◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【損保ジャパン/ネット炎上】「不払い」の損保ジャパン日本興亜は行政処分前科ありが合併した会社だった 金融庁の監督責任は重大 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576590786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
11月30日に高速道路で追突事故に遭われた方のツイートで損保ジャパン日本興亜が炎上しています。相手100:0で示談交渉中にもかかわらず、相手方保険会社の損保ジャパン日本興亜から不払いの通告があったというのです。
修理費も買い替え費用も払わない。それ以上を求めたら、弁護士を立てると恫喝されたというのです。ツイートは拡散され、損保ジャパン日本興亜が炎上し、トレンドになりました。
2017年に日本初の『ネット炎上対応費用保険』を販売したばかりの損保ジャパン日本興亜。自社の火消しすらできないお粗末が露呈し、火に油を注ぐ事態になっています。「Webリスクモニタリング」サービスでネットのリスクを検知し、炎上が起きた場合の事後対応のコンサルティング、マスコミ対策支援などが炎上保険のサービスに含まれているようですが、自社の炎上をどのように収めるのでしょうか。
「炎上は、今までの不払いの積み重ねが産んだ自業自得でしょう。多くの被害者がここぞとばかり声をあげています。そもそも不払いによる業務停止前歴ある会社が2014年に合併しているのです。2006年に、保険金の支払い漏れ等のため金融庁より業務停止処分が下された損保ジャパン、2007年に同処分の日本興亜損害保険。不払いのDNAが継承され、競い合っているのでしょうか。保険商品は売るために企画されたもので、自社に当てはめることは、想定外でしょう。wikipediaの損保ジャパン日本興亜は、卑猥な言葉に書き換えられる事態も発生しています」
と経済ジャーナリストは、損保ジャパン日本興亜の危機管理能力を低さに呆れています。
「会社の利益を守る不払いですから。上司の命令に絶対服従で死守します。体育会系の兵隊が被害者からの電話に対してトボけたり、恫喝したりするのは日常茶飯事です。対応の悪さに呆れる声は、事故当事者のみならず、相手方の弁護士からも上がっています。一方で、良心の呵責から鬱病や神経性胃炎になる社員も少なくありません。面倒な対応は、他の社員や保険代理店に丸投げする要領の良さでもなければ、生き残れない会社です」(元損害ジャパン代理店)
保険料を払っているのに、必要な時に支払わないのは悪質です。また、自社も守れないような商品というのも疑問です。再発が野放しにされているようでは、金融庁の処分は甘過ぎるのではないでしょうか。多くの様々な疑問を持つ事案、良い形で解決されるのでしょうか。(文◎神田川涼香)
2019年12月16日
https://tablo.jp/archives/17056 https://twitter.com/jumb0_9000/status/1205042599976792064 Kaz/Tsuneki @jumb0_9000
11月30日に高速道路で追突事故に遭い、相手100:0で示談交渉中なのですが、相手方保険会社の損保ジャパンから連絡があり、修理費も全額払わないが、買い替えにかかる費用も払わないと連絡がありました。
新車から大切に大切に乗り続けた車を奪われて、乗り続ける事も乗り換える事も出来ないのです。
午後5:31 · 2019年12月12日·Twitter for Android
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
損保ジャパンの不払い何度目だっけ
やっぱこいつらも安倍友なの?
>>4 間抜け。
合併したのは安倍政権だ。
ネトウヨは息をするように嘘を書く、
保険会社が保険会社として機能しないで反社勢力みたいなことやらかしてるんだろ
行政指導しないんか?
合併した時にそれは危険な配合ですって言われてたやろ
野党はこの会社と安倍政権の繋がりが無いか調査すべき
ヤッたもん勝ちですし、誰も責任を取らないし問われない、コレが日本のジャスティスですから
勝てば官軍ですよ
代理店に騙されて余計な支払いをしてた
不用な年齢無制限を何年も続けてた
更新時に呼びつけて説教してやる
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
http://www.ui6.okzk.com/1152.html 不払いは即逮捕にすればこんな反社会的な行為は
世の中に出回らない件
某ディーラーで中古車買った時入ったのは合併前の日本興亜損保だったが…
何年か前にソニー損保に変えたわ
え、対応めっちゃ親切で感じよかったけど…
僕はとっても満足です。
弁護士を立てる←これ脅しなの?
自分も立てればいいじゃない
慰謝料も弁護士基準になってウマウマでしょ
前は他の保険会社だったけど散々で。
ジャパンにしといてよかったなーって本気で思ったよ。
感じ方とか、担当の人にもよるのかな
不払い問題の時処分受けなかったが後から発表して
全く処分受けなった会社があったな。あれってどうなのか。
そもそも、100:0ってのはバカッターの一方的な言い分だろ
元々は安田火災だからな
ここも糞だが東京海上日動も相当だぞ
今は通販系のほうが払い渋り無くていいかもな
あまりふざけた対応していると相手方が臍を曲げて、加入者が困ったことになるんだけれどもね
車に価値がなかったら保険はおりないよね
例え相手が100悪くてもどこの保険会社でもそうだと思うけど
保険業は支払いを渋ると社員の査定が上がる
死体蹴りするほどボーナス増える糞インセンティブ
これが新自由主義だからな
いいじゃん弁護士入れて争えば100%勝てるんだからたんまり取ってやれ
>>28 担当次第だよほんと
自分もオカマ掘ったけど代理店の担当とは付き合い長いし
あー、そういうことならさっさと処理しちゃいましょう的な流れで話が早くてすごい助かったわ
不払い問題てどの保険会社にもあるんじゃないの
保険会社はそういうものという感じなんだけど
社名ロンダリングしてるからヤクザ火災だと知らない人が多いのかな
経済同友会の代表幹事として超上から目線でモノ申してる櫻田というのはここの元社長
10年越えたら時価0円て査定されるからな
0円で諸経費込みで同じ程度の車売ってるのかよ
>>8 潰すべきだな、経営陣は逮捕だろ詐欺なんだから
だったら加害者に「払え」と言えばいいんじゃない。
保険会社はたんに、加害者からの支払いを肩代わりしてるだけなんだから。
保険会社が払わないのなら、支払い責任のある加害者から直接
受け取ったら。
内容がわからんから何とも言えんけどさ、損保ジャパンが糞なのはマジ
めちゃくちゃ対応遅いからな
俺の場合、現在進行形でただの物損事故なのに、半年経ってもまだ示談してない
保険プランの問題でしょ?
入ってるだけで全て出るわけじゃねえよ
当日のν速のスレにはツイ主が損保ジャパン日本興亜から言われたことをなぜか補完できる専門家がいた
過去の判例上保険会社は問題ないを連呼していた
とりあえず、事故の内容、損保ジャパン側の言い分がわからないから、何とも。
むしろ印象操作?とも思っちゃう。
損保ジャパンの肩を持つわけではないが本当に100:0の事故なら、さすがに損保ジャパンでも払いますがな。
業界でも赤本と呼ばれる、こういう場合は何対何って言うような教科書みたいなもんもある訳で。
金融庁って何の為にあるのか マスコミは真に問え。有事に難癖つけて払わないとか詐欺と同じだろ。管理監督出来ないなら こんな役所要らないだろ。
一円も払わないといっても違法でもなんでもない
払わなければそれだけ儲けになる
そんな商売なのに法整備も何もしてないのが悪いんだよ
どこの保険会社でも似たようなもの
車体全損とかしてみ
その提示金額で同じような状態の車が用意できるなら用意してみろって絶対言うことになるから
TNの代理店もやってる町工場に修理に出したら、TN同士の事故って事もあってアジャスターとつるんで手抜き修理やりやがった
アジャスターは新品パーツ使われずにWIN
町工場は中古パーツ載っけて、客には新品パーツの代金を請求してWIN
詐欺だろ
>>59 そもそも一円も払わないなら保険会社が出てくること自体がおかしいんだけどね
関係ないんだから
なんで代理人になってんのって話
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命のエンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラです
>損保ジャパン日本興亜
ジャパンと日本かぶってるやん(笑)この会社名に決めた奴頭おかしい(笑)
修理代全額は払わないのか、全く払わないのかどっちよ。
100:0でも全額ななかなか無いでしょ。
事故の相手が日本興亜だったので保険会社を変えろって
半分切れて文句言ってやったことがある
前におかま掘られた時は10:0で1円も払わなかったな手続きも早かった
残念ながら相手がどこだったか忘れたんよなあ
自分は東京会場だけど
会社の中は他人名義の印鑑だらけで勝手に書類作成して印鑑押してるとか
保険外交員とか保険代理店の説明不足だと責任押し付けて会社は逃げるとか
何度も不祥事を繰り返していまだに改善されない金に関して一番汚い業界
まぁ、事故内容から保険使わないと思うから、もしくは、あなたは悪くないから、自分で交渉してね、とも言えないっしょ。
自分も記事あまりよく読まずに書き込みしてしまったが、対物全損時差額修理特約とかそのあたりの話ね、この話。
法律上の賠償責任、考え方を、まずは記事として話すべきだと思う。
こいつらは示談とか過失割合とか保険とか対応がゲームのような感覚になっており
人間の心というものを忘れてしまっている、ガソリンでも撒いて目を覚まさせてやったほうがいい
貴様らがどういう奴らを相手にしてるのか
資本主義の弊害だわ
>>9 なんで企業合併にまでアベガーなんだよw
バカパヨ
>>71 東京海上は示談書すら作らん時あるから気を付けろよ
オレも100対0の事故にあった事あるが
低年式で程度の良い古い車だったから物損の部分で揉めたな。車は12年落ち でもまだ2万キロも走ってない車庫保管車だったけど査定額はすげえ低いからな。
オレが病気通って 他に慰謝料とか取ってようやく買い替え出来たからな。古い車乗ってるヤツは覚えておけよ
車にぶつけられて骨折4箇所全治3ヶ月の大怪我
相手の保険会社がジャパンだったけど
当該被害者に電話一本来なかった
すごいところだよジャパンは
保険会社は保険金を払わないが正義だから、被害者側はとかく疲弊する。
被害者側で脇見運転の自動車に側面衝突の人身事故に遭ったが、こちらも自動車走行中との事で5:5スタートで苦労した。
最終的に3:7に持って行けたが、内容証明郵便出して加害者に直接ドライブレコーダーの映像提出させ、加害者側の保険会社に証拠映像を元に直接交渉などでとにかく疲弊した。
交渉で証拠映像から脇見運転の立証をして、交通事故紛争処理センター・裁判を示唆してやっと覆す事が出来た。
こちらの任意保険会社に任せてたら証拠映像なしで5:5で済まされていたかも知れない案件。
一昔前の事故ったら被害者に保険金がすんなり支払われるのが当たり前の時代から、払わない事が担当者の成績になる酷い時代になってしまった。
弁護士特約は特段不要と思っていたが、かけた労力から鑑みて弁護士特約がないと泣き寝入りせざるを得ないケースを多分に想定して、弁護士特約加入は必須と思う。
入ってない人は明日にでも加入されることをお勧めします。日本経済の低迷が保険会社の保険金支払いにも影響している事を改めて感じました。
まさにパヨクのやり口の保険会社だな。
因縁つけて、恫喝して、逃げる
>>77 その金額でいいからそれで同じような状態の車用意しといてよ
っていうしかないよな
>>60 自分の車両保険しかかけないプランもあるからなあ
【日本】大手金融、ローン担保証券残高2.5倍 価格下落リスクも 【金融危機】
■第二のリーマン危機 CLO問題 日本金融崩壊
2019年10月
日銀は24日公表した金融システムリポートで、格付けの低い企業向け融資をまとめて証券化したローン担保証券(CLO)に関する分析結果を示した。
国内大手金融機関のCLOの投資残高は2018年度末に12兆7160億円と3年前の2.5倍に拡大した。世界のCLO市場に占める割合は約15%に達した。
国内金融機関は超低金利の環境で運用利回りを確保するため、海外の金融商品への投資を積極化している。とりわけ昨年末までの米利上げ局面では変動金利商品であるCLOへの関心が高まった。
6月末時点で8兆円を保有する農林中央金庫をはじめ、ゆうちょ銀行や三菱UFJフィナンシャル・グループといった大手が投資残高を積み増してきた。
日銀の分析によると、日本勢の保有するCLOの大半は信用格付けが最も高く、裏付け資産からの利息収入が利払い額を大きく上回るなど一定の健全性が確保されているという。
ただ、リーマン危機並みの経済ショックが発生した場合の試算も示し、CLOの格下げに伴う価格下落リスクの大きさも指摘した。
【世界金融】CLO商品の市場規模、金融危機前夜に匹敵=BIS報告 【金融危機】
■ゆうちょ銀行、農林中央金庫、邦銀大手
第二のリーマン危機で全滅か!?
