◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577275728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2019/12/25(水) 21:08:48.25ID:t0EhlQ+09
12/25(水) 6:01配信  ダイヤモンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00224630-diamond-soci

トップ10
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚


年を重ねるほど、「生まれ育った町を離れたくない」「住み続けたい」と思うようになる人は多いだろう。しかし、実のところ「移住したい」と考えている人が多い都道府県もあるようだ。では、どの都道府県では「住み続けたい」人が多く、一方でどこでは「移住したい」と思っている人が多いのか。


 各都道府県の住民へのアンケートによって「定住意欲度」を明らかにしたのが、ブランド総合研究所の実施した「都道府県『定住意欲度』ランキング」だ。

 このランキングは、ブランド総合研究所が今年初めて行った住民視点で地域の課題を明らかにする『地域版SDGs調査』によるもの。それでは早速、47都道府県の住民へのアンケートで分かった「都道府県『定住意欲度』ランキング」を見ていこう。

 ※アンケートはインターネットにて実施。1万5925人から回答を得た(一部を除き各都道府県から約340人)。調査時期は2019年7月12日〜19日。住民に対し「今後も住み続けたいと思うか」という問いを投げかけ、「ぜひ住み続けたい」「できれば住み続けたい」「どちらでもない」「機会があれば他県に移住したい」「すぐにでも他県に移住したい」の5段階から1つを選んでもらった。回答はそれぞれ100点、75点、50点、25点、0点として全回答の平均を「定住意欲度」とした。

● 1位北海道、2位福岡県、3位大阪府 都道府県「定住意欲度」ランキング

 「都道府県『定住意欲度』ランキング」1位は、北海道で84.2点となった。2位は福岡県(80.6点)、そして3位は大阪府(78.3点)だった。
.

● トップ2の北海道、福岡県では 「住み続けたい」が驚異の8割超え

 上位にランクインした都道府県には、どんな特徴があるのだろうか。詳しく見ていこう。

 1位になった北海道は、60.3%が「ぜひ住み続けたい」、25.7%が「できれば住み続けたい」と答え、合計86%が住み続けたいと考えていることが分かった。全都道府県で「ぜひ住み続けたい」と回答した人の平均値は37.6%だったため、北海道はそれを20%以上も上回る驚異的な結果だ。

 しかし、世代によってその感覚には若干の違いも見られる。北海道在住の30代、40代、50代、60代では、「ぜひ住み続けたい」と回答した人の割合はすべて全国1位で、いずれも60%前後の数値となっている。しかし、20代に限っては「ぜひ住み続けたい」と回答した人が47.5%にとどまり、3位に沈んでいる。一体なぜ、このような差が生まれているのか。同調査を行ったブランド総合研究所の田中章雄社長はこう分析する。

 「20代はやはり都会にあこがれる人が多く、一度は北海道を出たいと思うのかもしれない。しかし、30代になって、家族ができたり、年を重ねたりするごとに北海道の良さに気づくのではないか」

 2位の福岡県についても見ていこう。「ぜひ住み続けたい」が49.7%、「できれば住み続けたい」が31.6%と、こちらも8割以上が住み続けたいと答えている。「移住したい」(「機会があれば」「すぐにでも」の合計)と答えた人は5.8%と全国で最も少なく、福岡県への帰属意識が強い人がいかに多いかがよく分かった。

● 定住意欲度は都会で高くなる傾向 宮崎県10位ランクインで大健闘のワケ

 今回、福岡県や大阪府、神奈川県など大きな都市を含む都道府県が数多く上位にランクインしているなかで、異彩を放っているのが10位の宮崎県だ。一体なぜ、宮崎県は上位に食い込めたのか。

 「宮崎県は“都道府県『幸福度』ランキング”で1位になっており、幸福度が高い県。多くの住民が幸せだと思える施策によって満足度が上がり、住み続けたいと思う人が多いのではないか」(田中社長)

 「うちの県は田舎だから、人口流出は仕方ない」と諦めるのではなく、宮崎県のような事例を細かに探っていくことが、住民が住み続けたいと思う町づくりにつながるのではないだろうか。

★1 2019/12/25(水) 12:53:16.80
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1577266867/

2名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:09:12.20ID:nlEZyihk0
今だけメルぺいに新規登録するだけで1500ポイント配布中
コンビニで酒、煙草、競馬新聞にも使える

招待コードはご自由にどうぞ
SQP
FUQ
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

3名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:10:05.39ID:U2RE4uEe0
北海道は分かるが、他は…www

4名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:10:46.53ID:vgD7Sn0c0
韓国

5名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:13:01.39ID:Man7ITyd0
1位が北海道って冗談にも程がある

6名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:13:01.85ID:IswKDxB40
>>4
それだよ
帰る資格のある人は急いで帰るべき

7名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:13:02.43ID:8HNY37qV0
名古屋の足軽が鬱陶しいスレだねココw

8名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:13:14.15ID:yMMYdQvo0
>>1
ホリエモン効果か道東付近が何気に盛り上がってるな

9名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:13:19.49ID:Uye7nlkw0
なお人口減少数は日本一

10名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:13:35.25ID:6NzHP/8I0
北海道とひと括りにしてるけど札幌と北見じゃえらい違いなんだけど

11名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:13:42.40ID:Man7ITyd0
>>3
何がわかるの?
北海道に住んでいたが理解に苦しむ

12名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:13:47.53ID:X/5GUIjy0
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://5ch.seelo.com/news4plus/1577006142

13名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:13:48.95ID:sEHVjBbe0
増加数 日本人 外国人

東京区 64,791  25,230
福岡市 10,010   1,873
埼玉市  8,468   1,772
川崎市  9,538   2,891
大阪市  6,167   5,885
那覇圏  1,710   1,277
仙台市  1,682   358
札幌市  1,934   1,175
名古屋  1,434   4,688
千葉市   586   1,631
横浜市  1,859   6,092
広島市  -133    944
熊本市  -835    623
宇都宮  -653    403
岡山市  -943    996
相模原 -1,071   1,246
鹿児島 -1,194    319
姫路市 -1,767    380
松山市 -1,869    219
京都市 -5,374   2,169
神戸市 -6,235   1,325
堺_市 -3,693    844
浜松市 -3,754   1,521
新潟市 -4,198    293
北九州 -5,699    610
静岡市 -4,653    761

平成31年住民基本台帳
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/jinkou_jinkoudoutai-setaisuu.html

【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

14名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:14:01.16ID:FMyjVaxE0
東京が一位に決まってるじゃん。
信用できないアンケートだ。

15名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:14:21.07ID:gXCc4dX/0
トンキンファビッってる!チョンチョンチョン!

16名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:14:25.05ID:Man7ITyd0
>>10
北見とかから札幌に流れてるだけ
それが北海道

17名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:14:39.72ID:9vapyP/90
金持ってたら暖房焚きまくれるし除雪も頼めるからな
なかったら除雪は自力だし灯油はケチる
そりゃ脱出したくなるわ

18名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:14:58.78ID:mx5Ls63J0
納得の1位

19名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:15:13.61ID:Man7ITyd0
>>14
過密都市とかはアンケートだと上位に来ない

20名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:15:31.15ID:Uf/0hSz60
ケンミンショーみたいな番組でもあらゆる分野でぶっちぎってるよな北海道って

21名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:15:55.80ID:xVg8HUWP0
悪魔は魔界がお気に入り

22名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:16:00.93ID:xFjCRRR10
茨城はよ

23名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:16:03.70ID:K1IAVUNa0
都民がムキになるスレは伸びるんだな
くだらねえ

24名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:16:08.92ID:aT9fBJ1a0
寒いというだけで無理

25名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:16:15.92ID:e6Id7Cfo0
>>20
そうでもしないと北海道から人が逃げていくからな

26名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:16:18.28ID:TZuAMUNh0
宮崎が意外

27名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:16:37.46ID:yoCySW+90
ワイ京都府だけど早く引っ越したいンゴ

28名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:16:56.81ID:Yn8xvzwD0
どんどん北海道に行ってくれ
ただしUターン禁止だからな
屯田兵としてロスケをしっかり食い止めるんだぞ

29名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:16:57.69ID:22Ltx5z90
福岡は家賃クソ安くてラーメンが300円台だもんな

30名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:17:03.86ID:gXCc4dX/0
>>27
どこから引っ越してきたの?
近畿の外?

31名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:17:09.54ID:ZAFRHUXZ0
珍しく神奈川県民が、地元ageの組織票を動員してなかったんだな。

32名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:17:42.16ID:mx5Ls63J0
冷静に考えて老後も東京に住み続けたい人はそう多くないだろう
転勤で来た地方民なんかは特に
神奈川、千葉、埼玉あたりになるのでは

33名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:17:59.96ID:EwI28BcG0
四国よりは北海道のがいいわ

34名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:18:25.53ID:mE891AuY0
>>22
マラソンやるならいいかもね。フルマラソンが5つもある

35名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:18:26.66ID:9HmXgEh40
東京は西から北からゴチャ混ぜでカオスで楽しい
誰でも受け入れてくれる夢のような街

それに比べて
北海道は地元民オンリー
余所者に冷たい
内地をあざ笑う北から目線
”札幌圏”は都会、それ以外は田舎

36名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:18:27.46ID:yMMYdQvo0
蝦夷マルシェ
@EZOMARCHE
北海道大樹町にホリエモン(@takapon_jp
)プロデュース【蝦夷マルシェ】が100日開業
https://twitter.com/EZOMARCHE?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

東京モンが北海道でレストラン開業
みたいなのやってるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

37ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:18:42.60ID:nvg6Y9Je0
>>29
ただし豚骨ラーメンだけ

38名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:19:00.38ID:yoCySW+90
早く出たいンゴ

39名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:19:16.52ID:Nu1soq1e0
福岡は仕方ない
物価が安すぎる
秋刀魚が関東で500円とか言うニュースを100円の秋刀魚を食いながら見てる

40名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:19:19.47ID:OewgXI220
まずロードヒーティングを知れ

41名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:20:18.02ID:5yEU1gIo0
>>26
暖かい、中核市として暮らすには不自由ない
てか県庁の宮崎市でも家賃が安い

42名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:20:34.71ID:eac0P4b80
人は記憶型と思考型に大別できる

何か魅力的なものがあるんだろうな
埼玉なんかは何もないから移住したいと思う気持ちが強い

43名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:21:36.19ID:Nu1soq1e0
福岡は物価は安いが仕事がない

44名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:21:38.46ID:GhVoEKnQ0
全国で家の中が一番寒いのは長野らしい

45名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:21:52.68ID:3gSXS0n20
>>35
東京は『アメリカにとってのアジアの玄関口』として発展したからな。それまでの日本は『アジアの東端のやたら人が多い島』としか思われてなかった。
アメリカから見ると上海と東京では2000kmも離れてるからな。

東からもゴチャ混ぜなんだよ。

46名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:21:59.44ID:SepqOiFH0
宮崎というか南九州に住んだら分かる
あくせく生きているのが馬鹿らしくなる

47名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:22:02.90ID:I/KMbuJj0
大阪の電車はさほど混まないし時間帯によっては快適に座れることもある
万博、IR、巨大アリーナ、巨大コンベンションセンター、北陸新幹線、リニア延伸と計画目白押し

48名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:23:02.36ID:gXCc4dX/0
>>35
このスレに限らず、常日頃から日本各地全国罵倒が使命で、よそが一番だとファビョりまくり、
23区スレでもヒエラルキーの罵倒まみの東京が
誰にでも優しい街w

どんだけ自己愛強いんだよw
テレビに騙されてるかっぺか?w

49名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:23:06.03ID:OewgXI220
>>35
くやしいのぅwwwwwwww
いいからこっち見るな!w

50名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:23:28.13ID:yMMYdQvo0
ホリエモン、今、大樹町に住民登録してあるんだってなw

51名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:23:39.02ID:2kddhnss0
大阪だけど沖縄に引っ越してみたくなった

まあ老後だろうなあ

52ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:23:45.76ID:nvg6Y9Je0
>>43
そこなんだよな
起業特区も成果は出ない

53名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:24:44.42ID:8l4p+PA/0
網走に住みたいか?

54名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:24:51.12ID:gXCc4dX/0
>>51
Gに強いならいいかも
本州にはない凄いのがいるらしい(沖縄に限らず南国生息種)

55名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:24:53.82ID:nucCqGQ90
福岡はゴミ出しが楽

ここになれると他地方のゴミ出しはストレス極まりない

56名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:24:54.69ID:mx5Ls63J0
九州は言葉や人の気質が違いすぎて俺にはちょっと厳しかった

57名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:24:56.23ID:nzM6vvx10
西日本て日本の法律が通用しなさそうなところが嫌
特に四国

58名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:25:15.33ID:y/boOiKn0
>>14
東京は、出入りが激しいんじゃね?本社出向とか多いし。
出入りと言っても入りの方が各段に多いってだけで・・・

59名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:25:19.70ID:qvg49zsR0
>>1
福岡も大阪も治安悪いじゃんw

60名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:25:29.32ID:Nu1soq1e0
福岡は20代の下級公務員でも
福岡市に車が3台停めれる駐車場付き
バーベキューが出来る庭付き新築一戸建てに住める
警視庁の巡査はアパート

61名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:25:43.46ID:EY/mWjmI0
>>47
地下鉄で梅田まで通勤してるけど
本数がエグいほど多いから朝の通勤ラッシュの時間帯でさえ快適に座れてる
御堂筋線はしらん

62名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:25:54.39ID:22Ltx5z90
福岡三点セット
サニー、コスモス、ラーメン膳

63名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:26:01.46ID:DrOHT7L90
2位、3位には絶対住みたくない
命が惜しいよ

64名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:26:06.74ID:Fc4ReT2B0
あんまし知られてないとおもうけど、福岡って意外に生きづらいぞ
パワハラとかイジメも昔から普通にあるし
食いもんがうまくて人情の街?
表向きはな

65名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:26:21.61ID:AUpaO0nx0
宮崎のスナックでカラオケ歌いてぇー

66名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:26:37.21ID:gXCc4dX/0
>>59
いいよなー、東京は報道しない逮捕もしない自由使い放題で
犯罪するなら断然東京だと思う

67名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:26:40.62ID:oOgpi+rD0
大阪の最大の利点は周辺地域へのアクセスの良さ
ドライブで丹後半島にブリを食べに行ったり和歌山の温泉や高野山、鳴門の渦潮、伊吹山登山、奈良や京都の観光、全て日帰りでできるところ
週末が楽しみで仕方がない

68名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:26:54.62ID:3gSXS0n20
>>53
網走って駅と中心部が少し離れてるんだっけ?

69名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:27:21.89ID:ZAFRHUXZ0
西日本に住む北海道人や東北人は、何がきっかけだったのだろう?

70名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:27:25.56ID:G5en8gV10
ダイヤモンドと東洋経済のランキングの裏には「スポンサー」がいます
ちなみにSPA!のランキングが編集が適当に作ってます

71名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:27:35.07ID:ECynwY7T0
>>59
東京ほどではないがな

72名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:28:14.80ID:7iWXbP+X0
宮崎は夜の街も楽しいぞ、巨人軍も常連
福岡熊本宮崎と九州は歓楽街が発達してるわ

73名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:28:15.19ID:nox3TVKi0
ほとんどの道民にとって
内地へ行く心理的ハードルはめちゃくちゃ高いからな

74名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:28:33.79ID:EFH9cCHM0
なにこれ、ヤクザにアンケートしたの?

75名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:28:34.27ID:TZuAMUNh0
>>59
治安ってなに?両方に住んだことあるの?

76名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:28:42.50ID:jv3RpfVq0
>>35
内地とかw

77名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:28:49.49ID:yMMYdQvo0
>>53
北海道なら

道東、帯広付近
道央、札幌周辺
道南、函館付近

それ以外は住みたいと思わないな・・・

小樽は観光名所であって住むにはちょっと

78名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:29:11.83ID:XWq5N2ns0
北海道って、、、、
11月から3月まで半年間地獄の寒さだよ

79名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:29:28.89ID:PzPOPVWu0
大阪なら泉州か南河内かなぁ

80名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:29:39.24ID:e0hrW81j0
おまえら、福岡ぺーぺードーム よろしくな!

81ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:29:42.66ID:nvg6Y9Je0
>>64
食べ物も限られるし仕事無いから
収入は少なく生活は苦しい
しかも娯楽はホークスしかない

82名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:29:43.31ID:SH/ATFoI0
腐れ神戸(笑)は反日朝鮮人の街

83名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:29:45.79ID:AtFnr14s0
比較できない人ランキングだろ
高卒が多いとか

84名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:30:15.07ID:QN0zVquC0
北の大地はゴキブリいないのが魅力だけど雪虫おるんやろ嫌やわぁ

85名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:30:25.03ID:yLi2qMPS0
定年後は沖縄がいいよ、暖かいってだけで10年寿命が延びる

86名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:30:36.74ID:XuHuVgB50
>>70
だから大阪や西日本を下げるような恣意的な印象操作しているのです

87名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:31:03.58ID:Nu1soq1e0
福岡は収入が安定してる公務員は住みやすい
福岡は秋刀魚が一尾100円
関東は500円

88名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:31:47.72ID:PSUr01E40
福岡に住んでいる人いる??
福岡に引っ越そうかと思っているんだけど、どの当たりがおすすめ?
博多駅から15分くらいの距離だと嬉しい

89名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:31:57.17ID:767UodBK0
札幌民だが快適おすすめだぞ
冬も地下鉄近くの断熱材二重窓完備のマンションで快適
ゴキブリもいない
ただし給料が安いw

90ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:32:03.15ID:nvg6Y9Je0
>>67
金があればな今は城崎がいい

91名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:32:17.17ID:vyJ/gW0p0
東京育ちの秋庭智也さんは北海道の陸別で無暖房生活してたな
で北海道の人は東京の冬が寒いという

92名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:32:20.11ID:xITwDmp50
福岡市はマジで住みやすいぞ

93名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:32:24.68ID:yMMYdQvo0
>>78
堂々と引き篭もれる最高の季節じゃないかw

94名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:32:44.59ID:Rq2oxFQz0
>>87
関東500円もするの?
大阪も100円くらいだよ。

95名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:32:50.14ID:XuHuVgB50
大阪はインバウンドを契機に企業や大学など
あらゆる産業がアジア向いて外に出たのが大きい
東京に背を向けアジアを向いていく大阪は益々競争力が高まる

96名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:32:52.05ID:767UodBK0
東京は夏暑すぎ、満員電車酷すぎで住むってレベルじゃない

97名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:33:03.18ID:GGhsauf20
冬になるとあったいとこがいいと思うし、夏は北海道がいいと思う。
半年ごとに住みたいから、南北2か所に家が欲しいw

98名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:33:03.17ID:yLi2qMPS0
沖縄はクリスマスなんだけど暑いぜ、この時間で半袖で
扇風機にあたっている。25度越えの夏日なんだろうな。

99名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:33:17.28ID:F1x9qG750
函館が好きだけど、函館山とか冬は坂が大変そう
高齢者とか、どうしているのだろう

100名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:33:39.96ID:i3VAsI2P0
>>86
独断と偏見に基づく都市の将来性ランキング
https://osaka-to-the-world.com/?p=1391
【独断と偏見による都市の将来性ランキング】
◎:大阪、福岡
○:東京
△:名古屋

→大阪はこれまでが悪すぎた。福岡は人口増加や再開発など。
 東京はこれ以上伸ばすのが大変。名古屋は主力の自動車産業の将来性がかなり不安。

どうしたapc?沖縄(那覇)が入っていないとはおまえらしくない。

101名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:33:43.71ID:vyJ/gW0p0
東京はゴミ出しが無料、田舎は有料

102名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:33:53.04ID:767UodBK0
>>98
2月に沖縄旅行に行くんだが、暑いかな?

103名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:34:18.09ID:EwI28BcG0
>>57
本当に通用しないのは岡山

104名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:34:28.75ID:B9MtquLJ0
住みやすいのは名古屋だと聞いたんだけど・・・

105名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:34:43.37ID:mLmCzalE0
福岡は

東京上海北京ソウル香港シンガポールの地理的中心にあるんだよ
東京は1番端っこの辺境
福岡に住んでると海外が物凄く身近にある事がわかる
この気軽さは他の日本の都市にはない

106ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok 2019/12/25(水) 21:34:53.99ID:nvg6Y9Je0
相変わらず大阪、福岡が必死過ぎるよ
どちらも苦しいのは事実

107名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:34:54.11ID:GGhsauf20
>>88
空港線沿いならどこでもいいと思う。
西鉄なら高宮・大橋あたりかw

108名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:35:01.18ID:vyJ/gW0p0
東京もサンマは98円とかだ

109名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:35:03.07ID:GhVoEKnQ0
>>42
埼玉県は全国的に有名なものがほとんどないってだけで、休日に家族で気軽に楽しめる公園や施設は充実してるし、以外と自然も多く東京神奈川ほどゴミゴミもしていないから地方から来た人が住むのには向いてる
ただし川口とかの23区に接してるあたりは治安があまり良くない

110名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:35:13.50ID:yMMYdQvo0
>>91
東京から陸別に移住?
何、その変態さん(褒め言葉)

陸別って北海道でもトップ3に入る最強の極寒の地・・・

111名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:35:17.83ID:22Ltx5z90
>>88百道、桜坂

112名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:35:55.34ID:7lURZAyq0
福岡とか北海道とか学校の選択肢が少な過ぎ
子育て世帯には向いてない

113名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:35:56.59ID:LMc1C1Ul0
大阪? ないない 住む気もしないよ 色んな環境悪すぎ

114名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:36:11.30ID:xITwDmp50
>>88
個人的なおすすめは姪浜

・家賃安い
・地下鉄終点で姪浜発もある
・博多駅までは20分、天神まで15分

ていうか博多駅徒歩圏内でも家賃そんな高くない

115ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:36:23.43ID:nvg6Y9Je0
>>104
実際はそうだがここの連中は
全く聞くどころか敵視する

116名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:36:34.50ID:Nu1soq1e0
>>88
太宰府辺りでいいだろカス

117名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:36:35.02ID:xV1j9bh30
新幹線もある、空港も近い、地震が少ない。

福岡県が一番。

福岡市の隣の糸島市が(・∀・)イイ!!

