◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減 ファミリー層取り込めないと指摘 YouTube動画>1本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576054595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/12/11(水) 17:56:35.36ID:2PZJGgfs9
ステーキチェーン店「いきなりステーキ」が売上減、来客減で社長直筆で「お客様のご来店が減少しております」と店頭に訴えるほど失速している。

原因としては

1:増えすぎた店舗
2:値段が高い

ことはすでに多くの人が指摘しているが、もう1つの大きな原因はファミリー層を取り込めない、子供と一緒に行きにくいからではないか。

子供が食べるメニューがない。
お子様メニューはあるけどフードコート店などのイオンモール内が主。
大人がステーキ食べたいなーと思っても、子供が行きたくない食べたいと思うメニューがないと、ファミリー層は選択肢から外さざるを得ない。

ビジネス街のサラリーマン狙いなら子供メニューやファミリー層取り込みは必要ないけど、そうじゃない出店場所を考えたらファミリー層取り込まないと厳しいんじゃねって話。

牛丼屋やラーメン屋は週に何度も一人で行くお客さんはいる。
でも2000円近いステーキを週に何度も一人で行く人は、よほどのステーキ好きだけ。

そうなると、ファミリー層もうまく取り込まないと来店頻度は落ちてしまう。
でもファミリー層、特に子供が食べたいものがないとなると厳しいのでは?

私は子供と一緒に1年前にできたいきなりステーキに何度も行ってますけど、それは稀な例で、小さな子供と一緒に行きたいと思える店じゃないと店を減らしても厳しいんじゃないかなと。

まあ、ファミリー層を取り込むようなことしちゃうと今までのヘビーユーザーから嫌われそうな感じもするし、ただのファミレスになっちゃうかなと思うけど、いずれにせよ今のままだとジリ貧になってしまうのでは?

2019年12月11日 16:41
https://blogos.com/article/423029/

関連スレ
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★10
http://2chb.net/r/newsplus/1576047011/

2名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:57:14.13ID:+BmUqTR70
いかない!

3名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:57:53.41ID:GaXA70oD0
安いか美味い
どちらでもないのなら淘汰されるだけだ

4名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:59:15.94ID:cltHmogq0
普通に撤退したらいいだけだろ
なんなの?

5名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:59:19.15ID:Ce3Vn03DO
【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減  ファミリー層取り込めないと指摘 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

6名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:59:20.62ID:DxxQlJ9y0
旨いってほどでもないのに高い

7名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:59:22.76ID:PFt7Sx+00
出てくるのが遅いし切り間違えると新しくやり直すから時間がかかる
ちょっとくらい少なくてもいいと言ってるのに

8名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:59:30.12ID:hu9HFc6Y0
こいつ思いつきで適当なこと言っているだろ

9名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:00:06.75ID:icjLruvb0
どんや宮の方が遥かにいい。

スープは旨かったけどな。

10名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:00:16.94ID:zemOCKsX0
関税が低くなればステーキ安くなるんじゃ

11名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:00:20.78ID:mI3K4KsM0
ステーキガストは大人気だというのに

12名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:00:46.81ID:k+xfVr9b0
増えすぎだな
10店舗程度で堅実経営してりゃいいのに

13名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:00:52.47ID:c9zwLaTr0
店を人口過多の駅前のサラリーマン層に絞れ
田舎の店は別名で別の形態にしろ

14名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:00:57.38ID:ahJE5knq0
チェーン店なんてリピート客が来ないとお終いだろ、そういう事

15名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:01:20.73ID:v9OHKDQc0
松屋のステーキ松はサラダバー、スープバーがついて1000円でステーキが食えるからな

16名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:01:51.32ID:y3xGS8Ih0
いうほど安くないし、短期間で出店しすぎの二つやろ

17名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:02:07.09ID:2FuuzZ2e0
そもそもファミリー客の人口が減ってる

18名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:02:11.30ID:kSxaDFKk0
そもそも流行った理由は?
立ち食いのステーキ屋なんかよく行くなと思ってたわ
ファミレスで頼むステーキの半額の値段とかだったのか?

19名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:02:46.73ID:JEJmC1Yh0
ハンバーグが意外と旨い

20名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:02:49.69ID:lUrLgBNS0
不味そうだから行ったことない。
実際不味いんでしょ?

21名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:02:56.25ID:2FuuzZ2e0
今はファミレスもファミリーより個人狙いに変わってるよ

22名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:03:08.52ID:gBtf1Ruu0
ブロンコビリーはその点すごい魅力的

23名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:03:12.32ID:xbuOdRpJ0
日本人はビンボーになったからステーキを外食してる場合じゃない
これからの時代は雑草カフェ、残飯シチューレストランかな。

24名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:03:21.88ID:UeJ/JJpu0
チェーン店って大抵季節物(期間限定物)をしているイメージだけど、ここは無さげ

高くてうまいわけでもなくて、目新しさすらないとか、
そりゃテレビだけ見て興味を持った人(この人が目新しさにつられてきた)だけで、リピーターはこない

25名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:03:30.05ID:5eEVArq40
>>18
メディアが持ち上げたから
それだけ

26名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:04:00.92ID:EFkteZID0
ただ単に飽きられただけ

27名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:04:04.96ID:rcnZORil0
自分で焼く方が旨いもん

28名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:04:22.38ID:5eEVArq40
>>23
そのうち町内会で野草、キノコを取りに行くとか流行りそうだな
本当田舎はそのくらいの貧困危機

29名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:04:27.97ID:Iy+kDYyj0
立ち食いだし

30名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:04:47.11ID:mDIeiDJ30
田舎は各県1か所くらいで良かったな

31名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:04:58.80ID:1Z2afugW0
こないだ茗荷谷に新しく出来てたので行ってみたけどファミリー層ばかりだったよマジで
近隣住民が家族連れでファミレスに来てるような感じ

32名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:05:17.82ID:VfYL+A4E0
糖質制限バカが激減したことが
一番の要因かと。

33名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:05:27.29ID:iVV33dWk0
これ直近の決算見たら、1年で純資産半分に溶けてるのな
このまま止血できなかったら来年債務超過だぞ。少し前は天下取った勢いだったのに恐ろしいな

34名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:06:19.97ID:C9myOv1G0
300gのワイルドステーキ1000円以内にしないと無価値だろ

35名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:06:37.50ID:H/bb1lOM0
すぐそばにあるんだけどさっさと閉店して和食のさとにでもならねえかな
餃子の王将でもいい

36名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:06:37.88ID:da9n8NfZ0
立って食べるとか嫌だろ

37名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:06:39.96ID:L1zTOzbn0
彼女を1人で行かせてみせるわ、ハァハァ

38名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:06:42.25ID:4d373SG00
そもそもファミリーと子供なんてターゲットじゃないだろ?何を言ってんだこいつは

39名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:06:44.07ID:ZIAGWVUa0
行儀の悪いガキが居たら、2度と行かんわ。

40名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:07:00.68ID:V/WSyTUh0
一度行ったら二度といかんね

41名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:07:15.38ID:AlgAYwo40
同じ肉系でもびっくりドンキーはファミリー層を取り込めてる。

いきなりは、サラリーマンがガツガツ立ち食いしてるイメージ。
 

42名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:07:20.10ID:bD468pGX0
リピーターが少ない時点で察しろよ
コスパ悪いし。。。

4350歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2019/12/11(水) 18:07:33.24ID:jafA3vk00
ファミレスと違って、ステーキしかないんじゃなぁ・・・・・・・

子供用に一応ハンバーグとカレーはあるみたいだが・・・・・・・

44名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:07:51.27ID:m4+FXGlx0
>>4
フランチャイズ店が多いから中々難しい

45名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:08:16.49ID:CliT48wl0
刑務所でももう少し快適に食えるぞ

くっそ狭い席、ブロイラー気分で2000円以上出して餌食いたい人向けの店

46名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:08:27.70ID:Ce3Vn03DO

47名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:08:28.91ID:ZjHb5fOD0
なんで値上げして客が減らないと思ったんだろ

48名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:08:42.16ID:xJ010Vpg0
損切りで縮小すべき

49名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:09:00.72ID:hQL3DpvL0
高い割には余り美味しくないし立って食べるのがつらい

50名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:09:39.86ID:oD0aEhWR0
無闇に新規出店なんてするからよ
猛省しとけ!

51名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:09:53.97ID:CYF/HjTC0
>>38
最近出来た店舗はテーブルまでオーダー聞きに来るとかファミリー向けに工夫してシステム変えたりしてるよ
もう独り身おっさんパラダイスではなくなってきてる

52名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:10:08.32ID:E8aAF7Gc0
シーザーサラダはめっちゃうまい

53名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:10:17.04ID:wSrMiYY30
そもそもファミリーを取り込むつもりだったのか?

54名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:11:09.69ID:4d373SG00
社長の貼り紙?
あれだって商売のやり方は変える気ありませーんって言ってるようなもの
それじゃ戻らねーよ

55名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:11:16.00ID:9wvzaD0X0
調子に乗りすぎ

負から事件が蘇る

56名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:11:18.90ID:1WdC4fSd0
肉マイルで競争煽ったり、ステーキでダイエットとかやってたよね
こういう囲い込みは一部だけになって普通の人はちょっと引いて見そう

57名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:11:19.65ID:cd5TmiIa0
普通に高いからだな
ライスサラダつけたら2000越えたよな
松屋を見習え

58名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:11:24.15ID:lLjisbPo0
>>1
いきなりステーキで
大して美味くもなくて妙に高い肉を立って食うくらいなら
ステーキガストで野菜とカレー食放題しながら
ゆっくり座って安いステーキ食ったほうがずっといいもの

59名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:11:30.49ID:9c30Kgdh0
>>13
これ

60PS4に美少女とパンツを望む名無し2019/12/11(水) 18:11:37.37ID:nGJ2PCW20
女性客を監禁して思う存分にレイプ

61名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:12:10.76ID:3GbTH47S0
ファミリー層を取り込めないって
そりゃそうだろ
いきなりレイプするような店に誰が行くんだよ

62名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:12:36.97ID:jnoFlm/d0
コスパ最悪

63名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:12:55.98ID:JRe0b5Sl0
子供と一緒に立ち食いなんて無理だろ

64名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:12:59.27ID:9Sn4O3te0
切れはしの屑肉集めて低品質人工牛脂で固めた成型肉使うような店に誰が子供を連れていくというのか?

65名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:13:23.01ID:04stwwzN0
馬鹿出店ラッシュ
経営責任レベルの話だろ

66名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:13:26.89ID:hu9HFc6Y0
>>38
例えて言えば、一人焼肉で急成長したらにファミリー層を取り込めって言っているようなもの
コンセプトぶれすぎ

67名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:13:52.07ID:lLjisbPo0
>>18
最初はそこそこ安かったのもあるし
集中的にメディアが取り上げたからじゃね
今の2/3くらいの値段だったような気がする

68名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:14:08.57ID:LDunwyau0
ファミリー層取り込める店のスタイルではないのに何を言っとるんだ
ファミレスに勝てる要素ないくせに

69名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:14:14.76ID:yPNfeVSK0
立ち食いなどにして、浮いた分を材料に回してるはずだろうけど、それが見えてこないのよね。。。

70名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:14:24.90ID:L7A79Don0
>>1
いや一応キッズメニューあったけどな
問題はそこじゃない

71名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:14:27.02ID:UwIKjc4E0
何故かセットにライスやパンがついてないよね
日本人は炭水化物がないと定食なんて食べないぞ
酒呑みがダラダラ居座るにはステーキなんか重いし
じゃあデートやディナー?椅子もないのに。

…うーん。誰が行くんだこんな店。

72名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:15:00.31ID:AaN4fpUM0
ファミリー層が無理なのはメニューの問題か?
あの店にお子さまランチがあっても子供は無理でしょう

73名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:15:02.97ID:aEvmM28H0
筋トレブームで話題になっただけでしょ
一部のマニアには実需があると思うから採算がとれるレベルまで縮小すればいい

74名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:15:07.90ID:oxnLTUyi0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

75名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:15:53.08ID:4d373SG00
あとさー注文するとわざとらしく、全然さりげなくないで大きく作って
これでいいですかー
こんな半分詐欺みたいなことやってたら胡散臭いってばよ

76名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:16:09.20ID:6gMOlYz20
>>66
店舗数増えすぎたのがまずぶれだな
30〜50店舗くらいで頭打ちにしておけば
まあまあ流行った状態維持できてそうだ

ぼっちリーマンや客単価見込めない地域に大量出店してるからなあ

77名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:16:15.81ID:Ti/5O5AH0
高い店では無理だろ日本じゃなく海外にいけよ

78名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:16:18.46ID:QbDLGmsL0
マイレージカードとグラム売りのシステムが飽きられて終わりだろ。

79名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:16:30.50ID:6gMOlYz20
>>77
アメリカで負けて逃げかえってきた

80名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:17:33.30ID:hu9HFc6Y0
>>75
焼き時間が短くなるから無闇にレアを勧めてくるとも聞いた
セコいんだよな

81名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:17:34.80ID:IcUlQGAx0
あと作りだと1人が良いとこで、夫婦で行くのも微妙な広さ。

82名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:17:38.00ID:hEhFDrkL0
高くてたいして美味くないからだろう
あの張り紙も効果ないだろうな
あれは田舎の店でやる手法だよ

83名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:17:51.37ID:nw5ljqUp0
最近牛肉安くなってるなぁ。という時になぜか値上げした。
なお、ステーキ肉は特売100g100円のお世話に。

84名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:18:02.98ID:heCNRmz40
少子高齢化の今お一人様に対応しない外食産業は淘汰されるしかもそのお一人様とは男性だけではなく女性や高齢者だ
彼等が一人で快適に食事できるようなレイアウトだったりメニューだったりを工夫しないかぎり淘汰されるだろう

85名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:18:04.13ID:q7NG6Ke20
レイパーランチ事件が未解決らしいから無理だろ

86名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:18:09.44ID:9Dro5qBZ0
ステーキけんを忘れないでください

87名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:18:18.02ID:VUFv7GXG0
庶民的且つ日常的な客を取り入れるなら
値段も安くしないとな
肉質よりもお手頃感が必要

88名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:18:40.81ID:wrjKKVJu0
>>31
みんな1周目の客で1巡したら閑古鳥

89名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:18:57.43ID:qGA769Fi0
>>86
あっという間に消えたな
イタリアレストランに鞍替えしたみたいだけど、そこも消えた

90名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:19:12.74ID:738vZy6c0
今の店舗数だと、松屋レベルの値段に落とさないと来客期待できないだろw

91名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:19:13.08ID:zvNnwCt1O
大して美味しくないし立ち食いなのに、値段が高いから足が向かない。

92名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:19:16.80ID:9dwlnPCX0
こないだ行ったけど3000円した
なかなか行けないよ

93名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:19:34.32ID:WYcRhGmb0
庶民家族は一人2980円の焼肉食べ放題に行くんだよ

94名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:19:34.52ID:1hA15MvM0
残念ながらいきなり出てこないから行かなくなった

95ネトサポハンター2019/12/11(水) 18:19:34.82ID:17gZ3LVX0
300g2600円の和牛肉買ってきて
今自分で焼いて食ってますよ! 

うめえええ!!

96名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:19:35.54ID:gvYQP4yS0
>>11
こっちはファミリー向けだもんね
コスパいい

97名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:20:09.35ID:t62vVZ6Q0
ステーキだけだと無理がある

98名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:20:23.31ID:LuYDYDst0
肉の旨味が足りんのよね 
デンバープレミアムとかの方がよっぽど旨い

99名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:20:44.82ID:vHevxI4m0
日高屋みたいな感覚で入ってきた客がメニューの高さとシステムのややこしさに驚いてとりあえずワイルドハンバーグ食って帰る&二度と来ない。

100名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:20:45.73ID:bW/J6Tao0
未だに立ち食いと思ってる奴おるんやな

101名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:20:45.77ID:U+GvyDh/0
一言、サービスと味のわりに
高いからリピートしない。
ライザップ、串カツ田中、いきなりステーキ
は、拡大期に株が急上昇して、その後急激に落ちる波形が似てる。今後こういう勢い系の
株を買ってピークに売る時の参考になった。

102名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:20:59.95ID:gl0C5JC30
>>86
あれはステーキじゃなくてゴム草履だった

103名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:21:00.91ID:C1A+i56w0
日本人は魚の方が好きだから仕方ないね

104名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:21:03.00ID:SRdTOKiN0
一人で食う店だよな

105名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:21:15.70ID:cd5TmiIa0
大衆受けのチェーン店ならライスサラダつきで千円な

106名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:21:46.92ID:hTIRbOXo0
>>5 こんなのが目の前にきたらガッカリだから絶対行きたくない!

107名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:21:51.99ID:9j6nnpUP0
【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減  ファミリー層取り込めないと指摘 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

108名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:22:06.47ID:0J/3wAYZ0
ソースまずい
醤油不味い
ミディアム頼んでもウェルダン…焼き過ぎと訴えてもマニアル通りだそうです…
テーブル汚い

109名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:22:28.91ID:DUr2WK090
なんか癌になりそうで怖いから行かないのと
子供連れて行ったら4人家族で5000円超えるから嫌

110名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:22:43.69ID:4d373SG00
>>101
たしかにそっくり
メディアが持ち上げるのは株を買わせたい時、買ってほしい人がいるってことね

111名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:22:44.75ID:t62vVZ6Q0
小遣いで食えるのは吉野家のいきなり牛丼

112名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:24:00.39ID:qGA769Fi0
客が減ってるってハッキリ言っちゃう経営者も珍しいね(´・ω・`)

113名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:24:23.59ID:vAd/rFvG0
子連れが行く店じゃないよなw
店舗出しすぎなんだよ

114名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:24:25.96ID:kgo14yfm0
>>53
最初は1人で行って美味しかったら家族連れて来ようってなるじゃん。

115名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:25:03.24ID:k8Ba06N+0
さすが幸楽苑、乗る企業も間違えたか

116名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:25:24.19ID:tGRJ9Wce0
まずい肉に当たると足が遠のく
俺からの忠告だ

117名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:25:26.49ID:Ab7OdHwA0
レイパーがいるイキリステーキに
ファミリーマート層取り込めとか
危なすぎるだろ

118名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:25:39.68ID:YjBUt7Gw0
子供にはワイルドステーキ噛み切れないよね・・・

119名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:25:43.72ID:+6AFkn8N0
年間に一回も行かない

120名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:26:00.76ID:WYcRhGmb0
各企業はアベのせいで不景気になったってもっと直接的にはっきり言うべきだよ

121名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:26:19.42ID:ybpUv6tW0
平日ランチを休日にもやればいいじゃない

122名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:26:23.84ID:bk38cEGy0
>>1
顧客からのお願いでございます。 笑顔で入店したいです。
しかし、肉のうまみ度が減少しております。年々硬くて不味いです。
このままではお財布の口を閉めることになります。
勇気を持って質を落とした肉を止めて美味しい肉のドアを開いて下さい。

123名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:26:34.16ID:m1s6clgC0
ファミリー層向けの内装じゃないだろ
どう見てもリーマン向け
当初のコンセプトは立ち食いだぞ

124名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:26:42.73ID:CKXQV9bv0
レイプ事件の顛末をしっかりHPで説明しろよ!

125名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:27:06.94ID:mttNrDdH0
フジやってる!あ、CMの後っぽい

126名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:27:08.51ID:k8Ba06N+0
>>116
安くても高くても不味かったら二度といかないってだけよね
うまかったら高くても食べたくなるもんよ

127名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:27:11.22ID:/movUhVA0
たまにはステーキもいいけど焼肉のほうがうまい

128名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:27:17.59ID:9j6nnpUP0
i.imgur.com/9erAV5G.jpg

129名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:27:31.05ID:25OkMd5K0
服がステーキ臭くなるから行かない
結構匂いがつくんだよね

130名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:28:22.51ID:k8Ba06N+0
>>128
砂糖タイプだな

131名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:28:57.07ID:i2Ai4tqv0
ファミリー層を取りこまないと決めたからこその業態なのに何言ってんのか
親子連れなんか絶対来るなよ
肉が不味くなる

132名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:29:09.18ID:KmKaqlCk0
いきなりフェラのサービスつけると客単価上がると思うけどどうだろう

133名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:29:13.20ID:t62vVZ6Q0
こんな時の孫正義。

134名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:29:23.87ID:qL8LpTAe0
いや、ステーキ好きでもあれはないわ。
ほぼほぼ脂身でくどいわ不味いわ。
ヒレなら良かったのかもしれないね。
まぁ一回食べてもう食べる気しなくなったからもういいけど。

135名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:29:36.25ID:kzO7T0bo0
安くないし美味しくないし存在する意味が分からない
飲食店はリピーター客が命だが、この店はリピーターいないだろ

136名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:29:44.08ID:5S3rvW7A0
中毒性はあんまりないもんな

137名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:30:08.81ID:cUT3A2uK0
焼肉にすればマシかも、炭火で
あの肉でステーキは無理

138名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:30:17.24ID:4yYKXKPt0
とにかく不味い、これにつきる

139名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:30:53.43ID:rLUDYBqh0
こどもと女性が300も食えるわけないから
選択の自由度を増やすべきだな
多く頼むほどグラム単価を下げればいい

140名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:31:15.02ID:L9JHpePv0
なんでだろうなここほんとに1年ぐらい前まで店の前で行列してたのに

141名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:31:21.32ID:Yxq2JcMd0
子連れなんか入れないで欲しい
食事中うるさいから勘弁

142名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:31:29.82ID:kDhDS7y30
本当に肉が食いたい奴は自分で買って焼いて食べる。そのコスパにはかなわない。

143名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:31:32.66ID:CSivg6y70
女性客を監禁レイプしちゃような店には、
危なくて娘とか連れてけないし
そんな風に育つのも困るから息子も連れてけない

そりゃ家族向けの店にはなれないですよ

144名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:31:53.40ID:IE0rqG430
立ち食いなのにそこらのファミレスのステーキと値段変わらないくせに不味いししなあ
同じようなのなら最近本土に進出し始めた沖縄のやっぱりステーキがいいw

145名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:32:12.99ID:1p4PgU+B0
焼肉屋の方がゆっくり食える。

146名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:32:37.18ID:xawbQx/K0
何回も行くわけ無いだろw

147名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:32:44.97ID:zUXOFr0H0
まぁ

いきなりレイプだし

148名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:32:48.14ID:vkthA4hl0
下記にあたって、ピーゴロゴロ

149名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:33:06.24ID:SK/xp0QZ0
泣き言を聞きに店に来る訳でもあるまいに。

150名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:33:13.88ID:8ia83KBx0
>>58
ステーキガストは夕方がいつでも満席で,それがすべてを物語ってるよ
ストアコンパリゾンしてないのかな
あと,ステーキガストは最近,チキンステーキのバリエーションが増えたので,個人的にはうれしい

151(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/12/11(水) 18:33:54.57ID:f2NFo0MR0
僕は捻くれてるので、流行り物には乗っからない主義
そんな訳でいきなり!ステーキには行くつもりはない
(´・ω・`)

152名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:34:26.30ID:yIJ7NE780
ファミリーでステーキなんか食わんぞ
高過ぎるやろw

153名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:35:03.00ID:lIIIMPHL0
ここでの食事得意げにSNS貼ってた知人は切った
味覚も価値観もまったく合いそうにない

154名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:35:04.17ID:fv8Qz9DL0
いきステ硬い肉が

155名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:35:08.94ID:QauOEgwp0
ファミレス行くよな

156名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:35:47.64ID:5mG8SFvp0
ステーキなんか肉焼くだけなんだから家でも出来るじゃん。
肉屋でいい肉買って食う方がお得。
飲食店やめてステーキ肉専門の肉屋やればいいよ。

157名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:35:53.67ID:AWIaAbx/0
200グラムを指定して280グラムを寄越す店

158名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:36:07.31ID:jnoFlm/d0
>>100
最初のイメージは残るだろ普通

159名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:36:08.83ID:N6ejmgmB0
ファミリー層ほしいなら、テーブル席もうけないと

160名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:36:57.80ID:jnoFlm/d0
>>109
5000円は無理だろ

161名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:37:03.16ID:nJzypjyE0
接客悪い
脂身多過ぎる

162名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:37:15.45ID:fv8Qz9DL0
>>156
片付けめんどくせーだろこじき

163名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:37:39.77ID:oD0aEhWR0
>>128
>お客様がお店に来るのは当たり前に考えてる人はいませんか。
自身でこう言ってるのに無謀な拡大をしたのは何故なのか
二重人格なのか?