[ロンドン] - 国際決済銀行(BIS)は22日公表した四半期報告で、ローン市場で基準が急激に緩み、銀行にとってリスクが見えにくくなる証券化商品は2008年の金融危機前夜に匹敵する規模になっている、と警告した。
近年は、投資家が高利回りを得るためにより質の低いローンを活発に購入していることから、ローン担保証券(CLO)の発行が増加している。
米国のサブプライム住宅ローンを証券化し、金融危機の引き金になったとされている債務担保証券(CDO)と同様に、CLOも基調的なリスクを覆い隠す複雑な金融商品だ。
CLOはCDOほど込み入った構造ではなく、信用デリバティブの利用も避けているものの、与信基準を緩め、間接的な所有という不透明さを持っているという点で共通項がある。
BISも、CLOの方がCDOよりリスクは小さいとしながらも、高利回りを求める投資家の買い殺到が基準の緩和につながり、将来のより大きな損失をもたらしかねないとの見方を示した。
現在の世界全体のCLO市場規模は推定約7500億ドルとなっている一方、金融危機前の07年のCDO市場は6400億ドルだった。
また全レバレッジドローンのうち、投資家の保護に役立つ財務維持条項がないローンは12年時点で2割にすぎなかったが、昨年は8割に増加。低格付けのレバレッジドローンが全体に占める比率は足元で18%と、2倍近くに高まった。
レバレッジドローン市場は約1兆4000億ドルに膨らみ、この中でおよそ2000億ドルがユーロ建て、残りはドル建て。ユーロ建てローンの6割前後とドル建てローンの5割強は、CLOとして証券化されている。
CLOの最大の投資家となっているのは、日米の銀行だ。
銀行のCLO投資は最も返済順位が高いシニアトランシェに集中しているとはいえ、ヘッジファンドや保険会社などの保有パターンは把握が難しい。
BISは、このためデフォルト(債務不履行)が増大した場合、銀行も間接的なリスクにさらされる恐れがあるとしている。
相手の保険屋が払わないなら弁護士入れて相手方に直接損害賠償請求すればいい、保険屋はそれだけで面目潰れるよ
もうそろそろ金は命より重いを発動していいのでは
他人の命ってミジンコよりも価値ねえし
介護事業にまで手を出して社員を左官する会社だから察しろ
損保ジャパンが業務停止になったのは不払いが原因じゃないんだよな
調べもせずに語るジャーナリストって誰よ
>>86 保険会社の提示額では とても買い替えなんか出来ないからな。 じゃあ金要らないから同じ程度の車用意しろって言ってもそれは出来ないって言われるからね。
100対0の事故もホントに大変だよ。
えー損害保険ここだ
ヤバイとこなん?
更新しないで別の会社にしようか
弁護士さんがここまで表に出て宣伝するわけだ
弁護士特約は10:0ならどんなに軽い事故でも使わなきゃならんか、大げさってことはない
もっと弁護士は身近に利用すべきか
>>83 一昔前だろうがすんなり払われてたなんて話はないよ
ていうか
>>1のソース
青木理とか室井とか吉田豪とかが連載コラム書いてる
そういうサイトか
こういう情報が表に出るのはいいこと。
消費者が情報を元に合理的に商品を選択することで悪い方は淘汰されるw
火災保険はすぐ出たよ。
同じ会社でも火災保険と自動車保険って対応が違うのかな?
車なんか買ったら2000万足りなくなるぞ
不便だけど歩け
これが将来への貯金にもなる
>92
面目は潰れるけど、保険会社で弁護士つけて裁判になるよ。
>>66 チョン保ジャパンだからな
日本語が分からんのだろう
相手方を人身と物損で警察に告訴して、相手方に民事裁判で賠償請求すればいいよ。100:0なら負けないし、相手方が折れてくるんじゃね?
>1のツイッターちょっと見てみたけど
その日本興亜の相手方ってのはどの相手なんだろうか
これ玉突き事故だろう
玉突きは誰が誰に払うかが単純じゃないぞ
>>101 弁護士頼んでたら弁護士基準でもらえるの?示談どれくらい時間かかる?
>>105 この被害者が自分の車に車両保険つけてればすぐ払われるんだよ。
原因者の賠責頼みだからこういうことになる。
>>105 かなり違うな
というか火災保険で払い渋りは珍しいんじゃないか?
てか、事故内容はおろか
この損保会社に文句言ってる人や損保会社に取材も何もせずに
よく記事にするな。途中の発言も「経済ジャーナリスト」「元損害ジャパン代理店」で実名無し
なんだこの神田川涼香ってやつは
前に人身事故で日動火災保険がやってくれたけど、壊れた自転車の賠償が自賠責から外れるらしく電話口で怒ってる感じだった
これでもう日動火災は切ろうと思ったけど他の保険会社もっと酷そうだな
交通事故の支払いを なぜ示談で済まそうとするのか理由が分からない
そもそも裁判には弁護士が必要とか思ってるやつ多すぎだろ
交通事故の損害賠償の請求は争点は二つだけ
過失割合と総損害額の計算
このくらいはちょっと勉強すれば裁判所で根拠をもとに立証できるだろ
これって単純に、古い車の査定額で揉めているってこと?
>>115 この記事メチャクチャだよね
話題のツイートに感想を書いただけ
ツイッターは基本自分に都合良く相手を悪者にしか書かないからどこまで信用していいのやら
あぁ、査定10万以下で免責10万とかの可能性もあるか
>>38 はぁ?あまたの生命保険不払い事件知らないの?合併前の明治生命なんて、「払わないことを収益の柱とし・・」、という内部文書まで暴かれてた。
後ろからぶつけられたら、人身事故扱いにしないとダメだね
>>25 何これwww
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
修理代全額払わないって、一部は払うってことでしょ。
被害者のクルマの価値が低ければ、
賠償金も低くなって、
全額払われないのは当たり前だと思うのだけど、
違うの?
>>25 健保使わせない病院も大概にしろって思うけどな
>>133 そう。10万円の価値の車に差額修理代50万載せても修理出来ないから無理ってだけ
裁判したら追突された方負ける。説明が理解できても納得出来ない世間知らずの貧乏人なだけって話
>>133 まず大前提として
1.修理費を全て払う必要はない
2.理由は対物の査定は時価額まで
ってのがあるよね
簡単に言えば追突された10年落ちの軽自動車の修理費が300万掛かったとして、
評価額が20万円だったらそこまでしか出ない
これは裁判やっても同じ
相手が100パー悪いから全額払え、評価額なんか関係ない!なんてのはヤー公と一緒
このスレにもいるが、それを理解できない馬鹿が直接請求してきたりするから、弁護士の費用が出る特約は必ず付けとけよwww
今までは足りない分は自分の保険使って車両保険から払っていたんだが、当然等級は下がるwww
なもんで、最近は条件付きだが自分が悪くない事案での車両保険支払いは等級が下がらないやつもある
納得するしないは勝手だがこれが現実
意味の分からん奴は、「修理費用 時価額」とかでggrks
>>136 普通に使えるだろ
第三者行為は厚労省も認めてるだろ
損保ジャパンは対応悪いことは否定しないけど
今回の炎上は単に実際の修理費用と車の時価額の差額部分について加害者側の補償で対物超過時の特約がついてなかったから支払われてないだけなんでしょ?普通のことでは?
逆にこの被害者社用車なのに後部座席に母親乗せて
何やってんの?
