月刊「旅行読売10月号」で実施した駅弁総選挙。読者のみなさんが投票した「本当においしかった!」「もう一度食べたい!」「いつかは食べたい!」駅弁の結果を発表します。
第6位
シウマイ弁当【横浜駅/860円】
1954年の発売以来、絶大な人気を誇り、1日平均約2万4000食を売り上げる。最近は横浜工場の工場見学も人気だ。■崎陽軒横浜工場(工場見学)/電話045・472・5890
.
第5位
牛肉どまん中【米沢駅(山形)/1250円】
肉の弁当の横綱とも言え、東京駅の「駅弁屋 祭」でも売り上げトップ。国産牛のそぼろ煮と牛肉煮がすき間なく詰まっていて、ぜいたく感もたっぷり。もう一つの主役は、商品名の由来となった山形県産米の「どまんなか」。特製ダレがよく絡み、冷めてもおいしい。■新杵屋/電話0238・22・1311
.
第4位
ますのすし(一重)【富山駅/1500円(一重)】
ほどよく脂がのったマスと色濃く香りの良い笹は見た目も美しく、「富山の名産品」とも言える。特級部位を肉厚に使い、贈答用にもいい「特選ますのすし」1900円などもある。■源/電話076・429・3100
第3位
越前かにめし【福井駅/1300円】
ファンが多いカニの駅弁の中でも一番人気。年間30万個売れる番匠本店の看板商品。セイコガニ(ズワイガニのメス)の卵巣やミソ、身などを炊き込んだご飯の上に、ズワイガニとベニズワイガニの抜き身がたっぷり。■番匠本店/電話0776・57・0849
第2位
あなごめし弁当【宮島口駅(広島)/2160円(レギュラーサイズ)】
関東ではなじみの薄いアナゴを使った駅弁。いつか食べてみたいという憧れの一品でもある。アナゴの蒲焼きのうまみがご飯に染みていて美味。日本三景の一つ宮島に訪れた際はぜひ。■あなごめしうえの/電話0829・56・0006
.
いよいよグランプリは……
第1位
峠の釜めし【横川駅(群馬)/1080円】
容器は益子焼の釜というインパクトもあってか堂々の1位。1958年に発売され、60年以上のロングセラー。蓋を開けた時の香り、どこから箸をつけようか迷ってしまうほどの豊富な具材と彩り、素朴な味が心に染みる。別添えの5種の漬物が箸休めにちょうどいい。■荻野屋/電話027・395・2311
.
1位はやっぱりあの駅弁!「駅弁総選挙」で選ばれた人気の駅弁は?
月刊「旅行読売1月号」(定価600円)
※駅名は主な販売駅です。
※駅弁総選挙は、2019年8月28日〜9月27日まで、月刊「旅行読売10月号」誌上で読者から「一番食べてみたい駅弁」「次に食べたい駅弁」「3番目に食べたい駅弁」の応募(はがき、FAX、メール)を募り、点数化して集計しました。
※7位〜10位は、月刊「旅行読売1月号」をご覧ください。
月刊「旅行読売1月号」では、「あの味、思い出 駅弁物語」と題して駅弁を特集。駅弁のおいしさは、郷土の素材や味付け、華やかな盛り付け、車窓の旅情はもちろん、作り手の熱意や苦労の歴史が隠し味としてその魅力を高めています。そんな駅弁の物語を紹介しています。
12/10(火) 15:27 旅行読売
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191210-00010000-ryokoyom-life
★1が立った時間 2019/12/10(火) 15:54:25.50
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1575960865/ いかめしって駅弁?
あれ大好きで物産展あるとつい買っちゃう
碓氷峠手前辺りに釜飯のデカイ看板あったけどあそこなのか?
釜飯専門店は除くが
市販の釜飯は
あの釜で炊いてるんでなくて
炊いた後に
釜形の陶器の器に入れてるだけだかんな
でも米を炊くのは全て釜=炊いたご飯=全て釜飯だから
けちのつけようがないんだかんな
美味しいからいいんだけどな
高いのが難点だけどな
駅弁大学とは、旧帝、一橋、東工大以外の国立大学のこと
ひもを引いてあっためるタイプの牛タン弁当は好きだったな。
>>5
函館や釧路で売ってるやつならそう。
元は森駅のホームで売ってた。 最近全く駅弁を食べなくなったんだけど、今でも横に付いてる棒を抜くとホカホカになるやつってあるの?
釜めしの容器を絶対何かに使える筈と洗って保管し、結局何にも使わず半年後に捨てる定期
むかし、東北本線だったかで売ってた、こけし弁当みなくなったな
まだ容器家で使ってるわ
いかめしは家でレンジでチンして食べれば美味しいかもしれんが、
駅で買って食うやつはぬるくて不味い。
電子レンジで温めて食えるようにしてくれんと、あれは食えん。
30数年前の小学生時代に食べた峠の釜めしの器、
まだ家に置いてあるw
峠の釜めしも前よりご飯もオカズの量も減ってて興醒め
鶏めし美味しい
全体的に甘めだけど >>19
定年近づいて食べるチキン弁当は貴重
数十年損したよ
あと、東京駅で買う鮭とイクラ弁当は微妙だけども
帰りの仙台か新潟で買う切り身の大きいのは当たりだと思うん シウマイ弁当は貧乏くさく感じるけど安くはないんだよな。
この間しうまい弁当もらったけどシュウマイが臭くて食べるの大変だった
自分では絶対買わない不味さだった
清水駅のキオスクで売ってるやつ好き。
桜えびが大量に入ってるやつ。
>>1
1位はやっぱりあの詭弁!「反社会的勢力の定義が出来まてん><ブリブッチュウ」(by アベ下痢ゾウ) 佐久在住の者ですが釜めしより横川―軽井沢間の鉄道を何とかしてください
バス面倒です
>>25
そうなると分かっているのに、持ち帰り易い軽い容器を選ばずに、重い陶器を買ってしまうw 駅弁じゃないけど、清水駅北口出て左手に見える店で売ってるイワシのはんぺんうまいぞ。
半端じゃいうまさだ。
>>49
うちの祖母さんはサボテンの株分けに使ってた てか、誰も鰻弁当あげないね
残念だけど小さくて小骨満載でバブル以降はハズレか
子供の頃は700円の鰻弁当以外選択肢なかったけどな
峠の釜めしはおいしい
買ったとき、なんか宝物をいただいた気分
増子焼の蓋を開ける色とりどりの具材、やっぱり宝物だ
なんだかんだで駅弁って食った事ないなぁ
シウマイ弁当だけお土産に貰うくらい
横川の釜めし1080円か。
600円だった頃が懐かしい。
うえのは駅弁もいいが、店で出してるあなごめしは本当に旨い。
広島三越の出店で食べても、やっぱり旨かった。
富山の鱒寿司は、駅弁ははっきり言って入門編。
街には「これでもか」ってぐらい、専門店がある。
その中から、自分の好みの店を見つけるまでがワンセット。
そりゃ1000円や2000円払ったら何でも美味いのは当たり前。
和歌山の南の方の道の駅で食べられるマグロ丼とかしらす丼とか1000円以下なのにめちゃくちゃ美味いぞ。
駅弁って味の割には割高。
食べた思い出代だと思ってるけど、スーパーの弁当の方が美味しい
新潟で買った卵焼きがギッシリ乗ったちらし美味かったな
あれないのか
大っ嫌いなしいたけを抜いても美味しかった峠の釜めし
佐久インターそばにあったおぎのやで初めて食べたわ
懐かしい
>>22
釜飯やうどんをわざわざ食べに行ってる都民に謝れ!
水沢食ってひもかわお土産に買って帰ってくるとういうのに
あと草津の饅頭屋、押し売りに近いあの売り方は良くないぞ
そうかと思えば道中で焼きまんじゅう、小腹満たすために買おうとしたら]食いきれない量だったりするし >>1
駅弁ってなんだっけ?
くらい、本来の意味を忘れてるわ 駅弁なんか食うならほっともっとの高い弁当買ったほうがよくね?
チキン弁当は昔の方が美味かったなあ。
ポテチが入っていたり、
レタスもたっぷりで別添えのドレッシングが入っていたり、
横浜市民だが1位になるほどたいそうな弁当でもないと思う
しかも700円時代からずいぶんと値上げしてるし
>>78
言えてるw
電車乗る前にコンビニ弁当買っちゃうし たまにスーパーで駅弁祭りやるが柿の葉寿司が値段の安さも込みでいい
峠の釜めしはあの陶器の窯のまま炊いてるって聞いたことがある。
真偽不明。誰か教えて!
今は関西在住
淡路屋よりも姫路のまねき食品が好きだな
>>79
大量生産大量消費に向いてない業態だからな 駅弁って、腹を空かせた移動中の電車内で食うから雰囲気あって新鮮な気分で旨いんだよね
持ち帰って自宅だと記念パピコ状態、鉄道博物館の展示車内だと少し気分が盛り上がる
>>79
コスパ言い出すなら野山で野草でも毟って食ってればよくね? ドライブだと酒が飲めないから
地元惣菜がいろいろ入った駅弁と地酒を昼に買ってさ
夜に家帰ってからいただくのもいい
正直どれだけいい材料を使っていても、冷たい時点でどれも大して美味しくないよ
それならサンドイッチやおにぎりの方が美味しい
>>72
椎茸w
父親がよく買ってきたは
今となってはウズラの玉子しか記憶がない
俺は偏食で当時結構残したと思う
今でもあの黒いのは食えん
容器も母親困ってたんだろうな
何で万かつサンド買わなかったんだろ >>80東京駅だと駅弁好きなのに普通の駅弁よりエキナカの弁当買ってしまう 駅弁って何に乗って食うの?
