「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋は25日、2020年2月期の連結純利益が前期比16%増の32億円になりそうだと発表した。従来予想は30億円。カレーなどの値上げをテコに国内店が好調に推移している。人件費などのコスト面も想定を下回る。
国内は今年3月の値上げ効果で既存店の売上高が上昇基調にある。19年3〜11月期は前年同期比0.6%増だった。客数は1.5%減る一方、客単価が2.1%上がり収益を押し上げた。「想定以上の伸び」(担当者)という。
人手不足を背景にアルバイトなどの人件費が上昇しているが、当初の想定は下回る見込みだ。20年2月期の営業利益は17%増の51億円に上方修正した。
2019/12/25 20:30 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53786140V21C19A2DTA000/ 客数は1.5%減る
減りまくってんじゃんw
単価上げ商法なきゃやばい
いろいろトッピングを試しても
結局「チキン煮込み&チーズ」に回帰してしまう
ココイチはトッピングがメインだからな
カレーソースだけでは満足しないようにしている
トッピングすると何だかんだで1000円ぐらい行っちゃうのよね。
値段高めで貧乏なお前らに不人気のココイチが儲かっててお前ら激怒
また貧乏人なのに「トッピングしただけで1000円不味い」と連呼する奴が敗北してしまったのか
こんなまずくて高いカレーを食いに行く奴隷の気が知れない
自分で作れば200円程度で美味しいカレーが作れるというのに
ラーメンカレーに1000円出せないってやつは海外旅行の時何喰ってんねん
久しぶりに行ったらやっぱ旨かった、でも金ないから松屋で妥協してたのに値上げしやがって
いかにも企業努力してますけど値上げしないと厳しいですとか抜かして結果がこれか?
今すぐ値段下げて氏ねやボケ
詐欺壱番屋な
高いっていう奴は相手にされてないから関係ないんだぞ
客層がそもそも違う
もちろんそういう貧乏人にも不味いと連呼する権利だけはあるが、みじめすぎへん?
>>5
お腹いっぱいになるには、1700円以上必要になる すぐ出てくるのがいいんだろうな
最近は吉野家でも松屋でもモタモタ出てくるの遅いわ
LEEの20倍がココイチの5辛ぐらい。
コスパ考えたらLEEだな。
しょっちゅう値上げしてるのになんでそんなに儲かるのって感じだな
中国が日本のサービス業を受け入れるらしいからCoCo壱も中国進出だな
>>30
リーは肉がボソボソでなぁ
味は悪くないと感じるんだが >>27
カキフライカレー(ポークソース)
ご飯小盛り
きのこ
ほうれん草
ナス
追加ソースダブル
以上。俺がいつも頼むやつ。 >>26
近未来、貧乏人が利用する商売は栄え、他は滅びる
貧乏人はCoCo壱には行かない 素カレーから具の入った普通のカレーにしようとすると課金されるシステム
ココイチやたら必死に叩いてる奴いるけど
牛丼屋行くより遥かにマシ
CoCo壱って店舗格差が多すぎるよ
残念だけど良く行く市原八幡店はイマイチだったけど都内で食べたら旨かった!
高い不味い言ってるお前らが来ないから業績が上がるんだぞw
ココイチの皿とほぼ水平に薄ーくごはんを盛る技術はすごいなと思う
あれたぶん茶碗一杯分もない
あと店員もDQNみたいのが多くて不快
二度と行かない
田舎にでもあるから行きやすいけど、満足感は今ひとつ。
特にまずくはないよ
普通
ただ、普通のカレーにあの値段は無い
二度と行かない
>>43
自主性尊重という名の「丸投げ」経営をやってる会社の店舗は得てしてそうなる
大手書店のチェーン店舗なんてのも基幹店と小さな派遣店舗では同じ会社とは思えない接客 普通の店なら満席になる時間でも
席が空いてるから、リーマンにとっては有難いんだよなあ
ココイチってトッピングとサイドメニューで稼いでるよな
なんで他のカレーチェーン店ってできないのかね?