>>118 必要なのは証明だよ
赤本みたいなでたらめを基準に出してくる数値に対抗できるような
現実に同等の車両が購入して乗車できる状態にするのにいくらかかるか
それを証明できるかどうか
ほとんど乗らないのでソニー損保に変えたけど、えらい安かったから心配やな
(年間1000キロ未満)
>>142 火消しツイッターと同じ文だ
お疲れ様です。
あんまり関係ないけど、アフラックのがん保険はすげー支払い早かった。診断書出来るまでが時間かかるけど。がん保険だったからかな?
>>142 社用車だったら時価額低いこと分かるだろうに。
減価償却計上できる車なのかね(笑)
>>140 問題は評価額だといって20万を提示してくるが
その20万円では同等の車両は用意できないという現実
20万円提示するならまぁ実際の販売の相場は40万円てとこだろうな
裁判したら負けるのは保険屋だよ
損害賠償は同等の自動車を乗れるように納車する状態にできる金額でなければ不足
>>105 部門が違う
事故も人身の担当と車両の担当は別々
人身の担当が糞ばかり
コンビニも未払い
アニメも未払い
保険だって未払いさwww
日本終わり杉www
>>92 文句あるなら
あなたの保険の特約でも使って
弁護士たてろって
加害者側の損保ジャバンに言われたことある
コイツは馬鹿だな
すぐに入院して弁護士入れれば新車に買い替えてもまだ金が3桁余裕で残るくらい儲けられたのにw
>>156 いんだよそれで
じゃあ示談交渉は終わりですね
加害者に裁判所から書類届くようにお伝えください
そういっとけばいい
それでもう保険屋なんかと会話しなくていいんだから
普通の人はなかなか自分から訴えてやる!!とはできないけど
相手から言ってきたんだからしょうがないよねと思えばいい
>118
交通事故で揉めてたから、加害者と相手保険会社とやりとりしてたけど、加害者本人を訴えても必ず相手保険会社の弁護士が出てくるよ。
交通事故裁判は過去の判例主義なので、判例タイムズ・赤本・青本から類似の事例と照らし合わせて参照しないといけない。
保険会社のお抱え弁護士に勝つ為には、原告が理論武装しないと厳しいので示談でまとめるに越した事がないと思うよ。
弁護士特約があれば300万円まで弁護士費用が出るので、とことんまで争う事が容易にはなるよ。
>>159 するよ普通にw
人身あれば確実に裁判したほうがいいからするし
>>158 それ
首でも腰でも痛いと言えば即話は解決
それ以上ゴネなきゃ簡単なのに
>>152 同等の自動車を乗れるように納車する状態って、いわゆる新価じゃない?
賠償はあくまでも時価じゃないの?
間違ってたらすまん。
今のご時世貧乏なくせに車運転してる奴はアホw
こういう知識ないくせに保険に入る奴は更に餌食w
むしろ加害者側になりそうな荒々しいやつはココ一択じゃね?
>>161 青本は関西だけなのか
使ったことがないけど
赤本買ってきて読めば素人でも何とかなるよ
弁護士会館行けばいつでも買える
示談でなんとかなるならそりゃ示談でいいけど
赤本読んで計算してみて金額が違いすぎるなら裁判も考えないと泣き寝入りするだけ
まぁ他の方法もあるのはあるけど
>>165 中古車両で年式や走行距離が同等の状態の金額の相場というものがあるから
全損で修理全額がでないばあいはそれと買い換えることになる
だから加害者が支払う金額もその車両を用意できる金額の全額
>>169 保険会社が一円も支払わないっていって契約者が得することはなにもない
逆に自分の保険会社にもっと妥当な金額を払えといわないと損しかしないよ
年額払って契約してるのに払わない保険屋なんて何の意味もない
>>169 金払いの悪い保健会社なんか恥ずかしくて使えるかよw
もめねーために入るんだぜ
手厚い補償がないと寝覚めが悪いわ
損保ジャパンはじめ旧安田財閥系会社は何かと評判悪いからな
そもそもこういうのが超巨大企業になっていてつぶせないのはなぜなのか?
ネットで評判みれば普通はこういうところと契約しようと思わないと思う
やっぱり、ネット時代以前の高齢者が金持ちだし、主な客層だからなんだろうか
>>68 時価に応じて全損扱いになるからね
車同士なら被害者は自分で交渉しちゃダメだよ
保険屋なんて儲かるからやるわけでなwwwwww
あんだけの従業員食わせてくのにwww
>>176 安田の悪い評判耳にするが
明治安田生命も変えたがいいのかな?実はよく分かってない
全労済のマイカー共済も酷いけどな
もらい事故で同じこと言われたことあるわ
>170
今回は5:5から3:7まで相手保険会社に自力で納得させた。
判例タイムズでは4:6だったので、裁判しても3:7いけたかは疑問。
加害者本人に圧をかけたのと相手保険会社担当が電話連絡の約束を破った敵失で折れさせた面もあった。
これ以上やるとこちらがパクられる可能性もあるので過失割合を示談で有利に取れた点は満足はしている。
>>178 単に車を買ったらそこの代理店が興亜だったってだけだろうね
代理店単体と契約してる人のほうが珍しいのでは(個人のイメージです)
三井海上だけは保険屋の良心
あそこ以外使う気にならない
保険会社も悪いんだろうけど何でもかんでも言い値払えみたいな感じのやつも多そうだからそこは同情する
いちいち興和損保に言いたい事でも無いのだが。
信号機待ちの追突事故でも、自車が動いていた訳じゃ無いのに。押出しで動いた。
ソレを見て警察官👮♂わクリープ現象ですね。オレはマニュアル車なのに。
意味不明?なんか知らないがバンパーとフレーム修正材とボンネットのお金出しました。
仕事の事案なんで大事にしたく無いから。保険屋に全て任せました。こちらからも任意保険入ってましたが、だった10万円で
全損が治る何て。もちろんお金は一括で払いました。現場以外でも、所轄警察でも相談しました。
管轄は埼玉県警察の杉戸町の警察。同じ県警なあなあ感漂う電話でした。
無保険で心細かったけど
そこ入ったら格安でケツ餅してくれるってこと?
最高じゃんw
>>169 全く逆で保険会社に話をまとめる能力がないなら相手は直接裁判で損害賠償してくる可能性がある
弁護士特約があるならましだけど
>>184 確かにスマホみたいなもんかもね
得なプランとかあるけど、街の代理店で3大キャリアのどこかと契約するみたいな感じで
個別で探すというのはあまりしないのかも
賠償金は払っていただくものじゃ無い
払わせるものだ
その辺勘違いしている人が実に多い
東京海上は個人情報の無断取り寄せで明確に違反である旨指摘した判決を持ってるので
処分求めようかなと思ってる
お前らがカマ掘られて、痛くも無いのに首おさえて病院通って慰謝料せしめるからなんだぞ?
>>173 事故時点の年式や走行距離が同じクルマ=
時価額ってことか。
何となく分かった。
でも旧年式のクルマで事故って全損になった場合、修理代が100%賠償されないケースがあるのは、結構有名話だと思うのだが、被害者はそれを知らずにごねてるのかなってこ個人的には思ったわ。
ここ前にも行政指導はいってるんだろ?
ろくなもんじゃないな
>wikipediaの損保ジャパン日本興亜は、卑猥な言葉に書き換えられる事態も発生しています
やっぱりちんぽジャパンか?
>>136 >>25には「原則」とか「可能性」って書いてあるから使えないことはないと思うよ。
まぁ渋るだろうけど。自賠責との絡みもあるから面倒なことになるのは間違いないしね。
>>194 それぐらいなら自賠責で事足りる話しだろ
保険屋は自腹が嫌なんだぜ
大昔だけど安田火災で営業してたおばあさんが不払いで恨まれて何年も家に来られてたな
損保ジャパンは1回だけ使ったけど対応良かったしケチらないで相手に払ってた
>>28 自分の保険会社からは
担当になりました、警察で確認しました、車の状態確認しました、費用がこうなりました、相手の会社と連絡取って進めてます、全ての処理終わりました、相手の会社から振り込まれましたか?
まで隔日で確認あったが相手の会社の人はこっちが
振り込まれてないから確認して欲しいと言うまで
梨の礫だったな
しかしその跡最悪。
被害者装うジャパン日本興亜の人間が。事故に伴い翌年の保険料を
事故を起こしたら保険料額が上がります。上がった保険料を補填しろ!
オレはもう面倒だし。ひたすらお金を個人の携帯に
朝夕、しかも深夜。メッセージと留守番電話で諸葛署生安に行きました。
オレは信号機で止まっていて、前には通運トラックも居たのに
一方的に操作した警察には自色しろ。
>>169 掛け金が無駄になるだけなので自腹で賠償
>>192 ちなみに拾った財布のお礼は請求できるお
>>205 払わんけどな
悔しかったら裁判してくれww
残存価値ゼロのものが壊れたときに賠償を支払う必要があるかは法曹でもそこそこ争いになる問題では
100%損保ジャパンが悪いとは言い切れない
まぁどうせ残存価値の見積もりが甘かったりするんだろうけど
対応が良かったと書いたけど自分のは会社の団体契約だから個人の契約の時どうなるのかはわからないじぁあの
こういう反社会的な会社は潰せ
いらん心配事を社会に増やすな
>>207 損保ジャパン日本興亜の簿価ゼロ資産なら壊し放題なのか
弁護士特約付けとけ
それと良い代理店探しも必要
といっても良いかどうかは金を払ってくれる段階にならないと分からんが
普通の人間は仕事や私生活があるし
金も時間もかかる裁判の交渉なんて
一般素人はまず無理なんだよwww
その代理交渉してくれるのが保険屋なんだけどなwww
それとも金も時間も犠牲にして市場価値0のポンコツ営業車を取り戻したい?www
という話なんだけどwww
ま、当たり屋紛いの事したいなら長期休職は確実だねwww
そんなのんびりした仕事してるならラッキーだけどwww
>>214 確かに手間だか被害者は戦う価値ある。ワシも損保ジャパン相手に紛センで和解したが、慰謝料がまるで違った。
>>198 「当院では原則受け付けていません」(病院都合)ではなく、「原則健康保険が使用できません」(制度上の問題と嘘ついてる)と書面化してる時点で悪徳病院だと思う。厚労省から指導を受けるべき。
過失ケースなのに病院の治療費のせいで120万超えちゃって、休損や慰謝料が減額され示談。そのカラクリを被害者が対人担当から説明受けて、病院とトラブルになったんじゃないかと勘ぐりたくなる。
損保ジャパン日本興亜自身には『ネット炎上対応費用保険』適用されますか?
