◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★2 YouTube動画>6本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576887430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/12/21(土) 09:17:10.78ID:LcBdhLGq9
 令和2年度の政府予算案は、税収を過去最高の約63兆5千億円と見積もったが、今後、下振れする可能性を捨てきれない。元年度の税収見積もりも企業の経営悪化で2兆円、下振れするなど、経済政策アベノミクスの“息切れ”がはっきりしてきたからだ。日程が焦点となっている次期衆院選は医療、介護などの社会保障の改革が争点になるが、税収の動向が不透明となる中、支出を大胆に削れるのか、安倍晋三政権の姿勢が問われている。

 2年度の税収見積もりの前提は、日本経済が1・4%成長するという政府の見通しだ。政策の効果を見込んでいるとはいえ、民間による見通しの平均は0・5%程度に止まっており、甘い印象はぬぐえない。

 加えて、政府は今月、元年度の税収見積もりを当初予算の62兆4950億円から大きく下方修正した。米国と貿易戦争を続ける中国の経済悪化で日本の輸出が打撃を受け、企業の経営が悪くなって、国に支払われる税金が減ったためだ。今年10月に消費税を増税したにもかかわらず、全体の税収が減った状況に、国民の理解を得るのは難しい。

 海外経済が悪くなればすぐに日本企業の経営が悪化し、日本経済すべてに波及する−。この構図は、発足して7年たつ安倍政権も改善できていない。

 アベノミクスは「3本の矢」として、「金融政策」「財政政策」「成長戦略」を掲げている。ある程度、成功したのは金融政策のみで、日本銀行の“異次元緩和”で円安が進み、企業業績も改善して、日経平均株価は2万円台に戻った。

 だが、企業のイノベーション(技術革新)などを後押しする成長戦略は進んでおらず、日本経済の体力を示す「潜在成長率」は1・0%の低水準だ。海外経済の悪化には依然として弱く、米中摩擦が長引くなどすれば企業の経営がさらに悪化し、国に支払われる税金が減りかねない。

 そんな中、国内では衆院解散・総選挙の日程が焦点になりつつある。最大の争点の一つは社会保障の改革だ。来夏には子育て層から高齢者までの全ての世代を支援する「全世代型社会保障改革」の最終案もまとまる。

 だが、税収が低迷した場合、その分、医療や介護の費用を大きく削らなければ社会保障の財政はパンクする。国民に痛みを強いる改革をどこまで訴えられるのか、安倍政権の正念場だ。

2019.12.20 11:12 産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/191220/plt1912200008-n1.html

★1が立った時間 2019/12/21(土) 06:31:28.80
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1576877488/
2名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:17:32.03ID:sLkJ/vWx0
駄目だね
3名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:18:03.60ID:kKU1lQ800
安倍政権の7年
@「国の借金1000兆円」のウソによる緊縮財政の正当化→積極財政が抑制され、
投資が減退し、デフレ不況の悪循環が続く。
A消費増税→実質賃金が低下し、個人消費が下落する。投資が減退し、貧困層が拡大する(エンゲル係数の急騰)。
富裕層、公務員だけが潤う。
B外国人労働者(移民)拡大・外国人への規制緩和政策→賃金低下競争が激化し、労働の質が低下する。
文化摩擦が拡大し治安が悪化する。内部から安全保障が脅かされる。
C公共投資の抑制→交通インフラの整備の遅れにより東京一極集中が強まり、地方がますます疲弊する。
各種インフラの劣化が放置され、大災害のリスクに対応できなくなった。
D働き方改革で残業規制 所得8兆円減
日本人労働者が得るべき賃金を移民に供給
残業代0法案、経団連が要望しているのは全労働者に対して。今後も経団連・自民党の動きに要注意。

E農協改革→株式会社や外資の自由参入を許す。土地利用の勝手な転換。遺伝子組み換え食品などにより食の安全が脅かされる。
日本農家が壊滅的な打撃を受ける。
F労働者派遣法改悪→非正規社員比率が増大し、若者の生活難、結婚難が深まる。
G年金改革法→高齢者の生活難が深刻化し、現役世代の不安が増大する。
Hカジノ法案国会通過→経済政策の失敗が糊塗される。外資が乱入し、低所得層の生活が乱れ、社会秩序が混乱する。
ITPP批准→アメリカの撤退によって無意味化し、対米二国間交渉がかえって難航する。アメリカの要求への屈従が強まる。
余ったトウモロコシ大量購入は序の口
J水道事業の民営化が閣議決定→水道料値上げ。リスク管理が不安定化する。
しかも外国企業参入、日本の富を外国に売り渡す。

民主も糞だが安倍自民は下痢糞
4名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:18:26.24ID:xyG7QXwC0
★2までのまとめ(次スレも冒頭に貼っとけ)

元から失われた25年で低賃金
国難と言って良いアベノミクスで
円安の物価高でスタグフレーション

これに消費税が加わって未曾有の消費低迷

安倍政権7年間の二極化貧困化で
戦後、国民を貧乏にした政権第一位だろう

一番の原因は金融緩和による円安誘導
国賊リフレ派は腹切って死ね

そういう訳で、1991年バブル崩壊から
失われた30年になるが
五輪後は、失われた40年目に突入する

では現実主義者として、どうすれば良いか?

勝組に入ればおっけ
5ハルヒ.N ◆HaruHINxvt6V
2019/12/21(土) 09:19:48.27ID:+rb/RXJy0
>>1、我が国のGDP(国内総生産w)の内、大半で在る55%を占めて居るのが、内需の一禾重で
在る「イ固人消費w」で在ると言う事を余り踏まえずに、政策を実行した糸吉果でしょう( ^ω^)w
糸吉論から言えば、我が国の経済においては、消費税は10%に上げるべきでは無かったと言え
る糸吉果ね(^∀^)プケラww
この分では少子イヒもますます進んで、100年後の日本人の数は3,000万人から5,000万人禾呈
度にまで減り、もはや自国民だけでは国家を維才寺出来無いよーな少数民族に成り下がって居
る事でしょーね⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
いずれにせよ、消費税は可能ならば以前の5%禾呈度にまで下げるべきだし、その為にも、政府
の代替貝才源と成る「日銀からの王見金直才妾イ共糸合w」を実施して、これ以上、国イ責残高
を禾責み上げずにイ可とかやって行くしか無いイ牛ww
消費税を土曽税すればこー成る事は、言十量経済学白勺なシミュレーションにイ衣って女台めか
ら半リ日月して居た事では在るんだけど、政権与党がそー言う悲惨な亡国の未来を本気で回避し
様として居無かったのだから、100年後、実際に我が国がそうなったとしても、それは当然の帰糸吉
で在って、しょーが無いイ牛(^∀^)ケラケラw
まあ、イ可か実行する前に、イ也人(ひとw)の言舌は良く聞いて置くべきでしょうね( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

消費者庁 家計消費、物価の動向
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/2018/white_paper_119.html
【漫画】少子化が進みすぎの日本を救うにはどうすればいいのか?【マンガ動画】

6名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:20:17.02ID:pdUHGPGq0
息切れてか消費税あげて景気が良くなるんけないだろうと
お前は菅直人かよと
7名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:22:26.87ID:xJNTti8s0
息切れどころか逆噴射
消費税が2倍になった
8名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:22:28.21ID:8P+XDWGT0
英一郎は総額10億円の土地と建物をもらい
月極駐車場ももらい家賃収入が月24万プラス仕送りが月額17万だった
それでも彼は俺の人生は何だったんだと床に付して泣いた
幸せとはなんだろうか
9名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:22:52.34ID:LkgV8g+q0
>>1
社会保障の改悪止めろ!
デフレが進むわ
10名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:23:03.99ID:NEXzT1+I0
まず潜在成長率1.0とか言ってる時点でギャグレベル。
5%はある。
11名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:23:26.00ID:MGv5hPgo0
最初の三本の矢の財政出動する前に消費税増税して、結局大緊縮小泉路線に切り替えてんだからそもそも息なんかしてないんだよ。

GDPも賃金も算出方法の変更とさじ加減一つのサンプリング変更ととっくにばれてただろ
12名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:23:29.06ID:mGddCK8R0
なーに、景気悪けりゃ統計捏造するだけの簡単なお仕事だぞ。
現実は一切見ないんだから、アヘの脳内は連日大勝利(笑)
13名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:23:29.74ID:0zzALrj20
まあ、焼け野はら政策よな
流石、自民党だわ
14名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:23:48.78ID:kznGdtW50
財政出動 財務省の妨害により頓挫
成長戦略 経団連が横槍入れて骨抜き
15名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:24:11.69ID:JQiO5Yqa0
最初から息してなかったでしょ
人工呼吸器で延命措置してただけ
16名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:24:18.77ID:wm59+DJY0
アベのみ「クス」
17名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:24:37.56ID:jzH05Kmz0
初めから人工呼吸器ついてるじゃん
18名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:24:41.66ID:LkgV8g+q0
>>3
公務員も潤ってねーよ。
実質は下がっているし、評価を入れている

人員は少なくなっている
19名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:25:13.47ID:2mooov9v0
>>8
幸せとはカネの充足度ではない
幸せは心の充足度
どれだけカネがあっても心が満たされなければそれは不幸
20名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:25:25.76ID:0zzALrj20
>>18
公務員は自民党にとってのバリケードだからw
21名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:25:35.52ID:daKe8Ar40
トリクルダウンのワイン注いでるやつテンプレ化しろ
22名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:26:02.22ID:LkgV8g+q0
>>14
もともとアベノミクスは
財務省と経団連のための政策
23名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:26:29.10ID:irKNYzQC0
息切れじゃなくて息してなくね?
24名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:27:02.76ID:yOJnEOd00
アベノミクスの失敗は明白だ。どうすればいいのか?
2年で2%のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。
25名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:27:10.31ID:3jj4eqBx0
アベ。
という選択
26名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:27:22.40ID:xyG7QXwC0
>>1

>成果は金融緩和だけ

違うだろwwww

内需が8割の国で通貨安の売国政策

円安に誘導したこれが元凶だよwwww

どうせデフレなら

円高デフレ 天国の国民生活

円安デフレ 地獄の自公政権wwww
27名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:27:26.67ID:97YErL520
上級が息切れなら
庶民は窒息状態
28名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:27:26.95ID:sLkJ/vWx0
ジャップ
は虫の息だな
29名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:28:26.83ID:yOJnEOd00
 
金子勝@masaru_kaneko

【バブル崩壊】負け込む賭博師はさらにつぎ込む。
ソフトバンクが1兆円以上投資したアメリカのウィーワークは、
ニューヨークなどの空室を契約しまくって価格をつり上げ。
だが結局、供給過剰で潰れる。
アベノミクスと称するクロダ日銀の水ぶくれ金融緩和の幻想と似てきた。
 
30名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:28:28.72ID:kuWL2Ih+0
さぁ、これからババ抜きチキンレースだ
どこで弾けるか分からんバブル相場
下がるって騒ぐと上げてくるぞw
31名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:28:43.04ID:MGAhYIxm0
息が切れて「ぜい、ぜい、税」
32名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:28:56.53ID:yOJnEOd00
 
明石順平@junpeiakashi
私のなんとなくの予感でしかないのだが,
石破さんがアベノミクスの尻拭いをする羽目になるのではないかと思っている。

明石順平@junpeiakashi
あべしを引きずりおろしても終わりじゃないからな。
アベノミクスの超特大副作用が待ってるからな。
それをきちんとあべしのせいにするとこまでがセットだぞ。
絶対あべしは他人のせいにするからな。
33名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:29:27.56ID:Kd8X3zjN0
少子化対策さえうまくいけばほとんどの問題解決できそう
34名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:30:37.78ID:xDzgTyUn0
やっぱりダメだった。
自民党の国民騙しの詐欺行政は、昭和から変わってなかったな。

自民党は責任とって与党からとっとと下りろ。

それから、日本に国難(大地震、経済クラッシュ、周辺有事、
パンデミックなど)が起きても、自民党を与党に戻さないこと!!←ココ重要。

どんな災害が起きても、自民党を与党に戻さないこと…
他党がダメなら、自民党以外の政党に与党を経験させていけばいい。
政治的選択肢を増やしていくことが重要。
35名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:30:56.82ID:RKWsXrQo0
息切れどころか息してない
統計捏造してたから息してるように見えるけど
36名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:31:20.57ID:LkgV8g+q0
>>4
まずは、石油と資源を囲い

MMTに基づいて財政出動を実行する
37名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:31:44.67ID:5NqfGHZc0
今週あたりから日経もダウと連動しなくなったな
38名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:32:26.81ID:yOJnEOd00
 
 マンション価格の下落が始まってる

新設住宅着工はピークアウトしたようだ。
首都圏は20%超えの大幅マイナスの地域もあるという。
専門家は「貸家は郊外でピークアウトしており、
分譲マンションも大規模物件の減少が響いている」という。
 
39名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:32:36.92ID:A5h6K5Wp0
数年後のネトウヨ

あべちゃんが順調に積み上げてきたものを石破が全て壊した!
アベノミクスは歴代最高の政策だった!
40名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:32:40.96ID:LkgV8g+q0
>>20
まぁ、公務員叩きに持っていってけどね。
民主と同じ
41名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:32:51.69ID:NEXzT1+I0
>>24
正常な金利とはマイルドインフレ(2〜3%)になる金利であって、金融政策でなんとかしたければ、さらに金利を下げなきゃな。
42名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:33:00.97ID:0zzALrj20
自動車-16.8%、家電-12.8%か
まあ、10月だけだけども
経団連って.....
43名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:33:03.42ID:MT/vmKWP0
そりゃ良い感じになってきたなってところで消費増税してるんだもん
馬鹿の極み
44名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:33:46.89ID:yOJnEOd00
 
金子勝@masaru_kaneko

【永遠の粉飾ネズミ講】国債購入も頭打ち、マイナス金利は銀行の首をしめ、
残る手段は中央銀行が株を買うという「奇策」しかない。
もはや読まれきって超高速取引の外国ファンドに貢ぐだけ。
 
45名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:33:50.68ID:5NqfGHZc0
>>43
おかわり欲しくなったんやろね
46名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:33:54.56ID:NEXzT1+I0
早く消費税廃止しろよ。
それが景気対策として一番早い。
47名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:33:57.23ID:KOC0h3x30
生産性のない高齢者に年間100兆円使ってるんだろ?
しかも高齢者が保有する資産は7割弱
景気が良くなるわけがない
稼ぐ世代に金かけろって話
48名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:34:21.87ID:A5h6K5Wp0
ここで引き下がっては全て台無しだ!
更なる消費税増税に踏み切る道しかない 


あべしんぞう
49名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:34:31.45ID:ueJ9W/Gu0
なんで口先ばっかりになっちまったんだろう
50名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:34:31.78ID:CB18kjhr0
初めから息してないだろ
51名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:34:43.06ID:yOJnEOd00
 
 アベノミクス失敗の象徴 コストプッシュインフレ

日銀黒田総裁が言うには、インフレになれば 
消費者はそれを受け入れて 
ドンドン消費を増やすということでした。 
いくらコストが上がろうと消費者は
それを受け入れてくれるという考えでした。 
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
ほとんどの企業は値上げしても限定的、
その他コスト削減で対処するしかなかった。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは 
消費者の消費を誘発することはできないということです。
 
52名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:34:55.21ID:8P+XDWGT0
昔はテレビ出てる芸能人たちが銀座の画廊で一度に数千万使ってたからな
今の芸能人は庶民的
53名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:35:10.92ID:ztuGZh8i0
政府予算案が成り立たないのは国民の体たらくのせいだ
稼げない国民の社会保障はバンバン削ってやるぞ
54名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:35:11.56ID:LkgV8g+q0
>>1
アメリカ・ユダヤ金融に支配されている
安倍と自民を追い出さないと
日本に未来はない。
55名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:35:37.51ID:ST8IfSlq0
アベノミクスの加速はまだあるだろ
56名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:35:46.87ID:fs2lm6Mb0
税金上げて、公務員、お友達、外国人に配っただけだもんなぁ
誰だよ。支持してたマヌケ
57名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:35:56.07ID:8Hd4Y3ny0
安倍政権の終わりは近い。
58名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:36:07.66ID:mNGm8QKD0
>>1
息切れじゃなくて化けの皮が剥がれただけ
59名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:36:13.36ID:hl9FwqIk0
アベノミクス息切れ
ただし上級除く←これ重要
60名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:36:14.42ID:0zzALrj20
>>47
そこに金いれても選挙に勝てないからなぁ
選挙対策の為に氷河期世代に力入れ始めてる現状見ると選挙の事しか頭にない
61名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:36:32.96ID:ztuGZh8i0
>>54
いや、社会の中枢が無能世代になっただけでしょ
62名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:36:45.25ID:EecbZ/2Q0
>>56
この板は安倍さん支持が大多数なんだけどお客さんか?
63名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:36:57.57ID:aErIlBNs0
そろそろクソな自民党は捨てて安倍新党作れよ
64名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:37:05.97ID:mNGm8QKD0
>>55
もうない。ゲリピーが平気で嘘ついてるだけ。
65名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:37:12.28ID:CzXEK9HF0
トリクルダウンは無かったよ!
大金持ちが4000億円以上の資産があっても
消費が増えてけいきが良くなって行くといのはありえない
年収が数十億円以上の
大金持ちさんが仮に10万人居ても
ランチに1000円×1000倍
100万円も食べられないからね
66名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:37:24.89ID:LkgV8g+q0
>>54
まずは、諸悪の根源である
アメリカ・ユダヤ金融に支配された

マスコミを

外国勢力扇動禁止法で
正さないとね。
67名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:37:51.75ID:OSVFGjV90
根本的な治療してないからな
68名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:37:58.30ID:Fr/EhDVQ0
>>29   【金子勝のいいたい放題】
NO.1  迫りくる危機 〜 経済の実像 2019 10 29

69名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:38:00.85ID:KOC0h3x30
>>60
納税額によって選挙権数を配布すべきだな
あと地方の選挙権格差が問題となってるけど
世代による選挙権格差も憲法違反として訴えるべき
20代は5票65歳以上は1票とかな
70名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:39:01.19ID:k8xMIued0
暗黒時代をフラットに戻しただけで十分な功績と思っとるよ

民主党の時はこんな贅沢を望むどころじゃなかった
71高篠念仏衆さん
2019/12/21(土) 09:39:21.36ID:rfqgVJq60
>>66
ものすっごく少ない8人
72名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:39:29.50ID:A5h6K5Wp0
経団連は消費税増税とセットで景気対策しろと散々言ってきた
あべしんぞうはこれを無視した

次の消費税増税に赤信号が灯った時点で経団連が見放しつつある

政治献金をおしまない姿勢はビットコイン決済で無尽蔵に献金可能にしたとこにある

これは経団連からのサインである。言うことを聞く奴は援助を惜しまないぞという
73名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:39:41.46ID:1lQtThXm0
ま、まだアベちゃんが頼りにしてる読売が残ってるから…
74名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:39:46.52ID:x1Ukp36R0
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://5ch.onmypc.net/pinkplus/1576598944
75名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:40:04.81ID:ztuGZh8i0
>>69
政府支持者に投票用紙を配る香港の選挙みたいに?
76名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:40:09.22ID:f4doEiqD0
>>1
貧乏なくせに金持ちだと錯覚して借金を膨らませたのがこの7年間の成果だ
成長する柱がなく実体経済も良くなく多くの産業が衰退しているのに景気がいいはずがない
77名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:40:13.93ID:0zzALrj20
>>70
大手企業
特に自動車期間工すら雇わなくなってきてるんだが?
78名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:41:02.61ID:XpuC77iT0
元々、チェーンの無い自転車を漕いでただけ。
いや、自転車すら無かったのかもしれない。
79名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:41:07.17ID:cw7hqaNj0
道半ばのまま失速
後には膨大な借金の山
80名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:41:10.58ID:Lp5THjYn0
日本の問題点は少子化の一点に絞られるやろ、後は少子化に付随する二次的問題や

総理大臣を子沢山の橋下にして子供を持つ親には子供の数に応じた投票権を差し上げろ
81名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:41:37.12ID:A5h6K5Wp0
>>76
原発輸出
武器輸出
カジノ
売春

目玉政策でもこれだけある
82名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:42:14.87ID:XnFuF7DG0
アベノミクスの目的だった規制緩和や大量移民など、すべて成功を収めてるいるんだよな
83名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:42:50.00ID:8P+XDWGT0
ジム・ロジャーズ
私は日本がすきですが日本株はすべて売り払った
ビジョンが見えないからです
子供は産まない
移民も少ない
とうしたいのかわからないのです
産むか移民か
決断すべきで
決めたら徹底的にやるべきです
84名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:43:15.83ID:f4doEiqD0
>>81
原発も武器も実際に買う国はいなかった
カジノはまだ絵に描いた餅だしな
売春は知らん
85名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:43:18.47ID:zcPw18VG0
5年前に日銀総裁の公約が失敗しているのに、何を今更w
86名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:43:27.11ID:3e8fZKB00
 
生産性ゼロの公務員に税金注ぎ込むからこういうことになる
87名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:43:48.16ID:Fl+lzvLm0
最初から息してないやん。
88名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:44:16.37ID:0zzALrj20
>>86
生産性より
消費性向が低い公務員に金やってもなぁ
89名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:44:30.96ID:ycsVHkgF0
マスコミを味方に付けて
突走ろう!
90名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:44:31.00ID:jZ2kvID20
規制緩和で売春と大麻を解禁すれば経済が活性化するんじゃね?
91名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:44:57.52ID:gN6m4c9r0
ネトサポ
どうせ朝日か毎日!

あれ?
産経?
92名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:45:34.69ID:A5h6K5Wp0
>>84
女性を究極的に貧乏に追い込んで泡に沈めてる
外人(特に中国人)が風俗で日本人女性を買いまくってる
それで性病が蔓延し始めてる
93名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:45:42.77ID:YjeYlUvV0
最初から息してねーぞ
94名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:45:47.74ID:UrB0va730
選挙前「金融緩和と財政出動で経済を復活させます!」
選挙後「金融緩和さえすりゃ増税しても景気回復するだろ。増税、増税、緊縮財政!」
→アベノミクス大失敗

結論:
 好景気か不景気かってのは、国民や企業がどれだけカネを使うかで決まる
 カネをいくらバラまいたところで皆が貯金したら無意味
 金融緩和だけじゃなくて政府が減税と財政出動でカネをガンガン使う政策を長期間とらなきゃいけない

 しかし今の日本人は倹約が正義と信仰しているため、あと10〜20年はこのまま沈滞を続けると思われる
 間違いに気づく頃には経済規模が中国の1/5、1/10の没落小国になってるだろうな
95名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:45:52.17ID:UKCq4Mcw0
ここで文句言ってる奴は、何故株をやらない?
日銀が毎年6兆円株式市場に投資してるのだから、適当な銘柄買っとけば年利20%ぐらいは儲かるのに何故やらない?
俺は今年300万で売り買いして、60万儲けたから軽いボーナスになったぞ
96名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:45:57.21ID:z81WfdxN0
産経はくだらない韓国ニュースを流しとけばいいんだよ。
97名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:46:23.89ID:KdNfhGTJ0
逆に空虚な嘘のアベノミクスに何を期待していたの?
98名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:46:26.59ID:f4doEiqD0
>>92
それは結果であって政策ではないだろ
悪口を言いたいだけでごっちゃにされると迷惑だよ
99名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:46:26.82ID:LDiGb9Wc0
株価は上がっている、貧しいのは努力不足、甘えるな
100名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:46:56.27ID:XnFuF7DG0
最初の一年間だけ財政出動をした手法は、かなり頭がいいと思う。これで日本国民を騙すことに成功したわけだし。
財務官僚や安倍を支える新自由主義者たちにとっては、大成功の7年間だったのは間違いないだろうな。
101名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:47:36.41ID:0zzALrj20
>>99

>>86
これでもか?
102名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:47:45.22ID:FcM/85AZ0
〜原発反対〜の奴らに責任をとらせるのが一〜番良いのだ
103名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:47:47.96ID:KdNfhGTJ0
>>99
株価www
だからどうしたw
104名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:48:10.44ID:+7dF5bqH0
ここのネトウヨたちの最後のよりどころの
日経平均株価すら、
日本のお家事情では、反応せず。
為替とダウ似合わせて動くだけに。
105名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:48:13.90ID:GQdMpAUs0
本当の地獄はこれからだ!マグロ!ご期待下さい!
106名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:48:40.48ID:UXsoeI5T0
消費税は買えば買うほど
高ければ高いほど損する
だから逆累進性にすればいい
一万以上で5%
10万以上で3%
100万以上で1%
みたいにすれば金を使うんじゃね
兎に角買えば買うほど損する制度は駄目だよw
107名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:48:41.80ID:f4doEiqD0
>>99
虚構は現実にならないといいかげんに気付けよ
108名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:48:54.20ID:ztuGZh8i0
安倍ちゃんのスタイルは興味ない下級日本人は無視して国際的政治家として歴史の教科書に載る作戦
日本のリーダーは交際政治じゃ人畜無害だから適当に利用されてたのを優秀な僕ちゃんと勘違いしちゃいましたね
109名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:49:02.17ID:Lp5THjYn0
>>100
安倍が新自由主義者wwww
110名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:49:05.83ID:FNJ2ZKWm0
アベノミクスというか五輪需要がひと段落してきたんじゃないの
111名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:49:06.78ID:A5h6K5Wp0
>>98
いやいや
カジノと併用した基幹産業になるよ
稼ぐ力がないんだから
112名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:49:22.02ID:Ukn6u9j10
今の老害「自分たちの世代が生活できればいい子供たちの未来なんて知ったこっちゃない」が首相も含めて大半だから国が滅ぶのは国民の総意だから仕方ないね。
113名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:50:16.99ID:EJCMYKjd0
お前たちは真の問題から目をそらし続けている
114名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:50:24.02ID:FcM/85AZ0
ゴルフ場と飲み屋は年明けからバタバタ潰れるぞ
115名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:50:25.73ID:137IrcW10
政権が民主党の頃は日経が7000円代だったなぁw
しらかわが日銀にいた頃は日本企業が死にかけてたな
116名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:50:34.92ID:ztuGZh8i0
株が利益確定で売られて暴落するのはいつ?
117名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:50:49.25ID:i/83AFW00
>>16
評価する
118名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:50:53.27ID:Q1xgf4V10
>>52
これは企業にもあてはまる。
昔は、取引先の人間に高いお酒や豪華な接待をする…、又は、社員に還元する。
というのが、大手から中小まで普通にやっていた。
これってある意味節税でもあったのだが、売り上げが激減して殆どなくなってしまった。

