東大バイトテロ、[Apology] 、過学習……と、令和元年末の1ヶ月あまりで多数の流行語を生み出したのが、東京大学情報学環特任准教授(特定短時間勤務有期雇用教職員)、大澤昇平氏のTwitterでの暴走だ。今年9月に「東大最年少准教授」の肩書きを名乗って刊行した著書『AI救国論』(新潮社)がヒットし、非正規職員とはいえ日本で最高峰の大学でポストを得ていた若きAI研究者の奇行と没落を、複雑な気持ちで眺めていた人も多いことだろう。 <私が関係筋から聞いた話によると、金子勇のWinny開発には中国共産党が関与している。 中国当局はその後、情報暴露型のワーム(Antinny/キンタマウイルス)を日本に蔓延させ、自衛隊の軍事機密をWinny経由で大量に流出させることに成功した。 これは国家レベルのスパイ活動であり、サイバー犯罪である。> 2019-11-19 23:43:33 https://twitter.com/Ohsaworks/status/1196801189481873408 中略 ただし、著書の記述のなかには本来論ずるべき内容からはやや浮き上がっているように思える、異質な要素も存在している。 それは大澤氏の出自である「高専(高等専門学校)」学歴の有用性や、高専出身者が正規の入試合格者よりも「優秀」であること、2年次〜3年次から有名大学に編入できる高専出身者が「学歴ロンダリング」の非難には当たらないことなどを声高に主張し、さらに大澤氏が東大大学院において人工知能研究の権威・松尾豊研究室に加わっていたことを再三にわたって強調している点だ。 こうした要素はWikipediaの「大澤昇平」の項目からも感じ取れる。ページの編集履歴を確認すると、この記事は著書『AI救国論』刊行の約1週間前にあたる9月8日、ほぼ「大澤昇平」のみを編集しているIPアドレス「60.125.48.246」によって新規作成されたものだ。同じユーザーからは同日中に合計12回の編集がなされた。 さらに翌9日にも、東京大学に割り当てられたIPアドレス「130.69.198.191」(こちらもほぼ「大澤昇平」の関連項目のみを編集している)によって合計34回ほどの編集が繰り返された。その後も数日間、「大澤昇平」記事だけを複数回編集した同一IPによる編集履歴がいくつも確認できる。 記事作成のタイミングや更新頻度、この時点では関係者しか知らなかったはずの内容の書き込み(後述)から判断して、大澤氏本人かごく近い人物が記事作成と編集を手がけた可能性はかなり高いとみていいだろう(一応書いておけば、大澤氏は9月9日16:26:44付けのツイートで「いつの間にか小生の Wiki が爆誕してた」と投稿しており、本人の関与を否定しているが)。 い。 さておき、ここでの重要なポイントは、本人か関係者が作成したかと思われる「大澤昇平」記事の第1版の段階で、すでに松尾豊氏の指導を受けたことを明記しており、さらに記事内の本人経歴の部分でも「松尾豊研究室」という単語が2回も登場する(つまり1記事内に「松尾豊」の名前が3回も出てくる)ことだ。 しかも、上記の「130.69.198.191」による最後の編集である9月10日14:11時点の版まで、Wikipediaにおける大澤氏の経歴は彼の最終学歴である東大松尾研での博士号取得“のみ”が記されていた。つまり、彼が福島工業高等専門学校出身で筑波大学に編入、修士号も筑波大院で取得したという経歴は書かれていなかった。 全文 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191228-00022425-bunshun-soci &p=3 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 東大教養課程の情報についての授業を受けてないからなんだろ?w
過学習(overfitting)は別に造語でも何でもないんだけど文系の人には新鮮に聞こえたんだろうか
保守系文化人になることで政治力をつけたかったのかもな でもこれだけ名前を売ったら次の就職先くらいは確保できそうな気はしないでもない
「私が関係筋から聞いた話だと」で始まると一気に青山繁晴臭くなる
_ノ乙(、ン、)_筑波大って元々東京教育大学だし、略して東大よね^^
>>6 東大最年少准教授と披露するあたりに それは垣間見えるね 外様で准教授になれたのが嬉しかったのだろうが カルテックかMIT院卒でGAFAの実務経験があれば 東大マウンティングに遭わなかったけどね
_ノ乙(、ン、)_>>16 とうきょう大? 東京大って言いました?^^ 異能を活用できる場がたまたま東大だったぐらいの気持ちは持てなかったのかなあ。 金子氏はそんな感じだったが
コーセンセーは家が貧乏で仕方なくってのが多いからな 理工系が合えばいいけど合わないやつはドロップアウトして せっかく人並みより上の頭持ってても親と同じ貧乏を繰り返すのもけっこういる
>>21 安藤忠雄クラスの実績があれば 高卒でも東大教授は可能 大澤昇平は純粋に実績不足だから 東大マウンティングに遭う 日本はITやAI後進国だから シリコンバレーで実績を作れば 東大教授はなれる >>1 「東京の大学を出ました」を「東大出」はダメだけどw 大学院に通ってたなら問題ないw
>>1 > ただし、著書の記述のなかには本来論ずるべき内容からはやや浮き上がっているように思える、異質な要素も存在している。 > > それは大澤氏の出自である「高専(高等専門学校)」学歴の有用性や >高専出身者が正規の入試合格者よりも「優秀」であること、2年次〜3年次から >有名大学に編入できる高専出身者が「学歴ロンダリング」の非難には当たらない >ことなどを声高に主張し、さらに大澤氏が東大大学院において人工知能研究の >権威・松尾豊研究室に加わっていたことを再三にわたって強調している点だ。 そういえば一時期高専を持ち上げてたレスをよく見たけど本人か >>2 情報リテラシーがない →書かなくても良いこと、書くべきでないことを世界に発信してしまう。 まあ、やったことだけ見れば、その通りだ。 少なくとも、Twitterは複数アカウントの取得を許しているのだから、鍵垢とは言わないが、特任助手や社長の肩書のアカウントでツイートするべき内容ではない。 更に言えば、組織のIPを使って行うべきでない行動は、組織のIPを使っている時はすべきではない。 これらは常識に属する事柄だ。 俺も国立高専から国立大編入組だけど何故か偏見の眼で見られてたな 世間では高専っていうと専門学校?と思われる事も多いw
>>4 本人がやったことは、単なるヘイトを撒き散らしただけで、それを世界に発信したのは情報リテラシーがないからだ。 どこに過学習が出てくる余地がある? さらに言えば、人の行動、判断は多層学習モデルのような単純なモデル学習ではなく、論理的な推論がその過半を占める。 どの発言が不味いのかは、不味い発言例とセーフな例を多数学習して判断されるのではなく、基本的な概念を推論することで行われる。 彼はそのヘイトについての基本的な概念と重要性について理解していなかったために、こうした事態を招いた。 わかるかな? 普通の大学では特任だろうが準教授にするにはそれなりの調査や審査をするだろう。 本人も大学も業績第一主義でおかしくなってしまったのではないか。
>>14 准教授にはなっていない。 特定短時間雇用有期教員 要するに臨時雇いだ。 バイトテロ扱いというが、実際にバイトテロそのものだからなw
>>31 何言ってるかよくわからんけど。 コイツには人としてマナーとか道徳とかが欠けてる。 そして揚げ足取りして「ネトウヨ!」いうてる記者も冴えない。 それだけのことさ。 >>24 大昔には小学校だけで東大の教授になった人がいると聞いた。 もっとも演習林だかの担当だったらしいが。 なんでIT系のやつってネトウヨ脳になる奴が多いんだろ?(´・ω・`)卒論のテーマにおススメ
>>32 准教授にするにはそれなりに審査するが、特任は特任内容によっては無審査なんてザラにある。 例えば、ある研究を行う専門グループが特定の企業の寄付によって立ち上げられた時に、その研究員として、その企業からリストが送られて来たら、余程ヤバい人でなければリストの通り承認するよ、 >>3 ネトウヨ拗らせるやつって学歴コンプの奴多いもんな。 >>35 うん。 君の知能では理解できないだろう。 それなのになんで割って入ってくるの? バカなの? コンプレックスから 差別することで自我を保っていたのか ネトウヨって劣等感の塊のような奴らなんだな
まあ特任教員なんて大学生からしたら契約社員だからバイトテロと同じ扱いだよ。 だって、教授会の審査を実質的に経ずに採用できるんだから。 一時的な財源に採用が紐ついてるし、 逆に言えば財源が切れたらそれでバイバイだよ。 大企業の契約社員になるのと、正社員になるのとの差くらいはポスト取る難易度違うしね。 ぶっちゃけ単にポスドクにちょっと格好いい称号あげただけなの。
大学なんて出ちゃえば何の感慨も無くね? 学歴より結果が全てよ
>>37 IT系に限らない。 日本は理系の一部では人足が必要とされて、教養をしっかり教えないところがある。 そうしたところでは、理系のやるべき研究のとりあえずの人足として有用な人物はおかしな言動をしても目をつぶって使ってもらえるという現実がある。 東大とかでは理系でもしっかり教養部で教育するし、研究者に相応しくない言動があれば、先輩なりを通じてそれなりの指導がなされるんだけどね。 これは別にトップレベルの大学だけではなく、普通に研究やってるところならそうあるべきだし、そうしている。 でも、一部ではなされていない。 荒しみたいなの繰り返して、足跡取られてるのか。 学歴でも教養でもなくて、人格の問題ですよね。
大阪市に氏名公表されるのを回避する方法 大阪市の誰それや団体を名指しした記事を作る場合、事実の指摘、引用のみとする。引用元を明記する。 反日ツイートの引用は、ヘイトには当たらない。 誰それが某団体に所属している、誰それの支援団体はどこ、というだけではこれもヘイトには当たらない。 報道を羅列するのももちろんヘイトは構成しない。 そこに自分の感想や評価の入ったコメントを加えない。概要コメントは可。 その記事のコメント欄は潰しておく。 害意を表示している表現(頃せ、市ね、許さない、叩き出せ、権利はないetc) や、動物昆虫や汚物に例える表現は自分では使わない。 引用の場合、伏せ字にするか消す。 条文の内容から、自分自身が大阪市内に住民票があるか、 サーバーが大阪市内であると認定が緩くなると推測されるので、 ガッツリやっているならまず大阪市内から移る、移す。 条例があっても殺害予告を書き込んだなど警察検察が動く案件でなければ、個人情報保護の絡みでサーバ管理会社やプロバイダは普通は情報を明かさない。 警察検察が動いてないのに大阪市に氏名をバラされたらサーバ管理会社、プロバイダを提訴することが可能。 氏名公表された場合 行政不服審査手続きにのっとって、内容証明郵便で3ヶ月以内に審査請求を提出する。 審査請求の中で罵倒表現は用いてはならない。 まず、最初が大阪府知事。知事は当然、却下するので、次がヘイト禁止法の所轄である法務大臣への審査請求となる 知事に却下された経緯も記載すること。 審査請求の必要項目は、政府が公開しているのでググればすぐ出てくる。 弁護士に無料相談したい場合、法テラスや弁護士会の無料相談が使える。(反日弁護士に当たったら誤誘導されるリスクがある) 大阪市条例は、 法令の大原則である遡求処罰禁止(法律が施行される以前の行為は罰せられない)を無視して運用して来ている。 条例の規定が曖昧、不明瞭で、委員会の恣意的な運用も疑われる。 「明白かつ現在の危険」いう規制の一般原則からも逸脱している。 したがって、違憲審査にかけると条例はアウトになる可能性が高い。 また、提訴できる資金力がないと踏んだ相手を狙っているとも推測される。 氏名公表によって嫌がらせがあった場合、写真録音とともに日時を記録する。 引っ越しや解雇退職で発生した損害、精神的苦痛に伴う慰謝料は裁判により大阪市長に請求が可能。 慰謝料を抑えて少額訴訟として構成する戦法もある。 損害があれば、条例の正当性を争うことなく、損害賠償だけ追求できる 違憲審査と損害賠償請求二本立てが王道だが、訴訟費用的には損害賠償請求で良い。 大阪市からの通達書、行政不服審査で送付した内容証明郵便とその回答は裁判証拠となる。 自分のWebの内容、受信したツイート、メール等も全て保存する、
>>46 これくらいどうってことねーよ ヤバイのはユダヤ人敵視すること あれやったら日本人として終わり 肌の色や後進国出身者を差別する行為は人として恥ずべきものだが、 日本を乗っ取ろうと画策する朝鮮民族を今、排斥しないのでは、我々をこの世に産み出してくれたご先祖に顔向けができない 敵を敵として排除する事は「自衛の戦い」であり、それを「民族差別だとの論点すり替え」には毅然と応じなければならない。 身に疚しい事があるから彼等は声を荒げて、日本人の温順しさに付け入ってくるのである。 国家と民族を護る事に怖気付いてはならない。 敗戦以来、日本人は些か臆病な国民に成り下がった嫌いがある。 「大和民族存亡の機」に臆病風や偽善は禁物である 「人権を守れ」と声高に叫ぶ「敵」に恩情を注ぐ者には「自ら滅びていく運命」しか待っていない。 敵は打ち負かさねばならない。 「人権だ、差別だ、ヘイトだ」と言い募り、隙を突いて牙を剥く「敵」との共存などできる筈がない 日本国民の何事も性善説で応じるお人好しな国民性は今、邪悪な民族に付け入られようとしている。 国を喪いたくなかったら、「友人」と「敵」を峻別して毅然と対応する事だ。
>>34 だが、役職は社長だ。 社長テロか、胸熱だな。 >>12 でもというか、そもそもの書き込みの肩書が東大最年少准教授だからね。 東大という名を出してそれを言っているのだから、最初から最後まで虎の威がなければ何も言えない小物ということさ。 高専は優秀ステマが流行ってたからな 胡散臭いとは思っていた
>>50 マルコポーロか、あれは今でもマスコミの大手では教材にしているらしいね。 旧帝大だが高専の編入生はめっちゃ優秀だったよ こっちは初学者で教科書を勉強してるのに対して向こうは自分の研究をやってた。
AI開発責任者がやって一番恥ずかしいこと 自分の名誉に関する荒らし行為で足跡取られる
学歴で差別できない丸山穂高には ネトウヨ連呼しかないアホパヨクどもwww
>>64 「東大にあらずんば人にあらず」で 高専→筑波編入の大澤昇平をdis こいつの写真見てると現実では差別とかしなさそうな顔つきしてるけどな 中国のスパイが一杯居るのは有名な話だし、俺の父親も政治家のゴリ押しに会社が目をつぶって産業スパイが図面ごっそり持って帰ってたのも聞いてる 自分の思い込みで事実を作って発言しないで、その手の本なり買って引用するだけでも良かったのに
東大法学部はパヨの巣窟なんだろ? 違ったっけ なんかよく分かんねえな学歴ヲタのウヨサヨ論争は
高専から筑波・東大院が学歴ロンダ?なんで? 中学から直接進学するんだし、高専の偏差値から考えると順当だと思うけど 東北とか地方の高専で偏差値高いよ 東京の人の考える高専と違う
高専編入組で優秀ってのも分野特化の先取り分じゃね? ウチの周りじゃ高校進学で高専なんていなかったから程度は知らんがマーチ以上に普通に受かる 高校行ける奴が選ぶ進路とは思えない
ネトウヨ発言だとネトウヨと発言したのかネトウヨ側に立って発言したのか一目じゃわからんぞ
>>66 ここにいる俺らほとんどdisられてんじゃん >>70 地方の高専はだいたい偏差値65でしょ それが15歳からガチガチに理系科目やるのだから大学でも使い物になるだろ サレジオ高専とかとは別物だよ >>69 高専→筑波編入の大澤の実績だと 大学受験を逃げた奴扱いで 学歴マウンティングで叩かれている MITかカルテック卒で Google開発エンジニアであれば 一目置かれるけどな 東大後期も小馬鹿にされるほど 東大カースト制度は歪 勝利というか俺らの書き込みに煽られて道踏み外したなら、申し訳ないねって感じはするよな
差別されてきた者こそ差別を好むってロジックは正しい
>>73 そんなに難しいのか?埼玉県だが高専なんて本当にいなかったぞ 高校の偏差値65なら早慶は難しくてもマーチなら割と入るわ チビが必死に虚勢張るのと同じ。 本人が必死になればなるほど、周りの目には滑稽に映る。
