◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【すごいおいしい】松屋のビーフシチュー定食 「売れすぎ」て販売休止に ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577416021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/12/27(金) 12:07:01.59ID:Fhtem21p9
松屋は12月27日、17日より販売開始した「ビーフシチュー定食」の販売休止を発表した。  

公式サイトに掲載された「ビーフシチュー定食の販売休止につきまして」によると、「ご好評につき原料の供給が間に合わず、12月29日(日)より順次、販売を休止させていただきます」とのこと。

販売再開は「1月初旬を予定」しており、「再開日時決まり次第、お知らせ申し上げます」としている。

松屋の新作メニューとして登場した「ビーフシチュー定食」は、とろっとろになるまで煮込んだ牛肉と、ゴロゴロとした甘みのあるジャガイモ・ニンジンを赤ワイン風の特製ソースで煮込んだ本格的なビーフシチュー。販売開始直後からTwitterなどネットで「すごいおいしい!」「最近の松屋凄すぎる」「松屋が熱い」などの声が上がるなど、話題を呼んでいた。

2019年12月27日 11時41分
ナリナリドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/17587725/
【すごいおいしい】松屋のビーフシチュー定食 「売れすぎ」て販売休止に ->画像>5枚
2名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:07:53.55ID:ylGXlIBt0
そんなか?
3名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:08:19.72ID:JM4qSxK80
またナイナイ詐欺か
4名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:08:53.44ID:dTs0ekqe0
880円は高くて気が引ける
5名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:09:12.71ID:q2Ig096w0
こっそり原価下げて再販売
6名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:09:14.08ID:OlG4M7kG0
クーポンの70円引きの定食がお得
7名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:09:20.02ID:Gi5UvN/D0
>>2
まぁ旨かったけど、量にしては高かった気がする
8名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:10:06.79ID:8xN3PZ220
一番好きなバーガーです!
9名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:10:14.69ID:vlEQMYkH0
うそくさい
10名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:10:37.25ID:xEbSj/zX0
>>3
それ
11名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:10:55.18ID:Cl0hzLBc0
>>1
スープカレーを復活させろ!
12名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:10:57.94ID:MrIJMQ0A0
まずくはないけど高い。
ハンバーグでいいやって感じだ
それより厚切りポークソテー続けてくれ
13名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:11:08.82ID:Cx+s8T+S0
高すぎ
14名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:11:12.86ID:KRqUF2CL0
くだらないな

店しめれば?
15名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:11:24.55ID:cXspocl80
>>5
松屋とかの場合は素材原価減らすんじゃなくて労務費を減らして対応しそう
16名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:11:36.41ID:DIx0edhr0
今更品薄商法とか
17名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:11:44.35ID:hKlAuU1N0
ファストフードで出す金額じゃない
18名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:11:48.18ID:1ve3nKXC0
品薄商法
19名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:11:53.67ID:k0SjGeHt0
カップヌードル味噌初めて食ったが割と美味いじゃないか
20名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:11:57.89ID:7Ziol8DR0
>>3

品薄商法だろ
21名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:12:32.73ID:FbeZgrs20
うまいことはうまいけどコスパ悪い感が強すぎ
22名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:12:33.54ID:XWB/nfcl0
>>3

それです
23名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:12:47.08ID:6B0NQJKn0
くったけどセブンの金のビーフシチューのがうまかった、値段も安いし
シチューの量は同じくらいで松屋のが肉少し多いけどコスパは金のビーフシチューのがいいわ
お前らセブン嫌いだかアレだろうけど
24名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:13:10.44ID:2hTZmXzh0
うまトマを通年販売してくれ
25名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:13:13.42ID:xD2z9OGh0
野菜セットにして、シチューに野菜入れて食ったよ。
26名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:13:29.49ID:wES0s2RJ0
セブン嫌いは共産党だけだから安心しろ
27名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:14:31.05ID:4wprH3Bm0
松屋広報スレ立て乙んぽ!
28名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:14:40.77ID:VxAy/We10
うそつけ
29名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:14:42.22ID:S03iQWem0
高いので松屋では選ばないな
30名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:14:43.33ID:GezLsTPE0
言ったれよ原価坊民よ!
31名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:15:00.26ID:RlKcFp7z0
ビーフシチューにもみそ汁つくんかーい
32名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:15:29.40ID:GezLsTPE0
三ツ星ビーフシチューとどちらが美味いか誰か比べてきて
33名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:15:50.20ID:sFw8srE50
松屋でビーフシチュー食っておいしいってか
なんか日本人が貧乏っぽくなったがなかなか良い風情だな
バブルの時よりはるかに良い
34名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:16:00.94ID:IBOn+lLI0
松屋もかなり厳しくなってるようだな
35名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:16:08.95ID:0qTzUAyP0
>>23
金のハンバーグも美味しいんだわ。金にするかどうかいつも迷う。
36名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:16:18.58ID:VvkF5z3l0
サントリーがよくやるやつ
37名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:16:38.98ID:bjV694fZ0
サラダ付けたら千円もした
チープな味だった

どっかのステーキ屋のが安くて美味かった
38名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:16:45.97ID:y9GNLcL50
サントリー商法?
39名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:16:55.57ID:4obKjmKW0
ああ、いつもの嘘つきトンキンか
40名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:16:56.61ID:ReFUIE/u0
はいはいステマステマ
41名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:16:57.77ID:mWy77+wK0
>>3
>またナイナイ詐欺か

どう見ても計画品薄。
つか、この手のはやった奴より宣伝するマスゴミにこそ罰則が必要だな。
42名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:17:05.43ID:K3JbcMgB0
たまごっち商法
43名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:17:15.39ID:PYqNRIem0
これ食べたけど美味しかったよ
高いけど
44名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:17:18.69ID:1kSTReyIO
>>1
×すごいおいしい
○すごくおいしい
45名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:17:25.75ID:v1a75rci0
すごく美味しいか凄い美味しさかに変えろ
46名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:17:57.52ID:lNiLWEGz0
松屋の最近の限定メニューはどれもレベルが高かったが
ビーフシチューはかなりがっかりした

牛肉をあそこまで柔らかくするのはすごいと思うけど
肉とシチューの味が安っぽかった
47名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:18:06.01ID:f+FURw/F0
今日食いに行こうっと
48名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:18:16.63ID:g75IIQMp0
「ビーフシチュー定食ね!パンにしてください(`・ω・´)」
49名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:18:47.42ID:UNFPKCg90
御好評につき創業ビーフシチューに変更して値上げします
50名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:19:01.29ID:1mgw0n8C0
牛脂に1000円出すってバカでしょ
51名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:19:17.44ID:mnHc+L2sO
そんなに美味しいなら販売再開されたら食いに行ってみようかな
52名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:19:19.88ID:WVQMTh1N0
味が濃すぎ
53名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:19:25.65ID:jU+UiJiY0
ビーフシチューに
胸肉とブロッコリー
放り込んだら安上がりで
うまい
54名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:19:39.38ID:t0thjR1b0
最近期間限定のメニューどんどん高くなってるよね
そんでそういうメニュー結構美味しいんだけど
高くなった値段考えるとうーんってなるやつ
大盛りタダのサービス期間に1回だけ食うみたいな
55名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:19:51.73ID:FmISa2tv0
創業ビーフカレーはあからさまに牛肉減らしてきたからなー
56名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:19:56.90ID:KLrgf8tB0
そら値段が高けりゃそこそこ美味いやろって。家だってそうやで。タマホームに五千万出すから家建てろ言うたらそれなりのもん建てるで。
57名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:20:44.69ID:7wGuNDI70
年末年始手間かかるから休止します
58名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:20:59.69ID:lJgmpYhA0
カレーは前の奴のほうが美味しかったなー
59名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:21:00.89ID:4+Zhp+EG0
> とろっとろになるまで煮込んだ牛肉

へえ。タンパク分解酵素を注入して柔らかくしてるだけかと思った。
60名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:21:04.67ID:pkq7it4y0
わざわざビーフシチューを
松屋で食べるの(´・ω・`)?…
61名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:21:28.69ID:UZohBoAI0
ビーフシチューが手頃な値段で美味い洋食屋なんていくらでもあるのにな
普段、松屋とかでしか食事しないから
期間限定メニューに釣られて高くても食っちゃうんだろう
62名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:21:30.97ID:XgiuaV7O0
300円くらいなら食っても良い
63名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:21:41.53ID:4obKjmKW0
なんつーか、思ったより売れなかったのかな?
64名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:22:08.37ID:PhfBQFat0
>>33
バブル期は現地で300円〜500円もしないと思う
エスニック料理店が2000円の定食を出していた
200円だったら10倍以上の計算
バブル期が酷過ぎだった
65名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:22:09.86ID:g7Utj49S0
それほどでもなかったぞ
とろみぜんぜんないし
66名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:22:15.80ID:UbwrbK5j0
少々高くても旨かったら売れるはずやろ
パンも選べたらええな
オレンジフェリーや阪九フェリーのビーフシチューと比べたらどっちが旨いんやろか?
67名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:22:27.66ID:mMIh+viE0
用意しろ
68名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:22:33.08ID:qujWvPKQ0
>>31
おかしい?
実家は出てくるよ
69名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:22:44.21ID:mnHc+L2sO
>>56
1000円以下でビーフシチュー食うのはなかなか難しいぞ
ファミレスでもセットで1500円くらいしないか
70名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:22:59.11ID:XA4xG6c80
>>54
ゼンショーのなか卯よりマシ

期間限定は超ボッタクリ
普通の牛丼と同じような肉使って味付けで韓国料理のハルサメ載せてボッタクリ値で売ったりしてる
和風がテーマだったチェーンのはずなのに
71名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:23:15.70ID:RBzICx9N0
家で市販のルーを使ってよく作るけどそれよりおいしいかな。
食べてみたいけど家で作るよりおいしくなかったらショックだな。
72名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:23:20.32ID:GUbkxTRI0
松屋は在庫確保しない代わりに新商品ガンガン出すからしゃーない
ちょっと安く鶏肉手に入ったからゴロチキ出すかーくらいの感覚
73名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:23:36.41ID:B7iJ9CY80
松屋や吉野家のバイトは5ちゃんやってる奴多いからステマしようとしても直ぐに在庫処分とバレる
74名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:23:39.92ID:wES0s2RJ0
こないだのスレでは具材に味が染みてなくて
そんな美味しくないって書いてあったな
75名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:24:17.60ID:3jftnO980
>>57
これだろうなー
76名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:24:43.49ID:Txor9Ejp0
売れるかわからないから量産体制にはいってなかっただけだろ
77名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:24:50.98ID:4obKjmKW0
>>74
野菜レンチンで混ぜてるって書いてあったな
78名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:24:59.98ID:VuI4q/P40
そんなにうまくないが?
79名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:25:24.70ID:q3snRBs10
この時期に品薄商法はしないと思うけど
80名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:25:27.75ID:K+PMctp90
品薄商法とはまるでサントリーのよう。
81名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:25:42.58ID:p1puKblh0
年明けまでに材料残したくない、年内売り切りたいステマ説か
82名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:25:43.51ID:nKNu5UNk0
売れすぎて販売中止の場合は中止中に工場で全力生産してストックを貯めている状態なのかな?
それとも材料の納品待ちで製造自体も停止しているのか
83名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:25:47.24ID:L578byIV0
1本8000円の和牛の生牛タンで作った
牛タンシチューが美味かった
84名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:25:51.68ID:DOXtWLDE0
18日に食べたが普通に美味しかったよ
980円だけどレストランだと1,300円位しそう
85世界 ◆jx4dwz8Np2
2019/12/27(金) 12:25:53.95ID:6272WHdw0
なにいいいいいいいいいいいいっ!!

美味そうじゃあないかあああああああああ、ふぁぁあああああああああーーんn!
86名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:25:57.44ID:VlfTSTqO0
旨いけどカレーだけで生きていける
87名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:26:01.66ID:Txor9Ejp0
松屋のビーフシチューは牛肉はいってますか?
88名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:26:23.72ID:0BInXily0
近所に松屋が2軒あるけど
今その1店が御飯お代わり自由になってて
定食70円引きクーポンで大盛りを注文して
さらに大盛りお代わりしたったわ
さすがに腹いっぱいすぎてワロタ
89名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:26:35.98ID:/GZ2PAUg0
>>57
年末年始はワンオペになるから?
90名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:26:38.09ID:lMgN3MhR0
マジか!うぉぉぉ今まで知りもしなかったけど復活を待って食べに行くぜ!

とはならないんだよなぁ
91名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:26:55.42ID:34wItNrX0
いきなりステーキ「なんでお客さん来ないの」
92名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:26:58.58ID:mRJRjydY0
セブンので十分
93名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:27:02.88ID:q3snRBs10
>>82
肉とか海外に発注だからじゃないか
94世界 ◆jx4dwz8Np2
2019/12/27(金) 12:27:04.25ID:6272WHdw0
肉を知る前のジモンさんに戻ってほしい
95名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:27:18.98ID:nPs93MEc0
まえ食ったけどそんな売れてなかったで
96名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:27:22.00ID:7WiojPoX0
もうこの手のステマ飽きた
97名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:27:49.40ID:r5cslNAs0
名前かえて値上げ
98名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:27:51.39ID:LJEwTqlG0
美味しいビーフシチューに出会ったことがない(´・ω・`)
99名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:27:59.79ID:gcSvw+Vs0
さっき食ってきたわ
100名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:28:16.15ID:ah0qOaj40
なんでもかんでも味噌汁がつくのは
いざ食べでみると案外悪くないな
101名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:28:18.79ID:mvaE0wqE0
>>39
おまエラはとっととトンスルランドへ帰って好きなだけウンコ食って火病って死ね。
102名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:28:36.70ID:OTtuVpAu0
松屋系だと松乃家が一番
朝の400円ロースかつ定食は最強
103名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:28:40.97ID:2dsDNw6C0
もつ煮定食が食べたいけど牛丼屋に無いんだよな
104名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:28:50.71ID:Txor9Ejp0
いきなりステーキ「売れすぎて一部店舗閉鎖します」
105名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:28:52.09ID:x9SaEc1C0
シチューとか要らないからうまトマハンバーグを常時メニューにしてくれ
106名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:28:52.48ID:hkAFvv6s0
なんかネットでステマすごくなかったこれ?
107名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:28:52.78ID:xXF9uiWz0
家庭で食べるのと外で食べる物とをいっしょくたに考えている方がガイジ
108名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:29:24.40ID:ue4H2RYx0
松屋は有能だから許すわ
吉野屋がやってたらムカつくけど
109名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:29:35.10ID:le4ZY9qs0
肉は柔らかかったけど、スープがサラサラすぎて好きじゃなかった。
スープをドロドロにしてほしかった。
880円は高い。
110名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:29:37.97ID:JkczI41O0
>>3
最近松屋のステマ記事多すぎだよね
111名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:29:42.60ID:Xwdl7jga0
これコスパ最悪だぞ
112名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:30:08.95ID:qfiaTQU40
そうね
113名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:30:28.93ID:ILZMkiR/0
ビーフシチューを食い過ぎると肝臓癌になる
114名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:30:39.44ID:O8owY6N80
松屋て少し前までは作業着のおっさんが多かったが、最近は普通の会社員風の若い女性や男性が多いな
115名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:31:01.67ID:z5mXRBbw0
>すごいおいしい

「凄い」は副詞ではなく形容詞ですので、「美味しい」という形容詞に接続する場合は連用形に変化します
従いまして「凄く美味しい」と表記しなければなりません
「すごいおいしい」とは、「速く走る」を「速い走る」と言っているのと同等です
116名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:31:07.04ID:x1bdMSgu0
>>4
そんなすんのかよw
S&Bのとろけるシチューと北海道産タマネギ、人参 愛知さんのキャベツと
オージービーフ買ってきて家で作れば8皿分450円くらいで作れるのに
1皿で880円て松家もうかりすぎ
117名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:31:25.84ID:/DPQwca00
こういうの聞いてももう宣伝乙としか思わなくなったなぁ
118名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:31:52.74ID:B7iJ9CY80
>>114
都内は貧乏外人観光客も多いな
119名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:32:17.87ID:EGcrkoLa0
化学調味料たっぷりのシチュー
食うやつアホやろ
120名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:32:18.12ID:0f5oZhjj0
ビーフシチュー 野菜炒め 沢庵
後三つかな  お前はトリコ?
121名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:32:19.55ID:EcznwjiR0
松屋も胡散臭くなったな。悪名高いコンサルでも雇ったのか?
122名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:32:25.07ID:WGohphMj0
>>1

Xすごい
○すごく
123名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:33:32.92ID:gnHjxfO90
880円でコスパってどういう脳みそしてるんだ?
124名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:33:36.11ID:XA4xG6c80
サントリーは出荷停止商法だからな

店頭に在庫が大量
出荷停止する前に販促グッズ配って大量に仕入れさせる
そして出荷停止してその停止をニュースで盛大に報道させる
店頭には大量に在庫
大人気のはずの商品がなぜかすぐに1年持たずに販売自体が中止
125名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:33:57.78ID:9UDtYIaI0
今日仕事納めだから昼は松屋のビーフシチュー食ってみるか
126名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:34:12.20ID:yddyO0MZO
値段的に絶対売れるわけない
127名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:34:28.58ID:9/+y8QnE0
よく食う牛タンのビーフシチューが2800円
その店のビーフシチューが1800円
松屋で880円か
んーファーストフードにしちゃあ高いな
128名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:34:42.17ID:9U+4ufOK0
この間、松屋に行ったけど
ビーフシチューはセブンイレブンでいつでも買えるから
普通に創業ビーフカレーにしたわ(´・ω・)
129名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:34:46.98ID:B7iJ9CY80
アルバイト板

