◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ドライバー】「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤★2 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577685022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2019/12/30(月) 14:50:22.94ID:cUlOOT3S9
運転免許の自主返納件数
【ドライバー】「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤★2 ->画像>8枚

高齢者による交通事故が相次ぐ中、運転免許を自主返納する人も増えている。本人が自主的に返納してくれば良いが、本人が「まだ運転する」と主張するために頭をかかえる家族も少なくないようだ。

普段、交通事故も扱う弁護士の女性(20代)は、広島県福山市で暮らす母方の祖母(70代)が2019年、免許を返納したことでホッと胸をなでおろした。祖父(80代)も、免許の返納はしていないものの、車を手放した。

「車には主に祖父が乗っていました。祖父は夏に病気で入院したこともあり、『若いときとは違う』と車を手放す決意をしたようです。祖母はもともと車に苦手意識があったものの、免許を身分証がわりに持っていました。今年になって『無理』と判断し、返納したようです。報道も気にしていましたね」と話す。

しかし、中には返納しないと固く決意している人たちもいるようだ。

●「絶対に返納しない」「車は手放せない」という人も

この弁護士によると、岡山県で暮らす父方の祖父は70を過ぎているが、「絶対に返納しない」と断言しているという。祖父は1人1台車を持っている地域に住んでおり、「免許を取られたら生きていけない」と話しているようだ。

都内在住の主婦J子さん(40代)の夫の両親も同様に、70をこえた今も、ハンドルを握っている。「車はいつまで乗るんですか?と、先日も聞いたばかりなのですが『車がないと生活できない。自転車は危ないから乗りたくない。絶対に、車は手放せない』と言うので、驚きましたね」とJ子さんはため息をつく。

J子さんの夫も「運転は危ないから、やめた方がいい」と言っているそうだが、夫の母から「でも、でも」と抵抗にあうそうだ。また、夫の父は後期高齢者である75歳。それでも「大丈夫、ココ(この地域)ではドライバーはみんな高齢者だから。まだまだ運転する」と言って聞かないそうだ。

「少し歩けばバスも通っていますし、車の維持費を考えれば、車が必要な時はタクシーを利用すればいいだけの話だと思うんですが。そもそも、車がないと生きていけない土地で暮らし続けることなんて無理です。まさか私たちが同居してドライバーになることをあてにされているんでしょうか。いつか夫の両親が事故を起こし、犠牲者をうむのではないかと心配でたまりません」

●増える「自主返納」、反対する意見も

「運転免許統計」(警察庁)によると、2018年に運転免許を自主的に返納した件数は42万1190件。このうち、65歳以上の高齢者は40万6517件(96.5%)、75歳以上は29万2089件(69.3%)となっている。

2009年には5万件に満たなかった件数は、この10年で大きく伸びている。背景には、高齢ドライバーによる死亡事故、逆走などが報じられたことで、本人や家族が危機感を抱くようになったことがあるだろう。

一方、「不便になる」「身分証がなくなる」などの理由で、運転免許を「返納したくない」と考えている高齢ドライバーも少なくない。また、「実家はスーパーまで車で15分かかる場所にある。強制返納になれば、親はどこにも行けなくなる」「高齢者にとって車は生活の必需品」などと返納に反対する意見は根強い。

実際に、鉄道やバスなどの公共交通機関が発達した都市部とそうではない地域とでは、暮らしぶりは異なる。一概に「自主返納をするべき」と言っても、限界はあるだろう。しかし、加齢による身体機能の低下などから事故のリスクが高まることは確かだ。

国は、高齢者ドライバーに向けた新たな限定免許制度や運転技能を確認するための実車試験の導入などの検討も始めている。自主返納を促すとともに、過疎地域での交通手段の確保に向けた議論も同時並行で進めていかなくてはならない。
.
12/30(月) 9:17配信
弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00010602-bengocom-soci

★1 2019/12/30(月) 13:21:39.50
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1577679699/

2名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:50:50.87ID:DQzH8Xa10
当たり前

3名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:51:11.74ID:rzFwTyeZ0
閃いた宅配サービスや!

4名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:51:59.76ID:fuFFjgmP0
なら死ね

5名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:52:04.77ID:zFu6uFYR0
連帯責任制にすればいいよ
ジジババが事故おこしたら孫の代まで賠償させればいい

6名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:52:08.07ID:D7v4OVww0
生きる必要性あるんですか

7名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:52:14.76ID:BGggfsfE0
>>1
じゃあ死ねよマジでお願いします。

8名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:52:36.14ID:RyUC2MBL0
返納だから反発する
免許なんだから年齢達したら許可しなきゃいいだけの話

9名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:52:54.19ID:cb4SKOLy0
婆さんが1か月の間に三回事故おこした
しかも一回は当て逃げした
免許返納当たり前だっつーの

10名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:53:05.03ID:d6swx7x30
だらだらと免許与えてる行政側の責任が大きい。
80歳超えたら免許更新不可能とすべき。

それでもどうしても運転したい老人には、特殊な保険等を義務付ける。

11名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:53:14.99ID:qQfomVmi0
世論で特定の世代から強制するのは危険な思想だぞ

12名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:53:35.26ID:8t43Vias0
>>1
大企業がまた消費者のせいにしてる
お前らトヨタが人の命を犠牲にしても売たいだけやろ
国と癒着してるお前らが法律変えればいい話

13名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:53:50.06ID:ifaLk7py0
地方のナマポと同じ行動範囲になるよ確実に
地方ナマポの苦しさが爺さん婆さんにはわかるようになるよ

14名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:53:56.66ID:cb4SKOLy0
免許持ち高齢者が免許返納したら電動車椅子屋外タイプ購入の補助だせば良いのにね

15名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:54:32.61ID:2jSLYb9K0
役に立たないだけで無く人に危害を加えるからどうしようもないな

16名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:54:46.80ID:ifaLk7py0
地方ナマポの行動範囲は2kmが限界

17名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:54:56.96ID:fuFFjgmP0
>>10
80で強制的に失効して
どうしても必要なら1から免許取り直し
運良く取得出来たら毎年更新にすればいい

18名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:55:10.11ID:QBLLH2qi0
こどおじさんのサポートが必須なんだよ

19名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:55:24.16ID:OXt1NbDR0
人様危害加えるくらいなら死ねや老害

20名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:55:35.05ID:DqcBeYbn0
硬いボディーを取っ払ってスポンジにしてしまえ

21名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:55:39.54ID:ifaLk7py0
歩きだと2kmでも30分かかるからね

22名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:55:48.06ID:qkoqTll40
>>1
じゃあ、しね

23名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:55:51.28ID:Q8j8suTR0
運転さえしてくれなきゃ返納しなくていい

24名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:56:17.46ID:puC4P4Fg0
ダイヤモンド・ユカイ 免許返納 でググって読んだ。

>話せばわかってもらえる的な希望は持たないほうがいいと思います。

わろた

25名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:56:37.50ID:cb4SKOLy0
因みにおれが高齢者になって車の運転が出来なくなったらこれを買う


https://item.rakuten.co.jp/therapy-shop/partner/?gclid=CjwKCAiAuqHwBRAQEiwAD-zr3dFlDPWg__p1mUXS3d6nNRpa9P3BqHIM8m9RAtbcpuP_vO8wzdOhiBoCcAkQAvD_BwE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

26名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:56:58.38ID:ybBf9JEx0
まあそりゃそう
ちゃんと運転出来ない頭溶けたバカが返納すればいい
健常者が返納するなら義務化して、返納代金で30万くらい返してやれ
じゃなきゃおかしいだろ?
色んな資格取ってる人も、自分に照らし合わせたら返納はいいけど(取るまでの資金と労力と時間はどうなんの?)ってわね?

27名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:05.08ID:u4LIomJS0
飯塚が許されてるんだからな
なんで返納せなあかんの
あほらし

28名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:10.69ID:HUZgekYj0
ネットスーパーか生協で買い物は問題ない
病院はタクシー使え

29名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:17.47ID:ulUnkL8/0
令和新時代の高齢者におすすめする
懐かしくて、ちょっと新しいアイテム
それが「リアカー」

30名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:18.55ID:8t43Vias0
お前ら、まーた国民(弱者)同士の対立に誘導されてのか
国が悪、企業が悪、全部コントロールしとんぞ

31名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:24.87ID:KA7l5Yev0
田舎で自治体も財政難だから自分の祖父母が暮らしてる所は免許返納しても月に1000円のタクシーチケットだけ
返納したら病院にも行けない

32名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:28.10ID:k/nn9fG90
生きるなよ
税金の無駄だ

33名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:36.06ID:ifaLk7py0
親に返納とかなんとか言ってる子も
自分はじゃあ返納しろと言われたら返納するのか
生活困るだろ
他人事

34名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:38.81ID:mWqUJSRr0
さっさと自動運転普及させろ

35名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:41.75ID:hGaaJ9xk0
免許も車も持ってないトンキン貧乏人には無関係な話しだな

36名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:46.07ID:8hYw+Iti0
>>生きていけない
死んでどうぞ

37名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:57:58.35ID:ZhmyyUZk0
高齢ドライバーで事故起こしたら免許即取り消しにしよう

38名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:58:03.63ID:mfcBGSCW0
もうこれフェイクニュースと結論出ただろ。

39名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:58:15.64ID:KBF9/60T0
バイクでいいじゃん

40名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:58:57.86ID:KBF9/60T0
バイクなら5人も殺せないその前に爺が死ぬ

41名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:58:59.36ID:GgYMSdMu0
歳とったら都市部に引っ越そう
備えも蓄えて老後設計ちゃんとすべきだよ

42名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:59:02.19ID:wuczj6Fx0
とりあえず都市部だけでも強制返納させようよ

43名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:59:32.18ID:QGUH9Tmt0
首都直下地震を恐れて熱海に引っ越した祖父がいまだに車と大型バイクに乗ってるわ
そろそろ車は手放すと言ってたが

44名無しさん@1周年2019/12/30(月) 14:59:45.79ID:ifaLk7py0
まずはトンキン全員免許返納だな

45名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:00:01.56ID:KBF9/60T0
車は銃より殺してる

46名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:00:03.28ID:wvSUborP0
「数十年事故起こしたことないんだからこれからも事故起こすわけないだろう
って平気で言うからな

47名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:00:09.87ID:wd/AXch50
ボケ老人免許返納させても返納したの忘れて乗るだけだからなあ
さっさと車処分すればいいだけなんだけど、危険だからって理由があっても
親の車勝手に処分したりしたら罪になるの?

48名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:00:35.20ID:K7dPqn710
まあいろんな事情があるだろうけど、乗るならせめて自動ブレーキ付きの車を

49名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:00:39.20ID:wRkE/Vdm0
田舎の足代わりなら、ミニカーで良いだろ。

50名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:00:59.75ID:ulUnkL8/0
あと北海道とかなら
「馬車」もいいんじゃないかな
荷物運べるし免許いらんし
嵐の日に背中で凍えて死にかけてても
自動的に家に運んでくれる

51名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:01:31.79ID:EUoF5fKf0
単独で川に落ちて死んでくれよ

52名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:01:46.54ID:oBwC5bmF0
歳取ると脳の老化で意固地に

53名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:02:02.41ID:lJzcVnlZ0
>まさか私たちが同居してドライバーに>>なることをあてにされているんでしょ>>うか。いつか夫の両親が事故を起こ>>>>し、犠牲者をうむのではないかと心配>>でたまりません」

自分は面倒みたくないし、代わって運転したくもない。
けど、免許は返納しろ!

だったら、どうすりゃいいんだよ!
こんな嫁、俺なら離婚するわ

54名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:02:17.06ID:BGXN9Uw70
>>44
では首都圏以外の都市部では暴走高齢者は野放しでw

55名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:02:48.84ID:SMowj0QM0
俺がジジイになる頃には
免許更新が1年ごととかになって
厳しい身体検査、運動能力検査、運転シミュレーターにパスしなければ
免許が交付されないってな事になっていそうだなあ

56名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:03:01.57ID:CEJ67OEg0
勲章持ち、上級国民の飯塚様も仰られたぞ
お年寄りも安心して運転できる自動車を出してくれとな

たくさんの暴走AT車を作り続けてるメーカーの責任も大きい

57名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:03:07.26ID:32n1iPd30
返納嫌ならせんでいーよ。
免許更新の際の実技テスト
キッチリやろーよ。今のテスト甘いらしーじゃん?

