◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新宇宙船】NASAがボーイング製「スターライナー」打ち上げ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576850103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みんと ★
2019/12/20(金) 22:55:03.86ID:ub8Gzq7C9
【ニューヨーク=中山修志】米航空宇宙局(NASA)は20日、米ボーイングが開発中の有人宇宙船「スターライナー」の打ち上げ実験を行った。今回は人は乗っていない。米国は2011年のスペースシャトルの退役後、国際宇宙ステーション(ISS)への飛行士の輸送をロシアの宇宙船に頼ってきた。自国の有人宇宙船の復活をめざすNASAにとって重要な一歩になる。

スターライナーは20日午前に南部フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられ、無事に軌道に乗った。21日にISSに接続し、28日に地球に帰還する。機体にマネキン人形を乗せて飛行士にかかる衝撃などを測定し、安全性を検証する。

無人飛行が成功すれば、20年に予定する有人飛行に向けて前進する。開発を手掛けたボーイングは旅客機「737MAX」の墜落事故による運航停止が長引いており、自社の技術力を示すためにも開発事業の成功は悲願となる。

NASAは米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が立ち上げた宇宙開発ベンチャー、スペースXにもスペースシャトル後継機の開発を委託している。同社の宇宙船「クルードラゴン」は今年3月に無人飛行に成功したが、4月に別の試験中に爆発事故が発生し開発スケジュールが遅れた。クルードラゴンも20年に有人飛行を計画している。

日本経済新聞 2019年12月20日 21:45
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53645300Q9A221C1EA5000/
2名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 22:55:51.38ID:AeoE44AA0
ぼいんぐいぐい
3名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 22:57:29.77ID:ITDpJvNh0
どうせトランプが中止させるんだろ。
4名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 22:59:26.37ID:quPYdKTt0
途中で消滅するんじゃないの
5名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:00:19.90ID:VZfsEE5K0
アトラスVロケットはちゃんと仕事したけど
宇宙船側で軌道遷移噴射に失敗、186 x 222 kmの軌道を漂流中
(宇宙ステーション軌道は400km以上)
駄目だこりゃ・・・・・
6名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:01:49.96ID:VZfsEE5K0
>>1
>スターライナーは20日午前に南部フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられ、無事に軌道に乗った。

失敗してるのに、よくこんなデタラメな記事を書けるな。
7名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:05:38.59ID:DmpLywpg0
あら、エンジンに不具合で軌道に乗らないみたいだな
8名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:05:48.95ID:9mhByoPw0
失敗したっぽい?
9名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:05:57.30ID:lhtoLIdz0
あかんやん これ
10名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:06:05.34ID:px0BFiZG0
打ち上げ、失敗したらしい
11名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:06:08.26ID:mzD8abIr0
速報
スターライナー、中国本土に落下の可能性
12名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:06:22.42ID:DmpLywpg0
>>8
直るかダメかまだわからん
13名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:07:49.02ID:9mhByoPw0
>>12
もし軌道に復帰してもその時点で有人は無理だよね
14名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:07:54.52ID:4mAcW8Gk0
↓スカイライナー派
15名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:08:15.95ID:lhtoLIdz0
>>12
重力さんは厳しいでぇ 修正するには時間が足りないやろ
16名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:08:16.47ID:30WK/ZWi0
宇宙船仕様の飛行機が高度を上げて大気圏外に行くてのは無理なの?
17名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:08:42.75ID:xRCdSO1V0
またゴミ打ち上げたのか
18名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:09:07.32ID:cBxeuTw30
無人でよかった
19名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:09:22.80ID:0ao0tULl0
>>11
本当の目的はそれか!
20名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:10:27.54ID:wJoPZ3We0
色々ウンチクを語ろうかと思って書きかけたが、なんか軌道に乗っていないそうで。
21名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:12:58.07ID:CPb14X1e0
スペースシャトルってなにがダメでやめたの?
22名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:13:18.33ID:W2ZOnCzC0
軌道遷移のための噴射タイミングがずれて衛星軌道には乗ったけどISSとのランデブーが難しい状態らしい
23名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:15:11.70ID:VZfsEE5K0
軌道を上げようと試みたけど推進薬を使い過ぎてしまってISSに到達するのは無理っぽい
日本時間の23:30からNASAが記者会見するらしい
24名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:15:31.82ID:TEULYcey0
>>21
メンテがやたらと大変で金かかった
25名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:15:45.93ID:XCpBcF5b0
ボーイングやばすw
26名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:16:30.72ID:XCpBcF5b0
燃やすかw
27名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:18:06.26ID:rE6p2t1b0
このままだとでっかいスペースデブリになるのか。
28名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:18:09.69ID:JXBY0GlR0
>>10
イーロンほくそ笑みの巻
29名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:18:47.68ID:W2ZOnCzC0
>>21
地上降下後の整備や点検に予想以上のコストと時間がかかって使い捨ての打ち上げロケットよりも高コストになってしまった
同じ理由で当初予定してたよりも打ち上げ頻度が少なくなってしまった
無人衛星を打ち上げるなら使い捨てのロケットの方が安上がり
チャレンジャーやコロンビアのように一旦事故が起きると犠牲者が多くなる