>>69 福島高専の近くに進学校の磐城高校があるのに そっち行けないってことは それほどでもないってこと おりが大学院の頃、4回学会で発表させられたんだけど、東大のDの人の発表がまるで研究してないの丸わかりの文献整理みたいな発表でちょっと驚いた記憶がある
実際に手を動かして実験してる分、むしろマシかもしれない 理系の人はそういう手先の器用さとか見た目の清潔さを異常に評価する人もいる
>>83 東大カースト制度は理3を頂点に 大学の成績はもちろん 駿台模試の成績や鉄緑会の順位で マウンティング取ってくるから 部外者の大澤が劣等感で 捻くれるのもわかる 大澤さんは我々ネトウヨの新たなリーダーになりうる逸材
高校までの勉強と大学の勉強の習熟達成度は別でしょ 俺も大学受験は勉強の意味解らなくてやる気さっぱり起きない、苦痛で苦痛で仕方が無かったからねえ
高専行ける学力あるなら 高校出て筑波くらい行ける 少なくとも高専→筑波をロンダ扱いは変
大澤さんのこれまでの発言読んできたけど何も間違ったこと言ってないな 叩いてるのはチョンとパヨクだけだろ
>>79 そもそも埼玉や神奈川には高専がない 近いのは東京の東工大付属かな? よく知らんが、地方は、理系人材は貴重だし、金銭的都合で必ずしも上京して理系大学に進学できるもんでもないし、高卒も多い 出る高校で派閥があったり高校が少なくて高校浪人すらあるというから東北の学校事情は関東とは違う 高専は基本優秀な生徒が行く所らしいよ 大学理系学部がやってる高専の編入枠にしたって全国のそうした人たちとの競争だし、枠も少ないから激戦ではあるんじゃないの 大澤昇平の経歴が 例えばパナソニック松岡陽子さんの経歴 錦織圭選手も在籍していた ニック・ボロテリー・テニスアカデミー出身で カリフォルニア大学バークレー校卒、 MITで博士号取得 カーネギーメロン大学助教授と ワシントン大学准教授で マッカーサー賞を受賞し Google Xの共同経営者 ここまで突き抜けた経歴であれば さすがに東大マウンティングを 取られなかったと思われ。
福島というと、千円札の野口英世もだろう。 野口の場合、最終学歴高等小学校になるのかな、医学校行き損ねたのに学者志望、 学歴コンプがすさまじかったらしいが名声を得たので一応京大医学博士。
ビジウヨになるためにはそれなりの頭かコネが必要だから大変だぞ 普通の人が何も考えずネトウヨ発言しちゃダメよ
>>64 大澤特定短時間有期雇用教員があそこまでいってしまった背景は学歴ロンダしたから。 本当に自分の実力に自信がある奴は小卒でも堂々と書く 要するに自信が無いんだろうな
>>93 医師免許は持っているので、東京医学専門学校済生学舎卒は名乗れる。 これは今の学歴なら医学部卒と同等。 日医大医学部卒は翻訳としては正しい。 また、Wikipediaにもあるが、当時の医師免許合格者はMDは名乗れるから、そんなに貶したものではない。 >>79 正直高専とマーチなら専門にもよるけど、マーチの方が余程入りやすい。 ただ、高専は高級な技術者を養成するところで、痩せても枯れても四年制大学であるマーチとは比較できない。 >>89 ただ、 高専には 高専→東大のルートもある。 そっちを通らず、 高専→筑波→東大 なのは迂回したと言われてもしょうがない。 >>38 それがおかしいと言いたいのです。少しは名を惜しんでほしい。 関係者だけではなく社会全体の秩序をまともなものにするために。 京大や早慶であれば 学歴マウンティングを取られなかったけど 東大だからね... 大澤も東大カースト制度の洗礼を受けただけの話
>>99 数か月そっちに行ってて、そっちが最終学歴になるんだね 東北人の反骨精神もいろんな形で出るんだなあ >>93 手塚治虫についてもニセ医者とかほざくバカいるんだけどね ふつうに開業できる免許を追認されてるんだが。 まあ難しいからな アホには >>92 でもさ 理三に受かってしまうような奴は カルフォルニア大くらい楽勝で受かるんだよ 逆は無理だと思うよ。 一瞬スレタイが【高専→筑波大→東大阪】って見えてビックリしたわw 何でわざわざアホ大に行くんやって思ってw
>>1 東大の大学院は、埼玉大とか駅弁研究室で使えないコミュ障の捨て場所。 30年前からそうだろう。 この大澤ってやつ個人が糞なのはどうしようもないが 高専行っといてロンダも糞もねえだろ 大学編入組のよくあるコースじゃねえか
>>108 松岡さんは本当に別格 最初はプロのテニス選手を目指して テニススクールで英才教育。 しかし怪我で挫折し カリフォルニア大学バークレー校→MIT博士号に進路変更。 米国の一流大学の准教授を経験し 米国で有名なマッカーサー賞を受賞。 満を持してGoogleグループの共同経営者。 駿台模試1位の理3合格者でも ここまでの実績は無理だから マウントが取れない。 大澤の場合は中途半端な経歴だから 足下をすくわれてマウントを取られる。 >>113 理三に受かってしまう奴らは MITだろうとイエールだろうとハーバードだろうと 受かってしまうよ。 逆はマジで厳しいと思うわ。 東大工学部最年少准教授ってあっちこっちで見かけたから どんだけ優秀な人なんだろうと思ってたら 高専からの筑波大編入だったのか。 普通の筑波大工学部生の方が優秀だったりしてねえ。
>>114 繰り返し言うけど 東大理3の学生の大半は 大学合格がゴールだから ITやAI分野で実績を作れない。 だから日本はITやAI後進国家。 高専 筑波 東大院ならロンダと言うほどではないよ。 十分優秀。 学歴ロンダというのは私立大学から東大院に来る連中。
まあ別に筑波だろうが優秀なら差別なんかねーわ そもそも理一は理三の2軍なわけでプライドを振りかざすほど地位が高くないww
>>113 その人完璧すぎるな 結婚してないとか何か1つくらいないのかw >>114 受験しか頭にないお前ズレすぎ 俺は中二の時にトーチャン死んでカーチャンに苦労掛けたくないから学費寮費安い高専5年で出て大手メーカー入ったけど廻りも裕福な家庭育ちは少なかったな。
>>118 でも、航空宇宙工学とかを勉強したい人が理科V類を受けたりしないんじゃね。 >>119 松岡さんが東大教授になっても 「東大卒ではないから教養がない」と マウント取ってくる馬鹿はさすがにいないはずw Winnyのキンタマウイルスは欄検眼段という中国名がついてるくらいだから中国が関係してるだろうね。
>>123 寧ろ東大の人達はバークレーやMITを上に見てるので、そちらでポストを得られると東大教授には簡単になれる バカマーチ、早稲田のアフォ 高専を下に見てるだろう お前らバカどもは高専以下だろ (゚∀゚)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ アッヒャッヒャ
高専入るだけでも難関なのにその中から枠少ない筑波編入はかなり優秀だろ
うるせえな学歴学歴。死んだら君らの墓に一つずつ(東大)って書いた シール貼ってやるから、成仏しろ。
>>125 松岡さんの逸話で 彼女が一緒に仕事した相手が トニー・ファデルとマット・ロジャース トニー・ファデルは iPodの発案者であり初期iPhoneの開発者。 彼を知らない人はモグリ。 マット・ロジャースは 松岡さんの教え子。 早稲田はバカ (゚∀゚)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ アッヒャッヒャ
東大現役で受かること これ以外は認められないってことか
>>129 カルテック受けて落ちたと告白しているけど? 勝手に騒いだ変な人という印象しかないな 東大は別に差別なんかせんよ 早稲田とかから結構呼んできてるし そもそも他人の行動に無関心で、自分の業績しか考えてねえわw
>>136 テストだけじゃないから落ちたんだろ テストだけだから価値があるんだよ 理三は ハーバード大受かるやつでも平気で落ちる ガチンコ勝負だからね 推薦入学からの「東大院ロンダリング」... あ、察し
wikiの編集が同一IPから複数回されてる云々とあるけど、5chですら、自演する輩は複数台のスマホや異なるIPから接続してると思われる。 wikiの編集を同一IPで繰り返してたら、誰がしてるにせよ怪しまれるが、本人や関係者がしてると推測するのもどうかと思うし、一方で、本人や関係者なら自演するならIPを使いわけないのか?とも感じる。 つまり、本人や関係者が自演してる風に見せるために非当該者が同一IPから繰り返してるという反対の可能性も推測される。 同一IPからの編集だから、本人や関係者であるとも、反対に関係者でないとも、言い切れない。
>>104 そうは言っても金が必要だからね。 企業が金をくれるというなら、もらっておくさ。 余程変な研究というならまだしも、役に立つ研究をするというのだから。 >>114 無理だよ。 今は逆アファーマティブアクションがあるから。 >>116 事実ではないね。 なんでそんなに真っ赤になって自分が一度もあったことのない人を貶したいの? >>128 優秀なら東大編入している。 枠は十分あるんだから、言い訳はできない。 >>138 逆、テストだけだから価値がない テストができる人の証明にはなるが、それ以上のものが何もない >>143 ガチンコだったから理三にうかったんだろ MITとかは頭下げに行ったって書いてあるじゃない >>144 理三には無いけど ペーパーテストの難易度が桁違いだもん >>141 でも、その言い訳はかなり苦しいな。 本人にITリテラシーがないなら、簡単に足跡をつけてしまう。 そういうことだと多くの人は受け取る。 別に逮捕するわけでもないし、それで論文書くわけでもないからそんなに厳密な話はいらないから、 >>148 だから、そういうことで合否を決めないから。 君は受験と言うと物差しが一つだけと思いたいようだけど、そんなことはない。 そして、理三だろうが、アジア人をできるだけ合格させないと言う方針がある以上簡単には合格しない。 >>147 テストだけだから価値があるんだよ よくわからん推薦なんて制度 東大はやめるべきだよ >>102 手厳しいね 高専→東大のルートだと2年から編入だから、 3年から編入できる方がいいという価値観の人だっていると思うよ >>143 その人理三に対するコンプレックスあり過ぎるね。 コンプレックスは大澤みたいに自分を肥大化させるのでなければ、彼みたいに卑屈な態度になる。 伊東って人は武蔵から東大理一か この程度でイキられてもな このオッサンが大澤を事後的にイジメたのは確かに東大の恥やで 東大で威張って良いのは理3ぐらいのもの それ以外はアホでも入れる凡庸な大学やで 海外でもゴミみたいな扱いやし
ジャガー木下医師も、東大医師だと思ってたら杏林大医学部卒だった・・・
>>152 君は彼がそう言う価値観だと主張するの? その後の彼の行動や言動とその主張はやや噛み合わないね。 >>156 彼がそういう価値観とは思ってない ただ、高専→東大ならOKで、高専→筑波→東大ならNGというなら理三信者の人と五十歩百歩に見える >>145 事実ベースで 東大卒でITやAI分野の第一人者はいますか? 東大教授でソフトバンク社外取締役の 松尾豊先生は日本で第一人者であっても 残念ながら世界で第一人者ではないよ 数少ない日本のユニコーン企業で プリファードネットワークスの 西川徹さんと岡野原大輔さんは 健闘しているけど 世界で第一人者かというと? 日本はITとAI後進国家は事実。 >>154 その人作曲家として一流なんだよ。 別に東大卒だからすごいと言うだけでなく、理系の大学教授としても一流、音楽家としても一流。 そして、彼の主張に対してのコメントは別にイキっているところなんかない。 約めて言えば困ったね、私達はそんなこと考えていないのにと言うことでしかない。 つまり、散文での表現の仕方も心得ている。 なんで言うかな、アカデミックというか、文化人として超一流なんだよ。 >>157 うん。 NGとは言っていない。 ただ、迂回ではないと主張する人がいたから、全体として見て、迂回でないというのはどうなのかと書いただけだ。 >>158 それこそ、大澤君の親分の松尾先生とか東大でしょうが。 何を言っているの君は。 >>158 はあ、世界のAIの第一人者はでは君は誰だと言うの? 君は知らないようだが、AI研究の第一グループを作れば松尾先生はそこには入るよ。 なんで入らないと思ったの? インパクトファクターとかわからないか? >>159 音楽大学じゃねーのでどうでもええわ 武蔵理一ごときで東大の代表ズラするほうがよっぽど迷惑やで それに伊東のコメント何やあれは とても東大出とは思えん下品極まりないクズ文章やで まじで恥ずかしいオッサンや >>69 高専関係なく筑波から東大は学歴ロンダリング扱いだよ >>166 ああ、君もものすごいコンプレックスがある人なのね。 わかったわかった。はいNG >>163 君、日本語読める?w 文盲ですか? 米国で松尾豊の名前を出しても 「ふーん」で終わるよwww 大澤昇平よりも遥か上の実績を持つ 西川徹さんと岡野原大輔さんでも 少し知られている程度。 シリコンバレーはガチ過ぎるから。 高専から東大や京大の学部に編入しようとすると、2年次編入しかないので、1浪相当になる 他の大学への編入(東工大とか阪大とか)だと、3年次編入なので、現役入学者と同じ学年になる なので、最近は東大や京大への編入は避けられる この人は、筑波大に三年次編入してから、院ロンダで東大に入って、現役生相当の学年で学位を得ている
>>151 テストだけだから価値があるのはテストの能力を測ることにおいてのみ 研究能力はテストだけでは測れないし、仕事では不安に負けないメンタルや、他人の力を借りるコミュ力なども必要 もちろん運にも大きく左右されるが そういう総合力で仕事をして各自なりの結果を出していくのに、テストのことだけしか価値を置いてないのは滑稽 18歳以下ならまだ分かるけどね >>165 松尾豊はアロン・ハレヴィの足下にも及ばない >>166 お前馬鹿なのか? 4年くらい前のまだ成績優秀者の名前の記載のあった 駿台全国模試の理系の成績優秀者で一番多かったのは 理三でなく理一だぞ >>169 で? その君の妄想の根拠は? 松尾先生は世界的ないジャーナルで何本も成果を持っているし、彼の論文は沢山引用されている。 理系の世界ではそうした影響力を測る客観的な指標があるが、その指標で松尾先生は世界的に超一流とわかる。 君が違うという根拠は君の妄想以外に何かあるの? そもそも君AI関係のジャーナルに何か書いたことがあるの? >>168 おうスバリ指摘したら逃亡か 回線切っとけよww >>173 だからね君の妄想はいらない。 足下にも及ばないというなら根拠を出して? 君が何も知らない知恵遅れの、松尾先生にものすごくコンプレックスがある妄想と妬みでぐちゃぐちゃになってる人というのはよくわかるけど、君の主張の根拠は君は出せていないね。 >>175 松尾豊のh-index教えて? アカデミックの世界にいるならば わかるよねh-indexの意味 >>177 松尾豊先生を庇うのは理解できなくはないけど 事実ベースでお話しましょう 松尾豊先生のh-indexは? ロンダロンダって連呼してる連中が何を考えてるかさっぱりわからんww 大学は研究のために逝くんやろw 学歴だけのためにイッてると思ってるんだろうなw 蒲島さんなんか、高卒スタートで東大法学部教授にまでなって今じゃ県知事だぜ?www
>>178 わかるなら、君もわかるはずだ。 何で君が出さない? そもそも何でいきなりh index? 君はやはりアカデミックの世界の常識がない人だね。 どうかの食い詰めたODか? 境遇には同情するが、まあ君がその事態を招いたわけで、松尾先生を貶すのは筋が通らないね。 >>73 いや偏差値52くらいでしょ。今は知らんけど >>181 h-indexは影響力の指標で大切な数値ですけど? ところでアロン・ハレヴィを知ってますか? もし知らなければ松尾豊先生に聞いてご覧? 足下に及びますかって ID:zKJjLT+m0のような 知ったかぶりしかいないから 日本はAI後進国家なんだよ >>184 言いたいことはそれだけ? Hindexは指標としてはAI研究の世界では最初に持ってくるものではない。 まともな研究者ならそれを知っているはず。 そもそも研究は個人と個人でどっちが強いとかいう話ではない。 君はそもそもそこを理解していない。 オーバードクターかと思ったけど、その書き込みは単なる東大コンプレックスのバカだね、 それで、AIが何たらいう君の根拠はいつになったら出てくるの? >>36 内藤湖南は師範学校卒で京大教授(文学部東洋史学講座)、帝国学士院会員になった >>184 25回も書き込んでるそいつが大澤をいじめたんじゃねーのかな そもそも東大出で、筑波をロンダと馬鹿にするそいつは普通じゃねえわ 東大のクズだな >>181 言ってあげるよ 日本の第一人者の松尾豊さんはh-index30 アロン・ハレヴィはh-index100over 事実ベースで足下にも及ばない意味がわかったかな? ソースはググれ マウント合戦はどうでもいいんだけども、アメリカの大学の例に倣うと、ちょっと厳しい処分が下る恐れもあるよ
