「中央法学部のライバルは早稲田法学部ではない。東大法学部だ」
中央大学の同窓会組織、学員会本部の大木田守・副会長(中央法卒)はそう語る。
名門法学部として法曹界に多くの卒業生を送り出してきた中央法学部。かつては司法試験の合格者数で早稲田を上回り、東大と伍してきた実績を持つ。偏差値でも過去30年にわたり、MARCHの中でもトップを走り続けてきた。その構図がいま、大きく崩れ始めている。
12月16日発売の『週刊東洋経済』は、「早慶を猛追! MARCH大解剖」を特集。新学部の設立や国際化、研究型大学への転換など5大学の最前線を追った。さらに1980年代からの偏差値40年史、大学&学部別ダブル合格時の進学率、大学ランキング、研究力、全付属校の内部進学率一覧、お受験、就職力、人事が明かすMARCH学歴フィルターの実態、経済人輩出力など、さまざまな視点から日本を代表する5大学を大解剖した。
.
■立教大の異文化コミュニケーション学部は偏差値75
MARCH全54学部のうち、入試偏差値の頂点に立つのは立教大学の異文化コミュニケーション学部だ。2019年の入試偏差値は75(以下、すべて進研模試のデータ)。新設にもかかわらず、立教の異文化コミュニケーション学部は2012年に中央法学部と並び、2017年には逆転した。中央法学部が難関であることは間違いないが、MARCH内で「1強」の時代は過ぎ去った。
.
2008年に開設された立教の異文化コミュニケーション学部は、英語での議論やリポート執筆などを通じ外国語の運用能力を上げ、「海外留学研修」を必須にしている。卒業生は外資系企業に就職するなど、グローバル社会で活躍できる人材を輩出している。
立教に限らず国際系学部の入試偏差値は高い。明治大学では2008年開設の国際日本学部が偏差値73と、看板の政治経済学部、商学部などを上回る。
法政大学でもGIS(グローバル教養学部)が偏差値73と法政の15学部の中でトップに位置する。同じく国際系である国際文化学部も偏差値71と、伝統のある法学部や文学部などの偏差値を上回っている。
MARCHの中で1980年代に偏差値70を超える学部は、中央法学部しかなかった。それが今やMARCH54学部のうち半分以上の28学部が偏差値70以上となっている。
例えば明治。看板学部の法学部は1980年代までは偏差値が60台後半だったが、1990年代には70を超えた。その後、いったん下がった時期があったが、直近では74だ。入試科目が違うので一概にはいえないが、地方の旧帝国大学と同じか、それを上回る入試偏差値となっている。
.
明治商学部の偏差値は1982年に63だったが、2019年は71。MARCHはどの学部も、1980年代から10ほど偏差値が上がっている。
この2〜3年、MARCHのような有力私立大学の偏差値が上昇しているのは、文部科学省が打ち出した入学定員の厳格化によるところが大きい。文科省が各大学に学部定員数を厳格に守るよう指示したことで、各大学とも定員を上回らないように合格者を絞り込んでいる。
さらに大学入試改革も影響している。試験方法が変わる前に受かりたいと考える受験生が急増。「現役志向が強まり、早慶志望組もMARCHを積極的に受ける」と代々木ゼミナールの川崎武司・教育情報企画室長は指摘する。
.
■記念受験という言葉はもはや死語に近い
川崎氏によると、かつてのように「早稲田、慶応に絶対に進学したいので、早慶の複数学部を受ける」という「大学名第1志望」は減っているという。「今の受験生は進みたい学部を決めたうえでチャレンジ校、実力相応校、滑り止め校と分けて受ける。MARCHの学力レベル層は、早慶上智(早稲田、慶応、上智の各大学)がチャレンジ校、日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修の各大学)が滑り止め校となる」と分析する。各大学の難化で現役志向、安全志向が強まり、「今の受験界では記念受験という言葉はもう死語に近い」(川崎氏)という状況だ。
.
有力私立大学の入試偏差値の上昇は以前から指摘されているところだが、MARCHはもはや超難関大学といってもよい。
MARCH内の序列変化は、早慶に対するMARCHの下克上をも意味する。
12/16(月) 5:40配信 東洋経済 全文は↓で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00319510-toyo-bus_all >>1
まあ近大は早稲田をすでに抜いて、ライバルは慶応だな。さすがに東大は遠いわ。 ちがうだろー!とかプリカ不倫とか
そんな印象なんだが
昔は中央と東大が法学部の覇権を争って
「中東戦争」ってよばれてた時代もあった
法学部が八王子の山の中に移転するまでの過去の栄光だが
中央だろうが早稲田だろうが
大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
>>11
同時期に司法試験受験予備校が勃興し始めたのも大きい。 中央法学部の人って絶対、中央大学ですとは言わずに中央の法ですとか言うから面白いよね
早慶も所詮、付属上がりの内部生がいるので東大とは比較にならない。
バカかと。明大や立教と一緒の池に泳いどけ。
現役で一橋大辺りに受かって1人前の事を言えばいい。
>>11
法科大学院を後楽園に持ってきたけどいまいち効果でてないねぇ 中央の法学部で優秀な人は他所のローに行くので中央ローに中央卒が少なくなっているとか聞いたことあるな
で合格率は惨敗
大学の順位付けとかはエアプ民だけど
流石に東大と中央がライバルとかあり得ないわ
>>中央法学部のライバルは早稲田法学部ではない。東大法学部だ
やはり中央大はアホだなーと思うw
今や東大なんて世界で30位とかw
中央の法学部で有名な教授とかいないしな
東大がライバルだったのは半世紀以上も昔の話だろ
中大の栄光は山奥に引っ越した時点で終わったんだよ
1位 慶應義塾大 152人 51%
2位 東京大 134人 56%
3位 京都大 126人 63%
4位 中央大 109人 28%
5位 早稲田大 106人 42%
6位 一橋大 67人 60%
7位 大阪大 46人 41%
8位 神戸大 44人 34%
9位 明治大 26人 16%
10位 名古屋大 25人 37%
10位 北海道大 25人 24%
12位 立命館大 24人 21%
13位 首都大学東京 22人 23%
14位 東北大 20人 38%
14位 九州大 20人 34%
16位 筑波大 18人 23%
17位 創価大 16人 25%
18位 広島大 14人 36%
18位 日本大 14人 15%
20位 千葉大 12人 20%
20位 関西学院大 12人 19%
20位 関西大 12人 17%
23位 上智大 11人 11%
スレタイとか記事の中味とかもうカオスだな。そもそも偏差値70ってどこの主催の
模試だよ状態。
まあこんなのも昭和のあの人は今だよな。
墓場でもやってろよ。
予備試験合格者は1/10程度の定員しかいない大阪大学法学部と同数
中央の法学部と日大の芸術学部出身の人って、ことさら大学だけでなくその学部を出たことをアピールするよね
GMARCHの2022年卒からバージョンアップ生が来る
裁判官、特に最高裁の長官は、東大中心だろ
中央は、大半が弁護士で、実務重視
でも、裁判官は、優秀な人でないと、声がかからないんですよね
ボリュームゾーンは、学生数が圧倒的に多い中央が多いんだろうけど、質は雲泥の差がある
中央の弁護士は、庶民相手が中心で、東大卒の弁護士は、企業相手中心なんだよね
中央と東大じゃあ、学生の質が月とスッポンほど違うのが現実だよ
昭和の検察の内部闘争もこの辺の学閥も絡んでたらしいな
gakurekidata/hensa1980.html
で見ると中央法は偏差値71だがなんと中大経済学部は59だ。
小さな大学でならありうる差かもだ。だが当時は夜間部をあわせて4万人とか
むちゃくちゃデカイ大学で、学部は5つしかない。
その5つの学部のトップが71で次?が59。一学部は5千人とか居て
一学年で軽く千人を超える規模の学部の大学で、医学部でもないのに
同じ社会科学系やら文系学部でここまでの差のあった大学はもう
未来永劫出てこないだろう。
そりゃここまで差があったら、受験勉強を必死こいてやって、
あ、中央大経済学部と同じくらいだから偏差値59ぐらいの人ね?と
社会一般で思われたらつらい。そこで71の法学部卒は言いたくもない説明を
せっせとつけだした「法学部卒です!」と。
問題は東大法学部がどこをライバル視してるかだと思うが
勝手に思い込んでるだけ。東大法は絶対ライバルと思っていない
異文化コミュニケーション学部
なんか、名前と立教の格好良さだけで、人気が出ているだけのような気がする。
交際交流とか、異文化コミュニケーションとか、必要に迫られたら、
いやでも外国語覚えるし、いやでも理解するようになる。
東大以外の法学部は
東大の講師の出している参考書で司法試験の勉強しているからなw
東大法学部にライバルはいないだろ ただし法学部の人気自体が落ちているので他には負けなくても
ブランド自体は失墜していると言ってよいかもしれない
早稲田大に合格して
中央大学に行くバカいるかよ!!
バシッ
八王子の校舎が動物園の近くで、後楽園の校舎が遊園地の近くという、
何だかよくわからない立地条件が素敵なの
中央法の赤本の英語にネクタイの結び方の図解が出てたのは今でも憶えてる
今の高校生は意味がわからないかもしれないが
30年くらい前までは本当にそうだった(中央法が私立の最高で東大と同列)
立教の経済学部ってどうなってるのだろうか?
2001年3月卒です。
中大の法学部は司法試験の予備校の機能が充実しているので、弁護士を志望する学生
は進学する価値がある。
ただそれが東大法や早大法と比べて価値があるかは、それこそ本人の価値観次第だ。
>>18
このコピペのツボはフランスに渡米ってところ? >>39
一番の差は法律を使う側と法律を作る、規定する側との違い。
内閣法政局なんかは東大以外は極端に少ない。 中央法ってここまで凋落したのか
やっぱりマーチって糞だわ
>>58
30年はないと思う、50年くらい前じゃないのか?
確かに30年前は合格者は多かったが
司法合格しても地位は雲泥だったからね
当時慶応法は地位が低かった、司法無理して目指さなかったから
だから女子アナには推薦入学での慶応法卒が多い
今では院でコソコソ教えてくれるから地位が上がった つっても河合だと偏差値60くらいまで下がってなかったけ中央法って
高卒の俺が言うのもなんだけど、中央ってFランのイメージ
中大はランク低いな
Top Universities in Japan
Japanese University Ranking
1 Keio University Tokyo ...
2 Waseda University Tokyo
3 Ritsumeikan University Kyoto
4 Ritsumeikan Asia Pacific University Beppu
5 ICU Tokyo
6 Meiji University Tokyo
7 Hosei University Tokyo
8 Doshisha University Kyoto
9 Kansai University Suita
10 Toyo University Tokyo ...
11 Sophia University Tokyo
12 Tokyo University of Science Tokyo ...
13 Rikkyo University Tokyo
14 Aoyama Gakuin University Tokyo
15 Tokai University Tokyo
16 Chuo University Hachioji ...
17 Ryukoku University Kyoto ...
18 Soka University Hachioji
19 Kindai University Higashiosaka ...
20 University of Miyazaki Miyazaki
21 Kwansei Gakuin University Nishinomiya ...
22 Kyoto Sangyo University Kyoto
23 Fukuoka University Fukuoka
24 Toho University Tokyo
25 Shibaura Institute of Technology Tokyo ...
www.4icu.org
>>1
試験科目が英語だけなんだろ
分数わかる学生何人いるん? >>64
「お約束」の出題で中央法は受験料を稼いだのだ。
早慶はとにかく凝りまくった出題で、これぞ私学の真髄!こだわり!つう
難問奇問を出しまくった。東大法を受けるやつは併願がしにくくて
仕方がない。二兎を追うことを強要されては本命の東大法がやばい。
だが中央法は、「お約束」の出題しかしなかった。一般私大では難問の
部類かもだが、東大法を目指す受験生には「お約束」の問題のみ。
さらに選択科目の「社会または数学」で数学を選べば、文系数学と自ら
揶揄する東大法学部受験生でも満点を狙えるおいしい科目。
で、中央法も、もう浪人できねえ!ってあきらめた浪人生で基本的な
数学の、論理的思考力の出来る学生をゲット出来た。そいつらが主に
司法実績や公務員実績を稼いでいた。 どれも日本から一歩外に出れば二流三流大なんだから仲良くしろよw
雑魚同士の争い程見苦しいものは無いなwww
みんなカッコイイ大学に行ってるよなあ
お前らの唯一の心の拠り所という感じもするが
でも言っとくけど社会に出たら
重要なのは大学名じゃないよ
もちろんチンコのデカさでもない
何が重要かはここでは書かないだけで
市立文型の補助金はゼロにして旧帝の理系に回せよ
国としてはその方が良いよ
東大法学部は官僚、中央法学部は弁護士50年以上の伝統
>>76
最終的に弁護士になれるなら
東大法でも早稲田法でも中央法でも同志社法でもいいか
って層が頑張ったんだろうな プッ
まずは5教科7科目、二次で数学ぐらいやってからイキれよ笑笑
>>62
ツボというほどでもないし、つまらんけどね 今は、Fランでも法科大学院で弁護士いけるだろ
弁護士の地位低下してるからな
>>76
あーそういうことね
やたら中央って資格以外も公務員試験強い印象は
そういうことだったのね
早慶は早稲田が現代文や社会、慶應が英語が難問だったから
受験戦争時代は東大合格者も落ちることもあったね
さすがにマーチで取りこぼすことはなかったから
その中で最上位の法に入った人もいるのか 今離婚裁判中の妻の弁護士が中央法だけど、びっくりするくらい無能。
.>64
昔って半世紀以上前とかじゃね?
司法試験合格者数で早稲田に抜かれてどうでもいい学校扱いになったのだってもう何十年も前だぞ。
どうせ教授が試験問題教えてるんじゃないの?
慶応が問題になってたよな
>>91
慶應にいた講師が明治でやらかした事件あったよね
慶応はやらかしてもお咎めなしだったのに
明治はかなり厳しく罰せられたのはワロタ >>84
いやここに出てるような
早慶 中央
march
六大学とかさ
少なくとも小樽商科大よりカッコイイ 頭が良い奴は東大、落ちたら早慶。
高校時代から弁護士になるために中央行く奴はある意味職人みたいなもんだな
東大、早慶なら弁護士より稼げる会社に就職できるし、
弁護士は選択肢の一つでしかないから
ここ最近、慶應法が異様に強くなってる。
東大がダントツなのは間違いない。
中央法はまず慶應法を倒すべき。
司法試験予備試験合格者数 学部在学中合格 大学別累計(H25-H30)
1位 東京大 284名
2位 慶應大 165名
3位 中央大 149名
4位 早稲田大 70名
5位 一橋大 57名
6位 京都大 54名
7位 大阪大 38名
判事補採用内定者(71期)
法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人
第71期検事任官者
法科大学院名
慶應 8 東大 8 京大 6 中央 6 阪大 5 早大 5
大学(予備試験)
中央 6 東大 2 岡山 1 慶應 1 一橋 1 法政 1 早大 1
板違い
ニュース速報の板に相応しくないスレな。
基地外板の大学板か学歴板か法科大学院板でやれよ。
板違いのスレ立てる奴ってコンプの塊なんだよな。
中央も微妙な大学だものな、
いっそのこと、法学部だけの大学にしたらどう?
八王子の山奥に移転しなけりゃ今の上智くらいのポジションにはいられただろうに
大学なんて飾りだよ
早稲田卒で無職の俺が言うんだから間違いない
>>89
250万円ぶん投げてやればWWWWWWW >>96
大きくでたなと思ったら早稲田よりは実績がだいぶいいのかw
昔から法学部は別格だよね
他もまあまあだけど >>96
最近は予備試験から弁護士になるのがトレンドなんだな。
法科大学院は完全に失敗か。
バカ文部科学省、法務省最低だな。 けど早稲田卒で無職とか書くヤツでも
なんか悪い書き込みで捕まったりすると
実は専門学校だったとかよくあるし
早稲田はなんかそういうの除外されてるって聞いたぞ
早稲田の法学部は東大の院に行くんだって
QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019
Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU
Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国
Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市
Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山
Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智 2019年司法試験 合格者・合格率(合格者10人以上)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00010112-bengocom-soci
-.予備試験合格者(315人、81.8%)
1.京都大法科大学院(126人、62.7%)
2.一橋大法科大学院(67人、59.8%)
3.東京大法科大学院(134人、56.3%)
4.慶應義塾大法科大学院(152人、50.7%)
5.早稲田大法科大学院(106人、42.1%)
6.大阪大法科大学院(46人、41.1%)
7.東北大法科大学院(20人、38.5%)
8.名古屋大法科大学院(25人、37.3%)
9.広島大法科大学院(14人、35.9%)
10.九州大法科大学院(20人、33.9%)
11.神戸大法科大学院(44人、33.8%)
12.中央大法科大学院(109人、28.4%)
13.創価大法科大学院(16人、24.6%)
14.北海道大法科大学院(25人、24%)
15.筑波大法科大学院(18人、23.4%)
16.首都大東京法科大学院(22人、22.9%)
17.立命館大法科大学院(24人、21.1%)
18.千葉大法科大学院(12人、19.7%)
19.関西学院大法科大学院(12人、19%)
20.明治大法科大学院(26人、16%) 国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
こういうの見ると、やっぱ中大って実力あるよ。ノーベル賞はいないが
5大事務所新人弁護士の出身大学別人数
5大事務所新人弁護士の出身法科大学院別人数
>>94
OBに小林多喜二がいるじゃねーか
伊藤整もいるし >>88
中央法の司法試験実績の低落は3つ原因が有る。
1.その東大法を目指す併願層が早慶に行ってしまって、数学もやってきた
層が薄くなって、単なる私大専願組が圧倒的多数になってしまった。
2.それの原因のひとつが神田駿河台から多摩への移転
これは学生運動と中央の関係者と思しきものたちが嘘の歴史をつくろうとしたが
日大や明大に比べたら穏健。単にその他大学のデモの出発地点になったり学内に
それらがたむろしただけで普通のノリに毛の生えたレベルの学生運動。
真の多摩移転の理由は「消防法違反」で国会でも問題になった。
とにかく安い学費で(当時は日本で一番安い私大の可能性も)いっぱい学生を
詰め込むというビジネスモデル。だが区立中学ぐらいの校地には時計台とか
中庭まであるのに夜間部を含めると最盛期で学生数5万を超えてた。
さすがに司法試験で当時首位の大学が消防法違反は…いつしか歴史は改ざんされ
「学生運動のせいで多摩に移転」と大嘘で塗り固められた。
3.移転の際に学費を値上げした。
40万円台だった学費が一気に70万に近いノリに。今だったら100万の大学が
次の年度から145万にします状態。しかも当時の人口急増地域の千葉や埼玉や
元からの供給源だった下町からかなり遠くなった。 >>96
今でもやってんじゃないかと
そう思ってるw でも東大法学部はライバルは東大医学部だと思ってる
でも東大医学部はホ医学部を雑魚だと思ってる
>>112
小樽は金融関連業界の上層部に多いんだよな。
二期校上位だから地頭が良いのか知らんが。 >>89
助かる命
くれてやれw250万円で札束ビンタw 俺進学校だけど、同級に東大早慶はいても中央なんて一人もいないぞ
東大出で弁護士って言っても別にエリートでも何でもないよ
でも東大法学部はライバルは東大医学部だと思ってる
でも東大医学部は東大法学部を雑魚だと思ってる
東大医学部行くような子を輩出する学校は中央の法とかそもそも受けません
>>114
でも慶應は成績良くないとなれない検事任官も多いのよ。
慶應が強くなってるのは確かみたいだ
第68期検事任官
東京大学 11 慶應義塾大学 9 中央大学 9 京都大学 8
第69期検事任官
慶應義塾大学 11 京都大学 10 中央大学 7 一橋大学 7
第70期検事任官
慶應義塾大学 11 中央大学 9 京都大学 5 一橋大学 5 東京大学 4 私立の偏差値はデタラメ 東大 一橋 東工大等に上位層がほとんど抜ける
スレタイ見ればわかるわな
中央大がイキってるだけ
東大法は中央なんて眼中にもないだろ
>>112
一番有名な人で小林多喜二だろ〜?