銀座なんかその典型的な街。地方都市にもそれに類する豪華な飲食店が結構あった。
だが、今は衰退。

銀座はインバウンドで、リッチな外国人(特に中国や東アジア)が増えたことで、再び
潤いだしているが、地方都市のその手のお店は全滅状態。
119名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:50:53.89ID:cP9enhxi0
>>1
息切れというより
企業が業績上がっても社員の給料上げなかった
特に中小企業は恩威がなく全く上がらないばかりか人材不足し業務も厳しくなったのが原因
利益が出た会社の多くが東京本社で地方に金が回らず滞留し東京だけで使われるのも原因
120名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:50:57.61ID:NEXzT1+I0
>>51
そもそも消費税増税はコストプッシュインフレだろw
121名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:51:02.20ID:f4doEiqD0
>>111
お前は意味が分かっとらんのか
稼ぐ力があるとかないとか関係ない話だぞ
122名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:51:16.36ID:Lp5THjYn0
>>116
破滅的暴落の前はバブルが来るからバブルが来てからや
123名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:51:24.68ID:Ukn6u9j10
>>115
死ぬまで言ってればいいさ民主がーってなw
124名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:51:26.07ID:KdNfhGTJ0
>>106
富裕層大喜び
税率がどうだろうと、税金が富裕層に使われるから損しないしw
125名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:51:31.05ID:A5h6K5Wp0
ネトウヨジジイ

年金はネズミ講。俺たちはタップリ子を用意できたから年金や社会保障は盤石
子を増やせなかったおまえ等が悪い

足りない分も負債も若者に押し付ける
126名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:51:33.94ID:8P+XDWGT0
アトキンソン
日本が成長したのは人口ボーナス
勤勉とか優秀とか根拠ないし関係ない
人口減れば終わり
そんなもん
127名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:51:46.80ID:XrOk7av00
>>115
いまもっと死んでるじゃん

東芝もシャープも中国に売られたし

なんももう残ってない
128名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:51:51.16ID:UXsoeI5T0
>>99
大して上がってねーじゃん
オリンピック前にこれかよ?
この間の上げも米中貿易交渉絡みだし
日本の好景気言うならもっと上がるはずだろw
129名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:51:51.82ID:XnFuF7DG0
>>109
安倍自身は政治思想とかおそらく皆無だと思う。本人もただのリアリストだと言ってたし。
130名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:52:04.09ID:NEXzT1+I0
>>113
消費税10%が高すぎて、金が天下に回らないことだろ?
とっとと廃止するだけだ。
このクソ税を。
131名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:52:05.84ID:CH2BnZke0
株価なんて
もはや新自由主義者が居座るための偽造指標だから意味ない
132名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:52:23.68ID:A5h6K5Wp0
>>121
カジノが成長戦略の時点で売春が含まれてたと書くべきだったな
133名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:52:57.54ID:KdNfhGTJ0
>>120
キャッシュレスのポイント還元もコストプッシュインフレ
手数料分だけ高くなる
134名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:53:33.55ID:zDKF6JiE0
>だが、税収が低迷した場合、その分、医療や介護の費用を大きく削らなければ社会保障の財政はパンクする。

この期に及んで、まだ緊縮させようとするって愚かとしか言いようがない
135名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:53:35.27ID:cbz63O5F0
アベノミクスなんて借金でご馳走食べてただけ
そりゃ遅かれ早かれ行き詰まる
136名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:53:39.26ID:aXJ19ilq0
>>9
デフレの原因は金を持ってない層から
金を巻き上げることだぜ
高齢者は日本の大部分の金融資産を
保有してるから、お前の書き込みは間違いだ
137名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:53:42.11ID:KdNfhGTJ0
>>129
リアリストの意味さえ解ってないと思うが
138名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:53:54.82ID:Rd2MjCAC0
>企業のイノベーション(技術革新)などを後押しする成長戦略は進んでおらず

コストかかる技術投資なんかはあまりせず、できるだけ安く労働者をこき使って、
中高年社員も早め早めにリストラして利益を得る、まさにゾンビ企業と
言われてもおかしくないことばかり、日本企業はやってるからなw
139名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:54:16.10ID:KtBXXOEH0
雇用改革を断行してくれ 安倍ちゃん

日本型雇用をやめて、ジョブ型雇用に転換しろ。
140名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:54:23.20ID:Lp5THjYn0
>>129
美しいニッポンオナニストやで
141名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:54:38.84ID:XnFuF7DG0
>>126
やはりそうだろうな。人口ボーナスと米国の支援が主であって、日本人の優秀さとか勤勉は幻想だったのだと思う。
142名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:54:41.36ID:u/gEUASU0
マイナス金利なんかやってる状態で消費税上げればクラッシュするのなんか明白だろ。
143名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:54:52.97ID:f4doEiqD0
>>132
それはお前の妄想だ
売春を盛り込もうなんて委員会でも本会議でも話されてい成して
内閣決議もされていない
結果と政策をごっちゃにするなよ
お前みたいに悪口を言いたいだけの奴は迷惑千万だ
144名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:54:58.97ID:EYd9W6kP0
とりあえず今しのぐための策を実行したところまではまあわかるが
肝心のそこから先の策がなかった
結局は国の金を消費しただけで国民に対しては消費税増税を強いて
それでもってご自身は桜の会拡大とかもはや喜劇
145名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:55:07.09ID:e15t1FHu0
アベノミクス以前に産経が潰れるだろ。
146名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:55:24.29ID:A5h6K5Wp0
あべしんぞう
今だけ金だけアベトモだけ!

経団連
今だけ金だけ経団連だけ

ネトウヨジジイ世代
今だけ金だけ俺らだけ
147名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:55:30.17ID:NEXzT1+I0
>>133
それはわからないな。
生産者サイドが利益を削るパターンだろうな。まあ、バカによるバカな行為(デフレ下の消費税増税)へのバカな対策であることには違いない。
148名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:55:44.73ID:KdNfhGTJ0
>>140
それが一番しっくりくるな
自分が楽しければ、な〜んも考えずに外国に数百億円単位でバラ撒いているし
149名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:55:52.03ID:Ukn6u9j10
>>143
売春は今でもボロボロだろ東京の風俗は今梅毒感染が拡大して酷い有様w
150名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:56:02.67ID:8P+XDWGT0
>>129
成蹊の同級生
安倍が政治に興味あるなんて聞いたことなかった
成蹊の教授
ほとんど印象にない
いつの間にか卒業してた
151名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:56:05.89ID:Xny+p3Vh0
7年で補強完全固定化された素晴らしい社会構造の美しい国www

・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますんでwww」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権wwwww
・公務員なら定年時の退職金最低でも2000万以上だよ!!極太年金とセットで老後は悠々だね!!
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
・日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員在日韓国人らしいよ?
152名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:56:24.56ID:ztuGZh8i0
>>135
ツケは下請けに払わせるもんでしょ
153名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:56:28.28ID:f4doEiqD0
>>149
それは結果だろ
154名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:56:45.56ID:UXsoeI5T0
本当、消費税は駄目だ
10%は無理
昨日も寒いのでAEONで防寒ズボン買ったが
消費税の290円あれば夕飯食えたって考えると
ズボンは暖かくて良いんだが買ったの後悔したよ
持ってるズボンを重ね着するか自分で改造しても
なんとかなるからなw
155名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:56:45.58ID:ObSdWkAq0
中国人が32人日本にやって来て28人が生活保護受給だもんな、こんなアホな国沈没するの当たり前
156名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:56:49.20ID:A5h6K5Wp0
>>143
売春誘導政策は事実だろ

中国人や韓国人に日本人女性が買われまくってる事実を認めよう
157名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:56:57.79ID:LZ6isf+z0
馬鹿に限って自分の名前入れたがるよな
アホノミクス
158名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:57:01.93ID:wxiCqdjI0
株価は半年後を示す鏡

日経平均は今年の最高値
159名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:57:11.10ID:KdNfhGTJ0
>>143
江戸時代の吉原って知っているか? 元締は江戸幕府
160名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:57:18.76ID:26sULdN40
でも、民主の時と比べて株価は大幅に上じゃん!TOPIXの数字ちゃんと理解してる?
161名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:57:26.26ID:ycsVHkgF0
中国人や外国人が来やすくなってるのは円安のせいなの?
外国人がマンションや土地を買い漁ってるけど日本国にとって良い事なのかね?
162名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:57:58.94ID:XfjeVklD0
息切れって
ずっと視力検査だったろ
163名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:58:00.27ID:8P+XDWGT0
平沢勝栄
俺が教えたからあれで済んだ
164名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:58:24.82ID:KdNfhGTJ0
>>153
原因と結果はセット
165名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:58:26.79ID:ROMFrrPx0
自民党信者に責任取らせないとな
絶対に逃がすな
166名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:58:32.86ID:A5h6K5Wp0
>>161
水源もな
167名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:58:34.14ID:pmu4/S2t0
金ぶち込んで株価あげた以外には特に何もできてないもんな。
それでも「労働者の給料上げろよ」言ったのは多少効果あったか。

せめて消費増税控えていれば「普通」の状態ぐらいには持って行けたかもしれんのに、
2回も冷や水浴びせておいて景気対策もなにもねえわ。
168名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:58:42.34ID:l/oqdzVD0
北朝鮮とか中国が無ければ、このまま
税収足りないから増税しよう→更に不足で増税
サイクルに陥らせて、デフォルトさせ
税金たかる連中殲滅させるのがベストなんだが

寄生虫殺し為にデフォルトさせたら
外の獣が動きそうだ。

難しい所だな。
169名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:58:43.90ID:658M7SsD0
消費税を5%に戻せばいいんじゃないか?
170名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:59:03.45ID:Lp5THjYn0
税金は所得税に一本化で良くね?所得税以外の税金って逆進やん
171名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:59:14.19ID:u/gEUASU0
>>155
外国人に生活保護なんか出したらそうなる。
中国人ブローカーが日本で生活保護うけるコース斡旋してるんじゃないかと思うわ。
172名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:59:26.27ID:f4doEiqD0
>>156
じゃ、いつ国会で売春を誘導しますって議員が提出して話し合われたのか?
内閣が提出して国会で話し合われたのが政策
内閣が実施した政策の「結果」で貧乏になり風俗に身を売った
これは斉射区じゃなく結果でしかない
一緒にするなよ
173名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:59:33.13ID:wxXJ3TkM0
景気とはいうけれど、どこの値をみてみんなは判断し意見してるわけ?
174名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:59:36.96ID:Wfw701gl0
>>12
統計操作可能なことはやり尽くしてもう手がないんだよ。あと出来ることは捏造
175名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:59:48.96ID:q586V7A30
ここ数週間の手のひら返しが凄じいなw
176名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:59:56.63ID:KdNfhGTJ0
>>160
アホほど国債で金をぶっこんだら株価は上がって当然
株価は上がったけど、だからどうした?
177名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 09:59:57.76ID:ztuGZh8i0
>>122
まだバブルが続くんだったら買っとこうかな
178名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:00:01.52ID:NEXzT1+I0
>>154
この国から290円×乗数効果分の生産(=雇用の機会)が失われたわけだ。
179名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:00:06.78ID:Q1xgf4V10
そろそろ気づけよ。この国の中枢にいる人間は、実はバカばかりということに。
既に結構いると思うけど。

特に海外からみたらそうとしか思えないはず。
知識があってもバカはばかだからね。民間では高学歴な人間が普通にリストラされているし。
で、ウツやひきこもり等、精神疾患になる人間も多い。
180名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:00:30.45ID:mGddCK8R0
米中好景気と公金注入に外人の買いが入ってきて、引っ張られてただけやん。
米中がプロレス始めて外人が資金引き上げ始めたら、日経の伸びも一気に鈍化してるし。
世界各国が過去最高値を更新しまくってるのに、日本はピークの6割〜7程度で足踏み?
国民生活は苦しくなる一方だし、息切れもクソもハナッから大失敗やん。
国民を豊かに出来ない経済政策なんて評価にも値せんわ。
181名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:00:42.36ID:XnFuF7DG0
>>150
安倍の家庭教師だった平沢勝栄。この子はとにかく勉強が大嫌いで嘘ばかりついていたのを憶えてる。
それとこんな事言ってもいいのか分からんけど、かなり無責任な性格で一国の総理が務まるのか心配だよねぇ。
182名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:01:01.03ID:KdNfhGTJ0
>>116
株を売るわけないだろ
株価を釣り上げるという名目で、上級国民富裕層に金をプレゼントしたんやから
183名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:01:08.25ID:2qXycMkK0
安倍新聞でさえこれか
184名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:01:13.10ID:NEXzT1+I0
>>173
実質賃金と、実質最終家計消費支出と、
コアコアCPIかな。
消費税増税8%以降、ずっとクソだな。
185名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:01:28.72ID:yJ+W3jjW0
妥当な記事だなw

サンケイと安倍首相の関係を考えると、安倍内閣も徐々に経済政策を変更させて、
プライマリー・バランスの改善を考えているのだろw
186名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:01:53.90ID:cbz63O5F0
>>160
そりゃ日銀が幾らでも買ってくれるんだから上がるのは当たり前
今や日本の1番の大株主だぞ
でも売りに回った瞬間日本は終わる
187名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:02:00.46ID:biYZnT+p0
旧宮家よりここは のりのいいKKに浪費してもらうしかない安倍
188名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:02:01.19ID:ycsVHkgF0
企業も外資系に買われてるしw
189名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:02:05.29ID:ZygmJyoc0
アベノミクス 中身は為替と国債大発行だけで、実態はマイナス成長 すべてはオリンピックが済めばはっきりする
190名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:02:05.58ID:L7e2y5j00
もうすぐアベノミクスの果実が俺たちの所にも届くからがんばろう
今諦めたらすべてが水の泡だぞ
191名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:02:16.15ID:UXsoeI5T0
株やってる身としては
海外ばら蒔き、消費税10%
以外は少し評価するが
消費税10%、これは駄目だ
5%に戻せ
アホが2回も増税しやがった
192名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:02:33.12ID:NEXzT1+I0
>>185
政府黒字は民間赤字だから、
民間の資金余剰を減らすって話かな?
193名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:02:58.63ID:a3ouI5ok0
アベノミクス貧乏化政策により貧困世帯が急増

貯蓄ゼロ世帯の推移(金融広報中央委員会のデータ)
2012年民主党政権  2017年自民党政権
20歳代 38.9% →  61.0%
30歳代 31.6% →  40.4%
40歳代 34.4% →  45.9%
50歳代 32.4% →  43.0%
60歳代 26.7% →  37.3%

安倍内閣で全世代において貧困化が進んだようだ。
194名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:02:59.90ID:NEXzT1+I0
>>190
釣りはいらない。
195名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:03:04.32ID:iPBKJ21u0
増税もアベノミクスだったの?
アベは経済音痴では
196名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:03:05.91ID:QDhoMLqu0
けどさぁ
日本ほどの経済規模になると破綻した場合、IMFだけで支援可能なのだろうか?
やっぱり中国やアメリカの大規模支援が必要になってくるんだろ?
197名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:03:15.51ID:CcRaGTdS0
安倍ちゃん「トモダチの3Kに裏切られたぁ」
198名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:03:25.31ID:ztuGZh8i0
今の日本は乞食臭い街にピカピカの高級外車がノコノコ走ってる異様な光景
そう、植民地でよく見る光景
199名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:03:27.77ID:snsXxsQ70
クリスマス商戦がサッパリ駄目なんだわ
来年はデフレに逆戻りか
200名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:03:28.30ID:Lp5THjYn0
>>181
美しい日本オナニストだらけの日本社会にふさわしい総理やんwwww引きこもり自傷マスターベーションか自傷長時間労働しか能がないしねジャップさんwwww
201名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:03:28.94ID:zDKF6JiE0
>>189
国債発行額は減らし続けてるんですよ
202名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:03:29.99ID:woSXE5Et0
>>51
そんなことは言ってない
トリクルダウンも言ってない
203名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:03:55.65ID:UXsoeI5T0
>>117
安倍のみクズ
は?w
204名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:04:11.15ID:a3ouI5ok0
  
 日本は東京五輪で衰退する ジム・ロジャーズ
  東洋経済オンライン

歴史を振り返れば、オリンピックは国民に富をもたらさない
と著名投資家のジム・ロジャーズ氏は指摘。
五輪で借金だけが膨らみ、最後は弊害にむしばまれる。
歴史を見れば、オリンピックが国家にとってお金儲けになった例がないことがわかる。
一部の人に短期的な収入をもたらすことはあっても、
国全体を救うことにはならず、むしろ弊害を及ぼす。
結局のところ、オリンピックのせいで日本の借金はさらに膨らむのだ。
これは一般の人々にとって悪い結果にしかならない。
やがてオリンピックが2020年に東京で開かれたことを、
ほんの一握りの人しか思い出せなくなった頃に、
オリンピックがもたらした弊害が日本をむしばむ。
  
205名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:04:19.99ID:UOh5t/KJ0
息切れは正確とは言えないな。
アベノミクスってアクセルのふかし方は今でも効果が出ている。
しかし消費税増税という上り坂にルートを取った事でのマイナス面が踏んでるアクセルより影響でかいだけ。
206名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:04:21.20ID:NEXzT1+I0
>>199
2014年4月からずっとデフレ(コアコアCPI 1%以下)だ。
207名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:04:27.89ID:u/gEUASU0
>>170
逆進にして上級を優遇するのが安倍政権、自民党政権なのに?
ずっと自民党は金持ちの金持ちによる金持ちのための政治って言われてたよ。
それを韓国が〜だの民主が〜だの言って支持したのは日本人。
正当な権利を行使せず政治的無関心になり政治的な話を避けて、臭いものに蓋をして暮らす日本人の責任だよ。
208名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:04:35.26ID:2edAwB1L0
アベノミクスしてたの!?て感じやろ?
209名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:04:39.16ID:Lp5THjYn0
>>196
支援✖植民地化◯
210名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:05:02.64ID:a3ouI5ok0
 
 安倍政権ほど、実質賃金を下落させた政権はない

1 財政出動がされたのは2013年だけ。後はすべて緊縮財政
2 税収は17兆円増えたが7兆円は消費税増税、7兆円は輸出増加(海外景気のおかげ)
3 増えた税収の大半以上は国債の返済に当てられた。実際に、消費税増税のうち8割は国債返済に当てられている。
4 投資が増えないのにGDPが上がっているのも、海外要因(海外の景気、輸出)がほとんど。日本固有の政策によるものではない。
5 2008年のリーマン・ショックからの回復は2010年(ミンス政権)を起点としており、そのトレンドを安倍政権が上げたという証拠はどこにもない。むしろ2014年の消費税増税で、トレンドに陰らせた。
アベノミクスの結果がこれ。
 
211名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:05:13.16ID:yJ+W3jjW0
>>186
ゼロ金利なら、日本だけでなく、欧米も一緒w
でも、民主党は円高政策を続けたけどw

今後はプライマリーバランスにも目配りしながらの経済運営をしろと言うのなら賛成だけどw

どっちにしろ、旧民主党の連中に期待するのは馬鹿w
212名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:05:29.45ID:NEXzT1+I0
>>208
2013年のハーフタイム以外は、ずっと不況(総需要不足)です。
213名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:05:33.05ID:KdNfhGTJ0
>>195
上級国民無双もアベノミクス 
庶民から富裕層への富の再分配、それがアベノミクス
214名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:05:34.95ID:Lp5THjYn0
>>205
それを息切れ言うんやでwwww
215名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:05:46.96ID:sNWe08io0
いつになったら、間違いを自分で認められるかね
216名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:05:49.29ID:yJ+W3jjW0
>>210
民主党を見習って円高政策をしろと?w
217名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:06:02.54ID:l/oqdzVD0
増税デフォルトすれば、生活保護の人は
ある日突然に生活保護出なくなる。

何せ行政破綻するからね。
税金にたかってる連中は、事実上の皆殺しだ。

日頃から仕事してれば何とかなるだろうけど
日頃手に職もない状態で、大不況期に国の支払い
停止したら餓死するしかない。

このまま増税を繰り返せば、いずれ税収は目減り
する。そもそも国がいくら借金しても平気だった
のは民間が黒字で、国の国債を買い支える余力が
あったからで、税収上げようと民から金巻き上げ
れば、直ぐには出てこないが国債購入力は低下
する。

至極当たり前の事だ。税収不足を理由に
むしろ増税を加速させる方向に煽れば
一回国がご破算になる訳で
勝組公務員は、突然無職で放り出される。

寄生虫皆殺しだ。増税デフォルト起こして
革命を起こそう。
218名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:06:16.61ID:f4doEiqD0
>>202
国会でトリクルダウンではないと言いながら
その後にトリクルダウンとしか思えない政策の説明をしていたがな
詭弁もいいとこだろ
219名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:06:27.46ID:iPBKJ21u0
消費増税で貧民を締め上げて金持ちだけ優遇
アベ友だけ優遇か?

金持ちより俺たち貧民の方が絶対数は多い、貧民はもう団結すべき時が来てる
どんなに金持ちにすり寄っても貧民は貧民のままだぞ
220名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:06:29.90ID:lp1A6Mie0
???「株というものは売れるのさ。株価が下落して利益の出る方法もある。」
221名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:06:34.95ID:ztuGZh8i0
>>196
まあ、中国だろうな。
日本の社会は共産主義の方が親和性が高そう
保険に米軍基地だけ残して
222名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:06:35.87ID:biYZnT+p0
つぎ込む年金なくなった
223名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:06:39.75ID:Xny+p3Vh0
寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
 
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
224名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:06:41.19ID:NEXzT1+I0
>>215
1997年から22年間ボケてるんだから、無理だろ。
山本太郎と代われよ。
225名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:06:48.83ID:yBLOqcaV0
うん、空売りしまくって1/3に資産なりました俺が通ります
ちなみに今のポジは全力買いです

もう騙されませんよー
226名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:06:50.93ID:1lQtThXm0
金融緩和して株に金が流れただけだろ

実態の経済指標が悪化してるのに株価が上がってるなんて本来は異常だよ
異常に上がった株価はどっかで暴落する
227名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:07:10.33ID:Wfw701gl0
>>32
使える手段は安部がすべて先食いしたから後始末が大変だな。
財政出動と減税をコントロールしながら成長させるしかない
228名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:07:13.13ID:KdNfhGTJ0
>>211
誰も民主党の話をしてないのに バカがアベノミクスは民主党がやっていると思っているのだろうか?
自由民主党も親戚みたいなものだから勘違いしているのだろうか?
229名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:07:19.90ID:Lp5THjYn0
>>225
あなたの逆を行けば勝てそうやなwwww
230名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:07:21.98ID:xFMJwVUD0
息切れどころか
もともと 息してないだろ
231名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:07:26.57ID:u6Nd+kIh0
>>1
要するに石破を首相にしろっていいたいだけでしょ産経は
232名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:07:41.11ID:woSXE5Et0
>>160
2009年の3月に、この7,054円という株価を記録
民主党最悪だなw
233名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:07:50.22ID:iPBKJ21u0
景気が悪いのに株価だけ高いって実体経済と乖離しまくってるよな
234名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:08:16.04ID:yJ+W3jjW0
>>224
山本太郎wwwww
このオワコンが首相になる可能性は安倍四選より限りなく低いw

少しは現実を見ろよw
235名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:08:22.11ID:yvREZiNV0
海外に富を流すことに成功しただろ
これがアベノミクス真の姿だから達成してるんだわ
236名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:08:25.32ID:l/oqdzVD0
増税革命だ。

このまま増税を加速させ、税収を減らして
デフォルトを起こし、国を支払い停止に
陥らせよう。

これで寄生虫皆殺しが出来る。増税革命だ。
237名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:08:28.12ID:pmu4/S2t0
オリンピック終わった後に全国のインフラ作り直して土建に金ばらまく位しか、
実際景気浮揚策なんてないだろ。

あと携帯電話会社に集まりすぎてる金を、どこか別のところに回るようにしろよ。
あいつらだけで2兆円くらい利益あげてるだろ。その金どこに使ってるのかさっぱり分からんけど。
238名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:08:31.81ID:UoMwsdoC0
レーガノミクス
・財政出動
・減税
→「強いアメリカ」復活