>>187 ID:zKJjLT+m0は事実ベースで会話できない虚言キチガイだなwww >>188 だから? 何度も言うけど、h indexはAI研究で唯一無二の評価ではないし、そもそも評価としては第一に選択されるものではない。 だから、君の言い分は通らないね。 そろそろ言ってもいいかな? 間抜け。お前が幾らイキっても現実は変えられないんだよ。 お前がコンプレックス抱えているのはお前がコンプレックスの原因を作ったから。 人を悪く言うな、あほが、 >>191 筑波をロンダとこき下ろすお前が東大の一番のガンだわ まじで恥ずかしい東大出やな こんなクズがおったら大澤もおかしくなるってもんだ 高専の偏差値は確かに65ぐらいだけど、それは中学生全体を母集団にした場合の数値 大学入試だと福島大の理系進学者とほとんど変わらない 東大入試は偏差値75でも落ちるから、本人の自覚以上にかなりの差があるとみるべき あと、高専は実習は多いけど、学費が国公立大の半分ぐらいだから、貧乏くさい実習しかしてない
>>191 事実を無視した君ID:zKJjLT+m0の妄想はもういいからw 説得力ゼロ 松尾豊先生へ直接、 「h-index30の松尾豊先生はh-index100overのアロン・ハレヴィの足下に及びますか?」 と聞けば答えが一発で出るからwww アロン・ハレヴィのことも全く知らない ID:zKJjLT+m0に偉そうに説教される筋合いは全くない >>194 だから、AI研究でも他の理系の研究でもh index は参考程度にしか見ないよ。 なんでそこにこだわるの? そこでしか悪く言えないからでしょ? つまり、君の主張はその程度。 消えろよコンプレックスだらけでなんの貢献もできないヘタレが。 >>195 東大教授ではなくて、 東大の特任、つまり特定短時間有期雇用教員な。 >>196 アロン・ハレヴィを全く知らない AIの業界事情に無知なID:zKJjLT+m0、 お前に言われたくねーよw 説得力ゼロ! >>198 お経唱えてろよ。 何もできないヘタレ。 お前が何も説明できず、自分の醜い妬み根性でしか話せないのは誰でもわかる、 人生失敗したの? 悲しいね。 でもそれ全部お前が間抜けで、役立たずだからだから、 勘違いするな、間抜け。 ID:zKJjLT+m0 こういうクズみたいな東大出は東大の恥 こういう他学を見下す奴は東大でも異常者だよ スレ見た人はこんなクズが東大生だと誤解しないでね
ID:zKJjLT+m0は発言多い割には 事実と具体性に欠けて妄想だらけで中身ゼロw
>>199 そんなことはない。 今も昔も最初は有期の雇用から始まるが、大学の基本は雇を定めない教員。 これは世界的にそう。 >>203 もう、その程度のことしか書けなくなったか。 こう言うのはなんと言えのだったか? ああ、はい論破というのだったな。 ID連呼するしかなくなったお前は負けだ。 >>206 若手ならこんなもんじゃないの? 別にそんなに変だとは思わないけど。 どこがダメ? >>205 ID:zKJjLT+m0のレスと俺のレス どちらが説得力あるかw 俺はキチンとh-index持ち出して 事実ベースで即レスで答えているけど ID:zKJjLT+m0はアロン・ハレヴィを知らないから 本当に困ったwww 松尾豊先生に直接、聞いていいよとまで 言ってあげているのに ID:zKJjLT+m0は意味不明な戯言ばかり このスレ、お互い罵り合ってるのに、お互い違う観点での差別主義者だらけで草
こんなミーハーな分野で引用回数合計が20回ちょっとで、 プロフィールなんか普通作らないよ プロフィール作ってわざわざアピールしてるのは、 2000回ぐらい引用されてるような人達 20000回超えるような大御所は逆に登録していない このレベルになると数値よりも独創性だと言えるようになる
バイトテロ扱いというか実際にバイトテロだろ 特任教授は外部資金さえあれば教授会の審査なしで慣れる 正規の教職員ですらない、要するに本当にバイト
>>210 ID:zKJjLT+m0が東大卒かどうか知らないけど AIのこと相当無知だぜw 日本がAI後進国家であるのが ID:zKJjLT+m0の発言で一目瞭然 伊東ちゅうオッサンでぐぐったら 2ちゃん有名人でトンデモツイート連発の人だな 本当に東大はアホの巣窟になっちゃってるわ
>>30 最近では大学で何を学ぶかみたいな欧米式の考えを披露する評論か崩れもいるけど 日本においてはあくまで重要視されるのは入試だからね並外れた知能と努力で長年準備して大学に入った人から一科目だけ頑張っただけの専門バカが変に見られるのは仕方ない ともあれ君がネトウヨになるほど認知を歪ませてなくてよかった >>212 吹けば飛ぶような外様の立場なのに このAIくんはわが東大みたいに言うのに草 高専から筑波大っていかにも5ちゃんねらが好きそうな経歴だな
>>215 日本においてはってw 欧米では無名のど田舎大学のルールなんかどうでもええわw 東大理一とMITなら天と地ぐらい差があるで >トニー・ファデルはiPodの発案者であり初期iPhoneの開発者 大澤も実業の世界にいたんだからこいつみたいに実績でマウントとれるようになるべきだったな。 appleだってリスペクトされるようになったのは学歴でなく、ビジネスの現場で成功だ。 ジョブズもリード大学中退で大した学歴じゃないし。 ipodもソニーのMD参考にして、革新的と絶賛されたクリックホイールも日本人の一般人からの パクリだった。しかし売れたから実績であり箔になるわけだ。 ガチンコの市場の勝負では学歴もクソもない。実績が中途半端だから学歴に頼る
大澤のイキりよりも伊東とかいうオッサンの東大出ないと無教養のほうがキモいけどな 二人もイキり太郎出してますます東大もバカ大学に近づいた 実に不毛な騒動やで
松岡陽子(バークレー→MIT博士号)>>>西川徹と岡野原大輔(共に東大→東大院)>>>>>∞>>>>>大澤昇平(高専→筑波編入→東大院) レイシスト大澤昇平が東大卒からマウントを取られるのは仕方がない 自業自得
心理的・情緒的虐待されてたわけだ そらおかしくなるわ CPTSD ガイジのいじめでガイジ化が拡がっていく 虐待の連鎖
>>141 これが本題。 実力あれば、電気技士の幸田露伴でも、道教に ついての資料列挙した論説で文学博士、京都大学教授 ですがね。 高専の中でも偏差値かなり低い鳥羽商船高専卒もちろん国公立大編入などできなかった俺w卒業後大手造船会社に入るが1年で辞めて何故か和食料理の道に進むw
>>218 まあ否定はしないけど日本の大学ってどの大学のどの学部でもリベラルアーツ+ビジネススクールの面が大きいよ 要するに一部上場企業に就職したり総合職国家公務員試験をパスするための予備校であって、でその面接人事には出身高校なども加味される そんな中で普通科だったら中堅レベルの高専から入試を免除してもらって入ったやつが今さらなんのために来たの?みたいな目で見られるのは仕方ない しかし学者を目指すんだったらこの限りじゃないんだし他人の目は気にせずにとにかく研究研究で業績を伸ばせばよかった せっかく良い教官にめぐりあえているし論文も彼の二三読んだけどかなり優秀だと思ったよ ヘイトスピーチをしたのは悪いけどそれを反省するならこいつはまだ若いんだし東大を追放されても他大学や民間でやり直すこともできると思う 余命や英一郎みたいな人生詰んでいる無敵の高齢者ネトウヨとは違う対応をすべきじゃないのか? >>229 国家公務員キャリアでも有名私大からばんばん入る時代に そんなこたあ誰も気にしないわ そもそも筑波なら立派なもんだよ 学歴信仰が強い昭和の常識は既に化石だよ 伊東とかいうオッサンもそうだけど 全教科一発勝負の勝ち組だから価値があるとか本気で信じてるようだね 俺も昭和上司から言われて苦笑したわw 仕事やビジネスではそんなマニアックな能力より 英語でも喋れたほうが余程役にたつからな ロンダって言うけど、他大学から東大の院に進んでやってくのは大変ですわな 何が言いたいかというと東大学部卒ではないが、同等の学力があるでしょうという事
>>233 同等の学力はないよ 高専の人が東大入試に受かるとは思えないもん そもそも東大入試の選抜方法が既に無意味なんじゃねーか 理系に古文漢文現代小説なんかはっきり言ってどうでもいい 数学物理化学英語で十分だわ くだらない重箱の隅の問題ばかりで何の為のテストか意味不明になってるわ
高専から筑波の人か東大入試の数学物理解けないよ 今時学力高い子が高専行かないもん
>>1 学歴ロンダといえば 荻上チキ 成城大学→東大大学院 津田大介 早稲田大学社会科学部(当時の早稲田大学社会科学部は、政経学部や法学部よりも偏差値が10ほど下でマーチレベルだった) この一連の事件で、俺の認識が改まったのは「伊東センセ」のアホさ加減www 以前の記事を取り下げた、って件で一番笑ったw やっぱ、このオッサン自分がいかに恥ずかしいことを書いたか やっと自覚したようだ。 この人、肩書に「東大理物出身」って書いてあるし、所属が「情報」学環だから 理系なのかと思ってたら、博士論文はバリバリ文系の日本語論文だったw その後の業績も、理系っぽいものは何もなくて(共著で音響系の国際査読誌に 載ってるものはあるけど、ファーストの業績が何もない)、「理物出身」と 書くこと自体に強烈なコンプレックスがあるのだと理解した。 恥ずかしいからやめたらいいのに。中沢新一氏が「理2出身」と自分でいってるかね? で、極めつけは、5chの関連スレで俺が「伊東氏は教授になれない万年准教授」と 指摘したら、大澤氏のツイートに「万年准教授」という言葉が出るようになって、 しかもアホだから「最高齢准教授」という罵倒を伊東氏に対してしたこと。 あのさ、大学業界にいたらわかるけど、俺が指摘したのは伊東氏が「万年」だって だけで「最高齢」だとは言ってない。まだまだ60代まで准教授って「先輩」は 東大内にだっていっぱいいる。真面目に東大に通ってるのか?と問い詰めたいw ということで、わかったことは、5chに伊東氏も大澤氏も降臨していて、 いろいろ間抜けに反応していることw 伊東さん、あんた「理物出身」と書くのは少なくともやめなさい! 大澤さん、あんたへのおすすめは「福島高専に准教授として凱旋すること」だよ。 もう東京暮らしはどんなものか理解しただろう。これからは真面目にプログラマーの 兄貴として高専教育にまい進してくれよ。まだ間に合います!
あと、伊東氏は「作曲家としてすげぇ」説だけど、出光音楽賞をとった 一点に全てがかかってて、その後のキャリアとしては全然すごくないw 全くダメではないけれども、うーんいまいちってのが現代音楽業界における 伊東氏の評価ではなかろうか? ちょうど、大澤氏のプログラマーとしての能力と一緒で、「未踏に通ったのは 立派だけど、その後ぱっとしないね。論文の引用数も合計23回って、博士院生 並みだし」という。 二人とも、東大っぽい人ととしては「ちょっと残念」なんだよねw だから余計にこじれる。もっと、皆さん地味に業績を重ねてますよ。 伊東先生は理系の国際原著論文を一本でも書いてみたら?東大を 卒業されるまでに。大澤先生は、もう一度いうけど福島高専に戻る ことだったら今なら間に合う。真面目なプログラミング教育 (AIの基礎研究ってほどの業績は感じなかったので失礼)を されたらいいと思う。
>>241 論パクって、いろんな大学であるよ。細々だけど。 東大は2014年以降ないようだけど。 今は教官が謝礼を受け取ったりできないから、普通に 社会人博士として入学してもらうのがメインになってるだけで。 まあ売国奴のネトウヨが嘘つきで陳腐な猥褻物なのは有名だしな
>>234 昔から京大から東大院に行く奴は同等以上の学力。 筑波学士、筑波修士、東大博士ってそっちの方が賢いと思うが ずっと東大ブランドの方が偉いのか? 閥が強いとかじゃなしに
ロンダなんて馬鹿げたこというのはやめるべきだろう これは他大学生がコンプレックスを持っていることが前提だろうが そんなものはない 特に優れているわけでも、実績もない大学名しかとりえのない どアホにもつわけがない
東大卒が他大学大学院進学もかなりある。 逆も多い。 大学と大学院は別のもの。別に問題ないよ。 大学や大学院は、もっと国民に開放しないといけない。 そうしないと、日本の未来はないよ。
大学1、2年なんて遊んでるだけだから高専で技術学んでる奴のほうが優秀だよ
>>236 こういうのがよくわからん 入試特化こそまさに過学習そのものじゃね 落合陽一は中学で開成受験失敗し、高校から開成 しかし、東大受験失敗してら筑波大 で、大学院で東大入学して終了 親の有名度の違いはあるが、大澤とさして変わらない てか、開成いたのに筑波とか、プギャーwm9だが、東大でなく筑波に在籍しているのが 大御所の怒りを買わないで済んでいる要因だろう
>>1 問題だったのは、どこどこ卒業という部分ではなく 研究者としての見識も信念も全くなかった(さらに論文の引用数からして同分野での研究者としては少なすぎる =業績がアレな人)という部分だから 一方的に、学歴ロンダどうこうということではない >Winny開発には中国共産党が関与している。 おもしろいやん。
>>251 コネバカって何? 少なくとも京大で専門を4年やってるのと東大で2年半ってのとでは差が開く。 地方では高専は優秀。 東大目指す私学に行けない家庭もあるもんね。
>>261 研究室のコネで学力関係なしに東大の院に来ること >>263 「研究室のコネで東大院に行く」なんて、全く聞いたこともなかったが、何それ? そんなもので競争率の高い入学試験を合格できると思ってるの? >>264 ロンダさんは試験は0点ですよ 形だけは受けるけど解けるわけないので 面接点満点と大学の成績を全優と見なすことで 東大生の院試点数を簡単に越えるようにしてある 大学受験の学力はしばらくすると忘れてしまうのだよ。
論文の引用数からして業績が年齢より年下の半分くらいだっただから 実力も足りてないんだろ そこから学歴ロンダと言われてるんだから 言われた部分だけどうこう問題としたところで、仕方がないのでは
本当に利口な人はヘイトなんかしないで褒め殺しするんだけどね
これで学歴ロンダなのか おれからすりゃあ 帰国子女入学とかスポーツ推薦のほうがよっぽど学歴ロンダリングで叩きようあると思うよ スケートのねえちゃんが明治だっけ っでアメリカでこれからも活動 それで単位取れるのがすごいよねw
東大院の半分は他大学卒。 普通にやればそうなるだろう。 もっと多くても不思議ではない。
高専出身者は氷河期でも仕事に困らなかったろうw 堅実な選択だよ
それで大学出なのか?が多いよな 例 かけ算わり算の暗算出来なかったり 九九出来なかったり
学歴ロンダリングって”しーるず”の人がFラン大から有名大学院いったみたいなのでないの
>>253 >大学1、2年なんて遊んでるだけだから高専で技術学んでる奴のほうが優秀だよ 技術力が全てならそうだけど、人間力には遊びも必要だよ オタクな5年高専から一般大学3年次への編入だと、一般教養やコミュニケーション、 学者倫理などを学ぶ時間が少ないのが問題なんだろね 高専生受け皿の技科大だと、それ用のカリキュラムで教育している この人自身に問題があるのは勿論だが、今後の高専生のためにも 何故この事態を招いたかの検証は必要かもな >>265 キミは自分のことを言ってるのか? それとも東大院に行きたかったけど落ちたからデマ流してるとか? 筑波大→東大院 筑波大→筑波院 こっちのほうがちゃんとしてそう
>>278 このスレのバカが言ってる「コネバカ」ってのは、 自分の大学の院にそのまま行く奴のが当てはまりそうなんだが。 わしは昔あった電波高専行って、船乗りになろうと考えていたが、普通科から大学行けと言われて普通高校に行ったが、文転したわ。そのまま高専に行ってっればどうなってたか?
