◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576537414/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2019/12/17(火) 08:03:34.64ID:1YdlArVG9
JR西日本が2023年に開業予定の「うめきた地下駅」の工事現場が報道公開されました。

「新駅から新大阪方面に続く地下空間が600mほど、ほぼ完成したということです。」(記者リポート)

12月16日に公開されたのは、通称「うめきた」の地下にできる新駅の工事現場です。JR大阪駅北側に建設中のこの新駅は、2023年の春の開業が予定されています。

すでに新駅から新大阪方面に続く約600mの地下空間がほぼ完成。残りの区間は地下を掘る作業に入ったところで、工事全体の約40%ができあがっているということです。

駅には長さ約200mのホームが2つ設けられ、上下線合わせて4本の電車が停車できるようになります。
関西空港と新大阪、京都をつなぐ特急「はるか」や和歌山方面に向かう「くろしお」が停車。
梅田エリアから関空までの所要時間は今より20分程度短縮される見通しです。また、2031年に開業を目指す「なにわ筋線」もこの駅とつながります。

「工事は残り3年半を切ったと。(完成すれば)関西の鉄道ネットワークがより便利なものになると考えております。」(JR西日本うめきた工事所 寺口貴康所長)

JR西日本は新駅の南側にあたるJR大阪駅に地上23階建ての複合型の駅ビル建設も予定していて、駅周辺の開発が急速に進むことになります。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00030842-mbsnewsv-bus_all
12/16(月) 17:17配信

【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

2名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:04:14.99ID:TSCiCY4z0
うめき声

3名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:04:15.57ID:r8oH+jLy0
大阪にこんなの無駄無駄
東京の発展に注力せよ

4名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:05:35.88ID:eIS8vGqs0
>>3
隙あらば東京
興味ないんだったらこっち向いてくんなよトンキン

5名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:06:44.67ID:ReiW3Xv+0
さばマスは鉄オタか?

6名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:07:05.59ID:Gx/q3xWy0
うめてきた

7名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:07:17.27ID:8jdby7pQ0
ここに何書いても無意味

8名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:07:36.14ID:fHeByC/20
梅田は開発しまくってるな

9名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:08:08.02ID:sqFd+Cfx0
人身だらけの東武東上線高架化もよろしくおなしゃす

10名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:08:37.18ID:43SQ2qGk0
淀川は?

11名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:09:13.07ID:VkpyWOl/0
もうはや3年後か

12名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:09:33.46ID:+bD90SL60
特急だけしか停車しないの?
快速なんかはなにわ筋とかまで出来ないんか

13名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:10:13.82ID:Gn+iCTuB0
梅田ダンジョンの大型アップデートか

14名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:12:10.20ID:pxH9YHwc0
これ東海道線は通らないんだよな?
なんかよくわからん。始発駅になるのか?

15名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:12:23.55ID:GG2jE+QU0
>>3
ベクレ猿は巣に帰れ

16名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:13:15.34ID:GdvJhLMw0
衰退が決まっているから、元気なうちに
作っておいた方がいいよ

17名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:13:27.40ID:uFCPVLoS0
ヨドバシや場外馬券売り場に行き易くなるの?

18名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:15:57.37ID:F8LeQOZl0
東京人だが出張のたび思うのだがJR大阪駅と阪急梅田駅が糞遠いのなんとかならんの?

19名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:16:39.65ID:wcetGrIp0
 



また産経新聞系列である大阪か、

大阪は全国学力テストの成績が、毎年、学力・体力ともに日本最低。

江戸時代は士農工商のカースト身分制度で、商工業地だった
大阪は、文字の読み書きも出来ない文盲の被差別部落地帯
だったのだ。大阪スラムの文字の読み書きが出来ない文盲は、
じつに戦後の高度経済成長期を経た後まで継続していたのだ。
大阪というところは、「女工哀史」と同じ繊維産業をはじめ、
軽工業が中心だったところである。大阪のスラムでは、
家内奴隷労働を強いられていて、もちろん学校へ行く余裕
などは無かったというわけだ。スラムというのは、屋根を
見ればすぐにわかった。瓦ではなく、じつにワラ葺き屋根で、
もちろん雨漏りが常時していたのだ。

丁稚奉公って何? 少年労働奴隷のことで、江戸時代から続いた大阪
の労働力。早飯早糞だけを教えていた。Panasonic社創業者の松下
も、元は丁稚奉公であったこともいうまでもない。



 

20名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:16:47.29ID:wcetGrIp0
 



大阪のシャープ社を傘下に収めることになった台湾の
大企業ホンハイ(鴻海精密工業)というのは、れいの
世界の工場となっている中共シンセン電子産業特区にある
巨大中共企業Foxconn(フォックスコン・テクノロジー・グループ)
のほうが親会社だ。

台湾の大企業ホンハイ(鴻海精密工業)の代表者も、中共側の人物だ。



 

21名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:16:59.80ID:wcetGrIp0
 



>283名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:50:37.51ID:MGaCiqm/0
>パナソニックとかは
>ケ小平の時代に当時はありえないリスク犯して中共に工場作って
>その社員教育から始めたて聞いたな
>日中友好の一助になればという面が
>大きかった
ウソを吐くな!

大阪は朝鮮企業!

大阪の企業は、中共を世界二位経済でもうすぐ米国も抜くで、
とてもうれしいです!

もちろん、来たるべき大阪万博では、技術流出をやってやって
やりまくる所存であります!

今年、大阪の関西経済連合会の結論「中共に教えなかったら
教えてくれない」



 

22名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:17:14.61ID:wcetGrIp0
 



だいたい、大阪が独立だ、州になるのだ、なんて言い出すから
政府予算のほうも防衛費増額しないといけなくなる

税金の無駄である大阪なんて、みんなで捨てよう!
大阪にまだいる企業の方、早く大阪からは出て行って下さい!

第二、第三の大阪が出たら、日本国が国としてもたなくなる、当然。
分裂して来たら、他国にとって日本侵略の一大チャンス。
 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
ヤッター! これが自慢のさすがの朝鮮人の都である大阪都!

全体の統制が、もう取れない! 最低知能の本当にいらない大阪のために!

もう大阪はみんなで捨て去ろう!
企業の方、どんどん大阪からは脱出して下さい!



 

23名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:17:23.60ID:FQH+y6Ly0
>>3
そうだ、トンキンはウンコの処理もできないのだからw

24名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:17:23.86ID:ciKAtNGy0
もう今でも梅地下はリアルダンジョンなのに
遭難者続出しそう

25名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:19:20.54ID:zI9a5iCO0
またダンジョン成長するのか

26名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:19:38.28ID:t2bmu88P0
梅田の開発だけで1兆円超えるよね

27名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:19:50.22ID:VkpyWOl/0
>>12
パンクしてる環状線をノロノロ走る関空列車とか
そんな優等列車用駅
なにわ筋が出来たら完成

28名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:20:09.00ID:+eVmlP4/0
新駅と大阪駅を同じ駅にしたらいいんじゃね
そちらの方が便利やのにな

29名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:20:21.55ID:6vSXxJfm0
これってなにわ筋線ができるまではどうやって関空に行くの?

