◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地質】直径1850m「巨大隕石のクレーター」中国ハルビンで発見!同国2例目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577636695/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
2019/12/30(月) 01:24:55.60ID:bqpMuCyk9
中国北東部の黒竜江省ハルビン市で、巨大な隕石が落下してできたクレーターが見つかった。中国科学院の広州地球科学研究所が今月24日に発表した。

 同研究所の陳鳴(チェン・ミン)研究員らのチームが今月24日に『中国科学速報』に発表した報告によると、クレーターが見つかったのは、ハルビン市依蘭県。

 周辺は、アムール川と松花江、ウスリー川の三つの河川が合流する三江平原の西側の丘陵地帯で、直径1850メートル、深さ150メートルのすり鉢状の地形が見つかった。
【地質】直径1850m「巨大隕石のクレーター」中国ハルビンで発見!同国2例目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

■中国史上2つ目の発見

 上空から見るとよくわかるが、クレーターの南側の縁は、すでに3分の1ほど失われて平坦な地形になっており、研究チームは1万年前に終わった最後の氷河期に侵食が進んだ可能性が高いと見ている。
【地質】直径1850m「巨大隕石のクレーター」中国ハルビンで発見!同国2例目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


 地質学的な調査の結果、白亜紀の花崗岩が変質した証拠が見つかっているが、隕石が落下した年代の詳細な分析はこれからだという。
【地質】直径1850m「巨大隕石のクレーター」中国ハルビンで発見!同国2例目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

地球上には1960年代以降、約190カ所でクレーターが発見されているが、中国で本格的な調査が始まったのは1980年に入ってからと比較的最近だ。2009年には遼寧省鞍山市(あんざん)で、最初のクレーター「秀岩坑」が見つかって以来、今回は2例目の発見だという。

ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32564.html
2名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:25:48.02ID:1Nv56sIv0
クレクレにだーる
3名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:26:22.18ID:bNXKDKdd0
モンスター・クレーター
4名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:26:23.33ID:+GHTJfGU0
涼宮ハルビンの隕石
5名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:27:04.59ID:e7++pvkX0
5なら明日から殺ります
6名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:27:46.09ID:+VrZf4ja0
>直径1850メートル

巨大じゃ無いが
クレーターなめてんの?
7名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:28:49.42ID:/Hhm05pBO
超パワーストーン
8名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:29:49.44ID:kkQphTT50
大型隕石の衝突跡には原油が産出しやすいとか聞いたな
ぶつかった衝撃で地殻が割れての中の原油が地上近くまで上がってきてるのかな
9名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:30:43.29ID:yyJ0dKMn0
広大な国土だからいろいろあるわな
10名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:32:40.27ID:oknwWSe30
あまりにデカすぎて気づけなかったのね
11名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:35:15.78ID:H8PAxzet0
>>1
だから 何!? 今更!!
12名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:35:22.93ID:paSfCLPM0
人類滅亡の危機と聞いて
13名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:36:44.10ID:nGHlUiyS0
【地質】直径1850m「巨大隕石のクレーター」中国ハルビンで発見!同国2例目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚

ここまでの地形変化させるにはたぶんだけど
長崎級原爆を地表付近で破裂させたら
直径50〜200メートルのクレータを作れるんじゃないかな?

よって1800メートルサイズは
水爆以上クラスの爆風だったと推測。
14名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:38:58.43ID:e7QcJyDR0
巨大クレーマー中国
15名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:39:31.61ID:oBzl5zRz0
グーグルアースの座標を誰か頼む
16名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:41:48.99ID:QZdceyUb0
>>13
お前はアホか
通常の水爆で作れるクレーターが
だいたい直径200m級なんだよ
17名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:45:43.93ID:FKw2vDps0
>>1
中国の人工クレーター
【地質】直径1850m「巨大隕石のクレーター」中国ハルビンで発見!同国2例目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【地質】直径1850m「巨大隕石のクレーター」中国ハルビンで発見!同国2例目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
18名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:46:51.58ID:FKw2vDps0
>>2
>>1
【悲報】 中国のビル画像コピペ魔さん 和歌山県民だった・・・ ・ [541495517]
http://2chb.net/r/poverty/1571979827/

【地質】直径1850m「巨大隕石のクレーター」中国ハルビンで発見!同国2例目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


