◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★4 YouTube動画>2本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575921197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/12/10(火) 04:53:17.95ID:cy96RI8V9
【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★4 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚
データ流出問題を受けた記者会見で謝罪するブロードリンクの榊彰一社長(中央)ら=2019年12月9日午後、東京都内、鶴信吾撮影

 個人情報を含む大量の行政文書が記録された神奈川県庁のハードディスク(HDD)がネットオークションで転売された問題で、
HDDの処理を請け負ったブロードリンク(東京都中央区)の榊彰一社長が9日午後3時から、問題の発覚後初めての記者会見を開いた。

 この問題をめぐっては、同社でデータ消去を担当していた元社員の高橋雄一容疑者(51)=懲戒解雇=が、神奈川県とは別のHDDを盗んだとして逮捕された。

 同社は社内調査の途中経過をまとめた資料を配布。
それによると、高橋容疑者が入社した2016年2月以降、同容疑者がオークションに出品して落札されたものは7844個で、このうち記憶媒体が3904個あったという。

 榊社長は会見の冒頭、「このたびは重要なデータ流出で多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを、心より深くおわび申し上げる」と謝罪。再発防止策を講じた上で、社長を辞任する意向を明らかにした。

 さらに、9日午前には「(転売された)HDDを購入したかもしれない」という連絡が同社に複数寄せられたことも明らかにした。専用ダイヤルを設け、情報提供を呼びかけるという。

続きはソースで
2019年12月9日15時14分
https://www.asahi.com/articles/ASMD94J8ZMD9UTIL01W.html

★1 :2019/12/09(月) 16:09:26.55

※前スレ
【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1575892430/

2名無しさん@1周年2019/12/10(火) 04:53:40.02ID:u+FGDxFA0
!?(゚〇゚;)マ、マジ...

3名無しさん@1周年2019/12/10(火) 04:53:48.86ID:LBKJsbA40
は? 

4名無しさん@1周年2019/12/10(火) 04:54:25.02ID:+BPhW6CM0
データってどうやったら完全に消せるの?(´・ω・)

5名無しさん@1周年2019/12/10(火) 04:54:33.89ID:zB1pEYpw0
仕入れはタダ!!!

6名無しさん@1周年2019/12/10(火) 04:55:28.13ID:sDbWWP9a0
転売の会社に看板を変えれば良い

7名無しさん@1周年2019/12/10(火) 04:56:02.63ID:iToMgf8I0
この会社は終わったな
それとも社名変えていくのか

8名無しさん@1周年2019/12/10(火) 04:58:53.72ID:dWJuheTX0
>>4
設定から消せる

9名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:00:29.94ID:ShS7X8FO0
こんだけ盗まれても気づかないザル

10名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:01:11.94ID:r8CaojNa0
まあ会社潰せば再発は無いわな

11名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:01:45.92ID:40DBb6nS0
お飾りの元警視総監上級国民様、お仕事してくださいねw

12名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:02:05.64ID:2yg/zbs80
一応の対策はしてたんだろうけど、形だけだよなあ
セキュリティは性悪説に立って穴を潰していくに限る

13名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:02:40.50ID:ImNCSlKv0
情報流出は避けれない。恥ずかしいプライバシーを知られたくなければ全て現金決済で写真はコンデジでクラウドは使わない。まぁ薬の売人みたいな生活をしなけりゃ隠せないと言うこと

14名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:04:38.62ID:QfUOkYHb0
7844個落札されるまで問題が発覚しなかったのが一番驚くな

15名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:05:02.45ID:40DBb6nS0
入ってすぐやらかしてるから、恐らくは他の社員の手口を模倣してる。高橋だけに押しつけて幕引きするような糞に信頼もクソもないw

16名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:05:58.83ID:+Rs7Wsgj0
これ賠償額一千万は普通に行くな。

17名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:11:29.34ID:z4gkH3an0
だが待ってほしい
高橋のおかげでたくさんのHDDが救われたはずだ

