◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本製鉄、大リストラ序章か 組織再編断行、統廃合・人員削減へ布石 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576185127/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001靄々 ★2019/12/13(金) 06:12:07.05ID:gbHY0RjE9
日本製鉄、大リストラ序章か 組織再編断行、統廃合・人員削減へ布石

 鉄鋼国内最大手の日本製鉄が、大規模な組織再編に乗り出す。国内に16カ所ある製鉄所や製造所を、2020年4月1日付で6つにまとめるのが骨子だ。製品である鋼材価格の下落や原料の値上がりに加えて、自然災害などによるトラブルにも直面し、苦しい経営を余儀なくされている同社。将来的には、拠点の統廃合や人員削減に踏み込むとの見方が強い。

北九州市の八幡製鉄所
日本製鉄、大リストラ序章か 組織再編断行、統廃合・人員削減へ布石 	->画像>2枚

 「雨による被害は土嚢(どのう)を積んだりしたのでほとんどなかったが、所内の風速計が過去最大を示すほどの風が吹いた」

 11月28日に千葉県君津市の君津製鉄所で行われた報道関係者向けの見学会。同製鉄所の小倉順広報センター長は、9月初旬の台風15号で受けた被害についてそう説明した。被災後の公開はこれが初めてという。

 ◆相次いでトラブル

 君津では強風で、第一製鋼工場にある高さ約70メートルのガス処理用の煙突(燃焼放散塔)が倒壊。幸い人的被害はなかったものの、同工場は今も生産停止中で、復旧には年内いっぱいかかる見通しだ。見学コースから離れているため確認することはできなかったが、耐久性を高めた新しい煙突を建てている最中という。

 製鋼工場は、高炉でつくられた銑鉄を鋼に精錬する工程を担う。君津には製鋼工場が2つあり、第一製鋼工場の生産能力は年180万トン程度と、第二製鋼工場(約620万トン)より少ないとはいえ、ストップすれば製鉄所全体の生産が落ち込んでしまう。このため同社は他の製鉄所の生産量を増やす一方、競合他社に代替生産を依頼した。

 ここ数年の同社は、何かにたたられているとしか思えないほど、トラブルが頻発してきた。君津は5月にも落雷の被害を受けたばかり。子会社の日鉄日新製鋼が運営する呉製鉄所(広島県呉市)では8月に火災が発生し、製鋼工程の一部が停止。こちらは復旧の見通しすらたっていない。

 ただでさえ鉄鋼業界は、鋼材価格が落ち込んでいるにもかかわらず、原料の鉄鉱石価格が値上がりしてコストがかさむ「ダブルパンチ」で、利ざやが確保できなくなっている。そのうえトラブルが降りかかっているとなれば、まさにお手上げ状態だ。

 同社は11月1日、20年3月期の本業のもうけを示す事業利益の予想を1500億円から1000億円(前期比70.3%減)に下方修正した。鉄鋼メーカーの実力を示すとされる、一過性要因を除いた単独の事業損益に至っては、3年連続で赤字となる見通しだ。

 危機的状況を受けて、同社は同じ日に国内製鉄所の組織再編を発表。君津や鹿島製鉄所(茨城県鹿嶋市)は「東日本製鉄所」、大分製鉄所(大分市)や八幡製鉄所(北九州市)は「九州製鉄所」となる。1901(明治34)年に官営製鉄所として操業を開始し、製鉄業の近代化に貢献した八幡は「九州製鉄所八幡地区」となり、名前が消滅することとなった。

 宮本勝弘副社長は再編の狙いを「現場の自立性、効率性を高め、『作る力』の再構築を図るため」と説明する。

 再編発表に先立つ10月3日には、日鉄日新製鋼の吸収合併も発表している。日鉄は日鉄日新製鋼を2017年3月に子会社化し、今年1月に完全子会社化したばかり。両社の融合は済んでいないはずだが、あえてスピードを最優先した。発表文では環境が悪化している現状を記した上で、事態打開のため「従来以上に踏み込んだトータル最適を追求する施策を早急に検討・実行していく必要がある」と説明。危機感に満ちた表現は業界他社の間で話題となっていた。

 ◆地域経済に影響甚大

 もっとも、単に組織を一緒にしただけでは効果にも限界がある。そこで浮上しているのが、再編が将来的に実施する拠点の統廃合や人員削減の布石とする見方だ。実際、宮本副社長は「当然効率化をやるわけなので調整検討していく」と言い切る。

 製鉄所は他の業種の工場より従業員数が多いだけでなく、協力会社や業者が多数出入りしている。仮に拠点閉鎖ともなれば地域経済への影響は甚大だ。このため関係者は、固唾をのんで動向を見守っている。(井田通人、桑原雄尚)

https://www.sankeibiz.jp/business/news/191213/bsc1912130500012-n1.htm
2019.12.13 05:00 SankeiBiz
0002名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:14:59.72ID:h0eDKig60
こいつ首↓
0003名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:18:05.72ID:EO896fjI0
リアル鋼の錬金術
0004名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:18:38.14ID:5/5fKKer0
まだオリンピック前なのに
0005名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:21:38.21ID:DAmhbkno0
経団連だからザマァとしか
0006名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:22:29.17ID:M6h2Nckp0
減配しやがったから株売ったわここ。
0007名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:22:39.06ID:qRTDwJRj0
やったねあべちゃん!むしょくがふえるよ!
0008名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:23:57.00ID:cZRIMs6l0
ゲリサポ にほんはあべちゃんのおかげでこうけいだぁ〜〜〜こうけいきだぁ〜〜〜

言ってて恥ずかしくないの?w
0009名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:23:57.91ID:EfM21gwH0
どこの組織も、1番の不要人材って経営幹部達なんだけどな
0010名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:27:31.54ID:zIiQVsH20
これ半分安倍のせいだろ
0011名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:27:40.16ID:xQfL7cgh0
鉄余りだからな。今は
そのくせ最近の鉄鉱石は質が悪い
0012名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:28:20.47ID:MDvGy1710
余剰人員はコンビニ、飲食店、介護などに配置替え?
0013名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:28:46.26ID:lMDj8ET/0
法人税減税と消費税増税の繰り返しだから仕方ないね
0014名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:30:01.58ID:lMDj8ET/0
撤退後の地方自治体は死活問題だな
0015名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:30:18.27ID:4dzQi5zp0
そういえば最近の馬鹿マスゴミ
人手不足、人手不足だから移民をー
って余り言わなくなって来たなww
0016名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:32:46.68ID:V4UxjmId0
製鉄所無くなると

発電所消え電力供給が減る
医療用の酸素供給ヤバくなる

と他の方面に影響でて結構面倒。
0017名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:33:51.44ID:53CnozTl0
合併したら余剰人員は削減、そしてまた合併を繰り返すのが斜陽産業
0018名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:36:06.77ID:lMDj8ET/0
自動車も終わりという事なんでしょう・・・
0019名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:36:22.68ID:MDvGy1710
製鉄会社が建設業もやったら
0020名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:36:27.28ID:jFF296yQ0
人多すぎ
0021名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:37:33.56ID:oLWQ0IO90
アベノミクス令和元年の破壊力はまだまだこんなもんじゃないw
0022名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:43:42.69ID:zqp0Zi5L0
最近また企業のリストラが流行りだしたか?
0023名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:44:56.37ID:LxsMv/4z0
また北九州のガラが悪くなるな。
真修羅の国の入口だから元からガラが悪いけど、真修羅の国たる田川と並びそうw
0024名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:45:06.11ID:3yy5mfND0
また跡地が倉庫に変わるのか。
0025名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:45:06.41ID:4uHASM4j0
相手が世界の業種だからこうなるの仕方ないだろ
日本国内で争ってるだけの業種はこうならん
その典型がビール
ビール戦争ってずっと四社で争ってるだけで勝った負けたとか言って結果どこかが潰れるわけではない
0026名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:45:27.36ID:pdURf/+i0
新日鉄あるから無問題
0027名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:47:58.29ID:EkcddjJn0
>>1
あれ?

空前の好景気なんじゃないの?

空前の高支持率ではあるみたいだが。
0028名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:48:12.29ID:zqp0Zi5L0
>>24
ショッピングモールじゃない?
0029名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:49:56.32ID:fIs3qmob0
完全に政財界は舵取り間違えたな
バカな雑誌のトレンドなんか信じてまともな知識持ってなかったから判断できなかったんだろ
0030名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:50:04.31ID:qcwXz9zS0
オワコンの天皇教カルト国家

アヘと共に滅べ
0031名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:50:52.74ID:lMDj8ET/0
米国へ大工場群の移転でも有るのかねぇ・・・
0032名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:51:06.89ID:wbRCDxQV0
経済減速の影響が真っ先に出るのが鉄鋼。
バブル崩壊の時も同じ。
0033名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:52:33.05ID:Pd8yvoUd0
次の産業が観光だからね
赤字国債使ったバラマキしかできない
アベノミクスの限界だぜ

まあ、空前絶後の安倍自民党政権をマンセーする
国民には自業自得だろうけど
0034名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:52:47.37ID:v4X8rqvIO
>>29

太平洋戦争時に満州へ入れ込んだ時と何ら変わらん
最後は穴の毛までむしられて使い捨てさ
0035名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:52:55.95ID:4/5mMlaJ0
どんどん大不況の予兆がおこってるね
ボーナスステージは終わった地獄の時代が始まるぞ
0036名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:52:57.93ID:it+HY2Zu0
>製品である鋼材価格の下落や原料の値上がりに加えて、自然災害などによるトラブルにも直面し、苦しい経営を余儀なくされている同社
米中貿易戦争もあるし、苦しいんだろうなとは思うけど

日経平均株価は上がってるんだよな
日銀がいっぱい買ってんのかな?

日本製鉄についても株価が下がったところで、日銀が大量に買うのかな?
0037名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:53:10.31ID:xOaYm5+d0
民間の大企業は薄給の公務員よりもはるかに待遇が上なんだからガンガンリストラしろよ
優秀な民間の方々はスキルや人脈を生かしてステップアップ転職できるんでしょ?
0038名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:54:26.21ID:lMDj8ET/0
安倍信者「そうだ!韓国・熊沢・グレタ・野党を叩いて現実逃避しよう!」
0039名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:54:40.94ID:Pd8yvoUd0
底辺の拡大には寄与するアベノミクス
0040名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:55:25.34ID:DTUmHQip0
>>1
アベノミクスの果実、美味しいね^_^
0041名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:55:46.84ID:KyYWIO1F0
文系無能ハンコオジサン抱えてたら会社が傾くだろ
0042名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:56:31.81ID:/nAfwtuJ0
日本製鉄に限らず2020年は大リストラ祭りになるのか期待で胸が高鳴りますね
「非正規雇用(または無職)が増えるよ」
「やったね、たえちゃん!」
0043名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:56:59.05ID:Pd8yvoUd0
アベノミクス下の株価維持は日銀と年金
この二つで大企業の大株主になっているよ
0044名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:57:07.33ID:qcwXz9zS0
オワコン国家の中心で「パヨクガー」を叫ぶアヘサポw
0045名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:58:24.26ID:dhazPMlZ0
>>1
先ずは、韓国に技術を盗まれた危機管理部門の人間をリストラすべきだろ。

まさか、門危機管理分が無いなんて事は無いだろうからさ。
0046名無しさん@1周年2019/12/13(金) 06:59:34.29ID:lMDj8ET/0
半数近くの世帯が預金なし。どうやって回復させるのか?
0047名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:03:09.53ID:sIHCLNwV0
無能のくせにコネで入って居座ってるやつはみんなクビにしろ

地方公務員もコネ採用を追跡して全面的に入れ替えろ
0048名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:03:31.71ID:+A3U0ebo0
>>46
みんな預金なしになればいいW
0049名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:03:59.86ID:lMDj8ET/0
ワークマンが売れる好景気ね・・・
0050名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:04:57.59ID:Pd8yvoUd0
落ちこぼれて底辺が増えていく
中間層の公務員が光輝く時代になってきた

底辺から見上げたら、公務員って給与は
高いし、安定だと、、
0051名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:05:29.68ID:Nvh2jylT0
>>1
戦後最大の好景気なんだから
ドーンと構えとけよ
0052名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:05:31.33ID:CLSXMJTP0
製鉄関連の下請けや納入業者は
凄い数いるし今まで結構景気良くて
株買った人だけ損してる感じ。
0053名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:05:35.20ID:jiTBoiuY0
事故ばかりの工場

日本の技術力(笑)
0054名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:11:16.39ID:w/+9TQhD0
景気いいですなー
0055名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:12:51.74ID:DhlHnMbj0
しかし、社史からすると、なぜ、韓国に技術を教え、
自分の首しめているのか、さっぱり分からん。
日本の多くの老舗企業が同じことをやっている。
そして、日本の経済停滞を起こしている。
外から見ると、なんで、そんなに韓国に、技術を渡すの?
0056名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:13:27.77ID:pK88XaTC0
コーポレート部門は官僚気取りの勘違い野郎しか居ないし衰退は必然としか
メーカーなのに法学部出が歴代役員やってるのがおかしいわ
0057名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:15:30.35ID:xuveTQhu0
旧住金の工場はなんの問題も起こしてないのに
技術力もあるしユーザーフレンドリーな会社だったのにほんと勿体ない
0058名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:16:52.42ID:ALT4T+i30
>>19
やってるやん
0059名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:17:56.91ID:rqCRZYgu0
リストラされても介護や運輸、農業とか清掃とか仕事はよりどりみどり
0060名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:19:11.05ID:Iy1BSKVN0
人員は削減しても役員は削減しません
0061名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:19:23.02ID:WW6KgWBl0
>>55
日本人に自虐史観を植え付けたGHQの戦略が見事に開花したとも言えるし、
ある意味歴史戦に敗北すると、こうなるという事例なんだろな。
0062名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:19:24.79ID:Mv8W3s0g0
グレタ効果キター
0063名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:20:37.82ID:YyJDfcA10
旧・日新製鋼の社員はほとんど首切り、早期退職
0064名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:21:13.30ID:YyJDfcA10
>国内に16カ所ある製鉄所や製造所を、2020年4月1日付で6つにまとめる

製造業の需要が多いところだけ残す
0065名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:22:46.66ID:fjUVGjPS0
衰退加速してる
0066名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:22:49.76ID:mmJiHtMl0
景気回復中です^_^
0067名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:22:50.03ID:pdURf/+i0
>>60
ほんとこれ
どこも役員がガン
0068名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:23:39.24ID:fjUVGjPS0
これでも景気回復だもんなあw
0069名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:25:56.41ID:EY4fg45x0
アベノミクスの果実すごすぎwwwwwwwwwwwww

安倍ちゃん馬鹿だから

「鉄は国家なり」

って言葉しらなさそう
鉄鋼業が衰退した国家は工業国としてドンドン衰退していくんやで
歴史がそれを証明している

アベノミクス()
過ぎて笑うわ
日本SHINE!
0070名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:26:45.86ID:rqCRZYgu0
>>68
昔の日本はB29が都市部上空飛んで毎日空襲されても、日本に勝機ありって報道してたからなw
0071名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:26:59.11ID:ALT4T+i30
早く呉の高炉潰したくてしょうがないんだろうな
0072名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:28:02.40ID:mmJiHtMl0
派遣切り加速中!
40代以降ジジババ首切り加速中!
0073名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:28:39.81ID:r4cTB8cX0
アベノミクスの株高で崩壊の猶予が少し伸びただけだったとはな。
0074名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:31:04.65ID:fjUVGjPS0
>>70
戦中の国民になったみたいだ
0075名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:31:43.58ID:Dcoihusf0
いざなぎ景気を超えてるのに
0076名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:31:49.06ID:jTKoN/sc0
製鉄は給料ええからな
そのかわり漏電やら巻き込まれやら命がけ
0077名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:31:58.55ID:06H72skE0
>>33 >>1
赤字国債とバラマキは
国民向けならばいい。
0078名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:32:15.38ID:DTUmHQip0
>>61
A級戦犯の孫が総理とか
考えられん罠
0079名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:32:45.86ID:EJgJcS/d0
>>15
工作機械とかも人手余剰になってきてるからな
建設はまだ元気だけど
0080名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:33:35.30ID:IUPzXESD0
ついに釜石も閉鎖かなあ
0081名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:34:00.44ID:WqPXrdjI0
>>28
スペースワールド おっそうだな
0082名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:34:37.70ID:Cr7qD5Ak0
東京に集中させるからだろ
各都市10に分散すれば鉄鋼需要5倍に上がるだろ
0083名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:34:55.64ID:YyJDfcA10
2020年4月1日付