アベノミクス
・財政出動(しない)
・減税(しないどころか増税)
→「失われた30年」を更に延長
239名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:08:56.26ID:f4doEiqD0
>>216
結果論で言えば民主党政権でも自然に120円あたりまで
円安にふれていたがな
240名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:09:01.59ID:NEXzT1+I0
>>234
22年間実質賃金が下がり続けてる現実を見ような。
241名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:09:03.07ID:KdNfhGTJ0
>>233
株価が上がっても経済活動関係無いからリストラの嵐
242名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:09:08.86ID:yJ+W3jjW0
>>231
産経は石破を全く相手にしていないよw
相手にしているのはパヨクだけwwwww
243名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:09:13.56ID:QDhoMLqu0
>>221
なるほど、九州なんか中国の経済圏に組み入れられて、分断されていくんだろうな
総理のお膝元・山口あたりの岩国基地が植民地防衛の最前線基地になるのか
困ったもんだ
244名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:09:15.71ID:yBLOqcaV0
アベノミクスでいくら円の価値が棄損、物価高したと思ってんだよ
増税の2%なんか増税してないのと同等、いやむしろ減税だなw
245名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:09:19.29ID:xptARDU60
もともと実態が伴ってないウソ景気
株価とかどうでもいいし
246名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:09:22.30ID:Xny+p3Vh0
さーーーーーー!!!完全大勝利宣言いっくよー!!!!wwwww
ハイ!!ハイ!!ハイハイハイハイ!!!!
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww
247名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:09:33.87ID:UXsoeI5T0
日本の富を庶民から奪って企業や富裕層や公務員に
移しただけ
それで好景気演出
庶民は豊かさの実感が無いのは当たり前
消費が伸びる筈はなく、みんな子供も産まない
248名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:09:39.72ID:kWPURkZ30
もうだいぶ前からアベノミクスは終わってるが
消費増税をすすめる為に偽っていただけ
249名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:09:47.59ID:KdNfhGTJ0
>>239
黒でも白 鹿でも馬と言う人に何を言っても無駄
250名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:10:07.42ID:wIGceC2h0
お前らに夢がないからだ。
文句ばかりで使わない
それじゃ経済は回らない
産業も育たない
251名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:10:08.35ID:yJ+W3jjW0
>>240
円高政策をすれば、ドルベースの賃金は上がるよw
でも、意味があるのか?w
252名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:10:21.06ID:zs5MdSe40
それでも日本はロボット大国だからこれからは世界は日本の存在なくしてやっていけないだろ
253名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:10:21.64ID:QE5KP8BN0
こんな事皆知ってラア!!仕事しろ!!クソ新聞社
254名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:10:36.68ID:mHT3/hq00
働き方改革により、残業代ありきの給与体系が崩壊。
ホワイト企業含め大多数の消費者の年収が激減し、退職者も激増。
その退職者がまたしても残業代ありきのさらに給与の安い会社に就職、
もしくは無職へ。
そのうえ、消費税増税。
税収は減り、結婚も出産も不可能な貧民が増え、
さらには安い人件費で働かせる移民で日本人働き手は減るばかり。
子供もドンドン減るから、
日本の未来は既に崩壊している。
255名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:10:49.53ID:+MzqfYmq0
アベノミクスという幻想を信じて馬鹿みたいに経済を悪くした日本人の愚かさよ
256名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:11:07.19ID:Lp5THjYn0
ゴールド基準でアベノミクスを評価してみて欲しい、ほとんど効果出して無いからね
257名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:11:12.06ID:t3rwMFKF0
ミンスより糞
258名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:11:12.33ID:zDKF6JiE0
>>251
普通に政府が財政赤字を拡大させて需要増やして民間の所得を上げればいいだけじゃないですかねえ
259名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:11:15.64ID:wYXdDyXG0
>>251
輸入品が安くなって生活が楽になる
260名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:11:34.56ID:ycsVHkgF0
株高は日銀と年金財源を活用してなんとか...
大きく吸い上げてるのは外資系投資会社と外国人とか...w
261名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:11:36.35ID:OWju5rFP0
こんな奴に投票した自分が恥ずかしい
鳩山や菅と変わらない
262名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:11:39.15ID:Dzhk8I4P0
安倍を支持する馬鹿ってまだいたんだ
マゾ過ぎて安倍のウンコしたての肛門もペロペロ舐めそうだな
263名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:11:40.55ID:tMtNOjUK0
>>251

今国がやるべきのは最低賃金廃止して年収を50万くらいまで落とす事。そうしないとトヨタが死ぬ。
264名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:11:53.84ID:NEXzT1+I0
>>247
富とは我々が必要とする財やサービスの生産力だ。
我々が消費できないなら富は充分に増えていかない。
今(デフレ)なら、交換券(お金)を大衆に配るだけで富を増やせる。
265名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:11:57.91ID:iHSq/4Dk0
消費税あげたのだけは絶対許さない
266名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:12:04.10ID:A5h6K5Wp0
>>181
使用人も言ってたな
真っ白なノートなのに宿題やったよーって平気で嘘付いて自信満々に登校してたって

あべしんぞうは普通じゃない
267名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:12:21.19ID:SF8YOJHK0
息切れレベルの話ではないのでは?
俺の地元や職場の景況感はお通夜状態なんですけど・・・
268名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:12:24.43ID:NEXzT1+I0
>>251
消費税廃止すれば、実質賃金は8%増えるぞ?
269名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:12:27.17ID:f4doEiqD0
>>252
今やロボット大国はシンセンになりつつある
270名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:12:38.66ID:KdNfhGTJ0
>>244
アベノミクス=通貨の価値を暴落(給料も貯金も減った)+物価高(為替の原材料高騰と諸外国のインフレによる高騰)+消費税5%
実質賃金減りまくり
271名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:12:39.90ID:E6uFq4910
今更かよ
もっと前から騒げや
272名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:12:52.00ID:FGefSVdP0
なんで議員増やしてんの
273名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:12:55.64ID:yJ+W3jjW0
>>259
輸出企業は死ぬけどなw
民主党政権になれば、喜んで日本企業を殺すだろうけどw
274名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:12:57.86ID:0gW8nv/F0
安倍ちゃんはちゃんとヒントをくれていただろ
矢は国民を射貫くためのものだし
女性shineは女性死ねだし
日本は日本人がら取り戻しつつある
275名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:13:01.40ID:iPBKJ21u0
庶民から搾り取って、企業へは減税
企業は株高でもリストラ

アホのミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:13:13.38ID:xptARDU60
正常性バイアス云々スレあったけど、みんな安倍の失敗を認めたくないんだよ
安倍というかバブル後数十年、自民党でダメ、民主党でもダメ、そして今度こそは
とまた自民に託した。だからもう落胆したくない、耐えられないって感じ
277名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:13:15.20ID:ztuGZh8i0
パワーのあった団塊が浪費に回ったし
そのあとの無責任世代が経営者になって企業ををバンバン潰してる
団塊ジュニアは就職難がトラウマになってパワハラで行き乗ろうとしてるし
その下のゆとり世代が本当に馬鹿ばっかだからな
そのへんが今や社会の中堅
そのあとの世代は自分の生き残りしか考えてないし
衰退して当然だわ
278名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:13:34.44ID:CcRaGTdS0
本人がアベノミクスだの戦後最大の景気拡大だの言わなくなったのでお察し
279名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:13:40.66ID:VCXzkRlX0
消費税上げて社会保障を充実します!

年金減ります!
所得税増やします!
高齢者の医療費を上げます!

なんなん??真逆ばかりじゃん。
280名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:13:44.65ID:Lp5THjYn0
>>273
日本ってエネルギーをほぼ海外に依存してるんやで、絶対に国内では完結できないんやで
281名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:13:49.54ID:UMAeJgED0
憎いねあべ
282名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:13:51.37ID:AaFNDmsD0
いつまでこの量的緩和続けるつもりなんだろう。
別に野党が政権につく必要はないが
自民党内で新しい人首相につけて政策ガラッと変えてほしい。
283名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:13:51.82ID:QaNgrGuA0
そもそもアヘぴょんは何にもしてないよね
緩和にしたって日銀が勝手に忖度してやってるだけで
後はプレミアムフライデーと増税位なもんじゃない?
284名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:13:53.67ID:QvHT+kSy0
アベノミクスなんて金融緩和と財政出動していた短期間のみだったろ、消費税を
8%にしたところで瀕死だったよ、10%でトドメを刺されたな。
285名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:14:06.99ID:yJ+W3jjW0
>>270
民主党政権のように、株価を下落させた上、失業率を増やしますか?wwwww
286名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:14:10.46ID:yBLOqcaV0
アベノミクスで階級社会が進んだ
上流 資本家
中流 開業医や地主など自営業者
下流 勤労者
最下 中小零細バイト経済移民外国人
287名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:14:42.99ID:l/oqdzVD0
増税革命を起こそう。

このまま増税すれば税収が減り
民間の国債購入力低下し
国が支払い不能になる

増え続ける生活保護の問題が一気片付くぞw
年金も、医療費負担も

何せ国がデフォルト起こして支払い不能になれば
年金も生活保護も医療費も全部支払い不能になる

年金生活者も生活保護者も働かねば死ぬ。
公務員も役立つ仕事しないと死ぬ

ただ飯ぐらい全滅だ。

年1兆円ずつ自然増していく社会保証費を
どうしろと?このまま推移すれば
生活保護予想が年30兆円だと?

払える訳がない。

一回国を破綻させて
「死にたくなければ仕事しろ」
をやるしか無い。

増税革命だ。国家破綻増税でデフォルト起せ
288名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:14:46.87ID:KdNfhGTJ0
>>273
すでに安倍自民党が日本企業と労働者は殺してますけど
頭大丈夫?
289名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:14:52.36ID:A5h6K5Wp0
アベノミクス?

やったよー
290名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:15:01.48ID:UXsoeI5T0
金あるし株で稼いでも
あまり使いたくないんだな
株の利益なんか泡銭だからパーッと使うか
って思っても消費税10%だろ?
万単位の物買うだけで数千円損するとか
買うの躊躇するよ、いやマジでさ。
291名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:15:17.25ID:yJ+W3jjW0
>>282
既に量的緩和はやっていないw出口もしていないけどw
292名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:15:35.56ID:BfC1VMX90
裸の王様ってやつだわな
最初から何も無かった
293名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:15:39.82ID:Ldjrx5au0
まあ国内で税収巻き上げて海外で稼ぐ算段だったんだろうけど、普通に競争に負けて下振れっていう情けないことになったな

経済より教育に力入れて一から出直す方策に切り換えないといけないが、利権だらけで全くコントロール出来てない無能政府じゃ実行不可
政治家と官僚を全員刑務所にぶちこみたい
294名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:15:45.05ID:f4doEiqD0
>>285
就業率は民主党政権化から回復していたんだぞ
295名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:15:48.25ID:Dzhk8I4P0
先ず国会議員を減らそうや
寝てる糞しかいねーし
296名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:15:50.17ID:KdNfhGTJ0
>>285
失われた30年 就職氷河期って言葉を知っているか?
頭大丈夫?
297名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:15:51.22ID:NEXzT1+I0
>>287
日銀があと500兆円国債買いオペしろよw
そんなに心配ならw
298名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:15:51.51ID:0gW8nv/F0
まだ輸出企業とか言ってる馬鹿もいるし
小泉のときに皆出て行ってるよ
299名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:15:56.58ID:pYT4Lu2n0
最初から息切れだったようなw
300名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:16:10.05ID:yJ+W3jjW0
>>288
日本は人手不足なのに?

君が好きな韓国へ帰って就職活動をしてみたら?w
301名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:16:17.45ID:t3rwMFKF0
>>273
死ぬ企業は死なせないと ←新陳代謝出来ない老人

無価値な企業を無駄に延命させてるシステム ←あべ友
302名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:16:47.03ID:JUKIR9d60
始めからドーピングで嵩増し
いよいよ根本的な体力が尽きただけ
目先の経済で2、3年に目標を置くのが間違ってるし
結果を求めるのも違うね
303名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:16:48.39ID:yJ+W3jjW0
>>298
へーw
何時から日本の輸出額はゼロになったの?

君は馬鹿ですか?wwwww
304名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:16:52.64ID:KdNfhGTJ0
>>300
どこの企業が人手不足?
頭大丈夫?
305名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:16:58.98ID:Lp5THjYn0
>>300
韓国でも低賃金バイトなら有り余っとるでwwww
306名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:17:02.83ID:6iLX/NXs0
そもそも、アベノミクスなんて
安倍が自分で作った意味不な言葉だから。

誰もアベノミクスが何か誰も知らないと言う
307名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:17:13.05ID:+MzqfYmq0
安倍政権というのは民の為の政治を行わず
ただ私利私欲の為だけに権力を振るう暴君でしかなかったわけだ
後はもうこの腐りきった政治をいつまで続けさせるつもりなのか国民の判断でしかない
308名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:17:22.24ID:l/oqdzVD0
増税革命を起こそう。

増税で税収を減らして、国を破綻させ
年金、生活保護、医療費を未払いに
強制一億総活躍社会、寄生虫皆殺し作戦だ。
309名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:17:31.52ID:yJ+W3jjW0
>>301
安心しろw
駄目な企業は人手不足で倒産しているw
310名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:17:45.21ID:6k6GiQZ30
>>1
この裏切り者が!

アベノミクスは失敗なんかしてない
誰がなんと言おうと成功なんだ!
311名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:17:46.86ID:KdNfhGTJ0
>>303
バカは輸入もゼロだと思っているんだよ
察してやれよ
312名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:17:50.03ID:t3rwMFKF0
>>300
日本は奴隷不足だぞっwww
313名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:01.06ID:yJ+W3jjW0
>>305
でも、高齢者だけだろ?w
314名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:03.98ID:NEXzT1+I0
>>306
アベノなんとかってのは、
金融緩和(アクセル)と、
消費税増税(ブレーキ)のバカ政策。
315名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:09.55ID:woSXE5Et0
>>310
民主党政権の2009年の3月に、この7,054円という株価を記録
麻生財務大臣おかげで3倍以上になっただろw
316名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:14.19ID:Ubx9TgAF0
移民とオリンピックブーストでこの大不況だからなマジで終わってるよ
317名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:18.03ID:QDhoMLqu0
>>275
いやだから俺なんか2013年の時点で、アベノミクスとは
庶民の財布から毎月2,3万抜いて、大手メーカーや富裕層に配る政策だと喝破したぞ
まぁ低級国民が匿名で正論唱えたところでどうなるって話でもないけどさ
318名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:18.08ID:XI0ZzcaqO
消費税8%に上げた時点で終わってたよな(笑)
記事書いた奴バカだろ(笑)
319名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:24.64ID:0gW8nv/F0
0か100かしかない馬鹿に馬鹿と言われるとは

資源価格も知らない馬鹿は救いようがないね
320名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:29.02ID:A5h6K5Wp0
>>306
当の本人がわかってないからな
321名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:36.54ID:AfpS9Jyz0
仲間割れ始まった?
322名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:42.32ID:l/oqdzVD0
>>304
ニュースぐらい見ろよ。

https://gentosha-go.com/articles/-/23138
323名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:18:45.73ID:Wfw701gl0
>>300
低賃金の若者不足だよ。中高年の雇用は相変わらず厳しい
324名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:19:00.06ID:KdNfhGTJ0
>>315
だからどうした? そんだけ上がって給料は3倍になったか?
頭大丈夫
325名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:19:00.28ID:f4doEiqD0
>>300
日本の総人口を考えたら人は余っている
が、現状は人手不足に陥っている
そういう意味だろ
326名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:19:01.56ID:t3rwMFKF0
>>309
国内奴隷不足を海外奴隷で賄うシステム ←あべの夢
327名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:19:03.49ID:JBligr470
息切れって・・・
年金を株にぶっこんで操作しただけで、最初から何もできてないだろ
328名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:19:11.45ID:BfC1VMX90
>>285
捏造はやめとけ
株価も失業率も麻生政権が最悪で、民主の時は共に回復してた
329名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:19:12.54ID:yJ+W3jjW0
>>312
奴隷?
君、徴用工の子孫だろwwwww

さっさと韓国へ帰れw
330名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:19:15.23ID:kWPURkZ30
アベノミクスの失敗は経団連による法人減税と消費増税だけでなく
野党を含めた原発停止と火力発電による莫大な化石燃料の輸入による失敗
331名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:19:15.68ID:WCMEBXL80
安倍応援団は給料ドロボーの元閣僚とその嫁とかどう思ってるの?
と聞いてもいつもスルーされるのよね
都合悪いのかな
332名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:19:22.86ID:uDIBtqWh0
増税で景気回復!
って言ってたすっから菅を笑ってたあの頃が懐かしい
333名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:19:39.40ID:NEXzT1+I0
>>325
実質賃金が下がり続ける人手不足なんてのはあり得ない。
つまり、人手不足ではない。
334高篠念仏衆さん
2019/12/21(土) 10:19:50.79ID:HAFUDEvV0
つかなんで昨日24300まで行かなかった?
335名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:20:04.09ID:AaFNDmsD0
2012年12月まで民主党政権ですよ。完全失業率は低下していますし、有効求人倍率は上昇していますし、就業者数も底をうっていますよね?
https://twitter.com/uncorrelated/status/1090530210452140032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
336名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:20:07.29ID:+MzqfYmq0
五輪後の不況、インボイス制度後の不況
今後の不況を予測する情報は山ほど出てくる
一方で景気の良い話は全くなし、もう誰も未来に希望を持っていない
337名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:20:14.91ID:lWpLAavx0
>>18
少なくとも大企業を参考にした賃金アップはしている。
民間に比較して人員も余裕がある。

外に出てみるとよく分かるよ。
338名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:20:41.35ID:iPBKJ21u0
まぁ色んな奴が色んな意見を言ってたけど
増税2回したら、アベは終わるって言われてたけど、間違いなくそうなったな
339名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:20:44.01ID:yJ+W3jjW0
>>328
回復w

誰もが回復を実感していたら、政権交代はなかっただろうなw
そもそも、民主党は党内を纏めることができず何もしなかった連中だよw
340名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:20:45.47ID:ztuGZh8i0
>>290
ゲーム脳はリア充よりポイントアップでドーパミンが出るから
金もをたくさん集めること快楽
341名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:20:48.35ID:19gqi8NG0
息が切れるどころか最初から死んでいる
クロダノミクスだ
342名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:20:50.86ID:bD7Ych4e0
アンドリュー・ヤンの行方に注目
AIは存在しないのだけれど
シンギュラリティも来ないのだけれど

しかし嘘っぱちのAI化というプログラム化だけで失業は増えるのであって

最低保証は、今どきの若者には受け入れられる
343名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:20:59.20ID:woSXE5Et0
>>335
民主党政権の2009年の3月に、7,054円という株価を記録
麻生財務大臣おかげで3倍以上になっただろw
344名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:21:11.16ID:yJ+W3jjW0
>>338
安倍四選の噂があるのに?

馬鹿ですか?w
345名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:21:16.46ID:A5h6K5Wp0
人手不足の原因は見合った金を払えないから
見合った金を払えないのは見合った価格でサービスを提供できないから
見合った価格にならないのは払う側が払えないから
払えないのは給料が安いから
346名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:21:22.39ID:l/oqdzVD0
増税革命を

このまま税収不足補う為に増税させて
税収不足を加速させて国家破綻させよう

生活保護の支給停止に追い込もう。
年金の支給停止に追い込もう。
公務員強制リストラに陥らせよう。
347名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:21:24.36ID:f4doEiqD0
>>333
あり得ないことが起きている
何故なら悪手を打って来たから
現に氷河期世代などの社会復帰にやっと取り組んだところ
もう手遅れだがな
348名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:21:24.59ID:KdNfhGTJ0
>>329
とうとう、バカが在日扱い始めたぞ
効いている 効いている
あと少しで発狂してゲロ吐き出すだろうな
349名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:21:28.12ID:PJlJXKy10
>>181
後藤田正晴
「安倍晋三だけは首相にしてはならない。あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。」
350名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:21:44.79ID:UXsoeI5T0
この消費税税率で国内需要を活性化するには
給与水準を現在の倍にしないと無理だぞ
なんと言っても1割損すると言う心理的損失感
買ったら損する感が半端ない
200万の車買ったら20万の損とか無理だわw
351名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:21:45.52ID:WCMEBXL80
>>315
株価上がったらなにか恩恵あるの?
内部留保増えるだけだろ
352名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:21:50.17ID:WVNkA4TT0
>>160
日銀や年金で無理やり買い支えてるだけw
禁じ手や
353名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:22:05.45ID:6k6GiQZ30
>>345
国が外貨を稼がないとな
石油でも湧いてくれば日本はまだ戦える
354名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:22:17.82ID:KdNfhGTJ0
>>343
給料3倍になったか? バカですか?
355名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:22:20.45ID:WCMEBXL80
>>70
具体的には?
356名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:22:37.25ID:S52/WzDl0
海外の機関投資家を儲けさせただけでした
357名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:22:39.66ID:f4doEiqD0
>>339
実感と数字をごっちゃにしてミスリードを謀るのは感心せんね
358名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:22:44.59ID:xptARDU60
景気云々で民主が倒れたんだじゃないだろ
鳩山をはじめ、わけわからん言動と政策だ
でも後半はわりとまともだったんだけどな
国民にこらえ性がないのだよ
359名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:22:45.67ID:BfC1VMX90
>>315
麻生政権では軒並み6千円台だったのに民主政権では7千円切らなかったわけですが?
都合よく真実を切り取るのはいけませんね
360名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:22:45.79ID:yJ+W3jjW0
>>351
株価を下げてどうするの?
361名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:00.18ID:jaCcIhmp0
少子化対策せずに何をやっても無駄
362名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:07.25ID:0eFzadjQ0
結局、財務官僚に傅くことになった安倍政権。
金融緩和だけやらしてあげますよ〜、消費税の税率2回待ってあげましたよね〜
じゃあ、消費税税率アップしますねぇ、ギブアンドテイクですからね、
緊縮財政をやって、日本政府の家計簿が黒字になるのが楽しいの〜
民間経済が崩壊しようが、破綻しようが、知ったこっちゃないわ。
官僚のために、国があるざます、民間があるざます〜
363名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:09.65ID:l/oqdzVD0
増税革命で生活保護者の支給停止を
364名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:12.63ID:0gW8nv/F0
あと何年間失うつもりなの?
日本から日本人いなくなるまで?
365名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:13.18ID:kWPURkZ30
今伸びてるサービス業がデフレの安売り販売だけだからな
外食産業はかなり落ち込む
366名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:18.58ID:GAVztFeX0
元から欧米経済の回復期と中国成長で景気良かったのがメインだから、
米中欧州が揉めて減速すると、そりゃ減速するに決まってる。
367名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:19.25ID:A5h6K5Wp0
>>351
ハゲタカに貢いで貧乏になれる
日本人はマゾだからご褒美
368名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:29.03ID:65J5sNmH0
>>324
資産は3倍以上になったけどな
369高篠念仏衆さん
2019/12/21(土) 10:23:39.54ID:rfqgVJq60


ヤバい!何年小田原けいりん
やってんだ
370名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:42.54ID:NEXzT1+I0
>>347
社会復帰(=雇用の椅子)は我々の消費次第だ。消費税増税したバカはそれ(社会復帰)を妨げてるわけ。
371名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:44.99ID:QaNgrGuA0
アヘぴょんは定期にくる世界経済不安の円高に助けられてる気がするな
狙い通り円安に進んでればもっと早く日本経済終わってたと思う
今回は何にも起きそうもないのでアベノミクスの真の力で下級国民は何も買えなくなりそう
372名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:46.58ID:lMtB6BwC0
何が株価だ。
ゲリゾーになってから、GDPが下落一直線なのに、株価だけバブルしているだけ。
373名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:50.39ID:K7bKuRYI0
>>1
全ては消費税増税のせい
本当にこれさえやらなければ日本経済は完全に復活していた
ウイグルの件といい、習近平を国賓扱いすることといい、
そろそろ安倍政権も潮時かもな
後釜おらんけど
まぁ特定野党が政権取ることはないやろうから別に誰でもええわ
あ、石破以外ね
374名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:23:59.23ID:KdNfhGTJ0
バカ「給料を上げたら韓国みたいに会社が倒産する! むしろ給料下げろ」
375名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:24:00.40ID:RNg7mWKA0
ネトサポの擁護内容が株価しか言えなくなってるから相当ヤバイ事になってるんだろうな
376名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:24:11.70ID:yJ+W3jjW0
>>359
だから何?
誰も民主党で経済を回復したと思わないから、政権交代になったのだろw

そもそも、党内すら纏められない馬鹿の集まりだよw民主党はw
377名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:24:16.49ID:BfC1VMX90
>>339
そうだね
自民政治が酷かったから民主に政権交代したんだよね
378名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:24:18.66ID:HeMEYVxK0
徒歩で息切れはヤバい。
弁膜症かも。
379名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:24:20.26ID:Wfw701gl0
これから世界景気が下り坂になるのに金融手段をすべて使い果たし、いまだ蛇口全開の日銀。
各国が緩和に動いてくるから超絶円高の大不況くるで
380名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:24:41.20ID:KdNfhGTJ0
>>375
本当にヤバイのはネトサポの数が圧倒的に減った
381名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:24:42.41ID:kXj8QNs20
庶民にとってはアベノミクスこそ地獄だったね
株で儲けてる奴にとっては最高だったんだろうけど
そもそも庶民なんて株やってないしなぁ
まず投資に回せるだけの金がないという
金持ちが金に金を稼がせるのが投資なんだよね
庶民は金を吸い上げられるだけ
で、その金は企業の内部留保や株主への配当に回る
決して従業員には還元されない
382名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:24:44.05ID:GAVztFeX0
消費税と無関係な今年上半期の時点で、米中揉めたせいで輸出赤字転落、
経常黒字激減で企業収益ボロボロですがな。
383名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:24:44.73ID:yJ+W3jjW0
>>375
誰もからも馬鹿にされているミンスよりはマシwwwww
384名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:24:55.80ID:i27CLxaq0
金融緩和とセットの財政出動してないからな。
増税2回もしたのに、ここまで金融緩和だけでもったほうだと思う。
財務省を粛清しないと政権が変わっても何も変わらん。
385名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:25:07.22ID:BfC1VMX90
>>343
麻生政権は日経6千円台だぞ
386名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:25:10.06ID:VjM0xX+J0
良くも悪くも日本に主体性はなく世界経済の影響を受けただけ
アベノミクスで良かったわけでもない
387名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:25:15.54ID:kWPURkZ30
日本で物を作らず輸入品ばかりになるからね
フッ化水素ですら日本の工場で作ってない
388名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:25:17.05ID:A5h6K5Wp0
>>365
業務スーパー大流行
389名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:25:33.39ID:WCMEBXL80
>>339
で、今民主党がーと言ったところでどうなるの?
現実逃避にはいいんだろうけど
390名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:25:41.04ID:tvwTGjK50
ボーナス過去最高
391名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:25:43.82ID:Ns/xx5OF0
【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚
392名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:25:47.15ID:yJ+W3jjW0
>>380
しかし、パヨクが頑張っても野党の支持率は全く上がらないwwwww
393名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:25:47.68ID:KdNfhGTJ0
自民党ネトサポが絶滅危惧種並に減った
これは何を意味するのか?
394名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:25:49.03ID:0gW8nv/F0
もはやミンスよりマシしか擁護のしようがない
気の毒なサポ

