――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」
***
日本は緊縮財政にふさわしくない時期に消費税を3度も引き上げた。3度目の増税は予想よりも大きな打撃を経済に与えている。
日本経済研究センターが10日発表した10月の月次国内総生産(GDP)は前月比3.7%減少となった。 消費税が8%から10%に引き上げられたことが響いた。これは、政府が同じ過ちを犯し、消費税を5%から8%に引き上げた2014年4月のGDPに迫る落ち込みぶりだ。
消費税増税だけでなく、10月に襲来した台風19号「ハギビス」も影響した。しかし、台風が来る前から問題が予想より大きいことを示す兆しが9月に表れていた。
9月の百貨店の小売売上高は、増税前の駆け込み需要で前年同月比22.8%増となった。2014年3月の同伸び率もそれをわずかに上回る25.2%だった。
内閣府が発表した9月の景気ウォッチャー調査も10月の月次GDPが2014年4月以来の大幅な落ち込みになることを示唆していた。どの程度が天候で、どの程度が政策によるものかを正確に見極めるのは不可能だ。しかし、増税が間違っていたという事実はほぼ揺るがない。
日本の経済政策において歴史は繰り返す。1度目は悲劇として、2度目は茶番として。1997年と2014年の消費税増税がいずれも同じ効果をもたらしたことを踏まえれば、増税が景気回復に水を差したときに政府はいいかげん驚いたふりをするのをやめるべきだ。
国際機関も助けになっていない。国際通貨基金(IMF)は先月、向こう10年で消費税をさらに5%引き上げることを求めた。
この景気低迷を受け、政府はゆがんだ財政政策全般を見直すかもしれない。純利払い費が対名目GDP比で1%を優に下回っていることを考えれば、日本は債務の持続可能性を重要視しすぎている。
たとえ政府債務の増加が懸念材料だとしても、度重なる増税はむしろそれを悪化させることは既に明白なはずだ。需要を継続的に抑制し、名目GDPの低成長見通しを一段と根付かせることになるためだ。
日本が政府支出との神経質な関係を是正するには、まずは来年の財政刺激策をうやむやにしないことだ。日本政府は景気刺激と関係ない支出や民間投資奨励費用を総額に含め、景気対策を誇張するきらいがある。
過ちを繰り返してきたとはいえ、それを正し始めるのに遅すぎることは決してない。日本は本格的な財政刺激策を実施すべきだ。IMFは無視し、さらなる増税計画は多くのくだらない経済政策案と共に葬り去るべきだ。
(The Wall Street Journal/Mike Bird)
2019.12.13 4:30
https://diamond.jp/articles/-/223356 ★1が立った時間 2019/12/13(金) 19:50:44.43
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1576433989/ "【Live】れいわ新選組代表山本太郎 街頭記者会見 山梨県甲府駅南口 2019年12月16日"
VIDEO >>1 安倍はもう次の選挙で絶対落とそう
山本太郎に期待だな。でもロスチャイルド初め米中の脅しに屈しなければ良いが
何度でも言うわ 財務省解体 歳入庁 歳出庁 格下げして分割 こんなこと考えてる政党も政治家は誰もいない(´;ω;`)
そもそも選挙で選ばれてない、試験に受かっただけの役人が (財務省)税金握ってるのがおかしいんだ。金の出納も国会議員にやらせろ
まさか参院選で自民党に投票して増税に文句言ってる奴はいないだろうな?
2000〜2018年の国家別年平均負債増加
財務省の省益(省内コンセンサスによる出世競争)に突き進んでいるわけで 合理性はない、はず。 国益とは無関係
まずは政治家に強く働きかけて、国家公務員に対して国民が直接責任追求できるよう立法させるしかないだろうね、日本国民がこの先生き残るためには。 結局政治家に生半可な入れ知恵をして、影のキャビネット内閣気取りの各省庁の官僚どもに、浅はかな広義の行政策定に関する直接責任を取らせるようにして、国家公務員に己がやっていることを強く自覚させないと最早駄目なんだろう。
増税率が低すぎたんですよ 景気が冷え込む以上の増税をすれば国家財政に影響はありません いっそのこと、消費税を55%まで増税すればオールオーケーですよ
>>109 あんな反日パヨクの山本を?
お前は半島に帰れ!
増税して消費冷え込んだら、増税主導した官僚を粛清しないと だからいつまでも財務官僚は調子に乗る
>>116 そうそう、安倍は約束は果たした!
年初の解散総選挙では、消費税の5%または3%に下げれば、自民党、安倍首相は歴史的圧勝そして憲法改正へ、
現実味が出てきた、だって野党は国民に呆れられてる自覚ねーし
>>110 もっかい言うわ
財務省解体
歳入庁 歳出庁 格下げして分割
こんなこと考えてる政党も政治家は誰もいない(´;ω;`)
>>121 官僚的にはIMFが言ってるからで
おkなんだろ
外国に弱みつかまされてるんだろ?じゃないとこんなバカげたことばっかり延々やらねえだろ。
国民の給料上げることに成功してからやれ。 国民経済こそがお前ら役人の所得ベースなんだぞ。 現物価に対し国民所得平均で2倍になれば、 30%かけても良いのだ。 社会保証費とか国債でなんとかなると言う口で、 税収が低いとか財源が無いとか通らない。
Y = C + I + G 消費税が10%で国債はほとんどが国内で消化されてるようだから Y = (1 + 0,1)C + (1 + α)I とかいらんこと考えてたが結局インフレを政府がガメてるってことなのかな? うーんわからんw
ソフトバンクが1円も税金払わんから全部庶民が負担する事になる
散々企業優遇政治で庶民を苦しめたくせに消費の冷え込みを消費者のせいにする反庶民政権だからな 連中にとっては日本人を苦しめるのがライフワークなんじゃね
IMFに日本の財務官僚がいるんだよ 日本が出資して専務理事とかに 言ってもらう。外圧を官僚が利用してる
そのうち納税額で票が決まるかもな ある人は1票ある人は3票
>>132 封建制なんかだと君主が学者を呼んでマンツーマンで学んだりするじゃん?