164名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:38:10.17ID:t62vVZ6Q0
次の店が楽しみ

165名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:38:13.28ID:lVJtf5OJ0
肉系なら二千円で焼き肉食べ放題の店も結構あるし
ぶっちゃけステーキより焼き肉の方が美味しい

166名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:38:37.95ID:f6al9g8g0
経営者がこんな貼り紙出したら、私経営能力ありませーんて言ってるようなもの
交代すりゃいいじゃん

167名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:39:24.55ID:IAAlYKiV0
ペッパーフードはFCやったらダメだと思う

168名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:39:48.85ID:WdEzaWWJ0
>>150
でも不味いよね
もうちょい何とかならんもんかな

169名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:40:03.30ID:8rL0r6ZW0
ファミリー層とりこみたいとおもったらまずボックス席用意しないとな
立ち食いとかもってのほかよ

170名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:40:04.95ID:xawbQx/K0
そもそもなんでこんなに広げたん?
いきりステーキだから??

171名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:40:36.86ID:gl0C5JC30
>>162
普通は嫁がやってくれるだろ
あっ・・・

172名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:40:59.58ID:7BctyvfA0
>>75
私もそれやられて結局食べきれずそれから行かなくなった。セコいよ。

173名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:41:16.41ID:sfGXYWS80
いきなり焼き肉のほうが客入ったかもね。

174名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:41:23.96ID:+yiTFzX/0
>>9
どん宮うまいよな

175名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:41:49.35ID:En5q7uU30
テーブル席ありますって案内されたがカウンターでびっくりしたで
椅子はもちろんカウンターチェア
ふざけんな!

176名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:42:03.38ID:WdEzaWWJ0
>>171
どうした?うんこでも漏らしたか?

177名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:42:53.96ID:gvYQP4yS0
>>169
ボックス席ないの?
そら子連れは無理だな

178名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:43:09.59ID:X2yvCCka0
>>5
肉を大きく頼んで無いとしょっぱいな。

179名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:43:13.92ID:hu9HFc6Y0
>>171
お前いつの時代の人間だ?
そういう時こそ片付けを引き受けて日頃から点数稼ぐんだよ

180名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:43:26.03ID:xawbQx/K0
一発屋芸人みたいなもんだろ
テレビで見て落ち目のころにショッピングモールでただで見るだけ
「頑張ってネタやってますよ」と言われても笑えない

181名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:44:22.26ID:pKzQ6o8U0
高い
硬い
不味い

182名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:44:34.52ID:Ot4WDCsZ0
ファミリー層を取り込んだら負け戦必死

183名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:44:38.66ID:wnp4nBJk0
ステマやらずにコツコツ店舗増やして行ったらある程度応援もするが
やり方がゲスだから全然同情できん
とっとと死ね

184名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:45:13.56ID:X2yvCCka0
>>22
ブロンコビリーは、社員の満足度も高くて良い店なのよね。
会長が現場気質で、新商品は現地まで行くぐらい腰が軽いし。

185名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:45:29.08ID:wnp4nBJk0
>>5
これでいくらぐらいになるの?

186名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:47:10.67ID:2ZAmq6hf0
レイプ事件起こした会社のステーキなんて家族連れは食べたくないと思うよ
リーマンとか男だけなら自分は関係ないって思ってそうだけど

187名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:47:51.41ID:/6Y8ZrKr0
どうせワタミ、ゼンショー同様デフレと氷河期人余りの追い風に乗って
業績上げてきたビジネスモデルなんだろ?
もうそれじゃ通用しないってことだ、他の道を模索

188名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:47:56.99ID:NsGNqKt30
>>22
ブロンコビリーはコーヒーゼリーのクリーム食べに行くところだから

189名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:47:57.44ID:HTNY1kVm0
立ち喰いステーキにファミリーもヘッタクレも無いだろ

190名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:48:13.93ID:HTNY1kVm0
ファミリーで立ち喰いしろってか

191名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:49:19.44ID:wzE73rYT0
カード作ったけど、そんなに何度も昼飯に1500円は払えんー。
700円、800円、900円、1000円でメニューないんかー
税込みにしろよな。

192ネトサポハンター2019/12/11(水) 18:49:39.04ID:17gZ3LVX0
300g2600円の和牛を自分で焼いたステーキ
ごちそうさま!

うまかった〜〜〜! やっぱり自分で焼いたのが旨い!安い!

193名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:51:17.77ID:ruYRot540
高杉
意識高いけい
立ち食いにしては敷居高い

194名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:51:55.52ID:SoXAuifs0
もともと立ち食いステーキみたいなコンセプトでしょ?
ファミリー層は無理でしょ

195名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:52:06.97ID:hc6pVUMd0
ペッパーの方でも牡蠣取り扱い始めたんやな
いきなりで仕入れた牡蠣がダブついてるんやろうな

196名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:52:13.42ID:hSHzVbrn0
53才の女子です。

女子目線で言うと、ステーキは時代遅れだわよ。
今は、女子に人気急上昇な「ホルモン」これだわね。
コラ―ゲンたっぷり美肌になれるもん。

197名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:52:28.06ID:7tXxTgKu0
横並びの窮屈なカウンター席がやだなぁ。
向かい側に知らない人いると落ち着かん

198名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:53:08.30ID:eJMECH7l0
見苦しい経営者だな。恥を知らないあの国の出らしいw

199名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:53:20.65ID:7rq6xjHd0
ステーキって、ソースの味が悪いと すごく評価が下がるじゃん。

ソースが全然 美味くないんだよなあ。

200名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:53:23.40ID:ed6oEfBn0
一回も行ったことないけど最近あちこちで見かける
一気に店舗増やしすぎたとか?

201名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:53:28.20ID:nWukl2KP0
ハンバーグと唐揚げとポテト無いと子供は無理

202名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:53:59.53ID:Y953u4JY0
そりゃガストに行きますよ

203ネトサポハンター2019/12/11(水) 18:54:18.34ID:17gZ3LVX0
はっきり言って

まずい肉を外に出てまで食って
本来食えるはずのうまい肉との差額を

なんでこのヤンキー社長に寄付しなきゃならんのか

さっぱりわからん

204名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:54:20.04ID:SScCixcf0
やっぱ、レイプが怖いんだろうな

205名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:54:31.86ID:YakyHrp90
誰だか知らないブログのスレなんかで、おまえらよく書き込んでワイワイ出来るな

ファミリー取り込めとかアホブロガーじゃねえのかこいつ

206名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:54:33.53ID:gwJO6ZkC0
ファミリー層にとっては高過ぎるんじゃね?

207名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:54:46.21ID:8rL0r6ZW0
ステーキガストさいこー!

208名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:54:46.49ID:MjGNmYr10
>>5
セットで500円くらいか?

209名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:55:05.73ID:rtx4kwjd0
いつもより従業員減って、やたら待たされるな。サービス悪いのはダメだな。

210名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:55:14.31ID:mrVIKni40
つか、ペッパーの方堅調なら大丈夫だろ

211名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:55:18.64ID:vKYJALq50
店員がゾンビみたいだった

212名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:55:37.71ID:JkpQPC3d0
>>1
いや、ファミリー層の回転率が悪いのを見越しての、独身層、立ち喰いの路線じゃなかったの?
それじゃあただのステーキファミレスだし、それはもう昔からフォルクスやビックボーイ、ステーキガストやけんなどで埋め尽くされてる市場だろ?

213名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:56:19.10ID:56P1GSAZ0
例の事件が周知されたってことだろう

214名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:56:36.92ID:HoyFTGXe0
行ったこと無いし、行く気がしない

215名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:57:58.25ID:aP/2shFA0
ステーキけんは終わってるだろあれ

216名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:58:14.24ID:130JtCEW0
釣りだとは思うが
53才女子ワロタ

217名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:58:20.27ID:S64EWZuu0
日本の女をレイプした後に中国朝鮮へ人身売買するチョン系列の企業ね

218名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:58:44.19ID:jMzUdJMf0
レイパーランチなんか行くかよ
監禁レイパー店長出したのに反省もしてないんだろ
まずはキチンと謝罪しろや

219名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:58:44.23ID:oHg8pjUI0
立ち食いの時点で家族連れは無理

220名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:58:55.31ID:Zizmkjsl0
低温調理器買ったらスーパーの安いステーキ肉でも驚くほど旨くなってびっくり
ワイルドステーキなんて靴底だわ

221名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:58:58.74ID:gKCunnvs0
有名な店が近所に出来たから行ってみたっておばちゃん達が一度で行かなくなったくらい不味いから当然

222名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:59:03.03ID:DICswE970
レイプ監禁事件を軽視した呪いかと思います。インパクトでかすぎてみんな忘れてない。ここに来てジャブのように効き始めている。この社長があの事件を真摯に反省して廃業しておけば良かったのかも。これはさらに地獄を見るね。

223名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:59:23.70ID:TV4V3BZs0
簡単な話し
カップルやツレで来る連中を排除すればいい

全部カウンター席で一人用

224名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:00:01.74ID:C/AflftE0
いきなりステーキかぁ
前にハマったときあそこで通算3000g食べてシルバー会員だかになって
ドリンク無料サービス受けられるところまで頑張ったんだけど
達成したところで飽きて行かなくなちゃったんだよな
久々に行ってみるか!

と思って行ったら一年経過で会員資格消えててめっちゃ萎えたわ
そういうところだぞ…

225名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:00:09.89ID:htehBlPu0
>>172
減らせと言えばいいのに

226名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:00:16.48ID:4d373SG00
フランチャイズってことはつまりそういうことだよな
社長、なんとも思ってないんじゃないか?w

227名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:00:35.64ID:L5i2HqR20
>>5
ガストかジョイフルでハンバーグ食おうぜw

228名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:00:50.09ID:Nb0VeoB2O
付け合わせのコーン安っぽさと言うかやっつけ感は何とかならんの?
あれ見るだけで期待出来ない

229名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:00:53.72ID:pgcK0k0m0
だってお母さんが・・されたら

230名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:01:35.53ID:Yk9OFWU40
一回行ったらもういいかな、になるタイプ
高いしなぁ

231名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:01:48.97ID:Lb2V+BTO0
高い
それだけ

232名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:01:58.41ID:OynD0vOA0
食いしん坊行くわ

233名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:02:19.14ID:L5i2HqR20
>>28
それはバブル期の日本も地方では普通だったよw

234名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:03:22.10ID:hSHzVbrn0
お肉屋さんの「ミックスホルモン」を買って
、塩もみして軽く下茹でして臭み抜いてから
ホルモン鍋にするわよ

235名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:03:46.35ID:uVzXSerKO
家で焼いた方がマシは流石に筋違いだと思う
うまい店との違いをあげるべきだろ

236名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:04:37.30ID:YakyHrp90
一人で気軽にフラット入ってステーキとビールで3〜4千円で収まるんだから、安いし重宝してるけどな
味はまあソコソコでいいよ、求めてない

逆にファミリーとか一番向いてない路線だろうに

237名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:04:37.58ID:gl0C5JC30
どうせまずい肉食うなら、スタミナ太郎でいいわ

238名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:05:03.27ID:e+HilffW0
もともと立ち食いでファミリー層を相手にしてない所だろ。

239ネトサポハンター2019/12/11(水) 19:06:02.05ID:17gZ3LVX0
>>235
ボッタクリ撲滅
完全殲滅!

240名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:06:24.81ID:suKBaheQ0
高い
同じくらい食ってもブロンコビリー(サラダバー、ドリンクバーつけて)の1.5〜2倍
味も大したことない
自分で分量言いに行くなど面倒
店内が落ち着いた感じがない
外国人店員だらけ

結論、クソ

241名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:06:25.28ID:pNXLl5sa0
>>238
それなw
ウェーイ系御用達って宣伝してたよな

242名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:06:59.01ID:8L7S+HZ20
>>3
そりゃ致命的だな

243名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:06:59.39ID:PkD0XgP50
>>236
ファミリー向けを想定する方がおかしい店だし、子供連れ増えるなら今までの客も離れると思うわ

244名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:07:10.01ID:WjtEQsKl0
いきなり! すけべ椅子 にすればよかったんじゃないかな。
ファミリー層を取り込めなくても、もうちょっとなんとかなったろう。

245名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:07:24.80ID:vSp/kwvO0
>ファミリー層取り込めない

立ち食いメインだからベビーカーみたいなカス親子連れを排除できてるんだと思う
このままでいいよ

246名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:07:26.87ID:LY/oOmTP0
不景気な時に増税したからだろ。安倍に文句を言えよ

247名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:07:30.20ID:X6TD6r020
子供が狙われたりするのは勘弁

248名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:07:57.97ID:St0E6kOt0
家族でいくような場所かよ 落ち着いて食えねーよ

249名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:08:03.44ID:7psIhT0w0
家で安ステーキ焼いて安ワインで流し込みながらだらしない格好で映画見るの好きだ

250名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:08:11.41ID:ChU66qPG0
肉のファストフード路線で行けば良かったのに
メニューはワイルドステーキのみで
200g300g400gの3段階でライス(大盛無料)・スープor味噌汁付き
価格は1100円1200円1300円
これをオールタイムで売れば牛丼にもラーメンにもカレーにも勝てるよ

251名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:08:20.19ID:mrVIKni40
例の件もあるけどファミリー向けならいきなりステーキよりペッパーランチの方がファミリー向けじゃないか

252名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:08:34.72ID:sfGXYWS80
立ち食いでステーキがしっくりこない。

253名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:08:55.11ID:rnr7Hyjy0
キモいデブハゲと相席させられたからもう行かない

254名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:09:12.79ID:VteF1OXf0
>>5
これどこの?いきなりではなさげだけど

255名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:09:19.18ID:8tXd7DDH0
>>13
ステーキのけんは、ファミリー層に向けてたけどダメだったな。そもそも美味しくなかったからな

256名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:09:27.50ID:co46Gk1n0
厚切りステなら西友で買って家で焼いて食う。

257名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:09:30.20ID:sfGXYWS80
実はペッパーランチは結構好き

258名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:09:34.84ID:mhRMR5930
ペッパーランチ

いきなり!ステーキ


次はどんな名前になるのかな

259名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:09:46.83ID:jfZEOxKx0
どうみてもファミリーがいく店じゃないから…。
高級店行きたいならウルフギャングとかいくしファミリーなら落ち着いて食えるファミレスのロイホとかのがええやろ。

260名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:10:07.89ID:St0E6kOt0
家族で肉ってなると焼肉店になるんじゃねーかな

261名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:10:13.89ID:Avs0Swje0
お年寄りと子供には立ち食いはなじまないw
どの地域のどの年齢層を対象にしているのかw?
若者は金がないw

262名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:10:22.85ID:KnoTLexH0
ミーハー向けなんだからそういう人達が飽きたら終わり

263名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:10:29.64ID:QKTMjbFY0
立ち食いだと落ち着いて食べられないし子供がテーブルに届かないからファミリー層は無理だろ
せめて子供用の背が高い椅子だけでも置いてくれればいいんだけどな

264名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:10:33.21ID:tQTWXpLQ0
立ち食いだったんだべ?そりゃそうだろう落ち着いて食べられないと当時に回転率はよかったのだろうが

265名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:10:51.26ID:mrVIKni40
そもそもアホみたいに出店したのが間違いだよなw

266名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:11:46.81ID:2EnlrPva0
子連れで着て、子供が大泣きだったことはあるね。

267名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:11:51.44ID:jfZEOxKx0
>>261
中年のおっさん層かな?
俺もおっさんだが2回行ったらもう行きたくなくなったよ…。いきなり!はなんか疲れるんだよね。高くもないが安くもないし。

268名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:12:04.75ID:Tu/4f84s0
>>5
しょぼいよな、ほんと。客舐めんな!

いいから早よ潰れろや!

269名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:12:26.31ID:2EnlrPva0
これだと勘違いされるな。
子連れが来て、子供大泣き。

270ネトサポハンター2019/12/11(水) 19:13:02.97ID:17gZ3LVX0
<<ステーキの旨い焼き方>>

・肉を冷蔵庫からだし室温になるまで放置します
・食べる1〜2分前に塩コショウを振り、味をなじませます
・出来るなら厚手の鍋を用意し、よく熱してから肉を置きます
 最初の面は厚さセンチの肉で2分です。
・ひっくり返し、裏面を30秒焼きます。これで十分火が通り、ミディアムレアになります。

<<今日のオプション>>
・肉汁と焦げ付きが残る鍋にバターを一欠片落とし、ワインを加え焦げをこそぎ落とします
・味見をし、薄ければ塩コショウで整えましょう
・肉の上にかけます

271名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:13:18.49ID:TdW6pg/u0
別に安くもないしライスの注文とカットする時間も別々でめんどい
色々めんどい
めんどくさい
よそ行くで終わる
どうぞ勝手に閉店してください

272名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:13:44.69ID:sfGXYWS80
>>258
中出し!!うどん

273名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:14:01.09ID:jfZEOxKx0
子供連れならステーキじゃなくてハンバーグとカレーが主力のびっくりドンキーおすすめしとく(´・ω・`)

274名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:14:40.37ID:TV4V3BZs0
【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減  ファミリー層取り込めないと指摘 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚
西宮店で食ったが美味いと思ったけどな
ヒレ肉300gにサラダセットで3000円ちょいしたかな
まぁランチで食う値段じゃないしディナーだったとしても他にステーキ屋の選択肢はたくさんある

ただステーキが食いてーと思って検索したら日本全国どこでも出て来て、味の保証は大体されているかと

275名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:14:54.29ID:5KPAu3Ka0
>>128
自分で自分を社長と呼ぶやつにロクな社長はいない

276名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:14:57.37ID:BFCQqRTw0
一度だけ行ったことがある。リブロース300gを頼んだら、350gくらいで出てきて、しかも脂身が1/4くらいあった。
そのままでOKしたけど、二度と来ないと決めたわ。プロなのに量が違いすぎるし、脂身が多すぎだわ

277名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:15:11.62ID:4uNboKUb0
いきなりステーキ レイプ 店員

278ネトサポハンター2019/12/11(水) 19:15:15.44ID:17gZ3LVX0
>>270

厚さ1センチ
赤ワイン

279名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:15:50.65ID:gl0C5JC30
>>270
夏場とか肉腐ってそう

280名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:16:48.08ID:C9myOv1G0
回転見込める都会で立ち食い店だけでやってればよかったのに田舎のイオンやロードサイドに出店したのが路線外してる

281ネトサポハンター2019/12/11(水) 19:16:58.02ID:17gZ3LVX0
>>279
クーラーがない部屋に半日放置すりゃなw
普通凍ってないなら20分くらいだろ

282名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:17:03.14ID:wrX1mwdw0
キッチンバサミでカットして食うくらいのステーキ出して

283名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:17:11.13ID:Kiz9Gy530
「1g○円」と書かれてても注文は300gからとかだし、むしろその値段出すなら他でステーキ食った方が美味いし

284名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:17:15.54ID:Wr2SyNKc0
椅子を付けたって無駄だよ。椅子が高過ぎてファミリー層向けではないし。
つまり元々、店のレイアウトがファミリー向けじゃないのだから、
30 〜40代の独身リーマン男子層を狙って細々とやるしかないのだよw
女子層は来ないだろうしw

285名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:17:18.22ID:4u38yCgf0
サラダバー無しではねえ

286名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:17:23.51ID:UNp2g5kG0
業務スーパーの肉の味がするんだよな

287名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:17:53.96ID:hSHzVbrn0
バーベキュー。
肉はバーベキュー。

288名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:18:08.96ID:YMx5Ysyn0
安くてうまければ客は入るんやで

289名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:18:37.52ID:p59J1y3i0
同じ金を払うなら美味しい肉が食える店に行くわな

290名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:18:40.07ID:e66kF1c40
>>28
その辺の葉っぱ拾って生計立ててるの既に居るじゃん

291名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:18:42.96ID:hSHzVbrn0
2000円のステーキ。
原価400円程度。

292名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:18:50.23ID:FkXAiLU10
松屋のトンテキうまうま

293名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:19:09.15ID:YjBUt7Gw0
家族で行くならカウボーイ家族行くかな。

294名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:19:16.72ID:a4sbolIp0
これからは500円ちょいから食える早い安い美味いが基本の
お1人様向けの焼き肉ライクみたいのがウケるよ
昼のリーマンを取り込めるからな

安くても2000円は掛かるような店がいつまでも売れるわけがねぇ

295名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:19:35.12ID:LhCqo7VA0
松屋のステーキ松に行くわ

296名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:19:57.84ID:OSwxhPcy0
>>1
あさくまのほうがうまいもん
肉質も上

297名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:20:01.41ID:KiKPZGDY0
ゴムみたいなステーキを子供にわざわざ外食で食わせるわけないだろ
まだスーパーで買って自宅で焼いて食卓に出す
外食なら一流店とはいかなくてももう少し良い店にいくわw