18名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:12:52.12ID:I3EbGhvP0
前スレ>>85
>セコムの社員が契約してる家に泥棒に入るのと同じくらい悪いな

尼崎でもう起きてるよw
セコム警備員が顧客宅で窃盗 警察捜査に圧力も?
https://bunshun.jp/articles/amp/15280?page=1

記事によればセコム顧問は第21代警察庁長官。一方の、今回のブロードリンクの顧問は第80代警視庁総監。
そして横浜の事件だがブロードリンクの捜査を行うのは神奈川県警では無く、警視庁。果たして…

19名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:13:10.11ID:7OZI5jsN0
もう、父さん、おくびが回らない プチシルマ 状態だろw

20名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:13:34.04ID:GMpbMxOP0
被害者が出ないとことの重大さがわからない。

21名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:14:21.33ID:mCj5Kxt50
みんな 甘いよ

石川五右衛門殿下は  ♪ 〜 浜の真砂は 〜   な

22名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:14:34.82ID:VNxkLQs70
ちゃんと消してリサイクルさせれば埋め立ての産業廃棄物が減らせる

23名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:14:58.37ID:60/UTLKX0
7800個も無断で持ち出せるなんて会社が黙認していたとしか思えん

24名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:15:13.53ID:O1Zr4thO0
>>17
HDDの数よりも桁違いに多くの人が迷惑してるけどな。

25名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:16:50.38ID:zB1pEYpw0
>>18
これ、セコムはテレビCMたくさん流してるからテレビもほとんど触れないんだよな
そんな事やってっからテレビ離れしてるんだよ

26名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:17:37.15ID:S92fi4WA0
>>4
フォトショップで塗りつぶして上書き保存

27名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:20:37.26ID:RcSJ1j2O0
頭が、真っ白になって、

28名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:21:58.02ID:lZuKx1WY0
>>それによると、高橋容疑者が入社した2016年2月以降、同容疑者がオークションに出品して落札されたものは7844個で、このうち記憶媒体が3904個あったという。

これ高橋容疑者だけでなく前々から社内全体で転売しまくってたやつらだらけなんだろうな。
処分しないで転売すりゃ大儲けだし、海外からは安く日本の情報ゲットできる会社として有名だったんだろうね。

29名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:22:41.89ID:Yw94MAmi0
こいつ以外にも転売してる奴はいるはず

30名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:23:47.71ID:tLJVoKRJ0
ただの中古屋

31名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:26:18.59ID:sIDYEdND0
もう会社潰すしかないね。

32名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:26:48.19ID:KRKwVqWF0
これでまた、あなたの個人情報が流失してて云々って詐欺が増えるわな。

33名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:28:03.16ID:VNxkLQs70
処分依頼元から金貰って記録媒体引き取り転売して買い手からも金を貰うおかしい会社なんだね

34名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:32:51.73ID:R4jmEPt80
>>28
現場まで引き取りに行っていたから
、どこの顧客のHDDか丸わかり。
江戸時代の金肥みたいに、官庁大企業サーバのものは特別価格が付いたかもね。

中国語圏でオークションやってるみたいな事が転職サイトに書いてあったし、バイドゥでは日本企業の社外秘資料が普通に流れてるんでしょ?

35名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:33:41.41ID:LNOi4MZ40
エロ画でエロ画をけす「オレたちに明日はない」HDDはエロのヤマ サワジリ状態( ^ω^)・・・ 

36ネトサポハンター2019/12/10(火) 05:34:03.30ID:QgIhlseF0
そのうちいくつ俺んちにあるんだろ

早く中身見なきゃ! ウィキリークスさーーん

37名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:34:42.68ID:2Z83aY5C0
まめな奴だな

38名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:36:23.58ID:DGLPF5nJ0
>>4
溶鉱炉に突っ込む

39名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:36:44.38ID:UHTwARxI0
復旧ソフト少し前使ったけど
何年も前の消えたデータ
市販のでも直せるからな
小的なこと考えて物理破損だけが確実なんだろうな

