https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201912/sp/0012965425.shtml
大阪ー新三田間 昼間の「丹波路快速」廃止 JR西、春のダイヤ改正
2019/12/16 21:00
JR西日本が大阪−篠山口間について、春のダイヤ改正を発表した。来年3月14日から昼間の「丹波路快速」を廃止し、新たに「区間快速」を運行することで宝塚線大阪−新三田間は現行の所要時間「42分」が「47〜52分」となり、三田、新三田では1時間あたりの運転本数が上下線とも「6本」から「4本」に減る。通勤時間帯は現状から変わらないとはいえ、JRの利便性の良さは兵庫県三田市が10年連続で人口増加率日本一を続ける起爆剤となり、今も街の看板になっているだけに、関係者からは複雑な声が漏れた。(山脇未菜美、門田晋一)
JR西によると、新ダイヤは「平日の午前11時〜午後3時台」と「土日曜、休・祝日の正午〜午後3時台」で導入する。この時間帯は利用者が少なく、停車駅を増やして採算性を高める狙いがあるという。
宝塚−新三田間でみると、区間快速はこれまで丹波路快速が止まらなかった生瀬、武田尾、道場の3駅に停車するようになる。さらに、現行では宝塚を終点としている「快速」も区間快速に替えて新三田まで延伸。その一方で新三田が終点の「普通」は区間を短縮して宝塚を終点とする=図。
新三田でみた場合、1時間の運転本数は、区間快速の2本が加わる代わりに普通の4本がなくなるため、2本の減に。また篠山口も丹波路快速の2本が区間快速に替わり、本数こそ変わらないが大阪への所要時間は「1時間7〜8分」が「1時間12〜17分」になる。
(リンク先に続きあり) これは三田以遠はローカル扱いになる一方で、名塩勝利か
>>2
名塩もローカルやんか。
アーバンネットワークは宝塚まで。 武田尾に快速が停車する時代が来るとは夢にも思わなかった
丹波路快速を名乗るんなら、丹波篠山市まで行かないとな。
そもそも武田尾や道場なんて利用者ほとんどいない秘境駅やんw
武田尾は武庫川廃線跡のコースが有名になってから週末は利用者多くなったな
最近のJR西はこんなのばっかりだな
逆に私鉄は反撃に出ている印象ある
35年位前に三田の住宅地販売を親に連れられて見に行ったことがあるけど
駅前からずーっとほとんどなんにもなくて牛を飼ってそうな雰囲気だった。
寒かった。
ここで阪急が今津線特急を走らせたら
梅田→宝塚間のシェアを奪えそうだな
>>13
兵庫県庁や市町で地方公務員(事務職)として
働きたいという人は大勢いるんだけどねー 武田尾なんてなにもないんだから止まらなくていいような
宝塚PAまで歩いていくとか?
>>5
黒枝豆は能勢の方でも力を入れだしてるから
しかも結構美味くて安いからウカウカしてられないぞ。 >>10
篠山口駅が丹波篠山市だろうが
合併前は丹南町だったが 宝塚以北は台風大雨でJRがすぐに止めるから神戸電鉄も運休になったら詰む
阪急が三田まで延伸してほしかった
塚口行きの電車を伊丹まで延長できないかな?
