https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121100818&g=int
サウジ国営石油が上場 企業価値204兆円、世界一に―アリババ抜き史上最大IPO
2019年12月11日22時03分
【カイロ時事】サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは11日、首都リヤドの証券取引所に株式を上場した。公開価格32リヤル(約930円)に対し、初値は値幅制限の上限となる10%高の35.2リヤル(約1020円)を付け、そのまま初日の取引を終えた。これに伴いアラムコの企業価値は1兆8800億ドル(約204兆4000億円)に達し、米アップルなどを上回り世界最大となった。
アラムコの資金調達額は960億リヤル(約2兆7800億円)に上り、2014年にニューヨークで上場した中国電子商取引最大手、阿里巴巴(アリババ)集団を抜き史上最大の新規株式公開(IPO)となった。アラムコのIPOには、サウジの王族や個人のほか、同国と緊密な湾岸諸国などの機関投資家が応募。需要次第では株式の追加販売も可能で、その場合の調達資金は1104億リヤル(約3兆2000億円)に膨らむ。 サウジアラビアに埋蔵されてる原油がこの会社の資産そのものだべ?
だったら204兆円でも安いんじゃねえの?
自由主義を土台にした資本主義(左翼A) or 共産主義(左翼B)
世界がどっちかで生きてきた中
油のおかげでどっちにも染まらず成立できてた右翼国家(王と信仰の統治)
だったけど油で食えなくなる未来を悟って色々と改革しだしたね
日本人が1番利用してる外資企業ってサウジアラコムじゃないのかな
>>1
上場したくてしたわけでもなさそうなところが問題だろうなあ >>1
東京上場は消滅したらしい!!
これで中国に原油は全て盗まれたに等しい上になったなー!!
韓国が必死におこぼれにあづからろうとするのもなんとか納得できそうだ!! 国営石油って談合を普通にしている組織なのに、上場できるんだね
IPO(新規株式公開)直後は別にして
その後の株価は、WTI、北海ブレント、中東ドバイなど、「原油先物市場」と
ほぼ連動するんですよね???
上場して何を目指しているの?セブンシスターズに対抗?
日本トップは調べたらトヨタ25兆円
約10倍じゃん
どんな会社だよ何を売ってんだよww
穴掘るだけの無能がコレよ
過当競争のために過労してまで働くのが馬鹿らしくなるな
>>6
結局買い占めなんか出来ないから意味ないでしょ。 資産10パーセントを株式化で204兆円か
つまり総資産を株式化すれば
やっぱ中東ってすげえな
米国がターゲットにしてるだけあるわ
>>4
ロシア思ったよりすごいなあ
とはいえどうにでもなる割合か オイルマネーで数百年遅れの宗教改革はできないもんなの?
>>32
何のためにやるんだよ?
現状の絶対王政とそれを支える宗教のままの方が
支配者には都合がいいのに いつ政変が起こるか分からん専制政治国家の株をよく買えるな
俺には無理
>>5
東証の外国企業上場数は片手で数えられほどだぞw >>38
いらねぇw
蒸留しねえと使えねえじゃねーかw >>36
高配当ということで投資家の話題になっていたが結局は4%台に落ち着いたと数日前に
ニュースでやっていたな
但し売り出し価格換算だから株価によって変動する リーマンショックの前の原油バブルの頃どのくらい儲かってたんだろう
でも、ここから大きく伸びようがないよな
配当で安定資産にはなるだろうが
同僚の自衛隊員だった人が言ってたけど
サウジアラビアは空気が乾燥じているんで
すぐに煙草が燃え尽きるらしい
今のうちに石油枯渇したときに稼げる産業を育成しとけよ
>>52
代替エネルギーのシェアなんてしれてるだろ >>51
現在確認されてる埋蔵量だけで現在の産出量だとあと60年分あるけどな ちなみに史上初の1兆ドル企業はペトロチャイナ
現在は3000億ドルくらいの価値しかない模様w
反体制派を暗殺してた国だよな。
中世ジャップランドより遥かに悪い。
買えないな。
サウジアラムコ日本支社でアドバイザリーボードとか募集してますか
上場したら敵対的買収にさらされる恐れが出て来るからだよ
業種は違うがカーギル本体やサントリーなんかもそうだよ
イランが支援する南イエメンの武装勢力の脅威があるから、けっこう株価は動くんだろうねえ。
これでもPER17倍ぐらいみたいね
そこまで過大評価でもないようだな
年金の積立金が164兆円
100兆ぶっこめば100年は安泰だろ
これが投資じゃねーの?
予定の配当利回りは3%ぐらいみたいね
日本に上場したらNTT組が移るのかな
上場って会社の資産と先行きを担保にして市場から借金してるだけだからな
株価が実態より羽上がると小金儲けるためだけにってはずだったのが
後で精算が必要なときそんなつもりはなかったはずだった負債としてのし掛かってきたり
主事業の経費のあんまりかからない少々地盤沈下しようが砂嵐でハイ元通りってとこが
想定よりはやく枯渇でもしようもんなら地獄絵図
市場の予想よりも高い水準
環境保護主義者と石油産業の力関係の潮目が変わった気がするな
>64
里井副社長と松平松子がスキップしてやってきて
「いたします」
>>59
か将棋、俺の行ってた大手前高校なんか反体制派で
俺の居る香川県の高松チョンとか三豊市のアカとかサウジアラビアの馬鹿ばっかりよ