30名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:20:29.95ID:F8LeQOZl0
都構想なんてつまらんことやるより独立したほうがいいのでは?
初代主席はハシシタでいいわ。

31名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:20:38.26ID:0Fg7yE9t0
地下まで行く人でカオスになりそう

32名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:20:45.46ID:n9MCUo+H0
>>12
>>14
おおさか東線が延伸されて乗り入れるんだろう

33名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:21:31.84ID:X9fTrVfE0
うめきたゲートウェイ

34名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:21:37.34ID:GJvEVUA30
>>18
一番東の1f改札出てイカリスーパー見つつ北上して本屋のとこから2Fに上がりそのまま東に進むだけでいつのまにか阪急2F改札やぞ。言うほど遠くない、この行き方なら。

35名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:21:55.22ID:Esi/1RmD0
>>12
そもそもここを走る列車が特急のはるかとくろしお、貨物しかないしね
もしかしたらおおさか東線が新大阪から延長してうめきた発着になるかもしれんけど

36名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:22:23.41ID:o3mvtoL10
大阪独立大賛成だわ

37名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:22:48.83ID:GJvEVUA30
>>29
環状線通るよ

38名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:23:11.86ID:6vSXxJfm0
大阪独立したら予算が10兆円ぐらい増えるなw

39名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:23:23.73ID:j8YGDyNn0
地下にうめてきたなんて死体遺棄かよ

40名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:25:19.01ID:6diut9Fz0
>>2
アエギ声にしてくれ

41名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:25:27.08ID:6CyzQ3v+0
今までが停滞していた

大阪の進化を停めるな
自民党

42名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:26:29.16ID:JNw4CXkp0
地下道で新大阪に行けるようになったのか

43名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:27:38.50ID:rwO827xR0
>>18
新幹線から京葉線よりはるかにましだわ

44名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:27:55.09ID:kgCmkVya0
ていうか、新駅から新大阪駅まで地下を歩いて行けるのかと思ったじゃないかwww

45名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:28:35.23ID:45gLntXu0
大阪の自民はうんこだからな
公明もかこいつらの方が停滞推進していたな折れたけど

46名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:29:00.26ID:kgCmkVya0
>>22
いや、州になるのは東京を含めた日本全国ですよ

47名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:29:47.33ID:H+/5mcU8O
>>12
うめきた駅も大阪駅も大して距離ないから現状では新大阪でわざわざ乗り換えてまで利用する人は少数ってのもあると思う
てか大阪駅と北新地が乗り換え駅だからうめきたも乗り換え駅になりそう

48名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:29:56.27ID:fK4/28jz0
そもそも大阪駅に新幹線が止まらなかったのが間違い
新大阪とかいらんねん

49名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:30:24.79ID:nighD02v0
>>39
もともと梅田は墓だしな。
こないだもウメキタで発掘されてたニュースを見た気が

50名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:30:43.07ID:84xj/kbE0
>>3
大阪に脅威を感じてる?

51名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:30:54.24ID:L6B0jjn10
そんなん掘るくらいなら新大阪駅を梅田に動かせよ。

52名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:31:09.28ID:Esi/1RmD0
>>29
環状線経由、今は地上を走ってるのを大阪駅寄りの地下に移すかたち

53名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:31:39.37ID:OLZkKma+0
600mくらい歩けよ…

54名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:31:47.87ID:KiZwHoxl0
そんなことよりJR西は大阪駅や天王寺から乗り換え梨でUSJまでいけるようにしろ

55名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:32:33.68ID:1bCcAsDt0
地下駅なんてたくさんあるのに、なんで名前に地下駅って入れたの?

56名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:32:50.59ID:NI8u+Bf20
南海トラフ津波対策の地下タンク

57名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:34:20.36ID:lc1sZuiJ0
>>1
ここってずっと工事をやってるイメージ。
一体いつになったら終わるんだ。

58名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:34:45.23ID:Q7gxM3oe0
動く歩道で新大阪へ行けるようにしろ

59名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:35:33.00ID:H+/5mcU8O
>>53
去年の大阪北部地震のニュース映像みたいに橋の歩道に人が溢れる

60名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:37:50.14ID:aORJXB6q0
>>3
しねとんきん

61名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:38:23.51ID:QY4qtS6y0
いままで使ってた道が工事でドンドン消えて
目的地に辿り着くのに遠回りになってるのが嫌

62名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:39:07.97ID:r+P8gFQe0
JRダンジョン
近年各都市でダンジョン増やしてる

63名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:39:25.57ID:nuf/ckt50
>>46
関ヶ原から東だけでなってくれ
西は台湾、マカオ、香港と連邦組んで支那からチベットとウイグル救うわ

64名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:39:30.49ID:sC7H5zAn0
またダンジョンが複雑になんのか

65名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:39:35.33ID:y1ABbW9r0
>>18
京葉線東京駅と中央線東京駅みたいなものなので、我慢してください。でも出方さえ間違えなければさほど離れてはいないけどね。

66名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:40:56.11ID:gZAN78P00
これが完成すると、大阪駅の5番6番ホームの激混みが解消されるん?

67名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:41:36.07ID:URl1jNFU0
>>3
どこでもシュバってくる強欲トンキン
早く関東大震災で死滅しろ

68名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:42:13.51ID:t2bmu88P0
>>49
これでしょ

今月完成の新国立競技場に187人分の人骨
[2019/11/08 12:14]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000168718.html

 今月末に完成予定の新国立競技場で、準備段階の工事の際に187人分の人の骨が見つかっていたことが分かりました。

 国立科学博物館・坂上和弘研究主幹:「体の骨の大きさとか歯の生えている状態から大体3、4歳くらいと推定できる」
 見つかったのは幼児から高齢者までの男女の骨187体です。2013年から2015年にかけて、新国立競技場の本格整備に向けた準備工事の段階で地中から発見されました。この場所には以前、寺の墓地があり、江戸時代に埋葬された人の骨とみられています。
 国立科学博物館・篠田謙一人類研究部長:「ここ10年間くらいで五輪があるとか大規模開発が行われるということで、急速に人骨が集まり始めてしまって、ちょっと対応しきれなくなってきてる」
 今年、都内の別の工事現場でも1000体近くの人の骨が発見されています。専門家らは当時の生活を知るうえで重要な研究対象だとして、保管場所の確保を求めています。文化庁は来年度の概算要求にこうした骨の収蔵庫を新設することを盛り込んでいます。

69名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:43:02.85ID:fttmlQCx0
どんどん複雑になる地下街?。

70名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:44:10.28ID:t2bmu88P0
ショボショボの新宿ごときでダンジョンだーって言ってる東京人が梅田に来たら100%死ぬな🤣

71名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:44:19.58ID:4OC4Zjok0
>>64
リアルウィザードリィ おもろいで

72名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:44:49.20ID:ideLEkOa0
ここは東京駅総武線ホームや京葉線ホームみたいに同一の大阪駅扱いになるのか、それとも別の駅になるのか

73名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:45:21.25ID:45gLntXu0
>>70
東京の方が凄いから大阪は所詮大阪
こう言わないと寄ってくるだろ

74名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:45:32.32ID:6EH8PNsA0
>>72
東京にはこの規模の巨大ターミナルは存在しないよ

75名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:45:33.98ID:YiZr8sR70
>>70
都民は誰も新宿ダンジョンなんて言葉を使ってないけどな、西日本出身の田舎者って自己紹介しちまったなw

76名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:47:07.19ID:TO2kqxDu0
>>54
行けるで
環状線でUSJ行きに乗り

77名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:47:11.28ID:7XmsaW8h0
リニア止めて日本国中ありとあらゆる所に空港作れ!
国内全てLCC千円で瞬間移動出来る様にしろ!
今や日本人の殆どが貧困層である
このままでは成仏出来ん!