新幹線?
新幹線が停まる駅って限られていないか?
汽車と呼んでいたな。窓際には小さい台があって、その下には吸い殻入れ。
駅弁には蓋がカップになるプラスチックに入ったお茶がつきもの。
凍ったみかんも定番の食べ物だった。
イヤいい…。これは信越線ではなく上越線の思い出だ。
2位だけ食べたことない
そして1位は別に美味しくなかった
これよりうまい釜飯弁当他にたくさんある
3〜6位は間違いなくおすすめ
どれも値段に見合ったおいしさ
同じ1000円で弁当買うならデパ地下の弁当の方が全てにおいて上だもんな
出張時に時間ないときは東京駅構内の駅弁屋で買うが開けて食べたときのガッカリ感がすごい
>>34
花善は甘すぎ
九州(小倉、折尾、鳥栖)の方が甘くない
と思う >>95
おなじようなものだな
迷って決められずに結局まい泉のカツサンドになってるわ 昔、東京駅の駅弁「むさしの四季」これは本当にまずかった、あと新幹線の車内販売の鰻重弁当!最悪、筋肉質のうなぎ
付録がなかなか渋いね
益子焼の容器は、食べ終わったら窓からUFOみたいに投げ捨てるんでしょ
車内販売も無くなったのに駅弁もへったくれもねーわ。
シウマイは旨い。
ビールに良く合う。
港街は、B 級がうまい。
峠のかまめし
むかしむかしは美味かった
ちゃんと陶器で炊いてて
容器は自宅に持ち帰ってそれで米も炊けた
プラの容器に詰め込んで「釜めし」を名乗るのは詐欺的行為だと思う
>>81
当時は量が少なくてハズレ枠だったんだよ
自分がじいさんに近づいてようやく旨さを知った
それまで質より量のトンカツ弁当ばっかだった 横川駅で動力車を連結している間に駅弁を買うのが定番だった
連結作業を見に行くか、弁当を買うかだったが
>>98
別になんでも良いんだけど
イベント列車、観光列車>普通列車G車>在来線特急>新幹線>田舎の普通列車
って感じでのんびり食べられるかなあ。 峠の釜めし、入れものが最近釜じゃなくなってない?
駅に催事で来てたけど白いプラ容器か何かのようだった
博多は旨いが多様性が無い。博多駅は豚骨ラーメンしか無いのか、うどん屋が無い。
庶民の味が旨い。
神戸何ちゃらは美味しくない。すぐに消える。
大阪グルメは美味しいが安っぽい。値段なり。
名古屋メシは旨い。特におっさんや男子はたまらん。
ますのすし大きいし苦手だわ、もっと旨い押し寿司多いよな
>>122
両方売ってるよー
元の販売比率は分からないけど、デパの催事でも陶器の方から売り切れてるのをみる >>87
とっくの昔にプラスチックだから。あれで炊けたら大したもんだな。 やっぱ東京最強。
多様性。低価格から高価格までの無くなる多様性最高。
峠の釜めしって今でも駅弁ってあつかいでいいんだっけ?
あの弁当、北陸新幹線開業直前の段階ですでに売り上げの9割超が横川駅以外(ドライブインや高速SA)だったって話だし。
>>55
うぜえんだよ死水のゴミチョン
駅弁じゃない時点でスレ違いだガイジ
死ね 駅弁。
新幹線途中駅の人気薄に笑った。
どこぞのローカル駅の街おこしかよ?
>>22
登利平の鳥めし弁当は他県民には内緒にしてくれ。 >>26
この前食器棚を整理していて捨てようと手に取ったものの、戻してしまった容器だー 糸魚川駅の駅弁は日本一とおもえるほど糞まずかった記憶がある
近くのスーパーで年二回位全国駅弁大会をしてる
残念ながら峠の釜めしは無い
ますのすしはうまい、ただ箱は大きいが中身は小さ過ぎる
>>137
俺も魚の甘いぶつ切り苦手
たらこは美味しかった >>70
鰻や海老も入った「海老千両ちらし」と言うやつかね(1300円位)。大宮駅で売っているからたまに買って昼飯にするが、
量が多いので、一部は夜の酒のつまみになる。オバさん達はあれを買って車中で平らげるんだろうか。 >>137
おまえ、関西弁?
関西弁ってすぐに、他の食文化を批判するよな。
で、何がうまいんだ?
関西弁的にさ。 昭和、あの時代に浸りたい時だよな。
駅弁の釜めし買いたくなるのは。
味はどうでもいい。
駅弁がライバル多過ぎて厳しいのは良く分かる
大きな駅なら大抵それなりのデリ弁当扱っているデパートなり弁当屋が一杯有るからね
物流が充実し過ぎて地方色の弁当よりも駅傍の地元飯屋の方が安くて美味いしな
ひっぱりタコ飯は何位なの?
五百円玉の貯金箱に最適
駅弁が美味かった記憶が無いな
不味いとは言わんが、値段に見合わないものばかり
>>5
函館の駅に売ってたイカめしを揚げた弁当が
めっちゃうまかった
6年ぐらい前に一度食ったきりだけど 富山のますのすし4位とか、人気あるんだな。
俺は特選よりもノーマルのほうが好き。
特選はなんかちょっと塩辛い(*^ー^)ノ~~☆
高くて冷たい弁当<安くても暖かい弁当
ほか弁のが旨い
旨い駅弁というよりせっかくだから珍しい駅弁かいたくなるんだよな
>>138
おい…どさくさに紛れて
伊賀電かよ
クリスタルとかみゆきとか迷走したよな
そんな俺ももうすぐ54で残り僅かだぜw >>154がどこで駅弁買ったか気になる、
車内販売とか適当に買うと旨い駅弁に出会うのが難しいかな 広島駅構内のホルモンの天ぷら美味しかったなパックに入ってる奴
駅弁プラスアルファにそれと牡蠣の燻製とか買って食べてたな(´Д`)
>>165
味覚が鈍くわかりやすい味が好きなだけ。
カレールーを認めないめんどくさいタイプ? >>86
たしかに駅構内(特に近鉄)でよく売ってるけど
駅弁ってイメージじゃないな
一応五条駅の駅弁扱いなんかな?吉野口? >>162
気合いの入ったほか弁屋さんののり弁美味いよな 峠の釜めしっていま1000円もするのか
600円台くらいの記憶
>>175
博多駅にもうどん屋は一軒あったよな。
確か。 いかめしもいいけど蕎麦の駅弁もいいんだよね
昔は特急の車内で買えたけど今は無理になっちゃったね
そういえば長万部のかにめしも食べられなくなったねぇ
究極の牛肉弁当これ最強だろ 実家の花壇の周りに釜飯の釜とホタテの殻が刺さってる。
>>171
比較の話だよ
どっちもおいしくいただくけど、ほか弁が上はあり得ない
冷めてまずい弁当ってのは結局そもそもがまずいからなんだよ >>99
懐かしいなw
ありがと。ほっこりしたよ。 新千歳空港でウニとかカニとか選んでのせるやつが好き
駅弁じゃないけど
シウマイ弁当はクソ不味いだろ
まだO-bentoの方がマシだったわ
>>99
30〜40年近く昔の鉄道の旅だなぁ
懐かしい >>162
疲れてる時は暖かいだけでHPが回復するのわかる
(夏場除く) >>177
大して美味くもないのにお土産価格なんだよな
折角だからと言う理由でつい買っちゃうけど
大抵損した気になって後悔する マスの寿司好きだけど、駅弁ってよりは上高地ってイメージだわ
長万部の金谷のかにめし、簡単には変えなきからランク外か
一時期はやった石灰で温めるタイプの好きだったな
新神戸のすき焼き弁当とか
>>191
安上がりで最強の味覚。
コスパ最強の舌👅 >>197
それは知ってるけど博多のうどん屋なら、他にもいろいろあるだろ
牧のとか、因幡とか、大福とか、人力、、は久留米か ふらのの豚トロ丼も食べたいのに全然見ない、
けど札幌駅で買える駅弁は美味しそうなの無かったな
ガチャである駅弁のミニチュアもこれが一番人気なんだよな
品川駅の焼きおにぎりと卵焼きはないの? 東京駅のチキン弁当もいい
京都のいづうの鯖寿司は駅弁の対象外か?