5ちゃんで会社の擁護の書き込みする工作員雇うぐらいの対応しかできないのですか?
>>51 バイクに乗ってて交差点で信号無視の車を避けようと転倒。被害額7万円。
相手は当たっていないから関係ないの一点張り。内容証明を送ったら保険会社が
出てきたがフザケタ物言いを裁判をちらつかせると「やれるもんならヤってみろw」と
言われたので相手を被告人とし本人訴訟。
請求額を50万とし裁判し勝訴、15万円を得た。
保険料取っておいていざという時に不払いとか保険屋はヤクザですか
つか潰れろクソ会社
>>25 自賠責の範囲でそこまで拗れるとは思わんけどな
>>91 その二束三文すら払わないから炎上してるんだけど?
古い車がならまだ外資系保険の方が価値を解ってくれる
>>224 それ不確定では?
請求額が妥当かどうか分からんし
>>114 俺、AIGだw
十数年前に人身やったけどちゃんと謝罪にいったしAIGもちゃんとやってくれたから
被害者側の嘆願もあったのか免許証に影響は無かった。
マツダの軽は10円(ひょっとしてただ?)ぐらいしか価値ないのに修理金額80万ぐらいにして100:0って話なのか?
>>224 二束三文しか払わないと言われてツイッターでファビョってるんだろ
>>117 自賠でみれる物の損害は眼鏡とか補聴器程度だよ
今回の件でつくづく思うが、保険の事何も知らない人ってメチャクチャ多いのな
マトモな説明が出来ない販売窓口の責任も、マトモに知ろうともしない消費者の責任もだけど、こんな状況作り出した保険会社の責任が一番重いわ
>>220 車の価値が0円でも全損になったら被害者が困るだろう
そのための保険だろう
払うの嫌なら0円の車を保険屋が用意すれよ
>>218 理知的なのと嘲るのとがセットで誘導しようとするけど、燃料にしかなっていない
自分で炎上させている中、被害額の算定方法には興味ある
損保ジャパン解約するわ
自分が事故って痛い目に遭うのだけは勘弁!
>>25 それアレだぞ
病院側が保険会社から自賠責の一括払いサービスを断られたから、損保ジャパン日本興亜の絡む患者は自由診療で金をその都度患者から取るぞ、あとは自分で損保ジャパン日本興亜に請求しろ、それが嫌なら他所に行けって言ってるわけ
保険会社から自賠一括払いサービスを断られるようなトラブルがあった可能性も高いと言われてる
>>238 事故相手が加入してる保険会社を選べるのか?
>>239 損保ジャパンは判例上払わないそうだけどこちらが弁護士を立てるとなぜか解決するらしい
官僚『この度は大変申し訳ございませんでした。二度とこのようなことがないように
行政指導します。(やったね俺ちゃん、また天下り先が増えるよ♪)』
興味深いのは被害者も損保ジャパンの保険に加入していたならどういう対応になるんだろうと
>>240 何言ってんだ?
>>25の件とお前のその発言に何の関係性があるんだ?
ただ批判したいだけで中身何も解ってないだろ?
因みに保険会社を問わず弁護士入れると解決するのは本当だ
弁護士の連中は良くも悪くも専門家
クレーマーが行うようなキチガイ染みた要求はしてこない
ちゃんと理論と根拠を示して要求して来る
要は話し合いが可能になるんだよ
弁護士入れてくれた方が楽に早期解決できる案件なんて山ほどあるぞ
>>1 金融庁「天下りが足らないから火消ししてやんないからw」
>>243 あんまり変わらんぞ
サクッと解決する事も有れば泥沼の様に揉める事もある
同じ保険会社だからなあなあで終わるなんて事は簡単にできんよ
全ての電話での会話を録音されてる上に、電話で話した内容を電話の度に記録して残さなきゃいけないんだから
>>244 よくわからんからめんどいところはやめとくだけなんだが
>>247 >>25の件が解ってないなら絡んでくんなよ
お前がどこの保険会社に入ろうが無保険だろうがどうでも良いけど、
>>25の件はお前にぶつけた相手の保険会社が損保ジャパンだったら、お前から自由診療で金取るって話だぞ
>>248 そうなったら自分の弁護士特約を使うしかなく、自分が加害者になったときのことを考えたら、自分は他と契約しとくのが安全、ということだろ
レンタカーの保険も損保ジャパンと契約している率が高いからな
自分の車にはせいぜい弁護士特約入れておくことしかできないのが問題
保険会社が不払いにする理由がないからな
利益圧迫するなら保険料で調整するだろ基本すらできてないんだろ
損保ジャパン日本興亜損保
会社名からしてヤバいじゃん
>>249 そして他所が騒ぎになったらまた選択肢から削るのか?
大変だなw
因みに弁護士特約の話は自分が加入してる保険屋にしっかり聞いとけよ
伝家の宝刀か何かと思ってるみたいだけど、使用条件結構あるからな
損保ジャパン日本興亜損保大津支店サービス課のY本さんは
ネット炎上保険で保険金貰えるのかな
損保ジャパン加入者には、車体に損保ジャパンステッカーを義務づけよう
今どき弁護士費用特約ついてるんだから保険屋同士の交渉なんかより
さっさと訴訟すればいいのに
損保ジャパン加入者は、損保ジャパンが払わないと相手からしつこく直接請求されたら精神的に参るだろ
損保ジャパンに加入してますステッカー貼ったら
周りの車が避けてくれるんじゃね
>>258 損保ジャパンに限らず途中で弁護士が入る
その場合はどこの会社でも弁護士費用特約の付帯の有無は関係無い
それでもしつこく請求すれば、恐喝や脅迫で逆に訴えられるぞ
>>254 いやー、ほぼ社名を出して発言しているようなものだが、すごいなーと。
真似はできない。
相手が損保ジャパンの時の対応の悪さっその時の人だけじゃなかったんだ。
会社ぐるみだったとは
まるで1円も払わないと読めるような話だけど、全損評価額以上の修理代や購入費を支払ってくれる保険会社が存在するんだろうか?
まじかよ
俺も保険会社ここ
事故っても面倒見てくれないなら解約しようかな
元保険代理店なんかにインタビューしても意味ないじゃん。会社とは全く関係ない。
そりゃそうよ、入り易く払わない ほど保険会社は儲かる
金融庁の審査は一体どうなっているんだ?
これも賄賂企業に許可だしている例なのか?
まぁ〜ドンドン明るみに出ればいいさw
事故した本人が一切迷惑かけない様にちゃんと対応します、
と現場で言っているのに保険屋がぶち壊す。
事故起こした本人にクレーム入れるぞ、とか言わないとマトモな対応しないよ。
GSOMIAのアレコレは韓国による論点のすり替え
韓国が国際的なガイドラインやぶったから
日本は輸出規制してるだけ
日本政府が行った韓国に対する輸出規制は当然の結果
アンチマネロンテロ資金供与防止は、マネーだけの問題ではない。
軍事転用できる物資を北朝鮮やイラクへ横流した韓国は完全にアウト。
2016年から指摘されていたのに回答なしだから
日本が三年待って規制強化したわけ(かなり優し)
韓国はアンチマネロンテロ資金供与防止を徹底しろ
この問題が解決しない限り
アメリカもクビを立てに振らない
むしろ書類のチェックが増えただけで、規制禁止ではないのだから、かなり緩い内容の規制
元代理店の話は、担当Yの暴走、という可能性で否定できるけど、ここ数日、火消し要員が箔をつけてくれている
>>273 損保ジャパン日本興亜の複数の案件の内部事情に妙に明るいよね
>>25 参考になった。損保ジャパンだけは止めとくわ
SONPOホールディングス だぶついた4000人のリストラ策としてワタミの介護子会社を買収
割増退職金は払わずに済み、配属先の介護会社の給与体系になるので人件費が抑えられる
辞めるも地獄 残るも地獄
>>277 明るい割に説明がワンパターンでそのうち切れちゃうけど
被害者「(交通事故で血まみれになりながら)あなたの契約してる保険会社は損保ジャパンですか…!?」
ウッソだろオイ
>>25 自動車保険だったら無保険車特約のような感じで
相手方の保険が損保ジャパンだったときの特約でもあってよさそうな話だな
Twitterで炎上してるってだけの記事じゃねえかw
営業車絡みってことすら触れずw
>>1 Λ,,,Λ
( ・ω・)だから糞チョン企業だと言ってるやろ、ドアフォ
Λ,,,Λ
( ・ω・)CMガンガン垂れ流してる損保やら通販は
Λ,,,Λ
( ・ω・)全部反社だ
つうことは、火災保険とか病気の保険も止めとけってことですわな
肝心な時に、難癖つけて貰えないんじゃ
そこそこの年式のワゴンRだから、修理代金全額は無理だろうな。
中古の再調達価格で20-30万だとして、これをベースに市場相場や諸費用で交渉の余地はあれど、全部修理や新車への買い替えを求めていたら無理筋だろう。
保険屋は言わないけど
時価ってのは再調達価格なんだからさ
要するに同じ程度の車を中古屋で買ったら込々いくらてこと
どんな安い古い車でも20万以下ってことはないよ
保険屋はメディアには金ばら撒いて黙らせているけど
こういうのが今までなかった方が珍しいんじゃじゃない
これのキツイところは、自分が被害者になった時に払われないって所なんだよな…何のための任意保険
仮に、その裁判とやらで争ったらどうなるの?
損保ジャパンの払わない主張が通るのかな?
任意保険みんなどうしてる?