あんまカッコ良くないよなあ
森鴎外とか
樋口一葉とか出てたらカッコ良いけど
勝海舟が開校したとかさ 中央の都心移転が決まり、これからどうなるか。
直近の予備試験で慶應は東大を追い越してる。
慶應法→東大をとうとう追い越してトップの座に
中央法→東大2駅、法律事務所が集まる大手町東京駅に10分の立地に都心移転決定
早稲田法→田中LOVE治は法学部を復活させることができるか!?
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位慶應40人
2位東大39人
3位中央24人計103人
↑61%
4位早稲田13人
5位一橋11人
5位京大11人
6位阪大10人計148人
↑87%
その他
同志社6人明治3人立教2人青学、学習院1人上智、立命館、関西学院、法政0人
早稲田二文と明治農学部を蹴って法政法学部を選んだワイ登場
>>123
京大ですら眼中ないんだぞ
私立文系とかあいつらにとっては虫けらみたいに思ってるぞ
わりとまじで >>11
昔はね。
東大の奴らが他大学の話題する場合。
医学部の慶応と法学部の中央くらいだった。 >>123
数では長いこと良い勝負をしてたけど、内容は東大は現役9割、中大は浪人9割w
それと学生の数も全然違うからね。
率にしたら東大の敵はいない。
ただ法曹界では、絶対数が多いので東大閥に互する力がある。 東大生からしてみたら東大にすら入れなかった私立文系でも頑張れば受かる資格試験
それが司法試験のレベルだと思ってる
東大の一割は早慶落ちだよ
東大の3.4割は一浪
東大落ちて早慶行った奴と東大の現役以外はどっちが地頭がいいかは微妙だよ
進学校だったら同窓会で分かるけど
中央の法学部の評判はそごうのあいつせいで地に落ちたよ
これだけ評判が落ちた東大以下のゴミクソ学部
東大医学部生からしたら司法試験なんて医学部の勉強こなしながら
1年で学生の間に司法試験なんて受かる試験
そんな感覚かと
たとえば筑駒あたりから私立文系行く子とか完全に成績ドベだよw
ほぼ落ちこぼれ
>>131
商学部だろ。
>>135
それでも、教授に良い先生がいますよ。
生え抜き組みも悪くない。 >>124
キミがカッコいいという法政だって
一番有名な人って江川卓か菅官房長官だぜ? 都心移転先がまた東大から徒歩で行けるところってのがツボw
第二次中東戦争が始まるかもw
>法政大学でもGIS(グローバル教養学部)が偏差値73と
まじかよ 法政は自分の名前書けたら合格だったぞ 昔は…
同じく田舎に移転して落ちぶれた筑波大も茗荷谷に戻ってくればいいのにw
>>138
東京だと割と早慶になっちゃうもんな
文系なら一橋、理系なら東工大落ちたら仕方ない
千葉や横国じゃ嫌という人も多かろう >>138
開成クラスだとさすがに現役はいない
浪人しても東大に受からない子しか早稲田慶應文系とか行かない SMART+GCH W合格者入学先対決 ※偏差値および入学比率は東進ハイスクールの2019年データ(週刊朝日2019年11月29日号より)
上智法 100% vs 0% 中央法
参考:
国公立vs.私立 W合格者入学先対決 ※偏差値および入学比率は東進ハイスクールの2019年データ(週刊朝日2019年11月29日号より)
>>69
50年前、今のじいさんの時代はそうかもね。
私立は慶応経済、中央法がダントツ。
早稲田は政経経済で北大レベル。
早稲田商になると富山、滋賀、和歌山とかの旧商業駅弁レベル。
だから昔の人は国立をありがたがる。 >>144
そうだね。開成でも早慶行く奴は毎年400人中70人くらいいる。
もちろん大学では浮かれていないww >>141
神田駿河台に中央があった頃は、東大に司法試験委員の教授が多いんで
そこにニセ学生で中央法の学生や中央法卒の多浪生が多数潜り込んでた。
おかげで正規の東大法学部性が座れない事態に。さすがに出欠をとるように
なって中央の学生は駆逐された。今考えたら、現代のノリで言ったら
朝鮮人かよ!終戦直後の駅前の場所占拠かよ!と言われる事態。
はっきりいって、人海作戦で突撃して討ち死に多数の、中共義勇軍みてえな
もんで、実態はかっこ悪いし今の感性ではかっこ悪い。 同窓会はそうだと思うけど
あと数年で慶應に負けてそんなこと言えなくなる
>>148
それ早稲田慶應の理系進学だろ?w
文系とか片手レベルの人数だよ >>125
せめて各大学受験者数出せよ。統計の常識すらにあほか >>143
そんなことしたら茗荷谷が最強になるw
筑波お茶の水中央法が並んでるってw >>26
いや茗荷谷が優先案でそれがダメだったら理工学部を壊して作ったビルに移る。
中央は法学部一点豪華主義で早稲田を抜きたい。昔みたいに >>73
高卒だとたんに国立の方が上としか思わないし箱根駅伝でるようなのは体育自慢のアホ私立と思うだろな。
しかも中央って名前が安っぽくて日本、東洋、東海なんかと同列に見える。 >>151
理系か。そうかもね
東大落ちなら文系数学満点で早慶は余裕だからなw
俺の学校の友達は開成補欠だったけど大学は東大だし、
意外と微妙だぞ。受験なんて MARCHの序列(河合塾偏差値)
67.5 立教異文化コミュニケーション
65.0 明治経営
62.5 中央法、明治商、法、立教経営、文、青学国際政経、文(英米文学)
立教異文化コミュニケーションと明治経営がMARCH水準から抜け出し、後は団子状態
立教異文化コミュニケーションは海外研修が人気の秘密だが、その分、学費が高い
明治経営は、三大監査法人のうちトーマツとEY新日本のトップを輩出するほど公認会計士業界で勢力を拡大している
中央大学といえば箱根駅伝と法曹界の多さ
私大で司法試験合格者を大量に送り込んでくる
ので有名
都心に戻ってくると聞いてはいたが
茗荷谷なのか
若者の街から遠くてオシャレではないな
(ただ、八王寺の山の中に比べたら天地の差だね)
>>147
50年前は国立以外ゴミって時代だぞ
昭和40年台ですら早慶で偏差値換算50ちょい
明治は40台 >>151
いや開成から早慶文系は結構いるよ。
むしろ理系は倍率が低いから第一志望に合格するし
番狂わせが起きにくい。 >>158
他大学を圧倒する受験者数で数撃ちゃ当たる作戦だからな 早慶の東大落選組は普通に優秀だし結構できるよ
ただ自分の価値を見失って目標を低く設定したりニッチな分野行く傾向がある
能力や資質はあってもプライドをへし折られた体験が良くない方向に働いてるね
>>69
30年前のバブル期は既に中央は八王子のマイナス効果で落ちてたぞ。
早稲田法が上で政経がトップ。慶應法はまだ早稲田法より下だった。
近年は慶應法が私大でトップらしいが >>161
東大理I落ちると浪人以外の選択肢が早慶理工しかないからな 司法試験(つか資格試験)に関しては完全にコレだな。
きほん慶應にせよ中央にせよ今時のエスカレーター高は
中高時点から資格試験の準備を開始して、在学中に
合格するというストーリーだからな。
東大法学部に進学する連中が数2だの物理化学だの
やってる時期に司法試験の準備してんだから、そりゃ
有利にきまってるって。
>>164
司法どころか学閥形成してるのなんて慶応三田会だろww
慶応は憲法違反って言われるくらいだからなww >>161
東大理系は御三家の上位8割が受験
御三家のエリートはほぼほぼ東大理系進学か東京医科歯科か旧帝医学部
東大理系のほうがはるかに難関
受験者の母体の質が桁違いなんだよ >>165
それは俺も思う
進学校だと周りは東大で自分は早慶だと、
学生生活つまらなそう。
むしろ記念受験で早慶受かった!みたいな奴らは
サークル掛け持ちとかして学生生活を謳歌してるwww >>159
23区でも大学誘致してるところは結構あったけど、
豊島区池袋とかはさすがにスルーしたみたいね。
サンシャインの隣ではさすがに学生が勉強しないと判断したんだろうかw 東大法学部って官僚になって国会で嘘ばっかり言ってる人達でしょ。
>>169
東大受験生は数学2は中学で終えてる
御三家レベルの学校 >>128
ネットで調べたら
1990年の中央大学経済学部の河合塾偏差値は
65で立教大学経済学部偏差値62.5より高かったぞ >>166
やはり早慶ぶんり半々だな。
慶應文系が経済がほとんどなのは数学受験で東大の滑り止めに良いしな。
文系数学があると、しぶん専願者の障壁になる。 今どこも国際系の学際学部みたいなのは作ってるみたいだが立教もそんな高偏差値学部出来たんか
親が司法関係で、自身も中学受験で開成や渋幕あたり合格できる
層なら、わざわざ難関私立中高に行かずに慶應・早稲田・中央あたりの
エスカレーター校にはいって、中学時点から資格試験の準備を始めて
るんだよ。東大法学部なんか行かなくたって資格の世界じゃなんら
不利にならないし、そもそも數2だの物理化学などと遠回りする必要
なんか全然無いわけでな。
ネットで調べたら、中央大学商学部は、文化放送のアナウンサー1人とテレビ局のアナウンサー9人輩出しているんだな
>>180
そんなことないぞ
司法試験合格後もやっぱり東大が有利だよ。
裁判官、検事、弁護士で序列がある。
まあ弁護士は私大でもOKみたいな >>176
数Uが終わるのは高1だったぞ。灘でもそこまで速くないけど。 学校のカリキュラム自体は開成や灘でもべらぼうに早いわけではない。
個々人が勝手にやってるだけのはなし。
>>183
高1で数学3Cまで終わるよ
灘とかだと小学生で終えてる子は終えてる
そういう子が東大医学部受験してる >>173
伝説の私大バブル期の早稲田でも春になると仮面浪人組の退学届が相当提出されたとか。
同時の西原総長も春になるとその退学届の束に印を押すのが屈辱的だったと語ってた。 >>182
検察とかは京大も有利だな。裁判官もだけど
第一、司法関係にいたところで息子も確実にって世界じゃないからな。
医者と違って私立医みたいなルートもないし。 >>182 検察や裁判所なんか年間何十人しか採用されないんだから
東大卒だから狙えるとかいうレベルじゃないと思われ。 >>158
箱根駅伝は、80年代に日テレが中継を始めるまでは中大内でも空気。
まさに空気。法学部内だけとも思えねえ。いちばん強かった時代だろうけど。
日テレが中継やるまでの当時はたまに?いつも?だか忘れたが、
東京12チャンネル(今のテレビ東京)がやるときがあったかんばかったか?
しかも今のアニメもYOUは何しに、とかバスの旅とかやってそれなりの地歩を
固めてるテレ東と違って東京12チャンネルは中年とか初老のみるエロと経済の
東京MX以下の軽いサイテーの存在。
学内に「箱根マラソンに応援に行こう!」って貼ってあっても誰もが無視。 >>186
灘は知らんけど、そうかもしれないが、御三家レベルの中高に通ってたけど
そこまで進度速くない。 開成、灘が行く東大は司法試験受けてないだけで、
必須科目にしたら、一番合格者出すだろw
東大法学部は官僚になる奴らだから受けないだけ
外務省と財務省がエリートコースみたいな世界だし
外資系行けば弁護士なんて糞みたいな年収貰えるし
>>185
それ高校から進学組じゃね?
開成とかも高校からの進学組はカリキュラムが違う
中学から組はだいたい高1で数学3Cまで終わってるはず いまの法学部出の子は違う意味で賢い子が多いのでこういうオジサンの話にはまったくついて行けないと思うよw
勝手にやっていて下さいという話
そもそも東大生っていま任天堂行きたいらしいしなw
>>168
関東は早慶があるからまだいい
東大落ち早慶は絵になるが
京大落ち同立は悲惨としか言いようがないw >>187
西原フセインと呼ばれた総長の息子、早稲田の憲法か何かの教授になったけど
交通事故か不慮の事故で亡くなってしまったな。 >>193
御三家のエリートはほぼ東大理1か理3受験
それか旧帝医学部受験
これが今の子のエリートコース >>186
わけのわからないこと言ってるけど、数IIICとか言っている段階で爺とわかる。
老害の文系君は、自分の能力の低さを恨みな じっさい司法試験でも会計士でも慶應や中央が強くて「あの東大」ですら
パっとしないのは東大受験という遠回りを余儀なくされてるからだよ。
>>193
東大生は五大法律事務所志向が強いから
初任給1000万コースでしょ >>199
俺の友達御三家から田舎の医学部行ったけど全然エリートじゃないぞww
やっぱり東大。落ちて早慶で負け組。そんな感じの世界 灘とかだと東大か京大医学部か旧帝医学部しか行かないでしょ
もう
>>194
いやYOUTUBEで開成出身の人が盛んに動画をアップしてるが
開成でも数Vが終わるのは高2.
その進度は鉄だろ >>203
開成からだとほとんど旧帝医学部受験じゃないかな
駅弁医学部は少ないよ
開成クラスだとさすがに >>202
俺の友達も渉外行ったけど、やっぱり勝ち組は裁判官らしい
そう言う世界
弁護士は歳とってもなれるんだって >>165
同じキャンパスの中で、私大文系専願でやってきた連中見てると、変なところへ来ちゃったなと思うんだよな。 >>205
だって開成上位は高1で東大A判定とかだぞ
上位組 >>199
数3C爺さん、開成から文I〜文IIIに今年72人も受かってるんだけど? >>204
さすがにみんなそこに行けないから、数少ない後期主体の
奈良県立医大も増えてる。
後は京都府立医大なども
医学部に進学多くなる反面、東大は聖光に抜かれて激減した。 >>201
東大出てればわざわざローに行って司法試験受ける必要ないからね。
イオンとかJTB程度なら会社の方からやってくるから。
今どき弁護士になっても高収入が確約されるわけでもないしな。
過払いバブルも終わったし。 というかもう開成より筑駒のほうが中学受験は難関なのだよ
>>207
権力という意味ではやはり裁判官が強いのか
白ブリーフの裁判官もなんだかんだで尊敬されてるもんなぁ >>210
だから、それは学校の進度無視で鉄でやってるんだよ。
学校の授業をさぼって鉄の内職もしてる人がいると言ってたし。
そのYOUTUBEで >>209
まさにそうww
早慶なんて田舎もんばっかりだし、
そいつらでもマシなレベル。
酷いのはエスカレーター組なww
みのもんんた、清原、フミヤのご子息がデッカイ顔してるからww
進学校から行ったら絶望するぞwww >>205
開成や灘レベルになれば、授業なんてガン無視で、各々が勝手に学び進める。
そもそも授業内容が教科書にも受験にも逸脱してるし。
言い方変えると、すでに中学時点で事実上日大入試レベルのことまで学び進めた集団だからこそ許される授業内容。 大学別の司法試験合格者数データ 1974年から2019年まで
https://www.bengo4.com/c_23/n_8279/
1975年(全体で472人)
東京108 中央77 早稲田52 京都42 明治19
1985年(全体で486人)
東京80 早稲田79 中央73 京都41 慶応41
1995年(全体で738人)
東京166 早稲田104 中央87 京都74 慶応61
2005年(全体で1464人)
早稲田228 東京225 慶応132 中央122 京都116
2006年から新司法試験 >>210
数3C爺さん、高1では数IIIと物理化学の専門が終わっていないのにどうやってA判定とるのかな?
鉄録でもそこまでやっていないぞ。 司法試験や会計士試驗は試驗として非常に特殊だから東大経由だと
必要ないものを極めないといけない無駄がある。司法試験なんか
数学や英語全くできなくても問題ないからな。
>>214
もうって昔からそうだったよ。
ただ、30年くらい昔は学区が狭い上にくじもあって東大70人くらいだったこともあったが
学区を広げて最近はコンスタントに100人を超えてるんな。 東大法って今時法曹なんてならんやろ
一部の超人以外激務な上に大して稼げないの
>>219
数IIIC爺さんは東大受かって進学しないのか?
医学部行くのにわざわざ東大文科を受けて浪人するのか? 俺進学校だったけど俺の周りで中央法行った奴全然居なかったなぁ。受かっても皆浪人してた。10年前ぐらいの話だけど
>>214
難関さが違うんだよ。
筑駒とかの国立の場合、まず居住地域で制限され、
その上抽選で受験できるかどうかが決まるのよな。
とりあえず出願すれば受験できる開成とは質が違うの。 >>216
鉄でもそこまではやらないよ
未だに数IIICとか言っている爺さんの妄想なんてほっとけよ! >>222
おまえ開成生舐め過ぎ
あいつら東大離散合格者数毎年10人レベルで輩出してる
それがどういう意味か?わかるか? >>229
未だに抽選とか言っている老人がいるのか・・・・・ 駿台のSAも高1で数2とかそんなもんだけどなあ
うちの息子はそこまで先取りしない私学だが塾で一年弱先取り中
学校の定期テストとか模試の頃には先取ったこと忘れてると言ってるorz
>>227
爺さん呼ばわりは結構だよ
爺三世代の東大は今よりさらに競争激しかったよ
いまは300人に1人は受かる時代
オッサン世代は500人に1人だ >>222
だから開成とかまでになると、勝手に学び進めるんだよ。 >>228
俺も中学入試では御三家並みの学校に行ってたけど
中央法は1名だったな。そいつは親も弁護士で無事、弁護士になったが。
大学受験は文Tと早慶の法学部全滅だったが浪人せずに現役で進学した。 東大医学部の河野とか
小学4年生で高校の数学終わってたらしいな
ああいう子が東大離散受かるんだろうケド
>>1
大学名を聞いているのに
中央の法学部と日大の芸術学部の奴は
学部名まで言うんだよな >>225
商学部はダブルスクールしなくても会計士に受かると聞いたことがある
入試難易度の割にお得だよね >>231
だから、高1で数III・物理化学専門が全部終わることま「無理」なの!
鉄でもそんなカリキュラムは組んでいないの!
妄想爺は黙ってろよ! 団塊の世代の東大とか800人に1人とかだっららしいな
合格者
自殺したとか捕まったは大体法学部なんだよなあ。。。
女子トイレに侵入して見つかって逃げて追いかけられて窓から転落死亡とかw
勉強しすぎで壊れた人多いな
>>233
国立授業料 平均3 6 , 000円
大卒初任給 平均5 2 , 700円
ここでもクソ高齢者ども の利得がw >>241
日大の場合、学部格差が激しいから、芸術学部に限らず言う。
少なくとも工学部とは思われたくないからな、郡山のw 昔から、東大京大一橋に入れる奴は
まれに慶応にワザワザ逝くお坊ちゃんがいても
中央や早稲田なんかへ逝かないだろ
つまり、その程度の大学
少子化で優秀な学生の絶対数が減ってる今時なら
できる奴は、医薬看護でない限り、私大なんか逝かない
ウチのカミさん中央法学部卒だけど、フリーのWEB制作とライターやってるわ。
なんというか学歴の無駄遣い…
まぁ開成のレベルも少子化で低下してるんだろうな
オッサン世代の開成は神しか合格できなかった
>>244
だけど合格者数は大きく変わったような。
文一はバブル期700名だったけど今は法科大学院の影響で
300人か400人くらいなんでしょ >>237
爺さん、で、開成生は東大文科に72名受かってるけど、みんな蹴るの?