あれは美味い。
博多は天ぷら屋旨いよな。
お値打ちで揚げたて。
値段なりなだが、庶民的に最強。
>>203
特急列車への積み込みも廃止されたもんなあ >>213
いかの塩辛とか大根煮たのとかでおなかがふくれてしまう 関東の駅弁は美味しいていうイメージはないかな
米なのか水なのかわからないけど地元と違う
えび千両ちらしは知名度的にはまだまだなんだなー
ひもを引いて暖める弁当は最近見なくなったな、米原駅で売ってる弁当にあった思い出が
>>1
ここに挙がるものは弁当を超越して最早「名物」 >>209
札幌駅近くのコロンボでカツカレーを食うんだw >>123
博多は鶏料理、駅弁なら柏飯があるやろ。 >>218
マジレスすると。
旨いものが溢れて過当競争になってるだけ。 有名すぎるな
なんか旅先でおいしかったのがあったけど
忘れたわ
崎陽軒のメガシウマイ弁当 食べるの疲れた
ますのすしは雷鳥車内で食ったら
車酔いしてトイレで吐いたトラウマが
美味かったけど
そういえばイカの不漁でいかめしの値上げがニュースになってたよね
>>223
柏飯の駅弁おぼえた。
次回の博多出張の時に必ず食う。 峠の釜飯をグレタさんが
見たらあまりの無駄に発狂する
来年、Jリーグ観戦で北九州に行くことになったが、折尾駅ってまだ駅弁の立ち売りっているの?
>>232
博多駅ならコンコースのコンビニで売ってる吉野の鶏めしの方がうまい >>17
国立大で地名がつかないのは
電気通信大学と図書館情報大学のみ。 なんだっけあの牛肉の駅弁の店
正義執行おじさんの関係でぐぐって
印象最悪になったわ
そういや最近は駅弁じゃなくて駅ビルで何かしら買って持ちこんでたわ
富山いった時は駅ビルの白エビの寿司弁当だかかったらすごくうまかった
厚岸の牡蠣弁当もないし
デパートの催事場のおばちゃんに聞いたのかと?
読者レベルがわからないw
ジェットボックスシウマイ再販しないのかな
すれば新幹線で飯テロやるのに…
釜飯あんまりうまくない高い
登利平の方が安くてうまい
駅弁食べる為にスカスカに空いた夜行みたいな列車に乗ってみたい
でもたいていの店で、取り置きしてもらうことはできる
あさまが新幹線になって横川駅で釜飯買えなくなったなあと思っていたら
通勤途中にドライブイン出来た
ぼく「駅弁パカッ」
隣のジジイ「おい。走り出してから食べた方がうまいぞ」
これ本当?
釜めしは場所もよいな。
ただもう駅弁かというと違うような気がする。
>>253
そんな列車殆ど残ってないけどね
372Mのグリーン車とかがらがらで贅沢気分だった >>237
博多駅ならバスターミナル地下の牧のうどんでかしわ弁当買うのがよいぞ 昔、特急はくたかの中で食べた籠に入った長方形の弁当で中に脂がたっぷり乗った
焼き鮭が入ってるのが凄く美味しかったんだけど名前が思い出せない
この前、催事で峠の釜飯を買ったらプラ容器になっていた。
シウマイ弁当は他人が開けると屁の香り、がすると大概此で、たまに実際の他人の屁。ワラウ
シュウマイ弁当て旨いん?
前に崎陽軒のシュウマイだけ買ったが不味かった
昔博多駅の構内で買った「うみたけ寿司」の旨さが忘れられない
いつも見てるけど見当たらない
幻だったのだろうか
駅弁じゃないけど鹿児島中央駅の駅ビル地下の鳥刺しを新幹線でいただくのもいい
ワシは京都駅で買うばら寿司が好き
奈良の柿の葉寿司か
釜飯なぁ
悪くないけどあの蓋を開けるまでがピークだよね
旨さだけならやっぱ海鮮ものかな
東北住みだが、ベスト3は
独眼竜政宗弁当、東北復興弁当、海苔のり弁当かな
でも、さっきからスレに出てるチキン弁当食べてみたいな
いかのおすしってなんだっけ
1位から6位の駅弁どれも食べた事ない
仕事で群馬に3ヶ月程いた時に有名な弁当食べたけど
あれこそ弁当のナンバーワンだと思う
冷めても美味い!醤油やソースをかけなくてもしっかりとした味付け!
汁がこぼれたり中身が片寄ったりもない
小梅が最高のアクセントになっている
昔紀州の南の果てで食ったさんま寿司旨かったな
太地だったと思うけど勝浦か那智かもしれん
年末くらいが旬って聞いた
そもそも駅弁じゃないかも
駅弁って新幹線で食べるとめちゃおいしいけど家だとまずい
浜名湖の近くの小さい駅で売ってる鰻の蒲焼きの弁当おいしかった
浜松うなぎ弁当こそ至高…だった
今や、こうしたランキングから選外なのが悲しい
ノスタルジー的には急行型車両で食ったのが旨かった
新幹線車内は出張時の餌ってイメージになっちゃう
昔、特急南紀で名古屋出てすぐに社内販売員が弁当注文受け付けして、松阪で牛肉弁当積み込んで配ってくれるサービスがあったのが思い出
三島の清流うなぎ弁当を、仕事完了したときに奮発して買うぞ、たら売り切れて買えなかったでござる
>>5
真空パックのほうが保存効くし安いよ
味は変わらない 駅弁ごときが
やっぱ551の豚まんだろ?
周りに臭いテロしながら喰う旨さときたらw
新宿ー松本間は新宿でビールとつまみ買って
チビチビやりながら、小淵沢で元気甲斐と安ワイン一本買って松本到着までに平らげる
>>90
鉄博の食堂車って
温めてくれたりするんかな? 豚まんは小倉の揚子江がうまい
ハートインがセブンイレブンになる前は売ってたと思うのだけど
今はどうだったか
>>299
あれ、付け合わせが良ければ天下獲れたのに残念 米の品種はどまんなかより雪若丸の方が好きだ
牛肉雪若丸も出してほしい
略して牛若丸
駅弁はやっぱ高いよ
JRになって中身は充実したが
やはり高い
ありゃ金持ちの食うもんだ
庶民はコンビニ弁当やおにぎりだわな
牛肉ど真ん中
峠の釜飯
品川貝づくし
桃太郎の祭りずし
は、見かけると買ってしまう
あと、東京駅の駅弁店は
国技館の焼き鳥売ってるのズルいわw
>>76
あの饅頭屋さん新参ものだわな。昔はあんなのいなかったはず
近隣旅館からの評判は最悪だから絶対買ってはいけない饅頭の一つだ
旨い饅頭屋は午前中に売り切れる。老舗旅館などで売っている饅頭買え たまに駅弁業者のミニ弁当が駅コンビニに売ってたりする
仙台駅のこばやしのミニ弁当とか
小倉駅の北九州駅弁のミニかしわめしとか
少し少なめ、パッケージは味がない、でもお得
昔は東京に出張に行った親父がお土産で買ってくる
山菜弁当が好きだったな
東北新幹線ができる前485系とか走ってた時代の思い出
まあ釜めしはつい買ってしまうよなあ
食べ始めると微妙な気分になることもあるけど
越前かにめしは中学生の頃に初めて食べた時衝撃を受けたな。上の蟹じゃなくて飯の方に。俺の中ではあれが1位だわ
1位:越前かにめし(福井駅)
2位:えんがわずし(女川駅)
3位:とり飯弁当(日出谷駅)←今売ってるかは知らん
本社出張の帰りに
新幹線車内でビールのつまみに
周りの顰蹙を買いながら
崎陽軒シウマイ30個詰めは欠かせんw
えび千両ちらしがたまに東京で売ってるからおすすめ。
弁当を覆い尽くすだし巻きの下から、えび、こはだ、穴子、イカが登場するサプライズ。こいつらを日本酒と一緒にチビチビとやるのも悪くない。
酢飯クルミのアクセントもナイス。そして安い。
>>315
正直冷えてる駅弁よりほか弁のほうがうまいな、、、 横川は駅で買って食っても美味い。
そう感じるだけなのかと思っていたが、
車で行って食堂で食っても美味かった。
花善出てないのに駅弁大会もクソも無いだろ
つか上位どれも美味くない
よく言われているように、新幹線が発達して駅弁は衰退した。東海道新幹線などビジネス客ばかりの中で
パン1個食べるのにも気を使う。
乗る前か着いてから店で食った方が美味しいものが食える
新大阪駅のじゅうじゅう亭に敵う駅弁にはであったことないなあ
あのかたい肉、何かの味がしみこんだキャベツ、くせになって20年だわ
名古屋駅の人気ナンバーワンなごやは名古屋要素が0だった
>>320
広島だとむさしの弁当を必ず買ってから新幹線乗るわ。 美濃太田の釜めし
まだやってるのかな。
あのスタイルの売り方はもう見たことがない。
>>332
新幹線で食べるのには何の抵抗もないな
ローカル線で食べる方がきついかな 東京駅では崎陽軒のシウマイ15個入りとオニギリと缶ビール
飯の量が多くて味は普通な手筒花火弁当
>>332
こっちも同じビジネス客だし何も気にしないで行きも帰りも食べてるわ >>133
あそこの学生はアパートで毎晩駅弁やってるよ。 >>97
俺の中ではワースト1だわ。
ぐうぜんはずれを引いたのか不味かった記憶しかない。 >>123
博多うどんってすごく旨いんだよ、無知は罪だね。 峠の釜めしって紙製の器に変わったんじゃなかったっけ?