伊丹駅を改良したら2面4線になるし
東西線の恩恵を一番受けたのは
伊丹市である。
東西線開通によって阪急の嫌がらせダイヤから
脱却できてJR伊丹駅がJR宝塚線で尼崎と宝塚に次いで乗降客数が第3位の駅になった。
>>42
尼崎で直接折り返せないから仕方なく塚口に持ってきてるだけ
伊丹改良したとしても延長にはなりません、ばーか! >>17
阪急は今津線特急を走らせない限りJRに勝てない
阪急が今津線特急を走らせたら本気が見れる >>47
川西池田より伊丹の方が乗降客数が多いの
知らんのか 三田駅なら都営三田線や都営浅草線が走ってるし、田町まで行けば山手線や京浜東北線も走っていてアクセス最高だろ
伊勢海賊9鬼の汚いヤクザと肉屋の街三田市
ヤクザ兵庫県と共に薩長利権で福知山線を複線電化し
JRに所要時間短縮にために速度アップを要求
そしてヤクザが開発する住宅地を売りまくった
その結果が福知山線脱線事故だが
汚いヤクザの街芦屋に象徴される
三田ヤクザ白洲次郎のは
汚い汚いヤクザ日本政府にもみ消されている
そこそこ住宅地がある生瀬、道場はまだしも、武田尾なんで旧線時代からハイキングと2,3軒しかない温泉客以外は利用者皆無だろ?
普通列車だって1時間に1本で十分レベルなのに停める必要あるん?
>>16
あれってJRとしては「立ち入り禁止、ハイキング客はみんな不法侵入者だ」扱いなんじゃないの? 川西池田から川西能勢口の連絡通路でぶつかってくる馬鹿が多くてウンザリ
>>1
丹波哲郎はもう亡くなったぞ?懐かしむ気持ちは分かるけどな!
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、かの有名なノストラダムスも予言している。
その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
大祭司が居場所を変えるとき
(百詩篇第2巻41番より)
※大きな星=北朝鮮の国旗
ニつの太陽=日本と韓国の国旗
マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
大祭司=キリスト
この詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。
4行目はクリスマスを指すと読める。(クリスマスとはキリストの降誕祭を言う)
今月24日に、日中韓首脳会談が中国四川省の成都で行われることになった。
これはどこか違和感のあるニュースだ。何故なら安倍は文を嫌い続けてきたからだ。
それがさしたる理由も無く突然会う運びになるのは不自然極まりないと言える。
さらに場所が成都と(三国志ファンならご存じだろうが)中国の奥地なのが解せない。
これには何か裏があるハズだ。おそらくトランプは北朝鮮への軍事攻撃を決めた。
しかしそれを実行するには大きな障壁がある。韓国大統領の存在である。
在韓米軍を自由に動かすためには、文在寅に居てもらっては困るのだ。
わざわざ遠方に呼んだのは、有事の際にすぐ帰ることが出来ないようにするためだ。
文が四川に居るうちにケリを付けてしまおうというのが日中米の密約に違いあるまい。
トランプは北攻撃を中国に承認させる見返りとしてアメを与えたのだろう。
(関税や南シナ海、香港など諸々の件で大きな譲歩を見せた)
日本では米軍の駐留費5倍の噂があるが、これも北を攻撃する見返りだろう。
安倍総理は今月15〜17日に予定していたインド訪問を取りやめた。
(それもよく分からない理由で。)おそらく戦争間近でそれどころではないのだろう。
麻生副総理は防衛大臣でもないのに、潜水艦「うずしお」に丸1日かけて試乗した。
有事の際は、中国に居る安倍に代わり現場の総指揮を執るための予行演習であろう。
安倍は中国、麻生は潜水艦と、2人ともが安全な場所に行くのがどうにも怪しい。
金正恩は「クリスマスプレゼントに何を選ぶかはアメリカ次第」と言っている。
ICBM発射の動きを見せれば、アメリカにとっては格好の攻撃理由にもなる。
在韓米軍の家族も、クリスマスであれば自然な形での退避が出来る。
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、ノストラダムスの予言通りなのである。
奇しくも今年はノートルダム(ノストラダムス)大聖堂や首里城が焼失するという
不可解な出来事も起こっている。危機はすぐそこまで迫っている。 武田尾は高速インターチェンジも誘致してるし快速も止まるのか
どんな権力が動いてるんだろう
>>1
来年なくなる昼間の丹波路快速を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
来年なくなる福知山線・昼間の丹波路快速を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 JR宝塚線はホームドアが一つも無いだろ
誰かが転落するまで様子見か?