78名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:47:38.57ID:UOUZrSuj0
環状線から新大阪へ直結の列車が増えるわけ?
それとも「はるか」や「くろしお」の特急オンリーなの?

79名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:48:48.39ID:/o8DV54p0
梅田地下がダンジョンだとか田舎者すぎだろ
迷うアホなんて田舎者だけだ
大阪人は迷わない

80名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:49:18.95ID:t2bmu88P0
マンション価格の国際比較、大阪が上昇率で初の首位
2019年11月27日 18:41

日本不動産研究所(東京・港)が27日発表した世界主要都市の不動産調査で、10月時点のマンション価格の上昇率が最も大きかったのは大阪だった。
前回調査時(2019年4月)と比べ3.3%上がり、初めて首位になった。国内外の富裕層らの高価格な物件取得の動きがけん引した。

【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚
大阪市内も高額物件の物色がみられる

大阪は東京に比べ割安な物件が多く、上昇余地があったことが背景にあるとみられる。東京のマンション価格の上昇率は0.3%にとどまった。

【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

賃料の変動率は大阪は0.3%で6位だった。東京のマンション賃料は1.0%高くなり、変動率全体では2位と前回から順位を1つ上げた。取得価格の上昇が賃料に反映されている側面もありそうだ。

政府への抗議活動が続く香港はマンションの価格は前回からマイナスが続いているものの、減少幅は縮小し最下位を脱した。ただオフィスは価格、賃料とも下落に転じた。
同調査は毎年4月と10月に実施。アジアや欧米の14都市で不動産鑑定士が物件の価格や新規契約賃料を調べ、指数にしている。

81名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:50:08.49ID:umi5Ogiy0
JR西は大阪周辺は力いれてるからな。JR東西線・おおさか東線どちらもそこそこ成功している。
JRと南海だけの予定だったのに、京都線の客が逃げられるのに慌てて阪急まで入るからな。

>>12
南海は空港急行が十三か新大阪に行く。問題はJRがどれを利用するか?関空・紀州路快速は考えにくい。特急が被るから。大和路快速使うか?それだと環状東側が便数不足になる。

82名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:50:58.13ID:f8kCNvEJ0
神戸から和歌山行きの直通電車頼みます(´(ェ)`)

83名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:51:21.19ID:dDFdFCTO0
大阪から新大阪まで地下で歩けるの?

84名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:51:47.65ID:jlO7CsCS0
2023年なんだな びっくりしたそんなに早いとは

85名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:51:48.57ID:bBNUuerO0
>>75
世界一の駅・新宿ダンジョンに挑んでみたら、新宿の深い懐を垣間見た
https://www.google.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2019/06/01/1209442/amp/

新宿ダンジョンに戸惑う中国人、攻略法が話題に
https://www.google.co.jp/amp/s/www.recordchina.co.jp/newsamp.php%3fid=655671&d=d0139

86名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:52:12.69ID:t2bmu88P0
もう東京の時代は終わったんだよ
(((*≧艸≦) プププププッ www
令和は大阪の時代!

87名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:52:43.68ID:45gLntXu0
ほらゴミ都民がきちゃってんじゃん

88名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:52:51.84ID:6EH8PNsA0
>>78
もちろん環状線から新大阪直結を繋げる為のものだろう
逆にはるかやくろしおはなにわ筋線に集約され時間短縮される

89名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:53:11.51ID:t2bmu88P0
>>85
世界一のダンジョンだって
(((*≧艸≦) プププププッ www

90名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:53:23.89ID:Q45WKiTb0
手動生成ダンジョン

91名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:53:31.12ID:QKDkqQjO0
それでも東京一極集中は止まらない

92名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:53:47.10ID:AgLQiejB0
貨物のあったところか…
実家がすぐ西側の福島区だがわしも田舎暮らしが長くなったので
この辺は帰省のたびにどんどん未来都市みたいになっててビビる

93名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:54:51.36ID:jlO7CsCS0
大阪、うめきた地下、北新地、梅田、東梅田、西梅田
なんだこれはw

94名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:54:53.97ID:Hhui6gyP0
››3
東京都は、ウンコ大量オーバーで ダサいんだそうだよ?

95名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:54:58.91ID:xu2ceq0h0
>>3
後2年後の地震で全て消えるからな・・・

96名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:55:42.46ID:CQPR6bHb0
>>18
関西私鉄は自社の商業施設を強制的に歩かされる作りが多いからな。

97名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:55:47.36ID:t2bmu88P0
【駅舎/駅ビルの延べ床面積】
◆在来線専用駅
■新幹線+在来線駅

◆JR大阪駅(大阪ステーションシティ)
約530,000u+59000u(新ビル)=589,000u
■JR名古屋駅(JRセントラルタワーズ)
416,565u
◆近鉄阿部野橋駅(あべのハルカス)
352,981.73u(タワー館 212,207.71u)
◆阪神梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・サウス(一部建て替え中))
258,856.89u
◆阪急梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・ノース)
約252,000u
■JR京都駅
約238,000u
■JR博多駅(JR博多シティ)
約200,000u
■JR東京駅
約180,000u (((*≧艸≦) プププププッ www

98名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:56:16.61ID:xu2ceq0h0
>>13
梅田北拡張で更にカオスになるから、新しいハードSF出そう。

99名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:56:26.15ID:6EH8PNsA0
>>91
GDP上昇率も地価上昇率も大阪市の方が東京を上回ってるんだよね
東京は人が増えてるだけで経済的に停滞してる

100名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:57:38.45ID:xu2ceq0h0
>>62
JRダンジョンは新宿がモデル

101名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:57:54.24ID:t2bmu88P0
>>91
東京一極集中はもう終わりかけてる
万博バブルに沸く大阪に人・物・金がシフトしてきている状況

102名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:58:25.91ID:A2WcgiH+0
逆転の発想   新幹線が大阪に乗り入れる  いや関空に乗り入れる

103名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:59:15.23ID:0+4NoBfh0
福島駅下の踏切を地下複線化しないとな
西九条手前で環状線に合流
夢洲延伸で京都から直通で夢洲行きも
可能になる

104名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:59:49.40ID:EQwl4X5t0
大阪離れはしたものの年に一、二度は行く。行く度に変わっているから楽しいね。
ダンジョン新ステージか。ワクワク。

105名無しさん@1周年2019/12/17(火) 08:59:53.02ID:t2bmu88P0
梅田の街はなぜ楽しいのか?
新宿や渋谷の街はなぜつまらないのか?

その答えは街の構造にある!