俺は通販型にして、車両保険に弁護士特約つけるのが良いと思う。代理店なんかで入るのと比べると、車両保険入らんのと対して変わらない金額で払えるし、代理店は弁護士でもなんでもないしいざという時役に立たないだろ
被害を受けたと言っている人はなんで相手の保険会社と直接やり取りしているんだ?
被害割合なんか言ったもん勝で自分が100:0だと言っても相手が保険会社も立てない
素人だと分かれば払わない様に押し返されるのは当たり前だろう。
だって向こうは客じゃない奴に義理を通す必要はないのだから
自分保険会社を使わないのなら弁護士入れて裁判するくらいの覚悟を決めてやらなきゃ
それとも任意保険に入っていないボンクラなのかな?
こちら側が損保ジャパン日本興亜、相手がソニー損保で事故にあって、裁判まで行ったわー
通販型の保険は出し渋りが酷いと感じたけど、実はこっち側の保険もダメだったとは!
>>302 自分に過失が全く無い事故だと、自分の保険使わないから担当者が介入できない。
この場合、弁護士使うか自分で交渉するしかないケースだと思うよ
見っ直そう見直そう
不払い保険を見直そう
損保ジャパンを見直そう
>>306 こっち家族運転の車で直進中、道路沿いの駐車場から右折で車線またいで出て来た車に、こちらの車の側面に突っ込まれた。
過失割合で揉めて、裁判って感じ
>>304 別に弁護士使わなくても裁判は出来るしね。
当事者呼び出してやるのは、保険会社に大いにプレッシャーになるしな。
で裁判所で保険屋の奴は入るなって言ってやればいい。
ゴルゴ13の話に出て来た
「保険料は高いが不正がない限り払うときは気前よく払う」
が見事に当てはまる
タチの悪い奴に当てちゃったな。。ツイッターで騒いでる奴がワーワー騒いで法廷行きってやつだろ。
>>307 大変だったね、大きい怪我とか無かった?
基本的に相手が8割くらい悪いんだろうけど、相手側が貴方側に速度超過とか言って貴方の過失を主張してきた?
それか貴方側が回避不可能という理由で過失ゼロを主張したのかな
その場合だと、保険会社というより弁護士の問題だと思う
結果は勝てた?
嫌だなあ、被害者になった場合自分が選んでるわけじゃないもんな
相手のがココだったらアウトなんだろうww
損保ジャパンで検索すると炎上のニュースがちゃんと表示されてたのに
日経がどうでもいい宣伝記事で流そうとしてるな
昔か不払いで有名なのは明治安田生命。
金融庁がグラフまで用いて明治安田の不払いを厳しく糾弾したのが印象に残っている。
●保険金等支払管理態勢の再点検及び不払事案に係る再検証の結果について
https://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/f-20051028-4.html ○ 不適切な不払の件数
明治安田生命の件数が突出しており、38社合計した件数より多い。
不適切な不払の比率についても、明治安田生命が突出している。
○ 不適切な不払の内容
保険金について事由別に見ると、明治安田生命の詐欺無効・重大事由解除が突出している。
給付金について事由別に見ると、明治安田生命の重大事由解除が突出している。
○ 不適切な不払の年度別推移
明治安田生命では、平成13年度から件数が急増。一方、38社合計の動向を見ると、概ね50件から100件程度で横ばい。
●不適切な不払の発生原因
不適切な不払の発生原因について、不払事由区分を組み合わせて分析したところ、
明治安田生命と38社では、内容面でも以下のような相違があることが認められた(資料3参照)。
・明治安田生命 : 詐欺無効の不適切な適用や約款等に基づく不払事由を拡大解釈して適用するなど、意図性に基づくもの
・38社合計 : 事実関係の調査確認不十分、事務的な確認不十分によるものが中心
安田火災のころから評判悪いよな
ひまわり買う金があったら保険金払えって弁護士に悪態つかれてた
実際の所これは車両の時価が15万円で修理代が70万円とかだったって事では?
もしくは相手が対物超過入ってなかったか
100対0は被害者保険会社介入不可という法律を改正するべきだよ。
ここはそこにつけこんで素人相手に様々な落とし穴用意しとくわけ
怒らせてみたり、横柄な態度に出てみたり、連絡しなかったり、書類送らなかったりw
挙げ句、訴えるならどうぞお好きにと
宣う
不払いは行政処分になるよ
消費者センターに届け出たらいい
こういうのは徹底的に潰れるまで追い込まないと保険が崩壊するぞ
>>34 そんなときは病院に通って半年くらい巻き上げらいいさ!
>321
相手の被害を被害者側の保険会社が見ないので、非弁活動にあたり弁護士法に抵触する。
って事だよね。
100:0案件で保険会社の横暴が目立ってきてるので、日弁連の抵抗は有りそうですが法改正の必要は十二分にありますね。
>>328 そういった知恵のないやつがファビョってるのが今回の件
嫁と追突事故に遭いリハ通院中の俺高みの見物
自賠責×3×2人分でウマウマたまらんわ
弁特付けてるならすぐ弁護士入れた方がいろいろ捗るわ
相手が損保ジャパンでないことを祈ればいいよ
加入するのはいいのかな
>>320 修理代が査定価超(減価償却ではないけど)える段階で全損扱いになるよ
>>228 まぁ〜たウン千葉はこんなところにまで来てマツダ叩きか
>>334 そのために対物超過特約があるんです
これは損保ジャパンが悪いんじゃなくて、対物超過特約をつけていなかった被保険者の落ち度です
なぜこれで保険会社が叩かれてるのかさっぱり分からん
>>333 加入するのもダメ
示談がこじれて、怒った被害者が裁判にして、加害者に厳罰行政処分。罪悪感あなたは免許停止
古い車で時価20万位の価値しかなかったら、修理代は20万が限度だし、修理せず買い替えるとしても20万しか保険は出ないだろ…
>>343 クソはこんな感じ?
そのうち、禿アタマのジジイどもが会見でも開くんだろ!
この前の事故で割合が100:0と思ったら98:2になった。
ふざけてると思ったらこんなのが多くなったとか
>>337 満足いくだけの車両保険に入ってない被害者の落ち度だろ
10:0の事故で被害者側だけど15年落ち走行18万kmの自車の修理代全額相手の保険から出たわ
双方東京海上日動だけど
ここ最低基準の自賠責慰謝料まで自分らで勝手に変えて提示してくる
>>342 その時価ってのは賠償では同等の車両に買い換えて元通り乗れるようにするだけの金額
買い替えの金額を出さないともいわれているそうだが?
>>350 修理代が50万でも車の価値が20万なら100:0でも20万しか修理代はでない
修理しようにも30万円足りない(修理代が全額出ない)
買い替えようとしても20万だと買い替えができないと不満を言ってるだけでしょ?
損保ジャパンが悪いとかじゃなくて昔からあるトラブルで別に珍しいことでもなんでもない
反射的に保険会社をたたいてる人って文章を全然読んでないんだと思う
>>304 被害事故でも弁護士つけたりできる特約はある
>>354 にしても醜いからこれだけ声が上がってるんだろう
>>11 安倍政権が反社だからな
今頃損保ジャパンは書類をシュレッダーにかけてんじゃね?
何のために保険入ってると思ってるんだ
もしもの時のために払ってんだよ金を
そんな時に頼りにならないクズ会社
今すぐその仕事辞めろや
石原軍団のコマーシャル好きだったから
そんなに悪い印象なかったんだよな〜
どっちの会社も使ったことないけど。
>>354 ど素人だから細かいことは全く知らないけど
評価額が1円の中古車が追突されて修理代が50万だった場合は
君の理論的には保険会社は1円払って終わりなわけ?
>>354 まあ普通は20万の車両で修理代が50万だとしたら、全損30万ぐらいは出るよ。
っで当然10:0事故なら代車代も出るからね。
それと保険会社見積りは50万の修理代が掛かるが実際に安く上げれば20万で治るなんてのもザラだから。
俺が車業界に居た時は、代車代含めそう言うのを絵描いて客を納得させて処理してた。
保険会社も修理屋も年々程度が低くなって来てるから、融通利かないバカが多いんだよ。
>>362 代車特約は、保険会社で車両保険を付けた場合にのみ加入できるオプション。
加入している保険に特約を付けていなければ、過失の割合に関係なく支払われないのでは?
>>356 事故で満足いく結果になるほうが珍しいでしょ
事故車扱いになって下取り査定が下がるから補填しろとか言うのもいるんだぞ?
>>361 車の価値が1円なら1円で終わりだよ
アジャスターの恩情でもう少し色をつけるとかはあるかもしれないけどね
そういうのを補うために対物超過特約とかあるんだよ
個人ならともかく会社が被害者が可哀そうだから損害金を多く払いましょうなんてすると思う?
おお?なんやな擁護インサイダーいてるみたいやけど、
お前ら大手に勤めてるあてらに吝嗇こいたら、
噂全力で流して、職場の社員全員解約させたるからな
>>365 被害者からしたらじゃあその1円で壊れた車と同じもの持ってこい
って話だな
>>362 価値が20万でも恩情で30万になるかもしれないけど50万の修理代はぜっったいにならない
足りない金額は事故の相手と交渉してくださいで終わりでしょう
50万の修理見積を出して20万で直してお客さんには30万キャッシュバックしてたの?
安く直した分は車会社の儲けにするでしょう
そもそも20万で済む修理を50万の見積もり出して保険会社が協定してくるなんていつの時代の話ですか?
>>367 そのために対物超過特約ができたようなものだよ
いつその特約ができたかはっきり覚えてないけど20年前はその特約がなかった(あまり広められてなかった?)からよく揉めてた
15年オチの50万くらいの中古を買ってすぐ事故にあって満額5万円じゃそりゃ揉めるわな
>>363 そうじゃなくて、被害者側が修理中に車使えないから
加害者は代車費用も払えということでしょ。
>>362が言うように10:0の場合は
代車費用も払う(本当は10:0でなくても過失割合に応じて払うべきだろうけど)のが慣例
被害者側の車両保険は関係ない。
損ジャなら10:0でも代車費用を渋っても不思議じゃない、自分も旧安田にやられたわ
車を修理に出したディーラーもびっくりしてた
事故状況によるだろうけど
玉突で自分も突っ込んでるなら満額請求無理じゃね?
