12/20(金) 8:00配信 オーヴォ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191220-00000003-ovo-life
御朱印の城版ともいえる「御城印」。2019年は御城印を販売・配布する城が増えたが、コレクションしているという人もいるかな? GPSスタンプラリーアプリ「ニッポン城めぐり」を運営するユーエム・サクシード(東京)は、約5億件のGPS(位置情報)データを基にした「お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキングTOP300(2019年版)」を発表した。このランキングは、各城の管理事務所が公表する入場者数や人気投票を基にしたランキングとは異なり、これまで計測することができなかった無人の城跡を含めていることが特徴。現存する建物だけではなく、遺構の残っていない城跡も含まれ、全国の3,000城が対象になっている。
2019年、もっとも熱い城に選ばれたのは「松本城」(長野県松本市)。統計を開始して以降、初の1位に輝いた。2位は、昨年1位だった「姫路城」(兵庫県姫路市)。3位は「松江城」(島根県松江市)、4位は「彦根城」(滋賀県彦根市)、5位は「犬山城」(愛知県犬山市)となった。TOP24位までを「日本100名城」が占めたが、25位には岐阜県中津川市の「苗木城」がランクイン。89位の「久々利城」(岐阜県可児市)、95位の「中村城」(高知県四万十市)、98位の「安芸城」(高知県安芸市)は初登場となった。
カワムラ城主のいる名古屋だろ 「おミャアラ新しい木造の霊性の天守閣ダゾイ」( ^ω^)・・・
>>1
皇居を城と定義していいなら皇居になるんじゃね?
尼崎城 今年松本城初めて見に行ったけれど感動したな
それまでお城なんて全く興味なかったけれど松本城だけはガチw
ちな駅から近いとはいえ場所が場所なのでインスタ蝿はそこまで居なかったよ
山城を復元してくれないものか
遺構は数多くあるが、草木がボウボウで全容は見れないからな
日本人が持ってる石垣白壁の江戸期以降のお城のイメージを覆してほしい
大宰府のそばの岩屋城はエピソードといい、眺めといい、言うことなし
ただほとんど詰めの丸(本丸)しか判らんが
備中松山城は山城で現存天守が残ってる唯一の城
高取城とか残ってれば良かったのに明治時代は一気に歴史建造物などが失われた時代
残ってれば、というのがたくさんある
復元した城なんて価値なくね?
大阪城とかも新築って感じで何の魅力も感じなかった
どう考えても姫路城が永世第1位なんだが
毎年発表してるからたまには順位入れ替えないと
っていう感丸出しなランキングだな
2019年限定であれば南山城が熱かった。
もう消滅したがな。
岐阜の西濃に住んでて岐阜城と一夜城が近くにあるけど城のことはよく分からん
>>38
大阪城天守は、日本最古のコンクリート製天守。戦争前からあるし
現存するコンクリート建築としても最古。そういう意味で、今では却って貴重w 千葉のシンデレラ城こそ最強の城でしょ
まず集客力が違う
姫路城を白鷺城と言うまではお前ら城の素人でも知ってるけど
おれぐらいになると
黒鷺城もどこの城か言えるけどね
なんかお前らには教えたくないだけで
なぜ松本城?
区役所か市役所に駐車したら普通にいけるけど燃える前の首里城でよかったのにね
なんで城ブームなの? と思ったらパワースポットだったのね納得
熱い城ってどのくらい熱いの?100℃くらい?お湯沸かせる?
姫路城は良いが、お隣岡山の岡山城のハリボテ感はなあ
せっかく面白い形をしてるのに
5位内で松江城だけ行ってない、遠いわ
城好きじゃないから視点が違うんだろうけど、彦根城は大きいねえもっと評価されても良いとおもう
なぞの和歌山城推しがいるな
いい城なんだけどdなぁ…空襲で焼けなければなぁ…
天守なんて飾りです
エライ人にはそれがわからんのですっておもう
青葉城とか石垣だけで見る価値ある
>>3
木造で再建すればいいのにな
石垣とか掘りとか綺麗だよな >>67
そうなんだ、天守からの眺めが気持ち良いのに >>38
今の大阪城は、徳川の大坂城に大阪市民の寄付で豊臣秀吉の大坂城の屏風絵を参考に
大林組が建てた日本最古級のコンクリート建築物。外部エレベーターは左翼障害者利権。
太平洋戦争時には大阪市を空から守る防空要塞として高射砲などが配備され実戦に使
われた。B29の爆弾跡や戦闘機の機銃掃射跡が石垣に残ってる。
地下には大本営の施設が有るらしい。
背景の超高層ビル群は、東洋最大の武器工場の陸軍の大阪砲兵工廠が有った所。
B29に徹底的に爆弾を落とされ、長い間不発弾が大量にある廃墟になってた。
韓国・朝鮮から密入国して来た火事場泥棒の大阪アパッチ族が屑鉄を漁って官憲と争
ってた場所。
「大阪アパッチ族」でググれ! というか
大阪城をはじめ
コンクリートで出来た偽城を解体して
きちんと木造建築で再建せよ
また江戸城など天守閣なき城も再建せよ
また城の本質は本丸など各御殿、屋敷群であり
それらをトータルで維持している城が殆どない
あと明治のはじめに
城郭、神社仏閣を破壊して日本の文化遺産を潰した
薩長の悪行を歴史教育でちゃんと伝えるべき
もうすぐクリスマスイブだ
ご宿泊やご休憩できる「城」では
カップルが熱く燃える一夜を過ごすだろう
チクショウ、ウラヤマシイ!