東日本製鉄所     →2箇所を閉鎖
 鹿島製鉄所 茨城県鹿嶋市光3番地
 君津製鉄所
  [君津地区] 千葉県君津市君津1番地
  [東京地区] 東京都板橋区舟渡4丁目3番1号

名古屋製鉄所 愛知県東海市東海町5丁目3番地

和歌山製鉄所     →2箇所を閉鎖
 [和歌山地区] 和歌山市湊1850番地
 [堺地区] 大阪府堺市堺区築港八幡町1番地
 [海南地区] 海南市船尾260番地の100

広畑製鉄所 兵庫県姫路市広畑区富士町1番地    →閉鎖

九州製鉄所     →2箇所を閉鎖
 八幡製鉄所 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号
 大分製鉄所
  [大分地区] 大分県大分市大字西ノ洲1番地
  [光地区] 山口県光市大字島田3434番地

室蘭製鉄所 北海道室蘭市仲町12番地    →閉鎖
釜石製鉄所 岩手県釜石市鈴子町23番15号    →存続
尼崎製造所 兵庫県尼崎市東向島西之町1番地    →閉鎖
製鋼所 大阪市此花区島屋5丁目1番109号    →閉鎖
直江津製造所 新潟県上越市港町2丁目12番1号    →閉鎖
光チタン部 山口県光市大字島田3434番地    →閉鎖
0084名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:34:58.68ID:WqPXrdjI0
>>25
この先需要が減るのが確実やからそうも言っとれんよ
0085名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:36:45.95ID:YyJDfcA10
日本製鉄
2万人程度をリストラ
9万人いる従業員を7万人程度まで人員削減する
0086名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:36:52.30ID:fIs3qmob0
何でもかんでも中国とか低開発国に生産力くれてやるからだ
通貨が安いってのは生産なんかの経済活動の能力が低いからだ
そんなところに先進国の生産力を移植して金儲けしようってビジネスモデルが世界の経済だけでなく秩序すら乱したんだろ
そういう「投資」は規制すべきだな
0087名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:37:48.93ID:fjUVGjPS0
>>85
ギャー
0088名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:38:06.22ID:YyJDfcA10
>鉄鋼業界

新日鉄vs韓国ポスコ
新日鉄社長「国際親善だ。技術無償提供だ。日本の技術が韓国でも使われるのがうれしい」
ボスコ社員「研究所とは名ばかりで実験設備は何もなく、
  もっぱら日本の鉄鋼メーカーの情報を収集し韓国の本社に送っていた」
0089名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:39:54.67ID:YyJDfcA10
製鉄所や製造所は6つ存続させるがいま調整中
現地で作った方が安いか、輸送した方が安いかの計算してる
0090名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:40:16.57ID:FvfcPqAu0
人手不足ですね。
0091名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:40:56.74ID:Z+StR2IC0
旧新日鐵、旧住金、旧日新製鋼に旧山陽特殊製鋼と明らかに余剰人員がいるからな
組織再編なんて口実に過ぎない
0092名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:41:46.87ID:qbBtfk7s0
バブル世代を切れ
0093名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:41:56.26ID:lMDj8ET/0
>>85
約25%のリストラか
凄いなw
0094名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:42:41.54ID:fjUVGjPS0
製鉄も韓国にボロ負けかよ

バカウヨ

どーすんだよ
0095名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:42:44.94ID:HsSpiNdV0
「バブル世代」が会社で煙たがられる根本理由 「氷河期世代」との相性は、とくに最悪だ
東洋経済オンライン 塚田 紀史 2018/01/14

――両世代のぶつかり合いが厳しいともいわれます。

バブル世代と氷河期世代は折り合いが悪い。
少し前、バブル世代が課長職で、氷河期世代が管理職手前ぐらいの状況のときは比較的問題はなかったが、
年代が少し進みバブル世代が部長、氷河期世代が課長となったころから関係性が悪くなった。
課長は現場の指揮官であるから氷河期世代が発言力を持つ一方で、バブル世代が上にけっこうな数いて邪魔だという構図だ。

バブル世代はまだ存在感を発揮したいところがあり、軋轢は強まる。
採用が一気に絞られた氷河期世代は優秀といわれていて、同時にプライドも高い。
その一方で大量採用のバブル世代は優秀でないとも思われていて、バブル世代対氷河期世代のような構図ができてしまった。

――世代対立の構図ですか。

バブル世代の部長、課長がもうじき役職定年になって本格的に降りる。
そうなると、氷河期世代が課長や部長になったその下に、無役職の先輩社員が入ってくる。これがまた厄介だ。
バブル入社組の評判を落としている張本人は氷河期世代なのだ。
「ゆとり世代」はぐーんと離れているので当時者意識がないし、その上の「新人類世代」はバブル世代と近しいので仲がいい。

――バブル世代は嫌われ者?

バブル世代の一番の特徴に「根拠なき自信」がある。本人たちは「根拠のある自信」と思っている。
以前こうして成功した、また同じようにしたら成功するだろうという経験だ。実証済み、体験済みの根拠というわけだ。

確かに入社した当初の数年は自由度が高く、いろいろな取り組みができた。
たとえば新規事業開発で、いきなり企画畑の自由な発想でのチャレンジをしたり。
入社数年での体験は色濃く残る。当時は新たなチャレンジこそが仕事だと思えた。
それは「根拠なき自信」の裏付けになり、氷河期世代やもう一つ下のゆとり世代をチャレンジしない連中と見なしがちになる。
0096名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:43:40.91ID:EY4fg45x0
つか、鉄の需要がないって国内の景気って実はとんでもなくひどい状況にあるって事なんだが
景気がいい、景気がいいって嘘ついていたのがバレるとかってレベルじゃない衝撃なんだが

これな、空前絶後のマジで未曽有の不景気くるぞ
0097名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:44:23.50ID:wpPjmaHt0
これで切られるのは高卒の現業な
0098名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:45:31.89ID:mmJiHtMl0
10-12月期の大企業景況感指数(製造業)
どんな数字でしたっけ?
確か大幅プラスだったよね!
0099名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:46:11.56ID:rqCRZYgu0
>>96
日本は10月の消費増税で経済クラッシュしてんだよ
外需は米中貿易戦争で激減してるし
国内はオリンピック需要も終わったから来年以降は地獄絵図だわ
0100名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:46:13.66ID:gT07efP30
住金が切られるんだよな
0101名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:46:35.96ID:B7lCOWrD0
>>19
やってるで。
0102名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:47:26.04ID:B7lCOWrD0
>>33
スペースワールド進出やな。
0103名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:47:36.96ID:jTKoN/sc0
>>85
JFEのトライアウト受けるんかな
0104名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:47:48.13ID:DkaQFocY0
製鉄を救うためのアベノミクスだったはずだが、結局、政府ではどうにもならんっていうことだな
0105名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:48:18.58ID:fjUVGjPS0
16箇所が6箇所に縮小って

めちゃくちゃやん

製鉄って日本製造業の根幹でしょ

なんかもう敗戦間近みたい
0106名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:48:49.99ID:B7lCOWrD0
>>63
住金のほうが先やろ。月星は子会社なってから長いし。
0107名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:49:21.87ID:whQvXRhy0
株価は堅調だから大丈夫^_^
0108名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:50:28.50ID:fjUVGjPS0
高炉って一度火を止めるともうゴミになるんだろ

駄目じゃん

復活できねえじゃん

韓国にボロ負けじゃねーか
0109名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:51:10.62ID:lMDj8ET/0
これは保護貿易支持の有権者が増えるな
0110名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:52:57.59ID:whQvXRhy0
だって中韓から買った方が安いんだもん
品質も目が飛び出るほど違わないし
0111名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:53:15.62ID:OT4ntz730
やっぱり名古屋製鉄所は残るのか
つぶれてくれてもいいんだけどな
鉄粉舞ってくるから
0112名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:53:35.75ID:l8/YdJn00
>>60
当然だろ、役員=経営者やぞ。
0113名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:54:25.81ID:lMDj8ET/0
リストラ祭りのスパイラルで更に需要減のスパイラル入りか
0114名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:54:51.23ID:EJgJcS/d0
>>97
住友の連中が首切られるだろw
0115名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:55:27.25ID:EY4fg45x0
>>105
安倍政権誕生でいきなりGDP-30%ダウンして
その後復活してないんだよね、日本
16か所中6ってのは丁度GDPダウンと同じだから
国家の礎の鉄鋼業がGDPの下げ率と同じ程度影響受けるのは当然なんだよね

アベノミクス()
0116名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:56:11.88ID:JZiUODKl0
中国の成長も止まってきたか
0117名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:57:21.71ID:whQvXRhy0
アベノミクス再点火のスイッチは
爆破スイッチだった?
0118名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:57:31.51ID:fjUVGjPS0
>>115
ちゃうよ

16→6だぞ

7割削減
0119名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:57:47.66ID:lMDj8ET/0
25年振りの好景気からいきなり恐慌か
どんだけ改竄をしてたんだw
0120名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:58:38.90ID:t9Ij7rvI0
戦争始まるから
大丈夫じゃねーのw
0121名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:59:01.28ID:gT07efP30
>>26
新日鉄住金=日本製鉄
0122名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:59:52.87ID:EY4fg45x0
>>118
mjd!
勘違いしてた

それ国内景気糞悪化していると同義じゃん
日本壊滅寸前やん
本当に日本終了のお知らせじゃん
0123名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:00:17.61ID:z//ik1kM0
>>85
2万はヤバい
街が一個消える
0124名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:00:31.31ID:V4UxjmId0
製鉄会社のリストラは結構緩いぞ?リストラといってもたくさんある子会社に出向転籍するだけだからな。原価管理が自動車ほど厳しくないからね
0125名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:01:51.77ID:5kJkIHhA0
ターゲットは40歳以上
いつものだな
0126名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:02:06.49ID:lMDj8ET/0
来年は国内新車販売も450万台割れるかな・・・
0127名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:03:06.85ID:fjUVGjPS0
やばいな

全盛期の7割消滅って

日本
0128名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:03:21.63ID:whQvXRhy0
消費するな税で景気回復
0129名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:04:15.72ID:DrkEWRg00
2020年4月ってあと半年しかねえぞ
16個の拠点を6つに統合?昭和なら労働組合が社長を誘拐しそうだなw
0130名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:04:38.30ID:EY4fg45x0
>>126
鉄鋼が7割減だから相当のマイナスになるぞ
自民党って日本になんの恨みがあるんだ?
嘘ついて国家壊滅に追い込んでなにがしたいんだ?
0131名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:04:42.57ID:pqrhngQ30
税金いれるのはいいんだけど
事故ばっかりで職員も偉そうなのが多いから撤退してくれたほうがいいな
0132名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:05:13.52ID:jTKoN/sc0
リストラされたらどうなんの??
畑違いの仕事しか無かったら年収300万円に落ちるとかあるの?
0133名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:06:16.87ID:W+/zkxZ80
「好景気」なのに
0134名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:07:01.12ID:+vHZwDEV0
これでも好景気なんですかね?

これでも好景気ですか?
0135名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:07:28.04ID:lMDj8ET/0
>>130
安倍自民党は嘘が多すぎて
支持者も現状を理解できていないw
0136名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:07:48.91ID:Hj6gTid/0
日本の大企業の老害の処理は終わったの?
0137名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:08:09.72ID:v+08z+Xp0
アベノミクスに感謝感謝
0138名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:08:59.60ID:ICTZ1lNV0
合併した意味無かったてやつ
0139名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:09:22.74ID:6ihwEE990
次の大量リストラはどこかなー? コンビニ?不動産?外食? むっちゃたのすみー(*´∀`)アヘアヘ♪
0140名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:09:45.63ID:jTKoN/sc0
セロテープの場所知ってるぐらいしかアドバンテージがないワイ
リストラにガクブル
0141名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:09:53.54ID:V4UxjmId0
>>132
子会社出向だよ給与はそのまんまで役職もワンランクアップ。事務系なら営業で外回りさせられるけとな
0142名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:09:59.65ID:fjUVGjPS0
やばいな

全盛期の7割消滅って

日本消滅すんじゃね?
0143名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:10:06.54ID:oW2G5T8v0
>>47 >>1
馬鹿コウムインガー
こういうことを言うから

賃金が上がらず
解雇規制緩和に拍車がかかる

本当、竹中平蔵や経団連の
手の平の猿だな

馬鹿コウムインガーは
0144名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:10:20.07ID:jhN79uC+0
リストラしたら他の人手不足の業界が助かるからさっさとリストラしろ

それが社会の新陳代謝だろ
日本はこの新陳代謝が止まったから国が老化したんだ
0145名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:10:25.27ID:8cikV6LM0
>>138
むしろ合併の意味そのものじゃね
トータル最適なんて言ってるくらいだし
0146名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:10:26.57ID:ksCbux9g0
>>83
室蘭閉鎖ってマジ!?
0147名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:10:29.47ID:tocqoWlu0
>>55
末端の管理職は
何が技術だかわかっていないから
目先のはした金でノウハウを売り払う
0148名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:10:44.78ID:8TUM/gJT0
×リストラ
○レイオフ
再配置なしの首切りとか早期退職をリストラとは言わないから。
0149名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:10:54.34ID:fjUVGjPS0
>>141
子会社も大リストラじゃねえの?
0150名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:11:13.44ID:jhN79uC+0
>>55
馬鹿だから善意

マジで脳内お花畑なんだよこいつら
0151名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:12:31.88ID:gT07efP30
>>122
世界の鉄を作ってるからな
造船需要とかで大きく動く
0152名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:12:40.06ID:V4UxjmId0
製鉄会社は事務は基本的に三十五以上、技術は五十手前で出向や転籍させられる。そして本体を五十くらいで退職して子会社へ移籍するか退職するんだよ。親父が五十で転籍になり六十五まで子会社にいて定年した。
0153名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:12:53.52ID:yQdTJ2is0
リストラする側はヌクヌク
0154名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:13:01.36ID:EY4fg45x0
>>139
鉄鋼業がヤバいってことは鉄の大口購入先がヤバいってこと
・造船
・自動車
・プラント
・工作機械
・建設業
・建設機械/重機
「鉄は国家なり」って言葉があってな、鉄がヤバいってことは国全体の工業がヤバいってこと
日本の産業が風前の灯ってことだ
0155名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:13:08.57ID:VDYhbqX+0
>>143
労働組合の革命ゴッコで国が潰れたことにまだ気がつかないか

ポルポトを超える虐殺をした愚かさにまだ気がつかないか

キムチならニダニダ笑うのが当然だけどなw
0156名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:13:17.19ID:8TUM/gJT0
リソースとか業態転換、新事業の為の再配置ならリストラだがね? 
0157名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:13:20.59ID:3UY1wCV20
>>139
嬉しそうね。
0158名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:14:13.79ID:fjUVGjPS0
>>152
子会社も縮小するよ

馬鹿ですか?