問題大きくなってきてんだ
契約者にとって有利なわけでもないんだから
こんなとこに加入する奴がバカで反社会的
>>368 だから言ってるやん。
双方完全に納得して円満解決なら問題ないが、そうでない場合上手く絵を描くって。
それで顧客が満足し保険会社がokで修理屋はとっとと処理で来てなら誰も損しない。
それと保険修理見積もり50万で安上げ修理20万とか普通すぎて珍しくも無いわ。
世の中そんなもんよ。
「日本!」「興亜!」「損保!」「ニコッ」グッ
ってCMが記憶に焼き付いてる
>>374 何か違和感があるけど見積もりを作るのは保険会社だと思ってるの?
>>376 なんで保険会社(アジャスター)が見積もりするんだ?
まあ保険会社指定工場とかなら知らんけど。
てかな車の修理方法なんか千差万別なんだよ、高くしようと思えばある程度できるし
安く上げるのなんかもっと簡単にできる、例えば中古部品使うとかね。
そもそも100対0の被害者が評価損だの考えて保険のプロと交渉しないといけないというのがね
>>265 だよな。
おそらく被害車両の価値がゼロだったんだろう。そりゃ損保ジャパンじゃなくても支払えないよな。
それが許されてしまったらタダ同然の車を使った当たり屋行為して乗り換え代稼ぐ奴がたくさん出てきてしまう。
カマ掘られて弁護士特約使おうとしたらめっちゃ嫌がられたわ ほんとクソ
この手のサービスって詐欺師だらけになったら成立しなくなるからね。
損保ジャパンもいよいよ危ういんじゃないの?
ま、個人的にはろくな会社じゃないとは思ってたけど。
3ヶ月くらいバイトした事あるけど酷い労働文化だった事を思い出すね。
もう何度も話しましたが、設計書の作成を半自動化するツールを作ってたんですけどね、
それが理由だったのか知らないけど何か凄い風当たりが強くてねw
最初だけで謙虚さの欠片もない会社だったよ。もちろんそのツール自体はしっかり仕上げましたよw
もう10年以上も前の話ですけどね。設計書の自動化をしたら普通は感謝されるじゃない、
「これで雑用から開放されたよ!ありがとう!」という話になるでしょ?w
この会社の場合はまるで逆でね、「何でこんなもん作りやがった!」みたいな顔されてねw
高卒作業者の仕事が減るからそういう事になるらしいね。
というか、俺レベルだったらすぐに扱いを変えてくれるのが普通なんだけど、
この国の大企業は本当に人を見る目が全くなくなりましたねw
何か勘違いしてる人がいるけど俺はもうとっくの昔に実名を名乗ってるからね。
そして、これから滅茶苦茶にされた16年の清算ですから。
とにかく俺はもうさっさと行動しないとね。では。
>>378 安く仕上げて得をするのは車会社だろ?
20万しか保険金が下りないから20万で全部直しましょうなんて車会社が損するじゃないか
それともお客さんと組んで見積もりを盛りましょうなんてやってたのか?
>>1 これの悪い所は関わり合いになりたく無くとも相手がココだと裁判確定になる所毎回コレだからホント迷惑
自動車保険だけじゃないから他の生命保険もだから契約してはダメ
昔から契約してて、名前が何度も変わって
今損保ジャパンだけど他に変えた方がいいのかなあ
でも板金屋さんが代理店だから
事故ったときそこで直すから楽なんだよね
板金の腕もいいし
変えないにしても、
次の更新で車両保険外そうかな
昔と違って保険使った方がマイナスになるケースが多いし
>>94 他の保険に後載せするオプションだけ契約すりゃそうなるんでね
俺の知人は1990年頃の興亜火災の個人年金保険(いわゆるお宝保険)を持ってるけどちゃんと貰えるんかいな?
>>386 もしかしてバカなの?
20万しか下りないなら20万の修理の仕方が有りますよって何度も言ってるだろ。
そもそも見積もりは保険会社に対してするものじゃなく顧客に対してするものだ。
後から変更するのも顧客の勝手、極端な話直さないのも顧客の勝手、他の修理屋へ
行くのも顧客の勝手だ。
最近こういう想像力の欠落した奴が多いから仕事でも1から10まで説明しなきゃならんのが辛いわ。
保険って元々被害者のためでは無く加害者の為のものだからな
自動車保険だって被害者が被った損害を加害者が賠償しなければいけないものを代わりに支払うだけの話だし
見方を変えれば、被害者心情に配慮して勝手に増額する事は自身の契約者の損害を拡大させてるとも言える
法定範囲内や裁判等の結果に従うならまだしも、保険会社が法を逸脱してまで被害者を優遇する理由も無いと言えば無い気もする
不服なら裁判しか無いってなるだろうな
>>393 そういう事だよな
やり方はいくらでもあるし、そういう事ができる関係者を人脈に持ってる人間は強い
少し苦労するだけでどうにでもなるのに、被害者意識だけが先行して結果損してる人が多い気もする
>>394 語弊がある言い方になってる
被害者・加害者の為のものじゃ無い、契約者の為だな
>>393 20万の修理代しかでないならその範囲内でどうやって直すかどうかは車会社と被保険者間との話だろ?
この被保険者は20万という金額自体が納得いかないから保険会社に突っかかってるって話じゃないか
金額に納得してない顧客に保険会社と修理工場がどうやって丸く収めるんだよ
スレタイを理解してないみたいだけど仕事ができるアピールして何がしたいんだ?
悪質保険会社の保険に加入してて過失割合が大きいと対応に切れた被害者に裁判
に訴えられて被告人席に立つことになって何のための保険ということになる。
裁判を匂わせたら「やれるもんならやってみろw」と煽られたからな。
>>394 分かりやすく説明してるけど業界の人なのかな?
相当頭のいい人に感じた
だいたい支払う保険金の原資は保険契約者の保険料
温情でなんでもかんでも支払ってたら保険料が上がるだけなのにね
任意保険料が上がってうれしい人がそんなにいるのかね?
「事故ったら人身にして弁護士特約使う」
これ合言葉にするわ
>.394
同意
保険会社については、加害者の俺の代わりにちゃんと払ってくれるかどうかが重要で、
我欲だけで言えば、被害者の相手に払うかどうかは知ったこっちゃないんだが
前者について何か問題を起こしてるなら是非知りたい
今回の問題についてはその次だな
確かに社会正義としては、
「この会社を盾にしてるなんて卑怯者!」と責められても仕方ないのかも知れない
それに、被害者に恨まれるリスクはあるなぁ
後、もちろん自分が被害者の時のリスクはあるんだが、
損保vs損保でどうなるかは見てみたいw
>>394 その契約者側からすれば、裁判起こされたら契約者が呼び出されるんだよね。
少額訴訟とか嫌がらせのように数回に分けて裁判したりするからね。
余りにも非常識な要求は論外として、保険会社の理屈だけで示談に応じないってのは
契約者にも損害を与えるからね、法人のフリート契約とかだったら切られるからな。
俺も裁判所に呼び出した契約者が俺にじゃなく自分の保険会社にブチ切れてるの見た事あるしね。
>>400 >だいたい支払う保険金の原資は保険契約者の保険料
>温情でなんでもかんでも支払ってたら保険料が上がるだけなのにね
>任意保険料が上がってうれしい人がそんなにいるのかね?
自分の身に降りかかるとは思ってないんだろうね
保険料が値上がりしてる原因の一つには、自動車そのものの高性能化に伴う修理代の増額とかもあるんだし
おまけに今の被害者は、殆ど修理も必要無い損害でも新品交換要求する人多いし
交換がダメだというわけじゃないけど、結果的に自分達の保険料に跳ね返ってくる事を知っておいて欲しくはある
まぁ、マトモに説明しない、もしくは説明できない代理店なんかが多いのも事実なんだけどさ
>>403 何が言いたいのかさっぱりわかりません
仕事ができる人は説明すらできないんですか?
今回の詳しい真相は知らないので何とも言えんが
保険会社がしっかりしていないと最終的に困るのは被害者じゃなく、加入者である加害者
被害者からすれば保険会社無視して加害者相手にすればいいので
>>405 それどんな理由で裁判まで発展したの?
過失割合等の争いなら加害者当人の出廷もあるだろうけど、今回のこの件のように賠償額の争いだと加害者当人が出廷する事はまず無い
仮にその契約者が弁護士費用特約つけてなくても、保険会社が弁護士立てるから関係無いし
>>406 >自動車そのものの高性能化に伴う修理代の増額とかもあるんだし
このフレーズを自分も聞いたんだけどもしかして同業者なのかな
代理店も説明義務は形だけで重要事項説明書にサインさせて終わりとか結構あるみたいだからね
車検で自賠責を知り合いの代理店で入ってきて証明書を確認したらステッカー(原付、原付2種、軽2輪)が入ってたこともあったからね
数が合わなくなるけどどうやってごまかしてるんだろうと不思議に思う
2,3年前初年度平成7年のトヨタ車追突されて、査定12万円、修理代45万円の経済的全損
超過特約相手についてて迷わず修理選択したが
言えることはこういう車を乗っている人は万一100ぜロの事故に遭ったとき修理代全額でないリスクを承知しておくこと
また、特殊ナンバーとか全く考慮されないからね
相手車無保険特約付けてるんだけど、相手が損保ジャパンに入ってるぐらいなら無保険だったほうが良いってこと?wwww
マジかよ解約するわ
年末に実家帰ったら親のも解約させるわ
>修理費も全額払わないが、買い替えにかかる費用も払わない
これって、10年以上の型落ちの車で、下取り査定額以上の修理費を払わないって事じゃね?