298名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:21:00.55ID:8igCnYQt0
当初のコンセプトからブレブレやん

299名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:21:06.43ID:Zl7OoHly0
近所の店舗、本日19時、夕飯時なのに客4人だし。

300名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:21:50.47ID:C6hJ/Fjx0
Sガストのがいい

301名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:21:53.55ID:gl0C5JC30
>>286
業務スーパーのグラム498の北海道産交雑牛のほうが
はるかにうまいぞ

302名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:22:13.20ID:TqWKv6R80
都心だけでやってりゃ良かったものを
田舎者なんかスーパーで買った方が安いとか店が狭いって言いだすに決まってるやんけ
肉の中に火が通ってないのは店舗増やしすぎて調理人が素人レベルなのが原因

303名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:22:51.66ID:TdW6pg/u0
これでやれることはやりました あとはお客さんに委ねますスタンス取られても笑う
安心して潰れて欲しい

304名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:23:25.12ID:Kc4bNdIL0
そんなねえ、しょっちゅうステーキを食べんよ。アホとしかいいようがない。俺は行ったことないから他の事は言えないけどさ

305名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:23:43.21ID:lC+oKICt0
ワイルドステーキがくっそ不味い

306名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:24:01.77ID:nVPmsQye0
>>25
>>67
テレビでやるにしても立ち食いでよく集まるねぇ
確かに今の3分の2の値段なら、ファミレスよりも結構安いから需要はあるだろうが

307名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:24:12.01ID:ZsjBwpXY0
立ち食い店のイメージがあるいきなり!ステーキに家族連れでいかんわw
ブロンコビリーでいい

308名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:24:47.71ID:rziOHsvc0
同じ味の肉を多く食べたくない
飽きる
肉食いたいって時は焼肉宝島とかの方が色々選べていい

309名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:24:53.63ID:aa4owg/z0
そりゃあんなメニューでファミリーが来るわけないだろw

袖をすり合わせるように
ボッチが飯をかき込む店なのにw

あの椅子の高さじゃガキは座れんで

310名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:25:32.77ID:C6hJ/Fjx0
>>301
外食の話なのに家を持ち出すとか国語力ねえな

311名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:26:15.90ID:Rl73YHA/0
>>1
そんなの分かりきってた事だろw
繁華街だけでやってりゃ良かったのを、希少性無くして建てまくったらこうなるのは誰でも分かるわw
ガイアの夜明けの幸楽苑とのフランチャイズ回、自分で見て何も気づかなかったのか?
目の前に同じ様に「大失敗」した企業が居たのに、頭悪すぎるわ本当に

312名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:27:02.94ID:mttNrDdH0
二番煎じの店は出てこなかったのか?
うまくいったのかなぁ

313名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:28:19.33ID:bQmYLkRN0
量り売りしてやるから肉切り塲に注文しに来いという謎飲食店
定価じゃない時点で嫌だね

314名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:29:01.05ID:O4vBqIQl0
いきなりスタンガン拉致監禁レイプ殺人

315名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:29:04.12ID:ZsjBwpXY0
>>313
定量カットを今頃導入しても、時既におすし

316名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:29:21.67ID:P/Zt6UX70
考えてみると外食産業のセオリーから外れた事ばっかりやってるから
一回歯車が狂うとどうにもならないのよね
不動産業に転身したらどうだろう

317名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:29:29.33ID:pNT7AYG00
>>5
ファミレスの方が美味そうだなw

318名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:30:03.40ID:tMiU6bJu0
>>312
あ、こんなところにステーキがみたいな名前のパチモンあるな
チムニー系列だっはたはず

319名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:30:09.91ID:lLjisbPo0
>>22
2000円ちょいくらいの
ステーキとハンバグのセットコスパいいよな
ステーキ+ハンバーグ合わせたら1ポンドくらいなかったっけ
めっちゃ腹いっぱいになる

320名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:30:19.80ID:lOs88PWo0
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9

321名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:32:21.64ID:jklOgc3H0
家族4人で行ったら1万くらい飛ぶからな

322名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:32:25.83ID:b0RSjIFg0
元々マニアックな店なのに手を広げ過ぎだろ
経営陣の戦略ミスだと思う

323名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:32:32.28ID:HRdhRLLL0
客に訴えるとかじゃなく、そこはいきなり撤退だろーが!わかってねーなー

324名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:33:22.92ID:lC+oKICt0
ここ行くくらいなら
ブロンコビリーとかのほうがいいと思う
人気のある個人経営の焼肉屋のランチも捨てがたい

とりあえず
いきなりは消えてくれてもいいよw

325名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:33:33.76ID:xibiZLlv0
社長が訴えてるけど結局社長のオナニーなんだよねw
立ち食いにしてやっすい肉食わしときゃ大儲けできるじゃん。
俺頭いいとか思ってるんだろ(´・ω・`)
客のことなんて一切考えてない。むしろ馬鹿にしてるよねw

326名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:33:34.25ID:NBEgyAaX0
いきなりに来たからには最低でも300g以上肉を食べて欲しいんですよね
みたいなのがキツかった

327名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:35:21.44ID:Q5hz7D0t0
やっぱりステーキのライス、スープ、サラダ付きに押されて来た近所の店。
セットの質は悪いんだけど、それでも勝てるんだな。セット最強

328名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:35:21.55ID:mttNrDdH0
>>318
ぐぐったらこんなに出てきたw

「アッ!そうだステーキ」「カミナリステーキ」に続いて「やっぱステーキ!や」登場
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65919800.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)

329名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:36:34.85ID:yHN+mwUi0
>>308
宝島ってカスミグループだから、茨城を中心にしたエリアにしか無いんじゃね?
同じグループのココスの方がまだありそう

330名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:36:51.84ID:N0rlgz7d0
・美味しくない
・ペッパーランチの客レイプ事件の闇が解決されてない

331名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:36:53.93ID:OSwxhPcy0
あさくまやブロンコのありがたさを認識できた

332名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:37:33.90ID:Eek+K2Q/0
地方だとショッピングセンターに入ってて
普通にテーブルと椅子があるから
立ち食いのイメージはないな

でもここよりペッパーの方でいいよって思う

333名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:37:47.27ID:djiQ0oJ+0
まあ、安い!
つっても外食のステーキとして安いだけで、家族で何度も行けるような設定じゃないしな

334名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:38:27.56ID:shkKCxLf0
社長の目的は株価だけだろ
フランチャイズでオーナーがどうなろうが知った事ではないだろうしな

335名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:38:37.62ID:Uj207ds30
>>36
別に
立ち食いな分安いかうまけりゃ気にならんよ
俺の、シリーズだってそれでやってるんだし

336名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:39:08.98ID:VgXimYgH0
リピーターが味音痴ばっかり
まともな味覚を持った者は一度食べたら二回目は無いな

337名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:39:14.24ID:yHN+mwUi0
>>308
>>329を書いた後に調べたら、宝島もココスもゼンショーに買収されててワロタ

これで全国区やな

338名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:39:37.00ID:Sd0wsz7p0
レイプ推奨だしな

339名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:39:59.45ID:P/Zt6UX70
1キロステーキ3500円とかだったら行きたい

340名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:41:09.19ID:qvvQMywS0
フランチャイズ増やして利益先食いしてるんだから早めに売り抜けないといけなかったのに
あの社長こんな値上げ&まずいの大名営業でやっていけると思ったのかね

341名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:41:28.08ID:dHxGge3U0
あさくまも「やっぱりあさくま」出したよな

342名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:41:45.10ID:VvyvyaCn0
>>100
そう立ち食いは止めてる
知らないで叩いてる連中が多い

343名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:45:28.21ID:ZsjBwpXY0
がんこハンバーグ(炭焼き粗挽きとか言いたくないw)&ウルグアイステーキサラダバーでガッツリいけるブロンコ最強w

344名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:46:56.63ID:RJ2WBxTJ0
>>44
生命保険で払えるから昔問題

345名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:47:33.21ID:kluMkWfW0
スタイルが面白かったからウケただけで後追い連中に追いつかれただけ
味は下の下だし類似店増えたりスタイルに飽きられたんだから素直に店減らせよ

346名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:49:20.47ID:e1Y+7uuw0
いやだってたけぇもんw

347名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:50:33.94ID:TV4V3BZs0
しかしそこまで酷い肉とは思えんが
おまえら普段どんな肉食ってんだ?
俺は精肉店でハラミ、ロース、バラだったら100g/600円から800円だ

348名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:51:32.15ID:Kiz9Gy530
>>345
ほんそれ
後発組が出てきた頃にさっさと撤退して新たなシステムの店を始めれば良かったのにね

349名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:51:57.51ID:DzMNV6aU0
リピート客が

居ない

350名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:53:12.13ID:HOOF4tDV0
最初のころの少ない店舗層と話題性で客が集まってた時の集客率が
どこまで続くのかを見誤って出店しすぎただけっしょ

ファミリー層も難しいだろけど、立ち食いメインじゃ膝や腰が悪かったり
怪我してたりの人も避けるし、一日中立ち仕事で疲れた人が帰りに寄ったりも
あんまりしないと思うんだよね
そう考えていくと、どんなものか一回くらい話のタネに行くって時期が終わると、
肉が好きっても、その中からけっこう限定された客しか集まんないんでは

結局、ムリ目にまで出店エリアを広げすぎ、店舗数増やしすぎのだけでしょ
銀行が貸すからってホイホイ出店しまくるとこうなるんよね(´・ω・`)

351名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:53:42.63ID:8fVg6xF40
行ったことねーわ
立って食うとか

352ネトサポハンター2019/12/11(水) 19:54:10.66ID:17gZ3LVX0
いきなりステーキ行こうぜ!
とか言われたら、そいつの馬鹿舌を軽蔑するもんな

もう俺に声かけるな、ってくらい

353名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:54:17.15ID:ekkIDupg0
>>348
そのうち松屋が駆逐するかな
【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減  ファミリー層取り込めないと指摘 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

354名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:54:21.92ID:8igCnYQt0
いきなり客来なくなる事までは想定してなかったんだな

355名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:55:26.45ID:we746LTH0
>>342
年寄りは昔の知識まんま、新しいの覚えられんから

356名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:56:49.90ID:ZsjBwpXY0
>>355
立ち食いなんて、駅の蕎麦・うどんだろw

357名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:58:56.04ID:BRgHXshc0
>>1
47都道府県の駅前に1つだけあればいい
1人で肉食いたい時に行く店って感じだったが
日本人が厚切りステーキが好きと勘違いした社長が松屋やはなまるうどんみたいな感覚で出店して誰も行けなくなった
家族で行ったら6000円くらいかかるなら家族で行くことはないだろ
あくまでサラリーマンOLが自分の分だけ払いたい食いたい店だからうけた

358名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:58:59.75ID:8fVg6xF40
ワンコインでステーキ丼の店に変えたらいいんでね?
一人で立ち食いでグラム売り値段未定のイメージが強すぎる。予算がわかんねーから入ろうと思わん

359名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:00:06.05ID:JkpQPC3d0
マズイ肉をg単位で高く売っとるだけやんけ。
次々ととりあえず名前だけでも考えて行けや。

360名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:00:18.70ID:8fVg6xF40
あと、ステーキ宮の方がうまいってどんだけよ
一回行ったけどあれ肉じゃねーだろ。変な粘土みたいな色してたぞ。屑肉を寄せ集めたゲテモノだ
それよりまずいってもう食いもんじゃねーよ

361名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:02:45.21ID:tNZ5XIhu0
最初のコンセプトを見失ってどうすんの
ファミレスやりたいんならもサッサと業態変えろ

362名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:03:20.30ID:TV4V3BZs0
>>358
西宮だとすぐ近所にこの界隈では有名な西宮肉劇場って肉丼専門店がある
こちら色々とたらふくに盛って1300円ぐらい
平均的に男子で1000円 女子なら800円ぐらい
なので若者でいっぱい(行列している)

本来ならこの辺りの値段が売れ筋だろう

363名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:03:41.18ID:pmOGIHNx0
僅か3年の間に4割も値上げしといてどの口が言うwwwww
給料1円も上がってねえぞ

364名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:04:13.26ID:TV4V3BZs0
>>360
宮はハンバーグだな
あとタレw
ごはんにかけて食う
これに尽きる

365ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:05:18.89ID:17gZ3LVX0
再掲
<<ステーキの旨い焼き方>>

・肉を冷蔵庫からだし室温になるまで放置します
・食べる1〜2分前に塩コショウを振り、味をなじませます
・出来るなら厚手の鍋を用意し、よく熱してから肉を置きます
 最初の面は厚さセンチの肉で2分です。
・ひっくり返し、裏面を30秒焼きます。これで十分火が通り、ミディアムレアになります。

<<今日のオプション>>
・肉汁と焦げ付きが残る鍋にバターを一欠片落とし、ワインを加え焦げをこそぎ落とします
・味見をし、薄ければ塩コショウで整えましょう
・肉の上にかけます

366名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:05:21.87ID:YjBUt7Gw0
ステーキけんも身売りされたし、
外食産業は浮き沈みが激しいよね・・・

367名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:06:14.12ID:H/D/vE8g0
>>1
え?18禁じゃなかったの?

368ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:06:28.76ID:17gZ3LVX0
>>365
厚さ1センチ
赤ワイン

直すの忘れたわ

369名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:07:00.83ID:NCuyvEHT0
コストコの100g200円の肉たらふく食った方がマシやで
2000円分も食ったら死ぬわ

370名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:07:19.25ID:MjGNmYr10
ここに限らずステーキ店って高いよな
ある程度の肉を食べようとすると2000〜くらいだし
近所の焼肉屋だと1人でがっつり飲み食いしても5000円位だしステーキ食べたいと思ってもそっちに行くわ
半分はビール代だから肉代2500円(大ジョッキ三杯)としても満足度が段違いだし
自分はそこそこ食べる方だからなんやかんや1kgくらい食べるからなぁ
お通しサービスだし上カルビも日によって仕入れが違って運がいいとお高めのブランド牛の良いとこ出してもらえたりする
お昼もランチ500円からでわりと満腹になるし
ステーキ屋もこんくらいになってくれればなぁ

371名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:08:02.24ID:ZsjBwpXY0
>>365
家で食う(作る)ステーキなんざ論外w
下らねぇレシピいってんじゃねーよ、キチガイ

372名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:09:07.66ID:ADpWhGPg0
狭いしゆっくり出来る店にはなってないやん 元々立ち食いだし
ファミリー層とか無理言うなや

373名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:09:20.54ID:ds9zWLB70
>>353
こういうのでいいんだよ

374名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:09:39.35ID:jGDCMTyA0
ファミリーというか、女性が行くのは危険だろ

375名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:09:42.31ID:lZQkVneb0
イオンモールとか田舎のロードサイドの幸楽苑に出店したのが間違いだな
よくコンセプトを分かっていない家族連れが来て老人とかに不味いと喧伝されてしまった

376名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:09:57.04ID:ZAKZ7Gk80
>>122
ホンマこれなww
ツイの公式垢にリプしてやってくれ

377名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:10:03.33ID:yIJ7NE780
牛肉食いたくなったからスーパーで買ったけど硬かった

378名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:10:25.81ID:8fVg6xF40
>>353
ええやん。成型肉じゃなさそうw
ミスジうまいで

379ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:10:58.89ID:17gZ3LVX0
>>371
キル! ボッタクリ!w

しねえw

380名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:11:07.41ID:RkN9RQHf0
ホールのバイトがクソ
ずーとバイト通しで喋ってるわ

381名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:11:30.84ID:TYEpTjUa0
大量出店で失敗→値上げ
バイトテロ(レイプ)→値上げ
値上げで客足減→さらに値上げ
ここと大戸屋は鏡写しですな…

382名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:11:59.23ID:ZsjBwpXY0
>>379
ブロンコぐらい行ってからほざけよダボw

383名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:13:23.13ID:TzsgDEza0
単純に、つぶして別の店やれよ

384ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:13:40.10ID:17gZ3LVX0
>>382
どうだ悶え苦しみながら死んでいく気持ちは

教えてくれよ

385名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:13:40.83ID:L+AerVHt0
>>377
そのまま焼いて食うなよ 柔らかくする工夫をしろ
玉ねぎに漬け込むとかね 漬けた玉ねぎは一緒に食えるし

386名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:13:58.27ID:HyrRNHxU0
日本人は牛肉そんなに好きではない

すき焼きのように砂糖醤油まみれ卵まみれとかにしないと
牛丼なんてタレの味だし

387名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:14:08.68ID:we746LTH0
>>381
大戸屋は女性客獲得に勤しんだら、
食うの遅いわ食後のおしゃべりで座席占有と回転率悪くなり、
リーマン組が去っていくという。

388名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:14:11.55ID:US8Sksc/0
自炊面等くさいオッサンの自分でもステーキくらい自分で簡単に作れるのに、主婦とか取り込むのムリじゃない?

389名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:15:13.45ID:c4yjWJZp0
週に何回も食べに行ったら食費が半端じゃないだろ。不健康だし

390名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:15:25.78ID:US8Sksc/0
>>377
厚切りをレアに焼けば、そんなに硬くはならんと思うけどな

391名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:16:09.07ID:F6TAiuW90
いきなりスーパーでステーキ買ってきて家でやくわ、

392名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:16:14.12ID:ADpWhGPg0
牛丼屋みたいな気軽さ無いしな
言うてそんな安くもないし

393名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:16:19.37ID:8fVg6xF40
スーパーのステーキは筋きりしないとカチカチになる

394名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:16:36.01ID:TqczuFEl0
アメリカでも失敗

395名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:16:55.97ID:ahuTf5Jz0
ビッグボーイ行ってカレーやサラダセット頼むわ。

396名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:18:12.35ID:70lmH3q30
サラダバーが安かったら行くわ

397名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:18:16.75ID:ZsjBwpXY0
>>384
お前の自作ステーキを誰が評価してくれるの?wwwwwwwwww

398名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:18:22.86ID:TV4V3BZs0
>>373
松屋はなぁ〜
さすがの俺も松屋は褒められるものがないw

399名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:18:54.12ID:h3WJKJb70
ほんと外食なのにスーパーとか自炊の話するガイジは居なくならないなw

400名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:19:14.49ID:7qkcUYt40
>>353
1g5円でライススープ付きって安く感じる

401名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:19:23.48ID:j9UA+nYF0
トラックの連中と部活帰りの学生が行ける場所に出店しろ。

402名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:19:37.58ID:322wJ+f/0
>>31
飲食店って最初の一年は物珍しさで客が来るんだよ
だから勘違いして失敗するオーナーが沢山居る

403ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:20:00.79ID:17gZ3LVX0
>>397
意味不明なこと言ってんじゃねえよw
おとなしく死んでろ

404名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:20:09.63ID:8igCnYQt0
顔真っ赤にして擁護してる奴居るけど、もしかして社員なの?

405名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:20:33.91ID:TV4V3BZs0
>>377
近所で評判のいい精肉店をお勧めするよ
俺はもうスーパーで買うのはやめた

そしてそれを金龍で喰らう

406名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:20:42.09ID:ZsjBwpXY0
>>403
評価結果はどこにあんだよw

407名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:20:47.55ID:opJsqNdz0
そもそもだけど
スーパーでブ厚いアンガスビーフのステーキカットされたやつ買ってきて
家のフライパンを煙出るほど熱くしたところにドカンと乗せてじっくりカリカリに焼いたほうが、やっぱり美味くて安いんだよ。ワインやウイスキーもゆっくり飲めるしな。

それか万札握りしめてステーキハウスに行くかだ。

408名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:20:52.43ID:Mrk8vpfu0
>>1
肉の質と値段が釣り合ってないのが原因だわ

409名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:21:05.11ID:zphhoDRl0
>>5
マジでこれいくら?

410名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:21:10.29ID:KwqOuERF0
>>5
こりゃねーな。
株検討してたがいらんなぁ。

411名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:21:20.29ID:HyrRNHxU0
>>388
肉なんてアルミホイルで巻いて弱火で焼けばどうやっても上手くなる
難しいのは焚火とか直火

焼肉が飽きないのは美味しさに毎度ムラがあるから
母親の料理が飽きないのは毎度味が変わるから
フィリップモリスの天才は紙に微小の穴を開けてニコチン摂取量にムラを作った
結果どんどん本数が増えるようになった

412ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:21:38.03ID:17gZ3LVX0
>>406
無駄無駄

自分で簡単に焼けることが分かれば

誰も行かない

413名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:22:01.23ID:zphhoDRl0
立ち食い寿司屋はそうは潰れてないよね

414名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:22:39.82ID:H+Y8JpuV0
むしろ店舗絞ったほうがレア感出ていいんじゃないの?

415名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:22:56.22ID:K9eSqbzl0
やっぱり割高感がすごい
最初はこの大きさでこの値段なら満足感も有ったけど
値段が悪い意味で分相応になった今
もっと大きくて、あるいは小さいけど美味しい店行こうってなるわ

416名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:24:20.59ID:TV4V3BZs0
>>415
ただここにいる連中が個人のステーキハウスに行く度胸があるかどうかだなぁ

俺はいきなりステーキは予約せずにさくっと行けるから重宝しているけどね

417名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:24:22.72ID:+hAbqday0
供給に対して需要がないからだ

ステーキなんか毎日食いたいわけ無いだろばっかしゃねーの

418ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:25:32.68ID:17gZ3LVX0
再掲

<<ステーキの旨い焼き方>>
・肉を冷蔵庫からだし室温になるまで放置します
・食べる1〜2分前に塩コショウを振り、味をなじませます
・出来るなら厚手の鍋を用意し、よく熱してから肉を置きます
 最初の面は厚さ1センチの肉で2分です。
・ひっくり返し、裏面を30秒焼きます。これで十分火が通り、ミディアムレアになります。

<<今日のオプション>>
・肉汁と焦げ付きが残る鍋にバターを一欠片落とし、赤ワインを加え焦げをこそぎ落とします
・味見をし、薄ければ塩コショウで整えましょう
・肉の上にかけます

419名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:25:56.12ID:cMSaDVop0
コストコのチョイスグレードのトップブレードを自分でスジ取って焼くのが一番コスパいいぞ

420名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:26:36.82ID:3pgfnom90
債務超過間近だから全店舗閉鎖だろ

421名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:27:45.11ID:SxgPC9Rd0
家で焼きたい奴はそうすりゃいいんじゃねw

422名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:27:59.76ID:cMSaDVop0
>>420
その前に、たぶん韓国ファンドとかに買い叩かれる

423名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:29:10.14ID:aa4owg/z0
>>313
注文より多く切って客に納得させるためだろ

424名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:29:19.71ID:zoDCkT/P0
>>5
ステーキ亭?