学部の入試偏差値に拘ってるのはガキか 研究者ならアカデミックな業績で勝負しなさい 国際学術誌に何本論文書いたかとかで語らないと いつまで経っても幼稚園 理三に行ったアスペが 医師にも医学研究者にもならずに大学入試専門家になってる滑稽さと同じ
>>239 >>267 ・ブロックチェーンアプリケーション開発の実践と今後の課題 ・時系列生成モデルのためのリサンプリング学習 このあたりは引用数も多いし優秀だと思った ただ高専の教授や講師になるのもやり直しの一つとしては悪くないと思う ヘイトスピーチを反省して才能を活かして社会に役立ってほしい そこらの取り柄のないネトウヨと違って曲がりなりにも東大でPh.dを取った秀才なんだから ネトウヨが許されない社会にはすべきだが若い才能が一度の過ちで再起不能にされる社会も不健全だよ それもこの人は野放しにされてきた余命や保守速報みたいな煽動型ネトウヨに拗らせたコンプレックスを利用されて騙されていた人みたいだし その代わりにそういう煽動型ネトウヨや老害ネトウヨの方こそは追い詰めるべきだと思う >>232 うわあああ笑 そういう意味じゃないし >>236 ? 自分は東大には行けなかった(そもそも受けてない)けど過去問をちょっと解いた限り東大数学って実はそんなに難問ではないよ 赤チャートや大学への数学、ハイレベル理系数学みたいなものであくまでも基礎を重点においた応用問題 むしろ母校の受験数学の方が難問なくらい 時間をかければ誰でも解ける 二次対策では傾向と対策を取り入れて時間内にとく能力を研くだろう もちろん高専生では優秀でも一般入試の合格レベルまでは解けないだろうけどね 入試偏差値に拘るのは、無知な親御さんもじゃね 偏差値高けりゃ良い大学と思ってるの多い 大学って中身が大事なんだよな
>>275 リベラルアーツの不足から発生する科学倫理への無知は興味深い指摘だと思う 現場のエンジニアではなく研究者を目指すのなら編入時にその試験を科すか、特別なカリキュラムで教育する必要がありそう 東大の最高学府の学位を持った人間がこともあろうに人種差別をしちゃうなんて大変なこと >>273 「やりずらい」も最近増えてるな 古い日本語だと正解らしいけど 明らかに教養不足というのが一発でわかる >>281 ただ就職のときに一番見られるのは偏差値の大学卒業ってところ バカ大学だったらコネがないかぎり書類審査ですでに落ちる 俺も東大だが研究室の助手(いまでいう助教)が高専卒だったなあ ぶーぶー 文句ばかりの人だったが石の上にも何年とやら、首都大学の教授になってるよ。 大した業績はないはずだがw それと研究室に高専の専修科?とやらからいきなり東大の院に入ってきたやつが いて、正直ムカついたよw おいおい大学入試もやらず大学も卒業せずいきなり 東大の院かよとw 俺らはやりたくもねえ古文漢文社会、進振りとさんざん 修羅場をくぐってきたのにさw まあ教授の話じゃあ 院生のなかでも学部東大とそれ以外ははっきりわかるそうで それが英語と数学の基礎学力で段違いだとは言ってたよ
>>283 まあ、唯一のジャーナル論文もIFがついてないジャーナルだから、 ほとんど研究室の仲間みたいな人しか引用せず、松尾氏は1万回引用 されてるので、そのおこぼれみたいな感じの業績だと思われますが。 高専とか郡山の日大とか、そういうところのパーマネントになれるくらいの 経歴だと思うんだけど、それが嫌なのかなあ。それも含めて、アカデミズムって ものがわかってないと思う。高専や日大のパーマネントだったら立派な 勝ち組なんだ。しかも、伊東氏と違って教授まであがれるんだから、そしたら 無問題だってことを理解すべき。 >>285 >東大の最高学府の学位を持った人間がこともあろうに人種差別をしちゃうなんて大変なこと 全く同感。残念ながら彼はもうアカデミックな世界では干されるのみだろな どんなに反省しても消せない、人生の汚点を自ら付けてしまったね 出身校の恩師や後輩達にどれほどの迷惑をかけたことか、愚かすぎる ちなみにそのいずれの高専出身者も偉そうにはしてなかったぞ むしろ申し訳なさそうな感じでw そりゃそうだよな 確かに研究の世界では業績が全てだが、ズルみたいなルートだし基礎学力は 大分劣るわけだしなw 大澤なんとかというやつは勘違いも甚だしいよ
>>6 ネトウヨ形は大体コンプ強そうなやつばっかだな 正道を歩めてない奴が多い >>288 いや本当、東大プロパーとそうでない人の違いは、英語と数学に もろに出るよな。国語の二次だって大事。論理的なレポートを書ける人は やっぱ東大出身者だよ。漢文まで必要なのかどうかは知らないw ただ、研究者の業績というのはアイディアだから、基礎学力が優れていても 立派な研究者になるかどうかはアイディアと運次第。 >>291 高専出身者と東大(を始めとする難関大学プロパー)の一番の違いは、 やっぱり文化的素養だよ。たとえば明日は正月だろう。 正月でも勉強を優先するのは、難関大学プロパーの人々。 高専の人々は田舎でわいわい正月を愉しむw >>293 そうそう それは東大学部出身の教授、しかも複数が強調してたよ 当時はそんなもんかな〜と思う程度だったが 後になればなるほど分かったよ 別に東大至上主義者ではないが基礎学力はある程度努力を継続しないと身につかないよな 大澤なんちゃらは、特任のくせに最年少とかいきがりすぎなんだよ 学者なんだから 業績が全てなのにな >>6 まあ歴史修正主義者だの差別主義者になる奴の典型だわな >>268 フォンノイマンは同僚の名前も覚えていなかった 本当に優秀なら他人には無関心 >>295 マスゴミ的にデビューしたいと思ったんだろうな。 それこそ、落合氏が悪い見本だったのでは。 東大OBは黙ってても仕事をしてても叩かれるんだから、 やるべきことを、調子こかずに淡々とやらなきゃいけない。 その基本が全然わかってない。それこそ早稲田とは違うのだよwww 中学の時に優秀だったのなら、なぜ進学校でなく高専を選ぶんだ?
>>298 数学の教授がそんな感じだったな 確か当時数理科学研究科 の最年少教授のw 僕は人の名前を覚えるのと、計算が苦手です〜が口癖で 10人ぐらいのクラスだったが本当に覚えなかったw よくあるくだらないお前ら の名前なんて覚えないぞというんじゃなくて 腰は低いひとだったから本当に 関心がないんだろうな 正に変人 後にも先にもあんな人見たことがないw ID:jhTdIvBO0 こいつがイジメの犯人じゃね?
>>300 田舎の秀才ってのは、そういう感じ。としか言いようがない。 親が高卒だったら、子供を下宿させてまで遠くの進学校にやったりは しないものなんだよ。全然文化が違う。 そういう子を、有名大学の研究者になるまでつないでいって育てるのが 日本の高専教育の素晴らしさだよ。 >>300 社会や国語ができなかったか 内申が悪かったかw 俺の周りじゃあ高専って平均以下のやつばっかりだったよなあ進学したのは だから東大入ってびっくりしたよ こんなルートもあるんかいと >>255 父親の「国際ジャーナリスト」wの落合信彦は自著で東大を頂点とする日本の学歴社会を批判した時に 「日本の入試制度は創造性の欠片もない、二十歳前のガキにやらせる単なる記憶力競争」と揶揄したが その「単なる記憶力競争」にすら愛息陽一君は東大入試に二度も落ちているから嗤える 落合信彦は自身が学生時代に理数系で苦労した経験から、息子には科学者になって欲しいという想い出 陽極+、陰極-で陽一と名付けたそうだが、息子のやっている手法も父親譲りの詐欺師紛いだというのは さすがに血は争えないということかね >>303 イジメというか、東大内の普通の感覚だと思うよ。 高専→国立大編入はわりとよくあるルート 当然学校の中でもかなり優秀じゃなきゃダメだけどな というか御三家いて東大落ちたとかならともかく編入ならコンプ持つほどでもないだろう
>>303 いや 別に高専出身者でも業績を出せばいいだけで なんでこの大澤某は分をわきまえずに 高専こそがいい! とかイキがっていたのか 不思議でしょうがないw 百歩譲って 任期なしの教授になって しかも一角の 研究者になった人間がいうならまだしも 特任のくせに最年少とかイキがって あきらかに素人相手に受けを狙っているだけの芸人だからさw >>288 釣りのつもりじゃなければ自分のレスを見返して反省することを勧める 釣りだったなら…俺は釣られたってことだ >>305 逆に俺は都心で育ったから、高専ってものは、それこそ隣の研究室の 助手の先生が高専出身だという話をしてくれるまで、存在を知らなかったw なんか字面は見たことあるはずなんだがw で、企業研究所にもいたことがあるんだけど、そこでは高専出身者は 大活躍していて、素晴らしい教育機関だと思った。 けど、東大プロパーの人は高専教員として雇ってくれないんだよw 近場の駅弁出身者ばかり採用する。 >>68 こんな地方住み高卒ネトウヨ高齢者丸出しなヤツいるんだ… >>304 所詮、親が高卒の田舎の秀才(笑)ってことでしょ。 東京に出たら、秀才でも何でもないわけで。 それが東京のトップレベルに特別ルートで紛れ込んでしまうから コンプレックスもって、おかしな行動に出るわけで。 高専なんて必要なのかな? 高専はレベルの差がスゴクあるよ 底辺の高専もあるんで、一括りには言えない
>>275 大学1、2年でそんなの真面目に学んでる奴いないだろ >>311 高専なら都立のが品川にもあるぞ そこそこ入るのは難しいし中学生のうちに理系まっしぐらな人間でないと入ってから辛い >>305 私も高専って偏差値40とかそれ以下の子が 行く学校だと思ってた。 なんで田舎だけそんなルートが用意されてるんだろうね。 怪しいわ。 東京のトップレベルってw 日本のAIやITなんてアメリカから見たら小学生レベルでしょw 天下の東大とイキってるのは中の人だけ 大澤の周囲のイジメ野郎も只のクズ
>>311 東大プロパーの研究者って東大に残った連中以外あまり仕事しないイメージがある >>313 何を言ってるんだ?日本なんて、人材しか世界に自慢できるものは ないんだから、都会だろうが田舎だろうが総動員して活躍させねば ならないんだよ。お前の使ってる電化製品や自動車や、通ってる電車やビルに どれだけ高専生の成果が詰まってると思っているんだ? 東京に出たって、そこそこの存在ではあるんだよ、彼らは。 東大教員にも高専出身者は結構いる。東大の学部編入は少ない(留年するからね)けど。 だけど、超エリートだなんて思ったら笑われるんだ、という話。 ざっくり言って、上位は早慶クラスで下位は芝浦工大クラスだよw >>311 そうそう おれも23区の出身だったから 超マイナーだよな 知ってはいたけど進学したやつは平均以下の奴ばかりだった 大学院入って現実に知ったわけだが、ある意味羨ましいと思う面もあったよ 大学入試とか進振りとか無駄も多いし 数学物理や技術実験なんかに絞って じっくり教育されるのは確かに効率的かもしれない 俺の頃は学歴主義が まだ残ってたから考えなかったがこういう時代だと一考に値するかもね 80年代までは日本の人工知能の研究はとてもレベルが高かったんじゃないの?
>>319 極端だなあ。仕事をするしない大学教員は2:6:2の割合で分布してるだけだよ。 >>2 学歴ロンダは基礎学力が低いのは確実だからな。 >>321 でもまあ、都内からわざわざ高専にいくのは変態だと思うよw 都立高校でいいじゃん。 いずれにせよ、複数のキャリアパスがあるのは社会の多様性に つながって良いことだよな。戦前の学歴社会の方が多様だったと思う。 自己アピや自己マーケティングがうまいんだろ こういう奴はどこ行っても普通に大成するわ
>>320 好きなことにはまっしぐらに突き進むから、 得意分野では力を発揮するんだろうけど、 頭のバランスが悪いってことでしょ。 >東大教員にも高専出身者は結構いる。 それ、バイト教員でしょ。 国立高専の偏差値はどこの地方も概ね偏差値60代後半 だいたい公立の進学校と同じくらい わりと難易度は高い
ネトウヨとかサヨとかどうでもいいが、学生ロンダリング野郎なら頃せ。 思想はどうでもいい。学歴テロ、経歴詐称の権化、能力誇張の学生ロンダリングは一人残らず頃せ。 院を利用してのステップアップは禁止させろ。
高専といっても学校によってレベルはピンからキリまである。 東大レベルの優秀高専もあればFラン専門学校以下のバカ高専もあるから要注意
>けど、東大プロパーの人は高専教員として雇ってくれないんだよw >近場の駅弁出身者ばかり採用する。 高専が東大との連携を望んでないてことやろね 地域に根差した産学連携で、近場の駅弁の方がメリット大なんでしょ
よくわからん。この記事を書いたやつが学歴偏重に思えるけど。
>>329 バイトじゃないよ。>>288 氏も言ってるように、普通の教授クラスに なっている。俺の知ってる人も、首都圏の駅弁教授になってる。 だから、大澤氏がアホなのは、そうやって任期付きからパーマネントになれる ように頑張って業績をあげていって、そうだな35-40歳で准教授、40-45歳で 教授を狙えば、東大以外の大学でだったら普通に活躍できたのに。 こんだけ暴れたら、普通は教員公募で落とされるよ。 だけど、福島高専だったら取ってくれると思う。 それに賭けるべきだ。 大澤もアホだよなあ 著書出したあたりまではなかなかの戦略家だったの かもしれんが、世の中を舐めすぎたよ 大体修業中の理系の研究者が ネットで四六時中ネトウヨ発言って、いろんな意味で終わってるよ
>>274 あと、ジャガー横田の旦那な。 学歴ロンダリングのくせに「人を学歴で判断します」と言い放った在日韓国人のドクズ。 なら学歴ロンダリングなんて地球最底辺やんけ。詐欺師ホラッチョよりも正直にか明かしてる小卒の方が上。 >>315 5chでよく聞くけどどこから産まれたのかわからない偏見 むしろ1、2年ってかなり重要だろ 受験を競技か何かと勘違いしてるから「ズルだ!卑怯だ!汚い!」などと思ってしまうのでは?