犬山城は評価が高いけど、実際行ってみると少し規模の大きい民家だったよ。
>>4
天守閣なんぞ、城じゃないのにね
あれは権威の象徴と物見台だよ >>13
今回の火災で初めて世界遺産は土台だけと知った。 大阪城天守は美しいけど内装が残念だ。安っぽい。
同じコンクリートでも名古屋城は内装が良い。特に螺旋階段は美しい。木造しなくてもいいのに
城って外から眺めると雄大だけど中入るとショボいよね
津城は何位だ。
ヤコブ幼稚園から遠足でよく行った。
>>72
本丸の話しているのに、なんで江戸城店主復活させたがってるんだよw
ってか江戸城本丸復活させたら伺候席で地方民のマウント合戦が始まりそうw お城の魅力は城郭だからな
松江城なんかも櫓が再建されて格段に格好良くなった
>>25
それ知り合いから聞いたんだけど何物なんだ? 大阪城天守はコンクリ製だけど戦前からの建物だから世界遺産になる資格あるんだよな
皇居と同じぐらいの広さあるから他の城とは別格
名古屋城の5倍ぐらいある
天守がある城もいいんだけど特徴的な縄張を見たいよね
>>4
じゃあ天守の無い城で天守のある城よりいい城あんのかって話だからな
天守のある城を凌駕するような城郭がきちんと機能が備わった上で遺構も残り、壮大なり見事でってのは結局ところ存在しない >>38
堀や石垣がメインだから城や天守がコンクリートで何でも良いだろ
熊本城なんかも住んでた訳でもないのにいちいち復元する必要ないのに 御三家の天守など天守の多くが1945年の短期間の内に空襲で焼かれちゃったのは実に惜しい
サイパンとられた時点で講和しておくべきだった
江戸時代の面影をしのぶには天守も城も冗談のようなもので、むしろ邪魔
城の無いのが本当の城下町、と誰かが言っていたような
>>16
横っちょに無粋なエレベーターくっつけてあるの「うわっ」と思った。 (; ゚Д゚)マジレスすると松本城が好き
素朴な感じがいい
>>72
無くなってしまったものは仕方ないという日本人的な価値観や美的感覚は理解出来んか
ましてや江戸城の天守を再建しろとか馬鹿にも程がある。保科正之の英断こそ日本人の価値観であり美的感覚だろよ >>98
城のない県とかあるのか
象徴だしないと寂しい 調査が進んで復元とかすると訪れる人が増えて熱くなるんだろうね
復元は熱くなるキーポイントだよ
それから山城は草木を伐採すると形があらわになって訪れる人が増えて熱くなったりする
GPSで首里城出火直前に居た携帯の番号割り出せよ。
>>117
それ言ったらおしめーよ
でもまぁ姫路城はちょっと存在自体がズルい。姫路城抜きでやれ 今治城好きなんだがなあ。
力攻めで落ちるの想像できんよあれ。
大阪城は都市部で巨大な城郭を構えてるのが人気なんだよ。
バス降りて城壁に囲まれた上り道を歩いて天守閣に着く達成感がある。
大阪城公園そのものが観光地で天守閣だけが目的ではない
>>3
和歌山城ってものすごく過小評価されてるよな
和歌山行った時立ち寄ったけど見どころ多かったのに 今年一番熱かったのは間違いなく首里城、1000℃は越えてたはず
>>128
鉄筋コンクリートハリボテじゃなかった? >>64
以前岡山に出張に行った時、空襲展がやってて
米軍機が撮影した空襲直前と直後の市内の空撮写真が
大パネルで並べてあった
岡山城はギリギリ全焼エリア
空襲前の写真には本丸以外にも建物がギッシリ残ってた
そんな城が日本には無数にある
つくづく空襲が無ければと思うわ
ま、ドイツの旧市街も復元が多いんだが (-_-;)y-~
城塞、考古学関係の土木土方は食えるやろ。
コンピューターも使うし。
高度成長期にもっと力入れとけばよかったのにな。
大地震で一夜にして無くなった城あったな
一度見にいってみたいわ
(-_-;)y-~
姫路城か。野生化したリスがおった。
タイワンリスらしい。予科練ジジイも台湾やろうって言うてたんで、それ。
御三家の天守のほか、岡山、広島、福山、大垣などの天守が焼かれなければ今頃おもしろかっただろうな
また、松前城みたいに戦後失火で焼けた天守もあるのはとても残念
もっと具体的に「自分が武将だったら攻めたくないランキング」とか見たいわw
>>83
ヨーロッパの石造りの城なんかは
中は薄暗く空気は澱んでて
結構居心地悪い >>112
城ならどこにでもあるがせいぜい公園に整備されてりゃいい方だな
天守閣となるとさらに少ない >>4
それは 城の外観(天守)だけにしか興味がないからでしょ
天守は監視塔兼武器庫、壁には鉄砲や槍が掛けられていて
火薬袋が吊るされていた。非常用食料や内井戸もあった
戦乱の時代が去った後 城は政庁となった
太平の世の城の本体は...政を司る政庁と藩主の居室と奥向きがある御殿建築群
大広間があり白書院、黒書院、御座の間があり...日々登城してくる藩士たちは
それぞれの部屋に詰めていた。
御殿建築群を見ずして城は語れない
>>1
安土城えお総木造天守閣再建させれば、日本唯一10年で投資回収できて 経済効果3500億円や!!
はよ再建せえよ!! (-_-;)y-~
生コン使えんから、城とか発掘が嫌なんやろ。
でも、地方の小さい土木はやったほうがええよ。
その方が生き残る確立上がるし、知識も身に付いて転職もしやすいやん。
>>128
ニワカ城ファンが多くなってるから仕方ないよ
本当は周辺の町並みや遺跡含めて城なんだけどな
そう考えると和歌山城、大阪城なんて見どころのかたまりなんだけどね 終戦まえの8月9日
福山大空襲で
福山城と城下町が焼失したのが悲しい
残っていたら観光地になっていただろうに
昔の熊本城は場内から上を見上げると階段穿ってる女性のパンティー丸見えでよかったなぁ
(-_-;)y-~
1立米(りゅーべ)に対しての賃金が高いからいかんねんなぁ。
1立米原価上げて、賃金下げたら、ビル建設とか止めると思うけどな。
>>157
エディオンの前身の一つで尼崎に本社があったミドリ電化の社長が建てて尼崎市に寄付した >>11
ねぇよ。あんな古い建物のどこに価値があるんだか。名古屋城や大阪城の方が立派だし、エレベーターもある
なんであんな木造のボロい建物を残しているのかが不明だわ >>1
彦根城ってなんで人気ないのかね
一番気に入ってるんだが (-_-;)y-~
生コン需要って、戦争末期からなのか・・・勉強になった
やはり通は小牧山城くらいに目をつけるね。 ここから信長が岐阜城を監視していたのか
とか考えながら山道を登ると楽しい(山城だから)
過去、一番熱かった城は風雲『たけし城』異論は一切認めない
>>8
> 玉縄城
> 跡地が現在女子校になってるから
城オタにとっては、まさに侵入不可、難攻不落だわ お城って昔ながらの急階段なのでパンチラスポットなんだよな。
>>4
天守閣界でも世界最古を争ってるからしょうがないね
まあ最古じゃなかった丸岡城は未だに最古を名乗ってるが 坂本城や安土城は残ってほしかったなあと思う
残ってればさぞ壮観だったろうと思う
>>148
ドイツの城とか単なるみんかでしかないだろう
なあんもないぞ 中国人は万里の長城を押してくるんだろうけどな・・・
人民が崩して売ってるそうだけど