425名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:29:48.17ID:3pgfnom90
>>422
外資ファンド系でも飲食の資金は出さんだろ
スシローとかはちょっと特殊な例だったし

426名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:29:51.01ID:mqljk69b0
2人で行った時、4人がけテーブル席に連れと横並びに座らせられて
知らんオヤジと真向かいに座って食べさせられて気まずいのなんの

427名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:30:03.03ID:zXKWOAYm0
あの店舗の形だと居抜きでも難しいなぁ

428名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:30:16.88ID:K9eSqbzl0
>>416
マックとかいく客が皿に乗せて出てくるようなハンバーガー屋には行かないのと似たような感じか

そういう意味では高価格帯のハンバーガー出して失敗してた頃のマックと被る

429名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:30:17.17ID:ZsjBwpXY0
>>412
テメェが美味い=みんなが美味いとは限らないんだぜ?ボッチw

430名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:30:39.52ID:opJsqNdz0
>>365
この時代遅れなレシピに騙されるな。
ステーキは常温に。コショウは焦げるのでかけない。
肉ははできるだけ厚いものを買ってきて、フライパンは強火で30秒ごとにひっくり返す。肉の表面はしっかり焦がすこと。
3cmくらいの厚さの肉でおそよ4、5分てところ。焼けたらアルミホイルに包んでソース作りの間放置しておくように。
ソースにはアルミホイルに溜まる肉汁を注ぐように。

431名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:30:59.05ID:QPDnkW2s0
ここは社長がクズなのか?

432名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:31:00.21ID:KrEV7GKD0
ペッパーランチだけつくってろよ

433名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:31:07.58ID:mbQGHO980
都会の
ランチタイム

は、結構流行ってるよ

434ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:31:16.41ID:17gZ3LVX0
>>429
どうあがいたって
一回焼けば、あまりの簡単さに
二度と行かなくなる

一回自分で焼かせる

それだけで俺はOK

435名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:32:11.10ID:dqtN3Jpp0
高くて立ち食い又は席が異様に狭いとか
家族でそんな所行くわけないだろ

436名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:32:26.72ID:LzsVsm1T0
ラーメンとか寿司とかもっといろんなメニュー出せばいいのに

437名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:32:41.74ID:UCRikXc/0
減少しておりますとか言われても・・・

(´・ω・`)知らんがな

438名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:33:13.16ID:TV4V3BZs0
>>428
わかりやすい例えに尊敬を覚える

439名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:33:17.12ID:TYEpTjUa0
地方では郊外店舗だから、ビール飲めないから行かない
近所の焼肉屋に歩いいくよ

440名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:33:22.22ID:WGyU5Dzu0
ファミリー層は相手にしていないだろ…

441名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:33:39.48ID:ZsjBwpXY0
>>434
「俺は」でオナニーするならすっけんでろボケ!って話w

442名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:33:56.97ID:FdmxkjdA0
>>430
塩胡椒で食べたいときは食う前にかけりゃいいの?

443名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:34:22.74ID:yqo1/s1Q0
>>5
ほかの店の画像だろ

444名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:34:46.61ID:bhqn3KUf0
強姦されるしな

445ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:35:38.21ID:17gZ3LVX0
>>441
お断るw

目障りかい?
それでいい

446名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:36:21.53ID:mN6ITn/e0
ここが高いと思ったら イオンのスーパーで
厚切りオーストラリア産 アメリカ産
ステーキ牛肉買って家で焼いて食えばいい
500gで700円ぐらい

447名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:36:25.37ID:TZChjYHu0
グラム5円になったら行く

448名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:36:41.57ID:zJfM5J+o0
米サラダドリンクある程度の量の肉で腹いっぱいにしようとしたら
単価5000円だろファミリーには無理
親子3人で子供には分け与えたとしても1万近くじゃ
座れたとしても行かない

449名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:36:58.34ID:cMSaDVop0
ガストみたいにキッズメニューを199円で提供してくれたら行く

450名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:37:15.27ID:322wJ+f/0
>>417
アメリカ人ならともかく月1回でも人によっては十分過ぎるぐらいだし
需要が根本的に少ないのよね

451名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:37:45.47ID:J8BBpaSM0
ここの社長も気色悪い御託貼らせるより
こっそり良店の視察でも行きゃいいのに

452名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:38:03.02ID:TYEpTjUa0
みんなは、大戸屋といきなりステーキ
どっちが先にダメになると思う?
自分は、大戸屋と思う…

453名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:38:03.39ID:HyrRNHxU0
外食での企業努力、コックの腕の見せ所って普通ソースでしょ
特にステーキソースは1日で作れないから外食で金払う価値がある
ステーキの場合、肉はどうでもいいんだよ。生で食う訳じゃないし食いごたえさえあれば
ステーキ屋なんて年に何度もいく店じゃない。キャンプ行った時にやればいい

454名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:38:12.65ID:3HJfGIgV0
で、いきなり!ステーキのワイルドステーキよりコスパのいい店はどこなんだよ?

455名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:38:43.03ID:/4NdF0IR0
グラム単価何円!とかで安く見せてるけど、200gや300g食べようと思ったら、肉質悪いのに高いよな。

一回行ったが、2度目はないな。

456名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:38:54.26ID:47oSLVxA0
トンカツだけ食ってもそんなに美味くないのと同じで、
ステーキだけ食ってもそんなに美味くないんだよな。

でもステーキ屋でライスも頼むくらいなら、焼肉定食とか牛丼とかの他店でいいわ。

457名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:39:29.61ID:ZsjBwpXY0
>>445
スレの主旨に反する話をしてんじゃねぇ!って話だw
KYお断りってなw

458名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:40:05.22ID:SxgPC9Rd0
いきなりに万世とかのナイフがサクッと入るようなの期待しちゃダメだろ。値段が違う。

459名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:40:30.31ID:G0pwPChm0
何回か焼けばすぐにコツ掴めるし、初めての人でもYouTubeでステーキの焼き方の説明見ながら作れば失敗のしようもなさそう

460名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:40:49.96ID:qPXJUSpK0
若者、高くて行かない
ファミリー、メニュー限定的で行かない
高齢者、騒がしくて行かない
そして何より、値段の割に美味くない

当たり前だよね
需要ないのに店舗増やしすぎただけ
在日テレビ局と組んでステマしまくっただけ

461名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:40:50.74ID:mMauU3D60
焼肉きんぐってのが、最近店前通るといつも一杯、行列なんだが
何がいいの? 旨いの?ここ

462ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:41:00.41ID:17gZ3LVX0
>>457
再掲
<<ステーキの旨い焼き方>>
・肉を冷蔵庫からだし室温になるまで放置します
・食べる1〜2分前に塩コショウを振り、味をなじませます
・出来るなら厚手の鍋を用意し、よく熱してから肉を置きます
 最初の面は厚さ1センチの肉で2分です。
・ひっくり返し、裏面を30秒焼きます。これで十分火が通り、ミディアムレアになります。

<<今日のオプション>>
・肉汁と焦げ付きが残る鍋にバターを一欠片落とし、赤ワインを加え焦げをこそぎ落とします
・味見をし、薄ければ塩コショウで整えましょう
・肉の上にかけます

463名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:41:18.17ID:yYL8Prz9O
庶民は浜勝のランチ780円が精一杯なんだよ!

464名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:41:49.16ID:ZsjBwpXY0
>>462
何の参考にもならんw

465名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:42:07.42ID:SxgPC9Rd0
だから、家で焼いて食うのと外食は違うだろ。そういう奴はラーメンうどんカレー家で作って食ってろってw

466名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:42:10.76ID:mN6ITn/e0
日本は貧乏になってる
ラーメン1杯800円も払えなくなってるし
最近500円ランチとか流行ってるし
大丈夫か?

467ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:42:56.16ID:17gZ3LVX0
>>464
この程度のレシピを理解できないのは知能に問題がある

お前は工作員だからだけど

468名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:43:33.06ID:ZsjBwpXY0
>>467
「誰が」美味いと言ったの?w

469名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:43:33.70ID:cMSaDVop0
>>452
和定食は日常の食事として普通に需要がある。
価格設定やメニューの充実なんかで充分に復活できる。

ステーキはだめだ。数ある洋食メニューの一つに過ぎない。
その店に行っても選択肢が少ない。ファミリーで行って、各個人それぞれの要求に応えられない。
だったらファミレスでステーキ頼めばいいじゃん、となる。

470ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:44:52.94ID:17gZ3LVX0
>>468
心配ご無用
値段の同じ肉を買えば肉質の差だけで
お前の店より旨くなる

471名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:45:30.85ID:XSbfmahS0
子供は固いステーキは噛めなくて吐き出すから焼肉に行く

472名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:45:50.29ID:tlTTxzK+0
料理は出来ないけど肉をフライパンで焼くくらいはできるからな

473名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:46:21.72ID:X8FuWGn10
客層は実はレイプに憧れてる気持ちの悪い
おっさんどもなんでしょ?
視姦されそうで女は行かないよ!
しかも立ち食い?あり得ない

474名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:46:26.49ID:yyIHxM5a0
>>1
ガキが少ないのはウリになるかもしれないが。

475名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:47:10.63ID:GUHj0iWJ0
一回も行った事がない

476名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:47:31.48ID:MMVVBdOJ0
ファミリーがここ使ったら焼肉行くくらいかかっちゃうから勿体ないよな

477名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:47:35.89ID:TV4V3BZs0
>>461
まぁ食い放題だから家族や若いもんには人気がある

ただな
中学生の息子が二人いる遠方住みの弟家族を親父の快気祝いで
俺がいつも行っている肉屋に招待したら
お肉がやわらかーい、おいしーい、と言ってモリモリ食ってくれたよ

まぁ食い放題店の肉は子供でも分かるって話しだ

478名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:47:51.40ID:eDWBf0Un0
ランチ以外は高くて食えない

479名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:48:22.51ID:ZsjBwpXY0
>>470
俺はブロンコを支持してるけど?
ブロンコより美味ぇの?
エビデンス出してねw

480名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:48:25.27ID:YWut2N0E0
ステーキガストのほうが味、コスパ、接客が上でゆったり座れてキッズメニューもある

481名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:49:09.89ID:HXxNfRfk0
>>5
給食かよ?

482ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:49:55.84ID:17gZ3LVX0
>>479
そんな定型的な工作じゃ俺は居なくならないよ

努力が足りないぞ 無能

483名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:50:08.55ID:9LVXfI0P0
>>5
いやほんとこれで値段幾ら?
こんなので1000円以上払わされたら客来ないの当たり前

484名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:50:16.06ID:EcbiHI+y0
さっさと消えろ

485名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:50:24.53ID:TV4V3BZs0
>>464
多分そこらで調べたのをまとめただけだろう
肉に包丁を入れていないからな
これだけで自分で肉料理をやっているかどうか判断出来る

486名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:50:55.51ID:G0pwPChm0
>>472
俺もハンバーグとか自分で作るの嫌だから外で食べたいけど、ステーキは裏表焼くだけだもんなぁ

487名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:51:05.71ID:AXcFq1UC0
>>442
そう!挽きたてのコショウのほうが美味しいしね。
コショウを焼く前にかけて焦がす意味はない。

488名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:51:13.52ID:QlF76uhT0
イオンにあるけど
イオンにくるような客層向きじゃないだろ

489名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:52:04.43ID:1370HLbj0
ただの飲食店のひとつの経営がどうとかそんなもん内々でやれ

490名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:52:10.48ID:GzaOdiXc0
 


食い物業界で、今もっとも勘違いしてるのが、この成り行きステーキだな


クソに2000円出す奴は、知能の程度が低いやつだけ

堀江なみに頭悪い奴だけだ


 

491ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:52:38.13ID:17gZ3LVX0
再掲
<<ステーキの旨い焼き方>>
・肉を冷蔵庫からだし室温になるまで放置します
・食べる1〜2分前に塩コショウを振り、味をなじませます
・出来るなら厚手の鍋を用意し、よく熱してから肉を置きます
 最初の面は厚さ1センチの肉で2分です。
・ひっくり返し、裏面を30秒焼きます。これで十分火が通り、ミディアムレアになります。

<<今日のオプション>>
・肉汁と焦げ付きが残る鍋にバターを一欠片落とし、赤ワインを加え焦げをこそぎ落とします
・味見をし、薄ければ塩コショウで整えましょう
・肉の上にかけます

492名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:52:42.28ID:QlF76uhT0
>>30
それが3店舗もある
しかも畜産県の牛飼ってるエリア
アホすぎる

493名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:52:50.41ID:Mj8LrXUa0
さまーずの2人が行ったことがないとのことでモヤさまで行ったけど
出てくるのが遅すぎで明らかに大竹が不機嫌になってたwww

494名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:53:03.73ID:Kiz9Gy530
>>353
これなら通うわ

495名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:53:43.64ID:ntaEC4RD0
立ち食いなのにファミリー層って?

496名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:53:49.21ID:oNUHAs040
民国のハルカス近くの店は
未だ散発的に行列出来てて草生えるわ

497名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:53:59.68ID:J1xtz48+0
利益低くても学生が気軽に行けるびっくりドンキーやガストのほうが余程儲けている事実

498名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:54:19.29ID:aa4owg/z0
>>454
普通の焼肉屋

ステーキとか普通に食えるし
他の肉もサイドも食い放題

499名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:54:45.52ID:SxgPC9Rd0
ハンバーグ好きだな

500名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:55:03.50ID:65Jn1NlD0
イオンごとボイコットしてるわ

同類だろこいつら

501名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:55:16.67ID:ZsjBwpXY0
>>482
お前が、わらいものになってりゃ良い話。
比較対象もないのに「俺の作る飯はうめぇ!」って延々言うならそうしろw

502名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:56:03.71ID:eO5MGJJM0
男ならこれくらい食えや!!
【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減  ファミリー層取り込めないと指摘 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

503ネトサポハンター2019/12/11(水) 20:56:09.53ID:17gZ3LVX0
>>501
勿論そうします
君の店が潰れるまで

504名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:56:10.59ID:X0UF90km0
>>18
田舎は立ち食いじゃないらしいよ
立ち食いなら安そうってイメージあるのに椅子あるならぼったくりイメージ付くからな

505名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:56:14.54ID:aa4owg/z0
>>465
肉だけ適当に焼いて出されても
自分で焼くのと技術も手間も変わらんからなw

506名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:56:37.43ID:MMVVBdOJ0
千円でステーキにライスとサラダとスープついてくる
ライスが別値段でそこもダメだな
サービスにしておかわり自由にしろ、肉追加で買ってくれるかもしれんよな

507名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:57:30.07ID:g26F+PqY0
>でも2000円近いステーキを週に何度も一人で行く人は、よほどのステーキ好きだけ。

1000円台なんて一部店舗のワイルドくらいじゃねーの

508名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:57:46.39ID:X5qIST0pO
今流行りの定額サービス始めてみては

509名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:57:55.97ID:lZQkVneb0
>>477
お盆に親戚で集まった時に大人6子供6くらいで焼肉屋行って子供が肉食いまくって15万円だった
支払い役の長男の顔がひきつってたな

510名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:58:05.65ID:vrKdwPwh0
都会じゃ当たり前の値段、むしろ
安いんだろうが
田舎のリーマンの懐じゃ無理よ

511名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:58:25.40ID:asGTw1Zy0
a
【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減  ファミリー層取り込めないと指摘 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

512名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:58:40.07ID:J1xtz48+0
>>496
近所に医者あるからさっき見てきたわ、8人ぐらいいたな。
昼はもっといるんだろうか?

513名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:58:46.87ID:1PVK72ZnO
>>466
ラーメンはマニアがつけば高くても来てくれるんで、それ狙いで強気に値上げしていける
しかし大衆をメインにすると平均給与が横ばいどころか減ってる今では値段は上げられない、この場合お金使ってもらえるかは懐具合だよ
量を減らすか質を落とすか、もしくは立ち食いとかにして回転率上げるかとか、厳しい制限の中であの手この手やらないと利益が出ない

514名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:59:41.14ID:APOMTxWa0
>>1
クズ肉売ってボロ儲けして店舗拡大しすぎた無能経営
店舗拡大しすぎて行き詰まってやんのw


解決策
1、赤字店舗は閉店してリストラ(人員削減)
社員をリストラして人件費の安いバイトちゃんにやらせればいい

これが出来ないようなら経営者失格
本当に困った時も銀行も相手にしてくれなくなる

515名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:59:41.96ID:mN6ITn/e0
>>509
どれくらいの焼肉屋なの?

516名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:59:44.23ID:jqUdbIMW0
>>128
なかなかキツかったが一応全部目を通したぞ
感想:安くてソコソコ美味けりゃいいよ出来なきゃさっさと潰れろ

517名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:59:45.63ID:6TFife4V0
強姦事件を有耶無耶にする店には行かない

518名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:00:01.45ID:FpAkkjuR0
>>122
座布団10枚

519名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:00:31.33ID:gfD8RVTS0
近所に昔からあるびっくりドンキーの方に行っちゃうなあ

520名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:00:37.48ID:ROu0g0Ko0
回転を良くして値段を下げるコンセプトなんだから、ファミリー層なんて不要

521名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:01:15.50ID:X8FuWGn10
完全おじさん目線の店だよね
店内は吉野家より雰囲気悪いし
女性やファミリーは入りづらいかもね
高いんだから内装もおしゃれにすればいいのに

522名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:01:36.13ID:1G5Xn3qd0
昔は1000円ちょいで食えた記憶があるんだが
今は余裕で2000円越えるからな

だったらもっと美味い店に行く

523名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:01:49.54ID:c5u+VgWC0
ヤツらはステーキを食ってるんじゃない。
情報を食ってるんだ。

524名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:02:22.27ID:Kiz9Gy530
>>502
玉ねぎが生やん…

525ネトサポハンター2019/12/11(水) 21:02:30.02ID:17gZ3LVX0
>>509
子供は容赦ないからな
もうやめろとも言えんし

526名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:03:18.96ID:AOPJ8pIi0
サイドメニューが貧弱すぎる

527名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:03:44.22ID:NHNkaKd20
シズラーとどっちが旨い?

528名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:03:49.51ID:DgSyHIGl0
本当に無能な経営者なんだね。


でも、ハッタリだけでここまで会社を拡張出来るって ここに出資するのも融資するのもこの能無し経営者以下のゴミ屑がいるって事なんだね。

529名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:04:02.10ID:lZQkVneb0
>>515
並カルビ900円ハラミ700円塩タン700円くらいの店
子供が高校生の食べ盛りの年令多いから尋常じゃない量を食ってた

530名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:04:27.90ID:P/Zt6UX70
>>504
立ち食いは無いな、店舗をゆったり構える敷地あるのに
ワザワザ立ち食いにする必要が無い
やったら馬鹿だ
都会は駐車場も無いような兎小屋の変形地に建てるから、立ち食いもしょうがないね

531名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:04:36.98ID:3mSGOcUD0
>>335
安くもないしおいしくもない。
せめてガストのステーキ定食の200円引きくらいならいいのにね。

532名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:04:49.13ID:Hc2ST4iK0
恥ずかしいが行ったことない。
お1人様OKなら行くぞ

533名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:05:30.50ID:CYic08q50
ファミリ一層はスーパーでA5ランクの肉買った方が良いことに気付いてるから

534名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:05:42.80ID:ROu0g0Ko0
>>509
育ち盛りの子供なんて食べ放題の肉で十分だよ
1人1万超えるような店に連れて行くのが間違い

535名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:07:00.41ID:KxCcNokx0
取り込めないって、
取り込まないじゃないの?
あんな店にしてるんだから

536名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:07:30.06ID:ZKfK/q880
まぁそこそこ高いしな家族で行くほどの店でも無いし

537名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:07:39.52ID:W/mpp5+r0
>>1
少なくとも女は行かないだろ
あのペッパーランチだぞ?

538名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:07:51.50ID:aa4owg/z0
>>532
店舗にもよるが
むしろおひとり様以外でいったら恥ずかしい

60pくらいの幅の席に、オッサンが詰め込まれて食わされる
もしくは衝立を隔てて至近距離でオッサンと向い合せ

539名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:07:54.68ID:QeCj2cvK0
別に俺嫌いじゃないけど高い

540名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:09:55.59ID:tSqRi8mj0
ガッツリ肉食いたい気分になるのなんて数ヶ月に一回だろ
単に需要が無いだけ
供給過多

541ネトサポハンター2019/12/11(水) 21:11:57.99ID:17gZ3LVX0
今日自分で焼いて食った肉は
300g2600円でちゃんとサシが入った柔らか肉だったぞ

外食でボッタクラレ他時点で大幅に負け

542名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:14:46.02ID:aa4owg/z0
>>532

この狭さだからなw
隣のオッサンがはね散らかす油を気にしない人ならおk

フードコートの店で悠々と食うのがいい
【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減  ファミリー層取り込めないと指摘 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

543名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:15:44.63ID:7aeXYZtv0
店の入り口に謎のおじさんの写真掲げてるのがよくない気がする
ナルシストなのかカーネル・サンダース目指してるのか
若いアイドルのポスターとか貼っておいたほうがいいんじゃない

544名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:15:50.51ID:hKLYFFQW0
テーブルを何とかしてほしい

545名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:15:55.12ID:VvyvyaCn0
>>504
いまは都会の店舗にも椅子がある
いいかげん 立ち食いを前提に語るのはヤメロ

546名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:16:00.06ID:76bLTB/90
高いし子供が噛み切れない肉出すし

547名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:16:14.64ID:aa4owg/z0
カウンターでもラーメン屋より狭いw

【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減  ファミリー層取り込めないと指摘 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

548名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:18:00.75ID:HvICIA110
フライパンを弱火で牛脂を溶かしバターを適量。
香りが出たら塩・ブラックペッパーを付けたステーキ肉を
強火で焼き、片面が焼けたら、もう片面を焼く。

赤い血が出て来たらレア(両面強火)。
血が茶色ならミディアム(最初の片面強火、もう片面は中火)
ウェルダンは片面強火、弱火で片面をジックリ焼く。

表面が乾かない様に油を掛けながら焼くのがコツ。

549名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:18:57.67ID:i+fCWffY0
生肉をムニョムニョ食ってたら悲しくなってそれ以来行ってないや

550名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:19:25.07ID:+fX5uspg0
>>504
挙句の果てにイオンモールのフードコートに出してる
他の店舗より高くつくし、ファミリー向けメニューが貧相なのに勝負にならんだろw

551名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:19:52.84ID:OSoKj0ZpO
>>542
うわぁ〜あり得ねえw
こんな所で絶対食いたくないわ
ここに写ってる連中、いい大人なのによく行けるな

552名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:20:32.47ID:cjeAYWHq0
倒産も時間の問題だろ

553名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:21:13.58ID:NHNkaKd20
>>542
ハゲ散らかしたおっさんの横で肉を頬張るなんて贅沢だな
床に置いたカバンがギトギトになりそうだけど

554名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:22:05.00ID:JkhooEDq0
あの店の造りでファミリー層を取り込めとか無茶苦茶だなw

555名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:22:23.36ID:RDY30cLM0
ステーキ畠、忘れてない?