>>327 都立高専も人気だが都立の科学技術高校も難易度高い 中学校で理系ガチガチで優秀な奴がわりと進学する 大学推薦枠が多いらしい 地方の高校や高専偏差値を都会と比べるものおかしい話だぞ 地方はかなり優秀でもそれに見合う高校がないわけよ で偏差値70オーバーでも60の高校や高専にも入る もちろん55くらいの奴も入ってくるだろうけどな それで地方に行けば行くほど学校内の格差はすさまじいことになってる
>>334 表向きの理屈はそういうこと。 俺の勤めてる大学のレベルだったら、高専教員にバンバンなってる。 こちらの研究テーマの流れで構わないんだから、俺自身が高専に 採用されても良かったはずなんだが、やっぱ東大は嫌いなんだよw >>337 大澤は学問の世界からは永久追放だろうし 起業の世界からも相手にされないだろ >>258 ツイッターとかの捨て垢で晒そう そんな凶悪犯罪が二度と起こらないように そいつをみんなが「日大卒」と正しく認識するように 地方の優秀者をイジメるようじゃ東大の未来はないな ガリ勉し過ぎで精神を病んじゃってるのではないか 本当に東大が優秀ならどこ出身であれウェルカムと気軽に構えていれば良いだけだ
>>345 君は長文読解能力がゼロですな。中学受験の小学校4年の方がちゃんと読めそう。 こういうのが、教養ってものの土台になっているのだと思う。 こいつはおそらく今後、ホラの門ニュースとかwill/hanada当たりからのオファーが来るだろうけど 一度そこに入るともう人間のカテゴリとしてはヨゴレだからなあ せっかく学歴ロンダして東大院の肩書持っても それがバレた上に下賤なネトウヨ商売で食っていくことになるなんて悲しい
これだけのスキルあるなら、国内の企業に拘る必要ないし、ましてや大学なんかというか。
>>350 国語の偏差値70以上あったけどねw お前が読み直せよ。 >>347 どうだろうね。 アカデミアから追放されても今はあんまり問題ない状況になっちゃってるからな。 そもそも大学が凋落してるし。 どこかの企業が拾うかどうかは不明だと思う。 >>333 >東大レベルの優秀高専もあれば それは断じてないよ。 だって教員が、やっぱり大学院のある大学の教員になりたいんだよ。 上位駅弁レベルの学生を育てているか、下位駅弁レベルの学生を 育てているか、であって、教員のレベルはいずれも下位駅弁よりも下です。 まあ、ガキがガンガン減ってるし 大学教員は斜陽よな、日本語教師系以外はw
最年少特認准教授を最年少准教授ってごまかしてるのもコンプレックスの塊って感じがぷんぷん臭ってたもんな
中学の時に優秀で、高専を選んだ時点でどんな進路を思い描いているんだろうな? 「上手く行ったら、特別ルートで学歴ロンダ♪」と思って、選んでるんだろうか?
>>354 大学教授は一度やるとやめられないよw 学問育成ゲームみたいなものだ。それも税金を使えるし、 企業人よりもはるかに自由だし。 >>331 それは極論 ネトウヨと同じ Ph.dを取りたがる人は教官目当てで行くから院から他大院そのものが悪い訳じゃない そもそも海外の院にいく人もいるし ただ院試はすこぶる難しい >>349 このスレ読んでたら気楽に構えられないくらい脅威を感じてるように見える 某大の教授とたちばなししたけど、子どもは国内の大学には行かせないと明言してたよ。もう、十年以上前の話。 そういうの知ってると、こんな狭い世界に拘らなくても生きていけるなら、そのほうがいいだろ。
>>360 とはいえそう思ってるのは内部者だけで、 例えば法学の場合に現場のひとに聞いたら東大のかなり有名なセンセの本でも、 あんまり読んでないのよね。 >>359 最近の高専生は確実にそう考えているようだ。 「俺は東大に行きますんで」とか、東工大や地底の名前が バンバン出てくる。ちょっと調子に乗りすぎだよ、と思うけど それは差別だろうかw 結局は、ごく一部は旧帝クラスに進学して、残りの半分は 駅弁や技科大に進学して、それ以外は普通に本科を卒業して 地元の優良企業にいったり、大企業の現場の戦力になっている。 >>349 いや 地方だからっていじるなんてありえないよ 東大出身者ならわかるが 無名校からすごいやつも結構いるしね 受験偏差値はさっぱりで理一ギリギリ入学 だったような奴が大学以降頭角を現すなんて例も結構見てきたし 高専だっていいのよ まあさすがに高専からいきなり東大院は正直ムカついたが 大澤はなにを勘違いしたのか 高専こそ本流だとか俺が一番すごいとか最年少 だとか虚実要り混ぜてイキがりはじめたのが転落の始まりだったんだろうな キミらも実力ないんだろ? だからこそロンダだの偏差値だの騒ぎたてる 何か書いて有名になってみろよ
研究者を評価するのに、学部入学時点での学力なんてどーでもいーだろ。あほらしい。
>>356 高専は全寮制高校の教師みたいなものだからな >>360 それ、本人が楽しいだけで、学生にとっては有意義な場所ではないと思う。やっぱり、某大学の先生のものの眺め方が正しい。 編入狙いの人は昔から多いよ 編入予備校扱いされてた時代もあるし
>>366 そうそう。いくらなんでもイキがりすぎた。 高専の良いところを、もっと淡々と主張するだけでよかったはず。 >>365 そもそも高専って技術者養成学校じゃないのかね? 優秀な技術者であっても、研究者とは毛色が違うし 研究者になりたいなら、正規ルートでやれよって話だよね。 >>363 別に教授じゃなくとも いまの日本に未来がないのは誰の目にも 明らかだよな だから大澤が不思議なのはそんなに実力がある新進気鋭の 研究者なら、なぜ最年少とか東大准教授です!(しかも特任の表示を隠す) とかいかにも古臭い権威によっかかって詐欺的に自分をプロデュースしたか ってことだよw >>346 >表向きの理屈はそういうこと。 表も裏も無いよ 高専にとっては、東大出身の先生より近隣駅弁大との 連携の方が価値があるってことやろ 彼はもう絶対無理、福島高専に土下座しても無理w 松尾先生は人間性を見越して教育関係には進ませなかったんじゃなかろうかねえ >>375 まあ、基本はそうなんだ。Ph.D.ってのは「教養博士」だからねw やっぱり駒場で勉強する必要はある。 しかし、日本の科学技術者のキャリアパスの多様性を確保しないといけない。 田舎の秀才が本気で活躍する場合もあるので、そういう才能をすくいあげる システムを維持する必要はあるよ。当然、科学者のメインストリームではない。 けど、バイパスとして必要、みたいな。 >>1 ’ こいつだったのか あの狂ったようなコピペの群れは 発達の万年浪人生かと思ったよ そこまで言って委員に出たとき高専出身ってテロップ出てた 天才肌でその世界で期待されてるから変な発言しないように ひるおびに出てる竹内薫が見張ってた
>>370 スレを読んだ限りではね この板じゃ「俺の職場に使えない奴がいる」系のレスは自分は無能ですとゲロってるようなもの それに近いものを感じる 俺は学歴ロンダリングなんかしてない!だから優秀な「はずだ」 で結局日本すげー俺すげーのネトウヨ理論にしか見えない >>378 ってかメインストリームの話をするなら日本の大学自体が単なるバイパスで、 メインストリームでないのであんまりそこは論点にならないのでは。 科学者のメインストリームはアメリカで学ぶ、でしょ。これは世界共通だと思う。 大澤の周囲のイジメ野郎もクズってことだろね 東大って揉め事が大嫌いだから、イジメ野郎も近々クビだろな 東大から見れば年末大掃除って感じかな
>>376 日本の大学には魅力がない、と大学の中の人がおれに語ったように、公言してくれません? こんなこと立ち話だから言えることなのはわかっているから、具体的なことを、ここでもかかないのは当たり前なんだけど、でも現実はそうなんだよと。 >>378 バイパスとして必要は理解できるけど。 とはいえ、学歴ロンダを目的に高専に進む輩が 増えるとなると、ちょっと考えた方がいいと思うわ。 有期雇用でも准教授の地位に変わりはないんやろ?間違ってないやん
>>379 記事のイジメ野郎は、2ちゃんに来てたんだろうな >>385 いじめられると中国人云々の発言をネットで公言するのか?w 意味がわからんのだが。。 >>377 これには恨みがあるので、追跡調査をしているんだけど、必ずしも 「近隣」駅弁が採用されてるわけではない。私立大学の人事もそうなんだけど、 「東大の、”ただ賢い奴” にこのポストを渡さない」と思ってる勢力は ものすごく強いんだよ。たとえば、東京理科大から特定の文系私大の教養の 教員になるルートとかね。東大を取るくらいだったら、他の地方の駅弁を取る。 その理由は、本校の事情を理解しており、云々。って感じw 高専から東工大編入してドヤってる奴はたまに見かけるなw
>>359 身内がそういう目的で高専に進学して東大ではないけれど本州の宮廷に通ってる 入学式後にある保護者懇談会の時には編入に関する質問がガンガン出て ほとんどの親もそのつもりでいるんだなと思ったそうだ 実際卒業できた子(5年間で2割ほど減るらしい)の半分以上は編入 就職組も有名企業ばかり、編入失敗で専攻科とかいうのに行く子もいるようだけど 中学時点で明らかに理系の子はこういう選択肢有りだと思う >>383 東大に入っているなら、普通に「優秀」でしょ。 で、何が言いたいの?高卒さんは。 記事のイジメ野郎は近々クビだろうな パワハラ法も施行されるし 学内に患部があったら上層部が困るからな
国内のそれに拘らなくても生きていける才能がありそうなのに。東大とか小さいと思うけどなぁ。 どうなんだろ。
>>394 それは関係ないよ。 ロンダの話とは切り離して見ても大学と優秀性は関係がない。 絶対的にある、というのなら日本の大学の時点であまり優秀ではないとしか言いようがない。 >>298 あれは別格、特化発達障害+映像記憶 アインシュタインとはまた別だけど、ある意味での天才かつバカ むしろ今の時代だとWais4のIQ100くらいのスコアで日本の国立大の一般入試は受からなかったんじゃないのか? 比較するのが間違い >東大バイトテロ扱いされた ネトウヨと発言した時点で「確定」なんだけど わかんないのかな? バカ?w
>>387 各大学の編入試験ってのは、そこそこ難しいようで、結構実力通りに 落ちてるようだよ。大学も、そんなに沢山編入枠があるわけではない。 私立大学の自己推薦やAOみたいに無茶苦茶ってことはないから。 AO義塾から慶應義塾に行くルートとかの方が、間違ってると思うよw 東大院卒のただの賢い教員のアスペ率半端ないからまぁ良し悪し 研究ならともかく人を指導する人間としては不適だったり
>>393 そうそう専攻科だ! 思い出した 俺のときは研究室に専攻科からいきなり東大院に入ってきたやつがいたんだよ 仰天したよ さすがにそんなルートがあるとは知らなかった しかも教授の話によれば実験には長けた奴だったそうで なんか腹が立ったんだよw 俺駒場の教養とか大学受験の古文とか大嫌いだったからw ツイートや著書を見る限り精神の病気だろ 詐病かもしれないけど
>>400 慶應のAOって倍率10倍とかだからボロボロ落ちる 高専編入の方が楽 >>397 高卒さんは絡まないでくれる? 面倒くさいから。 >>388 「特任」がつくと、いろんな違いがあるのは事実。 まず、普通の授業は持たない。卒業研究や大学院生の担当もしない。 教授会に出ない。各種の委員会(教務委員とか、広報委員とか)の 雑用もやらない。要するにポスドクなんだ。 でも、仰るように、准教授は准教授ではある。 なので、引用数23回の人を准教授にしてはいけなかった。 彼は一度特任助教になってるから、次は准教授、などと安易に 人事をした某教授と情報学環が悪いんじゃないのかな。 >>396 そんな才能はないからこそ ネトウヨ芸なんだろうよ 本当の研究者なら自分を大きく見せる必要もないしネトウヨ界隈にも興味なんかないだろ 東大の半分以上は環境で人造的に作られた強化人間に過ぎない 都会の塾でガリ弁して進学校入って2年以上カリキュラム早めて 2年以上受験勉強すりゃ凡人でも行けるし主体性も糞もない ほとんどの東大生はこれだろ だからおっさんになっても大学名出してくる奴が出る始末、他に何もない
>>400 他大学からの編入枠と高専の編入枠って一緒なの? 高専だけ別枠なのかと思ってた。 >>405 日本の大学が世界最先端でないという事実を無視して議論してもしょうがないだろう。 今の世界のメインストリームはアメリカであり、巨大なバイパスとして中国とインドがある。 日本は細いバイパスでちまちま生産しているがわに回っているのだから、 東大を中心に科学の世界を記述しても無意味だよ。 >>381 ネトウヨ番組に竹内先生も出ているのか? ロンダリングは本当なので致し方ない 来歴やらにいきなり筑波や東大院しかなかったとしたらある意味詐欺だしな
>>394 悪い、おれは中卒だからそのへんの判断はつきかねる >>387 だから特別な科学倫理のカリキュラムを受講させないといけないと思う 金子勇と大澤昇平には罰金1兆円をそれぞれに下す 支払いを拒否できる方法は家系ごと隣国へ帰ること
>>409 高専は別枠なんじゃない? でも全国の高専から受けにきて、「若干名」だから、それなりに 厳しいという認識があるよ。少なくともザルじゃないw >>408 と、東大に入れてない人が言うのが滑稽だと わからないところが恥ずかしい。 それを知るのが受験だったり、大学生活だったりするんだけどね。 その過程を経ていないひとが、そういう発言を平気でする。 だからバカにされる、というか無視される。 >>408 東大入るとわかるが そんなやつはあまりいないよ そもそも俺は国立高校出身だがカリキュラム早めてなんてなくて受験指導 どころか教科書すらまともにならないんで、真面目な方の俺は結構憤慨してたぜw しかも理系なのに高校三年まで日本史と古文必修で、日本史は南京事件の史料 解読とか。頭おかしいレベルw センター地理受験なのにさw 入ってみるとガリ勉でカリカリしてたやつなんてあまりいないし、そういうやつは 結構消えちゃうんだよ >>410 だからいま、そういう話をしてるんじゃないんだけどw 大澤というチンケな男について皆、語っているわけでw 学歴主義自体が差別だと思いまーす どうでもいいけど
>>408 それこそ過学習 つまり手段が本来の目的に取って代わってしまっているのでは >>414 だからお前、部外者じゃん。 評価する立場にないってことが理解できないのは なぜなんだ? これ、大澤ってのも相当酷いけど、それを受けての伊藤ってのも結構なもんだったんだよな。 両方ともネットから削除しないとならないレベルなんだからバカとバカの罵り合いみたいになってるんだろう ネトウヨしね
追い詰められて言い逃れできなくなると 「私は被害者」 あれあれ?何かに似てるな〜
>>418 だよね。 他大学からの編入の難しさは知ってるけど、 高専枠はもっと緩いんじゃないの? それで、わざわざ高専を選ぶ人もいるらしいし。 >>408 無理 自分のレスを裏読みすればわかるけど基礎を重視した応用問題が東大入試、受験勉強は必須だけど特化教育か不可能な難関 >>422 じゃあ東大について話す必要性がないじゃん? 大澤の行動となにかを結びつけるのは実証性のない疑似科学だと思うけど。 心理療法士じゃないんだからさ。 >>426 まあ伊藤も性格悪いよね 東大の教養過程で教養が身につくとか、東大出身者としても意味不明 俺も情報処理の講義は受けたが初期段階で、タッチタイピングの練習を ひたすらやらされたぞ あとはラテフでのレポート提出か さんざん苦労させられ たが教養というより単なる技術だなあれは 大澤が問題なのは教養云々じゃなくて常識がないことと傲慢な人間性だろ 伊東のほうは今回のこれがある前から2ちゃんにスレ立ってる有名人だな もちろん悪い意味で