118名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:36:53.41ID:d1eahP5T0
北海道言うても広いやん。

119名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:37:16.55ID:MkOpYW2j0
梅田ってスモール横浜って感じだね

120名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:37:32.76ID:Nu1soq1e0
>>108
東京で秋刀魚が一尾500円って言ってだから
あれは嘘か?

121名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:37:54.70ID:R9Aw4flu0
>>64
「人情」とかいうところって普通に
パワハラとイジメがあるんじゃないの
東京の下町にも絶対あると思う
下町嫌いな下町出身者を二人知ってる

122名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:37:56.14ID:8l4p+PA/0
福岡はいうほど治安は悪くない。むしろ厳しい。故に自由度がない。
庶民や若い子にとっては虚しい街だと思うよ。娯楽もなく。
カルチャーが育まれない。故に東京に出て行くんだ。

123名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:37:56.55ID:vyJ/gW0p0
名古屋は山口組とトヨタと日本一が二つ

124名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:37:59.87ID:7lURZAyq0
名古屋人頑張ってるけど場違い過ぎ
国内からも海外からも人気ないのが名古屋
いい加減諦めろw

125名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:38:29.27ID:Ykd+0SES0
北海道とか絶対ねえわ

126ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:38:43.89ID:nvg6Y9Je0
>>112
だよな、この分野も名古屋はかなり評判いい
出生率も高いし最適だよ

127名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:38:44.12ID:hlLwJeB00
僻地にある実家と墓どうするか問題

128名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:38:46.95ID:dvnRdPtn0
>>112
福岡なら久留米大付設があるやん。
女子はしらね

129名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:38:58.91ID:GhVoEKnQ0
>>118
札幌と釧路とか全然違うよね
都道府県単位のアンケートなんて雑もいいとこだよ

130名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:38:58.93ID:EY/mWjmI0
>>119
横浜の事あんまり知らんけど
そんなに凄いんやな

131名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:39:25.80ID:PSUr01E40
さんきゅー参考にする

132名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:39:26.72ID:vyJ/gW0p0
>>120
秋でも198円とかだし冷凍なら135円くらい
今なら100円前後やで

133名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:39:35.08ID:dwjPt42+0
雪国は無理
とにかく住人がゴミクズ過ぎる

134名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:39:36.32ID:dvnRdPtn0
>>126
名古屋って東海しかねーやんw

135名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:39:46.22ID:/T3Z047u0
でも集まるのは東京w

136名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:40:01.47ID:iY9K2ei30
福岡はメシが美味いもんなぁ
女も美人揃いだから男にとっちゃ天国かもね

137名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:40:12.66ID:o/zD1eeD0
関東関西幅広く住んだけど
絶対福岡が一番良い
これは譲れない
腐す奴は福岡住めば分かる

138名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:40:13.80ID:22Ltx5z90
福岡は福岡市の方が治安が良いんだよ
自転車泥棒くらいしかおらん

139ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:40:17.27ID:nvg6Y9Je0
>>122
福岡は、ホークスしか無いし
企業収入が悪く本当に苦しい

140名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:40:18.62ID:4VU9VpqP0
北海道って観光には良いが、
住むには適さない地域の代表格じゃないか。
冬は厳しいわ、仕事は無いわ、他都市へのアクセスは不便だわ、
北海道で生活するのは大変だぞ。

141名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:40:26.74ID:GGhsauf20
>>128
付設も今は共学だろ確かw

142名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:41:11.67ID:ESyM0AnC0
寒いの苦手だから北海道は嫌だわ

143名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:41:22.98ID:/T3Z047u0
北海道は働くとこあんのかよ

144名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:41:26.46ID:Uye7nlkw0
>>120
テレビは嘘ばかり言うから信用してはいけない

145名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:41:59.82ID:r6iyrsdb0
大阪民国、修羅の国とくれば川崎国だろうな

146名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:42:05.11ID:R9Aw4flu0
>>95
アジアの首都大阪

147ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:42:19.10ID:nvg6Y9Je0
>>134
名古屋は、公立王国なんだよね
出生率は大都市圏では一番高い
東京、大阪は子育てには
かなり厳しい

148名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:42:19.38ID:EoF0TXcH0
広島岡山の主要駅周辺くらいがちょうどいい

149名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:42:22.45ID:dvnRdPtn0
>>141
そうなんか。
もしかしてラサールも共学とか??

150名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:42:24.71ID:Nu1soq1e0
公務員が選ぶ移住したい県で毎回1位の福岡
東京の公務員が小さい家を郊外に40代でようやく建てるのにら
福岡の公務員が20代で福岡市に大っきい家を建てるのが
羨ましいらしい

151名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:42:42.27ID:rmTp+rwy0
静岡に行こか

152名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:42:46.52ID:l5oDNcSL0
東京に出てきているくせに東京を悪く言う人にはイラっとくる

153名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:42:56.12ID:U2z/vLIu0
宮崎出身の同僚とか取引先の人達はのんびりしてて
仕事中に不思議な癒しを感じる事がある
一部効率重視な人に不評な事はあるけど、個人的には好きだ

154名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:43:20.37ID:oOgpi+rD0
>>69
長野の人やアイヌの人は差別が嫌で西日本に来たと言ってた
地元しかわからん事情があるんやろな

155名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:43:25.44ID:dvnRdPtn0
>>147
王国ってほど優秀な公立ねーやん。

156ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:43:36.61ID:nvg6Y9Je0
>>124
でも人口はかなり増えた

157名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:43:37.67ID:PEOLxZMX0
どこが一番かなんてくだらない
国土の北から南まで核となり特色のある都市が幾つも有る
なんだかんだで我が国って大したものだな

158名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:44:01.71ID:VlTGx/A60
>>138
北九州筑豊より犯罪率高いよ福岡市

159名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:44:13.08ID:W61JYJPH0
先祖がエタ・ヒニンのとこか

160名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:44:15.15ID:G/lXUAxV0
千葉は道路が狭すぎてクソ
歩道がドブ板なのが標準仕様

恐怖の国道296号 これで大型トラックが頻繁に走るんだから
https://goo.gl/maps/qxPw98UjXWKzyGVz9

161名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:44:17.99ID:xV1j9bh30
地震が少なくて、新幹線があって、空港もある福岡県が一番だけど、その中でも

福岡市のとなりの糸島市に住みたいんだけど、地元の人、情報教えて
https://itoshimalife.city.itoshima.lg.jp/

162名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:44:33.01ID:/V/WCu+S0
北海道って1週間も旅行してると飽きてくる

163名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:44:43.80ID:Qje60Ycg0
逆から読めば当然「ウンザリしながら仕方なく住んでる都道府県ランキング」なんだよな

164ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:44:57.57ID:nvg6Y9Je0
>>137
どう考えても無い
金が無ければ生活は出来ない

165名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:45:19.42ID:Obg8Dlu90
>>162
そんなのどこだって厭きるだろ

166名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:45:20.15ID:GGhsauf20
>>149
いや、ラサールはカトリック系だから頑なに男子のみを貫いている。
だから、最近は付設の方が進学実績は上になったんじゃないかなw

167名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:45:30.03ID:kGYXrSK70
大阪と福岡が上位のランキングで1位に入りたくないだろw

168名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:45:36.82ID:dvnRdPtn0
福岡にも高給取りはおるやろ。

169名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:45:40.99ID:yWswktqq0
ホリエモン「こんだけネットが普及してる時代に高い金払って東京に住む奴はバカ」

170名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:02.37ID:cIi7hQTp0
転勤族なので10回以上転勤した
九州なら福岡、宮崎、熊本だな
自分で料理したりアウトドア派なら断トツで宮崎
コンパクトな都会の福岡
熊本は刺身、馬も鯛も旨い

札幌は忘れられないよ 冬に慣れたら異動だったので残念
大阪は二度とゴメンだwうるさい 札幌と比較してしまう 食い物は何故か安かった
わびさびとか知らんだろあいつら

171名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:18.92ID:SScrSzWO0
>>6

172名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:19.09ID:GnZeKVWu0
福岡と大阪てw w w
何の冗談だよ

173名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:21.97ID:yooN2p8E0
ヒキニートはどこの県に住もうが変わらんだろ

174名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:25.15ID:XgN0vVvQ0
福岡市内で住むなら雑餉隈だな
雰囲気が実に昭和でよいぞw

175名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:29.48ID:6cgTPEZ70
北海道も福岡も位置が悪すぎて
地元のやつ以外論外の僻地っていう当たり前の話を
どうすんだっていう大元の問題をハナっから無視のランキングだよね、これ。
そりゃ俺も沖縄がいいわ、何もないなら

176名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:39.73ID:VlTGx/A60
>>162
時計台はガッカリスポットって聞いた事がある
あとお土産がボッタクリ価格とか何とか

177名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:41.05ID:6NzHP/8I0
逆に最下位はどこよ

178名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:50.38ID:Rq2oxFQz0
大阪もんやけど、
東京メディアは印象操作が酷いとかよく言われていて
メディア分割論なんかあるけど、北海道民や福岡民は
地元エリアの放送を全国に発信してもっと知名度上げて欲しいとか思ってる?

179名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:53.99ID:R9Aw4flu0
>>122
横断歩道じゃないところも平気で渡る自由が
あるだろ

180名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:46:59.71ID:dvnRdPtn0
>>166
西日本と言えば、灘、ラサールくらいしか知らんけど。
付設に負けるようになったのか。そりゃ驚いた。

181ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:47:03.71ID:nvg6Y9Je0
>>155
だからさ東京、大阪じゃ高すぎて
生活は出来ず出生率は増えない

182名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:47:07.61ID:EL7yEmzH0
>>119
横浜は嫌い

183名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:47:33.47ID:yooN2p8E0
最下位は秋田それでも60あるからな w w

184名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:47:38.28ID:aF8VvOCI0
よそから移住して仕事しながら住み続けるには方言を覚えないといつまでも余所者扱い
言葉の壁が一番厚いんだよな

185名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:47:38.33ID:o/zD1eeD0
>>164
8県ぐらい住んでの感想や
福岡が一番良かった

186名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:47:57.09ID:3w+420FK0
大阪より下は手のひらサイズのゴキが出るようになるから覚悟が必要

187名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:48:07.76ID:yMMYdQvo0
>>143
能力次第では幾らでも働き口はある
但し、無能な奴には北海道は厳しいぞ?

学歴こそ求められないが、資格免許経験などは無いと職に就くのは難しい

188名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:48:16.05ID:22Ltx5z90
>>177日本一物価ガソリンが高い長崎だろ

189名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:48:19.01ID:/3mvk4uH0
実際人が面白そうなところがいいよな。東京だけどクソ面白くないわ(´・ω・ `)

190名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:48:25.61ID:D045TUcT0
福岡市の良いところはなんと行ってもゴミ収集だな。
夜出せる。

191名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:48:27.62ID:1wNxMAZ+0
まだガイジ愛知いるのかよ
コピペバカより煩いから萎えるわ…

192ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:48:35.87ID:nvg6Y9Je0
>>175
普通なら東名阪が上位に入るが

193名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:48:38.10ID:9/BSPnyy0
>>175
でも沖縄は独立運動が盛んだし、いずれ日本じゃなくなるよ。

194名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:48:48.92ID:767UodBK0
>>176
時計台はガチでがっかりスポット
北海道らしさを体感したいなら一気に道東へ飛ぶのをオススメする
札幌は住みやすいけどリトル東京だから
あと北海道土産はお菓子とか美味しいのがたくさんあるよ

195名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:49:00.03ID:ysVfJobh0
>>189
自分のことは棚にあげる

196名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:49:27.32ID:LpVq+nPP0
>>184
余所者扱いは東京がいちばん酷い
「九州人なん?じゃあお酒強いんでしょ?」みたいな決め付けがすごい

197名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:49:27.55ID:dvnRdPtn0
>>193
全然盛んじゃねー

198名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:49:33.12ID:V2GR3UDw0
山形から移り住んで来たら隣の人がなぜか秋田の人だった

199ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:49:50.08ID:nvg6Y9Je0
>>185
だから東京、大阪の転勤族はね
それ以外はかなり厳しい

200名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:50:15.62ID:yooN2p8E0
福岡とか行ったことないわ

201名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:50:22.74ID:lhgaabOV0
>>196
そんな質問くらいで不機嫌になるとかw

202名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:50:26.45ID:9/BSPnyy0
>>194
別にガッカリしないと思うけど。
写真撮るのが目的だし。
いい感じに撮れるでしょ。
向かいのビルから。

203名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:50:40.45ID:6NzHP/8I0
北海道にきたら「ごみを投げる」て言っておけば馴染めるよw

204名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:51:11.96ID:aF8VvOCI0
>>196
それは余所者扱いとはちょっと違うんじゃないか

205名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:51:15.90ID:V7JA5BIC0
>>201
いまどきアルハラしてくるなんてありえない

206名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:51:28.06ID:UpiOyuJo0
大阪は全国から叩かれてイメージが悪いが、
実際には気さくで普通に良いところだからな。
金を持ってない人も住みやすいし。
大阪人は叩かれても、そやなあ、また言われてるわって感じで慣れっこだし、本当の意味で都会人が多い。

207名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:51:28.72ID:yMMYdQvo0
>>194
札幌はススキノが楽しめない人にはある意味つまらないかもしれないね
道東とススキノはホリエモンが気に入っているスポットだけどホリエモンは札幌の事だとススキノ以外をネタにしていないw

208名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:51:39.16ID:axxR82YH0
>>205
友達いないでしょ

209名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:51:41.95ID:yooN2p8E0
コドオジは実家にいつまでも住み続けたいから、住み続けたいランキング上位はコドオジが多いってことさ

210名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:52:00.40ID:mTue/iof0
住んでる人の気持ちに文句はないわな

211名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:52:24.19ID:dvnRdPtn0
九州大学はプライドだけ高くて困る。
反面、東北大学は人材の宝庫だが帝大の癖に腰が低い。
名古屋大学は帝大なのに愛知県立大学みたいな学風がいまだに残っている。
北海道大学は帝大を忘れてしまった。

212名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:52:34.93ID:9/BSPnyy0
沖縄が中国に返還されたら中国人になる。

213名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:52:44.36ID:1K576ALl0
>>193
沖縄にいない人が何を言ってるのやら
基地反対運動とか県外のバカプロ市民団体と極一部の沖縄県民が勝手に盛り上がってるだけ
そんなくだらん事する暇あったら寝てる方がマシ

214名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:53:04.33ID:50igkvPh0
札幌の春夏秋は良いけどな
冬は絶対嫌

215名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:53:05.51ID:767UodBK0
道東の釧路根室〜知床〜オホーツク海側の地の果て感はヤバい
1度体験することをオススメする

216ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:53:08.99ID:nvg6Y9Je0
>>191
いやかなり真面目だが

217名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:53:13.99ID:LrEOrPPC0
>>1
だから、そこに住んでろ出て来るな
出たいならロシア、韓国に行け

218名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:53:19.29ID:xV1j9bh30
地震が少なくて、新幹線があって、空港もある福岡県が一番だけど、その中でも

福岡市のとなりで九州大学がある糸島市、そして糸島市の中でも、半島全体がプライベート別荘地になっている
志摩船越が(・∀・)イイ!! ゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ
https://www.google.co.jp/maps/dir///@33.5556368,130.1124434,15.33z/data=!4m2!4m1!3e2

219名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:53:42.81ID:3nyUn5Va0
北海道はいいよ

220名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:54:04.49ID:50igkvPh0
大阪の北摂地区は日本屈指の住みやすさ

221名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:54:22.87ID:yMMYdQvo0
>>215
地の果て感なら稚内には敵わないと思うw

222名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:54:46.41ID:9/BSPnyy0
>>220
韓国人にとってはね。

223名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:54:57.24ID:dvnRdPtn0
>>220
それわかる。
江坂あたりに暮らしたい。

224名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:54:59.11ID:P5ZYe2mG0
>>88
世帯年収1,000万円以上の割合
8.94% 新宮町
7.89% ★福岡市早良区 西新 百道 修猷館高校、西南学院高校
7.53% ★福岡市中央区 天神 福岡大濠高校、筑紫女学園高校
6.05% ★福岡市城南区
5.25% 久留米市 久留米大附設高校
5.23% 古賀市
5.21% 小郡市
5.10% 筑紫野市
5.06% 大野城市
4.96% 志免町
4.80% 宗像市
4.87% ★福岡市西区 姪浜
4.77% ★福岡市南区 大橋 筑紫丘高校
4.77% 春日市
4.62% 太宰府市
3.88% 糸島市
3.83% 福津市
3.77% ★福岡市東区 香椎
3.36% 那珂川町
2.45% 粕屋町
1.62% ★福岡市博多区 博多 中洲 福岡高校

周辺自治体 可住地人口密度
 福岡市 160万人 6,363人/km2
 春日市 11万人 7,939人/km2
 大野城市10万人 5,718人/km2
 志免町 5万人 5,095人/km2
 粕屋町 5万人 3,083人/km2
 古賀市 6万人 2,041人/km2
 新宮町 3万人 1,934人/km2
 那珂川町5万人 2,485人/km2
 太宰府市7万人 3,957人/km2
 筑紫野市10万人 2,268人/km2
 小郡市 6万人 1,238人/km2
 福津市 6万人 1,423人/km2
 宗像市 10万人 1,347人/km2

225名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:55:01.96ID:j5B8W2l40
>>57
歴史的に見れば西日本=日本だよ

226名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:55:16.03ID:767UodBK0
>>221
稚内もヤバいなw

227ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:55:20.24ID:nvg6Y9Je0
>>211
ノーベル賞次々出しても名大の地位は
かなり低いまま明治大学にも負ける

228名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:55:25.70ID:AveVcL340
豪雪地帯になぜ住もうと思うのか
拷問だろ

229名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:55:26.69ID:9/BSPnyy0
北見もすごかったな。
何か知らんけど空って初めて見たわ。

230名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:55:35.17ID:yooN2p8E0
北海道って日本とは異質な感じがするわ。外国チックな感じがする。広大な土地ってのが大陸感あるしな。日本の都市部は細々としてる

231名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:56:00.93ID:6cgTPEZ70
>>223
一言でゆうと坂だらけだから
あんまり踊らされない方がいいよ
所詮淀川の向こうだから

232名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:56:18.05ID:50igkvPh0
福岡て住みやすいかも知れないが
以外と遊ぶところ無くてつまらない

233名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:56:19.96ID:yLi2qMPS0
定年後は沖縄に住むといいよ、毎日暖かいし夏はいまでは本土のほうが暑いからな
釣りとかガーデニングとかやれば生活も充実する、夏休みには孫たちを呼べば
大喜びだぞ。

234名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:56:27.95ID:9/BSPnyy0
でも本当に孤独を味わうのは東北の山の中だけどね。

235名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:56:42.33ID:dvnRdPtn0
>>227
そんな愚痴言う暇があったら、名大はもっと論文書けよ。

236ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:57:03.51ID:nvg6Y9Je0
>>220
金持ち多いからねでも高い

237名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:57:20.29ID:GQGYvESP0
東京は家賃が高いからなあ
金沢とか住みたいなー

238名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:57:21.93ID:9/BSPnyy0
>>233
でも独立運動盛んだし、その頃には外国になってるよ。
ぼく中国語わからないし。

239名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:57:25.03ID:kyXjfsd/0
沖縄は体長8cm級のゴキブリが居るんだろ
無理、気絶する

240名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:57:59.44ID:p2lJIw1t0
香港とか上海、パリは、街のど真ん中(例えば凱旋門から徒歩10分)にも若者でも普通に
住める家賃のマンション(=アパートメント)が多くあり、都心の昼夜の人口格差が日本ほど
大きくない。住民は夜の外出や外食や遊びも気軽にできる。()金持ちはむしろ郊外の戸建て)。

日本の大都市は、繁華街といえばほとんどが商業ビル。
東京や大阪、福岡や札幌の都心で繁華街への徒歩10分圏内にそうしたマンションが
出来れば、日本の大都市の雰囲気も様変わりする。
第一、通勤ラッシュ緩和はこれしかないし。

20〜30年位かけて実現できないもんかな。
新たな建設需要で景気回復のきっかけにもなるし、その後は都心人口増で、ヒトとカネが
今より活発に動く。

241名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:58:12.73ID:GGhsauf20
>>215
厚岸から別海あたりのドライブは夏は最高だな。
羅臼あたりは確かに地の果て感があるw

242名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:58:13.08ID:yMMYdQvo0
>>228
除雪とかしないとならないと思う人も多いけど
マンション住みなら除雪なんて全くしなくていいし
暖房を付けなくても部屋が暖かかったりする

雪なんて放っておけば溶ける

最低限、歩ければいいんだよ

243名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:58:39.28ID:j5B8W2l40
>>170
わびさびって大阪の千利休の話なんだがw

244名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:58:41.79ID:kyXjfsd/0
まあ、北陸の海鮮はガチ
北海道と同等以上

245ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 21:58:45.05ID:nvg6Y9Je0
>>232
遊園地も無いしホークスだけ
だから出張組は東京、大阪に戻る

246名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:58:45.78ID:767UodBK0
>>239
沖縄旅行でそんなゴキブリに会ったらどうしよう、今までゴキブリ見たことないのに、ショックで死んでしまう

247名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:59:12.53ID:rvAsfPkL0
日本人が作るこの手のランキングは、客観指標より情実、先入観が入ってるから信用できないよ
下位の県の人は安心して

248名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:59:16.86ID:YYhGSeKe0
北海道に住んでるけど、温暖な地域へ移住したい

249名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:59:19.88ID:fT9yIOYo0
東京から福岡に移住して3年ぐらいになるけど、マジで最高w
食い物は安くて美味いし女性も美人で優しい人が多いわ
東京なんてマジで人が住むところではない
精神病になりたくないならはやく脱出したほうがいい

250名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:59:43.22ID:GhVoEKnQ0
>>220
大阪に住めと言われたら箕面あたりがいいなと思うけど、高いんだろうね

251名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:59:49.32ID:767UodBK0
>>241
知床は最後の秘境魔境

252名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:59:49.60ID:yLi2qMPS0
>>238
誰が独立運動やってんだ?聞いたこともないぞ。

253名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:59:56.00ID:j5B8W2l40
>>206
関西は日本の歴史始まって以来ずっと都会だからな

254名無しさん@1周年2019/12/25(水) 21:59:58.72ID:kyXjfsd/0
>>246
しかも、頭が黄色らしい

255名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:00:07.64ID:LMc1C1Ul0
>>190
それ知ってる、 いい方式だな、全国に普及すればいいと思うけど
市清掃課のその作業員が嫌がるか、昼夜逆転の生活になるもんな
そして、それって夜中に収集車が周るらしいけど
収集車の作業音がうるさい、
って苦情は出ないのか?

256ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 22:00:16.77ID:nvg6Y9Je0
>>235
それだけ冷遇されている訳

257名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:00:18.66ID:D045TUcT0
>>239
沖縄のGは大きさよりも攻撃的な性格のほうがやばい。

258名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:00:53.55ID:9/BSPnyy0
>>249
そういう釣りはもう流行らない。
福岡は手榴弾蹴り返せるくらいの猛者じゃないと無理。

259ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 22:01:31.55ID:nvg6Y9Je0
>>250
阪急の沿線は高い

260名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:01:36.70ID:j5B8W2l40
>>258
使い古されたネタだね

261名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:01:39.27ID:ti46N/TP0
>>249
自分は逆で仕事がなくて福岡から上京した

262名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:01:52.56ID:kyXjfsd/0
大阪は北のほうがいいなんてただの東京メディアが作ったイメージに過ぎん
梅田や難波あたりのほうがよっぽど便利でいいわ

263名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:01:54.14ID:ahjrEkbX0
まーたランキング形式の客寄せパンダスレか。

264名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:02:00.63ID:LrEOrPPC0
福岡なんか死んでも住みたくねーわ

265名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:02:15.28ID:j5B8W2l40
>>261
福岡で仕事につけない底辺が集う街東京

266名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:02:22.36ID:jwwzz8S80
>>243
侘び茶の創始者は村田珠光だし、利休とか今の大阪人気質とは関係ないかと

267名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:02:30.35ID:yLi2qMPS0
>>246
沖縄出身が初めて日本征服したのが沖縄ゴキブリだ
どんだけスゴイかって言うと地元沖縄もビビルぞ
叩くと顔めがけて飛んでくるから知能も高い。

268名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:02:31.68ID:dvnRdPtn0
北海道の魚介が旨いという妄想を広めないで欲しいなあ。
魚介が旨いのは山形〜北陸〜山陰、九州北部の日本海側、東北の太平洋側だよ。

269名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:02:45.59ID:WiW/cdY30
北海道は一般家庭で冬の光熱費は10万円かかります
覚悟の上でね
公務員はその分支給されてるからいいけどw

270名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:02:58.92ID:CMU8jeex0
福岡市中央区が住みやすい街ランキングで日本一だった
まさに今住んでるけど納得
東京大阪は住みにくい

271名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:03:19.84ID:9/BSPnyy0
キタは何となく寒々としてる。
群馬の遺伝子を受け継いでるような気がする。
職場がキタ、家がミナミなのだが。

272名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:03:31.85ID:1wNxMAZ+0
>>249
東京は女も多いけど金に煩い性格悪いガバまん悪女ばっかだしな
あんなのと付き合ってると人間不信になる

273名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:03:31.69ID:N9TItv5R0
大阪は治安の悪い地域が一部に集結してるのでそこさえ避ければ住みやすいって聞いた。
東京よりコンパクトで人は少ないけど仕事もそこそこあるしバランスは取れてる。
ただ大阪の高級住宅地に住んでも大阪ってだけで関東では馬鹿にされるので
兵庫や京都の方が土地も安いし住むには良いのかも。

274名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:03:38.71ID:22Ltx5z90
>>218糸島あたりは移住者へのイジメが酷いと聞いたわ

275名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:03:47.97ID:Kqw2J3Q30
大阪は日本第二の都市なのに家賃が安いのがいいな
横浜より安いでしょ

276名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:03:50.47ID:7YtyDbGN0
俺なら東海三県だわ
何で東京憧れて東京に出たんだと後悔してる

277名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:03:52.21ID:j5B8W2l40
>>266
村田珠光も奈良だからなあ
奈良は大阪と縁が深いし
とにかくわびさびは関西発祥だよ

278名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:04:08.15ID:dvnRdPtn0
>>231
江坂は3年暮らしたがめちゃ良かったよ。梅田にも伊丹にも新大阪にも近いし。
坂があるのは駅より北側だし。

279名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:04:09.88ID:WiW/cdY30
>>269
訂正
毎月10万円なw

280名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:04:13.57ID:9/BSPnyy0
>>275
誰も住んでないからね。

281名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:04:14.89ID:ArKbBp470
札幌は1年中、夏ならいいんだけどな
福岡都市部の長所でもある空港は騒音がハンパないんだよね
黄砂飛来率も高いし
朝鮮が北に統一されたらかなり危険な地域になるし

282名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:04:20.35ID:767UodBK0
>>267
怖いよー
沖縄旅行行きたくなくなってきたじゃないかw

283名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:04:31.23ID:yooN2p8E0
住みやすさとかわからん。どこでもだいたい同じじゃないのかな

284名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:04:34.86ID:iHGqytSB0
>>124
おめえカッペのくせに何言ってんだよ

285名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:04:52.51ID:CBOkFWQ+0
大阪に転勤で住んで福岡にも住んでたけどやっぱ福岡は小さいね
いや小さいのが悪いって言ってるわけじゃないけどさ

286名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:05:28.07ID:767UodBK0
>>279
毎月10万とかどんなでかい家だよ

287名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:05:29.03ID:jwwzz8S80
>>277
出身ってだけでその地に文化が根付くとも違うでしょ

288名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:05:33.96ID:91QlSNXq0
>>268
魚は北海道最強やろ
脂の乗りが他の産地と違う

289ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 22:05:34.73ID:nvg6Y9Je0
>>276
ここの連中の大半は猛烈に否定する

290名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:05:47.79ID:9/BSPnyy0
北海道は空が青い印象があるんだよな。
赤い太陽と黄色い太陽の違いも感じる。

291名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:05:57.97ID:yMMYdQvo0
>>265
一理ある

北海道の人が東京への移住は割と難易度低い(仕事も豊富、職種も幅広い)

東京育ちの人が北海道への移住は難易度高い(仕事はあるけど、無資格、免許無し、無能な人は仕事に在りつけない)

ネットで稼いでいますみたいな人なら北海道は楽々移住出来るだろうけど
ま、アメリカに移住するのと同じくらいの資質は求められる

292名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:06:05.61ID:dvnRdPtn0
>>256
論文出さない大学なんか冷遇されて当然や

293名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:06:11.85ID:FG3MiKh80
>>250
大阪に住むなら阪急沿線「以外」の方が食は美味しい。
阪急沿線は閑静ではあるが、飯のレベルはチェーン店が多く数段落ちる。
特に食だけに拘るなら食い倒れの大阪市南部。個店がメインで安くてうまくて治安が悪くて貧乏で最高
大阪市北部なら天神橋筋商店街の近く

294名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:06:12.45ID:Coyfurqi0
いつの時代も人気だけなら

1位 札幌
2位 福岡
3位 横浜

これは永遠に変わらないと思う

295名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:06:15.77ID:leD7pICM0
>>249
九州の賃金はどこも茨城以下だからな
安くなきゃ飢え死にが多発する

296名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:06:19.67ID:oOgpi+rD0
京都のいいところはサラリーマンでは住めないよ
億ションとかザラ

297名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:06:32.93ID:Rq2oxFQz0
>>223
江坂こそミニ東京って感じがするね。
転勤族多いし、東急ハンズなんかもあるし、御堂筋線沿いはマンションばっかだし。

298名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:06:52.45ID:LrEOrPPC0
だったら住み続けろよって話だよな
移住して来て文句言うって馬鹿の極みだろ

299名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:06:54.18ID:N9TItv5R0
>>275
地域によるけど治安の良い地域や高級住宅地は高そうよ。
西成は糞やすそう。
横浜の1番の高級住宅地と大阪の1番の高級住宅地だとどっちなんだろうね。

300名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:06:54.53ID:kyXjfsd/0
>>294
完全にイメージだけのランキングやね

301名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:07:14.93ID:brdbB5tw0
札幌市に海はないという現実

302名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:07:28.50ID:Ca7+QzLY0
日本から脱出したいけど何処がいいのかな

303名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:07:35.41ID:8l4p+PA/0
大阪住みてーわ。福岡かとクソ面白ないぞ。

304名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:07:37.63ID:ZAFRHUXZ0
>>247
神奈川県が上位に位置するランキングは、おしなべて信用度が薄いね。

305名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:07:43.33ID:9/BSPnyy0
>>299
大阪には貧民街しかないよ。

306名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:07:47.27ID:AveVcL340
北海道は真っ先に人口減少が加速した

【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

現在は528万になっている
アンケと逆行してるな

307名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:07:51.44ID:767UodBK0
>>301
札幌民は石狩か小樽の海に行く

308名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:07:51.78ID:j5B8W2l40
>>287
関西コンプの関東人みたいな事を言うなよ
恥ずかしい

309名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:08:00.78ID:1VnXWGFt0
>>170
大阪の変なとこばっかり行ってたんだろw
細雪の街やで

310名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:08:01.47ID:pFAficrS0
あれ、トンキンは?

311名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:08:08.49ID:91QlSNXq0
>>291
北海道のマトモな就職先ってインフラか公務員くらいしか無い

312ナックル星人 ◆z5wKivXY91ey 2019/12/25(水) 22:08:14.91ID:nvg6Y9Je0
>>292
いやそれだけ名古屋の地位は
低いのさあれだけ実績残しても
名城大学もそう

313名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:08:24.90ID:MJI84sgb0
北海道はチャンコロに土地買われまくり
福岡と大阪はチョン繁殖しすぎ

日本ヤバし

314名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:08:27.48ID:brdbB5tw0
金持ってればどこでも住みやすいよ

315確かに此処に載せる事では無いですが皆さんの協力が必要です必要です2019/12/25(水) 22:08:30.48ID:U27JNBaE0
國友 里美(くにともさとみ)
元 性風俗嬢 風俗情報誌に 掲載されている
武蔵野美術大学出の 生まれは 広島県
神奈川県 横浜に アローズっていう会社
出したが 社員全員の
給料、全額未払いまま 全額、持ち逃げ中
未だに 営業中
一斉送信して下さい 確かに此処に載せる事では無いですが、皆さんの協力が、必要です

316名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:08:30.85ID:WiW/cdY30
全国旅したけど
老後の生活でしたいと思うのは
瀬戸内海地域かな・・
BY福島県人

317名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:08:40.59ID:jwwzz8S80
>>308
歴史を知らないからだよ

318(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2019/12/25(水) 22:08:53.31ID:nqZeSBSm0
硫黄も、ガリウムも....水蒸気すら凍り付いて固まってしまう世界では生きていけん

319名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:08:55.05ID:kyXjfsd/0
>>313
日本で1番のチャイナタウンは東京だけど・・・

320名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:09:14.81ID:j5B8W2l40
>>317
歴史を捏造するなよ土人

321名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:09:16.44ID:CMU8jeex0
>>285
福岡は繁華街歓楽街ターミナル駅空港と港が凝縮されてるのが強み
大阪も梅田と難波しかないから小さいけど
新幹線も空港も港も遠いから都市機能が凝縮されてない
福岡は天神中洲博多の街が繋がって余裕で歩けるけど
大阪は梅田から難波が遠い

322名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:09:23.25ID:wl6xDNiU0
寒過ぎず暑過ぎずってところに住みたい

323名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:09:34.72ID:767UodBK0
>>311
JR北もオワコン

324名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:09:37.87ID:XuHuVgB50
東京はこの10年でGDP減少
人口は100万以上増加

東京は確実に貧困化が進んでる

325ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 22:09:40.02ID:nvg6Y9Je0
>>305
ここの関西人が住むのは
そこしかない

326名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:09:56.25ID:oOgpi+rD0
>>299
西成すら地価が上がって新規に土地を購入するのはサラリーマンでは難しくなりつつある

327名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:09:57.16ID:jwwzz8S80
>>320
うわぁ
キレはじめた
これが侘び茶発祥の地の気質ですかw

328名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:10:18.89ID:yLi2qMPS0
ホント定年で余生を過ごしたいなら沖縄が一番だ
自治体も定住者を募集していてコロニーも出来ている
また沖縄独特の文化も楽しみの一つでもあるから退屈はしない。
まぁ「自宅畑でゴーヤーを作って食べてみてよ」と言いたいな。

329名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:10:19.03ID:9/BSPnyy0
>>321
歩いていけますが。

330名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:10:19.53ID:y2+h/ZWd0
>>324
日本自体がもうね。。

331名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:10:22.88ID:767UodBK0
>>322
仙台あたりは気候が良さそう

332名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:10:31.74ID:j/5GjXOh0
>>32
確かに
関西から栃木宇都宮と福島県と横浜青葉区に住んで次は愛知県だけど神奈川は良かった。
大阪と宇都宮は人間が糞、法律守らなさ過ぎ。
宝塚や西宮や京都東部なら分かるけど、大阪か上位とか無いわ

333名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:10:33.95ID:VsKa/edr0
静岡推しの茨城県民だがいずれ引っ越したい

334名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:10:36.98ID:dvnRdPtn0
>>312
冷遇されてると言うぜんに、海外からの名大の評価を調べたほうがええで。
どっちかというと国内では過保護のように優遇されすぎ。

335名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:10:40.13ID:0+J86jFc0
>>61
御堂筋線は痴漢多いからなぁ

336名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:10:41.85ID:j5B8W2l40
>>327
わびさびに便乗せずに
自分達の文化を作ろうね

337名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:10:49.16ID:LMc1C1Ul0
どこがいいとかは、その街のどこ、ってまで言わないと全く意味がないで
大阪とか言っても泉南から能勢まであるわけで
横浜も広い街だし川崎よりの海沿いと町田よりの方では全然違うだろしね

338名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:11:15.17ID:N9TItv5R0
>>305
西日本で1番の高級住宅地は大阪の天王寺エリア。
地価が西日本で一番高くお屋敷が立ち並んでる。
芦屋や京都が上品と言われてるけど土地は安いんだよね。
昔は大阪の金持ちが別荘を建てるのが芦屋だった。

339名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:11:25.97ID:jwwzz8S80
>>336
歴史文化いうわりに恐ろしいほど薄っぺらいw
毎度のことだけどw

340名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:11:26.04ID:22Ltx5z90
福岡なんかわざわざ移住してくるとこではねえわ

341名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:11:28.50ID:tXaMdC0R0
>>1
一番寒い県 だろうが。

342名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:11:30.30ID:91QlSNXq0
>>328
チャイナのスパイ沢山居るから怖い

343名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:11:48.08ID:4r2nsoX/0
>>294
神奈川(特に横浜)って日本で一番冷たい人が多そうな感じ。
それに傲慢というか高圧的な人が多い印象がある。
京都もよく嫌味で偉そうとか言われるけど、実際に接すると
結構おっとりした良い人が多い。
東京は江戸っ子+地方民の集まりみたいな感じで
実は神奈川よりは温かみのある人が多そう。

344名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:11:51.93ID:9/BSPnyy0
>>335
御堂筋線は女専用あるだろ。
甘えんな。

345名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:11:54.82ID:ZAFRHUXZ0
>>316
全国巡ったならば、気候が穏やかな所ほど人間性が悪い法則を知ってるはず。
瀬戸内沿岸は、概ねどこも民度が低いよ。

346名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:12:03.57ID:1VnXWGFt0
>>328
ゴーヤーなら日本の殆どの所で出来るだろ
グリーンカーテン目当てでうえたら
うちでも食べ切れないほど勝手に出来る

347名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:12:06.33ID:j5B8W2l40
>>339
ひがし京都のエッフェル塔のレプリカでも拝んでなさいw

348名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:12:11.51ID:CMU8jeex0
>>329
街の繋がった天神中洲博多に比べるとかなり遠い
御堂筋の寒々しさが余計にそう感じる

349ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2019/12/25(水) 22:12:23.51ID:nvg6Y9Je0
>>334
必死過ぎるなwwwwwwww
ノーベル賞はなかなか出ないもんだよ

350名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:12:42.20ID:xrkZ+5TP0
>>57
日本に国内に
外国の法律が適用される地域がどんだけあると思ってる

351名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:12:49.00ID:ifBPlKr00
>>29
福岡より家賃安い所なんてかなりあるぞ?

352名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:12:51.38ID:kyXjfsd/0
御堂筋の寒々しさってなんだ?

353名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:12:53.68ID:ZYzAgWSO0
>>1
これって生活保護の割合が高いところばかりじゃね?
つまり貧乏人ほど愛郷心が強いってことか

354名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:13:09.41ID:jwwzz8S80
>>347
意味不明w
ガキみたいな捨て台詞だなあww

355名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:13:14.12ID:91QlSNXq0
温暖化で雪が無くなるなら札幌に永住したい

356名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:13:15.12ID:0+J86jFc0
>>95
ミナミ中国人だらけ

357名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:13:30.08ID:T9+EWYMZ0
大阪の四ツ橋線谷町線沿いに住んでる人が一番都会人してると思う。
東京は普通の人都心に住めないじゃん。住めたとしてもカプセルホテルみたいな部屋。

358名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:13:37.81ID:brdbB5tw0
東京から札幌や福岡に転勤する王侯貴族並に暮らせるからな
某ぶっ潰される予定の公共放送局の異動希望のツートップで基本通らない場所w

359名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:13:48.11ID:j5B8W2l40
>>354
土人が大和文化に口出しするのは千年早いかな

360名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:13:51.48ID:Ervp4/8Q0
おれは富山に住みたい

361名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:14:05.47ID:EY/mWjmI0
>>275
>>299
俺正しくその西成に嫁と娘で住んでるけど
一応はファミリーでも住めるハイツというかアパートみたいな所なんだけど家賃は4万円やでプラス共益費が8千円

他の大阪市内に比べれば破格の値段やと思う梅田周辺やとワンルームでも7万近くすると思う

362名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:14:07.92ID:9/BSPnyy0
>>357
どう見ても田舎だろ。

363名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:14:09.18ID:1xFKpwNe0
>>341
道じゃね

364名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:14:23.03ID:CMU8jeex0
>>352
なんだの意味が分からん
灰色の閑散としたオフィスが続くだけで寒々しい

365名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:14:38.50ID:22Ltx5z90
>>351九州では一番安い
佐賀、長崎とかは物件自体がなくて高い

366名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:14:42.86ID:jwwzz8S80
>>359
レベルひくw

367名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:14:47.47ID:y2+h/ZWd0
>>357
まず都心3区に住もうと思わんよ

368名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:14:53.52ID:NeW6Qb7g0
>>262
阪急でも神戸線でなければ路線価としてはそこまでもない
それなら市内の上町台地辺りを買った方がいい
ただ土地が空いてないだろうから今からならマンション暮らしになりそう

369名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:15:07.60ID:j5B8W2l40
>>366
平仮名も使わなくていいよw

370名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:15:21.42ID:LMc1C1Ul0
338
それは全然違う、
関西の住宅街として一番高いのは芦屋、神戸岡本、西宮夙川から苦楽園あたり
住んでる人のレベルが天王寺あたりとは段違い

371名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:15:24.02ID:XuHuVgB50
>>343
日本一の東京コンプレックスの集まりだもんな
都心山の手に住めない奴らの集合体だしね

年収1000万持っててもひたすら都心に劣等感を抱えて
毎日通勤ラッシュで地獄を見る
まあそう言う年収や学力などのステータスの劣等感まみれの
奴らの集まりだしね

そう言うギスギスした環境だからこそ、各地で残虐な事件が相次ぐのでしょう

372名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:15:34.94ID:xiakSTSv0
札幌は何だかんだ言っても最高なのよ。
程よく田舎、程よく都会。大きな公園もたくさんあるし。
地方都市でありながら「大学行かないと詰む!」とかせかせかしさもない。
煽り運転とかも会わないし。そもそも道路が広い。
大らかさがいいね。

373名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:15:37.28ID:J9w3nbLZ0
同和や朝鮮だらけ
福岡大阪

374名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:15:37.49ID:kyXjfsd/0
>>364
御堂筋沿いってベントレーとかフェラーリとかマクラーレンとかランボルギーニのディーラーあるよ

375名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:15:41.62ID:9/BSPnyy0
東京で驚いたのはビルの中に店が有って外に看板が出てない。
丸の内とか。
よく商売になるな。

376名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:15:41.73ID:5IYlLcTv0
靱公園周辺に住んでる奴が俺的に最高の都会っ子って感じかな
曽根崎とか限られるからな、あそこは。
ゲレンデに乗って週末は公園で遊ぶっていうハイソなやつらがおるからな

377名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:15:50.03ID:ifBPlKr00
>>348
いや梅田〜難波の方が余程凝縮されてるだろw
高い部分が大阪と福岡じゃ比べ物にならない
むしろ大阪は伊丹が高すぎて梅田や新大阪に高層ビル建てれないから廃港にしたいくらいなのに

378名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:15:53.40ID:91QlSNXq0
土地代と生活費考えなければ、普通に東京一択だと思うけど

379名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:16:05.14ID:N9TItv5R0
>>361
大阪市内でワンルーム7万とかどんなボロアパートw
普通のとこ選べば流石にそんなもんじゃ住めない。

380名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:16:19.17ID:44hvtodb0
降雪地はいやだなあ

381名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:16:19.26ID:jwwzz8S80
>>369
読めるの?

382名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:16:33.37ID:j5B8W2l40
>>378
あなたの普通と世間の普通は違うようだね

383名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:16:47.11ID:yLi2qMPS0
全国の天気予報で今日の沖縄と札幌の気温を比べてみろよ、25度以上の開きがあるぞ。

384名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:16:49.69ID:CMU8jeex0
>>374
心斎橋あたりまで行けばな
それまでが遠くて寒々しい

385名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:16:59.32ID:9/BSPnyy0
>>379
7万も出せばかなり良いとこ住めると思うが。

386名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:17:11.10ID:gvhy5Ky+0
>>359
まあまあ。創業百年で老舗って言っちゃう
歴史も文化もチョンコ並みの土地にそんなエグいこと言うたらあきません。

387名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:17:11.35ID:dvnRdPtn0
>>349
あれだけ優遇されてるのだからせめて東北大学を抜こうな。
東工大に勝てとはいわんから。

388名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:17:12.41ID:j5B8W2l40
>>381
大阪とわびさびを切り離したいという願望しか伝わらないなあw

389名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:17:13.76ID:4r2nsoX/0
>>329
心斎橋から難波なら余裕で歩けるけど、
さすがに梅田まで歩くのはちょっとキツイかも。
梅田から難波なら御堂筋線で10分ぐらいだから
地下鉄で移動した方がいいと思う。

390名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:17:14.37ID:y2+h/ZWd0
>>372
転勤で一時期愛知に住んでたが、運転マナーの悪さはマジで異常
東京から行くと頭おかしいとしか思えん

391名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:17:16.60ID:ng7D74I70
北海道なんて雪だけでもう住む気なくなる
一位とかありえんわ

392名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:17:21.11ID:rBdYiply0
住みにくいランキングかと思った。

393名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:17:43.01ID:j5B8W2l40
>>390
原発の運転マナーを向上させろよ

394名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:17:58.87ID:jwwzz8S80
>>388
大阪とわびさびを結びつけたい願望w

395名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:00.28ID:91QlSNXq0
>>382
娯楽の塊みたいな場所じゃない?