親が16から6になるんだから

子会社も大リストラ
0159名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:14:19.83ID:ZxC87tZi0
>>149
リストラってのは、クビ切りっていうより、組織そのものの切り貼りだからな。

いらない子会社を切り離すのは当たり前。
0160名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:14:39.14ID:vim4O+zJ0
なんだ経団連企業か
ざんまああああW
0161名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:14:56.34ID:jTKoN/sc0
>>141
わーいw
ワイ諸手を挙げて飛びついてまうでw
0162名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:15:12.35ID:JKZUh4lL0
>>154

数年前にネトウヨが勝ち誇っていたものばかりw
0163名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:15:47.61ID:kGppMOn40
社名変更してたのか
知らんかった
0164名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:16:32.99ID:sdFPa0FW0
アベノミクスで戦後最長の好景気だからね、いろんな会社や組織が活性化しだした。
0165名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:16:34.87ID:knjANwXO0
>>141
>>161

最近の流行りは介護事業を立ち上げて要らない人員をそこに付け替える

自己都合退職が自然に増える
0166名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:17:28.32ID:GgQxEO560
>>29
小さくてもキラリと光る国にしよう、とか言ってたおっさんがいたがこの人が正解だったようだな
0167名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:17:28.97ID:T4JrXvl/0
>>143
ハハハ
おまいらみたいなバカコウムインには国民全員が白い目で監視するしかねぇな
そもそも公務員=公僕なんだよ自覚しなさいよ
0168名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:17:36.32ID:fjUVGjPS0
>>165
それはキツイよな

超一流からウンコかー
0169名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:17:43.67ID:Zlcz7JoI0
>>164

要らない「日本企業」がどれだけ多いか

動くところは動くだろうな
0170名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:17:55.64ID:F/nGWnLM0
公務員以外全員貧困化
安倍どーすんの??
0171名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:18:34.68ID:fjUVGjPS0
れいわになって

一気に崩れてきてんね
0172名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:19:20.77ID:XAI1+z+y0
>>168
給与水準は維持されるんだからいいんじゃね?w

現場で何もできず、自分の3分の1から5分の1の給与で働く最下層民より無能であることを自覚したらいい。

辞めたら辞めたで、無能であることをさらに身をもって知ることになる。
0173名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:19:49.00ID:B6pasqor0
安部「やれ」
日本製鉄所「やらない」
0174名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:19:50.47ID:vim4O+zJ0
>>170
もしそうなったら暴徒がかたっぱしから公務員の家を強盗襲撃するだろな
全国公務員の家MAPとか作られるよ
0175名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:20:09.05ID:V4UxjmId0
>>149
子会社リストラすると仕事できなくなるからそれはない。製鉄は保全やシステム、加工、発電加工販売、産廃といった部門を子会社に丸投げしてるから子会社リストラするとモノを作れなくなる。子会社のほうはどこも人手不足だから本体から人来るなら基本的に歓迎。
0176名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:20:50.21ID:Tbq9s6Ay0
>>170
やるだけやってあとは満期じゃね?
0177名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:20:55.37ID:lMDj8ET/0
>>170
地方自治体公務員も安泰ではないな
0178名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:20:59.41ID:Zpf9mYse0
住金側が粛清されるのですね。
0179名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:21:30.29ID:fIs3qmob0
いい加減に新自由主義なんて共産側の工作だって気づけよ
大恐慌とこの対策知ってるだろ
バカなのか?
0180名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:21:41.33ID:sMUXEoMZ0
また関係会社にいらん人押し付けるんだろ
迷惑なんだが
0181名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:21:44.77ID:76ACdv7S0
人手不足とは一体なんだ・・・
人余りなのに移民難民、支那畜、糞食いチョウセンヒトモドキ、クロンボ、イスラム等の
ゴミを入れて
我が国を亡国に向かわせる
国賊売国奴の安倍晋三
0182名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:22:01.43ID:fjUVGjPS0
>>175
親が3分の1になるんだから

子も3分の1になるよ

馬鹿じゃね?w
0183名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:22:19.05ID:EY4fg45x0
国家ぐるみで粉飾していたのがここに来て綻んで破綻とか
もう日本終わりだよ
鉄鋼で7割減とか不況とかってレベルの話じゃない
国家存亡の危機だよ
工業国として「終了」した宣言も同義なんだよ
重大性を分かってない奴は池沼
0184名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:22:29.79ID:6h1QSCjJ0
日本政府に守られてきた大企業は日本国外のスピードについていけてない。
過保護政策の失敗だ。
0185名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:23:38.61ID:3oDktLzd0
安倍ちゃんの生んだ好景気味わっとるかー?
0186名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:23:41.06ID:+J0JT4uP0
>>183
原因は老人
0187名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:23:58.63ID:vim4O+zJ0
>>184
消費税増税したけど庶民から吸い取る金が既に枯渇していて打つ手なしw
0188名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:24:11.38ID:JpfP3f8U0
会社が生き残るためにはリストラ躊躇したらあかん
さっさと不要人員切れよ
中国・韓国に対向できなくなるぞ
0189名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:24:13.20ID:fjUVGjPS0
子のほうが確かに裾野が広いからね

親が大きければ子も大きいけど

逆にね親が縮小すると裾野のほうが

影響でかいんだよ

ヒエラルキーだから
0190名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:24:40.66ID:V4UxjmId0
>>154
製鉄会社は社会的な影響が強いからヤバいぞ?製鉄会社は電力や酸素作ってるからその供給なくなると経済や生活に確実に響いてくる。

東日本大震災で計画停電の危機にあるときそれを救ったのは首都圏にある製鉄所の発電所だぞ?製鉄会社が採算度外視して発電し外部に送電したからギリギリセーフで切り抜けられた。
0191名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:24:46.34ID:berr+tNV0
アベノミクスの効果がじわじわ
0192名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:25:02.05ID:oW2G5T8v0
>>155 >>1
何を妄想しているの?馬鹿コウムインガー!

いつ国が労働組合の革命ごっこで潰れようとしているの?

逆だろ。

おまえらネオリベ・グローバリスト(キムチカルト)による政策で、国がつぶれかかっている。
0193名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:25:12.44ID:zWUksNdf0
>>1
YouTuberむるおかの予言通りになりつつあるやん、やるやんけ
0194名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:25:58.68ID:GgQxEO560
>>45
何十年もかけて何百億もかけて開発して一瞬のうちに盗まれたと聞いたが
しかも手の内を見られたくなくて特許も申請してなかったんだよな…
0195名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:27:06.28ID:oW2G5T8v0
>>167 >>1
白い目で監視すべきは
消費税増税した経団連の犬の

おまえらコウムインガーだろ。

経団連に有利なるように公務員を叩いている
0196名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:27:22.15ID:5h9hxGLW0
これだけ人が余っているのに移民をいれて日本を破壊する安倍自民
0197名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:27:22.69ID:I9/bN0uI0
>>172
エリート意識は超絶に強いからいい手かもな
0198名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:27:28.63ID:ICTZ1lNV0
>>145
会社的には意味が無い
独立で手を打ったほうがマシ
0199名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:28:47.04ID:fjUVGjPS0
結局

韓国を見くびって軽く見てたから

やられちゃったんでしょ

バカウヨさあ

油断慢心が最大の敵なんだよ

愛国ポルノでホルホルしてるからだぞ

おまえらのせい
0200名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:29:26.93ID:V4UxjmId0
>>182
実際にする仕事は減らないよ?高炉動かす限りメンテナンスは必要になるから。だいたいここもたぶんに漏れず人手不足だから子会社のほうは減らすと仕事回らなくなる。
0201名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:30:46.20ID:oW2G5T8v0
>>174 >>1
そうやって不満を公務員に向けて

ニタニタ、安倍と自民、経団連、竹中平蔵は
美味しいメシを食うんだろうな。
0202名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:31:05.53ID:V4UxjmId0
>>181
事務やら企画といった文系職は人数過剰なんですどこの企業も。技術系や技能系は人手不足で困ってるけどさ。
0203名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:31:11.03ID:GgQxEO560
>>46
世帯の統合
光熱費NHK税金など節約できる
0204名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:32:03.18ID:MFC6/DKN0
そもそも与党支持してるのこいつらだろ
0205名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:33:13.22ID:oW2G5T8v0
>>170
公務員も貧困化するよ。
50人規模の企業を給料基準に
しているから。

コウムインガー自体が
自分で景気安定装置を壊したのだから
しょうがない。
0206名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:33:25.45ID:vXLR4dqZ0
地方公務員「大企業社員様、ざっこwwwwww頑張って税金納めてねwwww」
0207名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:33:37.31ID:YYxhDvhk0
なぁーに関連会社へ押し出しちゃえば良いよ w
0208名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:33:43.17ID:pGfKvDPB0
>>1
こういった大企業は思い切って、50で退職金を1億くらい払えば
どうだ?
マジで50で退職金一億なら、みんな喜んで会社を辞めると思うぞ。
しかも若手も50で退職金一億をゲットするのだと言って、志願者殺到だろうしな。
0209名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:34:39.17ID:C1frAB6X0
>>208
辞めます!
0210名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:34:40.99ID:GKWZIF7m0
新日鉄住金のような身震いする響きが失われたからな
0211名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:35:09.85ID:GKWZIF7m0
日本製鉄

ナヨナヨした響き
0212名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:35:16.03ID:oW2G5T8v0
>>184
逆で、守らなかったから
外国のスピードについていけなかった。
0213名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:35:43.03ID:vXLR4dqZ0
ネットで学歴がどうとか言ってるやつらって
こういう会社がからはぶられようとしてるおっさんなんだろうな
これじゃ高卒公務員にすら負けてるやんけw
0214名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:35:44.03ID:aKkCbC1N0
鉄は国家なりじゃなくなったんだなあ。
労働者はどうすればいいんだ?
単身ならなんとかなるけど、結婚して家族を養うなんて無理だろ。
0215名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:37:17.54ID:HaDTlsUA0
>>208
45歳から上を対象にしてるアカヒと同じだなw

バブルが終身雇用にしがみついて氷河期の生き残りを追い出しちまうぞw
0216名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:37:46.21ID:EY4fg45x0
高炉閉鎖の重大性を分かってないやつは安倍と同程度の馬鹿
マジで工業国家として存亡の危機なんだが

明治維新で必死こいて鉄鋼業振興に邁進して列強に対抗したのにアベノミクスで壊滅とか

すげーよ
日本の後進国化まったなし
0217名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:37:53.90ID:xuveTQhu0
>>83
パイプの尼と鉄道の大阪は稼ぎ頭なのに閉鎖すんの?
どこ情報よ
0218名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:37:54.25ID:oW2G5T8v0
>>179 >>1
共産と言うより
ユダヤ金融が黒幕


ユダヤ金融は、共産もネオリベを作った。

今の日本共産党は、ユダヤ金融と関係がない。
0219名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:38:05.42ID:+rRoRZK80
>>212
精神科を受診しとけ
0220名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:38:21.89ID:SL5Eb0t10
いらない管理職がどんどんコストカットされていく時代
優秀なブレインなんて企業に1人2人いれば足りる
無能が増えて役職つくと会社は崩壊まっしぐら
0221名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:40:14.87ID:O9giDi1p0
>>75
あれアベに忖度した大本営発表だから
0222名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:41:04.03ID:OfWzgGuR0
今出向中の社員を転籍すれば組織改変完了、簡単だよ。ただ末端の押し出され組が悲惨だ。
0223名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:41:11.43ID:uXnJDXrO0
バブルの時に、団塊ジュニア世代が高バブルの時に卒でたくさん入社したんだろう
大卒が就職氷河期で苦しんでるのに、高卒はうまいことやったよな

まあ、子供も独立し手住宅ローンも返済にめどがついてるだろうし
割増退職金をたくさんもらって、悠々自適に暮らせよあと50年
0224名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:43:17.77ID:oW2G5T8v0
>>199 >>1
韓国を見くびってこうなったわけでない。

安倍が日本を韓国化したからこーなった。
0225名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:43:33.25ID:MxnYyQMk0
一生日鉄と関係ない人生を送ってる連中が
蚊帳の外から文句を言うスレ
0226名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:44:25.37ID:e19dH6uh0
このスレそろそろ韓国兄さんと公務員さんが叩かれ出すと見たw
0227名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:44:36.81ID:oW2G5T8v0
>>186 >>1

逆、老人を保護しないから
内需が減り、こうなった。
0228名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:44:40.96ID:hhq0aaLI0
ていうか新日鉄→新日鉄住金がなくなってたのを知らなかった…
0229名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:45:00.50ID:uM3aQnqj0
中小零細「元日本製鉄のエリート諸君、お待ちしております」
0230名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:45:35.46ID:Mm8EJbZV0
なんか知らんけど
しんにってるになる
0231名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:45:50.28ID:xyYx+e/P0
>>69
安部がどこで働いてたか知ってる?
0232名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:46:02.95ID:7OW9HyQl0
日本だけじゃなくて、世界中でリストラ始まってる。
何か起きるぞ。これ。
分かってる奴は分かってるだろうけど。
0233名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:46:27.07ID:oW2G5T8v0
>>206 >>1
経団連、安倍自民、竹中平蔵の犬の
コウムインガーの妄想嘘は凄いな。

マジでコウムインガーによって国が滅びる。
0234名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:47:21.88ID:EY4fg45x0
>>231
神戸製鋼だろ
親のゴリ押しで入社したのに箸にも棒にも引っかからない馬鹿で居場所がなくなって速攻で退社してんじゃん
0235名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:47:58.48ID:gT07efP30
>>213
子会社も管理部は給料いいぞ
0236名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:48:36.77ID:oW2G5T8v0
>>187
MMTでなんとかしないといけない。
先ずは、銀行買い取りの国債発行。
0237名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:49:11.87ID:3UY1wCV20
>>208
ナイスアイデア
まあ、昔みたく定年55で良くない?って感じ
0238名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:49:13.62ID:ALT4T+i30
>>229
高炉の操業技術一本でやってました 熱延も冷延も熱処理も表面処理も知りません よろしくおねがいします!
0239名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:49:49.81ID:YXtB/Jwm0
被災なら国が支援してもいいんとちゃうん
鉄鋼関係は政府への賄賂が少ないんだろうか
0240名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:50:33.73ID:FpsuEvgy0
後は自動車くらいか…安泰なのは
0241名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:50:57.86ID:lMDj8ET/0
事業所ごとの閉鎖が法改正で簡単に出来るようになってない?
否応なしにサヨナラかな
0242名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:51:18.04ID:oW2G5T8v0
>>1
生産力の伸長性が抜群に高い現代

消費税など、庶民にかける税金は

内需を冷やすだけだからナンセンス。


まずは、消費税廃止が肝要。
0243名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:51:40.78ID:VfpCmGtk0
リーマンショック頃あたりまでなら対処はあったが、手遅れですね。
後は出来るだけ良い条件で新興国に売却するのが社、従業員の為です。
遅れるだけ価値劣化しています。
コレ一択です。
0244名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:51:41.46ID:kEv4ht8r0
完全に先進国から脱落したな
0245名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:52:09.54ID:3UY1wCV20
>>194
マジか。ばっかじゃね?
危機感なしじゃん。
0246名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:52:26.97ID:hFeXs47c0
あーあー
製鉄屋がダメなら全部ダメだろ
これで好景気ってどういう事だよ
0247名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:52:54.62ID:oW2G5T8v0
>>219
ネオリベ思想に洗脳されている
あなたがね。
0248名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:52:55.93ID:VO8susPA0
短観悪化w
0249名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:53:06.53ID:XQtZ7kan0
日本はこうしてゆるーく そしてゆっくり沈んでいくのか
0250名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:53:45.10ID:vim4O+zJ0
>>246
安倍「空前絶後の好景気です(キリッ)」

いい加減に騙されるなよ
0251名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:53:49.95ID:lMDj8ET/0
>>246
内需回復の見通しは無いという事でしょうね・・・
0252名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:54:16.33ID:vXLw6C/f0
なぜ有能な社員を切り捨て無能な経営陣が居座るのか
0253名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:54:21.58ID:GgcXEurS0
観光のみ、あとはわかるな?
0254名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:54:56.54ID:J1TdLyXN0
>>255
??「高級ホテルが50必要です」
0255名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:56:19.65ID:0YHYZ/KP0
景気いいんだよな?馬鹿ウヨw
0256名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:56:30.30ID:vXLR4dqZ0
>>252
そりゃ上級国民ですもの
なんで下級国民のために職を辞すの?
0257名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:56:49.58ID:vim4O+zJ0
>>253
昔のタイみたいになるのだな
外国人が橋の上から飛ばす紙飛行機のお札を
虫網持ったガキが奪いあうとか
0258名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:56:50.88ID:t44xnbfc0
やれやれ もっとリストラやれ〜
0259名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:59:15.45ID:OWwdVHLK0
不景気やなぁ
0260名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:59:41.65ID:lMDj8ET/0
製造系は2割減のリストラが当たり前になるという事でしょうね・・・
0261名無しさん@1周年2019/12/13(金) 08:59:48.43ID:3UY1wCV20
>>253
観光しかないってスゲー怖いことなんだけどね
0262名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:00:08.32ID:yja9FXri0
中国企業との競争に負けたんだろw
アホの日本企業が中国企業と合弁会社をつくり技術提供して中国企業を育てたからw