100 名前:FROM名無しさan (ブーイモ MM3e-y39+) [sage] :2019/12/17(火) 03:41:06.33 ID:S4RKH8jaM
ビーフシチュー食ったぞ
これ鍋にする意味無いな、レンチンだけで十分
ボリュームも無いし黒歴史候補
130名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:35:05.15ID:/l7NWjRh0
食ってみたいけどうちの県松屋無かったわ
131名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:35:23.78ID:4f7fL7r90
松屋は飯のお代わりも自由なんだよな
もう一軒近所にある隙屋に行く理由が見つからない
132名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:35:47.70ID:tOi8HB270
なんだ松屋もサントリー、日清が得意とする品切れ宣伝法やってるのか?
133名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:35:49.98ID:3PphgxgB0
ν+平均は東大卒手取り年収1000万円の貧民だから、880円などという上級食を食えないのは当然
134名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:36:41.57ID:OlG4M7kG0
>>119
松屋は無添加だけど化学調味料は使ってるの?
135名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:36:43.74ID:au67W64u0
ハンバーグがお手頃なんだが
やたら滅茶苦茶固い筋入ってないか?
136名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:37:00.41ID:BGfL6j7Z0
松屋で高いものを頼む🙏
137名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:37:15.07ID:ei5Y3+Cy0
セブンのビーフシチューは全セブンの商品の中で一番好きかもしれん
138名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:37:53.63ID:Ad0g0PMC0
多分、牛肉が足りなくなったんだと思う。牛肉は冷凍で輸入するのが普通だけれど、
冷蔵船で凍らせないで輸入するのが最近のトレンドなんだそうだ。冷凍船に比べて
船賃が安いし船便で1ヶ月かかるから、その間に肉が熟成される。熟成肉は兎に
角美味しいらしい。かつやって、豚カツ屋の特集をしていたTV番組で言っていた。w
139名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:38:05.25ID:yCUbQcbJ0
たっかいレストランで出している本当のビーフシチューてスープの部分がほとんどなくて
牛肉だけってのもあるから、サラサラスープはむしろそっちによせてるんじゃない?
140名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:38:15.79ID:fedY4o880
チゲ鍋が最高だわ
141名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:38:23.29ID:cf3ThTuc0
金のビーフシチューの完成度は異常
142名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:39:09.42ID:u6dlDmZp0
企画会議とかで「ビーフシチューをアピールしたい」「売れすぎて一時販売停止にするのはどうでしょう?」「素晴らしい!採用だ!」とかやって決めたのかな?
143名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:39:27.11ID:FUGUFKqd0
ねぎしのビーフシチューとどっちが旨いかな?
144名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:39:40.56ID:VotvEhoV0
YouTuberに結構払ってるはず。
145名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:39:41.86ID:gnHjxfO90
これでポジレスしてるのっていくらもらってるの?
146名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:39:53.19ID:XxqFj3OR0
>>41
やりすぎたからか、最近はサントリーがこの手法使わなくなってきたな
147名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:40:02.68ID:yyy9RTzU0
>>23
別の板で最近質が落ちたものってすれがたってて
その中でセブンの金のシリーズって書き込みが結構たくさんでてた
君の好きだったものも今は質が悪くなってるかもよ
148名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:40:04.50ID:t0thjR1b0
>>114
意外とおじいちゃんおばあちゃんも多いよ
149名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:41:02.87ID:Cjya+/qS0
この前の豆腐キムチチゲも売れすぎてとかいって休止したよな
カレー実質値上げもそうだけど、やり方がきたねーんだよ
150名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:41:16.44ID:pX2nWOmG0
この間は豆腐が売れすぎて販売中止になってたな
151名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:41:32.06ID:VeyLhCIu0
ウソくせーなw
152名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:41:40.22ID:xoges4qk0
>>3
いやいや
今が一番の売れるんだから品薄とか無いわ
153名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:41:42.88ID:8qaz7fbC0
でも松屋に行ってしまうから不思議
154名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:42:03.57ID:hbBQjeMk0
とりあえず1回頼んでみるかって話でしょ。最初だけだよ
155名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:42:34.67ID:t0thjR1b0
>>154
うんこれだと思う
156名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:43:36.88ID:DVpo4UPI0
>>4
株主優待は使えないの?
157名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:43:40.06ID:mcUqMVDr0
高くて売れないのにまだハードルあげちゃうの?
カレーといい自作自演もここまでくると興ざめ
158名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:43:51.66ID:uiu97SrA0
>>41
いやいや、マスコミはバーターで広告もらってるから絶対にやめないw
シブコのサントリー移籍とか大々的に報道するだろうw
159名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:44:18.67ID:BawfFWyM0
>>145
千円
160名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:44:30.16ID:VRuFr3eBO
え?おまえら食べたことないの?!

俺が味を教えてあげようか?なあどうしても教えて欲しいか??
161名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:44:55.97ID:Am6/G7HE0
近所にすき家と吉牛しかないから
松屋とかなか卯に行きたいわー
162名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:45:39.42ID:dCG8wkyF0
これ一度食べたら、やばいよ。
163名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:45:42.02ID:Y+KIgV3p0
一番コスパいいのは、朝定食のエッグ定食でご飯特盛410円
164名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:46:27.03ID:bFeE67iB0
>>4
200円高いな
165名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:46:43.35ID:O8owY6N80
>>113
ほんま?何でやろ
ステーキなら大丈夫?
166名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:46:46.38ID:RBEckFzh0
ビーフシチュー屋さんにしたほうがいいのでは
167名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:46:47.05ID:FDF3rgLS0
松屋が嘘付きと言ってる奴いるが、
玄関に福島産米使用と書いてある位には正直だぞw
168名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:46:47.89ID:DHVe9cqW0
ビーフシチューとか最低一杯3000円は出さんと旨いのは食えない
169名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:47:00.90ID:00ilfghD0
という販売戦略
170名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:47:14.37ID:9/+y8QnE0
俺のイメージ
吉野家  牛丼そこそこ定食ご飯、食べ放題
松屋   牛丼以外不味い味噌汁ついてくる
なか卵  牛丼不味い、うどん美味い
すき家  牛丼そこそこ、他は普通
171名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:47:54.45ID:7K9Ht87U0
松屋の公式サイトってデザイン変わった?

なんか昨日見たらクッソ見づらかったんだけど
172名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:47:58.38ID:O8owY6N80
>>118
海外では日本の定食チェーンはパックパッカーの間で伝説になってるからな
173名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:48:16.83ID:O8owY6N80
>>119
松屋は化学調味料不使用やて
174名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:48:22.65ID:emmw5VZA0
>>68
食は自由だけど、まあ普通ではないな
175名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:48:34.56ID:7K9Ht87U0
>>170
× なか卵(なかたまご)
○ なか卯(なかう)
176名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:48:48.58ID:uiu97SrA0
>>167
それは見直した。正直でよろしいw
177名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:49:29.58ID:t0thjR1b0
>>171
うん超見づらくなった
178名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:49:46.40ID:PXsYvyA60
松屋は層かだから行かない
179名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:50:07.29ID:bn28dA4J0
正直に言え。



売れなかったんだろ?
売れてたら値を釣りあげれば良いだけなのだから。
180名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:50:07.78ID:O8owY6N80
>>128
コンビニでニンジンやライス類入ってるとPh調整剤で発がん物質入ってるから、松屋の方が安心では?
181名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:50:18.94ID:dyhjps9J0
脂身が多い
182名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:50:27.36ID:O8owY6N80
>>131
知らなんだ
183名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:50:34.96ID:MMOM0ce00
ほんとうにすんごいの?
184名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:50:51.49ID:wES0s2RJ0
シチューをルーから作る家で育った子とは話が通じる気がしない
185名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:50:52.82ID:O8owY6N80
>>131
すき家はアイスコーヒー出す店舗が重宝
186名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:51:20.21ID:FGX1OFgY0
これはまあそこそこだったけど、前やってたトンテキ定食、あれは死ぬほどまずかった。
187名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:51:38.80ID:B5QRQGXO0
>>1
カレーはあかんかったぞ
188名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:52:02.69ID:z7l/52K/0
サービスエリアみたいに取りに行くシステムに変わってるの知らなかった。SAとか学食みたいねアレ
189名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:52:22.53ID:w/g0cFfg0
久しぶりの売り切れ商法だな
松屋も危ないのか?
190名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:52:40.08ID:RjnwQp1A0
品薄記事でお腹いっぱいです
191名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:52:43.38ID:O8owY6N80
ココイチだかのハヤシがクラシックない美味
192名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:52:44.15ID:o1zsn1VJ0
実際食べて美味しかったがあの味なら白米でなくパンと合わせたい。
193名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:52:47.11ID:O8owY6N80
ココイチだかのハヤシがクラシックな美味
194名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:52:52.24ID:JkczI41O0
>>184
やっぱチンだよな
195名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:53:05.56ID:t0thjR1b0
>>186
トンテキは肉に当たり外れあったよね
それは多分外れ引いた
196名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:53:12.41ID:AEK1MV5x0
シチューにじゃがいも入れる奴なんなの?
197名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:53:13.52ID:/yBkUth20
>>1
(´・ω・`)供給が間に合わなくなるのって訳ありで流通量が限られてるモノ使ってるから?

(´・ω・`)原料的に供給が間に合わなくなりそうなもの無さそうなんだが。
198名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:53:55.49ID:ddUJKEUF0
これが売れるなら
コンビニのたけぇシチューも売れていいはずなのに
199名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:54:03.99ID:uGH2Ey900
そんなことよりビリーズブートキャンプDVD4巻セット400円だったから買ってきたわ
なんかすげえ流行ってたよな
200名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:54:16.61ID:8dPan42w0
ウソ、千里を走るw…嫌な世の中ですねぇ?
201名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:54:18.79ID:3Klt1/Oz0
豚角煮丼はまずかった
トンテキもまずかった
創業カレーもまずかった

豚丼の復活を望む
202名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:54:20.10ID:F/eXOOvX0
ビーフシチューは有るけど
クリームシチューって飲食店では見ないよな
203名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:54:32.87ID:v4HygS0Z0
油が浮いてるビーフシチューねえ
204名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:54:45.09ID:OMSsrXNb0
クリームシチュー定食は何度か食べたけど、またビーフシチューにも味噌汁付けてるのかね
205名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:55:15.49ID:T9Uq9LKh0
しばらくしたら創業ビーフシチューつうのが歴史の闇から出てきて
実質上の値上げだべ
206名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:55:22.49ID:xp9HHCsK0
>>192
馬鹿野郎、日本人なら国産米を食え
つーか米粉のパンでどう?
反論は認める(爆笑)
207名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:55:37.98ID:O8owY6N80
>>203
油が浮くのは本物やろ
208名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:56:06.16ID:O8owY6N80
>>201
創業カレー、ウマウマ
209名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:56:07.53ID:HF1QB78i0
パンで食べたい
210名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:56:22.77ID:ne5t1rBQ0
先日たまたま食ったが確かに柔らかくて美味かったな
211名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:57:13.35ID:xp9HHCsK0
すき焼き御膳?ってのが脂ばかりで笑ったw
212名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:57:22.10ID:aGCW/Qee0
南鮮カエル入りキムチ牛めし
213名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:57:47.16ID:ne5t1rBQ0
>>187
あれマジでよく商品化したなと思うよ
あんなの辛すぎるわ
214名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:58:21.94ID:x1uI5HtH0
松屋は

衛生面がー100点 
215名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:58:37.39ID:xp9HHCsK0
>>209
持ち帰り出来んのか?出来れば家でパンで食べるw
216名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:59:31.25ID:XKZpsXJW0
ネットの引きこもりが品薄商法とか言うスレ
217名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:59:33.25ID:4KTgt2jJ0
すごいおいしい

バカっぽいなwいくら口語では定着しつつあるにしても、こうやって文字で見ると気持ち悪い
218名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 12:59:40.08ID:UbwrbK5j0
オレンジフェリーの手抜き無しビーフシチューもどうよ
https://twitter.com/orange_ferry/status/1207559975486148608

松屋もすき屋みたいに持ち帰りできる旨いコーヒー飲みたくなるな
肉料理にコーヒーはよう合うわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
219名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:00:01.26ID:GcvgDpRG0
松屋はたまに当たりがあるけどこれは外れだろ
220名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:00:18.29ID:YNAgZGpJ0
>>116
シチューにキャベツ入れんのかよw
そりゃポトフだろ
221名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:00:19.17ID:I+vVW5F70
>>1

トマトカレーのがこれの400倍うまい
222名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:00:34.09ID:UYNb21cq0
すぐおいし〜♪
すごいおいし〜♪
223名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:01:25.25ID:kPiDpS2g0
すごいおいしい、ってなんか変な感じするよな
すごくおいしい、ではいかんのか?
224名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:02:02.30ID:XKZpsXJW0
>>42
たまごっちって赤字だったって知らなさそう

普通に生産計画のミスだよ
そんなに売れないだろと思ったら予想以上に大ヒット、結果、生産ラインを増やしたら
その頃にはブームが去って在庫さばけずに大赤字、と…
225名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:03:01.25ID:Ckrpq9b90
>>173
ビーフシチューには無添加表示ないよ
226名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:03:24.71ID:VT614cG90
>>23

家で食べるのと店で出てくるのじゃ当然店で食べる方が高くつくでしょ。
どっちも食べたことないけど。
227名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:04:32.68ID:gqdMTMKk0
ホワイトシチューでやってくれ
シチューオンライスっ!
228名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:04:33.37ID:XbLCDxm70
>>124
流石トンチの国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:05:04.24ID:jPTDB9AR0
まーたやってる
230名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:05:12.88ID:wYwaSA000
俺が店長やってたとき、米を炊くのを忘れ全品販売休止にしたよ1時間だけだけどw
券売機がすべて売り切れ表示されたのは最初で最後だろうなwww
231名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:05:13.56ID:ap2MRmci0
>>23
セブンイレブンのは味噌汁ついてるのかい?
232名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:05:41.14ID:TSkw2ecQ0
>>4
松屋の分際で生意気な
233名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:05:46.69ID:9SkmEa5L0
>>167
やるじゃん
234名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:08:04.87ID:t0thjR1b0
>>219
うまトマとかは好き
235名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:09:01.00ID:mhhuLTDD0
ビーフシチューなら米よりパンだよな
ファミレスでも高い上に少ないから滅多に食わんが
236名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:09:16.60ID:IPP18wIp0
いつまでこんなクソみたいな商法やってんの?
237名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:09:32.74ID:gcbj5C7W0
こういう底辺飯屋でうまいうまいいってる層にはなりたくないね
238名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:09:40.39ID:3TU48fic0
松屋のカウンターは食事をする雰囲気にならない。
昔近所にあった店の衛生状態がひどかったからトラウマ
239名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:10:23.51ID:97oUs9wi0
ステマだ
240名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:10:57.03ID:KkDzxuv/0
根菜と肉なんて市場にあふれてるけどな
仕入れの担当がポンコツなんだろ
241名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:10:57.88ID:2hem6H0n0
確かに旨いんだよなコレ…
4、5回食ったけど他のメニューが霞むくらいに
242名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:12:08.02ID:CoveKJ8/0
恵比寿のちょっと小道にあるタンシチュ屋のは凄く旨かった
243名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:12:54.87ID:8H0Vkv9P0
はいはい品薄商法ね
244名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:13:12.01ID:3TU48fic0
スーパーに高級系の温めるだけのが何種類もあるからビーフシチューに関しては作らない、外で食べない。
家でつくるのはクリームシチューだけ。
245名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:13:57.28ID:pF459vD50
すんげーうまかった
246名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:14:15.29ID:ap2MRmci0
>>240
全く同じ品質のものを大量に、は難しい。

定番メニューは契約農家と取引で安定供給だが、期間限定メニューの食材は大抵スポット購入だこら。
247名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:14:31.71ID:9GshK5m00
>>41
品薄って
何が無いんだよ?
248名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:14:34.78ID:DU00D09w0
供給量が最初から少なかったんだろうな
249名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:15:01.39ID:IRszpe6m0
金額以下だったが
牛肉の脂身が多すぎ、赤身肉をトロトロにするのがビーフシチューだろうが
250名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:16:07.46ID:bdkr6cGw0
朝の目玉焼き定食小鉢牛皿が一番うまい。
と言うかそれ以外は食わない
251名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:16:20.94ID:MUjVpC590
松屋とかチェーン店で食べてると普段食べないから美味しいだろうな
252名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:17:45.86ID:I/+wTT490
これただの正月休みでは?
253名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:17:56.47ID:rzzcIp940
すぐおいしい
254名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:18:05.20ID:qlMEx3Ag0
おかずにならんだろ
255名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:22:11.11ID:5Hddp1P00
ラーショの綾瀬のネギ丼か松屋のビーフシチューか迷ったけど、
松屋にすりゃよかったかな

まぁでもネギ丼うまかったからいいやw
256名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:22:36.82ID:OD70HPAS0
年末年始避けただけだろ
257名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:23:55.67ID:dgFD7xZ70
>>116
作る手間がめんどくせえわ
ひとりぐらしにはこれでええ
258名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:24:22.25ID:dgFD7xZ70
これさあ、ご飯じゃなくてナンつけてくれよ
259名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:24:22.89ID:1717I7iN0
松屋で最強なのはつゆ抜き牛めしにBBQソースたっぷり
260名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:25:01.42ID:NLQpV/Gl0
そんな美味い?
261名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:25:08.65ID:buStERHG0
品切れで販売中止って言えよ
売れすぎるとたくさんビーフシチュー残ってても販売休止すんのか?ていう
262名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:25:14.70ID:x1bdMSgu0
>>196
シチューにじゃがいもは別におかしくない
じゃがいもとデミグラスソースは相性ばっちり
むしろカレーにじゃがいも入れる奴はキチガイ
263名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:25:30.47ID:oBqa15lB0
ほんとにおいしいの?
5ちゃんねらーが言うのなら信じてもいいけど
264名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:25:49.85ID:IAwYKZuQO
いくらなんでも10日間で品薄で販売中止なんて仕組んでないと変じゃね。
最初に話が広まり始めるまでに一週間、広まった話を試すまでに一週間、リピートが増えるのはそれ以降くらいだろ。
販売中止を決定するまで3日かけたとして一週間でそれらの工程を終了したのか?
265名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:25:53.59ID:Pqu3W9Wc0
チェーン系の店では圧倒的に好感持てるわ
メニュー結構新しいことやってるよね
266名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:26:17.19ID:DbWYXZ210
どうせ再開時は肉の量が半分になってるんだろ
267名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:26:22.02ID:TLGZ/Huc0
こういう大衆向け飯屋で食う気がせんな
268名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:26:40.63ID:Pqu3W9Wc0
たかが数百円ここで聞かずに行って食えばいいじゃん
269名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:26:50.74ID:NLQpV/Gl0
なんだ、また品薄商法か。
270名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:27:04.69ID:7ncj2X8E0
俺はシャバシャバでうまくなかったけどな
271名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:27:18.68ID:wYYlwvNR0
松屋の新しくなったカレーは美味いのかな
272名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:27:36.55ID:dgFD7xZ70
>>269
まあ品薄商法はしょうがない
在庫は持ちたくないからな
273名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:27:46.11ID:02sFGnfF0
いや、でも美味しかったなこれ。
274名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:28:23.02ID:T+Avtx+K0
すごくすごいことを「すごいすごい」っていうんか?
275名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:28:24.74ID:OQ4xBZBa0
うますぎてヤバイ。松屋天才
これ食べたら他のもの食えなくなるマジで
今も幼妻の手料理泣きながら食ってる
276名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:28:46.47ID:mELJnEZY0
ただでさえ人手不足の年末年始に手間のかかる限定メニューだすんじゃねーよ
と現場から言われたんだろ
277名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:29:11.80ID:n0i4qGXa0
>>267
でもお前外に出てないじゃんよ
278名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:29:22.85ID:Pqu3W9Wc0
別に手間はほかの食いものと差なくね
279名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:29:28.62ID:7cyYqSu60
これやると只で宣伝してもらえるからたまらんのよねw
品薄商法は不滅ですw
280名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:29:46.14ID:YsbxtP/E0
値段高いわ。どんなセレブが松屋に来て食うんだよ。
281名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:29:57.03ID:suoqf9R30
クレアおばさん「貴様が望むは飽くなき戦いの世界。」
クレアおばさん「その意味で我々の思惑は一致している」
282名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:32:50.91ID:JXgUJi/o0
レトルトが売れすぎて販売中止かw
下請けに金を払わんから後回しにされてる
のが透けて見える
283名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:33:43.36ID:WezSp/Z20
食ったがセブンイレブンの金シリーズと大差ないぞ。