爺さん、どうせイバラギの田舎から駅弁最弱のイバラギ大学の工学部にでも行ったんでしょ? >>250
高3や浪人生対象の模試で、開成や灘の1年生の何名かが上位に食い込んでるのは事実だぞ。
進研模試しか受けたことない人にはわからんだろうけど。 開成や桜蔭はご近所になるな
私大法学部主要3校
◎2018年早慶MARCH法学部合格者出身校 出典:週刊朝日2018年4月6日特大号
■早稲田法
@開成:27名 A海城:24名 A聖光学院:24名 C女子学院:22名 D桜蔭:21名 D東京学芸大附:21名
E日比谷:19名F渋谷幕張:15名 F頌栄女子学院:15名 H栄光学園:14名 H湘南:14名
■慶應法
@頌栄女子学院:18名 A攻玉社:16名 B日比谷:14名 C芝:11名 C城北:11名 C海城:11名
C横浜共立学園:11名 C東京学芸大附:11名 C女子学院:11名 I渋谷幕張:10名 I昭和学院秀英:10名
■中央法
@麻布:54名 A西:47名 B東海:46名 C湘南:45名 D浦和・県立:43名 D日比谷:43名
F桜蔭:38名 G開成:37名 H仙台第二:36名 H東京学芸大附:36名
>>253
1964年以降の東大合格者数の推移と18歳人口
年度 合格数 18歳人口 東大生になる割合
1965年2827人 248万人 877人に1人
1966年2936人 249万人 848人に1人
1992年3619人 204.9万人 563人に1人
2012年3110人 119.1万人 383人に1人
1951年 第03回新制東京大学入学試験結果(志願者14176人、合格者2017人)
1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人)
1966年 第18回新制東京大学第入学試験結果(志願者12649人、合格者2936人)
1992年 第43回新制東京大学第入学試験結果(志願者15709人、合格者3619人)
【芸能】林修、今の東大生を「スッカスカ」と痛烈批判!1992年と比べると高校生は85万人近くも減少している [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1476333645/ >>240
らしい・・・
しかも、ただ一人の極端な特殊例に挙げて一般化
さすが駅弁大学www >>241
日大でも芸術学部だけはブランドだからな >>254
だからその70人のうちの何人が現実に進学したんだよ?w >>244
駅弁最弱のイバラギ大学のお前には関係ない話だろ? >>258
そもそも60年代とか、大学なんて富裕層しか行かなかったから、
今のように大半の人が参加するものでもなかったことに注意な。 今更法学部でもないだろ
20年前から優秀な学生は医学部優先じゃないかw
だから、こいつらは”早慶”という言葉を使うなって、本当に。
何でセットにして語りたがるんでしょうね、この人たちは。
この人は慶應の事をちゃんと理解して発言してないからこうなるんだろ。
東大法学部がライバルでも何でもいいからいちいちセットにするな、うさんくさい。
今の朝鮮W大なんか慶應とは比較にもならないよ。
MARCHが偏差値70台に到達してるのに驚いたが
センター7科目で80%取れたのに東洋大に不合格とか
模試の偏差値60くらい取れていたのに、日東駒専全部落ちとかもいたそうで
大東亜帝国でさえ人気学部は60近いとか
2020年の都内私大はどんだけ難関やねんと
>>259
極端か・・・
河野でも首席合格じゃないところが東大医学部なんだよ >>261
東大合格して蹴るなんて理TUが慶應医学部に進学するくらいだろう。
他には無いんだから。 というか、慶應義塾のことを知りもしない奴ほど”早慶”なんて失礼な言葉を
使いたがるからね。
人が謙虚に接してりゃ、知りもしないのにベラベラ偏見まみれの意見を振りまきはじめて
最悪なんだよ、こいつらは。
中央大学の法学部の人間なら福沢諭吉先生の書物くらい読んだ事あるよな?
まずそっちを読めよ、あんなくだらない六法全書なんか読む暇があったら。
だからお前らは一流にはなれないんだよ。目先の試験合格の事ばっかりでね、
試験合格の”戦術”を重んじて、大きな人生の絵を描く”戦略”がまるで出来ない。
現代日本はそういう人材ばっかりだからね。それで謙虚さの欠片もないクズまみれでね。
>>247
国立大の、安い授業料の恩恵を受けた世代の財務官僚が、
国立大学を卒業していない大半の国民に対して、
「国立大の授業料が安いのズルいよね?みんなそう思うでしょ?」
と煽った結果が今。そうなったのは国民の選択。
財務省は医学部の授業料を5倍にしたがっているが、厚労省が嫌がっている。 東大医学部合格者数は
灘1位 筑駒2位 開成3位
生徒の数比率で言えばやはり筑駒と灘が最強か
灘は生徒の数なんぼ?
ま、早大も今や明治と同じくらいだしな、
中央法が東大をライバル視するのもわかるわ
>>256
どうせそれ、マーク模試の3科目とかだろ? 口では何とでも言えるからね。
まあ、東大法学部がライバルらしいから、東大法学部の関係者とディベートでもして
実力を肌で感じればいいんじゃないですかね?w
俺は別にもうそんなのどうでもいいからね。
どこどこに勝つとかね、そういう幼稚な目標で日本は再び豊かな国にはもどらないでしょうしね。
とにかく私はさっさと清算して楽しくやりたいからね。
>>273
5倍にしたら私立医最安の順天堂の2000万円と同じくらいだな。
最近、国際医療福祉大は1700万円だったか忘れたが。 ニッコマが滑り止め?
卒業しても大企業行けないし
滑り止めじゃないじゃん
法学部序列
大昔
東大>中大>早大>慶大
現在
東大>慶大>早大>中大
>>256
もうほっとけ
自分で数学その他の科目もしこしこ勉強出来ないレベルなんだわ
こいつ >>270
理3言っても必ず医学部医学科に進めるとは限らないんだっけ?
教養課程で下位何名かは行けないんだっけ。 リアクションに困る学歴。本人は苦労して入ったようなこと言うけど
>>274
220名だったような記憶が。でも今は変わったのかな? >>264
その爺さんの自慢は自分が駅弁最弱とはいえ国立大学卒ということなんだから。
生暖かい目で見て許してあげなさい。 私学なんて報国意識が無いから、司法を私欲に濫用するだろ
>>271
うちの先祖が登場するので福翁自伝をアマゾンで買ったら
おススメに幼稚舎受験対策が出るようになったんですが 中大は八王子の山奥移転で再起不能(リタイヤ)
早稲田はロースクールがゴミで自滅
地方は京大以外需要ないから
結局、いま東大追うのは一橋、慶應、上智って感じだよな
令和元年司法試験 法科大学院別合格者数
1位 慶應大 152人
2位 東京大 134人
3位 京都大 126人
4位 中央大 109人
5位 早稲田大 106人
6位 一橋大 67人
7位 大阪大 46人
上智MARCH関関同立(中央は上記4位)
上智 11
明治 26
青学 4
立教 7
法政 7
>>269
要するに、小学校から勉強するよりも、高2の1学期でで数IIIを終わらせるスケジュールのほうが良いってことだろ? >>289
北大じゃね?
農学部で有名なとこってその2つだし。 勘違いしないでもらいたいのはね、私は東大法学部の連中にディベートでも
口論でも予測分析でも何度も競い勝ってるからこうなってるのであり、
そして”張ったりではない高い目標”を掲げているのであってね。
というか、私は東大の関係者のみなさんにもいろいろと持論を展開して協力してたからねw
私にとっては東大=いつもライバルという関係ではないのです。
私は少なくとも戦前の東大の関係者の事は尊敬してるしね。
戦前の東大はしっかりした人材を輩出していた大学なんですけどね、本当に。
>>282
いや理Vだけは学業不良で中退とかよほどでなければ
100%医学部に進学できる。理Uから10名、理Tから1,2名進学のような。
理Uの上位10名なら何とかなるやろと入学後、不可能であることを知って
他の国立大の医学部を受け直して進学する人がいるらしい。 >>297
おまえには関係ない世界のお話
がっこのせんせいにちゃんとおそわれ >>18
そのあとスイスにも留学してスイス語を修めて
ロースクールのあとハイスクールに通って
スイス銀行に入行したんだろ 4位 中央大 109人 28%
5位 早稲田大 106人 42%
数だけは多いが早稲田にすげえ差をつけられてるじゃん
>>296
青学と立教はロースクール閉校しちゃったしな。最後の学年か 英語の青学
法律の中央
強姦の慶應
芸能の明治
馬鹿の早稲田
こういうのが過去の話であれば、中央や他のはただの私立
東大は雲の上だろ
>>282
理IIIは黒マジにならない限り進めます。
医学部保健は理IIの黒マジぎりぎりの子が行くところだけど。 >>261
お前の母校のイバラギ大学くらいだと文系学部を蹴って日東駒専あたりに行くやつもいるんだろうけど、
東大文科を蹴って他に行くやつは稀 そもそも
司法試験とか今受かってメリットあるのか?
オッサン世代には強みがあった資格だったが
>>296
1位がそこに名前の出てないアレな時点で 所得倍増計画の下村治氏も東大経済学部の出身ですし、
三島由紀夫も東大法学部の出身ですしね。
東大というのは日本に多大な貢献ができる人材を排出していた大学だったのです、かつてはね。
まあ、何度も言ってますが、東大の黎明期はろくでもないけどねw
全体主義で国家権力をかさに着てやりたい放題、福沢諭吉先生も一時期は人材不足で
困った事もあるそうですね。
中央は安パイとして親に無理やり受けさせられたけど八王子まで行くのに疲れて試験中寝てて不合格、早稲田政経法、慶應経済と他で全勝したからいいけど
東大法学部
「アホか」
私大法学院
「ライバルは中央大学法学部法学科」
>>316
でも法学部だけ明星と一緒のモノレール駅から茗荷谷あるいは幸楽苑に脱出
移転するらしい 日本最難関理Vの首席合格者
2017年灘高校
2018年関西学院高等部(女子)
2019年灘高校
3年連続関西人
今は、司法試験合格者数で大学間を競うのはナンセンスだよな
旧試験ほどには魅力ある資格ではなくなったし
パンサー尾形が入れる大学
それが中央大学なんだよね
とにかく東大がライバルでも何でもいいから”くっつけるな”って、な?
何で中央大学の関係者が慶應義塾と早稲田をくっつけるの?
慶應義塾と早稲田の設立の歴史をちゃんと学んでください、そういう事を語るのなら。
何で東大は東大なのに、慶應と早稲田は”早慶(大爆笑)”とくっつけるの?
というか、笑えないんだよ、何でくっつけるの?
あなたたちが慶應と早稲田をくっつけたがる様は
まるで”日本とは兄弟だ!”とわめいて日本と韓国をくっつけたがる朝鮮人みたいですから。
本当にやめてください、失礼だと思わないの?
>>321
一橋ローが今年は知らんが合格率が最も高くて
その主力は中央法出身者らしいな、比較的近くて
下宿を引っ越さなくてもよいし。 多分東大生にとって今の弁護士資格
メリットないと踏んでるんだろな
それくらいの計算はじいてるだろから
>>323
関西というか地方の学校の医学部志向が突出してるんだよ。
理系ばかりだし。
麻布とかは医学部に固執してなくて文理半々で、
文Vとかも割といる。 中大法なんて、司法試験に合格してない商法の学者が、弁護士資格を特例で取得して、
弁護士でございますと、テレビのワイドショーやニュースに出まくっている時点でおかしい。
>>278
財務省の発想は
「民間(私立)と同程度にするべき」
だから。
工学部も150万〜200万が適切という試算を何度も出している。 >>301
なんで、イバラギ大学卒業の爺お前がそんなにエラそうなんだ?
何にも知らないくせにww
どうせマーク模試と記述模試の違いすら知らないんだろ? 中央法学部が司法試験の実質トップだからおっしゃる通りだろ。 異議なし。
>>310
駅弁大学なんて今受かって意味あるのか?
昔受かっても意味ないけど?
駅弁爺さんwww 法学部出て官庁や一流民間いかないで、弁護士目指すってのは、
在日が一般企業に入りにくいから芸能界で一発逆転目指すのと同じだからな
だから、司法試験合格者数で大学のレベル測るのはナンセンスんなんだよ
>>322
ついにラーメンチェーンになるのか…
どんだけ食にこだわりあるんだ中央 >>333
最近は大学教授や准教授してるからって法曹資格得られるわけではなくなったが
以前の野村修也氏らの頃は緩やかだったらしいな。
その特例が変更するときに駆け込みでその特例適用受けるべく殺到したらしいが。
500人合格の昔は大学助手になって、その裏ルートの方がよほど簡単という話もあったらしいが。 >>338
まあ確かに中央法だと民間就職は早慶より劣るという印象だな >>32
進研模試って書いてあるね
高めになる傾向だよね 新試験になってから受験者合格者のレベル落ちまくりだろ
予備試験合格じゃないと質が担保されてない
偏差なんてどの集団を対象にするかで異なるからね…
進研模試はまぁそういうことなんでしょ
東大法は官僚養成機関だろ?
東大法は、はなから弁護士とか興味ねーんじゃねーの
>>257
慶応だけ微妙な高校多いなw
やっぱ凋落してるんだな >>32
俺も偏差値80とあったんで何だ?と思った。そしたら進研模試だった。
学校で一回だけ一斉に受けさせられたような気が。 >>254
多分ソイツは大学受験もしたことないやつだぞ >>295
なんだかんだ言っても、早慶とマーチには模試の偏差値以上の壁がある。
首都圏の中堅以上の私立に通っている子は、東大、医学部、一工、早慶までしか眼中にない。 >>348
ショウエイって女子校は伸びてるらしいし、城北は八代弁護士の後輩だろう。
というか主力は塾高からの持ち上がりだろう。 ベネッセ模試はおもに現役の高校生が受験するので超甘め測定
駿台、河合が浪人生も含めた模試で辛め測定
難関大学受験生は後者しか受けない
東大京大医学部受験生は後者の模試以外信用しない
だからくっつけるなって、”早慶”とか。
くっつけてるのは全部朝鮮人だろ?
何でくっつけるの? あなたたちは。そこの所の常識からしておかしいんだよ。
人の話が理解できないの? この人たちは。
慶應義塾の歴史、そして福沢諭吉翁他、慶應義塾に関わった人たちの心情を考えると
くっつけるとか絶対にないはずです。
何であなたたちは表面的な暗記ばかりでその歴史を深く知りたいと思わないの?
何で英国法に興味があるのだったらその英国法に関わった人を知ろうとしないんでしょう?
そこの感覚からして異常なんだよ、現代日本のガリベン受験文化の人間たちは。
ただ自分の利益のためだけに暗記ガリベンしてるからそういう風になるんだよ。
明治の躍進は都心ど真ん中の立地もあるんだろうなあ
同じ東京でも都心とそうでない所で大学生活送るのでは大違い
山ピーとか北川景子もOBだし
>>351
中堅以上かな、それ。東大合格者数トップ10の常連校に通ってたが
それでそんな感じだったが。 >>312
森鴎外みたいなのがたくさんいたんだろうね。
当時の帝大は頭がいいとか関係なく上級なら入れたから。 1990年代は中央法は司法試験の合格者数低迷してたな
八王子移転が相当効いてたな
東大についても同じ事が言えますね。
東大東大ともてはやす癖に、何でそういう奴に限って東大設立の歴史を知ろうとしないのか?
そこからしてあなたたちは”学問の習得を志す徒”として何かが決定的に欠落してると思いますね。
というか、この中央大学の関係者は自分の大学の歴史もろくに知らないんじゃないの?
東大と司法試験の合格者数を競う事が中央大学にとっての
目的なのだったらそんなの予備校でいいじゃないねw
というか、この手の輩にはいつも文化的な違和感しか感じないね。
だから早慶なんて実態のない造語を疑問に思わずに平気で使うんでしょうね。
>>355
元記事によると明治の躍進は昔の校舎を立て替えてリバティタワー校舎にして
女子学生が大量に入ってくるようになったかららしい。
それまでは上智、青山、立教のジャルと言われたところに進学してたのが
流れた。
都立高校でも君の名は。の舞台となった校舎は広島県だが、都立青山高校は
立地が良く特に女子に大人気らしい。 中央は全体的に落ちぶれすぎ
学部によっては日大東洋に負けてる
かつてのOBは信じられないだろうけど
>>348
慶應の法学部は付属から上がってくる文系秀才で持ってる >>332
そういう記事見ると、下7分の1はどうなのか?気になるわ。 >>345
旧試験と違って大幅に合格者数が増やされた以上、
ロー組か予備試験組かの争いなんて、いわゆるコップの中の嵐でしかないわけよ
当事者の間では大ごとなのかも知らんがね
今や弁護士なんてそんなもんだよ 都心の狭い敷地でみみっちくやっているようじゃ、たいしたことは出来ませんよ。東大に対抗するなんて志の低いこと。
せめて世界を相手にするとかやってくれないとなぁ。
>>361
都心移転でここからどうなるかだろうな。
>>中央法学部は、資格試験の最難関の1つである司法試験に強い。
大学別の合格者数も329人(17〜19年度の合計)と、慶応、東大、京都大学に次ぐ4位だ。 >>355
そう考えると立地ってかなり大事だな
大学のレベルに相当影響してくる というか、早慶という言葉は本当に嫌がらせだからね。
大隈重信というなりすましのエラ総理が福沢諭吉の
発言力や才能に嫉妬して作った呪いの言葉なのです。
朝鮮人はそんなのばっかりだからね。最悪なんだよね。
中央大学の関係者もちゃんと考えろよ。
もし中央大学と帝京大学をくっつけて、”帝中”とかまとめられたらどんな気分になりますか?
まるで日本と韓国を”日韓”とまとめられたような気分になるでしょ?
帝京にはちょっと失礼だけど。
それくらい、普通の人間だったら当たり前に考える事です。
そして、実際に早慶という言葉には何の実態的な裏づけもないからね。
慶應と早稲田は全然仲良くありませんし、
大学ぐるみの学生の交流なんかほとんどありません。
中杉から地方国立に行った俺としてはそうだったんだっていう感想しかないな。
同級生の大半が中法目指すって入学するまで知らなかったわ。
>>372
立地も重要だけど、早慶中以外が実績を出せるようになったわけではないからなぁ そもそも今の東大生京大生
どれくらいの人数の学生が弁護士になりたいのでしょう?
旨みとかもうないでしょ
それくらいのこと東大生京大生が計算できないはずがないわけで
中央大は付属高校が優秀。
それ以外はダメかな。
あとは商業高校出身の子たち。
やはり、一般入試を経験してる子達はダメだね。
ここが第一志望が多く、東大落ちもいる早慶と中央の違いなんだろね。
関東の大学事情は知らんが中央法と早稲田法両方受かって中央に行く奴ってそんないるの?
>>373
早慶は野球だよ
こいつら帝大に対して
名称だけ大学を名乗らせてもらってたから
野球しかできることがなかった 一口に弁護士といっても個々の性能が違いすぎる
東大生みたいに司法試験のほかにも勉強したり遊んだりしながら現役で受かる超高性能な人と、
浪人してガリ勉で受かったけど他の知識乏しい人、受けられる案件が全然違うよ
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大 17.20パーセントの合格率 中央は1年から各受験指導会(著名なのが真法会)に入って司法(予備)試験向けて猛勉強してあの成績だからな
対するに東大はいわゆる六法の授業が始まるのがようやく2年から
受験予備校に1年から通う者もいるが大半は3年次から本格的に受験勉強を始めて在学中にバンバン合格していく
ロースクールに進むのはむしろ落ちこぼれ
それも優秀層は実績に優れる一橋に進む者が多い
もちろん東大LSもロンダは多いわけだがそこまでして薄まった者同士を比較して
ようやく中大LSと東大LSが互角か年によっては若干中大が上回る程度
まぁそんなもん
東大法のライバルは慶應法だろう
中央法は過去の実績はあるけど今のレベルは昔ほどじゃない
一般率は低く優秀でない学生も紛れ込んでるし、非法はマーチの穴場扱いだよ
>>380
だから、お前みたいな実名も出せないなりすましのクズ朝鮮人は歴史を学べって。
大学を名乗らせてもらえなかった? 何を言ってるんだ? お前。
本当に頭がおかしいんだよ、お前ら朝鮮人は自分の思い込みを平気で真実のように語り
息を吐くように嘘をつき始める、自分のプライドためならな。
お前らみたいなクズの嘘吐きが戦争を引き起こすんだよ。いい加減に自覚しろ。 >>361
当時は何かしら利点があると思って移転したのだろうけど、どういう裏があったんだろう?