まさかと思ったが一位見てズッコケたw
あれは上野発の信越線の中だから食えたもの
普通に食ったら食えたもんじゃない
アンズとわさび漬けからしてダメすぎ
釜めしの釜はないが、ひっぱりだこ飯の容器はあるはず…
物入れにしてたから
有名なんでうまかったはずです
>>1
1位は器勝負な部分があって、
それ以下は1つの材料に特化した、印象付けのランキングってイメージだから、あてにならんわ。
牛肉どまん中は確かに上手いけれど、名前勝ちしている部分もなくもない。
もっとあるんじゃねーかな?
熱海かどっかのキンメダイの煮付けとかが入ったヤツとか美味かった。 そういえば、前話題になった牛の顔の弁当屋はどうなってんの?
歩道物置事件で話題になったわなw
ますのすしは本来サクラマスだが、今のますのすしは虹鱒なんだ
↑
こんなのより鳥栖駅のシウマイ弁当のほうが絶対美味いわ 台湾の駅弁が最高だった
白米の上に肉の唐揚げ、野菜炒めとか乗ってる超シンプルなヤツだが、温かくて味も良かったし、何より安い
豪華でなくても珍しくなくても
電車の中で弁当を買って食べるのは凄く特別な事のようで楽しかったな
熱いお茶が入ったプラ容器からお母さんがお茶を汲んでくれる。お父さんはビールなんか飲んでる
俵型に押し目がついてゴマがかかったご飯はどこかよそゆきな感じがした
駅弁は宝くじと一緒で気分を買うもんだからな
たとえスーパーやデパートの駅弁フェアで買って旅行気分が味わってこ
>>364
うむ
あの重い窓を持ち上げて、買った弁当はスペシャルだった
経験出来て良かった >>1
この1位は納得だ
横川釜めし大好きだわ
>>253
亡くなった大杉漣さんのドラマにあったよね
あんなシンプルな駅弁食べてみたい もしかして旅行雑誌の読者は旅行に行けないから雑誌読んでるの?
旅行に行っても駅弁買わないから誰でも知ってるの物に投票するの?
>>347
横川には足元にもおよばないが
だるま弁当も面白くて好き
美味しいと思うけど
容器は貯金箱になるみたいだけど
いつの間にかなくなる 妙に臭い針金の付いたお茶の容器と冷凍ミカン
美味くは無かったが良い思い出だ
>>364
なつかしい。今思うと家族と一緒に電車内で食べた駅弁が最高のごちそうに思える。 >>48
軽井沢から横川の車窓が一番美しかったのにね
新幹線で見事に見えなくなった >>354
同感
鶏系の駅弁では高崎の鶏めし弁当が一番好き 釜飯は5人家族の時に家で食べ終わった入れ物の始末に困ったわ 燃えないゴミだし・・
>>286
30年以上前一度だけ食べたけど
本当に美味しかった
高かったから母親と一つ買って二人で食べた
いい思い出 峠の釜めしの荻野屋は、長野駅前のデパートながの東急百貨店の地下にもテナント出店してる
長野電鉄の長野駅と地下道で直結してるから、釜めしを買って長電の特急の車内で食べるのもいいね
>>321
日出谷のは廃業らしいね、高校生の時買ったわ因みに30年前で500円、冷たくて美味しくなかった。その旅行中に宮古で食べた鮑の弁当が旨かった確か800円で今あの量の国産鮑を使ったら最低でも3000円くらいするのかな。 俺の中で一位はやっぱりだるま弁当
長野新幹線だったころ食べてた
北陸になって使わなくなったけどあれが思い出の味
>>382
後始末に困るけど
やっぱり峠の釜飯は釜でないと美味しくない感じ
一度紙容器みたいなので買ったらなんじゃこりゃだった >>227
あんず、三つ入れろや!メガってねーじゃねーか! 峠の釜めしが1位?嘘だろ?
地元だけど食って後悔する駅弁ナンバーワンだと思うわ
旅行読売か
この雑誌、昔から誰が定期購読してるのか謎
>>330
レンジに直接は無理だけど
移しかえてチンしても美味しい
ウチ余ったりすると釜ごと冷凍して2,3日中に食べる
それでも味落ちず美味しい >>364
たまの日曜日にデパートの大食堂でご飯を食べる
もっとたまの日曜日にちょっと汽車で遠出して車中で駅弁を食べる
こどものころ昭和の時代の思い出 >>400
汽車か
北海道で子供時代過ごした昭和50年代と60年代前半は電車のこと汽車と呼んでいたな 長野インターから降りたところにおぎのやがある
新幹線開通で横川はどうなるのか心配したからありがたい
毛布でほんわか温めてくれている峠の釜飯大好き
長野にはあんな美味しい駅弁ない
漬け物ミニ容器は薬入れに一番便利
画ビョウ入れにもいいよ
いくらでも使える
マジレスすると、駅弁で美味い物がない。どれも普通だよ。
>>405
でも1980円だったら買うんでしょ?
そういうところだよおまえの 横川駅を発車すると、荻野屋の人たち全員が
列車に向かって深々と会釈してくれたんだっけかな?
あと、東京発のブルートレインだと食堂車のクルーが
出発時にホームに向かって同様に会釈してくれてたなあ。
>>400
昔は大食堂があって
家族それぞれ違うもの食べれたのにね 貧乏人なので、旅行もあんまりしないし
こんな高い弁当買えない
美味しそう
>>410
貧乏人だけど散財すること俺を見習いたまえ
稼ぎのほとんどを遊びに使うよ >>1
駅弁どれも高いな、高いわりにうまくない
松屋の方がうまいわ >>409
シウマイで白飯は無理だな
あと餃子でも食えん >>124
以前富山駅で四角で小さめのますのすし買ったことあるぞ? 電車で弁当を食べれない空気になってから駅弁の存在意義が低くなった。
携帯電話の通話禁止と合わせてマナーの悪い奴らが招いた悲劇
東京駅行けばいろんな駅弁買えるんだろうけど
正直うまくないよな
>>416
正直車内で駅弁食べることはことは最近はないなあ
最後に食べたのは大昔になるわ
だって新幹線とか周りに迷惑だし
東京駅とかすぐつくし 峠の釜めしはスーパーの駅弁祭りでも売っているね
家の電子レンジで1〜2分温めると
釜の保温力で最後まで温かく美味しく食べられる
東京から東海道新幹線に乗るときは、大丸の地下か時間無いときは改札内で何か弁当買ってくな
小倉から上るときは新幹線コンコースの弁当屋で買うことが多い
上りも下りも途中で車内販売のアイスも買ったりする
だいたい新幹線乗る奴って何者?
なんでそんな高額な料金払えるん?
>>410 ならば自分で作ると言う手がある。遥かに安くつくし、幸せな気持ちになれるかも。頑張れ。 昔オバサン三人組が平気で食べ終わった駅弁容器をネットに入れて降りていった
あまりのマナー悪さに驚いた
ずっとトンネル内を宙に浮いて超音波で走る
電車の中で食う駅弁は美味いか!
>>418
グリーン車には車内販売あるんで食っている奴も多い >>1
なにこれー
北海道に、イカ飯と、カニ飯がトップだろ。 >>181
電車旅行じゃなくドライブで長万部通過するときは必ずかにめしと蕎麦買うわ
あの蕎麦は美味しいと言うより懐かしい感じで好き >>1
シウマイ弁当、ファンも多いんだろうけど、
この内容でこの値段はないわ
高すぎだわ
スーパーの弁当の方がまだまし シウマイ弁当は街中で売ってると味の割に高い弁当にしか思えないけど駅弁としては安いんだな
ほんとかこれ?
富山だの福井だのってそもそも食ったこと有る人少ない気がするんだが
シウマイ弁当はハマスタでナイター観ながら食うものだからな
シウマイ弁当は一度も買ったことないわ
機会がなくて
現地で買ったますのすしが凄く美味しかったんだよね
その後地元の物産展で同じパッケージのものを買ったけど余り美味しくなかったのが不思議
駅弁は高い
もっとリーズナブルな値段にならんのかね
>>123
博多はうどんあるだろうw
メンが柔らかいがな。
コシなんてないのが美味いw >>1
横川の釜飯は、他の駅弁と比べて費用対効果がいいもんねw
でも、もはや駅弁と言えるのか? あっ、東京駅でも売ってるからいいんか?w >>437
富山のます寿司は、スーパーの駅弁大会で買うんだよw >>398
今、エコの紙の容器のがあるから、それならレンジが使えそう 数年前だが旅先JR在来線で桜見ながらのんびり食う駅弁はものすごく美味かった
ロングシートじゃない車両でちゃんとJRに事前に直接問い合わせしたぞ
「禁止ではありませんただし混雑状況次第で現場で禁止をお願いする場合があります」
今は可か不可か知らんし可でもこぼすのは無論駄目だぞ
駅弁食いにくい空気<<<車両で駅弁食う気次第ということでw
>>22
だるま弁当だっけ?