麻生何が言えよw
395名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:13.91ID:xQMY32ES0
>>226
平均株価8000円代時代来る?
396名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:16.40ID:tMtNOjUK0
>>345

アフリカの自動車工場と価格と質で勝負するんだ。給料もそれに合わせて落とすだろ。
397名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:18.19ID:Zp3Gy+Td0
第一次安倍政権の尻拭いは民主が行ったが
第二次安倍政権の尻拭いは誰がするのだろうか
今回は野党があてにならないので自民内で処理するしかなさそうだが
398名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:25.35ID:yJ+W3jjW0
>>393
つまり、パヨクが絶滅したことを意味しますwwwww
399名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:32.02ID:WVNkA4TT0
>>242
安倍一味は石破を恐れてるなw
400名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:32.97ID:65J5sNmH0
>>354
総資産3倍以上になったから文句なしだわ
401名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:34.17ID:Ns/xx5OF0
日本の企業の価値はどんどん落ちているので
買収されるけどな
402名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:40.79ID:SpIkbPtQ0
日経連動とS&P500連動で今年はかなり儲かったから
アベノミクスに感謝しかないんだが
403名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:41.35ID:KdNfhGTJ0
>>394
麻生「7年間、何やっていたんだ?」
404名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:45.15ID:BfC1VMX90
>>376
民主は経済では失敗してない
民主が失敗したのは外交とか、政治の方
405名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:26:52.16ID:xptARDU60
サポが孤軍奮闘してるが現実の前にはむなしいのお
406名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:27:14.00ID:kXj8QNs20
あの当時与党だった民主は本当可哀想
自民が与党だったらもっと酷いことになってたと思う
それは今の悪政見てれば分かること
407名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:27:17.17ID:f4doEiqD0
>>370
補助金を打つからそれは違うぞ
補助金目当ての企業が群がる構図だ
これは外人研修にもインターン制度にもあったが
奴隷制度になるだけで結果が良くなったことがないがな
408名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:27:17.96ID:Wfw701gl0
>>349
恥知らずなのはよくわかった。
これだけ不祥事おこしながら居座り続ける
409名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:27:24.12ID:K7bKuRYI0
>>374
いや、あんなやり方したら倒産するのは当たり前
実際倒産しまくったよね韓国
あと、給料下げろなんて誰も言ってないよな
公務員の給料上げるんはアホかと思ったけどね
410名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:27:25.85ID:yJ+W3jjW0
>>394
頑張って、ミンスを擁護してあげたらw
何時まで経っても政権交代できないよwwwww
411名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:27:32.45ID:+MzqfYmq0
地方を切り捨て都市部だけが生き残るような国は国として成立できない
首都に群れる人々に大地震などの大災害が降りかかった時が日本の最期になるだろう
貪欲な権力者に食い潰された果てに日本はただの島になる
412名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:27:35.28ID:l/oqdzVD0
>>361
増税革命で、年金支払い停止、生活保護支給停止
公務員リストラになれば

若手への税負担が一気に減って
生活に余裕が出て、子供も産める様になるさ

増税すれば税収が減る。
この法則に気がついていない財務省を
逆手に取って、増税減収させ国庫破綻を起こさせ
国の支払いを停止し、もってこの国の寄生虫を
焼き払う。

増税革命を起こそう。
国庫破綻誘導するのだ
413名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:27:41.45ID:QaNgrGuA0
>>361
移民入れるから心配するな
邪魔な下級日本人を減らしてる最中
上級連中が日本人全体を助けようとして失敗していると性善説で見てるとこの先生き残れないぞ
414名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:27:55.47ID:zDKF6JiE0
>>404
経済も失敗してた
あいつらも緊縮で失敗
415名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:28:05.91ID:WCMEBXL80
>>360
で、株価上がって恩恵は?
バブルのときの事忘れたの?
借金は史上最大
内部留保も史上最大
税金無駄遣い1000億
議員数減らさない
元閣僚とその嫁とか出てこない
任命責任2桁
アヘ嫁やり放題
何でも許されていいね
416名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:28:16.66ID:1lQtThXm0
ニュース女子とかも消費増税10%にした時点で安倍ちゃんに見切り付けて総括しだしたし
産経も右にならえか
これで読売もアベノミクスの総括しだしたら安倍政権もそろそろ終わりかなあ

麻生と二階は一生懸命安倍ちゃんに続けてもらいたいみたいだけど
今の安倍ちゃんだと五輪で勇退コースだろうなあ
417名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:28:23.89ID:BfC1VMX90
>>402
アメリカ株のインデックスの方がよほど儲かったろ
418名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:28:23.88ID:A5h6K5Wp0
みんな良くなったって言わないようになって俺は儲かったしか言わなくなったなw
419名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:28:24.06ID:kWPURkZ30
小泉を含めた野党らがバカなのは原発を停止させ反対していたこと
今度はCO2削減で世界からトドメを刺される。再生可能エネルギーでは
日本経済は維持できない。
420名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:28:29.61ID:KdNfhGTJ0
>>405
相手するのが可哀想になってくる
異世界の妄想に付き合ってられないよ
421名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:28:37.66ID:Ns/xx5OF0
消費税が凄い辛いんだよ
以前は他の企業の商品も買えたんだぞ!
まず5%に戻せ!!!
422名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:28:41.51ID:f4doEiqD0
>>404
民主党の失敗は鳩山を最初の総理にしたこと
あの瞬間に全てが終わった
423名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:28:42.79ID:NEXzT1+I0
>>407
あのな、今日よりたくさん売れるから雇用を増やすわけであって、雇用を増やすと補助金が出るから増やすわけではない。
424名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:28:50.06ID:ZIP7+/Kc0
あんな経済音痴の安倍を勝たせた有権者も経済音痴
結局は有権者の責任だな

因みに俺は維新に投票したけど
425名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:10.84ID:l/oqdzVD0
>>406
良かったね。いずれ在日の生活保護も
支払い停止だよ。

朝から晩までアベガー言ってる暇無くなるよ
426名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:11.46ID:cr+DkSdT0
息切れしてるの国民の方だろw
427名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:16.74ID:yJ+W3jjW0
>>404
wwwww

民主党の経済政策w
埋蔵金がなくて行き詰った経済政策が素晴らしいのか?w

馬鹿ですか?w
428名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:19.06ID:WCMEBXL80
しかしネトウヨは漫画家のスレばかり伸ばして現実逃避出来ていいな
日本にとってどちらが大事か
反日はどっちなんだか
429名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:21.92ID:0gW8nv/F0
ミンスなんてどこにいるんだよ
亡霊と戦ってんのか

まあ老人は日本が無くなる前に死ぬから関係ないんだろうな
430名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:29.72ID:PdlLcIvZ0
人口減だからどーしよーもない
金持ちが守りに入ってるし
移民政策進めるしかない
431名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:33.20ID:jHvrtps80
チョ民党 vs 公安
432名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:35.65ID:6JZyIvKR0
でもさ、物価は上がってるよな
日銀が緩和続けるための方便で物価が上がらねー って言ってるだけじゃないの?
433名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:36.25ID:pmu4/S2t0
>>345
払えないのはしょうがないけど、払えるやつに払う気が無いってのが問題だよなあ。

なんでも安けりゃいいってのから、
必要な物・サービスにはそれだけの対価を払うっていう文化、というか当たり前のことを根付かせないとな。

クソみたいに利益あげてる会社に納める製品がアホみたいな値段で買い叩かれるシステムとか、ほんとおかしい。
434名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:39.70ID:l/oqdzVD0
増税革命を!
435名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:42.64ID:DLXs/ysK0
息なし!ステーキ
息なしアホノミクス
436名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:46.01ID:A5h6K5Wp0
>>408
漫画にもなってるけど
やってもない宿題をやったよーってそっちのが俺は寒気がした

完全に常軌を逸してる
437名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:47.02ID:f4doEiqD0
>>423
過去に事例があるからあげている
お前のは自分がそう思うってだけの話だろ
438名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:48.88ID:i27CLxaq0
>>399
マジ石破は論外。
今の金融緩和でハイパーインフレになると言ってたのだから。
2%の物価目標も達成できてないのにだよ。
誰も相手にしてないよ。
439名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:29:59.15ID:a3ouI5ok0
 
アベノミクス不況が本格化
人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え

深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに
過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。
今年1〜9月の合計は299件に上り、10月中にも
平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。
従業員が確保できず事業継続が困難になったり、
社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで
収支が悪化したりしたケースが目立つ。
 
440名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:08.25ID:KdNfhGTJ0
上級国民がひき逃げしても、書類送検
上級国民が息子を殺しても、保釈
美しい国になったな
441名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:09.00ID:BfC1VMX90
>>422
ミンスガー言ってないでどうにかしないと、そのうちミンス以下になるぞ
442名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:14.45ID:R+A0FYiP0
経団連のほうばかり見てると
日本は世界から取り残されて沈没だな
443名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:16.92ID:NEXzT1+I0
>>424
維新の政策に総需要を増やす匂いは全くない。
444名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:17.75ID:9Wh0MYMA0
>>1
潜在成長率1.0ってなってるけど、これ過去平均を潜在成長率って言ってるだけだろ?
竹中が計算方法変えたせいで日本の潜在成長率は分からなくなった。
竹中は指標いじり過ぎなんだよ。
445名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:17.94ID:SpIkbPtQ0
>>417
他人のポートフォリオも聞かずに可笑しな指摘だな
446名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:18.20ID:Ns/xx5OF0
外食産業死亡
447名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:18.98ID:ztuGZh8i0
創価学会と日本会議
日本はカルト宗教に操られてるんだわ
448名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:32.16ID:Ukn6u9j10
>>217
生保停止になった途端に日本はヒャッハーな修羅の世界になるwその時が楽しみだなw
449名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:33.42ID:QaNgrGuA0
>>411
ただの島?
原発が管理出来なくなって世界中に毒を撒き散らし続ける穢れた島になるんだよ
450名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:30:35.81ID:NEXzT1+I0
>>437
事例ってなんだ?
451名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:02.27ID:ycsVHkgF0
年金財源も底つきそうだし
70…75〜80才..w
452名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:12.15ID:NEXzT1+I0
>>444
そこまで分かってる人はこんな記事を書かないかな。
453名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:21.79ID:yJ+W3jjW0
>>441
むしろ、現在の野党が消滅するのを心配したほうがいいのではw
454名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:23.81ID:Wfw701gl0
>>352
実態経済とかけ離れた高値でも買い支えるという悪手。
不況入りの現時点で金融手段を使い果たしてしまったという愚かさ
455名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:26.51ID:WVNkA4TT0
>>393
自民ネトサポの生活も苦しくなって多くが反安倍に寝返ったw
自業自得w
456名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:41.20ID:kWPURkZ30
そりゃあ海外に日本企業の内部留保が貯まりきってるから円高に行くよな
日本には戻って来ない金
457名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:44.66ID:jHvrtps80
日本を取り戻す by チョ民党
458名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:46.85ID:Ukn6u9j10
多分メキシコ並みに治安悪化してそこら中死体の山になるんじゃね?w日本
459名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:50.81ID:WCMEBXL80
で、株価上がって恩恵は?
バブルのときの事忘れたの?
借金は史上最大
内部留保も史上最大
税金無駄遣い1000億
議員数減らさない
元閣僚とその嫁とか出てこない
任命責任2桁
二階アヘ嫁やり放題
オリンピック予算増大
カジノで不正
外資ホテルに税金
インフラ整備もしてないのに更に外国人呼ぶ
まだまだ書ききれないわ
でもネトウヨはミンスガー
またアベガー言ってるばっかり
460名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:59.21ID:ztuGZh8i0
>>440
ひがんでないで一生懸命勉強して上級国民に入れてもらいなさい
461名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:31:58.26ID:GUlZ7Z0O0
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。

ふぇwfw
462名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:03.82ID:JWFhNG/Y0
国債発行が足りてないんやろなぁ
463名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:04.28ID:Ns/xx5OF0
平均給料が20年上がっていないのに
消費税増税とか自分の企業の首を締めるようなもん
464名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:07.48ID:y0pXk5Bc0
韓国と日本は戦っておらず、併合していたのであり、日本を戦犯国というなら、韓国は共犯国なのである。
韓国人は日本軍に80万人も志願したのである。嘘、捏造、改ざん、話のすり替えが韓国人の特技なのだ。。。。
ただのほら吹きの売春婦である慰安婦問題や徴用工、竹島と同じように、旭日旗の問題で妥協すれば、次は日の丸であり、その次は君が代、天皇制の廃止と、韓国人の攻撃はいつまでも続くのである。
韓国の社会ぐるみの反日教育によって植えつけられた、韓国人の日本人に対する憎しみは決して終わらないのだ。日韓の問題は、隣国を悪に見立てる韓国の反日教育がすべての元凶なのだ。
ねつ造の反日教育によって韓国人は、日本と日本人のすることがすべて嫌い。自分たちの反日の歴史が全世界に認められていないことに、韓国人は我慢が出来ないのである。
必死に日本を叩いて、自分たちの描いた偽りの反日歴史で、世界の歴史を改ざんしようとしているのが韓国人なのだ。
共通した韓国人の狙いは日本支配であり、旭日旗の次は、日の丸、君が代、神道、天皇制の廃止が続き、令和天皇や雅子さまを公開処刑して、初めて韓国人の溜飲は下がるのである。
日本人を奴隷し、日本を植民地にするまでは、国ぐるみ、社会ぐるみで反日洗脳教育を受けた韓国人の反日意識は消えないのだ。
日本人によって、残酷な奴隷のような植民地にされたという嘘の歴史の通りに日本人を同じ目に合わせて、日本人を奴隷にし、レイプし、虐殺して復讐したい、と反日洗脳されたごく普通の韓国人は本気で思っているのである。
しかも、戦前の韓国(朝鮮)と日本は世界的に認められた平和的な併合なのである。欧米のような武力で侵略した植民地ではないし、差別を解消し平等に扱い、民主主義や教育改革、産業育成を行ったのだ。
その韓国の反日思想を支援するのは、日本にいすわり日本国内でパチンコややくざ、宗教で日本人の生き血を吸う在日韓国人と、その意と支援を受けた朝日や毎日のマスコミ、芸能界と立憲民主などの極左野党である。この反日勢力を日本から駆逐しなければならない。
韓国と北朝鮮、在日は、日本人を分断し、日本人を団結させないようにして、日本の金や技術や文化を狙っているのである。だから韓国と北朝鮮、在日が最も阻止したいのは、憲法改正であり、あらゆる汚い手段を使って安倍叩きを行うのである
在日支配の野党とマスコミの桜の見る会のあらさがしや、印象操作も韓国や北朝鮮の指示なのである。
在日や韓国への批判は、ヘイトスピーチとして日本人の口を封じながら、安倍首相や日本への嫌がらせは表現の自由であるというのが、在日野党と左翼マスコミの二枚舌、ダブルスタンダードなのである。
厳しい経済を立て直し、外交で成功し、金や女性問題もなく、日本を復活させた素晴らしい安倍首相を、必死で印象操作している。
4選阻止し、憲法改正させないという、韓国、中国と北朝鮮、在日コリアンの意をうけた左翼マスコミと左翼野党が、何も問題のない言いがかりの森加計と同じように、あらさがしで支持率低下を狙っているのだ。
いい加減に、韓国人の反日教育や中国人の反日ドラマのような日本の左翼マスコミの反日印象操作に、日本人は目を覚まさなければならない。
日本が分裂し、争うのを喜んでいるのは、韓国、中国と北朝鮮、在日コリアンだ。。。
ジャパンライフには朝日新聞の報道部長が顧問をし、テレビ朝日のコメンテーターの後藤が関与し、TV朝日でもTBSでもジャパンライフのCMを流していたのだ。民主政権もジャパンライフの会長を桜の会に呼んでいるのだ
パチンコ屋やサラ金、関西生コン、広域暴力団などの在日コリアン支配には一切触れずに、稀代な名宰相の安倍さんの印象操作を、朝鮮半島の意を受けて死に物狂いで行う、反日左翼や在日コリアン、左翼マスコミを決して許してはならない
465名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:17.22ID:GUlZ7Z0O0
■借金をすることが善であるかのようにうそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
sdds
466高篠念仏衆さん
2019/12/21(土) 10:32:17.55ID:rfqgVJq60
【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚
There was champagne at home - How I love America〜♪
....🍷
..🍷🍷
🍷🍷🍷
467名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:18.51ID:BfC1VMX90
>>445
こんなところで儲かった自慢してて、人としては終わってるがな
468名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:19.53ID:f4doEiqD0
>>441
間違いは間違いだろ
それに私の書き込みで民主がーなんていてないぞ
民主政権下で就業率が上向いている事実も書いている
469名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:26.28ID:QaNgrGuA0
>>448
年寄りばっかでヒャッハーする元気もないだろ
皆淡々と死んでいくだけだ
470名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:31.37ID:A5h6K5Wp0
>>447
まさに
471名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:32.50ID:0gW8nv/F0
10年後には日本の半分は外人になってるだろうね
売国は止まらない
ミンスよりマシで済ませてるうちは
472名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:39.52ID:ZIP7+/Kc0
>>443
少なくとも現時点での消費税の増税には反対していたぞ
もちろん維新も緊縮財政なのは変わらないが
それでも安倍自民よりはマシだ
473名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:32:57.07ID:QDhoMLqu0
>>447
ソーカも今や勝ち組だよ
入ってれば就職には困らない
政権内部にいるしね
474名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:33:12.15ID:NEXzT1+I0
>>462
溜め込むだけの連中に政府赤字を配っても仕方ないが、政府赤字が足りないってのも事実。
475名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:33:12.20ID:yJ+W3jjW0
>>455
野党の支持率は?w

しかし、パヨクは本当に現実が見えない連中だなw
安倍四選はあっても、現在の野党が与党になれる可能性は限りなく小さいw
476名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:33:14.44ID:K7bKuRYI0
>>424
いや、安倍は経済音痴ではないぞ
問題なのは麻生の存在
あいつが財務省大臣でいる限りはどうにもならん
477名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:33:32.12ID:yV0g+z2b0
>>8
後半は親父の作り話だろ
478名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:33:32.82ID:yg6IhxkO0
しかも政府が国債を発行しないから
日銀が市場から国債を買いすぎて
レア度が高まり金利はマイナスへ
さらに日銀が国債を買えばレア度が上がりマイナス金利の深掘りで地銀倒産の危機
479名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:33:34.18ID:kWPURkZ30
そして日銀の黒田もマイナス金利で普通口座まで潰してトドメに加担する。
480名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:33:49.88ID:QVlFCOQi0
増税してりゃそりゃ当然の話。
481名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:33:50.00ID:M+Rj952Z0
自動車関係の非正規が切られはじめてるからな。
非正規の雇用動向を見てると経済の状態がよく分かる。
482名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:33:51.86ID:i5Yod9Lc0
最も安倍をヨイショした産経が経営危機だからなあ。
483名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:33:52.24ID:NEXzT1+I0
>>472
せめて維新が消費税減税と言い出したら評価してやるよ。
484名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:34:04.26ID:KdNfhGTJ0
>>472
マシ、マシと言うがな
他が悪いから自分も悪くて良いという最近の理論は理解できん
485名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:34:15.99ID:9338Or0B0
好景気と不景気は循環する・・・中学生でも知っている
486名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:34:23.76ID:A5h6K5Wp0
今子供産んでる奴は基地外だよな
子供の将来わからんもんなのかな
487名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:34:28.99ID:WCMEBXL80
反社の時の自民政権もそうなんだけどネトウヨは素直に認めるとかしないのよね
ジミンには何も悪いところがない!
民主党がーばっかり
488名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:07.44ID:ztuGZh8i0
>>451
年金で老人収容所作って働けなくなったらそこへポイッて時代がくるぞ
489名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:14.41ID:KdNfhGTJ0
>>476
統一教会はちゃんと自民党をネトサポしろよ それじゃあ安倍応援団やぞ
490名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:17.69ID:X/7+UwPt0
二階氏が気に入らない新自由主義擬者が
いるのでしょうね
二階氏が新自由主義擬を倒せば自民党安泰ですね
491名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:17.91ID:37UW0pds0
息切れじゃなくて失敗だろ
492名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:19.19ID:3WLFA/4i0
立ち止まってるだけなのに息切れってもう病気の域
493名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:28.88ID:pmu4/S2t0
>>463
ところがそれを熱望する大企業様が本当多くてね

もう何考えてるんだか、ってなにも考えてないんでしょうけど、
巻き込まれる方としてもたまったもんではないわけでね
494名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:33.61ID:WCMEBXL80
>>475
いいからこっちに返信してよ
自民には何も悪いところないの?
495名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:37.05ID:M+Rj952Z0
非正規が切られはじめてるぞー。
注意しろよー。
496名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:48.86ID:yJ+W3jjW0
>>483
野党に期待したらw
あのバカ連中は全く一貫性のない連中だから、与党時代のことも奇麗に忘れているだろw

普通に考えたら、プライマリーバランスの改善が必要なのは事実だから、>>1の記事は正しいけどw
497名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:50.37ID:i27CLxaq0
>>424
維新もデフレ政策だからなぁ。
元民主も円高容認。
現野党も消費税減税は言わないし。
やっぱりアベノミクスは「マシ」だわな。
問題は財務省の手先の麻生が政権にいること。
498名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:52.57ID:/8trQJZ50
ってかまだやってたの?
499名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:35:53.43ID:UqVqaChC0
政権が終わるのが確実になったら大幅に社会保障を削ってくれよ。
支持率を気にしなくても良い人にしかできないことだ。
500名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:02.00ID:0Bti3SJx0
日銀が「大株主」になってる企業が増え過ぎた。
501名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:05.12ID:A5h6K5Wp0
>>492
うまいねえ
502名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:05.19ID:kWPURkZ30
これから向かう安倍不況で韓国なんて助けてらないよ
日本政府はバカしかいなくなった
503名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:12.81ID:9ilwVZm/0
シャンパンタワーの上層部にドラム缶が乗ってるんだから最初から破綻は見えてた
504名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:13.07ID:Ukn6u9j10
>>488
安楽施設は何時になったら造るの?馬鹿なの?
505名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:16.38ID:ZIP7+/Kc0
>>476
麻生を任命したのは安倍だから言訳にならんぞ
506名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:16.39ID:GBDR/ea70
うつくしいくに

憎いし苦痛
507名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:28.87ID:44xYo4OH0
息切れってまるで今まで全力疾走してたかのような言い方だな
アベノミクス?そんなのあったか?くらいの印象
508名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:33.11ID:8tktENLI0
ジジババばっかり優遇してんじゃねえ、公務員は一部の奉仕者であってはいけないって憲法で定められてるだろ
509名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:33.14ID:zDKF6JiE0
>>483
ダメだろ
消費税減税言い出したところで緊縮志向なんだから、どこかの予算削って帳尻合わせようとする
民主党と同じ
510名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:34.29ID:TJTqnOSo0
>>99
働いてみろ
511名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:34.41ID:ztuGZh8i0
>>471
10年後は外人なんていなくなってると思うよ
512名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:40.69ID:QaNgrGuA0
>>438
でも実際は物価上がってないか?
アヘノミクス前と同じ値段で買えるものなんてない気がする
513名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:43.31ID:yJ+W3jjW0
>>494
プライマリーバランスの改善は必要w
つまり、>>1の記事自体は正しいw
514名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:36:48.49ID:vwDyJd/00
>>7
片桐機長思い出すわ
515ガイジンさん
2019/12/21(土) 10:36:58.10ID:rfqgVJq60
【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚
美味しいなああ(^q^)
516名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:37:01.01ID:g7B8PlkS0
>>489
いや意味分からんけど
まぁ自民党の地方議員に統一教会が多いのは確かだけどね
今年も統一教会のイベに200人参加しとったやろ
ああいう膿を早いとこ出し切ってほしいわ
517名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:37:02.95ID:GCeuHyQD0
息切れってことは
息切れするまではよかったってこと
稼げない仕事でも、仕事あるだけまだマシでしょ
いろいろと贅沢なんだよ
これは日本人だけじゃないけど
貧乏なのに、何ぶくぶく太ってんだよw
518名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:37:11.91ID:f4doEiqD0
>>472
与党叩きにしか熱心にならない民共が支持できないというのなら
同じ野党叩きに熱心な維新も支持できないだろ
受け皿があれば政権は変わっていた
現に小池ゆりこの時はそうだった
519名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:37:13.01ID:CjxpgjSq0
>>485
今の中学生どころか
オッサンですら不況しか知らないぞw
520名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:37:14.74ID:Q1xgf4V10
>>205
だから安倍はおばかなんだよね。
つまり、
消費増税しなかったら、逆に今よりずっと経済が上向いていたってことだから。

そりゃそうだよね。散々皆が言っている様に、アクセル踏んでいる一方でブレーキ踏んだんだから。
経済が悪くなる。→全体の税収がそれにあわせて減る。国民が貧困化し、消費が落ちる。

せっかくのアベノミクスが水の泡。後世、誰もアベノミクスなんて評価しない。
521名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:37:17.85ID:LlcJTR6L0
もう息してないだろ
522名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:37:26.25ID:KdNfhGTJ0
本人さえアベノミクスが何なのか解らないのに
おまえら凄いな
523名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:37:28.63ID:Ukn6u9j10
老害が邪魔邪魔いう割には安楽死法や安楽死施設の一つも造る気無いのはどうしてなんだ?w
524名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:37:34.39ID:Wfw701gl0
>>485
不景気が来ると年金がなん十兆円という含み損をかかえて大変なことになるので、経済循環は発生しないと閣議決定するしかない
525名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:37:43.41ID:A5h6K5Wp0
ネトウヨは野党と韓国叩けてりゃ文句ないからな
生活に困らない年金もらいながらな