今の価値観だと自殺行為にしか思えない ぶっちゃけ法律って白人がキリスト教的価値観で作ってそれを日本人他途上国民が真似るだけっしょ
というか本当に頭がおかしいからね、帝大とか言ってる奴も。
帝大じゃなくて自分の母校の名前くらい出せよ、本当に。
朝鮮人はいつもそういう”中身のないクソ話”になるからね。
帝大といえば、東大京大も含めた帝大に含まれる人間を味方にできる、
そういう小賢しい浅ましい悪知恵の邪道ですよ、事大主義論法は。
それでその”帝大”という対象が指すものはあいまいすぎて中身なんかなくてね。
それで最後は上か下かという話で誤魔化して終わり、最悪なんだよね、こいつらも。
>>383
それなりの奴は付属高校の時からやってる。
法律の話ばっかりしてる奴とか普通にいたわ。
1年生で普通学科3年分終わらせる高校だったからな。
今はどうか知らんが。 >>386
国家公務員総合職とかも
◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人
10位「岡山大学」55人
その他MARCH
明治19 法政17 上智11立教記載なし(10名以下) 青学記載なし(10名以下) MARCH 超難関大学
日東駒専 難関大学
大東亜帝国 準難関大学
都内私大バブルの再来
中央大学法学部は不本意入学者のたまり場。
特に早稲田法学部を落ちてイヤイヤなが中央大学に入った奴が
たくさんいて、雰囲気暗い。どんより。
絶対に行っては行けない。
早稲田を目指せ。
>>378
付属は、進学高出身にバカにされているな 東大法学部なんて馬鹿の集まりじゃないか
中央法はもっと上を目指せ
国立出て法律関係の仕事をしてるけど、エクセルで請求額の計算をしたりも多い。
国立のために数学やらされてて良かったとたまに思う。
>>2
昔はそうだったかも知れないが、今はなぁ・・・ >>387
学生運動の駆逐だろ
法政があんな山奥にキャンパス作ったり、教育大に至っては閉校して筑波に移したくらい。
でも法学部を都心に残さなかったのは謎。
理工を後楽園に残したのに だいたい法律に未来なんてあるの?
口うるさいキチガイが増やすだけ増やして窮屈でしかない
そもそも理由が一つも書いてない
その書いてない理由を無理やり後からコジツケルのが法学
東大は、大学は大学なんだろうけど、いわゆる官僚養成機関だから
他の大学と比べるのはそもそもナンセンスなんだけどな?
>>403
教育大の学生新聞をデジタルで読んだことあるけど目眩がするレベルで真っ赤っか
ありゃ潰されても仕方ないw AIがどれだけ法曹の代わりをできるかにもよるな
判例や判例文、和解など参考にはするけどさ
もはや明治法に抜かされそうだよ。ベネとか東進の偏差値だと
慶應法学部はOBのテレ朝アナウンサーの弘中彩香がかなりイメージ悪くしてるよな
まあ中央法ならそれくらいじゃないとな
しかし気概だけじゃ現実は厳しいぞ
>>405
川島セリークコミッショナーとか警察官僚など
戦前は中央法は官僚もまあまあ輩出してたらしい。 >>404
立法趣旨に理由は書いてあるだろう。判例にも不十分な場合も多いが
理由は書いてある。
まあ、こじつけ的な面があるのはしゃーないが。
特に昭和30年代の安保等9条関係の判例などは。自衛隊は軍に非ず 東洋経済って何がしたいの?
極端なこと書いて目立ちたいのか
>>416
東洋経済は昔は首相を輩出する等名門経済誌だったが、
近年は活字離れと出版不況、雑誌離れ、ネット化などと
ダイヤモンドや日経新聞との競合などで
奇をてらったことを書いて耳目を引くしかないくらい
苦境なのかもしれない。 >>417
逆だろ、大学入試改革の行方が不透明というので早慶のみならず
青山や立教、中央などの大学付属校の偏差値がここ数年、上がってるらしい。 心のライバルは東大でも現実のライバルはマーチでしょ
>>403
山奥に移したほうが非合法活動しやすいだろうに・・
教育大→筑波大は、学部間、学者間の利益争いがいかに醜いか
大学教授がいかに学生のことなんて考えていないかということを明らかにした騒動。
筑波大移転以降も移転反対派への弾圧は続いたようだし。 最後のセンター入試だからこんな記事ばっかり
出願してくれたら来なくても儲かるし偏差値上がるもんね
中央は法学部のみ通信制あるじゃん
あれを4年で卒業するには東大法学部入れる頭ないと無理だと思う。
まあ8年で卒業はキツイ。
東大法学部の進路は官僚だろ? 上級職>司法試験じゃないの?
中央は司法試験通っても裁判官や検察官じゃなく、弁護士どまりの印象だけどね
中央法学部卒「東大卒がライバルです」
東大法学部卒「は?」
>>2
今の若い人は中央・法のすごさを知らないんだよ
西日本だから余計にそうなのかも >>400
どちらも合格すれば東大法に入学するんじゃないか? 40年前、自分が受験生だった時代でも東大>>>中央だったけどな
阪大と中央に合格して中央に行った同級生はいるが、早稲田と中央、京大と中央で中央を選んだ奴はいなかった
100人に聞きました
中央大と東大両方受かったらどっち行く?
あるある話だが、国立大の教授は定年退職がある。
優秀な教授は、天下りならぬ再就職先として、私大から引き手あまた。
こうして私大に行くから、私大法学部のレベルも上がる。司法試験合格者が出る。
法学部卒後の最高地位は何になるの?最高裁判所とか?
>>424
中央大出身法曹三者の裁判で不正があったことは有名 >>428
若い人でもないし中央法の司法試験合格者の人数も知ってるけど
昔から違和感がある。そもそも学部の定員が違うし、
卒業生の活躍も段違いだし。
司法試験の合格者数だけってだけではねえ、、、 現在の最高裁判所裁判官
東大
京大
一橋
東北
早稲田
立教
偏差値が異様に高くなったのは、
多くの学生をAOだの、指定校や内部進学だので確保するので、
年明けからの受験は少ない枠を争うから高くなっているだけなのにw
>>435
東大を出た18人の若き法律家がつくったのが中央大学だっけ
民法の起草者、穂積さんとかだよな >>21
高校から慶早の付属入ってくる連中は一橋どころか東大行ける脳みそ持ってんだろ
そいつら1000人ぐらいが居ない分だけ東大への枠が広がっているとも言える 立教大異文化コミュニケーション学部
受験科目 英語200 国語(現代文と古のみ、漢文無し)200 日本史or世界史100
これで偏差値75とか言われてもねえ・・・。
はっきり言って、英語と国語と日本史・古文だけできればいい。勉強しないといけない
科目料は東大の半分以下。1科目にかけれる時間は東大はもとより大概の国立の倍以上。
インチキ偏差値やん。
中央法は東大や一橋落ちが結構いたと思う
東大法のライバルでは絶対ないけど
センター入試で入れた糞雑魚学部だけど、田舎者やおっさんはびびってくれるから結構お得ですね
>>443だから、東大はライバルって言ってる奴らは頭がおかしい >>432
何となく早稲田と学習院が多い感じだな。
東大定年退官後の再就職先 >>33
俺が受験したときは、同志社は下から二番目のすべり止めだった。 >>430
阪大と中央で中央っているかなあ?
そもそも阪大受けてる時点で西日本だろうし、
よその地域だったら一橋や地元の旧帝などを受けてるだろう。 中央法が本当にすごかったのって1950年代とか60年代?
>>419
早慶ならまだいいけどMARCHは他大学受ける場合推薦枠使えないところもあるからわりともったいないな 東大で現役合格が売りの弁護士クソだったぞ
プライドだけは一人前
勝手に速読のゴミ弁護士に丸投げされて丸々一年無駄にした
そのあと委任した中大旧試験合格の弁護士はものすごく頼りになる先生だった
>>457
医者も弁護士も東大より他大学の方がいいケースが多い >>459
東大だと医者や弁護士というか、研究者になる奴も多いだろ
医者や弁護士には当然のようになれるけど、 中央は割と有名な法律家が多いだろう。
刑事弁護は弘中弁護士が有名だが、
99.9 -刑事専門弁護士-のモデルの神山弁護士とか。
大渕弁護士や若狭弁護士とかが目立ってるだけでw
>>454
そいつは親が中央卒の検事で最初から中央が本命
阪大は滑り止めというか模試感覚で受けた感じだったんだろうな
在学中の大学三年で司法試験に合格してアメリカに留学、あっちの弁護士の資格も取ってる 糞尿武蔵小杉に住んでいそう
勝ち組として走り続けますとか言ってそう
今の司法って
東大 慶應 中央 早稲田 京大 一橋
で6強?
一橋は入るのか?
まあ高学歴は学生時代の努力については賞賛に値するよな。
但し日本はレッドがガスライティングで
支配を始めようと企んでいる。はず。
なので、レッドのターゲットになる事を考慮すれば
東大だろうと早稲田だろうと虚しい響きになる。
ガスライティングに何の備えもなく、対処方法も知らず
ただただ襲われるだけ。
【政府】経産省の貿易管理部長「半導体材料の個別審査で輸出許可の方針に変化はない」梶山経産相「引き続き韓国向け輸出は厳正に審査」 11/22 【輸出管理】
■核拡散防止 兵器転用阻止 輸出管理強化
経済産業省は22日、半導体材料の韓国向け輸出管理の厳格化をめぐり、解決に向け日韓の課長級の準備会合を経て、局長級の会合を行うと発表した。時期などの詳細は明らかにしていない。
記者会見した同省の飯田陽一貿易管理部長は「(半導体材料の)個別審査で輸出を許可する方針に変化はない」と強調した。
また、飯田氏は、韓国が輸出管理の厳格化を不服として世貿易機関(WTO)提訴したことについて「外交ルートを通じて韓国からWTOプロセスを中断するとの連絡を受けた」ことを明らかにした。ただ、韓国がWTO提訴を取り下げたわけではないという。
これまで日韓はWTOで2回の2国間協議を実施。当面は裁判の1審にあたる紛争処理小委員会(パネル)の設置を韓国が要請することはないとみられる。
日本政府は7月、韓国側の貿易管理の脆弱(ぜいじゃく)性などを理由に、軍事転用の恐れがある半導体材料3品目の輸出管理を厳格化した。
韓国に輸出する企業に3年間有効な許可を与えて個別申請を免除していたが、契約ごとに審査し輸出可否を判断するよう運用を見直した。
法曹界が中央出身で占められているから
中央出て法曹界に進む方が有利
とは言われていたわな
> MARCHの中で1980年代に偏差値70を超える学部は、中央法学部しかなかった。それが今やMARCH54学部のうち半分以上の28学部が偏差値70以上となっている。
これ、おかしいだろw
1980年代と比べて、2010年代は、MARCHも関関同立も学部新設で学部数だけで倍増してるし、学部定員が増えてないと仮定しても、一大学の学年定員は倍増してる。
反対に、少子化で18歳人口は1980年代と今の比較では1/2。
だからこそ、浪人生比率は減っている。
単純に1980年代と比べたら、定員にたいする受験難易度は1/4以下になってる。
それでいて、増えすぎたMARCHや関関同立辺りが偏差値70超えばかりというのは、統計データの算出がおかしいだろ。
偏差値70以上がゾロゾロあったら、偏差値80以上ないと難関と呼ばんだろ。
体操競技とかの難易度みたいに、どんどん数値や記号が変わるのかよ?
進研ゼミのデータ、おかしいだろw
ネットで大人気の上念司さんなんか中央大法学部出身だったね
旧帝法学部に受かるのに
Marchに落ちるやつはいない
中央法だろうが、どこぞの国際なんちゃらだろうが
何故なら、センター受験というのがあって
4科目以上のセンター方式では
Marchに落ちることが至難の技
偏差値での難易度比較はそこが反映されていない
>>471
いや40年前でも既に落ち目
中央の法科がステイタスだったのは八王子に移る前の昭和40年代
拉致被害者の蓮池さんくらいの時代だよ 昔の司法試験時代は、東大と中央だけが合格者100名超えてて、中央>東大の合格数の時もあった。
しかし、合格率は東大>>>中央だった。
早稲法出た奴は大手企業や公務員等いい就職してしまうんだよ
>>462
後楽園キャンパスって何気にめちゃくちゃいい立地だよなw
東京ドーム、ドームシティ、ラクーア、小石川後楽園が近くにあって。
今回取得した茗荷谷も駅から徒歩30秒くらいだろアレw 親が弁護士だったがあれだけはなるまいと思った
年を取るに連れてそう思う
>>444
確かにw
でもぬるま湯に長く浸かってると
駿馬も駄馬に成り下がる >>473
大昔は大学進学率が低かったからある程度の知能の奴らの中での競争。
今は大学進学率がその頃と比べて知能の低い奴まで大学を目指す。
つまり、母集団のレベルが下がってる中での偏差値上昇ってことじゃね?
大昔だって、駿台模試の東大偏差値と代ゼミや旺文社の模試の
東大偏差値にはかなりの開きがあった。 日本をダメにしたのは法学部出身者
詭弁政治家、忖度官僚、ヒラメ判事、捏造検察、赤い日弁連、石頭憲法学者、誤報マスコミ
みんな法学部出身者
法学部で嘘と詭弁と偏向と捏造と改竄を学んでいる
>>1
中央法は完全に新司法試験対処を間違えたんだよな
名門だったのに。 >>476
拉致されたときは昭和53年だから、すでに八王子キャンパスだぞ。 >>428
年齢によるかもね
旧司法なら
東大、京大、中央の下に早慶だった
そこから各種国立だったからな。一橋とか 大昔だって、東大目指してた奴らと中央の法学部を目指してた奴らには
大きな差があった。
MARCHの中の順位なんかどうでもいいわ
プロ野球で言うならベイスターズかドラゴンズかみたいな雑魚な話だろ
それ未満になると学歴フィルターで弾かれるからなんだかんだでプロな底辺球団みたいなもんだな。
まあ中央はロゴがカープに似てるから応援してる。
>>483
偏差値なんて大したもんじゃねえ。
俺は高三の10月〜11月の1ヵ月で、偏差値50から60に上げた。 東大だけでなく早慶に明中法に日専は法学部が大学のルーツ
法学部が強いのも分かる
石原裕次郎も法学部出身
山下達郎もどこかの法学部だっけかな?
>>492
俺はロゴがカープに似てるから中央に進学した。
他に理由はない。 国立と私立は入ってからが違う。
きっちり留年させるようにすれば追い付けるかもしれない。
茗荷谷っていまや都内唯一となった牛丼太郎の店舗があるところだよな
>>493
それは単にキミが頑張っただけ。
でも失敗すればガクンと落ちるんだけどな。
結局、その時にとった点数が平均周りに標準偏差幾つ分離れてるかってだけのもんだから。 >>487
いやロースクールを都心に持ってきて大きくは間違ってないだろう。
戦略的ミスとしたら八王子移転カナ。その前の >>1
立命館の国際関係学部は仲間に入れてもらえるかな? >>506
今は400ー500人規模の大手法律事務所に入る学生も結構いる 弁護士って八代とか清原とか菅野とか橋下とか毎日テレビ出てるような奴らってホントに弁護士の仕事してるのかと思う
>>473
・18歳人口がバブル期の半分
・大学は定員増加
・マーチも軒並み夜間、短大部を廃止し新設学部に定員振替
・マーチクラスは地方受験生は地元駅伝や地元にバンバンできた公立に進学
これで偏差値が上がってる理由は
・AB日程など入試方式細分化、二科目方式導入により得意科目受験で偏差値吊り上げ
・今やAO推薦40%超えのように一般枠削減
・大学進学率上昇により模試受験の募集団が下に広がり上位層は偏差値が高くでる
・難易度基準の緩和(代ゼミは合格率55%で算出してたが少子化で難易度が下がったため1990年中盤から合格率60%の数字に変更した) 偏差値より、おかしな判決を出す裁判官が少ないランキングで競っておくれ。
>>489
それ、国立大の学部の人数が200〜300人とかに対して、
私立大の人数が1学部1000人超とか、
人数が多いだけだから。
昔から合格率は国立大を上にして偏差値順だったよ。私立は駄目だった。 俺は中央理工だったが、中央法のおかげで中央大自体が一流大学のイメージを持たれてたので
俺も何かとチヤホヤされていい気分だったよ
理工はカスしかいないんだけどねw
この屈折したコンプレックスこそが中央らしい。
頑張りなさいw
>>511
弁護士余ってるんだから、
それでいいんだよ。
最近は弁護士あまりか、
ビジネス街から離れた住宅街や田舎の町にまで弁護士事務所ができてきた。 早稲田に法学部なんてあったんだ。
低学歴私大どものぶざまな争いですなぁ
弁護士いらんわ
自分で書類くらい作れる
恫喝しか出来ない無能ばかり
>>512
> ・難易度基準の緩和(代ゼミは合格率55%で算出してたが少子化で難易度が下がったため1990年中盤から合格率60%の数字に変更した)
そういうことか。
じゃ、現代の偏差値70を1980年代に換算するなら、7〜10程度をマイナスして丁度いいくらいだな。
しかし、これで偏差値分布とかのグラフ作ったら、上位層がやたらと多い分布図になって、おかしいだろう。 弁護士なんていまや高給取りではない
なるもんじゃないよ大手民間のほうがいい
中央法学部って司法試験受かっても、裁判官とか検察とかじゃコネないし、弁護士一本だろ
弁護士なんて今の時代じゃ食って行けないだろ
>>529
検察は東大か中央じゃないと出世出来ない
裁判所は京大以外出世できない
有名な話だよ
知らないの? >>529
検察幹部の学歴見てみな
東大と中央しかいねえから >>524
在日が多いから
はししたもチョン893の倅 >>532
じゃあ東大のほうがいいね
世間体も圧倒的にいいし >>514
地方国立だと格差が激しいからな
上の5パーセントは司法受かるけど、他はいいとこ司法書士。 >>535
そんかわし東大だと国立だから理系もやんないといかんのよ? >>532
>裁判所は京大以外出世できない
マジかよ
今は異常なんだな
現在の最高裁判所裁判官
池上政幸 東北大学法学部卒
大谷直人 東京大学法学部卒(長官)
小池裕 東京大学法学部卒
木澤克之 立教大学法学部卒
菅野博之 東北大学法学部卒
山口厚 東京大学法学部卒
戸倉三郎 一橋大学法学部卒
林景一 京都大学法学部卒
宮崎裕子 東京大学法学部卒
深山卓也 東京大学法学部卒
三浦守 東京大学法学部卒
草野耕一 東京大学法学部卒
宇賀克也 東京大学法学部卒
林道晴 東京大学法学部卒
岡村和美 早稲田大学法学部卒 時代は国際化だよな
四技能はかる民間試験案はポシャったけど、金ある層は着々とそういうスキル身につけてるんだよなあ
>>18
フランスは渡米じゃなくて渡仏ね
これだから高卒はダメなんだよ >>542
こんなくだらないコピペに反応してるお前は中卒未満 なんだ、進研模試か。
偏差値70なんか文一ぐらいだろと思っていたら、案の定。
低レベル模試で語るなよ。。
中央法だけど
明星大にしかドヤれないと思う
中央は
東大文一無理なら早稲法かなーという時代もあったらしい
>>1
クズばかり輩出するクズ大学 少しはマトモな教育をしろ 恥知らず卒業生が迷惑掛け捲っている
>>1 中央大学出のこういうクズ公務員がのうのうと冬のボーナス受け取ってシティボーイ面でのさばってるのが許せない
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身2016年渋谷区採用悪質チャラクズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情握り潰し
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 加えてヤニ厨歩きタバコポイ捨て輩 今すぐ東京から出て行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね!
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭
こんな公務と区民と取引相手舐めた公務員不適合者は上京すんな!
この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた
それも金曜や祝日の前日は必ずその手口で実質早退 毎日がプレミアムフライデー
当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には泳いだ眼で嘘の言い訳 クズ公務員の見本みたいな高慢狡猾中央大学出の水戸土民
モノレールできてマムシの恐怖が減ったのは良かったな
中大お呼びじゃない
警察庁【大臣官房】
人事課長(東大経済)
会計課長(東大法)
国際課長(東大法)
給与厚生課長(東大法)
【生活安全局】
地域課長(東大法)
少年課長(東大経済)
生活環境課長(東大法)
生活安全企画課長(東大法)
情報技術犯罪対策課長(東大法)
【刑事局】
刑事企画課長(東大法)
捜査第一課長(立命館法)
捜査第二課長(東大法)
組織犯罪対策部長(東大法)
組織犯罪対策部企画分析課長(東大法)
組織犯罪対策部暴力団対策課長(東大法)
組織犯罪対策部薬物銃器対策課長(東大経済)
受験するとき、むしろ中央キャンパスはあの立地と施設が自慢みたいな宣伝してたのに、
今ではそれが完全にあだになってるんだな。
レストラン並みの学食が楽しめるのは中央だけ!!みたいなことを言われた。
モノレールなんて当時はなくて東武動物公園駅から歩いて行ったわ。
>>444
1000人もいるわけねーじゃん
開成の高校から入学でも東大受からない人のほうが多いのに >>553
雪が降ると坂道登れないので補助ロープが降りてくるとか 移転先のキャンパスは文京区の文教地区ど真ん中だからな。
筑波附属やお茶女子大に囲まれて、めちゃくちゃ頭がいい学生が多い地域だ
踊る大捜査線でギバちゃんが東北大卒だから東大卒のキャリアたちから馬鹿にされてたな
>>58
それはない。
完全に、ない。
91年明治法入学の俺が言うんだから間違いない。
早稲田法と中央法なら迷って中央行くバカがまだいたかもしれない時代が数年前にあったよ、
と言われれば信じれた、ってくらい。
東大はありえない。 俺の年(1992年中央大学経済学部卒)は、首席がフジテレビアナウンサーになり、卒業式のスピーチに海部元総理が来たような記憶が…
多摩キャンパスは一体感があって良かった思い出
東大法に対抗してきた私立
中央法→早稲田法→慶應法
今は慶應法が強いが、早稲田中央もそれなりに強いのでこの4校でカオス状態で、中央法が都心移転のカードをきるところ
一橋ローは中央大学一橋校みたいになってたから、一橋出身者でいかにこれから闘うか
中央理工か明治理工かで迷ってる
ダブル合格したらお前らならどっち行く?