58名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:03:12.16ID:XkpgK2ch0
70で打ち切りで乗りたければ再取得と高額保険料を義務化
更に都市部の半径100キロ圏内乗り入れ禁止

59名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:03:29.31ID:/gBOcUm+0
高齢者じゃなくても免許返納したほうがいいやつは腐るほどいると思うが?
叩かれるのは高齢者ばかり。

60名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:03:42.02ID:cKvaGfq60
自動ブレーキ搭載義務と高速は乗れないようにする
この辺なら妥協できるやろ

61名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:03:46.95ID:r8qx6BEp0
セグウェイ公道でも走れるようにしろよ

62名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:03:51.62ID:mfcBGSCW0
>>46
数十年ずっとゴールドだったら確かに安心だな。

63名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:04:11.18ID:bwg24BuB0
高額賠償金が解決する

64名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:04:22.33ID:wvSUborP0
>>62
おいw

65名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:04:23.49ID:4rhknUEd0
返納時に長寿祈願の御守りと餅が貰える燒供養とかやればお得感が有りラウンドゴルフ仲間内にも自慢のネタになる。なんてどうだろう…?(-。-)y-~

66名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:04:32.48ID:r8qx6BEp0
>>55
その前に自動運転車がばんばん走ってると思うよ

67名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:04:37.54ID:+R32VUybO
俺の父が3年前に返納したけど、写真付きで形も同じでちょっと見は今までの運転免許と見分けがつかないくらい似てる身分証明書をくれるよ
身分証明できなくて困ると言う事はこれに関してはないね

68名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:04:55.30ID:g/ucul7b0
>>55
高齢者に厳しい施策をという世論も
すぐには反映されないだろうからな

69名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:04:57.86ID:PK/rD3yK0
お前らが実家を出ていくもんだから、両親は誰も頼れずに車を手放せないんだろ
しかも親が死んだら実家を空き家として放置しっぱなし
どうしようもねーなw

70名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:05:10.50ID:wRkE/Vdm0
>>50
馬車は軽車両だからな。

71名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:05:24.77ID:1Z5txQnB0
家族が運転手になってやるしかないわ
俺も週1で買い物に付き合ってる

72名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:05:32.88ID:mfcBGSCW0
>>64
数十年ずっとゴールドの人って希少だろ。

73名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:05:39.11ID:1aBH7it20
住む場所も自己責任
車が必要な場所だからって高齢運転の免罪符にはならん

74名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:05:44.78ID:SMowj0QM0
それにしても>>1の家族もおかしいわ
心配なら同居を考えるべきだし
それができないのに無理矢理免許を取り上げたりしたら
無免許&無保険で事故を起こしたりして
さらに悲惨な結果になりかねんだろうになあ
とりあえず自動車保険のチェックと
最新の安全装備を装備したクルマを与えるとかするのが現実的だろうさ

75名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:05:46.90ID:82u6y6FG0
老人を宅配するUber爺婆でも始めたら

76名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:05:57.67ID:BmPo75vg0
いつでも
誰に気兼ねすることもなく
好きな場所へ行ける

ってのは
やっぱ手放したくはないわなあ

77名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:06:00.63ID:HEb7csYK0
免許だってタダじゃない、つまり免許=財産。
よって財産権保護を謳った日本国憲法第29条に反するので
本人の意志に反して取り消すのは不可。

78名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:06:02.62ID:hyNv6lOU0
マッドマックスが現実に

79名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:06:03.53ID:jo497tGK0
問題は返納しても乗ろうとする高齢者のような気もする

>>50
馬の餌代とか考えてる?
馬車とかかなり大変だよ

80名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:06:31.22ID:8t43Vias0
人殺しても売りたい自動車産業と国が、
フェイクニュースで年寄りのせいにしとる

81名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:06:32.94ID:R1jzChhP0
>>71
親に免許返納を求めるのもこれをやる覚悟が要るだろうな

82名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:06:36.07ID:gusrRIab0
糞田舎にもっと公共交通機関整備しろよ
一日二本のバスなんか誰が利用する

83名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:06:45.57ID:SMowj0QM0
>>66
俺はそういうの信じて無いんだわ

>>68
まあ、時間が掛かるだろうねえ

84名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:06:48.62ID:RQ/z56TH0
苦しまずに死ねる自殺施設作ってくれればすべての問題は解決するよ

85名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:06:49.87ID:txcsw3p60
>>1
クズの我儘の為に誰かが犠牲になるんか

86名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:06:55.74ID:bIku0Qpc0
原付バイクなら人様に迷惑かけないだろうから 
ジジババは原チャリにしとけ。車は危ない。

87名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:07:02.27ID:W7NVKPiP0
>>17
そもそも免許の更新時の適性検査を厳格化すればいいだけ
今の免許更新の適性検査は名ばかりのザル

88名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:07:04.62ID:uIGskYN20
返さないで運転を一切しないのが一番偉い

89名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:07:07.27ID:U0CeQkF50
返さないでなくて、国は強制的に取り上げろ
運転に適さない老人のせいで無関係な人まで被害を受ける

90名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:07:10.95ID:96w+AJhu0
無くせばいいだろみたいなのは結局上手くいかない

最低賃金安い?上げろ・・・こんな単純思考だと韓国みたいになる
基本的に乗れるんなら乗るべきだし、歩行者だって車が赤信号でも突っ込んでくることは想定してないとダメ

甘えすぎ

91名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:07:32.96ID:4rhknUEd0
(^_^;)/「返納年齢以降は死神デザインの不吉なカード」顔写真の横に💀ガイコツ半分覗くデザインとか。

92名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:07:43.24ID:3urEiTlM0
田舎のジジイは免許返納してさっさと引っ越せ
家もオンボロだし、引っ越しの良いタイミングやろ

93名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:07:48.01ID:ifaLk7py0
免許返納とかもうナマポ同様になるんだが
金はあるがどこにも行けないから遣えないってことになるぞ
そして爺さん婆さんのタンスは加速するw

94名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:07:52.72ID:b5VjY1vX0
まあ、引いたり殺したりしたらそれなりの制裁受けさせろよ。

95襟尻サワカ2019/12/30(月) 15:07:56.47ID:+xNc4dWnO
高齢者教習にまつわる自動車教習所の「できるだけ穏便に放流してやろう」という
否定が先走ることのない高貴な雰囲気自体は嫌いじゃないです

96名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:08:02.00ID:lWx4Hvmu0
一定の年齢で無効になるようにすれば
家族も悩まずに済むだろ

97名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:08:07.38ID:BGXN9Uw70
車必須地域の人は、老後は都市部に移住する前提で生活設計するしかない。

不思議なのは、車が少なかった昭和40年代まではどうやって生活していたのやら。

98名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:08:21.92ID:oyKqHFpf0
車がない時代庶民は買い物とかどーしてたんだろ?
そこにヒントがある気がする

99名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:09:04.12ID:tXCZHAhE0
自動運転はヘボ老人より上手くなった段階でOKにしないとダメだ
事故ったら監視不足で運転手の罪でいい

100名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:09:18.83ID:XkpgK2ch0
更新時の適性検査に反射の項目入れればほぼほぼ落とせるだろ

101名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:09:23.97ID:96w+AJhu0
>>97-98
道路が無かったんだろ
首都高ですら人が歩いてた時代らしいしw

102名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:09:26.07ID:W7NVKPiP0
>>80
警察にとって人身事故が無くなったら交通課はリストラが待ってるからな
当然子供が絡む事故が無くなると交通安全協会も天下りが出来なくなる
自動車の自動運転に反対してるのも警察

103名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:09:29.95ID:1/FwnFxX0
冗談抜きで馬鹿ばっか
あのなあ止めろって言って止めるなら苦労しないし
仕事や人付き合いでもそんなやり方すんのか?
説得という名の強要で上手く行くわけねーだろ
こういうのは何とか誘導すんの。

104名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:09:36.77ID:4yPHJebV0
誰かを殺してまで生きたいもんなの?

105名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:09:48.29ID:y2YDhQtD0
早期退職制度みたいに免許を返納したら少しばかりの報酬出るようにしてあげたら?

106名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:09:53.55ID:6RQkOQn40
自動運転車にすればいいだけだよね。

少し高いけど補助金も出るし、ブレーキとアクセルの踏み間違いぐらいは完全に防げる。

107名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:10:05.83ID:OYciEUjQ0
今の70代は本当に利己的な糞世代、自分の事しか考えない
終戦直後からの戦後に毒された日本の有史上一番最悪な世代だよな

公の為だの子々孫々の為という発想もないし皆殺しにしていいと思う

108名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:10:06.46ID:P/wlayl20
>>41
ますますトンキン一極集中になるな

109名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:10:07.89ID:lVuPINkm0
人を轢き殺しても逮捕されない飯塚見てたら
免許返納するのが馬鹿らしくなるんだろうな

110名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:10:11.76ID:Eu2sA0TQ0
身分証明書がわりで運転しないなら
別に取り上げなくても良い気がする
問題は運転するかしないかで

111名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:10:33.60ID:FEIm2EBi0
団塊が75に突入する5年後くらいがやばいな、飯塚祭りが起こりそうだ

112名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:10:40.96ID:utWtm1IW0
とっととタヒねや

113名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:11:06.56ID:ifaLk7py0
>>98
車が無い時代は情報も入ってこないから
何も無いことが当たり前だから考えることもない
いまの時代コマや凧揚げで田んぼで遊べるか?

114名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:11:07.13ID:HEb7csYK0
>>100
細かい日本語の話だが、
「検査」ってのは合格が前提なのです。
落とす前提なら「試験」が正しい。

115名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:11:08.00ID:CtfoKeoC0
生きていけないって別に生きる必要はない

116名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:11:22.81ID:8GvSgVZb0
嘘つくな
その車がお前を生きていけない身体にしたんだよ

117名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:11:36.88ID:zUtuBJ8Y0
1人で事故るわけでなくて巻き込むのが厄介

118名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:11:38.38ID:zenpckpH0
実家の祖父も高齢で片目ほとんど見えないのに車乗り回してて危ないから
運転を辞めてくれと言ったけど一切聞いてくれなかった
でもうちの弟が「爺ちゃん車ちょうだい」と言ったら2つ返事でOKした
その後は弟が週2ペースくらいで祖父を車に乗せて買い物に行くようになったので
祖父は全く運転しなくなった
今思えば孫と一緒にドライブしたり買い物するのが楽しかったんだろうな

119名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:11:39.34ID:N2hqQYCk0
マジで田舎は自家用ないと死ぬ
東京の檜原村みたいに各家を巡る簡易モノレール整備してくれるなら返納するだろうが・・・

120名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:11:39.60ID:rgirmZJA0
>>7
直接本人に行って来いや。

121名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:11:57.74ID:HEb7csYK0
>>115
それ決めるのは、お前じゃないから。

122名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:12:30.71ID:NrhWfW2g0
検査基準を遵守すれば強制返納させられるだろ
視力検査とか端から見ててもあからさまに不正してるし
何回間違えても最後にはオッケーして意味ねえんだよ

123名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:12:39.54ID:96w+AJhu0
>>115
それを言ったら別に日本だって存在しなくてもいいって話になるのでは・・・テカ人類がいなくてもw

124名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:12:42.63ID:bIku0Qpc0
>>98
どんな集落にも個人商店とかが一軒くらいはあったらしいからね

125名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:12:44.07ID:snVQItho0
制限速度の3倍で走れなくなったら免許は返納すべきw

126名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:12:45.34ID:RMkH57ka0
昔は車なんてみんな持ってなかった
甘えんな

127名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:13:22.53ID:RhF5/qSI0
生協たのめばいいじゃん

128名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:13:27.75ID:mZ3Uos/u0
>>14
車無いと暮らせない地方は、道路整備が悪くて走れない

129名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:13:44.61ID:CtfoKeoC0
>>121
別に決めてるつもりなんかねえよ
何勘違いしてるんだお前

130名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:13:54.97ID:r8qx6BEp0
>>83
アメリカじゃもうテスラのオートパイロット車が走ってるぞ

131名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:14:03.27ID:e6mywCI20
車は楽だから手放したくない感覚は分かる
老人にとっては車いすの延長なんだろ
自宅からシートに座ったままどこへでも行ける車と
バス停で待ったり駅の階段を歩く公共交通とでは全く違う;

132名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:14:08.34ID:9I+m7J7c0
まぁ年齢だけで議論しても意味ないよな
40-50代で70よりボケてる奴だっているし身体が満足に動かない奴もいる

133名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:14:08.66ID:KBhZIKxR0
80以上って保険料どうなってんだ
家族が契約したやつなんやろか

134名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:14:33.44ID:4rhknUEd0
VRで運転してキャバクラや風俗に行けるソフトを渡して引き込もってもらえば安心。
出掛ける用事が無くなれば良いんだからそこんとこよろしく。

135名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:14:42.30ID:TcoPuE1L0
そういう正常な判断ができない奴が事故起こすんだよね

136名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:14:44.43ID:6RQkOQn40
>>126
君、まさか車や電車に乗ってないだろうね?