梅田は面で開発、新宿渋谷は点で開発された街

梅田のほとんどのビルは、地下街や地上の歩行者デッキで繋がれているのに対し、東京や渋谷のビルはほとんどが独立している。だから、新宿渋谷の街は梅田の街と違って回遊する楽しさ・ワクワク感が無いのだ。

106名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:00:15.13ID:uxN6rhyR0
え、梅田から西中まで歩くの?

107名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:01:55.83ID:xu2ceq0h0
>>106
阪急梅田から西梅田よりはマシ

108名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:02:04.98ID:g24CSZlb0
東京出身の転勤族でおととしから2度目の大阪住まいだけど、本当に今の大阪の活況ぶりはすごいからね。
初めて住んだ十数年前は大阪死にかけてたのに、おととし舞い戻ったら梅田周辺は何だかキラキラしてた・・・
ミナミも観光客でごった返してるし。

109名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:02:05.93ID:0+4NoBfh0
なにわ筋線が開通と同時に南海本線複々線高速化をして、踏切無しの全線高架化
関空特急ラピートの160km運転を実施

110名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:02:14.85ID:t2bmu88P0
梅田・中之島 超高層ビル・ランキング(100m以上)
(2019/11/04・更新 建設中・計画決定を含む)
合計ポイント 11651(ビル高さの合計)
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

111名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:02:24.83ID:t2bmu88P0
世界・スカイライン都市・ランキング25(100m以上)
(2019/03/17更新 建設中・計画決定を含む)
14位 大阪(梅田・中之島)11651(81棟)
22位 東京(新宿)7887(50棟)
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.04.html

112名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:03:32.03ID:lY4mzByv0
もう時代は大阪やな

113名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:03:43.14ID:t2bmu88P0
【ヨドバシLINKSオープン、梅田の商業施設は67万平米】
地下街の多い日本でもダントツの大きさの梅田の地下街は日本一の規模を誇る。
その地下街に最近、開発された商業用の超高層ビルが22棟もリンクされ、日本一の繁華街・商業施設面積を形成。
その商業施設の面積は、ヨドバシLINKSのオープンで、約67万平米に及び、東京・新宿は23万平米なので、約3倍の面積になる。

【梅田の商業施設一覧】
■ヨドバシ梅田・LINKS 13万3500平米
■阪急うめだ本店 8万1000平米
■阪急メンズ館 1万6000平米
■大丸梅田 6万4000平米
■阪神百貨店梅田本店 5万4000平米
■ハービスプラザ ENT 5万1000平米
■サウスゲートビルディング 4万5000平米
■グランフロント大阪 4万4000平米
■阪急三番街(地下街) 3万8629平米
■HEP FIVE 2万1200平米
■ルクア 2万平米
■ホワイティ梅田(地下街) 1万3720平米
■NU 茶屋町 1万1450平米
■ヒルトンプラザイースト 1万789平米
■ブリーゼブリーゼ 1万平米
■ハービスプラザ 8595平米
■ディアモール大阪(地下街) 8000平米
■ヒルトンプラザウエスト 7825平米
■イーマ 7566平米
■エスト 6872平米
■梅三小路 3996平米
■ドーチカ(地下街) 3861平米
■梅田OPA  3200平米
■NU茶屋町プラス 3000平米
■阪急17番街 2768平米
■アルビ 1900平米

商業施設面積合計 66万9871平米

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.17.html

114名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:04:53.72ID:4oa2/TQL0
橋下「安倍総理は大阪の発展に尽くしてくれた、感謝してます」

115名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:05:52.05ID:xu2ceq0h0
>>70
梅田の地下は大阪人でも迷子になって毎回冒険している奴がいるし、
大学の研究室が地下探索して研究するクラスだよ。
新宿のダンジョンはある程度覚えたら攻略出来る。

116名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:05:58.14ID:0+4NoBfh0
ますます京阪神の梅田一極集中
ミナミはアジア系外国人の溜まり場

117名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:06:00.18ID:svAFaZQV0
大阪は梅田だけ
あとは再開しても回収に時間がかかる

118名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:06:03.75ID:H+/5mcU8O
>>79
地上の公道とルートは変わらんからね
ハービスが実質B2にあってB1空間にはないってのだけ理解してたら迷わんわな

119名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:06:38.71ID:t2bmu88P0
5年後、完全に新宿は梅田に敗北

東京メディアは絶対に報道しませんwww

120名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:07:48.00ID:svAFaZQV0
東京駅から銀座の歌舞伎座まで地下で行ける
2kmぐらいずっと地下

121名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:08:12.37ID:4oa2/TQL0
テレビが全て東京発、これを変えない限り幾ら公共事業に金使っても東京には勝てない

122名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:08:58.85ID:6EH8PNsA0
>>117
実際は難波心斎橋の方が再開発進んでるけどな
あと天王寺阿倍野

梅田はもともと空き地が多かったから再開発というより新規開発
19070年代80年代に計画されバブル崩壊で頓挫してた事がやっと実現しつつあるだけ

123名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:09:17.15ID:EQwl4X5t0
>>108
外国人観光客多過ぎw
しかも、心斎橋筋をスーツケースゴロゴロ引きながら横に並んでゆっくり歩いてるし。
こっちはシャシャッと歩いて目的の店に行きたいんだよw

124名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:09:35.24ID:H+/5mcU8O
>>93
阪急梅田・阪神梅田「俺達も忘れんなよ」

125名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:09:38.36ID:t2bmu88P0
【大阪・梅田】再開発・建て替え一覧

【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

新阪急ホテル建て替え
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

126名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:09:57.15ID:t2bmu88P0
阪急ターミナルビル建て替え
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

日興證券ビル+OSホテル建て替え
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

127名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:12:21.18ID:FOYKwpCH0
>>48
東海道本線は大阪駅の東西で淀川を跨いでいる
これは、山の中でよくある「川がうねっているから何回も同じ川を跨ぐ」のではなく、「線路自体が大きく二回曲がっているから」なんだよ
地図を見たらよくわかるよ
つまり、在来線の東海道本線は大阪駅に行くが為に大きく曲がっているという事

それとは反対に、淀川の北側に位置する新幹線の線路は淀川を一度も跨がないからほぼ直線

新幹線が大阪駅に行かないのはかなり効率がいいんだよ

128名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:12:24.39ID:2enc9xGV0
北新地を南梅田にしとけば
東西南北そろったのに。

129名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:12:35.61ID:YiZr8sR70
>>85
>>89
なんでくだらないを標榜してるサイトの記者が見出し使った=都民が使ってる、
って考えちゃう単細胞な脳みそですって自己紹介しちゃうバカなんだよお前らw

130名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:12:37.44ID:t2bmu88P0
【梅田地下図】
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

〈梅田地下街〉
梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、面積は甲子園球場4個分、総店舗数は約1300にも及ぶ(面積、店舗数ともにダントツ日本一)。
ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。

131名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:12:51.83ID:Qwv8ZdMy0
>>48
1964年当時は新幹線乗り入れる用地が無かったから仕方ない
貨物駅退ける訳にも行かなかったしな

132名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:13:13.60ID:tLlNEztI0
>>119
日本一高いビルが新宿に出来るじゃなかった?