それに「松屋が熱い」とか言ってるやつなんて見たことないし。
284名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:36:09.37ID:y3yL9g1m0
松屋までプチセレブ化してるけど
本当の貧乏人はどこに行ってるの?
285名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:36:45.09ID:4m9FwOht0
品薄商法の手口

既存商品:仕入1000 、販売900
新商品:仕入10、販売11

売れすぎで品切れなんですぅ〜!
286名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:37:11.33ID:JXgUJi/o0
>>284
時間が余ってるから自炊やろ
287名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:37:50.73ID:9RVSNkBp0
スープ工場でレトルトパックしてるだけやろ
288名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:38:18.01ID:n0i4qGXa0
>>284
対面試食コーナー
289名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:38:51.17ID:VU2UtB210
再開すると、味が落ちたと言われるのかな。興味しんしん。
290名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:38:59.51ID:Vun7kUaw0
>>284
スーパーの惣菜
半額でゲット出来ると尚良い
291名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:39:02.76ID:IGQZ+qEw0
家で作れば300円だぞ
292名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:39:23.29ID:OVwSW63t0
ゴロゴロちきんカレーあたりから、松屋の飯はとても頑張ってると思う。
普通に美味い。
293名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:39:23.72ID:kq+/NOPJ0
>>37
それは、ステーキ屋じゃないぞ
洋食屋だ
294名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:39:24.40ID:K1c9FKSO0
どうでもいいからさっさと昔の豚めしと唐揚げライスを復活させろ
【すごいおいしい】松屋のビーフシチュー定食 「売れすぎ」て販売休止に ->画像>5枚
295名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:40:28.85ID:iXYwMxk+0
地元の松屋で食ったら肉が固まってて冷たかった。
296名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:40:33.42ID:t0thjR1b0
>>286
実際外食から内食にした人多いと思うんだよね
増税きっかけで
297名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:42:14.91ID:ne5t1rBQ0
松屋のねぎ塩豚丼にハマったら文字通り豚になっちゃいました(´・ω・`)
298名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:42:25.21ID:0g4dSjH50
まじかよこりゃ食いにいくしかねえな
299名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:42:54.78ID:uoTmdOOX0
>>19
ざまぁみさらせ。
人柱ご苦労さん。
300名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:43:03.44ID:9rYCIAGg0
気になってるけど高いんだよなあ
301名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:43:24.91ID:wYYlwvNR0
そういえばカレーの時も紛らわしい事やってたよな松屋って
302名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:43:34.14ID:IMFhFbG+0
まじで?
出張行った時迷ったんだよな
食えばよかった

田舎にはないんだよ松屋
303名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:44:00.59ID:sa4Qu2mr0
ルー系は家でつくったほうがうまいと思ってるけど
牛肉使うと柔らかくするための下ごしらえが面倒でなあ
松屋レベルでも持ってくのは難しい
304名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:44:54.55ID:ab+r277D0
8ドルのメシが高いとほざく貧しいジャップ
305名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:45:04.09ID:GDBLrL270
食ったけど確かに美味い
スープカレー式にご飯をカレーに入れるんよ
でも高いな
306名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:46:09.17ID:r0DDxnLA0
牛肉どこ産なん?
307名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:47:28.42ID:GKHCMJp+0
880円?
こんな値段出すなら松屋以外の店行くわ
308名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:48:29.90ID:LLFDfdC80
トン汁百円は毎日持ち帰っている
309名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:48:56.07ID:37gY4P7H0
食べたけど2回目はないな。
肉は普通に大きかったけどソースはハンバーグの使い回しじゃないのあれ?
310名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:49:22.85ID:GKHCMJp+0
>>281
クレア・ウィリアムズ?
311名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:49:39.58ID:M6sUQxhl0
夏の恒例だったトマトカレーを廃止したのは許せない
312名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:50:16.72ID:t0thjR1b0
>>306
ほとんどオージービーフなんじゃないか
313名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:51:22.74ID:hNSAonyR0
>>19
日清のトムヤムクンヌードル食べたが辛くてまあまあ美味いな
白飯には合わないけど
314名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:51:34.75ID:ldUGq+hL0
これをビーフシチューとか名乗るのはやめてほしい
牛肉の煮込みスープにしとけ
315名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:53:11.31ID:6B0NQJKn0
トマトカレー270円だかの頃は神だった
290円だっけ
316名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:53:13.63ID:vRj/JuHk0
松屋のこれは微妙だけどサイゼリアのポトフは美味い
317名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:54:10.94ID:kPiDpS2g0
どのチェーンにも言えることだけど
朝定食っての、一日中売って欲しい
そしたらもっと行くよ

11時過ぎたら、もう牛丼屋で食いたいものが無いw
318名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:54:35.34ID:dSfmjjA30
塩と砂糖と化学調味料をわんさかいれたらなんでも美味い
319名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:55:54.65ID:8YeCvCMc0
>>41
売り切り御免で計画しないと残ったら大変だろ

反応を見てから増産で良いじゃない
320名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:56:12.68ID:t0thjR1b0
豚めし好きだったよ
321名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:57:36.76ID:pkq7it4y0
このスレで
ちょいちょいセブンのビーフシチューを持ち上げてるのは
バカなの(´・ω・`)?
ウンコなの?
322名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:59:05.53ID:juzwmKjr0
ペッパーランチの不味い牛肉もよく煮てビーフシチューすればかなり美味しくなるぞ!
323名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:59:28.46ID:/uQFh+Zv0
低価格でビーフシチューとかすごいと思ったらちゃんと900円とってんのねw
324名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 13:59:37.65ID:jBRhtbR20
>>70
最近のなか卯は劣化が酷い
牛丼のリニューアルで肉は減るし殆どごはんだ和
325名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:00:15.40ID:6B0NQJKn0
まあこれが700円ぐらいなら持ち上げてやるんだけどな
326名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:02:06.25ID:9kDv9DZb0
こんな時こそ株主優待券
お肉どっさりグルメセットの時に2枚使ったが
この半年程の間にこの2枚しか消費していなかった
うまく3枚ぐらいは消化できそうだ
327名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:02:50.52ID:0qzwxvg80
美味いっちゅうほどでもないが普段松屋で食べてる層にはご馳走なんだろう
328名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:04:40.78ID:l9sR5w9v0
松屋て牛丼が一番まずいからな
329名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:07:52.76ID:hNSAonyR0
松屋って小さいうどん付けれるところだっけ?
330名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:08:25.70ID:xVDvu99v0
美味しくないよ。食べたあと
ゲップがやたら出る。異が持たれる
331名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:11:06.82ID:o9+WYGIC0
ジョージア料理全国展開もまた話題になるだろうし松屋絶好調だな
332名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:11:48.52ID:5CNSgnx70
松屋はにんにくメニュー多すぎ
にんにく入ってないメニューもたまにはやれよ
333名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:13:44.50ID:z8R0kd1j0
>>4
サラダがつくと980円、、、
334名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:15:24.38ID:z8R0kd1j0
>>329
それは膣内う?
335名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:16:53.61ID:cB3+pC5q0
材料価格270円のビーフシチューやで、美味しいはずが無いわ
336名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:17:01.54ID:8ecswhpq0
味は良かったがいかんせん高い
337名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:19:44.31ID:UPIfFtz/0
食った、悪くはないけどコスパは悪いかな
338名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:21:10.86ID:/Rblk0U/0
こんなのよりダブル定食かコンビ定食にするよね
339名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:21:55.57ID:8sH+6j4v0
あらまただ。
340名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:22:51.46ID:VU2UtB210
>>317
俺は小食なんで260円で済む。
341名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:23:03.44ID:j+iM9IA30
肉はあれでいいけど汁がもう少しトロみがあった方がいいと思う
342名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:23:08.53ID:fZXbjpE70
肉ジャガイモニンジン玉ねぎぶっ混んでシチューのもと入れればいいだけ
343名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:24:28.47ID:VU2UtB210
>>334
なに判じ物してるんだw
344名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:25:23.19ID:QCmXR/qN0
通はもちかうりして家でどんぶり飯にかけて食う
345名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:25:55.19ID:t0thjR1b0
デミたまハンバーグ定食値段とバランス良くて好きだったけど
名前がブラウンソースになってからはイマイチ
346名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:29:53.37ID:/vi0wGnn0
>>328
いちばん美味しい 松屋凄すぎ
347名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:34:27.99ID:TkV34gmq0
>>23
セブンイレブンのシチューにはご飯がつくのか?
348名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:35:36.12ID:GQ1H7IyX0
松屋は牛丼だけ売れないんだなあ
349名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:36:08.68ID:yYyswSm90
>「最近の松屋凄すぎる」「松屋が熱い」
創作かな?
350名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:39:33.00ID:tt10UqPl0
>>35
鉄板焼きハンバーグもうまいぞ
351名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:42:54.06ID:/TT/n8vO0
900円も出してまずくてたまるか糞が
352名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:45:22.06ID:MkTkRqqp0
>>4
松屋で880円とかw

ファミレスやんけ
353名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:47:20.84ID:HmkEsn4R0
やっちまったな
サントリーみたいに信用なくすぞ
354名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:48:44.96ID:XDoSBCqG0
試しに食ったけどコスパ普通かな
355名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:49:01.42ID:bjV694fZ0
>>293
いやステーキ専門店で
飽きないようにカレーとビーフシチュー出してる店がある
356名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:49:15.18ID:nLmc9o8d0
松屋は昔から嫌いだったけど品薄商法までやりだすとは
救いようがないな
357名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:56:46.10ID:6hcB6P0J0
こんなの肉買って圧力鍋で煮て市販ルーに入れて作れば同じやん。
十分美味いよ。
358名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:58:07.37ID:6hcB6P0J0
煮汁も捨てずに作るんやで。
359名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 14:58:54.33ID:nno7Dd+Y0
松屋はしょうが焼定食が美味い
あと豚汁も美味い
360名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:06:02.21ID:GPnOv7YW0
トマトカレーはマズかったな
そもそもトマトとカレーが合わなさすぎる
ビーフシチュー定食も別段美味いわけではない
いたって普通のファミレスチックなビーフシチュー
急に寒くなったから余計に上手く感じただけだろ
売れ過ぎて販売休止ってのは昔からよくあるステマだね
361名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:07:33.38ID:4BSwSefi0
シチューというか油汁飲んでるみたいで無理だった
俺には豚生姜焼き定食が一番うまいわ
362名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:08:13.06ID:QvnoJZXu0
まじかー
美味いから3回も既に食ったけど
無くなるのは嫌だな
定番メニューに入れてくれ

セブンのビーフシチューより肉がしっかりしてるし
ライス特盛無料だし良かったのにな

普通にこれは品薄商法じゃないと思うぞ
363名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:09:14.66ID:sCJbyj7T0
<12月27日(金)追記>

ご好評につき原料の供給が間に合わず、
12月29日(日)より順次、販売を休止させていただきます。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

なお、販売再開は1月初旬を予定しております。
再開日時決まり次第、お知らせ申し上げます。
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/news_lp/beefstew.html
364名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:17:27.16ID:gEQXI3Rp0
売れすぎて販売中止ってなんなの?
店舗限定で出せばいいじゃん
365名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:24:24.17ID:kcKChy5y0
ゴロチキの方が好き
366名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:30:46.73ID:fnUrjjKq0
ちゃんと肉細かく刻んだり、ニンジン抜いたりしてくれるんだろうな?
作り直させるぞ!
367名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:33:08.01ID:16JowMKq0
ビーフシチューならご飯よりパンの方が欲しくなるな、ガーリックトーストなら言うことない
368名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:34:08.36ID:hmfzGv9e0
食ってきた
柔らかくて美味いのもあったけど
固くて水っぽくて臭い肉が2個あった
一食分のタッパーをレンチンしてるから肉を選んでるわけでもないんだろうが
当たり外れが大きいな

2回食うほどでもないかな
味噌汁ついてくるのがちょっと面白い
369名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:39:44.34ID:oJ6b37of0
5ちょんねらーは気軽に盗みにはいれるすき屋のほうがお好き
370名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:43:08.58ID:ie2V8IkK0
ファービー買うために
トイザらスに並んだな。
371名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:48:32.92ID:pWTjfsHk0
松屋はなんでも味が濃いわ
毎日食ってたら明らかに塩分過多
372名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 15:50:30.47ID:bjV694fZ0
>>368
皆、逆に気になって食べるから売れてるのかもねw

同じく2度目はないけど
373名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:13:13.57ID:jZzSo38W0
>>359
豚汁は小さな肉の切れ端が二つしか入ってなかったぞ
374名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:13:39.84ID:t7IAfTFG0
赤ワイン風ってなんや風って
375名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:14:50.82ID:TxM7RQd9O
豆腐も販売休止してたな
すぐ再開したけど
376名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:17:55.90ID:fiX9K6Gc0
どうせ入ってるのは成型肉なんだろ
377名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:27:49.30ID:9tY4sBzM0
880円じゃ、ちょっと考えるレベル
ビーフシチューだし(´・ω・`)
378名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:28:11.13ID:M9gPNLLT0
>>1
そんな大騒ぎする程ではない
379名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:28:35.87ID:9tY4sBzM0
お家で作るといいいよ
2回食べられる
380名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:29:15.58ID:9tY4sBzM0
前もやってなかったっけ?
381名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:44:22.66ID:LePpGGmW0
そう言えば垂れ幕撤去してたなw
美味しいならくっときゃ良かった
382名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:45:21.41ID:mKMd/5Bs0
>>381
29日までは食べられるとあるぞ
383名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:52:31.81ID:n5Eyz8M90
>>382
おお、そうかね?
ただドーンとした垂れ幕は既に無くなってるw
384名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:54:29.35ID:v4HygS0Z0
>>207
キチガイかよ
385名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 16:57:08.21ID:QpclASI80
松屋で880円か
それはちょっと厳しいな
386名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:00:23.72ID:m+nbRhuD0
プレミアム感を出してるのかな
387名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:05:16.47ID:khWjOyEc0
どうせ生産調整して入荷がものすごく少ないんだろ
388名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:06:52.62ID:N9sLzuvx0
850円じゃないのか?
389名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:10:51.74ID:cbJE5wc30
>>44
気色悪いよね…

すごくおいしい
すごく感動した
すごくこわかった
等々

言えない人達

とても、と言う方が品があるけれど絶対にこういう人達は使わないだろうな
390名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:22:31.62ID:TDnEQe0H0
サントリーと同じくステマだな。
391名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:26:14.68ID:F/eXOOvX0
ちょっとすき家行ってくる
392名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:26:20.30ID:vgLsVi4r0
脳ミソおかしなやつおおいな
そら商売として成り立つな
393名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:26:28.28ID:JWAOUEHO0
ビーフシチューくらい自分で作るよ
394名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:27:45.86ID:MBkvN4xW0
>>116
8皿分の肉だけで最低800円くらいはする
395名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:29:19.34ID:VhYSLBgx0
しょっぱすぎて直で食えなかった
死ぬで、あんなん
396名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:32:02.46ID:RFqjursm0
ローソン100の
おせちの豚角煮を2つ
ご飯大盛り300gが1つ
レトルトビーフシチュー1つ

計432円で大満足だぞ!
397名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:33:25.32ID:XK1OOZMX0
松屋でサラダ無し880円って結構衝撃じゃね?
398名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:34:32.05ID:O53hVi9L0
>>4
そんな高いの!?
人との距離が近い松屋のガチャガチャしたテーブルで
そこまで出せないなあ…。
399名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:35:21.59ID:FFAodi9e0
>>1
松屋最近可笑しいな
潰れるんじゃないか
400名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:41:54.83ID:khWjOyEc0
東京の洋食屋で食べたら2000円以上するなあれ。
401名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:48:38.47ID:uwPdCemw0
松屋に旨いメニューなんてあるワケねぇだろ
ふざくんな
402名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:53:35.87ID:6lGVYTkP0
松屋に行く舌の持ち主が美味いですか・・・
403名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:54:53.61ID:ztGkKp8n0
>>124
どういうこと?
404名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:55:14.96ID:hNSAonyR0
>>334
そうだったなw
405名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:56:05.94ID:q6P3JAGs0
>>147
セブン商法やな
売れたら叙々に劣化少量化
406名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:56:14.02ID:nExJZRhW0
今まで食べたビーフシチューで美味しかったのは、松本楼のやつ
あんまり赤ワインがきいてないほうが好き
407名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:57:47.58ID:MK284CXT0
松屋はチーズダッカルビ定食の時も同じ事言ってただろ
408名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:58:05.74ID:Q1vOuymf0
まだ食ってない
再開したら食ってみるか
ここのレス見る限り
ハズレではないようだし
409名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 17:59:52.39ID:2+Y534pc0
ご飯にかけてもええんか?
410名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:00:44.32ID:2+Y534pc0
>>17
時間かかるけどな
411名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:02:02.27ID:2+Y534pc0
>>401
創業カレーだけはガチだから
412名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:10:45.05ID:2WFDj0WV0
シュクメルリ待機
413名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:11:16.29ID:5UcmYgbs0
店の掃除しっかりしれ
店自体が臭い
414名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:17:43.94ID:QiRTnGUU0
ちゃんと数えとけば良かったけど
この後減らされるのかどうか記録しておこう

3センチ角ぐらいの肉の塊が4個ぐらい入ってた
同じ大きさのジャガイモとニンジンも入ってて
具よりスープの方が少ないんじゃないの?といった印象
肉が食べごたえあったから高かったんだな
415名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:18:33.29ID:qkN1fnWT0
ごはんおかわり自由の店舗がたまにあってよく行ってる
ケチくさい店は衰退するんよ
416名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:18:52.58ID:n0i4qGXa0
>>357
お前は自分の手間賃をゼロでカウントするのか?
417名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:19:09.35ID:a4h+NPiw0
>>23
セブンはやたら甘い味付けが苦手
418名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:19:27.86ID:tIS9RKsG0
いつもの品薄商法か
ま、客単価上げるにはこうでもするしか無いんだろうけど

カレーも変わっちゃったし当分用はないな
419名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:20:11.44ID:EcBk5pRc0
松弁ネットなら20パー分のポイントがつく
まあご飯おかわり自由のとこではおかわりできなくなるけど
420名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:20:50.52ID:f0viG86E0
また始まった
421名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:21:54.78ID:GsJ4DLr+0
松屋のメニューは全体的に脂質が多めだからおいそれと食えない
値段よりも栄養成分がちょっと
422名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:34:16.64ID:AdUii5RL0
今食ってるけど油がギトギトに浮いてるぞ
この油なんとかせえや
423名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:34:39.24ID:qb2ATrTh0
嘘ばっかり
424名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 18:45:13.75ID:/6VL3LmD0
いくら売れすぎだからって
品切れを起こすって企業としてどうなの?