トップ5を国宝5城が独占してるんだな
実際、安土桃山時代の創建天守の美しさは別格
大切に後世に残してほしい
>>188
江戸城の天守閣は姫路城より立派だったってね (-_-;)y-~
国民皆兵時代やから、そうなるのかぁ。
今やと、建設労働者より、機械使えるとか、コンピューター使える奴の方がええよなぁ。
変なボタン押されるのが一番うっとおしいねん、
俺はここにいるぜアピールだけの機械ボタンぽちっとなされるのって、
ほんま、うっとおしい。
>>191
当時江戸城より立派な天守閣を造ったりなんかしたら「貴様、いい度胸だ」とか言われて
解体処分と遠島を申しつけられるのは間違いない (-_-;)y-~
今の天皇はんが即位するずっと前から、
城塞・考古学関係の土木は予科練ジジイ経由で推奨してたから、
けっこうでかくなってる会社がいっぱいあると思うで。
犬山城は小さいが
天守閣から望む木曽川のロケーションが素晴らしかった
>>39
「日本中の城をぶっ壊す!」と叫んで実行したキチガイ明治政府を呪うしかないな >>176
一時期どこの国に行ってもタケシキャソゥ!タケシキャソゥ!言われたわ 江戸城再建よりも
大奥を復元できないものか
とんでもない予算と宮大工、日本画家が必要だろうが
未だ誰も攻めてこない鉄壁の防御を誇る我が股間に佇む城こそ
まさに熱い城と言えるのではないだろうか
>>3
和歌山出身だから、それを言いに来たら先に言われてたw
下の動物園はまだ無料で見られるんだろうか? 温度計とかで測定するのかな
どの部分の温度かも気になる
NHK大河ドラマ「帰雲城」やらんかな
埋蔵金を巡る冒険活劇で
(-_-;)y-~
早くから種をまいていたから、
もう、城塞・考古学関係の土木関係会社に入るのは難しくなってるかもしれんね。
バイトから入って引き上げてもらう方がええかもしれんな。
こ、小机城!
城って行ったら跡地とか多い。詐欺かよ。
松本城は市民ボランティアの数が凄い
皆さん親切で安心感ある
求心力のある城第1位
名古屋城木造再建早くやれ予算はもう通ってる
基地外団体に負けるな
>>198
福島正則「少し補修しただけなのに取り潰しとは、無念」 >>165
ミドリ電化の元社長が建てたやつなのかww
衝撃w 松本城は、これなら勝てるかも?と思えるサイズなのが良い
血湧き肉躍る
>>228
(-_-;)y-~
そこまでは知らんが、
各地方自治体教育関係機関が発掘依頼を発注する会社レベル。
できる会社は受注だけ取って丸投げしてるんやろうけど、
その丸投げを受けて実際に仕事する会社に行った方がいい、高卒か底辺大学なら。
潰しが効くんよ、こういうとこは、現場知ってるから。 >>40
竹田城は昔の荒れ果てた廃墟感が良かった。今は地面に黒いシートが敷き詰められ、
ロープが張られ警備みたいな人がいてなんか整備されて魅力がガタ落ち。 >>236
そもそも松本城と松江城って大差なくね?
どっちも好きだし。 トップ10だと松江、高知、松山には行ってないな
全部中四国か
(-_-;)y-~
運送流通関係もそうなんやが、一度現場経験したら、
あとは経験の焼き直しだけで色んな会社を渡り歩けるようになるんよ。
こういうことを団塊バカ世代って全然教えてくれんやろ、自分が経験してないから。
>>177
割と史跡が学校になってる例は他にもあって開放してるとこもある
玉縄がどうかは知らないけど 地元だとあんな城見にくるなんて奇特だなとしか思わんが
姫路城のほうが見てみたいわ
姫路城は感動した
それともっと糞田舎かと思っていたら駅前がきれいでびっくりした
ん三河と尾張みたいな話だよな
それがなになのかことでもないんかもな
(-_-;)y-~
出た、羽根・・・
人は石垣
;t=137s 大阪城天守閣は空爆が直撃したのに無事だった最強の要塞
無粋といわれる外付けエレベーターの後ろをよく見たら砲撃後がある。
>>97
江戸城という最大規模のものが
あるじゃないか WW2でドイツが降伏した時点で講和しときゃまだ現存してた天守多かったろうに
なんで江戸城は再建しないの
作れば大阪城超える人気間違い無いのに
>>244
平山城と平城が同じとか城を知らなすぎるw >>214
市が貧乏だから維持管理ができん
島原とか小さい市なのによくあれだけ復元したなと思う。 松本城は食べ歩きの城下町が無いんだよな、集客力のある城あるのに勿体無いわ
駅から城までの道のり整備すれば良いのに
城マニアのロンブー淳が一番好きな城は犬山城なんだよなぁ
姫路城って遠くから見ると立派だけど
近くで見ると結構ショボいよ
>>263
松江城は平山城としてはかなり微妙だがね。 >>16
城の国宝は現在、姫路、彦根、犬山、松本、松江の五城だが、最初の国宝は実は名古屋城なんだよな
米軍空襲で焼失しちゃったから国宝じゃなくなった 松江城とかまったく印象に残ってない。
松本城は夜見ただけ。
馬鹿トンキンが仕掛けた無謀な戦争のせいで焼かれた城がもったいなすぎる
そのくせ戦争の悲劇を語るときに引き合いに出されるのは何故か自業自得のトンキン空襲ばかり
(-_-;)y-~
産社28やろ・・・
環境作ってやってMBに挿し込むCPUでしかないやろ・・・
しかもそのCPU環境を自分で作れない、MBを構築できないという・・・
卒業後、どれだけ努力したかで差が出てると思う。
1点差バトルしたCPU同期なんで、性能は保証出来るけど、
そこから先があるかどうかは本人の努力次第。
(-_-;)y-~
窓際席になったら、毎日窓から摂津の国の風景見てたなぁ
>>234
あの石垣いいよな
奈良の高取城跡は木を切ったりして整備したらかなりいいのにな 元々の天守閣のあるお城は12個だけなんだな
江戸や明治で破壊してしまったと
まぁ当時は普通に要塞だから仕方ないとはいえ勿体ないな
>>258
焼夷弾が直撃しても燃えなかった姫路城が最強
名古屋城とは格が違う というか江戸城とかもそうだけど町の火事が燃え広がって全焼とか
こんなに簡単に燃えて要塞として機能すんのかね
>>259
江戸城より駿府城のほうがでかいんだなぁ >>282
熱ち、熱ち、熱ち、熱ちち
焼けているのだろうか? >>284
西南戦争で天守が火災で焼けてるけど
城の防御にはほぼ無関係だったな 鶴ヶ城は会津戦争でボコボコに砲撃されて穴だらけになってたな
よく倒壊しなかったもんだ
>>284
本格的な天守が作られるようになったのは戦国も終息に向かってた時期で
防衛拠点としてより領民や他の大名への示威のために作られた施設だから
火をかけられるぐらい敵の接近許した時点でもう終わりということで
大阪城も堀まで埋められてしまった夏の陣のときにはすでに城としての防衛機能は失っていた 俺の家の近くにかつてあった
ホテル徳川という城の形をしたラブホテル
ある意味熱いお城だった
石垣と堀があれば防御的には問題なさそうだしな
もし本気で守るなら施設は地下式にした方が良いだろうし
むしろ目標にされる高い建物とか無い方が機能的かもね
どっちも天守閣無いけど、沖縄の中城城と上田城が好きだわ
>>96
鉄筋コンクリートは悪くないでしょ!防災こそが何より重要なんだよ!!