愛国心丸出しも所詮他人事
526名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:38:03.89ID:M+Rj952Z0
>>499
社会保障費を削れと言う人は自分が受ける社会保障も削れと言ってるのと同じなことを理解してるのか?
今はよくても生きていたは確実に高齢者になるのに、その時に自分が受けられる社会保障が粗末になってもいいのか?
527名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:38:04.54ID:I7orSYux0
アベノミクスは後に語る
生き証人となるんだな
増税2回だけ!オリンピックも無理矢理開催したと
528名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:38:06.37ID:YbXEC4yk0
第三の矢がなにかは
いつ公表されるんだね
529名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:38:07.75ID:qq5QgvOc0
肥え太った投資家のスレがこちら
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ12669
http://2chb.net/r/livemarket1/1576828918/
530名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:38:33.61ID:CcRaGTdS0
二人は貿易について交渉をしました

トランプ「我が国の勝利だ」
安倍「ウィンウィン」

嘘を吐いているのはどちらでしょうか?
531名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:38:56.19ID:npzWn1hn0
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった 
532名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:38:57.51ID:yJ+W3jjW0
>>518
小池wwwww

そもそも受皿ですらないw
533名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:39:01.14ID:GUlZ7Z0O0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
hrthr
534名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:39:09.30ID:xQMY32ES0
経済音痴で富裕層で世間知らんから、富裕層を富裕させないからわるい、富裕層を富裕させればなんとかなる!とか思ったんやろね
535名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:39:17.45ID:ePIcZbQZ0
>>519
5chの主要住人が自分が「オッサン」と呼ばれる年齢に達していることに気づいていない問題
536名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:39:18.28ID:a3ouI5ok0
アホノミクス、ダメだこりゃ。
個人は将来不安から節約志向で消費低迷、
企業は経済危機に備えて内部留保、
アホノミクス、やっぱりダメだこりゃ。。。
537名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:39:24.33ID:GUlZ7Z0O0
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★

Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
538名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:39:27.97ID:KdNfhGTJ0
>>526
社会保障という名の天下り先団体への予算
7年間、ボーッと生きているんじゃねーよ
539名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:39:33.52ID:p5qhltGK0
失敗という成功
540名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:39:38.09ID:g7B8PlkS0
>>505
いやいや、そうじゃないよ
麻生を任命する必要があるのがマズいって言うてるんよね
それほど自民党派閥はアカン奴が多いってことよ
そいつらが入り込んで来ないように麻生を内閣に置き続ける必要があるんよね
言い訳とかそんな低レベルな話じゃないのよ
政治は大局的に見んとね
541名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:39:52.34ID:MYY+IpDC0
帰化朝鮮人ポエマーが世襲で大臣になれる政府にネトウヨは何を期待してるんだ
542名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:39:52.40ID:uk4pf4980
地銀も今大変らしいな...
543名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:00.27ID:GUlZ7Z0O0
★金利が低いから財政破綻しない(ハイパーインフレは起きない)の大嘘★

実は長期国債の金利は戦時中も上昇することなく敗戦まで3.5%程度で安定的に推移していた。

「国債の大増発が続いたにもかかわらず、国債価格は極めて安定した推移をたどった。内国債である第1回4分利公債(1910年発行、69年償還)の価格は、高橋是清が蔵相に就任した31年12月には額面100円に対して、73.41円にまで下落していた。
 しかし、管理通貨制度への移行が進み、資本移動が規制されるとともに回復に転じ、月中平均価格で見て1933年8月からは99円台となり、2・26事件後の6年4月からはオーバーパー(価格が額面価格を上回る、つまりマイナス金利)で推移した。
 金本位離脱に伴って円の対ドルレートが急落したにもかかわらず、また消費者物価の前年比が次第にプラスに転じようとするなかで、国債の日銀引き受けが始まったにもかかわらず、日本国債の金利は上昇しなかったのである。
 …1935年夏場から日銀による国債売却が困難になり、以降敗戦に至るまで、長期国債の金利は3.5%で推移した。」

★「1930年代における 国債の日本銀行引き受け」より
http://www.nri.com/jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf

★4分利付英貨公債と内国債の金利の推移
【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚
※ 当時はポンド建て日本国債も発行されており、ポンド建ての日本国債は日中戦争とともに大暴落(金利上昇)している。現在は外貨建ての日本国債は発行されておらず、もし、発行されていれば、現在の財政状況から金利の上昇は必至と思われる。

「金利が低いから財政破綻しない(ハイパーインフレは起きない)」と言う人間は、こういう歴史的事実を知らないわけがなく、財政破綻(ハイパーインフレ)を意図的かつ巧妙にその時がくるまで国民の目から隠そうとしていると思われ、非常にたちが悪い。
56y56
544名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:06.75ID:I7orSYux0
ちょっと服を買ったら税金とられたわ
日本死ね言いたくなるわw
ストール買えたぞ以前はついでに!ボケ
545名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:08.84ID:a3ouI5ok0
 
 アベノミクス災害が日本経済を蝕む

地銀8割超 減益や赤字 4〜12月期 超低金利など影響

集計した三菱UFJモルガン・スタンレー証券の笹島勝人シニアアナリストは
「日銀のマイナス金利政策は終わりが見通せず、
支店や人件費の削減は待ったなしの課題だ」と危機感を示した。

【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚
 
546名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:11.29ID:Z+8l/ux20
マイナンバーで不動産と預金口座証券と紐付けして資産課税するのは時間の問題
547名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:11.43ID:YbXEC4yk0
アベノミクスってようは
年金と日銀を使って円安にしただけだろ
548名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:11.74ID:0gW8nv/F0
>>511
いなくならないさ
日本企業が外人だらけになる
企業は金を持ってるからね、安倍ちゃんのおかげで
優秀な外人と奴隷日本人の世界がやってくるよ
549名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:16.91ID:XGrarGQV0
安倍不況のダメージを受けて潰れそうな産経新聞
550名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:30.54ID:Ukn6u9j10
誰かさんが以前ナチスを見習ってT4作戦(テーフィアさくせん、独: Aktion T4)をやればいいと言ってたっけな早くやらんかい
551名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:34.15ID:BhOSPsii0
7年間でやったことは、日銀に株価を吊り上げさせたことだけだったな。ほんと、無能。
552名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:46.22ID:kWPURkZ30
経団連て言い換えれば大企業経営者の集まりだろ
自分さえ良ければいいから海外に進出だけで
日本人労働者や日本経済なんて考えてるわけないだろ
553名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:49.89ID:M+Rj952Z0
>>538
意味不明なことでもとりあえず書いておけば反論してるように見せかけられると考えてるようだが、
もう飽きたよ、そういうのは。
554名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:53.91ID:a3ouI5ok0
 
アベノミクスの発想を根本的に変えない限り日本経済は沈む

減少し続ける家計消費  

家計の賃金があまり増えないうえに、税や社会保険料などの
「非消費支出」の増加が圧迫しているために、
実際に使える所得としての実質可処分所得は
賃金以上に減少しています。
それから、年金が「マクロ経済スライド」で年々実質減少していることです。
従って、年金受給世帯の実質所得は減少していることになります。
この状況のままだと消費は下がる一方です。
 
555名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:55.36ID:l/oqdzVD0
>>493
その波に乗って、どんどん増税加速させて
税収不足にすれば良い。

増税すればするほど税収減ってるんだから
これでデフォルト起こして寄生虫皆殺しさ

大事な所だけはしっかり守っとけばいい。

増税賛成してた経営者は、国家破綻を加速さえた
愚か者という不名誉な称号を抱いて
国民から罵倒されながら死んで下さい。

死後もきっと恨まれるでしょう。
556名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:40:57.80ID:p+xqMtPp0
>>1
ネットショッピング10%
実際にお店で買う 5%

アマゾンとか税金払ってないんだろ
これを徹底すればいい
557名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:41:03.66ID:yJ+W3jjW0
>>526
現在と将来の就業者が考えたら、社会保障費の見直しは必要だよw当たり前だろw

分かりやすく言うと、団塊世代が貰いすぎなのが原因w
558名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:41:08.93ID:7DyXQIrp0
財務省にも何かしら責任取らせろよ
やらんと選挙に影響しちゃうよ?
559名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:41:16.86ID:NEXzT1+I0
>>509
まあね。
560名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:41:18.47ID:I7orSYux0
俺がパジェロイオ買った時は
150万円だぞ
今は高いだろwww普通車
561名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:41:26.69ID:GUlZ7Z0O0
★財政破綻(ハイパーインフレ)が起こったら株を持っていても完全な資産防衛は不可能★
https://www.mag2.com/p/money/221229/2

戦後、日本の株価は戦争終了とともに一旦大暴落し、その後、ハイパーインフレとともに大幅に上昇したわけだが、
物価が約100倍上昇したのに対し株価は10倍程度しか上昇しなかった。

今後、日本の現在の株価も、戦争終了時のように、大天災か北のEMP攻撃が切っ掛けとなって一旦大きく下落すことるだろう。
これは生産設備、物流網がことごとく破壊されるのだから当然。
(その際についでに黒幕に操られた政治家ども(政権が与野党のどちらかは不明)は年金で購入した株式の多くを損切りさせ、公的年金制度の崩壊を促進させることだろう)
そして、ハイパーインフレの発生ととも(日銀券の発行量の急激な増大とともに)に株価は大きく上昇することだろう。

だが、その下落から上昇へと転じる転換点を掴むのが難しい。なぜなら、黒幕がメディアを 通してフェイクニュースを流し、
大衆を混乱させるだろうからである。最近では仮想通貨の暴騰と暴落のような感じで。「これからもっと暴落するぞ!」と
メディアに大声を上げさせ、大衆が株の購入を躊躇してる間に一気に株価は暴騰することだろう。

ただ、株を保有することで資産防衛を行うにも限度がある。先のハイパーインフレ時では物価が約100倍なのに対し
株価は10倍程度にしか上昇しなかった。

結局、ハイパーインフレ政策で得をするのは外国資本だけ。99%の日本人は損をする。高齢者の需要は無くなり、
若者の需要も減少するから、日本の実質的な経済規模は半減するはず。インフレ政策で社会保障や財政問題を解決しようとしている
与野党の政治家は実は何もわかっていない大馬鹿。知らないのに知っていると思い込んでいる無知、一番性質の悪い無知。
インフラもまともに維持できなくなるだろう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
562名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:41:36.54ID:a3ouI5ok0
 
2019年になってからの実質賃金減少もひどい!!

1月 マイナス0.7%
2月 マイナス1.0%
3月 マイナス1.9%
4月 マイナス1.4%
5月 マイナス1.3%
6月 マイナス0.7%
7月 マイナス1.7%
  
563名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:41:44.57ID:l/oqdzVD0
>>556
増税革命の手本だなw
564名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:41:48.60ID:KdNfhGTJ0
>>537
MMTは中学生でも一度は考える事だからな
565名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:12.13ID:Wfw701gl0
>>528
超絶金融緩和、薬のネット販売、女性活用で実施済みだと理解してるが
566名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:13.77ID:YbXEC4yk0
よりによって原油最高値圏で
莫大な金使って円安にしてどうしようもないわ
567名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:15.87ID:tMtNOjUK0
>>526

別に良いよ。金がなけりゃ死ぬ。
ただそれだけのこと。
568名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:34.56ID:1Jwcej2W0
説明トリクルダウン理論とは、「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちる」とする経済理論。

この理論が破綻してる。財布に1000円や100円はあるけど、知らない貧しい人たちにプレゼントしようとは思わない。
1億円とかならなおさらやろ。
569名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:36.43ID:+MzqfYmq0
一刻も早く正しい経済政策を行わなければならない状態
必要なことは増税ではなく減税
経済成長を少しでも取り戻さなければ破滅の勢いは増すばかりだ
570名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:36.96ID:Ukn6u9j10
今の高齢化問題はT4作戦(テーフィアさくせん、独: Aktion T4)を実行すれば解決するのに何故やらないんだよ
571名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:43.31ID:M+Rj952Z0
自分だって生きていたら必ず高齢者になるのに高齢者への社会保障費を削れと言うのは頭が逝かれてる。
572名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:44.64ID:Faboq/580
>>542
銀行以外の企業が送金業務を行えるようにするのが
未来投資会議で竹中先生が打ち出した次の成長戦略だってさw
573名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:48.36ID:LkgV8g+q0
>>508
お前、ご老人は収入がないか、収入が
少ないんだぞ。

コウムインガーは安易な馬鹿なんだよ!

消費税増税した経団連などが喜ばせるんだよ。

お前みたいななのが。
574名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:48.60ID:kzf+Gay00
>>1
まーたパヨクがマスゴミを使ってネガキャン工作してるのホント笑うわw
575名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:42:58.66ID:NEXzT1+I0
>>496
マイナス金利で借入できる政府がデフレなのに歳出を削減するのが必要とか、
一体何言ってんだ?
576名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:43:10.01ID:ePIcZbQZ0
>>533
プレミアム商品券の購入権をもっとゆるくすればよかったんじゃないの?
権利もらえたから明日買いに行くけど
577名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:43:20.87ID:KdNfhGTJ0
円安にした事によって、給料も貯金も減りました
めでたし めでたし
578名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:43:29.77ID:bJoA08mi0
>>19
どうすれば自身の心が満たされるのか
一度立ち止まって哲学してみるのもまた必要かもね
579名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:43:37.80ID:+DgvMcNo0
最初から虫の息ですが?
580ガイジンさん
2019/12/21(土) 10:43:40.96ID:rfqgVJq60


有馬記念
→⤴→→
581名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:44:05.91ID:i27CLxaq0
>>512
消費増税だろ。
物価上がって所得が増えないと良い意味での物価上昇ではないよね。
582名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:44:15.41ID:NEXzT1+I0
>>561
いつ日本が空襲食らって生産力を破壊されるんだ?
583名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:44:28.13ID:KdNfhGTJ0
>>576
一度切りのプレミアム商品券と今後永久に続く増税とどちらがお得?
584名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:44:34.97ID:GUlZ7Z0O0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

trhrt
585名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:44:35.31ID:yJ+W3jjW0
>>575
>>1の記事と同じで、プライマリーバランスの改善が必要だと言っているだけw
君が驚くような話しか?

むしろ、一般的な見解だと思うのだが…
586名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:44:36.83ID:l/oqdzVD0
>>558
増税革命すれば、奴らの給与も支払い停止
だから、それで責任取らせればいい。

民間で働いて餓死回避しようとしても
役に立つかな?それとも国家破綻の恨み浴びて
餓死するしか無くなるかな?

増税革命起こせば、色んな問題が一気に
解決するよ。荒治療だけどね。
587名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:44:38.34ID:LkgV8g+q0
>>534
コウムインガーを猿回しの猿にしている

竹中平蔵のトリクルダウンは

結局駄目だったね。
588名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:44:44.79ID:ePIcZbQZ0
>>548
上級国民とは名誉白人のことだからね
今の下級日本人は上級国民にとってはただの消耗品
どうせ僕たちはゴ〜ミだ〜〜
589名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:44:44.88ID:YbXEC4yk0
基本3つの政策、矢からなるとして
第三の矢がいまだになにかわからんって
なんやねんアベノミクスって政策
590名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:44:50.94ID:Bhg+HLDs0
そろそろドイツ金融危機とシナバブル崩壊がきて株価がバグ下がりしそうだな
売り逃げ最後のタイミングだと思うんだが
591ガイジンさん
2019/12/21(土) 10:44:52.22ID:rfqgVJq60
死にたいんだから死なせてあげるのが紳士だろw
揚げ足取りとか腹黒とか言うなw
592名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:45:18.09ID:f4doEiqD0
>>532
今ではそうだが
当時の知事選ではそうだった
あれは受け皿があれば政権交代が出来る証明だった
593名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:45:46.06ID:zDKF6JiE0
>>585
プライマリーバランスの改善が何で必要だと思うの?
594名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:45:49.76ID:7tq/D3n90
下痢糞野郎
595名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:45:53.37ID:Ukn6u9j10
やっぱり戦争でリセットするしか無いのさ飽和状態を打開するには戦争して無駄な部分を破壊するしかないw
596名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:46:20.05ID:ztuGZh8i0
そもそも国家なんていらないんじゃね?
みんな民間でいいよ
政治家も官僚もいらね・・・奴らなんのために生きてんの?
パスポートもなし・・・国境で移動を制限するのはナンセンス
597名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:46:20.97ID:KdNfhGTJ0
とりあえず、安倍自民党大臣全員を今すぐに靖国神社に祀ったれ
598名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:46:21.65ID:I7orSYux0
投資家のギャンブルなんぞに金を回すな!
599名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:46:31.19ID:yJ+W3jjW0
>>590
中国の土地とドイツの金融は怖いよなw
600最新
2019/12/21(土) 10:46:44.99ID:AwEhOVgF0
>>589
日本人と日本経済を過大評価
し過ぎたんだよな。
601名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:46:46.59ID:LkgV8g+q0
>>539
失敗=経済活性化

成功=売国・壞国
602名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:47:01.65ID:i27CLxaq0
>>559
そういや、維新は学校司書増員の国会決議に反対だったな。
司書はAIに置き換えられるという理由で。
これも緊縮思考だよね。
国会議員をAIにしたほうが良いと思うぞw
603名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:47:04.70ID:0gW8nv/F0
景気対策ならプライマリーバランスは既存させないと駄目に決まってんだろ
誰が金を市中に流すんだよ

ブタ積みになってんじゃねえか
604名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:47:05.42ID:55igYu110
デフレ脱却まだーーー
605名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:47:09.25ID:QaNgrGuA0
デフレマインドがーとか言い訳するから
今回はこのまま円安どんどん進んでいって欲しいわ
アヘノミクスがそもそも間違えてることがハッキリする
606名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:47:12.55ID:ePIcZbQZ0
>>572
給料を電子マネーに銀行口座を通さず直接入金可能になる法律を作ればいいな
あとATMの口座から現金を下ろさずそのまま電子マネーに入金できるATMも作ってほしい
そうすればお金そのものを刷る必要はない
607名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:47:14.16ID:LklKaKCN0
>>490

二階氏は自民党最後の新自由主義反対者の大物だから
ここで竹中とか抹殺してくれれば言うことないんだけどな
二階氏の最後の仕事は新自由主義者の抹殺のみ
がんばれ二階氏
608名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:47:15.88ID:KdNfhGTJ0
>>595
せやな
どうぞ どうぞ 自民党本部を爆撃してやってくださいな
609名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:48:09.70ID:yJ+W3jjW0
>>593
借り換えができればいいけど、一般的に考えて、永遠に借り換えができるとは限らないからw
君は三橋の本を読みすぎたのか?w
610名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:48:23.33ID:/D42hKoD0
需要も無いのにカネをジャブジャブにしたって意味が無いのにね
こんな簡単な事も分からないんだから
もうねw
611名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:48:27.63ID:KdNfhGTJ0
>>589
何やねんと言われても 名前を考えた人も判らんよ
612名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:48:28.21ID:g+OQ5khC0
内ゲバかな?
613名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:48:32.87ID:YbXEC4yk0
将来 教科書はどう説明するんだ

3つの政策からなると説明されているが未だに3つ目が何かわかっていない
と記されるんか
614ニイタカヤマノボレ
2019/12/21(土) 10:48:51.29ID:rfqgVJq60


🇯🇵日本よ!滅ぶなかれ
615名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:49:15.07ID:i27CLxaq0
>>565
薬のネット販売が第3の矢だとの記者会見は失笑したな。
デフレ促進策で三木谷のごり押しやん。
大失敗w
616名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:49:27.76ID:ThPVkPQ70
さあ後は音を立てて崩れて行くだけだ
間違いなくこの国は終わる
617名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:49:30.82ID:UqVqaChC0
>>526
いま高水準の社会保障を現役世代の高負担で実施すれば50年先もそれが受けられますという考え方は理解できん。
それが現実的に可能だということを高齢化率の予測を計算に入れたうえで証明してくれ。
618名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:49:32.79ID:5wX4Pf6L0
安倍の大罪
619名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:49:49.64ID:fedF0ujb0
消費税増税や軽減税率やるなら娯楽部分だけ資本主義にしてほしい
衣食住や医療は基本全部無料にしてよ
620名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:49:52.14ID:KdNfhGTJ0
>>610
MMT言っている人は中学生なんだよ
一般的な高校生ならMMTが馬鹿げている事に気づくさ
621名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:49:56.47ID:jJCxUYla0
産経に記事にされるとは末期だな
622名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:50:02.99ID:yJ+W3jjW0
>>603
で、永遠にプライマリーバランスを無視することは可能ですか?
しかし、三橋の本を読みすぎで頭が逝かれた連中が多すぎるw
623名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:50:19.69ID:w80CFiUn0
手取り減少・増税・産業衰退と着実に果実は出来てるじゃないか
624名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:50:19.82ID:LklKaKCN0
>>618

所詮ぼんくら大学出てお友達優遇しか能のない種なしでは日本をつぶしてしまうな
625名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:50:27.40ID:yJ+W3jjW0
>>621
この記事自体は妥当だよw
626名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:50:27.81ID:0gW8nv/F0
>>609
一般的に考えれば、借り換えが出来なくなる前に返済ができるタイミングがくるんだよ
インフレで古いものは目減りするから
627名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:50:38.36ID:7EqAunpO0
安倍政権は全て名目を上げることだけ
やっていて、そのために実質を下げてるよね

ドルベースで見たら給料もボーナスも減ってるし
支持率を上げるために政府の規律を壊したり
外国に有利だけど支持率は上がるようなこと
ばかりやってるイメージ
628名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:50:43.22ID:Ukn6u9j10
>>616
オリンピック終わってからが崩壊の合図やでナイアガラのように一直線w
629名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:50:59.54ID:r0J17d9V0
ナマポ減額になるぞ。どうするどうする?
630名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:51:00.25ID:ztuGZh8i0
>>595
金融機関のコンピュータをハックして世界中の資産をゼロにすればいい
ATMもPOSも動かなくなるよ、預金も株もパー
631名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:51:04.65ID:ZIP7+/Kc0
自民党は早くポスト安倍の用意をしとけ
財務大臣に安藤や西田議員のような財政出動派を任命できる者なら誰でもいいから
632名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:51:09.02ID:l/oqdzVD0
>>585
プライマリーバランスは、達成不可能だよ。

小泉内閣の片山虎之助大臣(当時)が
物理的に不可能だと認めてしまって
それで外された。

片山も言っていたが、地方財政が劇的に改善
して地方交付を国がやらなくて良い前提で試算
してある。そんなもん不可能だ。

プライマリーバランスは絵に書いた餅。
仕事せずに政府にタカろいというのが
多すぎる。

元来「働かざる者食うべからず」の格言が
あるんだからそれに戻すしか無いが
それを「一億総活躍社会」とか言い換えても
反応悪い。強行すれば確実に政権倒れる。
野党もマスコミも税金タカりを応援する糞だ。

よってプライマリーバランスを達成するには
増税革命(仮称)しかない。
633名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:51:17.22ID:ThPVkPQ70
>>628
かつて見たことがないような角度だろうな
ある意味楽しみだ。
634名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:52:19.14ID:yJ+W3jjW0
>>626
>一般的に考えれば、借り換えが出来なくなる前に返済ができるタイミングがくるんだよ
インフレで古いものは目減りするから

へーw
ある意味、ハイパーインフレで債務を帳消しにすることは可能だよw

でも、それを望むのは馬鹿がすることw
635名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:52:20.36ID:0gW8nv/F0
>>622
なんで馬鹿は条件が変化することを考えられないんだろうか

景気がよくなれば税収が増えて返済出来るようになるだろ
636名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:52:32.51ID:i27CLxaq0
>>621
産経の田村は一貫して消費増税に反対してたけどな。
産経は朝日と違って色々な意見が載ってる。
637名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:52:33.55ID:H3NCA3fV0
結局金を無駄に使って終わっただけだったな・・・・。長期的な成長戦略皆無。今の日本には未来への指標が存在しない。悲しいことだ。
638名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:52:33.84ID:+MzqfYmq0
日本が不況に押しつぶされて終わるのかどうか
次の衆議院選挙は命運を分かつ選挙になりそうだ
639名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:52:40.37ID:zDKF6JiE0
>>609
データ見て考えたら永遠に可能だけど?
借換できなくなる事態なんて起こり得ないでしょ
640名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:53:03.68ID:gEEJ6v2U0
末端に血がいってないから腐ってってるよな
641名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:53:18.75ID:yJ+W3jjW0
>>635
ある意味、ハイパーインフレで債務を帳消しにできることくらいは知っているw

ただし、それを望む君のような馬鹿が理解できないだけw
642名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:53:26.13ID:73pK13xB0
ごうずく経団連
ボンクラ財務相
消費税だよ
643名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:53:45.08ID:XoEezsaF0
仏を作って魂を入れず!!!