133名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:13:39.82ID:H+/5mcU8O
>>108
確かに民主党時代は死んでた
心斎橋筋商店街でもシャッター閉めたままのテナントも出てきて大阪終ったと思った
維新も経済景気対策はダメだったしね

134名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:14:24.33ID:VctvYNbL0
環状線だけの便数が増えるから市内の人も恩恵ある音

135名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:14:42.78ID:NWRu7Dh70
>>50
周回遅れの奴が少しやる気出して抜き返して来た感じ

136名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:14:50.25ID:DVX11pn00
新宿で実験して使いづらいのがわかったから大きなのは作らなくなったんだよな>東京の地下街

大きな地下街がある街≒先進性に欠ける街

137名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:15:15.34ID:svAFaZQV0
古い大阪が好き

138名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:15:45.03ID:t2bmu88P0
>>132
そんなの1棟建てたぐらいでは梅田には勝てないよ
梅田はこれから7、8年で15棟以上の高層ビル建設が予定されているからね!

139名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:16:42.91ID:YiZr8sR70
>>108
梅田は昔のイメージで行くと全然違うもんな

ミナミはアジア人が増えたけど街並みはそれほど変わってない印象

140名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:16:44.70ID:H+/5mcU8O
>>127
尼崎や神戸方面に行く時にまた淀川渡るしな

141名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:16:53.24ID:4oa2/TQL0
安倍が大阪優遇するのは維新の存在が大きい、維新が居なければ多分金出さなかった

142名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:17:25.95ID:svAFaZQV0
日本一のビルは今渋谷、そのあと東京駅の北側に建つ

143名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:17:52.85ID:FQH+y6Ly0
>>105
新宿の地下街は乗り換えのためのただの通路だからね
梅田の駅ビル地下の面積は除外して新宿が地下街日本一とかインチキしてるし

144名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:19:40.36ID:6EH8PNsA0
>>139
景観の規制があって見た目はあまり変えられないだけで本当は難波や心斎橋の方がすごい事になってるよ

145名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:19:50.49ID:t2bmu88P0
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

146名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:21:20.79ID:YiZr8sR70
>>144
南海なんばあたりに行くとそれは感じる、あと天王寺
でも景観規制って、あの辺そんなことする必要性あるの?

147名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:21:50.65ID:4oa2/TQL0
大阪って東京にはライバル心在るけど東北には無いんだろ?アンナの眼中にないって感じ?

148名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:21:51.29ID:pLipFYRE0
今のうちにリニアと北陸新幹線の入れるホームを作っておけよ
梅田を日本のターミナルにすれば日本経済も活性化する

149名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:22:28.39ID:tLlNEztI0
>>108
大阪出身で仕事で月一で上京するけれど、なんでこれで食えていけるのって
人が圧倒的に多いと思う。東京は懐の深さが全然違うと思う

150名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:22:51.65ID:HwBLelq/0
大阪なんかどーでもいいから環八の地下掘ってる高速早く完成させてくれ

151名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:23:34.87ID:Uhy/S2A00
地下鉄の名前にしては不吉だね

152名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:23:42.93ID:0+4NoBfh0
>>149
上京て言葉を使うな!
東京へ行く

153名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:23:51.58ID:VctvYNbL0
>>132
高さより面積でしょ

154名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:24:16.10ID:t2bmu88P0
東京人は見ない方がいい
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

155名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:24:18.07ID:0FBoD4TK0
駅名は梅北で決まりなんか

156名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:24:58.40ID:6EH8PNsA0
>>146
御堂筋の街並みを美しく揃えるために昔から高さ制限とか難波や心斎橋周辺は色々規制がある

157名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:25:00.69ID:JLVr6S8E0
>>13
結局地上から行くのが一番早いんだよねw

158名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:25:05.76ID:VctvYNbL0
>>147
東北はもう終わってるじゃん

159名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:25:18.51ID:0+4NoBfh0
>>150
じゃあこのスレに来んな

160名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:25:24.49ID:jWUbdoVV0
福島方の単線は複線化できなかったのかね。

161名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:25:27.19ID:3a3aGXMZ0
>>3
その東京人どもが
地震対策で次々大阪にマンションやビル買ってる現実知らんの

162名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:26:09.55ID:VctvYNbL0
>>157
いや普通地上は行かない
いやだいたいいけない

163名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:26:40.49ID:t2bmu88P0
大阪梅田、地上もダンジョン化!
あまりにも沢山の高層ビルが密集していて、高層ビルを掻き分けながら歩かなきゃいけなくなるw

【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

164名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:26:50.29ID:t2bmu88P0
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

165名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:26:51.78ID:9Qd+vItw0
>>108
日本中から無理矢理東京に寄せて上げてただけ
中国復活した途端に東京は存在感すらなくなった

166名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:26:52.88ID:mlv9vKGU0
梅田は地下も地上もどえらいことになってる

167名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:26:58.24ID:bbeQEZ4k0
>>131
それより梅田から西へ伸ばせなかったことが大きい

168名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:27:10.77ID:nighD02v0
>>124
お前ら散らばり過ぎなんだよもっとまとまれや足疲れんだろボケ

169名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:27:11.62ID:4oa2/TQL0
織田信長でもあるまいし今更大阪でも無いだろ、これからは東北、北海道が発展しないと東西バランスが取れない

170名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:28:12.12ID:t2bmu88P0
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

171名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:28:27.93ID:9Qd+vItw0
>>149
上京w

172名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:28:30.93ID:H+/5mcU8O
>>139
大丸前が小綺麗になってるし高島屋の後ろにでっかい不安になる歪な高層ビル建ってるよ

173名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:28:37.96ID:QY4qtS6y0
>>130
梅田のユニクロって其処にあったのか

174名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:28:49.05ID:FOYKwpCH0
>>159
ちょうど今、山手線のスレがニュー速+に立っている
そのスレとこのスレを見比べて思うこと

関東の話題のスレでは関西の話題は出ない
関西の話題のスレでは関東の話題が出る

つまり、関西の話題なのに無理やり関東の話題を持ってきて関東の話しをしたいという人間がいかに多いか?ということ

175名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:28:50.75ID:bbeQEZ4k0
>>169
温暖化がもっと進むとそうなるかも

176名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:29:03.33ID:JLVr6S8E0
>>162
地上出たほうが建物の位置がわかりやすいんだけどな…
最近はずっと地上移動だわ…雨の日以外はw

177名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:29:33.21ID:nighD02v0
>>169
そりゃそうだ、明治より前に遡れば各地方ごとに独自の経済圏があったわけで、
今の全部東京が吸っちゃう構造って日本史中ではかなりの異常事態だぞ。
東京が自重で潰れちまう段階に来ちまった。早くやめさせないと。

178名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:29:54.48ID:z7AnLqFL0
だれが一番得するの?
和歌山?

179名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:29:56.30ID:JOVk2fzE0
梅田はダンジョンと言う人多いけどそんなに迷うか?
言ってる人は地上でも方向音痴なだけ?