あ、乗ってないか・・・w

137名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:14:46.90ID:W7NVKPiP0
>>111
現時点でも自動ブレーキ搭載車は新車の7割ぐらいだから
5年後の自動ブレーキ搭載車の割合はもっと多くなるから何とかなるとは思う

138名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:14:52.91ID:Mb5fjXc10
早く自動運転の開発をしてもらってから自動運転義務化だな。
スピードは30キロ程度でよい

139名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:14:57.35ID:SMowj0QM0
>>130
何度も何度も事故を起こし
パトカーにまで追突し
ドライバーも何人も死んでるよねw

140名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:15:07.62ID:litLsYJ40
年明けに父親の免許返納手続き一緒に行ってくる
返納を持ち掛けてからここまで2年掛かった
年明けに気が変わってなきゃいいな

141名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:15:25.25ID:a8wQsH9s0
自動ブレーキ車に補助金出せばすむ話

142名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:16:03.82ID:Eu2sA0TQ0
>>98
昔は馬か歩きでしょ
東北の親戚は祖父の前の代は何日かかけて歩いて山越えてたって
熊が出るから猟銃持って行くという話
うちも歩いて買い物の途中代々木で狐に化かされた先祖がいる

143名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:16:07.30ID:96w+AJhu0
>>124
それぞれのところが別々にやるより一か所にまとめてやった方が効率がいいから
郊外にマーケット作ってそれらを道路でつなげたからな

・・・そういう意味でも免許返納推進は国家衰退を加速させるw

144名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:16:08.38ID:emFEE6oh0
一定年齢で普通4輪は失効にして、あとは高齢者用原付2種(3輪以上に限る)
みたいのを付与するしかないんじゃないかね?
で、出川が乗ってる電動バイクを3輪にして、ちょっとした屋根付けて二人乗りも
可にすれば、夫婦でちょっとした買い物ぐらい行けるんじゃね?
ボケて行方不明になっても、バッテリーの制約があるからそんなに遠くまで
行けないだろうしw

145名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:16:15.78ID:pWdUeuML0
>>1
生きていけないって人を殺しても生きたいって宣言?

146名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:16:20.25ID:lGtirII/0
>>59
白痴か?他にいるからとか頭おかしい

147名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:16:27.75ID:6RQkOQn40
>>140
そんなことにエネルギー使わずに、自動運転車買ってやれよw

148名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:16:28.90ID:gusrRIab0
>>124
うちの近所も昔は豆腐屋呉服屋薬局自転車屋と色々あったけど今はもう床屋位しか残っていない

149名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:16:29.30ID:mZ3Uos/u0
>>11
同意、年齢関係無く恐い運転手増えた

150名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:16:33.40ID:ifaLk7py0
行動的には保護と同じことを強いられるんだな・・

151名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:16:42.94ID:be+vLwJs0
>>135
だろうな。完全にボケ老人だよ。

152名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:00.02ID:E4mj+CZG0
昔は至る所に個人商店があって、行商も居たからね。
スーパーやらイオンやらができて、みんな潰れてしまったんだよ。

153名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:02.64ID:1Z5txQnB0
>>81
一緒に買い物行くと俺の買い物の分も払ってくれるからお得w

154名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:09.37ID:mZ3Uos/u0
>>7
まず、お前がな!!

155名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:12.43ID:6RQkOQn40
>>146
いや、おかしくないだろw

実は20代の事故は飛び抜けて多い。

156名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:12.91ID:SMowj0QM0
>>137
多くなるどころか
再来年には自動ブレーキ装着が義務化されますよ
大型車両なんかはとっくに義務化になってるしね

157名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:14.66ID:BmPo75vg0
「マイカー」に憧れて
所有した時の喜びやら味わった楽しさやら
忘れてないだろうからな

158名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:31.92ID:sRHRjFVi0
年寄なんてタクシー使った方が、車の維持費より安いだろ

159名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:37.60ID:am5gvAn50
個人差があるから年齢で一律返上にすると
確実に男色を示す年寄りが大量に出てくるから
65歳以上は半年ごとに再講習させて
運転に問題がある人や未受講の人は強制返上にすればいいと思う

160名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:43.14ID:IMaxKfRw0
母親は足腰動かなくなる前に免許通り越して自らの人生返上したが
それの善し悪しはさておき
そういうやり方もある

161名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:43.20ID:nCgGiUGK0
高齢者→車ないとスーパーや病院など生活成り立たない
高齢者の子供→免許持ったまともな人は仕事や家庭が忙しくて、同居専業主婦でもない限り日常的な送迎は無理
引きニートこどおじは戦力外
返納させてコミュニティバス走らせよう→老害はバス無料だから財源無いし運転手不足で70代とかしか来ない

まあ色々詰んでるから早く医療保険を改革し安楽死を整備して無理な延命をやめて
高齢者には早くこの世からお引き取りいただくしかない

162名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:52.91ID:Zg+9tbvi0
俺40代だけど横浜市のように公共交通機関の無料券もしくは割引券くれるなら返納したい

163名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:17:53.70ID:RMkH57ka0
>>136
冗談も通じないとか…

164名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:18:01.94ID:4rhknUEd0
籠かきの復興が待たれるところ。

165名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:18:03.85ID:4r74xImM0
じゃあ、死ねよ

死ねよ…

166名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:18:29.91ID:W7NVKPiP0
>>140
まあ無理だろうね

年明けは、「心機一転、安全運転を心がける!」とか言って拒否するよ
この手のタイプって自分の考えを捻じ曲げられそうな時は見苦しいまでに悪あがきをするから
年明けってのもせっぱつまって苦し紛れに言い出した言い訳だから実行する気完全ゼロw

167名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:18:32.81ID:Xl1Qutf10
さっさと死んでくれ老害

168名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:18:39.41ID:9hJb0zMh0
65越えて事故したら親族が補償するように義務付ければ良いじゃん

169名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:18:40.87ID:NQuwc4yV0
オレも事情が合って免許返納してるが得した事は一度もないね
警察のサービスしてくれると言われたタクシーの割引も拒否されたし
もうちょっとその部分をフォローしないと駄目だと思う

170名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:18:46.49ID:96w+AJhu0
そんなに車が怖いなら緊急車両以外の車を禁止にすりゃいい
世界に先駆けた、牧歌的な良い国になるだろう

171名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:19:13.40ID:ifaLk7py0
お前らも免許返納しろ言われたらするの?

172名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:19:16.95ID:wvSUborP0
>>159
なんでいきなりホモになるんだよw
江戸時代でも生活できてたんだから車なんかなくてもヘーキだろ

173名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:19:18.95ID:V/QWJLrc0
タクシー呼んだ時にじいちゃんが運転席に乗ってるの見たときの絶望感。

174名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:19:46.30ID:3vXajH4A0
>>67
運転経歴証明書は身分証明書に使えるからねw
ただ、身分証明書が無くて困る云々言う人は、返納したくない言い訳として言ってる人もいるから、言った所で返納しないから困るよねw

175名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:19:48.16ID:IF/WGR380
>>92
金はどうすんだ。都市部都市部と言うが都市部は土地高いぞ
それとジジババにはまともな賃貸の貸し手はないぞ。

176名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:19:56.29ID:QtCgWqPl0
この年代のじじいが絶滅する20年後までは仕方ないな

177名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:19:58.00ID:o+mf9QqR0
更新手続きでちゃんとチェックして老害は更新させなきゃいいだけでしょ。更新OKと許可している行政がクズなだけ。

178名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:20:17.81ID:ovMZ44NX0
>>28
ほう、おめえが金だしてくれるのか?
太っ腹だねえ〜♪

179名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:20:19.87ID:BGXN9Uw70
昔は子供が同居して親を送り迎えしてたから問題無かったのでは?
ということは、親と同居しない子供がが問題の根幹なのでは?

180名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:20:23.36ID:mZ3Uos/u0
>>25
田舎だとこれは、走れない。まず、道路整備が必要

181名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:20:25.09ID:Imc03Gj30
飯塚幸三みたいに勲章持ちでないと

182名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:20:29.77ID:RMkH57ka0
>>175
地方の都市部郊外なら安いしバスも通ってるよ

183名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:20:36.85ID:gusrRIab0
>>171
する訳が無いw
車無くても生活できる地域に引っ越すだけの資金と行く宛て、仕事の都合つけば考えなくは無いが・・・

184名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:20:37.94ID:cdNLGK0l0
80歳以上で返納しないジジババは逮捕でいいだろ

185 2019/12/30(月) 15:20:45.34ID:7SQrKjxr0
私は上級国民だから事故ってもなにもないんだよ

186名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:21:09.12ID:QHjtvX470
>>1
返納するやつは情弱
運転辞めるだけなら乗らなきゃいい

返納するとぼけて運転した時無免許扱いで捕まるからな
返納するやつがボケていると言っても過言ではない

187名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:21:25.58ID:4r74xImM0
っていうかさ、ほいほい出かけなければいいだけでしょ
ほんと、老人ってクソだよね
早く死ねばいいのに

188名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:21:34.35ID:NMUHtqv20
歩いてる人の少ない田舎か、
歩いてる人が沢山いる都会かで
も意識は変わってくるだろうな

踏み間違っても、畑に突っ込むだけの田舎ならたいして問題ないかもね

189名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:21:35.59ID:ffkaiZ460
ジジババよりも貴重な母子が死んだりするから
ダメなものはダメなのよ

190名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:21:41.43ID:fuFFjgmP0
>>140
年内に返納できなかった時点で無理な気が
車取り上げた方がいいぞ

191名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:21:44.65ID:ZwRo348P0
何の為の交通安全協会だよ。
ガキ向けの活動と資金集めばっかりやってないで、ジジババ向けにもやれや。

192名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:21:52.35ID:jB0wKyCD0
>>185
あんな特殊な例だして
わーわー言ってるのがみっともない

193名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:21:54.23ID:BGXN9Uw70
>>140
気が変わるも何も、言ったこと自体忘れてる

194名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:21:58.13ID:jesQsbx20
どうせ免許返納しても無免許で運転するか意味ないよ

195名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:21:59.59ID:XkpgK2ch0
個人商店を潰しまくったスーパーやショッピングモールに老人用格安住居施設併設義務化すればよい

196名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:22:02.97ID:vJiJx5aE0
老後、僻地に住めるのは比較的裕福な層だけだよw 
有機農法とかヤってさw   そりゃかれらは長生きできるだろう

197名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:22:12.37ID:4aE/hZSt0
何が怖いって、大半の高齢者は自分がまともに運転できていると信じて疑っていない事なんだよな

198名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:22:13.61ID:TnLNADbF0
父親に免許返納を勧めたら
殴りかからんばかりに激怒してきた
ほどなくして高齢者の認知テストでNGでて半ば強制返納
アルツハイマー罹患してたから怒りっぽくなっていたみたい

199名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:22:15.02ID:o607Jk/l0
いずれ自分にもこの問題がふりかかる日が必ずくる
自分で自分の生活に必要なものを買いに行けなくなったら死にたいな

200名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:22:19.17ID:+R32VUybO
80代はかなり老化するけど70代は体力や判断力等の個人差が大きいから一律返納しろは少々酷かもな
それに限政府は70越えても就労させようとしてるわけだが矛盾してないか?
70代だから=老人だから運転するなと言いながら老人になっても働けとかw

201名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:22:36.69ID:7SQrKjxr0
下級国民の僻みだろう

202名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:22:46.25ID:wVG7lPa10
実車試験を導入すればほとんどの高齢者から免許を取り上げられるだろ

合格者多数
実は高齢者(65歳以上)の多くは普通に運転できる
実車試験導入されて一番困るのはペーパードライバー

203名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:22:56.35ID:BmPo75vg0
>>171
「月額1000円でタクシー乗り放題!」「このタクシー呼びボタンを押せばすぐに来ます!」みたいなのがあったら考えるかも

204名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:22:58.24ID:RMkH57ka0
>>195
ショッピングモールなんて無料の送迎バスあるじゃん

205名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:23:03.95ID:Y1Ui5ryg0
そもそも生きる必要性がない
今後一生涯生産労働者になることはない社会にマイナス以外の影響がない生きている価値がゼロのゴミ
25歳以上で半年以上労働についていない人間は自動的に殺処分すべき

206名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:23:08.93ID:b/eFr8dC0
ええやんええやんどんどん返納拒否して冥土の土産に若者を殺して行ってくれ
日本衰退の第一歩だわ頑張れ高齢者

207名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:23:13.40ID:Eu2sA0TQ0
>>145
年寄りでなくても最近の運転はそんなのが多い
人がいる路肩にスピード出したままはみだしたり
人がいる歩道に突っ込んでUターンしたり
歩行者用信号が青でも人を押しのけて曲がるとか
渋滞中だからって車側赤でも横断歩道上進んだり

208名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:23:30.47ID:w/6o5fB10
>>182
地方のバスの問題点は路線のつながりが弱いんだ
家の前と職場の前にバス停があってもはるかに離れた駅経由じゃないとたどり着けいないとかざら

209名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:23:46.28ID:96w+AJhu0
>>1
自動ブレーキ、更新の徹底、自動運転・・・何でも使って乗り切るしかない

自主返納は悪手
せっかくまだ乗れる人に、ただでさえ足りない人材を配分しなきゃダメという極端な非効率を生む

210名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:23:57.48ID:QHjtvX470
年取っても運転できるやつは運転できる
若くても運転が下手なやつなんてあまたいるからな
パトカーだって子供轢き殺してるのに
老人がとか言ってるのはアホ

211名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:24:11.38ID:GRB+icWb0
下流国民がそんなこと言ったって話になりませんわ

212名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:24:11.93ID:+E90JqEA0
地元は人口4万ぐらいの町(町の規模としては大きい)だけど、バスが走っていないからな
鉄道は2つある大きな地区に2駅あるだけ
地方とは、そういう所なんだよ

こんな状態なんだから、なにかしらカバーできる方法が無いと苦しいわな

213名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:24:11.99ID:IF/WGR380
>>182
地方の都市部郊外wwww
いっちばん車頼みのとこだよ

知らないなら書かないほうがいいよ
煽りじゃなく、本気でそう思う。

214名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:24:21.57ID:+p5iKK2U0
テスラの自動運転カーにすればいいんじゃないですか?