壱番屋が儲けているのなら匂いを嗅ぎ付けて他社も参入しそうなのに
俺なんてしょっちゅう出前で頼んじゃうからなあ
出前価格に更に配達料掛かるしw
いったん日本風カレーの中毒になると、米国に帰っても中毒が治ることは
ない。もう一度日本のカレーを食べたいと願いながら日々を過ごし、また
東京に行って日本のカレーをもっと食べられるよう貯金に励むことになる。
初めてあの恍惚とした気分を味わえば、それはもう忘れることはできない。
私はそれを、金沢大学の学食で経験した。日本人学生の大半が毎日行列を
作って購入しているのが、照り焼きや寿司ではなく、カレーだと言うことに
私は気付いた。
それはどう見ても、焦げまくったチャウダーを、大きな皿によそった米飯の
上からグロテスクにぶっかけたという風情の、茶色くてドロドロした物体
だった。しかも、最後のとどめを刺すかのように、学食がその日用意し
た揚げ物がしばしば上に乗っかっていた。たいていはトンカツだったが、
チキンカツのこともあった。ときにはチキンフライド・ステーキ[米国
南部の料理で、牛のステーキ肉をフライドチキン風に揚げたもの]――と
いっても、日本の学食で働く女性が作れる範囲でのそれだが――も登場した。
誰が最初に私にカレーを勧めたのかは覚えていない。だが、その、天にも
昇るような味わい! インドのカレーとは似ても似つかない食べ物だった。
もちろん少々スパイシーだが、全体的には甘みと塩味が効いている――
その豊かでクリーミーな味わいを出すのにどんな材料を使っているのか、
私にはほとんど分からなかったが、クラックコカインが入っていることは
まず間違いないと思われた。
https://wired.jp/search/?q=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
CoCo壱番屋 全国売上1位 北谷国体道路店
欧米だとCoCo壱の値段でも外食なら普通の値段だな
フランスなんてカフェ・オ・レとクロワッサン2個で1,000円やぞ
日本の外食業は席と食事と席を提供して後片付けまでする「サービス業」の価値をもっともっと高めるべき
マクドナルドで例えれば、基本料金だとバンズだけ
それにハンバーグパティを1枚挟むごとに課金される
ソースやベーコンやレタスやトマトを挟むとさらに課金される
ピクルスはタダ
出来た当初は馬鹿にしてたけど
カウンター席でも割と広々と食事できるっていうのは
松屋だの吉野家にはない魅力だと思う。
30年前、鶴舞と上前津で食べていたときは、ほかに外食店舗がなくて
ファミレスもローソンと田舎チェーンしか無かった
あれなら儲かると思うが、今現在利益が上がる理由がわからない
>>55
どこかで聞いた話だと、結局カレールー(スパイス)を卸してる大手がSBとハウスくらいで
そこを押さえられたら新規参入が難しい業界らしい 食うだけならゴーゴーカレーのほうが良いけど、最寄りの店にはカウンター席しかなくて長居できない。
お前ら、CoCo壱の売り上げを押し上げるくらい、今は日本に米兵が集結してるって事に気付け
>>63
田舎は俺も経験がある
人口30,000人未満の和歌山の岩手町(今は岩出市で50,000超え)
大阪市から岩手町に引っ越した当時は喫茶店のモーニングがおかずてんこ盛りで750円
都市部じゃ有り得ん クーポンとか割引は絶対やらないわな
客来てるから強気だよ
値上げして売り上げ増・・・ココイチ 牛丼屋
値上げして売り上げ減・・・大戸屋 日高屋
近場にないせいもあるけど、自分はここ3年はココイチなんか行ってない
こんなうまくもない高いカレーチェーンに行く人がまだいるんだな
レトルトカレーとレトルトごはん買って家でチンして食ったほうがよほどうまくて安上がりな気がするが
なにがよくてココイチなんか行くんだろう?
>>32
北海道にいたとき仕事が遅くなったとき遅くまで空いてるからよく通ったわ。昼間でないからカウンターでない席で広々使えるしなにより夜の照明が癒されるだわw
カレー食った後も文庫本読みふけって…これで1000円ちょいなら悪くないと思う >>69
客層、落ち着ける店内
要するに君みたいな人が来ないことが一番のメリットなんだよw >>14
外食ネタのスレ立つたびに自分で作れば〜って書くのが趣味なんですね? 定期的にココイチのチキン煮込みが食べたくなるんで通ってるが客がだいたい男7割なんだよな
>>71
あんなとこで「落ち着ける」?