ああいうのって民主主義だとNGなのかね
経済はすべての問題を解決する 経済はすべてを破壊する 安倍君にはぜひコレを分かってほしい
>>127 言う通りにしないと竹下みたいに拷問暗殺される
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //\ / ./:::::::\ / /::::⌒::::\ / /:::<◎>::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ポチどもよ エネルギー代を通じて ジャップの金を沢山貢がせるユダー .ィ'彡ミ,彡,, ミミソ _、 ,_ 彡 ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」 ミミj ,」 彡 ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」 /ヽ '∀ノヽ <LNG利権で懐が暖まるグループ> 从从从 / \ / 反原発 \ / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ / / ヽヽ || | | |/ ≡≡ ≡≡ ヽ| ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧ ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」 ||  ̄ ||  ̄ || ×「本物の好景気を見せてやる!」 ヽ_ || /ノ | ^ー^ | ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」 \ /二\ / ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」 \___/ ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」 LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。 既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円) 財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。 そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。 もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、 実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。 【日銀のバランスシート】 2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/ 2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/ ■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。 (インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない) 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。 緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。 ■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか? 国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。 大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。 首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。 ■ハードランディングさせる目的は @貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。 A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。 B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。 なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、 これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。 ■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員 日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって 財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。 これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。 従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、 また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。 このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。 sdsdsf ■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm sdffd
年収2000万円独身30代だけど、ここまで消費税が高くなければ、変にけちったり節約しなかったと思う。 ある意味よかった。無駄遣いは全くしようと思わないし、節約倹約もしっかりできるのは消費税、重い所得税のおかげやと思ってる。
>>60 消費税収17.7兆円に対してボーナス含めても 生活保護費(国庫分) 2.9兆円 (国)公務員人件費 5.2兆円 ※ボーナスだけでなく給与他含む全額 全然足りない クソ老人ファシズム クズキムチアキヒト一味の敗戦 過ちじゃないんだよ
>>144 偽物でもなんでもいいけど、消費税が10%になってから完全に購買意欲が消えた。テレビ、新聞、車はもちろん、スマホですら必要ない気がしてきた。
これからは健康が一番やで。貧乏人(ナマポ除く) は病気が経済的な死に直結するようになるぞ。
>>16 消費税を減税なんてすりゃいいだけなんだけど。
マレーシアでは、マハティールが政権に復帰するなり
いきなりやった。日本は政治家がどいつもこいつも
官僚丸投げDQNばかりなだけ。
勘違いしてる人が多いけど 消費税とは 「市井の消費者」の支出だけではなく 事業所同士 会社対会社 世の中の「支出」に あまねく「投網」をかける税制なのである
ID:xeSxJ8FB0 ID:nFusvU/C0 ID:sgNOoVNt0 スタグフレーション慢性的構造不況化の日本で、ID:5R9BDoOL0 以外と、信徒が増大しつつある、 オウム真理教が、もうすぐ、真の令和維新、 東京壊滅を実行する予感w
安定財源って不景気の時にも容赦なくとる悪税法だよな
苛烈な累進課税を復活すれば 豊かな中間層をもういちど創出することができ内需が潤うのに アホの安倍は真逆のことばかりやって日本を破滅に導いている
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる ■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■ 1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。 逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、 銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。 2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。 3.著しい供給不足。 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。 ■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、 その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。 https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27 https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27 ■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。 ■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。 ■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。 ■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、 B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、 Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。6767i 外人さんに物買わせるから、日本人は買うなよ 政策の整合性はこれが正解
社会保障費を削減します。と主張する政党がないのだから、 増税も仕方ないのだよね。
そりゃ懲罰税だもの。 消費しちゃいけません、こんなアホな課税あるかっての。
大蔵省、財務省と庶民が景気回復して元気になるのが本当に気に入らなくて鼻先から必死に潰してくるの連続だもん 景気を伸ばしてそこから果樹を取ろうなんて考えた事もない狩猟民族だな
>>166 社会保障費がもの凄く増えるから増税しないとイカンの。
>6166 国にとっては景気は関係ないんだよ 安定して収入が欲しいだけ 政治家官僚は、景気に左右されずに給料確保したいってだけ
>>168 制度設計に問題があるのだから、制度設計した国、具体的には官僚が責任を負って財源を供出すべき
全財産差し押さえてなお足りなければ増税は議論してやる
>>170 今の制度に無理があるのはその通りだけど。
社会保障費をもっと増やせ、もっとよこせと望んだのは、
役人じゃなくて国民なんだよね。
>>172 違うだろ
少子高齢化を予測できなかった責任が官僚と政治家にあるんだよ
そして高齢化が予測してから何の策も打たなかったのも政治家と官僚の責任
社会保障の制度設計を破綻させたのは官僚と政治家
>>173 そんなものは予測できてたけどね。
少子化を防ぐために、年寄りに犠牲になってもらおう。なんて政策ができるわけがない。
選挙で勝てない。
>>174 予測できてたのなら尚更ダメだよ
なんの対策も講じなかったんだから
政治家は国民のせい?じゃ、官僚の資産没収だな
話はそれから
安倍ちゃん、創価公明、野田佳彦による日本人への経済制裁
>>174 年寄りは悪くないからね
官僚と政治家の運用の仕方が悪かった訳で
費税が高い国 ランキング 第1位 27% ハンガリー〈ヨーロッパ 第2位 25% クロアチア〈ヨーロッパ〉 第2位 25% スウェーデン〈ヨーロッパ〉 第2位 25% デンマーク〈ヨーロッパ〉 第2位 25% ノルウェー〈ヨーロッパ〉 第3位 24% アイスランド〈ヨーロッパ〉 第3位 24% ギリシャ〈ヨーロッパ〉 第3位 24% フィンランド〈ヨーロッパ〉 第4位 23% アイルランド〈ヨーロッパ〉 第4位 23% ポーランド〈ヨーロッパ〉 第4位 23% ポルトガル〈ヨーロッパ〉 低い方からだと 1位:5%:台湾、カナダ 3位:6%:マレーシア 4位:7%:タイ、シンガポール 6位:7.7%:スイス 7位:8%:日本 8位:10%:韓国、インドネシア、オーストラリア、ベトナム、ラオス、カンボジア 、 客観的な数値でやろうね と言っても分からんバカが多いんだが
やむなし!とか言ってたやつ多かっただろ 税金上げられて喜ぶバカが多いのだから今後も続くんだよ
>>179 漫画のカイジじゃないけど、人はそう簡単には捨て身になれんのだよ
皆我が身が、我が身のみが可愛いからな
日本は消費税やらないと順調に経済成長してしまってまた某国から叩かれて大変なことになるから、 もしかして政府はわざとこれ以上の成長を抑えようとしてる?
>>175 >対策も講じなかった
対策は講じたんだよね「後期高齢者医療制度」ってやつ。
小泉のときだけど、これを批判されて麻生政権は選挙で負けてしまったのだよね。
民主党が壊滅するまでは年寄優遇は絶対の正義だった。
いま野党最弱の時代になって、ようやく社会保障削減の様々な手が打てるようになったわけ。
消費税上げてもいいんだけど その他の所得税、固定資産税とか、働く気なくなる税金の負担も大きくするなよな。 しかも、イートイン脱税みたいに、国民にクソわかりづらい制度にして本当ストレスなんだよ
そんな細かい脱税には 目が行くが 富裕層の脱法には想像力が 働かない欠陥国民が増えたのよ 小さな嘘は見えやすい 大きな嘘は見えづらい
>>189 消費税なんて上げたら働いても消費できなくなったし
意味ないから消費税は廃止して所得税と法人税を引き上げてほしい
消費税増税は反対ではない ただ軽減税率は止めろ そんな事するより 年金保険料個人負担義務を廃止しろ 医療は国内にいる人全て無償化しろ 年金は日銀が札刷って配れ
特別会計か土建しか認められてないのは日本が敗戦国だからだよ 本来なら国土と国民が国体を為す基本だから特別会計の対象なはずだが 日本はアメリカから認めないとか 言われてんだろ
もう食品しか買わないな てか食品も8%で損した感半端ない 小さくなって値上げしてるし 欲しい車あるが諦めたよ消費税20万とか あほらしくて買えないわ
消費税じゃなく累進課税の強化で対応すべきなんだよな
税と社会保障の一体改革だったはず なら年金保険料負担義務止めて 国内全ての人に対する医療費無償化 年金支給額は削減前に戻し、その財源は日銀が札刷って配るべきだ
>>181 官僚と政治家の資産を没収し換金し国民に分配
とりあえずそこから
>>96 トリクルダウンってやつだよね。
金持ちに都合のいいように勝手に考えた偽物理論w
>>180 経済界のお偉いさんが屁理屈つけて消費増税歓迎してるのは、結局の所これだよね!