昔の名古屋城大好きだったのに きっともっと近代的にきらびやかに蘇ってくれると思ってたのに
エレベーターもつけないとか何を考えているのか 首里城は火災が鎮火したので熱くないのですね。
火災のときは熱かったのに。
>>177
今や監視カメラと金網で鉄壁の防御
本多正信もビックリ 日本三大ジョー
宍戸ジョー
ジョーみちる
もう一人は?
長崎県平戸市の平戸城が改装中で、
来年から天守閣にお泊りできる様になるぞ。
>>309
備中松山城の名前のが知られてると思うけど
>>1のランキングでも13位なので人気上位のはず 松本城が正当に評価されてきて嬉しい
城はかなり観てるけど、断トツで美しいもの
あと弘前城の桜は世界一だろう
というか鉄筋って実はあんまり持たないんだよね
60年くらいかな
木造の方が手入れしてれば長持ちする
価値的に考えても木造で再建して欲しい
>>309
箱館まで行った老中板倉のとこだっけ? 城にはすごい賢い人がいたはず 松本市民として誇らしい。正直、姫路城には負けてるとは思うがw
桜の季節の華やかさや、雪の日の凍てつく寒さの中、凛として立つ天守を是非見にきて欲しい。
松本市の隣の民だけど
松本城ってそんなに良いのか
近いうちに見に行ってみよう
サイトウキネンの合同演奏で芝生に入らせて貰って
小澤征爾先生の指揮で信濃の国を演奏した思い出がある
下田城いいぞ、下田城。
手付かずの北条流障子堀もみれるし、
郭をつなぐ通路が断崖絶壁をめぐってるから落ちたら死ぬスリルを味わえる。
絵図だけ見ると、堀を何十にもめぐらせて難攻不落に見えるが、実物を見ると拍子抜け
する城のナンバーワンといえば、埼玉県の難波田(なんばた)城だと思う
>>283
名古屋城は国宝第一号だよ?豪華さが違う というか、日本ってなんで都城が発展しなかったんだろうな。戦国時代とかでも
小田原城みたいに広域囲っているの少数派だろうし。
小阪城
>>280
丸亀の石垣はいま南側が崩れてる
山自体が緩くなっているという噂もあるので見たいなら早めに見といたほうがいいかもな 多聞山城が内も良かったらしいわ
宣教師の記録に書いてある
>>341
小牧城と犬山城をしてて昔名古屋空港飛んですぐ見える城を犬山城と思ってた
小牧長久手の合戦とかで歴史はあるのかもしれないがじっさいえっちら登っていったらなんちゃって歴史館だった 北条早雲出世城、興国寺城
>>38
久しぶりに小田原城を見てきたが、結構良かったぞ。 松本城入り口にある川船と言う蕎麦屋がうまいつゆもうまい天ぷらもうまい山菜の炊き込みご飯と野沢菜漬けもうまい
水がいいと食いもんうまいな
>>348
これ作れるよな
天皇の宮よりこれ作れば良かったんじゃないか 姫路城の荘厳華麗な雰囲気もいいけど、
松本城の落ち着いたたたずまいもすごく美しいね
近くに美味しい蕎麦屋もあったし。
うちの地元の備中松山城は、7合目からなら約20分の登山で上がれるから
きてね
>>354
大阪城も同じく
いい加減インバウンドやめないかな? 今も現存していたら安土桃山時代に織田信長が築城した安土城が最強だろな。
まぁ、今も現存する大手道の石垣階段にも価値があるんだが。この点、沖縄・首里城の基礎の石垣と似た価値だ。
文献に記録が一切ない神籠石と呼ばれる古代山城なんてロマンがあるぞ、1000年以上前の石垣だがしっかり成形した石を積んであるし排水設備は今だに稼働してるとこもある。
大多喜城と横手城しか行った事ないが、普通に面白かった。
ランキング上位の城はもっと凄いんだろうな。
城の中って、階段が急で人がひっきりなしに来るから年寄りは上れたものじゃないってわかった
>>27
隣の庭園にミシシッピアカミミガメが数万匹いて引いた
有名な門の所に特大野グソがあって引いた 一国一城令と廃城令は、政治の安定化の為には仕方ない部分あったとはいえ
勿体ないことしたな
信長が天下統一、中央集権化&海外進出、後継者も比較的有能な者が続き
外様や有力親藩や譜代は全て海外に転封していたら、どんな感じになったんだろうなあ
大阪城天守の姿は豊臣時代
壁は徳川時代の白塗
どちらかに統一すればよかったのに。
犬山は小さいがその分防御システムがわかりやすいから見てて楽しい
>>1
備中松山城
俺が行った時、人が全然居なくてせつなくてウンコしたくなったお(´・ω・`)
攻め込む意気込みで登ってたのに 金沢城、新築したばっかりだったからきれいで良かったなw
行ったときまだ建築中だった部分の屋根
ついでに兼六園
備中松山とか備中高松とか・・
岡山の城はまぎらわしい(´・ω・`)
地方のまったく無名な城や砦跡を訪ねるのが趣味
まあ、行ってもほとんど何も残ってなく、あっても精々空堀とか土塁跡がかすかに残っているだけなんだけどね
松本城付近には毎年何回か行くが
実際城に入った事は生まれてこの方一度も無い
長野県民だからいつでも行ける、それが入らなくても、まあいいかという気持ちにさせる
シンボルはそこに有れば満足してしまうものだ
>>1
・大阪城
・姫路城
・小田原城
・熊本城
・上田城
・首里城
・名古屋城
順位不同7選
※個人の感想です 上田城と松代城を再建して欲しい
特に松代城はね、明治初期に放火されてなければ長野県庁が置かれたかもしれない
市の名前も長野市じゃなくて松代市に成ってたかもしれない
昭和期には大本営(つまり臨時の首都)を作ろうとした場所
松代城焼失は、その後の松代の発展を妨げる大きな痛手となった
上位がドラクエウォークのランドマークばかりなのは偶然じゃないよな
>>21
サウナでさっぱりええオトコになれるしな。 >>330
簡単に水攻めにあって落城してしまいそうなマヌケな城ですな。 名護屋城を復元すれば人気ブッチギリの1位になるぞ!佐賀県
騙されたと思って安土城こいって
やっぱ信長が建てただけあって天守閣とか物凄いぞ!内装も日本の建物か?てくらい洋風だし
一度来てみたらわかるって