40名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:39:03.19ID:LNOi4MZ40
ジンミンカイホ〜軍の解析チームなら三重上書きしても微かな残留磁気からアベシとアキヱの
桜を見る会の淫棒が( ^ω^)・・・

41名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:39:19.86ID:+BemaUyg0
うちの家計簿を赤の他人に処分させる無能

42名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:40:49.42ID:Zr6qSFlz0
この会社のおかで同業他社も疑われて大忙しだろうね。

43名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:40:50.44ID:FJIzOb8t0
犯人若い奴かと思っていたがテレビで見たらジジイだった
本当に復元できること知らなかったんだろうな
悪知恵はあるのに肝心の知識はないジジイ

44名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:41:01.04ID:EHbIlEKz0
SCSIのディスク?SCA?

45名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:43:47.24ID:J/tzomaY0
廃棄も請け負ってて同時に再生リユースpcも販売してたんだろ?
それだけで安心できないわ

46名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:49:21.17ID:HivC9G4B0
社長「今回は、やっちまった。もう会社辞めるわ。あとはおまいらで好きにやってくれ。じゃあな。ほんとなんかすまん」

47名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:53:16.54ID:FurXuhou0
残業代払わないが、現物販売で稼げ!
ってことでOK?

48名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:54:20.86ID:TwmkK6940
HDDを捨てる時はネオジム磁石を両面に貼り付けて出せば良いじゃないか?

49名無しさん@1周年2019/12/10(火) 05:55:30.69ID:ttQtY30U0
回収したHDDの最終処分の管理が一切してなかったって
この社長も逮捕だろ

50名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:01:28.27ID:40DBb6nS0
建前だけのISOw

51名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:02:27.92ID:xEHrNvAC0
>>1
絶句

もう狂気だな

例えるなら中国人によるウイグル弾圧みたいな

52名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:07:41.05ID:/epDTbVE0
ISOは飾りやなー
モンドセレクションみたいなもん

53名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:13:57.78ID:s1cm6fsR0
HDDの管理ですらこんな杜撰なんだから中のデータなんて抜きたい放題持ち出し放題だったんだろう
名簿業者やライバル企業にそれこそ悪用しようと思えばいくらでも出来たわけだ。つか個人で出来るなら他にも横流ししてたヤツいるよねこれ
もうこいつが悪いとか以前にこのザル会社が詐欺レベルだわ

54名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:20:41.93ID:cjCUsWY20
ここでクレカ番号頂いて去年の今頃大量のセキュリティコードアタックしてペイペイ祭が起きたんだな

55名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:22:35.21ID:BCiFKsWf0
ISOは形骸化してるよ
それで飯を食っている輩がいるから続けてるだけで

56名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:25:58.89ID:9LS/AMym0
中国人に流してんじゃん
日本がチベット自治区みたいになるなこりゃ

57名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:33:13.72ID:0l64CbhU0
本題は適当にオクに流してただけなのかってところだよな

58名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:34:04.27ID:92l0jFbM0
>>1
すげぇなw

59名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:34:06.30ID:9zu3CtDJ0
日本が無くなるレベルのインシデントだよこれ
大量の死人が出る位じゃおさまらん

60名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:35:49.65ID:r8CaojNa0
一昔前なら社長死んでるレベル

61名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:39:10.98ID:TJRFDN3+0
>>16
それ転売の売り上げより安いじゃないですか

62名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:43:39.72ID:gKQPKpBv0
>>34
> 中国語圏でオークション

最悪…

63名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:44:15.42ID:Ct/qd5Yq0
この会社にPCを降ろす会社が、防止策が整うまで
取引停止とかしないのかと

64名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:46:40.69ID:mvwCReAp0
数が多すぎる。高橋、単純計算で毎日10個。あり得んだろ。
会社ぐるみで転売してたんじゃないの?
または、破壊費用節約できるので黙認とか。