はやくイギリスパクッてタックスヘイブン作って法人税ゼロを目指そうぜw
>>37 徴税というのは、経済から支出能力を取り除くためのもの
国債の返済はT-Billで行われるので、増税は必要ない
>>113 日本とドイツが戦争で負ける理由がわかるね
ミクロで優秀でもマクロ政策が理解できないから負ける
節約できずに浪費しちゃう方が経済成長して国力も充実する
自己管理できる国民のほうが戦争では負ける
経済大国(過去)の経済制裁という最強の刀を自分に使った切腹ーーハラキリブレードーー
>>162 消費税収を社会保障費に充てるという、政府支出の前にまずは財源の確保が必要という考え方は正しくない。
必要ならば政府は貨幣を創造し、増税なしで社会保障費等を支出することができる。
>>11 増税は国民をふるいにかける為のもの
税収などどうでもいい
>>208 本当それ
ここまで国民を馬鹿にしてる政権も他に無い
日本人を抑え込んで 他の東南アジア諸国を成長させるのが世界の方針 日本人が生き残るには戦争しかない
>>212 また負けるよ
日本は諜報の力が圧倒的に足りない
謀略や世論扇動、独立運動扇動、民族対立扇動などが国外で必ず負ける
国内に対しては政権維持のため対立扇動をしている
>>214 ○○間闘争を
広告屋が作り出してるからな
>>215 今はネットだよ
代理店業が委託してるかもしれないけどね
対立工作もそうだけど政治家に任せてるだけじゃ絶対に解決しないんだよなあ あいつら金で買収されて演技してるだけだし
もっかい言うわ 財務省解体 歳入庁 歳出庁 格下げして分割 こんなこと考えてる政党も政治家誰もいない(´;ω;`)
>>208 こういう本気のバカがいる事がわかったのが衝撃
キチゲェは阿修羅掲示板みたいに引きこもって陰謀論でも池沼論でもやってくれぇ
消費税を廃止したら税収の3割以上が消し飛ぶってw 法人税が消費税収の半分ぐらいの国w
一度に廃止は無理があるから増税した時と反対の割合で減税をするべきだろう。 とりあえずは8%に戻す事だな
>>222 大きい政府 福祉国家になればなるほど法人税の割合は下がるんだぞ
日本は100兆のうち借金返済と社会保障で6割の国 しゃーないわ
>>219 歳出庁
いらない
国会議員が予算分配をやればよい
オリンピックで外国人観光客がガンガン金落としまくるから、確実に景気は良くなるでしょ? どんなバカな頭してたら景気が悪くなると思うんだか… オリンピックでどんだけ経済効果あるか考えろ 国内の全てが潤うレベルで金が落ちるんだぞ? これで日本の景気が良くならないわけがないでしょ
めどくせぇから お前らが立候補しろよ そして池沼っぷりで楽しませてくれぇ
>>150 何言ってんだ
最終的に「市位の消費者」(エンド・ユーザー)が
全部払うやん。
明らかに消費落ちた。 来年大不況とか言い出すよ 詐欺政権だからね隠せなくなったら
>>219 それやったら政治家はスキャンダル塗れになって退場だな
安倍が持ってるのも役人の言うこと聞くからだしね
庶民から巻き上げた金を企業と上級国民に配る制度です
IMFに日本の役人が入り込んで発言してるというのは周知の事実だと思うが そもそもIMFって特定の国に内政干渉するような発言する機関なの?税金上げろとか意味わからん。
日米合同委員会を潰さないと無理よ ケケ中がデカい顔してるのも結局の所これが原因だから
IMFに従った結果がアルゼンチンとギリシャなんですが
アメリカの景気が良いのは減税のおかげだしな 結局は減税するのが一番楽に景気回復できるわけで
>>235 IMFやOECDに人を送りこんで影響力を発揮する能力は、
財務省の糞共ながらあっぱれの優秀さだ。
それだけの能力と影響力を日本国の発展のために使って
くれたらどんなによかったか。
だが、彼らの頭にあるのは、省益と出世レースだけと。
もう駄目だなw┐( ゚д゚)┌
馬鹿過ぎるわ
>>220 L・ランダル・レイ
「独立国家は支出するための収入を必要としてはいないのだ。
私が知る限り、税は支出を賄ってはいないし、そんなことはあり得ない。
政府は、経済に通貨を支出しなければならない。
政府が支出することによって初めて納税者は通貨という形で税を納めることができるようになる。
支出が先で徴税が後、というの順番になる。
金持ちやら誰かからの税が無かったとしても、政府は貧しい人を救う支出をすることができる。」
【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝 ★12
http://2chb.net/r/newsplus/1576550853/ 消費税の大半は借金返済に充てられるため福祉には回りません。
>>73 所得税増税よりマシだろ。
論旨をすり替えんなケンモニート
>>238 アルゼンチン経済は来年からIMFの管理下になるよ
今回の増税めっさ効いてんのな 内需壊滅したんちゃうちゃうちゃうんか?って位のインパクト で日本滅亡へ
【安倍政権】内閣支持率が各社軒並み激減 桜説明「納得せず」大半 [649819358]
http://2chb.net/r/poverty/1576548599/ アメリカに日本を売って戦犯逃れした岸信介の孫だからね 歴史知らない若者は支持するけとさ
>>1 消費増税は100年の大義
景況悪化は1年の混乱
並べて語ることすら馬鹿げてる
>>259 消費税のせいで30年間もゼロ成長なんだけどな
消費税に大義なんて無いしw
>>260 成長しない本当の原因は少子高齢化だから。
消費税は現状の制度を維持するための方法のひとつで、コレが原因ではない。
10%でも良いよ社会保障の財源ならな。 全然違うじゃねえか
高額商品がどんどん売れなくなる 300万の商品に30万の消費税で 物が売れると思うほうがどうかしてる
>>262 コレが原因だボケ
消費活動マイナス1割してんだアホ
算数だろ知恵遅れ
消費税10%は政府や経済団体に殺意を抱いてるのは万といそう これが将来遺恨となりそうね
>>1 消費に対する罰金だから進んで払うバカはいない
増税はキャッシュレスでPAYPAYを使わせたいだけのプロパガンダ案 グレタさんと同じような悪どい連中がいる
>>262 消費税が原因で少子高齢化は国民の活力衰退の結果だボケ
>>262 > 消費税は現状の制度を維持するための方法のひとつで、コレが原因ではない。
現状の何を維持するんだ?
少子化が加速して滅ぶ国の現状を維持するんか?
消費税は逆進税であり、たがために低所得者が困窮する
そして結婚できない若者が増え、出生数が目減りしてる
その現実から目を背けてたら、今世紀で日本は終わるよ
そら消費しないで溜め込むわな 老後の社会保障は無いんだからさ
チョンパヨクは増税前に議論しないで、増税後に失敗ニダーと喚き散らすからなw
消費税はまちがってないぞ これはあって当たり前 不況を消費税のせいにしてはいかん
あえていうなら、赤字の小売店からも消費税をとることかな 赤字なんだから免除してやれよ
>>276 不景気で家計消費が冷えてる状況での消費増税は馬鹿丸出し、更に消費を冷やしてどうすんだ?