マヌケ、アホや
0263名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:01:05.60ID:GgQxEO560
>>155
ろ、ろうどうくみあい?
今そんなのあるの
いつの時代からのタイムスリップですか?
0264名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:02:30.65ID:okxkka7z0
鉄は国家なり
もう日本もお終い
0265名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:03:16.72ID:f6SgWV3y0
車の材質が新素材で作られるようになったら製鉄は終わるよな
0266名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:04:26.91ID:Xm6Jg5qv0
君津から無くなるんか?
0267名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:04:29.56ID:dLAzFHRL0
そうか新日鉄じゃないんだな
0268名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:04:49.40ID:LfgtNhwR0
少子化なんだししょうがない日本
0269名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:04:56.23ID:9TEVGCOz0
東京出身で東京の難関理系出た友人が八幡に配属されて
もう30年ぐらい八幡から戻って来ないんだけど
この会社って配属先の製鉄所に生涯勤めるシステムなの?
0270名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:05:42.80ID:bSAvXsw00
これ想像以上にヤバイ事態じゃねえのか
第4次産業革命だから淘汰されてるってことなのかよ…
鉄の需要は無くならないと思っていたのにな
0271名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:06:53.60ID:DkaQFocY0
そもそも、人が要らない時代に、全員が働くなんて無理に決まってる
昔は、切符だって人が切ってたんだぞ
0272名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:08:05.71ID:lMDj8ET/0
>>270
カーシェア時代到来で台数は減るのかもしれないね
0273名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:09:53.36ID:7L5QdVAkO
>>1
ありがとう自民党、ありがとう安倍内閣。
嘘か実か、支持率50%なので、国民の大半は支持していますw
0274名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:12:30.07ID:bSAvXsw00
ロボットの時代になるのになんで鉄の需要が減ってるんだよ
意味がわからん…
0275名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:13:17.26ID:lMDj8ET/0
政府発表のコメントと違和感がありすぎ
どうなってるんだよww
0276名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:14:38.47ID:dlCxNl950
ここ新卒300人以上雇ってるけど不安やろうな
0277名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:15:16.62ID:6lDNJuhS0
>>269
製造業は大体そうなんじゃないかな…
一部の役員まで出世する人を除いては
0278名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:21:12.39ID:GgcXEurS0
かんたんに同胞を売るからな
0279名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:23:24.82ID:4GHVzAHu0
>>271
電話も人が繋いでいた
トンネルも人が手で掘っていた
0280名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:32:50.33ID:aWhhFuvv0
インフラの整備がだいたい完成した70,80年代に世界は新しい段階に入るべきだったのに資本家が利益を求め続けた
0281名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:36:17.89ID:ksCbux9g0
工場勤務が人足りない管理部門は人余り
早期退職募集したら工場勤務が辞めて更に人手不足って流れじゃないの?
0282名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:37:01.92ID:YBOT6ZeN0
安保王子製紙
0283名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:38:26.89ID:68+VjGXM0
>>242,1
消費税と何の関係?
0284名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:39:35.27ID:bSAvXsw00
>>83微妙に間違ってね?
https://www.nipponsteel.com/common/secure/news/20191101_100.pdf

製鉄所組織の統合・再編成について

1.施策の内容
(1)鹿島製鉄所、君津製鉄所、棒線事業部釜石製鉄所、チタン事業部直江津製造所を統合・再編成し、
「東日本製鉄所」(読み方:ひがしにっぽんせいてつしょ)(*)といたします。

(2)和歌山製鉄所、鋼管事業部尼崎製造所、交通産機品事業部製鋼所を統合・再編成し、「関西製鉄所」といたします。

(3)広畑製鉄所、日鉄日新製鋼株式会社(2020 年 4 月、当社と合併予定)の呉製鉄所、同 堺製造所、
同 東予製造所、同 大阪製造所を統合・再編成し、「瀬戸内製鉄所」といたします。

(4)八幡製鉄所、大分製鉄所、チタン事業部光チタン部を統合・再編成し、「九州製鉄所」といたします。

(5)棒線事業部室蘭製鉄所について、「室蘭製鉄所」といたします。

上記(1)〜(5)の5製鉄所および「名古屋製鉄所」の「6製鉄所」体制といたします。
0285名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:39:59.43ID:GKWZIF7m0
手を動かす若手社員が必要

使えないおじさんはリストラ
0286名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:40:17.65ID:UvQzTuMA0
>>16
医療用酸素って酸化鉄由来なんだ!
0287名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:41:52.07ID:5O1+b7f90
国産のメリットがないからな
品質神話は神鋼でボロでたし
製造は中韓製使うし
頼みの綱のMRJは幻に消えたままだし

まったく光が見えない
0288名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:44:45.37ID:ALT4T+i30
>>286
横からだが
転炉用の酸素生産が減るから、同じ製法の医療用酸素も煽りを受けるって意味かと
>>16の勘違いかもしれんが
0289名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:45:18.10ID:V4UxjmId0
>>286
高炉で酸素大量に使うから酸素工事という酸素作る専門の工場がある。空気を取り込んで作るんだけど余剰品やその他窒素やアルゴンなんてのもできるから余剰品は外に売ってる。
その関係で酸素メーカーとか製鉄会社が株主してるとこ多い
0290名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:46:20.70ID:V4UxjmId0
>>238
高炉ならJや神戸が欲しがるだろ。人手不足だからな
0291名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:47:29.29ID:zg7Xj2LZ0
地元の建設中のショッピングセンターの許可等の看板見ると、鉄骨溶接地タイ
とかになっている
知人の石材屋も前は中国から石材を輸入して加工してたが加工も中国になった、技術も良くなった
日本じゃ作っても高い、加工費も高い
イギリスに近づく
0292名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:48:10.81ID:V4UxjmId0
工員でも高炉や製鋼に配属されているやつは基本的に選抜された出来る連中多いからリストラはまずされない。リストラされるとしたら下工程の加工あたりだろうな
0293名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:49:00.43ID:0EEm/n+O0
確か安倍総理の指示でメタンハイドレート採掘に本腰入れてただろ
これが形になればワンチャンあるぞ
0294名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:53:37.72ID:/hHwvepG0
>>108
中身が大量入荷残った状態で緊急停止したらって意味で、数年に一回はメンテで火を落とすよ
0295名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:54:59.91ID:VYP7QZc70
>>1
東大卒がいかに使えないかの証明だな
就職人気ランキングの高いところは30年後には消えるか、大リストラが当たり前
0296名無しさん@1周年2019/12/13(金) 09:56:05.25ID:/hHwvepG0
>>290
アスペかよ 文脈も読めんのか
0297名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:00:32.54ID:yja9FXri0
てめえが信用してる政治家に裏切られて、ざまあねえなw
0298名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:01:00.16ID:yja9FXri0
アホの政商、大損こくw
0299名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:04:36.10ID:V8lWUP+A0
>>26
新日鐵→新日鐵住金→NIPPON STEAL
確かまた名前変わるぞ
0300名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:10:32.74ID:cWGUpnIg0
親からの相続で少しばかり株を持ってるが微々たる配当なんだよね
数年前までは無配当だった
無能な経営者のくせに経団連とかの役員には常連だね
村遊びしている暇に自社の成績を上げろよ と思う
0301名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:13:23.26ID:+qsAHNeI0
>>1
日本製鉄の構造改革発表と
政府の大型補正予算による業績押し上げ
への期待で株価上昇だって
0302名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:13:55.48ID:EY4fg45x0
鉄の需要が7割減

どうみても壊滅的な不況

安倍チョン「せんごみぞゆうのだいこうけいき!にほんSHINE!」

マジ日本死んだ
笑い事じゃない
0303名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:21:51.52ID:cWGUpnIg0
>>269
オレの同級生は新日鉄に入社して室蘭に行かされたきり年賀状も来なくなった
一応某大学の経済卒。
新日鉄室蘭ってまだあるの?
東京育ちには寒いだろうね。
と言うほど同情はしていないが・・・
0304名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:22:04.53ID:maAK/bpu0
2020年は
リーマンショック以上のリストラの嵐の予感
0305名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:22:40.85ID:sFmGH9wr0
氷河期雇えって言われる前に
0306名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:30:26.77ID:GSv4VUOx0
ああ、日本製鉄に就職が決まったときは、勝ち組だと確信しただろうにな・・・
0307名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:33:46.58ID:+B0xmEZ/0
呉工場のはトラック火災が工場に燃え移った
破壊工作とかじゃないの
ポスコへの特許裁判に対する仕返しで
徴用工もそうだけど
しっかり調べてるのかな
0308名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:35:46.36ID:O2/acrf+0
>>279
電話、人がつなぐって(笑)スゲー前じゃね?(笑)
0309名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:39:06.78ID:JKCAOuEl0
>>265
トラバントみたいになるのか
0310名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:41:32.63ID:V8lWUP+A0
>>303
まだ有るの?どころか新日鐵を支えてるの室蘭じゃないの
0311名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:41:37.81ID:ALAF7i4J0
>>88
21世紀の今、品質・開発・経理面では世界一はポスコ。
世界鉄鋼連盟会長はポスコ社長の指定席。
日中会社の出番は無い。とくに日本は量的・質的に劣り
中国が副会長相当を担ってるぜ。赤字に白旗の日本鉄鋼会。
0312名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:41:41.91ID:cWGUpnIg0
>>308
和文タイプライターなんて知らないだろうな
大昔はガチャガチャとタイピストが日本語を打っていたんだぞ
お茶の水に和文タイプの専門学校があったよ
0313名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:43:02.61ID:t3vODUbM0
これでグレタさんもお喜びだろう笑
0314名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:44:43.81ID:uFjanbY20
>>183
扇動工作員は消えろ
お前、反安部を言いたいだけじゃねーか
0315名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:46:47.20ID:gQnl7XC20
ジャップ政府が大本営発表してる間に被害がどんどん広がっていくな
0316名無しさん@1周年2019/12/13(金) 10:50:29.50ID:NWPVYoi10
>>183
7割が余剰だって判断したんだもんな

しかももどらないと
0317名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:01:16.71ID:zVyYt4a+0
 
>>308
交換手さんの事かも
0318名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:25:27.77ID:rK4Yc+rd0
味の素の様に管理職をどうにかしろよ
0319名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:41:37.24ID:nj6vhj6A0
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/11/13(水) 19:23:12.34 ID:EMSfuMoa
HP見たら役員60人くらいいるんだが多過ぎだろアホか半分の30人で充分だろ
トヨタですら23人だぞ

完全に病気やん
しかも末期
0320名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:44:43.32ID:2gSbCrAL0
社名だけいろいろ変更したが 中身は悪くなる一方で
何が目標だったか理解出来ない 今回も大した変化はない
と思うが もし大規模な閉鎖、リストラを計画しているのなら
来年度はオリンピックなど言っていられないことになる
日本 終わり
0321名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:47:28.80ID:Pd8yvoUd0
既存の企業が創業以来、永遠に
続くことはない。
しかし、国民の雇用を考えると、
次の産業を立ち上げなくては
ならない。
どこまで政府が支援するかの
課題はあるが、思いきった施策が
必要かも。
例えば、誕生から生育まで官営、
成人したら民営化等々
0322名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:47:41.58ID:grEadSn/0
うちの会社にも腐るほどおるけど、
事務職の中年ってこの先どうなるんだろうな
0323名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:51:09.11ID:nj6vhj6A0
>>320
合併してもなあなあで役員やら役職を逆ピラミッドの様に増やした結果
ようは経営陣が無能すぎた
0324名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:51:49.76ID:CYV4+QCs0
管理部門の人員を交代勤務の現業に行かせて自主退職狙い
0325名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:53:10.51ID:yQdTJ2is0
>>321
官営の時点で腐敗しかない
0326名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:55:34.06ID:nj6vhj6A0
>>321
すぐに国頼みは思考が足りない証拠やぞ
0327名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:57:31.76ID:TWNATvO40
>>83
そんな発表はされてないけど?
0328名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:58:11.76ID:EY4fg45x0
>>314
鉄は国家なり

すら知らない馬鹿乙
0329名無しさん@1周年2019/12/13(金) 11:59:54.02ID:xvh9rCT70
>>4
だから、今から始めるんだろw

米国大統領選挙の後じゃ、いくらでも景気が悪化して、リストラしたくてもやりにくくなるからなw
0330名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:01:15.31ID:2do9VUS40
韓国の産業スパイ自ら呼び寄せたり馬鹿丸出しの経営者がいると大変だな
過去の責任は社員が取る事になって悲惨
0331名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:01:57.72ID:xuveTQhu0
>>319
そりゃ高炉メーカー2社合併してるんだから当然
社名も変えたしこれからどんどん旧住金系の人たちが追い出されて適正な数になるよ
0332名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:02:46.05ID:xvh9rCT70
>>31
トランプ勝たせたかったら、来年の製鉄業界は確実に移転ラッシュと日本企業による米国の製鉄会社買収ブームになる。

米国の石炭と製鉄はトランプの大単票だから
0333名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:04:35.88ID:mVATRJFu0
役員はあちこちの視察という名の工場見学をした後に超接待でうまいもの頬張るだけ
現場はラインから人員を削ってススが降る中ペンキ塗り
アホらしい会社
0334名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:04:56.30ID:EY4fg45x0
しかし株式市場は能天気だなぁ
鉄鋼需要が減少しているから高炉の70%閉鎖しているのに上げているとか
格言の通り

山高ければ谷深し

になるぞ70%減で国内需要満たせるとなると
「国内工業壊滅」
と同義だって気づいてない馬鹿大杉
0335名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:06:02.58ID:Jk8YSjJj0
>>1
廃墟的設備が本当に廃墟になるんだな
0336名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:06:27.94ID:nj6vhj6A0
>>331
7年経ってこれだからノロマ経営すぎやろ
0337名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:06:47.29ID:oCsHeq7l0
好景気なのにねえw
エアー
0338名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:09:32.46ID:nj6vhj6A0
>>334
輸入の方に負けたからこうなった訳でなんの問題もないんだな
0339名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:13:54.00ID:TWNATvO40
>>331
既に社内取締役・執行役員に住金出身者はほとんどいないよ。

取締役は西浦さんだけ、執行役員も鋼管・交通産機品関係など
5〜6人ぐらいだけ。
0340名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:15:57.08ID:EY4fg45x0
>>335
石炭って放射性物質が結構入っているから製鉄所跡地って使い道がないんだよね
土壌汚染が結構ひどい
0341名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:16:57.94ID:/Hpujww10
>>231
昼休みに牛乳買いに行かされてたんだよね!
0342名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:18:34.55ID:K/AjVsJI0
鐵を鉄にしたから金を失うって言われてたよな
0343名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:20:07.49ID:nj6vhj6A0
>>339
でも、60人以上います(呆れ
0344名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:21:45.54ID:bRM3zozs0
三菱長船の身売りといい
崩壊感がすごいな
0345名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:23:10.28ID:QsRYQJ6E0
>>310
一番生産量生産額が大きいのは大分
0346名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:23:35.27ID:nj6vhj6A0
社内政治やら社内営業ばかり必死な奴ばかりの会社は衰退する
0347名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:24:39.15ID:dpyuv+vO0
社名に日本だのジャパンだの付いてる企業ってみんな落ちぶれていってるね
0348名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:25:09.11ID:VjQtvD5N0
どこもリストラだな
0349名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:26:51.72ID:jUUpigrR0
>>55
まあ、行政から依頼してくんのよね
国会議員とか政府高官だとか
民間としては断りにくい
0350名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:30:21.59ID:nj6vhj6A0
>>349
どこぞの電力会社みたいにキックバックとかじゃね
0351名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:31:46.21ID:K/AjVsJI0
>>208
それでも年金とか考えると大損みたいだよ
0352名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:32:38.43ID:EY4fg45x0
>>344
しかも国家の屋台骨企業のな
新日鉄は規模がデカいから下請けへのマイナスの波及効果すごいぞ
実際に現場で働いている数多の協力会社なんて新日鉄におんぶにだっこで依存しまくりだから倒産すると思う
協力会社で働いている奴ら底辺だから次の就職先なんてないんじゃないかな?
新日鉄の下請けのレイオフ/倒産は絶対に社会問題になる
地方だと自殺のオンパレードじゃね?
0353名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:33:16.26ID:0PB7Mumx0
アンドロ軍団は鉄不足に悩んでたんじゃないのかよ?
0354名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:37:42.54ID:EY4fg45x0
あとは閉鎖される製鉄所周辺の経済が完全に崩壊するだろうな
首都圏の君津製鉄所ですら周辺の中小企業は新日鉄におんぶにだっこだったら
地場の不動産からガソリンスタンド、コンビニから食堂、小売りと凄い影響がでるだろうね