ちなみに学びたいのは機械工学
東大「は?そうなんだ(キモいキモいキモーーーい!!)」
俺んちは貧乏だったから私立は金出せないって言われて
必死で勉強して旧帝大受かって
必死でバイトしながら卒業したわ
なので私大卒の奴とか金に苦労したことない奴らは
敵視してるわ
司法試験が旧試験で合格者数が500人だった頃は
東大120人
早大100人
中大120人
こんな時代が長く続いた
この時代なら強ち正しい
2015年度の開成の実績が漏れていたよ 進路指導で配ったもんだろうね
1位 離散〇 慶応医×
4位 理一◎ 慶応医〇 慶応理工〇
8位千葉大医◎ 慶応医▲
23位 東北医○ 慶応医×
25位 理一×
27位 京大医× 慶応医×
30位 理一× 防衛医△ 慶応理工×
33位 京大工◎ 慶応理工〇
36位 千葉医◎
36位 京大理◎ 早稲田先進〇
41位 千葉医◎
42位 京大理◎ 慶応理工〇
42位 東工◎
42位 離散× 慈恵〇 慶応医◎
50位辺りから東大の合格者はほとんどいなくなる
59位 理一◎ 載っている中では最下位の合格者
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。
俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!
そして現在,スイス語を勉強中。
努力しろよ!
つーか、東大法学部が早稲田法学部を潰すために作ったのが中央法学部。
だから、戦前から戦後まで中央卒は早稲田より遥かに裁判官や検察官に採用されてる。
はじめから東大の子分なのに、何を言ってるんだ?
旧司法試験時代の中央大学法学部の司法浪人率は凄かったな
新卒カード捨てて司法浪人
大半が多浪のすえに受からないのをわかっていたはずなのに
すごい勇気だ
そもそも、中国共産党系の創始者が早稲田法学なのに勝てる筈が無い。
>>58
ないなあ
早稲田法落ちた人が中央法に行った
早稲田商よりも中央法のほうが下だったよね
慶応法という慶応のなかでも、当時文系の中では
最低の入試偏差値のところより中央法は下だったんじゃないの?
慶応法の偏差値が上がるのは二科目入試にしてからだよね
sfcの後だよ 中央が早稲田潰すために日本国内の判事やら司法試験合格者をロースクールの理念を馬鹿正直に守って零落した早稲田を見下してるあいだに、
早稲田 は中国をアメリカに伍する国に育てあげた。
次元があまりにも違いすぎる。
つーか、
ファミコンとか携帯ゲーム作ったの任天堂の早稲田法卒の社長なんだが。
多摩の雪深いド田舎に引き込まった副作用は、どう足搔いても逃れられない
>>578
機械科は建築科と含めて三大地獄と言われてたぞ。もう1つは忘れた >>562
MARCHなんてくくりは受験産業のもの
伝統の「六大学」っていう繋がりは実際に入らない者が想像できないほど強い
何かのサークルに入れば、部室もらえるレベルなら確実にそのジャンルの
「六大学連合会」があって早慶やら東大の学生とも交流がある
リア充ほどそういうのに熱心だけどネットの中しか知らない5chでは話題にならない
中央だとどうなのかね、駒沢や日大を相手にマウント取って喜びたいなら
それでもいいんじゃないのかね >>145
筑駒、麻布、桜蔭、灘、開成
鹿児島ラサール、みな早稲田の政経に
いたけどな >>580
二科目か一科目入試になってから。
SFCができた少しあとだよ >>571
だいたい27歳くらいで昔は合格してたよね。
それも大学によってちがってて、東大は若くて、
次が早稲田で、一番遅いのが中央だった 中央大出身の弁護士を2人知ってるが、団塊世代のほうは頭も切れて有能でしたが、氷河期世代のほうは無能のくせに自分の利益だけには敏感なクソゴミ弁でした。
てか中央大学は、法学部として優劣を誇って東大法学部の次に優秀を自称するなら、中央大学法学部出身の判事と検事の割合も公表してみろよwww
司法試験なら早稲田より中央でしょ
世間の認識としては
高村正彦元法相、保岡興治元法相は、中大法出身の弁護士である
勤務先の法律事務所のボス弁は中央法卒だが、掛け値なしのクズやぞ
事務所の全員から嫌われとる
確かに検察は強いなw
歴代特捜部長 20年間分
中井 憲治 東京大 1998/6〜1999/9/20
笠間 治雄 中央大 1999/9〜2001/6/29
伊藤 鉄男 中央大 2001/6〜2002/10
岩村 修二 中央大 2002/10〜2003/12
井内 顕策 中央大 2003/12〜2005/4
大鶴 基成 東京大 2005/4〜2007/1
八木 宏幸 中央大 2007/1〜2008/7
佐久間達哉 東京大 2008年7月14日 - 2010年7月5日
堺徹 東京大 2010年7月5日 - 2012年7月12日
中原亮一 東京大 2012年7月12 - 2013年7月5日
山上秀明 慶應義塾大 2013年7月5日 - 2015年1月23日
齋藤隆博 中央大 2015年1月23日 - 2016年8月5日
吉田安志 中央大 2016年8月5日 - 2017年9月11日
森本宏 名古屋大 2017年9月11日 -
>>593
中央大学なんて大層な大学名をつけても、ノーベル賞級の学者や作家を輩出できないならクソじゃん。 京都大学法学部卒の宇治原の意見が聞きたい あいつ司法試験通ってないけど
>>594
80年代は、司法試験合格者数は東大早大中央の順じゃなかった?
その下に京大慶大・・・
その後、早大が東大に迫ったところで、新試験が始まって早大がコケて慶應が躍進w >>1 うるせえ、カス。
としか反応できないんだけど、いいかなw 新米弁護士が食えなくなって中央法も存在意義が薄れた。
>>594
少なくとも俺が受験したときは、すでに早稲田の滑り止め >>58
90年代に受験したが
さすがに1990年でも中央法が最高峰はありえない たしか、むかし東大の法から教授陣が移籍してきたからだったっけ
>>594
慶応法なら昔は今のSFCみたいなポジションだったけど早稲田は昔からそれなりでしょ 法学部−>司法試験合格が目的なら、受験であまり余計なことを勉強させるより、
高校から少し法律関係勉強したほうが効率的で利口なのと違うかな。
偏差値がどうたらとか、ばからしい。
中央は法学部に命かけてプライドを保たなきゃならないもんな。
他学部はニッコマくらいなんでしょ?
>>606
弁護士全体でみても、国家公務員の平均年収より低い貧乏弁護士が半数以上だろ。
結局能力が高い奴は、底辺や犯罪者相手の仕事なんかやらんわなwww >>37
あと早稲田の社会学部も
予防線張ってんだろうなw >>582
応用化学だろ?
小保方さんのいたとこ
通称「地獄の応化」
まあ俺がいたの90年代だから今は知らんが >>31
司法試験合格者数か
このメンツで意外に思ったというか、創価大学って優秀じゃん >>616
東京で就職する半分くらいの弁護士は、企業相手でしょ >>620
東大落ちたら創価選ぶからな、学会員は。 中央法から弁護士多かったのは、法科大学院ないころ優秀な国立大卒の夜間部の社会人学生が合格しまくってたからな
>>531
中大が判事になっても一生衛星のまま終わるぞ 早稲田内のヒエラルキーでは法学部は政経より遥かに下
>>621
コネがなければ、大企業や富裕層の顧問弁護士になるのはまずあり得ない。
首都圏と言えども、弁護士の半数以上は国家公務員の平均以下の年収しか得られてない。 大阪経法大を落ちた俺は中央の法を滑り止めに受けた。
>>628
今5つ渉外事務所だけで200人規模で採用してる。
準大手やマッケンジー等の外資系事務所、企業法務事務所合わせたら、かなりの数が企業法務になると思うよ 今でも東大慶早在学中に予備試験→司法試験受かって、学部出てすぐ司法修習行って5大に行くやつは超エリート街道やろ
>>633
在学中合格は東大慶應中央で6割、早稲田京大一橋阪大で9割くらいになるから、ものすごいステータスだな
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位慶應40人
2位東大39人
3位中央24人計103人
↑61%
4位早稲田13人
5位一橋11人
5位京大11人
6位阪大10人計148人
↑87%
その他
同志社6人明治3人立教2人青学、学習院1人上智、立命館、関西学院、法政0人 >>592
1人程度で大学を語るのはさすがにないわ
頭悪すぎ >>634
これ、慶應は大学受験なしで、
高校から司法試験の勉強してるだろ? >>636
中央大学法学部卒の、判事と検事の割合を公表してみろと言うのがクソなら、お前の頭はクソ以下だなwww 全然関係ないけど西村博之って中央は中央でも法科ですらなかったのか
今更だけど低学歴の分際で偉そうだな
橋下は法学部じゃなくて政経なのに司法試験受けたのか
>>632
弁護士業界全体をみれば、一部のコネのある弁護士と優秀な弁護士以外は、業務内容を鑑みて儲からない業種です。
ある弁護士から聞いた話だけど、生活保護を受けてる弁護士もいるとのことです。 事務次官、経団連会長、旧財閥系企業の社長
中央法卒はほとんどいないだろ
神田の頃というか共通一次前は中央法科は確かに良い学生集めてた
早稲田は格下だった
>>641
政経で司法試験の勉強してる奴、昔からたまにいたよ。
早稲田の法職課程は他学部でも受講できるから。
法学部のカリキュラムはゆるゆるで、出欠も取らない、試験も年1回しかないと聞いた。 早慶に一般入試で入るのは40%未満。
マーチもそれに近い。
そもそも入試受けて大学入るやつが少数派。
受験偏差値とか無意味。
>>646
結局コネなんだよね。
東大京大や司法試験に受かろうが最後はコネなんだよね。 >>641
司法試験は中卒でも受けられる
そういう意味では非常に門戸の広い国家資格だった 質の悪いOBばかりだろくでなし公務員を製造する中央大学
世界の大学ランキングって留学生の数と外国人教員が多ければグッと上がるのな。
アジアで香港とシンガポールの大学がランク高いのは中国本土の人間、英国籍、マレー人を外国人としてカウントしてるから。
すべて地元の人間なんだけどね。
アメリカとか留学生受入れを商売にしてるから当然有利。
外国人のことを除けば日本の大学がトップ10にかなり入ってくる。
>>651
そういうのはコネとは言わないだろw
学閥という言葉知らんの? QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019
Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU
Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国
Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市
Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山
Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智
QSは日本の大学を結構高めに出してるがそれでもこの程度 いまだに海外のテーマパクって非生産的な肉体労働してるからなあ
>>655
それをコネというんだよ?日本語大丈夫か? 219 実名攻撃大好きKITTY 2012/04/28(土) 04:38:32.43 ID:0k7pD/Ke0
1994年版の政界・官庁人事録が家にあった。昔の慶應法は存在感ゼロだな。
1994年 検察庁幹部の学歴
中央 40(最高検検事5、最高検総務部長、最高検事務局長、最高検監査室長、東京高検公判部長、大阪高検総務部長、総務部長、
名古屋高検次席検事、広島高検次席検事、福岡高検次席検事、仙台高検刑事部長、高松高検次席検事、地方検察庁検事正13)
東大 19(最高検検事2、最高検刑事部長、広島高検検事長、東京高検公安部長、札幌高検刑事部長・・・)
京大 16(検事総長、次長検事、最高検察庁検事3、大阪高検検事長、仙台高検検事長、高松高検検事長・・)
早大 8(最高検公判部長、東京高検次席検事、大阪高検刑事部長、福岡高検総務部長・・・)
東北 6(最高県刑事部長、札幌高検検事長、東京高検刑事部長、広島高検刑事部長・・・)
明治 5(最高検会計課長、最高検公判事務課長、東京高検事務局長、札幌高検次席検事、地方検察検事正)
阪大 4(大阪高検次席検事、福岡高検検事長、福岡高検刑事部長、地方検察検事正)
日大 4(東京高検総務部長、広島高検総務部長、福岡高検事務局長、高松高検公安部長)
九大 3(名古屋高検検事長、地方検察検事正2
北大 1(最高検察庁検事)
名大 1(名古屋高検公安部長)
・
慶應 0
旧司法試験合格者数 (平成22年のみ新司法試験
昭和35年 昭和37年 昭和39年→昭和59年 昭和60年→平成5年 平成8年 平成10年 平成13年 平成17年→平成22年
中央102 中央144 中央174 東大102 東大80 東大137 東大181 東大213 東大206 早大228 東大201
東大 51 東大 65 東大 67 中央 84 早大79 早大135 早大108 早大117 早大187 東大225 中央189
早大 18 早大 29 早大 34 早大 76 中央73 中央 91 慶大 71 慶大 91 慶大100 慶大132 慶應179
慶應 0 慶大 4 慶大 9 慶大 24 慶大41 慶大 55 中央 57 中央 68 中央 76 中央122 早大130
>>660
第71期司法修習生(2018年修習終了)
検事任官者
法科大学院
慶應8 東京8 京都6 中央6 大阪5 早稲田5 神戸3 岡山2 名古屋2 一橋2 明治2 愛知1 鹿児島1 関西1 関学1 上智1 新潟1 日本1
予備試験
中央6 東京2 岡山1 慶應1 一橋1 法政1 早稲田1
判事補内定者
法科大学院
慶應16 東京14 一橋9 京都7 中央6 早稲田4 学習院1 九州1 千葉1 東北1
予備試験
東京6 中央4 京都3 慶應2 早稲田2 大阪1 神戸1 東北1 同志社1 明治1
じきに勢力図も塗り替わるな >>659
まあ学閥もコネの一種なんだろうが、要は中央大の法学部は司法試験用の専門学校みたいなもんで
格の高い地位の集団からは相手にされていないってことよ。 マーチ最下位のくせにプライドだけは異常に高い中央w
中央卒の弁護士って専門学校卒みたい
テンプレ通りの対処まではできるけどちょっと複雑になるともう対応不可になりそう
早稲田どころか明法の法も見えてるだろ
今の中央閥のおっさん達が引退したら飲み込まれるで
>>663
URL貼ろうとするとNGがでるな
https://まとめ.ネイバー.jp/odai/2148258391721530001
中央はたしかに多いけど早稲田の次だな
2018年の採用者数と事務系局長級の数は1位早稲田2位中央 中大高校 偏差値71(付属中無し)
中大杉並 偏差値70(付属中無し)
中大付属 偏差値70(2010年に付属中設置)
東京ではブランド校です。
中央大学が優秀なのは付属のおかげ。
付属生の多くが高校受験しか経験していません。
つまり、中学受験も大学受験も経験していないので、自分よりはるかに頭が良いがたくさんいることを知りません。
高校受験のノリで大学受験を考えてしまうわけです。
この勘違いがプラスで作用していく。
オッサンのオレの時代も中大法学部は早稲田法に落ちた連中ばっかだったからなー
驚いたのは、早慶法両方受かった受験生のほとんどが慶應に進学すること
オッサンの時代は、経済はともかく法学部で早稲田より慶應、なんてあり得ん選択だった
>>650
AOはそんなにいない
常識で考えて面接選考の手間が膨大だからね(ニートにゃ分からんかw)
推薦の中身の大部分は付属高校出身者が占める
MARCHの付属でさえ、地方のトップ校以上の難関校
76 慶應義塾女子高校(芦田愛菜の未来)
(関西最難関公立76:北野、茨木、膳所、神戸)
75 早稲田大学本庄高等学院
75 早稲田実業学校
75 早稲田大学高等学院
75 慶應義塾湘南藤沢高等部
(関東最難関公立74:国立)
73 明治大学付属明治高校
(中部最難関公立73:岡崎、旭丘)
(九州最難関公立73:熊本)
72 青山学院高等部
72 立教池袋高校
(北海道最難関公立72:札幌北)
(東北最難関公立72:仙台第二)
71 立教新座高校
71 学習院高等科
71 中央大学高校
70 中央大学杉並高校
70 中央大学附属高校
69 明治大学付属中野高校
68 明治大学付属中野八王子高校
68 法政大学高校
(中国最難関公立68:米子東)
(東工大と信州大のコピペで有名67:松本深志) 1991年度 私大ランキング(代ゼミ 法・政治学系)
69 上智(法-国際関係) 早稲田(政経-政治)
68 慶應義塾(法B-法律・政治 総合政策) 上智(法-法律) 早稲田(法)
67 青山学院(国際政経A-国際政治) 早稲田(教育-社会・社科)
66 中央(法-法律) 津田塾(学芸-国際関係) 明治(政経-政治) 立教(法-国際・比較法) 同志社(法-法律・政治)
23 名無しなのに合格 sage ▼ 2019/03/17(日) 02:15:57.52 ID:/D/rQLq/
2018年度入試結果
早稲田政経 入学者総数 914名 うち一般入試339 一般比率37.1%
慶應義塾法 入学者総数1302名 うち一般入試468 一般比率35.9%
早稲田政経 入学者914名の内訳
一般入試 339名(37.1%)※センター利用も含む
内部進学 287名(31.4%)
推薦AO他 158名(17.3%)
9月入学 129名(14.1%)
慶應法 入学者1302名の内訳
一般入試 468名(35.9%)
内部進学 434名(33.3%)
推薦AO他 398名(30.6%)
9月入学 2名( 0.2%)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg 司法試験一発合格した自信家の女弁護士も
中央大を名乗るときは少し恥ずかしそうにしてたな
司会の東野幸治もどこそこって感じだったし
>>666
>中央卒の弁護士って専門学校卒みたい
>テンプレ通りの対処まではできるけどちょっと複雑になるともう対応不可になりそう
弁護士全てに当てはまるわそれ
試験の訓練ばかりやってる連中に大卒の価値なし
喋ったら馬鹿ばかりでまともに会話できない >>652
>司法試験は中卒でも受けられる
>そういう意味では非常に門戸の広い国家資格だった
試験を難しくする意味なんかない
そこが一番変
大卒に限定する資格はちゃんと大学行けばいいだけだから
門戸が狭い訳ではない
変に門戸が狭いのは司法試験の方 >>655
学閥とコネとは全く違う。
学閥は同じ大学だから引っ張り上げることもあるだけど
コネはもっと濃い関係。必ず引っ張り上げる。 >>645
今じゃ中央のライバルは法政だよ
>>647
当時は東大か中央法でなきゃ司法試験に受からなかったからね >>677
おまへの云ふやうにローで門戸を狹めて試驗を簡易化させたのに受驗人口激減少、ロー卒辯護士貧困となりましたw
おまへのやうな馬鹿は馬鹿を云ひ續けても何の責任も取らないから氣樂だよなw >>673
酷えw
無試驗組が已に七割かよw
もう私大は全部專門學校に格下げでええよw
一般入試組だけ大卒資格をくれてやれば良い。 中央大学はろくでもないクズしか輩出しない
特に中大法卒公務員は自殺他殺事故で 死 ん で し ま え
東洋経済新報社
山縣裕一郎(代表取締役会長) 慶應義塾大学経済学部卒
駒橋憲一(代表取締役社長) 北海道大学法学部卒
山田俊浩(週刊東洋経済編集長) 早稲田大学政治経済学部卒
これを頭の片隅に置いて読むと特集もより味わい深いものになるだろう
しかしこいつら、石橋湛山ら社の先達に顔向けできるのかね
その通りでしょう
東京と中央は法学部
早稲田は政経だもの
一般入試入学者の比率は以前より下がっているのに、
企業就職・公務員試験・各種資格試験の実績は比例して下がっているとは言えない不思議
ひょっとして一般入試とその他の方式で選抜される学生の能力・評価は変わりはないということか
こういうとこなんだよな。中央がバカにされるのは。
だから一流になれないのよ。この必死さがねw
中央ってローカル大学だし
早慶よりは劣っているブランドで
法科の東大 政治の早稲田 経済の慶應
チュン大なんぞの出る幕じゃない
いや、早稲田ではなく、いまや完全に明治の法学部だろ、ライバルは
中央大学なんていかないほうがいいと思うよ
イメージが悪い
司法試験に全員が全員うかるわけじゃないし
だったらもっとブランドある大学に行ったほうがいい
慶應東大中央早稲田の順
令和元年司法試験 法科大学院別合格者数
1位 慶應大 152人
2位 東京大 134人
3位 京都大 126人
4位 中央大 109人
5位 早稲田大 106人
6位 一橋大 67人
7位 大阪大 46人
上智MARCH関関同立(中央は上記4位)
上智 11
明治 26
青学 4
立教 7
法政 7
>>6
今と全く同じ所在地でも、住所が「日野市」もしくは「多摩市」だったらあまり僻地イメージがなかっただろうに >>698
桑野信介とか上田次郎とか阿部寛とかそうだな 資格取るんなら東大も法政もおないやからな
せやから東大法学部が定員割れ起こした
お茶の水キャンパスを維持してたら
明治に負けることはなかっただろうに
確かに昔は現役+1〜2浪は東大、多浪は中央で合格者数でトップを競っていた時期はあった。
早慶というが所詮は旧帝はおろか地方国立大の数学に手も足も出ない学生が殆ど。
結局、受験数学の試練を経ていない学生はどこか信頼できない。
中央法は通信教育が先週5ちゃんに広告出してただろw
時代は流れ、大学は増え、社会も大学も変わってるんだぞ
過去の遺物を引きずって、いつまで気狂い相手に小銭集めしてんだよ
>>705
液便の子かな? いや、おっさんかw
入学後も、卒業後も、いつまでたっても入試科目数
そりゃ地方のお山の大将気取りでは、大学入学後は成長せんわw そもそも法律とは学問であってはならないんじゃない?