396名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:00.89ID:EY/mWjmI0
>>379
そうなんか?
前は福島区のワンルーム住んでたけど6万2千円やったで駅チカで便利やったけどな

397名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:02.12ID:kyXjfsd/0
>>384
天神とかちょっと外れたらそれこそ寒々しい雑居ビル通りじゃん

398名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:09.59ID:1VnXWGFt0
>>262
金があるなら
真法院とか玉造がいいけど
北摂は庶民が住めるから

399名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:09.72ID:9/BSPnyy0
しかし、北海道のコメがこんなにおいしくなるとは。
温暖化が進んでいるのだろうか。

400名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:18.82ID:j5B8W2l40
>>394
史実なんでw

401名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:19.73ID:VVWodTmK0
>>48
言うてもエエんやで?まるでチョンコだな

って

402名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:20.50ID:ifBPlKr00
>>372
札幌は気候悪い
夏はマシだけど冬寒すぎだし雪も降る

403名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:24.25ID:EKJYR5uy0
朝鮮人のアンケート?

404名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:24.50ID:VHtLo79F0
田舎は遊びに行くところで、住むとこじゃない
北海道なんか まともな仕事ないじゃん

405名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:31.90ID:y2+h/ZWd0
>>393
うわぁ、さぶっ。。

406名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:54.49ID:9/BSPnyy0
東大阪には出力一ワットの原子力発電所があるらしいが。
近大に。

407名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:18:59.01ID:NeW6Qb7g0
>>338
真法院町の辺りはそんなに一戸あたりが大きな敷地はなく
単に路線価が高いというだけ
まだ同じ市内なら帝塚山の方が敷地が大きい家が多い
まあそれでも代変わりして土地売って低層階マンションに
変わってきてしまったけどね

408名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:00.95ID:1VnXWGFt0
>>370
関西で一番の高額所得者がいるエリアは真法院

409名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:07.19ID:gvhy5Ky+0
>>379
東淀川〜新大阪はそんなに高くない

410名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:08.49ID:zm9tQYEt0
腹くくって住み続けるしかないという諦めにも似た境地

411名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:10.69ID:dvnRdPtn0
>>386
天満橋駅から徒歩5分の8畳ワンルームマンションで、窓開けたらビルの壁で日当たりなし。
しかも夜中は近所の店から六甲おろしが鳴り響く最悪の環境だったが、家賃7万だった。

412名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:16.05ID:f4vBV0zo0
大阪は北部なら良いが南部は住みたくないどころか近付きたくも無い
特に大和川より南は田舎で不便でヤンキーしかおらん最悪な場所や
堺と岸和田に住んでたけど、だんじりガイジとムショ帰りと創価学会員ばっかりで最悪やったわ

413名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:19.42ID:ifBPlKr00
>>371
神奈川県は100年前まで茨城県より人口少なかった根が田舎の地域

414名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:22.38ID:VsKa/edr0
>>390
愛知は信号青に変わる前のフライングスタートが多いよね

415名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:22.76ID:jwwzz8S80
>>400
出身w
まだ意味わかってないみたいw

416名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:25.07ID:nr5jpoKE0
>>59
愛知も治安悪い
反社の巣窟

417名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:31.31ID:CMU8jeex0
>>377
梅田と難波は完全に街が途切れてるから
福岡は天神中洲博多が一体化してる
天神中洲博多には梅田もミナミも敵わない
あと大阪は空港と新幹線と港が不便

418名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:32.77ID:N9TItv5R0
>>370
残念だね。
ここ10年は大阪の天王寺エリア方が上。
真法院町で調べてみな。

419名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:35.73ID:hNfBJUhU0
なお下からだと

【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

420名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:38.73ID:9/BSPnyy0
>>404
雪かきでもしてろ。

421名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:19:53.74ID:8wbJDH5b0
北海道て言うと「逃亡者」とか「刑務所」という
イメージだよな。
あとは鈴木宗男とか…

422名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:00.07ID:CmjcSBGF0
なんだかんだ
都区内に住んだらもう離れられない…

423名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:11.23ID:tXaMdC0R0
>>348
御堂筋は日本のシャンゼリゼで五番街やで。

424名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:22.33ID:hK51vnIg0
福岡なんか怖さは大阪超えるぞ

425名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:28.08ID:N9jLIkMr0
>>5
あれだけ人が出ていかんだろう。

こりゃ誰かの理想を謳っただけの統計じゃないか?

426名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:36.55ID:9/BSPnyy0
>>412
そろそろダンジリ狩りが必要だな。

427名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:37.54ID:J9w3nbLZ0
>>392
行政や不動産屋が、メディア莫大な金を払って住みやすい、住みたい街の捏造やる

騙された馬鹿が朝鮮部落川崎、武蔵うんこすぎに住む馬鹿ども

同和や朝鮮だらけ福岡大阪や北海道なんか住む地域じゃない

428名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:39.57ID:kyXjfsd/0
>>417
本気で言ってるの・・・?

429名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:41.85ID:y2+h/ZWd0
>>414
車間距離も近いしウインカーは出さないし譲らないやつも多い
愛知だけ免許センター機能してないかと疑うわ

430名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:43.52ID:CMU8jeex0
>>397
天神中洲博多歩いてみ
ずっと街だから

431名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:45.29ID:gXCc4dX/0
>>406
日本各地デタラメ罵倒するのがチョン化した東京人にはこの上なく楽しいことなのかな?

432名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:47.96ID:ZAFRHUXZ0
住みやすさ・住みにくさの指標。
一つに「上京者への扱い」がある。
地元残留組が上京者に冷淡であればあるほど、すみにくい土地柄。
「なんで地元を捨てるーん?」「関東のどこがえーん?」と余計なお節介する地域ほど
プレッシャーが多く窮屈。

433名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:20:55.53ID:UpiOyuJo0
昔からの江戸っ子と浪速っ子は気質が合うと思う。どっちも都会の下町文化で落語にも
よく出てくるし。道民は大らか、福岡人は
威勢が良いイメージ。

434名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:21:06.17ID:Aulm0f/10
>>412

猿生息地域
=箕面川(一級河川)=
ブサヨの巣窟
=淀川=
日本にある外国   
=大和川=
河内弁を喋る魔物の棲家
=紀ノ川=
媚中とパンダの支配する地

435名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:21:15.98ID:1VnXWGFt0
>>376
その辺が便利な場所なのに居住費が安いのは
南海トラフで亡くなる人の殆どが西区民だから
気を付けや

436名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:21:25.59ID:gvhy5Ky+0
>>394
千利休ってどこの人か知ってる?

437名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:21:26.01ID:CmjcSBGF0
なんか今年一気に10歳くらい老けた気がする…
出産のせいに…したい…
あと冬の乾燥な

438名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:21:29.59ID:yLi2qMPS0
沖縄では普通のアパート(だいたい3階建)で2LDKで新築6万円くらいだ
築10年以上なら3〜4万円で借りることができる、しかも全て鉄筋コンクリートだから
安心して住めるぞ。

439名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:21:35.70ID:amBO2FzV0
日本国内 ヤクザと不良外人の巣窟 危険な地域 Top10

1 東京 六本木
2 東京 歌舞伎町
3 東京 池袋
4 東京 渋谷
5 神奈川 川崎
6 福岡 中洲
7 沖縄 松山
8 愛知 栄
9 北海道 すすきの
10 仙台 国分町

440名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:21:37.10ID:kyXjfsd/0
>>430
大阪に来たことないのはよくわかった

441名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:21:39.17ID:ifBPlKr00
>>262
梅田や難波のほうが便利だから大阪の中心部の人口はどんどん増えてるわけだけど、でもやっぱ北の方が綺麗だよねぇ
梅田と難波でも梅田のほうが綺麗だと思うし

442名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:21:57.82ID:J9w3nbLZ0
>>424
最初は物価が安い、食べ物がおいしいに騙されるが
だんだん気持ち悪い連中だらけって気付いて嫌になるのが福岡

443名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:22:05.20ID:Coyfurqi0
仙台は地味だけど、なかなか住みやすかったよ
夏は涼しい、冬はそこまで寒くない
適度に都会、適度に田舎
東京まで2時間かからない

あと個人的に、牛タン定食の美味さには流石の札幌や福岡も叶わないと感じた

444名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:22:08.03ID:1VnXWGFt0
>>431
司馬遼太郎記念館のちかくにある

445名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:22:12.07ID:AveVcL340
>>353
それに近いけど言うほど東京は低いとは言えない


https://uub.jp/pdr/s/sh.html

【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

446名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:22:28.16ID:87WMZ0fG0
自給自足生活したいけど

447名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:22:28.20ID:N9TItv5R0
>>430
歩いたことあるけど…大阪のとは比べ物にならないかな

448名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:22:31.03ID:jwwzz8S80
>>436
大阪人って国語弱いの?
話の流れ読めないのね
ふりだしに戻るの面倒だからごめんね

449名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:22:49.89ID:LMc1C1Ul0
>>408
大阪市では、だろ w

450名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:23:04.54ID:5IYlLcTv0
>>441
マジで坂だらけだからイメージだけよ、北摂わ。
ガキですら電動自転車乗ってるから

451名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:23:06.53ID:0+J86jFc0
>>322
京都なんて夏糞暑くて
冬底冷えキツイ
住むところじゃない

452名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:23:17.93ID:9/BSPnyy0
なんというか群馬には真の田舎を感じた。

453名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:23:51.79ID:N9TItv5R0
>>449
西日本では、だよ

454名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:23:54.18ID:ZAFRHUXZ0
>>433
どちらの地域も「トンキンw」「民国w」とやってるのは生粋の地元っ子じゃなさげ。
移住者ののぼせ上り臭いよねw

455名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:23:58.39ID:ifBPlKr00
>>430
その街がずっと続いてるのが大阪じゃん

456名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:24:03.36ID:yLi2qMPS0
×2LDK
○2DK

457名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:24:08.89ID:EY/mWjmI0
>>441
それはホンマにそう思う
難波はゴチャゴチャしてて疲れるわ
なんていうか品がない
梅田の洗練されたスマートな感じの方が好き
でもテレビとかで伝えられる大阪のイメージといばミナミなんだろうけどな

458名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:24:10.45ID:pYPancKT0
ワイ大阪北摂が地元やけど、江坂に住みたいとかいう人おるんやなー
よーわからんw

459名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:24:25.70ID:87WMZ0fG0
東京と言っても実際に行けば地方都市と変わらないからな
むしろ汚いくらい

460名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:24:29.27ID:J9w3nbLZ0
>>433
関西は馬鹿だから
関西弁が受け入れられてると
電車や公共でも大声で関西弁

ものすごく嫌われてるのが馬鹿だからきづかないのか朝鮮関西

461名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:24:37.66ID:SHSskuZJ0
ずっと北海道住みだけど北海道に住んでると内地の人間が極右の異常者たちにしか見えないしな

462名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:24:44.81ID:LrEOrPPC0
願望ランキングなんだよな
だからマジで出て来るなって

463名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:24:59.92ID:NUlRbudT0
自称東京24区だろ。

都市と自然を対立軸で語るのはやめよう。
なぜなら、両方の魅力を兼ね備えた街がここにある。

KOSUGIは、COSUGIへ。

多摩川や等々力緑地などもともとあった自然と、交通網の充実や、大規模再開発で生まれた都市的魅力。
2つの価値がギャザリングし始めたことで武蔵小杉は、都心だけではものたりない人々を
振り向かせる8つのベネフィットを持つ場所へと進化したのです。
そんな街のフラグシップとなるのが、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト。
このプロジェクトで、もっとKOSUGIを、COSUGIへ。
ドラスティックに生まれ変わるこの街で、
新しい都市生活の形をスタートしませんか

Community 仲間とギャザリングをはじめよう
Family 家族時間をはじめよう
Inspire 刺激ある毎日をはじめよう
Health ヘルシーライフをはじめよう
LifeHack スマートをはじめよう
Pride 街やすまいに誇りを持てる生き方をはじめよう
Relax 心をほぐす暮らしをはじめよう
Resilient 未来への備えをはじめよう

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン レジデンシャルサロン

464名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:25:01.78ID:9/BSPnyy0
>>457
そう思うならソウルに帰れよ。

465名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:25:03.34ID:y2+h/ZWd0
>>459
池袋とか新宿しか知らなそうな発言だな

466名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:25:04.12ID:1VnXWGFt0
>>449
無知やなあ
金と縁のない人生を送ってるのは分かった
関西全域でだよ

467名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:25:23.94ID:767UodBK0
>>438
そうか沖縄で木造アパートじゃ台風で吹き飛ばされるからか
札幌も家賃安いぞ
3万も出せば一人暮らしに満足なマンション借りられる

468名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:25:33.98ID:EY/mWjmI0
>>457
すまんな大阪生まれの大阪育ちや

469名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:25:39.38ID:87WMZ0fG0
埼玉は冬も暖かくていいけど

470名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:25:40.47ID:N0gQTXWk0
>>451
おまけに京都はオーバーツーリズムで生活しにくそうバス動かないから

471名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:25:59.98ID:767UodBK0
>>443
仙台は住みやすそうだよね

472名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:26:04.21ID:9W0A14cx0
札幌以外は鹿狐熊しかいないじゃん

473名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:26:10.27ID:0+J86jFc0
>>361
梅田ワンルーム7万って風呂、便所共同か?
相場知らんやろ

474名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:26:12.81ID:J9w3nbLZ0
>>459
↑馬鹿丸出し

475名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:26:19.16ID:1VnXWGFt0
>>458
北摂でも江坂は無いよな

476名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:26:21.28ID:hK51vnIg0
>>441
住むなら最近はマンション増えまくった日本橋あたりを拠点にしたら行動しやすいよ

477名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:26:46.65ID:LMc1C1Ul0
>>453
はいはい、
プレジデント誌だったか載ってたけど
1憶円以上の役員報酬もらってる人数は
芦屋より西宮の方が多い、って書いてあったよ

478名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:26:48.31ID:yZymQwx60
大阪?
関西では昔から、京都で学んで大阪で働いて神戸に住むって言ってたけど。

479名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:27:02.26ID:dvnRdPtn0
>>470
市内暮らしなら京都市内でバスに乗る必要ねーやろ。
自転車でどこにでもいける程度の小さな街だ。

480名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:27:22.90ID:oOgpi+rD0
福岡大阪札幌仙台広島
これからは地方都市が頑張らないとダメだぞ
個性豊かな多様な日本を取り戻そうや

481名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:27:25.24ID:N0gQTXWk0
>>457
梅田は何か迷路みたいじゃね
見えてもたどり着けない…

482名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:27:26.61ID:yMMYdQvo0
>>467
沖縄の選択は無いですね

札幌の円山公園に住んだ事があるけど

もう、あんないいところないくらい素敵な場所

483名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:27:42.55ID:hwEZted90
車に乗ってスーパーに行くとかそういう感覚の土地に住むのが無理だわ
この時点でもう住める場所が限られてくる
ホームセンターが自転車で5分とかにあると歩いて行くにしろ自転車で行くにしろ車で行くにしろとにかく便利だしな

484名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:27:56.96ID:kyXjfsd/0
京都は観光客にとって地下鉄が使い物にならないのが致命的やね
せめて清水寺〜四条河原町〜京都駅〜嵐山〜金閣寺が地下鉄で繋がってたらましだったのに

485名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:05.49ID:5IYlLcTv0
>>478
本当今更淀川の向こうに住みたいとか
メディアにやられすぎちゃうとしか思わんわ

486名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:08.07ID:0+J86jFc0
北海道1位って絶対嘘
その3都市って中国人増えてるのが共通

487名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:15.16ID:ebsPAuT30
福岡は日本のカリフォルニア

488名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:16.72ID:ifBPlKr00
>>448
それはお前だろw

489名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:23.30ID:4mHwV/ST0
>>469
埼玉の風景が嫌

490名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:32.60ID:ZADtSs6G0
>>42
俺もほんの3年前までは埼玉に24年すんでたが確かに場所によっては駅まで自転車で一時間とかザラだしな。
それでも田舎に比べれば大分マシ東京に密接してるし家賃も安いし電車のアクセスも京浜東北、埼京、武蔵野線、東武伊勢崎、高崎、湘南新宿、tx等と豊富
東京は確かに全てにおいて充実してるが家賃、駐車代、税金関係が地方の倍はする。
そこを妥協出来れば東京はあり

491名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:32.61ID:1VnXWGFt0
>>478
最近は中之島、北浜あたりのマンションが世帯収入の多い層から人気だよ

492名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:33.19ID:GnZeKVWu0
>>245
あるじゃん
香椎花園 と だざいふえん がw w w

493名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:36.19ID:767UodBK0
>>482
円山公園は札幌の高級住宅地だな
あのへんは最高だ

494名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:42.17ID:kyXjfsd/0
>>473
隣の福島ならワンルーム5万ぐらいであるけど
ユニットバス付きで

495名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:46.47ID:gvhy5Ky+0
>>448
史実を史実と認められない哀れで薄っぺらなトンキンw
皇居に銅像建ってる武将って誰か知ってる?

496名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:49.15ID:ifBPlKr00
>>451
そうでもない
気温のグラフとか見たことあるか?

497名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:49.61ID:RTmHoKA70
もうこれ以上福岡に来るな、くらすぞ!

498名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:50.19ID:dGaS59+V0
>>2
1500ポイントありがとうございます
マツキヨで育毛剤とコンドーム買います
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

499名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:28:58.84ID:6NzHP/8I0
−8度の中、震えながらいつ来るかわからないバスを待つ冬は地獄そのもの

500名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:29:04.02ID:N0gQTXWk0
>>479
健脚な人ばかりじゃないから…

501名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:29:04.03ID:bPqpRqsZ0
>>484
そもそも観光客って景色の見えない地下鉄は使いたがらないからな

502名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:29:09.38ID:SHSskuZJ0
>>482
札幌はどこでも安定してるやん
そもそも人間がぜんぜん違う
内地の人間はネットの人間というイメージそのまま

503名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:29:19.60ID:ZAFRHUXZ0
>>484
嵐電が北野白梅町から出町柳まで延伸してくれるだけで
観光異需要は殆ど事足りるんだけどな。

504名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:29:21.19ID:1bfD+1OG0
東京都心はいやだが23区の隣接市はなかなか快適だぞ

505名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:29:21.42ID:gXCc4dX/0
>>439
在京マスコミは外国マフィアや薬物汚染まみれの東京はほとんど報じないね
芸なし人が薬物で捕まった、密輸が見つかったと単発で報じるだけ

で、トンキンは無関係の都市を「薬物汚染がひどい」と
根拠なく大勢が言いふらしてイメージ転嫁すると言う汚さ

506名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:29:48.99ID:ooDrQF3G0
北海道は札幌と東京に人口が吸われていてる。

507名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:29:49.25ID:ifBPlKr00
>>486
逆に中国人増えてない都市なんてあるのか?

508名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:30:06.88ID:yZymQwx60
>>471
俺も仙台は住むのに最高の市だと思う。
アンケートは県だけど。

509名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:30:12.72ID:O9hvG4ub0
>>484
なんで山に地下鉄通すの?

510名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:30:19.43ID:kyXjfsd/0
>>501
大阪の地下鉄は外国人観光客だらけだけど

511名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:30:21.32ID:22Ltx5z90
埼玉とか馬鹿にされてるけど僻地の福岡よりよっぽどええわ

512名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:30:40.96ID:im5ULKky0
北海道とか雪降るのにねえわ

513名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:30:43.96ID:7F6crHOS0
>>11
北海道の人はよく内地(北海道以外の場所)という言葉を使う
つまり自分たちは違う場所にいるという感覚があるのではないか

514名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:30:49.75ID:y2+h/ZWd0
>>490
税金関係で東京が高いのなんてあったっけ?