室蘭とか新日鉄がなくなったら過疎通り越してコミュニティー崩壊すると思うわ
0355名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:39:10.74ID:MfQhEHiA0
>>91
まあ間接部門は被っているし、役員総数も多いから。退任後に後任の役員なしのパターンで減らしていくんだろう。
0356名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:40:00.49ID:xuveTQhu0
>>339
時代の流れとはいえ切ないな
住金は技術開発に熱心でユーザーフレンドリーな会社だったのにね
せめて尼崎と大阪は残してほしい
0357名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:41:50.66ID:02qVYDOx0
>>1
ソ連崩壊の前夜みたいだな
0358名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:43:32.92ID:mVATRJFu0
旧住金関係は和歌山以外は全部工場閉鎖だろうな
0359名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:44:06.64ID:PKnp9Iah0
大手リストラされた人のあるある黄金ルート
1、まずは大手に再就職できないか試すが出来ず
2、じゃあ妥協して中小企業にも不採用
3、仕方ないアルバイトで我慢しよう「え?30歳までですか」
4、失業給付金と貯金を崩して無くなるまでニートそして生活保護
0360名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:44:22.42ID:u+jzA6Wu0
日新とか吸収したから
整理は必要だろう
0361名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:45:07.64ID:XaSBaJgQ0
決算だけ見ると結構順調に推移してるようだが・・・
0362名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:46:45.89ID:AG6Y6enQ0
>>232
世界全体で見るとマジで恐ろしいことが起こる前兆よ
恐らくほとんどの人が財産ゼロになり食いもんも配給になる
言うこときかん奴の配給は止まる
人口激減
というシナリオだと思う
0363名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:47:35.59ID:TmsYSxwc0
グローバル競争の末の敗者の末路。
諸行無常。
ここに限らず内部で足の引っ張り合いしているからこうなるよ。
0364名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:47:35.76ID:TWNATvO40
>>356
大阪(製鋼所)は、銑鋼一貫メーカーとして持っている
必然性はあまりないから、他社への売却はあるかもね。
0365名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:49:56.35ID:dlCxNl950
>>362
うちは田んぼと畑あるから大丈夫そうだ
0366名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:52:16.14ID:k/H1VeiO0
>>190
東南海トラフ地震を考えると、日本海側への分散ももっとしなければいけなかったんだろうね。
製鉄、製油、製紙、造船所も。
0367名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:52:25.67ID:i/LrxUee0
リストラだと?
景気いいのに何でだろうねw
0368名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:55:07.82ID:C4IulBuV0
吸収合併した後で首切りとか、合併じゃなくて略取だろ
0369名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:55:08.50ID:TWNATvO40
>>356
尼崎も、つくってる製品自体は比較的高付加価値品が多いけど、
いかんせん事業所の規模が小さい。

住金時代から、組織的には独立事業所だったり和歌山製鉄所
尼崎地区だったり製鋼所とともに関西製造所だったりと、
中途半端感は否めなかった。

日鉄とすれば、特殊管専業メーカーとして切り離すか売却するか
という選択肢は十分考えられるかと。
0370名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:06:34.69ID:1xWXevHi0
>>354
過疎がどうとか関係なく消えるとこは消えるまであーだこーだ言ってるジジイと変わらん
0371名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:08:15.42ID:1xWXevHi0
>>368
甘えすぎやろ
合併して合理化しないと意味ないわ
無能管理職は消えてどうぞ
0372名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:09:45.98ID:WnPB30eD0
人切りはよう考えて行わんとねぇ・・・そうしないと立ち直れなくなる
0373名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:12:32.75ID:1xWXevHi0
>>372
味の素見ろよ
先見越して管理職を整理やぞ
なのにここの奴らは上層部安泰とか意味不明のぬるま湯脳だもん
0374名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:18:04.05ID:NToV0iTj0
>>359
職業訓練校が挟まれてるとセーフ
0375名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:21:24.22ID:+qsAHNeI0
>>371,368,1
合併すれば設備、人員は少なくて済む
むしろそれが合併の目的だが
退職者不補充でも減る。

>>1は組織再編という会社側発表から人員整理を結び付けているが、
会社は整理解雇どころか希望退職にも言及していないのでは?
0376名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:26:50.23ID:6zENYeP30
>>375
出向、転籍はあるでしょうね
0377名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:34:24.95ID:YrBqNkP30
よくもまぁ、これだけの高学歴を集めたもんだなw


日本製鉄 2019入社 採用大学

大阪大学 24人
早稲田大 23人
東京大学 21人
北海道大 20人
東北大学 17人
慶応大学 17人
九州大学 16人
京都大学 14人
名古屋大 10人
東京工大  8人
一橋大学  7人
0378名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:39:21.03ID:WnPB30eD0
>>377
高学歴コレクションwなんかうっとりしてそう・・・
0379名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:41:05.73ID:6zENYeP30
>>378
その結果がこれw
0380名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:43:45.45ID:PymGi+9l0
和歌山の住金どうなるの?
0381名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:51:17.64ID:7FG9NjV60
>>1
日本製鉄じゃなくて、日本製鐵だろ と突っ込もうと思ったら、公式で「製鉄」に
変えてるのな。

確か、鉄は金・失だから自分らは鐵の文字しか使わんってスタンスじゃなかったか?
20年近く前は、「金を失うなんて漢字を使うわけがねえだろ」とか彼ら普通に言ってたよな

先達が築いてきたものを、深い思慮もなくて自己判断で勝手に変えるっていうのは本当に良くないね
0382名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:52:44.09ID:oLWQ0IO90
今なら退職金も割り増しで貰えるけど来年の今頃は0って可能性もあるもんなw
0383名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:55:25.82ID:TWNATvO40
>>381
伝統墨守がいいこととは思わないけどな。会社を改革するためには、
「鉄」の漢字をどうするとかの、どうでもいい精神的伝統をあえて
破壊することも必要になる。
0384名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:56:35.13ID:sin6Ll6B0
SpaceXに身売りしたら?
0385名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:03:54.53ID:O2/acrf+0
>>365
(笑)作物盗まれて終わり
0386名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:05:07.18ID:qoO94leW0
かわいそうに
明日は我が身かな
0387名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:11:20.25ID:dioXZZ5j0
>>386
こいつらは経団連だから早期退職はただの職変キャリアなんだぜ
退職金貰って経団連の他の企業に職変キャリアという御褒美
0388名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:21:29.75ID:eRt/0Xn60
トヨタみたいに他業種で武者修行させろ!w
傲慢さが抜けるかもしれんw
0389名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:27:57.79ID:XgMS7KwC0
やっぱり「鐵」を「鉄」に変えたのがまずかったな。
0390名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:30:57.51ID:y5CnN+r70
とうとう、素材の大企業までリストラか、終わってるなこの国は
0391名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:40:10.93ID:EV0jwrYq0
JFEは大丈夫なの
新日鉄かこれだとやばそうだな
0392名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:42:28.13ID:gBG3JMRC0
新日鐵住金の技術系社員はよその大企業とは違い割と優秀だから
リストラしても再就職先あるよ。
役員リストラして旧住金系も役員に入れなさい。
0393名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:57:02.60ID:PoGUcRDV0
>>392
意味不明
0394名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:58:32.01ID:5Ft1wZ5M0
>>392
そもそも本社のライン部長以上にどれだけ住金出身者がいるのか?

鋼管と交通産機品以外ではほぼゼロだよ。
0395名無しさん@1周年2019/12/13(金) 14:59:37.68ID:TWNATvO40
>>391
JFEは拠点が日鉄のように分散していないから
だいぶマシなんじゃない?
0396名無しさん@1周年2019/12/13(金) 15:19:58.92ID:KGoJ7jTk0
いまだに住金がーとか言う社内政治したがる頭の悪い奴がいる時点でやばいわな
こんなハゲバカ鳥を飼育してりゃ低迷すりよね
0397名無しさん@1周年2019/12/13(金) 15:32:45.94ID:onBU23Wh0
給与下げて雇用確保の考え方って間違いかな?
0398名無しさん@1周年2019/12/13(金) 15:59:34.58ID:EY4fg45x0
製鉄はすそ野が広い産業だから日本経済にスゲーインパクト与えるぞ

「風が吹いて桶屋が儲かる」

的に一見関係ないような産業まで打撃くる
ガチだ不況くるから

資産整理していおいてよかったわ
高値で逃げ切り決められた
0399名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:00:39.52ID:eMkU/dZR0
日経株価爆上げと違うんか
0400名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:02:14.55ID:fIs3qmob0
日本で作る意味ないもんな
必要sとする現場の近くの方が輸送コストが削減できる
日本国内での鉄鋼需要を減らしたのは誰だ
0401名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:03:48.38ID:dlCxNl950
介護の子会社に出向とかやったらやだな
0402名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:06:25.89ID:KGoJ7jTk0
>>398
不安煽りと抽象的なことしか言えない思考ロックぉじいちゃんかよ
0403名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:09:02.75ID:KGoJ7jTk0
>>400
中国は世界の工場と言われるだけあってもう製造業はあがいてもアレやしな
0404名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:10:18.29ID:wFtK5+ui0
現場は人手たりてないんだろ?
どうなってん
0405名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:10:58.07ID:mtIjqcrB0
>>398
日本経済はともかく、製鉄所周辺の地域経済には
影響あるだろうね。閉鎖まで行かなくも従業員が
減ればそれだけ家族分も含めた消費は減るからね。

製鉄所に出入りしている地場の事業者、給食とか
事務用品とか印刷とか、直接製鉄とは関係ない
業種が影響を受けるのもその通り。

でも、企業城下町を越えて日本経済全体にインパクトが
あるかというと、それは違うのでは?
0406名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:14:16.80ID:xfuAXOHq0
>>175
無能なやつばかりが子会社に飛ばされてくる
子会社は迷惑だよ
0407名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:14:50.28ID:EY4fg45x0
>>402
一例上げてやる
製鉄会社ってな製鉄所の側に企業病院持っているんだよ
従業員の福利厚生と万一の事故に備えてな
製鉄所が閉鎖したらその病院がそのまま存続すると思うか?
病院が閉鎖になったらそこに備品下している医療問屋やら食料品、医療器具会社から清掃業者まで仕事がなくなる
首都圏ならば他で吸収できるが地方で仕事あると思うか?

あとな、製鉄所閉鎖して人が居なくなったらどうなるか考えられないとか
馬鹿乙
0408名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:17:00.50ID:zXROBmhg0
>>404
子会社協力会社含め現場の仕事をしない居るだけのおっさんがいるからの
0409名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:17:23.06ID:EY4fg45x0
>>405
ヒント:経済は一連托生

小さいの積み重なって日本のGDPになってんだよ
すそ野が広いからどこでどうインパクトあるか分からん
能天気に構えていられる奴は池沼
0410名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:18:43.02ID:kGDritVw0
>>1
大分市だけど、日鉄の工場が閉鎖とかなったら街が終わるだろうな
0411名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:20:34.16ID:mtIjqcrB0
>>407
いまは製鉄所近辺の企業立病院はないよ。

昔は新日鉄が室蘭、釜石、広畑、八幡に企業立病院を
持っていたけど、いまは独立した医療法人になった。
鉄鋼他社では、NK福山と川鉄千葉が病院を持っていたけど、
これらも既に独立した医療法人になってる。
0412名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:21:22.53ID:zXROBmhg0
>>407
それ他業界でも置き換えれるから
何かの仕事が無くなったら何かが困るだろ

時代についていけない保守的じいさんやん
気持ち悪い馬鹿やん
0413名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:21:29.50ID:EY4fg45x0
>>410
従業員が居なくなると住民税も地方交付税も減るから大変だよ
法人事業税も無くなるから行政へのインパクトがすごい
夕張みたいになる
0414名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:21:57.96ID:EY4fg45x0
>>411
あるよ馬鹿
シッタカ乙
0415名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:23:22.72ID:mtIjqcrB0
>>407
>>411の続き。

他の大規模製鉄所である、鹿島、君津、名古屋、和歌山、
加古川、水島、大分周辺には、製鉄会社が経営する企業立
病院はないよ。
0416名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:24:48.70ID:zXROBmhg0
>>411
鉄は国家なりとかイキリ熱弁する割には何も知らないガイジジジイやし
かわいそうだよね
0417名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:25:01.43ID:NH+U4y0a0
>>414
具体的にどこよ?
0418名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:26:48.67ID:zXROBmhg0
>>414
君が無知なじいさんなのが良くわかった
経済語る前に社会見てこいよ
0419名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:27:57.46ID:lEE659lr0
>>409
そういうことを言い出すと、現状を変えることは
まかりならん、という極論になっちゃうよ?
0420名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:30:15.78ID:+bOh0X470
いやいや
EY4fg45x0 は正しい認識よ
製鉄が逝くと景気は一気に落ちる 間違いない
それもとんでもない規模で

別に国で助けろとか言う話では無くてね
0421名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:32:19.22ID:+bOh0X470
ワイ道南民だけど
室蘭から製鉄所無くしたら周辺市町村も巻き添え食って死ぬイメージ
だって他に何も無い JXも居なくなったし日鋼は原発で死んだままだし

ただ今ワシの知ってる情報だと八幡潰して室蘭生かすって聞いてるけどね
0422名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:34:13.99ID:YbzJh0rm0
>>419
ヒント;経済は一蓮托生

経済でこんなん語るバカいるんだな
こんなイキリマウントだからな
頭硬い柔軟性ないアレなんだろ
糖質かもしれん哀れすぎ
0423名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:35:11.80ID:kGDritVw0
>>49
うちの近所のワークマン、できた頃は車少なかったのに、
最近は大人気(笑)
0424名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:37:44.64ID:YbzJh0rm0
>>421
それは間違ってると
周辺市町村はないな
農業、温泉あるやん視野せまいぞ
0425名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:38:22.73ID:M/gUVpb70
君津どうなるんよ?
0426名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:43:32.34ID:7bwDhBvt0
没落ニッポンを象徴するようなニュースだな
0427名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:45:51.79ID:OIJF08Ff0
時代はアルミだからな
鉄なんて時代遅れよ
0428名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:46:36.38ID:mtIjqcrB0
>>427
アルミ圧延業界もここ十年で大再編したね。
0429名無しさん@1周年2019/12/13(金) 17:01:58.33ID:ksCbux9g0
>>397
一度給与上げてしまうとそれはできないと組合に言われたなー
あとはリストラしかないと
0430名無しさん@1周年2019/12/13(金) 17:48:42.31ID:gQnl7XC20
古くて糞みたいな設備なんだろ
そら負けるわな
0431名無しさん@1周年2019/12/13(金) 17:49:14.75ID:hbs8NgO30
>>429
最近は分社化して売却が流行だよな
0432名無しさん@1周年2019/12/13(金) 17:59:27.32ID:jR4oUs3b0
>>414
あれ、どうしたのかな?もう出てこないのかな(笑)
0433名無しさん@1周年2019/12/13(金) 18:27:10.74ID:Kjx8w5fp0
新日鉄時代からリストラは派手にやってるだろ
0434名無しさん@1周年2019/12/13(金) 18:29:45.51ID:mWhM2t010
そろそろ資格取って次の準備をしとかないとな。
0435名無しさん@1周年2019/12/13(金) 18:33:46.70ID:VkpqbNmz0
氷河期は頭数少ないからバブルがまた首切られるんだな。
0436名無しさん@1周年2019/12/13(金) 18:34:59.80ID:C6oUv1FD0
これもアベノミクスの成果
0437名無しさん@1周年2019/12/13(金) 18:39:11.89ID:1fYiiN200
人手不足はどこいった?
0438名無しさん@1周年2019/12/13(金) 18:40:46.24ID:Kjx8w5fp0
バブル大卒がもう53歳以上になって
大量首切りが始まっている
0439名無しさん@1周年2019/12/13(金) 18:41:05.64ID:FpipbVpj0
氷河期世代は男の9割が正社員で実は全世代で一番多い