65名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:49:05.01ID:0mplHExD0
HDD1個平均500グラム前後として、3900個あると大体2トン近い
HDDだけで2トンの鉄プラ混じりの産廃を処理する金が浮いたわけだが、「思ったより安く済んだな」程度で気づいてないのも監督責任の問題だし、気づいてりゃ結果的に会社ぐるみの共犯ということになる

66名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:53:54.79ID:qOMQKIk20
会社ごと悪の秘密結社レベルだなこれは
しかし官公庁データも取り扱うのに
まともな監査もしてなかったんだろなお上も
ひどい国だ

67名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:54:09.40ID:gKQPKpBv0
>>65
処理受け入れ時は何個、個数でカウントしているだろう。重量ではなく。

この会社の事業内容からいっても、処理の個数管理をやらないといけない。

68名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:02:15.22ID:odfymO3j0
腕に高級腕時計してた?流石にそこまであほじゃなかったのかなz?

69名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:02:26.14ID:mMUI5Zsa0
これ、会社ぐるみで転売してたんじゃないの

70名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:04:43.06ID:nEp64mzk0
環境活動家の高橋さん(50)

71名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:04:44.10ID:st0Rnahm0
ゴミ収集会社ごときがなんか良いビルに入居してあんなに上層部一杯いるもんなの?

72名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:05:06.22ID:70PpCn620
どういうこと?

73名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:05:18.66ID:brClThvb0
マスコミが異様に静かで笑える

マジでヤバすぎる事件はこういう扱いだよ
臭いものにはとりあえず蓋をしてごまかす
臭い漏れててもみんな気付かない振りする

陸軍省天下時代の大本営の逃避癖に似てる
負け戦になるほど本当の情報は出てこない
本当の事は知らせないほうがええやろ理論
上層部も大衆も知らぬが仏の考えに染まる
そしてみんなで仲良くレミングス集団自殺

74名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:06:33.78ID:o5oxUB0F0
この会社は消滅するべき。
この会社の社長の年代は頭脳は明晰だが責任感というものが欠落している年代。

75名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:08:48.15ID:SDyeMfoJ0
富士通リースもブロードリンクもサイトのお詫び文が定形でちっとも責任感じてる気配ないな
そのくせ情報媒体を熱かってるんでやっぱりスク管理や情報セキュリティ対策をうたってる
詐欺やん

76名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:10:00.81ID:ZZS805ow0
なぜ個人で持ち出せたんだなw

77名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:10:41.71ID:8Qh4sghl0
なんで
こんなクズ会社が
主要取引先とんでもない1流ばっかりだったの?

78名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:10:45.36ID:QCdLwgAr0
>>52 >>55
ISOってプライバシーマークみたいなやつ?

79名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:11:43.88ID:r8CaojNa0
個人情報保護法で守られつつ情報垂れ流す奴ら
何か言ったら

80名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:11:58.85ID:PXIa/Lny0
>>73
スポンサー様に飛び火しそうな状況だからな
NHKが頑張るべきなんだが

81名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:12:07.86ID:SDyeMfoJ0
顔認証や監視カメラがあろうとも
セキュリティーパスの社員が犯罪やりほうだい
会社は処理を委託されたものの確認もまったくやってない
安心安全のセキュリティ????

82名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:13:45.23ID:SDyeMfoJ0
会社の出入り口に金属探知機置けや
空港税関なみにしとけ

83名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:14:08.04ID:Xk9TZsjU0
リース終わりのリプレースで古い機器を引き揚げて処分するが、データ消去まで契約にはいっているわけで、これを確実にやらなければ契約不履行で訴えられても仕方がない。
リースの引きあげ機器は貸与分を返して貰ったんだから自社の財産との思いが強い。だから杜撰な管理体制なんだろな。
しかし、データは顧客の物であり、その消去を実行することまで契約しているんだから消去までは顧客の財産でもある。
その辺りが全社的に理解してないんだろな。

84名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:14:16.83ID:Xg8MlmGn0
どんだけ無能揃いの会社なの

85名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:14:21.29ID:QCdLwgAr0
>>81
デパートやら商業施設の従業員通用口ですら持ち物検査あるのにねぇ

86名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:14:25.91ID:KVHNmsM10
この会社って天下り会社?