弁護士の評判も地に落ちてるし、地裁の公金横領判決も目に余るな
八王子の山から下りてくるな
これが民意
>>710
高卒かな?
世界の大学は神学、法学、医学からスタート >>712
天文学、哲学、数学のどれもないってことはいつのことを言ってるのだろうか 東大法学部は早期卒業の制度を導入してロースクールと一貫システムを完成させるって噂が絶えない。
これを始められたら中央の東大法学部ライバル宣言は自称となるを
>>715
何の話をしてるのやらw
世界最古の大学はどこでしょうか? >>716
それ、文科省の方針
ローのある大学の法学部はどこもそうなる >>716
東大だけの話じゃない。ロースクールを失った大学は持ってる大学と協定を結んで一貫システムに参加しようとしている
法科大学院 協定
で検索すると色々出てくるが、新潟・信州・熊本・鹿児島などの駅弁が早稲田中央と協定を結んだってニュースが目を引く
軍門に下るとはまさにこのこと >>720
> 新潟・信州・熊本・鹿児島など
もともと旧司法試験の合格者も皆無に近い、大学生が勉強しない地方国立大学揃いだな
高卒のおじさんにしてみれば、真面目で勉強してるというイメージを持ってそうな大学だが
静岡なんかもあったな MARCHに入れる時点で、地元の中学では学年で片手以内だわ
>>710
アメリカは、法学部は無くて
司法資格欲しければ、どこかの学部でてからロースクールだな
そういう意味では専門学校 中央大学なんて恥ずかしくて言えないよね 民度サルだし
>>723
メディカルスクールの医学も専門学校かw 実績すごいんだけど過去の栄光よね
キャンパス移転が決定的に失敗だった
市ヶ谷周辺にキャンパス集中してあったら没落免れたかもな
>>673
なるほど
こうやって私大の偏差値を高く維持してるんだな >>683
>おまへの云ふやうにローで門戸を狹めて
>試驗を簡易化させたのに受驗人口激減少、ロー卒辯護士貧困となりましたw
>おまへのやうな馬鹿は馬鹿を云ひ續けても何の責任も取らないから氣樂だよなw
ローで門戸を狭める必要もないし
ローの混乱は、再び合格者数を狭めた事が原因だし
資格とっただけで全員金持ちになる必要がない
一体何の責任を取れと? >>712
>高卒かな?
>世界の大学は神学、法学、医学からスタート
昔は学問だったとして
今は学問ではないだろ
神学とか哲学は古典文学的価値はまだあるけど いくら中央法でも、民間企業への就職は所詮march扱いでしかない、お買い損大学。
ここまで読んできたが
やっぱ私立は胡散臭い
なにもかも
中央の法卒業だけど
スポーツ推薦で入ったから馬鹿だった
>>300
理2の10名に入るのってどのくらい難しいの? >>444
早慶付属程度で東大1000人とかありえないですわ >>1
司法試験対策に特化したOB等を中心としたバックアップ体制が整ってるからな
まんざら嘘でもないよ >>514
東大法学部600
その他の旧帝200〜250
私学1000〜1500 >>709
中央の通信教育はエグいらしいな
中央から来たゼミの教授が1年中統失相手の激務だったと言ってた
統失とは直接言ってないがエピソードてんこ盛りw >>732
司法試験合格者「数」の話、しかも4浪5浪含めて
大した事無い学力でありながら司法試験に強い大学
そういう話 中央の法は殆どが推薦ばかり
また人数が多すぎて、プレミア感は今は昔のこと
中央は法学部を水増しし過ぎて自らブランドを壊してるよな
マーチなら明治の政経とか、全然マシ
中央法の一般入試はけっこう難関
北大文系レベルだと併願しても受からない
東大法学部って官僚養成でその横のつながりで軍産の三菱とかJRとか電力の母体じゃなかったけ
中央法学部の人って
慶応に憧れてる人多いみたい
ロースクールへの進学をみて思う
>>705
残念ながら、世間的な評価は圧倒的に早慶が上だからな。
田舎の駅弁国立?まあ頑張ってください(笑) >>745
受かるとか受からないとか
その差、それが、一体何の役に立つの
何の約にも立たない >>747
慶應ローは学部慶應より中大出身者の方が多いらしいな
一橋の法科大学院も中大出身者が多いみたい >>744
>中央の法は殆どが推薦ばかり
>また人数が多すぎて、プレミア感は今は昔のこと
どうでもいいけど
推薦だの定員多いだのの何が悪いんだ?
偏差値を見たけりゃ予備校の模試の成績表でも提出されたらいい >>748
>残念ながら、世間的な評価は圧倒的に早慶が上だからな。
あんたの言う「世間的な評価」から褒められる事に
一体何の価値があるのか分からない >>514
>昔から合格率は国立大を上にして偏差値順だったよ。私立は駄目だった
試験の得意な人が試験の得意な順になるのって当たり前だろ
んでそこに一体何の価値があるの 法学部のことはよく分からないが
中の上vs上の下
とは違うのか?
そもそも駅弁ってその地方で人材を輩出することが目的なんだから
その地方の企業とか官公庁で頑張ってる人たちで良いだろう。
早慶は東京にあるんだから東京の企業への就職が良いのが当たり前で
人数が多ければ派閥を作るのもほぼ当たり前。
それが「世間の評価」とか言うけど、そんなものにとらわれてる人生は
空しいよ。
結局、人生で幸せに暮らし幸せを感じたほうが勝ち。
東京で20坪の敷地に狭小住宅を建てて会社の奴隷みたいな生活に
なってるのと地方で広い敷地の住宅に住んで通勤ラッシュは避けて
趣味も豊かになるのと、前者が勝ちとも必ずしも言えない。
各々、人それぞれの価値観だよ。
あ、俺は駅弁出身でも早慶出身でもないよ。
>>755
>そもそも駅弁ってその地方で人材を輩出することが目的なんだから
勝手に決めるなよ >>756
キミ、その事実を知らんのか...東京の大学がバカにするためにあるんだと思ってた?
なんの為にあるんだと思ってる? 駅弁という呼び方の由来を知ってれば、地方国立大学を駅弁と呼ぶのは失礼
駅弁はご当地の名産品を組み合わせて商品開発して、独自性を打ち出してる
駅弁に失礼
液便と呼んで差しあげろ
>>757
>なんの為にあるんだと思ってる?
学問を学ぶためだろ
地方だ何だ立地場所は関係ない 最高裁長官で中央大卒はいない
検事総長では1人いた
後は東大と京大
>>760
大学で学問を学ぶのは当たり前のこと。そこで人材を輩出することが目的。
キミはそういう発想が出来ないから妙に絡むんだろうな。
下らないから俺に絡まんでくれな。 >>762
日本の司法自体がムチャクチャなんだから何の勲章にもならん
「ああだからバカばっかりなんだな」って思われるのが関の山 >>1
昔からそうだろ。何で法曹界激よわの早稲田???
未だに最高裁判事も出せてないとこ
慶應は最近で、女子が1人なったかな?
中東戦争はあったが、早稲田と何かあったか? >>764
>そこで人材を輩出することが目的。
地方の人材だ何だ関係ない。
>大学で学問を学ぶのは当たり前のこと
いや、おまえはわかってない
学問を学ぶことが全てであってそれ以上でも以下でもない >>761
液便大学に、駅弁のような逸話やカラーがあるか?
地方の名門公立高校の方がまだ伝統もカラーもある >>768
>逸話やカラーがあるか?
そんなもん必要ない
大学ってのは学問をちゃんと学べれば十分 中央法卒だけど、さすがにこの学員本部の東大法がライバルだは、ただの虚勢。
たぶん、いまの時代情勢が何もわかっていない。法曹は斜陽だし、法学部なんかいってたら、斜陽産業にしかいけない。
でも立教異文化コミュニケーションねえ。ふーん。
>>770
その学問も満足にしてないのが液便の学生だろ
遊んでるだけの奴が司法試験や公務員試験に合格するかよ 茗荷谷移転でこういうステマ増えたな
住民としては反対
何が筑波も戻って来たら最強だよ、アホか
今、司法試験はありじゃないの?
優秀な子がほとんど医学部に吸い取られる昨今
デガラシみたいなのしかもう法曹なんて目指してないでしょ?
今がチャンスじゃないの?
そもそも日本の司法制度自体が先進国から見て
未開レベルだけどな(笑)
目くそ鼻くそ
日本の大学行くくらいなら刑務所行ってる方が勉強になる
>>778
いつまでも永山基準でしか判決できないオワコン司法ですか、そうですか。 >>778
国民の司法感覚が先進国の中でも最低クラスだから仕方がない
保釈されただけで文句言うヤツも多いし 法政大学よ。お前はもうマーチから出ていけ。
ここまで明らかな差があったら、1ランクは格下だろ。
五分に持っていける相手すら1つも無い。
i.imgur.com/Yko6C4g.jpg
中央は法学部があるので安泰。
立教と青山はマンコに人気があるので許す。
法政は何が売りなんだよ。
>780
留置場でヤクザの話聞くと生きた法律を
勉強できる
正直、弁護士含む士業資格者はこれ以上いらんよ。
食えなくてあぶれてる奴多すぎ(笑)
弁護士過剰でネット訴訟が大流行
どうでもいい書き込みに片っ端から開示請求
裁判所もウンザリだろ
中央法とかに行くと、ひどいコンプレックス抱えることになるんだな
中央法を出て検事になれば、東大三分の一、中大三分の一、その他大三分の一
と言われるくらい先輩の人数は多いから、学閥もあってそこそこ出世は出来る
突き抜けた出世は難しいが東京地検特捜部長くらいまでなら大丈夫だろう
>>681
入試に数学があるかどうかの差が大きいんじゃね? >>790
赤レンガ組というよりも、現場方面で活躍という感じかね。 昔、赤門東大に対抗して白門中大といって競争心をあおったが合格者はどんどん減っていった。
八王子に移転したのがいけなかったのもある。
日本みたいに経済が絶賛衰退中の国の法律や行政、
経済や経営を学んでも無駄。
リーマンショックよりも前に就職した昭和50年代
生まれの世代で終わってしまった学問。
中央の法です!といってもそれが何なの?という時代になった。
司法試験予備校中大法科といっても
合格率では立命館大学とさほど変わらない
令和元年 司法試験合格率(主要私立)
5 慶應義塾 50.67%(152人)
7 早稲田大 42.06%(106人)
15 中央大学 28.39%(109人)
24 立命館大 21.05%(24人)
28 関西学院 19.05%(12人)
30 関西大学 17.39%(12人)
34 明治大学 16.05%(26人)
45 青山学院 12.12%(4人)
46 立教大学 12.07%(7人)
47 学習院大 11.76%(6人)
49 法政大学 11.48%(7人)
50 上智大学 11.46%(11人)
56 同志社大 7.69%(9人)
>>796
上にも書いた通り、慶應のロースクールは学部中大が多い 早稲田法で優秀な学生は司法試験受けずにフィクサーとして成り上がるのが最上級と学生がゆってた
中退ならなお箔がつくって
50年前はそうだったな
京大より上だったんだってね
>>799
大昔は、東大法に行けなかったら、早稲田法・慶應法をスルーして中央法に行く人が多かった。
校舎もお茶の水にあったので便利だった。 法曹の凋落と少子化で私大法学部なんて風前の灯火だろ
そのうち頭が比較的良くない子が行くところになりそう
法学部には公務員目指すヤツが行くだろ
無知は黙っとけ
都心移転したら一橋ロー
どうなるんや、、
中央大学一橋校みたいになってるのに
一橋大学法科大学院 既修者合格者の出身大学名 人数
中央大学32人
一橋大学19人
早稲田大学9人
うちの高校、中大の他の学部はあったけど
法は指定校推薦の枠もらえてなかった記憶…
昔は中央は本当に名門だったよな
今は学部によっては日大東洋に負けてる
明治の背中が遠くなった
ガチの中央卒だが、ガチのモンはちょい偏執狂的にかつさらりと矛盾して
✕「中央の法学部です」
◯「中央の法律っす!」って言わねえと
パチもんか政治学科卒だと思われちまう。
てか、年寄で大卒の人にはあんなウケのいいとこないぜ?
死ぬほどの勉強せにゃ入れねえレベルからはかけ離れてるし、勝手に
真面目だと思い込んでくれるしある意味でおいしいお買い得。
年寄りは「社会学部です」「国際なんちゃら学部です」つうのに拒否反応。
そこで「法律学科です!」で実力以上のおいしい思い。あと20年したら
使えなくなる最後の秘伝の技!てか、チャラ男は中央法に行った方がよくね?
上智とか立教とか青学の最難関学部ってチャラ男多そうで埋没して目立てなくて損でね??
>>786
昔は法なら中央、経済なら慶応、政治は早稲田とか学部ごとに志望校を決めてた。
慶応はやはり経済の大学なんで法は格が低かった。
もっとも法学部は4科目入試で私大受験生には負担となり難易度が低くなったという背景も。
同志社大商も1980年代まで学内でダントツに難易度が低く格下扱いされてたが
なんのことはない、数学が必須だったから。 >>1
まあ落ち着いて微分方程式でも解いてみろ
話はそれからゆっくりしよう そんな事より箱根駅伝だろ!!寄付したんだぞ頑張れよ!
日大芸術学部卒と
中央大法学部卒だけは
人に名乗る時は必ず学部名まで付ける
そうやって自意識過剰で山ごもりしてたらいつの間にやら法政にも抜かれているバカ大学
ここの卒業生は一貫して自信過剰で押しが強い朝鮮人みたいなやつらばかり
中央大卒だが、学食を食べるため大学に行ってた記憶しかない
「中央法です!」
いやいや、学部は聞いてないってw
「日芸です!」
いやいや、だから、学部は聞いてないってw
中央法はまだ分かるが、日大芸がそんなに学部を強調したがるのがよく分からんな
あそこ入るの難しいの?
>>821
「大阪大学医」
「あー阪大ね、了解!」 >>821
千葉大学医学部も、いずれはそうなってしまうのか? >>95
私大で唯一、検事総長を輩出してる。
特捜部ではまだそれなりに力がある。
東大の方が強くなってしまったが。 >>2
まあ、そもそも中大法学部って東大法学部のOB達で作った学校だし >>828
特捜部は学歴不問、東大卒でも割れない検事はバカにされてた。
いつの間にやら、東大卒検事の泊付け部署になってしまったが。
多分、最初で最後の中大出身検事総長が、笠間治雄だろう。 >>813
法学部は数学必須と言っても数Tまでで数UBまで必須だった経済・商と異なる。
しかも国語は現代文のみで古典なし。二次試験は面接と作文(小論文ではなく
私の昨日・今日・明日といったテーマ)。定員は法律学科・政治学科とも各5百人で
それぞれ千人位ずつ合格者を取った、そこ蹴って慶応経済・商、早稲田政経・法・商、
上智法に行く人が多かったから。1980年(昭和55年)までの話で翌年から
試験科目が英・社(日本史世界史から選択)・小論文となった。 >>822
受験しなかったからわからんけど、受けたらたぶん落ちたとは思う >>799
まあ一部私立は学生数が多いんで司法試験合格者数も多くなるって面もあるけどね、中央にしろ早稲田にしろ。
東大文T受けるやつが滑り止めに併願するのにもう何十年も中央法ってのはあまり聞かないんじゃないの?
普通、早稲田の政経か法、慶應の法か経済あたりじゃないのかねえ? >>832
高校から見ると東大文Iの併願校でしょうねぇ
私大法学部主要3校
◎2018年早慶MARCH法学部合格者出身校 出典:週刊朝日2018年4月6日特大号
■早稲田法
@開成:27名 A海城:24名 A聖光学院:24名 C女子学院:22名 D桜蔭:21名 D東京学芸大附:21名
E日比谷:19名F渋谷幕張:15名 F頌栄女子学院:15名 H栄光学園:14名 H湘南:14名
■慶應法
@頌栄女子学院:18名 A攻玉社:16名 B日比谷:14名 C芝:11名 C城北:11名 C海城:11名
C横浜共立学園:11名 C東京学芸大附:11名 C女子学院:11名 I渋谷幕張:10名 I昭和学院秀英:10名
■中央法
@麻布:54名 A西:47名 B東海:46名 C湘南:45名 D浦和・県立:43名 D日比谷:43名
F桜蔭:38名 G開成:37名 H仙台第二:36名 H東京学芸大附:36名 結局法治主義って韓国さんも論破できない役立たずってのがバレてきたからねえ〜
弁護士の評判が地に落ちたのはドラえもん裁判か
最近ではカスラックとか評判悪いが、そもそもチョン猿どもが多いのも法曹界だな
はっきり言ってチョン猿どもに好きにされるよりはアメさん方式だな
士業かどうかは考え直した方がいい
7割推薦入学だけどな、学力試験で入って来るやつお疲れw
>>824
いつ千葉大医学部が持ち上げられてた時代があったんだよ。
性犯罪の宝庫のように思われて有名になっただろ。
昔だって旧帝の医学部、医科歯科の医学部、慶應の医学部辺りは
ブランドだったが、千葉大なんて聞いたことも全くなかった。 >>840
最近知ったのだが、第一高等学校(俗に言う一高)の前身の一つは
千葉大医学部と薬学部みたいよ 相変わらず東洋経済ってトンキンマンセーのクソメディアやな
【東大あ法学部も中央大学あ法学部も8月革命説の左翼工作員だらけw】
そもそも日本国憲法は民間人を大量に虐殺した軍人がたったの1週間で作った国際法違反の無効な憲法で無効。
>>840
間違えた、千葉大医学部と薬学部の前身が旧制一高
もちろん東京大学教養学部の前身でもある >>840
朝鮮人育成専門大学の慶応義塾は創立から現在まで一番底辺扱いだ。 >>847
だから?
昔から千葉大医学部は千葉大医学部に過ぎない。
旧制一高の医学部ってのが当時何か華々しい業績を挙げたのか?