515名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:30:53.89ID:1bfD+1OG0
北海道は札幌と旭川と釧路でいろいろと違うだろ

516名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:30:55.57ID:0+J86jFc0
>>412
ガラの悪い生粋の日本人が多い
大阪の南河内は

517名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:30:56.59ID:dvnRdPtn0
>>501
あの込み合った市バスの中から景色見れるとはとても思えん。

518■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2019/12/25(水) 22:30:57.63ID:cuIdBKJh0
 

 夢と現実の差が見えない人ばかりなんだな。

 

519名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:31:05.27ID:VsKa/edr0
>>429
教習所と免許センターが日々大混雑してるらしいから教習も適当なのかなあ
エアガン煽り運転も愛知

520名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:31:10.33ID:Hc6/gE4w0
>>505
歌舞伎町が日本一危険ってテレビでやらなくても地方の人は知ってるかと思った

521名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:31:16.40ID:1VnXWGFt0
>>501
大阪の地下鉄は通勤に支障が出るほど
観光客だらけやが

522名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:31:25.13ID:N0gQTXWk0
>>484
古い土地って穴掘ればすぐ遺跡みたいなの出てくるから地下使えないとかなんじゃないんか

523名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:31:28.34ID:SHSskuZJ0
関東はコンビニのバイトとか中国人ばかりとかって書込みを10年前からみてきた
札幌はまず中国人がコンビニでバイトしてる光景なんてみることない

524名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:31:46.35ID:O9hvG4ub0
>>495
あ、こいつ知ってる
前もこれでイキッてたけど、
楠正成と楠木正成の違いがわかんなかった人だ

まだ韓国帰ってなかったんだね

525名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:31:54.61ID:HqQaL2K30
外国人がてこと?w

526名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:32:14.25ID:ifBPlKr00
>>460
お前は知らないかもしれないが日本の標準語は元々関西弁だからな
関西弁は柔らかくゆったりと聞こえやすいから裏があるように思われるかもしれないがそれは間違い

527名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:32:17.26ID:rmX8uU3d0
住み続けたいから住み続けてるんじゃないの?
なら東京ダントツだろ

528名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:32:24.76ID:LMc1C1Ul0
沖縄だけは別枠でしょ  いい意味で

529名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:32:26.08ID:yooN2p8E0
外国人の住みやすいランキングかな

530名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:32:29.65ID:N9TItv5R0
>>477
芦屋と西宮比べてどうすんの。
真法院町と芦屋で比べなきゃ意味ないよね。

531名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:32:29.71ID:yMMYdQvo0
>>506
北海道は札幌か帯広くらいですね、住みたい場所
海沿いは色々シビアですし、やっぱり内陸

帯広も割といいところ

最近ではホリエモンが良く行ってるみたいですが

532名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:32:31.15ID:0+J86jFc0
九州は北九州市のロケットランチャーのイメージが強すぎて

533名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:32:46.10ID:50igkvPh0
大阪はやっぱり最高だわな
買いたいものはだいたい手に入るし
飲食店も沢山ある
USJもあり春秋は京都奈良にすぐに行けるし
Zeppなどのライブハウスもあり
万博アリーナも出来る
夢洲には巨大海遊館も出来る
IRも出来て夜遊びも文句無し
物価や家賃も東京圏に比べは安い
治安も世界トップレベルの良さ
世界でこれほど住むのに適した街は無い

534名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:03.63ID:2+bePbzW0
雪かきだけは無理
雪国の人タフすぎやろ

535名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:03.72ID:y2+h/ZWd0
>>505
犯罪発生率はダントツで大阪だけどな
最近は愛知も追い上げてるが

536名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:04.09ID:ouTHrd3f0
北海道の人は北海道から出ないから
こういう結果になる
隣の県が津軽海峡渡った青森だけだし
知らないって幸せなこと

537名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:05.01ID:QdaMbccf0
>>510
大阪と京都じゃ観光の楽しみ方が違うかと

538名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:11.85ID:UWw+JaDJ0
>>3
美女率の高い福岡は外せないだろ

539名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:13.83ID:kyXjfsd/0
>>527
仕方なく住んでる人が多いからランキング1位になってないんだろ、東京はw

540名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:35.29ID:gvhy5Ky+0
>>503
元の観光客の想定が阪急大宮→嵐電だからじゃない?

541名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:35.63ID:vrxGy6UC0
福岡出身の俺から見ればw(^o^)
北海道とか馬鹿じゃないのと思うwww
寒いだろ?暖房費もめちゃくちゃかかるし
東京あたりが一番だよ、、、
俺は関西も住んだが人間が合わなかったw

542名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:41.61ID:t+KPxDRA0
大阪ってどこに住んでいても梅田まで30分〜1時間くらいでいけるので
大阪の地方のアパートで2万くらいのとこにすむのがべすと
わざわざ梅田の高い家賃の賃貸借りてる奴って何なの?
電車通勤いやなんか?給料で出るだろ

543名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:41.93ID:SCA1jj4d0
まあ、食い物が旨い順だよな

544名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:43.55ID:NLuglasb0
俺福岡市から出て15年位になるが

やっぱ福岡にかえりたかw

545名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:47.18ID:ifBPlKr00
>>450
いや坂があるから綺麗に見える
神戸とか横浜とかも坂多いけど綺麗に見えるでしょ
東京も下町の平地より坂多い山手の方がイメージいいし

546名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:49.98ID:NeW6Qb7g0
>>491
京阪神は動線がいいから余裕があれば2〜3件は自宅を持ってるね
ご近所でも阪神淡路以降に1〜2件増やしたという話はそこそこ聞いた

547名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:33:58.31ID:O9hvG4ub0
>>526
お前はバカだから知らないんだけど、
日本の標準語のベースは武家上町言葉なので、
基本的に江戸弁と文語だよ
標準語はそれに関西弁をブレンドしたクレオール

だから関西弁ベースではない
ちなみに母親のことなんていうか書いてみ

548名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:34:03.16ID:kyXjfsd/0
>>529
新宿とか新成人の半数が外国人だもんな

549名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:34:10.65ID:83jGmUyW0
積雪がある地域に住んでて思ったのが雪の処理をちゃんとしないと近隣住民とトラブルを起こしかねないとこだと思った

550名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:34:20.42ID:acRvApXU0
北海道の海沿いとか魚が安いし温泉は無料で水も新鮮
夏の北海道に住んだら他に住みたいと思えないそうだ

551名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:34:29.03ID:UpiOyuJo0
結局は住めば都だからな。
通勤が楽で、物価が安くて、
都会で治安が悪くなければ
良いわ。

552名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:34:58.13ID:HfMZzNWV0
>>545
見た目がいいだけで使い勝手は悪い

553名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:35:01.09ID:ZAFRHUXZ0
首都圏郊外の、ギリギリ都心への通勤通学圏から外れてる町に住みたい。
土浦市、小田原市、鴨川市みたいな。
関西だったら和歌山市、姫路市がそうなるのかな?

554名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:35:04.05ID:278tUII90
>>527
東京は住みやすいよ

555名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:35:05.29ID:1bfD+1OG0
今東京23区隣接市住でなんの不満も行けるのないが
勤めを辞めてよい時期が来たら静岡にすみたい
海沿いの寿司屋はびっくりするほど安くてうまいし
さわやかのハンバーグを好きな時に食べに

556名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:35:08.10ID:y2+h/ZWd0
すごいな、こっちは何とも思ってないが、関西はホントに東京コンプが多いんだな

557名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:35:21.16ID:6NzHP/8I0
>>534
家庭用除雪機あるので楽勝

558名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:35:29.77ID:SHSskuZJ0
北海道に住んでたら地下鉄や電車やバスに乗ることがありえない
自家用車が当たり前すぎてそんなの絶対に乗りたくない
公共に縛られすぎてめんどくさすぎ

559名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:35:30.14ID:NeW6Qb7g0
>>545
高台は週末とか人を呼ぶにはいいんだよね

560名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:35:30.96ID:gXCc4dX/0
>>535
警察の統計って各県警ごとに違うって知ってる?
その手の数値は東京(のでデタラメ)はともかく、さらに神奈川が低いのw

561名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:35:43.74ID:eohAduuR0
息抜きに行くには最高だが、寒い・積雪あるところに住むのは無理だわ。
非現実を味わえるからいい場所。

562名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:35:53.24ID:ooDrQF3G0
>>536
いや東京に吸われて年々、人口が減ってる。
それとは別に札幌にも道内の街は吸われてる。

結果として、道の人口が減り続け、札幌一極集中が加速してる。

563名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:00.27ID:N0gQTXWk0
>>549
ゆきかき大変そうだもんな
寒がりで体力筋力ないから雪国は住めない

564名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:04.00ID:o0HIU6T4O
>>1
田中社長って誰?

565名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:04.63ID:bgaWJ7sD0
>>538
兵庫に比べたらゴミ

566名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:06.75ID:J9w3nbLZ0
朝鮮関西は馬鹿だからな
気持ち悪い関西弁をやたら大声で話す

馬鹿だから嫌われてる自覚がない
嫌ってるけど表に出さないし言わないのが東京のマナー

馬鹿だからそれが理解できない
朝鮮関西

567名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:22.71ID:gvhy5Ky+0
>>535
トンキンは公衆の面前で女蹴ってお持ち帰りしても無罪
プリウスで三人轢き殺しても不起訴
テロ屋が自首してきてもガタガタ震えながらポリがお帰り願うからなw

568名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:22.92ID:yZymQwx60
>>533
住むんだったら芦屋がいいな。

569名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:25.27ID:ZAFRHUXZ0
>>533
なんか言ってる事が横浜人みたいだぞ。

570名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:39.10ID:HfMZzNWV0
>>443
牛タン高い
観光で行って食うにはいいけど、普段からあんなもん食ってたら
エンゲル係数高すぎ

571名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:41.13ID:NUlRbudT0
>>532
福岡市はコンパクトで住みやすい街じゃないかな。
渇水になりやすいのだけ我慢すれば。

572名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:50.34ID:yooN2p8E0
>>556
関西は割と由緒ある建造物や伝統が多くて地元愛があるからそこまでコンプないでしょ。東京コンプは東北とかが多いイメージだわ

573名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:36:53.37ID:ifBPlKr00
>>547
無知すぎるだろw
元々日本の首都は京都なわけで京都の言葉(今でいう関西弁)が標準語の地位にあったんだわ
母親は母親だろ

574名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:37:01.79ID:y2+h/ZWd0
>>560
統計に難癖つけ始めたら終わりだな
生活保護受給率も多いし、治安の悪さに関しては疑いようがないよ
日本国民の共通認識だと思うわ

575名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:37:03.15ID:kgpWUdYa0
夢洲のカジノへのアクセスを1本だけにして、脱出不可能にして
カジノで負けた奴は一生施設で肉体労働させるべきw

576名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:37:04.17ID:91QlSNXq0
>>558
札幌に住むなら、車使わない方が便利

577名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:37:14.58ID:LMc1C1Ul0
>>530
比べるに値しない、ってことで
普通の住宅街やんそれ、20坪ぐらいの
自転車置いてあるし庶民やん

578名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:37:55.96ID:b4yCoZQQ0
>>27
大阪だろ?
しかも南の方

579名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:38:04.04ID:xxykuMKy0
沖縄なんだけど、
今日クリスマスなのに事務所はクーラーしてました

580名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:38:10.95ID:yMMYdQvo0
>>562
ニセコ方面に限らず、札幌もそれなりにグローバルだったりするし
世界的にもオリンピックなどで名の知れた北海道の都心、札幌

一極集中になるのも判らなくもない

いいところだよ、札幌

581名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:38:12.51ID:VK2jzlxt0
>>1
3位〜10位は僅差じゃねーか
これだとどっちが上だ下だとは言えんな

582名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:38:14.85ID:kyXjfsd/0
>>574
治安のよさ世界3位が大阪だけど

583名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:38:33.15ID:SHSskuZJ0
>>576
生まれもずっと札幌だぞ
札幌なら生まれたころから親の車に乗って移動が当たり前だから
バスとか電車乗ってるのは高校生以上の学生限定と内地からきたようなやつだけだと思うわ

584名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:38:36.75ID:gXCc4dX/0
>>556
東京スレの(スレの最初の方に)ほとんどに湧く
「大阪人がー」(また大阪人がやった、大阪人はくんな等々)って突如の大阪ガーのレスは
見てみないフリなんだねw

585名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:38:37.46ID:y2+h/ZWd0
>>572
ここでコンプ炸裂させてるやつって関西の成りすましもありえるのか?w

586名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:38:39.13ID:i/+cYDPQ0
雪の多い札幌は嫌だな

587名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:38:55.90ID:gvhy5Ky+0
>>547
残念だが標準語は明治からだぞwお前の日本史は百五十年かwチョンコより短いぞw

588名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:39:01.91ID:1VnXWGFt0
>>555
そういう所は若いうちに住んどくほうがいいよ
定年後とか考えてたら
年取ってからは都心の買い物や通院に便利な場所じゃないとつらくなる

589名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:39:17.13ID:3KRa0PME0
日本語祖語(クレオール語)

【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

なんと福岡が起源だった

590名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:39:20.88ID:y2+h/ZWd0
>>584
??それは東京民が書いてるのか?

591名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:39:25.27ID:u3+jmKTm0
>>568
実際は坂だらけで不便なところだぞ

592名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:39:26.01ID:0+J86jFc0
>>478
その神戸がもう最近ダメダメなんよ
三ノ宮も小汚いアーケード街になってるし
そごうも無くなるんじゃないの

593名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:39:36.36ID:LC+DdyZP0
大津波に破壊されない所だわな。

594名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:39:59.53ID:HfMZzNWV0
>>285
終電無くなっても、だいたい歩いて帰れるからね。

595名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:40:01.92ID:gXCc4dX/0
>>574
統計がおかしいのは詐欺の国東京の常套手段だからな

詐欺の普段の手段を真っ先に潰されて悔しい?

596名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:40:09.55ID:q7G0mW4T0
>>586
俺も

夏にレンタカーでドライブするくらいならいいけど

597名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:40:43.82ID:u3+jmKTm0
>>478
それは昭和の価値観
もう今は阪神間がオワコンなんだよ

598名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:40:47.86ID:Q6hOEC6p0
>>130
横浜の外国人観光客は大阪の十分の1以下

599名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:40:57.86ID:Mvjarbrp0
奈良県は、魅力的な都道府県ランキングでは7位、観光意欲度ランキングは5位で、住んでいる人間にとっては、
「いくらなんでも高すぎやろ」と思っていた。でも、この順位では18位で、なんか納得したわ。

600名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:40:59.96ID:NUlRbudT0
>>593
東京は論外だな。

601名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:03.24ID:O9hvG4ub0
>>572
無意味に「トンキンがー」ってやつにレスつけて大阪の悪口書くと必ずファビョるよ
東北ではないね

602名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:05.78ID:VsKa/edr0
>>452
群馬の人は気さくで優しくなかった?

603名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:06.26ID:mTue/iof0
帯広が見つかってしまう

函館旭川小樽釧路と比べてマイナーでありたいのに

604名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:08.16ID:ooDrQF3G0
>>592
神戸市は昨年の統計で日本で一番転出者数が多い街になってる。

605名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:08.53ID:5TlpF/DG0
チョンの少ない地域はどこだ?
部落のない地域に住みたい

606名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:09.23ID:0+J86jFc0
>>491
めちゃくちゃオフィス街やろ
買い物どこ行くんや

607名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:09.57ID:yZymQwx60
>>554
確かに東京は何でもあるし、住みやすいな。

608名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:26.24ID:y2+h/ZWd0
>>582
そのランキング、1位が東京だったろ

609名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:27.64ID:gvhy5Ky+0
>>590
殺人タックル不起訴無罪、大阪府で通り魔とテロを繰り返すトンキン土人ちーっすw

610名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:38.71ID:cq92YMd70
>>568
芦屋ボートあるしな。

611名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:49.49ID:767UodBK0
>>583
自分は札幌民だけど車なしで地下鉄移動が基本
雪かきもタイヤ交換もなしで楽だぞ
満員電車も東京みたいに酷くないし

612名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:41:56.90ID:NUlRbudT0
>>598
横浜の異国情緒って、異国の人には別に嬉しくもなんともないもんな。
神戸や長崎が外国人観光客にパッとしないもの同じ理由。

613名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:42:13.08ID:O9hvG4ub0
>>587
>>547見たら明らかに明治の話だろうが

チョンコだから日本の歴史しらねえのか
NG

614名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:42:22.17ID:iFTIrRyn0
大阪ってw
俺は転勤で今大阪に住んでるけど、こんなところに絶対定住したくないぞ。
知れば知るほどクソさ加減がわかる街、それが大阪。早く転勤させてくれ。

615名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:42:23.04ID:yooN2p8E0
>>599
ワイも奈良だけど、あんまり良いと思わないわ

616名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:42:24.96ID:FOFnQUIp0
夏の北海道はマジで最高
程よい陽気、湿度も中程度、魚はうまいわ道広いからツーリングでぶっ飛ばせる
小樽の坂も話のネタ程度には楽しい

617名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:42:28.72ID:0+J86jFc0
>>496
夏は湿気
冬は底冷え
温度計で同じ温度でも体感全然違うわ

618名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:42:47.13ID:SHSskuZJ0
>>586
暖冬で雪なんか1センチくらいのレベル

619名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:42:58.64ID:UpiOyuJo0
>>597
阪神間は、お高く止まってる人が
ムダに多い。東京のセレぶってる
人に似てる。特に女の人。

620名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:43:04.44ID:FOFnQUIp0
>>614
大阪はとにかく交通の便が良い
天王寺〜梅田、それを取り巻く環状線が神すぎる

621名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:43:06.96ID:o8rc4+IX0
札幌って実際は意外と雪降らないんだぜ

622名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:43:08.38ID:y2+h/ZWd0
>>609
レスから低能感丸出しでさすがに草

623名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:43:10.88ID:gXCc4dX/0
>>590
東京スレで東京の金魚のフン(周辺圏やテレビ信者)のせいにするの?w
まあ、ほとんど仲間だよねw

624名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:43:13.91ID:GhVoEKnQ0
>>560
神奈川県警は軽微な内容なら被害届を出させないようにするってのはどっかで聞いたことある
認知件数が不自然に少ないもんね

625名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:43:15.48ID:1VnXWGFt0
>>606
ここ数年でスーパー増えてきてるし
子供も増えてきてる
学校なんか定員増やしてもすぐ一杯になってる

626名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:43:42.11ID:DHsH9NTW0
>>1
北海道が1位?
いい加減なこと言ってんなよ
インチキランキング

627名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:44:04.49ID:nu98nZ0l0
1位北海道は幻想
道民の俺が断言する 除雪なめるな

628名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:44:10.20ID:Ri2Lvayk0
なお現実は..
出生都道府県から出ていかないランキング
各都道府県人口に占める同一都道府県出生人口の割合
1位/沖縄県 88.0%
2位/愛知県 85.6%
3位/埼玉県 80.6%
3位/静岡県 80.6%
5位/茨城県 79.7%
6位/北海道 79.4%
7位/富山県 79.1%
8位/群馬県 78.2%
9位/宮城県 77.5%
10位/岐阜県 77.1%
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

629名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:44:13.95ID:Mlfv1WBS0
北海道って仕事なくて給料安いのになんであんな立派な家に住めるのか不思議

630名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:44:27.79ID:7YtyDbGN0
>>373
そーゆー地域は部落枠の警察がカツアゲやるからな

631名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:44:29.02ID:s1mvt09Q0
東京、大阪、福岡に住んだことあるけど、東京が段違いにいい

632名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:44:30.27ID:SHSskuZJ0
>>611
生まれたときから車に乗って移動が当たり前になれてるから今更公共なんか無理だわ
札幌民の周りで公共使ってるのほとんどいないし全部車移動だよ

633名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:44:42.71ID:y2+h/ZWd0
>>623
悪いが東京スレなんて見たことないんだわ
君は関西の人なのにわざわざ東京スレを見に行くのはなんで?

634名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:44:43.37ID:0+J86jFc0
>>524
楠木正成は層化が崇めてるから
大阪人としては自慢できないのがイタイ

635名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:44:52.50ID:5uffxZRX0
大阪って実はひともどきの住居隔離できている。あそこはアウトって

636名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:03.75ID:NeW6Qb7g0
>>620
この圏内に1軒あると便利

637名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:06.63ID:NUlRbudT0
>>629
土地も激安だから。
っていうか無理にでも立派な家にしないと冬寒くて死ぬ。

638名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:25.28ID:O9hvG4ub0
>>605
洛中ですら応仁の乱で全員部落が移り住んだ
部落だらけで誰と住まなくなった
これが戦国の始まり

大阪は都市によるけど、船場言葉以外は部落
堺はギリギリ
泉州とか和泉は完全に部落
明石もそう

となると畿内がいいね
みんな部落だから優しいよ

639名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:25.96ID:hC2MSmP90
嘘くせえな
1位東京都
2位神奈川県
3位埼玉県
4位愛知県
5位兵庫県
6位大阪府

とかこんな感じだろ

640名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:32.64ID:22Ltx5z90
>>610ちょっと足伸ばせば大阪にも三国競艇あるしな

641名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:33.62ID:ZYiDVJcd0
>>1
北海道って移住先?
観光地だろう

642名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:35.25ID:3e14mmwD0
東京や神奈川、名古屋に学生時代や仕事でしばらく居た事あったけど住みやすい街
とは思えなかったなー、長野が最強だと思う特にスキースノボ野郎とかなら

643名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:37.28ID:1VnXWGFt0
>>631
どこの都道府県でもその地域の高級住宅街がいいw

644名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:39.34ID:Rubv/DUz0
内の会社の北海道の人も北海道から出たがらないみたいし
内地に来ても帰っていったりしてるw

645名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:49.62ID:pvrz2fYs0
関西なら西宮から神戸の灘区界隈がいいな。

646名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:45:52.91ID:8tnFgFKB0
>>29
そんで、やくざばっかり

647名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:46:49.31ID:gXCc4dX/0
>>633
東京事件スレは普通に見に行くよ?
他の県の事件も当然見に行くし
見に行かないのは(個人的に)政治スレだな

648名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:46:53.86ID:1VnXWGFt0
>>645
あの辺は何故か事故事件が多い
猟奇的な

649名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:46:54.90ID:Obu3nP020
>>196
テレビに影響されるバカが多いからな。

650名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:01.35ID:k/FbJoYx0
>>1
当然だが市民サービスや福祉が充実している自治体ばかりだな

651名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:04.22ID:rQzVw8x30
一位と二位、三位では
住みやすさの内容が違いそう

652名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:08.09ID:2DWpmSxZ0
むしろ絶対住みたくない
大阪、福岡、京都、広島このへんは面倒くさい人多い

653名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:09.05ID:O9hvG4ub0
>>633
大阪以外は全部東京だと思ってるんだよ
ほら井の中のカワズ感しかしないだろ?