>>428 編入してきた高専生が居たが普通に優秀だったわ >>425 スレを読んで感想を述べただけだ 気を悪くするな 「正規ルート」だとか「詐欺」だとか読んでて滑稽だよ >>430 高卒さんは絡まないでくれる? ほんと面倒くさい。 >>434 東大のスレに中卒が紛れ込んで 大卒をディスってる方が滑稽だよw なんでそれがわからないんだ? >>428 まあ、普通に入るよりは楽な印象があるねw >>418 別枠では無いみたいよ 心情的なものはあるのかもしれないけど他の大学からとか専門学校とかからと同じ扱い 編入ってのはそもそも退学者とかで減った枠を埋めるためがほとんどだから 年によって募集人数も変わるし募集がない大学もあるみたい >>30 高専編入組は優秀なのは確か。普通に高校に行ってても、進学校からそれなりの大学に行ってるでしょう。 >>437 うーん、そういうものなのか 特化した対策とかテクニックが通用しないのなら選抜方法として意味があるのかもね 東大合格だけが人生の最大の栄冠で しょぼい人生を歩む東大卒が過半 非東大であろうがきちんと業績出して 研究者としてパーマネントのアカポスを得る方が偉いのは当然 東大は18歳が人生のピークのカス多すぎ
>>431 昔、別宮貞雄という人が理学部物理に進んだけど作曲をやりたくて、 結局駒場基礎科の科学史科学哲学がまだなかったから、文学部に入りなおした。 いろんな意味で伊東氏よりも数倍素晴らしい音楽家なのだがw で、俺がいいたいのは、科学史科学哲学が当時あれば、彼は文学部に行かなくて 良かったということ。そういう学問があるのが、駒場の良いところ。 情報処理の教育じゃないよなwww >>453 重箱の隅をつつくような難問奇問ばっかりじゃん 特に日本史世界史古文漢文な 理系にこんなクソみたいな勉強させるから 逸材が逃げてノーベル賞も取れないんじゃね まああれだよね 検察官も司法試験に合格しないで ただの事務官が 副検事そして内部試験で特任検事に昇格して引退後は弁護士もできるんだが それと同じような感じかな 内部試験は司法試験より難しいとか特任検事は優秀 だとか言われるが、普通の検事からすりゃあ厳しい司法試験と司法修習をバイパス したズルにしか映らないだろ そんな感じかな まあ研究の世界は業績が全てだからそこは違うが釈然としないよな
>>408 俺は高3の夏から高1の勉強を始めた。 現役で難関校に入れたが、まだ伸びている途上だった でも、1年から勉強していれば東大に入れたかというと無理だったと思う。 仕事で東大出の人と話しても、性能がぜんぜん違う感じはある 京大の下位の人とは馬が合うので、下位学部には入れたかもしれん >>446 わざわざ変わらなくても勉強は出来たと思うよ そう言えばニュートリノ梶田さんも埼玉大出身だが 大澤イジメの馬鹿どもはこれも非東大と馬鹿にすんのかな 頭がおかしい奴らだぜ ちなみに東大行ったら梶田さんおめでとうとかいうボードが 正門横に立ってたけどなw
高専→京都や筑波や阪大 これで大した仕事に就かないというヤツも結構多い これって何なんだろうな? 高専ではトップ10とかそんな成績で推薦+試験で大学に来ているのに 一般入試組より先に専門が仕込まれてるから 編入当初3年次も優秀だったりするのに そこから伸びないんだよな
>>387 実際には入試で入ってきた奴より優秀な奴が多いよ ただ、他の奴が高校と教養部で他の事を勉強している間も専門に全振りしているので 一般教養という点では若干落ちるけどさ 学歴ロンダだ何だと言われても、ちゃんとした試験を受けて入ってきているわけで エスカレーターで上がってきた私立の付属上がりなんかとは違う >>448 特許庁の役人が弁理士になれるようなもの、が理系っぽい答えw >>444 東大より能力が劣る一般大学だと、その「しょぼい」人生とやらを送るやつの 割合はさらに飛躍的に高いと思うぞw そんな簡単に編入できるならみんなやってるよ。簡単にできないから勉強して普通に東大に入るんだし
大学入試時点で全てが決まると思ってるバカ多すぎる。 社会に出たら、一年もすれば出身大学など役に立たないと分かるはず。
松尾もネトウヨっぽいんだよな 大澤の言動は松尾の教育によるものだろw
東大合格が人生のゴールのやつは救いようがない 手段と目標を履き違えてる 外人研究者には東大ブランドも通じないから、へいこら米つきバッタになるオマケつき
>>451 東大生やOBは、真面目にやってる人を差別したりはしないと思うよ。 まあ、「アメリカ人はカナダ人より人種差別をしない」程度の話かもしれないがw >>456 キミもパーマネントのアカポス取れてから イキろうな >>460 若干それはあるよな。 上でも海外研究機関と比べた場合に勝手に議論はぐらかしてるひとがいるし。 >>453 高専から阪大行ったのを知ってるが編入目的で高専に行った模様 >>451 いやだからさイキがるなら梶田さんぐらいの業績だしてからにしろよな と思うわけ しかもそういうレベルの人間はイキがる必要もないでしょ >>458 研究者の場合はそれが明白で、論文の数と引用数が評価の基本。 それがズルっぽいので、余計に叩かれているんだと思うよ?w ちなみに、東大プロパーはそこで苦労する。 東大の博士号取得の条件は論文がゼロでもいいから、 他大学の必死な奴と比べて論文数が少ない場合が多い。 そこで、公募で負けてしまう。 >>458 人脈のために学校選んでるんだからむしろ世の中に出てからが使いどころじゃね? 普通の東大卒なら高専卒が優秀なのは知っている。 少なくも大企業で働いたことある奴は。 伊藤みたいに一般社会に出たことない奴はそれを知らないんだよなあ。 あと実際にスパイが存在するってことも。 それから東大の事務方も相当惨いだろ。姜尚中なんかを教授にしてたんだぜ? 少なくともあいつは警察の公式記録を根拠もなく否定してた。
>パフォーマンスの低い労働者は差別されてしかるべきです イキってて自信家なんやろなあ
>>469 教員の採用に関わるのは、基本は教員(というより教授)だけ。 なので、彼を雇ったのは教授会。 で、変にリベラルな教授が多いのは事実だけど、>>436 の人が 戦ってる英語教師みたいにネトウヨみたいな教員もいるのが現実。 まあ大学教員は頭がおかしい人が多い、という意見になら大賛成するw >>30 高専は授業料安いか無料なんだっけ 貧者の理系国立大学としての役割を果たしてるな 同級生の生活保護で貧しい家育ちの天才が目指してたな >>469 スパイはいるよね。今は中国人か。日本人は平和ボケしてるからな。 日東駒専にも届かないような私学から ウジャウジャとは言っていくのが東大院 イメージと実態が大きく違うんだがリアルではあまり知られていない 大学で頑張ったのねーって言ってもらえるw
>>13 筑波大まで行ってたら、わざわざロンダリングしたがらないだろう ジャガー横田の旦那だのみたいな在日のクズはロンダリングだけど >>475 そもそも重点大学院は、そういう場所だろ 高度先端研究教育の予算を国から貰ってる以上、他学含めて院生を広く呼ぶ義務がある 大澤イジメの馬鹿どもは知らんか又は心得違いの馬鹿だわ >>467 大学教員の場合は、意外に学閥が効く。というのは直接的な話じゃなくて (俺の出身研究室は弱小で、既に存在しない)、東京出身の奴は東京圏の 奴らとつるむことが多くて、関西は関西って感じ。私大は私大ワールドに なんとなく寄ってる気がする。科研費の申請をする仲間とか、そういう仲間の 作り方において。露骨にそういうことを言う人もいて、でもそれは科学的じゃ ないから否定したいんだけど、どうも否定できないって感じ。 その意味で、東大は大きい。けど、アンチ東大も結構強い、という話。 >>468 いえいえ、東大自体の編入試験の制度を確認してないので 伝聞情報ですまんです。 経済的理由で高専に行ったが、卒業時点で日大レベルよりも下に見られるのが嫌で、最終学歴は東工大だけどな。 ノーベル賞候補の東工大の細野さんとかも高専卒。東大、東工大の教授には結構いる。会社でも編入組は優秀。
ロンダのなんだのって 院は研究の作法を学ぶところ 自分の研究分野の師匠のいるとこに入れば良い 学位というちんぽに毛が生えてからが 研究人生のスタート
ID:Uu9CNoS50のレスが知性の欠片もないんだけど 東大卒設定でレスしてるのが滑稽すぎる
古市も落合も、ロンダがなければここまで売れてない つまりそういう意味合いがあるんだよ
東大の教養に行かないと無教養と言った伊東って人も大概だな そもそも駒場で化石みたいなジジイ教員のゴミ授業受けたら教養がつくのか 時間の無駄そのもので今すぐ廃止したほうがいい 東大出ると馬鹿になると言われる一因はこのクソみたいな教養課程だよ
>>483 肩書に弱い日本人ということか… 融資案件の優劣を査定できず、会社名だけで融資して焦げ付かせる銀行みたいだなw >>484 よくわからんなあ、教養課程の何がだめだと思った? キミは受けたんだよな?東大で 三流大に入って、そのまま三流大を卒業した奴らの嫉妬が酷いwww
>>277 いや間違いないよ 信じたくなければそれでもいいけど >>454 お前、東大卒じゃないよなw? それでなんで評価者の立場なんだ? >>279 プロパーの院試はガチだから落ちる人もたくさんいる ロンダは事前に話がついていて100%受かることがわかっている もち、後者がコネバカなw まあ、これって典型的なネトウヨの構図だよね。 自分が弱くていじめられる立場だからもっと弱いものをいじめて 憂さ晴らしをするっていう
>>482 はい、単発w どこが東大卒の設定なんだ? 高卒だと大卒の発言がすべて東大に見えるのかなw? 大丈夫か文春? これ個人攻撃だし誹謗中傷、プライバシーの侵害だから裁判やられたら負けるだろwwwwwww
別に学歴ロンダしてもいいと思うよ。 しかし、なんでこんなネトウヨレベルのバカが東大にいるのって思ってたが、 やっぱりなって感じ。
文化大革命では、学者や経済人などを1000万人以上虐殺したからね。 中国人民は、毛沢東に感謝しろ。 虐殺者・毛沢東こそが、中国の建国者だ!!
>>495 まあ、こいつは馬鹿だけど、人がネトウヨになるって こういうふうになるんだろうなってよくわかる 会社にロンダ東大くんが入ってきたのだが 奴は学部までは俺と同じ大学なのに東大院卒だからてめえらワタクとは違うとおっしゃる 頭に着たから奴がマウントとろうとするたびにロンダくんも理科大だよねと先輩紹介してやった
>>458 学閥もあるし、あと、上位校出てる人間には想定できないくらい底辺校は馬鹿にされる ID:0Qr/VVXZ0 ↑ 高専コンプさんが来ましたよーw
ロンダが研究室間のコネで決まるのは有名な話なのだが信じられない奴もいるのか 東大の院なんて分数できなくても簡単にロンダできるぞ だからバカばっかりだし言われるままに手を動かすことしかできんが 逆に貴重な奴隷になる
底辺「校」じゃなくて底辺を蔑んでる教官が多い どこのとかでなく全般的に 育ちがよろしいのでしょうな
>>458 ★ニュース速報+ 11/19 23:53 上司が「学歴ロンダリングだ」と侮辱…自殺したトヨタ社員、適応障害発症で労災認定★5 >>498 そういう作業、大切だと思う。 周りの人のためにも。 高専で本当に優秀な上位層は普通に高校から大学行っても優秀だよ 今は普通に大学入試受けたら通らないような学生が編入学で安易に国大編入してるからそれは問題になってる
>>489 東北大卒で学生時代に同じ寮に高専からの編入組が何人も住んでいたからだよ >>498 まだ、ちゃんとロンダしてりゃマシ 俺が知っている医者なんて、慶大病院で研修医やっただけで慶應OBの如く振舞っていたw まぁ結局編入でもなんでもいいんだけど、それでマウントとってくる奴がうざいって話なんだよな まともな奴は仕事や日常でそういう話しないしw
シールズの奥田さんを学歴ロンダと言ってたネトウヨは大澤をなんで叩かないの? 奥田さんの場合はイジメで沖縄の離島の高校に行っただけ。 そこから明治学院大学は凄いと思うが。 社会での活躍が認められて、一橋大大学院に行けた。 学歴ロンダ狙ってたわけではないと思うが。 でもこのネトウヨレベルの人は明らかに学歴ロンダ狙ってるよね。 別に学歴ロンダが悪いとは言わないが、このネトウヨレベルの人は権威主義とコンプレックスの塊だったんだと思う。 ある意味、実にネトウヨ的だ。
>>507 整形美人が元から美人にマウント取ってるようなもん。 そりゃ、おいおいって話になるわな。 海外から見たら、東大も理科大も等しく無名 東洋の辺境で学歴マウント合戦アホでしかない
理工系が大好きで早く専門的に追及したいなら、 高専からのロンダは別に悪いことじゃないと思う ただし、編入時に他学生より一般教養では劣ってることを自覚して 謙虚に学ぶべきだろね 「歴史は雑学」とか虚勢の塊りは痛いw
>>512 「こういうことをしたり、発言すると痛いよ」というのを 学ぶのが一般教養課程なのかもね。 そこを通過していない高卒や高専卒って恥ずかしい発言を 平気でしてしまう。 歴史は興味ない人には何のために学ぶか教えとかないと学ぶ意欲無くす だって庶民の暮らしは二の次三の次で中心は政権史だからな トップ同士の戦いや政権の変遷を延々とやられても俺ら庶民には先祖にそんなトップ取った人居ないし身近じゃないので所詮他人事になるわ
エミンユルマズは目つきと喋り方で賢いのが分かる。 この程度に達してないと、どこ卒だろうが駄目。
>>513 教養でそんな授業あるかよ ジジイ教員のゴミみたいな講義ばっかりだわ コンプを上手く生かせなかったんかな この人は研究者として伸びしろが無かったのかも
周期律表もわからないのに生化学系の東大院にロンダしたバカ女 もちろん日東駒専から で、研究者として成るわけもなく 研究室の売れ残りジジイと結婚して無事卒業w 今は専業主婦で即ジジイ親と同居だそうだ
この人修士と博士が違うんだよね これはあんまり良くないと聞いたけど なんか指導教授と軋轢があったりしたケースが多いとか 学部と院が違うのはよくあるケース
院出てアカポス取れずに企業就職して 学歴自慢なんて 悲しいな
何が優秀の基準かによって変わってくるが 高専卒の優秀なところは 掃除、片付け、そして簡単な実験である 知能面では高専入学時よりもはるかに劣化しているし まともに喋れない者も多い しかしスーパーのレジ打ちの主婦程度には仕事をこなすので重宝する どんな職場でもそんな奴を欲しがるだろう もちろん実験の意味は全く理解していない でもそれでいいんだ ただ自分から発言すると今回のような事件になる あくまでも掃除人程度という自覚があれば東大でもコンビニでもうまくやっていける
文化大革命では、学者や経済人などを1000万人以上虐殺したんだろ。 中国人民は、毛沢東に感謝すべきだ。 虐殺者・毛沢東こそが 中国の建国者だ!!
東大も海外では名前も覚えられない3流大学 東洋の辺境の入試で偏差値自慢とか恥ずかしいとしか言いようがない 近い将来さらに劣化して本当にゴミになりそう
高専なんて税金の無駄。 とっとと廃校にすればええのにな。ホントに謎だわ
>>524 お前はその三流大学にすら入れなかった高専卒なんだろ? >>521 そもそもが専門学校ってことを忘れて 「俺は大卒より優秀」とか言い出すから、もう・・・ ID:WLpoC40V0 君、大澤臭がしてるよ 東大は3流じゃないし、恨みでもあるの?