普段どんな店いってんだ? >>69
店に入ったらカレーの香りが充満してる
レトルトは調理は楽でも結局ゴミが出る
いくらなんでもレトルトよりはクオリティが上
ほかに気軽に入れるチェーン店がほとんどない
カレーは個人経営店なんかを適当に選ぶと地雷を踏む >>73
客層70%が男ってことは味より量なのかな?
でも、自分が行った何年も前には皿は大きいがごはん盛りが薄くて物足りなかった
今は違うの? >>14
お前みたいな奴は2chの時代から散々見てきた
立ち食いそばの原価は50円!
ならばもっと安価で提供するべきだ!!ってクソザコナメクジね
お前が原価の50円で提供しろよウジ虫 いきなりステーキみたいな失敗と傲慢さがなかったのが成功の理由かな。
地味の勝利。
>>74
君みたいなガラの悪い客が来ないところだよw カレーというよりココイチという食べ物だから。マックの苦いダブチーと一緒
>>75
店に入ったらカレーの香りが充満してる
→そら、カレー屋だからな
レトルトは調理は楽でも結局ゴミが出る
→自分ちさえゴミでなければそれでいいの?
いくらなんでもレトルトよりはクオリティが上
→最近のレトルトはかなりよくなってるよ。そのぶん高いがココイチで食うよりは安くあがる
ほかに気軽に入れるチェーン店がほとんどない
→そんなド田舎なんですか?それとも普通の店に入る勇気がないだけ?
カレーは個人経営店なんかを適当に選ぶと地雷を踏む
→だからこそ新たな発見があるわけじゃないですか >>84
チェーン店通ってるやつに金もちぶられるとは
日本は想像してるより貧しくなったんだな >>81
たぶんカレーソースに油を相当量つかってるんじゃないかな?
吉野家にしろマクドナルドにしろ
油は中毒性があるからね >>14
自分で作る手間片付ける手間考えたら外食するわ 味はそんなでもないのに何がウケるんだろな
トッピングと入りやすさかな
マジレスすると自分が行った中で一番美味いのは本場のパキスタン人がやってるナンカレー屋だが、
中東系独特の青系極彩色の店内と、付近の学生とかでごったがえしてるからなあ
仕事帰りにのんびりくつろいで食べるにはココイチの方がいいやね
テイクアウトにしたら高確率でトッピングのチーズが入っていない。
お金はしっかり取られてる。
もう買わない。
いきなりステーキと異なり、何十年も愛されてる優良企業だもんな。
愛知県の企業は長寿。
てかさ、ココイチスレで
「あれの何が良いか分からん」
ていう奴いつもいるけど、
何が良いか分からない頭だから、たった1000円程度で高い高い言わなきゃいけない境遇なんだよw
あと何度でも言うが1000円超えはトッピング3つの値段だ
貧乏人がトッピング3つもするなよ
>>89
実際テイクアウトした奴を放置すると油浮きまくってヤバイよ ここカレールーがしょっぱくてクソマズなんだよな
しかもトッピングの価格が異常な高さ
エビカツ1枚いくらすんねんw
隣りの席の注文を聞くと3辛とか4辛とか
よく食えるな
坂道のアイドルグッズ使って消費税増税乗り切ったんでしょ
>>92
店舗内で飲食する場合に味を取るか居心地を取るかってことなのか >>95
物の対価というのは商品との適正感によって決まる
おいしいカレーなら1000円でも高くはないが
ココイチレベルで1000円は高いと言うだけの話
たとえトッピングがあってもね
あれに1000円払える人は今まで相当まずいカレーしか食べることができなかった人だろう
ココイチはカレー専門店じゃない
薄汚れた場末の学生食堂だ
それならそれでいい
ならば値段を下げなさいということ
それが誠実な商売というものでしょう?
値段が高かろうが安かろうが
客に対して誠実さのない店
もっとも軽蔑します >>100
自分は本場名古屋の人間だが、要は喫茶店感覚なんだよね >>102
悪いことは言わんから、おまえさん株や投資はやらん方が良いぞ 大戸屋とかのこの手のスレで高い不味いって絶叫してる人たちはどこで何食べてるの?