好景気でインフレ気味なら、消費税も悪くない
つまり、消費税率をインフレ率と連動させるなら、消費税も良い税制なのさ
安定財源?頭が湧いてるとしか思えねぇわw
不景気なのは別の原因だから 消費税はもっとはやく10*%にすべきだった
内閣府がまとめた2018年度国民経済計算の年次推計で、物価変動の影響を除いた実質国内総生産(GDP)は前年度比0.3%増にとどまった。 名目成長率(0.1%)が実質成長率を下回る「名実逆転」が2年ぶりに生じた。 デフレなのにインフレ抑制策である増税を実行するとはなw
過ちも何も日本人滅ぼしながら搾取するためなんだが、反日だから安倍政権マジで応援してる
最近日本人って馬鹿なんじゃないかと思うようになってきた 馬鹿というか無能というか
>>281 カップ麺・飲料・調味料・乳製品など身近な食品は軒並み値上げなのに
実質で率が上がるってすげーインチキな気がする
>>284 そんなもん、赤字国債を増発すればどうにでもなるだろ
>>288 >どうにでもなるだろ
大丈夫なの?
何の裏付けもないけど。
>>149 マレーシアの財政はその後大変なことになってるようだがな。
エイヤっとやれない前例になってしまったよ。
>>1 潰れる会社増えて生活保護が増えた方が利益になるのかな?
政治家も悪いけど、あの手この手で政治家をコントロールしてる、 財務省が諸悪の根源。
>>291 まあ、軽度の障害者雇用した方が企業側には安く雇えて助成金降りるからその方がいいのかも
東証大引け 反発、年初来高値を更新 米株最高値で投資家心理上向く
国の借金増える 増税 何故か更に借金増える 増税 エンドレス そのうちデフォルトでギリシャの二の舞
▦【話題】「日本は貧乏」説に「でも日本は住みやすいし楽しいから充分」と反論するのはもうやめないとオレら後進国まっしぐらだぞ★7
http://2chb.net/r/newsplus/1576583050/ 経団連に大ブーイング…強く要求した消費増税で景気悪化しお手上げ状態 ネットでは「無能集団」呼ばわり ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1576580511/ 【山本太郎】れいわ新選組69【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1576035056/ ー
>1-50 >200-300 自公安倍晋三政権、>1-2日本に、銃刀で武装社会、 銃規制なしの戦国時代 を、トリモロス! 自公 安倍晋三 政権 2019年12月10日 「>1反社会的勢力とは何か、 定義するのは困難、(スキルアウトな 反社会勢力は、警察は、取り締まらなくていい)」と、堂々の閣議決定! 【速報 日本は今から、 漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラな、東ロアナプラ列島、 GTA化 日本列島に改名 漫画アニメ バイオレンスジャック 日本w ラノベアニメ漫画 とあるの 学園都市もどきに、改名。】」 鎌倉幕府崩壊へ。 元寇後の軍拡加速、>1カマクラノミクス、正応鎌倉大震災で、 ギガ重税加速、ストロング インフレ化。 借金帳消しな、徳政令乱発 財政規律崩壊。 スタグフレーション慢性的構造不況化。悪党がパンデミック 鎌倉幕府崩壊 南北朝動乱戦国時代。 室町幕府後半。 太平洋上での火山巨大噴火から、グローバル規模の巨大飢饉、 超・狂乱物価 テラ・オイルショック ギガ ブラックアウトな事態。 徳政令要求 土一揆 打ちこわし暴動パンデミックから、 室町幕府、機能停止。応仁の大乱 戦国時代へ。 江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。 安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸大震災。 >1トクガワノミクスな大型軍拡。 超重税 インフレ激化 スタグフレーション慢性的構造不況化。 桜田門外の変、天狗党の乱 関東内戦、戊辰戦争 長州征伐、 巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖 オイルショック状態 狂乱物価状態な、 世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、ええじゃないか狂い踊りパンデミック。
>1 いまから、リアルも、>299-301 令和の大乱、令和アジア核戦争<アポカリプス> <焔の日>な! 危機管理能力ゼロ、異世界転生モノ並みの、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造で、 重税 インフレ化の、 スタグフレーション慢性的構造不況化、自民党、自公○○ノミクス政権ww 1990年 昭和末期から平成に。 足立区女子高生拉致監禁コンクリ詰め殺人。 元陸自隊員 中村橋派出所襲撃 警官2人殺害 宮崎勤 首都圏 児童連続殺人 1990年〜 東欧革命、ソ連崩壊、 湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。 1989年以降、自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルから、 出口戦略 構造改革 総量規制増税路線。平成慢性的不況へ。 西成警察汚職事件から、西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。 1993年 自民党から野党連合に政権交代。 住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、 富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。 オウム真理教の、クーデター未遂な、松本、地下鉄サリンテロ事件。 国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。 2006年〜2013年 (とあるトレンド) 自公コイズミノミクスいざなみバブル風味末期。 自公福田、麻生政権の末期。 リーマンショック前後の、 原油価格、穀物価格の、 グローバル資源価格高騰、インフレ激化。 狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味。 警視庁警官 知人女性銃殺、無理心中。 秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、 2008年 西成暴動再発。 大阪ビデオbox店放火 大阪此花区パチンコ店放火で、21人焼殺事件。 曰比谷大派遣村デモや、 グローバルでは、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。 2009年ー2011年、この時期に、 日本は、インフレ低減、円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、 日本は、廉価な物資豊富で、良かったなあw
>>283 何を今さら
25年近くも経済成長出来てないし、消費増税を容認して景気悪化させるし、自虐的でもあるわ
自民党とは自虐民族党の略
若い世代を中心に年賀メールを送る人が増加
20〜60代の人を対象に行った調査によると、世代全体では約37%の方が電子メールやSNSなど、オンライン上での新年の挨拶をしています。そしてこの調査結果を世代別に見ていくと、20代の人の実に55%が、オンライン上で年始の挨拶をしていることがわかります。
https://www.happy-bears.com/column/life/3643.html 単に戦前の不安定な状態に持って行きたいだけだよ あの頃、国民は重税 財閥系は野放しだったからな。
>>303 安倍内閣支持率50%→支持する理由「他にいないから」ww
他にいるだろ岸田とかゲルとか河野とかwww
>>289 裏付けが必要なのか?