JR宝塚線を辞めてJR篠山線にしてくれ、
阪急宝塚線と同じだと煩わしい。
>>45
東西線だけじゃない。
阪急伊丹駅の倒壊での仮駅時代と伊丹市バスの阪急偏重からJR偏重。そしてダイヤモンドシティ(現イオンモール)の完成や。 あと、生瀬道場武田尾は別に快速が止まるわけではない。
新三田宝塚間の普通を廃止するから、新三田宝塚間の快速を各停にしただけ。
新三田-高槻間の普通はロングシート車なので
誰もこんな乗り心地の悪い車両になんて乗って移動しないよ、
クロスシート車が2往復増えて改善だと思っています、
昼得きっぷは復活してほしいけど200円の値上げになったから。
>>64
阪急が100年近く伊丹を冷遇したツケがついに来た、伊丹から阪急乗るのは神戸か京都に行く時以外乗らなくなった。
京都へは阪急の方が倍以上安いから乗るけど
大阪には塚口乗り換えがだるいからJRで行くわ 大阪−三田・篠山でも早く快適に移動したいのなら特急使えというダイヤになるのか
これを口実に西宮名塩と新三田に止まる特急増やして朝夕はホームライナー復活させれば特急料金や乗車整理券収入増やせるかも知れんな。
西宮名塩はこれまで通り特急は朝夕停車だけで良いかも知れんが。
あっちこっちリストラしてきているな・・・
これでは琵琶湖線区間や湖西線もどーなるか。
奈良線も外国人が来なかったら終日区間快速にされてたりしてなw
三田から大阪(梅田)行くときは宝塚で阪急に乗り換えるとジュース1本分ぐらい浮くんだ…。
>>77
宝塚で改札出てもう一回入ればいいだけじゃないの? >>22
問題は今津線には待避駅がない事だな。
仁川を改良するぐらいか? 京都市はよく伏見を京都市じゃないどーたらこーたら言うけど丹波地域はどうなん?
>>82
今の統一ダイヤは西日本豪雨暫定ダイヤを引き継いだものだったからね。
元に戻るだけ。 >>83
「京都府」という別概念での京都であることは違和感なく認めてるが「京都」ではないという認識 阪和線も熊取以南各駅になったし片町線も四条畷以遠各駅になったしロクなことせんな
次回新快速も滋賀県内はすべて各駅とかやりかねんな
この間に家買った友人がいるが不便になるんだな
通勤時は変わらないようだが
ただでさえ日中の東西線直通がなくなったのにどんどん劣化が止まらないな。
まぁ紀州路快速という詐欺と違って、潔く区間快速と名乗ったのはマシだが。
関空快速
大和路快速
紀州路快速
丹波路快速
ほか何あるっけ?
>>86
地元の阪和線、今年から大晦日の終夜臨廃止ですわ。 >>75
琵琶湖線は新幹線の競合があるから手は出さんでしょ
神戸線以西の新快速はなんかしら改革あるかも >>1
JR宝塚線は、伊丹を超えたあたりから、急激に景色がド田舎になるもんな
電車が止まっても、ドアが自動じゃなく手動に切り替わるしw >>75
乗務員いないから
氷河期世代採用絞るためにスピードアップをやったのに結局失敗したから列車削減で対処するしかなくなった >>1
もともと宝塚の向こうは秘境だったからな。また元に戻ってくるってことだろう。 >>76
金沢までの新幹線を作るための資金が必要な影響もあるんだろうな。 篠山観光に行ったときに一度だけ乗ったな
尼崎カーブできょろきょろしてしまった
>>100
一度に100人以上が死んだ場所だからな
背筋ぞくっとくるな あの時は三田の葬式会場が足らなくて、見ず知らずの他人と合同で葬式上げてたわ
武田尾といったら 旧線時代にDD54らが活躍した深山幽谷の舞台か 時代も変わったよな