そういう人たちがここなら納得っていうような店を薦めてるのを見たことがない
>>103
名古屋にもおいしくて客に誠実な店はたくさんある
あまりココイチで名古屋を強調すると名古屋の飲食店が誤解されますよ 貧困層のご馳走なんだろ
家で食べられるようなものを外で食べる人らは生涯貧乏のままだ
>>95
出前で頼むと手仕込みカツだけで1800円だぞw あんだけ店があって純利益が30億とか
大変な商売やな
チキン煮込みに、トッピングで海の幸、ルーはダブルに増やして
辛さ5これを週2でくってるわ
自分が最後に行った数年前では、ビーフカレーにビーフがほぼ入ってなかった
あれでは300円が適正価格だ
>>114
油と辛さは中毒性があるからね
くれぐれもお体をたいせつにね >>102
客に対して誠実さがない店がこんなに続くか⁉
いきステみたいな商売が客に誠実さがないって言うんだろ。だからあのざまだ。
ココイチは客が対価に対して納得して適正価格だと感じてるからはやってるんだろ。 壱番屋というと浅草とか鎌倉にあるせんべい屋が浮かぶ
他人が好きな食い物を否定する気はないけど
人のレスを中傷してまでココイチを守ろうとしている人はなんなの?
ココイチの社員?
業績好調=消費者に受け入れられている
という現実を認められないのがいるな
CoCo壱はうんこカレー
松屋の創業カレーが激ウマ
ショウヒゾウゼイガーwwwアベノミクスガーwwwww
>>119
長く続いてる店が必ずしもお客様に誠実な商売してるかというと違うからね
マクドナルドを引き合いにだすまでもなく
自分は客商売をしているからこういう「客を舐めた商売」は軽蔑する
もちろん、それでいいという人がココイチに通うことは否定しない
選択権は常にお客様にある
ただ、実直に誠実な商売をしてる店こそ繁盛するような世の中になって欲しいなとは強く思う 俺が200gトッピング1を食べ終わる間に
隣の奴が800gトッピング3をほぼ同時に食べ終わっててワロタ
このスレ読んでたら隣でのぞき込んでた友達が
「豚は豚小屋が一番落ちつくんだよ」と言った
それは言い過ぎだと思う
横須賀のCoCo壱入ったら客は白人と黒人しかいなかった
>>130
誰?フードファイターで間違いないだろうけど
MAX鈴木?ラスカル?誰だった? >>128
残念だが誠実な商売してる店が繁盛してるからココイチが儲かってんだよ
創業者は孤児院出の苦労人で全国の加盟店にもセブンイレブンみたい強欲なロイヤリティなんてとってないんだぞ 壱番屋(カレーハウスCoCo/ココイチ)
売上高 512.3億円 +2.0%
営業利益 51.9億円 +16.8%
経常利益 53.9億円 +15.7.%
純利益 32.4億円 +16.2%
修正1株益 101.5円 +16.1%
1株配当 80円 +2増配
ココ一のあの薄暗い店内の雰囲気が好き
行く前はいろいろ悩むがたまにしかいけないので
いつも同じものを頼んでしまう
輸入商材で安いものをより高く
トッピング商法で食いしん坊をあおり
硬いソファーで居心地悪くし回転率上げつつ
何かにつけて値上げして客の金銭感覚をマヒさせる
正直者にはできない商売
''毎日食べても飽きないカレー'' がコンセプト
トッピングに合ったルーを提供してる(ルーはハウス食品から一括調達)
値下げはしないがトッピングが客単価を押し上げる
全店FCだがココイチはブルームシステム導入してる(暖簾分け制度/すべて社員からの独立)
店長になるには、まず壱番屋入社して社員として2〜5年間勤務する
駅前、繁華街、ロードサイドなど様々な約10店舗を経験する
よその外食チェーンは研修期間3年程度だがココイチは2〜5年間と長め
開業資金はすべて本社が債務保証してくれるんで独立しやすい
社員からの独立のため本部との一体感が強い(訴訟ゼロ)
ココイチの最大の発明は「トッピング」
カレー専門店のカレーは毎日食べるにはくどい!一日食べたら飽きる!