180名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:30:15.48ID:9Qd+vItw0
>>169
大和民族からすれば
東は東海関東で西は中国四国九州
放射能汚染地帯の東北なんかどうでもいい

181名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:30:17.22ID:VctvYNbL0
>>168
そんなにちらばってるかな
梅田に集中してるから便利だと思うけど
次は南海も来るしね

182名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:30:19.02ID:GK/phP/90
>>130
ヘップの近くにでかいユニクロあったんだな
いつもルクアの地下に行ってて気づかなかった

183名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:30:34.07ID:6k7cY6wE0
>>178
関空に降り立った外人

184名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:30:36.56ID:YiZr8sR70
>>156
そうなんだ、勉強になった

185名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:31:12.44ID:7+9esk9j0
>>18
どもならん
元々は国鉄の高架下を抜けて今の阪急百貨店1階に阪急梅田駅があったが
駅のキャパオーバー対策で高架の北側に移転した

駅を元の位置で、阪急百貨店の上の階にあげて国鉄の高架をさらに重高架でまたぐ手法は
営業中の国鉄の線路の上で工事をするのは難易度高いし、他社線なので調整も面倒なので
路線そのものをぶち切って対応せざるをえなかった

186名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:31:15.00ID:9Qd+vItw0
>>174
関西コンプは関東人特有の病気だからなw

187名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:31:37.44ID:VctvYNbL0
>>173
リンクスに大きいのできてたよ

188名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:31:38.30ID:FOYKwpCH0
>>170
画像中央の位置にこんなビル存在しないよな
ってことはここにもビルが建つということか

189名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:31:40.51ID:MFia5lc90
御堂筋で十分

190名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:32:36.84ID:t2bmu88P0
アパホテルが大阪で建設中(建設予定)の大型ホテル

【657室】アパホテル新大阪駅前
(2020年5月開業)

【917室】アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉
(12月17日オープン)

【1708室】アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉
(令和4年末開業)

【2064室】アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉
(令和5年秋開業)

合計5346室

191名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:33:02.88ID:NBkhCAuf0
埋め立て新地

192名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:33:19.98ID:AgLQiejB0
>>174
東はマウント取りたい人が多いってことやね…

193名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:33:40.01ID:tvrKhpu70
>>117
去年あたり心斎橋が梅田の地価抜いてたぞ
難波や心斎橋の方が再開発凄い

194名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:33:43.55ID:KU0gGgwe0
>>115
途中で分からなくなったら、一旦地上に出て確認してるw

195名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:34:14.36ID:z7AnLqFL0
>>179
梅田地下はスロープがあるのが最大の罠

196名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:34:40.82ID:6OHqZVK50
>>33
略称ウェーイか

197名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:34:43.76ID:OrfSmYSb0
>>179
迷いはしないけどたまに先週通れてたところが
通れなくなってたりするから戸惑うわ

198名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:35:09.25ID:Rb+JJljx0
>>179
地上に出ても信号がなく道を越えることが出来ない
地下は場所ごとに高さが異なるので地下何階という表記はデパートしかなく通路には書けない

そもそも最も迷うところとして新宿を超えて1位です

199名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:35:15.93ID:t2bmu88P0
>>188
これができる

【超巨大開発】うめきた2期(大阪・梅田)17ha
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ 	->画像>12枚

200名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:35:55.81ID:AgLQiejB0
>>179
分岐が多いからだろうね
でも上も下も目的別に街ができてるから
そこを理解すればだれでも迷わず移動できるようになるはず

201名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:36:02.43ID:QUavZqe20
日本は七割が山の国なんだよ、平地が少ないし細切れなんだ、その中で最大の関東平野に人口の三割が住んでるから東京集中するのも当然

202名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:36:18.18ID:IeS18F4A0
>>1
これできたらショートカットできるんだよよ

203名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:36:22.31ID:6k7cY6wE0
大阪はメディアの御膝元(朝日新聞創業の地、産経新聞創業者の出身地)だから東京でもないのにこうやって報道されるだけで
大阪以外の地方も再開発が進んでるからな
井の中の蛙大阪人は大阪だけが発展してると錯覚するけど

204名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:36:38.72ID:6EH8PNsA0
そもそも梅田地下ダンジョンなんて言われるようになった元ネタは梅田地下オデッセイという小説
コンピュータの誤作動により梅田の地下に人々が閉じ込められそこから脱出を試みるという物語
実に40年も前の作品
有名になったのはそれこそネット黎明期ぐらいか
この作者は実際に梅田の地下で迷って着想を得たというから
梅田の地下の複雑さは1970年代からだったわけだ

新宿ダンジョンなんて後付けもいいとこ
梅田ダンジョンのパクリでしかない

205名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:36:43.86ID:9Qd+vItw0
>>199
JPビルとウェストゲートビルの事だと思うんだが

206名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:37:36.44ID:AgLQiejB0
>>201
大阪平野の話をしろ

207名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:37:36.78ID:9Qd+vItw0
>>204
そもそもターミナル百貨店自体が阪急発祥だし

208名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:37:44.27ID:VctvYNbL0
>>193
いやあっちはインバウンドの恩恵で高いだけでそんなに開発してないでしょ
アパぐらいしか知らん

209名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:37:49.62ID:IeS18F4A0
>>179
色々な地下街がくっついてるのと
高低差があるからな
地下一階歩いてるつもりが気がついたら地下二階に

210名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:37:57.51ID:QbFhUb+E0
>>3
日本の首都なんだからドッシリと構えておけよ

211名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:39:15.31ID:9Qd+vItw0
>>210
日本の首都は京都だぞ
東京はなんちゃって首都

212名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:39:26.90ID:pQqQ7gbR0
まじで梅地下ダンジョンで携帯ゲームできるレベルになってきた
多分一番難しい時間帯は金曜日の夜10:30くらい、登場キャラがきつい

213名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:39:36.77ID:xBG4qpTC0
放射能まみれのトンキンの嫉妬に大阪人がどやあww

214名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:39:53.65ID:oWeg4ZEr0
大阪生まれ、大阪育ちのワイ、
えっ、梅田から新大阪まで600mの距離しかない?
って思って、今更、グーグル地図で再確認したわ

215名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:39:57.80ID:IeS18F4A0
>>193
あそこ中国人相手のホテルとドラッグストアがたってるだけやぞ

216名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:40:07.93ID:Rb+JJljx0
>>209
通路を作っては地盤沈下して、それを通れるようにスロープとか階段を作ってたらそりゃダンジョンになるわ

御堂筋線は降りる改札を間違えただけで目的地にたどり着けなくなる罠を何とかして欲しい

217名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:40:47.02ID:JI/oVa5M0
関空、梅田、東京をリニアで直結できないのかな
まあそれをしてしまえば新大阪は終わるわけだけど

218名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:40:59.37ID:6OHqZVK50
>>216
BLAME!の都市だわな

219名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:41:18.32ID:VctvYNbL0
>>203
大阪だけなんて思ってないよ
梅田の開発が国内で一番多いと思ってるだけ

220名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:41:31.36ID:IeS18F4A0
>>216
しかもめんどくさいのがTBSJR大阪駅自体は地盤の関係で地下街作れないのか
そこだけ地上に上がらないといけない

221名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:41:48.97ID:pQqQ7gbR0
>>179

泉の広場がなくなった時点で無理になった、まじでやばい

222名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:42:38.65ID:am+xf2Ju0
新大阪駅って3階に送迎で使える降車場があるやん?
あれのせいでJR在来線から降りてすぐの場所が一階だと最初は思ってた

ただでさえややこしい新大阪駅が梅田ダンジョンと結託することになるなんて

223名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:44:07.55ID:Rb+JJljx0
>>214
自分も空目したけど「新大阪方向に600m掘り進んだ」ってだけだな

大阪で暮らしていても 新大阪から大阪へ行くよりは 新大阪から大阪の先の駅 塚本の方が近い
ってのをなかなか理解してない人が多いと思う

224名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:44:40.73ID:TFG4AEU90
>>18
これで「糞遠い」なら京葉線はどうなのよ

225名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:44:53.33ID:v2xSayex0
駅名は
大阪梅田駅?