215名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:24:32.36ID:wfszBwYy0
年老いた両親捨てて都会に出てきたやつに、地方の交通機関充実のために税金取ればいいんだよ。

216名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:24:40.83ID:SLe29+e40
>>195
大型の公営住宅に商業施設を併設するような街づくりが必要だなと思ったら
昔の団地はそんな作り方をしてたな

217名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:24:44.72ID:TiqXcZIu0
生きてて楽しいのは体も元気で好奇心旺盛な若いころだけだとおもうんだけどな。
すんごい生に対する執念だな。

218名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:24:56.22ID:nCgGiUGK0
>>179
今は同居してる働く世代は保育園から病気の孫回収させたり
老親には世話になってるんだから
もう少し年取ったらそいつらまたは孫が車で送ってやればいいと思うんだがね
車社会の海外だと高校生くらいから通学の必要に迫られて運転し始める
でも日本だと過保護だし金はないし駐車場スペースもないからそんなのできないな

219名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:25:06.49ID:6tJ7ykGO0
限界集落の問題もあるし、車が必要な所に住んでる奴は都市部に強制移住で良いんじゃね

220名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:25:09.92ID:IMaxKfRw0
>>210
まそれはねそりゃそうなんだけど
一般的に年取れば咄嗟の判断力は鈍るわけで

221名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:25:10.13ID:vlrI8j6u0
ほんと地方は悲惨だよな
痴呆と区別つかないジジババが運転しまくってる

222名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:25:16.70ID:Imc03Gj30
>>195
それより公共交通機関潰しまくったトヨタにやらす方がいいな

223名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:25:45.39ID:f/JQINfN0
強制的に奪い取れない奴は、近い未来に
「人殺しの子」と呼ばれることを容認すりゃいい

224名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:25:58.60ID:IMaxKfRw0
>>215
それはいいかもな

225名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:26:15.67ID:7SQrKjxr0
私は上級国民だから事故ってもなにもないんだよなぜ免許証を返さにゃいかんのだ

226名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:26:23.53ID:W7NVKPiP0
>>216
ただそういう所の店って店員の態度が凄く悪いんだよね
いい加減な接客でも儲かるから段々接客が悪くなって
行きたいと思わなくなる

227名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:26:29.94ID:QHjtvX470
そもそも轢かれる方に問題あるんだよ
歩道に車は来ないとか危機感がないバカが多い

228名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:26:39.04ID:DsU2pcjl0
甘えるな
お前の親世代やその上の世代は車なしで生活してたんだぞ

229名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:26:57.06ID:nCgGiUGK0
>>203
誰がそんな条件で働くんだよ
生き甲斐搾取でボランティアは神と洗脳する必要があるな

230名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:27:30.79ID:Imc03Gj30
>>191
なんのためって 警察の天下り先だよ
知らないの?

231名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:27:36.70ID:96w+AJhu0
>>1
てか、弁護士・医師・歯科医とかの免許は大丈夫なのかと思う・・・こいつら更新試験とかしてんのか?
自主返納とかあまり聞かんがw

23250代2019/12/30(月) 15:27:37.03ID:4w+YIK6t0
20代の若者は事故率が高いハズだから
免許返納させるべきだと思う。

233名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:27:57.24ID:ifaLk7py0
免許返納させるだけの整備が全然なのに
言い出すの早くねぇか

234名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:28:00.37ID:xc2GHkqq0
他人様を引き殺してまで長生きしたいのか。

235名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:28:00.32ID:7SQrKjxr0
なぜ運転するんだそこに車があるからじゃないか

236名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:28:16.20ID:UiSCzyCa0
>>223
よう、人殺し

237名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:28:23.33ID:6RQkOQn40
>>163
冗談が通じると思うなんて、甘えんなw

238名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:28:49.63ID:bwg24BuB0
事故ればやめるじじぃばば

239名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:28:55.36ID:QHjtvX470
>>231
自民党に献金してるから免除だろ
歯医者とかヤブや衛生管理まともにできてないやついるから更新性でいいのに

240名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:03.18ID:tltgHRPv0
白内障なのに運転するじじいおるでな。ちゃんと手術してから運転しろよ💢😠💢あぶねえだろ💢😠💢

241名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:08.67ID:vTX9kz4y0
飯塚幸三するかしないかそれが問題だ

242名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:10.29ID:Imc03Gj30
>>234
そこのけそこのけ 上級が通る

243名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:13.49ID:RMkH57ka0
>>213
はあ?県庁所在地クラスなら余裕だよ

244名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:24.19ID:6RQkOQn40
>>234
若い奴はどうなんだ?

245名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:26.23ID:GVeBH1b20
免許を返納って俺もそう思うが、70・80歳まで働けって言うんなら車は必要だよね?

246名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:28.89ID:IF/WGR380
>>218
同居してるとこはいいんだよ。
問題は実家出て行きながら、何でそんなとこに住み続けてんだとか
車手放せとか言ってる人々

247名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:30.36ID:x9nk4g5T0
>>203
月額3万自動運転
なら、将来可能性はあるかもね
区域制限して、そのエリア外は追加料金

248名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:37.15ID:f/JQINfN0
>>233
まぁ人を殺すか返納するか選べば良いだけ

249名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:37.12ID:QHjtvX470
>>233
無責任なバカが多いから

250名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:38.38ID:IMaxKfRw0
まあ東京都内ですら、八王子とか青梅の奥の方行くと最寄り駅バスすらないような場所もあるからな
地方はそれがデフォって感じなんだろうか

251名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:39.25ID:ifaLk7py0
ジジババ以外は空飛べよ
これで安心

252名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:29:43.44ID:V3swjlEZ0
>>145

生き物ってそういもんだろ。

253名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:30:00.97ID:6RQkOQn40
>>241
心配するな。

お前らではその前に上級になれない。

254名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:30:03.54ID:1X02kYmf0
年寄りがわざわざ自分から返すわけないんだよなー1割もいないだろ

255名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:30:11.38ID:Eu2sA0TQ0
うちは電車もバスもあって車必要がない地域だけど
それでも返納しないお年寄りはいて
もう信号見れなくて赤信号普通に通ってたりするから
信号機にカメラつけて自動摘発するのが一番いいと思う

256名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:30:27.72ID:COCQ8aIJ0
せいぜい70歳ぐらいで強制的に失効させればいいだけだね
その後のことは知らん

257名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:30:35.82ID:geWIyq3c0
免許返納しないならマニュアル車義務化すれば良いんじゃないか?

258名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:30:43.98ID:7SQrKjxr0
下級国民はヒキガエルと一緒

259名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:30:50.08ID:roI41zjB0
損害保険やってる人たちが、免許返納しろと必死こいてる感じだけどね
それだけに高齢者の事故が増えているわけだが

260名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:30:58.13ID:R9/KQP890
バカだよな
運転免許なんて会社退職と同時に捨てろよ
ますます足腰悪くなんぞ
ましてや人を轢いてからじゃ遅い

261名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:31:07.65ID:ifaLk7py0
マジで上空10mくらいと地上で使い分けたらいいわ
ジjババは地上を走る
若い奴は飛べばいい

262名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:31:09.71ID:Imc03Gj30
>>231
それより政治家な
将来の事なんて全く考えてないじゃないか
2F アホウ 晋三

263名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:31:18.97ID:ab6O1W0O0
ジャイロキャノピーに乗り換えろ

264名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:31:19.35ID:Nz8AoMJ70
死ねばいいよ

265名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:31:35.65ID:QHjtvX470
日本がうさぎ小屋政策で東京にうさぎ小屋建てるのが悪い
アメリカのように国土を有効に使えば老人が突っ込んだだの渋滞が同とこ問題は起きないからな
全部無能な政治家が東京うさぎ小屋政策をやってきたつけ

266名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:31:45.64ID:yKc5AXuI0
国が買い取れ

267名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:31:48.36ID:rXKDpacl0
県によっては福祉有償運送もあるし走るコンビニみたいな移動販売もあるし弁当宅配もある
自力でネットで買い物もできる
車が自動で全てサポートしないと駄目とかどっかの母子轢き殺したジジィと同類でしかない

268名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:31:57.45ID:RMkH57ka0
>>237
おっ、アスペかな

269名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:31:58.86ID:Fs9t8okR0
とりあえず75歳以上の人には軽自動車限定免許にしたらいい
事故を起こしたときの加害の程度が小さいからな

270名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:32:19.51ID:IF/WGR380
>>243
ホントにものを知らないんだな

271名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:32:24.59ID:IMaxKfRw0
>>228
ほんこれ。今の若い人に甘えだなんだ言っておきながら

272名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:32:33.71ID:96w+AJhu0
>>262
政治家は国民の審判を毎回受けてるだろ?

273名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:32:44.21ID:4ltfpxvh0
じゃあ消えろ

274名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:32:51.35ID:W3zHUW4F0
ウーバー規制してるからこうなるんじゃね

275名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:33:00.85ID:GpFtA0LW0
うちのじいさん91歳。
今日も颯爽と軽トラで出かけって行ったわ。
坂道発進が出来なくなったら辞めると言ってた。

276名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:33:07.38ID:Yab2OByd0
>>1
安全で優良な高齢ドライバーほど返納するのに、DQNボケ爺婆ドライバーが免許にしがみつく。


これ、救急車の不正利用と根が一緒だな。

277名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:33:09.57ID:On62gKqm0
高齢者の農業従事者も多いからなぁ・・・

278名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:33:27.99ID:W7NVKPiP0
>>247
自動車産業はこれからそういうビジネスになっていくだろうね

自動車は買う時代からシェアする時代に間違いなくなっていく
その時に利用するのがスマホとか
スマホのアプリからGPSで現在地に近い空車を探して配車。
自動車から降りたらGPSがそれを認識してサーバへ送信。

タクシーみたいな使われ方をする

279名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:33:28.33ID:IfaJZWcw0
>>271
子供の立場から意見するとキレるんだよ

280名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:33:33.00ID:7SQrKjxr0
下級国民がめんきょなぞ取るからだ

281名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:33:57.77ID:QHjtvX470
>>272
頭の悪い国民な

半数が他に候補者がいないからとか意味不明な理由付け

282名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:03.04ID:9KlR+89I0
>>261
ビルから?
それとも崖から?

283名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:06.88ID:mXqPNywv0
メーカーペナルティの設置して欲しい。 こんなに人が死ぬ工業製品がどこにあるん。
1死亡者で10億円罰金。国庫行き。
3000人死亡なら年3兆円。 これで無事故車の走りやすいインフラかなんかに。
メーカーが払いたくないなら、自動だろうが低速化だろうがいいから、死なせない車作って欲しい。
なんもしないなら70歳免許卒業は必須じゃないんかな。

284名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:09.57ID:6RQkOQn40
>>256
20代の事故が多いから、免許取得年齢も30からにするべきだよね?

285名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:26.06ID:IMaxKfRw0
>>231
医者に関しては年取ったら臨床より育成やら研究の方に重点置くシステムにでもなっててくれるとありがたいんだがなw

286名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:26.80ID:7SQrKjxr0
下級国民は免許返納しろ

287名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:31.16ID:h9sN2W4F0
>>269
自動ブレーキとかの方が良くね?
効き目あるのか知らんけど

288名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:32.22ID:asVwwVk80
田舎はしょうがないな

289名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:35.82ID:RMkH57ka0
>>270
本当に知らないのはそっち
車ないと死ぬってのはもっと田舎なんだわ
バスも電車も無いような

290名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:36.11ID:wVG7lPa10
>>228
それ全世代に言えることなんだけど分かってる?
お前も車使わないで仕事しろ

291名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:50.18ID:96w+AJhu0
>>257
自動ブレーキの方が現実的というかそうしてるw

292名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:34:53.22ID:bb+hVl1v0
自動運転の出遅れだよねこれ

293名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:35:06.14ID:W7NVKPiP0
>>255
飯塚院長だって自動車の不要な地域に住んでるじゃん
事故を起こした後も免許は返納せず取り消しまで所持してた

294名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:35:08.03ID:6RQkOQn40
>>268
悔しくなっちゃったの? アスペ君w

295名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:35:23.16ID:emFEE6oh0
>>277
それは淡路島の農民車みたいので良くない?