惨め…
19名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:47:48.91ID:iBk35og/0
今頃気がついたとか
中国人は目が悪いのか
20名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:48:29.36ID:Z6k4u7d30
直径2キロ弱のクレーターってどれくらいの隕石落ちればできるんだろ
直径50メートルぐらい?
21名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:50:07.24ID:Ua2ykwWX0
天津港でクレーターが発見されるまでの前振りだから
22名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:53:09.05ID:iRX0AOKE0
>>20
隕石の質や突入角度に左右されると思う。
有名なバリンジャークレーターが直径1200m、深さ200mだが、
落ちてきたのは30-50mの石鉄隕石。
空中で分解してたらもっと小さくなる。
23名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:54:31.37ID:dqPQ6mKc0
>>1
なーんだ。
渤海の遼東湾がクレーターだと判明したのかと期待したのにがっかりだよ。
24名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:56:55.97ID:mI/i4gTI0
ラヴォスが出てくるん
25名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:57:01.86ID:EYXqzEVd0
>>13
いや
爆風じゃなくて巨大隕石の直接の衝突エネルギーでクレーターって出来るんだよw
26名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:00:03.58ID:EYXqzEVd0
>>20
クレーターってだいたいそれを生じさせた落下物の直径の10倍から20倍の大きさになる
だからまあ、このクレーターを作った小天体は90〜180mってとこだろうな
27名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:02:04.07ID:dT5T3eae0
満洲地域だから正確な地形図が出来ていた筈なのに
28名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:11:00.14ID:1MGCFCYx0
>>1
兵器の実験後じゃないの
29名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:14:53.49ID:xvQnGMR80
俺が中国に1年単身赴任して悟った事

「中国に本物無し」
30名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:17:22.62ID:SylNhkgu0
なんだ、隕石が直径1850mかと思ったら
つまらん
31名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:17:45.66ID:V11SCqLQ0
実は核実験場
32名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:18:32.26ID:e6300jVk0
隕石おちてこい
33名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:18:56.30ID:JumA0PP00
>>29
食い物だけは美味かったぞ
34名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:26:02.79ID:Cdm2WN6F0
ちょっと惜しかった
35名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:26:19.43ID:xvQnGMR80
>>33
俺は食堂のオバチャンに玉子炒飯とアダ名をつけられた男
36名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:30:48.33ID:1tR09OUe0
日本5大湖の湖の水全部抜いて下の地質しらべればわかる
巨大隕石の跡がある
しかもその下の地質にとんでもなく高価な物質が大量に埋まっている
37名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:32:12.27ID:DyE/Pw1k0
ここでクレーター・トゥーンベリさんが一言
38名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:34:26.99ID:HgS5jGB10
公孫瓚が居る辺?
39名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:38:27.27ID:Wf7IYeta0
デカ。
40名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:43:56.77ID:T3PZRlZk0
アリゾナのバリンジャー隕石孔より少し大きい感じ?(´・ω・`)
41名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:44:34.84ID:Sdw8lNi0O
アムール川の流血や
42名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:45:16.48ID:oaRsqAEA0


地球に直径400kmの隕石が衝突したら
43名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:52:56.48ID:pmXdF4Eb0
ハルビンは支那ではない
44名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:54:31.67ID:Qa/342Ve0
まあ100年後には遊星爆弾で地球全土がクレーターだらけになるんですけどね
45名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 03:26:06.68ID:NaYdrGAq0
これはまあまあきれいに残ってるな。
日本の御池山クレーターは随分風化進んで分かりにくいけど。
46名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 03:31:51.47ID:MPLZ49pH0
>>30
地殻が卵の薄皮のように剥がれて
津波になったあと海が沸騰して蒸発するけど
47名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 03:39:08.47ID:+TfudVTw0
>>46
その後、地球そのものが氷河期になるのだったか?
大気に粉塵が混ざって