消費税が廃止されたら、その分だけ国民は豊かになるだろ
消費が伸びても預金が伸びても、その金は銀行に入る
なので、赤字国債を増発しても、それを買う余力は銀行に生まれるのさ
政府債務の拡大は国民の富の拡大と等価なんだよ
それさえ理解できるなら、政府債務の拡大は何も問題は無いんだよ
財務省って畜生に申し訳ないくらい畜生道に徹しているな
経団連に大ブーイング…強く要求した消費増税で景気悪化しお手上げ状態 ネットでは「無能集団」呼ばわり ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1576591729/ ーーー
法人税下げてその穴埋めを消費税にやらせている結果大不況だからな あと物価をあげるんじゃなくて賃金を上げるべきだったよな
安倍が繰り返した消費増税という過ちで 悲願の憲法改正も遠のく。 緊縮財務省の犬の口曲がりを切っておくべきだった
>>2 「3番目はガイジとして」
というか書いてない部分で安倍政権はバカって言われてるじゃないか
恥ずかしいが正論ド直球だからな
もちろんスダレハゲは当たらないといって打ち返せず安倍が三振や
>>8 自民党ネットサポーターズならわんさか居るな
>>311 結果内需崩壊で一億総尊厳維持だもんなw
日本国民の大半は知的障害者
[トリクルダウン]
日本のピラミッド構造の頂点に立つ安倍らセレブらから排泄されたものがしたたり落ちて、下層の国民がObutsuでびちょぬれになり苦しむ現象のことをいう。(『広痔苑』より)
https://mobile.twitter.com/okabaeri9111/status/1206353965987745792 草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最低賃金を上げると、韓国みたいになるからやめておけ。
消費税は絶対に下がらない もし、10年間限定の10%なら賛成もしただろう 下げる保証のない消費税は本当に危険だよ 官僚が税ありきの制度設計しかしなくなるんだから
そもそも生産と消費を並べてどや顔って時点でな 仮にそうだとしても未だに内需の影響が大きいって事に成るから 逆に輸出に頼りっきりのどこぞと違って健全な状態を保ってる証に成る
賃金上げたら景気回復って ニートにナマポを上げたら景気回復 と言っているのと同義なんだけどな 経済を偏見で語るお前らには分からないこと
>>321 金の出どころが違うので同義ではないだろ
どっちも景気が良くなる、という点は正しいけどな
一番の過ちはアベノミクスだけどな。大規模金融緩和やってしまったから副作用で外国との経済格差が開いてしまった。もうこれで競争できなくなるし、高い輸入品を買うしか無くなってしまう。海外資本に荒らされるだけ。
タックスへイブンや政治団体、宗教から取れよ 弱いものいじめばっか
外食が瀕死状態じゃないか。もう食品、公共料金は無税にしろよ。 こんな強力な消費抑制する税は無くせよ。物品税の方がはるかにマシ。
上級様やりたい放題 働きアリがいくら優秀でも限界がある 司令塔がゴミ
途中から明らかに増税達成が目的になってたもんな お勉強のお出来になる官僚主義らしいや
国を守るべき先鋒の官僚と公務員が ゆとり教育で脳に穴開けられた 政治家は欲張りすぎて脳に穴が開いた だめでしょ、これ
消費税なんて問題ないよ アホみたいに外国に工場をくれてやった産業の空洞化こそが問題なんだよ あれは国民に対する犯罪行為だ 許される罪ではない
税金上げて結果が出てりゃいいけど、空気が悪くなるばかり…
>>1 消費税増税だけとちゃうで
日韓議員連盟の安倍首相が増税して国民からお金を奪ったリスト
消費増増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金支給減額
国民年金料引き上げ
高齢者医療費負担増
介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
軽自動車増税
タバコ増税
固定資産税増税
発泡酒増税
走行税
日韓議員連盟の安倍首相が増税しまくり国民から奪ったお金を一部の奴らだけにばら撒いたリスト
安倍首相:「アイヌ支援法で国民から奪ったお金をアイヌにプレゼントするわ」
安倍首相:「部落差別解消法で国民から奪ったお金を極左暴力集団にプレゼントするわ」
安倍首相:「6年連続で公務員の給料アップで国民から奪ったお金を公務員にプレゼントするわ」
菅官房長官:「今年は500億円アップして3500億円あげるわ」=国民から奪ったお金を沖縄にプレゼントするわ」
安倍首相:「北方領土(近海の海底資源)の主権をロシアにあげるわw」
安倍首相:「竹島(近海の海底資源)を韓国にあげるわw」
中国:「尖閣諸島近海の海底資源を全部もらうわ→安倍首相:「いいよ」
一部の政治家、一部の官僚・同和・在日・アイヌ・沖縄:「下民は俺達のために死ぬまで働いて納税しろやw 下民は納税するだけの奴隷じゃw」
>>264 社会保障のおかげで日々の生活が成り立たなくなってきてますぜ
>>325 一理はある。
とにかく今口を拭っている「富裕層」から取らなくてはだめだ。
累進課税強化、資産課税強化と合わせてやって、その代わりに消費税を廃止したら良い。
セルフ経済制裁といっても公務員はまったく影響受けてないどころか 昇給が30年つづいてる
日本は世界一税負担が高い国。 社会保険も税金の一種だからね。
>>338 当たり前だろ
総本山の財務省がわざと日本経済痛めつけてんだから
国民から搾取し、役人が私腹を肥やす 絵本のような悪の国
経団連に大ブーイング…強く要求した消費増税で景気悪化しお手上げ状態 ネットでは「無能集団」呼ばわり ★7
http://2chb.net/r/newsplus/1576638664/ 【山本太郎】れいわ新選組69【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
http://2chb.net/r/giin/1576035056/ ーーー
>>342 経団連に矛先を向けさせようとしても無駄
消費税が始まってから国の借金が加速するという不思議な状況 借金の原因が消費税なら消費税を無くせば?
日本人の人口は高度経済成長期よりもバブル時代よりも多いんだぜ? おかしいと思わないか 日本製品が世界中を席巻して稼ぎまくってた時代よりも多いなんて 稼ぎが少ないのに子供を産んだら、一家が貧しくなるなんて当然の道理だろ? オイルショック以降、日本は少子化政策をとってきたが、ようやく総人口が減り始めてきたんだ 鎖国で自給自足していた江戸時代の日本の人口は4000万人弱だった それを考えれば、日本の人口はもっともっと減らさなきゃいけないんだよ なぁに別にガス室に送ろうというわけじゃないんだ 君たち国に貢献しない無能貧乏が子供を産めないようにするだけさ だからおとなしく死んで、護国の鬼にでもなってください
人口と稼ぎに強い相関関係あったかな 働いてもお金は産み出せないから、そう強くないとおもう
>>311 不景気の原因は有効活用されない企業に積み上がった内部留保。
株主に返して消費するのが筋だな。
ここら辺の経済政策のセンスは与野党大差ないからどうしようもない
上級に刃向かう力を一般人から削ぐ為と新しい上級を生まない為の増税だろ。 上級以外はタヒなない程度に生かしておく。
増税しまくりの自公を支持する国民のせい 経団連を相対的にアシストして笑える
日本の金融リテラシーは先進国中では最低レベル ゆえに学問として経済学を学ぶのが国策 地頭悪いのは経済学ついてこれないだろうけど。資本主義の本場を見習うべき
税金しゃぶしゃぶおいしいwwwwwって感じでいつでも海外逃亡できるようにしてんだろね
昭和33年以降の創価学会は金融ユダヤの日本支部だからな
>>335 人が言ってたの聞いただけだろ?
オマエ見たの?
宗教法人課税で財源つくろうず 創価も統一教会も反社のマネロンの温床になっとるやんか
消費税=消費抑制というエビデンス
>>12 奇遇ですなぁw
私も自民党に友達を説き伏せて合計3票入れました
この結果に大満足ですよw
>>276 消費税より数段負担が軽い物品税ですら、無税の日とか制定して消費を喚起させてるのに何いってんの?
コンビニが高いので、スーパーに移行しました 少し歩くけど550円のラーメンより、スーパーの399円の弁当の方が安い もう500mlで130円の飲み物なんかやめて、1200Lで150円のオランジーナを購入 これで年間5万くらい違う! そして!課金はしなくなった 穴あきパンツ靴下もあと3ヶ月は使える 徹底的に物を買わない!