パクリ劣化のクソまずいやつ。
群馬って、全てを劣化させる天才だよなw >>386
甘いなw
今やギンザシックスでも売ってるよwww >>450
昔駅のホームで駅弁買って乗った電車で食べようと思ったらロングシートで
普通に通勤時間でサラリーマンいてとても気まずかったことある
駅弁専用電車的な向い合わせの席の電車があったんだろうか
それともホームで食べろってことだったのかな
静岡だった みんな不味いというけど俺これ好きなんだけど
旅行者でもないけど中央公園でよく食ってた
厚岸のかきめしが美味しかった
ホームで受け取ってガラガラの単行の車内
花咲線の車窓をみながら食べる駅弁は都内で食べるのとは全く別物
やっぱり釜めしか
あれは別にすごい美味いわけじゃないのに記憶に残るんだよな
器もそんなたいそうなもんじゃないけど、やっぱりあの器が良いだろね
電車の中で飯を食う事自体がもう時代遅れだな
今じゃ駅ビルかデパートの名産フェアで買って家で温めて食う物。
>>440
日持ちはするけど作ったばっかりの方が
おいしいんじゃないの 峠の釜めしは、あれぐらいでちょうどいいんだよ
濃すぎる、インパクトのある味って飽きちゃうんだよね
この釜めしくらいが飽きなくてちょうどいい
>>453
ロングシートはさぞ気まずかっただろう
ロングシート車両増えてるらしいけどな収量数多いとの理由で
一人ならクロスシート推奨だな確か進行方向に応じ背もたれの方向変更できるタイプ
家族ならクロスシートか4人向かい合わせで固定のボックスシート
時刻によってどのタイプの車両で運航か決まってる場合もあって
当時は事前に問合せしたら教えてもらえたよ 最近は高速の横川SAに寄った時にいつも買ってる
釜は土入れてペットの香炉に使ってる
峠の釜飯群馬の友達に絶対食べた方がいい!連れてくから!!と言われて無理やり連れてかれた挙句
奢る素振りだったのが突然自分で買って適当に食って器は残してって言われた思い出しかない
しかも全然美味しくないし
腹立ったから器は持って帰ってきた
今や峠の釜めしを知ってても、横川駅を知らない人が多そう
峠の釜めしが未だに1位って
出た当初は画期的だったんだろうけど
>>456
外食でもなかなか無いのが釜飯てとこだろな器持ってても焦がさずの再現困難だろうし
他の人気駅弁は極論だが外食でも代用可能食ばかりだし えっ釜飯の釜って再利用できないの?
できると思い込んでて
いつか買ってみたいと思ってたんだが
>>453
和商市場でイクラやホタテの刺身を買って、パルコで白飯だけ買って車内で食うのが最強だった
駅弁と変わらない値段だったと思った 富山の鱒寿司は美味しい。
昔、富山で買って感動した記憶がある。
それっきり食べてないから生涯一度だけになりそう。
穴子飯弁当は容易に味が想像できるが
その「穴子だけ」と言うストイックさに
思わず「どこ?」っと見たら広島。
東京なので遠すぎるしおまけに高いからパス
アンカー間違ってた
>>455だった
駅弁は高い割には大した事ないと思う 富山県民には駅弁仕様の源製ますのすしはあまり評判がよろしくないんよ
何故かというと県内に30社くらい製造元あるから酢飯の味の違いや鱒の切り身の厚さ、締め加減で家庭ごとにご贔屓があるがよ
しかし普通の駅弁としては源の弁当は全国的見てもレベルが高いがやちゃ
おすすめは富山湾弁当やがね
>>474
単純に駅弁としてのレベルで言えばますのすしは一番かもしれん
逆にあかんのは牛肉弁当の類い >>459
それはわかる
頃合いよく作ってあるんだろう
ただ釜飯をそれっぽい陶器に入れて出すのを未だに有難がってる奴は馬鹿 駅弁よりも高速SAの弁当の方が身近だな今は外からでも買えるし
SA弁当のランキングもやってくれ
>>470そうだよ!炊き込みご飯を釜に盛り付けただけだからね。 釜めし の手前の 高崎の だるま弁当も美味かったけどな。
>>470
再利用できるだろう
釜飯の包装紙に、
これでごはんが炊けますと書いてある この20年で駅弁かなり値上がりしてるなぁ
他の物価と比べても駅弁の値上がり率高くね?
>>485
数が売れないし配送と販売に手間がかかるからだろう
これは仕方ない
巷の弁当のコスパを求めるのが間違いだからな 駅弁フェアとかで買ってみて家で食べるとええこれが・・となるから
ぜひいちどちゃんと列車の中でと食べてみたらやっぱりえええこれが・・となった
峠の釜めしってそんなに美味くないだろ
あれはあの容器が欲しくて食うようなもんじゃん
>>489
好まれるのは上皇陛下だろ
自由の味がするんだろうな >>470
お粥とか作れるし小型の鍋みたいなもんだ
じゃなく再利用てのは既出にある器持ち帰り駄目で器回収されてしまうのかって聞きたいってことだろ >>492
昭和天皇から親子二代の好物。今上天皇の駅弁の話は聞かない。 そしてシウマイ弁当はシウマイがメインではなく
タケノコの煮物がメインの弁当なのである
>>495
昭和天皇も召し上がったのか
今上陛下もお好きかもしれんね >>500
駅弁大学はそういう意味じゃないよ池沼
大学に行ったことがあるのか? 崎陽軒に喧嘩を売った無職が居たっけ
最近は全然メディアに出てこないな
崎陽軒のシウマイ弁当は過大評価
シウマイ少ない、ごはん固すぎ
イメージ先行でオッサン世代うけがスゴいだけ
コンビニのシュウマイ弁当の方がまだマシ
その崎陽軒にしても出た当時は他の追随を許さなかったかもしれんが、今となってはむしろライバル以下だろ
でも崎陽軒のシウマイだからいいと思っちゃう奴が多いんだ
>>492>>495
上皇の場合どちらのバージョンなんだろか。
昭和天皇の場合は前のバージョンだろうけど。ポテチ入ってる方の。 >>123
博多にうどん屋がないとか書いてる時点でなにも知らないんだなとしか >>512
今のチキン弁当ってマッシュルームが入ってないのな
何か違和感があると思ったらそれが原因だったようだ >>440
保存の為に酢の量がおそらく違うんだと思う だいたい駅弁なんか大してうまくないし高過ぎだろ
出発前か到着後に駅で食べた方がどう考えてもマシ
>>502
宗像あたりか、知らなかった
小麦冶もあったな 価格別に選ぶとなお良いだろうね
高けりゃ美味いのは当たり前だし
・800円以下部門
・801〜1000円部門
・1001〜1500円部門
・1501〜2000円部門
・2000円以上の高額弁当部門
>>517
どうも年寄りの思い出補正がかかってるようだな 峠の釜飯は日本では珍しい温かい駅弁だったんだが
在来線が廃止になった辺りから冷たいまま提供する様になって
不味くなった
定番だけど柿の葉寿司も良いね
葉に包まれてて食べやすいし飽きのこない美味さ
味のレベル
大手スーパーの総菜弁当≧駅弁>>コンビニ弁当
峠の釜飯は豪華じゃなくて素朴なんだけど必ず買っちゃうんだよ。
ますずしって切るの面倒くさい
おにぎりサイズの売ってるけどあっちの方が良くない?
秋田県民なら大館市花善の鶏飯か、由利高原鉄道のおばこ(伯母子又は叔母子が語源。(田舎)娘の意味。おぼこと同じ語源だが、菊穴やオマンコの意味でも使う)っこによる酒宴に限る。
>>105
砂糖醤油による甘塩っぱさがいいんだよ。
秋田県民が塩気ばかり好むとでも思ってんのが?
納豆に大量の砂糖ぶっかけるが県南だが、大館のような県北ではバター餅やアメっこのような甘味を好むんだけどな。 うちの母ちゃんが高崎駅でだるま弁当買ったって嬉しそうに旅行から帰って来たんだけど、食べたらクソ不味くてがっかりしてたわ
大館のとり飯と鳥取のかに寿司は現地で仕方無く買ったがなめてましたごめんなさい
群馬だけで見ても、峠の釜飯は一位じゃないと思う。
群馬でお勧めは高崎の鶏めし弁当。
崎陽軒は最初から商品ないのに模型だけ展示する、おとり広告詐欺だからな
高いものしか置いてなくて強引に買わせようとするから行ってはいけない
うえののあなごめしは駅弁じゃないだろ
牛タンの利久とかの持ち帰り弁当みたいなもんだろ
>>5
北海道物産展大好きで良く行くなぁ
ついつい買ってしまうね 峠の釜飯は別に炊いたのを詰めてるだけって夢がないよ
美味しいけど
>>530
笹の葉の香りはしなくなるけど間違いなく食べやすい 富山の鱒の押し寿司は高速のSAで買ってよく食べるw
群馬だったら、だるま弁当もあるだろ。峠の釜飯と大差ない気がするんだが、
人気ないのはプラ製の容器が安っぽいからかなあ。峠の釜飯は、どっちかっていうと
長野ってイメージだけどな
>>548
全国の釜飯弁当で容器の釜で実際に炊飯しているのがいくつあると思う? >>536
甘塩っぽいのが好きなんだよ、秋田県民は。
餅には甘味の強い砂糖醤油をかけ、納豆には上白糖やらザラメをかけまくり、オクラとネギかミョウガかトンブリかさしぼを添え、ぐちゃぐちゃにかき混でて喰う。
それが秋田県の埃や。 >>348
あの簡単にブチブチ切れる不味い麺のヤツな 釜めしそんなにうまいわけじゃないけどねえ。
駅弁って高くてうまくないんだよな。
だるま弁当は家に持って帰って食ってもうまいよ。不味いとか言う
奴は、ママの作ったお弁当が一番とかいうマザコン野郎だろ
>>5
嫁が時々作ってくれる。家で作る時はもち米じゃなくて普通の白米だから沢山食べれる。もうこっちの味の方が好きになってしまった。 ( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら イカめしだよ
| ω |
し ⌒J
>>530
ホールケーキみたいに
あけた時に華やかでいいんちゃう? >>558
ママのお弁当が好きならむしろ食えるよ。
食えないのは、駅弁よりマクドナルドのほうがうまいと思うような人。
だるま弁当の中身はオートドッグスな煮物だし。 >>1
北海道の大自然で、
ポリの茶瓶に入った、熱いお茶飲みながら食べた、
カニ飯が、一番旨かった。 >>552
なんか フニメ魔法使いサリー(二期)で 学校給食が壊れたので 弁当を持ち寄る回があるんだけど
サリーはカブに弁当を頼んでたら「だるま弁当」を買ってきた (たしか・・・)
サリーは(持っていくのが恥ずかしい)と躊躇してたけど クラスで大人気!