中小企業が食材が品切れで納品出来ませんなんてことになったら
一発で取引停止食らうぜ。
425名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:05:12.55ID:ouBY4yir0
最近松屋のステマひどくね?
426名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:07:16.79ID:k185fGDC0
狂牛病の発生後からビーフシチューは食ってない。
骨髄からダシ取るんでしょ
427名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:15:49.03ID:cmVyqfCD0
>>425
みんな思ってるよ
松屋のプレミアムとか言って値段上げる方法も嫌いというか軽蔑
428名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:18:30.26ID:cmVyqfCD0
ここまできたらファミレスの方がお得
429名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:23:30.83ID:sE6Rb52s0
最近、レトルトのビーフシチューが
350円くらいで売ってるけど高くね?
430名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:27:27.79ID:EZ/RpsPw0
こどおじの手間賃はゼロだからな
431名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:28:26.27ID:pMLaFwUa0
松屋の創業カレーは絶品だわ
432名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:29:19.61ID:l1d8Ekeb0
マジか昨日食っといてよかったわ
433名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:29:24.96ID:IfbwHQnb0
自炊っていってるのはそういうことなんだなw
お母さんのシテューがただで出てくるから自炊でいいとか抜かしてる
434名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:31:55.81ID:oSY7fMpf0
ヒキこどおじのようにババア殴り倒してシチュー買って来させて作らせれば、安いどころか実質()0円
435名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:31:56.22ID:HJ0D5hZm0
>>429
物によるとしか言えん
アホな質問すんな、アホ
436名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:33:58.36ID:Fk7IyPuV0
200円足して洋食屋のランチ食ったほうがマシ
437名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:37:54.57ID:yqMM0k0u0
底辺食堂に美味いもまずいもあるものか
豚の餌みたいなもんだろ
438名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:37:54.99ID:w3pNsVKK0
誰か、家族が一斉に注文してるワンオペの悲惨さ?を表現してたネタ画像持ってないですか?
子供からおじいちゃんまで、○○ください、○○ください、って良い笑顔で言ってる奴です。
もう一度見てみたいんですが、見つかりません。
439名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:41:39.56ID:IBgI+K4U0
いきなりビーフシチュー販売中止
440名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:41:44.26ID:HJ0D5hZm0
>>438
ありますよ
441名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:44:14.76ID:7ACkejPE0
見た目が卑怯だわ。
ゴロゴロ肉でどう見ても旨そうに見えるんだから。
442名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:46:32.56ID:Qq7+dw6X0
>>366
うぃーーーシェフ!
443名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:51:11.38ID:JbZc0gvY0
まずいとまでは言わないけどうまくなかったわ
柔らかいというかブヨブヨのバラ肉は好きじゃない
スネ肉まではいかなくてもビーフシチューなら脂身の少ない肉使えよ
444名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:53:25.04ID:MiaGhQKq0
職人芸の街の洋食屋より
大量生産のレトルトの方が美味い
そう言う時代なんだろな
445名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:56:06.37ID:DOob83e30
>>405
特に珈琲の烈火はすごいな
2年前からまったく飲まなくなった
値上げ、劣化で数字を追い求める姿勢が客離れる一番の要因なのに
446名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 19:58:56.68ID:kPFFMRb10
>>445
そんなに熱いのか
そりゃ飲まんわ
447名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 20:00:04.42ID:aHNsOkhD0
>>1
むしろ900円も出して不味いほうが珍しいだろ
448名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 20:01:12.14ID:mKMd/5Bs0
食べてきた
まぁビーフシチューは美味しかったよ
ただ食券取りに来る店員が糞遅いのと
ご飯がパサパサで糞不味いのでもう行かない
449名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 20:02:53.25ID:aHNsOkhD0
>>417
その場合【やたら】は必要なのか?
450名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 20:04:00.75ID:b8IUkgPs0
ビーフシチューって洋食屋でも一番高いメニューで、その店の看板じゃない
そういうのを松屋が出せるの? どうせレトルトなんでしょ?
451名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 20:05:00.41ID:b8IUkgPs0
あと、パンがないと器に残ったソースを拭いて食べられないじゃない
452名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 20:05:50.62ID:n0i4qGXa0
>>450
松屋を洋食屋だと思ってる奴なんかいない
街の洋食屋と一緒にすんなよ
453名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 20:07:47.25ID:0aAf5YgX0
市販のルーならビーフシチューより
ボローニャライスやドリヤミートが簡単でめちゃ美味い
ハマって週一で作ってる
454名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 20:34:44.79ID:z/Rx1kAO0
市販の〇〇でいいとか言ってるこどおじwwwww
時間効率考えたらコスパ最強なんだよなぁ
455名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 20:41:11.04ID:b8IUkgPs0
とは言え、セブンの金のビーフシチューみたいなレトルトを盛って出されてもそれはそれで悲しくならない?
松屋の値段で出すとなると、あああんな感じなんだろうなと落としどころが推察できちゃうあたりも、外食としては悲しい
456名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 21:06:22.65ID:AW9awhDL0
>>356
なんかサービス業にしては露骨にガッつき過ぎてドン引きだよな
どういう経営体系してんだろ¥¥¥
457名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 21:09:02.03ID:CleooXld0
バラ肉なのにあの値段はねーわ
458名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 21:10:15.16ID:CleooXld0
>>450
焼き鮭も豚汁もカレーも、全てレトルト
459名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 21:23:30.08ID:XKZpsXJW0
>>450
寧ろ堅いスネ肉を柔らかくなるまで長時間煮るとか工場で作るのの得意分野なんじゃね?

機械操作・大量作成の方が安く安定した味になるし、寧ろ工場生産の得意分野じゃない?
460名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 21:29:27.00ID:88xmnXrF0
松屋で880円か。
ならWカルビかW牛焼き肉がいいな。
461名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 22:10:53.69ID:gidz+z4o0
おいしいの?スルーしてた
462名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 23:43:19.58ID:8poo5Gxc0
シチューでごはん食えない派
463名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 23:49:35.97ID:ItXOipvd0
すき屋の牛丼並を50円引きでかろうじて許容範囲
松屋と吉野家はそもそも味が好かん
464名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 23:50:22.55ID:sCJbyj7T0
特製ソースがサラサラすぎてビーフスープだったわ;;
二度と頼まないから消えていい。
465名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 23:53:04.27ID:L2hFZ5Rg0
嘘松
466名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 23:54:26.26ID:y7pRsqey0
10年以上前に大勢の金なしマンが300円握りしめて
フレッシュトマトカレー食いに行ってた時が松屋のピーク
467名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 23:54:50.07ID:X3OPPgFB0
値段が安いぐらいしか松屋の取り得は無いやろ
いっちょまえの値段とるなら行くかいやアホ
468名無しさん@1周年
2019/12/27(金) 23:56:32.63ID:7adhApdl0
『すごい美味しい』?
『すごく美味しい』だろバカ
469名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:00:57.72ID:5b+xoonNO
>>459
それ正解かもな
470名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:05:39.71ID:6WjdG+pM0
セブンのプレミアムビーフシチューのほうが上手いやろ
どうせ
471名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:07:23.40ID:fj7PEs+E0
いろいろな料理の鳥バージョンを提供して欲しい。
472名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:09:52.52ID:OlYD2ak30
シュクメルリ食いたいけどまだ全国区じゃないんやな
473名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:10:30.06ID:PPQbPdKO0
最近、松屋は「身近なプライス」と言わなくなった。

値段を上げる方向に舵を切った。
474名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:11:41.62ID:Kp75TCLN0
シチューに味噌汁がついてくるんだな(笑)
475名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:12:11.02ID:y2+Xl8Pk0
>>64
地価や人件費光熱費など全て無視してるな
476名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:18:06.17ID:zNaLohH70
どこのだったか缶詰ビーフシチューがすごく美味しかった
477名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:20:01.03ID:ovgJP0rc0
>>356
ホンこれ!あとは得意の値上げ
478名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:20:32.55ID:ny3MqqC00
松屋行きたいけど20km先
すき家は近所に3件もあるのに
479名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:25:00.02ID:smOAzvzL0
この価格なら牛丼屋いかずにもっとマシなとこいくわw
480名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:31:15.59ID:YtkxDHNI0
以前のカレー復活希望
481名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:38:25.71ID:JO5y3jWs0
松屋は一体いつになったら、白飯が美味しくなるんかなw
482名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:38:32.97ID:xUAQUVbG0
昨夜食った。
肉がデカくて良かったが、シチューの中脂だらけ。
483名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:39:14.56ID:k4n0IQX00
すき家のカレーはたまに食べたくなる
484名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:39:33.51ID:9xvGQTWs0
焼肉とかも牛丼屋が経営した方が美味しいんじゃないか?
485名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:40:39.22ID:JO5y3jWs0
>>463
俺の牛丼、牛めし評価
吉野家>すき家>なか卯>松屋
486名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:40:50.79ID:ZTJMPDIn0
まじかー好きだったのに
今日買いに行こ
487名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:41:24.23ID:k4n0IQX00
麻婆カレーとトマトカレー希望
488名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:42:28.16ID:JO5y3jWs0
>>460
880円もするのか・・・イラネw
489名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:43:37.03ID:rJVJWWR70
ヘルシーチキンカレーが秀逸でベストだった
490名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:43:56.13ID:ZTJMPDIn0
>>61
無いだろ
ハヤシライスとかビーフシチューで安くてうまいとかそうそうない
491名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:44:29.78ID:XG7RpxyN0
ただの話題作りの詐欺まがいな品薄(嘘松)商法だろ

(´・ω・`) こういうの規制しろよ
492名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:44:36.05ID:61PWrrea0
松屋のカスカスの牛めし
いまいちのカレー
あれは、急いでるときに,とりあえず安く食う選択肢
493名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:46:01.53ID:xMoIV0680
松屋のビーフシチューはおいしいかもしれないけど、ブタ飯みたいなブタの餌の方が松屋に合っている
494名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:46:02.53ID:JO5y3jWs0
定食は1コイン500円までにしろ。高過ぎるぞ!
495名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:46:29.57ID:lpiPVll00
>>1
こないだと同じ松屋の詐欺商法だろ
496名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:46:40.02ID:eZ+UDyTA0
まーたサントリー商法か
497名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:46:50.33ID:JO5y3jWs0
チョントリーがよくやる炎上商法だろ。
498名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:47:50.50ID:vL7RevlY0
カルビ定食ごはんお替り自由最高です
499名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:50:27.20ID:vaPAJbH80
松屋とか暫く行ってないなぁ
500名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:50:30.86ID:3FBKGQ5b0
圧力鍋で自分で作った方がうまくて安上がり
501名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:51:28.84ID:PhtxHz3K0
普通に上手いけど高いわ

600円なら週3で食うわ
502名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:52:42.49ID:xMoIV0680
>>500
普通にルー買ってきて自炊してもブタの餌としては十分
503名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:53:28.15ID:a0KxpCNt0
これまた値上げで復刻商法か?
504名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 00:54:02.41ID:fxUmCbAY0
昨日喰ったわ、まぁ不味くは無いんだけどシチューのほうにも大量に混ざる油がすごくてモタれてゲロ吐きそうになった
505名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:00:48.76ID:oULRQ+EM0
火曜日に食ったけど大したことなかったよ
506名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:03:11.43ID:oULRQ+EM0
>>474
そうそう
意外と合ってたよ
てか、味噌汁のがおいしかったわ
507名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:04:21.78ID:/lrdBm5+0
旨くはないよ
これが旨いとか感じる人は、味覚が低級。
508名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:05:25.01ID:xIyXTskM0
4回食べてやっと風味の出し方が分かってきた
明日また買ってきて研究しようっと
509名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:06:33.17ID:61PWrrea0
一口だけ食って店を出た
510名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:09:18.05ID:uoBFB4M50
>>507
それな
星乃珈琲店と変わらない
511世界 ◆jx4dwz8Np2
2019/12/28(土) 01:12:00.94ID:x0djJkw30
松屋なう
512名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:13:21.16ID:ZTJMPDIn0
じゃあ味覚低級でいいや
多分その方が幸せだよ
513名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:13:34.30ID:DvJZmPKR0
牛丼は吉野家より松屋の方が好きだ
514名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:14:58.59ID:Vibcb4w80
外国人労働者は高くて食べられないんじゃないかしら?
あ、貧乏人やそういう層はいらないってことなのかしら?
515名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:15:36.06ID:EWA9kyXE0
待ってたぞシチュー定食
意外とないんだよコレ
516名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:19:32.15ID:9hx1MPYQ0
近くにビーフシチューを出してる店が無い田舎住みの俺に教えてくれ
レトルトで美味しいビーフシチューって何があるの?
できればコンビニで売ってるレベルで
517世界 ◆jx4dwz8Np2
2019/12/28(土) 01:21:57.18ID:x0djJkw30
ほー いいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので
518名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:31:36.43ID:2iYY8Bmq0
こういう店で食うのに安くないものは意味が無い。ワンコインプラス100円がせいぜいな限度
519名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:33:51.52ID:0lmrzpBa0
>>102
ちょっと肉が薄いよねトンカツにしちゃ。
まあ400円じゃ文句も言えんけどw
520名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:40:59.13ID:XG7RpxyN0
こういう計画品薄商法を
金もらって煽ってるマスゴミこそが害悪なんだろうな

(´・ω・`) 大幅な規制が必要です!
521名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 01:58:54.73ID:MCqe/c2l0
シチューの仕入れができないほど売れることは絶対にない
522名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 02:30:57.01ID:XfSwbz/+0
松屋とかこういう安売りチェーンのメニューで凄い美味しいとかあるのか?
523名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 02:32:53.04ID:hkF9vYkM0
俺は焼肉屋で3000円出すくらいなら、松屋の牛定で900円十分。
524名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 02:35:28.52ID:B7f9KpuG0
分厚いバラ肉だから脂凄いな。
525名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 02:42:14.75ID:ohlJ7jcE0
シチューってのはたくさんまとめて作るほど安く美味く作れるからな
それでも様子見にするくらいにはコストかかってるんだろ
売れるならコスト見直して再販するよ

ビーフシチューというか
カレーは飽きてるからハヤシライスが食べたいんだよ
526名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 03:19:16.83ID:nFTzhU0L0
美味しすぎて売れすぎました詐欺
527名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 03:45:21.98ID:lLvBXa/s0
セブンの金のビーフシチューが税込み390円くらい
松屋はビーフシチューとご飯と味噌汁で880円、持ち帰りなら味噌汁付かない
シチューの味は同レベル、肉は松屋のが1〜2個多い、柔らかさは同じくらい
松屋は人参も2個入ってる、ジャガイモの数は同じ
シチューの量は同じかセブンのが少し多いかもしれない

ちょっと松屋ぼったくりすぎだと思う
528名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 03:55:42.75ID:ZTJMPDIn0
さっき買ってきた
529名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 04:04:04.58ID:P1ucvt010
定番の品切れ
530名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 04:07:24.42ID:qiSGxMcG0
販売休止商法
531名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 04:18:14.98ID:LktC6/K+0
しばらく時間的都合で松屋を頻繁に使ってたが、ビーフシチュー頼んでる人なんて殆どいなかったがなあ。
松屋は何年も前から、質実より広告で売ろうとする傾向にあるから、これもその一環な気がしてならん。
532名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 04:23:18.22ID:lLvBXa/s0
この前のカレーもだけど値上げかなり加速させてんな
533名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 04:28:13.57ID:lUii9vB80
>>1
ビーフシチューって美味いか?
美味いからビーフシチューを作ろうとは思わないだろ
534名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 04:30:41.16ID:hkF9vYkM0
>>533
ビーフシチューこそ外食するもんだよ。家で作るなんてめんどい
535名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 04:35:54.14ID:00wj2a/G0
松屋「定食ライス大盛無料&豚汁100円」
536名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 05:36:44.31ID:FOZTnw/n0
コンビニで袋に入って売ってる380円くらいの奴で充分美味いよ
537名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 06:33:21.46ID:PGiwuXYx0
ラーメンもそうだが、800円もだしたら
うまいのは当たり前。
マズイもの作る方が難しいだろ。
538名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 06:46:30.91ID:LMCDwpmK0
松屋の味噌汁濃すぎ
丼も味濃ゆいんだから味噌汁薄味にしろよ
539名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 06:48:28.06ID:xbT6FTwH0
ビーフシチューって汁も全部飲むの?
540名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 07:01:21.14ID:8aGlTR680
しょせんは底辺向けの食餌だよね
こういう店は利用したことがない
541名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 07:39:23.55ID:rc0sc8/T0
>>527
外食とレトルト比較するのバカなの?
542名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 07:56:58.61ID:P77UXHpL0
>>516
ファミマのお母さん食堂は、コスパいいよ
>>541
外食じゃなくて、ファストフード店だぞ松屋は
ライバルは中食
543名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 08:10:36.18ID:ZODDfTnH0
>>540
×利用したことがない
○利用出来る金がない
544名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 08:41:33.23ID:w5RQPQ8l0
>>319
これ知らないで品薄商法とか騒ぐ馬鹿
545名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 08:45:52.77ID:XhW030OV0
プロ松ヤーは豚汁100円の時豚汁のみで済ます
546名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 08:47:40.12ID:HvYi3VMF0
元・ミスター味っ子だったワイからアドバイス

玉ねぎを炒めるとき、いっしょにスライスしたセロリの茎も炒める
そして玉ねぎが飴色になるまで根気よく炒める

赤ワインに漬け込んでおいたビーフは焼き目が付くぐらいに軽く炒める
人参とマッシュルームを入れて圧力鍋でしばらく加圧、消火減圧を経て
圧力鍋の蓋が外せるようになったら水とジャガイモを追加して煮込む

仕上げにビーフシチュールーとデミグラスソースと赤ワインを投入、
しばらく煮込んで出来上がり

これで結構旨いよ 加圧しすぎてビーフが細切れ状態になることもあるが、
これまた旨い
547名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 08:49:53.86ID:/Df4qr1Y0
>>57
どうせレトルト温めて皿に移すだけやろ
548名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 08:49:55.28ID:t2M6d+2C0
てか自炊でよくね?
549名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 08:54:38.28ID:xfr4C24O0
食べたけど味が濃い
塩っぱかった
550名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 09:03:28.12ID:vVNUFNQ20
肉スプーンで切れるくらいとろとろになってるのが良かったな
家庭では出来ない感じ
551名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 09:17:18.45ID:P77UXHpL0
>>546
セロリは必須食材だな
牛肉は粉まぶしてから 焼き目付けた方が旨いでしょ
552名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 09:46:00.30ID:TGX/dlYK0
レトルトビーフシチューと店のメニュー比べてるやつはバカなのかな?