>>364 俺もコンビニ弁当やめた カップ麺も割高なのでやめた
・とにかく買わない
・安いもの買う
・2%還元はいただく…それもあと半年足らず…
これが自衛策だね 底辺をないがしろにした挙句税収落ちてざまあ(`・ω・´)
首相と財務大臣と経団連会長の3人殺害しても死刑にはならんよね。 国民を救う為にやった、と言えば必ず情状酌量になるから。
>>369 え?一兆円も満たないけど
しかも削減しまくりだけど
消費税10%やるならもっと労働人口に余力のある時にやるべきだったのに。 ここまで少子高齢化進んでからやるなんて悪手過ぎる。 消費税をどれだけ上げても人口が増えなきゃ全然維持できない。あっと言う間に消費税20%に上げるしかなくなるだけだ。 日本の政治家は韓国と同レベルだと思う。 大衆受け狙って失敗ばかり。 自民公明に少子化対策任せたのは完全に過ちだった。大臣も女だと言うだけで選んでたしね。 国は人あってなこそ国なんだよ、 何で本気で改善しようとしてこなかったんだ。 氷河期が産めるうちに産ませなきゃいけなかった。
VIDEO アベノショックが始まった(前編)
グラフ化されると悲惨さが浮き彫りになるわな・・・
俺の会社、繁忙期おわりましたw 暇な年末 今回の増税による悪影響は大変なんじゃね? 来年の軽減税率終了だし 馬鹿な子としたねー
日本、大赤字なのに 公務員にボーナスって おかしな話だわ
中央官僚の給与やボーナスは、GDPその他の指標とリンクさせれば良いんだよな 財務省ならGDPが良いだろう、消費税廃止を言い出すと思うけどw
>>383 財務省なら税収だろw GDPなんて改ざんしちゃうし
>>382 それw
ボーナス出る体力あるのに増税必要ない。
国家公務員ボーナスは上限50まで下げろ。
国民食い詰めてんのに。
>>370 政府は増え続ける社会保障費を支出すればいい。
政府が民間銀行に指示し、社会保障が必要な人々の銀行口座の預金を増やすだけでいい。
政府は支出の財源を調達する必要がないので、増税は必要ない。
>>384 財務省は税務署じゃねぇだろ
国家の富の為に働く省庁じゃん
税収にリンクさせたら、際限なく消費税を上げ続ける事になるしなw
>>1 それ以前に欧米含めた先進国のインフレ政策が
完全に破綻している。
先進諸国にはもう基本的には成長力が無い。
だからインフレ目標値に達した国が無い。
>>386 で、120兆円規模の予算の社会保障費とは無関係な
380兆円の市場が低迷するww
>>374 それは一般会計。
特別会計あわせると過去10年間で平均2-3兆円、
多いときは7兆円増えている。
因みに北朝鮮2500万人のGDPは4兆円ww
経団連もさらなる増税を企んでるし 景気悪化なんてどうでもいいんだよ とにかく国民の財を奪うだけのこと アベノミクスで国民はいくらでも騙せるだろ
消費税増税で消費が落ちるから企業も設備投資はしない。 一部大手通販企業が物流システムに設備投資している程度 とにかくお金が回らない。経済が活性化しない。 いくら日銀が緩和しても意味無い。 マイナス金利の弊害が大きくなっていくだけ
高収入ほど増税の影響をもろに受けるので消費がどんどん抑えられる。ソースはワイ
>>394 経団連だろ
日本に消費税増税に耐える力はないのに
飲食店の倒産件数がリーマンショックを超えたらしい 当然その他の中小零細企業もそれに準ずる倒産件数になるのは想像に難しくない 中小零細企業の倒産のおかげでまた自殺に追い込まれる日本国民が増えるのだから、政府は憲法に有る国民の生命と財産を守る義務を放棄してるどころか逆を行っている 財務省と派遣の代表は戦争被害よりも多くの国民の生命を奪っている売国奴中の売国奴
【社会】私たち日本人は、着実に貧しくなってきている★7
http://2chb.net/r/newsplus/1576716901/ 経団連に大ブーイング…強く要求した消費増税で景気悪化しお手上げ状態 ネットでは「無能集団」呼ばわり ★7
http://2chb.net/r/newsplus/1576638664/ 日本初高齢化がピークアウトして20年ぐらいは危機的状態が続く いまがまさにその時なんだけど ここで財政再建なんてやるのは自殺行為 財政再建のまえに滅びる 消費税増税はバカげてるよ
>>402 税収は財源となり得ないけどね
というか現状は税金取りすぎってのが問題
問題点は消費税が社会保障で無く法人税減税に使われるからこと
>>401 高齢化がピークアウト?
言葉の意味を理解してるんか?
バブル崩壊以後ずっとセルフ経済制裁やってきてるしな。 プライマリーバランス重視し過ぎなんだよ、本来は緊縮財政やってる場面じゃない。
ネトウヨがネトサポっがって書いているのは政治思想板バカウヨにありがちなことスレ
の
>>1 、青森県のひきこもり40代後半で20年以上のひきこもり
消費増税で困窮しているため、訴訟になったら困るので悪口・罵倒を書きまくって
いることを与党に教えたらピンチになるそうです
君たちはわかってない 日本は食糧の60%、エネルギー資源の90%以上を輸入している国なんだ 外貨を稼げる大企業を優先し、資源の消費を抑えるために内需を抑制するのは当たり前のことなんだ たしかに消費増税で庶民の生活は苦しくなるだろう でもそれはお国のためなんだ、君たちが苦しむのは愛国的行為なんだよ よく見てごらん、君たちの行く先でガダルカナルで餓死した愛国パイセンたちが、 「おいで〜、おいで〜」と手招きしているよ きっとこの先には素晴らしい未来が待っている もっともそれは君たちが死んだ後だけど さぁLet's神風!一億総火の車!
>>337 これ政府自民党の政策のせいだろ
社会保障費増やしたのは政府です
政府に文句言いなさい
>>327 みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?
>>375 もちろん増えてるよ、高齢化してるんだから当然。
その自然増を抑制してるんだから
それは削減ていうんだよアホ
>>414 自然増を青天井で放置するのが正解なのか?
誰が負担するの?
セルフ経済性を望んでるのは自民・公明支持者 いつも選挙で自民・公明を勝たせるんだから
>>416 青天井ではないけどな
高齢者人口も減少に転じる日は来るよ
高齢化率は右肩上がりだけどw
>>417 民主党に政権を与えたら、10%まで増税を決定したんだよ。
歴史の改竄はダメだぞー。
財務省は闇営業みたいに所得税取れないのも消費税ならとれるからやりたいんだろうけど消費に対するペナルティーだから消費が減るのはマクロ経済のいろはのい 減収になっては本末転倒
買えば買うほど損失が大きくなる これがネックだよ だから消費が伸びない
421 名前:名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 21:26:27.31 ID:UDxZ/hZ80
>>417 民主党に政権を与えたら、10%まで増税を決定したんだよ。
歴史の改竄はダメだぞー。
こういった嘘つき自民ネトサポは死んだほうが日本の為だわ
大体、あれだけ大勝して、議席確保したんだから、
消費税を上げない選択肢どころか、
消費税ゼロにも出来ただろ
ところが全く法を変えなかった
つまり消費税は自民党が望んだ事
民主党がやった数少ない良策である、
総額表示はすぐに廃止したのに
本当に心の底からのクズ
自民ネトサポ
消費税は一率じゃなくて逆累進性を持たせたらどうか? 一回の買い物で1万以上は8% 10万以上は5% 100万以上は3% これで消費が伸びるんじゃないか?w
>>429 富裕層を優遇して楽しいか?w
貧乏人にはそんな余裕は無いよ
逆に所得によって軽減される減税カードでも発行したらどうよ?