コピペしてるやつがこぴぺしてたw
0440名無しさん@1周年2019/12/13(金) 19:54:40.34ID:jZ/jHmgP0
新日鉄住金って日本製鐵という名前に変えたんだな。初めてわかった
0441名無しさん@1周年2019/12/13(金) 19:56:38.80ID:jZ/jHmgP0
新日鉄って社風が官僚的だから勤めた人が多かったんじゃないかな?
それなのにリストラか
昔もリストラしてたな
0442名無しさん@1周年2019/12/13(金) 19:58:13.00ID:jZ/jHmgP0
30年以上前からもう重厚長大の時代ではないとか言われてたな
インドの会社に買収されないのか?
0443名無しさん@1周年2019/12/13(金) 20:01:39.86ID:novGwetc0
アベノミクスすごい
0444名無しさん@1周年2019/12/13(金) 20:01:48.08ID:jZ/jHmgP0
>>1
祟られたって
ポスコの呪いじゃないの?
0445名無しさん@1周年2019/12/13(金) 20:06:49.29ID:16tOhWd/0
>>440
日本製鐵ではなく日本製鉄。
0446名無しさん@1周年2019/12/13(金) 20:08:34.68ID:8L/MxRtq0
>>440
新日鉄住金が日本製鐵に商号変更したのではない。

新日鐵住金が日本製鉄に商号変更した。
0447名無しさん@1周年2019/12/13(金) 20:13:06.19ID:ALT4T+i30
>>442
ミタルと共同で神戸製鋼よりデカいインドの大手買収したばかりだろ
0448名無しさん@1周年2019/12/13(金) 20:20:05.89ID:a+EvmWNZO
沈没間近の不沈戦艦
0449名無しさん@1周年2019/12/13(金) 20:32:15.30ID:+u/O0hnC0
潰れたら俺も東京行くかなw
0450名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:12:37.16ID:7pXMJ36T0
>>4
チャンネルくららでは五輪まで持たないだろうって予測してるよ。
0451名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:13:34.14ID:7pXMJ36T0
>>5
経団連といえば日立もダメダメになってほしいね
原発廃止石炭火力禁止
0452名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:18:56.18ID:wogbdNNH0
建設バブルの終焉
0453名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:25:48.56ID:o1OpR3510
>>139
そろそろ石油がヤバいんじゃないの
絶対人材ダボついてるだろ、特にJX
0454名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:29:07.40ID:7pXMJ36T0
>>16
発電所は太陽光で足りてます
九電なんか石炭火力を動かすために太陽光抑制とかバカなことやってるから
0455名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:37:26.16ID:0eWAcwfR0
人手不足解消ですね。
0456名無しさん@1周年2019/12/14(土) 00:51:06.64ID:vB7JZl030
最近社名変わった会社だっけ?別の会社か?
0457名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:02:19.58ID:hhFP2prf0
>>449
若いなら東京やろ人生損やで
0458名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:03:29.97ID:+8Huvxgt0
日本の製鉄なんて高いだけで品質も大したことないからな、他で代えがきくしいらないわな、こうやって昔取った杵柄でふんぞり返って何もしてこなかった企業はどんどん潰れて淘汰されてくよ
0459名無しさん@1周年2019/12/14(土) 02:15:40.63ID:46RrLijr0
>>414
ねぇ、反論は?
0460名無しさん@1周年2019/12/14(土) 02:21:59.53ID:ggBf2Tpk0
日本の公務員こそ大リストラして財政を立て直さなきゃいかんのにな
増税ばっかりして毎年給料上げてやがんのw
0461名無しさん@1周年2019/12/14(土) 03:23:40.18ID:KxaTO3hU0
企業城下町に影響がないわけ無いだろ
0462名無しさん@1周年2019/12/14(土) 03:24:29.52ID:KxaTO3hU0
>>458
大したことあるよ
0463名無しさん@1周年2019/12/14(土) 03:51:24.40ID:12IDfvdR0
他の業界はまだダンマリか
0464名無しさん@1周年2019/12/14(土) 03:53:25.45ID:12IDfvdR0
鉄鋼がリストラを急いでるのに他の関連メーカーはダンマリ
年末年始まで待つのかな
0465名無しさん@1周年2019/12/14(土) 03:58:24.65ID:CoKsuk9K0
>>460
もう公務員と資本家しかいないから公務員の給与下げるのは難しい。
銀行並みの効率化、公務員早期退職で新規事業立ち上げw支援とかで金と人を吐き出させるくらい。
サゲマン財務省の再分割と税制簡易化くらいか
内需捨てた経団連は解散。
0466名無しさん@1周年2019/12/14(土) 04:15:10.90ID:12IDfvdR0
若者は外国へ脱出した方が良いな
0467名無しさん@1周年2019/12/14(土) 04:52:01.62ID:my8IIBMJ0
数年前
神戸製鋼所が品質データ改ざんしてた事で
日本ブランドの信用失墜して
そのあおりとかないのかな?
米国の軍事産業も怒ってただろ
0468名無しさん@1周年2019/12/14(土) 07:00:05.13ID:8u8LBeLv0
いつも思うけど
これまでも大企業のリストラあちこちでやってきたけど
クビになった人はその後どうやって食っていってるものなの?
0469名無しさん@1周年2019/12/14(土) 07:02:07.51ID:ZRHbRDJl0
>>468
うちの場合は自営するとか別の職(現業職が多かった)に行くって人が多かったなあ
事務系ホワイトカラー高齢者の転職は極めて困難
0470名無しさん@1周年2019/12/14(土) 07:05:18.00ID:R3AzgYLq0
安倍ちゃん

年功賃金を廃止しろ

雇用を流動化して、何歳でも転職できる社会をつくれ。
0471名無しさん@1周年2019/12/14(土) 07:10:08.23ID:ZRHbRDJl0
>>470
雇用を流動化したらどんどん賃金下がってどんどん仕事が厳しくなるだけだよ
0472名無しさん@1周年2019/12/14(土) 07:23:10.80ID:j21bfWf50
>>471
自民党はそういう社会を目指してる
0473名無しさん@1周年2019/12/14(土) 08:05:06.49ID:R8WXl+ru0
高給な職が、無くなって行く
低時給な職は腐る程余っていく
、、それだけの事
0474名無しさん@1周年2019/12/14(土) 08:43:35.86ID:UXzZvJTs0
テレビ、半導体、スマホ、造船、カメラ、鉄鋼と次々没落していって稼げる日本企業がどんどんなくなっていくな。
0475名無しさん@1周年2019/12/14(土) 09:35:25.01ID:KxaTO3hU0
自動車も終わるし
0476名無しさん@1周年2019/12/14(土) 11:27:12.69ID:ESf7kmFQ0
先進国になった証拠じゃん、かつてのUSスチール
0477名無しさん@1周年2019/12/14(土) 12:15:03.78ID:j+Tl97XNO
>>472

これも全てアメリカユダヤの計画通り
0478名無しさん@1周年2019/12/14(土) 12:36:06.52ID:Uv+0nXQx0
>>141
お給料そのままで役職ワンランクアップするなら、リストラ、良いじゃん。何か悪いの?
0479名無しさん@1周年2019/12/14(土) 13:19:58.81ID:hhFP2prf0
>>437
ここは子会社も請負も所内でタバコばかり吸ってイキリながらサボる役職ジジイ多いから現場の一般や若いのは見切りつけてさよならするからな
特に地方の事業所は縁故やらで評価する村社会
地方なら大都会行ったほうがいいレベル
0480名無しさん@1周年2019/12/14(土) 13:24:34.30ID:EzeQwars0
>>139
金融・建設・製造
この国は全部やばいわな
まあ安泰なのは医療だけだわ
0481名無しさん@1周年2019/12/14(土) 13:33:03.10ID:srlPwDw20
>>480
他がだめになったら医療もダメージ不可避だろ
安泰なのは農業だけだろ
0482名無しさん@1周年2019/12/14(土) 13:34:13.48ID:+lYSIjQ20
「鉄は国家なり」 今は昔
0483名無しさん@1周年2019/12/14(土) 14:01:58.98ID:i3V9DnAw0
>>479
ちな どこ地方の日鉄?
0484名無しさん@1周年2019/12/14(土) 14:04:40.51ID:46RrLijr0
釜石はさっさと潰したいんだろうけど、震災直後に
当時の社長が「釜石はつぶさない」みたいなことを
言っちゃったからなぁ…
0485名無しさん@1周年2019/12/14(土) 14:07:41.26ID:++IdgcfT0
アベノミクスってすごいねー
都合が悪くなると一言も言わないし。
自分に甘すぎるんじゃないの?
0486名無しさん@1周年2019/12/14(土) 14:10:25.88ID:1QiiaNbx0
>>474
それらの商品に興味も無い
現場の人間も使い捨てにするような
経理や金融畑の経営者ばかりだから
そうなっても仕方無い

まあ一番悪いのはそういった経営陣を許してる株主なんだけど
0487名無しさん@1周年2019/12/14(土) 14:47:22.48ID:hhFP2prf0
>>484
無能やな
0488名無しさん@1周年2019/12/14(土) 14:48:42.25ID:IwOGS+Re0
日本軽金属も一時は株価100円代になって
レオパレスより安くなってたし、この業界もうだめだろ
0489名無しさん@1周年2019/12/14(土) 14:50:23.00ID:KViXbr700
>>454
逆潮流受ける設備が足りないんじゃないのそれ
石炭のためってマジ?
0490名無しさん@1周年2019/12/14(土) 15:26:07.75ID:qoGGe2Ur0
そら中国の捨て身のダンピング輸出に価格面では勝てないし
0491名無しさん@1周年2019/12/14(土) 15:36:00.49ID:n/O/PPUe0
>>483
所内の至るとこにあるバス停の小屋みたいなとこにおやじ共が寿司詰めでタバコ吸っとるな
確かにゼッケン付けた管理職やらスタッフが多い気がする
0492名無しさん@1周年2019/12/14(土) 15:41:02.59ID:MhvWuGj+0
これでも好景気と言い続けるアベノミクス最高
0493名無しさん@1周年2019/12/14(土) 15:47:34.39ID:XIfY87Mi0
めしうま おかわり
0494名無しさん@1周年2019/12/14(土) 15:59:39.13ID:9kanZWOV0
>>146
室蘭が支えてんだよw
0495名無しさん@1周年2019/12/14(土) 17:08:43.53ID:lzOwo2SR0
住金はホテルに「偉い方が来るので絨毯を交換しろ」と要求する
日立は背中に部品の入ったリュック背負ってる変なおじさんが後に社長に成ってたりする
製鉄や旧炭坑会社は身分制度があった
まだ雰囲気が残ってるのかね?
0496名無しさん@1周年2019/12/14(土) 17:13:22.75ID:QiZXAhhE0
>>495
自動車会社では、高卒現場叩き上げの役員がいたりする
みたいだけど、鉄鋼大手ではそんな雰囲気はないなぁ。
0497名無しさん@1周年2019/12/14(土) 17:17:27.73ID:j21bfWf50
>>477
自民党がアメリカユダヤに逆らえばいいのに、
何が怖いのか向こうの要望をホイホイ聞いてるんだもんな
0498名無しさん@1周年2019/12/14(土) 18:03:52.49ID:QzBwaGW70
>>495
2000年頃まで住金にいたけど、本社採用大卒総合職と
所採用現場ブルーカラー、所採用事務系はそれぞれ
別個の人事体系だったな。

現場ブルーカラーは、

総作業長 工場(製銑工場とか第一製鋼工場とか)の現場親玉
作業長  工場内の職場(製鋼工場なら転炉とか連鋳とか)の親玉
工長   職場の直ごとの監督者
ヒラ

という階層で、大卒スタッフの工場長―副長―スタッフという
階層とは別建てだった。総作業長と副長はどちらも工場長
(課長級ポスト)の補佐役だけど、役割も年齢も違ってた。

総作業長は50代のベテランで、副長は大卒10年目(院卒なら
8年目)、年齢は32〜33歳あたりだったような。
0499名無しさん@1周年2019/12/14(土) 18:05:20.09ID:23YaDOSe0
リストラ組はこれから国家公務員になるのかな?
0500名無しさん@1周年2019/12/14(土) 20:28:58.57ID:EkmnxuA00
>>498
所の課長級(工場長とか事務部門の課長とか)は30代後半の
大卒院卒で、それを補佐するGFとか事務部門の副長とかが
ベテランの人たちだったな。
0501名無しさん@1周年2019/12/14(土) 22:10:24.35ID:i3V9DnAw0
>>491
(`・ω・)ゞ ちょいと調べてみるわありがと
0502名無しさん@1周年2019/12/14(土) 22:55:44.11ID:cde8yK1i0
日本は製造業をするには人件費が高すぎるんだよね
技術以前に、人件費が高ければ、話にならないから
0503名無しさん@1周年2019/12/14(土) 22:58:00.58ID:ESf7kmFQ0
製造業はどこも海外に工場作ってんのに、ここだけ国内製造にこだわりすぎなんだよ
0504名無しさん@1周年2019/12/14(土) 23:04:47.14ID:QPxi7p7F0
製鉄会社はCO2多量に排出するから温暖化信者には朗報じゃないか
0505名無しさん@1周年2019/12/15(日) 00:38:09.83ID:Wco8DSXu0
>>64
室蘭とか八戸は大丈夫かな?
0506名無しさん@1周年2019/12/15(日) 00:40:21.36ID:Wco8DSXu0
>>467
安倍首相がかつて在籍していた事のある
会社だね
0507名無しさん@1周年2019/12/15(日) 01:10:39.38ID:Wco8DSXu0
>>96
鉄鋼は維持せんと
自動車部品だって交換が必要になるし
0508名無しさん@1周年2019/12/15(日) 01:11:53.95ID:w03GSA7K0
>>503
|´-`)チラッ 働く場所(現業系)…横領JDIも( °Д°)だったけど 国内工場

ただなあ(経済移民)痛し痒し JR JT NTTは景気の良い時代で
何となく上手く行ったけど…国策企業の長短両面
0509名無しさん@1周年2019/12/15(日) 01:55:18.52ID:SfugCNpU0
日本の主要産業は軒並み
斜陽化している。
織機、石油化学、製鉄、造船、電機。

次はいよいよ本丸自動車。
自動車ダメになったら日本は
何を輸出するのだろうか。
今の北朝鮮以下の貧困に
日本もなりかねない。
0510名無しさん@1周年2019/12/15(日) 02:05:07.36ID:Wco8DSXu0
>>509
インフレしたければ
日銀砲の配る先を年金にするべきだね
年金負担義務を廃止して
0511名無しさん@1周年2019/12/15(日) 02:57:52.10ID:WYaXU0Uj0
現爺への年金のために搾取され、その上自らの年金のために自分で積立ろと。
さすが日本
0512名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:06:46.71ID:hWzgOJ9C0
>>468
パンツ売って生活
0513名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:23:30.31ID:I0juHAF00
生活保護と鬱病がまた大量にふえそう。どうにもならん奴は自殺か犯罪者になっちゃうよ。。
0514名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:29:54.43ID:yTAbUhZw0
日本最大の鉄鋼メーカーがリストラしてもアベノミクスは健在かwww
いつまで国民を騙しとおせる思っているんだよ
0515名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:33:23.28ID:lhgYNdt10
>>458
日本の鉄は高品質だよ。
でも海外だとオーバースペックなんだよ。
そこで中国の低品質低価格の鋼材にシェアを奪われている。