>>848
それはキミの朝鮮憎しに侵されたアタマがおかしい。慶應の医学部は昔から有名。 >>128
2020河合塾/私立/法学部/
【偏差値60.0】
学習院(法)
国学院(法)
成蹊(法)
中央(法) ★
法政(法)
明治学院(法)
立教(法)
尚、早稲田(法)は【偏差値67.5】 >>851
昔の中央法って早稲田とそれほど変わらなかった気が
移転で復活できるのかね >>850
千葉大医学部は岡山大医学部等と旧六医科大学を形成する大学のうちの一つ 1993年なら早大法が偏差値67.5、中央法は65だった
まあ早大法受かって中央法落ちたが
>>854
>千葉大医学部は岡山大医学部等と旧六医科大学を形成する大学のうちの一つ
だから?
そんなの医学関係者でもなければ他に誰も知らんがな。
旧帝、医科歯科、慶應くらいしか知られてないよ、実際のところ。 >>856
誰が貼ったか知らないけど(真偽も不明)
566名無しさん@1周年2019/12/16(月) 21:05:32.63ID:/a/UBDEs0
2015年度の開成の実績が漏れていたよ 進路指導で配ったもんだろうね
1位 離散〇 慶応医×
4位 理一◎ 慶応医〇 慶応理工〇
8位千葉大医◎ 慶応医▲
23位 東北医○ 慶応医×
25位 理一×
27位 京大医× 慶応医×
30位 理一× 防衛医△ 慶応理工×
33位 京大工◎ 慶応理工〇
36位 千葉医◎
36位 京大理◎ 早稲田先進〇
41位 千葉医◎
42位 京大理◎ 慶応理工〇
42位 東工◎
42位 離散× 慈恵〇 慶応医◎
50位辺りから東大の合格者はほとんどいなくなる
59位 理一◎ 載っている中では最下位の合格者 ひと昔前、開成高校の二年生が飛び級で千葉大理系に進学して
驚いたことがあった、その後の進路は知らないが
>>845
翻訳したのは日本の役人な
草案の段階でバイリンガルなのは役に立ってる
移民入れまくりの自称保守にいじられるのだけは勘弁
勿論9条は変えてはダメ
自衛隊入れろ? 文盲か自称保守は (´・ω・`)何故いきなり法学部のテーマがしょうもない理由で取り上げられたのよ?(お姉風に)
HP見ると、今年開成高校中央大学文系(学部は不明)に4人進学してるわ(全員浪人)
千葉大医学部は13人(うち現役8人)
偏差値の高低は、医学部じゃないのか?
文系なんて理系の偏差値から20差し引いたくらいが真値なのよ!
今更とりあげるなんて、どんだけえええ!>>1(´・ω・`)(´・ω・`) >>1
詐欺師が一番よく使うプロフィールな 「東大法学部」 中央の附属に入っても法学部の推薦は地獄の争いらしいね
橋下徹が早稲田の法学部じゃなく政経学部卒で
司法試験に受かったのは優秀なの?
>>818
今、BS12に出てる志垣太郎が日大芸術卒だな >>822
まあ本来は大学で何を学んでいるかが重要なはずで学部名まで言うのは正しいと思うけどね。 >>856
>そんなの医学関係者でもなければ他に誰も知らんがな
医学部はTHE学閥の世界だしね。医者になる奴にとっては一般人の知名度なんてどうでもいいんじゃね?
東工大行く奴とかもそうだな。 長野県のジイさん連中には信州大のほうが有名だろうけど w なんか我が法学部が宣戦布告されてる
基本的に影薄いからちょと嬉しい(*''*)
ああ読み間違えた、敵じゃないって言われてるのね
でも名前出して貰えるだけでも照れるなあ
その割には日本にまともな人材が育たず衰退の一途をたどっている
>>856
お前が知らないだけだよ
旧6医は旧帝医に次ぐ伝統校で
医学部の中では名門と言っていいよ
格的には医科歯科より上 旧六医科大学って皆、元国立大一期校?
東京医科歯科大は高校の●年先輩が
一期の東大理Tを蹴って進学したわ
>>876
医科歯科は旧六ではありません。
二期校ではありましたが。 >878
それは知ってます。
旧六医科大学は現在すべて総合大学となっています。金沢・岡山・千葉・新潟・熊本大は
間違いなく一期と思っていましたが、長崎がわからなくて、ウィキにも(確か)出ていなかった
ので、ここで聞きましたが、国立一期校で見たら記載がありました。(本州の)ある市内二番手
の高校から長崎大歯学部に行った中学の同級生がいたので(失礼)。
お互いがライバル視してるなら本当のライバル関係だと思うけど
片方が一方的にライバル視してるだけならライバルでも何でもないと思う。
氷河期中央卒だが、ゼミの同級生は、都銀、信託、大手メーカー、大手私鉄、都庁、メガ地銀とそれなりの所に決まっていった。
リクルーターの対応も悪くなかった。
他学部は中小企業かセブンイレブンとかモンテローザとかブラック中心。
ただしローに行った奴らは周りだとみんな消息不明。
ローは博打だと思う。
>>866
旧試験時代は早稲田政経から司法試験合格ってヤツは割といた >>880
中央大学法学部のメンタルは、朝鮮半島民に近いな 中央の法と早稲田の政経はすごかったイメージあるんだけど
今はそうでもないの?
>>885
判事検事の高給公務員コースに行けなければ、無能弁護士は負け犬そのものの法曹人生を歩まなければならないからね。 国際日本学部っていうのはどういう学位になるんだろうな
国際人間とか言ってる割に海外では全く潰しが利かない気がする
僻地に移転してから偏差値下がって今じゃ明治より人気ないけど
一等地に移すから偏差値上がって優秀な人が入ってくるだろうね
>>888
法曹は近い将来、AIで無くなる業界のトップグループなの知ってる? >>877
医科歯科は日本で一番合格者に蹴られる国立医学部
2019年度 国公立医学部医学科 辞退者数 139名(前期79名+後期55+日程不明5名)
https://juken.y-sapix.com/articles/8809.html
【前期日程】 入学辞退者79名
10人 東京医科歯科
9人
8人
7人 横浜市立 新潟 信州
6人 福島県立医科 群馬
5人
4人
3人 筑波 千葉 金沢 福井
2人 名古屋 名古屋市立 山口 長崎
1人 札幌医科 秋田 山形 富山 岐阜 浜松医科 大阪市立 和歌山県立医科 島根 徳島 香川 愛媛 熊本 宮崎 鹿児島 琉球
【後期日程】 入学辞退者 55名
12人 山梨
6人 秋田 奈良県立医科
5人 富山 愛媛
4人
3人 千葉
2人 東京医科歯科 岐阜 広島 香川 宮崎 鹿児島
1人 山形 福島県立医科 浜松医科 山口 佐賀 琉球
※鳥取は前後期あわせて5名辞退(日程不明) 2018年 国公立大学・医学部・医学科 入学辞退者数
https://juken.y-sapix.com/articles/8809.html
12人 東京医科歯科、山梨
11人
10人
9人
8人
7人 横浜市立、新潟、信州、秋田、福島県立医科
6人 千葉、群馬、富山、奈良県立医科、愛媛
5人 鳥取
4人
3人 筑波、金沢、福井、岐阜、山口、香川、宮崎、鹿児島
2人 山形、浜松易化、名古屋、名古屋市立、広島、長崎、琉球
1人 札幌医科、大阪市立、和歌山県立医科、島根、徳島、佐賀、熊本
0人 北大、旭川医科、弘前、東北、東大、三重、滋賀医科、京大、
京都府立医科、阪大、神戸、岡山、高知、九大、大分
昨年は↓
名前:名無しなのに合格投稿日:2017/05/26(金) 12:37:32.23 ID:ZxPGAMrB
2017年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数
14名 東京医科歯科
13名
12名
11名
10名 山梨
9名 千葉
8名 奈良県立医科
7名
6名
5名
4名 東北、秋田、群馬、富山、鳥取、広島、徳島、長崎
3名 横市、信州、島根、愛媛
2名 筑波、新潟、福井、岐阜、浜医、名古屋、高知、佐賀、鹿児島
1名 札幌、福島、金沢、名市、大阪、和歌山、山口、宮崎、琉球
岡山は現時点で入学者数非公表
弘前など追加合格者数は非公表の大学があるので実際はもう少し辞退者多い可能性はあり。 2016年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数 合計134名 各大学入試結果より
18名 山梨
17名
16名
15名
14名
13名 東京医科歯科
12名
11名
10名
9名
8名 高知、奈良
7名 香川、愛媛
5名 山形、富山
4名 旭川、千葉、信州、岐阜、福島
3名 秋田、金沢、福井、宮崎、鹿児島、琉球
2名 横市、浜松、名古屋、鳥取、熊本、大分
1名 札幌、筑波、群馬、名古屋市立、三重、滋賀、京大、阪大
大阪市立、和歌山県立、神戸、徳島、佐賀
2015年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数 合計121名
13名 山梨
12名 東京医科歯科 千葉
11名
10名
9名
8名 浜松
7名 山形
6名 福島県立医科
5名 宮崎
4名 横市 信州 広島
3名 群馬 福井 奈良県立医科 岡山 愛媛 大分
2名 札幌 秋田 新潟 滋賀医科 和歌山県立医科 香川 佐賀 琉球
1名 旭川 東北 筑波 名古屋市立 三重 山口 徳島 高知 九州 長崎 熊本 鹿児島
2019河合塾偏差値
中央法学部法学科 62.5
早稲田大学スポーツ科学部 65
慶應義塾大学商学部A方式65
>>893
生涯獲得賃金を考えたら、医学部一択ですわな〜
歯学部や法学部に行った人は、負け犬確定が分かってて行ったんですか? >>895
いくら高給でも、激務激務で人生楽しめないで臨終 中央法学部は名門とかいう割に
その分野の権威と言われるような教授が少ないように感じる
法曹にばかり人材が流れてしまうせいだろうか
就職先の外資系って何?
詐欺同然の投資系の新興会社だろ?
年収高くても成果主義で神経すり減らして
使い捨てだから一生続けられる仕事じゃないぞ?
グローバルとかコミュニケーションとか
横文字ついてる学部は大昔からロクでもないよ。
うちの職場の上司は慶応法なんだが、やたら母校愛が強くて、阪大基礎工出身の
部下を地帝だのマイナー系大学だのと低学歴扱いして、周りから失笑されていたな。
メガバンの派閥は分からないのだけど、中央法科出て金融っていったらどこらへんにいけるものなの?
いつまでも学歴にこだわるのは、社会に出て落ち目のポジションにいると言うこと
ヤンキーの武勇伝と何ら変わらん学歴ヤンキーだな
昔の兄貴の彼女の実話
男がナンパしてきて「学校どこ」と聞いたら、「いやぁ自慢になっちゃうけど、中央大の法学部」と言った。
ちなみに兄貴の彼女は早稲田大法学部だった。
あらら、私文最高位早稲田の看板政経が法学部においつかれてるのかよw
昔の政経は東大法と経済の間だったぞ・・
俺は東大が趣味に合わないから早稲田政経に行ったくらいだ。
諸行無常、盛者必衰だな、何だこりゃwww
俺の息子も慶応のある付属系に行ってるが、
そこ高校では、内部推薦枠が7人か8人の医に進学したいらしい。
東大理Vを滑り止めにするってよwww
今では慶応医の方が難度高いらしいな。
息子は学年常時10位以内。
ま、行ってくれると考えてるが。
MARCHがこれ程、急追してるとはなあ。
ビックリだわ・・・
>>898
中央法−法の教授は予備校講師
夏休みも多摩キャンで外部のFラン生相手に夏期講習やってる 検索したら通信部のスクーリングらしいね
大学教授の業界ではブラック認定されてた
法法以外は超ホワイト認定というのがまた皮肉
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
web-n19-0024 2019-12-18 06:00
http://2chb.net/r/kouri/1574407001/14-
●不可解な色目
不良や教授の縄張りにいるバイオ女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。
女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちへ女性器出して追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。
女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。
女が男を追い回してるのに、女が自分の行動を否定する。悪魔は「じゃあ、あの男は何者だ?」と付け込む。
女性器を出す女が自分をウソで正当化し「男が私を追いかけてる。」と。詰まんない女のプライドだ。
不良や教授は「そうか、じゃあ富裕層はストーカーだな。退治だ。」となる。不良や教授は忖度で攻撃する。
教授は、女が求婚する世界一大切(?)な殿方にストーカー濡れ衣を着せて教授会で吊るし上げ無職破滅させる。
女は愛すべき富裕層が教授会で八つ裂きに破滅するのを見て喜ぶ。喜ぶ女を見て、彼らは女を馬鹿にし面白がる。
●戯曲「じゃじゃ馬ならし」
勉強実験邪魔する奇声女たちが、不良や教授に100%マインドコントロールされてるように、当時の私は錯覚。
それが、彼女たちの内発的な意志でやらかしたと判れば、シェイクスピアのじゃじゃ馬女と同一視できたろう。
じゃじゃ馬とは、制御困難な馬だ。転じてオテンバ娘。じゃじゃ馬ならしは、暴れ馬を役立つ馬に手懐けることだ。
戯曲の「じゃじゃ馬ならし」は、男が商人のはねっ返り娘を金銭目的に虐待で隷属妻へ調教し、賭けに勝つ喜劇だ。
彼女たちは殿方へ不良や教授を後ろ盾に損をさせて、その殿方に求婚する。私は劇中の男よりも不利な立場だ。
仮にシェイクスピアのじゃじゃ馬女とわかってれば、囚人のジレンマで囚人の彼女たちと共闘計画は捨てたろう。
共闘呼びかけをやめ、女性器を出してることを大きく言う選択肢もあったろう。女性器発言は吉凶はわからんが。
●入学したのが間違いだった。
坊ちゃん同士で情報共有したほうがいいと思う。でも勉強できない。
悪化原因の奇声バイオ女に理解を求めることで時間と体力を使って卒業こそできた。
しかし、勉強実験するエネルギーを奪われ専門性ゼロで卒業し無職破滅になる。
我々の一人を囮にして悪党たちに襲わせれば、証拠がとりやすいけど、平気で放火するワルだから命が危ない。
死ぬこと以外はかすり傷でも、実際にすぐ身近に田舎坊ちゃんの変死者も出てるし、死んだら元も子もない。
慶応大学の卒業生の社会人の「スイミー(Swimmy)のように群れる行動」が正解になる。
理工学部「内部」でスイミーように群れるのは富裕層の絶対数も足りないし、男連れションだと勉強実験不可能だ。
研究所としては残るけど理工学部として廃学部になる。入学したのが場違いだった。命を守るのに精一杯。
受験のふるい落としは、中堅大学が放火魔や損させて振り向かせる女を排除するためなのかもね。
はひふへほ >>909
●社会学インテリの独善的教義を回避
「人間は一人じゃ生きてゆけない。助け合ってゆけば1+1が3にも4にもなる。」
超ど級高学歴の心理カウンセラーや社会学インテリがこうロジックを振り回す。独善的教義に近い。
(A)と(B)の2段階の説明で、宇宙万能論のつもりだが、理系転覆の邪教となる。
(A)
女が富裕層の私の部屋に不良たちと一緒に親睦であがりこんで、不良が台所でアトサキ考えず放火した。
女の目があったので不良は自分たちで火を消した。放火はじゃれあいと違い、発作的にせよ明確な殺意。
女は第一発見者なのに放火も不良の殺意も気に留めない。不思議。
このエピソードで、不良と助け合うのはまずいと石頭でも100%わかる。
(B)
「仲良くなることで効率化が図れる。」このロジックだ。
慶応大学の卒業生の社会人の「スイミー(Swimmy)のように群れる行動」が正解になる。相手のロジックを認める。
理工学部「内部」でスイミーのように群れるのは富裕層の絶対数も足りないし、男連れションだと勉強実験不可能だ。
団結篭城おしっこしても、不良からいじめられないだけで、実験室に残された実験は放置状態で、はかどらない。
ヤなやつをHゲーム専用研究室からポイポイ放り出すこんな世界だから、理工学部は本当に廃学部になる。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
一部のバイオ女たちの中の田舎娘たちが、私に損させて振り向かせて住所を書いて渡したり、女性器で私に迫る。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。
そして、タダ働きしながら富裕層婚活する田舎者のバイオ女は自分の誤算に気づくと
「(貨幣社会は)生まれてきたのが間違いだった。」、「助け合う放火不良最高!」となる。 >>825
それいうなら立命館法でも総理府次長輩出してるし
警察庁ならこんな感じ
警察庁【大臣官房】
人事課長(東大経済)
会計課長(東大法)
国際課長(東大法)
給与厚生課長(東大法)
【生活安全局】
地域課長(東大法)
少年課長(東大経済)
生活環境課長(東大法)
生活安全企画課長(東大法)
情報技術犯罪対策課長(東大法)
【刑事局】
刑事企画課長(東大法)
捜査第一課長(立命館法)
捜査第二課長(東大法)
組織犯罪対策部長(東大法)
組織犯罪対策部企画分析課長(東大法)
組織犯罪対策部暴力団対策課長(東大法)
組織犯罪対策部薬物銃器対策課長(東大経済) 河合塾2019偏差値
これが現実(脳内で妄想するのは自由)
中央大学法学部法学科 62.5
早稲田大学人間科学部(所沢)67.5
慶應義塾大学商学部A方式 65
早稲田大学スポーツ科学部(所沢) 65
最近所沢の偏差値が妙に上がってるんだが何があったんだw
>>906
政経は数学必修化すると恐らくさらに下がる >>864
熾烈ということもない。
法学部は内部でできる限り埋めて一般率を高めたいから。
付属の中レベルでも簡単にはいれてしまう。 >>2
昭和30年代とか40年代くらいまで遡ればそうかもしれないが、
昭和50年代にもなれば早稲田のブランド力は中央とは
比にならんよ。中央法が…っていうのはごく一部のOBが言ってるだけ。 早稲田のスポーツ選手のアホ顔見たら
早稲田だけはありえないわ
あのアホ顔応援して楽しいのかな
>>870
建築の奴は学部だけでなく学科まで言う奴が多かった印象 >>900
阪大とか痴呆大学じゃんw閣僚や官僚トップでもKOの圧勝、あと司法試験や会計士合格者数でも圧勝、マーチ阪大神戸(笑) 中央大学の通信教育部って超絶ブラック大学だよ!
専業でやるか役所公務員型の超安定勤務じゃないととてもじゃないと勉学の割り当てはできない!
まあタクシードライバーから旧司一次試験から挑戦して最終合格して弁護士になった人みたいな超人なら、
十分に可能なんだろうけどさ!まどうしても中央通信に入りたかったら高卒なら放送大学あたりで学士とって、中央通信は学士入学するこったな。
ちなみに単位取れても卒論が合格しなくて単位所得退学がざらみたい!大学院博士課程かよw
ちなみに中央通学課程の法学部は卒論廃止された
>>920
法科大学院と学部は別
慶應や一橋の法科大学院は、学部中央が一番多い >>822
平成初頭の話ですまんが
公立中学時代の友人が日芸行ったな
彼は当時クラス40人中2番か3番だった
ちなみに1番の奴は東工大
2番か3番のもう片方は行方不明 わたしわせじょだけど
予備校のとき中央法で仮面浪人の人が何人かいた
みんな早稲田受かってうれしそうだったよ
日大芸術学部出身って東京芸大行けなかった凡人ですって言ってるようなもんでしょ
>>923
慶応医>阪大基礎工>慶応理工
って感じかな
今も変わらんだろたぶん >>924
キチガイを相手する教授の労働環境がブラックなんだろう >>924
慶応法学部の通信課程の方がもっと大変だろう。 QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019
Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU
Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国
Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市
Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山
Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智 >>928
日芸で卒業まで行ったらホンモノの凡庸らしい
一握り存在する切れ者は三年時までにスカウトされて中退してしまうという Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国
Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市
Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山
理工系は東大京大旧帝最強
私学酷いな
>>932
be動詞も知らない青学全落ち(当然)の芸人さんでも入学できるわけで、大変と感じるのは通信の生徒に原因があるだけのような
学費の安い通信大に籍を置いて、奨学金返済を引き伸ばした方がお得という裏技が問題視されていたが、どうなったのだか 慶應法にボコられているのは無視かよ
判事も四大法律事務所の採用数も慶應がトップになってる
>>938
昔は慶応の学内でも法はネタ学部扱いだったのだが
伸してきたね
あの司法試験疑獄後も成績が落ちないのはすごいけど
今は東・京・早・慶・中の5強時代かな 昔の慶応法学部は1次試験で英語+算数+社会でそれに受かったら
2次で論文(実質の国語)+面接つうえれえめんどくせえ入試。
しかも「1次でいい点とっても2次でコネのあるやつに逆転される」
つう風評がたってしまってたらしく、えれえ受けにくい。
そもそも数学必修だったんで、偏差値表でみて「え?57!!??