そうやって考えると温暖化云々で人間が対策しても意味がない
48名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 03:52:16.76ID:EYXqzEVd0
>>46
例のアレで語ってるんだろうけど1850m(1.85km)じゃそんなにはならないw
あれは直径400km(4000000m)の天体のシミュレーションだぞww
49名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 04:06:16.60ID:9nZp/ErN0
>>15
46.384578, 129.311984
間違ってたらすまん
50名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 04:24:36.31ID:6hOgrLs60
>>17
あれだけの爆発でもこの程度のクレーターと思うと今回のクレーターは相当なエネルギーで爆発したんだろうな
51名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 04:33:18.85ID:qgkefBwj0
>>1
秀岩坑でググっても全然出て来ないんだが
52名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 04:40:46.51ID:qyC4ymSK0
ここ隕石じゃないの
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQnrG_XP6JX1N_wNVAZUSip-o_BPMrUn4EOZ4kcPremy3fxo6eb
【地質】直径1850m「巨大隕石のクレーター」中国ハルビンで発見!同国2例目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
53名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 04:47:00.41ID:+L1thjtt0
>>52
カルデラ
54名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 05:16:54.97ID:wFhZMEu3O
>>36
>とんでもなく高価な物質が大量に

おまいがしこったAVコレクションか
不法投棄だろ
ちゃんとゴミに出せ
55名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 05:41:23.66ID:SE7ixBiP0
>>1
はよコンクリートで埋めようや
56名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 05:42:33.06ID:zMGkxIT80
グレタが一言
  ↓
57名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 05:47:03.42ID:+IUOj0im0
太平洋なんて巨大な隕石の跡なんだよな
58名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 05:47:14.86ID:3IAQ9YF90
クレーターは韓国起源ニダ!
59名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 05:55:04.80ID:/8jITm6J0
怒羅権
60名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 05:55:40.53ID:SMowj0QM0
Googleマップで探したけど見つからない
座標ください
61名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 05:58:05.63ID:SMowj0QM0
>>49
これだな
62名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:02:54.52ID:3OI2ZMx+0
>>6
「巨大な隕石」とは書いてあるが、「巨大なクレーター」とは書かれていない
63名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:07:42.20ID:SMowj0QM0
近くにお前らの大好きな朝鮮族村があるな
64名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:09:56.54ID:45T3ST6Q0
禿岩坑に見えた
65名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:11:04.02ID:iRPgIRPn0
>>8
その石油無機起源を真に受けたスウェーデン政府は1980年代に自国にある直径50kmの超巨大クレーターのシリヤンクレーターでボーリングを実施した 当時は大いに騒がれたものだった