貴重な札幌すすきのの江戸城も火災で焼失したからね
泡姫2名と東京から出張で来た
スケベ侍の計3名が討ち死にしてしまったからね
二条城
京都の街中にあり大政奉還という歴史的イベントの舞台でもある
このお城に泊まったことあるけどなかなか良かった
松本城の急な階段で女性の
パンティー丸見えだったな
たしか60歳ぐらいだったが
BBAでも興奮したハァハァ
>>370
備中高松城は行ったけどほんとに何も無かったなw
近くに秀吉が作ったという土手の跡はあったが。 現存している城の規模と日本史上の重要さはリンクしてないんだよね
長野県内の城なら松本城より上田城の方が遥かに歴史的な意味は重い
>>353
江戸城を真似して作ったのが姫路城だからな >>390
むしろ重要じゃないから放置されて残ったものが多いのでは 苗木に行って城などない
苗木城のある中津川市は行っても民度最低、運転マナークソで気分悪くなる街
先週走った大垣マラソンのコースに墨俣一夜城あったけど、砦だけのはずが天守閣作っちゃダメでしょw
あれ、どうやって許可取ったんだろうな。
あの場所自体がもともと史跡じゃないのか?
丸亀城が入ってないのか
むくり屋根が愛らしくて、かつ懸命に戦闘力を備えてて
けなげな姫将軍みたいで好きなんだけどな
>>386
抜群に面白いのは二条陣屋のほうだけどな >>269
ピラミッドじゃないけれど百年単位なら有能だが千年単位だとマチガイな政策だったなアレ
もし保科の時代に再建したのが残存してたら海外からの観光収入でおつりが来ただろうよ 春日山城跡はただの山だが良かったわ
戦の砦として素晴らしい
>>385
ヘルス名古屋城は知らないうちになくなってたな >>408
あれって館じゃないの。
軍勢をしまっておけるスペースなんてなさそうだったけど。 >>64
つい先日再建したばかりならまだしも
外観復元にもかかわらずいまだに映画のセットみたいなチャチさが消えないのは不思議
他所のイメージ復元のコンクリ城でももうちょっと威厳があるというのに >>403
廃虚で思い出したけど、○○城址を案内板で外国人向けに
○○ ruin castle って書いてたりするけど
ruin っていうと、何か出てきそうな廃虚のイメージがあって違和感がある… >>401
行ってみるとあそこを選んだ理由が分かるよね 尾道城廃墟は年明け1月末までに解体を済ませる予定だそうだ
>>412
五稜郭って8割方迎賓館だからなあそこ
城としての魅力って意味ではちょっとな 新潟の高田城や長野の高島城がないのはいかがしたわけでござる
伏見城と鉢形城は在りし日の姿を見てみたいな
伏見城の方は、天守閣があるっちゃあるが……
'滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>426
それらも悪くはないけどやっぱり姫路城だな >>128
和歌山城が見どころが多いか????
俺はガッカリした城に入るけどな
連立式の城と言うことで期待して行ったのに、あんなに小さいとはなぁ 松本城は、格好良いし好きなんだけど
お城PRで、殿様と姫様に扮した2人組の若いカップルみたいなのが
凄い感じ悪くて、松本と言う土地に悪いイメージが出来たわ
観光のためにやってるんだから普通にやれば良いのに
本当に感じ悪かった
今まで一番感じ悪かったわ
因みに2番目に感じ悪かったのが姫路www
>>383
安土は駅前の、その日1軒しか開いてなかった貸し自転車屋が、
事前に電話で確認までしといたのに「今日は休みだ」と嘘ついて
自転車貸すの拒否られたせいで、雪の中を往復5キロ歩いて行く
羽目になったから、印象は最悪だ。
観光協会に行って問い合わせたら、確かに営業中なんだが雪が
降ってるから貸したくないんだろうってことで、どうにもでき
ないそうで。
ああいうことやるなら、観光地として宣伝するなと言いたい。 好きにやってりゃいいんだけど田舎の観光協会とかが税金泥棒のネタにしてるんだよね
聞いたことも無いような雑魚城を建て直して観光資源に!とか
>>434
不謹慎ではあるが、あの姿は神秘的で美しかった ランクアップの苗木城は現存してたら世界遺産ものだな
竹田城と似てるな
>>90
鶴ヶ城は、全国でも珍しい、
実際に戦闘が行われた近世城郭。
熊本城と並ぶ2強。 >>77
俺の中では、天守閣ナンバー1。
急な階段、
最上階の回廊からの木曽川の眺め。
里見八犬伝に出てくる古河城を彷彿とさせる。 >>438
再建もこだわりあるしな
まだ赤いうちに見られる唯一の城 規模とかアクセス含めると姫路がダントツだと思うけど、
いろんな城を見た後で"どれが良かった?"ってなるとちょっと変わってくる気がする。
どっちが上か決めがたいけど個人的には彦根と松本がトップにいる。
>>147
住みたくないランキングだったら、岐阜かなあ。
山登るの、疲れた。 >>281
このスレでも言われているけど、
それに空襲ね。 >>346
飫肥城とかよりはずっとましだと思うけど。
松江の近くは、出雲大社とか、足立美術館とか、鬼太郎ロードとか、
ついでにいろいろ観光できるから、行ってみそ。 >>373
俺も、都民だが、江戸城には一度も入ったことがない。 尾道城ってあったっけ?駅前からそれらしいのが見えたんだが・・・
>>425
伏見城と言えば、
聚楽第も見てみたいな。 >>446
小諸とか、
惣構えで勝負しているところは、玄人受けするかもね。
周りの土地よりは低いが、千曲川を眼下に望むのは美しい。
桜の季節は、またいい。 >>458
観光客相手では、
国宝かどうかが大きいんだろうね。
でも、市民は誇りに思っているようだし、
平日昼間でも、たくさんの人がいた。 >>450
上で書いた伏見城もそうだし、和歌山県新宮市の丹鶴城も昔は私有地だったね。
(ちなみに丹鶴城の地主はうちの一族の本家だったそうな) 現存してる城で一番良いのは大阪城かな?