レトルトは自分で米買って炊いて、茶碗や皿も用意して、食い終わったら洗って

その手間暇時間考えたら
店のものが数百円高かろうが関係ないんだが
553名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 09:47:51.71ID:QzeXjhfQ0
最近味玉創業ビーフカレーにハマってる
カレー専門店のカレーほど美味いとは思わないんだけど
何か癖になる味っていうか・・・
554名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 09:48:20.89ID:6wn6I/Cq0
トロトロの牛肉は美味いけど1000円近く出して食べることもないな
555名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 09:55:04.67ID:pH+jwGQu0
似たような文面前にも見た
前は豆腐だったか
556名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 09:56:40.30ID:xbT6FTwH0
>>555
豆腐シチュー?
557名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:00:21.15ID:FecysBrr0
松屋で880円は勇気いる
558名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:05:47.80ID:ZQbQE9Nq0
ビーフシチューにご飯は合わないだろ?
559名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:07:36.14ID:LVlgxrkR0
ビーフカレーに味噌汁は合わないだろ?
560名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:14:29.02ID:Vb6xxz0w0
>>116
どこにでも現れる自炊原価馬鹿
サラリーマンが出先で昼飯とかで利用する店なのに
自分で作ったらー
とか
馬鹿丸出し
よく日常生活おくれてるな
561名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:16:22.08ID:Vb6xxz0w0
>>23
オマエみたいな馬鹿がコンビニの前でレトルトパックから無理やり食ってんのかな
袋入りの刻みキャベツ食ってる奴とかよく見かけるわ
562名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:18:53.74ID:1VFBjpQf0
>>527
松屋にしてはぼったくり価格だから売れると思っていなかったのだろう
563名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:21:46.20ID:u37kg4R10
>>539
ビーフシチューの汁はおでんの汁と一緒
名脇役だけど食べるのはあくまでも具がメイン

クリームシチューはシチューの名を騙った日本料理で、
シチューという煮込み料理ではなくほとんど汁が主役のスープ料理に発展したから
ビーフシチューも同じようなものだと思って
「ビーフシチューってなんかちょっぱいなあ」と思いながら
嫌々頑張って汁をすすってる人が案外多い
564名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:22:24.14ID:OGRKqF6c0
ジャガイモとかニンジンとか入ってるビーフシチュー食った事ない。
565名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:23:07.17ID:tHNwFHW20
好評につきニンジンのボリュームアップ(肉減量)でヘルシーに!
とかも有り得そう
566名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:26:19.39ID:55UfdxQA0
これステマだろ。880円のメニューなんて避けられてるよ。
567名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:28:46.81ID:6wn6I/Cq0
デミグラスハンバーグとかと同じ系統の味
568名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:29:59.88ID:xbT6FTwH0
>>566
いや、「松屋でこの値段でビーフシチュー食うのなんて俺ぐらいだろ、ふふん♪」と優越感に浸って待ってたら
前の奴も次の奴もビーフシチュー頼んでてびびったw

まあ、サラダ付きは俺だけだったけどなw
569名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:31:16.79ID:eDrAxEIc0
>>567
ハンバーグ旨いでしょ?
ボリューム的にどうとか言い出すときりがないだけでさw
570名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:31:32.46ID:K4D93Usb0
売れすぎて販売停止()を最近よく聞くのは
ロス出したら怒られるつってギリギリの数しか用意せんからなんかね
571名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:31:51.67ID:VcPvGhpw0
松屋のいつもの手口。
572名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:32:11.61ID:eDrAxEIc0
>>568
かわいいなw
味噌汁お代わりしていいぞ
573名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:32:57.50ID:QGVe3hje0
牛の角煮のシチューソースかけだね
シチュー部分は味が濃すぎて飲めない
574名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:35:43.91ID:nxYp27v70
品切れでニュースに

CM効果はおいくら万円?
575名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:35:52.99ID:n5lnN4tw0
>>544
こういうバカが品薄商法だ企業は増産しろと言って企業は判断見捨て増産して在庫抱えて潰れるんだよな
あの番台だってたまごっちで傾いたから妖怪ウォッチでは何言われても工場増やしてまで増産しなかったし
576名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:36:41.04ID:h/rmgBjT0
食べてる人見たことないし
売れなくて発売中止でしょ
577名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:38:08.84ID:xbT6FTwH0
>>569
そういや今、松のやの方で特大煮込みハンバーグやってるな
松屋のビーフシチューと、客層的にメニュー逆のような気もする
578名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:40:14.03ID:8F1SRHI50
ワンパターンな宣伝よくやるわ
579名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:41:41.42ID:xbT6FTwH0
それとも、「さあ店員よ、松屋の貧民客たちの前で俺様にビーフシチューをお出し!」みたいなのが案外需要あるのかもしれん
580名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:42:28.36ID:+TvGFrR70
本当は在庫がダブついてヤバいから売り切れ商法やって客の心理につけ込む作戦
581名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:50:18.43ID:xbT6FTwH0
ビーフシチューの次は「いきなり!松屋ステーキ」を2000円ぐらいで提供
5820048WT ◆kiraraJhCE
2019/12/28(土) 10:51:16.53ID:jWzg3icM0
これガチでおいしすぎるんだよ
最初食ったとき美味すぎてびっくりして2回も食った
また食おうと思ってたのに

とにかく肉がものすごく柔らかい
美味いんだけど美味いだけじゃなくて
上級国民の食べ物って感じがするんだよ
飯塚のフレンチ級だと思うよ
そこがジャンクだとかB級だとか牛丼屋規格の中で美味いという
これまで美味いとは別種の別次元の美味さ

これはもしかしたら一般人にこんな上級国民の食べ物を安価で食べさせるな!
一般人にこんな美味い物食わせるんじゃない!
って感じでどこかから圧力掛かって販売停止になってるのかもしれない
583名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:55:42.92ID:WE8L9jvO0
為替が円安に傾いているので
肉のコストが上昇したんじゃないか
584名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:55:53.93ID:QGVe3hje0
>>582
たしかに肉はやわらかいけど脂身が多いじゃん
上級国民はこんなの食べないよ
585名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:56:01.68ID:xbT6FTwH0
ビーフシチューを注文した人は客のみんなから拍手をもらえるとかいうシステムはどうかな
拍手する方は、拍手したら牛丼の値段を20円ぐらい割引してもらえるようにすればいい
586名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 10:56:36.23ID:hHLov4IB0
こんなに売れるとは
売れ残ったらハヤシライスで出そうおもてたのに
587名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:07:46.55ID:QzeXjhfQ0
>>584
え?脂身多いの??
ビーフシチューよりクリームシチュー派だけど脂大好きだから食ってみようかな
588名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:09:03.98ID:BtO5sPw/0
シチューって冬場はカレーより需要あるんじゃない?
589名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:11:16.12ID:Vb6xxz0w0
>>571
前はいつやった?
590名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:11:20.61ID:eape8/nS0
シチューはたいていご飯に合わないからなあ
591名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:14:52.18ID:ISfZpq2P0
松屋のあの席でよくビーフシチューなんかゆっくり食べる雰囲気になれるな
592名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:20:29.16ID:EmrqtRqc0
これ高すぎ
松屋ごときに880円も出すんだったら他の店行くわ
593名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:20:33.85ID:NuX/TJd30
アルバイト店員がブチ切れてるな
この商品
594名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:21:10.26ID:wP6q7Jze0
>>1
松屋美味いステマやめろ
595名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:21:15.29ID:xk0TijdT0
隣の牛丼貧民に後つけられそうだしな
596名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:24:21.29ID:p14O32wE0
食べたけど、まあまあうまかった
ビーフシチューをご飯にたらしたり楽しめるしな

オプションで生野菜頼んだら完璧だわ
597名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:29:38.34ID:52UGEjF70
>>110
電通系のコンサルでも入ったかも?

ただ生物絡むと本当に在庫がなくなるときはある

特に牛肉は産地によって味変わるし、仕入れ先
との契約内容も絡む。旬の果物とかはとくにそう。
在庫抱える倉庫の都合もある。
食い物は機械と違って生き物だから、生産速度は
自然に合わせるしかない
598名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:36:35.15ID:52UGEjF70
>>575
生産と在庫の調整の難しさは、メーカーいた人で
ないとピンと来ないよ。

ひとつの商品作るときは年間の生産計画立ててやるか
売り切りで工場を一時的に押さえるかで供給の仕方
変わるし、原材料の確保で船便使ってコスト落として
冷蔵倉庫のスペースの契約内容とか、いろいろな
サプライチェーンの調整が必要だし。

いくら美味しいもの作っても天候や競合の動きで
捌ける数違うし。
香料の在庫、調味料の在庫、ラインへの人の割り当て。
時期での材料のニーズや天候による価格の変化。

生産計画の調整したことある人は、わかるけど
599名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:39:28.05ID:52UGEjF70
自社工場じゃなくて、新しいメニューなら外部生産
委託してて、期間契約してる場合は受注側が
別の客でライン取れない場合もあるしな。

日本人はクレーマー増えたよ
ちゃんと働いたとこがない人が中高年に増えたから
かもな。
600名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:41:05.01ID:YEkrSm1b0
>>563
ちょっぱい
かわいい
601名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:51:58.01ID:akSODtT70
ビーフシチューっていうと、煮た肉が付け合せと一緒に皿に盛られて出て来るものというイメージがあるので、
【すごいおいしい】松屋のビーフシチュー定食 「売れすぎ」て販売休止に ->画像>5枚

野菜も全部一緒に煮た汁物として出て来ると違和感あるんだよな
ハヤシライスみたいにご飯に掛けて食べたくなっちゃう
602名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:53:41.93ID:yl67Z+bc0
全てのレストランが牛丼屋に集約される未来
603名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:54:49.25ID:jmT1oF0Z0
>>593
なんで?ww
604名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:56:41.71ID:Mb34D6kH0
思ったより売れないから必死の品薄商法な


ゴミ牛丼屋がバカ丸出しで色気付くとこうなる
605名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 11:59:01.17ID:X5PiWf6d0
みそ汁は付きますか?
606名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:05:58.36ID:oXxS6Rty0
さっき、松屋行ってきたけど誰も食ってなかったぞ
607名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:10:06.77ID:Vb6xxz0w0
>>604
的外れだと思うよ
サントリーじゃあるまいし
608名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:14:19.31ID:z9M9uPmw0
品薄詐欺
609名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:15:07.49ID:usF0Rizi0
>>33
例えばビーフシチューを食べるのなら街の個人経営の洋食屋で2800円くらいかけて食べるという選択肢が全然なくなってきてるよね
俺は行きつけの美味しい洋食屋があるからそっちにいくしそっちの方がコスパ良いと思うけど
610名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:19:15.09ID:1z+J3+cx0
>>1
なんか、前もこんな品切れ商法やってなかった?
611名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:21:58.14ID:9dgyhvgZ0
>>4
松屋に行く層が880円出して食べてると思えないんだけど
そんなに人気なの?
612名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:25:20.07ID:tul2WtBP0
この前の日曜に吉野家で食ったら味は薄いわ値段700円超えだわで本気でキレそうになったわ
613名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:26:59.38ID:Mb34D6kH0
>>612
その怒りを安倍晋三にぶつけて焼き殺してきて良いよ
614名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:27:19.06ID:xbT6FTwH0
>>609
洋食屋という大正浪漫的な形態もそろそろ崩壊消滅寸前かな
615名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:29:00.30ID:c3cahg3s0
>>552
パックご飯レンチンするだけだしシチューもそのままレンチンできるようになってるから皿に開けないでそのまま食うぞ
使い捨てスプーン使うから洗い物ない
616名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:30:41.90ID:z9M9uPmw0
>>615
松屋もそうやって出していると思われる
617名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:31:19.84ID:z9M9uPmw0
品薄ならコンビニで買って来いよ
珍するだけだろ?
618名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:31:46.67ID:JpQF7MBO0
松屋のビーフシチュー美味い
値段880円・・・・ は?
それなら他の洋食屋で良くね
となるんだよな
619名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:33:13.39ID:xbT6FTwH0
>>618
松屋は雰囲気的に寝間着に上着で入れるから
620名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:33:40.17ID:Vb6xxz0w0
>>615
だから外食と一緒にするなってタワケ
オマエみたいなバカってなんで生きてられるのかな
621名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:34:31.94ID:c3cahg3s0
持ち帰りしたら一緒だからね
622名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:36:16.33ID:Mb34D6kH0
売れてないから品薄商法で逃げたのがバレバレの無能社員発狂ほんま笑える
623名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:40:04.04ID:P77UXHpL0
昔、東大の向かい 本郷2丁目の交差点のビルあたりに
旨くて安いビーフシチュー定食の店あったよな?
624名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:43:31.58ID:5HsPYfXt0
偽装肉王@外国産小さいかつ半分油半分内臓直近ヤコブ50%+水50度洗い%達成322
625名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:48:44.83ID:2hUtAqf70
880円を高いという連中は全く外食しないのか現実を直視できないのか
昨今の経済事情をもう少し理解しよう
626名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 12:56:55.96ID:bQ3NzhRw0
近所の松屋はそもそも人が入ってない
627名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:07:15.27ID:ivtaSTKl0
バラ肉なら680円くらいで出来るだろ
628名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:12:29.24ID:5LR8yJcb0
>>393
すごい時間かからない?
牛肉の処理など
629名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:15:16.78ID:5HsPYfXt0
50度洗いと圧力鍋で簡単レピシ
デミグラスソースは、家に近寄った鳥の鶏冠で寝小便に効くんだ。
630名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:20:15.58ID:Uf3e4fO20
>>618
でもそういう店でビーフシチューだけ頼むのもハァ?って言われかねない
うちはコースが基本ですが・・・って
631名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:22:28.40ID:jAqBo7Rr0
ステマ乙
632名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:23:11.72ID:d5Bti4GB0
写真がうまそうなんだが、これが松屋のビーフシチュー? (´・ω・`)
633名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:23:42.39ID:dnEpLoXf0
チゲ鍋でいい
634名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:36:36.53ID:5HsPYfXt0
ハインツの鉄分臭は脱しているようだが・
635名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:37:17.88ID:WH5oQMkU0
>>115
そういう話好きなんだけどw
しかし「速い走る」と言う人は現実には全くいない。
「すごい美味しい」と「速い走る」の差異はなんだろう。
前者の強い違和感は何に起因するのか
636名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:38:21.68ID:TGX/dlYK0
松屋ビーフシチュー味はうまかったが、松屋の他のメニューで安くてうまいものあるから
また食う事はないかな
637名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:38:27.47ID:TBa2Km8a0
最近松屋の傲慢さが目立つな
まあ行かないから良いけど常連は気付くぞ
638名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:38:54.83ID:WH5oQMkU0
>>635
前者じゃなかった、後者だ
639名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:39:23.51ID:k0Hg19ddO
つばめグリルのタンシチューを食べてから松屋を語ってください
640名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:39:24.33ID:a+nqfNlS0
ご飯にかけて食べたらハヤシライスになっちゃった(´・ω・`)
641名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:41:20.30ID:mJvrRWrm0
>>637
最近こんなことばかりやってるよね
642名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:42:22.71ID:UsLhc/wK0
松屋に行くのはまず安いから
安いなりに想定する質以上の質があるから流行る
880円で想定する以上なら良いが…
よそに行ってもう少し出して食べようと思ったりしないかな
643名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:42:42.62ID:6wn6I/Cq0
シチューというよりソースだな
644名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:43:16.51ID:mBZBwJWS0
『意外と』おいしかったけど、あれでご飯はきつい。
645名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:44:08.41ID:mHM2KmNa0
シチュー引き回しのこくまろAAA
646名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:44:42.11ID:akSODtT70
>>653
「すごい走る」は言うよね?
647名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:45:02.46ID:sDqxQfDX0
創業ビーフハンバーグカレーもちゃんと温めてあったらかなり美味かった
冷めたやつはクソ不味かった
648名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:45:30.77ID:KDTggY9u0
この会社、品切れ商法をやるあたり今後は危ないな