>>413 何言ってるかさっぱりわからん。日本語酷すぎww
>>414 軽微なら相手の自賠責に直接請求かけたほうがスムーズという場合はあるw
損ジャパンはとにかく金を出したがらん。100 0の被害者が担当者を法医学的に説明してやっと話が出来る。これ実話だから凄い。
>>410 おろして3カ月の代車への追突事故での事故車落ちの損害賠償だね。
最初保険会社は一切認めなかったが、別名目だが勝ち取ったよ。
契約者は俺の方が筋通ってるだろって保険会社に切れてた、まあ思ってたのと違ったんだろw
少額訴訟なら弁護士じゃなく保険会社が付いてくるってのは昔は結構あったよ。
だから業界では、修理代、代車代、医療費に分けて裁判したって自慢してた奴が居た。
まあホントかどうか知らんけどね、そして今出来るかどうかも知らんけど。
>こういう状況なのでここは20円・15円でも割に合わないのに、12円にしろとの圧力もかかる。
>とにかく対応に疲れます。ここだけ100円とかにしてほしい。
これ診療の点数×金額の事かなぁ?
医療従事者から蛇蝎のごとく嫌われてそうw
>>417 古い車大事に乗っていて万一事故に遭ったとき、自分が全く悪くなくても、修理代全額相手方負担になるとは限らない
自動車保険なら損保より県民共済とか全国共済のほうがオススメ。
保険会社の裏方だった者からすると
5chで保険関係のスレは無茶苦茶なこと言ってる奴多すぎて毎回困惑する
記事で取材してるのも元代理店とやらだし恨み節で1mmも信憑性ない
新聞の拡張員とかタクシーの運転手と同じ属性の人たちだよ
保険会社では彼らを幼稚園児だと思って法律や税務について説明するように、って言われる
大手損保だけが選択肢じゃないからな。自動車保険なんて。
>>1 6年間に3回信号待ち中にオカマ掘られたんだけど
1回目は愛想良く対応、2回目渋々
3回目で拒否されたから消費者センターへ言ったら
満額払ったけど契約解除させられた
例えば亡くなった妻の最期の直筆の手紙、他人から仮に1億で譲れと言われても断るものだとして
それを空き巣が他のものとついでに盗んで破棄しても当然1億どころか100万円も取れない
手紙自体は価値ゼロで、せいぜい空き巣に入られたことを総合しての慰謝料(迷惑料)数十万ってとこ
賠償理論では納得できないことは多いが仕方ないというほかないことは多々ある
ここの評判知ってたら契約しようとか
契約更新しようとか
絶対に思えないよ
東海は味方にすると最強?
三住は80点主義?
その他大手はいまいちですか?
>>429 コレは相手方だった時の問題だから自己防衛出来ない…
追突事故なら、追突した方が支払うべきなのは、小学生でもわかる。
恫喝するとか、信じられない。
金融庁は、、行政指導して営業停止にしろよ。
マンション買った時に住宅公団からこの損保に強制的に加入させられたが、火事になっても保険金は貰えないことがわかった。
会社の利益を守るためじゃなく
事務処理面倒だから払わないんだろ
>>1 被害者が過失ゼロの事故でも被害者に自分で中古車探しさせるのが損保ジャパン
しかもちょっとでも型式が古い中古車なら10万円までしか保証しません 残りは自腹を要求してくる
ぶっちゃけ詐欺業者と変わらんよ、それが損保ジャパン
被害者は加害者を裁判で訴えるしか救われる道はないよ
ということは、加害者にとっても加入するメリットが何もないってことでもある
ただ保険料が高いだけ
安いぶんネット損保の方がマシ
どうせ外人なんか任意保険なんて入ってないんだろ
入るのやめた方が良さそう
お前らは俺のために入っとけよ
特約についてやたら繰り返してるのがいるけど、加害者と損保ジャパンの契約範囲なんて被害者が考慮する義務はない
損保ジャパンを無視して加害者に直接請求すればいいだけ
そもそも弁護士特約なるのが流行る時点でおかしいんだよね。過失のない被害者が弁護士立てる立場にさせられてる状況なんだから
台風被害で財務状況が悪化しているのは容易に想像できる
ここと訴訟したことがあるが従業員の質は融通が利かずイマイチ
きょうのラジオ日経でこの株をいかにも分かった風に紹介してたが騙されるなよ
損サで難解事案担当してたけどマジで無保険が無敵すぎるよなこの業界w
>>447 そもそも保険会社が代理人気取りで示談交渉しているのが問題なんよ、全部弁護士がやるべきもんですよ。
その提示する金額でいいから同等の車を早く用意してね
で用意できないような金額を提示してくるのがおかしいって言うだけの話し
全損での賠償義務は買い替えできないなら不足
裁判しても絶対に負けるのだから
金額を提示する査定のプロでなければならない保険会社が妥当な金額を提示しないというのは
賠償責任を全うしません
自分たちが損をしたくないので被害者が泣き寝入りしろよ
という頭のおかしい提示でしかない
相手の保険が損保ジャパンだったら
人身事故扱いにして弁護士特約使って事故相手と直接裁判やらなきゃならんのか
めんどくさいなあ
ジャパンディスプレイ、ジャパンライフ、日本大学・・・アレな連中ってジャパンや日本を付けたがる。
損保ジャパン日本興亜なんて両方入ってるから最強だな。
大事故やらかした
日本航空(1985年)
西日本旅客鉄道(2005年)
とかかな
帝都高速度交通営団(2000年)
あれ?
>>362 修理費用ケチる上に「代車もすぐ返せ」とか言うクソ会社…
>>368 俺はそんなつまらないもので揉めるのが嫌だから、プラス50万円相手に保証するオプション契約してるよ
損保ジャパンはフランチャイズの勧誘も非常識だからな
この間車検に出した所が、車検に無関係なのに任意保険書持ってきてと言ってコピー取りやがったわ
でも元々損保ジャパンだから、勧誘できずにオチも無く、無駄な話するだけ
そこのマネジャーに長い付き合いだったけど、他に移るわと告げて来た
車検だけしつまかりやればいいものの、稼ぎが欲しいと保険まで勧誘しだしたらアウトだな
任意保険は20%儲かるから美味しんだけど、アホな子が勧誘すると一気にイメージガタ落ちする危険な事を知らない
>>462 賢い
揉めたら普通の人でも人身事故に切り替えたりするもんな
>>19 お前が誰に運転させるかなんて代理店にはわからないんだから妥当だろ
ジャパンと日本を同時に社名に入れてるの?
読売巨人ジャイアンツみたいな感じかな
>>112 10:0ってことは後ろからの追突じゃねーの?
お前それで自分の保険使って等級上げるの?
>>194 300万だっけ?
自賠責の補償範囲内なら保険屋は何も言ってこない
それ超えると凄いがww
俺が損保ジャパン 相手のBBAも損保ジャパン
ファイイツ
俺弁特有り
BBAなし
結果
俺圧勝wwww
あのね
結局弁特も付けないで被害全額補償させようとか無理
おかげで地元の若手弁と知り合いになれたしな
>>467 もらい事故なら車両保険がノーカウントで使える。
いくつか条件あるけど、まともに車を使う人なら厳しい話ではない。
入るならどこの自動車保険がいいの? いろいろ調べたけど評価なんか似たりよったりで判断つかない
>>473 ここなら絶対安心なんてのは無いと思うよ。
保証内容を全部説明受けて理解するなんて不可能だろうし、思い込みだってあるだろう。
仮に全体としてはいい保険会社でもトラブルはあるんだから、たまたま友人がそこでトラブってたら「○○だけはサイテーだからやめとけ」となるだろうし。
レッドブックの発行元に聞けば、載ってる相場で売ってくれる店紹介してくれるのかな?
もちろん輸送費とかも加害者持ちで
実態とかけ離れたデータを重視する裁判所もクソだと思うよ
対物超過修理費用特約くらい普通つけるだろ
ケチるな
「レッドブックに載ってる相場で我慢せよ」と言われたら「なら、その相場で現物を渡してくだされ」となるよな
一休さんの屏風の虎か
行政処分が甘いからこうなる。
結局は飲み食いさせてくれるヤツのためにしか働かないんだろうよ。
信号待ち停車中に追突されて新車の軽トラ全損させて何の音沙汰もなし
2週間後にやっと損保ジャパンから連絡が来て26万しか出さないって言われた人がいたよ
それ以上望むなら裁判だって
んで最終的に62万だって
10ゼロの衝突事故で初回提示額50万
社内基準で絶対にこれ以上ださないと強気。
ムカついたから特約の弁護士入れたら
あっさり120万オーバー。
初回の提示額はなんだったんだ。
とりあえず対人対物無制限に入っておけ
あとは保険屋がゴネようが知らん
>>212 ほんこれ
加害者の保険が損保ジャバンで
こちらが0の案件で自分の保険会社使えないなか
主治医の言うことなんか関係ない
打ちきりといったら打ちきり
気に入らないなら自分の保険の特約でも使って弁護士立てろって
言われた
友達が某大手損保の代理店やっているけど、社員の態度はもの凄く悪いらしい
代理店すらゴミ扱いだからその先にいる客なんてゴミ以下に見ているわって言ってたわ
>>238 俺がかかった病院はチューリッヒと全労災が保険使えないって張り出されてた
>>466 その議論は数年前に終わってる
刑務所でも入ってのか?
事故&日常の弁護士特約つけているわ。
使ったことはないけど。
不払いったら、JA共済だろ
あらゆる卑怯な手を使う
共産系だからな
自家用自動車などの自賠責保険もやってる会社だよなあ。
>>1 大概は保険に入ってほしいから出来るはず
逆に事故ばっかの人は知らん
>>495 JA共済は昨日まで農機具売ってた人が配置換えで保険の担当になる
知識が圧倒的に足りなくてあてにならん
>>495 JAが共産系って、異世界から来た人ですか?www
俺、信号無視の車両に突っ込まれ人身事故で入院するも
病院が保険会社となぜか連絡とれず
治療費の請求数百万が俺に請求するしかないと病院に言われ
俺から損保に電話するも
「こちらの当事者が、そちらの信号無視だと言ってるので
規則で一切対応できません、病院にも連絡しません、ハイスイマセン」
との回答。話が進まず
急いで早めの退院して、俺が動かなきゃと痛む体に無理して
警察と相手の信号無視の確認等の調書すませてきたけど
これで話進みだすかな?