翌日もだるま弁当を持っていきたかった と語る話があった
再放送で見たけど この話だけ強烈に記憶に残ってるw (・ω・) ますのすしも好きなんだが
どっか別のとこが出してる炙りの鱒寿司も美味いと思う
鱒寿司も当たりハズレが結構あるよなあ
駅弁は持ち運ぶから痛みやすい。だから添加物保存料てんこ盛り。
作ってる工場は外国人低賃金労働者わんさか、冷凍食品わんさか。
食品製造のルール無視横行、米は勿論、油や砂糖水混入させて味をよくみせ
乾きにくくしてる代わりに太りやすい。ネズミが工場の中、走り回ってるわw
あんなもんに高い金だす価値ないですよw
保健所なんて抜き打ち検査じゃないから全く意味がないw
出張の関係で牛肉どまん中とあなごめしはよく食べるわ。
まあ、駅弁に高い金だして買ってるの見ると、ああ日本の消費者って
馬鹿なんだなって心底思う。舌が全く肥えてない。
食通を自称する人間も無能。年々材料費の、税金の高騰で材料そのものも
劣化してるのに、大昔の旨い評価のまんまでうまい評価のいいかげんさ。
作ってる人間は勿論、口には出さないが思ってる、知っている。
ああ、日本の消費者は土人に過ぎない。
2位のあなごめしだけ知らんな
シウマイ弁当はたまに家で食うが旅で食べるイメージあんまないな
特に何とか飯ってのに高い金出すのは馬鹿。
米に高い金だしてるんですよ。馬鹿なの?原価低すぎだろ。
よく考えろっての。あとおかずで何が冷凍で何がそうでないか見極める目。
出来立てなのに飯が硬いって何?疑問に思うことないの?
冷蔵保存にしたってできたてには変わりないはずだよ。
これはどんな商品だっていえること。
折尾のかしわ飯は一見地味なのにいい意味で裏切られた、三色弁当の具の黄金比が素晴らしくうまい
峠の釜めしの釜は、アーウーアーが作ってるんだっけ。
うまいと感じるのは添加物てんこ盛りの味で飼いならされてる貧乏舌だから。
高ければいいものだと決め付けるのは完全に間違い。
デパ地下で全国駅弁祭りと普通のデパートオリジナル弁当が並んで売っていたら、
圧倒的なコストパフォーマンスで普通の弁当買っちゃうな。
>>12 >>15
なぜあれが駅弁っていうネーミングかわかる人が減ってきてるよな >>115
昔、駅弁ランキングで日本一を取ってから人気が出たのがうえののあなご飯。
むしろ元祖駅弁だ。 最近静岡行ったら鯛めし食べてるわ
東海軒と桃中軒で結構違う
>>584
ホームで立ち売りがほぼ無くなってるからな >>583
たぶん同じ店で売ってる鶏飯も美味い
でも買って帰って家で食ったらあまり美味いと感じなかった シウマイ弁当って860円になったんだ
よく食ってたときは700円だった
>>580
東京駅で駅弁買わずに、横の大丸で惣菜
と弁当を買う人多いぜ >>589
弁当の蓋の裏についた ご飯粒を取る姿さえ 愛しく見えますな・・・(●´ω`●)ゞエヘヘ ますのすしは三口くらいまでは美味しいけど味が濃くて途中から舌が疲れる
水了軒の弁当が一番好きだけど
復活後は駅で売ってないのかな?
弁当工場で世にも恐ろしい話を知ってるが書くと俺の会社かwって
特定するやついるからなw
でもあれはないわ。恐怖した。
新聞に出るくらいのインパクトだが、見事にでなかったなw
広島行ったら穴子弁当買って新幹線の車窓を眺めながら酒を飲むのがルーティーン
骨せんべいも美味い
順当過ぎで面白くない
毎年同じ順位だろ
番狂わせがない
地元のスーパーで駅弁大会があってもあなごめし弁当はすぐ売り切れてなかなか手に入らない
いつもますのすしや変なツボに入った駅弁が最後まで売れ残って半額シールが貼られていたりするけど
あんまり食べたくないんだよなw
>>586
間の富陽軒はスルーかよと思ったけど不富陽軒には鯛めしないんだな 軽井沢に売ってる峠の釜飯母親が好きだけどそんなに美味しそうには見えない
大宮駅で買う幕の内弁当の方が旨い
駅弁と言えばチョコボール向井
ゴッドフィンガーと言えば郷ひろみ
>>1
保守的なラインナップやなあ
もっと美味いのいろいろあるけどな
東京駅ぐらい駅弁が揃った店を他のターミナルでも売ってほしい
東京駅の駅弁屋の混み具合をみたら他の駅でも需要あるだろうに
俺が店開きたいぐらい 横浜市民だが、シウマイ弁当は日常的に買って食っているので、
駅弁として買うことは少ないかな。
新幹線だと、こだまの自由席で途中下車して、
DXこゆるぎ弁当買って再乗車、ってパターンが多い。
近所のイオンにシウマイ弁当のパクリ弁当売ってんだけど
>>86
柿の葉寿司はラーメン屋に置いてあるイメージが強くなった >>455
同意 厚岸の『氏家かきめし』は旨いよね
北海道ツーリングの時に立ち寄った
駅前に小屋みたいな所があったので、そこで買った
ただ、注意点は・・・現地で買う事らしいな、コレw 同じような中身の弁当が、コンビニで買えば半額、スーパーで買えば1/3の価格だもんな
そもそも、弁当食うほど長時間汽車に乗ることも無くなっているし
駅弁って実用性の無い、ご当地アイテムになっちゃったよな
>>1
7位〜10位を知りたい人は本を買えってのがね(´・ω・`)
鳥取米子の五佐衛門寿司(鯖)はトップ10に入ってると
思うけどなぁ >>270
むすびのむさし(´・ω・`)
販売用おむすびは1年以上修行した奴じゃないと
握らせない徹底ぶり >>1
人気の駅弁・峠の釜めしを販売している横川駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
人気の駅弁、峠の釜めしを販売している横川駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>592
旅は非日常を味わうものだからな。スーパーの惣菜弁当は日常そのもの。その人が満足ならそれでいい 駅弁は本来その駅に行かなきゃ買えない食えないその限定に助けられていた
ほかべんやコンビニ弁当よりも割高なのに生きながらえてるのはそれだ
1 神戸ワインステーキ弁当
2 森のイカ飯
3 牛肉ど真ん中
4 峠の釜めし
5 かきめし
6 鱒寿司
7 柿の葉寿司
ハローキティ新幹線弁当は容器内が3分割されてて、サプリメントケースとして重宝する。
駅弁と似たようなのを作って、
スーパーで3分の2の価格で売り出すわけにはいかんのか。
でかいスーパーならできそう。
>>141
キオスクあぼんしたから駅前の柴田商店へ >>575
小倉のかしわめしも試してみてくれ
普通のと少し高くて大きいのがある ホームでの立ち売りを見なくなって久しい
今の若いモンは駅弁ファックの語源の意味もわからないだろう
九州北部の駅の立ち食いうどんには、かしわのフレークがもれなく入ってるよな
駅弁ではないが日本橋弁松の並六をデパートで買って
新幹線で食べるのが好きだ
>>632
今でもやってるのは折尾と人吉くらいかな。 シウマイ弁当は横浜からブルトレに乗るとき買った。食堂車が一番なんだろうが
>>402 平成になっても若い娘も汽車といってたよ あ シロクニ旧客だけじゃなく電車もな 何の意外性もない人気ランキング
味の良さでも一位から五位まで納得
>>454 福島から客レに乗って板谷峠を越えた時に食したのもこういう駅弁だった 最もうまい駅弁の一つだと思う >>579
ただ、安いものだとうま味調味料とか人工甘味料とかでごまかすしかないのも事実。 >>618 リニアで 駅弁とお茶それに冷凍ミカンは もちろん いいんだろうが おかずを食べただけで名古屋着だよな 長万部の蟹弁当がランクインしてない時点で信憑性無し。
東海道新幹線なら、最近は「朝のおむすび弁当」をヘビーローテーション中。
>>364
お父さん、お母さんと列車に乗って又トイメンの席でお弁当食べたいな。
今なら車内で食べようもんなら弁当クセー!とか言われちゃうのかな。 >>5
物産展のいかめしのオバさん
あちこち回るから家に帰れないんだって。 >>34
運がいいと出来立て食べれるんだよな
結構大好き弁当だわ 峠の釜飯
だるま弁当
とても似てる
どちらも美味しい
どちらも群馬
今は高崎駅で両方売ってる
改札外に、おぎのやの食堂があって釜飯を食べられる
明石のひっぱり蛸飯の器は茶色、金色、黒色を揃えたわ。
>>658
だるま弁当の会社=たかべんの駅弁で、やや隠れた名品
駅弁ではないけど鳥めしは他にも
登利平=とりへい の鳥めしも群馬では超有名