>>634
立派な人だけど、過剰に忠臣として持ち上げるアホがいてかわいそう
そのせいで戦後にあらゆる伝記から抹消されたんで。

654名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:23.60ID:yZymQwx60
福岡paypayドームへようこそ。

655名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:31.86ID:0lKOZFfG0
>>568
今は西宮とかが人気じゃないのか

656名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:43.89ID:y2+h/ZWd0
>>647
事件スレなら東京スレとは言わないだろw
君みたいな他県がいっぱいいるじゃんw

657名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:53.84ID:O9hvG4ub0
>>645
東灘は激辛カレー喰わせるからな
高級地区によって来るのは部落なんでなんとも

658名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:55.00ID:gXCc4dX/0
>>646
と、福岡に行ったこともない東京テレビ信者が書いておりますw

659名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:55.82ID:8tnFgFKB0
>>616
最近は夏30度超えるよ かなり熱いよ

660名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:47:59.24ID:LrEOrPPC0
いいから帰れよ
故郷で住み続けたいんだろ、帰れ

661名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:48:07.99ID:f4vBV0zo0
>>516
大阪の南河内は被差別部落の街だからな
羽曳野市や松原市なんて人口の3割近くが部落民だし
隣接する大阪市平野区もガラ悪いからな

662あみ2019/12/25(水) 22:48:17.12ID:BZskeC/60
東京以外にどこがあるんやちゅーとんねん

663名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:48:20.05ID:48LUdYh50
わい道民。
冬の寒いのは耐えられるが、夏の暑いのは我慢出来ない。
なので北国から出る気はない。
周りの移住者みると寒いの平気なやつは大抵北海道から出たくなくなるよう。
逆に寒いのダメなやつは北海道が大嫌いになっていくw

664名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:48:33.80ID:N0gQTXWk0
雪国だけは寒くて住むのは無理だ
雪かきできない

665名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:48:36.33ID:SHSskuZJ0
内地の人間は極右みたいな人間ばかりのイメージしかない
ムラ社会みたいに同調圧力とかにくそ弱そうな連中ってイメージがあるわ

666名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:48:47.00ID:VK2jzlxt0
>>553
関西では和歌山も姫路も普通に大阪通勤圏内。京阪神通勤圏から外れるのは

東海道本線米原より東、
山陽本線相生より西、
赤穂線播州赤穂より西、
播但線沿線、
加古川線沿線、
福知山線新三田駅より北、
湖西線近江今津より北、
北陸本線長浜より北、
関西本線柘植より東、
紀勢本線海南より南、
和歌山線粉河より東〜橋本より西の区間、
和歌山電鐵貴志川線沿線
北条鉄道沿線、
信楽高原鉄道沿線、
近江鉄道沿線、
近鉄大阪線名張より東を指す

667名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:49:02.18ID:RKzfoRnN0
>>1
道産子女子はマジで、出たがらない
旦那の栄転にも一人で行ってきてと平気で言う
ファイターズの鶴岡も結局単身赴任に耐え切れず、戻ってきた

668名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:49:14.60ID:k3PYSPkd0
左翼に心地よい屯田北海道
悪鬼羅刹が自由に生きられる修羅の国福岡
チョンが住みやすい民国大阪

669名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:49:34.15ID:NUlRbudT0
おまエラにとっての住みやすさ

・冬でも温かいマンションの一室
・マンションの1Fか徒歩数分で24Hコンビニ
・夜でも朝でもいつ何時にふらっと出歩いても後ろ指さされないお互いに干渉しない人々
・徒歩・自転車でもより駅に行ける
・秋葉原か池袋か新宿に気楽に行ける
・毎朝窓から見下ろすと通学中のJSがかわいい

670名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:49:35.00ID:NLuglasb0
>>646
別に一般人には手出しせんやろw
っておもったけど昔酷い運転の車にクラクション浴びせたら
ヤクザが降りてきて
お前の頭、拳銃で撃ち殺すぞ!て言われたことはあるw

671名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:49:48.92ID:OCo2dvzy0
>>527 
http://adult123com.0-55.com/archives/36089.html

エ口ボディwwwwwwwwwwvvwwwvvwwwwwwvvwwww

672名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:49:53.42ID:ReQ/ic/l0
北海道は中国に占領されてるんでしょう?(´・ω・`)

673名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:50:07.76ID:767UodBK0
>>632
中学高校も親に送ってもらってたの?
親にあまえすぎじゃね?

674名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:50:50.55ID:O9hvG4ub0
>>642
長野市内なら不満ないよね
観光できるところもたくさんあるし、御本陣うまいし、
善光寺あるし。
ちょっと行けば戸隠もあるしな
忍者屋敷つきで。

あと地獄谷とか温泉も多いし。

675名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:51:12.12ID:gvhy5Ky+0
>>653
で、トンキン土人で皇居に銅像建ってる人がいるの?教えて?

676名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:51:23.81ID:kyXjfsd/0
この手のスレは最終的にトンキン最高地方罵倒スレになっていくなw

677名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:51:30.44ID:hC2MSmP90
福岡?
福岡自体は悪くはなさそうだけど
日本の中枢が東京の首都圏と
本州の三大都市圏にリニアとかでも集約させるのに

北海道とか福岡はあり得ないと思うんだが
札幌、博多でも

678名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:51:35.23ID:etgZOvKg0
香椎に住んだことあるが自転車泥棒多すぎw
交番行っても取られる方も悪いとか言われてダメだここと思ったw

679名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:51:50.78ID:yooN2p8E0
トンキンてそんなに良い所なのかな

680名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:52:02.91ID:N0gQTXWk0
>>673
防犯もあるんじゃね

681名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:52:07.46ID:YBMmuAI/0
くそ寒いところはイヤだ

682名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:52:11.14ID:tXaMdC0R0
>>612
横浜民だが外人からしたら大阪の方が圧倒的にインパクト強いと思うわ。

683名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:52:29.69ID:JIQcuVCw0
>>87
秋刀魚で物価測るんなら福岡の方が東京より遥かに高いわw

https://jpmarket-conditions.com/1108/?page=ranking&;time=2019001111

684名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:52:37.15ID:NUlRbudT0
>>679
場所による。新大久保駅辺りとか住みたくない。

685名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:52:38.05ID:k/FbJoYx0
>>652
イメージ

大阪 空気がドブ臭く街中がゴミゴミしている
福岡 韓国人多い
京都 夏暑く冬寒く治安が悪い
広島 野犬が多い

686名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:52:54.24ID:y2+h/ZWd0
>>679
東京から地方に住むと東京の良さが分かる

687名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:53:06.56ID:kyXjfsd/0
>>682
実際、外国人には東京より大阪のほうが人気だしなあ

688名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:53:07.45ID:8l4p+PA/0
全裸靴下ネクタイが多いだろ?東京。
そういうところだ。

689名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:53:20.86ID:L2iQgzG+0
>>1
元流刑地が1位の日本

690名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:53:21.07ID:cq92YMd70
>>599
奈良は鎌倉時代にさかのぼるほどの古い因襲が支配してるからな。
余所者にはハードルが高い。

691名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:53:44.18ID:GhVoEKnQ0
>>628
沖縄県は出るに出れないからね…

692名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:54:00.22ID:0+J86jFc0
東京のあの人の多さはなぁ
電車の移動はキツイわ

693名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:54:01.34ID:gvhy5Ky+0
>>685
空気が排ガスダイオキシン、地面がベンゼンとセシウムに汚染されてウンコ臭いゴミの街がトンキンw

694名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:54:07.64ID:tXaMdC0R0
>>679
東京つっても場所によってまるで違うからな。

695名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:54:22.74ID:O9hvG4ub0
>>661
大阪はどうしても地区ごとに惣村だったりして気風が違すぎるんだよね
んでトンキントンキン言うやついるから、エアプで最近出てきた子なんだと思う
楠正成を郷土の英雄!明治33年に皇居に銅像できたぞ!ドヤ!って言われてもな
それなら上野恩賜公園に西郷隆盛あるし、
靖国の大村益次郎なんかだれも何したかしらん
楠正成なんぞ東京人は「あ、これそうなんだ」だしな

そんな自慢する部落民が声デカすぎ

696名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:54:38.23ID:NUlRbudT0
>>679
とにかく他人に干渉しないのが東京の寂しいところでありいいところでもある。
サラッとした人生送りたい時には最高の場所。

人恋しい時には最悪の場所。

697名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:54:49.03ID:8iEoNMvQ0
>>451
京都の冬の寒さは西日本全体が暖かいせいか過剰表現もいいところ。
実際は南が開けているが盆地形状で年間通じて風も弱く、
さいたま市の方がずっと寒い。

698名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:54:59.81ID:cq92YMd70
>>87
秋刀魚は安くないはず。
鰤ハマチ系統とタイとカツオは安い。

699名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:55:00.33ID:pvrz2fYs0
>>648
なんか大きな事件あったっけ?
むしろその左右にある地域だと思うけど。

700名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:55:04.09ID:48LUdYh50
>>679
金があるんなら東京が一番住みやすいんじゃなかろうか。

701名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:55:16.42ID:Obu3nP020
>>668
トンキンは全てに当てはまるw

702名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:55:19.20ID:LMc1C1Ul0
大阪人はとにかく何か話題に参加したくて仕方ない人たちで・・・・
参加して他所の文句を言って大阪をなんか持ち上げたい って感じがいつもパターン
困った人たち

703名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:55:29.17ID:N0gQTXWk0
>>679
美術館や博物館に良いのいっぱいあるのは羨ましい
東京に住んでたら国立だから激安の年パスで美術品見たい放題

704名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:55:43.17ID:QdaMbccf0
>>702
ワロタw

705名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:56:01.71ID:y2+h/ZWd0
>>696
コミュニティを作ろうと思えば東京はなんでもあるから、どこよりも濃密な人間関係作れるぞ

706名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:56:10.85ID:3e14mmwD0
積雪をすっ飛ばす最新ロータリー除雪機の気持ちよさを知らないヤツはドシロウト
日本国民としての人生の快感の半分を知らない残念な人生と言っていい草w

707名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:56:16.37ID:hC2MSmP90
東京都西部
神奈川県北東部
埼玉県南部

愛知県東部

兵庫県東部
大阪府北部

俺的にこれだけだな
京都は部外者が住むってイメージになれない
千葉県北西部も選択肢になってたが、災害がやけに多くなってるから見極めたい
あとそんなに放射能気にしてはないがホットスポットなんだよな

708名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:56:17.73ID:NUlRbudT0
>>700
カネがあるなら何処の都会でも変わらんよ。

709名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:56:37.24ID:Obu3nP020
>>702
このスレではトンキン人がそれだけどw

710名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:56:44.41ID:SHSskuZJ0
>>673
朝起きられなくて車で送ってもらってたぞ
恥ずかしいからみんなには言わないけど結構そういうやつも多かったけどな
高校になったら周りは早く免許とって車欲しいって話ばかりしてたし
カーセックスしたいとかいってるやつも多かったw

711名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:56:45.28ID:TCyhjjYV0
北海道はないわ寒すぎ
沖縄だろ
Iターン組は結構見かける

712名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:56:47.10ID:TKp666fH0
福岡は物価も所得も安いw 福岡のいい所は巨大都市でない事だ。
新開地みたいな解放感のある大都市で食い物がうまいし、阿蘇なんかの
観光は日帰り圏。歌舞伎だって博多座で大スターが常設公演している。
北海道は冬寒いのがな〜w

713名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:56:56.74ID:3Xqc8RPx0
>>705
それな
東京人が冷たいとか愚痴ってる奴が地方で友達作れるとも思えないw

714名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:57:09.79ID:gXCc4dX/0
>>676
トンキンファビョーンと
トンキン自己愛塗れスレだろ
まんま行動がチョンなんだよ

715名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:57:17.10ID:48LUdYh50
>>708
なるほど
言われてみればそうかもな。

716名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:57:26.35ID:cdY2wr2n0
>>1
北海道は流出人口日本一じゃん
インチキか?

717名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:57:26.69ID:kyXjfsd/0
東京が他人に干渉しないとか冗談だろ

方言や訛りをバカにして、どこに住んでるかでマウント合戦、異常なまでの同調圧力、異端を許さない

典型的な田舎

718名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:57:29.17ID:k/FbJoYx0
>>678
大阪も自転車泥棒多いな、ワイヤーも切られるし知人が1年で2回も盗まれてた
だからか中古自転車の店もあった
あと撤去が早い
駐輪場が無いから店とか駅の周辺に停めるとすぐに撤去されて遠い集積場まで電車で行って数千円罰金を払って引き取ってこなくてはならない

719名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:57:42.70ID:O9hvG4ub0
>>679
ほかの人も言ってる通り、場所によるし、人によって好みが変わるから評価が一定しない
文化が好きなら博物館や美術館が山ほどあるし、
演劇、映画、ミュージカルはあふれてる
コンサートその他も余裕
代わりに毎日が地獄。
そんな感じ

上京初心者は金もないしバカだからへんな地域に住むので、
悪い噂だけ持って帰る
気に入ったやつは東京に住むから余計に格差がひどくなる
まあトンキン人なら東京の悪いところ5個は即座に言える

720名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:57:49.91ID:NUlRbudT0
>>705
抜けた途端ハイサヨーナラ。
サッパリしてるね。

721名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:57:51.54ID:Kqw2J3Q30
>>679
ひたすら便利なのは間違いないな
地価の高さと自然には目をつぶらなきゃならないけど

722名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:04.97ID:O9hvG4ub0
>>717
見事なエアプ

723名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:07.03ID:WpMkC8Ys0
>>604
神戸は、ヤクザ者が超多いから、もう永久に駄目ダメだよ。
ヤクザが多いから、住民も企業も店も怖くて神戸から逃げ出し
てるんだから

神戸港は戦後の昭和は、ニューヨーク港、オランダ・ロッテルダム港、
と並ぶ世界三大貿易港だったんだ。だから船荷人夫の港湾日雇労働者
が朝鮮半島から超多く集められて、それがいまの神戸のヤクザ者
になった

なぜか戦後の神戸は急ぎ過ぎ焦り過ぎてたんだね。ウチは
貿易促進発展によく貢献されました の表彰状もらってたけどね、
焦り過ぎはウチの性格だわ、仕方がないよ

724名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:10.80ID:y2+h/ZWd0
>>717
どこの世界線に住んでるんだ?
ネットと現実の区別くらいつけた方がいいぞ

725名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:13.49ID:3Xqc8RPx0
>>717
お前個人が馬鹿にされてるだけだよw

726名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:14.44ID:VH4eS/QA0
北海道なんて四国と同じ流刑地だったとこなのに。

727名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:31.77ID:gvhy5Ky+0
>>702
と、トンキンから出土しない鏡を見せられるトンキン土人

728名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:39.29ID:DxqFIaUj0
これ日本人対象?

729名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:42.79ID:9eFABEBm0
福島はじめ宮城、岩手は税金じゃぶじゃぶな筈だけどなぁ
増えないもんだね
出る方が多いのか

730名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:53.52ID:TZuAMUNh0
>>717
単にお前のことが嫌いなんだよ

731名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:55.34ID:O9hvG4ub0
>>709
チョンはNG

732名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:58:57.82ID:y2+h/ZWd0
>>720
自分から抜けて構ってほしいとかリスカブスかよ

733名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:59:12.37ID:VK2jzlxt0
>>707
関西だと本当に良いところでお得な所は奈良県北部、近鉄奈良線の生駒〜学園前一帯が最適だぞ

734名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:59:22.87ID:hC2MSmP90
九州って井の中の蛙って感じで好きになれない
特に福岡人
お山の大将はできるけどね

男なら阪神、名古屋、首都圏には出た方が良いよ
特に東京だがな。勝負しないと

735名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:59:34.04ID:kyXjfsd/0
うわ、トンキンカッペが一斉に食いついてきた!

736名無しさん@1周年2019/12/25(水) 22:59:33.93ID:NUlRbudT0
>>732
ほらサッパリしてる。トンキン。

737名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:00:11.12ID:3Xqc8RPx0
>>735
どこ行っても虐められるコミュ障ww

738名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:00:15.84ID:ol7Mbjsp0
東京東京って、馬鹿だろ
うんこ臭いんだよ東京人

739名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:00:16.42ID:DHsH9NTW0
>>1
北海道・札幌で三度泣くだっけ
1回目は、北海道への転勤で泣き(左遷)
2回目は、寒さと人の陰湿さで泣き
3回目は、本州への転勤でうれし泣き

そんな北海道に一生住み続けたいお

740名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:00:36.87ID:Mo4qJc800
トンキンテレビの時代が終わり洗脳が解けつつあるのか、大阪が躍進してるな

741名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:00:52.84ID:3Xqc8RPx0
ネットでも虐められてますます田舎の子供部屋に引きこもりますw

742名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:00:56.16ID:P2yNoSYL0
北海道って札幌以外は日本最底辺ですみたくないところじゃん

743名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:00:56.70ID:kyXjfsd/0
トンキンカッペって東京のことをバカにされると脊髄反射で反応するのな

744名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:01:13.05ID:50igkvPh0
関西圏で住むなら
北急緑地公園 阪急千里山 阪急宝塚 阪急逆瀬川
阪急御影 阪神香櫨園 京阪出町柳 京都北山
京都紫野今宮神社 嵐電仁和寺

745名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:01:20.65ID:3Xqc8RPx0
>>743
お前が馬鹿だからw.

746名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:01:34.19ID:gvhy5Ky+0
トンキン湾と書くとベトナムの人が怒るから東京湾と書こう
ウンコ臭い東京湾www

747名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:01:40.25ID:hC2MSmP90
北海道とか寒すぎて絶対嫌だわ。ウソウソ

748名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:01:48.38ID:NUlRbudT0
通勤時間とラッシュの酷さだけで東京は住みたい県から外れる。
永遠に浮上してくることはない。

749名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:01:59.20ID:y2+h/ZWd0
>>736
東京関係なく、あなたの人柄の問題だと思うがw

750名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:02:49.97ID:kyXjfsd/0
最近笑ったのは、東京じゃ3畳一間の独房に住むのがオシャレって持て囃されてること
ただの家畜扱いなのに

751名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:03:04.07ID:NUlRbudT0
>>749
うわぁ人格攻撃とかトンキンサイテー

752名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:03:09.52ID:Obu3nP020
>>717
トンキンは同調圧力が強いよな。
だからパクリ文化で何にも生み出さない。

753名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:03:11.95ID:gXCc4dX/0
>>724
東京以外の日本各地には
ネットと現実を一緒にしてるのにね
ダブスタ

754名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:03:17.04ID:48LUdYh50
>>742
まあ、この手のアンケートでは北海道=札幌ってことなんだろう。

755名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:03:20.45ID:bVrgpM0j0
寒い田舎はムリ

756名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:03:25.05ID:Taduw/lg0
福岡はなんか怖いイメージやな。
けっこう犯罪率高いし。
博多弁は若い女専用方言だし。
季候や利便性的には他の田舎より良いのかもしらんとは思うけど。

757名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:03:26.40ID:qppTajFA0
>>742
そうだよ
北海道=札幌だからね。他は雑魚
スレタイ直した方がいい
函館とか帯広とかのど田舎が勘違いするから

758名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:03:57.08ID:NUlRbudT0
>>750
しかもその家畜小屋に自分でカネ払って住むんだぜ。

759名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:02.43ID:GhVoEKnQ0
>>697
そのさいたま市のアメダスも市街地からかなり離れた川の側にあるので、風の弱い冬の朝なんかは低めに出やすい

760名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:04.95ID:yooN2p8E0
最近トンキンていうやつ増えた気がするわ w

761名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:06.19ID:N9jLIkMr0
オワコン都市の順位かね?

762名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:15.68ID:3Xqc8RPx0
>>751
人格攻撃w
攻撃されると泣き言かよ
田舎者はw

763名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:27.72ID:mTue/iof0
帯広がバレてしまう

764名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:28.54ID:cUhTwYBi0
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 

765名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:31.25ID:I8CpPd0A0
大阪民国がいいとか言ってる奴って全員在日かヤクザか部落なのかな?

766名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:42.17ID:yZymQwx60
トップと最下位の差がそれ程ないのは、住み続けるために必要な事は友達が最も多い所になるんだろうな。

767名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:46.22ID:WpMkC8Ys0
>>592
三宮もそごうのあたりも、平日昼間から、暇してる
ヤクザ者がウロチョロウロチョロしてるところだ。
オシャレでハイセンスなショッピングセンターなんて、
無理だよ。

大阪の梅田行けば、平日昼間はホワイトカラーの
サラリーマンしかいないからね。

まあ子供連れで神戸へ買い物に行ってたら、
そのうちに子供がひとりで神戸へ出歩くように
なって、即に暴力団の仲間入りだから。

768名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:47.73ID:y2+h/ZWd0
>>751
論破されたらこれか、どうしようもないな

769名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:49.97ID:HL2H3ThH0
>>742
別荘なら欲しい気はするけど。
弟子屈、ニセコ、層雲峡辺り。

770名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:04:50.66ID:gvhy5Ky+0
>>752
梅田スカイビルをポスターに使って東京に行こうってパリで宣伝したりなw

771名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:05:02.40ID:NUlRbudT0
>>762
こんな奴等がトンキンです。住みたくないね。

772名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:05:21.75ID:OOpRnknc0
>>768
田舎は教育レベルも低いからな

773名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:05:27.02ID:FOFnQUIp0
東京は物価が高すぎる

774名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:05:30.49ID:nLaa0z6L0
>>744
阪急沿線ばっかりで京阪や近鉄や南海がないやん

775名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:05:40.13ID:TZuAMUNh0
>>763
バレても困らんやろ

776名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:05:46.41ID:gXCc4dX/0
>>765
お前はテレビ信者なの?
どこがいいの?

777名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:05:56.11ID:NUlRbudT0
>>768
なんでも論破言ったらええんちゃう。

778名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:06:03.49ID:teWGb+G00
北海道なんかに住むと凍傷で死にそう

779名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:06:06.88ID:OOpRnknc0
>>771
住めないよ
お前みたいなひ弱な田舎者はw
人が多いから頭の悪い奴は無理だよねw

780名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:06:07.08ID:TZuAMUNh0
>>767
もう阪急に変わっただろ

781名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:06:15.31ID:y2+h/ZWd0
>>750
ただの不動産業界のマーケティングだろw
需要があるってことは、そこまでして東京に出たい奴が多いんだろうなw

782名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:06:24.38ID:hC2MSmP90
静岡魅力的だと思うけど
若者離れが凄いんだよな
名古屋か横浜、東京に行っちゃうのかな

783名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:06:45.95ID:0q9kIBGE0
カジノは潰れたね
これでバカ大阪もお終いだ

784名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:06:46.06ID:NUlRbudT0
>>779
こんなにもバカが住んでるのに?