日本の製鉄会社が中国並みの低価格品を作るのはコスト的に無理なので、高給鋼材で勝負するしかないのだが
こちらは生産量が多くないので国内の製鉄所を統廃合する必要がある、ということ。
0516名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:33:49.54ID:lhbLxgyL0
厳しいねほんと
お家芸に関しては時代遅れ
最先端は5gとかだけど日本はほんと弱い
0517名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:35:43.75ID:lhbLxgyL0
和歌山も住金縮小でぼろぼろ
こんな町があちこちで生まれる
0518名無しさん@1周年2019/12/15(日) 04:42:42.53ID:lhgYNdt10
>>424
農業、温泉なんて労働市場規模が小さすぎて話にならんw
製鉄所は下請けや取引先を含めると数万人規模の労働者の受け皿になってんだぞw
0519名無しさん@1周年2019/12/15(日) 07:15:51.08ID:Ije7kJp40
つぼ八が実は住友金属の子会社だった
それもイオン系のとこに売り飛ばしたしアントラーズも売った
もう本当に厳しいんだろうね
0520名無しさん@1周年2019/12/15(日) 07:41:45.30ID:TzeEU42r0
野球やめさせろよ
興味ねーし金かけすぎなんだよ
0521名無しさん@1周年2019/12/15(日) 10:04:59.47ID:2GWHUmYd0
>>515
だったら鋼材の差別化をする
他ではできないこういうビルが材料少なくても作れて長持ちメンテ面でも有利ですとか
営業的に新展開してみる
って鉄を売るって想像もつかない
0522名無しさん@1周年2019/12/15(日) 10:08:29.30ID:nOE4JWBi0
まあ鉄鋼業のような低付加価値産業が
よく今までサバイバルしてきただけでも立派

わかってる?
0523名無しさん@1周年2019/12/15(日) 10:40:23.49ID:frBJuL2v0
粗鋼で儲けてる日系高炉メーカーなんてないぞ
0524名無しさん@1周年2019/12/15(日) 10:52:35.83ID:kbGfCaye0
>>497

アメリカユダヤ様に逆らったら
民主党政権みたいになっちゃうだろ?
安倍は自分が一日でも長く総理でいられるには
どうすればいいか、しか考えてないw
0525名無しさん@1周年2019/12/15(日) 10:54:52.13ID:kbGfCaye0
>>485

自分に甘く他人に厳しいw
世襲のボンボンだから当たり前w
0526名無しさん@1周年2019/12/15(日) 10:56:53.39ID:ItuuLWQl0
鉄は国家なり!
つまり・・・
0527名無しさん@1周年2019/12/15(日) 10:57:32.93ID:kbGfCaye0
>>480

医療も赤字、人手不足で疲弊して崩壊寸前w
0528名無しさん@1周年2019/12/15(日) 11:09:49.97ID:aVk6KFUd0
>>322
使い道ないよ
0529名無しさん@1周年2019/12/15(日) 11:34:59.23ID:T3aUaTfz0
>>515
製造業の日本の品質がー
これがすでに消滅しとるんだよな
現実は中国とアメリカが競走して日本は子供部屋で観戦してる感じ
0530名無しさん@1周年2019/12/15(日) 11:55:41.71ID:IbhW0xah0
>>55
贖罪意識 + 反共の砦としての韓国支援政策のあおり + 蔑視

中韓人は劣っているから技術を教えたところでそこ止まり、自分たちは
その次を開発しているから問題ないという意識があった。
当時の財界人インタビューなんか読むとそういう事言ってるのが多い。
0531名無しさん@1周年2019/12/15(日) 12:35:41.35ID:3NDNjTgY0
これ名古屋と八幡は大丈夫なんだろか
0532名無しさん@1周年2019/12/15(日) 12:36:42.98ID:x+oJiE2H0
再構築しないで首切りしかしない謎のリストラ
0533名無しさん@1周年2019/12/15(日) 12:37:35.88ID:kyDxKHoy0
八幡がなくなると、日本の歴史の転換点って感じがするなあ
0534名無しさん@1周年2019/12/15(日) 12:38:25.08ID:kskAs8C80
米国は米国の金融を引き締め、米国の財政を縮小し、米国のバブルをつぶし、米国の内需を縮小し、ドル高にする。

米国は米国で軽自動車を作り全世界へ輸出する。
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
米国はコメを輸出したいわけではない。
0535名無しさん@1周年2019/12/15(日) 12:38:42.85ID:kskAs8C80
実際問題、中国は内需を拡大しているだろ。だからバブルなんだし。だから自動的に元安になる。
そしてドイツはEUに組み込まれているから、引き締めも緩和もEUと連動してしまう。唯一の解決策はEU解体だ。ドイツは内需を拡大し、それ以外の欧州諸国は引き締める。

「日本だけが金融緩和している」は嘘。
まず、貿易黒字を溜め込んでいる国が緩和しなくてはならない。
そして、貿易黒字を溜め込んでいる国の中で、引き締めているのは日本だけ。
日本こそがおかしい。

お前ら日本がデマを流しているんだ。

世界の抱える問題は「日本およびドイツがカネを溜め込んで使わないこと」、だ。
日本およびドイツで公共事業を増やし、 日本およびドイツの内需を拡大させ、日本およびドイツの金融を緩和させ、日本およびドイツをバブルにしろ。
日本およびドイツがこれをしないなら、 日本およびドイツの政府を消滅させ、日本およびドイツを滅ぼせ。
0536名無しさん@1周年2019/12/15(日) 12:39:23.02ID:tfmB+Smk0
広畑はどうなる?
0537名無しさん@1周年2019/12/15(日) 12:48:05.18ID:liN8TXhA0
お前ら安倍をリストラしたら?
0538名無しさん@1周年2019/12/15(日) 12:50:05.92ID:NIlqg9Tl0
なんかどこもかしこも人員整理やな
日本経済あかんやん
0539名無しさん@1周年2019/12/15(日) 13:06:06.12ID:OEUvvmrD0
もう完全に「日本人余り」じゃん
縮小過程においては、日本人を雇うより、外人で凌いだ方が延命効果はあるし
今時結婚して子供作ってる奴って、子供をどこに就職させる気なんだろうか?
令和生まれの子供の就職先なんて、自衛隊かドカタか風俗しか無いんじゃね?
0540名無しさん@1周年2019/12/15(日) 13:07:51.13ID:pbZnyb0R0
でも株は上がります
0541名無しさん@1周年2019/12/15(日) 13:08:25.09ID:/5LEZYoN0
はじまった
0542名無しさん@1周年2019/12/15(日) 13:14:48.41ID:T3aUaTfz0
>>538
記事をよく読むと人員整理するとかリストラするとか日本製鉄は一言も発表してないけどな
タイトルや見出して興味や不安で金稼ぐ新聞にまんまと騙されすぎやろ
こうなるのではないかと飛ばし記事の新聞買う頭の悪いおじさん多いな
0543名無しさん@1周年2019/12/15(日) 13:20:43.31ID:+J83JCMV0
>>83
室蘭閉鎖ならますます室蘭が寂れるよね
0544名無しさん@1周年2019/12/15(日) 13:20:48.69ID:wUrk3UFz0
野球部はどうなるのかな
鹿島と君津のかずさマジックなんか位置的には統合されそうなんだが

どちらもそれなりに強いんだけど
0545名無しさん@1周年2019/12/15(日) 13:24:33.20ID:Akq5W9HE0
>>1

ブラック労働、パワハラ、リストラを見かけたら、たとえ自身には関係がないとしても、誰もがその企業を許してはならない。

何故ならば、その企業で働く従業員の生活や精神を破壊するだけでなく、
無関係であるはずの人々にまで社会不安の悪影響を与えたり、
値上げや商品やサービスの劣化等の形で連鎖的な不利益を背負わされることになるからだ。


ブラック労働、パワハラ、リストラで精神や生活を壊された人達は肉体的な健康面でも不調になることが多い。

これは企業が無責任にも、医療や福祉関連の社会的コストや税金負担を他の人に押しつけているのと同義である。

そして、このような企業が次にするのは、利益至上主義やノルマ達成のため、
値上げしたり、必要の無い物までを買わせたり、巧妙な詐欺的手段まで用いて、関係ない人々から金を掠めとろうとすることである。


毎日のように報道される欠陥や偽装や不正、
国民の大半にとってはメリットよりもデメリットが上回り矛盾と問題点ばかりを抱える五輪や原発、
このような物が次から次へと湧き出る根源には
企業が強いているブラックな労働環境やパワハラ、そしてリストラがある。

企業が無関係の人々にまで社会劣悪化の有形無形のコストを背負わせるのは許されることではない。
だから、誰もが無関係であっても、企業のブラック、パワハラ、リストラには抗議し糾弾する必要がある。
0546名無しさん@1周年2019/12/15(日) 13:35:11.77ID:+J83JCMV0
昔新聞で、新日鐵で塾を作るとかいう記事を見たけど、リストラされて塾だったかは不明
大学入試できるから、得意なものを生かすみたいな話だったけど、あの事業どうなったんだろう?
0547名無しさん@1周年2019/12/15(日) 14:41:04.62ID:JPY9fFxN0
>>544
かずさマジックは一応市民球団みたいな感じだから
0548名無しさん@1周年2019/12/15(日) 14:43:18.00ID:9dIQlkSu0
こういった会社退職した人は、割とすぐにそこそこの就職先決まるものですか?
0549名無しさん@1周年2019/12/15(日) 14:49:48.25ID:kVy9nVG20
>>304
そんでもって同一労働同一賃金で非正規との差がなくなる
0550Fラン卒2019/12/15(日) 15:00:28.80ID:VoBRjwQq0
>>503
戦時に戦車とか作るために必要なんだろう。
0551名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:00:58.76ID:kVy9nVG20
>>25
ビールは韓国向けの輸出がゼロになってヤバくなってるぞ
あと日本人も消費者が財布の紐しめてるから10%のビールは売れなくなってる
0552名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:03:44.22ID:kVy9nVG20
>>33
観光ねー
最近豪雨だの台風被害だの多いし、世界にニュースで流れてるから減ってるべ
おまけに地震も最近多いしな
中国も不況になってきてどんどん減ってる
0553名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:04:40.56ID:Pf8SKa330
>>539
風俗だって客がいなかったら
雇ってもらえんぞ
0554名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:11:00.48ID:owrNEBNz0
斜陽国家日本の未来は暗い
0555名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:16:58.59ID:NOABStHB0
>>544
その辺も再編あるかもなあ
住金鹿島の鹿島アントラーズも株手放したし
そもそも日鉄は釜石ラグビーも切ったし切るときはバッサリ切るイメージが
0556名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:26:07.82ID:rWRMaPZF0
リストラばかりしてきた今井敬が「桐花大授章」を受勲して、
天皇皇后両陛下関係の有識者会議などででかい顔を
してるからね。
0557名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:27:18.08ID:xiYhI1ke0
スポーツ団体系とかいらないわ
0558名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:28:59.97ID:rWRMaPZF0
>>55
中国にも技術を渡したよ。
0559名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:31:08.71ID:rWRMaPZF0
大リストラをするぐらいだったら、買収、合併しなければよかったのに。
0560名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:31:39.03ID:drmAKYoU0
メガバンと同じく合併された側のの整理はじめたのだろう。
0561名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:35:56.87ID:8sN2Mb4o0
釜石、直江津、堺、海南は閉鎖すべき。
0562名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:37:53.42ID:+jRb5l370
まだ名前変えただけで実際に潰すかどうかは分からなし、多分そこまで大規模にはやらない
新日鉄住金なんて名前にしたときから、切るべきものを切れない会社なんてのは分かる
0563名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:40:29.08ID:k3evWO0H0
ここに限らず、自分が見てきた大手の製造会社の特徴。

中途採用がなく新卒入社がほぼ100%の会社で外を知らない見ようとしない。
業界リーダの製造部門はそれでいいかもしれないが、経営部門はそうはいかない。
経営部門の人間までもが日本で最先端の仕事をしてると思ってる。
ことIT化に関しては一世代前のことをしてるのに危機感がない。

逆に現場と同じ感覚でどうでもいい些細なことも即時対応して
スピーディーに仕事した気になってる。
PDCAとかその発展形の発想で、直近の問題を拾い上げて解決するのみ。
それでは想定外の問題には対処できないし長期的視点が欠如してる。

そうして大きな課題に気づかず、気づいたら遅れてまったというパターン。
0564名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:44:31.51ID:rWRMaPZF0
>>401
日鉄だとやりそう。
そして、その後に介護の子会社ごとぶっ潰す。
0565名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:51:01.29ID:rWRMaPZF0
>>377
日鉄はこれらの人を高学歴とは思ってないよ。
日鉄が高学歴だと思っている人は、 東大法学部 のみ。
0566名無しさん@1周年2019/12/15(日) 15:58:21.61ID:rWRMaPZF0
日鉄から日鐵に名前を変えた方がいいんじゃないか?まじで。
0567名無しさん@1周年2019/12/15(日) 16:16:49.66ID:/pyDK0WP0
>>565
でも、新日鉄社長は東京帝大経済、東京商大、東大農の
卒業生がいるけど。
0568名無しさん@1周年2019/12/15(日) 16:34:18.92ID:xiYhI1ke0
これが中韓に技術支援しまくったジャップランド企業の末路
0569名無しさん@1周年2019/12/15(日) 16:51:07.59ID:Zvy2L/Qc0
今年までは就活楽勝だったけど
来年からは氷河期になるわな
 
さとりはお疲れさん。
頑張れよ。
0570名無しさん@1周年2019/12/15(日) 17:02:13.44ID:RXM5c+0L0
>>559
たぶん相手と競争して潰すか
買い取ってから潰すかの違いだけだろう
手っ取り早い
0571名無しさん@1周年2019/12/15(日) 17:25:48.68ID:BNxMelUc0
>>516
日本は5Gに関してはアメリカどころか中国にも韓国にも遠く引き離されてしまってるからね
背中がまったく見えないほどの差がある
日本は研究に金を使わなすぎ
0572名無しさん@1周年2019/12/15(日) 17:31:29.66ID:MiwQez2P0
>>571
役員が文系ばかりなのが原因かな
当面の売り上げ優先で結果が遅れて出る開発や研究に神経がいってない
0573名無しさん@1周年2019/12/15(日) 17:32:06.94ID:Bfpr69Gt0
もうそんな人は残っていないだろうが俺の・・・が新日鉄にいる頃は上司には官僚を蹴って新日鉄に来た人が結構いたと
言っていた、公務員試験10番台で合格した人とかね。

だから新日鉄の行く末より天下国家を論じるのが好きな人が多かったとか。
0574名無しさん@1周年2019/12/15(日) 17:35:18.83ID:8sN2Mb4o0
>>572
役員の半分ぐらいは技術系だよ。思い込みでウソはよくない。
0575名無しさん@1周年2019/12/15(日) 17:40:45.54ID:WBrs4fDG0
>>573
八幡製鉄が通産事務次官の平井さんを役員として
受け入れたときは、まずは常務・八幡製鉄所長から
修行させたぐらい、プライド高い会社だもんな。

社長になったのは実に17年後だった。

戦後しばらくは、通産省は八幡製鉄所霞ヶ関出張所
なんて揶揄もされていた。
0576名無しさん@1周年2019/12/15(日) 17:42:07.04ID:Bfpr69Gt0
>>574
直ぐに文系が・・・というのは馬鹿らしいが573に書いた人が若い頃は上司の中には経営を技術屋
なんかに任せられるかという人はいたと言っていた
0577名無しさん@1周年2019/12/15(日) 17:42:31.94ID:JU4A7r2H0
アベノ恐慌とか
0578名無しさん@1周年2019/12/15(日) 17:46:51.77ID:7iHN7KmP0
>>573
そういう人たちの子弟がコネで入ってきてからおかしくなった
父親同様受験エリートだったりするが、コネに頼る時点で志も低い、センスも無いおっさんばかり「おっさんばかり
0579名無しさん@1周年2019/12/15(日) 18:37:54.23ID:QWafQB0B0
終わるとか地獄とかいってても全然終わらないし、
世間はクリスマスや正月で浮かれてるじゃん。
お前らはデマばかりで嫌になるよ。
0580名無しさん@1周年2019/12/15(日) 18:42:42.54ID:QWafQB0B0
どうせ退職金の上乗せで一生安泰でしょ。
非正規や中小の雇止めとは訳が違う。
0581名無しさん@1周年2019/12/15(日) 19:15:29.89ID:oGNCXew00
こういうとき文系がどうとか言うのはほんとに社会に出たことあるのか?と疑う
新日鉄のころから新規採用はほぼ全員理系だよ
お茶汲みの女性社員とかくらいじゃないの文系って
0582名無しさん@1周年2019/12/15(日) 19:47:38.90ID:w03GSA7K0
>>558
あーなんかもー中国の偉い人来てたね
社史読んだら 江沢民?ケ小平?