226名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:45:15.40ID:aBnBA7uB0
>>214
ついでに地下道でつないでくれると便利。

227名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:45:30.46ID:Y0rCXu+90
南海トラフで水没するんやろうなw
ぎょうさん死ぬでこりゃ

228名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:45:42.36ID:VctvYNbL0
>>222
関係ないでしょ
全く場所違うし

229名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:46:10.50ID:OuL3EuIr0
くろしおやはるかがこれで地下にもぐるんやな!
と言う事はやっとあのうっとおしい単線線路が無くなるっちゅうことやね、
これで福島方面(スカイビル近辺)から直接新駅に行けるやろ?
めっちゃ便利やん。

230名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:46:12.18ID:pQqQ7gbR0
>>216

御堂筋線が箕面まで繋がった日には乗降客も様変わりする

231名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:46:16.55ID:bAHz85Fc0
>>204
新宿ダンジョンもロケットニュースの記者だけが勝手にそう呼んだだけの話であってだな

たぶん大阪出身なんだろな

232名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:46:50.73ID:IeS18F4A0
>>225
そういえば元々この駅JR貨物の梅田駅だったな

233名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:47:43.50ID:IeS18F4A0
>>230
中津止まり間違って乗る人が更に増えそうw

234名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:47:52.11ID:n9MCUo+H0
>>203

>>1 のソースは関西ローカルのMBS。
トンキンメディアが報道するわけないだろ。
梅田の数分の一程度の渋谷を「百年に一度の再開発」とか喚いてるだけ。

235名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:47:52.88ID:nIb/XLMY0
>>117
時間掛かってるけど内陸地に投資増えてる
大阪は開発地がまだまだ有る

236名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:47:54.03ID:eLtt7aCy0
>>179
大阪駅を境に南北の移動が慣れてないと分かり辛いかも。

なんと言うか,一見すると行き来が出来そうで回り込まないと行けない
御堂筋線の北口と南口とか,後単純に大阪駅の南北の行き来とか。

237名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:47:56.10ID:2TVtE8GV0
梅田>>>>>>>>>>>>>>>>>>栄>>>>>>>>>>>天神>>>>>>>>>>>>渋谷(笑)

238名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:48:01.49ID:pQqQ7gbR0
この間大阪駅前バスターミナル上の中二階フロアがなくなっててビビった

239名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:48:06.04ID:GK/phP/90
新大阪から大阪駅まで徒歩で3.5kmもあるやん
チャリでもキツイわ

240名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:49:01.77ID:FQH+y6Ly0
>>231
トンキンて検索もできないバカなの?

「なぜ迷う? 複雑怪奇な東京迷宮駅(ダンジョン)の秘密 (じっぴコンパクト新書) 」
著者 田村 圭介(トンキン)

241名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:49:05.42ID:JLVr6S8E0
>>204
webで無料公開してた
今も読めるのかな…

242名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:49:12.11ID:L32HEiFW0
エンドコンテンツの凶悪ダンジョン

243名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:49:38.63ID:XnQ02XUZ0
>>196
よしたか乙

244名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:49:57.57ID:IeS18F4A0
>>236
迷う最大の原因はJR大阪駅に地下がないことだな

245名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:50:04.06ID:pQqQ7gbR0
>>233

12:00くらいの最終に間に合わない場合中津から箕面までタクシーになる
地獄やな

246名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:50:16.18ID:8CY3NfgD0
>>48
そもそも横浜駅に新幹線が止まらなかったのが間違い
新横浜とかいらないじゃん

と理屈は一緒w

247名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:50:21.75ID:L32HEiFW0
>>204
関東のダンジョンは大体メガテンの所為

248名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:50:37.99ID:DpnuvYzy0
大阪という文字を見ると必ずトンキンが湧いてくる

249名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:50:44.59ID:aDZfxZoy0
>>225
北梅田(仮)になってるけど
阪急阪神が梅田じゃわかりづらいって大阪梅田に変えたりしてるし
たぶん大阪駅になるんじゃないかと思ってる、北新地駅ほど大阪駅から離れてないし

250名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:51:21.38ID:9CcIgrLc0
大阪駅前がずっと工事してるのって、ここへの地下入り口のためなのか?

251名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:51:46.34ID:pQqQ7gbR0
昔は梅田の待ち合わせ場所と言えば いすゞのショールーム前だった

252名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:51:58.02ID:IeS18F4A0
>>249
大阪駅にすると余計ややこしいだろ

253名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:52:26.09ID:XnQ02XUZ0
>>250
それは阪神梅田駅の工事

254名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:52:31.59ID:bAHz85Fc0
>>240
ごめんなさい、トンキンミンググを仕掛ける思考停止お国自慢とは関わりたくないんです

255名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:52:32.11ID:N1OpBFpN0
大阪って日本っぽくない

256名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:52:37.25ID:9GSgOe8a0
新しいホームレス保養地?

257名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:53:00.82ID:IeS18F4A0
>>250
阪神百貨店ぶっ壊して立て替え中

258名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:53:30.46ID:VctvYNbL0
>>234
渋谷の開発って阪急阪神よりも小さそうだしね
梅田はそこにJRの開発がある

259名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:53:55.03ID:AgLQiejB0
>>239
淀川超えるのが歩道狭いし風キツイから距離以上にしんどい
逆に梅田から新大阪にチャリで行くと新幹線の高架を抜けれる箇所が意外と少なくて駅まであと一歩のところで迷う

260名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:54:05.71ID:0+4NoBfh0
>>237
栄を何気無し入れてる辺りが
コイツ名古屋人www
東京大阪対立棒

261名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:54:18.52ID:pQqQ7gbR0
同じ場所なのに梅田と大阪と2つ異なる駅名があるのは昔の私鉄と国鉄との
いじの張り合いが原因と聞いたがホンマか?