785名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:06:56.10ID:LMc1C1Ul0
>>744
香櫨園を入れて、夙川・苦楽園をはずす、、有り得ないね
それなら甲東園、仁川山手側、甲子園口が入いれないと
あと、宝塚の雲雀丘花屋敷の山手側、地味に超スゴイよ

786名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:07:13.38ID:Obu3nP020
ねちねちトンキンはみんなLINE疲れw

787名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:07:18.54ID:gvhy5Ky+0
>>771
しゃあない。江戸時代に国学者や水戸の光國が揃って人格者は大阪出身つったんだからw

788名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:07:26.69ID:gXCc4dX/0
>>779
え?バカの聖地だろ?東京って
薬物と詐欺(騙し騙され)の天国

789名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:07:39.40ID:QHmGEoRb0
宮崎・・・
民法は2局,県民所得は沖縄に抜かれて全国最下位
治安もそれほど良くないし,新幹線も通ってない

陸の孤島だからこそ
外国人がほとんどいないのは唯一の救いかもな

790名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:07:50.58ID:BfDCKyNa0
>>57
今高知に住んでるか確かにやばいなw
台風が来たときどうやって出勤するか考えてたらみんな有給とって休んで誰も会社に来なかった
災害時は何としてでも会社に行くと行為が完全に変人扱いされた

79150歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2019/12/25(水) 23:08:05.51ID:VaoH1L2m0
北海道とか  寒過ぎやろw

792名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:08:06.80ID:NUlRbudT0
どうせ部屋に引きこもってるんだからどの都市に住んでも一緒だろおまエラは。

793名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:08:08.13ID:RqbyVNaM0
北海道はもう気候とかが別物過ぎてそこで生まれ育った奴はもう他所だと生活できないんだと思う

794名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:08:18.67ID:N0gQTXWk0
>>765
ある程度大きな都市のが良い医者いるよ
田舎にも名医はいても
数ではやっぱり優秀な人は都会に集まるし
年とって通院するのに病院遠いと大変だし

795名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:08:37.18ID:8l4p+PA/0
物流はあんまり弊害にならんIT企業は鳥取とかに行くべき

796名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:08:43.25ID:CKlqCmTc0
北海道なんて一年の半分は雪で覆われてるし定住は無理かな
暖かい地域であまり台風が来ないところがベストだと思うが

797名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:08:45.47ID:OOpRnknc0
>>788
そんな馬鹿から搾取されてる田舎者って脳ミソあんの?ww
アホ?奴隷として農作業でも黙ってやってろw
土人のくせにw

798名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:08:50.10ID:Dh9wdiy50
俺は文化レベルの高いところに住みたいから東京一択
この面では他は東京の足元にも及ばない

799名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:09:02.84ID:y2+h/ZWd0
>>788
薬物は一般人には関係ないね
それよりも犯罪発生率が一番の都道府県には住みたくないな
一般人からしたらそちらの方が心配だ

800名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:09:17.54ID:1uDC9jmc0
>>793
俺からしたら東京の夏とか異次元過ぎるわw
絶対無理w(´・ω・`)

801名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:09:39.28ID:gvhy5Ky+0
>>788
おいおい、何と酷いこと言うんだ
フレンチプリウスミサイル東京がバカだと?
バカに謝れ

802名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:09:46.53ID:NUlRbudT0
>>797
と、土いじりすらできないひ弱なもやしっ子がイキります。

803名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:09:48.56ID:Taduw/lg0
単純に日本人の10人に1人が東京住みでしょ?
俺は東京に何度か行った程度だけど、衝撃が御上りさん程度ではなかった。
もはやTVやネットで見る外国の世界。
金があっても住めない。

804名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:09:52.41ID:yooN2p8E0
北海道は寒さ耐性ないとすめないね

805名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:09:59.45ID:9d6V7HiC0
福岡と大阪ってDQNが多いというか柄が悪いイメージがある、
そういう俺は広島県民だが。

806名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:10:53.52ID:OOpRnknc0
>>802
もやしっこは田舎者w
虐められたと東京に逆恨みw

807名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:10:53.93ID:q7G0mW4T0
>>679
中央区日本橋浜町日本橋人形町あたり
マンション暮らしには最高よ
治安よし地下鉄選び放題便利

808名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:10:59.89ID:7nW334r+0
>>800
東京はアホだからコンクリートジャングルしか作れないからな
マラソンも札幌にとられファビョルからたち悪い

809名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:11:07.68ID:j/5GjXOh0
>>794
ある程度大きな都市とか都会に電車一本でアクセスできる交通の良い所に住んでる方が良いわな。
単身世帯と老老介護してる世帯なら

810名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:11:13.59ID:NUlRbudT0
>>805
広島はヤクザ映画の舞台なせいかヤクザなイメージあるが、
別にそういう訳じゃないしな。
福山はちと微妙だが。

811名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:11:19.24ID:gvhy5Ky+0
>>794
サミット大阪でやったのは高度医療はこっちの方が良いから
高度医療受けたいなら是非大阪へお越し下さいって安部が売り込んだ

812名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:11:24.75ID:SrtKyZhB0
>>1
1位はどうせ東京だろと思ったら北海道?人口減ってるじゃん。怪しいランキングだな
人口が増え続ける東京が1位でしょ?ワースト3位島根県2位青森県1位秋田県て
この3件の県民が悲しむだろ

813名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:11:29.47ID:N0gQTXWk0
>>772
田舎は公務員と農家しか仕事ないから勉強して街に移住も多いよ

814名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:11:31.01ID:y2+h/ZWd0
つうか調べたら覚醒剤の検挙率、ぶっちぎりで大阪がトップじゃねーか
どーしようもねーなこれ

815名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:11:49.97ID:iImCru+L0
>>805
広島は可哀想なイメージ
住みやすいかは全くわからないけど

816名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:11:57.26ID:1uDC9jmc0
まずゴキブリいるとこに住めん

817名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:12:15.94ID:hC2MSmP90
良い人生っていうのはなにか
たぶんそれは死ぬ時に、家族と良い仲間に出会えて良かったな

と思うことだと思うんだよね
で、人って良い人に出会いたいなら、それだけ多くの人がいるところと自分も良い人になる努力と行動が必要なんだよ

日本で考えたら、三大都市圏
東京、横浜、大宮、名古屋、京都、大阪、三宮
ここら辺にアクセスが良いところに住むと確率は上がりますよ
ただ、悪い人に遭遇する確率も上がるけどね

そこら辺は経験して学んでいくと
なんとなくこの人胡散臭いな。とかわかってくるんだよね

818名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:12:22.90ID:c9acpJAy0
腰悪いし雪かきとか無理

819名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:12:43.03ID:gXCc4dX/0
>>799
いいよね、デタラメ統計までやりたい放題の不逮捕だらけの虚飾都市w
報道しない自由まであって、テレビでは事件は起こらないし、
社会問題はいつもわざわざ地方で取材していて東京暗部は隠されてて平和だし、
住民は幸せだなぁw

820名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:12:45.27ID:ugvvIP/g0
んなわけない。雪かきは大変。

821名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:12:59.61ID:sPnCPODB0
>>807
平均年収以上あってそれなりに休みあって若くて健康状態良い人には東京は国内で最強だろうね

822名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:13:16.46ID:CKlqCmTc0
>>790
台風がよく来る地域だし
皆怖いんだよw

823名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:13:22.75ID:ugvvIP/g0
北海道は1年くらいなら楽しいが10年住むと辛い。

824名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:13:23.55ID:E3vW/Z6n0
北海道のGいないってのと沖縄のG巨大ってのはこの手の話しでいつもでるなw

825名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:13:26.55ID:mTue/iof0
>>775
たしかに困らんな

826名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:13:55.64ID:hC2MSmP90
田舎の自然なんか、旅行とかでいけば良いだけじゃん

草と話しててどうすんだよ
農家とか職業ならまだ良いけど

827名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:14:02.98ID:y2+h/ZWd0
>>819
>>814
大阪が犯罪関係でトップじゃないデータってあるの?w

828名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:14:09.85ID:mvChucjf0
北海道は島国根性というか井の中の蛙なとこがあるからねえ
実際のところ、長い冬と雪は、肉体やら精神やら金やら家やら車やら、あらゆるものを摩耗していく。控え目に言って地獄
札幌で辛うじて人間らしい暮らしが出来るかなるかなといったところ

829名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:14:35.84ID:g/y4k32l0
東京に22年と札幌22年住んだけど札幌が好き

830名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:14:41.89ID:ugvvIP/g0
東京は金がかかる。大阪は都会なのになぜか家賃が安い。

831名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:14:43.41ID:LzGfgsGD0
魅力ないってバカにされても暮らしやすいっていう武器があったはずの埼玉が下位ってどういうことだwww

832名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:14:50.92ID:8l4p+PA/0
雪をかいてもどうせ翌日積もるなら、もういっそかかなければ良い。

833名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:14:52.13ID:yooN2p8E0
大阪は犯罪者と貧困層には住みやすい

834名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:15:08.43ID:MfaRFVw00
>>1
北海道は左遷地のイメージ
寒いし、物価高いし、食い物マズイし、ガイジとデブ多い

835名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:15:17.81ID:gXCc4dX/0
>>816
トンキンファビョーン!

【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

836名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:15:20.12ID:NUlRbudT0
>>821
お金あって休みあるなら、
若くて健康状態がいいうちこそ好きなところに住める。
山でも海でも。

年取って病院通いになったら東京が一番だね。

837名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:15:25.61ID:ySb3UPP40
結局資産ができるとその街に住み続けざるを得なくなるからそういうことになるんじゃないの?
今持ってる資産と財産を一回だけまるまる移動できるとしたらどこ?って聞いたら全然違う答えが出ると思うよ

838名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:15:36.64ID:mTue/iof0
何故か人口が減らない帯広がバレちゃうの

839名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:15:39.80ID:gvhy5Ky+0
>>819
尖閣都有化募金の使途、豊洲のされなかった盛り土の予算の行方とか全然追求されないしなw
最近思ったのは三セクって嫌がらせじゃなく、トンキン土人の脳ミソの限界だったんだとw

840名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:15:43.58ID:g/y4k32l0
電通の人はなぜか札幌嫌うけどいいところだよ

841名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:16:03.03ID:VPn7N3t50
>>828
なんかよく井の中の蛙ってこの手のスレで批判的に使われるけど、
住みやすいって満足したまま地元で生涯過ごせたら、それはそれで幸せだと思うが

842名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:16:18.61ID:oOgpi+rD0
大阪南部もいいよ
まだ田園風景が残っているしね
広い家を持てる
お地蔵さんとかだんじりとか文化も残っているしね
奈良もいい、古代の面影が今も残っている
日本の伝統文化を感じながら毎日を送れる

大阪市内もいいぞ
大阪城〜桜ノ宮公園〜淀川のサイクリング
自転車通勤の人も多い
水都大阪を実感して悠久の歴史を感じる
万葉集に詠まれた同じ夕日を見て感慨に浸ったり

843名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:16:19.26ID:ZAFRHUXZ0
メシの旨い都道府県ランキングある?

844名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:16:24.32ID:Dh9wdiy50
>>831
そりゃあ出来るなら東京に住みたいんだろ

845名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:16:33.70ID:d1lTdRts0
北海道ってそんな大雑把なくくりでいいのか?w

道民だって本音は北海道じゃなくて札幌だろう
自分だってぶっちゃけ札幌市
便利度で言うと中央区地下鉄沿線沿い(更に可能なら東西線で)にしか住みたくないよ

846名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:16:56.82ID:sPnCPODB0
>>817
何か分かるわ
そのあたりの候補から自分と相性良い所に移住するのが一番良い。
山口から九州は女の子は良いけど、福岡は運転荒いし当て逃げ多いし車社会だけど愛知みたいに交通法守ったりはしないしね。

847名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:16:58.77ID:6nhw27O30
巨乳率が高いとこに住みたいんだがどこかね

848名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:00.45ID:ugvvIP/g0
大阪は他の地域から来た移住者を阻害しない。

東京は無視される。

田舎は移住者をヒエラルキーの下にいれようとする馬鹿ばかり。キモイ。

849名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:03.73ID:pjRLZ7EW0
開拓民なんて程の良い流刑者だし
地獄だろ 北海道

850名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:07.38ID:gXCc4dX/0
>>814
警察が仕事をしないことが誇りなんですね!
警察も楽だなぁw

851名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:13.25ID:N9TItv5R0
>>614
それって大阪の良い地域に住めない人がよく言うんだよね。
良い地域に足を踏み入れたことすらないんだろうな。
良い住宅地っていうのは奥まったところにあるからさあ。

852名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:19.22ID:2CXQAT3S0
>>464
お前が早よ帰り腐らせボケ

853名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:22.92ID:dUNr+/9C0
北海道と青森の間を車が通れる橋かトンネルが有ればいいのに (´・ω・`)

854名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:24.19ID:yZymQwx60
>>773
東京は住居費が極端に高いだけ。ガス代は東京が一番安い。
食料品、電気等は変わらない。
逆に東京は交通の便が良いので車がなくても暮らせる。
それ以外は車が必須な場合も多い。

855名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:27.47ID:N0gQTXWk0
>>824
北海道はGの代わりに巨大カメムシみたいなのが居ないか
臭くなる虫

856名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:33.73ID:MCqfswrG0
沖縄のゴキブリねえ
殺虫剤持ちながらもう片方はウチワ持ってないと危ないよねえ
殺虫剤かけてるやつの顔に目掛けて飛んでくるからウチワで防御しながらはたき落とさないといけないよ

857名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:43.06ID:hC2MSmP90
東京へのアクセスは東京駅だけじゃなく
新宿駅もあるな。あとは渋谷も重要になっていくんだな

858名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:44.51ID:o7a5ZRGe0
>>206
東京で神経衰弱になってたのが、大阪でなおったわ。
ズケズケ言われるのはきついときがあるが、東京のささいなマウントのとりあいの、
集積にくらべると、はるかに人付き合いが楽だ。

859名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:50.43ID:ZAFRHUXZ0
>>828
井の中の蛙、がぴったり当てはまるのは、首都圏と京阪神圏に住む
親戚友人全て近隣で「地元から離れた経験が無い人だよ。

860名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:56.11ID:brdbB5tw0
地域ネタって伸びるよなあw

861名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:17:59.10ID:8TBmRSkZ0
>>1
なんか傾向が見えないね。全然。
記事にも鋭い分析ないし。
意味ないんじゃね。この調査。

862名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:18:02.13ID:NUlRbudT0
>>847
都会だとおっぱいも多いから巨乳の数も多い。

863名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:18:10.24ID:Obu3nP020
>>827
詐欺やスリはずっとトンキンがトップだろ。

864名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:18:20.06ID:ugvvIP/g0
>>847
京都か岐阜 Eカップが標準

865名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:18:23.42ID:gvhy5Ky+0
>>841
というか、トンキン土人日本を知らず、出汁の味も知らず
日本で発見された旨味を理解出来ない井の中の蛙www

866名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:18:25.28ID:y2+h/ZWd0
>>850
開き直っちゃったよw
知能が足りんからそうするしかないんだろうなw
そりゃ犯罪も多いわ

867名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:18:29.69ID:8l4p+PA/0
「そんなん、気にせんでもええがなw」ってなんでも許してくれそう、大阪。

868名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:18:45.43ID:qppTajFA0
>>853
第2青函トンネルとい構想があるらしい
実現するかは知らんけど

869名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:18:52.23ID:NeW6Qb7g0
>>837
あと仕事
事業してたら早々気軽には離れられないからどこか地震で被災しても
対応できるように近郊で数軒自宅を用意して備えてしまう

870名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:18:58.13ID:BfDCKyNa0
>>843
「食事がおいしい」都道府県&市区町村ランキング
https://diamond.jp/articles/-/203605
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 	->画像>11枚

871■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2019/12/25(水) 23:19:01.89ID:cuIdBKJh0
  
 雪降らない
 冬支度不要(冬用タイヤ、暖房費の準備、雪下ろし)
 火山灰降らない
 熊出ない
 イノシシ出ない
 台風被害(ほとんど)ない
 洪水ない
 大病院がいくつも選べる
 救急車を呼ばなくても、夜間診療や休日診療の体制がある
 モールが3カ所以上
 スーパー、ドラッグストア、100均がいくつもある
 老人ホームがいくつもある
 獣医がたくさん、夜間診療体制も利用できる
 水道水に困らない
 ゴミの分別が緩い
 高速回線がある
 バス、電車の路線や本数が多い
 鉄道会社(路線)が3社ある

   ああ、住みやすいわぁ wwww

 

872名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:19:14.54ID:SZdtVsbr0
首都圏から見れば、大阪と福岡とか一番住みたくない地方都市の双璧だな
ともにヤクザ、チョン、Bが日常的に身近な存在、罰ゲームだろ、怖すぎる‥

873名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:19:32.01ID:ugvvIP/g0
平均バストサイズ

京都 Eカップ
岐阜 Eカップ
大阪 Dカップ
東京 Cカップ
埼玉 Aカップ

874名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:19:41.96ID:8csliGgT0
>>841
本来の人間ってそういうもんだしな
あれこれ移動する現代人が異様なわけで

875名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:19:46.56ID:daz9bbnS0
>>848
そういや一極集中の話でもやたら
都民って今後あとから来た移住者にだけ課税しろ っていうよね
要は自分も移民だけれど既得利権側に入れろ ってナチュラルに主張してくる人種は多いと思う

876名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:19:46.98ID:gXCc4dX/0
>>824
南国Gは別格らしいからな(画像もぐぐらないぞ!!)
他国でも南国とか良さげだけど、それがネック

877名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:19:47.74ID:ZAFRHUXZ0
>>870
ありがとう。

878名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:20:09.10ID:j/5GjXOh0
>>842
森ノ宮とか天満橋近辺から谷六あたりが良いのは分かるけど、
泉南や岸和田のだんじり祭りが嫌だから東京でクリエイティブ系の仕事してる男は多い。
南部は土地との相性の最たる例だろ。

879名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:20:09.95ID:mvChucjf0
>>841
まあ、必ずしも悪いことではないな。隣の芝生なんか見えない方が幸せってもんよ

880名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:20:19.96ID:EKDJFR9I0
やっぱ、サイタマンってダサイタマ愛が無いんだ!

881名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:20:21.32ID:NUlRbudT0
>>857
渋谷は街としてはともかく
アクセスの拠点なんてのは地元民の妄想でしかない。
クルマも鉄道もロクなのない。

882名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:20:42.66ID:TgDkiAR50
舞鶴、横浜、仙台、長野、草津に2年以上住んだが
意外にも滋賀・草津が一番だった

883名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:20:48.14ID:E+29Fnup0
大阪とか博多は地勢的に良いんだろう。歴史的に見ても日本で最初に発展してる

884名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:20:52.44ID:y2+h/ZWd0
>>863
大阪は覚醒剤や殺人が1位だけどな
あ、すりも2位
ほぼワースト

885名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:20:55.50ID:Obu3nP020
元刑事の独り言

犯罪検挙率が100%超えの警視庁(統計のマジック)
http://56743648.at.webry.info/200709/article_11.html

886名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:05.67ID:N0gQTXWk0
>>856
怖いな冬も出てくる?

887名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:08.27ID:ibAQ8o+x0
雪の恐ろしさを分かっていない

888名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:09.25ID:XZTarfz40
雪かきサボると家が雪に埋まるんだっけ

889名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:11.22ID:NgDEgAG20
北海道暖房費すっげーかからないの?
あと夕張とか大丈夫になったの?
拾層で大変なイメージあるけど

890名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:12.39ID:SZdtVsbr0
地味だけど、仙台がよさげだな
少し寒いけど平和にまったり暮らせそう

891名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:31.99ID:48LUdYh50
>>793
それだな。
6月の京都の暑さでも無理だと思ったし、9月の東京もダメだった。
札幌の夏も暑いけど、7月後半から8月前半乗り切れば大丈夫。

892名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:35.86ID:yooN2p8E0
さいたまとかネットの評価悪すぎるよね

893名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:44.58ID:TqoOJBWn0
沖縄はネズミもいるだろ

894名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:45.19ID:NUlRbudT0
>>880
埼玉の県庁所在地は池袋だし。

895名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:51.17ID:SrtKyZhB0
>>782
静岡県ていろんなランキングで大体13位前後だよな。通り過ぎるだけの都道府県ランクだけは
1位だけどなw久保ひとみなんておばはんがアイドル的な大人気なんて終わってるよw

896名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:21:55.07ID:Civ0nWXk0
`滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、日吉大社、近江神宮、びわ湖バレイ、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、湖東三山・永源寺・鶏足寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

897名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:22:02.86ID:uf0d3ynl0
>>1
ネットの普及で、東京にいなくても情報入るし、買い物も出来るもんな

898名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:22:09.31ID:dUNr+/9C0
>>868
車が通れるなら是非実現してほしいな。

899名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:22:09.14ID:m0qWQQMEO
インチキでたらめランキングだわ
男なら火星住もうぜ

今日人類が初めて木星に着いたよー
ピテカントロプスになる日も

900名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:22:11.48ID:Kr2Xswu/0
>>870
北海道はインチキだろ
米はマズイし、サーモンなんて全部輸入品だ

901名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:22:27.46ID:8iEoNMvQ0
札幌と帯広から富良野・美瑛と行ったが、後者の方が断然北海道という感じがし良かった。
別荘購入ならありだが、陸続きでないの猫と一緒に気軽に車で行けないのネック。

902名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:22:32.29ID:yUCZlRwU0
>>805
30年前だと大阪や福岡は怖かったが
今は東京の方が怖い
人混みが虫のように動くからね

903名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:22:39.86ID:N51VA/r50
少し前に東京一極を是正するとか言ってたろ
とはいえいきなりド田舎ってわけにはいかない
だから、、、分かれよ
名古屋がランクインしてないのは360kmは近すぎるせいだよ

904名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:22:40.60ID:l9fwIZzW0
>>892
けど暮らすならかなりのいい街だと思うぞ

905名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:12.49ID:z/L70Fol0
この手のアンケートって誰が作ってんだろうな
何がしたいんだか

906名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:13.21ID:GhVoEKnQ0
>>888
そのおっぱいランキングは全くあてにならない
信頼性高いのはこっち
https://hourai-gensou.com/neta/breast-distribution/

907名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:15.34ID:Obu3nP020
警察庁の最新の警察白書

重要犯罪認知件数
1東京都 125,251件
2大阪府 107,023件
3愛知県  65,511件
4埼玉県  63,383件
5神奈川県 53,628件

908名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:19.71ID:gXCc4dX/0
>>866
開き直り?何それ?
トンキンの開き直りだろ?
不逮捕だらけ、薬物汚染塗れをスルーしまくってる現状

909名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:24.21ID:d1lTdRts0
>>832
雪かき嫌ならマンションに住むがいい
10階建て以上のやつ
そしたら管理会社が管理費内で雪かきしてくれるから
駐車場の自分の車の周囲だけやればいい