結局無駄の多い危険なシステムだった
30名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:20:38.30ID:DGh8vZNo0
飛行士に届けるはずのクリスマスプレゼントが…、食料もどうすんの?
31名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:23:23.97ID:R/Y6yjdS0
失敗しちゃったな
高度高すぎて司令爆破も出来んな
自然に落ちるの待つんか
モーター生きてりゃ減速させるか
32名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:23:32.02ID:ffygSZ3y0
うーん なんか無理臭い形WWWW サターンロケットのが信頼できそうだわ
33名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:24:53.48ID:Cpm1V/FV0
もういい
帰ってこい・・・上野まで
34名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:27:25.23ID:s3u3iZVI0
>>16
マッハ4位出れば地球の重力を振り切れるんだけど

大気圏内ではマッハ3を超えると機体表面温度が高くなりすぎて、現在の素材技術では長時間飛行は厳しい。
マッハ4で飛ぶための燃料が大量に必要になり、その分重くなり速度が出なくなる二律背反を解決できなかったり
中の人間がGに耐えるのが厳しかったりと、徐々に高度を上げるより垂直に打ち上げる方が無難だとか。
35名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:27:49.98ID:Dn4gq1fZ0
アダムスキー型UFO?
36名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:29:33.93ID:lEOpbuJi0
ボーイングやばくね?
37名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:29:54.87ID:jhc4mmGm0
ボーイングここしばらく黒星続きだな
38名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:29:56.98ID:bNNg1qt+0
ボーイングも地に堕ちたな
39名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:29:57.07ID:VZfsEE5K0
スペースX・クルードラゴン → ISSから帰還した機体を地上で試験してたら大爆発して木っ端微塵
ボーイング・スターライナー → 緊急脱出テストでパラシュートが1個開かず。さらにカプセル近くに落ちた推進モジュールからヒドラジンの毒煙噴出
スペースX・スターシップMk1試験機 → 加圧テスト中に破裂して爆散、全損
ボーイング・スターライナー → 無人試験飛行で軌道投入に失敗
NASA・SLS → 2024年月面着陸アルテミス計画をブチ上げるも、未だに月周回基地や着陸船の基本設計すら出来てない

なんか有人宇宙飛行は前途多難だな
40名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:30:47.43ID:30WK/ZWi0
>>34
マンガの中の宇宙船は夢物語で、まだ100年ぐらいは今のロケットが進化していくて感じなのかね?
41名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:30:58.07ID:485t6oP40
結局頼みの綱はソユーズだけか
42名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:31:38.61ID:mdSEEG/l0
NASATV始まるぞ
43名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:33:55.17ID:30WK/ZWi0
NASAはよいとこ 住みよいところ 一度はおいでよ NASAの基地
44名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:34:51.66ID:mzD8abIr0
前澤友作が一言↓↓↓
45名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:35:27.66ID:W2ZOnCzC0
来年の有人飛行前に人形乗せてISSにドッキングさせるテストだったから補給物資とかは積んでない
このまま再突入させて回収するんだろうけど、来年の有人計画に遅れが出るかも
46名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:35:46.09ID:8/oUklRd0
>>5
ちなみにアトラスVのメインエンジンはロシア製のRD-180ね。