結果は推して知るべしで現在業界で石油無機起源説を唱えるものは皆無に等しい
66名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:19:36.95ID:o667lqQr0
近所の河原にものすごく小さいがこんな感じの穴があって中に犬のウンコがあった。小粒の隕石だったかな?
67名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:21:21.21ID:VFaE8p8A0
ここいけば君の名は。ごっこが出来るな
68名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 06:25:32.31ID:3AhHZ5G30
ハルビンって日本の731部隊が中国人やロシア人に
残酷な人体実験してた場所じゃなかったっけ
69名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 07:11:04.12ID:0bjxlY4d0
>>68
森村誠一のフィクション
本人が認めている
70上念司
2019/12/30(月) 07:13:52.05ID:9ADXAwwd0
>>68
捏造だよ
71名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 07:30:00.97ID:94SS8owE0
>>1
ガミラスの遊星爆弾じゃないの?
72名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 07:30:04.70ID:919aRTow0
証拠隠滅にもって来いだな
73名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 07:37:41.71ID:RG/9f2UD0
>>53
カルデラだと思われて噴火湾とかいう名前をつけてみたけど違ったんだろ?
74名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 07:39:28.01ID:kqRkORZJ0
なんか、場所柄、ミサイルの爆発跡におもえる
75名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 08:09:21.47ID:5P6Ya7Q/0
アメリカやソ連の土木用核実験だとだいたい400mのクレーターができた
76名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 08:16:09.42ID:pmXdF4Eb0
>>68
伊藤博文が安重根に暗殺されたところ
77名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:37:42.69ID:x7x99pRX0
中国人が作ったんだろ。
78名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:58:34.09ID:JxlweAZt0
>>65
ガス大国のイランは数個のプレート境界の国だし、メキシコ、それに石油が埋蔵されてるフォークランドもそうだろ
日本は資源小国と言うが、
近海は石油やメタンハイドレートだらけ
アメリカの油田も隕石痕に油井を伸ばしてるはず
79名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:17:38.31ID:eorz7WqI0
カステラ食いたくなった
80名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:03:47.82ID:SMowj0QM0
>>78
願望じゃん
小保方かよ
81名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:27:46.13ID:FDXnb4tu0
>>13
初の原爆実験であるトリニティ実験では約20キロトンの原爆が高度30メートルで爆発
それで直径160メートル、深さ2メートルのクレーターができた
直径1.8キロだとブラボー実験では15メガトンの爆発でサンゴ礁の島が消し飛んで
ちょうどそのくらいのサイズのクレーターが海底にできてたが
82名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:31:58.12ID:AvxmfLDY0
直径1850kmの隕石落ちたらヤバそう
韓国にでも落ちればいいが
83名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:32:19.39ID:+VrZf4ja0
>>62
形容句がどこ修飾してるかわかんないやつか
84名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:37:36.85ID:CrR86iUM0
カルデラなんじゃないの
85名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:47:01.06ID:6r78BvtP0
超人日本軍の放屁跡なんじゃねーか
超人だし
86名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:50:19.37ID:FDXnb4tu0
>>82
直径1850キロって隕石じゃなくてもはや準惑星と呼んでいいレベルだし、
そんなもんが衝突したら韓国どころかどこに落ちても地球全土仲良く全滅だぞ
87名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:51:43.35ID:lPNX/qgC0
始皇帝が作ったんだろ、目的は知らんけど。
88名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:53:51.81ID:CC1+xBEw0
クレーター職人の朝は早い
89名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:54:53.47ID:RsJYqww/0
クレイターみたいな盆地は満洲馬賊の恰好の隠れ里
オレも若いころ憧れていたな大陸に渡って馬賊になる夢に...
90名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:55:37.21ID:bPiNNGmw0
君の名は!
91名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:57:15.46ID:lPNX/qgC0
>>89