実際はそこまで売れてないと思うよ
649名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:46:20.92ID:kPnFWvlj0
ただの品薄商法だな
650名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:47:20.96ID:1SgBuSkG0
直ぐに復活するからww
651名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:49:41.60ID:3zxzvoT80
すごいおいしい

twitterはゆとり世代中心だから国語力が致命的に終わっている
652名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:50:34.16ID:EYqRO77t0
ボッチでレストランで食事するのは気が引けるから こういうのはありがたいと思った
まあ ものは試しで一回だけ食した人がほとんどだろうけど
653名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:53:24.92ID:tA0Nv49/0
一種の宣伝すね。
654名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:53:26.16ID:JpQF7MBO0
>>625
松屋に1000円近く出すんなら
街の洋食屋で1500円の定食食うって事よ
最近はセルフにして実質サービス落としてるし
655名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:53:35.97ID:xp8IEVWw0
中村屋のレトルトシチューしか食べたことない
656名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:54:18.66ID:i0sQzpn30
またスカ
657名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:55:21.25ID:JpQF7MBO0
>>648
利用客が松屋に期待してる価格設定は
せいぜい700円までだと思うよ
なか卯ほど勘違いはしてないけど
自分らの立ち位置が分かってないと思う
658名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:55:33.55ID:6wn6I/Cq0
豚汁が熱すぎる方が問題
659名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:55:42.80ID:oCwaogrD0
あたしゃー、豚汁が飲めたらそれでよかよ
660名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:58:39.17ID:JpQF7MBO0
その点、サイゼリアの500円ランチは素晴らしいよ
661名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:59:02.03ID:KtuMDnZT0
>>601
自分で作るときは人参玉ねぎジャガイモ
一緒に煮込むよ
ハヤシライスとの本質的な違いはない
662名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 13:59:17.65ID:dT2K7+DR0
洋食屋でビーフシチュー食うと安くても1500円くらいするからな
663名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:00:37.44ID:xk0TijdT0
街の洋食屋が潰れて
残るのはチェーン店のレトルトだけ
ってインフレだよね
664名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:02:07.29ID:KtuMDnZT0
>>618
ビーフシチューて他に何も頼まなくても
1200円はするイメージある
自分で作ってみると材料より時間のかかり方で納得する
665名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:02:43.76ID:Fx0vS7FZ0
>>663
デフレ
社会の効率化の一貫ではあるから一概に批判もできないが
しかし、個性がしのぎを削る外食から店の味を持つ個人店が淘汰されていくのは
ファンとして極めて悲しい事態だな
666名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:04:06.19ID:Fx0vS7FZ0
>>664
つ「圧力鍋」
具材の切り方によっては煮込み10分切る
セントラルキッチンで調理してレトルトパウチしてるような大手外食だと
まず圧力鍋使ってないことはないから時間はそれほど

圧力鍋自体が経年劣化激しいのでコスト増は間違いないか
667名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:05:46.01ID:KtuMDnZT0
>>635
慣れだろう
「速い走る」も使う人が多くなれば慣れる
副詞全体の活用が変わるかもな
668名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:06:06.21ID:mLMEiluV0
>>642
松屋はもうたいして安くもない
定食の値段はやよい軒あたりと差がない
生姜焼き定食なんかは松屋のほうが高い
質はやよい軒のほうが上だから松屋はコスパ良くない
669名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:07:50.56ID:JpQF7MBO0
歌舞伎座の裏にあるシチュー屋は美味いぞ
ランチでも2〜3千円したけどな
地獄の炎のように熱いから舌の火傷に注意
670名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:09:09.62ID:bhQBxJv50
>>26
だね。セブンイレブンが一番だ
671名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:11:05.28ID:NUkfCTsv0
この間はチゲかなんかだった?
672名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:12:01.57ID:zZOPSyku0
>>1
× すごいおいしい
○ すごくおいしい
673名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:12:20.94ID:KXrKryJ/0
>>639
つばとタンって食欲をそそらない単語
674名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:14:09.98ID:wK+7Auay0
もう松屋のこの手の発信は信用しないよ
675名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:17:46.99ID:JpQF7MBO0
店をセルフにして尚且つメニューは値上げ傾向
客にとってプラスがない
676名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:18:10.40ID:tNqw5Wv50
>>1
食ったけどおいしかったよ
関係ないけど接客してる東南アジア系の女の子かわいい
ベトナム?タイ?ミャンマー?ネパール?

こういう子どんどん入ってきてほしい
677名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:20:26.62ID:wlKV729M0
吉野家のポケ盛の方が好評
678名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:24:55.02ID:D0w/7XIJ0
シチューと言うかうまトマハンバーグみたいな油が浮いてるとろみゼロなやつでがっかりしたわ
679名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:30:28.59ID:xbT6FTwH0
>>667
たぶん、ニュアンス的に形容詞が並列になってるんじゃね

 このビーフシチューすごい!このビーフシチューおいしい!

みたいなニュアンスが混じり込んでるのだと思う
680名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:34:40.81ID:XrkVHQGX0
「売れすぎ」て販売休止商法。
681名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:45:24.06ID:5LR8yJcb0
わたしルーはエスビーで決めてますの
682名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:49:51.38ID:3YziPDi20
客層が500円飯なのに900円で売るのは無理だろ
683名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:50:15.84ID:TVI3M0LW0
>>680
年末年始の休業があるから早めに宣伝したんだろうけど
1週間も間が開いたらみんな忘れ去ってるだろうw
684名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:51:02.76ID:EHjWBaG60
自分も、食材に関わったことあるけど、売れすぎて販売中止に
なることは実際にあるよ。
大抵の場合は、今までのメインの料理と、趣向をかえた料理を
提供する時。
結局は、利益を出す、メインの料理が売れなくなっちゃうんだよ。
それで販売中止になるんだなあ。これが。
685名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 14:59:23.15ID:7Gu+WqRq0
ステマっぽい記事は大本営の売り文句を肯定する書かれ方をしているからすぐわかる
ゴロチキを持ち上げてる記事もたくさん出てくるけど、何れも同様に肉の塊感をただ賞賛するだけ

プレミアム牛めし始めた辺りから一貫して高級感を演出して値上げ、ネットの記事などでコピペ的なマンセー&このクオリティならコスパ良しと結論付ける

たまに当たりメニューもあるから気になった限定メニューは食べてみるんだけど、カレーが劣化して値上げしたから積極的に利用する気はもうないな
686名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:00:02.17ID:NYCLVA3E0
500円でお腹一杯が松屋の売り
687名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:00:25.56ID:UMpiNpMt0
朝の牛鮭定食毎日食べてたら、一年で10s太った。
あれ小鉢を牛皿にすると恐ろしいくらいカロリー高い。
もう行かない。
688名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:03:48.39ID:Vb6xxz0w0
>>685
プレ牛は関東地区メインだから他は無傷
そして肉が良いのなら文句を言うな
限定で美味いのはトンテキくらいだろ
カレー?値上げ後でも安いくらい
ナマポ並みの経済状況なの?
689名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:04:06.69ID:McPPNS3R0
そうか、残念だ
年内に食いに行こうかと思ってたが縁が無かったと思って諦めるわ
690名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:05:58.95ID:akSODtT70
サイゼリヤの焼き鳥風ケバブも売切れ続出でまともに食えない
691名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:08:28.55ID:xbT6FTwH0
王将のニンニクなし餃子も売り切れてることある
692名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:19:50.80ID:mtepR6iF0
旨かった。

スイカで会計してるから 値段覚えていない。
693名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:25:07.85ID:dT2K7+DR0
>>687
牛皿にしなきゃいいじゃん
694名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:25:37.58ID:7Gu+WqRq0
>>688
別にいい肉使ってるわけでもないよ
単に肉のサイズを大きく、崩れないようにあまり煮込まなくなっただけ
カレーは美味くなくなった
レギュラーが昔やってたスパイシーチキンカレーに変わったら今の値段でも食べに行くよ

お前は社員では無さそうだが、場末の掲示板で貧乏人に絡むのは楽しいかい?
金があるつもりなら松屋みたいな貧民向けの飯屋よりもましなとこで食ったらどうだい?きっと荒んだ心が豊かになるぞ
695名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:26:01.56ID:5h6pprKj0
松屋のビーフストロガノフはおいしかったよね
696名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:27:02.03ID:tQskhYgu0
松屋なんて贅沢。デートのときしか行かない。
697名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:30:06.10ID:xbT6FTwH0
>>696
慣れてないから緊張するよね
698名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:31:28.69ID:Vb6xxz0w0
>>694
冷凍とチルドの違い
それは良いと普通は言うねえ
で、金の有る無しではなくオマエはチョット知能が足りないイタい子ってだけだね
暴利を貪ってる訳でも無いのに値上げをアホみたいに批判するのは足りないって事だよ
699名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:39:42.02ID:qLFZi8h/0
>>4
たっか
700名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:40:53.86ID:sxsXdAQJO
まだまだ金持ちが多いんだな 880円は勇気いる
701名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:42:48.78ID:xbT6FTwH0
>>700
彼女は君が勇気を出してくれるのをずっと待ってるんだよ?
あまりに意気地なしだと、もう待ちくたびれてあきらめちゃうよ?
702名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:53:30.83ID:jWy6E9Cr0
単なる品切れか数量限定だっただけだろ
703名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:54:17.25ID:dI3awaNm0
普通に店で食べたらもっと高いからな
704名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:55:04.58ID:RQL4NMCH0
パンか赤ワインをサイドメニューにほしいな。
味噌汁添えるなよ。
705名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:55:22.08ID:5GRzi+pX0
>>702
もういいだろ
楽になれ
706名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:56:53.30ID:0jAE3q9t0
またぞろ得意の売り切れ商法かwww
707名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:58:38.39ID:Vb6xxz0w0
>>706
前回はいつやったの?
訴えられるレベルだなオマエ
708名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 15:59:31.74ID:Le7zktjP0
レトルトのより断然うまかったよ肉も多いし
他の客もビーフシチュー注文してた
709名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:00:19.63ID:5GRzi+pX0
抵抗しても無駄だぞ
肩の力を抜いて松屋で喰うのだ
710名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:00:36.33ID:5IY+vxNn0
セブンのレトルトとどっちが美味いか
711名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:02:44.32ID:oCWgSdG90
いや肝心の肉がうまくなかった
712名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:02:56.02ID:Vb6xxz0w0
>>710
またまたまたまたまたまたまた現れた自炊原価馬鹿
それ外回りのサラリーマンが昼飯でどうやって食べるの?
松屋はそんな人が利用する店
自分で作れば安いとか頭が変な人のセリフ
レトルトの容器にかぶりつけって?
713名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:03:58.13ID:CuHUfuoE0
>>691
王将にニンニク無し餃子なんてメニューあるんだ?
714名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:04:33.00ID:7usfhWar0
>>296
底辺は中食だと思う。自炊は割と安物買いの銭失いみたいなことを嫌う、締めるとこと金使うとこキッチリ分けてる人がやると思う
715名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:05:20.18ID:kTHtBJre0
まつやは320円の味噌汁付の牛丼
それ以外は食べても「やっぱり他の店で食べればよかったな」とか思う
716名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:06:27.15ID:7usfhWar0
>>327
それだろうな
717名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:10:14.99ID:uM9r30G60
>>715
松屋って牛丼より定食だろ。
カレーは何度も値上げしてもう終わった。
718名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:10:15.07ID:jWy6E9Cr0
数量限定商品が早く売り切れただけだろ
719名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:11:25.36ID:4gxcAQuI0
やべー、まだ食べに行ってないわ
720名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:12:04.86ID:4gxcAQuI0
もしかしてオリジナルカレーの販売終了のときと同じ手口?
721名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:12:05.55ID:IjAWcYF10
ゴロチキ復活まだかな
722名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:12:49.34ID:9PqHgJPM0
>>146
今やサントリーの品薄詐欺商法は
ヤフコメ・ツイッター・5ちゃんねる・ガルちゃんと
あらゆるSNSや掲示板でボロンクソに叩かれるからな
723名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:13:41.32ID:Dzgeen610
こういう記事が無かったら知ることはなかったから
やっぱりこういうステマってかなり有効なんだろうなあ
724名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:13:58.95ID:RK3rdfRh0
シチューで米食うやつとは仲良く出来る気がしない
725名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:16:12.93ID:JpJQ4kSk0
食品ロスを考えて生産を控えめにしてたら予想以上に出たんじゃないの
726名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:17:08.17ID:NT0ncOPI0
おチンポ
727名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:19:28.61ID:DsAi8pTC0
安く設定しすぎたわけだ
728名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:21:28.94ID:stYCJT9p0
ご飯にシチューぶっかけたら怒る?
729名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:24:16.57ID:jWy6E9Cr0
数量限定商品が早く売り切れただけだって
典型的な売り切れ商法
730名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:26:07.40ID:dT2K7+DR0
復活が待たれるのは昔あったスープカレー
731名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:28:21.18ID:izl0303E0
>>700
吉作を見習えよ

お前らが知恵を振り絞って吉作を助けるスレ
http://2chb.net/r/out/1418932860/
732名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:30:22.61ID:eDrAxEIc0
>>704
素直にファミレスへ行け
多くを望むんじゃない
733名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:30:46.82ID:3zq7LmhF0
売れ過ぎたからやめます。多いねん
734名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:31:25.14ID:eDrAxEIc0
>>710
400円くらいするあれか
TPOとコスパ考えようぜ
735名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:32:59.88ID:Cxy2Lek00
>>4
たけーよな
それならコンビニのチョイ高いラインによくあるビーフシチューの方がうまくてやすそうな予感がするな
そもそもシチューに味噌汁はいらんし
736名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:36:06.30ID:izl0303E0
>>685
それな
何だかんだで高くなってる
737名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:49:54.48ID:f5IZFaed0
いやいや、一回食べて二度目はないと思った
味が濃すぎるしもちろん肉もそんなに旨くはない
738名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:55:47.79ID:/OaEF1wx0
すき焼き定食は肉も多くて良かったよ
スッカスカのチゲ鍋が値段同じっておかしいだろ
739名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 16:57:49.73ID:zhgnvGLW0
5chは自炊自慢が多いけど
作ってるだけで美味くは無いと思うわ
振る舞う相手がいないから
ただ自画自賛してるだけ
740名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 17:03:06.10ID:P77UXHpL0
>>739
俺 年老いた両親に作って食わせて、旨いって言われてるぞ
グルメ育ちでグルメ一家だけど
今年河豚コース食いに行ったけど、養殖物は味が薄いって意見で一致したから
来年は天然物の予定
741名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 17:05:20.62ID:Cs4gErM+0
松屋いくなら吉牛や

牛丼で勝負せんかいや!
742名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 17:08:42.29ID:7Gu+WqRq0
>>698
日本語理解してくれ
味が劣化した上に高くなりゃ否定的にもなるだろう
社員でもステマライターでも無さそうなのに冷凍とかチルドとか大本営の売り文句をそのまま肯定してるのは疑問だな
良い素材でジャンクフード作ってもジャンクな良さがオミットされた高級っぽさのあるジャンクフードになるだけだぞ
ユーチューバーとかが一発ネタでやってみる程度の試みだ
逆に牛とじ丼なんかはプレ牛前提で成立してる感じでなかなか旨いから、復刻があれば食べてみるといいぞ

あと自分から噛みついたネタで反論されたら相手の知能が低いとか、いろんな程度が丸出しでみっともないから控えた方が良いと思うよ
743名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 17:09:27.94ID:8NrVBNS80
牛肉を柔らかくすることにだけコストをかけすぎて
ほかをおろそかにしたって感じた

まあ松屋の限定メニューはアタリでなければリピートしないだけ
744名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 17:20:55.66ID:5S7H6m780
>>23
なるほど
食べてみるよ
745名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 17:25:59.85ID:2eAbdS8R0
>>728
それワイや
746名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 17:40:13.27ID:7jU9WoyL0
>>560
自炊原価馬鹿笑うわ

いるよな判断基準が全く違うのに
こうしたらこうだって言い出す奴

そりゃそうだろとしか言いようがない
747名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 17:55:57.76ID:z8ZeoAXk0
ポークシチューやチキンシチューって不思議とないもんだよな。
748名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:02:53.10ID:J7RT6kCB0
>>694
スパイシーチキンカレーもよかったけど、創業ビーフカレーの方がオリジナルカレーよりはるかに美味い
749名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:03:37.90ID:J7RT6kCB0
>>747
クリームシチューはチキンかポークでは?
750名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:03:45.67ID:0vGM3ppS0
ちょっと高いけど、まあ美味しいかな
751名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:09:47.22ID:+HKgD3TO0
年末はこういうニュースが好きだ
ほっこりやん
752名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:10:27.99ID:LXA2j/9a0
ハッキリ言って不味い
753名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:11:01.74ID:NuGiqRJN0
たまに車で寄る吉野家が黒看板になっていて
通り過ぎてしまった。なんで黒くした。
754名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:20:34.69ID:7Gu+WqRq0
>>748
そこは好みか
自分はあの脂ギトギト脂身(具)よりはオリジナルの方がまだ食えた
まあオリジナルはカレーライスというよりカレーソースだったけど
具なしは残念だけどカレギュウにすると良い足し算だった
755名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:21:31.26ID:xk0TijdT0
まーた品薄商法かよ (´・ω・`)
756名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:25:49.29ID:spk6Yylb0
一回食ったけど値段の割りにイマイチな印象だったな
不味くは無かったけど近所の洋食屋の1000円の奴の方がよかった
チェーン店の900円がそれに負けてちゃリピートはねえな
757名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:30:33.24ID:NssVcqth0
これレギュラー化して欲しい
758名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:31:29.91ID:QzeXjhfQ0
>>748
自分も創業ビーフカレー派だわ
これが定番化してから松屋にちょくちょく行くようになった
759名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:36:34.56ID:T9zm4XS10
>>685
おれは松屋が牛丼復活した時に食べてもう次はないなと思ったけどな
その後プレミアム牛丼でもう1回チャレンジしたけど松屋で2度と牛丼は食わないと決めたわ
松屋では定食以外は食わない事にしたわ
定食もサラダが上げ底になったりコーンが少なくなったりでヒドイありさまだが
760名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:39:58.23ID:vubR4rfn0
よっしゃ食いに行こ
761名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:40:42.79ID:+lHANURM0
>>747
本来はチキンのクリーム煮がシチューのポジション