87名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:15:31.59ID:vY+86Eos0
>>4
ガチで完全消去ならば


↑これで完全粉砕する

88名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:16:27.42ID:SDyeMfoJ0
日本社会が鈍いのはこれだけのことをして取引先が全然引かないとこだな
普通保証をうたって仕事をしたとこに重大な結果があったら、委託していた企業のセキユリティも疑われるんで取引先がもっと反応すべきなのに
不気味なほど関係先の反応が出ない

89名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:16:47.88ID:QCdLwgAr0
>>86
やたら官公庁や大手企業が取引先になってるからねぇ
ITの現場上がりなら性悪説で徹底的に管理するだろし

90名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:16:55.77ID:JjnvQIQM0
そもそも中古のHDDなんて売れるの?
すぐ壊れるんじゃないのか?

91名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:17:06.36ID:UcpAcdIo0
不当に入手した個人情報の売買を厳罰に処せる法整備はやくしろクソ安倍

92名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:17:46.01ID:XnqvFXoi0
人類史上最大容量の情報流出かもですね
この会社新年を迎えられないかも

93名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:17:50.92ID:2PneTKHL0
>>5
B●●k ●ffと同じですね。

94名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:18:28.21ID:SDyeMfoJ0
>>83
それな
取引会社は処理以上に安全性を考慮して委託してる
海外なら訴訟されるはずなのに

95名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:18:38.40ID:nEp64mzk0
>>86
リース会社の指定になれば、そのリース会社が
リースしてる客どの取引も生まれるんじゃね?

96名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:19:02.20ID:wAGF4ira0
買えばよかったわ、かなり安い値段でHDDその他が手に入ったのか(-_-)

97名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:19:16.97ID:nEp64mzk0
>>94
これから訴訟になるでしょ

98名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:19:35.89ID:XnqvFXoi0
サーバ用のHDDなんて使う人はそんなにいないよ
彼らはHDDを買ってるのではなく情報を買ってるのですよ

99名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:19:45.53ID:ej/ZHvBP0
ブロードリンクとしては犯人は1人にしたいだろうが
どう考えても1人とは思えない

100名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:19:54.13ID:QCdLwgAr0
>>91
個人情報保護法を整備しても、結局 マスコミは「扱いが面倒臭い」とか、不手際のあった企業の社長を叩くだけだし
現に真面目なところほど手間が増えて、守らない奴は守らない

101名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:20:11.45ID:ITt4U7P9O
10時間ぐらい上書きすれば完全に消去できるだろ?

102名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:20:12.38ID:ZqdP5+h10
ここの中古販売されたHDD も完全消去済みか怪しいもんだ。

103名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:21:10.95ID:6rA5dd/90
サーバーのHDDって莫大な情報だよね

別スレから
【HDD転売】 ブロードリンク社によるお詫び文書
・11 月 27 日(水) 外部から「廃棄したはずのサーバーについていたハードディスクが、ネットオー
クションで転売されていた」との連絡があり、社内調査を開始しました。

104名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:21:23.24ID:JjnvQIQM0
他人にHDD渡すことが、一番のセキュリティホールじゃないのか?ww

105名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:21:26.83ID:Xvtb3/1G0
前さ、ダイコーって会社でCoCo壱のビーフカツ転売事件あったやん
それの最悪バージョンだよな

あん時のCoCo壱には同情したわ
被害者なのに排出者責任も問われてそれなりの対応を求められて

106名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:21:42.64ID:UHTwARxI0
>>90
そうでもない
壊れるかどうかなんて使い方の方がでかいから

107名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:21:50.04ID:SDyeMfoJ0
今の中央政権のやりかた見てると
上のほうはどうにでもなる空気なんだろ
仕事を依頼されてる一流企業や省庁のデータは消せないのに自分たちに都合の悪いデータは一瞬で消せるんだろうな
官房長官みたいに「復元できません〜」て