296名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:35:34.10ID:2lolxXTh0
>>260
国の偉い人達が人生100年、70歳まで働かせようとしているんだが。

怪しい高齢ドライバーは運転挙動、車の状態で検討つく場合があるから自己防衛するしかない。

297名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:35:40.78ID:6RQkOQn40
>>292
いまの自動運転車なら大丈夫だよ。

298名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:35:44.74ID:ifaLk7py0
>>282
自宅の窓から

299名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:36:13.82ID:IF/WGR380
>>289
県庁所在地でもじゅーぶん不自由ですが何か

300名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:36:24.37ID:WiNDamkZ0
年寄り同士で事故起こして両方死んでくれるのがベスト

301名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:36:26.96ID:nCgGiUGK0
>>265
うちの最寄駅は駅前の立地の良い場所にあった中型スーパーが潰れたけど
誰も買い手がいないみたいで取り壊してマンションにすることもできず廃墟のままで
車ないと厳しい郊外にバンバン安い建売が建って売れてるが
あれもあと数十年先にまた同じ問題に直面する
駅前の廃墟をぶち壊して老人向けマンションとか公営住宅建てることこそ
国や地方自治体の仕事と思うんだが廃墟はずっと廃墟のまま

302名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:36:27.37ID:GpFtA0LW0
じいちゃん車をとりあげたら、たぶんトラクターで出かけるから
やっぱり車の免許は必要。

303名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:36:32.86ID:QHjtvX470
日本の自動車販売台数は減ってるから
このまま人口減少を進めれば解決

304名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:36:40.67ID:gqCBwBPl0
自主返納と引き替えにタクシー券配ったらいいと思う。

305名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:36:46.59ID:96w+AJhu0
>>281
そういうもの
政治家は国民の代表、弁護士、医師、歯科医もそう・・・日本人の誰ひとりもが受からない試験やっても仕方ないw

306名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:36:59.62ID:LfafiH/Y0
だから生きていけないんだよ

刑務所はいるのと一緒、障害者は自由に運転する権利剥奪

307名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:37:12.43ID:cYiOSvYs0
都内はいらんやろ
地方でも県庁所在地レベルならいらん
本当の田舎は必要不可欠

308名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:37:14.29ID:W7NVKPiP0
>>283
それだよな
自動車評論家は趣味性の低い自動車を見ると「○○(自動車の名前)は家電になった。」
と言うが年間4千人近く死なせる家電がどこにあるのかと

309名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:37:29.42ID:mGeows1q0
高齢者の加害死亡自己は未必の故意適用しろ

死んでも仕方ないと考えてるやんけ

310名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:37:30.12ID:QHjtvX470
刑務所は今や看護施設だからな

311名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:37:35.50ID:P88Cs9VA0
生活に困るから反発してるんでしょ?
まず車がなくても生きられるようにしてやれよ

312名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:37:38.77ID:RMkH57ka0
>>294
お前のマネしたんだよ
ネタにマジレスw

313名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:37:49.68ID:9KlR+89I0
>>283
アメリカにはいくらでもあるぞ
リボルバーからフルオートまで揃えてるメーカーがw

314名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:37:50.58ID:TNp6jspr0
自動車乗れなければ生きていけない?
なら、死ねや(笑)
だいたい80過ぎてテメエで運転しなきゃならないような貧乏人の老いぼれが、しつこくこの世にしがみついてんじゃねぇよ。余分に使う金も無い、ただ生きてるだけで周りに迷惑かけてる無駄飯喰らいのまさしく老害。
高齢者が事故起こしたら、罰金賠償金を通常の相場の3倍くらい取れるようにすればいいんだよ。そして徴収対象は家族血縁者にまで拡大して、絶対に搾り取れるように。

315名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:37:54.37ID:96w+AJhu0
>>304
んでタクシーが足りなくなって70歳の運転手がタクシーの運転手をするとw

316名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:02.44ID:7SQrKjxr0
ベンツもかねももないくせに下級国民は免許返納しろ

317名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:04.34ID:fy+xwvj70
田舎は確かに返納したら生きていけないからしゃーない部分もあるが、
自分の運転過信してる高齢者が多いのが嫌い

318名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:09.29ID:RMkH57ka0
>>299
俺は不自由しなかったけど?

319名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:14.77ID:LfafiH/Y0
障害者なんだから殴られて言うこと聞いとかないと

320名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:18.49ID:IF/WGR380
>>289
前スレで出した実家の例は県第2の都市
しかも中心部住宅地だ

321名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:23.37ID:oT2/ObsZ0
スーパーカブにしろ!これなら暴走しても自分がコケるか
精々一人巻き込めば済むだろうし、相手が老人じゃなければ死ぬことは稀だろう。
もしくはマニュアル車限定で許可出すかだな。

322名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:30.33ID:VSf6kdVF0
他人を死なせても自分の寿命も長くない
責任を感じながら生きる時間も少なくて済む
それよりも便利な今の生活を優先したい
そんなところか

323名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:31.87ID:0dbj12Bq0
70で失効
それ以降も運転したければ再取得
試験に通るならいいだろう

324名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:48.86ID:ifaLk7py0
車はね
自分を守る能力を高めすぎた
逆に自分がこれ死ぬわって思わせるほうが安全

325名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:49.66ID:IMaxKfRw0
>>279
子供だって1人の個人なのに

326名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:38:51.97ID:agdqUI9c0
先にタクシーのジジイから取り上げろよ。

327名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:10.63ID:kC+7qaEg0
>>1
地方を苦しめるのがアベノミクスだから仕方無いね自己責任

328名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:12.34ID:hz/hUFE10
返さないとか、許されて与えられているだけの事を理解していない老害が多すぎる

この時点で免許を保有できる要件欠如で良い

329名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:14.68ID:W7NVKPiP0
>>302
トラクターならよほどのシチュじゃない限り事故は起こさないから問題ないだろ

330名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:17.05ID:RMkH57ka0
>>320
第二都市ってもレベルがあるからねぇ

331名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:24.98ID:96w+AJhu0
>>314
韓国にでも行けや
あそこは社会福祉も低いし、40歳でクビにしてくれるし、あんたの理想国家だw

332名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:27.05ID:fy+xwvj70
60歳以上はまずMTにしか乗れないようにしよう
それでアクセルとブレーキの踏み間違いはかなり減る

333名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:31.48ID:4PKwqlS40
田舎は何もないジジババばっかの近所をチャリで移動する羽目になるんやろな

これだから田舎に家を構えるのはありえない

334名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:34.06ID:D+WhCKok0
>>111
ホンコレ

335名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:37.86ID:YrSe2rrh0
>>311
てめえらで都会に引っ越せってんだよ
つか、車がねえと生活に困るとかどんだけ田舎なんだよ…

336名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:47.62ID:04jhzkb00
免許返納したら、タクシー代を月に1万円支給。
タクシー業界も潤うし、良い事だらけ。

337名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:47.66ID:EXOjrDq00
自動運転実現させる以外方法なさそうだな
自動運転の暴走とか問題あるんだろうけど老人に運転させるよりはマシなのは確か

338名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:48.65ID:YMjpYpDb0
>>1
免許返納はしてはいけない。
誤操作の事故は自動運転車出てきたらほぼ解決する問題。
自動運転車でも運転免許証は必要だから。

って辛坊治郎がラジオで言ってたよ。

339名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:51.51ID:4NvGXuCn0
親戚は子供が総じて稼いでいて「交通費ならいくらでも出してやる」で強引に車処分した
ボケ老人本人の同意とかヌルい事言ってるうちはダメだね

340名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:52.23ID:IMaxKfRw0
>>300
同士討ちか
粋だな

341名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:39:58.88ID:k/ErX0OO0
ウチの爺婆は80超えた二人暮しだけど、数年前に免許返納したわ。
その直前に2連発で物損事故やって、流石に観念したらしい。
買い物はタクシー呼んでるけど、タクシー料金は月1,2万円位か?
まあ、購入費と維持費、任意保険に事故修理代考えれば、極端に高くもないだろ。

342名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:40:00.64ID:kpUoAajw0
老人と老人よりも事故率の高い20代はサポカー義務付けろ

343名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:40:14.60ID:uPEavte90
>>8
同じこと思った
上限設けて強制失効にすればいいのにね
そりゃ元気な人もたくさんいるけどさ

344名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:40:17.82ID:QHjtvX470
まあTVでアナウンサーやコメンテーターが身内が免許返納しました言ってるが
あいつら一般人の10倍以上の所得で東京23区に住んでる連中だからな

説得力皆無

345名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:40:23.40ID:+ze8STE+0
免許更新に年一で試験してほしいボケてて危険なんだよ

346名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:40:38.27ID:zPNtXaJF0
家族はただやめろっていうだけじゃダメ
車がなくなったあとの生活のことも一緒に考えてあげて
タクシー代、バス代として月2万くらい援助してあげるとかしないと

347名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:40:40.73ID:IF/WGR380
>>330
だからそれを言ってるんだがw

348名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:40:45.62ID:7SQrKjxr0
下級国民事故っても警察に行くだけだぞわれえ我上級国民は知らん顔すればいいが

349名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:40:46.79ID:BGXN9Uw70
>>282
電車のホームだよ

350名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:40:48.41ID:rXKDpacl0
年寄りは極端に速いし遅いし車線変更レーンに入らず指示器もなしに急に曲がるし
速いやつは煽り運転しだすし遅いやつは車間を取らないと急ブレーキを踏む
ヤバイね

351名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:40:52.57ID:DnxMoIu80
>>7
ほんこれ
自分の親や知り合いでもない限り
70歳以上人間なんか全て邪魔

352名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:41:02.43ID:fZCENuI20
85歳以上で10万人当たり年間15人が死亡事故を起こしてるだけだからな
0.015% アラフォーは0.003%で5分の1だが
ほとんどの85歳以上は事故を起こしてない

353名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:41:12.74ID:TViPhR+u0
絶対に返さないの行きつく先が飯塚だが

354名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:41:14.00ID:izXN1auv0
独身は将来どーすんだろうね
社会問題になるよな
事故って入院したら保険ていっても限度がある
無駄に意識あって寝たきりとか誰が面倒見るんだ?
動けるようになったら病院から飛び降りだな

355名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:41:14.84ID:4PKwqlS40
自動運転が完成する前にポックリいきそうな御仁方か

356名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:41:42.87ID:9KlR+89I0
>>302
そいつは赤く塗らねぇのかい?

357名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:41:51.92ID:zygsU0zt0
保険料を100万ぐらいにしたらいいんじゃね?

358名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:01.16ID:RMkH57ka0
>>347
そもそも県庁所在地って言ってるのに
引き合いに出すのが第2都市ってアホ?
鳥取島根レベルならそりゃ死ぬわ

359名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:01.40ID:B3lHVUpz0
いやそうはいうけど東京とか大阪に住んでる老人はいいけどクソ田舎に住んでるろくに交通インフラない地域の老人はどうやって移動すんねん?息子娘夫婦が近くに必ず住んでるとでも思ってんのか

360名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:04.56ID:IMaxKfRw0
>>341
孫なんやからネットスーパーでポチって祖父母宅に届けてやるくらいしてもいいのでは

361名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:10.07ID:1antfLaf0
年寄りは衝突事故や追突事故をよく起こすよね。

362名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:10.98ID:P88Cs9VA0
>>335
なんで田舎が悪いみたいに言われるのかさっぱりわからない

363名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:16.96ID:pnQCkK8I0
正直70代以前の段階で結構危険だよ。
無理な割り込みなんて高齢者ばかりじゃん。

今日もおじいちゃんの車に急に割り込まれた。
後ろから見てたらドライブレコーダー付いてた。
360度見れるようにした方がいいよ。と、教えてあげたかったね。

364名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:19.93ID:QHjtvX470
老人よりもベビーカー押してるクソ野郎のほうが邪魔だろ
あいつら道を塞いで避けもしない気づいても避けない屑だから

365名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:22.70ID:hz/hUFE10
>>338
コイツは自衛隊に助けられ手のひらを返した人間
ゆくゆくは自身でまた問題行動を起こし返納推奨側にまわる

366名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:39.96ID:hCGKcsSU0
>>154
こういうレスする奴って頭悪そう

367名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:42.47ID:fy+xwvj70
>>357
今は任意保険の掛け金が高くて払えないからと自賠責だけで乗ってる
高齢者もマジで多いよ
若いやつ(免許取立ては除く)の方がむしろマジメに保険入ってる

368名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:43.28ID:4PKwqlS40
老人のせいで電動チャリがもっと売れていくだろな

369名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:42:45.38ID:fZCENuI20
ほとんどの老人が事故を起こしてない状況で
すべての老人から免許を取り上げるというのは横暴