松 竹 とあって竹の方が肉が薄くて少ないが
薄い分、味の染み込みで竹の方が美味しいという声も多い
高崎駅ビルに食堂があって持ち帰りもできるはず
食べた事ないけど
高崎の会社で、おっ鳥弁当 というのも評判 意味違う駅弁に言及する奴が多くてワロタ。
縁のない奴らばっかり集まってるのになw
最近なんか知らんが牛タンの店が繁盛している
昔からあるのに・・・
そして輸入品なのに・・・
10年以上前に買った峠の釜めしの釜が流しに鎮座。ちょっとした物置きに良いね
越前かにめし好きだったけど、韓国産のカニ使ってるって知ってから買ってない。
俺的ランキング
1位 だるま弁当
2位 千葉駅のとんかつ弁当
3位 シウマイ弁当
ただしどれも電車では食べた事がない
タイムリーなスレ。先週末に新函館北斗駅で買った鰊みがき弁当ってのがめっちゃ美味かった
秋田で仕方なく買った何たら弁当がコンビニ以下でクソまずかった
峠の釜飯の釜はお米5勺(1/2合)炊けるよ。ただし吹きこぼれないよう火加減が難しい。
九州駅弁大会とやらでは上位になってるらしい有田焼カレーが全然出てこないな。
旅行や出張の移動でデパ地下の惣菜弁当食うのは、旅先でファミレスに入るようなもの
ブタラーメンとかバカが食べるやつだべみたいな「うまい!」ってのに慣れると駅弁ってそんなにおいしくないだろ
というか弁当系全部そんなにうまくないだろ
わかりやすい牛肉系くらいじゃない?そういうバカ舌にかなうもんつったら
駅弁は雰囲気メシなのでそこそこうまい、でいいんだ
キャンプで食べるカップラーメンうめえなあっていうあーいう系統なんだよ
そういうのが旅心ってやつで、これが体感できないタイプは無理して買う必要も無いと思う
バカ舌、といったが、むしろそれが普通なんだよ
>>670
バー弁は駅弁じゃねえから。
うまいんだけど、駅弁だったのは遠い昔の話。 >>674
あれ好きだ。最初甘いんだけどあとから辛いのが来る。
器は煮物とか入れるのに重宝してる。 峠の釜めしは恐らく無添加なんだろうな。
みやげで貰って夜に全部食うのがもったいないから、大好きな栗と鶏肉、そして杏子を残して
次の朝半分食おうと思ったら腐ってやがった。飯が糸引いた。
泣いたよ。
近年ではいすみの伊勢海老弁当がうまかった
小さめの伊勢海老がまるまる入ってる
伊勢海老食べたのそれが初めてだったり
>>682
普通の弁当でも次の朝食べようってのはしないからなあ
食べ物腐らすタイプの人ってほんとに「あしたもまた食べよう」をやるよねw >>552
長野に欲しいな
峠の釜飯
群馬は他にも名物あるし だるま弁当好きが定期的にいて良かった
それだけがランキング関係なく嬉しい
やっぱこれだね 東筑軒のかしわ弁当
>>690
どっちってのはないんじゃね
好き好き
でも、まんべんなく両方食べさせて投票させたら、たぶん折尾の方が万人向けで勝つと思う
万人向けをよしとするか、というのもまた好き好き >>110
平成元年版と令和元年版をつけると、北海道の衰退ぶりがわかる 釜飯じゃなく、釜詰め味付けご飯に具材トッピングだから間違えないように
これを釜飯言ったら釜とらが激おこ
土地としての知名度はない大館だけど鶏めしは有名なんだね
なんでだ?
>>87
昔、地元のテレビ番組で、釜にご飯を詰めて
具材を入れてから一度蒸してそれから出荷している
というのを見た覚えがある
プラ容器になってからは分からん 高級牛肉使ってるってだけでやたらえらそうな顔してる駅弁嫌い
いかめしみたいな愛らしいのが好き
>>344
これも含め「新幹線グルメ」は良いものだった。
今も生き残っている有名駅弁・米原「湖北のおはなし」も新幹線グルメでありました。 >>682
峠の釜めしが無添加かは分からんが
丸美屋の釜めしの素を使って炊いても
翌日の朝に糸引いてることがよくあるから
釜めしという食べ物の性質だと思う 大分、叩かれていたけど、牛の顔の容器で蓋開けたら、音楽が鳴るの作ってる弁当屋元気かな?
今は昔のようなおおらかさが無いし車内で食べる勇気はない
釜を家に持ち帰って、釜飯の素でちゃんと炊いた方美味しいんだよ
>>703
パッケージにある
釜飯の素作り方にも
炊き上がった後の保温保存NGになってるしね
香辛料無しふっくら炊き上げ飯&具材
水分多めだから細菌繁殖しやすいって事かな?
後で食べる為に保存するなら
急速冷凍するしか無さげかな
(再加熱したら当然風味は落ちるだろうけど) >>681
そうそう、あの器が便利なんよ。
釜飯も引っ張りだこも器がオブジェか燃えないゴミ直行か植木鉢にしかならないのに対して、カレーの器は現役を続けられるw 駅弁の消費期限はコンビニ弁当より短いぞ
なるべくその日のうちに食べろ
もう一回食べたい駅弁…
おぎのやの釜飯は今でも売ってるんだから買って食えばいいだけ。バカなのかwww
販売していないから食べたくても食べられない駅弁&
最高に美味い駅弁は…おぎのやSL釜飯。
真っ黒な益子焼の釜にイカ墨のパエリア、ローストビーフ…あれは最高に美味かった。
俺が食べた駅弁は、はじめて食べたのが
仙台の牛タン弁当。俺の一番印象深い高知のかつおのたたき弁当。
高崎駅で岩魚の寿司。直江津の鮭の駅弁はうまかったな。
あとは北海道かな。
函館、小樽、稚内、網走、釧路だったかな。
たまにスーパーやデパートで買うけど
旅先で買うから楽しいしうまいんだよね。
>>25
モロゾフのプリンのガラス容器とかもなww 車中の旅情ありてこその駅弁
駅弁フェアがっかりあるある
因みにますのすし、あれはおみやげ
炊き込みご飯や混ぜご飯は足が早いよ。おにぎりも含めて夏場は気をつけないと。
>>701
どうせ冷えてるからって濃い味付けで脂もやや塊気味で
結局吉野家の牛丼の具と大してかわらんレベルの味しかしないからなw なんぼいうても水分含んだデンプンなんて菌の培養してるのとかわらんもんなw
>>625
新大阪で買って食べたけど
あれ?って思ったらワイン煮なんだよね?
美味しいけどステーキではなかったと思う
てか、肉系は美味しいけど全部同じタレの味の気がする
舌は恐ろしくて食べたこと無いので知らん
因みにトンカツも美味しいけど全部同じ味で感動が無くなった >>638
廊下で煙草吸えて感動したよね
しみじみいい時代だった
デフレの今の人は煙草も駅弁も買えないっぽいよね >>710
添加物たっぷりのコンビニ弁当は駅弁とは全くの別物 >>9
おぎのやのドライブインだな
峠の釜飯あるよ 昔仙台駅の駅弁ナンバーワンは
伯養軒がピカイチだったが
あとを継いだGHという会社が下手すぎて
NRという会社に人ごとパクられまくってしまった
>>453
そのために中央線は普通列車にもグリーン車を導入しますby jr東日本 >>695
おぎのやのドライブインへ行くと、ミニ釜に
入ったアイスクリームを売ってる
あれなら、もっと欲しがるかも? >>729
車販のビールも健在だしね > JRE 普通列車のG車 >>720
基本的に素材モノは大なり小なりみんなその味だからw >>733
別に美味しいし納得はしてるけど
ぶっちゃけなら牛丼じゃんかと思う
まあ美味しいよ
今年は冷めた方が美味しい気がするチキン弁当に夢中
今日は営業に同行で上野行ったから帰り買って帰ろうとしたら
営業が早退するから一緒に帰るって言い出して買えなかった
結局昼飯はマックのWチーセット
まあ550で定番の美味しさだけどね >>735
おお!ありがとう
次新幹線乗る時絶対買う >>740
それなら駅弁はあまり買うな
やはり高い 牛肉どまん中は米沢牛は使ってないが、米は山形のブランド米の「どまん中」だ。
山形の米は美味い。
>>745
どまんなかよりいいコメができてきてるのにどまんなかなのは拘りなんだろか >>741
俺もそう思って今年まで万かつサンドばっかりだったけど
今年チキン弁当にはまって冷えても美味しい弁当の存在に気付いた
出張の新幹線で当たりだと出張も楽しめるじゃんか
椎茸は苦手だから釜飯は無理だけども うぅ〜ん 俺は
紐引くと温かくなる牛タン弁当、たこ飯、銀河鉄道
牡蠣の炊き込みご飯かなぁ 牛焼き肉もいいけど辛い
イカ飯は作りたてじゃないと美味しくないそうだ<本当
>>747
その気はなかっただろうに、ネーミングで売れてるの実感して、他を出す気になれないんだろうな
いまさら牛肉つや姫とか、牛肉雪若丸とか、出せんわな >>752
いつの時代だ?