うそだろ??慶応法って57???法政の法学部並みじゃん!」
つって行きてえ!慶応ボーイなりてえ!!と思って調べたら上記の内容。
数学が超絶どアホの俺は鼻水ふいてずっこけて司法試験受けたくもなく
公務員になりたいわけでもねえのに慶応はあきらめて中央法に行った。
>>940
数学必修といっても数学1だけとかだろ?
そんなモン3ヶ月もあれば履修できるだろ >>940
早稲田の政経は数学必修になって、かつての慶応法にように偏差値が落ちるのかね。 >>942
ところがどっこい、俺の数学の出来なさはレベルが違うのだよ!
胸張っていうことでもねえか・・・
そもそも上の方でみんなが書いてるような高校に入れてねえのだ!
数学できねえもんで地元の漁師町の競争率1.0倍の県立高校なのだ。
もし進学校だったら数学のせいで留年でののちに中退したのは間違いねえ! >>944
そんなレベルでも中央法は受かったのか?
夢があるな
私立には >>943
早稲田政経のためだけに数学やる必要が出てくるから、政経は国立の滑り止め化して法学部が看板学部になると思われる 正直に聞きたい
数学や物理化学が苦手だから文系を選んだのか?
それとも数学とかも出来るけど文系選んだのか?
どっちだ?
このレベルの法科行く人に聞いてみたい
>>931
最近は中央法学部の上級教授がスクーリングに来なくなったのもそのせい?
確かに授業妨害する基地外は多いけど、今はもっとひどいの?
>>932
あそこは別格らしいじゃん
放送大学は難関大学の授業の質や難易度も大きく劣るみたいだけど、卒業は仕事と両立
では困難らしいので、社畜労働と通信制大学はあわないんだろう。
それでも雇用者が大学資格を取るには通信制大学しかないんだよな、だったら放送大学しかなくなるのか。
ちなみに中央大学のスクーリング試験は教授によれば超絶甘口採点だよ!
おいしいカレーライスの作り方の都市伝説じゃないけど、題意に沿った内容であれば
5ちゃんねる長文レスレベルでも普通にC判定で合格にしてくれる場合が多い!
通学課程が楽なのはこのせいだろうね!
逆にレポートに多いみたいだが、どんなに正論を書いたまともなレポートを書いても、
超辛口インストラクター採点だと絶対に不合格で挫折らしい 早稲田政経が数学必須っていってもセンター(共通テスト)の数TAだけだし、配点も200点満点のうちの25点だけだし、どうなのかね。
>>945
なんだかよくわからんが原因不明で高2から文系科目が急に成績が伸びた。
最初は甲南大学とか京都産業大学の法学部でも行くべえか?
もし関西大の法学部に受かったらバンザイ!つうノリだったが
まさか現役で受かるとは思わんかった。 >>949
数学ができる人間からすると数学があると入試は総じて易化する。数学で点数稼げるし、それなりに対策しなきゃいけない分受ける人数も減るからな
SFCみたく入学してから数学必修の方がいいような気はする >>947
理系の学問や仕事に興味なければ数学出来る出来ないに関わらず文系に進むだろ >>947
社会科学系により興味があることがメインの理由でしょう。
早稲田の政経や法だと学院から来るのはもちろん、
他の私立や公立トップ校出身者でも数学は中3時点の偏差値で60以上あるよ。
そうじゃないと進学校に入れないから。適性の差もあるけど基本的には
やればできるよ。マーチになるとそうでもないが。早稲田の上位学部は
文系でも数学のポテンシャルは高い。出身高校見れば偏差値70クラスがほとんど。 >>953
最近は推薦AOも増えてるけど、そういう人は評定4.5以上が当たり前なのでかなり数学できる人が多いな >>953
小学生の算数や中学生の数学と高校数学ではレベルが…
中学までの数学なんてそりゃアホでも全員できるレベルだ
それと中学までの偏差値とかどーでもいいw
高校3年の駿台での成績で評価しろ 駿台記述模試ね
マークシートとかじゃなく
国立難関レベルの二次試験数学ね
ID:6KEvQOJY0は理系こじらせたルサンチマンかな?
橋下徹は北野高校から早稲田文系
素直に数学ができないから早稲田を選んだと自白してる
なお北野高校の偏差値は76で高校3年時でこうなってしまう
早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ 「一般入試」の比率を落とす事情 2018.1.13 PRESIDENT Online
http://president.jp/articles/-/24158
日本を代表する私立大学である早稲田大学と慶應義塾大学の入試が変わりつつある。
早稲田大学の鎌田薫総長は「一般とAO・推薦の比率を逆転させる」との方針も示す。なにが起きているのか――。
実は「最も成績が良い層」はAO・推薦組
大学入試において「学力の3要素」が重視されている背景には、従来の「詰め込み型」では対応できなくなった時代の変化がある。
また、AO・推薦入学者の学力については、こんな話もある。
早稲田大学広報課によると、各入試での入学者数や学部による違いはあるものの、「入試形態別で入学者のGPAを調査すると、
本学の学部全体で最も成績が良い層はAO型入試・指定校推薦入試で入学した学生である」という。
同大学におけるAO・推薦入試入学者が、一定の学力を持っていることを示す一例といえる。 入学者の学力・成績は 指定校推薦>内部・AO>一般 と大学の公式資料で明言し、一般募集を大幅に減らして推薦AOを増加
ソース:早稲田大学 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。
これらの入学者の入学 後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
早稲田大学 法学部 一般入試 推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
91年度 950 18980 1984 9.6倍
92年度 950 18683 1744 10.7倍
93年度 900 17554 1574 11.2倍
94年度 900 15922 1592 10.0倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
96年度 900 14065 1775 7.9倍
97年度 900 13191 1820 7.2倍
98年度 900 12453 1822 6.8倍
99年度 800 11574 1653 7.0倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
01年度 750 10353 1361 7.6倍
02年度 700 10893 1489 7.3倍
03年度 550 10661 1197 8.9倍
04年度 350 8654 795 10.9倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
06年度 350 7034 724 9.7倍
07年度 300 7615 745 10.2倍
08年度 300 6873 936 7.3倍
09年度 300 6005 895 6.7倍
10年度 300 5595 845 6.4倍
11年度 300 5164 1008 5.1倍
12年度 300 4678 943 5.0倍
13年度 350 4406 924 4.8倍
14年度 350 4400 942 4.7倍
15年度 350 4162 963 4.3倍
16年度 350 3908 870 4.5倍
17年度 350 3895 825 4.7倍
18年度 350 4625 755 6.1倍
youtubeの早稲田のチアリーダー動画で抜くまくってる
>>959
で、その推薦組の付属上がりは
こう高3年卒時に駿台記述でどれくらいの偏差値レベルなの?
もちろん5教科トータルで
高校受験での偏差値とかドーでもいいから 早稲田大学政治経済学部
2018年度
入学定員 900名
4月入学 785名(うち一般入試339名)一般にはセンター試験利用含む
9月入学 129名
合計 914名
4月入学者における一般入試比率 339/785=43.2%
年間入学者における一般入試比率 339/914=37.1% ←早稲田政経の一般入学者は3人に1人
一般入試ではセンター利用含め525名募集しているが一般はあまり取りたくないので合格者を絞り込み、一般入試による入学者は今は339名しかいない。
一般入試入学者数は大学の真の実力2019 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg
なお、2021年度からは正式に政経学部の一般入試の募集は300名になる。
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2015/06/2021ad_change_pse.pdf
政治経済学部 2021年度
一般入試 450名→300名
共通テスト利用 75名→50名(現在のセンター利用)
学力試験合計 525名→350名
といっても実態は今この状態だから、実態に枠をあわせるという感じ。 >>964
さあ、早稲田大学に問い合わせてみたら?
推薦の方が一般より優秀だっていって一般減らして推薦増やしてるのは早稲田大学自身なんだから TVで小泉進次カのライバルとか言ってる奴を思い出した
しかも付属の高校受験組なんて英語数学国語だけの3教化特化受験だぞw
名無しなのに合格 ▼ 2019/12/16(月) 23:44:43.43 ID:N5KxbNS2 [1回目]
私大トップクラスの就職実績を誇る早稲田国際教養も一般入試で入ってくるのは3割前後
早稲田国際教養学部 入学者の一般入試比率
年度 4月入学 9月入学 入学総数 うち一般 一般入試率
2018年 502 99 601 218 36.3%
2019年 413 195 608 156 25.7%
47 名無しなのに合格 ▼ New! 2019/12/16(月) 23:30:26.24 ID:1PSQaqRE [1回目]
これより就職実績が良いのは、東大京大くらいのもんだろう↓
早稲田大学国際教養学部の主な就職先(母数は慶應経済の半分ほど)
・三菱UFJ銀行:10人
・日本航空:8人
・アクセンチュア:8人
・楽天:7人
・みずほフィナンシャルグループ:6人
・三井住友銀行:5人
・三井物産:5人
・ゴールドマン・サックス証券:5人
・伊藤忠商事:4人
・日本テレビ:4人
・ソフトバンク:4人
・パナソニック:4人
・リクルート:4人
・日本IBM:4人
・デロイトトーマツコンサルティング:4人
・日産自動車:4人
・Google:3人
・博報堂:3人
その他…外務省(総合職)、国際協力機構、日本マイクロソフト、Facebook、三菱商事、電通など
>>966
慶應もその傾向
一般より推薦AOの方が入学後優秀という客観的な統計がでちゃってるからな 民主政権で
検事総長も出したからな
東大に匹敵するのは
間違いない
>>968
だから、それ早稲田大学に直接いいなよ。
ここで言ってもしょうがないじゃん。
政経は2021年度からまた一般150人も削減するんだから。
一般が優秀なら増やすでしょ 学歴が低い連中ほど他人との格差や比較をしたがるね
逆に高いと他人の事なんて関係なく興味は低いよ
>>970
だから大学入学時の学力をどうやって調査したの
推薦組や付属上がりに一般受験組と同じように駿台河合の模試5教科受けさせて調査したの? >>972
早稲田慶應で優秀なのは一般受験組
それも東大オチだろ
昔から そもそも早稲田が数学を政経で必須にしたのは
内部上がりのアホが数学1の範囲すらわかってねーからなんだよw
東大卒で将来貧乏より中卒で将来金持ちの方が人生の勝利者だぞ
大学なんて人生の通過点で絶対では無いよ
社会人のスタートにアドバンテージ持つ強みなだけだけどね
>>974
だから、それは調査した早稲田大学に聞けっていってるのにwww
推薦>一般だって言ってるのは早稲田大学で、実際に一般を激減させてるんだから>>961>>962
一般が優秀なら一般減らす必要ないでしょ?
ほら、↓を出した早稲田大学の広報課や教務課にと言わせてみなよ
早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ 「一般入試」の比率を落とす事情 2018.1.13 PRESIDENT Online
http://president.jp/articles/-/24158
早稲田大学広報課によると、各入試での入学者数や学部による違いはあるものの、「入試形態別で入学者のGPAを調査すると、
本学の学部全体で最も成績が良い層はAO型入試・指定校推薦入試で入学した学生である」という。
早稲田大学 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。
これらの入学者の入学 後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。 移転してから司法試験全然駄目になってたけど復活でもした?
>>976
数学できないのは社会受験の一般な
一般入試で数学を使わずに受験した入学者の数学力は内部進学組以下ってのが分数のできない大学生の主旨
私立文科系学生の数学力調査の結果 (25点満点での平均点) 小中学校レベルの問題
慶應経済 一般(数学受験)23.93>内部推薦22.16>>一般(数学受験なし)18.52
早稲田政経 一般(数学受験)23.26>内部推薦22.26>>一般(数学受験なし18.04
「分数のできない大学生」より
著者 戸瀬 信之 とせ のぶゆき●慶應義塾大学経済学部教授 (東京大学理学部数学科卒業) 法律なんて結局他人の考えに縛られているだけ
自分らで法を作るほうがいい
つまり選挙大事
>>980
あほ
20年前から早稲田内部性の数学の酷さが2ちゃんねるで暴露されてたわ
そこころから問題になってる話題だ どんだけ一般が優秀だ推薦がアホだっていっても
大学が一般減らして、推薦増やしてるのが事実なんだから
早稲田政経なんて1000人いた一般入試が今は450人、2021年度からは300人。
早稲田の看板学部は一般イラネって結論だしてんだよ
>>982
じゃあ、そう思ってればいいじゃん。
早稲田も慶應も一般は減らし続けるけどwwww >>980
まぁ20年前は確実に東大オチが一般受験で早稲慶應選んでた時代だから一般の学生がレベル高かったというのもあるが
いまや東大いきたい人はぜったい浪人して東大はいる時代だ >>981
それは違うぞ
理論に添って立法するために法学は必要 >>983
そうすると一般の枠が小さくなり
私学の偏差値が維持できるんだよ
ばーか >移転してから
ってよく言う人いるけど移転したのもう40年ぐらい前だろ
一般の枠を20年前のようにしたらどうなるのか?
偏差値10落ちるんだよ
それじゃブランド崩壊ってワケ
>>987
じゃあ偏差値維持するためにそのうち一般100人、推薦800人くらいになるねwww 理系でもこれ
早稲田大学 基幹理工学部
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg
入学者567名の内訳
一般入試 213名(37.6%)
指定校推薦 170名(30.0%
内部推薦 146名(25.7%)
AOその他 38名( 6.7%) 俺もう明治受からんわ、爆上げしてる
普通の学校なのに
>>991
私学の偏差値対策の巧妙さにも気が付かず
私学の広報にあっさり騙されるとか
新興宗教の広報文句に騙されるタイプか? 就職の面接や自己PRは一般より推薦AOの連中の方が上だから
一般減らして偏差値=大学のブランド維持して、そのブランドの上で推薦組が就職で結果を出す
って戦略でしょうよ。
早慶でこれだけ推薦が増えても就職状況がいいのは(なんなら就職が良い学部ほど一般が少ない)、学力が就職とは関係ないってことかもしれんね。
>>995
企業はコミュ力高いリア充から採用取してくからな
人は見た目やうわべが大事 >>993
一般が激減したのは2000年代半ばだから、もう一般減って15年経つわけよ。
それでも問題おこらず、なんならまだ一般減らそうとする意味を考えた方がいいよね
偏差値のために一般を3分の1にしても問題起こらないなら一般なんても多くても少なくても影響なかったってことだからね よく考えると一般減らしだしたのって就職氷河期すぎてからだな。
lud20230202221118ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576475828/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【学歴】「中央法学部のライバルは早稲田法学部ではない。東大法学部だ」 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】
・【学内最高偏差値でも】早稲田大学社会科学部(通称、社学)【ライバルは中央法慶應商明治政経】
・ワイ一浪京大法志望、早稲田法学部進学が確定
・阪大法学部と慶応法学部と早稲田法学部を学力順に並べろ
・阪大法学部と早稲田法学部はどっちの方が頭いい?
・阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を難易度順に並べろ
・早稲田下位学部より中央法学部法学科の方が上だ
・早稲田法学部だけど質問あるかい?
・早稲田法学部で出るような抽象度の高い文読むにはどうすればいいの?
・早稲田法学部、慶應法学部の社会科目って1年で合格レベルに達せられる?
・阪大法学部だけど一橋大学と対等で早稲田慶応は格下です
・慶応法と早稲田政経より難関の阪大法学部だけど質問ある?
・「どこの大学に行っているんだ?」「中央法、あっ、中央大学法学部です」「そうか、私立大か!息子は五条から国立北見工大だぞ!」
・早稲田法、慶應法、上智法、中央法←格が上の順に並べて?
・早稲田法学部政経学部商学部と埼玉大経済とどっちがまとも?
・【ダブル合格対決】全盛期も慶應に1度も勝ったことがない早稲田法学部。
・【伝統の法学部】早稲田法vs同志社法vs関西大学法
・現役日本大学法学部 vs 3浪早稲田法学部
・今時の大学選び 早慶上智を蹴って明治や立教に 北大法を蹴って中央法に 千葉大理を蹴って早稲田先進理工に
・早慶上智を蹴って明治や立教に 北大法を蹴って中央法に 千葉大理を蹴って早稲田先進理工に
・阪大法学部>>>慶應法学部、早稲田政経だよな
・東北法vs早稲田法vs中央法
・早稲田法学部受けてきたけど落ちたのでマーチ行き決定
・「早稲田法学部卒です。絵も上手いです。実家和菓子屋です」→この男が落ちぶれてしまった理由
・通信制高校生のワイ、これから早稲田法学部を狙う [無断転載禁止]
・早稲田法学部って高学歴?
・東大文1落ちて早稲田も滑って中央法だけど質問ある?
・私学三大ブランド学部→早稲田政経、慶應経済、中央法
・阪大法学部と早稲田政経どっちがいいの [無断転載禁止]
・学部別私大偏差値 法学部編:慶応>早稲田>上智>中央>立教=青学=明治 [無断転載禁止]
・中央大学法学部 vs 早稲田大学社会科学部
・東大出身者「東大法学部の人間は全体的に頭がおかしかった。常に統治者目線で話をする」
・阪大法学部だけど文系だと東大京大は格上で一橋は同格で他は全て格下であってる?
・阪大法学部だけど東大京大には負けてて一橋は下に見てる
・阪大法学部だけど東大京大一橋以外は完全に格下です
・阪大法学部だけど東大京大は格上で一橋は同格で他は全て格下ですね
・【理系学部の最強私学】慶應理工 vs 早稲田 vs 中央理工
・早稲田なんやが東大落ちの同学部の奴が見下してくる
・中央法と他GMARCH法学部のW合格ならどうする
・東大法学部だけど質問ある?
・阪大法学部だけど非医なら東大京大以外の全大学より上です
・阪大法学部だけど東大京大に次いで一橋と同等の学力学歴で異論ある?
・早稲田政経法落ちて兵庫の某私立高校から神戸大学法学部へ進んだ…。東京行きたい。
・【政治】<3分で読める舛添要一の半生>東大法学部のスーパーエリートから都知事辞職までの45年
・美味しんぼ栗田「東大法学部出の官僚は国際的には全く通用しない無能な連中」
・名門国立筑波大出身の講師「早稲田の政経と法学部と、商学部以下とでは 半ランク違う」
・阪大法と慶応法と早稲田法ってどういう序列?
・阪大法と慶応法と早稲田法の頭の良さを比較するスレ
・阪大法>>慶応法>早稲田法で合ってる?
・【相談】阪大法か早稲田法だったら
・慶應法VS早稲田法VS阪大法
・中央法、早稲田社学、どちらに行く?
・中央大法学部、45年ぶり都心へ 23〜24年にかけて
・【教育】中央大法学部が都心に回帰する理由、偏差値で明治に並ばれ… ★3
・阪大法学部って東大京大以外の全大学に勝ってるってのであってる?
・【悲報】メルカリの英国子会社のCEO、東大法学部・スタンフォード大卒→外務省出身の超エリートだった。一体なぜこんなことに…
・【カルト日本会議/柴山文科相】東大法学部卒で弁護士の大臣が政治活動と選挙運動の違いを理解していない事が判明
・【東大】難関大法学部序列【早慶】
・【諸悪の根源】東大法学部解体希望【ユダ金の犬】
・東大法学部合格と司法試験合格はどっちが難しい?
・中央「中央大学法学部です(キリッ」法政「一応マーチです(ドヤッ」←何なのこいつら
・東大法、早稲田政経、東洋文(哲学)みたいなので関西ver
・早稲田は法学部、商、社学、文、文構に受かった場合にどれを選ぶか迷うよな
・【東京・三鷹】早稲田大社会科学部教授(59)が中央道ではねられ死亡 事故で車外に出た直後 トラックの運転手(50)を逮捕 ★2
・【東京・三鷹】早稲田大社会科学部教授(59)が中央道ではねられ死亡 事故で車外に出た直後 トラックの運転手(50)を逮捕
・【超エリート】早稲田スポーツ科学部(旧人科、旧教育体育専修、旧商科)は、全員東大蹴り慶応蹴り
17:32:45 up 3 days, 2:40, 0 users, load average: 7.79, 8.00, 7.89
in 0.074761152267456 sec
@0.074761152267456@0b7 on 112307
|