556名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:22:37.10ID:NHNkaKd20
>>551
東京の人は割と平気だけど、地方だと同じようにしたら怒られるわな

557名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:23:32.80ID:cjeAYWHq0
>>542
まあトンキン中心に20-30店舗くらいがせいぜいのコンセプトの店
全国展開したのが土台間違っていた
もはや手遅れだが

558名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:23:40.89ID:x7wZywzS0
焼けてない生肉おいしくない
鉄板冷めるのはやすぎる

559名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:23:42.01ID:2YQFcG+B0
カレー、ラーメン、牛丼、寿司も食えるうにしたら客も増えるだろ

560名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:24:00.07ID:hNA+7Ujw0
ウルグアイの赤身肉食いたい

561名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:25:18.86ID:JkhooEDq0
>>542
餌場だな

562名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:26:02.39ID:HlgcbxtE0
どんな肉屋でもたいがい美味いガーリックライスがまずすぎんだよ、しかもなんで茶碗ででてくるか
わかってなさすぎ

563名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:26:16.91ID:ZK7u4kWS0
まずい 生 高い せまい かたい
デメリットばっかじゃねえか

564名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:26:32.31ID:NHNkaKd20
ここ東京の意識高い系が、原価率いくらだとか何だとか言いながら肉を食うんだよ。

565名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:26:34.80ID:6sqLWvRq0
普通に値下げキャンペーンやれば客は戻るよ、創業理念の安くてたっぷり肉が食える店に戻ればいい

566名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:27:23.82ID:cjeAYWHq0
立ち食いソバ屋だって全国展開したら間違いなくコケる
そんな需要があるのは都市部のごく一部だけ

567名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:27:48.06ID:MMVVBdOJ0
歩くと狭い店なのにわざわざグラムを言いに行くシステムでさらに床は他のステーキ屋と比べるとありえないくらいに床が油っぽいし、サラダバーとかないからゆっくりできないし、ステーキ食べるならやっぱり値段相応の店がいいという結論だからいかないんだよな

568名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:28:30.76ID:MMVVBdOJ0
>>562
茶碗は笑う

569名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:28:47.72ID:cH0XgxGe0
>>95
>300g2600円の和牛肉買ってきて
>今自分で焼いて食ってますよ! 
>
>うめえええ!!


やっすい肉食ってるなあ。底辺ってやつか

570ネトサポハンター2019/12/11(水) 21:29:01.25ID:17gZ3LVX0
>>542
高校生のどすこいカップルでギリの状況だな
もっとも高校生はこんなボッタ肉食う金なんざねえけども

571名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:29:18.21ID:SxgPC9Rd0
ファミリーで行くところではない。

572名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:29:23.39ID:MMVVBdOJ0
>>559
食べ放題系の店やな
それなんて太郎や

573名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:29:37.65ID:OSoKj0ZpO
>>556
確かに東京で人気ラーメン店の狭さにビックリすることはあるけどこれステーキだからなぁ
こんなんでもそこそこの値段なんだろ?それならもっと高くてもいいから普通のステーキの店に行くわ

574ネトサポハンター2019/12/11(水) 21:30:52.71ID:17gZ3LVX0
>>569
100g数千円の肉は旨くて当然
比較にならんだろ

同じ価格帯だから意味がある

いや、俺のほうがかなり安くよりいい肉を買ったかな

575名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:31:11.97ID:nFpCvsKT0
ファミリー層は座れない店舗は厳しい。 座れる店舗もあるが。
てかいきなりステーキはお1人様がターゲットだったろ。
いつからファミリーシフトしたんだ・・・

576名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:32:08.88ID:0iraqKLn0
子供も嫁も行きたいと言わないからムリ

577名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:32:52.26ID:mN6ITn/e0
>>569
俺は同和地区の
肉屋で極上の肉を
格安で買って食ってる

578名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:33:12.55ID:xi2FDEJL0
なんであんなに増やしたんだろ?

579名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:33:13.77ID:cH0XgxGe0
>>95
>300g2600円の和牛肉買ってきて
>今自分で焼いて食ってますよ! 
>
>うめえええ!!

やっすいくず肉でうめーーって思えるバカ舌なら、
何食っても旨いだろうな。
底辺の生き方にはバッチリ

580名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:33:19.51ID:OSoKj0ZpO
いつものすたみなタローの画像見たい

581ネトサポハンター2019/12/11(水) 21:33:54.08ID:17gZ3LVX0
>>576
マジレスすると

こんだけ悪評高いんだから、まず自分だけで少量食いに行って確かめたほうがいいぞ

自分の嫁や子供が糞不味いぼった肉飲み込めずに涙目になってるのなんか悲しくて見てられねえだろ

582名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:33:55.30ID:cH0XgxGe0
>>577
>>>569
>俺は同和地区の
>肉屋で極上の肉を
>格安で買って食ってる


それどこ? 教えて

583名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:34:07.80ID:G0pwPChm0
>>542
学食を思い出すわ。いや、それより窮屈かも

584名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:34:16.63ID:NC/mZ4tQ0
いきあたりばったりステーキ

585名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:34:27.99ID:MMVVBdOJ0
>>575
地方に出店した結果だな

586名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:34:39.87ID:I5W6nkbz0
そりゃいきなりやったからだろ

587名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:34:41.44ID:mN6ITn/e0
>>582
同和地区で
肉屋が多い地区とか
あるじゃん
極上の肉が買えるぞ

588ネトサポハンター2019/12/11(水) 21:34:45.56ID:17gZ3LVX0
>>579

この店で食ったら、更にクズ肉だけどな

589名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:34:56.73ID:pu3r+4Ti0
>>579
田舎住まいのやや貧乏なのでその辺の価格帯の肉が一番美味しい
その値段超えると霜降りが過ぎる

590名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:35:26.37ID:sbJbTrI30
家族ならロイホ行くわな

591名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:36:16.68ID:MMVVBdOJ0
秋葉原のトゥカーノグリルに負けるようないきなりステーキじゃ行かないな
詳しくはGoogleマップで

592名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:36:24.41ID:NC/mZ4tQ0
>>577
おまえんちがそれじゃないのか

593名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:38:05.72ID:jv/mkXQ20
ぼっちランチャーでかつ混雑が嫌いな俺としては快適なんだけどな
それなりの価格だからうるせえ学生の集団とか居ないし

594名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:38:51.14ID:sOxl8ABb0
サラダバーなんて子供は嫌がるからね

595名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:38:58.41ID:gQEdWaB40
家族で食事するときは会話とかもメイン
いきなりステーキではそれが難しい

596名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:39:19.73ID:OSoKj0ZpO
今HP見たけどマイレージだのグラム数申請だのシステムがすげー面倒臭そうだ
dポイントも普通のカードは使えないみたいだしやっぱ行かなくていいや

597名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:39:28.22ID:Cwo+U1eC0
決して安くはない値段なのに
はじめの頃に比べて肉の質は確実に落ちている

598名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:40:50.62ID:mq9TxZF70
>>5
もやし!w

599名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:41:06.34ID:0yIWG0a+0
>>5
遅レスだが、すてーき亭 新橋店には良く行ったわ
安く美味く食えるから
いきなりだと確かに価格面で高い気がする 本格的では有るけど

600名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:41:08.94ID:RP49r1E00
もともと思いつきで物珍しさ狙いの
店だから、一回行けばもういいし
ファミリー層など考えてもいないだろ。

またなんかネタを見つけて
目を引かせるのがこの店の芸風だ。

601名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:41:17.56ID:6OWzES2U0
社長直筆のお願い文とリピーター率に
因果関係はないだろ

602名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:41:18.88ID:2vWxs7ut0
ダイエット&健康ブームの時に、客を逃さないようにするところを、逆にサントリー黒烏龍茶やめてダイエット目的客を減らしたのが、大きな転落の始まり。
今更復活しても、逃げた客はもうもどらないだろうな。

603名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:43:38.60ID:OSoKj0ZpO
>>592
付き合ってた彼女が彼氏の実家に遊びに来るといつも極上の肉をお土産に持参してきてて皆喜んでたが実は
…みたいな話が好き

604名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:44:25.64ID:aZxnuUHh0
どう見てもファミリーで行く感じの店じゃないだろと。

605名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:44:37.66ID:1PVK72ZnO
ジモンの番組とか見てると分かるが、牛肉なんて雄か雌か、肥育状況でうまさが変わるから
ブランド和牛だってその定義を見たら、ブランド銘が付いていても質なんてピンキリなんだって分かる
結局肉の素人がうまい肉を食べたきゃ食べログとか口コミサイトで絶賛されてる一食何万もする店に行くのが近道なんだけど、
そうして大枚はたいても毎回当たりとは限らないのが大衆の批判の的になって厳しいところだが
なので、いきなりみたいな素材の質の確保も調理も実はむつかしい類で安く食わそうとする店で食うのは、
まさに貧乏人の安物買いの銭失いの行為なんだよね

606名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:45:34.40ID:HlgcbxtE0
ブロンコビリーで俵ハンバーグにサラダバーつける方が満足度高い、コーヒーゼリーとか食えるしな

607名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:46:07.53ID:OfXTlOgl0
>>74
ダディクール貼れよ

608名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:47:22.77ID:OSoKj0ZpO
名前わすれたけどプロレスラーがいつも行ってる店の方が好き

609名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:47:40.00ID:NC/mZ4tQ0
>>603
でまた美人だったりするわけなんだよな

610名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:48:18.81ID:btoCr5mW0
トンキンの食い物は不味すぎる

611名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:49:19.64ID:ch9uQ7sq0
ちょっと教えて欲しいのだけど

ここってグループ全体で230億くらいの売り上げらしいけど
店舗数で言えばグループ全体で300店舗以上あるんだよな。
それでそれだけの売り上げしかなく利益もほんの数億だけって・・・。

飲食店ってこんなに売れ行き悪いものなの?

612名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:49:41.16ID:OSoKj0ZpO
>>605
あとあの番組観てるといかに肉業界が闇社会なのかもわかるよな

613名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:50:40.86ID:cH0XgxGe0
>>588
やっすい肉で、うめーって思えるバカ舌、最強〜

よかったね、バカ舌で。

614名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:50:50.65ID:eaeswe1PO
いきなり!次のターゲットはファミリー層

615名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:51:48.17ID:mN6ITn/e0
>>611
飲食店は利益率相当悪いよ
吉野家の牛丼とか1杯売って利益10円も
なかったはず

616名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:52:05.76ID:NC/mZ4tQ0
>>605
栄養成分的には和牛も輸入も変わらないんじゃまいか?

617名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:52:12.97ID:mN6ITn/e0
自己資本比率5%って
やばいね

618名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:52:54.24ID:Zpy33pjv0
馬鹿が調子に乗った結果

619名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:53:06.83ID:TOZqFh9D0
オフロスキーさんはもう行ってないのかな

620名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:53:36.07ID:efBkuV+k0
初めの頃はステーキなんかあんまり食べない奴らが安いと思って集った。
目が肥えてくると安くないのに気がついた。
って事だよね。

621名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:53:46.92ID:Nfrh8c300
>>609
男だけど若い頃の三國連太郎なんかはこの世ならぬ美しさだったわ
行動は完全に狂人だけど

622ネトサポハンター2019/12/11(水) 21:53:47.05ID:17gZ3LVX0
>>613
クズ肉専門店スレで
虚勢ハラれても

オモロイだけ

623名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:54:19.66ID:shkKCxLf0
>>619
誰?

624名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:54:35.91ID:yRF5qn2x0
わしはなかなか好きだが、明らかに万人向けじゃあないな
ひたすら肉補給という感じ。
もう少しおもてなしの精神があったほうがいいかな
お年寄り、女性を大切にな。
ワイルドステーキしか食ったことないが!

625名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:54:56.62ID:OSoKj0ZpO
>>609
それでも結婚とか躊躇するもんなの?
こっちはそうした地区の話が殆ど無いから学校でも人権教育みたいな授業が無かったし、あまりよくわからないんだよね

626名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:55:44.33ID:mN6ITn/e0
流行ってる
ステーキ屋とか焼肉屋は
同和の店が多いよ

627名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:56:10.58ID:X0UF90km0
>>545
都会にも椅子あるの?
じゃあ全店舗ぼったくりか!
椅子無しで安くないと意味無いやん西成のホルモン屋みたいに
椅子ありのとこ行くなら奮発して神戸牛とか行くだろ

628名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:56:23.60ID:/Fdoo3An0
家族とか友達とか行くところではないだろう
一人か職場仲間と行くイメージ。いったことないけど

629名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:56:26.27ID:OLsKoYSy0
結局、一度も行かないまま終わりそうだな。

630名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:57:49.12ID:Cwo+U1eC0
一般人の昼食代はランチ1食500円以内が目安だから
ステーキランチなんて年に1回か2回の特別なイベントです

631名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:57:54.81ID:NC/mZ4tQ0
>>625
まあ知らぬが吉しだ

632名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:59:18.92ID:mN6ITn/e0
>>630
ありえないよ 500円?
今そんな貧乏なの?
ケンタッキ−やサイゼリアとか
500円ランチとかしてるけど
1000円ぐらい出せよ

633名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:59:24.42ID:EqosCerh0
そんなに大変なら久しぶりに行ってあげようかな
フィレステーキ美味しいし

634名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:59:30.26ID:PM46S6+h0
さっしーもステマしてるし食べに行こう!

指原 莉乃 @345__chan
いきなりステーキにしようと思ったけど、ニンニク強いかなあと ほんとはいきなりステーキがすこです
11:02 - 2019年6月26日

指原 莉乃 @345__chan
すごく早く仕事終わったのでいきなりステーキテイクアウトして家でレモンサワー飲む。神かもしれない。
16:46 - 2019年10月20日

635名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:59:53.46ID:mN6ITn/e0
同和地区の肉屋の肉は極上だよ
裏技だけど

636名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:01:19.00ID:OSoKj0ZpO
>>606
仮面ライダーBACKにも会えるしな

637名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:02:03.36ID:L+X+hmO60
いきなり不景気

638名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:02:23.34ID:o1jaDhD40
そら立ち食いで無理だろ

639名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:02:31.99ID:yRF5qn2x0
>>53
いえてる
明らかに野郎一人客が対象の店

640名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:05:30.56ID:N4EO951p0
立ち食いは500円までだな。
1000円以上出すなら、ゆったり座って食べたい。
基本的に座って食べたい。

641名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:06:38.64ID:1PVK72ZnO
>>616
たぶん変わるね
日本はほぼ穀物の餌、海外は草で育ててることもあるから、その違いが肉質に現れる、栄養価も多少違う可能性がある
あと知られてないけどサシ入りの和牛は餌のビタミンAを抑えて脂肪が入るようにしてる、いわば病気の牛なので、
この点からも海外の牛とは栄養価も違うだろうなあと
ちなみに和牛のモツはあまり出回ってないけど、とさつして七割くらいは内臓がボロボロで売れないって話だから、
和牛はうまいけど、牛に多大な負荷がかかるような生産状況を書くとそこまでして食べるものなのかという疑いにすらかかる

642名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:06:43.09ID:faaakokw0
ビリーザキッドが美味いよ。時々食いたくなる。

643名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:07:12.47ID:wCJ8Mhzx0
思い付きを形にして先駆けする力はあるが後はダメ
後追いされて丁寧に商売されたら皆、客をそちらに持って行かれる。
二匹目のドジョウのほうが旨味たっぷりというやつだね。
今度はどんな打ち上げ花火を上げるか
後発が手ぐすね引いて待っていたりしてw

644名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:08:49.57ID:Yo3sem3L0
ここって成形肉なの?

645名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:08:49.76ID:SLPO5Zzm0
回転寿しみたいに ファミリー客取り込み辛いよな。
郊外のロードサイド向きじゃない。

646名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:09:50.02ID:OSoKj0ZpO
>>634
テイクアウトなんてできるんだ

647名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:10:00.61ID:3Yq1R7+r0
あんな金額でそんなしょっちゅう通うわけねぇだろ
せいぜい月一だ
俺は年一でも無理だけどな

648名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:10:32.08ID:f/CcZbn+0
ステーキ自体
言うほどうまくない 

649名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:11:05.16ID:c5u+VgWC0
肉って、
硬くて味がないって、
mjsk?

650名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:11:52.41ID:JN/joq6/0
知らんがな!
と言いたいが、嫁の道重さゆみが悲しむんでどうにかしてくだちい。

651名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:13:37.19ID:5qDM52cC0
今まで倒産して行った他の飲食店の反省が生かされていない
店舗拡大と同時に赤字転落して行った店舗は順次閉鎖するべき

652名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:14:16.74ID:ha0eW7Ys0
行ったら海外に売られるからね
そら安全を考えたら無理

653名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:16:19.78ID:R3NgNMDL0
永遠に続く商売はない
もうたくさん稼いだろ潮時だよ

654名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:16:20.61ID:BLMnS8tu0
筋や脂身のない やっぱりステーキ1択

655名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:16:33.61ID:UofNypOL0
>>634
冷めた肉って不味くね?

656名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:16:44.48ID:VvyvyaCn0
>>627
いきなりステーキの来客数が激減してるのは立ち食いが原因じゃないのよ
椅子を設置しても客が減ってる 

657名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:17:42.85ID:KqlIWHzo0
>>1
こいつバカじゃね?
ファミリー特に子供がいないのは都内オフィス街で、
近郊は土日はファミリーだらけだぞ

658名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:18:45.32ID:s31RNGuh0
皮算用で無計画に拡大しすぎなんだよ
伸び続ける訳ないんだから頭打ちを見越して出店しろってのバーカ

659名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:18:54.45ID:MMVVBdOJ0
>>634
すこ、神かも
なんちゅう文章書くんや
さっしー、めちゃイケ新メンバー落ちた時のどろんこまみれまたやってほしい

660名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:19:36.48ID:EaptGxCa0
中身が生なハンバーグを鉄板でいくら焼いてもキチンと中まで焼けないんだよ。ありえんよ。

661名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:19:42.19ID:hGgyXgMZ0
ペッパーフードサービス 「いきなり!ステーキ」店舗同士の競合で赤字に下方修正
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20191114_04.html

11月14日、2019年12月期(連結)の「業績予想の下方修正」と「期末無配」を発表した。
2019年12月期(連結)の業績予想は、売上高は665億3,600万円(前回予想から98億8,700万円の悪化)、営業利益は7億3,100万円の赤字(同27億9,200万円の悪化)、純利益は25億300万円の赤字(同40億3,200万円の悪化)へそれぞれ下方修正した。
「いきなり!ステーキ」の店舗同士が競合したほか、店舗撤退などの事業構造改革による特別損失が響いた。2006年の上場以来、初めて営業赤字に転落する見通し。
また、業績の下方修正を受け、期末の配当予想を無配とした。

662名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:20:55.39ID:Q7Z2imVa0
串カツ田中みたいに禁煙にしてソフトクリーム無料にしたらいいんじゃね

663名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:20:56.70ID:WsSghcVu0
2000円から出すんならご飯おかわり自由でサラダバー付きの店が普通にあるからさ
味も大して違いがわからないし

664名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:21:36.34ID:C/X5q5Ig0
新規店舗のプロが焼いてる期間は値段相応にうまいんだよなぁその後が糞なだけで

665名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:21:45.36ID:V4m9FLgi0
やきまる買って家でステーキ余裕だし

666名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:21:52.23ID:dZZ8YGql0
値上げをしたからダメなんだよ
29日は肉の日とかにして2割ぐらい安くすべき
その日だけは爆発的に来客が増える

667名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:22:04.89ID:KuRp8Lli0
>>660
さわやか、美味いよ

668名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:23:06.87ID:dHlnR7i10
日本では韓国料理の焼肉が大人気なんだ

669名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:23:40.55ID:CD3OdDCk0
リピーターが来ないってことは
ここの肉がまずいんだと思う

670名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:23:48.53ID:9R0I/f/V0
>>23
戦前は貧民相手に残飯を売る商売があったくらいだしな

671名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:24:24.17ID:pFBLv7dC0
4人席がないと無理

672名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:24:33.99ID:l8TkM1Ax0
ステーキはガラガラ、焼肉屋は盛況

これが日本の現実
ステーキは後半冷めててマズいから味の分かる人間ほど食わない

673名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:24:59.70ID:ZyH+BnBQ0
作るの簡単で、単価が高くて、客の回転が早く、店舗も狭くてOKなんて、そんなうまい商売あり得ないでしょ。

6742019/12/11(水) 22:25:18.49ID:i1DeHTlS0
 近所の牛角も人が減ってるけどな。
 肉の量が減ってるし、営業時間も短縮してるし。

675名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:26:00.88ID:yG8MpDeR0
フードコート内なら各々大人も子供も好きな店で頼むから関係ないで

676名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:27:00.64ID:cH0XgxGe0
>>622
いきなりなんて行かないし。

300g 2600円のくず肉でうまーとか思えるバカ舌、最強〜

何食っても旨いだろうから羨ましいバカ舌

677名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:28:20.82ID:tZ0Q0G6p0
お店がどうこうよりも
消費が減っただけかも。
単価の高い店ほど被害が大きい?