370名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:43:22.02ID:VMQLiC1H0
>>1
じゃあ死ね
お前らが誰かを殺す前にお前らが死ね

371名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:43:31.48ID:OZTlauNC0
電車は民営化で廃線にしバスは人口減少で赤字運営させたのは自民党の政策だからね

372名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:43:39.89ID:QHjtvX470
田舎ならひとがいないから運転しても問題ないよな
都市に来い言ってるのはただ馬鹿なんだろ

373名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:43:40.89ID:BmPo75vg0
>>229
返納したくない人の
返納しない為の言い訳だとしたら
誰がそんな条件で働くかなんて
考える必要はないんだよね

374名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:43:46.16ID:4PKwqlS40
>>369
だから免許更新をシビアにすればいいだろ

375名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:43:46.28ID:accdN7mr0
免許返納すれば公共交通機関全て半額とかメリットつけろや!
そうしないから返納する気になんかならずに平気で運転して酷い事故ばかり起こして若い命を奪うんだよ

376名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:43:58.03ID:IMaxKfRw0
>>344
いや、でも高齢者に影響力あるテレビの人が率先してやること自体は試みとしていいと思う

377名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:44:01.52ID:3kBBDHfZ0
>>364
少子化政策で子供どんどん減らしてるから安心しろ。

378名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:44:21.40ID:IF/WGR380
>>358
最初のレスから順を追ってゆっくり読め
それでもわからんアホなら話す必要ないから
もうレスやめるわ

379名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:44:23.26ID:42BMLtdZ0
若者も事故率高いから免許返納しろ。

380名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:44:26.19ID:IzYMrPc/0
免許はそのまま、車没収で解決すんだろ。レンタルじゃ、出入り禁止。とりあえずそれくらいやれ

381名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:44:27.56ID:xJLdPx1w0
ひょっとして寿命が延びて長生きってのは良くないことなのかも

382名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:44:28.10ID:ifaLk7py0
皆も戦車や装甲車に乗ったら中は安全だから突進する恐怖薄れるだろ
それと同じだよ
いまの車は人を撥ねてもぶつけても中は安全という意識を持たせすぎ

383名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:44:31.45ID:DXoPTP/P0
田舎がどうの言っても、実際にやらかしてるのは交通の便の良い都市部のジジババが多数だからな
人口のすくないところは自爆で終わりなんだろけど

384名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:44:41.12ID:Scu4gPzs0
>>16
自転車があるよ

385名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:44:42.17ID:4PKwqlS40
>>375
田舎はそもそも公共交通がしょぼい

386名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:44:58.17ID:c164KEwl0
東京から地方に渡る法人税のお裾分け?還元?金で、こういう老人が出かけたいときに出かけられるサービスを構築すべきだな

387名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:01.32ID:rXKDpacl0
スーパーまで無料で送り迎えしてくれる地域送迎バスとかあるし
なんでそういったのを使わないのか

388名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:04.78ID:OZTlauNC0
>>304
クソ田舎でタクシーすら無い所も有るんだよwww

389名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:07.96ID:BnTedJ1h0
確かに自分のじいちゃんも85超えてるけど車無いと生きていけないって言ってるな 
免許無くなるくらいなら人はねて刑務所入った方がマシって家族の助言に聞く耳持たない

390名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:12.19ID:ZF5M3kD40
生きて行けないって
お前が生きたら誰かがひき殺されるんだよ

391名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:12.32ID:jslfPN3P0
>>53
すれば?

392名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:17.32ID:4PKwqlS40
老人はタクシーを大幅減額にしてやれよ

393名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:23.25ID:XgUzQ0i50
運転されるのも危険だが
自分の足で徘徊されても
どこの隙間から車道にわいてくるか予測不能で
他のドライバーには十分脅威だし
難しいな

394名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:35.55ID:HcHwIiSD0
>>93
金があればタクシーも通販も利用できるだろ

395名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:37.78ID:virf9/zT0
国で強制的に没収する方向に持っていかないと
どうしようも無いと思うわ、この問題は

396名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:41.46ID:HKQBl/RQ0
田舎は自動運転にすれば解決。
新しい形の公共事業だわな。
令和3年生まれの奴はこのように言うだろう「運転免許ってなに?」とな。

397名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:43.32ID:ajNfuNDw0
ならば高齢者の医師免許も返納して欲しいわ

398名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:45.34ID:IfaJZWcw0
年を取っても本人の中ではずっと若いままで
自信があるから厄介で・・・
やっぱり言われる「近所もみんなそうだ」

399名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:46.30ID:GpFtA0LW0
うちの方は、青いナンバーのバイクみたいな車が国道をふさいでいる。

400名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:47.64ID:0+BVJqvQ0
高い金を払って、しかもクソみたいな馬鹿教官の理不尽なスパルタに耐えながらやっとこさ取った免許証
そりゃあ簡単に自主返納って訳にはいかんわな

401名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:45:49.01ID:HxDG8iMj0
>>1 車がないと不便なだけなんだけどな。
車カスって、なんで嘘をつくんだろう。

402名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:46:06.42ID:tctTetcG0
ガチマジで家族に反発老人がいるなら
車の免許ってか鍵を取り上げて欲しい
事故が起こってからは遅い

家族間のことも大事だけど
事故を起こして他人様の命を
奪ったら取り返しがつかない

403名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:46:06.59ID:W7NVKPiP0
>>359
ロクな交通インフラって?
実はそういう地域でも徒歩10分圏内にバス停があって1時間に数本のバスが走ってたりする

北関東郊外で湘南新宿ラインと上野東京ラインが日中でも1時間に5本程度
走ってる駅の近くですら、「ここは自動車がないと生活できない〜。」と言ってる
じいさんばあさんがいる

404名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:46:07.68ID:fy+xwvj70
田舎に住むのが悪い、田舎に住むなってアホがおるけど
田舎にすまなかったら解決する問題じゃないと思うけどね
飯塚のような

405名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:46:15.37ID:JaTuY/SV0
勲章を
 持ってないなら
    逮捕しろ

406名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:46:26.36ID:96w+AJhu0
>>390
それは俺らも一緒だって・・・w

まさか自分は若いから事故らないとでも思ってるわけじゃないよな?
俺らも便利だから車使ってる時点で一緒
ただの確率の問題なんだから

407名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:46:30.19ID:gwIPR1nG0
>>1
返納しなくていいが、
とにかく車を運転するな!

408名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:46:32.90ID:HtqYjfDb0
100まで生きるとか言っても70になったらもう色々怪しいんだから残りの30年
どうすっかねぇっていう
面倒見切れないよ誰も

409名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:46:36.80ID:IF/WGR380
>>383
うんそれね。
まっすぐの道で用水路に落ちて亡くなってる。

410名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:46:45.69ID:6qsIkEbw0
>>1
車がないとフレンチに間に合わず生きていけないのだから
一人二人轢き殺してもしょうがないだろ

飯塚

411名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:00.00ID:AIKhdKtl0
ボケたやつは返したことすら忘れるのに

412名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:00.33ID:yIqD2fet0
 敗戦後からは支配者様の石油消貧、電気3D,鉄の棺おけ
お車様が人生の目的褒章でありトロフィ〜ワニからね
生きたまま篭って死ぬまで特攻せねば、なにせ
広い家庭、畑、老後孫従え爺、婆やる上座さえ捨てて
家セットバックして渋滞した道造ってやってる所業ワニし
面倒みる子や孫も結婚さえ出来ない世界造っておいていまさら

413名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:03.66ID:QHjtvX470
>>395
公共交通機関を整備してこなかったのがバレるから絶対しない
整備する金もない

人口減少を進めて解決するのがいい

414名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:04.90ID:IRzIq9fu0
お国が許可してるんだから、横からごちゃごちゃ言うほうがおかしい。
保険だけしっかりかけとけ。

415名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:05.90ID:qEAQ9RNy0
田舎限定免許にしたらいい
遠出を禁止する免許

416名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:09.49ID:4PKwqlS40
あー田舎はやだやだ
転勤で仮に住むとしてもすぐ引っ越せるマンション止まりにしたいわ

417名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:14.34ID:P7vTOWTz0
別に車手放せばいいだけやんかえすことはない
もう車依存症なんだって治すには時間がないコイツらは

418名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:18.89ID:6SR8ZbLF0
返さないと凶器なんだから返せよ老害

419名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:32.86ID:1tR09OUe0
飯塚みたいな官僚OBのVIP老人がいる限り返納は義務付けられないだろうな、彼らの言うこと聞かないと公務員は定年後に天下り先が確保できないからな、現役も出世街道から外される

420名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:36.69ID:4PKwqlS40
地方は余計過疎っていく記事よな

421名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:41.65ID:ifaLk7py0
>>384
ナマポになるってことは病気なことが多いから
自転車も車1台分ちょっとの道とかでフラフラして車に後ろから突然ホーン鳴らされまくるんだよ
危ないよ

422名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:42.41ID:W7NVKPiP0
>>402
女子高生をはねて死なせた老人は自動車の鍵を隠されたのを探し出して乗ったそうだね

423名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:45.59ID:accdN7mr0
コンビニダイレクト入店は若い奴もやるけどこれをネタにしてマスゴミが叩くと車がますます売れなくなるから
スポンサーに忖度して老い先短い高齢者の事故ばかりネタにしとるな
この年末年始で若いのに踏み間違えて料金所で追突する奴が続出するだろな
高齢者事故も起きまくるのは明白

424名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:55.33ID:7LXJYKZf0
>>21
問題は2kmも歩けない年寄りが車運転してることだと思われ。

425名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:47:57.77ID:fZCENuI20
免許更新時の適性検査でも
どのラインで更新しないように決めるかは
科学的根拠を示すべき

ただ単に年だからという理由だけでは
基本的人権の尊重とか職業選択の自由とか
健康で文化的な最低限度の生活を営む権利とか
憲法に抵触する

426名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:48:00.00ID:virf9/zT0
75歳過ぎたら、毎年更新にして
3親等まで全員の同意書が無いと免許更新できないようにしろ。

で、重大な事故起こしたらその親戚全員が連帯責任

427名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:48:00.89ID:EXOjrDq00
>>403
まあうちの実家なんか日中は1時間に1本もバス来ない上にバス停そのものが徒歩10分はかかるところにあるけどな
ちな青森な

428名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:48:13.30ID:4PKwqlS40
田舎に住むメリットなんてないよな

429名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:48:19.73ID:agdqUI9c0
>>403
また見てきたように嘘をつく

430名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:48:42.31ID:rXKDpacl0
5kmまで400円の介護保険で使える介護タクシーとか普通にあるのに使わず
自家用車に乗ることにこだわりすぎなんだよな

431名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:48:43.02ID:virf9/zT0
>>425
18歳からしか免許取れないのも『歳』だからだろ

432名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:48:43.60ID:DHqN4Y6M0
70こえたら毎年免許更新させたらいい

433名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:48:49.89ID:QHjtvX470
車避けられないほうが余程年寄りだろ運動神経ゼロか

434名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:48:53.62ID:2z4NqA+40
センサー大量に付けて99%事故を避ける車作れよ。自動運転じゃなくて運転支援で。
テスラとかそこそこの市販してるし、Uberとか各社自動運転タクシーとか一応そこそこ走れたし、
トヨタだって試作で首都高完全自動運転出来る車作ってるし、
100%事故防止は無理でも90%くらいなら出来るだろ。高くなるからやらないだけで。
各センサーユニットはサプライヤーから出てるし、CPUはMobileyeの最新型なら能力はある。あとは車両に合わせた開発だけ。
100万円高くなっても、義務化すれば、車ないと生活出来ない年寄りは買うよ。

435名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:48:58.34ID:v9BeLOYK0
70歳以上はMT車にしか乗れないようにすればまだマシになるんじゃね

436名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:49:06.27ID:nCgGiUGK0
後期高齢者だけが楽に死に至る封じ込め不可能な感染症が知らないうちに自然発生して
高齢化社会も年金問題も自然解決してくれないかな
老人が無駄に長生きできる原因作った元凶は誰なんだよ責任取ってくれ

437名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:49:16.53ID:hz/hUFE10
>>69
全て面倒みてくれる状況作ってやったところで
毎日車でパチンコ屋通いするだけの為に免許を返さない年寄りだらけだ

おまえは現実を知らなすぎる

438名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:49:26.18ID:Bx8RFSdd0
裏返しだ!裏返しで死んでる!