縄張りと壮大な堀が残ってて、戦国時代から
昭和の司令施設まで、実際いろいろ歴史的な
舞台になってるから空想しやすい。
天守閣の展示も博物館と思えば楽しいし、
都会の中で行きやすいから便利。
>>427
大阪ってまじ観光地ないよな
吉本、大阪城、USJ
なんじやそれwwwx
食いもんは
たこ焼き、お好み焼き
はっきり言って、お好み焼きは兵庫県の方が店舗多いし。たこ焼きも明石焼きの足元にも及ばん
苦肉の策がたこ焼きにマヨネーズやチーズや塩
なんじやそれ
明石焼きを見習えよ 城はともかく堀は現在造ると何百億もの工事費用が掛かりそうだな
町人全てを駆り出せた時代だからできた
>>119
高取城を、木を伐採して全容をハッキリさせるとヤバい、ヤバすぎ。
竹田城とか比べものにならない。
マチュピチュレベル。
まあ、今の「ジャンルに埋もれた古代都市」感も悪くはないけど。 岡山は備中高松城のほうがいいな。
あと津山城を再建したらかなり熱いと思う。
>>328
山城跡などはクマーと闘う覚悟をもった勇気ある者のみいくべし としまえんも城だったらしいぞ
砦みたいな形してるし
昨年、松本城行ったときウチの94歳のばあちゃんがスタスタと階段昇るの見てた周りが驚いてたわ
石垣だけで萌えるやつは、城を分かってない
城は石垣の上に建物が建って天守閣のあるののが城として完成品なのだ
>>482
土塁があれば石垣などなくても完成品だよ >>1
お城ファンが実際に訪れたお城ランキングTOP300 発表!!(2019/12/12)
https://cmeg.jp/w/castle_columns/34
福岡市は人口が多い割りに福岡城は愛されて無いんだな
前に訪問した時は花が美しくて憩いの場としてはいい感じの城だったが
八王子城以下なのはともかく四万十市の土佐中村城や
スナバ県の鳥取城以下の順位なのはヒド過ぎだな
九州民はもっと福岡城に行ってやれよ >>429
和歌山は石垣を見る城
各時代の異なる積み方の石垣が混在してて周囲を回って見るだけで楽しい >>438
戦闘の規模は小さいが高取城も実戦を経ている
駅から遠いが登って見る価値はある ワイの田舎の弘前城は市の中心地に東京ドーム10個分の面積(車は入場不可)
このくらい残ってないと城とは言えないね
道路沿いにむき出しの天守閣とかかわいそう
薩摩城ですね。何たって一番南だから。
あ、南と言えば首里城、熱すぎて燃えました。
現存、復元関係なしなら
熊本城、姫路城、大阪城がトップ3だわな。
首里城がもったいなかったな
これが入っていないなんて >>493
周山城は山城国にふさわしい山城
東側は破城の後が激しいが西半分はよく石垣が残ってる
大河でテコ入れ入るかもしれないけど、今のままで十分だからあまり触って欲しくないな
城跡を観光地化するために城跡を破壊するといった、さんざん繰り返された愚行はもういらない >>492
細川の美術館側の道通ると切なくなるぞ
石垣崩れたままだった所に臨時処置なんだろうけどコンクリでシールしてあるのを先日熊本行った時に見た 丸亀城は、石垣修理中
何年かかることやら
>>37
当時は、観光資源になるとは思っていなかったのでしょう。 >>480
謙信公祭りの最中にもクマは出とるがな、続行したが
>>497
横からだけどそう懐古園、なんなら動物園でもいい 松本城はキングギドラ、彦根城はキングコング、大阪城はゴモラ
本当に昔に作られた城っていくつ位あるのかな?
オレ前に千葉城に観光に行ったら作り物のお城でガッカリした。
本物だと信じてたのに。作り物のレプリカじゃなくて本物がみたい。
>>505
天守なら12
とは言っても全部修理とかされてる
福井の丸岡城みたいに地震で倒壊して使える材木で再建したのもある
天守は無いけど当時の櫓とか門だけ残ってるのも結構ある >>505
実際の千葉城は平安末期に作られた城だから、あんな天守閣なんてない >>505
姫路城、松本城、それから、小さいのは他にもある。
櫓が残ってるのもある。江戸城にも。 蒔田城
現在、女子校でちょうど下校時間だっだので、
カメラ持って近づいたら、すぐさま守衛が飛んできたよw
>>470
USJ一つだけでも最強だろ。
USJに匹敵するテーマパークは日本でディズニーランドしかないし。 >>77
実際、わりと最近まで個人所有の「家」だったしな
成瀬さんち 天守が現存している城は全国で12あるが東日本にはない
彦根城いったけど三層天守閣はやはりショボいな
領民に負担をかけないという意味では名君だったんだろうけど
日本で観光客が一番多く訪れる城は千葉県にある城だって知ってた?
大阪城や姫路城の観光客足してもその城の観光客数には及ばないんだと。
毎日、城下を練り歩くお祭りしてて花火も上がったりしてるんだそうだ。
そこでのご当地キャラは鼠とかアヒルなんだってよ。
`滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
正直天守閣というのは実戦では戦艦大和並みに役に立たんよな
>>524
大砲の時代になると、ただのマトだからな
大阪の陣で十分分かってたはずなのに、その気分が抜けないまま250年
五稜郭の代官所がいいマトになって日本の城の時代は終わっだ 最近行ったのだと山中城跡が面白かったな
基本的に石垣のある城跡が好きなんだけど障子堀とか畝堀とか見応えがある
あそこ無料なのにほんと良く整備されてた
あと岱崎出丸跡は上空からでないと分からない生垣で造られた文字があった
世界の主要国の国家元首でクレムリン宮殿という城に住むプーチン皇帝
俺の中で一番感動したのは安土城址だな
なんかよくわからないけど、信長すげーわと思った
>>487
俺は石垣には全く興味ないからなぁ
そもそも男の一人旅
行くところが無いから、行きついたらその土地のお城と言うことが多いから
建築物で判断してしまう
本来は、縄文弥生の遺跡を見る方が好きだしなww
俺みたいな奴は多いと思うよ
城にそこまで興味は無いが、男一人旅で行くところが無いから城に行くってのもw >>526
大砲があるいまはどういう基地だといいんですか?