どこの保険会社でも対応は同じなのかな?
数百万の請求で不安でのんびり入院もしてられんかった
>>488 ID:ZuR3IDjc0 とかはほぼ確実に社員だしね
>>499 それは現場担当
細かい話になると
県の上部組織の担当が繋がる
現場担当が使えないなら苦情を言いながらそっちだけと話せば良い
ちなみに値段が低めなだけで金払いは抜群にいいよJA
>>482 だいたいね
相場の半額を提示してくるから
よくある話だよ
>>503 保険屋の仕事は「払わないこと」「減額すること」だしなぁ。
>>409 具体的な請求実務はともかく、そこまで重い至らない方が多くてねぇ、
正社員数名の下にいる嘱託が実務を担っている
50歳以上のリストラか早期組が大半で1年更新の不安定な雇用でやらされているから必然的にやさぐれる
こんな条件でしか再就職できない層だから人物の程度は推して知るべし
被害者いじめて憂さ晴らしぐらいしか楽しみがないのさ
sd3h15th8hhsdk@sdksd
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24
【天満屋グループの賃金未払い集団訴訟】請求額支払いで和解 岡山地方裁判所
天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区西長瀬1206-7)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地方裁判所で和解した。
会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地方裁判所へ提訴した。
これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
和解について、山陽セフティの代理人菊池捷男弁護士(菊池綜合法律事務所)は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞)
#天満屋 グループ>行政処分>事件>求人>新卒>採用>評判>社長>役員>年収>本社>総務>管制センター>パーキング>移転>電話番号>倉敷>福山>柔道部>パワハラ >Facebook>Twitter>電伝万
個人賠償責任保険の加入者の飼い猫が、近所の農家のビニールハウスをひっかいて壊してしまった
加入者も担当代理店も支払いが降りることを望んだが、サービスセンター担当者はこう言った
「その猫はどう言う心境でひっかいたのでしょうか?それが分からないと支払いが出来るか決められません」
と言う話が実際にあった
保険会社の社員、しかも支払い部署の人間がここまでバカで良いのかね?と思ったわ
まぁ犬か猫かで飼い主による制御が出来るかつまり賠償責任が生じるかって話はあるらしいので
そう言う発言なのかもしれないが、もうちょっとモノの言い方があるだろうとは思うね
約款上、飼いネコの粗相はその気持ちに関わらず免責
>>11 保険会社は基本払ったら負けなのだから
いかなることがあろうと払わないが正しい姿勢だろう
ガン保険なんかも例外事項がたくさん書いてあって
いざとなったらわけのわからない理由で保険の適用外にされる
>>507 ここにも保険屋が来ていろいろしゃべっているけど、法廷では通じないところを見ると、素人だましなんだろうなあ
>>479 ご不満なら訴訟してくださいで終わりだろうね
>>447 過失の有無すら法的判断なんだから。
そこまで自信あるなら本人訴訟すればいいわけでね。
>>379 おかしいと思ってるならプロだろうと筋道立てて論破できるだろ
-curl
lud20250128232611このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576590786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【損保ジャパン/ネット炎上】「不払い」の損保ジャパン日本興亜は行政処分前科ありが合併した会社だった 金融庁の監督責任は重大 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・損保ジャパン日本興亜 関西全体不倫スレ [無断転載禁止]
・金融庁の官僚 仮想通貨を電子マネーの亜種だと思っていた
・【投資顧問】グロースアドバイザーズ【行政処分】
・しばき隊界隈の大物が実はNHKディレクターだった模様 しかも「籾井の責任を追及し、リベラルは受信料不払いすべき」とツイート
・【経済】内部留保活用探る。金融庁、説明責任など指針策定へ
・【ビットコイン逝く】仮想通貨投信を禁止! 金融庁、年内にも指針に盛る 現金を手元に
・【レバレッジ】FX規制強化へ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ 2018年春にも
・(ヽ^ん^)「古代中国すごい!一方その頃ジャップはどんぐりを〜」賢者ぼく「はぁ」
・【老後2千万円問題】金融庁の報告書に失望と悲鳴収まらず 安楽死を法制化を望む声も
・【仮想通貨】新たに2社が金融庁の登録断念…みなし業者の撤退相次ぐ
・【悲報】養育費の不払い、刑事罰に
・【悲報】コインチェック、今後は金融庁の検査官10人が社内に常駐
・【天下り】金融庁、違法行為7件認定 審議官級ら処分
・【社会】コインチェック以外の仮想通貨業者も立ち入りへ 金融庁
・【国民民主党】#玉木雄一郎 代表も「不払い認めるなら払いたくない」 NHK受信料巡り
・【金融】銀行界騒然!金融庁課長「わずか1日で異動」の異例人事
・【仮想通貨】仮想通貨、複数の登録会社に立ち入りへ 金融庁
・野田総務相秘書、仮想通貨調査対象業者伴い、金融庁に説明要求
・【仮想通貨】仮想通貨の利用者保護で交換会社の規制強化へ 金融庁
・【金融庁】金融庁「強権」を封印 銀行検査、抜本見直し
・【野田総務相】金融庁漏えい「1年分の閣僚給与を自主返納」
・【東京都】感染した4051人のワクチン接種状況、2回接種 1970人、1回 48人、未接種 886人、不明 1147人 [影のたけし軍団★]
・【緊急】第3のモリカケ問題 マルチ商法業者を安倍の友達だからと行政処分ストップへ
・【社会】みずほ銀行のシステム、金融庁が管理へ 異例の行政処分 [凜★]
・【ブラック】残業代不払いと「有給クイズ」で有名なジャパンビバレッジ、今度は自販機設置者への消費増税分2億円の不払いが発覚
・山上容疑者、「統一教会を日本に広めたのは安倍晋三だ」と持論を展開
・●青切符の反則金は不払いでOK! 99.9%不起訴● 3 [無断転載禁止]
・週刊少年ジャンプオレコレクション 3号 [無断転載禁止]
・TBS★吉田明世 Vol.57★サンジャポでビビット!
・【金融庁】流出被害の「コインチェック」週内にも行政処分へ ★2
・【悲報】みずほ銀行、行政処分 金融庁がシステム没収
・【不正】金融庁、行政処分含め検討 #ドコモ口座 [雷★]
・金融庁、損保ジャパンを調査、ビッグモーターの株主2位で指示役37人を出向させ実質系列会社化
・【仮想通貨】金融庁、全取引所へ立ち入り検討 週内着手
・【消費者庁】ジャパンライフの行政処分に政治的配慮示す内部資料 表題は「本件の特異性」元国会議員の名前も
・【速報】 金融庁、財務省、日銀が緊急会合
・金融庁がソニー生命に立ち入り。架空契約問題で
・【金融庁】QASH 情報スレ7【登録第一号】
・金融庁「皆気づいてると思うけど年金制度崩壊したから」
・【仮想通貨流出問題】すべての取引所を緊急調査 金融庁
・【金融庁】コインチェック常時監視 返金原資を調査
・★DIVAs☆ゲイが語る洋楽・世界の歌姫たち☆199★
・麻生財務大臣が金融庁の報告書を拒否したってことは2000万貯めなくていいんだよな?
・【米国】酸素吸入器使用の女性、不払い理由に電気止められ死亡 ニュージャージー州
・【日本郵便】処分逃れ?郵便局員、調査前の退職相次ぐ 金融庁が引き留め要請…かんぽ生命保険の不正販売問題
・日本共産党って最高の政党だよな!! お前らも支持したほうが良いよ 今の日本を変えられるのは日本共産党だけ。 本当に最高の政党
・【サッカー】<日本代表>DF長友佑都が脳振とうで離脱!酒井宏に続きハリルジャパンSB不足…追加招集は行わず★2
・【韓国メディア】「東京とソウルの物価の逆転現象が深刻化」 会社員のランチ代平均は韓国が日本の2倍 ★3 [1/23] [ばーど★]
・【N国】#立花党首 渋谷のNHKで受信契約、不払い伝える…「可及的速やかに裁判して下さい」自ら110番通報して警察呼ぶ
・【老後2千万円問題】「制度としては破綻しない」が「若い世代は2000万でも足りない」金融庁の報告書が映し出した年金の現実
・【社会】学生バイト、3割が「ブラック」…準備や片付けの時間の賃金不払い」「休む場合、自分で代わりを探す」島根労働局調査
・動画あり 夜店で金魚すくいで取った金魚を生きたままトイレに流した
・【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★6
・【仮想通貨 金品配当組織】ビットマスター|BMEX 取引所 【ビジョン系マルチ】行政処分
・【菅官房長官】金融庁の「2000万円必要」報告書について釈明…「年金こそが老後生活の柱」
・金融庁「老後は年金だけでは生活できないので、各自、2000万円を今から用意しとけ」 お前らどうする?
・【責任の押し付け合い】「老後2000万円」根拠は厚労省 麻生氏説明と矛盾 金融庁報告書
・嫌儲民「日本人は近親婚をして純血を保つべきである。移民など論外!近親婚しろ!」 嫌儲民って頭おかしいよな?
・【遅い】送金事業者に利用者の本人確認義務付けへ 金融庁 [雷★]
・【マネー】投信不信 迷うマネー 金融庁批判で「毎月分配」自粛 14年ぶり資金流出
・【金融庁報告書】年金100年安心とは何だったのか?報告書で嘘露呈に怒りの声 [女性自身]
・【読んで下さい】「助けて」…入管からSOSの紙飛行機 「私たちは人間です」施設の悲惨さ訴える★4
・【レバレッジ】FX規制反対スレ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ検討 part9
・【モデルナ日本法人社長】「モデルナのコロナウイルスワクチンは3回目の追加接種から6カ月後も、十分な感染予防効果を維持している」 [影のたけし軍団★]
・牧原法相が旧統一教会関連団体のイベントに計12回出席 秘書らが出席したケースは25回 閣議後会見で明らかに ★2 [おっさん友の会★]
04:48:40 up 28 days, 5:52, 0 users, load average: 149.82, 144.91, 141.97
in 1.6903958320618 sec
@1.6903958320618@0b7 on 021018
|