そこでココイチはプレーンなルーを提供することでどんなドッピングでも合う味にしてる
これ驚異的なことで、ふつうあんなに色々トッピングしたら味が壊れるがココイチのカレーは調和
カレー専門店の人ほどココイチのカレーから学んでる
>ココイチ沖縄北谷国体道路店
約1500店舗あるなかで売上1位の店舗
アメリカ軍司令官「ココイチのカレーは米軍のソウルフード」
沖縄北谷国体道路店は海兵隊でいっぱい
一人で3000〜4000円分注文してぺろりと食べる
宗次徳二(カレーハウスCoCo壱番屋の創業者)
https://www.munetsugu.jp/
「戸籍上は石川県生まれですが、両親が誰なのかはわかりません。
兵庫の孤児院で育ち、3歳の時に雑貨商を営む夫婦に引き取られました。
ところが養父がギャンブル(競輪)にはまって財産をなくし、夜逃げするように岡山に移ったんです」
---電気すらない生活だったとか。
「岡山でも養父のギャンブル熱は収まらず、業を煮やした養母が家を出てしまったんです。
アパートの家賃も払えず、廃屋を転々としながら電気も水道もない生活が何年も続きました」
---つらくなかったのか。
「泣いてる余裕もない。学校から家に帰ると、養父の帰りを待ちながら、
ローソクの灯りで掃除や炊事をするのが私の仕事でした」
---養父を嫌いにならなかったんですか。
「大好きでした。年に一度だけ、職安でもらう年末一時金で私の大好きなリンゴを二つ、
お土産に買ってきてくれる。あのリンゴの味は格別でした」
---この頃の経験は、間違いなく宗次氏の人格形成の背骨となっている。
ほぼ毎日、名古屋・栄の街を早朝、掃除する。花を植える。雪の日も嵐の日も。
「お金を自分のために使うのは恥ずかしくてできません。贅沢もしたくないし、しません。
時計は9800円、シャツは980円。
自宅は接待用に少し大きなものを建てたのですが、それも恥ずかしいことです」 宗次徳二
カレーハウスCoCo壱番屋の名前の由来は「カレーならココが一番や!」
ココをCoCoと英語表記にしたのは「若い人に受け入れてもらえるようにという思いから」
カレー店を作ったのは「新婚時に妻が作ってくれたカレーが美味しかったのでそれを商品にしようと考えた」
「何もないからただひたすら『お客様を大切にしよう』と考えた」
「儲けたい、成功したい、という気持ちはありませんでした。ただ人に喜んでもらいたかったんです」
カレーのルーは ハウス食品 と エスビー食品 の独占状態(国内2強)
味についていえばココイチのカレーは「味の均質化」
全国どの店舗で食べても同じ味のカレーが出てくる
ふつうカレー店ってのは店主によって味がかなり微妙に違うからね
ココイチは品質管理に厳しい
全外食チェーンで一番厳しいと言われてる
ちょっとでも問題見つかるとすべて廃棄処分にする
他のチェーンなら堂々と販売するしてるレベルのものでも容赦なく捨てる
ココイチは居心地がいい
漫画喫茶代わりに利用してる客も多い
カレーうどん美味いし、ちょっとトッピングするなら+数百円だから
毎週通ってるけど、ココイチに1000円払うなら
他の店で同金額出す方が満足度が高いもの食えるよな。
CoCo壱がこれだけ利益上げられるのならゴーゴーカレーも上げられそうだけどな
ファミレスの様な入りやすさってのは凄いね
ゴーゴーも真似すりゃいいのに
>>1
外国人がお土産にレトルトを買い漁ってるとか >>107
おまえ他所もんだろ?
偉そうに名古屋を語るんじゃねーよw
ググった知識いがい知らねえくせに >>128
いやだからー、客が「舐められた」と感じない味と価格だから続くんだろ。
適正価格だと感じるから通うわけで、それは客にとっては誠実な店だろうが。
消費者はそんなにバカじゃない。舐めた商売をしてるなってのは敏感に気づく。そして足は自然と遠き淘汰される。
客商売をしててそれを理解できないなら向いてないんじゃない⁉w
市場経済なんだから、誠実じゃない店は遅かれ早かれ潰れるって。続いてるってことが何より誠実な商売をしてる証拠さw >>107
名古屋がサービス業にめちゃくちゃ厳しい土地柄と言うのはご存じ無い?