ロシアの手を借りた打ち上げロケットは高性能だが、ボーイングの新型宇宙船がダメダメだなw
47名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:36:12.38ID:mdSEEG/l0
アトラスVが失敗したわけじゃないからなぁ…
48名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:36:45.49ID:DmpLywpg0
NASAも落ちたもんだな
49名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:37:58.05ID:CZ3EXN2k0
>>48
ごめんNASAい
50名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:38:45.73ID:V5hFCZQk0
再突入は制御できるの?
51名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:38:47.93ID:3K9XDPdp0
スターライナーおちても
ダウは上昇のふしぎ
52名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:39:56.66ID:Cpm1V/FV0
>>21
SSMEの繰り返し利用に無理がある事が判明した
53名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:42:15.99ID:kBOi47MN0
ん?失敗なのか
>>1
の日経は、何を根拠に無事に軌道に乗ったと書いてるの?
54名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:43:39.59ID:wXEt2w4Z0
>>49
NASAけないな
55名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:45:02.84ID:mdSEEG/l0
分離まで軌道に乗ったのは間違いない
そこからだから。
56名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:45:43.05ID:AZWlkHIw0
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://www.5ch.lincroftluigis.com/1576625812
57名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:45:49.01ID:FBtApZXi0
>>53
地球周回軌道には乗ったが(ロケット二段目の役目)ISSとすり合わせる遷移軌道に乗せる(宇宙船本体のエンジンの役目)のに、失敗
58名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:46:45.09ID:f/2ydB2P0
ライナーアアアアアアアアアアアアアア!
59名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:47:20.96ID:VZfsEE5K0
NASAブライデンスタイン局長
・まず最初に申し上げますが、これは試験飛行であり失敗から学ぶ事も試験の目的なのですとナンタラカンタラ・・・
・なんかのミッション経過時間のタイマーの設定を間違えて、機体側が予定通りの噴射を行わなかった
・異常に気づいて地上側から制御信号を送信しようとしたが、TDRS(データ中継衛星)の範囲外だったので送信できなかった
・その結果、手遅れになってしまった
・NASAは納税者の金を無駄にしないためにも、情報公開と透明性の維持を努力するとかナンタラカンタラ・・・
・48時間以内にホワイトサンズに着陸させる計画である
60名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:47:22.28ID:mdSEEG/l0
>自社の技術力を示すためにも開発事業の成功は悲願となる。
皮肉にもボーイング部分だけ失敗っていう
61名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:47:40.24ID:LGVkmRzf0
>>43

ドリフ?
62名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:50:57.16ID:QSvVBo+20
文系のワイには50年前に月面着陸する技術があるのになんで宇宙開発が進んでないかがわからん
昔は死亡リスクをスポイルできたから計画を無理矢理強行できたが、現代では人道的にダメって感じ?
63名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:54:05.20ID:f/2ydB2P0
>>62
昔みたく金を掛けれなくなったからと
一番乗り、みたいな国家の威信をかける必要がなくなったのと
月に行ってもペイ出来る鉱物も何もないのが主な原因では
64名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:55:11.02ID:VZfsEE5K0
・最短でも日曜日以降の着陸となる
・ホワイトサンズへの帰還にあたっては、起動離脱噴射、再突入には万全を期す必要がある
・タイマー設定を間違えるというミスが既に発覚しているので、他にも見落としや誤りが無いか、再突入前に徹底的に再点検させる

最初の有人飛行登場予定のニコール飛行士
・もしも我々が搭乗してたとしたら、非常事態に対処する良い経験になったかもしれない
・我々の訓練の目的はそういうことなのです
・これに乗って飛び立つ日を非常に楽しみにしています (←うそ臭いwww)
65名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:55:28.11ID:FBtApZXi0
まぁ緊急帰還の実験ができるということで
66名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:57:39.18ID:8/oUklRd0
>>1
JAXAの宇宙飛行士からのコメントきた。

▼油井亀美也・二等空佐「ロシアは私にとって第二の故郷」 
https://mainichi.jp/articles/20160116/k00/00m/040/098000c ;