が、日本ではルーと牛乳で作ったとろみのあるスープ料理をハウスがクリームシチューという名前で大ヒットさせたせいで
本来煮込み料理であるシチューを汁を飲むスープ料理だと勘違いする人が多い変な状況になってしまった

特にクリームシチューほど一般家庭に定着しなかったビーフシチューでそれが顕著
お店では本来の意味でのビーフシチューが出てくることが多いけど
クリームシチューのイメージで汁を飲んで具を箸休めにしている、
それ、絶対おいしくないでしょという食べ方をしている人がものすごく多い
スープとして飲むには汁があまりにもしょっぱい時点で気づきそうなもんだけど
762名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 18:56:50.12ID:qeM6A0MN0
ビーフシチュー前編
https://blog.goo.ne.jp/clean110/e/c00365b17915ca050f4ec3278b66fce4
763名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:04:25.26ID:FUEFYBQW0
このパターン飽きた
誤発注商法と同じ臭い

よく恥ずかしくねーな
764名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:06:25.97ID:K3g1p7gx0
一応、食べてみたけど、別に特段おいし過ぎるってことはなかったな
値段も880円と割高だし
松屋のステマだろこのスレ
765名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:08:56.35ID:I8e2P56K0
>>764
いやビーフシチューは煮込むのに手間がかかから
世の中ビーフシチュー食おうとしたら結構高くつくよ
766名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:10:12.08ID:S1tIAJxR0
>>760
割と旨かったがパックで良くねって気もする
767名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:15:22.99ID:I8e2P56K0
売れてない時のテコ入れ感はあるけどなw
768名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:16:04.15ID:Vc6WV0YM0
牛丼が話題にならない
769名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:19:03.95ID:qeM6A0MN0
>>767
やっぱ売れてないんだろな
俺店員だけど注文ほんと少ないわ
770名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:20:50.33ID:D/6SlDx10
うーん、お腹膨らますのにビーフシチューはないわw
サントリー並の品薄商法乙w
771名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:22:21.50ID:spk6Yylb0
松屋のスープ物の定食は正直量が少ない
チゲ定食も一度頼んで「え、これだけ?」ってなったわ
772名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:30:45.91ID:SYJYZZH60
松屋はコミュ障のオアシス!
食券ブラボー!!
773名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:32:41.51ID:1LsImfK30
品薄、品切れの話題を作って話を広げる宣伝。
774名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:33:42.78ID:1LsImfK30
松屋の客が880円の商品を品切れに出来るものかと。
775名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 19:57:45.32ID:xbT6FTwH0
>>730
あのデタラメな偽物感溢れるスープカレーも良かったけど
このビーフシチューの価格帯でちゃんとしたスープカレーも一度出してみて欲しい
776名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 20:08:39.67ID:WH5oQMkU0
松屋のカレーはルーの見た目がまずそうなんだよな…
出来損ない感があるというか、とにかく質感が変だ
777名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 20:11:04.93ID:WH5oQMkU0
>>765
手間がかかからww
778名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 20:18:26.32ID:HSaEe8G00
ここは牛焼肉定食の店だと思ってる。
779名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 20:27:15.72ID:WH5oQMkU0
「カレールー」ってインド辺りの言葉が英語化した curry と
フランス語 roux のちゃんぽんだよなw
日本以外じゃ変に聞こえる熟語だろうな…

そういやシュークリームもフランス語+英語のちゃんぽん。
両方英語にしたら「キャベツクリーム」。まずそうw
780名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 20:28:16.39ID:m/nF5CqO0
外食に親を殺された奴、こんなに多いのか
憎しみの矛先が尋常ではない
781名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 20:30:40.19ID:WV1wN0Gh0
こないだも豆腐が無くて豚汁休止してなかったっけ?
サントリーから引き抜かれた宣伝部長でもいるんじゃないのか?
782名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 21:00:00.87ID:XrkVHQGX0
>>769
騙されるバカがけっこういるんだろうな。
売れすぎて販売休止とかよくやってるやん。
スーパーとかでも。
783名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 22:15:50.86ID:/lrdBm5+0
肉に味がまったくない
はっきり言って不味い
値段と合ってない
784名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 22:20:00.10ID:ltOrGqjW0
この冬、松屋で定食食うなら
すき焼き定食以外ないわ
あれはコスパ感大満足
785名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 22:34:00.62ID:WH5oQMkU0
>679
「すごい不味い」と言った場合でも、「速い走る」ほどの違和感はないよw
「すごい速い」も然り。
「速い走る」も「速い走り」にすると、同上。
なぜかは分らない
786名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 22:34:59.07ID:WH5oQMkU0
失敬、アンカー間違い
>>679
787名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:19:06.51ID:xbT6FTwH0
>>785
いや、「速い走り」は文法通りだから
788名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:35:18.23ID:WH5oQMkU0
>>787
そっかw
789名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:37:29.55ID:ZkNGsRF50
幸せのビーフシチュー定食が
790名無しさん@1周年
2019/12/28(土) 23:58:57.01ID:qplb0qef0
去年のビーフ100%ハンバーグエッグチーズブラウンソースと同じ値段だが
量も少ないんで騙された気分
肉もバラ肉だしな
スジ肉で脂より繊維感があったほうがいい
791名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:02:14.84ID:UVO0cmcI0
>>765
肉は圧力鍋で20分くらい、じゃがいもは電子レンジ
他は普通の鍋で煮込んでおけばいいだけだよ
生クリームが高く感じるくらい
792名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:05:46.09ID:18dZ4iew0
ステマで客が付いたんだろうけど
正直言ってリピ無いから今度は余るね

野菜付けて980円は松屋最高額メニューだろうけど
物足りんし
793名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:12:05.12ID:18dZ4iew0
>>781
豆腐切れはチゲでだよ
あれも完全ステマ限定商法だわ
期間限定なのにまだ売れ残ってる
794名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 00:58:04.12ID:to7SE41z0
>>793
とっくにバレてんのに間抜けだよなあ。
中身を減らして値段はそのままっていう実質値上げとかも。
795名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 01:20:44.86ID:UoNKL7hP0
チゲは味噌汁流用してるでしょ
しかし、カレーに味噌汁の強要、牛めしとうどん単品で注文しても味噌汁の強要があるからな
「味噌汁いいです」って言うときあるで
796名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 03:54:17.77ID:Oj75VUm30
>>792
一時期売り上げ落ちてからステマ打法に切り替えたからな
松屋に来る客が890円なんて高すぎると思うだろうし
ここに来る客はワンコインで済むような物がメインだしな
797名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 04:00:22.31ID:Bd62cs910
売れ過ぎとか。過ぎたるは及ばざるが如し。
798名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 04:12:55.20ID:16hm1Rll0
食ったこと無いけどさ。 ビーフシチュー定食 880円って、 破格のお値段だと思うけどな。
そんなのあるの??レベルだけどな。  3桁なんか ありえない!!!
¥3000は出さないと 単品でも食えない けどな 普通は!  貧乏人だなお前らは。
どの程度だったかは、知らないけどさ。
799名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 04:35:07.78ID:QG63eNGl0
シチューで米とかアホかよ
800名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 04:51:57.21ID:ndOWznis0
米に合うビーフシチューの味ってあんだよ。
酸味の強いやつは合わない。
松屋のトマトのカレーなんて、ゲロマズ過ぎて無理だった。
しかし、松屋のは米に合うビーフシチュー。
肉が多いのは良いんだけど、上に浮いてる脂がバラ肉なので凄すぎる。
801名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 04:53:44.98ID:ug+LFlpPO
あんな量の少ないもん注文しねえよ。
802名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 04:55:27.78ID:WXV1aNS90
すき家で言うところのマグロたたき丼のポジションかな
客層に対して単価高めなのに妙に売れるっていう
そんだけ金出せるなら少し足してちゃんとしたとこで食えばいいのに
803名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 08:12:07.17ID:s/WoLWim0
>>800
肉の上に油が浮いてんの?
804名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 08:28:56.44ID:wZNCOQcw0
>>1
いちいち広告打つのが変だと思わないのかよw
黙って中止にしろよw
松屋も終わってるな
805名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 08:59:39.90ID:0Sb+q2RU0
>>800
おまえビーフシチューの汁をスープみたいに飲んでるだろ
あれは飲み物じゃなく肉にかかってる汁だくソースだから
806名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 09:23:54.72ID:gYmVQ5mZ0
松屋は朝定食を食いにいくところだろ
807名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 09:34:20.53ID:z4S4z8kl0
>>753
メニューの違い
黒の方は唐揚げあるとか
808名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 09:39:58.35ID:g/N37wrB0
最近*屋では、定食はおかわり自由になったので、それではと
一日1回松屋にいって、ご飯を4回目を食べてた。
5回目をと思ったら、そのへんで辞めとけと言われた。
809名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 09:45:36.56ID:Ymsl4lIm0
>>3
知名度の低い企業ならありえるが松屋くらいの企業ならありえないだろアホ

これに賛同してる奴等も経済のイロハすら知らない低学歴w
810名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 10:06:34.14ID:AXKRrjc90
こんな新メニューいらないから早く全店セルフ化しろよ。
この人手不足の時代では、全店セルフ化こそが松屋の生き残る道。
811名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 10:23:24.57ID:s/WoLWim0
ローストビーフやビーフシチューは本来牛肉料理の真骨頂のはずなのに
日本では不遇な扱いを受けることが多いな

冷たい生焼けの薄っぺらい肉片がローストビーフとされたり、汁物のおまけの小さな具扱いにされたり

和風すき焼きやアメリカンステーキや韓国風焼き肉みたいな定着の仕方にならない
812名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 10:35:48.27ID:ZuV58v7m0
ビーフシチューという料理を聞くと何故かターミネーター2を思い出してしまう
813名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 10:40:08.61ID:z4S4z8kl0
>>812
ああ 義理母との会話か
814名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 10:56:12.97ID:1MB9Oyoj0
>>810
まず米を炊きます
815名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:38:55.39ID:to7SE41z0
>>809
816名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:51:48.72ID:SrBs+3mD0
松屋のまずさは異常
他のチェーンに比べて圧倒的に劣る
817名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 11:53:37.38ID:XiCqFzuC0
セントラルキッチンだろ?
818名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 12:00:26.59ID:lxDPtx2/0
高すぎ

普通に特盛牛めし豚汁か
コンビ野菜豚汁食ったほうがいい
819名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:25:04.56ID:1FWtGZjy0
残念だ。
820名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:30:24.67ID:etWiYSzd0
ごろごろチキンカレーを通年販売して欲しい
821名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:31:10.77ID:8b18DsrR0
松屋は高付加価値、高価格路線をやめて
ワンコインで何を提供できるかに集中するべきだよ
今は実に中途半端
高いメシ売りたいのなら別チャンネルで
「高松屋」とかどうだろう
822名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 15:32:27.98ID:0v5kpSpf0
880円は勇気いるな
2食分じゃん
823名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 16:11:32.18ID:Zk1yJaXC0
メニュー改悪で定番化した創業ビーフカレーが完全にハズレでクソ不味くて喰えない
じゃあ代わりに何食うかとなると、高くてもビーフシチューが目にとまるという
824名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 19:00:01.20ID:gnufEHCM0
昼飯に松屋を食べると食後の消化で1〜2時間異様に苦しくて仕事が辛くなるから食べるのやめた。
なんかやばいものでも入ってるのだろうか。
825名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 20:24:45.96ID:T1xoM5gJ0
>>116
買いに行く手間暇、調理する時間、使用する光熱費
全てゼロでお金をテーブルに置いた瞬間に完成するならお安いけどな
826名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:08:53.34ID:8b18DsrR0
創業ビーフカレー、
あれで500円なら
オリジナルカレー380円の
方がよっぽど良かったよなぁ
827名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:19:55.19ID:0041OxUU0
ほんとそう・・・
828名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:20:41.63ID:itw4ml0Z0
880円もするのか
セレブやんけ
829名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:45:37.72ID:UTP72ud80
えーオリジナルカレーはもし200円でも食べたくなかったわ
創業は300円なら食べてもいい
830名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:53:54.25ID:Ltu/n7Y40
創業はホルモンマシマシできつい
831名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:14:06.52ID:gk1uQsng0
ビーフシチューで単品790円は安い
フツーの洋食屋の1/3か1/4で食べられる
832名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:21:47.71ID:M1fRig0z0
>>1
そんなに?旨いか?
山田うどんの たぬきそば の方が好きだ
833名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:27:12.76ID:sDBdbNZB0
>>826
味覚障害自慢は楽しいかい?(((o(*゚∀゚*)o)))
834名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:27:47.92ID:cMi+sWXG0
日本はデフレで貧困化してるんだから、880円は高すぎる
835名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:07:46.81ID:3406bvjk0
ぶっちゃけタレはデミグラスハンバーグソースの流用だよね。
836名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:32:58.22ID:eV/h/clt0
松屋はカルビ定食でしょ?
牛丼なんて食べたことない
837名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:19:46.48ID:PGgozxqv0
スーパー行けばわかる
外国産の牛肉ならめちゃくちゃ安く買える
838名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:54:37.52ID:me+fJLzh0
品薄商法でアホを騙して楽々金儲け
839名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 02:56:25.87ID:QYWb0TUG0
>>818
牛丼屋の特盛はコスパ最悪だぞ
並盛りより1口2口多いだけの分量で値段は並盛りの2倍
並盛りを頼んだほうが満足感高いから騙されるなよ
840名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 03:01:48.00ID:8ta06NFR0
680円なら全く文句ない味。でも880円なんだよなー松屋でこの価格かーってなる
841名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 03:12:37.91ID:16Jdtoxv0
>>836
松屋は、朝定食のダブルエッグを食べるところ。
11時までやってるので、早めのランチにちょうどいい。
1コインでお釣りがくる。

せいぜい、600円のハンバーグと牛定まで。

900円コースのこのメニューが流行らないのは当然の帰結。
842名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 03:14:54.65ID:i7RSiyCm0
CoCo壱より確かに美味しくなってるが値段が高いよね

そう考えるとコンビニカリーや御当地カリーだねー
843名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 03:44:12.90ID:eorz7WqI0
いんきちまるだし
844名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 09:56:19.59ID:j4ALg/tl0
【すごいおいしい】松屋のビーフシチュー定食 「売れすぎ」て販売休止に ->画像>5枚
俺はやはりビーフシチューよりカレーの方が好きだ
845名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:08:02.88ID:0TjCxbQJ0
カレーは知らん間に値上がっとるし
846名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:09:10.70ID:NLQ4DAPg0
>>4
高いなぁ。
847名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:13:12.52ID:hqTb+6la0
食べた感想としては、まあうまかった.肉がトロトロだった
848名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:20:12.29ID:xXpuxiR60
ビーフシチューの横で、牛丼食べたくないな。
本業は牛丼屋だろ。
849名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:34:14.93ID:UcA+D5jZ0
>>1
無理して売らなくていいよ、どうせ食わないし
850名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:37:33.55ID:veWyL98L0
黒毛和牛の筋200g700円、エスビーディナーシリーズ300円
で4食分は神レベル食えるんやで?
851名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:41:17.32ID:AlZidSag0
ビーフシチューとシュウマイと肉まんは自分で作るのが一番美味しいよ
852名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:41:46.39ID:s+IdPxno0
>>851
そうだね
853名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:43:28.54ID:oyKqHFpf0
松屋の金額じゃない。
やはりワンコインにこだわってほしいな。
ビーフシチューとライス食べ放題500円希望。
854名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:44:01.80ID:s7gRLfuo0
しれっと、カレーを値上げしたよね
855名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 12:44:05.33ID:Qa/342Ve0
箸と匙を持ち変えるのが面倒なので
この手の定食は食べたことが無い

あと、トマトカレーを復活さして通年メニューにしてちょ
856名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:02:50.81ID:cXpVKMEA0
今日初めて食ったけどシチューがサラサラで油が一面に浮いてるダメだわ
857名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:13:29.55ID:q8tPfvDf0
セルフにした上で、実質値上げ、客のメリットが何もない。
858名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:17:12.58ID:uETqDkK/0
ビーフシチューで一口目にいきなり汁をすくってる奴、「おや?」っと思いながらも、
「いや、もしかしたら肉を煮込んだ煮汁ソースの味をまず確認する美食家かもしれん、
ラーメンもラヲタはまず一口目はスープを味わうしな」とスルー、
けど二口目、三口目も汁を飲んでる・・・

「こいつ、間違いない! ビーフシチューのことを汁を飲む料理だと思ってやがる!」
859名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:17:38.18ID:wkPpYD8t0
最近松屋ワンランク上に行こうと模索してるよね
860名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:21:56.72ID:KZUQpQSe0
ビーフシチューでもハンバーグでも、ソースをパンで残らず拭きとって食べたくてしょうがなくなる
外でやる勇気はないけど、家にフランスパンがある時はやっちゃうw
861名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:23:10.81ID:cEJT5Jzl0
すごいおいしい:×
すごくおいしい:〇
862名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:27:11.28ID:uETqDkK/0
>>860
それはいいんだよ、スプーンを使って肉にたっぷりソースをからめて食べたりね

けど、「ごはん」→「汁」→「ご飯」→「汁」→「ご飯」→「肉」→・・・みたいなのを見ると
「???」ってなるわ
863名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:28:21.06ID:yf5dM3pi0
シチューならクリームだよね
864名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:34:57.89ID:Y459YT1a0
市販のビーフシチューの元で豚肉のシチューを作るとおいしいんだろうか
865名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:34:59.00ID:ZeSz2bzF0
>>858
それは本来のシチュー(煮込み料理)じゃなく、ルーと牛乳をつかったとろみのあるスープ料理をクリーム「シチュー」という商品名で大ヒットさせてしまったハウスが悪い
あまりちゃんとしたとこで外食をする習慣のなかった家の子が大人になって外でビーフシチューを食べたときに
クリームシチューみたいなものだと思いこんで汁を飲んでも仕方がない
866名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 13:37:20.84ID:qJYN9KCc0
シチューだけ口に含むと味が濃すぎ
ビーフシチューに似せて作った別のソースのよう
ソース自体に満足感が無い