生き残ることすら難しい名古屋で事業を拡大できたのにはそれなりの裏付けがある
君が知ったかで名古屋の事をうわべだけしか理解してないのは良く分かった ココイチは特別美味いわけでもないのに、時々無性に食べたくなるのはなんでだろう?
>>153
いきなりトンカツ
いきなり天ぷら
いきなり寿司
いきなり唐揚げ 田舎者だからCoCo壱番屋なんて行ったことない。どんなものか行ってみたい。
松屋の創業カレー490円もけして高くはないと思うが客が完全に300円台の値段に慣れてるから厳しいよな
やはり商品安売りは絶対に手を出してはいけない禁断の果実
ココイチも年に一度行くような贅沢品になってしまったか。
カレーの好みは各人で千差万別だから
ココイチのようなひと味足りない位のカレーに
好みのトッピングを追加させるのが無難
利益率がえげつないんだろう
サラダ付けたら1500円位とられたもんな
ファストフードで利益を上げるにはサイドメニューを売ることが大事
ココイチのトッピング方式は理にかなってるわな
【7630】5,670JPY+160 (2.90%)
なぜか外人ウケがいい、ステマとか宣伝費にあんまり背伸びしない
逆大戸屋みたいな感じ?
>>142
近所だけど、店内全て英語表記がメインなんだよな
しかもドル払いOK
備え付けの漫画(ドラゴンボールとか)も英語版がほとんど こんなとこ行くやつ多いのか
トッピングとかするとボンディやエチオピアと大して値段変わらない上、旨くもない
かわいそ
この前家族で初CoCo壱行ったが、カレー、カレーうどん、スープカレーとあって決めるのに15分くらい悩みに悩んだ
>>170
日本に赴任してくると、先輩兵士にmust go restaurantとして連れてこられるらしい
で、日本を離れるとCoCo壱ロスに陥る兵士までいる始末 味はまあ普通っちゃ普通なんだが、月に1回は行きたくなるな。トッピングのせいか・
1000株を合計450万くらいで買ってるからウハウハ
しかも年間12000円の食事券が株主優待で送られてくるし
海外戦略としてインドに打って出たのも面白い
カレーを食う文化があるわけだし、ココイチの味はインドカレーとは別物だしな
醤油ラーメンしかなかった日本で、味噌や豚骨が普及したのと同じことが起こりそうだ。
苦しい時も安売りしないという一貫性があったからな
そのおかけで客層が良いし
値上げも近いうちに限界が来る。国内はそろそろじゃないかな。
売り上げがアップしようと客足は減ってるわけだからね。
海外でコケたら業績好調なココイチといえど危険
現在のココイチ株価は平均よりも相当割高水準だから。
>>55
マクドナルド程度の味なら簡単に勝てると思ってハンバーガー各社が全敗してるのと同じことが起きる インド人にCoCo壱食わせたらこの食べ物美味しいって言うからカレーだよっていったら
これはカレーではないと結構キレ気味に言いながら
これ上手いねってCoCo壱のカレー食べてたよ
年に2〜3回は食う。でも近所の定食屋のカツカレーの方が旨いわ。
自分で作ったやつがいいとか言っってるがおまえんちのカレーなんて食いたくねえよw
セブンイレブンのカレーに「辛さ自在」のスティック粉末を混ぜればもっとカレーらしいものが安くたべれるのでは?
ここって味は平凡だから頻繁に利用するような、
金をあまり心配しない独身男がターゲット?
>>5
まずくはないが、普通だろ 特筆する味ではないのは確か
値段にも見合ってない よくやってけるなと前を通るたびに
不思議になる まあ100円レトルトで似たようなレベルのが食えるから
レトルト暖める気力すら残ってない仕事帰り独身男が
ターゲットなんだろうな
事情で仕方なしに何回か行ったが全く美味いとも思わんかった
日本人の舌ってのは劣化・退化してるんだなあと実感w
すき家とか行くならココ行くな
客層がまだまともだから
まあ安くはないのかもしれんが、そこまで抵抗ある金額でもないし
まあのんびりできる空間ってことかな
それと外人ターゲットなのか はじめて知った
最寄の店もそばの英会話学校の講師が長居して
延々とおしゃべりしてた
まずいって言ってる奴はポークソース食ってるクソにわかなんだろうな