▼金井宣茂・一等海尉「ロシア人はみんな家族」 
https://mainichi.jp/articles/20170829/mog/00m/040/002000c ;
67名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:58:12.64ID:+bUXyPSK0
>>64
737max と原因似てるよな
68名無しさん@1周年
2019/12/20(金) 23:59:19.00ID:DMWz9c6V0
>>66
どうしたロスコスモスが息してないぞ
69名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:00:04.64ID:YqG2B7IR0
こうのとりお払い箱まっしぐら
70名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:00:38.06ID:ti+IoCvq0
>>68
ゆうちゃんの相手をしてはいけない
71名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:02:48.68ID:ykTP4S/I0
>>54
運のNASA
72名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:03:19.95ID:rmsNp0zy0
>>68
息してないのはロスプリモス
73名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:03:56.93ID:YIlQpm3O0
将来乗る予定の宇宙飛行士を失敗記者会見に出席させるとかNASAも容赦ないな
74名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:04:29.81ID:Xljpy3lx0
>>64
機器関連の問題じゃなくてありがちなヒューマンエラーだったか
再発防止策を講じるにしても有人飛行は延びそうだな
75名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:06:00.98ID:RTKEvpnn0
>>62

>文系のワイには50年前に月面着陸する技術があるのになんで

あるわけないだろw
76名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:06:36.37ID:RTKEvpnn0
まだアポロ信じてるアホおるんか?www
77名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:09:54.51ID:f4AXi91Y0
商用有人宇宙船CST-100スターライナー
https://www.boeing.jp/%E3%83%92%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%82%B9%E9%83%A8%E9%96%80-%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E3%83%BB%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%83%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E9%83%A8%E9%96%80/CST-100.page

んー、あんまりカッコいくない...
78名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:11:55.18ID:C/8IKwly0
成田に行くやつか?
79名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:18:31.50ID:uZyRi+Ul0
シャトルの欠点は再突入時に絶対必要な断熱材タイルの部分が剥きだしってこと
これが剥がれたまま再凸入すると高温ガスが機体に入って爆発炎上するわけ

デブリがあたればすぐにアボンでリスクが高すぎるからシャトル方式は廃止
80名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:19:20.67ID:f4AXi91Y0
そして打ち上げ失敗...

ボーイングの新宇宙機スターライナーは初打ち上げで誤った軌道に投入された
Boeing’s new Starliner spacecraft is in the wrong orbit during first trip to space
https://www.theverge.com/2019/12/20/21031243/boeing-cst-100-starliner-oft-launch-failure-orbit

ボーイング最近ダメダメだな
81名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:24:26.34ID:hpi/TYiO0
ボーイングは墜落の件もあるしヌカに釘だな
82名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:32:51.96ID:YoIdXpS20
世界最高の信頼性を誇るアトラスVロケットが失敗って
珍しいな
どうせ一段目のロシア製エンジンではなくて、
二段目以降のアメリカ製エンジンのせいだろうけど
83名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 00:40:46.48ID:uxMHmX+u0
これが今のアメリカよ

もう腐ってる
84喫煙者を見たら犯罪者と思え
2019/12/21(土) 00:46:29.26ID:vPieoL3l0
>>1
ボーイングすらイーロンマスクに負けてしまうのか
日本の自動車産業もイーロンにやられる日も近いな
今日モデル3試乗して感じた
85名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 01:09:41.51ID:9HOgxYnZ0
>>84
いやあテスラ、と言うかにEVには革新性は微塵も無いから無理だろ
車メーカーが本腰入れたら余裕で負けるわな
86名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 01:13:59.42ID:yuXc+x2w0
日本もH3ロケットになると有人で運べる様になるよ。
87喫煙者を見たら犯罪者と思え
2019/12/21(土) 01:19:50.36ID:vPieoL3l0
>>85
それ何年も前からずっと言われてるけど、
本腰入れてるとされる既存メーカーが出すEV全然売れてない↓

アウディやジャガー参照
https://insideevs.com/news/343998/monthly-plug-in-ev-sales-scorecard/
88名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 01:22:45.06ID:wtUzW+Gr0
Boeing99
89名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 04:34:33.31ID:KsvhQmHV0
月どころかISSにいく技術も失ったのかアメ公は・・・・
90名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 04:42:43.33ID:6y88qdc+0
>>87
そりゃEVなんてゴミ本気で売る訳ないだろ
シェア見りゃしばらくは手抜きで十分
91名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 17:38:03.32ID:tIIH2KdQ0
>>34
おまえビッグワンガム世代じゃないなw
それだとSR-71が宇宙に行けることになる
地球周回でもマッハ20以上必要