これがアベノミクス
644名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:53:48.97ID:tlZl/LXP0
>>640
上級はピンピンしてるけどな
645名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:54:12.86ID:yJ+W3jjW0
>>639
>データ見て考えたら永遠に可能だけど?
えーーーーー(驚愕)

だったら、財政危機の国は存在しないはずだがw
パヨクは馬鹿なのか?wwwww
646名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:54:14.54ID:xjQ3WXVd0
だいぶ前から息切れしてたけど
不正統計で隠蔽してただけ
647名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:54:21.59ID:KdNfhGTJ0
>>626
銀行の金をタンス預金にするかどうか迷っている
近いうちに5〜10年以内かな? 預金封鎖来るぞ
648名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:54:34.07ID:ePIcZbQZ0
>>630
サバイバルファミリーって映画があったけど、あれを地上波で放送しないのは
実際に電気が全く使えない状況になったらあんなのんびりしたロードムービーにならない
って気づいちゃうからだろうな
https://www.toho.co.jp/movie/lineup/survivalfamily.html
649名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:55:06.48ID:Faboq/580
>>607
安倍政権の政策は安倍が議長を務める諮問会議で決まるが
そこに竹中を連れてきて成長戦略の司令塔に置いたのが菅官房長官
竹中が総務大臣のときに菅は副大臣で
菅は竹中のことを「恩人であり師である」と尊敬している
そして「次の首相は菅さんがいい」と言ってるのが二階
650名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:55:06.67ID:XoEezsaF0
レンタル行ったから罰金とられた
千円が千円百円www
651名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:55:08.95ID:FcYZjJl80
>>1
通貨発行権すら知らないバカが偉そうに。
産経は安倍と一緒に滅びろ疫病神。
652名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:55:13.32ID:0gW8nv/F0
>>641
景気がよくなればって書いてるのも読めない馬鹿は救いようがないな

ハイパーインフレなんて起きないよ
戦争でもしない限り
日本は何でも手に入るんだから
653名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:55:15.46ID:tlZl/LXP0
あーやばいやばい
ミンス叩きと韓国叩きで精神を安定させないと🙄
654名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:55:37.14ID:POA7CGJt0
息切れどころか、はじめから回復などしていない。
放漫財政による円安誘導と富裕層優遇、GPIF濫用の株価操作や統計偽装では
もうごまかせないところまできてしまっただけ。
655名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:56:00.60ID:BydfSWzu0
アベノミクスって息している所を見たことない
656名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:56:03.85ID:zDKF6JiE0
>>645
現在の日本の場合はって話だが…?
657名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:56:13.16ID:0gW8nv/F0
財務省から出向してんのかこの馬鹿は
658名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:56:17.81ID:yJ+W3jjW0
>>647
プライマリーバランスを無視して、(ハイパー)インフレで解消しようと考える連中がいたら、
タンス預金も意味がないよw

タンス預金をドルや金で持っているのなら話しは別だけどw
659名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:56:18.11ID:QaNgrGuA0
>>571
今みんなそういう感じだから選挙には行かないし、自民に投票する
増税されようがインフレになろうが何となく自分だけは大丈夫だと思ってる
660名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:56:19.63ID:ePIcZbQZ0
>>647
そもそもオリンピック終わった後に日本円って今までと同じぐらいの価値があるか、という話に
661名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:56:28.97ID:KdNfhGTJ0
>>651
通貨発行権なんか世界中の中学生ぐらいなら知っているぞ
君は覚えたての単語を使いたいのかな?
662名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:56:48.74ID:HD0ad2t80
>>645
朝から真っ赤で乙でございます
663名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:56:57.60ID:7EqAunpO0
>>632
日本で生活していなければ日本に所得税
払わなくていいっていうのが問題だよ

錦織圭とか超富裕層は日本で生活
してないんだから

そこの抜け道を潰した上で所得税の累進課税を
最高40%ではなくて99%にすればいいだけ
664名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:57:00.69ID:yJ+W3jjW0
>>656
今日現在の日本の話しをして何を言いたいの?w

君は馬鹿ですか?w
665名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:57:19.31ID:GAVztFeX0
既に国債金利プラスになってるが、

https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20191220-00155695/

仮にマイナスの時期でも債務増やした場合、借り換えの時に地獄見るだけ。
今みたいにデフレもしくは微インフレで、金利が低い状態が続いてればともかく、
それが終わっていたら、借り換えで一気に金利上昇して利払い費増えまくるんだし。

金利が安いからと調子乗って借金増やすと、ちゃんと低金利の間に返済する前提ならともかく、
返済しないできないのなら、待っているのは金利上昇時の地獄。
666名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:57:27.40ID:QaNgrGuA0
>>647
ドルにしておかないと意味ないぞ
667名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:57:32.51ID:CcRaGTdS0
アベノミクス三本の矢はどうなったの?

安倍「あなた達の背中に刺さってますよw」
668名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:57:37.13ID:yJ+W3jjW0
>>662
パヨク生活は楽しいですか?wwwww
669名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:57:42.69ID:i27CLxaq0
>>649
パヨクはバカじゃん。
670名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:57:55.13ID:xLDqV9ZD0
産経はアンコンじゃなかったのか?
671名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:58:10.59ID:73pK13xB0
銀行1千万はか必ず返って来るよな
最近なんか
俺のカンピュータが
えれー轟音たてているからよ
危なくってしょうがねー
取りつけ騒ぎなんて起こすなよ
そこの銀行
672名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:58:14.37ID:ie8wp5Ux0
しゅ
673名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:58:25.05ID:l/oqdzVD0
片山虎之助大臣(当時)が、国会で
プライマリーバランスの達成はできる訳ない
と認めちゃった時、国会が野党も与党も
シーンとしてたのは笑っちゃった。

それまで野党は
「これで本当にプライマリーバランスが
達成できるのか!?」と盛んに攻撃してたのに

何故か大臣が認めちゃって、青い顔してシーン
としてたよ。

与党の失点だからマスコミ一面記事で騒ぐかと
思ったら、これまた沈黙。

笑っちゃうよね。要するに借金返済どころか
プラマイゼロに戻すのも不可能だってのが
片山発言だったのに

あそこ国会がシーンしてたのは、その事を
内心全員が分かってたからだろう?

もうプライマリーバランス達成は物理的に不可能
なんだよ

遅かれ早かれ破綻しかないんだ。

破綻するならはやい方がダメージ少ない。

さぁ、増税革命を起こそう。
674名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:58:30.28ID:L7e2y5j00
株価7000円の悪夢の時代に戻るのは勘弁
675名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:58:32.05ID:Eu5VYDn30
まぁでも産経がこういう記事書き始めたってのはいいことだよね
朝日とか毎日はいつものことやしどうでもええけど、
産経が与党批判を始めてくれたら大多数の国民も考えるようになるし、
何よりも与党のks議員は焦り始めるはず
676名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:58:34.21ID:3ZifwXhn0
スタミナの無い人間がシャブ打ってマラソン走ってるようなもんだから終いには死ぬわ
677名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:58:39.54ID:5zGr0Z4L0
息切れというか息止まってただろ
この前再点火とか言ってたし
678名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:59:04.72ID:v6r2SBHS0
安部さんがまったく アベノミクス って言わなくなったのが全てを物語る
679名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:59:13.19ID:GAVztFeX0
通貨発行権なんて誰でも知っているが、
巨額の公的債務返済の為や政府財源にする為の通貨発行を行えば、
過度なインフレ引き起こして地獄に落ちるので、そんなバカな真似今時まともな国はやらないのも、みんなちゃんと知ってる。
680名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:59:16.12ID:aTFaxBq10
息切れ?あんなヨチヨチ歩きなのに?
681名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:59:21.45ID:POA7CGJt0
産経に指摘されるようじゃあ、もうおしめえだよ。
682名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:59:27.88ID:ybiqbu390
>>671
政府には預金債権に課税、という奥の手があるぞ
1千万保証シマース デモ 税金で没収www
683名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 10:59:29.99ID:yJ+W3jjW0
しかし、パヨクはハイパーインフレで日本政府の債務を解消しようとしているのか?
本当に愚かな連中だよw

普通の人は>>1の記事の通り、プライマリーバランスの改善が必要だと考えると思うけどw
684名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:00:17.16ID:zDKF6JiE0
>>664
えっ?
今の経済、政治体制が大きく変わらない限り同じ状況が続くが?
685名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:00:23.63ID:TMiZcI0m0
マスコミは内需産業なのに安倍政権の味方して本当にアホだね

経団連企業の広告費が欲しかったんだよね
それでこの様
686名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:00:36.84ID:oyOQZuWP0
左翼がアベ支持してると信じてる奴がいるのか
687名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:00:43.45ID:BdsZLIEo0
改憲しないのなら続投でいい
石破は嫌だ
688ズコー!何だよ!それw
2019/12/21(土) 11:01:11.59ID:rfqgVJq60


その為のよしもとかWWWWWWW
689名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:01:24.68ID:ZIP7+/Kc0
この20年以上デフレが続いてる現状で
ハイパーインフレとか言ってる奴はホームラン級の経済音痴だなw
690名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:01:27.33ID:GAVztFeX0
OECDの三分の二はプライマリーバランスプラス、三分の一は財政収支自体がプラス。
現実には財政健全な国だらけで、財政健全化も進んでいる。

日本も以前に比べれば相当進んでるので、あと1〜2度の消費税率引き上げで、プライマリーバランスプラスくらいは達成するだろう。
691名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:01:27.73ID:mGddCK8R0
これだけ税金ぶっこんで1ミリも体力強化出来てないとか草。
しかも、走り出し1歩でずっこけて、起き上がるだけで息切れする脆弱さ。
692名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:02:08.67ID:yJ+W3jjW0
>>684
同じ状況でなく、プライマリーバランスの改善を訴えいてるのが>>1の記事だろ?
馬鹿なのかw?
693名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:02:15.02ID:N/BYf4TH0
>>1
あれ、産経って安倍ちゃんシンパじゃなかったっけ
694名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:02:29.54ID:FcYZjJl80
>>661
知ってるひとはそれでいいんだよ。
知らないバカが多いのが問題なんだ。

おまえはほとんどの人が通貨発行権を知っていると思っているようだが
それはまったく違うのだ。
695名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:02:41.33ID:4B4691XF0
>>125
その増税された年金をソフトバンクにつぎ込んでいるのが、
お前らパヨクと安倍だろ。
 
いい加減ネトサポとネトウヨの区別しろよ。
ネトサポはお前らと同じ、安倍支持率上昇貢献団体だぞ。
 
696名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:02:58.39ID:5wE2ZRg70
さすがに産経も庇い切れなくなったか
697名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:03:00.54ID:ybiqbu390
>>679
ハイパーインフレで混乱したのはワイマールドイツくらいではないか?
戦後日本はハイパーインフレ起こしたがその後どうなった?
トルコはハイパーインフレ→デノミで危機を乗り気切った
そもそも現在の日本には巨大な消費ギャップがあるわけで、そう簡単にはハイパーインフレは起きない
698名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:03:11.20ID:POA7CGJt0
>>678
アベノミクスの代わりに「民主党政権の悪夢」を繰り返すようになったね。
もはや自分で打つ手がなく、他人のせいにしかできない状態。
699名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:03:21.21ID:yJ+W3jjW0
>>690
産経と安倍政権の関係を考えると、経済政策の変更を意図しているのでは?
量的緩和もストップしているしw出口もしていないけどw
700名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:03:33.70ID:ZQyIj97C0
アヘ「日本は美しきチュチェの国」
701名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:03:40.45ID:KdNfhGTJ0
>>666
ドルにしてタンス預金 交換手数料を考えると悩むな〜
702名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:04:39.18ID:/K4iOKLW0
>>685
官房機密費
703名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:04:53.75ID:TSALki3O0
消費税は上げさせた財務省の勝ち
これで安倍政権は退陣して、財務省の時代が来る
さすがキングオブエリートだわな
日本を思いのままに操る最強エリート集団
704名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:05:28.54ID:yJ+W3jjW0
>>697

ハイパーインフレがなければ、どうやって政府の債務を解消するの?

普通に考えたら、>>1に記事に書いてあるようにプライマリーバランスの改善だと思うけどw
馬鹿ですか?w
705名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:05:28.58ID:A5h6K5Wp0
>>685
広告枠のほとんどを電通が買ってるんだからしょうがないだろ
706名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:06:19.50ID:TSALki3O0
とにかく安倍の経済政策を頓挫させれば勝ちっていうゲームに財務省が勝利した
707名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:06:20.00ID:7EqAunpO0
>>689
すでにアベノミクスがハイパーインフレ
みたいなもんだよ。1ドル79円だった
高い価値を持った円という資産価値を
最高だ1ドル125円まで切り下げたんだから。
今は1ドル110円くらいだけどその間にもらった
賃金は全て昔より価値が低い円、
わかりやすくいうと金の含有量の低い
小判みたいなもの。そんな小判を今も
貰い続けて、株価が高くなったとか喜んでるのが
アホのネトウヨ
708名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:06:23.54ID:4B4691XF0
>>701日本人減らす為には円高。日本人8000万人以下になれば底抜けするから、
まずは増税での円高1ドル125円から1ドル109円の円高。増税不況対策の13兆円財政出動がネックだが。

円の価値を下げる→増税して日本人を消す。円の担保の日本人が8000万人以下になったら底抜け
 
円の価値を上げる→金融緩和した円で減税→日本人の少子化を食い止める。円の担保の日本人が1億人を維持
 
709名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:06:24.90ID:l/oqdzVD0
>>682
ちょっと書かれた程度で桜の会中止する
程度の政権が、ここ10年間一番強い政権なんだぞ

安倍政権がどうのこうにとか
安倍総理がどうのこうのというより
この国の仕組みが、元来思い切った事が出来ない
様に、もうそうシステムが出来上がってるんだよ

あんなに、みんな改革改革言ってるのに
いざ改革の20歩手前で1ミリ動かそうとした時点
で横暴だのなんだの言ってお蔵入り。

誰が改革だ、何が革命だ。言うだけで何もしない
改革と言う奴らと、その言葉を支持する国民に
よって1ミリも動かせはしない。

もういいよ、言葉遊びは
本物の革命を起こすべきだ

それこそ天地ひっくり返えるぐらいの
710名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:06:47.34ID:i27CLxaq0
財政出動しないと成長戦略に乗れないでしょ。
スローガンは正しいけど実行してない。
711名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:06:59.41ID:o+jvKcVG0
>>705
電通が広告を「買う」??
広告屋は売ってなんぼだぞw
712名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:06:59.72ID:yJ+W3jjW0
>>701
パヨクのようにハイパーインフレを熱望するくらいなら、
地味だけどプライマリーバランスの解消を訴えるべきw

タンス預金も必要なくなるw
713名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:07:11.24ID:GAVztFeX0
デフレ期に馬鹿な通貨財政政策やって、ハイパーインフレの原因作ったこともあるので、
別にデフレだからハイパーインフレの心配しなくていい訳ではない。

そもそもOECD経済成長率1位の国は、デフレ→微インフレくらいの状態で、
この10年のインフレ率平均日本以下、今でも日本以下のインフレ率だったりするので、
デフレのせいで不況というのが、そもそも間違いだけどね。

BIS統計でインフレだろうがデフレだろうが、戦後主要国平均とると、成長率ほぼ同じで、
デフレの方が少し平均高目なくらいだったりするのだし。
714名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:07:28.23ID:sXvvJG5H0
さて、実際には緊縮財政の安倍政権が、財務省配下のメディアにより「放漫財政」という印象をつけられる。結果、次の政権が、
「安倍政権は放漫財政だったが、我々は違う。政府の無駄を削ります!」
と叫び、国民の喝さいを浴び、さらなる緊縮財政が進む。財務省は、間違いなくこのストーリーを描いています。

各マスコミの見出しを見てみましょう。

『(NHK)歳出膨張 来年度予算案 総額102兆円超 きょう決定』
『(共同通信)来年度予算102兆6580億円 看板政策の社会保障費が膨張』
『(日経)景気・防災 膨らむ財政 来年度予算案 歳出102兆円超』
『(日経社説)[社説]財政の持続性に不安残す来年度予算案』
『(毎日社説)過去最大の102兆円予算 「身の丈」に合わぬ放漫さ』

凄いですね。膨張。膨らむ。持続性に不安。放漫。見事なまでのテンプレ、乙! という感じでございます。

情けないのは、安倍政権が本当に財政を拡大しているならば、
「いや、安倍政権の財政拡大はデフレ脱却のために必要なのだ。断じて、放漫財政とやらではない! というか、放漫とか膨張とか持続性とか、定義を示せ!」
と、議論できるのですが、実際には安倍政権は緊縮財政。

日本の現在の予算が増えるのは、高齢化で社会保障支出が増える以上、当たり前なのです。

というわけで、PB黒字化目標があるため、
1.社会保障支出の増加は可能な限り抑える
2.社会保障以外の支出は削減する
3.増税及び社会保障費の負担増を進める
という三本柱になっています。

そもそも、「放漫財政」の政府が、新規国債発行を抑制するはずがないでしょうに・・・。

もっとも、プロパガンダとはこんなものです。
「財政を拡大している放漫財政の安倍政権」
という藁人形をでっちあげ、それを「攻撃」「批判」することで、放漫財政安倍政権という印象を国民に刷り込み、「次なる緊縮財政」につなげる。

もっとも、藁人形プロパガンダを展開されている安倍政権にしても、そもそも緊縮財政という間違った政策を採っています。藁人形プロパガンダを展開する財務省・マスコミも、安倍政権も、どっちも「悪」という最悪の状況にあるわけです。
715名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:07:42.29ID:xDdqQsIU0
このタイミングでの増税が致命的すぎる
また失われた20年の再来だわ
716名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:07:45.38ID:nyQMh2pp0
株価なんて日銀がユニクロ買ってるだけだしな
717名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:08:04.01ID:R2aYZJ5j0
やっぱ産経もパヨクの犬だったか
バブルを超える空前の好景気なのに水を差すなよ・・・
718拝金主義(円高主義)パヨクは円高でZOZO前澤の1000億円富ますな
2019/12/21(土) 11:08:09.68ID:4B4691XF0
>>707
可処分所得、貯金100000000000円で年間1億円の消費→0.001%の消費税負担率
可処分所得、貯金300万円で年間200万円の消費→20%の消費税負担率
 
この例では貧乏人の方が20000倍消費税負担率が高いが、
貧乏人がもっと貧乏なら、もっと消費税負担率が高くなり、
金持ちがもっと金持ちなら、もっと消費税負担率が低くなる。
 
結論→消費税とは貧乏人が多く税金を負担するシステムなのである!!
 
パヨクはこれを理解しよう
 
問題 円高で得をするのは何番?(※所得税と社会保険料は引いていません)

1ZOZO前澤の貯蓄1000億円 年収35億円
2パヨクのふざけた貯蓄3756円 年収150万円。賃下げか首か中国に発注で悩み中
3貯蓄3756円パヨクのふざけた奨学金返済3756400円 年収200万円。賃下げか首か韓国に発注で悩み中
4貯蓄3756円パヨクのふざけた住宅ローン3756万円 年収250万円。賃下げか首かベトナムに発注で悩み中
 
金持ち富ませて、住宅ローンの円返済者を電車に突っ込ませて、
まだ安倍の増税円高を支持するのか?金持ち富ませても、トリクルダウンなど起こらない。
719名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:08:11.32ID:zDKF6JiE0
>>692
???
日本が大混乱に陥って今日の生活もできなくなるって事態に陥らないような状態にならない限り、
借換が出来なくなるようなことはないんだが?

中学生が授業中にテロリストがやってくる妄想する以上にバカなこと考えてる…
720名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:08:26.15ID:EPXuV4sQ0
民主党政権の方が遥かに暮らしが良かったという
721名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:08:26.55ID:qMDwarCW0
>>32
その通りだと思う
安倍の責任追求、下手すりゃ逮捕までがセット
722名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:08:46.72ID:ePIcZbQZ0
>>694
通貨発行権といえば暗殺されたケネディ、ぐらいの知識しかない俺は
このスレにいて大丈夫ですか?
723名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:08:55.50ID:yJ+W3jjW0
>>713
産経と安倍内閣の関係を考えたら、地味に経済政策を変更するつもりだろw
724名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:08:57.41ID:TSALki3O0
>>707
財政出動や消費税減税で実質経済の成長を促すチャンスを、全部潰していった財務省の勝ちだな
725名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:09:15.30ID:F9UYP0/f0
派遣のおっさんを東南アジアの若い人に置き換える流れ。
氷河期世代に政治で助けると甘い誘いが多いけど、なんど騙されるのか
726名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:09:20.36ID:38DR1mg70
国の予算増やしてお友達に配ってただけだからなぁ
727名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:09:20.97ID:r4w70a1d0
小泉さんの後に総理をやった時、国民の支持がなかったせいでポンポン痛い痛い辞任に追い込まれた似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス様
再び権力を握った今、積年の恨みを晴らすべく一般国民を弾圧し続けているのさ
728名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:09:22.32ID:W9MByK9b0
まるで息してたみたいな書き方するのヤメロ
729名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:09:25.52ID:PJlJXKy10
>>436
安倍の特徴はサイコパスのそれと酷似している
730名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:09:43.85ID:xDdqQsIU0
デフレの方が全然良かったわ
731名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:09:46.98ID:GAVztFeX0
現実、OECDで日本よりインフレ率が低いデフレもしくは微インフレの国は5か国ある。

その5か国全てが日本より経済成長率は高く、プライマリーバランスも健全。
おまけに4か国は一人当たりGDPでも日本を上回り豊かな国。
732名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:10:07.56ID:0zzALrj20
要するにさ
ネトウヨもネトサポも皆パヨクだったっておちだろw
733名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:10:08.37ID:h2SmIJRV0
安倍不況から国民を守る党
734名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:10:34.27ID:4RdBt+OE0
>>691
でかいだけの運動会で便器作って上級国民にともだち料払ったら枯渇したでござる
愚民どもからもっと搾り取らなきゃ(使命感)
735名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:10:35.09ID:8ttePDn50
産経がこう言うようじゃもう本当に終わりの始まりなんだろう
736名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:10:39.51ID:ePIcZbQZ0
>>711
電通みたいな広告代理店は広告枠の仲介業だよね
ほけんの窓口とか不動産屋と同じ枠
737名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:10:40.43ID:yJ+W3jjW0
>>719
>借換が出来なくなるようなことはないんだが?
理論的根拠は?

しかし、どうしてパヨクはプライマリーバランスの改善を嫌うのだろうか?
738名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:11:30.64ID:0zzALrj20
>>736
まあ、電通も12億の赤字だから
衰退産業だよ
739名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:11:47.73ID:l/oqdzVD0
一億総活躍社会の実現何て簡単だよ
年金の支払い停止、生活保護の支給停止

これ一発で達成できる。
不可能だったプライマリーバランス達成だって
可能性が出てくるさ

選挙で落ちるから、無理だろうけどね。

これが本物の改革だよ。
いっぱい人死ぬだろうけどね
どうしようも無かった国の未来は生まれるよ
740名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:12:17.92ID:zDKF6JiE0
>>737
左翼と関係なく、経済が悪くなるからだよ
経済分かってる人間からしたら、需要不足で経済停滞してるときに、
基礎的財政収支を改善させようとするとか頭おかしいとかいいようがないぞ
741名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:12:26.53ID:4B4691XF0
>>730
だから増税すれば市中の円を吸い取るんだから、円不足の円高でデフレになるって。
現に安倍の増税で1ドル125円から1ドル109円の円高。増税不況対策に
13兆円も財政出動してるのにだぜ。13兆円って1億人に13万円配れる額だぜ。
 
デフレにする方法は消費税10%から20%に増税する事。
742名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:12:32.32ID:yJ+W3jjW0
>>731
で、その国の間接税率は?