司馬遼太郎の魂さんですか?
92名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:57:26.04ID:pEgXsADI0
どこかの秘境で発見されたのかと思ったら道路や人が住んどる形跡もあるじゃん
93名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 22:13:30.07ID:84YU2scv0
シリコン生命を用いた兵器を人民解放軍が開発してるってニュースだな
94名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 22:35:31.07ID:DuTl0Qk70
>>80
バクー油田も近くでアルメニア地震のあった地域だし、ターチン油田も近くで数十万死亡地震
サハリン沖、尖閣沖だって
断層プレート境界から噴出したガスが地圧で液化したものだと思う
ただ、ガスが蓄積できる地層構造でないと拡散してしまうんだと思うよ
95名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 08:40:32.15ID:7/8akGeF0
ハルビン...と言えば フイチンさんの住んでる町
96名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 23:02:20.94ID:ZGFbwSg30
【完】ソウルの合計特殊出生率0.69「絶滅への道に入った水準」今年7−9月期0.7を初めて切る…世界でもまれ[11/28]
http://2chb.net/r/news4plus/1574930292/l50
97名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 23:03:54.66ID:ZGFbwSg30
【社説】過去57年で初めて日本に負けた成長率、OECDでビリになった韓国経済
http://2chb.net/r/news4plus/1577790317/l50
98名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 10:04:50.27ID:I/G5YMoi0
鈴宮ハルビン
99名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 10:28:07.74ID:2kZFAmej0
まあこれだけ木が生えてるということは雨が多く侵食も激しいということだ
御池クレーターとどっこいどっこい
しかし写真はなかなかの眺めだ
100名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 00:12:16.71ID:m0MFVPP+0
大韓民国?小韓民国のまちがいだろw 韓国人、自国のチンケな国土を知り絶望
http://2chb.net/r/news/1577675344/l50
101名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 18:15:02.37ID:m0MFVPP+0
韓国・サムスン 『日本が泣いて謝って来ても、もう遅い』
http://2chb.net/r/news/1577952863/l50
102名無しさん@1周年
2020/01/02(木) 19:42:22.59ID:m0MFVPP+0
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表
http://2chb.net/r/newsplus/1577959585/l50
103名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 09:46:04.67ID:N30z3Igc0
いいな
104名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 09:47:20.13ID:tRraYWbR0
【韓国】製造業発展指数 日本116.29 韓国74.45 ネチズン発狂
http://2chb.net/r/news4plus/1577985728/l50
105名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 10:34:55.66ID:pOuDIiZTO
埋めはよ
106名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 10:40:39.74ID:o1LopxRW0
この不規則に広がってる農地は全部手作業か?
107名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 10:45:29.04ID:xEQy3Csf0
ロケット打ち上げ失敗した跡だろ
108名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 10:51:06.47ID:KYi145WZ0
仲がいいハルビン出身の中国人がいる、国籍は日本。
旦那が引き揚げだそうだけど、本当は日本人じゃないと教えてくれた。
便乗して町の人みんなくっついてきたそうだ。
109名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 11:40:11.66ID:lGEFZzr00
このクレーターの地球の反対側に湖ないかね?
110名無しさん@1周年
2020/01/03(金) 15:24:36.02ID:/hNJEtWf0
ハザードラボがいろんなニュースを寄せ集めしてて草
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250110121632
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577636695/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地質】直径1850m「巨大隕石のクレーター」中国ハルビンで発見!同国2例目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【地球ヤバイ】グリーンランドの氷河の下から直径31kmの巨大クレーターが発見される
氷河の下に巨大クレーター発見 グリーンランド、隕石衝突で地球規模の影響か 2018/11/15
【グリーンランド】氷河の下に巨大クレーター発見 隕石衝突で地球規模の影響を与えた可能性のあるもの [11/15]
【大阪】大阪港でヒアリ30匹…中国から入港のコンテナで発見 今年全国2例目