262名無しさん@1周年2019/12/17(火) 09:55:25.26ID:HMSGntIh0
大阪コンプの関東人大杉やな
こっちみんなよ

東京だけ見とったらええやんけ


lud20191217095529
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576537414/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ ★2
【鉄道】博多駅前陥没事故から3年…現場の再掘削完了 地下鉄七隈線・延伸工事 2022年度開業へ 福岡市
阪急十三駅と新大阪、うめきたを結ぶ新線、令和13年開業へ (嶋田副社長) [少考さん★]
【鉄道】「うめきた」新駅、工事は順調 2023年春開業予定 JR西日本
JR西、北陸新幹線の新案「小浜・京都ルート」を提案 敦賀-京都を先行開業 京都-新大阪は地下に
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討 
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討★2 
【鉄道】「うめきた地下線」開通は2月13日! 「はるか」「くろしお」が一足先に運転開始 新駅は通過 大阪 [ぐれ★]
新大阪駅の大深度地下にリニア中央・北陸・山陽新幹線ホーム整備へ
【鉄道】JR山手線「品川新駅」起工式 2020年開業へ工事本格化
【交通】新大阪駅に地下ホーム新設を検討 新幹線網の拠点駅に 国土交通省
国交省、新大阪駅地下に新幹線ホームを整備へ 東京駅と並ぶ新幹線ネットワークのハブに
【鉄道】横浜市営地下鉄ブルーライン、新百合ヶ丘に延伸へ 2030年開業目指す
【鉄道】日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ駅」 工事公開 来年開業予定
【事故】福岡市営地下鉄の延伸工事現場で男性作業員が足場に首を挟まれ意識不明の重体。消防車10台が出動し博多駅前は一時騒然 [記憶たどり。★]
新大阪駅で初の合同訓練 JR2社、地下鉄とも連携
【鉄道】田園都市線「地下区間」 トラブル続発の理由 開業から40年、進む施設の老朽化
【鉄道】JR新大阪駅、「おおさか東線」開業に向けホーム移設...カーブ緩和で段差も解消 [15/01/15]
【東京】ビル工事現場の5階から地下3階に転落(25メートル)、3人死亡/千代田・丸の内
【鉄道】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ ★2 [ぐれ★]
【鉄道/大阪】なにわ筋線、十三駅で乗り換え 阪急、地下駅整備へ
「うめきた」新駅の名称は「大阪駅」に決定 地下通路で結ばれ同一駅扱いに JR西日本
【鉄道】北陸新幹線、JR西社長「一気に新大阪までの全線開業を強く望む」
【鉄道】北陸新幹線、JR西社長「一気に新大阪までの全線開業を強く望む」 ★2
【鉄道】新大阪―奈良「直通快速」で1時間 「おおさか東線」2019年春に全線開業…JR西日本
【東京】工事現場で作業員3人が地上から地下3階に転落の通報 
【鉄道】新大阪―奈良「直通快速」で1時間 「おおさか東線」2019年春に全線開業…JR西日本
【韓国】地下鉄工事現場の事故=ガス爆発か[06/01]
【韓国】地下鉄工事現場が崩壊…4人死亡、8人負傷[06/01]
広島のエレベーター工事現場で15階から地下2階まで落下して作業員死亡
【韓国/速報】地下鉄の工事現場に大雨…作業者7人が中で孤立[07/23] [無断転載禁止]
【アメリカ】イーロン・マスク氏のLA地下トンネル、ほぼ完成 無料走行も 渋滞緩和の超高速交通システム導入を目指す[05/12]
【さっきまで二人だったのに・・】ビル工事現場の5階から地下3階に転落、3人全員死亡 東京 [無断転載禁止]
【さっきまで重体だったのに・・】 工事現場で地上5階から地下3階に作業員3人が落下、重体の2人死亡 [無断転載禁止]
【うめきた】梅北地下道、歴史に幕 グランフロント−スカイビル間 1928年完成、12月に一部閉鎖 代わりに地上歩道設置
【鉄道】北海道新幹線の札幌駅のホーム位置「地下案」、設置場所に「北5条・手稲通」が浮上…ビル基礎部分が少なく工事が比較的容易
【鉄道】(線路図あり)大阪駅地下街が更に大型化 なにわ筋線に阪急線も乗り入れ 2030年開通予定
【愛知】名古屋市、名古屋駅西側地下にバスターミナル建設検討 2027年リニア開業に向け
【京王線】新宿-笹塚間にチラリと見える「謎の地下空間」、何か知ってた?京王線の謎に迫る
【E・マスク】マスク氏の高速地下交通システム構想、試験トンネルが「ほぼ完成」
【鉄道】あざみ野−新百合、延伸へ 横浜市営地下鉄30年ごろ開業
【環境】豊洲地下空間の水銀はたまり水から気化と結論、ポンプで強制排水へ [無断転載禁止]
【鉄道】北陸新幹線のトンネル工事で残土からヒ素検出、工事中断…「地形的に流出ない。地下水への影響もない」 福井県敦賀市の湿地
【東京】地上47階・地下7階、大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア」11月開業へ
NHKスペシャル「巨大地下空間 龍の巣に挑む」★1
【マターリ】NHKスペシャル「巨大地下空間 龍の巣に挑む」
【豊洲問題】豊洲の地下空間「都から指示」 建物の設計会社
【豊洲市場】<盛り土>都、技術会議録改ざんか 「地下空間提言」追加
豊洲市場の地下空間、大量の水は「強いアルカリ性」 [無断転載禁止]
■豊洲地下空間は日本版fema(強制収容所・処刑場)!■ [無断転載禁止]
【豊洲新市場】昭和の公衆便所を彷彿…異臭漂う“豊洲地下空間” [無断転載禁止]
【福岡】博多駅前陥没で中断していた地下鉄延伸工事、6月7日より7ヶ月ぶりに再開
【悲報】隠蔽だとメディアが批判してた豊洲の「地下空間」は都のHPで普通に公開されていたことが判明
【東京アンダーグラウンド】元softbank系isp「bbtec.net」の人集まれ-659万人目【豊洲市場地下空間】 [無断転載禁止]
【鉄道】仙台市の地下鉄東西線が開業 沿線開発で震災復興
【駅ビル】東上線和光市駅に直結、東武鉄道がホテルと商業施設一体のビル建設 20年開業へ、利便性高め需要取り込み
【リニア中央新幹線】 品川駅の地下工事を初公開
【JR東海】リニア新幹線名古屋駅の工事公開 地下30メートルで難作業
老朽化進む京都・三条大橋 ふるさと納税で修復費用1億円募るも…目標額のわずか2% ※返礼品は工事現場に優先招待
【鉄道】北陸新幹線終着駅は新大阪、与党検討委が方針固める
【社会】博多陥没、JVが補償全額負担 地下鉄工事8日未明に再開
【鉄道】地下鉄東西線、混雑率「199%→180%」への秘策30年続く高い混雑率を一気に引き下げる
【環境】地下鉄構内のPM2.5 閉鎖空間で高濃度「実態調査を」 金属系が多く屋外基準のおよそ2.3倍観測 健康守る責任者いない
【鉄道】大阪各地で「新線建設ラッシュ」――注目株「なにわ筋線」に加えて「60年越し」の阪急新大阪乗り入れも!
【鉄道】大阪の市営地下鉄、民営化で愛称が「OsakaMetro」に 
【うめきた】開業5年グランフロント大阪、4年連続で売上増、473億円 累計来場者が2億6321万人
10:01:12 up 23 days, 11:04, 2 users, load average: 9.04, 8.94, 9.28

in 0.47793197631836 sec @0.47793197631836@0b7 on 020600