678ネトサポハンター2019/12/11(水) 22:28:22.77ID:17gZ3LVX0
>>676
オモロイオモロイ
もっと虚勢張れw

679名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:28:30.59ID:1PVK72ZnO
仮に、いきなりハンバーグ!とか立ち食いハンバーグの店だったら、まだ価格は押さえられたろうし、
商品の質だってつなぎ多めにして安っぽくならなければまあまあ食えるものにはなるし
調理も基本は良く焼きにすればいいからステーキ肉を焼くほど技術はいらないように出来るはず、バイトでもきちんと焼けるはず
悪いと指摘されてるところが概ね改善されるから今みたいな状況はなかったはず

680名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:28:32.24ID:YkMo2QtQ0
まずいのに高い


それだけのこと

681名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:28:51.73ID:wcYlVJif0
こんなとこ行かんよ

682名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:29:28.04ID:WaLGSOje0
お気に入りはリンガーハットです

683名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:29:45.38ID:OQl/HbWU0
>>673
ほんとそれ・・・

684名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:30:07.75ID:yG8MpDeR0
家で自分で焼く方が美味い
ワサビで食う派やしなー

685名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:30:42.51ID:1PVK72ZnO
>>660
ごく弱火なら焼けるぞ
ただし鉄板の場所ごとの火の強さ分かってないといけないからぽっと出のバイトには無理だけど

686名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:31:01.90ID:b2oqvlmK0
びっくりドンキーで充分

687名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:32:11.28ID:X0UF90km0
>>656
椅子があるから客来ないんだろ
椅子置く余裕あってもわざと立ち食いにしていかにも安そうなイメージで売れば良かったのにまあ一回も行った事無いけど

688名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:32:52.98ID:2NBXPCNP0
ペッパーランチは不味かったけど女一人でも気兼ねなく入れた
いきなりステーキは旨いのに女一人だと敷居が高い
いや、たまに入るけどね
午後2時過ぎに

689名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:33:08.06ID:WFKLLxAT0
タピオカでも売ったら〜

690名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:33:27.45ID:v7eGTl+H0
値段に合う味ではないのよ
ここで食べるくらいならスーパーでアンガス牛を買って家で食べた方がマシなんだもん
肉は大した事ない、社長一押しソースがくそ不味い、値段が確定していない等、一回行ったら二度と行くか!のレベルだという事を自覚してほしい
何が悪いのかわからないならそれまでよ

691名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:33:49.84ID:yG8MpDeR0
>>686
びっくりドンキーは子供も好きよな
せやけど子供達の目当てはイチゴミルクとデザート
売りのデザート開発がええかもしれんな

692名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:33:52.27ID:9R0I/f/V0
にしてもビーフステーキの地位は低くなったな
高度成長期には庶民憧れの御馳走だったのに
西友のアンガスビーフなら値段的には毎日でも食えるw

693名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:34:08.81ID:VR+R98vW0
>>689
むしろ焼いて売れ

694名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:35:17.15ID:pm1p9kNU0
ホモサピエンスの歯っていうのは
生えかわるまでの子どもの歯は
塊肉を噛めるように出来てない
唐揚げの鶏肉でも噛めきれないのが普通なのに
ステーキなんて幼児は食べられない

695名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:35:19.39ID:f685GtN90
小学三年生くらいからならステーキ好きかな
幼児はハンバーグとかミートボール大好きでステーキは食べないもんなぁ
ステーキガストは行きやすい

696名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:36:17.75ID:sbUInwmE0
ファミリー層は広いファミレスや回転寿司屋やビュッフェなんかに行くし
肉と言ったらファーストチョイスは焼肉屋
間違ってもいきなりステーキは出て来ない

697名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:37:59.61ID:pm1p9kNU0
>>690
昔、銀座の1号店に行った時は美味しいかも?って思った
去年くらいに久しぶりに行ったらスジ肉で全然食べるところがなかった

698名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:38:07.28ID:aE5UWjHv0
店を増やし過ぎたのがなあ
ウチみたいな田舎県でも10店舗あるんだもの
レア感出して1,2店舗にとどめるべきだった

699名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:38:14.27ID:ycAciukR0
激狭クソテーブルを何とかしてーな
居心地が普通に悪いんだよね〜
ステーキはほんと美味しいのに行く気にならんのよ

700名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:38:24.73ID:yG8MpDeR0
>>695
高校生になる息子が肉大嫌いやわ
だから寿司ばっか

今の若い子は肉嫌い世代なんかなと思う

701名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:38:38.50ID:u7l72d9Q0
元々独身男かターゲットだろ、店舗広げ過ぎた自業自得やんけ

702名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:38:48.83ID:G0pwPChm0
ステーキのテイクアウトなんてあるのか。焼きたてをすぐに食べなくても美味しいとか凄いな

703名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:39:24.04ID:9/rsqbVG0
ファミリー層なんか無理だろ
子供が喜ぶ要素0なのは素人の俺でもわかる

704名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:39:45.73ID:40WS2xvz0
お前らさ肉屋だとすぐに叩くけど事件があったのはペッパーランチって言う別の飲食店。
ごちゃ混ぜにして叩くのはよくない。

705名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:39:54.99ID:1PVK72ZnO
>>691
ドンキーは楽しいやん
たまに行くけど、未だにあの扉を開くようなメニューとハンバーグディッシュの木のボウルをやってくれてるのは懐かしさをかき立てるというか
味に関しては厳しい意見は散見するけど焼きたてである限りはそれなりに旨いよ

706名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:40:00.21ID:1i3zXGNn0
>>5
200gとかだと見た目のザンネン感がハンパない
だからといって700gとか頼むと見た目は厚くて良いが中が冷たいままで出される

ここはグラムオーダーなのに厚いステーキを焼く技術がない

707名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:40:02.86ID:RgBuvTU+0
ファミリーで立ち食いとか行くか馬鹿パヨ!

708名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:41:10.72ID:RzVIW+Sy0
スーパーの200g600円のステーキ肉で間に合う

709名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:41:13.11ID:1PVK72ZnO
>>700
それはあなたがうまい肉を食わせてないから…

710名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:41:37.66ID:f685GtN90
>>700
へー、そうなんだ
食べ盛りなのにね
唐揚げもだめ?
でも魚好きなら健康的で良いかも!
うちは5歳の男の子だけど、ステーキは噛み切れないから食べても一口とかだね
そもそも牛肉がね、鳥や豚に比べると固めだし
最近ようやくトンカツや、カレーの中の角肉好きになってきたかな

711名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:42:03.96ID:/lOxj4Co0
増資しかないだろ

株主は絶望だろうな

712名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:42:06.13ID:ch9uQ7sq0
>>634
ステーキのテイクアウトって・・・冷めて美味しくない気がする。
それなら、スーパーで肉買ってきて家で焼いたほうが遥かに美味いわ。

713名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:42:09.94ID:yG8MpDeR0
>>705
あの外観とかワックワクやもんなw
あれ普通に施工する何倍もお金かかるんやて

714名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:42:54.47ID:6SVpPY4w0
決して安いとは思わないし座席も落ち着いて食べられない
その割に注文から受け取りまで一々移動しなきゃいけない

715名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:44:19.89ID:XliCPc4X0
…とコスパ馬鹿が申しております。
コスパ命

716名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:45:09.23ID:f685GtN90
あー、マイナス意見が多すぎて可哀想になって来た
ここが好き!って所を聞きたい

717名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:45:18.49ID:1i3zXGNn0
いかなりが旨いっていう奴と味覚は合わない
一番高い肉を頼んでも「うーん」って感じだった
そしてソースが何を選んでも安っぽいくてダメダメだった

スーパーで2000円の肉選んで自分で焼いた方がよっぽど旨い

718名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:45:25.06ID:w3tj+J1R0
中が冷たい生焼けのレアをすすめて来るのがね…

719名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:45:30.25ID:ch9uQ7sq0
2000円出すのなら他のステーキ屋に行くわ。
そっちのほうが少し高くなるけど
サイドメニューも豊富だし。
なによりゆったりできるし、店内の床が脂ぎっていないからw

720名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:45:57.96ID:CDcN8B5s0
味と価格が釣り合ってないんだよなあ

割高に感じてしまう

721名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:46:16.29ID:yG8MpDeR0
>>710
すき焼きの肉も食わん
馬刺しユッケも食わん
唐揚げは食べるけどそんな好きじゃない
カツとじ親子丼は食べる

肉料理ばっかしやり過ぎかもなー

722名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:46:16.26ID:LuT3GbXr0
開店当初だけ美味かった。
田舎に出店してくれてありがとうと思ってた。
ある時期を境に、肉質がやたら落ちた。それから一切行かなくなつた

723ネトサポハンター2019/12/11(水) 22:46:47.12ID:17gZ3LVX0
>>716
すべてが嫌い
特に社長の世間をなめた性格

724名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:47:58.03ID:ch9uQ7sq0
>>669
1食2000円近くする外食にリピーターを求めるのなら味大事だわな。

725名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:48:35.67ID:0Hr0Csy40
ジョナサンのほうがいいわ
サイゼリヤのほうがいいわ
味の民芸のほうがいいわ
一度行ってこりごり

726名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:48:36.49ID:8KWPOxW50
都心に少ない店舗出店が望ましいでしょ。
数は無理。ハンバーグ専門店ならと思ったが
もう沢山あるしw

727名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:50:17.59ID:ch9uQ7sq0
>>689
ここの社長ならあり得るかもしれんなww
JK取り込んでハエ狙うとかさ

728名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:50:32.22ID:5JAvO+z+0
高いよね
サーロイン300g 800円なら週一で食いに行くぞ

729名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:51:00.49ID:0Hr0Csy40
ハンバーグならハングリータイガーか
ジョナサンの高いやつだ

730名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:53:01.09ID:SAKotcH70
ハゲ社長が居座る限り好転はあり得ない
ハゲは甘え

731名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:53:38.47ID:1PVK72ZnO
>>721
俺の思い出と嗜好でレスするけど

すき焼き嫌い→肉の筋が固すぎで噛み切れない、ちゃんと除けや
生肉嫌い→獣臭いから嫌
唐揚げ→生姜醤油じゃなくてニンニク醤油味が食いたい本当は
かつとじ→肉は固いけど卵と衣に染みたタレうめえ

あれこれ注文してこないお子さんなら一回コミュニケーション取ったほうがいいかも

732名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:55:00.37ID:1PVK72ZnO
>>722
成功して質を落とすのは飲食店にはよくあると思う
問題は客を騙せなかった点かな

7332019/12/11(水) 22:55:06.50ID:i1DeHTlS0
>>716

 近所に一軒有るんだが、あまり行く気にならない。
 年食って、肉を食うのがつらくなってきたせいもあるだろうが。

734名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:56:28.31ID:shkKCxLf0
>>732
客騙せなきゃダメじゃんなw

735名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:57:07.32ID:sDzkr5Ny0
>>712
冷めて美味しいのは薄めの赤身肉を醤油とにんにくで味付けしたような
もうステーキ関係ねえよっていうシンプルなやつだな
田舎の肉屋の作りおき弁当みたいな奴

736名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:57:13.43ID:8igCnYQt0
>>716
無いからこうなってんだろ

737名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:57:17.08ID:BGZQQ5Yz0
【大食い】90分カットステーキ食べ放題!何kg食べられるか!【ステーキガスト】



庶民はこういうのが好き

738名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:57:20.52ID:33dnwZQd0
焼き直しのできるボッチとか無いの?
あれのあるなしで食うか決めるんだが

739名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:58:58.85ID:ZwuhlWTW0
レイプ事件の真相暴いてから言え

740名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:02:21.16ID:EENNfbI80
値段が高いのには同意だがファミリー層取り込みって…
ファミリー層なんか狙ってたらご臨終確定やぞ

741名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:03:29.33ID:1i3zXGNn0
>>718
マジそれ
美味しんぼでもステーキを軽く見て『レア』を冷たい生焼けで出して失敗した話がある

『レアとは火の充分通った生』の事

いきなりステーキの焼き方じゃ
大南牧場のオーナーも泣いて怒り出すわ

【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減  ファミリー層取り込めないと指摘 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減  ファミリー層取り込めないと指摘 	YouTube動画>1本 ->画像>27枚

742名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:03:42.59ID:1PVK72ZnO
未だに不味いだろうと思って手を出してないんだが、
叙々苑の焼肉弁当とか世間が絶賛するほどうまいのか?
どう考えても冷えて牛臭く固くなった肉が旨いとは思えない
いくら値が張ろうとも

743名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:04:29.33ID:cH0XgxGe0
>>678
やっほー、バカ舌くーーん

744名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:05:11.88ID:cH0XgxGe0
今日のバカ舌www


95 ネトサポハンター[] 2019/12/11(水) 18:19:34.82 ID:17gZ3LVX0

300g2600円の和牛肉買ってきて
今自分で焼いて食ってますよ! 

うめえええ!!

745名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:06:03.90ID:yG8MpDeR0
>>731
出来立てにこだわってみるのがええんかも
餃子は好きやがロールキャベツは嫌いとか

塾の時間で子供達の夕食がバラバラで揚げたて出来立てが難しいんよな

746名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:06:54.40ID:lTkv4N7c0
>>11
あれぐらい安くしなきゃね
ここはちと高い

747名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:07:15.88ID:HrdHD77v0
ステーキなんてコスパ以外に何も無い コックの技術は大していらない調理なんだから
コスパ=肉の質と価格が見合ってないなら 客は損だと思って行かない

748名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:08:59.82ID:8WGhumVC0
一人客には嬉しいが
テーブルの作りが3人以上の客向けじゃないよな

749名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:09:34.17ID:1i3zXGNn0
厚切りなのに肉を休ませて中まで温めず冷たいまま出すとか
ステーキ専門店を名乗る資格無いだろ

750名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:09:42.86ID:J1xtz48+0
並行スレで痛い子沸いてるね

751名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:09:47.58ID:1PVK72ZnO
>>741
世の中の高いとされるステーキ店だと厚切り肉の中まで火が通せる炭火とかでじっくり焼いてるもんだけど、
肉を焼くってそういう工夫があるんだよね、プロでこれだからほぼ素人のいきなりのステーキ係に鉄板のみで旨い肉焼けるかは怪しいよ

752ネトサポハンター2019/12/11(水) 23:10:16.78ID:17gZ3LVX0
再掲

<<ステーキの旨い焼き方>>
・肉を冷蔵庫からだし室温になるまで放置します
・食べる1〜2分前に塩コショウを振り、味をなじませます
・出来るなら厚手の鍋を用意し、よく熱してから肉を置きます
 最初の面は厚さ1センチの肉で2分です。
・ひっくり返し、裏面を30秒焼きます。これで十分火が通り、ミディアムレアになります。

<<今日のオプション>>
・肉汁と焦げ付きが残る鍋にバターを一欠片落とし、赤ワインを加え焦げをこそぎ落とします
・味見をし、薄ければ塩コショウで整えましょう
・肉の上にかけます

 

753名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:11:29.14ID:bNAxz4lf0
じっくりステーキに名前だけかえろ

7542019/12/11(水) 23:11:44.61ID:i1DeHTlS0
>>741

 ファミレスみたいに、最後に電子レンジに入れればいいのに。

755名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:12:12.66ID:1i3zXGNn0
>>747
単純なもの程難しい
肉の厚さに合わせた最適の焼き方焼き加減を全くしようとしてない
表面だけ焼き色付けて何がステーキか

756名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:12:18.79ID:HrdHD77v0
値段が高いわな 庶民は千円台じゃないか? 
後スーパーで買った和牛より圧倒的にまずかったら行かないわな 
ステーキは家で焼ける料理だもの

757名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:13:02.04ID:1PVK72ZnO
>>745
キャベツはやはりクセがあるよ、軽い好き嫌いは居そう
煮込みハンバーグとかはどうだろう、作りたてと時間たったものを温めても味はそんなに変わらない

758ネトサポハンター2019/12/11(水) 23:14:21.58ID:17gZ3LVX0
スーパーで100g800円くらいの和牛肉買ってきて
自分で焼けば、こんな店いくの馬鹿らしくなる

759名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:15:25.81ID:1NUJaxuU0
入ったことない
分かり悪すぎ

760名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:17:58.56ID:bUT5gWaY0
ワイルドステーキが安いときに
食べてみたけど
二度は食べないなと思った

761名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:18:06.58ID:PvnqU67g0
デカく頼むと中がレアという以前に冷たい
店を出たあとの後悔というか罪悪感というか、とにかくすげぇ残念な気持ちになるよな

762名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:19:46.76ID:yG8MpDeR0
>>757
びっくりっぽいハンバーグレシピに刻みレンコン加えて作ってる
https://cookpad.com/recipe/364794

しょっちゅう作るから飽きてる感は否めない

763名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:20:38.11ID:8oU/HosN0
>>759
分かり悪すぎって初めて聞いた
方言?

764名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:21:39.01ID:lr6p7/6z0
もう大塚家具と同じで、一度ケチがついたら客が寄り付かなくなる

765名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:21:58.47ID:1PVK72ZnO
>>757
あとボロネーゼみたいのを作っていろいろ活用するとか
時間経ってもうまく食えるのは挽き肉料理かな、
かたまり肉の料理はやはり作り立てが一番旨くて、時間たつと旨く食うには卵とじにするとか一工夫必要かなと

766名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:22:08.03ID:8WGhumVC0
多少不味くても安くてokなステーキ好きがそんなにいないんだろう。
他の人は頻度を下げてももう少し金出して上手いステーキを食いたいのだろう。

767名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:23:50.16ID:HThR9aqJ0
300gで1000円なら客は戻ってくるよ。

768名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:24:03.53ID:yG8MpDeR0
スキー連れてくと親が自由に滑られんもどかしさと同じで
ラーメン屋でも子供が嫌がるから入れんとかあるし
デザートの開発やと思うけどな

769名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:24:09.17ID:1PVK72ZnO
>>762
れんこん入れるとか鶏のつみれ汁思い出すわ
つみれも時間たってもうまいわな

770名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:24:32.75ID:FxSXAqEZ0
回転率気にする店だから常温に戻さず中が冷たいままでたたきでも作ってのか
ってのがここのお勧めするインチキレアステーキな

771名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:26:01.36ID:IO3Q7GJB0
ランチは最高だぜ!ココ。反論があるなら言ってみろ!

772名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:27:01.12ID:WtR/7r/L0
いまだ食ったことないんだよね

773名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:28:57.73ID:yG8MpDeR0
>>769
細かすぎず少し歯ごたえを残すのがミソ
そしてウエイパーを入れる…ってw
おお…分厚い肉食いたくなってきた

774名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:29:08.96ID:N10gOobj0
>>5
これは何?

775名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:29:20.16ID:y4smQJ9o0
焼き肉食べ放題の方が断然お得

776名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:29:52.63ID:hgbRoRPI0
1000−1200円ステーキ最近増えてるけど、どこも厚めの焼き肉でしかない
スーパーで買って自分で焼くのが一番安いけどどう焼いても臭い

777名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:30:44.55ID:4n/shSIMO
>>1
レイプ

778名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:30:48.53ID:kLIBaUa30
>>706
まあこれだけ店舗数増やすと厨房に居るのはちょっと研修したド素人だろうしね。

779名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:31:28.19ID:1PVK72ZnO
いきなりはハンバーグはまあまあ評判いいんだよな
俺も通販で取り寄せて食べてみたけど、つなぎ少なめの牛臭いシンプルな味わいで、悪くなかった
一食千円くらいのハンバーグで客を釣る方針は悪くないとは思う、売りとしては今更感で弱いけどこれくらいしか武器がない

780名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:32:11.02ID:4F75KZkF0
>>511
ザンネンユケヌ アキコ

781名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:32:23.84ID:vAPZqszZ0
このあいだ、いつも行ってるモール内店舗じゃない店行ったらお子様メニューなくて困ったわ
お子様メニューは取り扱い店舗しかないなんて知らなかった
そりゃ子供は何食うか困るし連れて行けないわ
経営改善するなら牡蠣とか迷走するよりこういうところじゃないの?

782名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:32:45.80ID:4n/shSIMO
レイプ事件のとき肉出してるウワサとかあったくらいだ

783名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:34:13.33ID:N10gOobj0
300gで2700円?だっけ?
近所のスーパーで7〜800gの肉1000円しないくらいだから2枚買って食うわ。

784名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:34:51.99ID:1PVK72ZnO
>>706
700gとか炭火やオーブンでじっくり焼かないと中まで火が通らない、
明らかに鉄板では厳しい

785名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:35:31.57ID:vAPZqszZ0
>>783
そんなにしないよそれ高い方の肉の値段じゃん

786名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:36:17.25ID:yG8MpDeR0
ローストビーフ丼って流行ってたよな
インスタ映えの波は乗れんかったんかいな?

787名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:37:23.37ID:+Crst4FL0
>>4
亀レスだけど、店を閉めるにも結構な金が掛かるから。
(特に厨房関係に金が掛かる)

788名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:37:24.90ID:eW069v8a0
お前ら証拠も無いのにレイプレイプ言うなよ
この企業がレイプしたって確定してるのか?
そもそもレイプの定義ってなんだよ
ほんとうに無理やりレイプしたのかよこの企業が

解ったらもうレイプレイプ書くな

最後にもう一回だけ書く レイプレイプ言うな

789名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:37:51.34ID:yG8MpDeR0
>>781
ここはカツとじ丼やな!(ドンッ!!)

790名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:37:52.36ID:N10gOobj0
>>786
ローストビーフも自分で作る。
まあ、お店の方が旨いんだろうけど、コスパ考えたら充分だね。

791名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:38:05.26ID:fJoeFspy0
せまいよな一回入ったけどあの窮屈感 そらファミリーなんぞ行かんて


ステーキ宮とかステーキガストのほうが居心地100倍いい 同じ金額払うならな

792名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:38:57.96ID:8sUJ5wi90
ビジネス街でだけやってりゃ良かったのよ
単純に店増やしたのが悪い

793名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:39:36.93ID:N10gOobj0
>>787
うちの近所で2年前くらいにオープンしたけど、確かにえらい物々しい機材を運び入れてた。

794名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:42:55.06ID:FyPHZfWsO
ファミリー層は取り込めないだろ
家族でならアンガス牛なりコストコで買った肉のがパフォが高いわ

795名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:42:59.44ID:fJoeFspy0
>>792
増やしすぎだわな 人口多いとこだけにありゃいいのに田舎にまで出店してアホだろw

796名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:43:07.66ID:1PVK72ZnO
>>787
後学のために具体的に何にお金がかかるのか何故お金がかかるのか書いてくださるとありがたいです

797名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:43:19.94ID:hYXek+wx0
>>791
昼休みに30分で食う店だろ。

店の作りやサービスに文句はないが、あの肉なら300cランチセットで980円なら売れると思う。
ちょっと割高なんだよな。

798名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:43:27.76ID:rIr8C5BP0
勇次郎だったら
子供の頃から肉にかぶりついてそうだな

799名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:43:59.28ID:3Fdw5azZ0
俺様ほどにもなるとイキステなんて毎日食ってるわ

800名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:44:39.79ID:2lXklrRL0
ステーキなら特売の日にとかで豪州牛のステーキ
2枚1000円のものを買うんだけど、かなり美味しくて
外食して何千円も出してステーキ食べるのが馬鹿らしくなる。

801名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:45:30.36ID:c9WptOTn0
>>3で正解出てた
うまくて高い店はいくらでもあるし
金持ちはこういう店には行かないから
肉の質落としてでも値段を思い切って
下げるしかないわな

802名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:46:09.34ID:N10gOobj0
>>799
お前様ほどだったらもっといいとこで食えよw

803名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:47:38.42ID:ThhR2umg0
家族4人で1万数千円の立ち食いw 無いわw

804名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:48:22.98ID:fJoeFspy0
>>797

なるほど 牛丼屋的なステーキ屋ね だったらそれに特化すればいいじゃんね ファミリー行くとこじゃないわあれ

805名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:49:04.59ID:ZsjBwpXY0
ブロンコビリーが至高と言うつもりはないが、いきなり!ステーキよりは家族向けだw

806名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:49:37.43ID:sbUInwmE0
今は回転寿司屋に肉やら豚汁やら海老天やらデザート迄何でも置いてあるから
ビュッフェなんかやわらかビーフとか蟹もあるしさ
店選びの優先順位で50位内にも入ってないんじゃないの

807名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:49:51.80ID:hYXek+wx0
>>802
俺はL.Aに居た頃、金がなくて毎晩、ヤオハンで買ってきた99k/ポンドのステーキ肉を宿で焼いてたわ。
貧乏は辛い・・・と思ったw

808名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:50:48.00ID:nH7E9i6G0
車で10分以内にさわやかが3店舗有るしぞうか県民俺は、どうでもいいw

809名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:51:19.46ID:ZENQ9ItI0
ステーキの焼き方が2流レベル。

そろそろ熱々の鉄板はやめれ。

810名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:51:54.20ID:LUinGJjQ0
行ったことないけど1人で行くイメージ
ファミリーどころか友達同士でも行こうとかならないでしょ

811名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:52:02.02ID:8sUJ5wi90
>>800
まぁ元々家にフライパンのないようなぼっちリーマンか
今日は肉焼くのも面倒臭い気分、って時に1人でふらっと入る場所だからね
だからこそのいきなりステーキって店名で当たったんだろう
そういう場所でなら一定の需要はある、言うまでもなく地方に出るのが間違い

812名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:52:32.15ID:ZsjBwpXY0
>>809
西に行くと、ステーキガストってのがあったなw
何故か中部にはないw

813名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:52:38.08ID:N10gOobj0
>>807
ポンドで言われてもわからん。ググるのもめんどい。

814名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:53:08.55ID:Yej85D9+0
ステーキより焼肉がいい!