マイナンバーカードを活用しても良いな、カードの普及にも繋がるし
レジでマイナンバーカードを出すと、貧困度合いによって消費税率が下がる
相対的貧困世帯なら0%だ
プチ・サイレントテロ発動(・∀・) これまで利用していた1日に3回買っていた会社の休憩時での自販機の2回分の利用を止めた これで1日200円が浮いた「月4400円が浮いた」 docomoスマホからdocomoガラケーに機種変して月1800円とMVNO月900円回線利用の7インチタブの2台持ちを継続中 本来ならスマホに月6000円は支払っていた「月3300円は浮いている」 会社の通勤も電車から250ccストファイバイクに変えて交通費4500円がガス代月2000円のため 月2500円が浮いている タバコも2年前から普通の紙巻きタバコ510円からエコ350円に変えて今はラッキーストライクの葉巻型360円に変えて月4500円ほどが浮いている これで年間に約176000円ほどが浮いているwww
アベノ自殺増税 のせいで日本は壊れ 多くの罪なき国民が市んでゆく アベを許すな だが無能な野盗も同罪だ 絶対に許さない 絶対にだ
どうせ上げなきゃいけないんだから早い方が良いわ。 消費税は社会保障がタダだと思ってる高齢者や低所得者に税負担の重さを判らせる良い税制だよ。
観察してたら、大手中古カメラショップの高額商品がピタッと売れなくなってるな 個人から、思いっきり買い叩いてるくせに、堂々と消費税をてんかしちゃうから 趣味の世界の高額商品扱ってる店はつらいだろうな 嫁にカネのかかるような趣味を辞めさせられるからな、消費税が上がったのを契機に カネのかかる趣味は自発的に辞めたか、辞めさせられて奴も多いだろう
いや、止めるのは無いわ。 ただ当分は買わないで済むほど増税前にまとめ買いしたよ。
>>433 >どうせ上げなきゃいけないんだから早い方が良いわ。
だよね。
消費税は絶対ダメダメ、なんて主張のほうが謎だよ。
>>1 MMT理論とかほざいてる社会主義者どもを日本から叩き出せ!!!
消費税が存在する限り自主戒厳令を敷いて外出を控えるに限るわ1円も使いたくない罰金消費税とかごめん被る馬鹿らしくて腹立つ案件
財務官僚はA級戦犯レベルの国賊。 処刑されるべき! こいつらがいる限り日本の未来は無い
>>433 ビル・ミッチェル
「多くの人々は、政府支出は税や国債が賄っているという誤解を持っている。
しかし実際の政府の財政運営は、そのような先入観とはまるで違っている。
政府は、民間銀行の口座に預金を作ることで支出している。
政府は、通貨発行主体なので収入に制約されない。
政府支出はどこからか資金調達しているわけではない。
徴税は単に、民間から支払い能力を奪いたいという政府の意向を反映しているにすぎない。」
>>433 なに言ってんだコイツ
社会保障との一体改革だつたはずなのに、増税だけして社会保障は全く改善されない
公務員給与を上げるより社会保障に回すべきだろうが
>>441 「多くの人々は、政府支出は税や国債が賄っているという誤解を持っている。
しかし実際の政府の財政運営は、そのような先入観とはまるで違っている。
政府は、民間銀行の口座に預金を作ることで支出している。
政府は、通貨発行主体なので収入に制約されない。
政府支出はどこからか資金調達しているわけではない。」
全くその通りだが、このような基本的な事を理解出来る日本人は皆無(笑)
消費税ゼロに戻す代わりに国の借金完済するまで公務員のボーナスゼロで良い
>>441 を誰か論破できないのか?
俺はできん、MMTの勝ち、悔しいが
>>445 そんな政府を支持してる日本国民が悪い
生産性も低いし、政治がこれなのもある意味当然だわ
どうせ消費税なくす代わりにまた所得税の累進強化するんでしょ… 働く人ばっかり損する税制度なのに貧困者が苦しむ税制度なんて大騒ぎしてさ 食って寝てるだけで人間は価値があるんだから俺たちをもっと優遇しろとナマポで生きてる人にこれ以上責められとうない 働いて沢山税金納めてそれでもなおまだ払い足りないと悪者にされる 正直消費税くらい払ってほしい とくに溜め込んでる高齢者 本当もう懲り懲り
>>430 これ良いんじゃないか
マイナンは所得情報と結び付いてるから
こういうのも可能だし
ナマポや未申告で把握してる収入以上の消費もバレる
でも消費税の公平性が毀損するのか
>【セルフ経済制裁】日本が繰り返した消費増税という過ち ほんとこの一言に尽きるな。
プライマリーバランス黒字化 で、その先に何があるのか? ちゃんとその答えをドイツが見せてくれています。 ドイツは財政優等生の国ですね。でどうなっているか? きっちりデフレ化しました。日本ほど深刻で無い理由は EU圏の全人口を市場として持っているから。ただこれを得る為に ドイツは国家主権と自国通貨建て国債を失いました。 ドイツが経済を維持する為には、EU内に今後も移民を受け入れ続ける しか道は無い。自国通貨を持ち、国家主権を守りたい英国はEUを離脱。 当たり前の選択だったと言えます。 日本はまだ移民を大量に入れてない。まだ政策転換に間に合う。 一旦入った移民を追い出すのは”不可能”。今こそ日本国民は緊縮財政と 移民受け入れの愚策を否定するべき。
倉山満 安倍首相が2年前から「増税をやり抜く」と言い続けてきたことで、景気は停滞している。 当たり前だ。 たとえ今は景気が良くても、将来は増税して景気が悪くなるとわかっていて投資するバカはいない。
>>450 > でも消費税の公平性が毀損するのか
知らん、そもそも消費税が公平とも思えねぇからな
月収10万の奴はその全てを消費し、所得の10%を消費税として納める
月収1000万の奴は半分も使わないだろうから、所得の5%しか納めない
これが公平か?
年末年始が近いけど、 あんまり楽しみじゃないなあ。
>>455 所得が無い者から税金を取るのは公平と言えるのか?
高齢者は既に国家に対する納税の責務を果たした、とは考えられんのか?
低賃金故に所得税を免除される者を不当と捉えるのか?
そんな話はどうでも良いんだけど、徴税の目的には富の再分配も有るだろ
消費税にはその機能は全く無いよな
この点に関してはどう考えるんだ?
徴税は応能負担であるべきだと考えるんだがな
法人税を下げまくって消費税上げまくってるのに再分配が目的なのか
>>459 アホ総理は徴税の目的を知らないんだろw
富の再分配とは政府による格差是正だよ
格差を縮小すれば、消費は拡大し景気は改善する
需要不足、つまりは消費不足による不景気を認識できないアホが総理をやってるので、
税制も馬鹿丸出しだ
そんだけの話だろ
彼の中では上級が上級であり続ける事のほうが景気対策より重要なんだろ
増税前はダンマリ 今さら何をいってんだ ジャーナリズムなんか日本人は一切信用してないから
消費税15%まで引き上げて所得税と固定資産税を0ベースにしよう メリットは在コとの格差を減らせる
>>462 そりゃ、アホ総理からの圧力がかかってるからなw
日本のマスメディアは信用できねぇわw
>>456 >>458 所得がない人が貧乏とは限らないよ
資産家とか高齢者とかセレブ主婦とか
>>447 どこかで無税国家をやってみて、成功したら正しいと言えるんじゃね?
>>421 実際に上げたのは自民・公明だ
実際に上げたのは自民・公明だ
実際に上げたのは自民・公明だ
実際に上げたのは自民・公明だ
実際に上げたのは自民・公明だ
実際に上げたのは自民・公明だ
延期なり中止にしなかった理由は?
安倍政権はアベノミクスをやり、一方消費税を上げる。一体、安倍政権 は何をやりたいのか?