千葉のガス田関連で出てきた
0583名無しさん@1周年2019/12/15(日) 19:48:03.36ID:w03GSA7K0
>>581
法務ちゃうでしょ
0584名無しさん@1周年2019/12/15(日) 19:48:28.17ID:Z+qM9ttj0
>>581
事務系大卒総合職を毎年数十名採用してたけど?
0585名無しさん@1周年2019/12/15(日) 19:56:52.84ID:8yI90zNy0
戦後最大の大儲けとか人手不足とか言ってる割にいい話一つもないよね
0586名無しさん@1周年2019/12/15(日) 20:25:39.06ID:RLc0Tp1e0
>>307
知らないで語らない方が良いかと
0587名無しさん@1周年2019/12/16(月) 10:01:30.55ID:WIa4Bawu0
なんかもと日鉄マンの書き込み多いスレだな
それだけ関係者も多い企業だからな
0588名無しさん@1周年2019/12/16(月) 10:05:18.50ID:EXBEc/hb0
歴史的経緯がいろいろあるにしても、拠点が多すぎなのは確か。
0589名無しさん@1周年2019/12/16(月) 14:32:15.00ID:hhc98TLI0
>>587
そうそれ 後働き手が仕事でそこに定住する
家買って車買って子供産んで で子供がまた…

農業に変わる人間生態系の基礎が「企業」
0590名無しさん@1周年2019/12/16(月) 15:32:25.51ID:fzJ45y020
ここ現場は年間休日100以下だっけ?
0591名無しさん@1周年2019/12/16(月) 20:52:44.70ID:loFnYoh80
>>299
日本が盗まれた!
0592名無しさん@1周年2019/12/16(月) 21:03:10.59ID:IfeLFIuW0
>>582
大分県大分市の明野の広い敷地に中国人を招いて滞在させる施設があった。
今は攻玉倶楽部という福利厚生施設になっているようだ。
立派な施設だったと思われる。
外から覗くこともできないほど、広い敷地だった。
0593名無しさん@1周年2019/12/16(月) 21:35:54.58ID:XQcANnui0
ここは最悪
仕事はドカタ並
0594名無しさん@1周年2019/12/16(月) 22:32:14.52ID:UkOzmQjB0
96日
そこから更に休日出勤が最低月イチだから年間で12日以上ぶっこ抜かれる
その分給料は割にあってるのかなぁ
0595名無しさん@1周年2019/12/16(月) 23:33:11.18ID:bvIa6wJ40
交替勤務なら手当が付くだろ
0596名無しさん@1周年2019/12/16(月) 23:58:23.68ID:hhc98TLI0
>>592
見てきた!でかいね(*゚ロ゚)!流石
…割と次の時代わかってた人がいたんだろうね
0597名無しさん@1周年2019/12/16(月) 23:59:21.65ID:hhc98TLI0
>>550
なあ (*´-`)宇宙用鋼材ってどんなんがいいと思う?
0598名無しさん@1周年2019/12/17(火) 00:08:44.98ID:rTbSV2a60
>>581
こいつ、バカなのかな?
0599名無しさん@1周年2019/12/17(火) 00:11:54.91ID:Mw5nAdYe0
日本製鉄って何?新日鉄住金のこと?
0600名無しさん@1周年2019/12/17(火) 00:15:45.51ID:qfIWPH5O0
>>599
ウケ狙いなのかな?
0601名無しさん@1周年2019/12/17(火) 00:24:56.32ID:6LSAoyu70
ついに来たー
ゾンビ企業がバタバタ逝くな
0602名無しさん@1周年2019/12/17(火) 00:27:31.81ID:6LSAoyu70
>>563
PDCAに戦略は無いからね
0603名無しさん@1周年2019/12/17(火) 00:39:08.50ID:Jh8fkS5R0
この企業、計画なんて名ばかりだからね
朝令暮改の日々だよ
0604名無しさん@1周年2019/12/17(火) 00:46:49.74ID:2NoDggKa0
Plan
Delay
Cancel
Apologize
0605名無しさん@1周年2019/12/17(火) 00:59:04.24ID:2EHAgse60
CO2の祟り
0606名無しさん@1周年2019/12/17(火) 01:05:43.07ID:2EHAgse60
統合して爆縮する様式美
終わらない渾身の国技
0607名無しさん@1周年2019/12/17(火) 01:08:07.34ID:7lzKGaYo0
そして止まらない説法(言い訳)
0608名無しさん@1周年2019/12/17(火) 01:17:15.28ID:+Rh2MBYH0
日本にとってどうでもいい話だな
0609名無しさん@1周年2019/12/17(火) 01:59:28.61ID:W2iUB/vE0
>>608
良くない 金融立国エゲレスだって三次産業割合2割2分だぞ
しかも株に社会保障費税が乗ってる 控除無し
0610名無しさん@1周年2019/12/17(火) 02:08:47.28ID:j3+Suzfd0
釜石、東京(板橋)、直江津、海南、日新の大阪、
堺、小倉、八幡は
閉鎖して、光、広畑、東予、大阪(製鋼所)は外資か
ファンドに売却すればスリムになる。

残すのは室蘭、鹿島、君津、名古屋、和歌山、尼崎、大分で
十分だろ。
0611名無しさん@1周年2019/12/17(火) 02:10:11.64ID:k0rVsr4s0
うちの旦那が勤務している川崎のJFEスチールは、これからも安泰だよね?(´・ω・`)

夜勤もしてくれているおかげで、給料はかなり満足してまつ(´・ω・`)
0612名無しさん@1周年2019/12/17(火) 02:15:21.96ID:38bU+viB0
>>611
JFE自体は当分安泰だろうけど、京浜はJFEの4地区の中では
リストラ候補ナンバーワンだと思うよ。
0613名無しさん@1周年2019/12/17(火) 02:18:36.70ID:k0rVsr4s0
>>612
え?そうなの?(´・ω・`)

千葉や倉敷の工場に、川崎工場が負けるとは思わないんだけど・・・。

旦那には細かく聞けないから教えて下さい!

なんででつか?(´・ω・`)
0614名無しさん@1周年2019/12/17(火) 02:20:23.67ID:k0rVsr4s0
>>612
>リストラ候補ナンバーワンだと思うよ。

うちの旦那30代だから、まさかリストラ候補にならないよね?(´・ω・`)

候補になるのって、給料高い50代とかでそ?(´・ω・`)

鉄鋼は国の根幹事業だから、潰れないでそ?(´・ω・`)
0615名無しさん@1周年2019/12/17(火) 02:21:52.57ID:VfjwjfAP0
>>614
福山か水島に転勤。瀬戸内海の魚は美味いよ!
0616名無しさん@1周年2019/12/17(火) 03:45:00.04ID:30x33dLG0
>>594
さらに4直3交代なのに残業どころか
もうひとコースで8時間残業があるんだもんな
蟹工船やん
0617名無しさん@1周年2019/12/17(火) 13:38:54.99ID:g9LzWHsj0
なんか大手高炉メーカーは人員削減ばかりいているイメージ
0618名無しさん@1周年2019/12/17(火) 17:09:07.28ID:qHxz8etn0
>>72
年齢的に次の派遣先無いからナマポか引きこもりこどおじ大量発生(´・ω・`)
0619名無しさん@1周年2019/12/17(火) 17:11:49.08ID:qHxz8etn0
>>60
減らさないし報酬も億単位で増額しやぞw
0620名無しさん@1周年2019/12/17(火) 19:51:43.19ID:VDiGytUo0
>>24
モールも出尽くし気味だから、墓地でも。

lud20240630014939
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576185127/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本製鉄、大リストラ序章か 組織再編断行、統廃合・人員削減へ布石 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【車】EVシフトで岐路に立つ日本の自動車産業 部品メーカーの再編・統廃合は不可避か [ボラえもん★]
【五輪開催断行】日本の国際的信用を失墜させる。スペイン語メディアで組織委理事の「延期」発言が評価
日本製鉄、2年連続の大リストラ発表 カギは「脱日本」 [蚤の市★]
【韓国】日本ビール不買運動で…ロッテアサヒ、契約職の営業社員削減へ
日本製鉄、高炉3基を休止 呉と和歌山、過剰生産削減へ [蚤の市★]
【鉄鋼業界】日本製鉄、国内生産能力を削減へ 2019/12/28
韓国アサヒビール。不買で売上激減→リストラで韓国人社員削減へ
【米フォード】正社員削減へ−110億ドル規模リストラ計画の一環
【トランプ】米、日本製鉄鋼に反ダンピング関税 商務省が正式方針
【速報】トランプ「日本に経済制裁するね」日本製鉄筋に200%の関税決定
【企業】東芝、人員削減7800人のリストラ策発表 最終的に1万人超削減へ★5
【企業】東芝、人員削減7800人のリストラ策発表 最終的に1万人超削減へ★2 
NHK、6月の組織再編で安倍ちゃんに批判的な制作部を分割か 事実上の解体ではと話題に
【大分】日本製鉄工場の溶鋼鍋から人骨のようなもの発見 行方不明の30歳男性社員か 内部の温度は1000℃以上 警察が捜査 [靄々★]
NEC、3000人の人員削減 国内工場も統廃合 社長「市場の読みが甘くスピードが遅い、実行力も弱い」
【国際】韓国国防部「艦艇に日本の哨戒機が接近すれば軍事的対応を断行する」 日本に方針説明 ★3
【国際】韓国国防部「艦艇に日本の哨戒機が接近すれば軍事的対応を断行する」 日本に方針説明 ★5
【日米貿易】日本製鉄鋼に制裁関税確定
新日鉄住金、社名を「日本製鉄」に変更
NHK「最後の良心」組織再編で波紋 「政権への忖度ない」異例の反論
NGT山口真帆さんが運営を壊滅させ組織再編をさせる目的を達成するのに必要だったことを書いてく
【千葉】製鉄所で70mの煙突倒れる 日本製鉄 君津
【日本製鉄】子会社の呉製鉄所 高炉1基の操業を一時休止へ
【映像音楽】「ランティス」のレーベル名、バンダイビジュアルとの合併後も継承 バンダイナムコ組織再編[18/02/13]
【悲報】韓国紙「日本製鉄の資産売却が年内に終わらないかも」
【業界動向】セガゲームスがセガに。セガサミーホールディングが組織再編と一部連結子会社の商号変更を発表 2019/12/24
【韓国】日本製鉄の控訴棄却=元徴用工らの訴訟で韓国高裁[6/26]
【日韓】韓国裁判所、日本製鉄差し押さえ資産売却案検討突入 ★2
【ソウル高裁】徴用工訴訟の控訴審、日本製鉄に再び賠償命令
【徴用工】日本製鉄の控訴棄却でまた敗訴 7x900万=6300万払え!
【速報】韓国徴用工裁判「新日鉄株金、舊日本製鉄と法的に同じ...賠償責任承継」
【徴用工訴訟】新日鉄住金(新日本製鉄)への訴訟原告(94)、控訴審中に他界
【韓国】元徴用工側「最後のチャンスだ」…日本製鉄・不二越の資産売却申請取りやめ示唆 日本側が交渉に応じれば ★5
【韓国】元徴用工側「最後のチャンスだ」…日本製鉄・不二越の資産売却申請取りやめ示唆 日本側が交渉に応じれば ★6
【韓国】元徴用工側「最後のチャンスだ」…日本製鉄・不二越の資産売却申請取りやめ示唆 日本側が交渉に応じれば ★4
【歴史】明治時代の官営製鉄所以来の歴史を持つ「八幡製鉄所」の名称が消滅。日本製鉄の国内統合で。
【徴用工訴訟】原告側、差し押さえた日本企業(不二越・日本製鉄)の株式を売却、現金化へ…日本政府「極めて深刻だ」★3
【徴用工訴訟】原告側、差し押さえた日本企業(不二越・日本製鉄)の株式を売却、現金化へ…日本政府「極めて深刻だ」★5
【ヒット映画『新聞記者』にも登場】日本のスパイ組織「内閣情報調査室」とは? 現代ビジネス
【日本】東京五輪ボラ当選の外国人、絶句… 組織委「開催3週間前から現地入りしろ。滞在費等の手当は一切出さない」
【オリンピック支出5年で8011億円】森喜朗組織委会長「日本の将来、国民のためになる 恩恵を受けるのだから認めてほしい」★7
【東日本大震災】「復興庁存続」明記 与党、首相に第8次提言提出■首相直下の組織で専任閣僚を置く体制の維持を求めた
【カルト】日本会議「今、安倍政権に対して、異を唱える人物、組織はシナ朝鮮の手先 敵対する者はすべてこのように断罪できる」★2
【オリンピック支出5年で8011億円】森喜朗組織委会長「日本の将来、国民のためになる 恩恵を受けるのだから認めてほしい」★5
【オリンピック支出5年で8011億円】森喜朗組織委会長「日本の将来、国民のためになる 恩恵を受けるのだから認めてほしい」★2
【オリンピック支出5年で8011億円】森喜朗組織委会長「日本の将来、国民のためになる 恩恵を受けるのだから認めてほしい」★3
【東京】六本木「ナイジェリア人支配」の裏 薬物販売バー摘発、なぜ増殖? 「日本人女性との結婚を進め、愚連隊のような組織を結成」★5
【東京】六本木「ナイジェリア人支配」のウラ 薬物販売バー摘発、なぜ増殖? 「日本人女性との結婚を進め、愚連隊のような組織を結成」
【オリンピック支出5年で8011億円】森喜朗組織委会長「日本の将来、国民のためになる 恩恵を受けるのだから認めてほしい」★6
【東京】六本木「ナイジェリア人支配」の裏 薬物販売バー摘発、なぜ増殖? 「日本人女性との結婚を進め、愚連隊のような組織を結成」★2
【調査】日本沈没の序章か?人口 調査開始以来初めて減少 1億2711万人 高齢化で死亡者大幅増加★2
日本製鉄、提訴へ
日本製鉄、シアン流出で大問題にw
米メタ、解雇の約半分は技術担当 組織再編進行中=幹部 [蚤の市★]
【超絶朗報】米海兵隊が全面的な組織再編 中国海軍封じ込めを最優先へ
日産:世界で2万人超の削減視野、国内拠点の再編も検討・新型コロナで需要減少…ゴーン「日産リバイバルプラン」以来の大規模な人員削減 [特選八丁味噌石狩鍋★]
日本製鉄、JFE、神戸製鋼から内定、どれがいい?
自民、闇バイト対策検討へ 高市早苗氏トップに組織再編 [おっさん友の会★]
JR西日本、近畿や中国地方の支社再編へ 業績悪化でコスト削減 [HAIKI★]
JR西が360人削減 旅客需要減少で地方組織再編 23年度めど [蚤の市★]
「処分庁」の汚名返上へ!金融庁、司令塔へ20年目の“進化” 大規模な組織再編も [無断転載禁止]
日本製鉄、広島・呉の高炉休止 国内生産能力1割減
【物価高の波】日本製鉄、厚鋼板を1万円値上げ 1月分から
【日刊スポーツ】東京五輪の開閉会式演出チーム再編、野村萬斎氏ら離れる 組織委は23日、会見して発表 [孤高の旅人★]
【企業】日本製鉄、過去最大の最終赤字4400億円 呉製鉄所は23年閉鎖へ
【業績】日本製鉄、2000億円の最終赤字 4〜9月期 [エリオット★]
05:18:55 up 26 days, 6:22, 0 users, load average: 10.07, 26.75, 33.92

in 0.19863295555115 sec @0.19863295555115@0b7 on 020819