一番イタいのはこういう奴>>524 自分がダメだから、他の全員もダメにしようとする奴 社会にとって百害あって一利なしな奴 そもそも東大卒もバカだらけで ニュートリノ梶田先生(もともと埼玉)に助けてもらう始末 もはや東大卒だけの閉鎖環境ではロクな成果も出せない、ガリ勉無能集団だよ
文系就職の方々が聞いたら驚かれるかもしれんが、 機電系でメーカーに新卒22歳で就職したのに先輩が年下高専だった・・・・・
出先で初顔合わせして、出身校聞きもしないのに言ってくるヤツは 例外なく低能だな。七割が私学だ。
やたら高専を優秀かのように言う奴がいるが、はっきり言ってアイツラはバカだからな 俺らの大学にも高専の奴らが編入で入ってきていたが、英語その他の基礎学力が やたら低いのよ 専門の工学関連も実は大したこと無くて、程度が低い ただずる賢さだけは凄かったけどな ゼミの発表順も、教授が出張でいない日を調べて、その日に自分の順になるようにしてたり そんな悪知恵だけは回る連中だったわ
>>534 なんか昔ニュー速とかで学力テストかわからんけどなんか英語の点数の平均点出てて高専のカテゴリーがめちゃくちゃ低くて騒がれてたと思う >>525 高専からうちんとこ入ってくる人居るけど二流大卒よりやる気元気知能の面で遙かに上回ってる 生活保護需給世帯クラスの貧乏な家から天才秀才が出たら高専に行く >>300 進学校よりは偏差値が低くて底辺校よりは偏差値が高かったのが高専なんだよ。知られてないからエリートみたいな扱いだったけど、地方の中堅と同じぐらいの偏差値かも、 >>536 今どきはそんな貧乏世帯の子ばっかじゃないよ、それは偏見 >>353 高専出身が東大教員になって、今は教授をやっている人はいるんだよ。 別に首都大学でも教授は教授であって、バイトではない。 >>490 プロパーの院入試はコネ入試だからほとんど落ちてない。 外部からはガチ入試だから数倍の倍率になってる。 東大の院入試のデータが出てるのに、何をアホなこと言ってるんだよ。 お前は何れにしたって、院入試で落ちた奴で決定だな。 >>536 あんま適当なこと言うなよ そんな優秀な上に生活保護をもらうほど貧しい家庭だったら、逆に地元で頂点の公立高校から 大学に行くっての 学費免除もあるんだからその方が安上がり 学歴ロンダを繰り返して東大を偽装するほうが金がかかるっての オマエの言うことはデタラメなんだよ >>371 素人がどう思うかは、研究者は基本的にどうでもいい。 たとえば君が横浜で病院を経営してたとして、群馬県の病人が どう君について思おうが、どうでもいいでしょ? まあ、良い仕事なんですよ。楽かというと、そういうわけでもないがw >>384 それは極端な話。だったら自然科学を日本人はやらなくて良いって 話になってしまう。あくまでも日本社会の話をするべきでは。 で、日本の科学技術社会において、高専はバイパスとしては意味があるよ。 ■韓国情報機関がなんJを監視していたことが判明 lineblog.me/yamamotoichiro/archives/13233513.html 韓国の情報収集については、国情院(大韓民国国家情報院)という大組織がありまして、おそらくその日本などの対外情報をかき集めるにあたっては、 その一部で彼らはNAVERを使っております。そのNAVERは日本においてはLINEと関係が深く、 その名残で、NAVERまとめや、2ちゃんねる系まとめサイトの情報を継続的に収集してきたという歴史的経緯があるのだろうと思います。 ■韓国国情院(旧KCIA)がLINE傍受 facta.co.jp/article/201407039.html 仮想空間はとうに戦場。国家の「傭兵ハッカー」たちが盗み、奪い、妨害し、破壊する無法地帯で、日本も巻き込まれた。 ■2chの譲渡先の5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員だったwwwwwwww b.hatena.ne.jp/entry/s/2chb.net/r/news/1506909428/ ■【民主党の正体】韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶 VIDEO ■在日本大韓民国民団による差別的レッテル造語「ネトウヨ」とは? blogs.yahoo.co.jp/sayokuwashine38/34082576.html もともと「ネトウヨ」という言葉は、 在日韓国人の公式組織である韓国民団及び(韓国民団青年部)が、 ネットで高揚する政治的保守に対して、 一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。 所謂「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に実際に存在し、民団新聞にも、それを認める記述があります。 彼らは、ネットのあらゆる場所に散在しており、幾つか書き込み内容を指示されていますが、 最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート」「ヲタ」「低学歴」「童貞」など)。 これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、信用を奪い、 もって日本国益を害することを目的としています。 (韓国系の人々の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください) したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、そのほとんどが世論誘導工作員です ■ネトウヨを連呼する差別者の正体 「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞 megalodon.jp/2014-0703-0502-49/www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531 ■朝日新聞社 2ch鉄道板 日本人に対する差別書き込み荒らし問題まとめwiki w.atwiki.jp/arashishinbun/ 2ch鉄板の日本人に対する差別書き込み荒らしのホスト名がasahi-np.co.jp(朝日新聞)だった。 円達也(まどかたつや)の政治ブログの朝日規制で本当に工作員が減ったのか検証では 規制前後のレス内キーワードで、いわゆる 工作員の代名詞、「ネトウヨ、ニート」に関しては二分の一、四分の一の減少。 ■韓国の反日組織「VANK」の謀略、海外で2万人近くが活動「日本の国際的地位を低下させる」 ameblo.jp/qyinshyaudfsdfhsdifhiers/entry-11783316596.html ■韓国から再びサイバーテロ告知 2ちゃんねらーは冷ややか www.j-cast.com/2010/08/05072851.html?p=all 77
>>541 公立高校もお金かかるのと違うの? 高専は収入少ないと授業料免除されるらしい >>541 どこ目指すかで選択肢変わるでしょ? 高校はどの大学の推薦枠を持ってるかの方が重要 高専の方が有利なら、そっち選ぶんじゃね >>378 >Ph.D.ってのは「教養博士」だからねw >やっぱり駒場で勉強する必要はある。 お前バカなの? 物理学者もPh.D.だ。ノーベル物理学賞のファインマンもPh.D.だ。 海外の人と話したとき俺が「自分はPh.D.だ」と言ったら、 「Ah, Dr. of Science」と言っていたぞ。 大学に残るってことは就職できず人間性に問題あるからかな?
ところで記事に登場する伊東という人、かなりの2ちゃん有名人のようだが なんで東大教員で大丈夫なの? 強いコネでもあるのか?
>>528 大澤先生が降臨してたら素晴らしいね! あなたは人文社会科学系の知恵もないし、東大をはじめとする 有名大学で生きていく研究能力もなさげだし、ベンチャーを経営する 才覚もなさそうなので、母校の福島高専の准教授のポストを狙うのが 一番合理的だと思います。これ図星だと思う。変なあおりじゃなくて本心。 >>550 一度、パーマネントの教員になったら首にならないからだよ? しかも、論文をほとんど書いてないわりに科研費の基盤Bを取ったりして、 何気に、首を言い渡されるほど何もしていないわけではない。 しかし、教授になるのはかなり難しいのではないかな。 研究成果らしいものが見当たらないし、ネットにエッセイを書き散らかすのが 主な仕事になってるし、学生を育てていないらしいし。 外部資金にしたところで、基盤Bなんて、東大教授になる資格としては ショボすぎる。ということで、万年准教授が確定していると思われる。 こういう人は東大に多いよ。だから、一流の研究者じゃなくても 東大にいられるってわけだ。これも学問の多様性w 観光バスをスパイ扱いしてたのはちょっと面白かった 本人が提供してるつもりのオモシロはクソつまらんけど
>>552 エッセイ、というか過去に暴言ツイート連発で、2ちゃんネラーの格好のオモチャになってるようにみえるがw パーマネント雇用ってまじで怖いね >>512 「文系の勉強は本さえ読めば独学でできる」とか言ってる痛い奴は大概専門バカなのと同じだな Ph.DrのPhを理解してない人が何か言ってんなぁw
文系の勉強は人間学 理系の勉強は自然学(情報工学を除く)
Twitterみてみたら有本香にさえ迷惑がられてるな 大澤はウヨ界隈を再就職先にしたいはずだけど パラノイア入ってるから無理かも
>>554 怖いよ。しかも、2016年に終わった科研のネタを使って2020年2月9日に 「ひらめきときめきサイエンス」をやるらしいw https://www.jsps.go.jp/hirameki/19ht0000/19ht0055.pdf 赤門前に集合、というのがいかにも東大大好きな伊東先生らしいw しかも、こんなところにも「大学ではかつて物理学を学び、サイエンスの方法を 活用して音楽の新しい可能性を開く仕事をしています。」とかいって 理系の雰囲気を漂わせようとしている。国際査読誌に自然科学の原著論文を 一報も書いていないのに、何が物理学だwwwと突っ込むべきなんだよね。 こういう言い方が許されるなら、教養学部で法律を学んだから、俺は 「リーガルマインドで自然科学やってます」とか言えちゃうわけ。アホかw アカポスでパーマネント雇用は頂点勝ち組、 大澤君、めっちゃ妬ましいだろな 彼はIBMに入ったのに、なんで舞い戻って来ちゃったんやろ 教員には向いてないのに、よほど東大が好きなのか?w
東大卒にロクな人間がいないので高専→筑波の方が有能そうなんだが。
>>561 >東大卒にロクな人間がいないので それはない。やっかみもいい加減に。 >>551 福島高専に押し付けるのは止めてあげてーw 優秀な高専様なら3年で辞めて普通に東大行けばよかったのに、なぜやらなかったの?
>>564 松尾先生が偉いからその部下も偉いということにはならんのやで。 うちんとこは 専門卒が東大卒をこき使ってる やらされることが得意なのと、誰にも言われずともやるべきことを発案して自主的に動くのとでは使う脳の領域が違うみたい
>>563 そんなことないよ。大澤氏は、筑波大、東大という情報科学で有名な大学を 2つも出ているし、IBMで大企業(しかも外資系)における研究開発を体験して、 ベンチャー企業の立ち上げの経験もある。実学としてプログラミングを社会に 活かす、という意味では高専教育に向いた人材だと思うよ。 筑波、東大、IBM、ベンチャーのいずれでもうまく行ってないんだから、 ここは高専教育に飛び込んでみるべきだ。未来の天才プログラマーを育てる! >>566 単純に、松尾教授より引用数の多い筑波の教授を挙げてくれたら なるほどと思うだけ。以前、大澤氏の筑波のボスの業績も調べたけど 松尾氏ほどではなかった。 NHKのAIスペシャルに松尾先生が出て来るたび 5ちゃん実況板で解説が面白くないとの声が上がるんだがあれは何でだろうか 研究開発と教えるのとでは違うのね
>>559 理系の論文がほぼないのに理系のパーマネント准教授なのね やっぱりすごいコネがあるんだろねw ちなみに、筑波大学で偉い研究者として一番に出てくるのはノーベル白川先生で、 google scholar で shirakawa と入力すると、4900回、4400回、2600回、といった 引用数の論文がザクザク出てくるので、まあ松尾氏を圧倒するわけだけど、 分野が違うし時代も違うからね。
>>568 特任なのに最年少准教と誇大広告したうえ、在任中にヘイトスピーチしてしまった 人間を許すほど寛容な教育機関は、国内の何処にも無いでしょ この人が先生なんて生徒さんが迷惑被るよ >>571 情報学環は理系じゃないよ!これが、伊東氏のミスリーディングのその1。 彼の博士論文は、駒場の文系分野でとったもので、論文の内容はもろに 文化論。その後の研究も、理系の香りを必死につけようとしているだけで 分野としては文系だよ? まあ東大の中から教育積んで出た人間なら 東大最年少とか恥ずかしいことは騙れない 井の中の蛙すぎて 自己承認欲求が肥大化した人間って哀れだよな 迷惑だから処分はクビで適当だけど
差別主義者のクズって大体被害者面すりよな 女の腐った様なのがネトウヨの大半だし
>>573 >特任なのに最年少准教と誇大広告したうえ まあ、確かにこれは酷い。誇大広告極まれりってもの。 「特任〇〇」はハロワに掲示されるレベルで本来のアカデミックポストは そんなところで募集しない。 国立高専と地方国立大は統合してもいいと思うんだが、なんでやらないんだろうな 今時短大卒と同等の学位もらっても困るだろうに
>>579 専門課程含め五年通った人から聞いたら結構高度な内容やっててビビったぞ 宇宙論とか何それみたいな >>574 それは知らなかったな てっきり物理学(理系)のパーマネント准教授と思っていたぜ いちおうwikipediaも見たんだが分からんかった >>580 社会から追放なんて言ってないよ 教育に関わってはいけない人物だってこと 他の道を探す方が賢明でしょ 東大の博士号持ってるんだろ? だったら今更一般教養は嫌だって 一般入試を受かって入学金払って辞める、 この手順踏めば好き勝手に出来た。
東工大付属高専から 東大に編入枠あるんだよ 試験無で推薦入学 知られてないから昔の知人とか 「なんで君いるの?」とびっくりするそうだけど 高専から東大のコースもあるよ
各行動がロンダリング目的と思われるのが多すぎてなあ、 しかも、情報学環 もういろいろダメ…●特任なのに最年少准教と誇大広告
お笑い芸人田村淳と同じ系統。 つまり学部段階を終えてないで慶應とか東大を全面に出すと凄まじく糾弾。
>>582 そうなんだよ!びっくりだろ? この伊東氏の一番かっこわるいのは、この「理系風」をふかすところw 現代作曲家で理系出身という人は沢山いるし、自然科学と音楽学の接点の 研究をしているならまだいいんだけど、この人のやってるのはもろ 人文系のアプローチ。 動力学的音楽基礎論 https://ci.nii.ac.jp/naid/500000183367 吉本隆明に「固有時との対話」って詩があるけど、これは もちろん行列の固有値とかけてあり、吉本は東工大の出身で理系だけど、 その作品は全然自然科学とは呼べない。それと伊東は同じことをやってる のにも関わらっず、自己紹介に「理物出身」と書いたり、来年2月9日の イベントにまで「僕は物理で」と書いている。 理系詐称ギリギリって感じだw 高専から東大編入も出来る 学士号あれば法と文が学士入学可能
>>583 なるほど、教育者としてダメってことか。 どうなんだろうねえ。教育こそ倫理が大事だよな、そりゃw けど高専だったら良いとか思うのは、おかしいかな。 >高専出身者が正規の入試合格者よりも「優秀」であること、2年次〜3年次から有名大学に編入できる高専出身者が おれは長岡だけど優秀ってよりも三年分のストックがあるからだろ そんだけかと 俺とかあたま悪いしねwwww 今は三年で行くのか?昔は五年して三年に編入が多かったと思うが
>>441 高専→就職組だけど中学時代俺より成績の悪い奴らが国立大学に進学してたからそんなもんだと思う 旧帝大は流石に無理だろうけど 高専の同級生で編入したやつは8割くらいはマスターまで行ってたな 高専は家庭環境が複雑だけど勉強ができる奴が来るところだと思う あとは自立心が強いやつかな >>171 そこを突かれて大学が恥をさらしたという指摘。 東大だから何をやっても通るというのでは困るのだ。 松尾豊も大した学者でもないのにメディアでは大学者扱いだものな
>>171 >>593 いや、普通は非常勤でも特任准教授の称号を与えるときに教授会の承認を得る。 しかし、情報学環は伊東氏が准教授をやってるくらい、自然科学と関係ない人が わらわらといるところだし、そもそも学際領域なので、審査が適当だった。 具体的に想像すると、その前に彼は特任助教になってるから、次は特任准教授ですね と「ボス」が書類を提案して、それが承認された(ものごとに反対するにもパワーが 必要だからねw)という流れなんじゃないかな。 でも、理系学部だったら原著論文が1報で、プロシーも含めて引用数が23回の人を 特任とはいえ准教授にするなんて、駅弁大学でも「ないないw」と思うよ? >>590 >けど高専だったら良いとか思うのは、おかしいかな。 うん、おかしいね。高専生の行く末を思えば明白 と、伊東先生を叩いてるけど、研究なんてそれぞれのアプローチがあるし 理系の教育を受けてるのは事実だから、表明するのは特段おかしいとは思わん あそこまで日本語を駆使出来るのは地頭が良いんだろな 伊東乾こそ悪質な権威主義者だからな 万年准教授で誰にも認められいないのに威張り散らしている本当のクズ
>>594 でも、彼は1万回引用されてるんだから、500回の落合陽一氏や23回の大澤氏と 比べたら「えらい人」なんだろうなと思うよ?それが普通の判断。 逆に、落合氏がたった700回程度なのに大学者扱いされる方が日本のアカデミズムの 危機だと思うよ。何がムーンショットだよwww つうかこの場合は「東大の人間を偽装」というのが正しいと思うが。 チョンが日本人騙っても国籍ロンダの差別とか言うわけ?てめーらはよぉ?w
>>595 >でも、理系学部だったら原著論文が1報で、 それでドクターになったの?本当?なんだかすごい世界だな。 >>565 大学入試のカリキュラムになってない。そのかわり、専門の基礎となる微積分、工業数学は徹底的に叩き込まれるから、編入すると、高校数学で止まってる周りがバカに見えたw 高専はバカは容赦なく落第させるから、編入する奴は基本賢い。 >>592 あなた1年の時、寮で気合を入れられた事ありますか? 同じ部屋の奴は逃げ出して通学に戻った >>596 いやいや、伊東氏は学問的に不誠実だよw 普通は「私はもともと物理学者にあこがれていて理物に進学した のですが、大学院は人文系のところに行ってしまいました」って恥じるのが 日本の普通の研究者だと思うよ? 俺をはじめ、このスレの何人もが「普通の理系」だと思っていた。 それは彼の所属が情報学環という「情報」が入ってる所属であることと、 本人が自己紹介にも、あるいは最近のイベントでも「物理学」と書いている からなんだよ。彼の研究のどこに物理学があるんだよ?おかしいよ? エッセイのかたすみに「私は自然科学からインスピレーションを受けて 研究している。論文に”動力学”というタイトルをつけているのもその一環だ」 とでも書くくらいだったら、なるほどと思うだけだが。 普通の自然科学者からみたら噴飯ものだよ。万年准教授の人がネットで 吠えてるだけなのか、過去の栄光にすがって、と思うと、まあ別にどうでも 良くなるんだけどw でも、本人たちがこのスレッドを見てるから、ついつい突込み続けたくなっちゃったw >>601 東大は極端な話、原著論文ゼロでも博士論文を提出して審査に通れば 博士号がもらえるんですよ。 東大の先生>>>論文の査読者 なのでw >>585 東工大に付属の工業高校はあるが、高専はないよ。 そもそも高専は大学に附置機関になりえない。 >>608 付属と言うよりも技大は高専からののれん分けだよ 逆の立場で 特任助手→IBM→特任准教 IBMは、修行のためか放り出されたかで違うね 後者な気がするなあ
>>610 それこそ、>>1 が指摘しているwikipediaの編集合戦にボスが出てる 感じがするしなw まぁ1年の時気合を入れられて今度は自分が2年になったとき1年に気合を入れると言う負の連鎖が続く訳で…… おれはそう言う負の連鎖は嫌だから2人部屋に移ったが
でもだとすると、だれが教授会にこの人事をあげたんだ?ってことだけど
>>605 >日本の普通の研究者だと思うよ? スゴイなあ、日本の研究者代表しちゃってる?w まぁ、あまり狭い視野で決めつけない方がいいと思ってるよ 枠を作ると見えない物が多くなるだけだし、広い視点を保つ方が楽やでー ★ ネトウヨよ、覚醒せよ! 大澤昇平 自宅作業中 @Ohsaworks 【緊急提言】 我々と教授会の対立は東大闘争2.0であり、令和元年の一大事件である。 日本人諸氏に告ぐ。 天皇と靖国の為、そして私達の先祖の為に、我が国を無断で蹂躙する アジア諸国に反旗を翻し、失われた自由を奪還しよう。 本日夕刻5時、号砲は鳴らされた。反撃の狼煙を上げろ 覚醒せよ!!!!