日本の伝統の指揮官無能、兵隊優秀で財務省の幹部は牟田口みたいなんばっか 上がってくるんだろな、財務省の平成、令和の歴代幹部は経済戦犯で私財没収の上で 終身刑が相応しい
今、キャッシュレス還元てのをやってるけど、これが終わってからが本当の地獄だと思うよ。 逆にさ、消費税を一括3%にした方が、結局は税収全体は増えると思うがどうだろうね。
>>463 所得税や市民税、固定資産税、ガソリン税、健康保険、年金、介護保険料等を支払って更に消費税
消費税8%で1月分の給料が消え
消費税10%だと多くの人が生活困窮
消費税15%ともなると給料の2月分だから生活出来なくなるな。
>>441 徴税は民間から支払い能力を奪いたいという政府の意向を反映しているにすぎない。
なんでだ?
なんで支払い能力を奪いたいのだろうか
そこが分からん
>>476 公務員様と政治家様の給料支えるために決まってるだろ
帳場から生み出せるマネーは無限でも、資源や土地は有限で、 しかも偏在してることがわからないバカがMMT信者 そんなんで国が豊かになるなら、金正恩だって北朝鮮ウォンを刷りまくってるっつーの
MMT理論が経済そのものの均衡を目的としているとしたら MMTの存在が間違っているな 貨幣は重力に従うし、磁力に引き寄せられる ま、ある所にしか集まらんということ 貨幣は実に物理的現象である 資本主義はそれをよくわかっていて再配分という手を苦し紛れに思いついたが 資本家ではない貨幣収集家が再配分よりも 個人的快楽に転換させてしまった 芸術作品を買ったり、自家用ジェットを買うのは貨幣収集家のなせる業なんだよ
欧州左派 国民全体の負担増やして給付で再分配行い公平を実現する 日本左派 企業と富裕層に負担押し付ければいい 下が非現実的なのは殆どの人が理解出来ちゃうので、日本では左派がどんどん廃れる。
ビル・ミッチェルとやらの妄想の中では、銀行から誰も金を下ろさないで、 全ての取引が単一銀行の口座内だけで取引されてるんだろうな。
>>480 んじゃ欧米を見習って
強力な権限を持った第三者機関に不正と汚職を監視させようぜ
>>482 欧米における強力な権限もった第三者機関とは?
累進課税で5000万以上をバチコン規制すればいいだけ。 それならわざわざ法人税上げなくてもいいから経団連も賛成してだろ。 反対するのは結局企業じゃなく自分の利益を追求する経営者。 経団連が本当に経済の事を考えている集団か明らかにできていいだろ。
>>466 税金は財源の為ではなくインフレを抑制する為、格差を是正する為にあるから無税国家は難しいだろう
>>475 生きているだけで,罰ゲームの日本! 働いたら罰金 → 所得税 買ったら罰金 → 消費税 持ったら罰金 → 固定資産税 住んだら罰金 → 住民税 飲んだら罰金 → 酒税 吸ったら罰金 → タバコ税 乗ったら罰金 → 自動車税・ガソリン税 入ったら罰金 → 入浴税 起業したら罰金 → 法人税 死んだら罰金 → 相続税 継いでも罰金 → 相続税 上げたら罰金 → 贈与税 貰っても罰金 → 贈与税 生まれたら罰金 → 住民税 生きてるだけで罰金 → 住民税,復興税 若いと罰金 → 年金 老けても罰金 → 介護保険料 老いたら罰金 → 後期高齢者 働かなかったら賞金 → 生活保護 >>472 今、アルキメデスの大戦で牟田口が日米交渉の陸軍代表になってるな。
あり得ない人選だが、そういうちゃぶ台返しは嫌いじゃない。
>>1 「反社の定義」「消費税増税」「北方領土の献上」「格差社会の推進」。。。
これらは、「あえて」日本人に試練を与えてるのだよ
現在の国難を乗り終えた先に、我々日本人は、幸せになれるんだ
安倍さんを信じれば、日本と日本人は幸せになれるよ
>>465 所得が無い人は貧乏?そんな事は書いた覚えも無いんだけど?
資産家は蓄財する段階で納税の義務を果たしてるし、
セレブ主婦は亭主が納税の義務を果たしてる
君は論理的思考が苦手みたいだな
要は、一万円札が九千円の価値しかないということなのでw
財政再建成し遂げてどうなるか考えような 税金だけが国の財源になった世の中を想像できるかね あれもこれも全部自己負担になるよ
財務省内の創価グループを潰さないと駄目 そら宗教法人課税やらんわな
>>476 税は、物価を調整するための手段であり、累進課税や所得税といった格差是正のための再分配の手段であり、喫煙やギャンブルなどを抑制するためにかけるもの。
税金は政府にとっての財源ではない。
>>481 政府は単に小切手を切って財を購入する。
すると民間企業は購入代金を受け取り、その取り立てを取引銀行に依頼する。
銀行は小切手を現金化するので企業の預金は増える。銀行は中央銀行兼国庫にこの小切手を持ち込む。
中央銀行兼国庫は銀行の持つ準備預金口座に小切手相当額を振り込む。
従来、国庫金の支払は債権者に政府小切手を交付して行うのが原則であったが、現在は債権者の預貯金口座への振込みによって行う。
振込みに係る事務は、各省庁の支出官→財務省会計センター→日本銀行→全銀センター→振込先金融機関までのネットワーク化が図られている。
政府は元手無しで支出している。政府が支出することで銀行の預金にお金が増える。
OMF(overt monetary financing、「税」にも「国債」にもよらない政府支出)と言われている。
自民の目線は、経団連と既得権益層だからな 国民は毟り取る対象でしか無い
Kyash改悪は痛いですがポイント還元は助かっています Suicaは今月590ポイント貯まりました
>>487 利権の数だけ税が増えるね!(※某ACのCMっぽく)
>>1 安倍さんも亡くなる直前に、
橋本さんみたいに、消費税率引き上げは失敗だったと振り返りそう。
10月以降、小田急や大阪の地下鉄は人身が多いわ。
安倍さんは好きなんだが、消費税率引き上げはマズかったのでは?
>>462 >>464 財務省さんからの圧力かな?
マスコミ企業へ税務調査実施→役員の首が飛ぶ→役員の自己保身=消費税率引き上げの問題は報道しない。
マスコミ企業の役員さんは、政府諮問委員などに入れて貰って、会議に出るだけで報酬ゲットも有る。
俺も早稲田や慶應出て、マスコミ企業に入るアタマが欲しかったわ(教員が多い地方国立卒)。
増税前の駆け込み需要の反動で、増税後の落ち込みは必ず来る どこのスーパーでも「増税前に買い溜めを」とやっていたはず 記者ってバカじゃねえの? 駆け込み需要に嬉しい悲鳴、ホクホク顔 ↓ 需要減に悲痛な叫び、○○さん○歳「このままでは・・・」 ↓ 常用回復で笑顔も戻ってきた 当たり前の需要と反動で、こんな記事書いててバカばっか
>>58 成功しなかったけど二二六はクーデターだろ
>>510 アホ総理からの圧力と書いたんだけどなw
財務省が圧力をかけられるのは銀行だけだろ
>>511 今回増税前の駆け込みは非常に限定的
これはアホー副総理も認めるところ
5%→8%のダメージが消えないまま、ある種のあきらめ感を加速させたのが今回の増税
>>508 今でも,そして死ぬ間際も,「ミンスガー,ミンスガー」だろ。クズ晋三は。
>>515 それは自民党サポーターもだろ?いつも民主党〜って言ってる
70歳以上の国民すべてに生存税(年間500万円)を課せば景気は一瞬で回復する 払えない場合は死刑で
売国与党と売国野党がプロレスやってる国なんだからセルフ制裁ってより 占領国制裁だろ