物珍しさでつい食べてしまったけど、もう頼まないね。
867名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 14:29:42.32ID:RC/RVQvh0
並牛めしに豚汁のが美味いわ
868名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 14:33:59.56ID:Z0LK1K1u0
>>848
その辺を解ってないよね
だからシチューに味噌汁なんて頓珍漢なセンスを平気でやるんだよ
869名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 14:34:44.69ID:uX9oXZl40
デミタマ定食で充分です。
870名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 15:08:21.94ID:fnDmMshC0
お詫びとしてカレーの値段を元に戻せ
871名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 16:08:36.73ID:fJ/QylRz0
この前の豆腐品切れアピールで思った以上に宣伝効果あったからまた同じ手で宣伝効果狙ったんだろうな
872名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 16:27:48.61ID:q8tPfvDf0
具もろくに入っていない
素カレー500円は高いわな
873名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 17:21:31.26ID:9DdSmR2u0
カレーが値上げされたし
牛肉なしじゃ食えない代物
874名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 18:23:14.74ID:a7/mZagW0
牛定と牛丼しか食べない。
875名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 18:24:53.20ID:9pM5kPut0
量は少ないけどセブンの金のビーフシチューの方がうまい
876名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 18:26:16.78ID:HflT+LUx0
危機ってのは内面にあるとでもいんかな
まあでもあんま理由不明なことってないだろもう
エッダくらいでだいたいどうなるかなんて、あとボットが話しても無駄やしな
そんなだろ
877名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 18:28:54.65ID:WbAoYdpA0
なんだよ、
今食べたくなったじゃないかよ・・・
878名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 18:31:06.44ID:oQyWJX2u0
もういいよこういうの
879名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 18:38:44.62ID:kCzUr6hk0
>>133
何を言っているのだ?君は
私は東大を受験したことはないぞ
青本は坂間の解説欲しさに購入したけどな
880名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 19:43:06.77ID:kqmiJ+990
豚バラ焼肉定食と豚バラ生姜焼き定食を復活してほしい
今の豚肩ロースは高いのに不味い
881名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 19:51:30.87ID:16Jdtoxv0
>>872
ココイチより高い。
882名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 19:54:15.84ID:rhvgWmte0
スジが残る肉をたっぷりのデミグラス風塩味で煮込んだメシが進む一品だ
松屋の方針としては間違っていない
883名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 19:55:33.29ID:rhvgWmte0
>>841
豚肩ロースを使った定食はコスパ高いで
884名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 19:57:52.53ID:kFLP46Es0
ハンバーグシチュー定食だっけか
あれで良いじゃん
885546
2019/12/30(月) 20:10:11.12ID:kuhei8Mq0
>>551
味皇様、ご指導ありがとうです!!
良いお年をお迎えください!!
886名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 21:39:30.94ID:89RVmPVe0
松屋で牛丼食ってるヤツあんまおらんよな
887名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:45:29.83ID:jkzmq4ZA0
>>877
お前みたいなのが将来オレオレ詐欺に遭うんだろうな。
888名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:47:23.96ID:kffGPf5i0
すごくおいしいだろ
889名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 03:52:12.97ID:xLPIeyae0
>>886
平日ランチ時間帯なら良く見ると居るけど、底辺臭は隠せない。

牛丼喰うならすき家とか吉野家行くからね。
松屋は定食屋。
890名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:09:50.99ID:gHWnmuKM0
なんとなく、女性は牛めし食ってる率高いかも
あまり来ないと松屋=牛めしってイメージなのかも
891名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:14:49.22ID:eGeiMRuw0
松屋でこの値段は負けた気分になるな
892名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:16:18.10ID:eGeiMRuw0
松屋の牛飯は牛脂を後で足してるから店員のさじ加減でギトギト丼が出て来る。とても食えたもんじゃない。
893名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 04:16:57.97ID:GRAwketz0
朝鮮ヨイショw
894名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:16:19.38ID:y3Yi4xNI0
松屋の牛定は作る奴によって焼きすぎて、牛がせん餅みたいなのが出てくる時がある。

松屋はこういう所が駄目だよ
895名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 05:18:13.17ID:2IuErGgm0
>>1
バカは騙されやすい
896名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 07:31:12.86ID:p8s1LF5g0
松屋は定番はクソだから、期間メニューだけしか食べたいものないのに
それ提供できないならしばらく行かないわ
897名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 07:45:52.30ID:my0c4TyK0
>>896
キムチ何とかは事あるごとに期間限定になってるぞ?
定番として落ち着いたことは無いようだが…
898名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 08:00:26.64ID:iHIq0E020
松屋だからって底辺ばかりじゃなく、一人暮らしで同じ店ばかりに行くの嫌だから松屋をローテーションに加えてるパターンもある
他の店の定食とそんなに値段変わらないから、「ビーフシチュー880円なら頼んでみるか」って層も一定割合いそう
899名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 08:28:11.34ID:GMDWycbH0
>>130
松屋なんて関東ローカル店に毛が生えた程度のチェーン店だから気にしなくていい

関東以外では近畿に少しある他は新幹線沿線県等に各県数店舗あるかないかだから
(新幹線が通っていてもゼロ店舗の県も有れば新幹線が無い県でも松屋は数店舗ある県もあるが)

逆に松屋の話題になるとスレがよく伸びる5ちゃんねるは
どんだけ関東人率が高いんだよwwって感じだわな
900名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 08:38:03.76ID:IwIi//BK0
肉たっぷりでうまかったが、肝心のシチューは
そうでもなかった
肉がなくなったら塩辛すぎて食えん
901名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 09:35:12.94ID:zKR6Rqas0
こないだのトンテキはイマイチだった
ビーフシチューはあまり好きじゃないから食べてない
902名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 10:36:14.69ID:ufLn7Eni0
今日は年越しそばやでw
903名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 11:32:53.36ID:/0g9Q5xK0
>>894
牛定は1番スキルが必要なメニューなんだ。肉の質が安定しないのも問題
外人が厨房にいる時は避けるべき
904名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 12:16:51.57ID:IUHijY+z0
牛定は焼き方もだけど、肉がペラペラのときと、
ペラペラが三枚重なったような、ちょっと厚い肉のときがあるよ。

牛定だけは590円から600円と10円しか値上げしてないから助かる
905名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 12:44:43.86ID:m4hpPDhf0
大戸屋がくたばりかけてるし、松屋は客単価1000〜1500円くらいの定食屋を
別ブランドで開いた方がいいだろ
内容はお得でも金額的に従来店舗の客層から離れつつあるし
906名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 13:04:17.51ID:3rbKcvYP0
松乃家のお得感に比べて松屋は見劣りする
どうして差が開いた?
907名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 13:20:50.73ID:KreGmQXt0
まずいやんw
908名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 13:25:20.45ID:MKsCBdDB0
>>896
それは君の主観
定番は普通に食べてもらえる商品だから定番なの
909名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 13:27:37.42ID:6qDzCi9O0
カレーと見た目大して変わらないのに何故か高い
910名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 14:04:39.23ID:N/TvlhK90
美味かったけど値段の割に量が少ない
911名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 14:12:12.86ID:TC8tg5Ba0
>>875
最低最悪だな。
912名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 14:14:34.84ID:MKsCBdDB0
>>910
土方ですか?
913名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 19:13:21.05ID:3jsEoh8g0
年収600万の独身貴族だが880円は高すぎるw
914名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:20:49.56ID:jBHpOZ4I0
バーガーキングのワッパーチーズセットと同じ値段か
915名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 22:25:29.59ID:jBHpOZ4I0
マクドだとダブルチーズバーガーのバリューセットにナゲット5ピース追加したぐらい
916名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 23:10:21.22ID:vBj+hyCY0
あんなの食べづらいだろ
物理的な意味で
917名無しさん@1周年
2019/12/31(火) 23:42:29.99ID:o1qkzCOv0
今日も松屋でこれ食べてる人がいたけど
箸に持ち変えるのが面倒なのか、匙でご飯をすくってた
918名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 00:21:25.93ID:3J/V6kTj0
地方の松屋は牛飯頼むやつが9割だからな
しかも並み盛り単体
俺は定食しか注文しないからうんざりする光景だわ
東京は逆に1割位しか牛飯注文するやついない
しても大抵何かオプション付けてる
919名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 07:47:46.59ID:HKoq4T190
具を食べたところに飯を突っ込んで、まじぇまじぇして食えばいいんじゃねえの
やりたくないけど
920名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 09:11:25.43ID:3J/V6kTj0
俺もやりたくないがそれをやるのが松屋の客のクオリティ
921名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 10:56:34.09ID:26f3t15s0
もう終わりか・・・
922名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 11:10:02.40ID:4YsJDsX30
松屋レベルだと食材を持ち込む輩が来るんだよなあ
以前うどんを頼んで持参したかき揚げを載せて食い出すデブが居たわ
923名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 11:47:09.52ID:U3xH7bob0
>>922
>松屋レベルだと食材を持ち込む輩が来るんだよなあ
ホンモノの底辺だな
924名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 11:49:00.30ID:4YsJDsX30
>>923
本当に居たんだよ
925名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 11:49:56.81ID:MYaB4mk80
880円も出せば大抵のものは旨いだろ
926名無しさん@1周年
2020/01/01(水) 11:51:45.35ID:I8O4DGzM0
松屋バーガーとかだせばいけそうな気がする
サラダと味噌汁のセットにすれば栄養バランスも話題性もOK
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213180026
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577416021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【すごいおいしい】松屋のビーフシチュー定食 「売れすぎ」て販売休止に ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【土用速報】激安居酒屋「ニパチ」 うなぎの釜飯が280円で販売 2時間食べ飲み放題コースもついてお得に [無断転載禁止]
【食】日清食品「カップヌードル謎肉祭」 売れすぎて販売休止に
松屋の食券販売機でアルコールを頼もうとするとこういう確認画面が出てくるが、どちらを押せばいいんでしょうか。?
【食品】ポテチ価格、フリマで一袋500円 販売休止で一気にプレミア化
ソフトバンクの牛丼1杯無料で大行列出来た吉野家「次回から販売メニュー減らしてドライブスルーも休止する事にしました」
【任豚歓喜】ソフト不足のSwitchに3DSで販売上位だったあのシリーズが発売決定! [無断転載禁止]
【悲報】松のやさん、クリームコロッケ定食を700円で発売してしまう
【伝統食】イワシクジラの肉 来年以降、販売禁止か…水産庁「すでに国内に持ち込まれた鯨肉の販売は問題ない」
【ネット】大手まとめサイト「保守速報」への広告停止 エプソン販売「社内規定に反する」と即日対応★5
映像が立体視できる「3Dテレビ」、盛り上がることなく市場から消えることが確定…最後まで残っていたソニーとLGが3Dテレビの販売を中止
【バッキーさん】今年は販売されない予定だったシャトレーゼの超人気アイス「チョコバッキー ドライミント」一転し販売へ [ガーディス★]
【厚労省】「健康サポート薬局」認定制度を導入へ…介護用品販売など要件、超高齢化社会への対応に重点 [シャチ★]
【世界最大のタバコメーカー】<フィリップモリス>イギリス政府に「10年以内にタバコの販売を禁止すること」求める [Egg★]
牛角、1月11000円で毎日食べ放題になる定額パス急遽販売中止「乞食が殺到したため」
【漫画】「エリア51」「ノブナガン」で知られる久正人が秋葉原でライブドローイング、完成イラストや限定グッズの販売も [無断転載禁止]
【エロ本】コンビニ「ミニストップ」が成人雑誌販売中止へ、来店した女性や家族連れから「やめて」の声で
【周囲に知られたことや結婚や婚約】1万作品のアダルトビデオ 申請受けて販売停止などの対応 [ぽんちきぽんぽんちき★]
【カール販売中止】明治「売れ行きが西日本に偏っていた訳ではありません。生産効率と生産拠点からの物流を総合的に考えた結果です」★4
【カール販売中止】明治「売れ行きが西日本に偏っていたわけではありません。生産効率と生産拠点からの物流を総合的に考えた結果です」
台風のニュースで視聴者撮影の映像が流れるけど乞食がテレビ局に売ってるの?
【ちょこっとオーバー】大手オークションサイトで「取れたて大洗産はまぐり」 とビーチで無許可採取したハマグリ1d販売か ひたちなか男 [水星虫★]
【経済】サバの缶詰、なぜ人気?ツナ缶より生産多く、販売休止も ★3
【飲食】コメ使わない「すし」販売へ 糖質制限ニーズ高まりで [無断転載禁止]
【米国】車用モーターで特許侵害調査=トヨタなど25社対象 侵害認定なら米国での販売停止も
【悲報】つばきファクトリーさん、武道館チケットが売れなさすぎて一般発売前日にオープニングアクトの告知をしてしまう<コロナ>
【コンビニ先行】カルビー、辛さをブラッシュアップした「堅あげポテト 塩わさび味」を期間限定発売 3月25日から
【食品】カルビー、旨辛料理を再現した「ポテトチップス極旨辛 四川麻婆豆腐味」をコンビニ限定発売
【転売屋脂肪】ミニスーパーファミコン 販売情報 Part.40【メシウマ】
販売終了した「チェルシー」、中身と販売元を変えて北海道限定で復活
【人種差別】J&J製品の販売中止に物議…少女A「肌の色に価値観を持ち込む日本人の美白信仰は国際的に批判されるべき」★8 [スナフキン★]
【人種差別】J&J製品の販売中止に物議…少女A「肌の色に価値観を持ち込む日本人の美白信仰は国際的に批判されるべき」★11 [スナフキン★]
任天堂ストア、SDカードを定価8000円プラスのボッタクリ価格で販売してしまうwww
【フランス】2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売停止目指す
【自民党】山谷えりこ&野田聖子「GTAより美少女ゲームを販売禁止にして女性の人権を守ろう!」
【国際】国連女子差別撤廃委員会が「日本における女性への性的暴力を描写したテレビゲームや漫画の販売禁止」をついに断念
【IT】アップル、ニュース配信元と売り上げ「折半」主張 計画中の定額制サービスで
任天堂ハードに出てるソフト限定で「これPSのほうが売れるだろ…」ってソフト上げていこうぜwww
【速報】PCデポ(ピーシーデポコーポレーション)株、売られ過ぎてついに信用取引停止銘柄に
維新候補「候補者さまの街宣だー!ビッグイシュー販売してるホームレスは邪魔だからどけどけー!」
【高菜、食べてしまったんですか!?】博多元気一杯!!監修のカップラーメン発売 フタには青いバケツ【ルールがあるじゃないですか】 [和三盆★]
【WeChat】相手のスマホを操作不能にする爆弾コード、10元で販売されてアルよ
コミケの企業ブースはライト層向けに販売物に上限金額を設けてオタク臭くない物を売れ
米当局、電子たばこ「ジュール」の国内販売を禁止 (6/23) [少考さん★]
アジ刺身からアニサキス食中毒1人被害 大型商業施設の鮮魚売り場を4日1日、営業停止に・佐賀
【コンビニ】販売期限の迫った弁当やおにぎりの実質的な値引き 購入客にポイントを数%還元 食品ロス削減
【食品産地偽装】国産より高級なのに…台湾シジミ「木曽川産」と偽装し販売 水産卸売会社「マルイ」(愛知県弥富市)
【炎上】楽天市場で通販販売のケーキ屋、ぐちゃぐちゃクリスマスケーキ(5000円)を販売して送りつけ炎上 ★3 [1号★]
【炎上】楽天市場で通販販売のケーキ屋、ぐちゃぐちゃクリスマスケーキ(5000円)を販売して送りつけ炎上 ★20 [1号★]
【炎上】楽天市場で通販販売のケーキ屋、ぐちゃぐちゃクリスマスケーキ(5000円)を販売して送りつけ炎上 ★21 [1号★]
【外食】くら寿司、酢飯を使った「すしやのシャリカレー」を発表、3カ月で100万杯の販売目指す 
【米国】家電量販店最大手のベストバイ、中国・ファーウェイ製のスマホ販売停止へ
【国際】国連が求める「成人向けゲームや漫画の販売禁止」を巡り、日本の女性団体が猛反撃 隙のない議論に外国人絶賛★2
【外食】グリーンカレーに「味噌汁」はありなのか 松屋のサービスで賛否
【KFC】ケンタッキーが『売れ残りのチキン』を子ども食堂に無償提供
【東京】平昌五輪 旅行会社グリーンツアーが、フィギュアスケートの席確保できずトラブル 1億円分を販売、250人が未だ返金されず★3
【食品】あの「カラムーチョ」が鍋スープになった!中辛と辛口が同時発売
【神戸新聞】兵庫県加古川市で販売されていたカコ・コーラの空き瓶を発見 都市伝説が実証される [みの★]
【速報】 トヨタ、米国の自動車販売数で1位 前年比+10% GMを抜き、全米トップへ 「米国で最も売れているメーカー」 [お断り★]
【イーベイ】チケット販売のスタブハブをビアゴーゴーに売却
【石川】120年前のコンドーム発見 森下仁丹が販売、展示を検討 [シャチ★]
【生物兵器ウイルス】ハーバード大教授チャールズ・リーバー博士・中国にコロナウイルスを製造販売したとして逮捕!!!!★2
【海外スマホ(技適あり)】2.45インチの超小型スマホ「Jelly Pro」が日本Amazonにて公式販売開始 セール価格13799円
【速報】マスク第1回抽選販売について 27日(月)午前0時スタート シャープ ★7 [孤高の旅人★]
【トルコ vs 米国】トルコがiPhonesをBAN サムソンの販売をサポートするとエルドアン大統領が表明 米ハイテク業界に衝撃 ★2
スマホ販売世界3位の通信機器大手ファーウェイ、日本に大型工場新設・・・中国企業が日本に本格的な工場を新設するのは初めて★3
【1000円】オリジン弁当、4連休限定で”ほぼ茶色のメガ盛り弁当”発売 驚異の2000キロカロリー超 [ばーど★]
04:45:16 up 32 days, 5:48, 0 users, load average: 48.26, 77.14, 83.79

in 0.13394093513489 sec @0.13394093513489@0b7 on 021418