439名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:49:28.37ID:ybBf9JEx0
>>351
でもね、月並みだけど、感謝や労りの気持ちが欠けた人が増えれば増えるほど、社会はドライになって行くのよ

社会を営む生き物の中で、それは致命的
現状における人間社会の中で癌細胞みたいなもん

(しかし現在の人間社会は弱肉強食ルールを都合よく捻じ曲げている矛盾の中にあるが)

440名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:49:33.06ID:hy7Ml5t40
>>1
馬鹿だなお前らw

事故を起こさない車を作ればいいだけだw

って、こんなこと人を殺した上級国民が言ってたっけw

441名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:49:37.61ID:iao5UYJf0
単に更新時に試験すりゃあいいんじゃね
現実みせてやるしかない

442名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:49:47.53ID:yIqD2fet0
 老後は家庭さえ捨てて車だけが唯一の救いであり
個室家であり死ぬまで篭って徘徊せねばならんものワニからね
運転席シ〜トはオマル”にしてボケて垂れ流しながら運転できるよう
企業も考えて老人仕様に変更してもらわねば、それから車が家として
住居登録できるようにしたらいいワニよ

443名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:49:47.55ID:W7NVKPiP0
>>429
>>1の記事にもある話だけど?
>>1の記事で頑固に免許返納を拒否してる爺さんの家から徒歩10分の距離にバス停がある

444名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:49:57.39ID:yQByTuTr0
好きにすればいいよ

445名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:09.38ID:+LenvPLx0
フラフラしてる車が多すぎだわ最近。
高齢ドライバー達の中で運転する身にもなってほしい。

446名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:11.19ID:P7vTOWTz0
近所のばっちゃんは俺より歩くぞ5キロくらい普通に
まぁ今からじゃもう体追い付かんだろうがな
だから40代のうちに車やめとけばいいのに

447名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:12.41ID:QtCgWqPl0
>>433みたいな奴が上級国民ミサイルで死にますように

448名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:14.81ID:+Zi3wc8p0
ジジババはさっさと返納しろってこういう所では言えるけどなかなか身内を説得するの難しくね
自主的に運転控えるような人間じゃなきゃじゃあお前が代わりにどっか連れてってくれるのかとゴネるのが関の山
うちのじーちゃんも親は説得諦めてたわ

449名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:15.28ID:QHjtvX470
>>436
お前が今自殺すれば将来の老人がひとり減るぞ

450名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:17.26ID:IF/WGR380
親戚のジジババは、子供が生まれなくて女の子を貰って育てたが
他県に嫁に行ってしまい、年金が足りなくてどうにもならず施設にも入れず
二人きりで暮らすにあたりどうにもならず車を運転している。

451名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:18.27ID:FUsRply10
法改正して取り上げればいいよ

452名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:20.55ID:Z61EW7lm0
一般人が怪しい運転のジジイババアの動画を提出したら
警察が運転適正を調査する様にするべき

453名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:30.12ID:9KlR+89I0
>>362
その田舎が無ければ三日で干上がる癖にねw

454名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:31.61ID:accdN7mr0
歩けない高齢者がAT車を足替わりに出掛けるのはまあ悪くないけど危ない乗り物だという意識が余りにもない

455名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:36.70ID:DXoPTP/P0
いまのジジババは現実を受け止めないまま年を取ってるからな
急に返納しろって言われても受け入れられないんだろ

456名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:38.78ID:ZF5M3kD40
>>406
バカは黙っててどうぞ

457名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:50:48.20ID:wHljwdUu0
国が轢き得を認めている以上俺も返納する気は無い。

458名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:51:20.08ID:4gwQyEJW0
高齢者事故は
懲役15年
死ぬときは塀の中

459名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:51:20.65ID:agdqUI9c0
>>441
合宿でやっとこAT免許取ったガキが偉そうに言うな。

460名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:51:27.34ID:IF/WGR380
>>443
バス停あってもバスが来ないんじゃ?

461名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:51:32.81ID:VNTTQKOl0
田舎だと車ないと死活問題だしな…
農家なんかだと尚更

462名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:51:33.87ID:gsC++XCz0
>>2
お前がひかれても笑ってろよw

463名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:51:42.10ID:jslfPN3P0
>>426
これならええな。老害の何が悪いって先も短いから責任も何もあったもんじゃないからな。

464名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:51:46.29ID:PGDbjD/o0
高齢者が乗れるのは軽自動車限定にすれば変にプライドの高いジジイとかは
「軽なんかに乗れるか!」って言って免許返納するんじゃね?

465名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:51:48.52ID:Z61EW7lm0
発泡スチロールとモーターでできた
車重50kgまでのクルマしか運転できないようにしろ

466名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:51:56.15ID:IfaJZWcw0
>>455
そう。現実って言葉は知ってても
理解できていないような感じ

467名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:06.51ID:3JXpwZPK0
老人は危ないと一律決めつけるのはどうなんだ?
身体能力も若者並みにある高齢者だっているだろ
そういう元気な人から強制的に取り上げるのはだめだなと思う
若者は〜っていうのと変わらんぞ

468名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:14.65ID:jGGSsHX90
高齢者技能検定を厳格化して
「高齢による技能未達につき免許発行不可」
にするくらいの事は
直ぐに出来るんじゃねぇのかなぁ。
同時に無免許運転の罰則強化もセットで。

まずは簡単に減らせるリスクを減らしてから。

469名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:18.99ID:HfEeCsjB0
>>428
田舎民やけど事故はそんなに多くないぞ
そもそも歩道に人歩いてねーしwww
歩行者の列にプリウスミサイル発射事故はほぼなくあるのはプリウスミサイルで建物破壊事故ぐらいだな

470名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:23.89ID:LfafiH/Y0
どうせ全部ウソだから

コジキでもできる仕事なんて沢山あるはず

自殺するとか

自殺者の要望なんて聞いても失敗するだけ

他人の責任にする自殺はウソそのもの

471名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:25.54ID:0+BVJqvQ0
公共機関の乗り物の乗客にジジババが増えたら
免許証を取れなかったり自家用車を買えない若者との席の取り合いが増えて殺伐とするなww

472名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:29.19ID:s5axJ3bf0
事故って賠償できるなら好きにしてくれ
自分の家族が高齢者にひかれても文句ないのかね

473名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:31.37ID:Zg07i5xd0
首都高でタラタラ走ってる
軽自動車の殆どが
ジジイの運転

474名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:35.90ID:QHjtvX470
電気の小さい車いいよな見た目が可愛いし

475名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:40.14ID:PH42uR8J0
飯塚さんの言う通りメーカーが安全な車作れば万事解決

476名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:49.01ID:Z61EW7lm0
>>464
更新には、親戚の三親等まで同意書を必要にするべき
何か事故発生したら連帯責任

477名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:52:55.75ID:0t/yUcRS0
そら当たり前
車が無かったら仕事もできないし生活できない

478名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:02.52ID:DHqN4Y6M0
VR使って人が飛び出した時に対応できるかテストしたらいい
それでアクセル踏み込むような人は免許取り上げろ

479名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:09.53ID:vJiJx5aE0
まぁ集落がなくなれば人間関係が希薄になるぶん八墓村事件的なものは減るだろうなw メリットなのかデメリットなのかは知らんぞ?w

480名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:21.22ID:r8qx6BEp0
>>139
人間の運転する自動車はどれくらい死亡事故起こしてるの?

481名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:28.14ID:zVsAsLF10
自分が死ぬか他人を殺すかを天秤にかけた結果他人を殺す方を選んだだけだろ。

482名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:32.89ID:n0XXo0/I0
年齢一律だから拒否られる
具体的に判断速度だのをテストした上で数字で説得するしかないだろ
あとは代替する足な
シニアカーでは雨天で辛そう、せめて屋根付きのを開発してやってくれ

483名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:32.50ID:QHjtvX470
>>473
首都機能移転のはなしの時必死こいて抵抗した都民の責任だろ

484名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:34.65ID:Z61EW7lm0
>>467
運転能力が30代並みの中学生もおるやろ?

485名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:41.81ID:exGOfmdA0
>>446
俺50前だけど次の更新で返納考えてるわ
あちこち衰えてるのが自分でわかるしな
あんまり歩けないし車なしで生活できるのかわからんが今から対処しないと確かに間に合わん

486名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:44.63ID:HxDG8iMj0
車がないと生きられないとかいう奴らは、全力でバカにしていいわ。
都会のチャリもそうだけど、知恵もモラルもなさ過ぎる。

487名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:44.98ID:GN+6qkdG0
それに見合うだけのメリット与えなきゃ人は動かんよ
公共政策の基本だろ

488名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:52.38ID:yIqD2fet0
 なにしろワニさんが13年介護し一昨年召した婆と爺と昔
45年ぐらい前まで暮らしてた時は広い家庭、畑があり
婆と毎日近くの畑まで歩いて2時間ぐらい畑肥やして生活してたのワニよ
家には雨水の石タンクや井戸もあり、庭には石臼が転がってて
近所村で歩いて生活できたが今や、家庭畑全部消えて、目の前国道が走ってて
家の前夜中でも車が往来する世界なっちょるのワニよね、村の商店は全部消えたワニ

489名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:53:54.04ID:ng4msDFB0
生活圏内から出たら罰金にすればいい。

490名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:54:00.23ID:IMaxKfRw0
若いやつのがってさっきからちょいちょい見かけるが

若者は事故から学ぶ可能性もある
年寄は何も学ばない

それだけだ

491名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:54:00.62ID:eCaYnXuh0
更新時に毎度取得時と同じ試験をすればいいと思うよ
実技も学科も

492名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:54:03.84ID:W7NVKPiP0
>>460
そうは読めないけど?
>>1の記事にある爺さん、免許返納をすると自分が否定されるから嫌がってるんだよ
自動車がないと生活できないは自分自身言い聞かせてる嘘

493名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:54:08.93ID:hy7Ml5t40
老人専用、鉄の棺桶と呼ばれる車を開発しろ

494名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:54:13.10ID:opHpABeA0
居酒屋の注文機みたいなアイパッドみたいの置いて生活物資の注文とって
生協みたいに一日一回近所の集会所に届けるようにしたらいいんじゃ
でかいシノギのにおいがするな

495名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:54:17.76ID:eWFtkXUN0
>>8
これだな
強制失効が望ましい

496名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:54:30.51ID:ZVLL1BI60
とっくに運転しなくなった父親は返納すら面倒だから次は更新しないと言ってる

497名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:54:38.29ID:0t/yUcRS0
>>486
現実が見えないバカ乙

498名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:54:49.34ID:n0XXo0/I0
>>468
基本同意なんだが、年齢指定せず違反点数多い奴とか受けさせるべき
かなりの若年層でも落ちる奴いるんじゃねーのかな

499名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:54:55.36ID:nChNE+vQ0
>>422
それは鍵の管理不足だし
いくらでも対処出来る

問題は多くの老人の
運転が危なっかしい
格ゲーもそうだけど反射って鈍る
感覚も鈍る、もう引退なんよ
車乗るのは本当は、それでも乗るって
なら法規制しないと駄目になる

500名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:02.72ID:ng4msDFB0
>>483
大賛成だけど?
圏央道使えよコジキども

501名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:04.85ID:eEf6/DRf0
返納がムリなら
これに乗るようにしろ

【ドライバー】「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤★2 ->画像>8枚
充分だろ
被害をできるだけ小さくするんだ

502名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:08.71ID:XiOuuyjf0
>>1
免許返納しない高齢者は財産没収でいい。
さっさと返納させろや家族も。

503名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:10.62ID:RIt3gl8X0
普通車使うより毎回タクシー呼んだ方が多分やすいけどなw

504名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:11.30ID:+Zi3wc8p0
>>467
自分は元気だし身体能力にも問題ないから大丈夫と勘違いしてる老人が事故起こしてるから問題なんだよ
認識能力にも問題が出てきてるのに本人が気付けないから

505名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:26.24ID:2z4NqA+40
まだこれから団塊の世代が80代に突入して高齢者が何千万人になるからな。
タクシー使えとか言っても、いろいろな麺で無理だぞ。
自力で動ける高齢者を動けなくして支援しようとすると、消費税が30%とかいくぞ。
動ける奴は動けるようにして、危険防止対策した方が安上がり。

506名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:28.82ID:4NvGXuCn0
>>472
事故の賠償は保険だろ若者老人に限らず
逆に言えば任意保険にも入らず車乗ってる奴は若者老人に関わらず氏ね

507名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:32.37ID:accdN7mr0
>>501
充分すぎるw

508名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:33.26ID:QHjtvX470
最近の若いやつは運動能力も身長も低下してるってデータ出てるからな
こいつらも免許返せばいい
チビに運転はできない

509名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:33.89ID:Z61EW7lm0
ジジイババアが、運転で何かやらかしたら
子孫や親戚に連帯責任取らすべき

510名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:38.90ID:0t/yUcRS0
当たり前です
高齢者よりも若者の免許をはく奪しろよ

511名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:42.88ID:x19DSluB0
高齢でも大丈夫な人は確かにいるんで
強制的に免許失効
まだ乗りたい人はまた試験受けて再取得してもらうのがいいだろ

512名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:50.09ID:S2q0bgrF0
やらかすまで本人も家族も分からんだろうしなあ

513名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:50.80ID:96w+AJhu0
>>441
あんた免許持ってるか?w

514名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:55:57.85ID:hy7Ml5t40
>>493
車名「アイアンメイデン」

515名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:56:04.58ID:yIqD2fet0
 とにかく植民地日本では商店街もすべて消え去り
今や必ず鉄の棺おけで独りこもって遠くの郊外の巨大ス〜パ〜とかに
買い物行かないとならんのワニよ、石油消費する為ワニね
ワニさんは48路ワニけど独りで死ぬまでそれしないといかん

516名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:56:13.81ID:wVG7lPa10
運転をやめるのはいいけど免許返納は簡単にしないほうがいいぞ
ソースは台風19号で床上浸水して大量のゴミを搬出するために軽トラが大活躍したこと
軽トラドライバーのジジイ率の高さは異常だけどこれが日本の現実
緊急事態の時に行政が何でも助けてくれると思うなよ

517名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:56:18.91ID:GpFtA0LW0
60代 そうだなあ。考えなきゃいけないなあ。
70代 まだ大丈夫だろう。もうちょっとしたら辞める。
80代 今まで事故起こしたことないよ。大丈夫。
90代 ガキは黙ってろ。

うちの近所の公民館調べ。

518名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:56:29.13ID:hjmAdjSd0
(-_-;)y-~
ああ・・・眠い。
予科練ジジイでも70代で免許返上したのにな。

519名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:56:37.22ID:DXoPTP/P0
寿命は延びる、だからと言ってボケないわけじゃない、車はATで簡単に乗れる、自動運転はまだ
ちょうどそういう時期ともいえるけどな

520名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:56:40.94ID:+mj7W9Cp0
>>513
今日も運転したが?