いずれにしても、プライマリーバランスの改善を訴えいている>>1の記事は正しいよw
743名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:12:32.96ID:G0Y/sor/0
財政拡大して減税しろ
歳出削減はだめ必要なし
744名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:12:55.76ID:i27CLxaq0
財務省は中共の犬。
経団連は財務省の天下り先。
これがすべて。
与野党関係ない。
745名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:13:02.80ID:wIJUmkkc0
初めから息してない
746名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:13:20.17ID:62jc8G1M0
>>717
日本の株式市場で株買ってるのは
殆ど外国人投資家ですからー。
747名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:13:25.23ID:amcsqHkY0
産経社員「あれっ? なんか俺のフトコロ苦しいんだけど・・・」
748名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:13:30.14ID:xC24dKXR0
>>668
www
749名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:13:43.56ID:62jc8G1M0
>>720
それな
750名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:13:45.62ID:8ttePDn50
プライマリーバランスの改善をお題目にして改革しようとする奴こそまさしく本来の意味の左翼じゃん
751名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:13:48.20ID:ePIcZbQZ0
>>738
テレビ局に広告を出すときは電通通さないといけないからね、みかじめ料として
ようつべは電通通さずに広告出せるんだっけ?
752名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:13:58.94ID:4RdBt+OE0
>>747
忖度する価値がなくなりましたねえ
753名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:13:59.58ID:EPXuV4sQ0
>>725
そんな氷河期が安倍を支持してるんだから笑える話だが最近山本太郎の出現で空気が変わりつつある
754名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:14:07.61ID:G0Y/sor/0
通貨発行残高の話してるひといるの?
変わってるね
755名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:14:11.12ID:PJlJXKy10
>>736,738
一業種一社制にするだけでも電通や博報堂の影響力はかなり削げるのにこの国はやろうとしない
756名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:14:16.35ID:wkpH+vBM0
応援団の産経にまでディスられる安倍wwwwwwwwwwwwww
757名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:14:16.80ID:7HSxtwri0
ネトウヨ
息切れ?
758名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:14:54.05ID:7EqAunpO0
>>718
円高で得するのは庶民だよ。簡単な例で言うと
海外旅行に安く行ける。理由は円高でデフレが
進んでも日本企業は給料を下げるということが
出来ない。つまり給料の名目の額に変化がなくても
価値が上がる。高い金含有量の小判がもらえる
それが円高だよ
759名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:15:02.22ID:cISQOeVd0
>>70
民主党は全くフォローできんが戻ったと思えるのも外的要因がでかいと思う
安倍ちゃん政権がリーマン〜震災あたりだったら速攻終わったと思うし
760名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:15:10.84ID:yJ+W3jjW0
>>740
だったら、何時までプライマリーバランスの不均衡を容認するの?
借り換えができなくなるまで?w

経済成長を望むなら、>>1の記事のように規制緩和などの成長戦略を考えるべきw
761名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:15:11.84ID:fedF0ujb0
必要以上に働いて儲けるのは誰の為なんだろうか
円高は外人労働者が大量に入ってこないようにする見えない壁だったんだなと今更思った
762名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:15:38.28ID:BBeZmNQC0
アベノミクスなんか最初から機能してなかったよ。
日銀が株を支えてくれたから一時的に経済が浮上していただけ。
アメリカみたいに国ぐるみで株価を上げる政策を日本もやっていたら
こんなに不景気な時代は続かなかった筈。
763名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:15:42.89ID:IlibpZfn0
消費税上げて企業利益が減ったところへ法人税下げたから税収マイナスとかアホやん
764名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:15:45.21ID:4B4691XF0
>>731
日本の借金1040兆円はGDP比で世界一の借金だけど、
この1040兆円の内訳が540兆円が国民総所得≒GDPで
残りの500兆円の行き先が不明なんだ。
 
国内へ1円財政出動した場合、必ず所得とGDPが1円増加するのだが、
540兆円しか増えてない。残りの500兆円が行方不明。
 
GDPにならない行き先としては外国への財政出動、
後は1度しかGDPと所得にならないグローバルタックスヘイブンの金持ちや
国内の貯蓄腫瘤。
 
金融緩和の円刷りと財政出動のMMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、
国内へ1円財政出動した場合、必ず所得が1円増加し、GDPも1円増加するが、
外国へ1京円財政出動しても、所得やGDPは1円も増加しない。
結果、GDP比で世界一の借金になる。
765名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:15:56.97ID:FcYZjJl80
>>722
いや、オカルト板にいくべき。
766名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:16:13.22ID:o9cQI0o50
息切れというより、効果検証やってないのがダメなんじゃね?
安倍政権は、株価が上がって、円高になって、GDPがマイナスに
なってなければそれで合格点!とでも思ってるんだろうな。

そんな表面っ面ばかり良くしたって、実体経済がボロボロじゃ
オリンピック特需が終わったら日本も終わるよ。大阪万博なんて
期待している時間なんて無くなる。
767名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:16:23.28ID:yJ+W3jjW0
>>750

左翼は大きな政府だよw
768名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:16:31.79ID:PJlJXKy10
>>753
さらっと嘘を書くな
氷河期世代は安倍政権も小泉政権時も支持してない
769名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:17:00.84ID:7EqAunpO0
>>766
円安になって
の間違いしてるぞ
770名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:17:01.05ID:ePIcZbQZ0
>>761
しかし生産性が主要国最下位って話だと、「必要以上に働いてる」と思っているのは
労働者だけであって、世界的に見るともっと効率よく仕事できてもっと給料もらえるんだよね
771名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:17:01.34ID:zDKF6JiE0
>>760
少なくとも需要不足が解消されるまでだろ
需要不足で経済停滞してるのは明らかなんだから

規制緩和で経済成長って…
それこそ、根拠ないだろ
772名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:17:36.61ID:qMDwarCW0
下痢糞で総理の座をバックレた男を再度総理になったとき文句のひとつも言えなかったお前らも悪い
773名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:17:39.54ID:yJ+W3jjW0
>>768
野党は日本人が支持していないけどなw
774名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:17:59.23ID:70+Kq6QL0
>>767
大きな政府だろ?
プライマリーバランス黒字化させたところでアルゼンチンギリシャになるだけ
アメリカ中国でさえプライマリーバランスほとんど無視してるのが現状
775名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:18:18.01ID:cISQOeVd0
風向き的に安倍ちゃんは応援団からしても終わったということなんだろう
776名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:18:21.07ID:i27CLxaq0
結局、安倍政権も小泉政権と同じで株価と輸出増やしただけか。
内需はボロボロでデフレ脱却はできないな。
小泉政権でデフレ脱却できなかったことを全然反省していない。
777名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:18:52.68ID:iRKXZqxB0
【社会】私たち日本人は、着実に貧しくなってきている★8
http://2chb.net/r/newsplus/1576742314/
778名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:18:59.41ID:EPXuV4sQ0
>>768
氷河期には自分の暮らしがどんなに悪くなろうが嫌韓の一点で安倍を支持するネトウヨはかなりいる
779名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:19:00.91ID:yJ+W3jjW0
>>771
人手不足で、企業が受注に応じれないのに、これ以上、需要を増やしてどうするの?w
780名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:19:01.24ID:4B4691XF0
>>761
いや、円高だと外国人が安く買えるから沢山入ってくるはずだが、
民主党政権時は国内の金を緊縮財政で根こそぎ吸い取った。
 
今の増税不況対策に13兆円財政出動してプラマイマイナスの安倍政権ぐらい
国内に金なかったから外国人が入ってこなかった。
 
今安倍が外国人を入れているのはパヨクたちの地上の楽園との捏造で
無理やり外国人を連れて来ている為。
 
パヨクと安倍は基本グローバリストで移民、難民、奴隷輸入派。
だから山本太郎が難民受け入れ反対したら怒涛のごとく怒り狂った。
 
781名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:19:37.81ID:G0Y/sor/0
PBとか民間の赤字化じゃないの
問題外だわw
782名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:19:47.16ID:IlibpZfn0
悪夢の民主党政権のが地獄の安倍政権よりマシになる日が来ようとは
783名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:20:02.10ID:iRKXZqxB0
経団連に大ブーイング…強く要求した消費増税で景気悪化しお手上げ状態 ネットでは「無能集団」呼ばわり ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1576728067/
784名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:20:13.36ID:i27CLxaq0
>>771
規制緩和はデフレ圧力だよなぁ。
785名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:20:17.78ID:yJ+W3jjW0
>>774

アルゼンチンとギリシャはプライマリーバランスの管理に失敗して破綻したんだろw

君は何を言っているの?w
786名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:20:18.22ID:4B4691XF0
>>778パヨクはこれを理解しよう
 
問題 円高で得をするのは何番?(※所得税と社会保険料は引いていません)

1ZOZO前澤の貯蓄1000億円 年収35億円
2パヨクのふざけた貯蓄3756円 年収150万円。賃下げか首か中国に発注で悩み中
3貯蓄3756円パヨクのふざけた奨学金返済3756400円 年収200万円。賃下げか首か韓国に発注で悩み中
4貯蓄3756円パヨクのふざけた住宅ローン3756万円 年収250万円。賃下げか首かベトナムに発注で悩み中
 
金持ち富ませて、住宅ローンの円返済者を電車に突っ込ませて、
まだ安倍の増税円高を支持するのか?金持ち富ませても、トリクルダウンなど起こらない。
787名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:20:27.39ID:PkJQ0d8N0
ネトウヨがアホすぎる
国民も池沼
788名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:20:29.15ID:70+Kq6QL0
>>783
無能よりも害悪だよ
789名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:20:31.19ID:EW8OOxu80
産経はパヨク
790名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:20:43.43ID:zDKF6JiE0
>>779
経済成長させるんだよ
今の経済停滞に需要不足を原因として捉えない人間は経済分かってないだけ

GDPデフレーター見たことないの?
デフレギャップ知らないの?

って話
791名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:20:47.57ID:62jc8G1M0
>>776
それな
792名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:20:47.72ID:sZEQdyu70
息切れ?
最初から息してないじゃん()
793名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:21:10.09ID:PUfJQDIw0
安倍に任せておけば全て大丈夫だから安心しろよ
794名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:21:25.16ID:TSALki3O0
実質、官僚独裁の強化は止まらないね
財務省はホクホクだろ
795名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:21:39.30ID:70+Kq6QL0
>>785
違うぞ
プライマリーバランス黒字化達成させたんだぞ一時期だけど
でも、結局重税に庶民が嫌気さしてその後まっ逆さまに落ちてった
796名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:21:44.20ID:4RdBt+OE0
>>762
半強制的に金を流してたから見た目上良く見えてるだけだしな
実際問題生活水準が目に見えて向上した庶民おりゅ?
797名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:21:49.01ID:7EqAunpO0
>>776
景気が良ければデフレ自体は悪いことではないよ
逆にインフレにすれば景気が良くなる訳ではない
798名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:22:01.24ID:j8OYus7K0
消費税増税で常に景気の腰を折り続ける日本
バブル後から何も進歩してない
799名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:22:22.08ID:qMDwarCW0
安倍はまた滅茶苦茶になったときなんの前触れもなくバックレるんだろうか?
800名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:22:31.53ID:yJ+W3jjW0
>>790
>>1の記事を読めば、規制緩和などの成長戦略と書いているはずなのだが…

君は馬鹿なのか?w
801名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:22:32.75ID:PJlJXKy10
>>778
もしも氷河期世代の中で安倍を支持する者がいるとするならそれは
安倍が売国奴であることを知った上で亡国へと加速させたがってるんだろ
802名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:22:38.98ID:70+Kq6QL0
>>797
景気のいいデフレは世界の覇権取れんかぎり無理
803名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:22:41.39ID:cYjn3b3X0
>>24
完全にそれ
小泉のせいです。
804名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:22:43.87ID:KDX86e4O0
>>1
安倍に付いて行けば王道楽土が約束されるんじゃなかったのか?

なあ?産経よ
805名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:23:02.78ID:Ef9Uvi3Z0
>>794
人事権は官邸が握ってる。

おまえ
806名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:23:04.35ID:zDKF6JiE0
>>800
記事書いてる奴とお前がバカなだけなんですが…
807名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:23:08.04ID:NlL+sgJ10
まーん達が社会進出するから、社会がガッタガタになるんだよ
808名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:23:16.71ID:8xwDhEsC0
息切れって調子のいい時あったのかよ
809名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:23:26.65ID:4B4691XF0
>>785
アルゼンチンはドルの借金、ギリシャはユーロの借金。
 
ついでに日本は円の借金。
 
この3カ国に通貨発行権などない
ってパヨクが言ってた。まあドルとユーロはないけど円は疑問。
 
810名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:23:34.33ID:w+iCG19/0
産経すらも安倍叩きに入ったか。
もはや政権末期だな。
811名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:23:43.46ID:h2SmIJRV0
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態 
812名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:23:56.99ID:wQtxd+ZJ0
煽り抜きで民主党の方がマシだった件(´・ω・`)
813名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:23:59.35ID:yJ+W3jjW0
>>795
だから財政破綻したのだから、ハイパーインフレで債務を解消するか、
政府支出を減らすしか方法がないだろw

他に何があるの?w
814名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:24:08.54ID:ZQyIj97C0
>>799
ラストポンポンペインで映画化決定
815名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:24:23.58ID:8xwDhEsC0
>>812
それだけはない
816名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:24:26.49ID:a3ouI5ok0
 
 アホノミクス緩和は蟻地獄状態  

そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、
デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。
就任時に黒田日銀総裁は戦力の逐次投入はしないと言っていた。
それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、
進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。
異例の再任を果たした黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。  
817名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:24:29.84ID:3ZifwXhn0
>>799
やったことがやったことだから、前回のようにバックレられると思わないほうがいい。
おそらく全ての責任を取らされて死ぬだろう。
818名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:24:43.17ID:4RdBt+OE0
>>808
無駄に金かけてきた生命維持装置がいよいよ調子悪くなってきただけ
本体はとっくに植物人間
819名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:25:04.03ID:70+Kq6QL0
>>809
円は正直
明日から全資産凍結して国債無くしますって言えば出来るけどな
現に戦後すぐに財産税で全部チャラにしたし
820名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:25:09.20ID:Ef9Uvi3Z0
>>815
外人だらけじゃないし
ものは安いし。
821名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:25:10.59ID:GAVztFeX0
日本の主な財政出動、この20年くらい

2000 日本新生新発展対策 森
2001 改革先行プログラム 小泉
2001 緊急対応プログラム 小泉
2002 改革加速プログラム 小泉
2008 安心実現緊急総合対策 福田
2008 生活対策 麻生
2009 経済危機対策 麻生
2009 明日と安心と成長のための緊急経済対策 鳩山
2010 円高デフレ状況対策の為の緊急的な対応 菅
2010 円高デフレ状況対策の為の緊急総合経済対策 菅
2013 日本経済再生に向けた緊急経済対策 安倍
2013 好循環実現の為の経済対策 安倍
2013 地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策 安倍
2016 未来への投資を実現する経済対策 安倍
2019 安心と成長の未来を拓く総合経済対策 安倍

2年に1回どこじゃないハイペースで財政出動乱発してるのが現実だ。
822名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:25:18.26ID:7EqAunpO0
>>810
産経も溜まってたんだな…
続投がなく石破総理になりそうだから
今度は石破に忖度してきた
823名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:25:24.19ID:EPXuV4sQ0
>>806
核心つかれ発狂、最近の安倍信者の傾向
824名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:25:51.33ID:/D42hKoD0
アベに餌付けされてる日枝さん
こんな記事書かせて大丈夫ですかw
825名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:06.56ID:KdNfhGTJ0
>>793
アベじゃ遅すぎるんだよ
何年かけて日本を滅ぼしているんだ? さっさとやれよ
826名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:13.26ID:4B4691XF0
>>813
アルゼンチンはドル高になったから、
普通に円高の日本と同じになって破綻しただろ。
 
第一何でドルの借金のアルゼンチンやユーロの借金のギリシャと同じにする?
ギリシャも普通にユーロ高になって破綻だ。
 
827名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:15.15ID:70+Kq6QL0
>>813
一応、財産税で国債無くせる
828名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:15.73ID:IMP+QQOx0
アベノミクスはモルヒネと同じ
痛みは減るがまったく病気は治らないし
ツケを後に回す最悪の政策である
829名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:29.62ID:o+jvKcVG0
>>736
違うよ、広告の統括
まあ大会社だから部門によって活動も違うが
企業に広告をやりませんかと売り込むのが広告屋のお仕事
予め新聞やテレビに枠を持ってることも多いが、あくまでそこに金を払うのは広告をうちたい企業となる
テレビなどマスコミはその金を受けとるだけ
830名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:33.85ID:yJ+W3jjW0
>>822
党総裁になれない石破が首相になれるわけないだろw

そもそも>>1の記事自体は妥当なものだしw
831名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:35.15ID:KDX86e4O0
MMT?とやらを持ち上げて、見てみぬフリで何の策も考えないからこうなる
832名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:44.88ID:GAVztFeX0
アルゼンチンはアルゼンチンペソという自国通貨の国だよ。
MMT教祖の経済学者もアルゼンチンには自国通貨がないとかいうアホな事言ってたが。
833名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:51.70ID:QArMaVT80
アベノミクスで貯金50万から1500万まで増え
昨年あたりで800万減り今は700万をうろうろ

グダグダ言ってる人はアベノミクス乗っからずに
ギャンブル嫌い!とか言ってる人が多い気がする
834名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:56.34ID:SP9rFQzc0
最初から虫の息
835名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:26:59.36ID:iQ4oB2kn0
息切れも何も最初から窒息しとる
836名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:27:10.79ID:6AOLh6Zp0
KKK新聞は、.安倍ぴょんから距離を置き始めたなw
837名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:27:19.93ID:yJ+W3jjW0
>>827
そうなの?
メカニズムは?w
838名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:27:33.49ID:70+Kq6QL0
>>832
借りてたのはドルで借りてた
外債とはそういうことだ
839名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:27:37.21ID:KzetMrkV0
完全にレームダックと化した安倍、終わりは近い
840名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:27:53.56ID:IlibpZfn0
国内経済がボロボロになってもネトウヨの関心は韓国をやっつけることが全てに優先
されるから安倍の対韓姿勢だけで安倍を支持してきた結果が今の経済の惨状
841名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:28:07.37ID:KDX86e4O0
もう安倍の味方の新聞は、夕刊フジと聖教新聞だけ
842名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:28:22.79ID:KdNfhGTJ0
>>833
貯金50万なんか高校生のバイトでもあるが…
今まで何やっていたんだ?
843名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:28:59.84ID:r4w70a1d0
>>833
随分古い工作文章だな、ネトサポの下っ端くん
844名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:29:05.67ID:70+Kq6QL0
>>837

【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★2 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚
845名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:29:10.22ID:ASjxI7Px0
息切れって
息が切れるほど疾走してたっけ
846名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:29:33.08ID:KdNfhGTJ0
>>838
だったら、幾らでも自国通貨発行してドルに変えたらよろしい
それがMMT
847名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:29:34.09ID:ZQyIj97C0
>>828
カフェインに似てるな。一時ハイテンションになるが栄養ではないので後で辻褄合わされる。
848名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:29:35.74ID:q9AdrEHZ0
何ヶ月ぶり何度目の息切れ?
株価が少し下がるたびに言ってるよね
849名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:29:47.62ID:Ex27O3r80
来年のトランプバブル再びと共に復活
850名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:29:54.89ID:cQNzWZKS0
そしてアベノミクスは息切れから首切れの時代へ
851名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:30:04.66ID:PkJQ0d8N0
2回も安倍下ろしのチャンスはあったのに
売国政策役満で実行させたネトウヨw
今更手のひら返しても過去は消えない
繰り返すなよもう遅いが
852名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:30:21.66ID:UC2fMQDZ0
経済実態を反映してない株価上昇で始まった話だし、そもそも最初から息をしてないw
853名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:30:24.06ID:PaUyz65I0
日銀が大規模緩和やめたら株価大暴落
一生やり続けるしかないなw
854名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:30:54.45ID:4B4691XF0
>>840安倍はパヨクの円高推進に忖度して増税して円高にしたんだろう。
そして右翼の円安推進に忖度して増税不況対策に13兆円財政出動したんだろ。
もしやるなら右翼の山本太郎と同じ円安推進の減税もやらないといけない。

アメリカの借金→1.2京円
中国の借金→1.1京円
日本の借金→0.12京円(地方も合わせて1200兆円)
 
2016年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス30万人
税収→1兆円減
 
2017年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス36万人
税収→3兆円増
 
2018年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス44万人
税収→1兆円増  
 
日本の借金1040兆円はGDP比で世界一の借金だけど、
この1040兆円の内訳が540兆円が国民総所得≒GDPで
残りの500兆円の行き先が不明なんだ。
 
国内へ1円財政出動した場合、必ず所得とGDPが1円増加するのだが、
540兆円しか増えてない。残りの500兆円が行方不明。
 
GDPにならない行き先としては外国への財政出動、
後は1度しかGDPと所得にならないグローバルタックスヘイブンの金持ちや
国内の貯蓄腫瘤。
 
金融緩和の円刷りと財政出動のMMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、
国内へ1円財政出動した場合、必ず所得が1円増加し、GDPも1円増加するが、
外国へ1京円財政出動しても、所得やGDPは1円も増加しない。
結果、GDP比で世界一の借金になる。
855名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:30:59.20ID:QArMaVT80
ニートですw悪い?
856名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:31:05.39ID:70+Kq6QL0
>>850
自国通貨が通用しなくなったから
外債のドル借りてたの
ジンバブエの例出すと誰があの当時のジンバブエドルとドル交換したいと思う?
アルゼンチンもそういう自体に陥ったから外債で破綻したんだけども
857名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:31:06.97ID:qJB9BA6J0
とっくに終わってんだろ
何が産経新聞だよ
お前ら古聞だろ
858名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:31:07.96ID:GAVztFeX0
戦後日本の公的債務処理がどれほど鬼畜なものだったのかが良く分かる記事。

https://diamond.jp/articles/-/40167

こういう真似した国に住んでる事は知っておいた方がいい。
国民も政府も、体質的にあまり日本は変わっていない。
859名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:31:24.18ID:yJ+W3jjW0
>>845
息切れはないよな

>>1の記事を読む限り、プライマリーバランス改善の政策変更を求めているものだしw
860名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:31:26.78ID:KdNfhGTJ0
>>848
政府が買い支えないと、すぐに株は本来の数値に戻ろうとするからね
861名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:31:26.94ID:QArMaVT80
>>843
ネトサポってなに?
862名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:31:40.33ID:hgAw0XlF0
もうこれ以上政府が出来ることは無いんだろう
あとは民間がやらないと
863名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:31:52.69ID:wD/tb2gD0
三本の矢→どこに当たろうと刺されば終わり
矢で表現する考え方って、無責任な奴なんだろうね
4を避けるのは当たり前だけども
864名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:32:05.52ID:zDKF6JiE0
>>846
ドルペッグ制やってたから無理じゃね?
んで、償還には期限があるからね
自国通貨をいくら発行しようが期限までにドルを耳揃えて用意できない可能性は普通に考えられるけど?
865名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:32:11.51ID:dNVrrCpV0
あべちゃんはがんばって日本をぶっ壊してください

いい調子いい調子
866名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:32:22.52ID:yJ+W3jjW0
>>862
正論w
867名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:32:27.34ID:bMFzblRI0
お前らが結婚して子供3人産めば解決じゃね?
868名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:32:31.58ID:KdNfhGTJ0
>>861
貯金が50万から700万なら
1年で幾ら貯金したんだって話
869名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:32:33.66ID:NvIXp4ZS0
消費税を上げたらアカン!
 
せやろがい!反論あるんか!力で黙らしてみい!
演説邪魔した奴は黙らせても
ネットで喋る奴は黙らせないんか?w

「日本経済にトドメを刺す」とも言われている消費税10%引き上げについて一言。
https://twitter.com/emorikousuke/status/1144905448119656449
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
870名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:32:36.27ID:xlfgZkHP0
産経も庇いきれなくなったか
871名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:32:39.55ID:gMrB0DfG0
毎日買い物してると
民主時代より2割は実質賃金下がったような感じがする。
872名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:33:15.34ID:XWf6Y62q0
ネトウヨの時代はもう終わったんだよ
ごめんなネトウヨ

もうネトウヨの時代じゃないんだよ
そういうのはもう古いんだよ
873名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:33:22.75ID:/XnIzP8S0
>>861
自民党ネットサポーターズ
874名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:33:26.02ID:uDDQFGjS0
産経がこんなこと書くってよっぽどやばいのか?
875名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:33:41.17ID:Sj+k98Zx0
で、みんな黙ってるけど来日した教皇にいくら包んだの?
876名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:33:57.89ID:4B4691XF0
>>856
いや、破綻する前からドルの借金あったよ。
第一アルゼンチンがドル刷らなかった理由なんて
ドル刷れなかっただけだし。それをパヨクが日本も円刷れないとか洗脳して禁止したから。
 
877名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:34:00.08ID:yJ+W3jjW0
>>871
実質賃金が下がったということは、食料品などの物価が上がったと感じるのか?w
878名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:34:31.33ID:xlfgZkHP0
産経

 パ
  ヨ
   ク
879名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:34:36.67ID:NvIXp4ZS0
おいおまえら!
人と金に物言わせた工作なんて許してええんか?パンピーの洗脳許してええんか?
今現在もTwitterとヤフコメは安倍サポ大暴れしとるぞ

 
【悲報】大日本帝国、増税反対だけど自民党以外に日本を任せられない臣民がツイッターやヤフコメに大量に現る [466255231]
http://2chb.net/r/poverty/1569889283/

工作したいなら!広めたいなら!Twitterいけ!ヤフコメいけ!

5chで俺がこんなにお前らに真実を教えてやってんのに!じゃねーんだよ糞じじい!
どこで頑張ってんだよ、もっと効果的なところで頑張れや!ここは固定メンバーのじじいしかいねーぞ!
せめてヤフコメだろ!


てめーら結局

じじい同士で煽り合ってただけ
じじい同士で盛り上がってただけ
じじい同士で驚いてただけ
じじい同士で嘆いてただけ
じじい同士で怒ってただけ

せめて若者がいるSNSでも発言しろ!
匿名掲示板だけで世論を動かせると思ったか、
若者が見てない匿名掲示板だけでよ!
見当違いの場所で頑張り続けやがって!
アホちゃうかコラ!

文句さえもここでか?
捨てアカウント大量に作ってSNSでどやしたれや!