江戸城もマトになるんでしょ? >>523
滋賀は誘拐とか、店で店主をなぶり殺し
とか、自殺強要とかあったような >>533
俺もそんな感じでなんとなく一人旅中に城寄ってた
熊本城は、震災後わりとすぐだったから
そこら中崩壊してて、人間のちっぽけさを実感したわ >>535
今?
現代戦であれば地下施設一択でしょ
それでもMOABとかでやられるから制空権取られたら長くは持たないが >>534
そんなの人に拠るだろ
俺は、何故か、縄文弥生の遺跡を見たら、血がたぎるんだよ
彼女と行った時も、彼女をほったらかして夢中になってたなw
恐らく、俺のDNAが覚えているんだと思う
暖炉や高床式倉庫を囲んで、踊り狂った日々のことをな >>519
譜代の井伊家だって粛清されないように気を遣った >>519
彦根城は藩の格からすれば小さい気はするが実際はどうなん?
現存の国宝、犬山松江とは遜色ない程度だし、現存天守の弘前丸岡はもっとショボい
あと程度がレギュラーサイズなんじゃね? >>1
数時間だけ首里城が最も熱い城になったけどな。 岩櫃城(群馬) 杉山城(埼玉) 本佐倉城(千葉)
滝山城(東京) 小机城、津久井城(神奈川)
岩殿城、新府城、要害山城(山梨) 松代城(長野)
山中城、狩野城、丸子城、高天神城、高根城(静岡)
古宮城、市場城、山中城、足助城、大給城(愛知)
苗木城、岩村城、明知城(岐阜) 松坂城(三重)
安土城、小谷城、鎌刃城(滋賀) 玄蕃尾城(福井)
高取城(奈良) 竹田城(兵庫)
縄張りがはっきりわかる城が面白い
天守のみ再建で、その他は埋め立てて平面の公園とかが一番つまらない
>>505
創建当初建造の天守閣は5城しか無く、全て国宝指定されてる
日本建築の黄金時代に作られたこれらは極めて貴重なもの >>519
彦根城の天守は大津城の流用品だし、築城当時は大阪の脅威があったから
工期短縮の為、城内に残ってる櫓や門も他城からの流用品。 昔の西日本は唐破風の屋根を作る文化があったから
彦根城や備中松山城のような現存天守閣にその痕跡が残ってるよね
>>514
日本産じゃないし日本産ならナガシマスパーランドが最強だよ >>545
井伊の殿様は殆ど領国にいないから、実際に菅理をしていたのは
家康から付けられた筆頭家老の木俣土佐守。
実際に天守の奥にある西の丸三階櫓でほぼ毎日政務をしていた。 「模擬天守」というものに対しては厳しくチェックを入れていく必要が有る
関宿、千葉、清洲、小牧山、岩崎、岡崎、浜松、吉田、長浜、中津、
清洲城って本体は天守がある北側じゃなくて、新幹線の南側だよな。
彦根藩井伊家って、これ以上、京師警備を任せればわけにいかないと言われ、幕末に駿府転封の命令が降されている。うやむやになったけど。
>>535
やっぱり天守閣じゃないかな?
目立って砲撃を受け止める被害担当って役割だけどね。
陸上部隊は地下から攻撃だろうけど。 >>470
古墳もあるし、四天王寺とかの寺社もあるし、海遊館なんかの施設もあるじゃん。 >>437
これか
苗木城いいね
岩山の頂上で登るのは大変そうだけどw
>>567
スゲーなこれ
本当なのかこれ?
映画のセットみたいだなぁ >>567
見た目より低いところにあるしそんなに大変じゃないよ
苗木城はもっと評価されてもいいと思う >>567
これも格好良いな!
ただ城というよりは砦だなあ。
(悪いと言ってるわけではない) 松本城は特に何も思わなかったが松本街は素晴らしい思った
彦根城や岸和田城みたいに場内に学校があるのはいいよな
本来の大阪城は今の4倍くらいあったみたいだ
真田丸の抜け穴が今も残っているらしい
姫路に着いてさ遠くからそびえる城を見た時ってさ
なんか巨大怪獣見てるまたいで感動するやん
>>391
>江戸城を真似して作ったのが姫路城だからな
この前のNHK「ブラタモリ」のテーマは姫路城だった。
それで知ったこと。
@天守閣の形
姫路城が江戸城の真似をした。
と言うよりも、家康が「江戸城と同じ形にせよ」と指示をしたらしい。
江戸城=難攻不落の要塞→形が同じ姫路城も難攻不落。
西国大名達に「難攻不落」だから「幕府への反乱が出来ない」ことを見せつけることが目的。
A掘割の形=江戸城も姫路城も螺旋形(「蚊取り線香」の形)
これは、江戸城が姫路城の真似をした。
螺旋をそのまま伸ばす→拡張が簡単に出来るから。 >>64
岡山城は本当太秦の時代劇のセットみたいだな
石垣もショボいから見るところないというか
でも、後楽園は良かった >>404
予約しても行く価値大
二条陣屋は角屋と並ぶ京都市内のヒット名所 >>576
城とは違うが牛久大仏は巨大怪獣感があるな >>575
玉縄城とか、城址に女子高が建っちゃって
遺構は破壊されるわ部外者立ち入り禁止になるわで散々だけど >>581
城っていうか、伊達政宗の隠居屋敷だけど
仙台の若林城は、城跡がそのまんまの形で刑務所になってる。 かつての「ありし日の姿」と、現在の「城跡のショボさ」の差が最も激しいのは
『淀城跡』な気がする。
>>265
田舎者の俺は駅前にマックとシェーキーズ、少し行ってイタトマがあるだけで神だった >>218
次の土曜日にテレビ愛知でやるみたい
「消えた戦国の城 〜白川郷の埋蔵金を追え!〜」
あの石垣原理主義者のヒゲのおっさんが出るみたいだな
重機使って掘りまくってたわ
歴史発掘エンターテインメントらしい >>587
ほんまや!
防長2国に押し込められたとは言え、さすが長州藩の城。 2019年もっとも熱かった城は首里城だろ(´・ω・`)
>>571
桜田門外の変での不手際の責任を取らされたから。
具体的には石高を10万石減らされて、京都警備を同じ溜間詰の会津松平家と
交代。
この結果ほとんど関係のなかった会津藩が恨まれることに。 >>475
遺構もなにもないぞ。どこかと間違ってないか。 京都と大阪の間って重要なのに通行封鎖と防衛拠点目的の城ってないよな
>>597
山崎の戦いの後に秀吉が居城とした宝寺城 ここは?