108名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:21:56.79ID:QCdLwgAr0
>>105
思い出したw そんな事件あったな

109名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:22:32.13ID:0mplHExD0
>>90
イヤホンごときを持ち出して出品してたのもアレだよね
あんなのダイソーで買えるのに

110名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:23:03.89ID:R/eheD0Q0
もうこうなったらHDDのリユース店に鞍替えしよう

そのほうが環境にも優しいし時代にあってるとおもう

111名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:23:25.83ID:hDMxWaGu0
>>4
HDDこじ開けて、中の円盤をヤスリで削る、これ最強

112名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:23:58.43ID:I97s54wm0
間違いなく氷山の一角だな
今頃、同業者はガクブルだろうな

どうせ似たような管理体制何だろ

113名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:24:08.31ID:POPil4hq0
これ漏れたらいけないデーターいっぱい漏れてるよね
中国人がいっぱい集めてるよね

114名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:24:29.67ID:QCdLwgAr0
>>107
桜を見る会のリスト消去は出席者への保護も考えて適当な誤魔化しをしてるだけだと思うね
現存してると公言したら野党は「黒塗りなしで絶対によこせ」って言うし

115名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:25:14.02ID:SDyeMfoJ0
サーバー用の長寿命高性能HDDなら中古でも売れるんちゃう?
データ損失したらいけない情報ばっか扱ってるからHDD異常が出る前に交換してる健常品なんだろ
なら売れるし、それがわかって売ってたってことじゃね

116名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:25:15.24ID:0mplHExD0
>>93
H▲R■ ●ffも怪しいものだよ
ゲームソフト買ったら、前の人のセーブデータそのままだったことが何度もあるし

117名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:25:43.46ID:8Pef0rWO0
>>90
部品取りとか間に合わせとか
エンタープライズ品を横流ししてたからもの自体良いやつで中古でも需要ある

118名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:25:53.55ID:Ce3f3/Vl0
この会社はもうお終い

119名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:25:57.30ID:ZZS805ow0
単に引き取って適当に処分するなら粗大ゴミ収集業と変わらないんだなら
めちゃ儲かっていたんだろうな

120名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:26:31.45ID:9NiE0Nz20
>>116
ゲームごときどうでもいいわ

121名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:26:32.25ID:QCdLwgAr0
>>119
だから893も産廃を山に捨ててるやん

122名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:26:41.30ID:Ce3f3/Vl0
まあ丸投げしてる役所もアホなんだが

123名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:26:45.10ID:j+zMVoTC0
>>116
そもそも、中古ゲーってセブデ消すのが前提なんか?
前の持ち主のデータ見て、「ああ、ここで断念したんだな」みたいなん見るの好きだったんだが

124名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:27:17.65ID:xnW5KG4P0
>>9
>>10

それなw

125名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:27:26.80ID:JghCXZJD0
>>65
3904個の記憶媒体は、SSD、3.5インチHDDなどのかさばらないのも含んだ数字。

126名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:27:32.29ID:I97s54wm0
賞与がない会社みたいだから、廃棄物を賞与として与えてたのだろうな

127名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:28:01.92ID:UHTwARxI0
>>116
そもそも消せないのあるし
中古買うなら仕方がない
ゲーム会社も中古対策見たいな意図もあるだろうしね
それに売る側の話ならどうでもいいレベル

128名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:28:08.19ID:AypQ56sx0
中古買うとセーブデータいつも残っているぞ
残すのはサービスみたいなもんかと思っていたw

129名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:28:29.86ID:sQhUEEvu0
投獄しろ

130名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:28:31.87ID:QCdLwgAr0
>>122
リース品なら借り手側が破壊することはできないやろ
今時 会社や役場でもリース品多いのに

131名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:28:45.75ID:XdR4KzV40
管理ずさんすぎるだろ
これが個人情報取り扱ってるとかなめてんのか