滑走路から飛んで宇宙へ、はスクラムジェットとか開発してるけどなかなか難しいみたい
92名無しさん@1周年
2019/12/21(土) 17:46:01.74ID:kO0iCZ9P0
>>82
いやロケットは正常みたいですよ
先端のカプセルが、時計が狂っていて
異常動作したという話ですが
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212151856
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576850103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新宇宙船】NASAがボーイング製「スターライナー」打ち上げ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】ボーイング新型宇宙船、打ち上げ直後に不具合 地球帰還へ
【カザフスタン】昼と夜のはざまで、宇宙船の軌道が織りなす美 バイコヌール宇宙基地から打ち上げられる宇宙船
【ロケット】スペースX、ファルコン9ロケット同一機体で9回目の着陸に成功 スターリンク60基打ち上げ [すらいむ★]
【テレ朝】おわび 東京五輪番組スタッフ10人が閉会式後に飲食店で打ち上げ 1人が緊急搬送 [マスク着用のお願い★]
【悲報】あれだけ持ち上げられたモンハンアイスボーン、大型アプデが来てるのに話題にならない
【ジェフリー・エプスタイン】未成年性的虐待の被告の大富豪が拘置所で怪死、米メディアが大騒ぎする理由 ★ 7
【悲報】モンスターハンター中韓アイスボーン、オンラインがまた中国語韓国語まみれになる
【乃木坂46】#生田絵梨花 、期間限定でインスタグラム開設「エンタメ界を微力ながら盛り上げたいという気持ちで」 [少考さん★]
女子大生仲よしグループ「私たちとっても幸せ!」インスタ上げた直後に鋭利な刃物でめった刺しにされ4人死亡。犯人いまだ不明
日本の威信を賭けたH3ロケット2号機打ち上げ!まもなく!
映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」★4
花火でコロナ忘れよう、北九州 製造会社が30発を打ち上げ
H3ロケット4号機が打ち上げ 鹿児島・種子島宇宙センター [少考さん★]
ボイジャーみたいな探査機ってなんで毎年打ち上げないの?何十年も待つなんて時間の無駄だろ
【飛ばして五輪応援】「機動戦士ガンダム」衛星、今月7日に打ち上げ
【速報】小池百合子氏が新党を立ち上げ代表に就任、党名は希望の党★5
【宇宙開発】バイコヌールから打ち上げられたロケットの分離部が落下し、草原で燃える 死傷者[06/15]
【国際】トランプ前大統領が自分でソーシャルメディアプラットフォームを立ち上げる意向か [朝一から閉店までφ★]
【不祥事】テレビ朝日の社員ら10人が五輪打ち上げ、カラオケ店で朝まで飲酒→酔った社員はビル2階から落下★2 [北条怜★]
【杉田水脈】LGBTは「生産性ない」は「やまゆり園と同じ」障害者団体や難病団体などが組織立ち上げ抗議へ 来週会見し声明発表★2
【世論調査】衆院選で投票…自民党44%、民進党8%、若狭議員や細野元環境相らが立ち上げる国政政党8% [日経新聞]★2
米国「民間会社が有人飛行やってます」中国「中国版宇宙ステーション完成しました」日本「無人ロケットイプシロン打ち上げ失敗しました」
【東京】電車にはねられ80代とみられる女性死亡…遮断機を持ち上げ線路内に侵入、自殺か 杉並の京王線踏切
【愛●国】竹田恒泰さん 五輪反対署名に対抗し、賛成の署名を立ち上げる!!【†大和魂†】★4 [ramune★]
政府、クールジャパン戦略見直しへ・・・日本文化に詳しい外国人やタレントらで構成する有識者会議を立ち上げるとの事 
【出向者】損保ジャパンがビッグモーター問題で調査チームを立ち上げる検討に入ったが、単なる金融庁へのアピールか? [夜のけいちゃん★]
【東京】老舗もんじゃ店の鉄板に口から水噴射!迷惑“マーライオン”は慶應ボーイ、同大は特定済み「厳正に対処」 月島 ★2 [ぐれ★]
【テレビ】キャイ~ン、『めちゃイケ』レギュラー断っていた! 立ち上げ時にオファーも2人で話し合い苦渋の決断 [jinjin★]
Twitter インスタ 痛い自転車乗り8
【ありがとー】コボちゃん一家、ラインに癒やし…スタンプ発売
【台風19号接近】インスタント食品や水を買い込む人が殺到…スーパーの棚から商品が消える (画像) ★2