自分がこどもの頃でも連結待ちの時間にホームに買いに行った気がする
ボンネット特急だった ビールに白飯はあわないだろ
チャーハンや鶏めし、押し寿司、釜飯ならまだしも
駅弁+ビールは出張帰りの楽しみなんだから (´・ω・)
今日の夕飯は崎陽軒のシウマイ弁当かな。
そんな気分。
下ネタスレになってるかと思ったら意外だな?お前ら成長したんやな
シュウマイ弁当の筍が美味しいな
>>767
窓を開けられるあさまなんかあった
か? >>766
むしろ崎陽軒にはタケノコ弁当を出してほしいくらいだ
シウマイはつけあわせで1〜2個でいいw シウマイ弁当とビールを買って新幹線🚅の車内で食うと美味い
ゲップをすると最高に幸せだ!
シウマイ弁当とYEBISU買ってしまった。
今日の夕飯。
峠の釜飯
だるま弁当
どっちも数回食べていて
味の違いを認識説明できる人は
いないのかぬ?
俺は乗り物酔いしやすいから駅弁みたいな乗り物に乗りながら食う系の飯に縁がない
新幹線でも酔うのかよ…
クルーズとか車は絶望じゃんか?
>>774
ハッキリと味の違いがわかるのは シイタケ。
峠の釜飯の方が美味い。
さらにそれ以上美味いのが新潟駅の雪だるま弁当のシイタケ。 >>1
かなり厳しい順位だね
こーいううのは時代遅れ 大船駅の鯖の押し寿司だっけ?
あれを新横浜駅で買えるようにしてくれないか?
なんで買えないのか意味わからん
>>785
大船軒=NRE=東日本
新横浜(新幹線)=東海 >>6
よく分かるわ
だけどいつも容器に釣られる
そして毎回「そうだ、こんなもんだったよね」と思う
ここまで込みで旅のテンプレートだと思ってる
同じことがますのすしにも言えて、
ますのすしを軽く摘まんで・・・・・・と思って買う
が、あのギュウギュウに詰められたご飯のおかげで腹一杯になってしまう
ここまでがテンプレだったわ
ただ最近、二重の旨さを知ったので往路では自重するようになった ますのすし
越前かにめし
峠の釜めし
北陸新幹線すげー
>>787
チキンラーメンとかケンタッキーみたいなもんだよね
CM見たら無性に食べたくなるけどいざ食べたらうーんイマイチ 自分的にはシュウマイ弁当より
チャーハンが入ったやつが好き
でもいつも売り切れなんだよな
>>770
崎陽軒に「ドリーミング再販希望」と直訴しろ。
今年メガシウマイが再販されたので、筍もワンチャンあるかもだぞ。 シウマイ弁当なんて駅弁じゃなくてもそこらのデパートで買えるような
厚岸の牡蠣めし
汽車て売ってないほうのやつ
うまかったなぁ
>>764
単に年を取って性欲が落ちただけ
それを成長と言えば成長だが 駅弁なんておにぎり二個くらい入ってればいいんだよ
でもそれじゃコンビニでいいじゃんって事になるけど、コンビニのおにぎりとは違うんだよ何かが(´・ω・`)
>>786
JR東海じゃないほうの売店で売ってたような気がする 駅弁っていくら見ても飯テロにならないが
列車で食うと楽しい飯。
わざわざ買って家で食うやついるのか・・。
夕方のニュースの地元ネタ枠でデパートの駅弁フェアに行列出来てる映像たまに見るけど
なんで人気あるのかとっても不思議
駅弁の蓋が薄い木で出来てるやつあるじゃん。あの香がいい。
牛肉ど真ん中食ったぞ
醤油、塩、味噌、カレーの4色1500円
結局醤油が1番だった
わたしは過去に駅弁だった亀山駅の志ぐれ茶漬け弁当は
美味しかったな。弁当として食べて、お茶漬けとして食べる。
変わった弁当。たまたま亀山駅で何か食べるものないかと
駅前で聞いたら「今から作ります」とおばあちゃんが言って
作ってくれた。今は休業しているらしい。もう一度食べたいよ( ;∀;)
新大阪で売ってるバカ高いステーキ弁当はどうなんだ?
>>134
ソースカツ弁当と鳥めし弁当旨いよな。残念ながら駅弁じゃないけど。
群馬は釜飯よりは高崎の鳥めしの方が好きだ
東海道だと大船軒の鰺の押し寿司か熱海の鰺の押し寿司
崎陽軒は弁当じゃなくシウマイだけ買ってビールだな。 大阪って水了亭無くなったんだっけ?
幕の内に入ってたなますが旨かった。他のおかずもレベル高かった。
静岡の幕の内に入ってるワサビ漬けは最悪。この世で最も不味いものだろ、あれは
ブルートレイン?寝台特急とかの車両で食べるなら合うけど、新幹線とかでイソイソ食べるのは
>>183
美味そうには見えないけどお高いんでしょ? >>812
復活したんだよ
復活後食べてないから同じかどうかわからんけど
前いた料理人を呼び集めてやってるらしい 京王の駅弁大会毎年行ってるけど、また欲しいと思った弁当ほど1回限りしか来ない。
>>804
好みの問題だけど、オレは塩、味噌、醤油の順で美味いと思った。
カレー味は、要らない。
塩と味噌は どっちかなぁってくらい迷うんだが
結論出る前に無くなってしまった。 >>714
モロゾフわかるわ、うちにも何個もあるけどまず使わない >>222
ルーがおかわりできるんだよな、いいよなコロンボ >>805
うまいけど、駅ビルの中で売ってるふつうの駅弁じゃない鱒寿司の方がうまい
いろんな会社のがある >>409
シウマイはビールと一緒にいくんだよ
楽しみ方は人それぞれだけど俵飯は最初にさっさと飯だけで食って腹を満たす
で、シウマイ含む全てのおかずをビールのアテにして飲む弁当だと思ってる 森のイカ飯はびっくりするよな、あまりにも小さくて
一口サイズだもの
釜飯の容器は家でも釜飯炊くのに使えるわ
その他の利用は来客者の灰皿、家の外で吸って貰う
>>421
あのスゴイカタイアイス妙に美味いよね
普段は食べたくないが、新幹線内微妙に乾燥&体温調節もあって食べたくなる 朝から新幹線で移動するのに、結局東海道新幹線弁当買ってしまって後悔してる。
網に入った冷凍みかんはまだ売っているのかな?
真ん中に指を突っ込んで何秒耐えられるかが男として認められるかどうかの
関門だった。
駅弁ってさめても美味しい様に工夫されてつくられてるんだよな。逆にレンチンするのが邪道と感じるぐらいそのまま食べるのがうまいわ
明日、高崎に行くんだが…やっぱり、だるま弁当ですかね?
だるま弁当、峠の釜飯も食べ飽きたんだが…
なんかない?
静岡の幕の内に入ってるワサビ漬けはが孤高にして志向
>>831
熱海駅か伊東駅の構内で売っているのをつい最近
見たから、今でも売ってるはず
ただ、昔より個数が少なかったな
味もなんか落ちていた >>836
高崎と言えば、たかべん
だるま と鶏めしは間違いなし
3度は食べた
1度なら舞茸弁当と他も食べたけど充分美味しかった
特にイメージは覚えてないけど
が
岩魚鮨いわなずし=押し寿司だけは
たまたまだったのかもしれないが
押しつぶしすぎでまずかった >>840
あざーす。
鶏めしか…舞茸も美味そうだね。 旅先で釜飯の釜を持ち歩く事考えたら
1位の峠の釜飯は、駅弁イベントで買う物と思ってる
'滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
シウマイ弁当って崎陽軒の?
あれこそどうって事ない第1位だろ。
>>843
海津大崎の桜を入れろと以前も言ったはずだ 仙台の牛タン弁当はダメなんですか?皆さん嫌いですか?
>>34
花膳の鶏飯好きだー
付いてくるお箸も香が良くて好きだー >>848
俺は苦手です
食感がまんまなんだもの… >>848
米国産狂牛の舌でしょ?
ご勘弁ください >>848
牛タン弁当と鮭はらこめし二つ買ってよく食べた >>848
10年以上前
あたため付きの奴1度食べた
特筆点なし
ほぼ牛タンのみで牛タンの量も充分と思えず寂しかった