>>599
去年新府城行ったけど、その形がほぼそのまま残っていてよかったよ
出丸とかその図まんまで残ってる そもそも、天守閣は城の一部なんだけど、一般には城そのものみたいに思われてるよね
周りほとんど更地にして天守閣だけ建ってるところとか全く興味ないわ
駿府城は大御所家康の隠居城
小田原城は、大御所秀忠が隠居城として検討に挙げられたが、諦め、江戸城西ノ丸に隠居した
頼むからお城と戦国武将の擬人化(特に女子化)はやめてくれ
>>607
俺もあんま好きじゃないがやるぶんには好きにさせたれよ。
そういうの流行れば聖地巡礼だので地元に金回って
整備されたり歴史ブーム再燃したりするねんで。 ゲームでのビジュアル系路線も勘弁。武将がホストみたい。
>>526
五稜郭の代官所は城外から見えない
函館湾から軍艦甲鉄が幕府の測量図に基づいて
アームストロング砲により
7キロ離れた距離を間接射撃して落とした >>38
大阪城は櫓とか普通に現存してるよ
ケチをつけたいだけだろ 城に行っても別に何もすることないよね
大阪城公園を走るのは気持ちよかったけどランナーのマナーがすごい悪かった
ミーハーが集まるところはマナーが悪いから結局行かなくなる
>>535
幕末の英国公使オールコックの書簡
3重の濠線に囲まれたこの城は一見難攻不落に見える
しかしこの城の設計者が砲撃に対する防御の原則を知らなかったことは一目瞭然である 84位の久々利城なんて大きなお屋敷レベルだし、そもそも城が残ってないから行ってもただの山の中だぞ
天守なんて不便だから普段は倉庫だしな
基本的に外から見る物
江戸城、残しといてほしかった
爆撃を控えてれば
GHQだって指令部として使えて便利だったのに
関東地方の特に江戸期の城の扱い
なんて、敷地内を鉄道の線路やら
国道が通ったり、治水のために徹
底的に破壊されたりで、大抵糞な
扱いだし
>>535
第二次大戦中に天皇のために地下に防空壕を作ってる
これが戦争設備としての城の改築の最後だろう
近代戦の陣地として見れば地下要塞化しかないだろうね
大戦では名古屋城が炎上したり、対空防御がまったく無力なことが証明されたね 郡上八幡城、行ってみたら想像以上に良い所だった
あんな陸の孤島のような地域でも交通の要所として古くからある理由が見えた気がした
>>535
最近の例だとイラクやフセインやアフリカのカダフィの基地 >>613
城へ行ったら縄張りを見る。これが王道。 >>37
反乱軍に籠城されたら大変だからな
まだそんな時代 世田谷城
住宅地の真ん中に土塁がある。
豪徳寺の招き猫もいるし。
>>627
最も多数派の「ミーハー観光客」からすると、「ヲタクの細道」 佐賀県にある唐船城跡も見所ありありだぞ。
松浦党のかつての居城な。
そんなことを言ったら、あき竹城を知らない奴はもぐり
犬山城は結構好き
天守閣は小さいけど山頂にあって、川沿いで眺めも良い
周辺も雰囲気いい
名鉄のCMでもガンガン推してるな
>>181
安土城は凄かったろうなぁ
2回行ったがやはり建物ないとな・・・ >>593
つべに画質のいい散策動画あって見たけど、行ってみたくなった
登山込みで 岐阜城がほとんど語られてないのが悲しいな
あんな山の山頂にあって、どこからでも天守の姿が見えてかっこいい
濃尾平野も一望できる
天守自体はあまり魅力的でなくとも、金華山の魅力と信長がこんな
高いところに本拠を構えていたロマン、ロープウェイで登れるのもいい
住居は山の麓にあったようだが
一度くらいは行く価値あるよ
>>643
正面から登ると舗装道路の坂道をショーカットしつつダラダラ登る感じで登山感はない
南側に別の登り口があってそっちは登城っぽくて面白そうだったから今度はそっちから登る >>621
江戸城は天守閣を再建するとかって
維新の議員が公約にして参院選で当選してたぞ
当選したんだから約束通りにやらせればいいんじゃないか >>644
昔行った時にロープウェイ駅にあった「天下布武」のデカいスタンプが、なんとも浪漫を感じさせてくれた 岡山城→福山城→広島城
山陽路デカいコンクリート城巡り
>>644
岐阜城の本体は山の下にあるんやで。
ロープウェイ駅のわき。 割とマジで滝山城はお勧めだわ。
戦国時代の雰囲気が、そのまま残ってる奇跡的な景観。
最近は天守なくても評価される流れがいいなと思う。上に書いてある苗木城とか素晴らしいし地元の人たちが整備頑張ってどんどん見やすくなってるし。
つっても最近見た松本城はそれはそれで感動したけど。
彦根城
名古屋城
二条城
伏見桃山城
大阪城
和歌山城
松江城
首里城
九龍城
行ったことある。ほぼ制覇したと言っても過言でない
鉄筋コンクリートの城はやはり何となく不自然さがある。その典型が天守閣風建物の熱海城。
他にも、大阪城、岡山城など。
にわかだけどやっぱ天守閣がないとお城見に行った気分にならないから
当時の天守の写真などの資料があるお城はどんどん天守閣復元してほしいわ
萩城なんか余裕やろ
江戸城の堀は四谷側から攻めたら脆いだろ
まあ、だから四谷側に外堀を厳重にしたんだろうけど
武蔵野台地を甲州街道から進軍したら江戸城は弱い
>>98
でも日常的に市内のどこから見てもあった熊本城がないとすごく不安なんだよ
あの存在感は単なる建物ではない
石垣や道の造りも全部含めて城下町に住んでる者にしかわからない何かがある
清正公さんや細川氏を尊敬するよ 駿府城じゃねえか?
天守石垣発掘調査中
もしかしたらこのような天守だったかも
第二次世界大戦で空襲に会わなければ、現存する日本最古の天守として岡山城が君臨してたのに
信長の安土城に影響を受けてるとかいうクラシックなスタイル
国宝だったし
当時の城郭を再現したCGを見ると三重櫓、二重櫓だらけの鉄壁さも胸熱
でも、今は縄張りも一番内側の水堀までしかないんだよなあ…
彦根城はないわ。。城自体はしょぼいガッカリ城じゃん
三大藩祖より幕末の城主の方が有名な城
彦根城と井伊直弼
宇和島城と伊達宗城
>>681
姫路城とかと比較すれば見劣りするけど、割と遺構の残ってるいい城だと思うけどな