お前ら、覚醒してるか? 覚醒まだのやつは早く覚醒しろwww
>>615 何いってるんだよ?本人登場か?www じゃあ、伊東乾氏が書いた論文で、Web of Science で引用されている 文献を挙げてみせてよ?普通の理系だったら、何本も論文があるわけだよ? 伊東乾の科研費を見てみようね。 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020323488/ 「国際共同研究」として、ボローニャ大学だのケンブリッジだの書いてあるけど、 どうしてそういう大学の研究者との共著論文がゼロなの? 自然科学だったら、当然、そういう外部大学と共同研究をしたら論文を書くでしょ? 理系っぽい論文を書いてるのは、広島国際大学の共同研究者の先生だけだよ? これで、どうやって彼を「理系」認定できるんですか?って指摘してるんだけど。 >私が関係筋から聞いた話によると これ法律で禁止してくれ
>>615 書いた本人じゃなければ>>559 の文章を読んでみて、面白いからw >大学ではかつて物理学を学び、サイエンスの方法を活用して音楽の新しい >可能性を開く仕事をしています。1999年から、自然科学と人文社会双方の >7つの理学に基づいて、音楽を創作、演奏する研究室を主催しています。 これを、現時点で主張しているわけ、伊東氏は。 普通は、これを読んだら「伊東氏は理系なのか」と思うでしょ? でも、過去から50代半ばの現在に至るまで、自然科学の業績がゼロなわけ。 ものすごく不誠実だよ、この人は。 >>623 普通は1本でも査読付き原著論文を書くけどなw 俺もゼロの人はみたことがない。 パヨクに目をつけられたら集団リンチを食らって終わる。 わかりやすい。
TBSサンモニコメンテーター荻上チキ 東大院卒 片山さつき あなた学部は? 成城大学文芸学部です
>>624 >>>623 >普通は1本でも査読付き原著論文を書くけどなw >俺もゼロの人はみたことがない。 理系でゼロの人居たよ。会社の後輩で。 しかし途中で研究に見切りを付けて留学MBAとって経営の中枢に登っていった。 いかにも東大らしい。 芸スポより、キミらに捧ぐ 【堀江貴文】<みんな他人に時間を使いすぎている>「人に嫌われるのを気にするより大切なこと」妬みや妬みという有害無益な時間..
杏林医学部出の馬鹿も捻くれたのは必然 文3カーストでメスイキも拗らせたからな
>>628 それは凄いw 普通は、論文が1本もでないと中退するんだけどなw 逆に博士論文が通りそうな人は、原著論文も通るわけだし。 >>621 なんでそんなにイキって叩くの?他人には自分より秀でたところもあるでしょ 他の人の業績や研究内容に文句付けてもしょんないやろ ストレス生むだけやし、無駄な労力使わん方が賢いと思うよ 633追加 大澤君は別件 事件までの経緯や理由、末路が知りたいw
>>1 コンプレックスから来る負のエネルギーの向ける先を間違えた愚か者にしか思えんけどねw >>633 仮にも言論人としてエッセイをネットに発表し続けているんだし、 それなりに影響力も大きい(普通の人がみたら「東大の理系教授」だと 思うのが自然でしょう。この人の言動からは)し、学歴論について かなり偉そうなことばかり述べているので(東大のデフォルトがこうです、 みたいな)、この人は、人文系の万年准教授さんであって、その点を 割引いて考えてあげてねって指摘することは、社会的に有意義だと思う次第。 >>634 >>436 の一橋大院生氏のブログを読むと経緯が結構わかる。 戦前まで: 優秀な人は卒業して、いきなり助教授とか講師 助手は非正規、助手になったら負け 戦中派: 助手・副手が学生扇動して暴れ、正規雇用化させる 助手のキャリアは黒歴史 団塊世代: 正規雇用でも助手は嫌なので国立研やアメリカ有名ラボに一時逃亡 それができない人が万年助手に バブル世代: いきなり助教授とかが絶滅し、正規雇用の助手が威張りだす 年功序列制が完全に機能した唯一の世代 団塊ジュニア世代以降: 正規雇用の助手ポストもなくなり、非正規の特任助手やポスドクに 担当業務を増やすため、助教に名称変更
>>604 通いだったからない 寮の同級生がすれ違う上級生全てに45度くらいお辞儀してたのが印象的 >>637 >普通の人がみたら「東大の理系教授」だと >思うのが自然でしょう。この人の言動からは 全く思わないけど?自分が感じたことを押し付けてるだけだよ 自分、君からしたら普通の人じゃないてことですな、すまんのぉ >7つの理学に基づいて、音楽を創作、演奏する研究室を主催しています。 これ明快じゃん 理系的なアプローチや分析で音楽を創作って面白い 逆もアリかな?音楽家的視点から数学を研究するとかw (⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ 日本のために軍事開発協力しないニダー 東大
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ 東大 日本売国破壊朝鮮化工作のために 在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人 優先枠ないよな?
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ 国家公務員1種試験 事前に一部東大生に試験内容が漏れてる ほんとか?
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ 在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人メディアの 東大くんはほんとに頭がいいアピール やらせ番組 腹がいてえ受ける
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ 確かに昔の外交官試験 気持ち悪いネーム東大くんが やたら事前に試験内容に詳しくて笑えた 金杉、孫崎 日本人にはあり得ないネーム
国家公務員の総合職試験は、 東大だと学科ごとに過去問が全部蓄積されてて、 受験者どうしのゼミが開かれてた
( ´D`)ノ<悪かったな被告も京都なんちゃらかんちゃら大学からの旧帝院のロンダだよ悪かったな
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ どうしようもなく腐敗しきった朝鮮王宮を廃止 民主化、きちんと整備、豊かにした日本 呪うほど憎んでた朝鮮王宮だったから、廃止してくれた日本に大感激 朝鮮妃を大勢で死姦しまくり吐き気がする朝鮮 日本みたいになりたいと併合を望んだのに 日本がアジアの資源資産を盗まれない解放戦争に負けたら併合で被害ニダー 無理矢理併合させられたニダー 未来永劫ゆすりたかりやるニダー 殺すぞ 糞尿喰らい朝鮮寄生ウジ虫
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ 売国外務省は 朝鮮に きちんと正しい歴史工作をしないよな
>>46 2次試験でも国語を課すべきなんだよなあ 国立大ならせめて (⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ 東大ノーベル賞 少ないなあ
高専卒はプライドが高くてなあ ちょっとやりづらいというのはある
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~ あさひ東大閥 福島大爆発 メルトダウンしてない捏造朝飯前 原発 在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人利権 御用学者東大閥
>>626 何気に素晴らしい文献だねw いろいろ勉強になる。それにしても、あんたマニアだなw >>640 相当苦しそうだね、君w 俺以外の人も、伊東氏が理系だと思っている。 571名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:32:02.60ID:WLpoC40V0>>574 >>559 理系の論文がほぼないのに理系のパーマネント准教授なのね やっぱりすごいコネがあるんだろねw (⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ ルーピー鳩 おまえの英語は海外に長年いた英語じゃないぞ 東大か?
酷い経歴で這い上がってきた人ほど、周囲をバカにしやすい 灘高出身者とか、エリートとは思えないぐらい馴れ馴れしい それが環境の差
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ 司法試験に何回も失敗 福島みずなんちゃら 東大の知性じゃないなあ、
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ おまえの旦那藤本 在日朝鮮寄生ウジ虫か? 下等ときこ
>>659 ( ´D`)ノ<ミズポは複数回受験は確かだが司法試験が一番難関だった時代の上位合格者だぞ。 >>491 中国人は世界的に見れば強者だから、弱者が強者に反抗するリベラルそのものだよ (⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~ おれは売国坂本龍馬になるニダー 自殺新井しょーけー 在日朝鮮寄生ウジ虫官僚か?
>>640 続き 自己紹介にこれだけミスリーディングがある人というのも珍しい https://jbpress.ismedia.jp/search/author/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%20%E4%B9%BE >東京大学理学部物理学科卒業、同総合文化研究科博士課程修了。 文転したことが書いてない。「嘘ではないがミスリーディング」な文章。 京都工繊大を出たのに「京都の工学部にいきました」と言う南極ガールと一緒。 「総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論」と、ちゃんと書かないと 文系か理系かがわからないのが、ここの特徴w >アフリカの高校生への科学・音楽教育プロジェクト 自然科学者として一本も業績がないのに、科学プロジェクト? >さよなら、サイレント・ネイビー 理物の同級生、で「ボクは理物」と主張しているw >『日本にノーベル賞が来る理由』 文系の癖に、日本の基礎科学について論じている。 自然科学の原著論文を一報も書いてないのに、なんでこの人がノーベル賞に 詳しいと思えるの?存在自体が、ミスリーディングなんだよw (⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ ジャスコ岡田 おまえ東大の知性か?
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ 日本のために 軍事開発研究しない 東大を盲信する馬鹿が受ける
>>534 (⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ そりゃそうだ ネトウヨ日本人は悪質ニダー馬鹿だアピールだからな これだけ大立ち回りを、狂った演劇で有象無象のネトウヨ煽りながらやったら もうダメだね 研究者じゃなくて、これから何やんのか知らんけど
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~ 澤や瀧 在日朝鮮寄生ウジ虫が やたら旧漢字で日本人アピール 腹がいてえ
公的なとこで、ギャーギャーとクレーマーのごとくわめき散らすアホな奴等の対応する仕事をしばらくしてたが 本当にストレスが溜まったわ 憲法がどうとか、さも正当な権利があるように主張だけは一丁前にした つ も り 憲法には永久不可侵とあっても、公共の福祉によって制限がされると明記されてんだろ 表現の自由がどうこうと、他人の権利を踏みにじることまで含まれてねーだろアホが どこまで基本的な見識がなかったらこんな言動ができるのか、頭が痛くなってくる マジで小中学生の頃からやり直せ
学歴ロンダに対しては差別じゃなく区別だろうがな 実際に院生や院修了で事件や問題を起こしたのって ほとんどが意外なとこから来た連中だし
基本六法、それから特別法などもある その中で、勝手に俺様の主張に合う憲法を持ち出せば、そのまま言い分が通るなんて どこに書いてあると思ってんだか 本当に基本的な見識が身についていないとしか言いようがない
> 「中国人差別」を「学歴差別」で殴る 良い記事 実に的確な表現だ 伊東は恥を知るべき
>>30 大学院の修士課程に高専卒の人が入ってきて「飛び級か!?」と驚いたことがあった まあその人は高専でも専攻科卒で大卒同等だったわけだけど おまえらAOとか大嫌いなはずなのに、高専ロンダはきれいな裏口?
高専っていうのは変な学校なんだよ、実際に関わったことがある人しか知らないけど
大澤さんは実際に会って話してみると悪い人じゃないよ おまえらにその機会は訪れないだろうけど
良い人悪い人なんて、誰の立ち位置からの主観なんだよとw もう本当に馬鹿は死ななきゃ治らないというのは至高の名言
高専ロンダ大澤さんは、なぜ博士課程で寝返りロンダ、東大に進まれたでしょうか ロンダ高専様は優秀なので、最低でも修士からロンダして東大へ進まれるのが普通では?
>>682 簡単かどうかは人によるけど私大受験みたいな感じで 国立を何校でも受けられるのはものすごいメリットだと思う もうなげーからロンダでいいだろw ロンだと言ったら大沢なんだし
>>682 普通に受験で入学するよりはくそらくやね
>>686 ノーベル賞貰った先生とか、大澤よりちゃんとした先生に普通に会ってきたから大丈夫。 豆知識 東大の大学院で人気のない学部は倍率0.75倍で誰でも入れる。 現状じゃ日本人より外人の方が多い。
高専ロンダに限って「俺が東北大のとき」とか聞いてもいないことを言う やたらと「同じ大学」面する 息子が有名私大に入ったというのですごいねと聞いたら帰国子女でSFC
漸くロンダの酷さが知れてきたようで嬉しい ロンダロンダロンダ〜♪
>>698 SFCは普通に優秀だぞ 附属、特にニューヨーク校上がりは知らんが 東大にいるのに東大入試通ってないことがこれだけ怒濤の言い訳を生む そんなにつらいならロンダなんてしなければいいし無理な研究もやめたらいい
>>702 優秀な高専様にとって、そんなの想定内 それでもやらかすくらい、優秀な高専様にとってはロンダが美味しいってこと 高専様は優秀だから、美味しい道を選ぶのは当然 >>708 高専が東大なんかより優秀なのはν+の総意 >>709 2019年の迷言出ましたよw >高専が東大なんかより優秀なのはν+の総意 保守派で筑波大学出なら、掛谷英紀氏と共同研究してみたらいかがか
筑波は未だに色々制限が多いんだよな 学生運動で教育大ぶっ潰したせいとはいえそろそろ戻したらいいんじゃないかね
うーん、常識面では・・・ センターの国語も東大二次の国語もスキップしてきたのはさすがに厳しい気がする
>>713 サヨちゃん一掃のため、積極的に朝鮮お父様教を優遇 >>2 駒場こそ真の東大。 渋谷センター街でゲロ吐いた経験がないやつは、 ロンダと思ってよい。 >>715 東大国語なんてゴミみたいな試験に意味は無いな >>719 ゴミみたいな意味ない試験なら普通にいつも満点でしょうしな さすが受験グルメさんは違いますわ 41年前に高専から国立大学3年に編入したよ。 文部省が作ったルートだけど、週刊新潮からは、裏口入学だと叩かれたな。 でもおかげで東証一部上場電機メーカに入社出来て、人生良かったな。 文部省叩く奴が多いけど、実家が貧乏だったから、オレにとっては感謝の気持ちしかないな。
>>722 浪花節ぶっこいたところで、所詮は裏口ロンダ 編入やAO推薦に対してはよくコンプ持ちが発狂するんだよな そういう奴は大概本命に落ちたか浪人した連中というw
>>722 お前が正しい。 てか私と同学科の奴らは高校の偏差値で精々60が良いところだが、院までいった人は8割、業界首位かそのレベルってメーカーばかりだよ。 ぶっちゃけ大学、も偏差値50だろうが院まで行くなら関係ないよ。 >>726 おまえ優秀な高専様でも東大でもないじゃん 発言資格なし