815名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:54:12.11ID:N10gOobj0
>>810
ステーキってぺちゃくちゃ喋りながら食うようなもんじゃないね。

816名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:54:21.75ID:HKvqd0L70
心斎橋で監禁レイプされた女の呪い

817名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:55:12.15ID:ZqiQOV1c0
他のステーキ屋のほうが満足感高いだけやん

818名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:55:41.23ID:0LyBUe7t0
いかない!ステーキ

819名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:55:47.73ID:cH0XgxGe0
今日のバカ舌www w


95 ネトサポハンター[] 2019/12/11(水) 18:19:34.82 ID:17gZ3LVX0

300g2600円の和牛肉買ってきて
今自分で焼いて食ってますよ! 

うめえええ!!

820名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:57:12.93ID:hYXek+wx0
>>813
当時のレートで百c/30円くらいだw

821名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:58:01.32ID:yG8MpDeR0
>>798
勇次郎なら骨まで行けるんじゃ…

骨つき肉?

せや!圧力鍋での柔らかスペアリブや!

822名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:59:47.15ID:Bpfuttbl0
ワイルドステーキをランチ限定にしないことだな

823名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:01:26.67ID:YEkIQZSL0
>>5

病院食かな?

824名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:01:38.39ID:1OEK8DK00
>>820
安っw
でも赤身のガッチガチの肉が好きだからそれの方がいいかも。

825名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:02:12.80ID:AUIjJ3TW0
普通にファミレスで食う

826名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:03:08.13ID:9iQ/aDFN0
出店しすぎ
車で20分の場所に4件あるし
オープンのとき混みすぎてて印象悪い

827名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:03:39.55ID:1ApoAagQ0
ハンバーグ定食だすしかないな
あるのか知らんけど

828名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:04:46.18ID:XtYuRcpX0
>>824
ガチガチの赤身ってわけでもなかったぞ。ヤオハンだから、その辺の肉屋よりは高いし。
ちなみに俺には買えないが、隣の棚にある和牛焼肉用は60j/ポンドだった。

829名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:07:29.73ID:eAhi2aqb0
いままで業績は好調だったんだろ。一般人が消費税の影響で外食を控えてんだよ

830名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:07:37.37ID:wJWQJsQ00
女性は怖くて行けない

831名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:09:26.91ID:+D90ZaL10
>>13
これ
横浜西口のランチ時は毎日混んでるぞ
金あるサラリーマン多いし
ケトジェニックダイエットやってる人も多そうでご飯抜き、コーンをブロッコリーに変えてる人多い。
都会の店舗は昨今のフィットネスブームには乗ってる。

832名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:09:49.90ID:6OwbL/Eh0
元々ファミリー対象じゃなかったでしょ
迷走してんね

833名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:11:12.18ID:u9auj2NZ0
子供やファミリー層がいないからいいのに
ステーキガスト1人で食うの落ち着かない

834名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:15:28.40ID:1OEK8DK00
>>833
メディアに踊らされてるようで恥ずかしいから行きたくない。何か馬鹿みたいで。

835名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:16:58.54ID:Ro/AOO+p0
食べ放題やらないと起死回生はないな

836名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:17:50.51ID:miZNIDZn0
安いメニューがまずいから初見の客が一見さんで終わってしまう
もう無理だよたため

837名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:19:07.09ID:+3h2y+t40
この話題以降ちょくちょくみるステーキ松がある地域でよかったわ
食券だし安いし駅前だし席すわれるし難点あげるとしたら店内狭いのと
サラダバーこじんまりとしていてとるところいつも混みあってることくらいだわ

838名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:19:17.49ID:U9zCDjxo0
>ファミリー層取り込めない
以前に店舗増やし過ぎて需要が下がった、店舗極減して需要回復させろ

839名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:20:05.96ID:WVOEC1Gp0
>>38
だから売り上げ落ちてると言ってる

840名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:20:15.29ID:qfcnojGM0
店広げすぎた時点で大儲けを企んだ
この時点で失敗は見えていた

841名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:22:14.09ID:LLTZXFXx0
ファミリー層はブロンコビリーとかステーキのあさくまとか行ってると思う

842名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:23:35.05ID:XtYuRcpX0
>>832
真面目に、広めのカウンター席10席で
食券制の二人体制で、二百cセット800円、300cセット980円(スープとサラダにライス or パン)なら売れると思う。

843名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:24:48.82ID:7Tv28YqD0
社長がハゲだから信頼できるね☆

844名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:25:42.01ID:hPjYPlG+0
日本人は値段、味、量、それぞれ厳しいからな。
特に外食産業なんて競争相手が物凄い多いわけだから大変だ。

845名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:26:57.83ID:vffKDsio0
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセ
オンニュース速報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健
介・金本知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロ焼
き豚のナマポ受給電通・博報堂舎弟チャラチャラエラチョンDQNマフィア構成員ばーどがソフトバンク・サイバー
エージェント・カドカワからカネを貰ってブグロのソースでスレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ
会長兼社長・藤田晋サイバーエージェント社長兼CEO・松原眞樹カドカワ社長に認定されますた。ばーど「プロレ
スニッポン!プロレスリングとオオズモウは世界一のスポーツだ!オオズモウニッポン!」

846名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:28:17.05ID:QP3G09m10
宅配サービスには手を出すなよ
絶対に女性宅に上がりこんで悪さするやつ出てくるから

847ネトサポハンター2019/12/12(木) 00:28:22.61ID:3E2tZ2320
>>819
いくら虚勢張っても

お前の店はもうお終い あばよ

848名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:29:01.13ID:HayC8rwC0
>>810
デブどもが一心不乱に肉にかじりついてるイメージ

849名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:31:17.54ID:HayC8rwC0
>>831
本当に金を持ってる奴は、もっとまともなとこで飯食うだろw

850名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:31:18.03ID:6CCB2nNfO
>>844
昔からどの地域にも、味値段量を満足する個人の飲食店はあるからな
しかしその理由は従業員の超絶ブラック労働に支えられてるというのは今も昔も、会社の規模に関わらず変わらない
この構造はいつまで引きずるのか?日本人の平均給与がもっともっと上がらないことには変わらないよね

851名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:37:57.42ID:ySbes7HH0
イオンのフードコートでステーキをガツガツ食いたくないわ
フードコートは友達や家族などでもっと気楽なものを食うところ

852名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:39:34.84ID:Ho6VIXK70
立ち食いステーキなんて、飲みにも使えない
サラリーマンのランチとして飽きられておしまい

853名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:40:44.95ID:MH09XN8t0
大して安くもないし美味くもない

854名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:40:53.58ID:TW94Gndu0
四人家族だが、一人3000円もするような高級店には入れません
ガストなら腹一杯食べても5000円で釣りくる

855名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:41:35.96ID:EIIH3SIh0
やっぱりステーキの方が安くていい

856名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:41:46.03ID:VF1dQkY+0
>>509
食べ放ついてるとこ行きなよ…

857名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:44:17.12ID:1cBwydJ50
>>817
いきなりステーキひとり負けの要因はサイドメニュー食べ放題が無いからだろう
ファミリー層欲しいなら必須だな

858名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:44:33.03ID:O9zrrohJ0
>>850
長年の名店って仕事を苦にしてないっていうか
仕事兼毎日の日課みたいなもんだからな。

だから高齢化すると跡継ぎもいないし、そのまま廃業というパターン。
繁盛しているけど原価も高くて儲かってはいないし儲けるつもりもないって感じ。

859名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:46:05.69ID:rj2cCIzW0
>>634
そんな4か月おきのツイートを拾ってくるお前がキモイ

8602019/12/12(木) 00:48:23.87ID:DjzySFYn0
>>857

 サラダとスープ食べ放題がないとね。

861名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:49:03.87ID:ADMlJgPg0
ソースが1種類且つまずいからだと思うけど

862名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:49:06.97ID:zn6+F8ki0
美味そうじゃなかったから、一度も行って無いね。
別に無くなっても困らないから、潰れたらいいんじゃねー(鼻ホジ)。
急速に伸びた会社は、急速に衰退する、ってだけの話。
社会への貢献度が高いなら、国民は残そうとしてくれるんじゃ無いの?

863名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:50:12.38ID:tQXi8BYY0
後ろには松屋のステーキ松が迫ってるし
大手の牛丼屋の牛肉大量購入の安価メリットにはとても敵わないだろ

864名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:53:36.99ID:T1XpU1Ke0
子供連れて行くには高い。座席も値段も

865名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:53:53.89ID:TWoU4Xfp0
>>861

866名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:57:22.44ID:6CCB2nNfO
>>858
好きだから寝食忘れて体が持つ限りやり続けるみたいな感じで、
今の時代の他人には絶対に強要出来ないところで店回してる人多いよね

867名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:57:46.24ID:EJdjy6e/0
子供はステーキ食いたがらないよな
肉のうまみがどうとかよりしっかり味ついてるものを欲しがるような気が

868名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:59:17.79ID:sK/2BkkiO
>>863
とりあえず
ステーキ松もトンカツ松のやも
もっと店をふやせ
話はそれからだ
行ってみたいが生活圏にない

869名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:00:40.44ID:sK/2BkkiO
>>867
トランブ舌

870名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:00:53.09ID:s5Mc4k770
嫁や娘をレイプされたい奴なんて居るんか

871名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:04:05.72ID:wb88JO040
>>807
ヤオハンって何十年前やねんw 俺 そのヤオハンの店員やってたわ

872名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:04:30.42ID:fLWQr4Cm0
立ち食いステーキってコンセプトがまちがってる
いまも立ち食いがメインかは知らないが一度ついたイメージは変わらない

873名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:05:32.45ID:1tE+CIez0
さわやかはいつでも満席なのに

874名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:06:32.54ID:fLWQr4Cm0
そりゃさわやかはうまいからだろ

875名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:07:53.00ID:a4lk85We0
ランチの肉が凄いまずいんでしょ?
だったら、豚肉高めの肉食べた方がまだ美味しいんじゃないの?

876ネトサポハンター2019/12/12(木) 01:14:55.77ID:3E2tZ2320
子供は寿司の方が喜ぶ気がする
一口に寿司と言っても種類が豊富だから

877名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:14:58.46ID:1cBwydJ50
>>860
顎が未発達な子供はステーキ肉噛み疲れするから腹一杯じゃなくても途中で肉食い飽きる
サイドメニュー食べ放題付きならアイスやらメイン以外ばかり食いたがるし選ぶのが楽しいと言う娯楽要素もある
女性は色々少しずつ食べたい生き物で肉だけじゃ飽きるという子供との共通趣向を満たす術がいきなりステーキには無い
結果女子供向きじゃなく客層は男だらけだったそして売り上げ減に至った
女子供は近寄りがたいスタイルを経て男心を掴み損ね結果迷走しました助けてくださいってとこだろう

878ネトサポハンター2019/12/12(木) 01:18:41.76ID:3E2tZ2320
「はじめだけそこそこの肉だして、客が付けばやっすいゴミ肉食わせとけばいいんだよ!
 ボロ儲けだ!きゃっは〜〜!」

「た、たすけて。。。食いに来てお願い。。。」

誰が行くか 早く死ね

879名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:19:54.95ID:GYLqSi8f0
>>18
広告代配りまくったから
ケチったとたんガイアの夜明けであの扱いよ

880名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:22:30.75ID:R3P2lM+Z0
一度も行った事ないけど、おろし玉ねぎのソース美味いから使ってみて

881名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:25:23.39ID:Lg47km2q0
今までの感じで巻き返すつもりなら、なんとかちゃんねる辺りにも、今まで通りステマ間者を全力投入するはずだがw
本気でやり直す気なしどころか現状維持すらやるきなっしんぐ、ただの閉店準備

882名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:29:03.85ID:Ko6jYDNd0
1回は興味本位で行ってやったダケなのに
調子こいてんじゃねーよ。

883名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:31:17.92ID:KHz4xug40
>>6
これに尽きる

884名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:32:58.50ID:6IKZraKE0
65歳以上の高齢者人口30%近くの日本で
商売するのに
高齢者と女と子供を取り込めないと終わりだ

885名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:34:03.86ID:gDXb7BAP0
肉ばっかり食ってると尿道結石になるぞ

886名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:35:43.97ID:QtSrnfE50
ファミリー層を取り込もうとしたから高くなったんだろ

887名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:37:15.31ID:cuTyubBS0
いきなりカレーにして欲しい
大きな肉がゴロゴロ入ったやつ
千円なら通うんだけどな

888名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:42:01.84ID:iZ7uRl0d0
にしなりステーキに改名して新たな客層を開拓

889名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:43:37.31ID:XupGoHUI0
このままじゃお近くの店舗を閉めることに。
とかいう数字じゃないじゃん
債務超過寸前。今すぐ経営改善できなく、増資も失敗談すれば会社が破綻する状態だろ?

890ネトサポハンター2019/12/12(木) 01:49:12.97ID:3E2tZ2320
同じくらいの価格帯でメキシコのブランド牛を
出す店とかあるんだよね

ちょっと調べれば

891名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:52:36.23ID:qAZ7eT8N0
どこの店を閉めるか教えてもらえますか?
記念に張り紙を撮影しておきます

892名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:53:57.31ID:+oHyHfmk0
そりゃまず美味しくないし
それに家族でいきなりステーキ行こうとか考えられんだろ

893名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:06:16.61ID:2KBRutZC0
レアを推奨しているので注文したら、ほぼ生肉だった。

894名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:10:52.34ID:hd7ON9CI0
>>128
ずれてるよな
客が来なくなったのは肉質の低下と値上げのダブルパンチのせいだろうが

895名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:15:42.62ID:pnpm5ZEV0
そもそもずぶの素人でもあるまいしペッパーランチから名前変えただけでなぜそんなに売れると思ったのか

896名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:19:46.54ID:jq5nfsz30
美味くもないのに安くもない
閑古鳥は当然

897名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:20:04.66ID:dQsXf5Pr0
座り食いステーキ店も出すはず
ってか地方の店でも立って食べてるのだろうか!?
食べてたらアホか?と言いたい、もっとまともなステーキ店があるでしょ

898名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:20:37.99ID:uvAD+REh0
>>895
外食産業の社長や上層部って、自信過剰でワガママな奴が多いからな。
自分の言動を客観視出来ないんだよ。

899名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:22:21.69ID:/JQUoYOp0
高いからおいそれと行けない。
ちなみにいきなりチェリーだわ

900名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:22:48.65ID:oIAvC0pm0
せめてライス食べ放題は付けて欲しい
肉だけ食っても食べた気がしないんだよな
サラダバーも付けて欲しいけどそこまでやると高くなるからせめてライス食べ放題を
これで結構客が戻ると思うぞ

901名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:23:02.37ID:2G9nJRk30
ファミレスじゃないのにファミレスと勝負しようとするなよ

902名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:23:36.41ID:G84M45co0
>>20
硬くて顎が鍛えられる

903名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:24:04.50ID:M/Qi+e2Z0
>>888
仕入れはスーパー玉出っすか?w

904名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:24:10.54ID:3qefnNQz0
>>131
ファミリー層除外したターゲット向けの戦略がことごとく外れてんだよ

905名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:24:23.59ID:uCYhFqr70
ようやく行ける範囲に出店したが潰れるなら別に行かなくてもよさそうだな

906名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:25:40.42ID:ePRvlHdQ0
有名だから行ってみようと思ったら高くてやめた

907名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:26:07.63ID:G84M45co0
>>861
タレの種類が少なくてまずいのはとてもある

908名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:26:15.24ID:AjTwGQNw0
ファミリー層はステーキガストとか他に手頃な選択肢あるからな
大増税時代に家族でイキリステーキなんかに行くかっての

909名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:30:27.96ID:XkoU+hHI0
ある意味ニッチなんだよな。ステーキって。
しかもステーキって今の50近い人がターゲットなんだろ。

910名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:32:43.53ID:1anMAPxW0
サイト見たら子供用のメニューあるじゃん

911名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:35:25.12ID:2G9nJRk30
ファミリー層なんて無理だろ
子供に厚切りステーキとか噛み切れんのか

912名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:35:39.50ID:jgZwUh7p0
【電子マネー普及】「サイゼリヤ離れ」はなぜ起こった? 足が遠のいた人たちの本音 2019/3/25  【対応に明暗】 

■電子マネー乱立 国内普及に課題 国内乱立

2019年3月
「ミラノ風ドリア」をはじめ、低価格でイタリアンを楽しめるファミリーレストランとして知られる「サイゼリヤ」。若者を中心に人気が続いているかと思いきや、“客離れ”が進んでいることが明らかになり、波紋を呼んでいる。

 決算資料(2018年8月期)によると、国内既存店の客数は2017年9月から前年割れが続き、苦境に立たされている状況は明らかだ。ランチやディナーはもちろん、ワインやおつまみ
メニューも豊富なことから居酒屋としても利用でき、その用途は広いはずなのに、なぜ客離れが進行しているのか。サイゼリヤから足が遠のくようになったという、若い世代の率直な意見を聞いた。

 まず、キャッシュレス対応の遅れを指摘する声があがった。都内の大学院に通うA君(23歳)は言う。

「今僕は、どのお店でも決済は現金ではなく、スマホの電子決済で済ませています。小銭がジャラジャラすることもないし、お金が足りないということもなく、すごく便利。
だから自然とコンビニや外食の選択基準は、電子決済できるかという点になる。サイゼリヤも、以前は時々利用していましたが、いまは電子決済ができないので選択肢にありません」

 実はサイゼリヤは、電子マネー決済はおろか、クレジットカード決済にも基本的に未対応(ショッピングセンター内など、
一部店舗で使えるところもある)。競合のガストやデニーズ、ロイヤルホストといった主要ファミリーレストランは対応済みであるにも関わらず、“現金主義”を頑なに貫いているのだ。

913名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:36:01.97ID:EBeJLRnD0
メインメニューのワイルドステーキを開店時から40%値上げしてしかも不味くなったらそりゃ客足は遠のくよな
しかも300g以上のステーキって意外と焼くのが難しいのにまともな研修してないからさらに不味くなってる

914名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:36:11.33ID:zAyZaXhO0
いきなり閉店

915名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:36:45.27ID:jgZwUh7p0
【中国経済】フィンテックが中国にもたらす変革と、「無現金」化がもたらす葛藤=中国報道

中国では微信支付(WeChatペイメント)や支付宝(アリペイ)といったアプリの普及により、消費者はもはや財布を持たずに外出し、買い物ができるようになった。
キャッシュレス社会の到来はフィンテックの発展の恩恵と言えるが、その一方では進展するキャッシュレス化は葛藤も生み出しているようだ。

 中国メディアの玩技術は14日、中国で進展するキャッシュレス社会における様々な葛藤について紹介する記事を掲載し、中国が完全なキャッシュレス化を実現するにはまだまだ時間がかかると伝えた。

 中国では近年、「無現金」という言葉が頻繁に取りざたされるようになった。「無現金」とはつまり「キャッシュレス」の意味だが、
この概念は微信支付(WeChatペイメント)が2015年に「8月8日をキャッシュレスデー」とするキャンペーンを打ち出したのが最初だとされる。

また、支付宝(アリペイ)も「無現金連盟」という組織を設立するなど、中国は本格的なキャッシュレス社会の到来に向けて着実に歩みを進めていると言えるだろう。

 中国はもともと偽札が流通していたが、電子決済によって偽札を掴まされるリスクが減少し、小売店なども微信支付や支付宝と連動したスマホアプリを通じて、様々な販促活動を展開できるようになるなど、
キャッシュレス化は中国社会に大きなメリットをもたらすと考えられていた。

 報道によれば、中国では「無現金」という言葉には、現金払いに対する「差別的な意味合い」があるという論調も登場しているようだ。中国は国土が広く、地域によって発展格差も非常に大きいうえ、高齢者はスマホなどの電子機器に慣れていない。

また、電子決済のインフラ整備は進んでいるが、電子決済を含めたフィンテックによる金融リスク全般に対する管理や監督を行う公的機関の整備が遅れているという指摘もあり、
中国が完全なキャッシュレス化を実現するにはまだまだ時間がかかるという見方も多い。

916名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:37:21.38ID:X+pAWa7x0
日本人はステーキそこまで好きじゃないんだろ
ステーキ塩振りおじさんは好きだけど

917名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:39:17.26ID:dQsXf5Pr0
>>913
それ詐欺ですやん

918名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:39:21.60ID:3xLEtTA60
老人も子供も肉食えないし くら寿司いくし

919名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:41:40.30ID:2G9nJRk30
寿司でいうとくら寿司狙ってるんか
くら寿司なんて寿司じゃないからな

920名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:42:46.96ID:3xLEtTA60
和牛じゃなきゃ肉じゃねーかんな

921名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:45:57.60ID:s8XAdwrr0
結局まずいんだよな
あとレイプ問題もネットがある限り晒され続けられる

922名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:46:15.91ID:Y54mj2L60
>>918
くら寿司ってw


はま寿司、スシロー、かっぱ寿司、魚べい、元気寿司には行くが
くら寿司だけ味が落ちるから行かないわ

余裕がある時は銚子丸や三崎港

923名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:46:55.48ID:vVvf+ZV/0
つーか、田舎のさらに郊外にまで出店したのがまじでアホすぎるわ
宮城県の栗原っていうすげー田舎に出店してるんだけど、出店する前から住民全員がすぐ潰れるだろって話してた
安い高い以前に田舎でステーキを食べる文化はない
駅前の店舗だけで細々とやってれば成功してんだろうな
田舎に出したり、ロードサイドに出したりで完全に出店ミスだよな

924名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:49:25.98ID:fG+9r2AK0
食いに来て客が来ない泣き言見せられて
どうせい言うのか

925名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:58:06.71ID:nOq0Y+N20
少子化なのにファミリー層をなぜ取り込めると思ったのかな?
時代を見誤ると会社潰すよ
無能社長w

926名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:01:46.82ID:+FqxZBt+0
かっぱ寿司は無いわwwwwwwwwwwwwwww


回転寿司なら銚子丸が美味いわ

927名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:03:42.71ID:upt8YW2F0
いきなり閉店 

928名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:03:46.86ID:gbINRrxy0
>>926
だと思うだろ?
それがかっぱは味が向上したんだよ
向上した上でスシロー、はま寿司と同等って意味だけどね

銚子丸がダントツなのはもちろんだが
価格帯が違うからね
もう少し出してすしざんまいでもいいかなって気もする

929名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:07:38.99ID:+FqxZBt+0
この前かっぱに行ったら、280円の皿2枚しか食べてないのに4枚分お金取られたわ

もう二度と行きたくない

930名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:09:09.28ID:gbINRrxy0
>>929
それはその店員とお前がどっちも無能なだけだろw

931名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:09:41.26ID:Tb6Q9CIz0
ガッツリ肉を食いたいサラリーマン向けに立ち食いの代わりに安く提供するってコンセプトだったのに
値上げで安くもないしファミリー取り込みたがったり、コンセプトを失って客がいなくなったんだろ

932名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:13:35.87ID:jlPk1Djl0
一度一人で行ったけど、客は他に一組(二人)だけだったのに相席にさせられた。
「空いてる席でいいですか?」とお願いしたら「こちらでお願いします。」と却下された。
ガラガラの店内で知らない人と狭い席で相席はキツかった。

300グラムで頼んだのに350グラム切って「これでいいですか?」と言うから50グラムはサービスで太っ腹だと思ったらしっかり350グラム分料金取られた。
肉は脂身と筋が多くて1/3は食べられなかったし味も不味くはないが美味いとも思わなかった。

値段も安くないし何故ここがもてはやされたのか分からんかった。

933名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:15:45.04ID:RRtxs7e80
ワイルドステーキならペッパーのままでよかったのにね
頼むが面倒になって高くなっただけやん

934名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:28:21.25ID:cliuAvBI0
>>1
安くしたらいいよ

935名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:29:56.31ID:OE5jAKG20
草履みたいな肉だし子供じゃ噛みきれないよあんなの

936名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:32:38.13ID:2G9nJRk30
>>932
普通に店員の対応が悪いのは気がついたでしょ?