910名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:24.68ID:gvhy5Ky+0
>>851
阪急沿線マジで快適だからな。買い物と医療は徒歩十分。家電はウメヨド電車で二十分
ということは、各種百貨店やグランフロントまでそれぐらい
ミナミ以南のどや街と違って落ち着いた住宅街が多いが交通網も整ってるしな
逆にどや街昭和の人情望みなら堺に住むのもありw

911名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:34.23ID:7nW334r+0
日本は馬鹿しかいないから都合よければ大本営でも何でも信じるからなあ
こんなランキングで一喜一憂する民族
そら落ちぶれますわ

912名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:37.36ID:l9fwIZzW0
北海道って広すぎるから地域によって特色違いすぎりだろ

913名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:39.81ID:y2+h/ZWd0
>>903
名古屋市は単純に人気がない
魅力のない都市ワースト続いてるし、ブルーカラーのイメージがあるからな

914名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:50.33ID:48LUdYh50
>>900
米はうまいよ。
ゆめぴりか。

915名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:55.99ID:sPnCPODB0
>>872
大阪府出身でも大阪は住みたい場所限られるよ。
八尾近辺とか大阪から出た事ないBと創価のマイルドヤンキーだらけで終わってる。
福岡の方が多分マシ、北九州近辺は大阪よりキチ多いけど。

916名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:23:56.49ID:x0auL9UU0
>>870
兵庫県入ってないんだ

何でもあるのに
海の幸も瀬戸内と日本海選べるし

917名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:24:02.94ID:zDF2sgKD0
>>902
ていうか2歳を蹴るなんて奴がいるからね

キチガイ率高い
東京だけ

918名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:24:04.37ID:ugvvIP/g0
ヤクザはなれればなんてことない。

ただうちのマンションのやくざの部屋の隣はなぜかずっと空室だけどね。不思議だなー。

919名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:24:05.53ID:NUlRbudT0
>>906
統計上は巨乳でも実際に揉んでみないと判らない。
実地調査しといてくれ。

920名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:24:16.46ID:m0qWQQMEO
木星の台風は風速800メートル
サイヤ人なら何とか住めるか

地球上の台風は風速60メートルでも大騒ぎ

921名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:24:24.81ID:hC2MSmP90
宮崎も嘘臭い
九州なら福岡か100歩譲って熊本
宮崎って旅行でいけばいいところだろ
アクセス悪いんだよな

922名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:24:57.42ID:BfDCKyNa0
>>871
東京は粗大ごみの出し方が面倒なんだよな
高知みたいに資源ごみの日に粗大ごみを無料で出せたらいいのに

923名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:25:02.12ID:6RSt2BNh0
宮崎は、適齢期の女が余ってるので、嫁が欲しいなら宮崎へ。
ただし、ダメな男はすぐ捨てられるので、離婚率が高い。
離婚せずに残った場合、夫婦の幸福度は高いってことだからな。

924名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:25:25.20ID:mvChucjf0
北海道は大きく2つの地域に分かれるよ。札幌と札幌以外

925名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:25:30.37ID:gXCc4dX/0
>>833
本当に貧乏人と犯罪者が住みやすいのは、
報道しない自由、逮捕しない自由があって、
ネカフェホームレスでも仕事がある東京

926名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:25:31.93ID:l9fwIZzW0
>>921
地上波2局しか映らないのはさすがにきついな。ネット社会とはいえ

927名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:25:32.12ID:yZymQwx60
>>844
東京は仕事の都合で住んでいる人が多いのでは。
家を持ってなかったら住み続けたいと思う人は少ないのでは?

928名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:25:37.75ID:N9TItv5R0
>>805
広島の呉は大阪でも有名な糞ガラの悪い地域だがな

929名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:25:43.15ID:NUlRbudT0
>>921
アクセスが悪いところは言い換えれば
余所者があまり来ない場所とも言える。

930名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:25:52.77ID:OqmVrdB/0
それにしても病んでそうなお前らはどこ住んでんだよw
ほんと住み心地いいのかww

931名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:26:07.10ID:xeP3CWWa0
寒いのはイヤどす

932名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:26:07.76ID:ugvvIP/g0
京都になぜ美女巨乳の女子が多いのか?

歴史的に天皇がいたので全国の美女が集まってその子孫ばかりだから。

933名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:26:12.72ID:MCqfswrG0
>>886
真冬の2月は見かけた記憶ないがどうだろか
風呂場によく出没してた記憶あるがホテルに滞在するなら夏でも見かけることもないだろうし気にするな
移住するなら風呂場で遭遇しがちなので全裸でのけぞって背中強打しないよう気をつけてね

934名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:26:12.93ID:y2+h/ZWd0
>>908
お前の主観ばかりだから議論にならんよ
覚醒剤検挙数を、警察の仕事の問題だけで片付けるバカとは話すことは無いわ

935名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:26:16.54ID:gB7XEsG40
北海道の人がゴキブリを鈴虫と勘違いして飼ってたという話は笑えた
「こいつ鳴かないんだよ」とか言ってたらしいw

936名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:26:21.87ID:FZ5ef6e30
>>930
wwww

937名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:26:37.86ID:sPnCPODB0
>>916
北新地や京都から流れて来た料理人多いしね。
ヤクザの大きな事務所ある地域は美味い飯屋多い。

938名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:26:38.07ID:5+sYr/zE0
大原則として、人間自分が生まれ育った街に住み続けるのが一番なんだよ。
なのに日本政府がマスコミ総動員で田舎はクズ、東京が一番と洗脳して
東京に人を集める。
結果は東京の過密、地方の過疎化、少子化。
もういい加減にしろと。

939名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:26:39.51ID:l9fwIZzW0
>>929
排他的な地域とも言えるな

940名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:27:02.71ID:NUlRbudT0
>>914
関東に来ればなんでもピカだぞ。
フクイチピカの米や野菜や魚や肉を常食できる。

941名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:27:06.13ID:ugvvIP/g0
東京砂漠。

心が疲弊するのでやめた方がいい。

942名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:27:16.16ID:4B6zi+El0
さっき梅田から帰ってきたがマジで梅田みたいな街は東京のどこにもない
また来年か再来年に梅田北駅が開発されるしどうなるんだコレ?

943名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:27:38.78ID:DD/klfK60
>>872
会社から転勤先どこがいい?
と首都圏以外で聞かれたら??

多かったのが

福岡市

だよ

東北地方とか北陸地方とかとどっちがいい?

と聞かれたら?

944名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:27:38.91ID:gvhy5Ky+0
>>917
トンキンは大阪で警官刺して銃奪ったり、ミナミの通りでどっかの作曲してる人を通り魔したり
大阪なら確実に捕まってる連中を野放しにしてるだけだからな

945名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:27:57.42ID:j/5GjXOh0
>>938
毒親や毒身内から離れたい人にはキツいな

946名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:28:01.67ID:BfDCKyNa0
>>930
高知だけど東京より住み心地いいよ
たまに東京に戻るが渋谷とか新宿の人混みでげんなりする

947名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:28:19.83ID:y2+h/ZWd0
>>940
うわぁ、チョンかよこいつ

948名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:28:24.26ID:SrtKyZhB0
>>1
これ国内で旅行するならどこの都道府県がいい?って質問のランキングだろw

949名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:28:28.17ID:ugvvIP/g0
>>939
宮崎は排他的ではないよ。
あと警戒はするがよそ者にも寛容。
なぜなら何度も島津に占領された地域だから。

950名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:28:34.98ID:l9fwIZzW0
都民はこれから五輪の施設維持費大変だなと思う

951名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:28:45.50ID:c9acpJAy0
凄まじい東京コンプレックスがいるな

952名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:28:47.59ID:9FKjxKft0
食べ物が美味しいところは幸せってことだね

953名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:29:16.50ID:gXCc4dX/0
>>934
いいよなぁデタラメ統計も公式にできる東京は
しかもみんなこれおかしくね?…って懐疑してるのに、ドヤできて、幸せ顔w

統計と実態が合わなくても、本人が幸せなならそれでいいよね!

954名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:29:18.72ID:ZnpyQYvH0
>>805
韓国人が多い地域はDQNが多くなる説

在日韓国・朝鮮人比率2018
https://todo-ran.com/t/kiji/11618
北海道:32位
福岡:7位
大阪:1位

955名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:29:23.53ID:NUlRbudT0
>>950
東京五輪の為の労働奉仕ご苦労様です。

956名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:29:24.48ID:y2+h/ZWd0
>>917
殺人発生率が多いより遥かにマシです

957名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:29:35.11ID:s7JIOaa50
このスレ見たら東京の奴らが一番コンプ抱えてそう

ランキング外のくせに東京ガーってw

958名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:29:45.83ID:DD/klfK60
>>921
気候が温暖だから選ばれたのでは?
ただいかんせん田舎だからな
やはり本音としては避けられそう

沖縄は人口規模はそんなにでもないけど
この手のランキングではいつも
大都市圏と肩を並べる特殊な地だな

959名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:30:05.50ID:BfDCKyNa0
>>950
首都直下型地震も怖い
支援物資の配布とか何も決めてないとかマジ怖い
外人多いし殺人とか起きそう

960名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:30:19.66ID:gvhy5Ky+0
>>947
その福島のゴミの処分もしなけりゃ避難民を苛めて追い出したチョンキンと受け入れた大阪

961名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:30:29.19ID:+vAfAHxv0
北海道人気あるのに なんでこんな不景気なんや?

962名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:30:40.44ID:hC2MSmP90
俺実は本籍が福岡、生まれが大阪、幼稚園からずっと東京なんだけど

名古屋は詳しくはないんだけど
福岡、大阪、首都圏はよく知ってる
人間は福岡はクズ多いです。父方の親戚とか酷いもんです。
大阪はイメージと違って、良い人多いです。

首都圏はそれなりに教養があるか、育ちが普通なら大抵良い人
東京23区西部から武蔵野、埼玉南部、神奈川北東部は都会人っていうか、常識がある現代人
千葉も浦安、船橋とかいるんだけど、なんか一癖ある奴多いんだよね千葉は

963名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:30:40.78ID:y2+h/ZWd0
>>953
はーいまた妄想

964名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:30:49.59ID:OxRMOiHw0
住みやすくてよそ者に優しい街なんてないよね

965名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:30:51.71ID:l9fwIZzW0
>>959
地震は怖いなら日本どこにも暮らせないよ

966名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:30:53.67ID:fcQBh8u00
>>873
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?

967名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:30:54.38ID:kNT9acgS0
>>872
在日韓国・朝鮮人数 2019

1大阪105,184人
2東京99,901人
3兵庫42,294人
4愛知32,176人
5神奈川29,903人
6京都25,666人
7埼玉17,359人
8福岡16,797人
9千葉16,735人
10広島8,337人

40青森845人
41佐賀738人
42島根702人
43宮崎580人
44秋田571人
45高知559人
46鹿児島544人
47徳島330人

968名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:30:59.57ID:48LUdYh50
>>940
そういう冗談はやめなよ
電気使ってるんだろ

969名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:31:05.19ID:22ep8XVQ0
東京だけどウチの部屋で半年に一度しかでないゴキブリが
今日だけで3匹出たわ
みんなふらふらとしてろく逃げる気もないの
大地震くるかもしらんと思ってるわ

970名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:31:08.25ID:GhVoEKnQ0

971名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:31:08.72ID:daz9bbnS0
>>944
そのうえ そういうのが関西に流れ着くと
決まって事件起きた方や被害者の出身地を強調して報道するしな

アカヒが在日韓国人通り名で報道してるのと大して変わんねえよあれじゃ

972名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:31:12.87ID:NeW6Qb7g0
>>959
本当に東京都心から離れた近郊に別宅いくつか用意しておいた方がいいと思う

973名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:31:13.29ID:gvhy5Ky+0
>>954
中国人が多いトンキンが何か言ってるw

974名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:31:14.26ID:NUlRbudT0
宮崎ってご年配の方々には新婚旅行で訪れた思い出の地だから
首都圏の人にも特別の思い入れがあるのよ。きっと。

思い出補正百万%

975名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:31:20.44ID:SZdtVsbr0
東京はサイコパス、キチガイだらけ
競争大好き、マウント取り大好き人間なら
日本一魅力ある街

976名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:31:25.88ID:DD/klfK60
>>961
人気と景気は別だろうなと

977名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:31:47.09ID:BfDCKyNa0
>>965
別に地震は怖くないよ
1000万人分の支援物資とか食糧配布とか決めずにぶっつけ本番で挑もうとしてる東京が怖い

978名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:31:55.33ID:469MFXbx0
>>967
東京は住民票届け出てない奴が圧倒的に多い
ニューカマーの韓国人とか入れたら東京はダントツ

979名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:32:13.99ID:lOCbMadm0
>>767
ハイセンスなショッピングセンターw

980名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:32:24.90ID:TLgCE9LQ0
北海道は寒いでしょう
通年住みは無理 ...

981名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:32:31.97ID:WUX211xA0
>>979
ワロタw

982名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:32:32.88ID:obScEBrg0
>>965
いや、二次災害が東京は突出してやばい
人多すぎて病院にもいけないし食料もない

983名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:32:34.98ID:btwVIx6I0
>>53
網走なら悪くはない

984名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:32:42.91ID:Obu3nP020
北海道は中国人が土地買ってるから中国人が多いよ
これマジ

985名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:32:55.84ID:NUlRbudT0
>>968
茨城県や群馬県、千葉県産の野菜は「なぜか」安いから
よく買ってたよ。埼玉に居た頃は。

986名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:01.63ID:gvhy5Ky+0
>>968
関西は福島に原発無いし自爆もさせてんし

987名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:01.86ID:SrtKyZhB0
>>961
景気いいのはニセコだけなんじゃね?

988名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:11.61ID:Lv3EVbfF0
大阪は在日韓国人は毎年2万人づつ減ってる
東京は毎年10万人増え続けてる

989名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:12.24ID:m0qWQQMEO
台風被害のせいで千葉県の評価ガタ落ち
同じような台風直撃した大阪と比べたら……
東京電力とアホの森田知事のせいだがね

990名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:12.56ID:WMYYx1SM0
>>984
広すぎてあんま感じない

991名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:12.83ID:+vAfAHxv0
>>976
観光で人気なら分かるがね
住み続けたい街って事なら 現在住んでる住民に聞いてるんだろ
そしたら もうちょい何とかしろやって思うわな

992名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:14.50ID:0q9kIBGE0
神奈川は県内で全て賄う
夏の湘南、三浦海岸
古都鎌倉に
シャレオツ観光地ミナト横浜
初詣の川崎大師
温泉の箱根湯河原

993名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:30.28ID:g/y4k32l0
北海道でも札幌都心部のマンションは特別
まず夏過ごしやすい
冬も断熱しっかりしてて全室暖房だからポカポカ
マンションだと、みんなであっためるから暖房代そんなでもない
マンションだと雪かきいらない

994名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:38.67ID:Obu3nP020
あと神奈川はチョンがマジで多い
得に川崎市と横浜市

995名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:40.98ID:mvChucjf0
やっぱ温暖なとこのほうがいいぜ
あらゆる人間的な活動が半年停滞するんだよ。ちょっとお散歩に行くことも出来やしねえ

996名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:43.42ID:BfDCKyNa0
>>992
食料は?

997名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:49.55ID:y2+h/ZWd0
>>986
人情の街大阪w

998名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:33:55.55ID:9FKjxKft0
東京生まれだけど東京はコンプを抱えて大変
常に比較して生きていくことになるし
上には上がいるから常に渇望する

999名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:34:06.70ID:GTVYruM10
むしろ大阪や福岡のバカチンどもは他に出てこないでほしい

1000名無しさん@1周年2019/12/25(水) 23:34:09.40ID:WMYYx1SM0
>>997
クズ過ぎるよな大阪


lud20220923085445ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577275728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★3 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★7
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★2
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★5
最も「方言」が魅力的な都道府県ランキング 1位京都 2位福岡 3位沖縄 4位大阪 5位北海道
47都道府県アーティストCD売上ランキング 第1位東京 第2位福岡 第3位神奈川 第4位北海道 第5位大阪 第6位岡山 第7位沖縄
【警察庁】スピード違反の多い都道府県ランキング、3位石川、2位大阪、1位は?「平成30年の犯罪」 ★2
【テレビ】『都道府県魅力度ランキング』発表… 北海道が14年連続トップ! 2位は京都、3位沖縄、4位東京、5位大阪、6位神奈川、7位福岡 [jinjin★]
【テレビ】『都道府県魅力度ランキング』発表… 北海道が14年連続トップ! 2位京都、3位沖縄、4位東京、5位大阪、6位神奈川、7位福岡★2 [jinjin★]
「民度の低い都道府県ランキング」 安定の東京大阪福岡を抑えてぶっちぎりの1位は
移住したい都道府県ランキング 1位沖縄 2位北海道 3位福岡
【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★2
【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★6
【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★7
【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★9
【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★4
羽振りのいい男性が多い都道府県ランキング 2位「大阪府」1位は?
「住みたい都道府県」ランキング! 第1位は東京都 2位福岡県 3位神奈川県
「将来移住したい」と思う都道府県ランキング! 第1位は長野県 2位沖縄県 3位福岡県
スター輩出しすぎィ!と思う都道府県ランキング 1位福岡 2位沖縄 3位東京 4位愛知 5位兵庫
【芸能】スター輩出しすぎィ!と思う都道府県ランキング…福岡、沖縄、東京、愛知、兵庫、千葉、大阪 など
【画像】「ヒョウ柄好きな都道府県ランキング」1位青森 2位徳島 3位宮崎 大阪は23位 [無断転載禁止]
大阪、福岡、京都って魅力度ランキング上位ってメディアで宣伝してるが、都道府県別貧困率上位な件
【埼玉確変】「都会的なイメージがある都道府県」ランキング! 1位は東京都 2位福岡県 3位神奈川県
日本の治安が悪い都道府県ワースト5は?中国ネット 1位福岡 2位香川 3位神奈川 4位愛知 5位大阪
「移住したい都道府県」ランキング! 3位「山梨県」、2位「福岡県」、1位は「静岡県」
【話題】ラーメンがおいしい都道府県ランキング 1位北海道 2位福岡 3位東京★3
移住したい都道府県ランキング、人気旅行先が上位独占 1位沖縄2位北海道3位福岡…最下位は高知 
【グルメ】ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは? ★2 [砂漠のマスカレード★]
【グルメ】ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは? [砂漠のマスカレード★]
【グルメ】ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは? ★6 [砂漠のマスカレード★]
【グルメ】ラーメンがマジでうまい都道府県ランキング発表 福岡県、神奈川県を抑えて1位になったのは? ★4 [砂漠のマスカレード★]
【調査】「方言が魅力的な都道府県」ランキング…福岡VS京都がトップ争い、大阪府、広島県、青森県、沖縄県、北海道★2
【調査】「あなたが住みたい都道府県」ランキング、2位「沖縄」3位「東京」を抑えトップに輝いたのは... 「福岡」!★3
【雇用】男性社員が働きやすい都道府県ランキング、 1位は愛知県、最下位は?
【苦手な都道府県は?】1位東京 2位大阪 3位京都 4位愛知 5位福岡 ★2
【苦手な都道府県は?】1位東京 2位大阪 3位京都 4位愛知 5位福岡
二重まぶたの遺伝子タイプが多い都道府県ランキング 通説とは違う意外な結果 ★3 [蚤の市★]
【調査】「子育てのしやすさ」福井県を抑えて1位は?「47都道府県別ランキング」
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★5 [首都圏の虎★]
【働きやすい都道府県】なんと3位に山口県! トップは沖縄、2位に東京、6位に大阪
神奈川県「住み続けたい街」ランキング! 「逗子市」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
【LGBT】大阪府がパートナー制度、22日から 都道府県では2例目 
【3連休】45都道府県が移動自粛求めず 要請したのは大阪府と佐賀県だけ [首都圏の虎★]
認知症の行方不明、昨年最多の1万7636人…電車にはねられ死亡や山中で白骨化も 都道府県別では大阪が最も多い [ぐれ★]
若者が地方暮らしをしたい都道府県 2位「長野」、3位「静岡」 「自然豊かな環境で暮らしたい」などの声 ★3 [首都圏の虎★]
【調査】「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進 [Mastercard]★4
大学別学生起業社数ランキング、第1位東京大学 第2位 早稲田大学 第3位慶應義塾大学
【調査】「田舎っぽい都道府県といえば?」調査した結果 あの地方がトップ3を独占してしまう ★3
【速報】『再任してほしい歴代首相ランキング』発表! 1位小泉純一郎(30%) 2位安倍晋三(11%) 3位菅直人氏(9%) [potato★]
【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 [ボラえもん★]
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!?★2
【マナー】電車内での迷惑行為ランキング、前年1位の「背負いリュック」は3位に後退。今年1位は「座席の座り方」
7都道府県で「ステージ4」 病床使用、25%超が過半数 [蚤の市★]
【調査】結局一番うまいカップ焼きそばランキング、堂々の第1位は?★3
【13都道府県でも】「感染対策で一定の活動認めていいのでは」西村経済再生相 [蚤の市★]
【食】「餃子」がおいしいと思う都道府県はどこ? 支出金額の高い4つの府県を紹介! [みなみ★]
【社会】ついに地球の歩き方「日本」が登場!! 凶器になる厚さで47都道府県を網羅 [朝一から閉店までφ★]
【住宅】関西版住みここちのいい駅ランキング、1位に返り咲いたのは? [砂漠のマスカレード★]
【たべもの】ケンミンの焼ビーフン、“県民”とかけて47都道府県とタイアップ開始 まずは千葉ケンミンだ! [チミル★]
【永遠の春休み】緊急事態宣言、延長へ 全都道府県一律の見方強まる 5月5日までに最終判断⭐︎2 [ジェット★]
【調査】5000人に聞いた!「好きな寿司ネタ」ランキング、2位は中トロ。1位はサーモン★4 [シャチ★]
【速報】佐賀県が16日から県立学校再開 都道府県単位では全国初か
【速報】全国知事会「都道府県境またいだ旅行・帰省中止を」 ★3 [ネトウヨ★]
【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★3 [ひぃぃ★]
11:39:09 up 26 days, 12:42, 0 users, load average: 25.26, 25.89, 21.88

in 0.4766480922699 sec @0.4766480922699@0b7 on 020901