【国際】セールで買った子供用パジャマのデザインにママ赤面「ライオンのはずなのに」(英) [朝一から閉店までφ★]
【韓流】10代女子が韓国に憧れる理由「インスタ映えするフード」「同じ東洋人なのでファッションや化粧が真似しやすい」★5
【東大以外は下界の住人】自宅タワマンで面識のない女性に乱暴 「ミスター東大」ファイナリストの男(24)を強制性交容疑で逮捕★2
【播州皿屋敷】蛍光ピンクがまぶしいインパクト抜群のポスターで飲食店から出る食品ロス削減へ 姫路市が啓発活動(画像あり)
PR会社にポスターデザイン制作費などの名目で70万円あまりを支払ったと認める 斎藤元彦知事のSNS戦略に公職選挙法違反の疑い指摘 [おっさん友の会★]
【海外】故エプスタイン氏関連の文書、第2弾が公開 少女勧誘の手口も [はな★]
【ミスター慶応】ファイナリストの慶應大学生(22)、準強制性交容疑で再逮捕 女子学生に性的暴行 路上で腹蹴り、頭にかかと落としも★8
【ラーメン】全国で売れてる「インスタント袋麺」1位はサッポロ一番塩 [生玉子★]
東京都「東京アプリ」リリース。ポイント連携は「au PAY」「d払い」から…マイナンバー認証で7000円分付与のキャンペーンも [おっさん友の会★]
【伝統】おせち料理変わりすぎ 日本の伝統がインスタ映え意識しすぎでいいのか
【国民用は?】政府「介護用のマスク納入元は」伊藤忠、興和、マツオカコーポ、ユースビオ。「横井定」の計5社、「妊婦向けは」うち4社 [スタス★]
【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領G20出席意向「オンライン参加可能」 [ぐれ★]
【話題】「細胞は はたらいてるが 俺無職」「インスタに 映えぬ日常 生える草」 オタク川柳大賞
【自宅療養】インスタント麺は無理、と保健所に連絡すると代わりにお弁当が届く ★2 [haru★]
東京都の新アプリ、マイナカード本人認証で7000円分ポイント付与 [おっさん友の会★]
メインで使っているクレジットカード 3位三井住友 2位イオン 1位は… ★5 [雷★]
【速報】人身売買で逮捕された米富豪のジェフリー・エプスタイン氏、留置場で死体で発見される
【バエ離れ】ついに始まった若者のインスタ離れ…親世代が使うSNSを「ダサい」と切り捨てるワケ… ★2 [BFU★]
【新型肺炎】ルイヴィトン公式インスタに日本人写真→「コロナウイルスだ」「感染している」などと中傷殺到
【BLU】Huawei端末、Bootloader Unlockサービスをすでに終了 カスタムROM・root化で無理矢理Playストアをインストールは不可能
【ファッション】パンティー型デニム、お値段約3万5千円でインスタ民驚愕 カナダのラグジュアリーファッション会社SSENSE
ロシア、小麦の輸出枠を6割減 トウモロコシ、大麦やライ麦については輸出枠ゼロ インフレ対策で国内向け優先 ウクライナは間隙狙う [ごまカンパチ★] (113)
【速報】ロシアがウクライナの民間人のために用意した「人道回廊」に地雷が埋められていた 赤十字が確認  ★6 [スペル魔★]
レインボー part1
【新型コロナ】スペインの新たな死者数は減少、外出制限の緩和が視野
【速報】カイロ大「日本メディアが小池氏の卒業証書に疑義を呈していることは本学や卒業生への名誉毀損。エジプト法に基づき対処」★4 [スタス★]
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレ part3315【ゆずっこ上級国民サ終先生禁止】
【インドネシア】大量の酒瓶をローラーでグシャッ、ラマダン控え
【ボーイングとポルシェ】「空飛ぶ車」の開発で提携
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレ part3315【ゆずっこ上級国民サ終先生禁止】
【速報】ボーイングが737MAX機の追加ソフトウェアアップデートとパイロットへの訓練プログラムを発表 28日
【岡山】高速道路で大型トレーラーがセンターラインを越え、反対からきた大型トラックと衝突 トレーラーの運転手死亡 美作市
【外交】安倍首相「インド太平洋戦略」を説明、ニュージーランド新首相と初会談
17:48:15 up 37 days, 18:51, 0 users, load average: 44.15, 74.56, 72.18

in 0.090787172317505 sec @0.090787172317505@0b7 on 022007