937名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:32:54.54ID:yjaP/+5U0
味のしないヒレ肉、糞不味いソース
立ち食いカウンターに無理矢理置いた椅子

これに3000円

938名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:34:02.73ID:uLKOlgJO0
>>797
ペッパーランチで不満ないだろ?

https://www.pepperlunch.com/menu/regular/

939名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:34:28.49ID:JXBaeRSI0
そもそも立ち食いステーキなんてタピオカと一緒で流行り物でしょ

940名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:36:47.27ID:8dxXtVyE0
業務スーパーとかコストコで肉買って作ったほうが安くて美味いんやけど・・

941名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:56:40.37ID:q56olSb/0
ファミリー層を取り込みたいのなら何故立ち食いにしたのか?
発想からして矛盾しているな

942名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:00:33.35ID:mQE5UC2R0
ファミリー層なんか最初から眼中にないだろ

943名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:04:04.03ID:/HyNQdVa0
でもこのネガティブなニュースでもニュースだから
話題になって、まだ行ったことのない人が気になって行ってみて
もうひと波ぐらいは来ると思うわ。
そのあと、どうするかだわ。

944名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:04:27.57ID:xX2SpHuD0
ステーキで出店攻勢シェア拡大なんて短絡的だろ、、

945名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:05:00.20ID:mQE5UC2R0
>>923
本部はその店がどうなろうが知ったこっちゃ無いからな

946名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:07:52.66ID:4yq+/mfS0
簡単な話
ハンバーグ類をもう少し増やして総支払額下げればファミリー層は来るよ
ワイルドステーキとかは硬くて食べにくいし不味い
安いメニューを増やさないとファミリー層は来ない

947名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:09:12.41ID:riwLIoQY0
3年前ぐらいは絶頂だったのにね。
ただ肉切って結構な値幅をのせてと客単価旗かい、滞在時間が短くて
坪単価が高い。
株価はぐんぐん上昇でもう笑いが止まらなかったのが
今は下手すりゃ会社解体の危機だからな。

948名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:11:10.75ID:riwLIoQY0
>>946
店が駐車場も無い駅前ばかりだし
狭くてファミリー向きでないから
ハンバーグに代えても大変だろう。

949名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:13:30.31ID:riwLIoQY0
>>932
まー潰れて当然だよな。
勝手に多く切って当然のように
値段に反映させるわ、グラム切で特許とかさ

950名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:13:49.59ID:lJBDQc1+0
レイパーランチ

951名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:14:04.45ID:nnkDN5OP0
ここ行くぐらいならステーキガスト行くわ

952名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:16:14.16ID:P0Y/CCNH0
原材料は市販品だし
特に特別な調理してないし
どこを売りにするんだよ!

953名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:17:17.56ID:tHt9/hzm0
ファミリー層というが、肉焼いてるだけだから家でも出来るよな
元はサラリーマン向けで流行った店なんだしファミリー向けじゃないよ

954名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:19:17.84ID:4RzTSMhs0
>>1
原因はレイパーランチだからだよ
よくあんなところで働いてると思うわ

955名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:21:37.71ID:2+ZjBXFr0
最初は安かった
どんどん値上げするから使わなくなったなあ

956名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:21:46.84ID:jv9KDL+i0
>>1
こんな感想文みたいなものが記事になるのか?
下種の勘ぐりでしかないやん

957名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:22:40.52ID:CilHbJo60
1000円以上出すなら、ゆったりと座りたい。
単に座りたいのではなく、ゆったりと座りたい。

長居させないようにするのは店の都合だし、
いづらい店で、食事したいと思わない。

いきなりには行ったことないので、
当てはまるのか分からないけど

958名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:27:02.36ID:lJBDQc1+0
社長がアホだとレイプする店もでてくるわな

959名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:30:08.34ID:J3HEu3+h0
>>932みたいなの見てると
従業員の教育ちゃんとしないと
宣伝しても無駄になりそう
一気に店舗増やしすぎたせいでまともな人材も教育もできてない感じ

960名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:32:05.64ID:za233oyP0
立ち食いなんて駅ソバだけでいい
行かないうちに終わった(´・ω・`)
手軽にステーキ、コスパ最高が売りじゃなかったのか

961名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:33:59.76ID:riwLIoQY0
>>957
日本で初めて厚切りステーキ?
この社長って馬鹿でしょう?
何から何まで自分本位。
これじゃ潰れるよな。

962名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:35:45.83ID:M3ENt2VaO
一回だけ行ったけど、皆も書いてるとおり割高感しか感じなかった。
ソースがまずい。
ガーリック焼き飯?を頼んだら炊飯器で炊いたっぽいやつだったのにガッカリした。

963名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:37:06.18ID:e7A5fUhn0
旨くない

964名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:43:25.15ID:jv9KDL+i0
高くてうまくないからだよ
安くてうまくすればいっぱい客は来る
結果は同じようになるだろうけどw

965名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:45:40.52ID:pp8Bml/T0
>>932
話作るか盛ってないか?

966名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:54:03.91ID:riwLIoQY0
意外に株価は高いだよな。
どっかに身売りかね。

967名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:57:32.35ID:XJh3hOEk0
楽天ポイントを導入してください

968名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:58:52.62ID:i9NFQPfX0
『いきなり』という言葉の用法もおかしい

969名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:01:13.74ID:kXGZlP7Q0
ペッパーランチ時代からそうだが
ラーメン屋なんかと比べると料理に思い入れがあるとは思えない
この会社
自分で焼くよステーキくらい

970名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:01:24.34ID:QMB6bflK0
ペッパーランチも割高感あるけどもっと高いのか。行った事ないけど。

971名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:06:05.79ID:541Lvwpj0
やっすいステーキ肉買って包丁の先で無数に切れ目入れる特にスジ
日本酒に1時間くらいつけとく

これでうまいステーキできる

972名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:13:17.04ID:TVKZyV7V0
肉を求める効率マンみたいな層に、
いい肉を安く食べさせる
効率ステーキ屋、
はやりの糖質ダイエット!肉ダイエット!
にも合う。
いつも列ができるくらいの大人気で
通ってることをちょっと自慢するファンがいる。
というイロモノ扱いだったのに、大量店舗つくって大衆にすり寄って味もコスパもそんなよくなかったらそりゃつぶれるわ。

いい肉を食べさせること、
店舗数を少なめにしてレア感を保つこと、
メニューを少なくする代わりに価格はいい肉にしては、少し安い状態を保つら
大人向けに特化することを極めた方が良かったねぇ...

973名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:34:03.49ID:H4lTptg10
安くない旨くない狭いレイプ企業

情弱しか行くわけねーだろ
馬鹿なのか?

974名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:36:10.57ID:oiV7YHHG0
一度も行ったことないけど並んでまで食べてる連中がいるけどあれはなんなの

975名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:41:36.40ID:6dCWunMv0
夕食でも立ち食いなのけ

976名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:44:27.97ID:sBj1HbQP0
>>946
そもそもファミリー層迎え入れる店舗の作りじゃないんだよ。実際店に行ってない奴が叩いているけど。マニア向けの店なのに店舗広げすぎただけ。決定的なのは値上げと肉質。

977名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:59:59.15ID:JZOvxdJt0
糞高いのにファミリーで食ったら金がいくらあっても足りんわ

978名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:00:42.70ID:FGma3Vie0
>>1
気軽に食いに行くにはちょっと高い
ステーキを本格的に食いたいなら、他に店は結構ある

ワンコインランチとまでは言わないが、
価格を思い切り下げて気軽にガッツリ肉を食えるような路線がいいんじゃね?
一ポンドステーキで2000円以内とかで

979名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:08:06.26ID:XiWsHow/O
肉の万世を見習え

980名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:19:57.54ID:sBj1HbQP0
マーケティングだよな。富裕層相手なのか、ワンコイン相手なのか。店舗増やした割りに値上げとかスケールメリット活かしているとはいえないだろ。300g厚切りで税込みワイルド1000円、リブ1500円、サーロイン2000円とかにした方がいい。

981名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:33:20.68ID:YYQsgvCk0
>>1
文章レベルが低くて読む気しないぜ
中学生が書いてるのかと思ったわ

982名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:36:13.72ID:JfA3/X7m0
立ち食いなんでしょう?
そりゃ家族は連れていかんでしょう

983名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:38:38.00ID:DztwTyx00
立ち食いで話題になったけどその負のイメージ強すぎて…
あれ結果的に失敗だったな。

984名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:41:04.23ID:3uIOmFEo0
ライス無料
餃子無料にすればいい

985名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:44:37.28ID:PDzgnpGh0
立ち食いでファミリー客が来るわけない
ご飯とカレー食べ放題つければ回復するぞ

986名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:48:21.66ID:PDzgnpGh0
店員が注文を受けたらはい!喜んで〜!と言えば客は戻る

987名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:53:18.33ID:g4nd3LU50
>>185
1600円

988名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:15:55.59ID:yifbeWMr0
>>704
同じ会社でしょ

989名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:19:59.29ID:GEdk86mL0
あの座席がファミリー向けか?はよ出て行けみたいな座席。

990名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:21:09.46ID:GbA8wu0B0
牛より豚が好きだからトンテキ専門の方がいいのだが

991名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:25:57.19ID:+p5irATF0
フランチャイズだと自社競合しようが
知ったこっちゃないという考え方になるからな。
永遠に成長できると錯覚してるし

992ばーど ★2019/12/12(木) 07:28:25.42ID:y8xQ2vvq9
次スレ

【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減 ファミリー層取り込めないと指摘 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1576103287/

993名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:30:48.29ID:4rb1iRh70
他のファミレスより高めの物食っても
硬くて食いにくいんだからリピーターは限られるわな。

994名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:36:05.11ID:vzGx5lA90
あの内装でファミリー層とか全く狙ってないだろ

995名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:37:19.15ID:O73pxQhc0
>>737
ガストのステーキって肉が薄っぺらいからなぁ。

996名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:42:53.42ID:sBj1HbQP0
>>995
ホントそれ。ステーキガストいいって奴は単にサラダバーやらカレーとかだろ。ガストでも宮でも厚切りで出すとするといきなりの値段以上になると思うよ。

997名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:43:12.28ID:FzTyALOj0
商才の無さが露見したな

998名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:47:34.20ID:LLTZXFXx0
基本ステーキなんて塩コショウして焼くだけなんだから自宅で簡単に作れる
食いたきゃ良い肉をデパ地下で買えばいいだけよ

999名無しさん@1周年2019/12/12(木) 08:15:33.47ID:EIIH3SIh0
>>935
硬いからな。牛丼や焼肉やしゃぶしゃぶ大好きなうちの子たちも嫌がるし

1000名無しさん@1周年2019/12/12(木) 08:34:45.99ID:te36/MoT0
高いし値段相応の味でもない
大戸屋と同じ感じだな

-curl
lud20191218055119ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576054595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減 ファミリー層取り込めないと指摘 YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
【グルメ】いきなり!ステーキが売上減と来客減 ファミリー層取り込めないと指摘 ★2
【悲報】いきなりステーキ、売上が前年同月比で35%減
【全席禁煙化】居酒屋チェーン「串カツ田中」 想定外の来客2.2%増 売上高は2.9%減 子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減る★2
【全席禁煙化】居酒屋チェーン「串カツ田中」 想定外の来客2.2%増 売上高は2.9%減 子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減る★3
【全席禁煙化】居酒屋チェーン「串カツ田中」 想定外の来客2・2%増 売上高は2・9%減 子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減る
【コンビニ】リモートワーク定着でコンビニの来客数激減 セブン17・0%減、ローソン20・8%減、ファミリーマート19・9%減 [Toy Soldiers★]
【飲食店】 「来客1日5組・売上1万円台」 コロナ閉店のリアル・・・店を営業すればするほど赤字が膨れ上がる状態に [影のたけし軍団★]
いきなり!ステーキ 売上高126.5%増
【企業】大手コンビニ2社 売上増加も営業利益減少 ファミリーマート、ローソン
いきなり!ステーキ 売上高35.2%減、客数35.9%減、客単価1.1%減。
いきなり!ステーキ 売上高33.6%減、客数28.0%減、客単価7.9%減。
【外食】「いきなり!ステーキ」の9月売上は34%減、活かされていない“吉野家の教訓”
【外食】「いきなり!ステーキ」の9月売上は34%減、活かされていない“吉野家の教訓” ★2
【都知事選読売情勢調査】小池百合子氏リードに自民党安堵…蓮舫氏は無党派層取り込みに苦戦 ★2 [蚤の市★]
【ハード】“ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ”売上速報! 発売4日間で26万3千台を販売
【新型コロナ】「いきなり!ステーキ」の透明マスクが売上急増 3月には約1万3000個
いきなり!ステーキ 売上高57.9%減、客数50.2%減、客単価15.4%減 倒産か
【ダイヤモンド】売上半減、40億円赤字で苦境の「いきなり!ステーキ」 優良顧客重視の戦略に転換を [みの★]
いきなり!ステーキ 74店舗を閉店 ペッパーフードサービスが売上回復計画を発表〜「忘れる、飽きる、嫌われる」から脱却を図る
【悲報】いきなりステーキさん、既存店の売上が-25%になってしまう
アイリスオーヤマ売上高36%増 12月期単体、コロナ下の需要取り込む [どどん★]
★おまかせファミリーは絶対叩かないのがアッコさんの流儀 地下売上議論21458★ [無断転載禁止]
【差別】ファミリーマートが"はだいろ"表記のショーツなど撤去 「不適切」と指摘 [デビルゾア★]
【芸能】元KAT-TUN・田口淳之介を取り込んだ小嶺麗奈ファミリーの“スピリチュアル世界” 「皆さんの心を癒やします」
【山田うどん】7月から屋号変更「ファミリー食堂 山田うどん食堂」に 家族連れ取り込みへ 案山子のロゴマークも修正 新規出店8年ぶり
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2
【都知事選】田母神俊雄氏「保守系は大同団結すべき」「日本保守党、参政党は目指している方向性は一緒」非小池の保守層取り込みに [樽悶★]
元国税が指摘「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」不都合な事実 [ニョキニョキ★]
【格差】「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」 元国税が指摘 税制は抜け道だらけで金持ち超優遇   [ramune★]
【格差】「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」 元国税が指摘 税制は抜け道だらけで金持ち超優遇★2 [ramune★]
【ロリーナ】「1人2体まで」の人形(スーパードルフィー)すべて購入、転売目的か 1体12万、1200万円 ツイッターで指摘相次ぐ★7
【福島】児童にカビ生えたパンを無理矢理食べさせる 教員退職 専門家、偏食でも強制しないのが鉄則、トラウマになりやすいと指摘
【企業】バンダイナムコ、「妖怪ウォッチ」の売上高が全盛期の5分の1にまで激減
【所有欲の変化】音楽配信、ストリーミング売上がダウンロード上回る・・・高校生「自分のものにしなくても」「いつでもネットにある」
【日銀】「CLO」の価格下落リスクを指摘 リーマン級の場合2〜3割下落 日本の金融機関の投資残高は12兆7000億円
【米大統領選】民主党女性候補のギャバード下院議員をロシアが支援…ヒラリー元国務長官が指摘 「ロシアが彼女を育てている」
【ドコモ】ahamo絶好調で2,500億円の売上減 [ネトウヨ★]
【売上】ユニクロ既存店19.2%減 [和三盆★]
【ドコモ】ahamo絶好調で2,500億円の売上減 ★2 [ネトウヨ★]
【風評被害】「コロナビール」販売会社が2カ月で310億円の売上減
【経済】5月の百貨店売上高は、前年同月比65%減 [首都圏の虎★]
【経済】全国百貨店売上高、9月は4.3%減 19年比では36.4%減 [凜★]
【兵庫】マッサージ店で売上金窃盗相次ぎ、店主張り込み 容疑者の男逮捕 姫路市
【外食】「いきなり!ステーキ」は戦々恐々? 「牛角」創業者が“1人焼肉専門店”で殴り込み
【外食】「いきなり!ステーキ」は戦々恐々? 「牛角」創業者が“1人焼肉専門店”で殴り込み ★2
【 #クレベリン 】大幸薬品「商品からラッパのマーク外したら売上高が過去最高になりました」
【デイリー新潮】新型コロナの入院者数を「雑に集計」 東京都に「ごまかし」と指摘 [首都圏の虎★]
【経済】 かっぱ寿司/4〜9月は売上高5.3%減、営業利益89.1%減 競争激化とコスト削減施策で失敗
【立憲民主党】尾辻議員 「9条改憲は危険。まず安保法制廃止を」 一部集団的自衛権を認めるのはこの憲法で許されてないと指摘
【人手不足】ファミマ「24時間やめた」オーナーに聞く「時短営業にしてどうなった?」→売上は減ったけど人件費・廃棄も減った
【報道】「日本の財務官僚トップが辞任」 海外メディアも速報 被害者名乗り出るのはまれな国、「#MeToo」が広がっていないと指摘
【ジェフリーズ証券】 エーザイのアルツハイマー病の新薬の世界売上高はピークで年1兆6400億円に [影のたけし軍団★]
【日米】「岸田首相はリーダーシップ示した」 米識者が指摘するお祝いムード [首都圏の虎★]
蓮舫代表「日本人違わないことを戸籍で示せと強要する社会はおかしい」「民進党が多様性を守っていきたい」議論のすり替えだと指摘も★4
蓮舫代表「日本人違わないことを戸籍で示せと強要する社会はおかしい」「民進党が多様性を守っていきたい」議論のすり替えだと指摘も★3
蓮舫代表「日本人違わないことを戸籍で示せと強要する社会はおかしい」「民進党が多様性を守っていきたい」議論のすり替えだと指摘も★2
【盗んだバイク】尾崎豊の歌詞が今さらネットで物議。「歌詞を文字通りにしか読めない人間多過ぎ」という指摘も★4
【教育】子どもたちに乱暴に動物を抹殺させるのは、教育上いいとは思えない 「池の水ぜんぶ抜く」の“殺生正当化” 専門家が指摘
【埼玉】「犬がぶつかってきた」47歳男、小型犬(パピヨン)を蹴り殺す リードをしなかった飼い主の責任を指摘する声も [ばーど★]
【臭い】増えるスメハラ=A悩める経営者…対応次第では人権侵害・セクハラに「脅えるあまり体臭に敏感になりすぎ」の指摘も
蓮舫代表「日本人違わないことを戸籍で示せと強要する社会はおかしい」民進党が多様性を守っていきたい」議論のすり替えだと指摘も
【埼玉】「犬がぶつかってきた」47歳男、小型犬(パピヨン)を蹴り殺す リードをしなかった飼い主の責任を指摘する声も ★2 [ばーど★]
【マス警】コインランドリーでマスクを着けてない事を指摘され口論に。40歳の男性の頭を数発殴った41歳無職の女を逮捕。北海道北斗市★5 [記憶たどり。★]
「自衛隊と産経記者の職員交換に防諜上、問題がある」イージス艦機密漏洩事件後、米政府が日本へ指摘 ウィキリークス漏洩秘密公電で判明
【景気回復】11月の遊園地・テーマパーク売上高6.9%増 イベントなど好調
【名古屋】昭和天皇の写真燃やしたと疑われる 「あいち−」…芸術祭側が反論「指摘されているようなテーマの作品ではない」
03:34:09 up 20 days, 4:37, 0 users, load average: 10.57, 9.42, 9.07

in 0.31288409233093 sec @0.31288409233093@0b7 on 020217