521名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:56:42.09ID:ng4msDFB0
>>498
ペーパーから取りあげるのが先だろ?

522名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:56:42.73ID:n0XXo0/I0
>>501
歩行者に大怪我させないというより、歩行者に負ける位なのでいいんだよな
それで車体ボッコボコにする奴は、自身の技能を自覚するだろう

523名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:57:04.38ID:8op64IVV0
返すメリットないんだから当たり前
俺だって死ぬまで返さねえよ

524名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:57:05.52ID:QHjtvX470
人口減少すれば自然解決
少子化対策だとか言って無駄金使ってるのを整備にまわしたほうがいいだろ

525名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:57:16.40ID:3JXpwZPK0
>>504
だから認知テストも運転テストもしてるじゃん

526名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:57:29.04ID:ul79vWLj0
若い頃はあれだけ回りが取れ取れ取らなきゃ人間じゃない!って勢いの運転免許が
年取りゃ今度は返せ返せ返さなきゃ人間じゃない!って勢いだからなあw

ホント人間は身勝手で人生は虚しいもんだわい( ´・∀・`)

527名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:57:29.31ID:bMcqH4ri0
>>501
もしもの時に自分が被害にあうくらいでいいんだよなぁ
高速とか乗れなくても生活には困らんし

528名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:57:43.05ID:O9lJxwFX0
>>503

なら解決だな

529名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:57:45.13ID:nCgGiUGK0
自力で歩けなくなったらそのまま死ねばいい
駅やバス停やスーパーまで十数分をものすごいゆっくり立ち止まりながら歩いている老人もたくさんいる
そんな苦労はしたくないから車に乗って楽をして若い世代を轢き殺していいと思ってるなんて自己中心的で身勝手すぎる

530名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:57:48.72ID:QHjtvX470
>>523
正しい判断だ
ボケて運転しても無免許扱いにはならないからな

531名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:06.96ID:XKTwZlP30
ポツンと一軒家みたいなところは自爆以外の危険は少ないだろうが市街地に入れなくしたほうがいい

532名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:15.87ID:fZCENuI20
恒久法になったら将来
老人になったお前らも強制的に取り上げられるけどいいの?

533名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:22.79ID:9KlR+89I0
>>479
人間関係の気迫なヒキニートがアニメ会社に放火して無差別に殺した事件がありましてな…

534名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:27.72ID:Z61EW7lm0
>>501
それでも危ないわ
マリオカートみたいなんでええやろ

535名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:31.22ID:n0XXo0/I0
>>521
ペーパーかどうかなんて区別できないだろ
運転しないなら迷惑じゃないからいいさ、まずは運転して実際違反で迷惑かけた奴優先じゃね
あとは迷惑かけそうと疑われてるご老人たちな

536名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:33.10ID:QHjtvX470
>>526
無能な政治屋が多いんだ

537名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:38.44ID:my5ytFK50
高齢者が事故起こしたら、その家族にも責任取って貰うで良いと思うけどな
爺さんが殺しちゃったりしたら、賠償命令はその息子までの責任で良いかと

538名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:39.05ID:2tagXhfD0
運転させないのは自己実現を、制限しすぎ。
スピード出せない車を開発すべき。

539名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:42.09ID:hjmAdjSd0
(-_-;)y-~
S18生まれの母上様でもとっくに免許返上させとるわ、
なんかあったら、息子や娘を使えと言って返上させた。

540名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:55.68ID:yIqD2fet0
 大体ボケるというより植民地日本で先祖の土地家捨てて家族も最期
いないか、大きくなり郊外のアパ〜ト小屋に引っ越して
誰も居なくなり独り孤独で金も無くなり生きたまま特攻!!
という形になるのワニよね、無論無後の政府への抵抗ワニけど

541名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:58:57.00ID:IMaxKfRw0
このスレにいるやつの割合、都市部・郊外・ド田舎どれくらいなんだろう

542名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:59:01.93ID:accdN7mr0
テキトーな運転のバカな若者と高齢者の免許剥奪しろ
その代わり自転車ながらスマホのガキは免許取得出来なくさせていいからよ

543名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:59:09.22ID:eNLlFvon0
>>1
そもそも一度とったら更新するだけでいいってのがおかしい。
取得時と同じレヘルの技能がなければ更新出来ないようにしないと。

544名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:59:15.31ID:jGGSsHX90
>>498
確かにナー
年齢に関係なく
運転が無駄に荒い奴とか
明らかに周りを見てない奴とか
いるもんなー

「高齢化」問題の一環にしちゃう前に
交通行政(というのか?)で対応出来る事も
結構ある気がしてきたよ

545名無しさん@1周年2019/12/30(月) 15:59:22.28ID:b2Mzd77N0
生きていけないは甘え
70以上は強制免許返納、車も所有禁止


lud20191230155924
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577685022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ドライバー】「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤★2 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【ドライバー】「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤
【ドライバー】「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤★4
【ドライバー】「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤★3
【ドライバー】「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤 ★5
【社会】警視庁が高齢者ドライバーに免許返納呼びかけ
【免許返納】地方・過疎地の高齢ドライバー 返納ムードにとまどい 「高齢者はハンドルを握るなと言われるとつらい」「妻の送迎、誰が」
お前ら20〜30代「高齢者は運転免許返納しろ」
【ファミリーマート】高齢者の運転免許 自主返納促す取り組み
【高齢者】運転免許返納したのに、電動アシスト自転車で死亡
【宮崎】タクシー券14万円を初支給=高齢者の免許自主返納で―宮崎県西米良村
【上級不逮捕】都内の免許返納者、池袋暴走事故後に180%に増加 大半が高齢者
【高齢者の移動手段】 「駅すぱあと」で運転免許自主返納特典付きの交通事業者情報を表示
【運転免許】認知機能検査“合格者”でも5割超が事故…高齢者の免許返納と課題
【飯塚幸三効果】免許返納が過去最多、2019年60万人 高齢者事故影響か
【船】高齢者の事故、小型船でも多発 5年で1・5倍に 「免許返納なし」が影響?
【愛知】免許返納で葬式代15%引き 運転不安な高齢者向けに 一宮市の「平安閣」[03/01]
【社会】高齢者の「免許返納」が減少、危険視されても車を手放せない深刻な実情 [七波羅探題★]
【国交省】タクシーに「定期券」制度 来年度に実験 運転免許を返納、高齢者の足としての活用
【クルマ】高齢者の免許証返納でラーメンもタクシーも割引に 世界が注目する愛知県警と企業の取り組み
高齢者に免許返納を求めることについて「老人イジメじゃないの?」 武田邦彦氏が発言、ツイッター上で異論も続出
【社会】車より自転車 高齢者に“電動アシスト”人気 「楽ちん」免許返納後の移動手段に、高齢者運転の自動車事故も拍車
運転免許って70歳で一律剥奪の方が、高齢者のプライドのためにも良くね?そもそも自主返納できる賢い人は事故を起こさない
【社会】健康なら高齢者はクルマの運転を続けるべし 免許返納で「要介護リスク」が8倍に [七波羅探題★]
【社会】認知症ドライバー事故で「家族は崩壊」 ヒヤリもハッともしない夫…免許返納を断固拒否 (SankeiBiz)
高木ブー、小池都知事に運転免許返納「家族の一言で」 [無断転載禁止]
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★9
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★3
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★6
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★2
【石川】無免許高齢者ひき逃げ容疑で逮捕
【北海道】「君も年取るぞ」若者の意見にヤジも 敬老パス見直し…札幌市長が説明 高齢者から反発相次ぐ★4 [シャチ★]
【池袋飯塚幸三さん暴走】 ジャーナリスト大谷氏「パス受取り、車乗りますは独善的。都会高齢者は免許返上を」★2
「打てるワクチンを打って」埼玉・大野知事が接種呼び掛け「ご家族や愛する方、ご家族の中の高齢者やご友人の命のためにも」 [Stargazer★]
【東京都】 「会食控えて」 小池知事が高齢者・同居する家族に呼びかけ [影のたけし軍団★]
「打てるワクチンを打って」埼玉・大野知事が接種呼び掛け「ご家族や愛する方、ご家族の中の高齢者やご友人の命のためにも」 ★3 [Stargazer★]
【高齢者免許】どうすればよいのか… 青信号に従って横断の男児がはねられ重傷、運転の79歳を逮捕★2
【話題】高齢ドライバー「免許返納」の年齢や特典をまとめてみた
【話題】高齢ドライバー「免許返納」の年齢や特典をまとめてみた ★2
【社会】高齢ドライバーに「免許返納せよ」大論争 ネットで展開される極論★5
【高齢ドライバー】杉良太郎(74)さんが運転免許を返納 池袋暴走事故で決断「人を死なせてしまったら取り返しが付かない」
【愛知】「子どもは免許返納しろというがスーパーにタクシーを呼ぶのか」高齢ドライバーに聞く「私が運転する理由」★2 [七波羅探題★]
【福岡】報酬は1個100円 高齢者が佐川急便の荷物を配送、ドライバー不足解消へ…北九州市★3
【救急】救急隊、家族が蘇生断ったら…都市部の消防本部の25%が条件付きで蘇生中止を容認 国のルールはなく現場は葛藤
【福井】周囲は免許返納促すも...87歳最高顧問がひき逃げ
【大阪】警察官ら120人認知症サポーターに 高齢運転者に対応 免許自主返納を促すなど対応を強化
【募集】免許返納で「乗らないクルマ」、寄付して社会貢献 日本カーシェアリング協会
【福岡】月に2度の“無免許運転” 医師の男を逮捕 家族で食事に向かう途中に発覚 「捕まらなければ大丈夫だと思っていた」★2
【社会】ミス誘発「平面交差」、高齢者の高速逆走相次ぐ
【社会】身寄りない高齢者の「預託金流用」問題、実態調査へ
【中国】孤立し見捨てられ 農村部の高齢者、その悲痛な現実
【社会】「憧れの世田谷」に取り残された、高齢者たちの残酷な現実★3
【高齢者運転】74歳運転手のタクシーが園児はねる 4人軽傷 沖縄
【STOPごみ屋敷】高齢者のごみ出し 支援自治体は2割余にとどまる
【暴走老人】80歳以上の高齢者による交通死亡事故は、75歳未満の約3倍
【国交省】賃貸住宅 高齢者の入居に拒否感 大家の60%余に欲し
道迷った高齢者を保護 女子大生2人へ感謝状 銚子署 [上級国民★]
副作用】厚労省「高齢者の薬、減らして」 医師、薬剤師ら向け使用指針
【兵庫】認知症80代入居者を虐待か 明石の高齢者住宅 [ブギー★]
【静岡】高齢者運転の乗用車が商業施設の壁に衝突 夫婦死亡 浜松市
【社会】宮崎の高齢者施設でインフル集団感染 90代男性が死亡
【タンス預金】高齢者の家から5000万円盗んだ疑い、59歳男を逮捕
【社会】働くしかない高齢者、安楽死論じる学生 給付不足の日本 ★2
【CNN】日本の高齢者は孤独で苦しんでいる…刑務所に入ることを選択する女性もいる [おっさん友の会★]
天皇皇后両陛下 静岡の高齢者施設をオンラインで ご視察 [少考さん★]
【社会】PCデポだけじゃない…高齢者を騙す「高額商品&詐欺商法」 
16:05:29 up 41 days, 17:09, 0 users, load average: 95.62, 81.62, 71.35

in 0.71559405326843 sec @0.71559405326843@0b7 on 022406