ひろゆき「巨大隕石が地球に向かってる NASAが隕石の軌道をずらす衛星を打ち上げた」(画像あり)
【科学】巨大隕石の衝突…巨大地震や津波だけでなく、大陸プレートを動かす壊滅的な影響を与える可能性も[4/13]
【巨大津波】中国沿岸で発見「1000年前の巨大津波」の痕跡 再発すれば世界経済は破たんする
【戦争】 731部隊の元運転手、「日本人は恐ろしいことをした」「中国人に申し訳ない」・・中国ハルビンで証言録公開 [XINHUA.JP]
【戦争】 731部隊の元運転手、「日本人は恐ろしいことをした」「中国人に申し訳ない」・・中国ハルビンで証言録公開 [XINHUA.JP] ★2
【NASA】木星に浮かぶ巨大な「黒い円」発見、直径3540キロ
【考古学】2世紀に建てられた巨大図書館の遺跡がドイツのケルンで発見される[08/02]
ジャガイモみたいな巨大キノコ 四国中央で発見 バレーボール級の大きさ [ひよこ★]
【考古学】古代都市ペトラの遺跡、衛星画像とドローンで発見 儀式目的の巨大な構造物か、建造物のかすかな痕跡も特定可能
巨大隕石で恐竜絶滅したのが定説になってるけど
ニー速に巨大隕石が接近しているようだね
【天文】火星に降り注いだ巨大隕石、生命育んだ可能性も・・・米研究
【宇宙】2月はじめ、巨大隕石が大気圏突入、大西洋上で爆発していた。爆発規模は広島原爆に相当…NASAが公表 
恐竜っておかしない?あんな子供が考えたようなトゲだらけの生物が存在したなんて考えられない しかも最後は巨大隕石で絶滅とか出来すぎ
【隕石】43万年前、直径100メートル以上の小惑星が大気圏に突入、隕石の空中爆発が起きていた (動画あり) [ごまカンパチ★]
【研究】隕石の中から超伝導体を発見!宇宙では超伝導体が自然につくられる可能性
中国で80センチ以上の巨大キノコが発見される 毒は無く食べることも可能 おまえらのキノコは何cm?
【新型肺炎】中国で2人目が死亡 タイでも感染確認2例目
中国、人民元建て決済銀行に三菱UFJ銀行を指定。JPモルガン・チェースに続く中国国外2例目
【天文】アルゼンチンで巨大な爆発音、原因は隕石の分解 上空約1万メートル、時速2400キロのスピードで対流圏に突入
【マレーシア機不明】「9」と書かれた物体、豪州沖で発見…中国軍機
中国のハッキング用チップ、米通信大手のネットワークでも発見 ネット「確実に日本のコンピュータ等にも入ってる…」
【軍事】ロシア 新型ICBM「サルマト」発射実験に失敗か 衛星画像に爆発によるとみられる巨大なクレーター[09/25] [Ttongsulian★]
【宇宙】史上初、隕石の中から地球外の未知のタンパク質を発見か?
【動物/個体差】重さ1.4キロの巨大カキ、仏で発見 食べず海に戻される[08/16]
【考古学】戦争でゾウを利用していた2300年前の巨大要塞跡、エジプトで発見[01/08]
【宇宙】「存在すらしないはず」の巨大な恒星ブラックホール、銀河系内で発見[11/28]
【生物】世界初、これまで未発見だった「巨大マンボウの稚魚」がついに見つかる! 金平糖みたいでかわいい [しじみ★]
【深海魚】 テレ東「東京湾大調査」またも大発見!世界3例目の深海魚「ナツシマチョウジャゲンゲ」[08/14]
【(`ハ´ )】尖閣、挑発緩めぬ中国 軍艦並み、巨大公船も警戒―「グレーゾーン」対処課題 [ひよこ★]
【恐竜】新種の恐竜の化石がスペインで発見!体長15m、肩の高さまで3mの竜脚類恐竜 7300万年前に生息か [すらいむ★]
【静岡】渓流釣り中に落石か…沢で下半身に直径80cmの石が乗った状態で発見された 会社員男性(37)死亡 [ばーど★]
【沖縄】国内で143年ぶりのオオムカデの新種発見! 命名「琉神大百足(リュウジンオオムカデ)」日本初、世界で3例目の半水棲ムカデ [すらいむ★]
【鮪様々】大漁!海洋高校実習船が帰港 8トンのメバチマグロや2トンのビンナガマグロなどが巨大なクレーンで水揚げされる・高知
【中国】2020年に街灯の代わりとなる「人工月」を打ち上げると発表 明るさは本物の月の「8倍」、直径10-80Kmのエリアを照射★4
【画像】乳丸出しのエッチな葛飾北斎が中国で発見される
【動画】エッチなおっぱいのアイドルが中国で発見される
【畜産】中国でアフリカ豚熱ウイルス検出、3月以降13例目
【画像】なぜか見覚えのあるエッチなお姉さんが中国で発見される
【画像】セックスするのにちょうどいい女、中国で発見される。
釧路で発見された遺体 行方不明の中国人女性と判明 DNA鑑定で
【中国】「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見 ★2
【画像】二次元から飛び出してきたかのような美少女が中国で発見される
【古生物学】翼竜の卵化石200個超=中国で発見、成長解明に期待
【画像】金玉が爆発するレベルのエッチな猫ちゃんが中国で発見される
【画像】めちゃくちゃエッチなキツネちゃんが中国で発見されるwww
【化石】羽毛恐竜の新種化石発見! 1億2500万年前の地層から/中国
【中国】「巨大な頭の赤ちゃん」事件再び、ミルク代わりの固体飲料が原因か [チミル★]
プーチン大統領「巨大な人口抱える中国の軍事費が増えるのは当たり前。むしろ欧米が地域の安定を妨害」
【訃報】中国人の爆買いバブル終了で銀座のデパート泣く 「巨大フロアに二組」「日本人客は消えた」
外務副大臣「中国は敵対的な国。だから支援金5000円出さない」 日中友好を阻害する国賊を発見!
【ナゾロジー】ゴルフ発祥以前の1000年前の古代中国で「ゴルフボール」を発見! [すらいむ★]
【中国】「巨大カップヌードル」が高額転売、4万円でも飛ぶように売れる=当局が介入[7/5] [すりみ★]
【中国】大発見! カンブリア紀の新たな化石群で新種続々 5億1800万年前の古代生物の化石が大量に
中国製水中ドローンを回収か フィリピン沖で発見、比海軍が調査開始 [香味焙煎★]
【悲報】中国でスマホ1440万回線以上が解約…行方不明だった端末の一部は武漢の火葬場で発見される
【中国メディア】日本で不明の中国人留学生、遺体で発見=青木ケ原樹海を最後に消息絶つ[9/03]
中国、ついにブチ切れ!「コロナはたまたま武漢で発見されただけ。世界は見つることができなかった」
【朝鮮日報】新型コロナウイルス、7年前すでに中国の洞窟で発見 [4/27] [新種のホケモン★]
【古生物】見た目はゴキブリ、羽はカブトムシ…中国などの科学者、1億1千万年前の「ゴキブリの親戚」の化石発見! [チミル★]
23:10:42 up 25 days, 14 min, 0 users, load average: 9.21, 9.49, 10.19

in 5.8412179946899 sec @5.8412179946899@0b7 on 020713