そもそも匿名掲示板よりTwitterのほうが何倍も人がいんだろーが!
盛り上がってる話題も大抵がTwitter発信だろーが

なんで匿名掲示板「だけ」にこだわってんだ!理由言え!理由!
年老いてるから新しいことが頭に入ってこんのか?
880名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:34:44.41ID:r4w70a1d0
>>861
バカは自分はバカじゃないと言い
子供は自分はもう子供じゃないと言い
酔っぱらいは自分はまだ酔ってないと言うものだ
なあ?ネトサポくん
881名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:34:50.82ID:ZQyIj97C0
正恩、キミと僕は同じ未来を見ている。正恩。ゴールまで2人の力で駆けて駆け抜けよう。
882名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:34:51.66ID:70+Kq6QL0
>>880
ドルはアメリカの通貨
円は日本の日銀券
883名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:34:52.00ID:QArMaVT80
ネトウヨってものに対して嫌悪感抱いてる書込み多いけど
ネトウヨってなんですか?
884名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:35:12.13ID:Cjm8Fp3u0
自ら増税して窒息させてるけど増税前って息切れするほど何かしてたか?
885名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:35:15.93ID:PJlJXKy10
>>862
大企業の経営陣さえ三方良しを忘れてるんだが
886名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:35:19.00ID:RL8X+Jvb0
アベノミクス大失敗
887名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:35:22.89ID:1Q7FeuQH0
原因が消費税だとはっきりわかってるのになあ

でもってこういうときに野党は消費税問題をガン無視。
もうなんやねんと。
888名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:35:38.12ID:gMrB0DfG0
>>877
上がったねえ
冷凍食品とかめっちゃ上がってる。生鮮品も波はあるけどやっぱ上がってる。
889名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:35:43.78ID:RKGDNM5a0
>>867. その子供の教育費どの財布から出す?
890名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:35:44.23ID:AMLuyssA0
産経どうした
891名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:35:52.28ID:GAVztFeX0
アルゼンチンは自国通貨の国。

その上で国内の資産で国債を買い支えられなくなったので、
外貨建て国債を発行し資金調達した。

日本も同じ、国内で国債買い支えられるだけの資産が尽きた段階で、
財政再建に成功していなければ、そうなる。

実際、日本は途上国時代には国債出せなかった時期があるから(上のダイヤモンドの記事のような真似をしたので、国債買い支える資産ストックが無かった)、
その頃は普通に海外から外貨借りまくって国内インフラを整えていた時期がある。

日本が露骨な財政再建モードに入ったのは、国債増加ペースに、
国債を買い支える国内金融資産の増加が追い付かないどころか、
高齢者増加により金融資産の切り崩しの可能性が高まったので、
国債の国内買い支えが困難になる状況が各種試算ではっきりしたからだ。

財政健全化失敗すれば、2030〜2040年あたりにアルゼンチン同様、
外貨建て国債発行に追い込まれる。
その前に財政健全化達成する予定だが。
892名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:35:57.60ID:QArMaVT80
>>880
自分、バカだよ、高卒だし。
資格も習字5級くらいかな。

そんなバカでもアベノミクスの恩恵あるというのにw
893名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:11.12ID:PkJQ0d8N0
>>874
安倍が終わっただけ売国は続くここが中国になるまで
894名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:13.94ID:70+Kq6QL0
>>888
消費税5%の時の金融緩和までは良かったと思われる
現に景気に刺激出てたし
その後がな...
895名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:27.64ID:Pz0aCqFS0
そもそもアベノミクスとか効果なかったろ。
アメリカとか外国の影響で少し良くなったとか見せかけてただけでしょ。
896名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:27.67ID:MVcR+WAL0
公務員立国で景気回復!この道しかない!
897名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:28.85ID:x901l4gb0
産経さんだけは信じてたのに……

こういう記事を書いたらアベノミクスに冷や水かけることになって効果が落ちちゃうじゃないか
898名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:28.92ID:ePIcZbQZ0
>>847
元気の前借りってやつね
俺も合法的に精神的なお薬を飲んでるけど、薬が抜けたときの脱力感はやばい
899名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:34.00ID:JfOatR+U0
・民主政権・・・ソフトランディング

・自公政権・・・ハードランディング

同じ衰退の道を歩むにしてもどっちのやり方がよかったのかねぇ・・・w
900名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:34.76ID:vZGIUZ/U0
安倍晋三を死刑にしますか?ってアンケート取ったら8000万人はイエスタカスやろw
901名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:50.09ID:mGddCK8R0
ボンボン政治家
我欲に溺れた役人
リーマン社長

の限界
902名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:51.95ID:PkJQ0d8N0
>>884
売国しまくってた
903名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:36:59.76ID:PJlJXKy10
>>871
物価と税金が上がったんだから当たり前
904名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:37:08.49ID:j6L4236I0
>>883
半年ROMれ
905名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:37:13.50ID:Iodsj1XS0
アベノミクスに注ぎ込んだ金を全部少子高齢化対策に使ってれば日本復活してるんやろなあ

なおもう二度と取り返しがつかない模様
906名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:37:27.74ID:tlZl/LXP0
>>894
所詮は消費税上げるための撒き餌に過ぎなかった
俺たちは安倍に騙されたんだよ
907名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:37:30.97ID:KdNfhGTJ0
>>876
中学生でも考えれる事をドヤ顔で言って何になる・
一般的な高校生の知力ならMMTなんかバカの戯言としか言えんがな
908名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:37:34.58ID:yJ+W3jjW0
>>888
気候などの変化を大きく受ける生鮮食品はともかく、
冷凍食品は上がったかな?

安いところを探したらいいのでは?
909名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:37:39.09ID:70+Kq6QL0
>>895
あのな、財政気にしてる奴らが
7年で400兆も国債発行するか?
910名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:37:40.16ID:Wfw701gl0
>>674
年金が40兆円の含み損になるな。
支給開始年齢90歳の議論が始まる
911名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:37:58.26ID:ePIcZbQZ0
>>879
日本の窮状を広めたいけど英語ができないから広められない
912名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:38:04.92ID:uDDQFGjS0
冷静に考えるとアベノミクスってめちゃくちゃな政策だったな
消費税増税のおかげで矛先が向かないけど
913名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:38:08.63ID:Wfw701gl0
>>698
まさに恥知らずなやつ
914名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:38:28.03ID:4B4691XF0
>>891意味わからん。何で勝手に捏造を作るの?
アルゼンチンはドルの借金があったし、韓国もドルの借金がある。
 
だから日韓スワップ700億ドルでドル融通する契約してたんだろ。
 
915名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:38:30.20ID:RSLBur9J0
俺はネトウヨが本当の保守に目覚めてくれる日を待っているんだよ

最後の30分に、、、最後の30分に、、

ネトウヨ諸君が本当の保守に目覚めてくれる日を
俺は待っているんだよ
916名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:38:43.64ID:r4w70a1d0
>>883
ネトウヨ「ネトウヨってなんですか?」

やめて、それは昔の工作よw
917名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:38:53.48ID:yJ+W3jjW0
>>899
>民主政権・・・ソフトランディング

ミンスはとっくに終了していたよw本当に何もしない政権だったw
918名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:39:08.91ID:lUu2fRfQ0
アベノミクス
上級国民にお金増やす政策
919名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:39:19.52ID:KdNfhGTJ0
>>883
ネトウヨとはヘイトしか言わない人の事
ネトサポとは、黒でも白 鹿でも馬と言う人の事
920名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:39:20.02ID:jwuOFqfA0
>>2
フジテレビでは、ヨイショでは?
近年、産経とフジテレビは論調が違うけど、
921名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:39:29.89ID:gMrB0DfG0
>>908
めっちゃ上がってるよ
この値上がりに気づかないなんて自分で買い物してないでしょ
安売り探せばいいってのは値上がりに対する対処法だし
922名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:39:34.85ID:/XnIzP8S0
>>915
本当の保守ってなんだ?
923名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:39:41.91ID:TSALki3O0
日本が貧しくなれば開発独裁国家になれるから、官僚独裁が来るだけ
江戸時代の再来だよ
924名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:39:48.14ID:p2E8jrVi0
人口さえ増えたらなんとでもなったのに
少子化対策に軍事費と同じぐらい金使わないといけなかった
925名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:39:58.49ID:qwqZWumE0
>>883
ウヨとサボ 一緒にしているんだよ

サポは 平気で サヨにもなるのに 移民犯罪スレでは サポは犯罪擁護派だからな。
926名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:40:09.01ID:PJlJXKy10
>>698
故 後藤田正晴
「安倍晋三だけは首相にしてはならない。あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。」
927名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:40:09.40ID:PkJQ0d8N0
>>905
400兆円だからな
あーあバカウヨのせいで日本終わった
一番バカなのは洗脳されてる一般国民だがね
928名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:40:32.69ID:tlZl/LXP0
>>922
親中でも新韓でも親米でもない日本第一主義
929名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:40:43.00ID:yJ+W3jjW0
>>921

ごめんw普通に安いスーパーで購入しているからw

これって駄目なのか?w
930名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:40:49.40ID:StpM82380
>>1
肉屋を支持した豚が調理台に乗せられ
「死にたくない!死にたくない!助けて〜〜〜」wwwwwwwwwww
931名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:40:50.09ID:Wfw701gl0
>>912
現在進行形で後戻りできない状態ですよ。
安倍本人も言ってる「アベノミクス、この道しかない」
932名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:40:51.85ID:A4GwbC7u0
人手不足とか叫びながら給与がそこまで上がらん民間がおかしいんやろ
前からインフレさせるとは日銀も政府も言ってたし、世界的にも値上げ傾向だし
933名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:09.65ID:SBJn32ah0
ネトサポとそれに騙された人間のせいで韓国数歩手前まできちゃったじゃん
934名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:10.71ID:8ttePDn50
少子化対策なんて第二次安倍政権発足からやっててももう既に手遅れだよ
女性の社会進出とか言い出した頃に徹底的に叩いて女を家に閉じ込めておかないとダメだった
935名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:13.83ID:/XnIzP8S0
>>928
トランプかよ
936名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:15.99ID:4B4691XF0
>>927
だからその400兆円が国内の市中に無いし、
増税で日本国内の円を吸い取られているからこんなに不況なんだろ。
 
日本の借金1040兆円はGDP比で世界一の借金だけど、
この1040兆円の内訳が540兆円が国民総所得≒GDPで
残りの500兆円の行き先が不明なんだ。
 
国内へ1円財政出動した場合、必ず所得とGDPが1円増加するのだが、
540兆円しか増えてない。残りの500兆円が行方不明。
 
GDPにならない行き先としては外国への財政出動、
後は1度しかGDPと所得にならないグローバルタックスヘイブンの金持ちや
国内の貯蓄腫瘤。
 
金融緩和の円刷りと財政出動のMMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、
国内へ1円財政出動した場合、必ず所得が1円増加し、GDPも1円増加するが、
外国へ1京円財政出動しても、所得やGDPは1円も増加しない。
結果、GDP比で世界一の借金になる。
937名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:16.69ID:jwuOFqfA0
>>8
会社なり店を作って、
社長なり店長の肩書きを持てば良かったのにな。
938名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:23.50ID:Ex27O3r80
多くの企業が週足月足で発射準備完了
939名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:25.29ID:a44AkE5l0
産経にもパヨクの侵食が進んでるようだな
940名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:26.04ID:EPXuV4sQ0
企業は内部留保を溜め込んで正解だな
この後の危機に備えるべき
941名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:26.72ID:PJlJXKy10
>>922
自国と自国民の保護を最優先に考える者だろ
942名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:28.91ID:QArMaVT80
ネトウヨについて調べてみた。
安倍信者ではないけどアベノミクスに乗っかって
貯金増えて儲かった自分もネトウヨになるの?

逆に金儲けできない人はネトウヨじゃないってこと?
よくわからんな。
943名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:37.20ID:a3ouI5ok0
 
 アベノミクス失敗 消費低迷が止まらない

個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。
財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、
2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。
実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。
「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、
個人消費はますます凍りつく。
経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。
 
944名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:41:52.80ID:PkJQ0d8N0
>>932
不況にしてる政府が原因だ
内部留保も政治不振から来ている
945名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:42:00.44ID:r4w70a1d0
>>915
無理無理
ネトウヨの下っ端のオツムの中身は外患援助クソパヨクの下っ端のそれと同質だものw
だから似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス様にコロッと騙される
946名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:42:05.01ID:JfOatR+U0
>>912
張り子のトラでもトラはトラと言わんばかりに、
上辺だけよく見せようと無茶苦茶なことやって来たことだけは確かだろうね。

おかげで民主政権よりも、
この国の衰退速度が上がったことは否めないと思うよ。
947名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:42:20.51ID:Ef9Uvi3Z0
>>929
その場しのぎの嘘ばっかりつくから
サポは嫌われて憎まれれるんだよ。
948名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:42:22.61ID:4RdBt+OE0
>>698
どっかのディストピア小説に昔の時代を捏造してまで悪く言って「今よりマシ!戻りたいのか!」とヒステリックに脅迫する国があったな
949名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:42:29.09ID:70+Kq6QL0
>>933
勇ましい事言ってるのに
デフレに寄与かよw
950名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:42:57.36ID:KdNfhGTJ0
>>936
素晴らしい解答
951名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:43:01.52ID:jwuOFqfA0
>>751
ようつべの親元が、
既に日本の広告代理店とズブズブ。
なんだが、Appleよりコマーシャルが下手。
952名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:43:08.57ID:qwqZWumE0
>>932
大阪万博のテーマ見てみろ。国策でまだまだ人件費削る気 満々だぞ。
この道しかないwww
953名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:43:19.91ID:t95IHnXN0
アホアホのアへミクス終了
954名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:43:23.25ID:Ex27O3r80
来年は正月から空高く飛びそう
955名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:43:33.37ID:PkJQ0d8N0
ネトウヨ=売国奴
という印象がここ数年で定着したな
サヨクはキチガイという印象
まあ事実だ全部
956名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:43:48.16ID:ePIcZbQZ0
>>926
サイコパスも発達障害も遺伝するってのが科学的に証明されてなくても
感覚的にわかるんだよね、わかる人には
957名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:44:00.16ID:QArMaVT80
>>925
よく分からないけど、ネットの世界では
赤チームと青チームみたいな喧嘩をしてるんだね

まあ、自分興味ないからスルーしとこ。
958名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:44:08.93ID:/XnIzP8S0
>>941
アメリカ相手にもか?
無理だろ
959名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:44:15.49ID:Wfw701gl0
>>927
アホウヨは世工資金打ち切られたら真っ先に死ぬ運命。
自分達が導いた世界に最後にトドメ刺されるんだからザマアミロだ
960名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:44:25.12ID:yJ+W3jjW0
>>948
民主党の場合は捏造でないからw
だから、何時まで経っても野党の支持率は低いままw
961名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:44:26.83ID:qwmVkepu0
>>940
その言い訳をして社員の賃金上げないんだよね
962名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:44:29.25ID:Ef9Uvi3Z0
>>955
マジでこれ
963名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:44:40.32ID:8ttePDn50
>>956
ああ・・・二酸化炭素が見える系の人ね
964名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:45:03.48ID:LzYHaBKm0
>>293
まずは安倍からだね
965名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:45:06.00ID:70+Kq6QL0
>>940
もちろん、国の資産とか日銀引き受け分とか全て鑑みて言ってるんだよね?
そうなると日本政府の実際の国債は400兆いくかどうか何だが?
966名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:45:09.91ID:2u+/0wyw0
>>955
右の売国
左の亡国だな

今の日本に求められるのは
ど真ん中でガツンと正論を言える人
右でも左でもなく
967名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:45:12.59ID:PkJQ0d8N0
>>959
安倍さんは保守!
とか連呼してた数年前まじでこいつら反知性だなと頭を抱えてたは俺
968名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:45:28.04ID:iPBKJ21u0
アホのミクスちゃうで
ドアホのミクスやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:45:37.31ID:PJlJXKy10
>>958
最低限交渉はするもんだ
970名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:45:52.39ID:ePIcZbQZ0
>>929
周りの他のスーパーと比べて安いってのは無意味だぞ
よく行くスーパーの過去の価格と比べないと
ゴールドブレンドみたいにこっそりかさが減ってるのもあるし
971名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:45:55.01ID:ZVf7Q5bk0
今さら何言ってんだ産経

散々称賛してきた責任とれよw
972名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:46:01.44ID:GAVztFeX0
内部留保は増えて当たり前なのよ、株式会社そういう風に出来てんだから。
日米企業の内部留保比率は30%強で変わりはなく、別に日本だけの話じゃない。

だいたい自己資本比率40%、内部留保比率30%くらいが安定的な企業の資本状態。

ソフトバンクみたいに借金しまくってハイペースの成長目指す企業もあるけど(内部留保比率が低い経営とは、ようするに資金調達における借金比率を高める事)、
そういうのは高度経済成長中の国なら多いけど、先進国だとレアだよ。

ソフトバンクも本業のインフラ業でアホみたいに稼げるのと、アリババ株の含み益があるからこそ、
そんな真似が出来てるだけだし。
973名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:46:13.27ID:qwqZWumE0
>>957
喧嘩なんかしてないよ。サポーターが荒らしているだけ。
サポのわかないスレは マッタリしているぞ
974名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:46:18.22ID:j6L4236I0
>>922
究極の既得権益者

ごく一部にはお花畑保守派もいるけど、
それは左翼リベラルも同じw
975名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:46:19.09ID:KdNfhGTJ0
>>966
安倍自民党を支持した国民の結果がコレ
満足 満足
976名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:46:19.32ID:JMd/Ea5Y0
まあ、産業経済新聞だから経済ネタには強いんだろう。アベノミクス息切れと言うのは確かなのだろうな。
977名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:46:45.69ID:NvIXp4ZS0
>>911
URLと自動翻訳でええやん
978名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:47:27.45ID:hPNwEur90
オッサンとしては優秀な若者が持て余している空気が一番辛いんだがな。
979名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:47:35.39ID:GAVztFeX0
日銀が国債買う金は金融機関から債務背負って調達した金で、
その金融機関の金は国民の金融機関で運用してる金。

間に日銀が入っているだけで、国民の金で国債買い支えてる現実は変わらない。
980名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:47:42.35ID:4B4691XF0
第一安倍が保守って誰がいった?
 
あんなの移民、難民受けいれで増税で円高にするパヨクじゃないか。
 
右翼と被ってるのは金融緩和だけだろ。その後の減税のトランプと山本太郎の政策の
逆の増税してる時点でパヨクなんだよ。
 
981名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:47:46.22ID:r4w70a1d0
>>942
だからそれは似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス様が「新三本の矢(キリリリリリッ」とか言って得意になってた頃のネトサポの下っ端の工作書き込みのテンプレだってばれてるからw
982名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:47:49.43ID:yJ+W3jjW0
>>970
確かに、量が減っているのはあるなw
でも、天候不順で原材料である生鮮商品が上がった影響もあるかもしれないw
983名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:47:55.53ID:Wfw701gl0
アホウヨは中高年引きこもり。
俺はこいつらを助ける政策なんて一切支持しない
984名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:48:08.90ID:QArMaVT80
青チーム、赤チームじゃないね。
右チームと左チームに分かれてるのね。

自分はどちらにもいける中央チームに入りたい。
右でもない左でもない中央はなんて呼ばれてるの?
985名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:48:22.73ID:ZQyIj97C0
正恩、君と僕は同じ未来を見ている。君が君の国で僕の理想を叶えたように、僕は僕の国で君の理想を叶えるだろう
986名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:48:45.51ID:ohcjJZ0Q0
「くるちぃお」
「まだまだ続くからね」
987 
2019/12/21(土) 11:48:53.14ID:+KPgdbLt0
チョンコ
988名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:49:01.08ID:KdNfhGTJ0
>>980
右翼左翼関係なく
安倍自民党の7年間は、富裕層へのバラ撒き 庶民への増税重税
これしかやってない
989名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:49:12.68ID:QArMaVT80
>>981
工作員てなんだ?
訳わからんwとりあえず右でも左でもない自分は
どっちのチームを応援すればいいのか教えろw
990名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:49:25.27ID:qwmVkepu0
>>984
偏ってるのが思考停止状態だと思う
そういう書き込みする人結構いるね
991名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:49:29.34ID:JfOatR+U0
こうなるなら、
何も出来ないなら市場の流れに任せてた、
民主+白川体制のままでもよかったんじゃないの?とも思ってしまうねw

そうしたら消費税増税の責任も、
民主+白川に全て擦り付けることも出来ただろうにねw
992名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:49:31.67ID:KdNfhGTJ0
>>984
アベ信者
993名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:49:35.52ID:a44AkE5l0
海外の好景気に引っ張られてただけだもんね
994名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:49:47.33ID:PJlJXKy10
ちなみに安倍も麻生も満州閥
995名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:49:51.60ID:AZtFAR0d0
日本が一発逆転する方法は一つしかない

人間の脳をネットワークに接続して
脳大臣みたいな存在を総理大臣にするシステム
つまり人工知能総理大臣しかない
これをやる以外に日本が勝つシナリオはないよ
996名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:50:08.47ID:KdNfhGTJ0
>>989
アベ信者を名乗ればよろしい
997名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:50:15.73ID:ePIcZbQZ0
>>986
国民の皆様に痛みを伴う構造改革

あれから何年経ったんですかね、何年痛みを我慢すればいいんでしょうか?
998拝金主義(円高主義)パヨクは円高でZOZO前澤の1000億円富ますな
2019/12/21(土) 11:50:21.83ID:4B4691XF0
>>988同意権
 
可処分所得、貯金100000000000円で年間1億円の消費→0.001%の消費税負担率
可処分所得、貯金300万円で年間200万円の消費→20%の消費税負担率
 
この例では貧乏人の方が20000倍消費税負担率が高いが、
貧乏人がもっと貧乏なら、もっと消費税負担率が高くなり、
金持ちがもっと金持ちなら、もっと消費税負担率が低くなる。
 
結論→消費税とは貧乏人が多く税金を負担するシステムなのである!!
 
パヨクはこれを理解しよう
 
問題 円高で得をするのは何番?(※所得税と社会保険料は引いていません)

1ZOZO前澤の貯蓄1000億円 年収35億円
2パヨクのふざけた貯蓄3756円 年収150万円。賃下げか首か中国に発注で悩み中
3貯蓄3756円パヨクのふざけた奨学金返済3756400円 年収200万円。賃下げか首か韓国に発注で悩み中
4貯蓄3756円パヨクのふざけた住宅ローン3756万円 年収250万円。賃下げか首かベトナムに発注で悩み中
 
金持ち富ませて、住宅ローンの円返済者を電車に突っ込ませて、
まだ安倍の増税円高を支持するのか?金持ち富ませても、トリクルダウンなど起こらない。
999名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 11:50:22.94ID:r4w70a1d0
穏健保守政党があればいいのにね
似非保守政党も外患援助クソパヨク政党ももうたくさんだわ
1000外国人のほうが優秀なんて淋しい
2019/12/21(土) 11:50:40.46ID:skwN977P0
フリーター、自分探しがが昔流行ってたとき丁度、行きたい企業や官公庁に行けずに大学に残った友人を尻目に唯一決まった会社に行った俺はなんとか仕事を続けて有名大学卒業の新入社員を教えたり部下を持つようになった。まあ何が言いたいかというと日本人よ働こうよ
-curl
lud20250123044643ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576887430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★2 YouTube動画>6本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
「ネタ切れ」アベノミクス 新首相の“力”は(毎日) [蚤の市★]
【悲報】安倍晋三「君はアベノミクスを批判するのか?」ブチ切れ電話!
【経済】介護業者倒産が最悪更新確実 アベノミクス“負の影響”直撃 [無断転載禁止]
アベノミクスってなに?
アベノミクスでどのくらい儲けた?
何故アベノミクスは失敗したのか??
アベノミクス解散 選挙で日本経済はどうなる?
アホウヨって実際アベノミクスどう思ってんの?
アベノミクス失敗 デフレターゲットいくつ?
【アベノミクス危機】OPECの減産合意で、国民生活はどうなるの?
【国内】結局、アベノミクスという政策は本当に効果があったのか?
【経済】アベノミクスは“まやかし” 格差拡大に増えない給料…どうなる日本
【アベノミクス】下がり続ける円の価値に消費者大打撃 庶民に打つ手無し?
アベノミクスで雇用100万人増→個人消費低迷 普通に考えてこれおかしくないか?
7年間で急激に衰退し貧困化した日本…アベノミクスとは一体何だったのか?
【韓国】アベノミクスに完敗! 韓国経済の低迷が止まらない ウォン安が景気を圧迫?
アベノミクスで個人の証券投資過去最高290兆円、5年で2倍、おまえら何買ってんの?
アベノミクス4年経ったけど経済良くならないじゃん?自民信者さん?まだ「道半ば」ですか?
生前の安倍晋三「アベノミクスはまだ道半ば」 結局アベノミクスのゴールってなんだったの?
自民党の2回生議員、消費増税の凍結を提言 アベノミクスの成功を否定する気か? [無断転載禁止]©2ch.net
【朗報】 アベノミクス遂に成功か!? 個人消費と設備投資が活発化 内需が復活し好景気に突入へ
【安倍】アベノミクスはなぜ成功しなかったのか? その「シンプルな理由」 ★2 [potato★]
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? ★2 [ボラえもん★]
日本「アベノミクスで好景気!」 アメリカ「日本は経済が崩壊している」どっちがホントなの???
結局「自己責任」なんだよな アベノミクスで日本が最高の好景気になった時にお前らはちゃんと努力してたんか?ん?
【JNN世論調査】景気回復の実感はあるか? 実感はある11%実感はない84% アベノミクス継続賛成32%反対42%
【アベノミクス】GDP 年4.0%増 プラス成長は11年ぶりの長さなのに 景気実感 なぜ薄い?
【悲報】厚労省さん、児童虐待の起こる環境要因から「経済的に不安定な家庭」を取り除いてしまう アベノミクスへの忖度か?
経済に詳しいケンモウ民に聞きたい…アベノミクスの出口戦略ってどうなるの?デフォルトしない? [無断転載禁止]
マスコミ「アベノミクスで史上空前の好景気です!!」。これが全部デマだったんだけど、安倍支持者はどうするの?
立憲「民主党時代はよかった、消費税は正しい」 れいわ山本太郎「アベノミクスの金融緩和は良い、増税は間違い」正しいのはどっち?
猛暑でエアコン販売が好調 高機能で価格の高い製品が売れ筋で各社増産 ついにデフレ脱却&GDPプラス成長でアベノミクス成功か?
■アベノミクス偽装■
アベノミクスは最初から失敗
せまりくる増税地獄♪アベノミクス
任天堂、そろそろ息切れしてないか?
アベノミクスは最初から失敗2
自民党「アベノミクスは失敗」
アベノミクス失敗、大廃業時代へ
アベノミクスに騙された人たち
アベノミクス崩壊日経平均2万割れ
アベノミクス失敗 出口は泥沼3
アベノミクス失敗のつけで所得税増税
アベノミクス失敗後は円を現金で持とう
アベノミクス失敗 半数が独身に
【さよなら安倍】アベノミクスの戦犯を決めよう
アベノミクスの本当のことについて。
事実上の一党独裁ですよ♪アベノミクス
アベノミクス失敗破綻、景気後退3
アベノミクス失敗なのでNHK受信料を廃止
アベノミクス失敗、安倍は顔が不景気顔
アベノミクス失敗破綻、景気後退2
さあ、これが最後のアベノミクスだ 
自殺者の70%が40歳以上♪アベノミクス
アベノミクス失敗 日本は社会主義国家へ2
【IMF】日本はアベノミクスを放棄すべき
アベノミクス失敗につけこみFXで儲ける2
アベノミクスは消費税増税と共に終わった60
アベノミクスは消費税増税と共に終わった61
国民を奴隷のように働かせます♪アベノミクス
アベノミクス失敗後の日本経済について
アベノミクス失敗で経済ショック2
アベノミクスはなぜ失敗したのか?4
00:12:21 up 20 days, 1:15, 0 users, load average: 8.93, 8.37, 9.07

in 2.4837548732758 sec @2.4837548732758@0b7 on 020214