132名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:28:59.55ID:0mplHExD0
>>124
スターウォーズのファーストオーダーみたいに残党が吹き寄せられた埃みたいに集まって、新会社設立とか

133名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:29:08.42ID:8Pef0rWO0
お前らもパソコンだけでなくスマホとかも気を付けろよ
エロ動画削除したと思っても簡単に復元出来るからな
まあ一般人の情報はそれ以外価値ないけども

134名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:29:15.45ID:QCdLwgAr0
>>129
普通に実刑やろw

135名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:29:52.42ID:UHTwARxI0
そういや定期的に
公務で使った中古パソコン売るとか
いろんなとこで行われてるけど
ああ言うのデータ復元させようとしたら出てくるんかな

136名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:30:12.85ID:SDyeMfoJ0
>>10
名前を変えて再出発

再発

137名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:30:44.59ID:KVHNmsM10
防衛省はまずいだろ勿論ほかのもまずいけど

138名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:30:58.96ID:sQhUEEvu0
ISOもJISも認定はゴミ
何の価値もない

139名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:31:05.13ID:EXkOEH850
この会社の営業は取引先に土下座したんだろうな

140名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:31:34.56ID:QCdLwgAr0
>>135
広告出して会社で売ってるようなのはそれなりに整備してるだろうけど、サルベージはどこまで出来るのか分からんからね
国家レベルが本気出したらかなり掘れるかもしれんし

141名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:31:57.52ID:SDyeMfoJ0
>>137
河野さんは防衛省はHDD壊してたとか言ってたけど
河野さん以前はどうなんやろな

142名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:32:03.45ID:27beqTGB0
ジャップ自体セキュリティーホールだからな
杜撰というよりDNAそのものがマヌケだからこういうのが当たり前に起きる

143名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:32:08.45ID:UvHLIFb+0
やるやる詐欺・・・・・

144名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:32:21.74ID:QCdLwgAr0
>>139
このまま行けばトゥギャザーやろw

145名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:32:41.81ID:VXTTGUe90
記憶媒体以外って何だろ
マウスとかUSBハブとかか?

146名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:33:06.96ID:ZqjBk2U20
辞めるの社長だけで、天下り達は辞めないんだな。
日本終わってるわ。

147名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:33:07.21ID:SDyeMfoJ0
この会社、社員が情報を売ってないか公安が入らんとおかしいやろ

148名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:33:42.51ID:QCdLwgAr0
>>141
基本的に防衛に関する部門は自分らで破壊がセオリーでそ
軍とかは撤退とか放棄するときには破壊が当たり前だから

149名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:34:55.94ID:gr7PyVY00
>>7
しれっと社名変える

150名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:36:21.87ID:UvHLIFb+0
>>多大なるご迷惑とご心配を

心配はしてないぞ

151名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:37:01.43ID:27beqTGB0
>>146
天下り共が占めるようになって利権団体化し全部腐っていく
そのうち廃棄何とか協会に名前変えて税金ジャブジャブ注がれるようになるよ
それがジャップクオリティ

152名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:37:25.52ID:Do/BEWTP0
>>4
ノートン先生とかであったな
完全に消すモード

153名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:38:22.10ID:2nTEAowx0
てか、盗んで売り払うからこそ足跡残さないようにデータは完全に消去して売るのが鉄則なんだが。

これは素人の犯行

154名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:38:27.83ID:F007nmsC0
今週の相棒これだってさ

155名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:38:40.74ID:QCdLwgAr0
>>152
ノートンもデータ壊す「ヤブ医者」って言われてたなw

156名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:38:40.95ID:6fuf4+/20
再発防止策?

お前の会社が倒産すること

157名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:39:14.75ID:XbMnT1q+0
ジャパネットの社長に
ちょっと似てる

158名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:42:26.48ID:9CV0Fk0V0
>>130
公共土木で、現場写真撮ってるみたいな現場管理みたいなのをこういうのにも取り入れる必要はあるのかもな

責任逃れのためにw

159名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:43:19.19ID:LlRBFFGT0
>>140
大量にリースしてるやつの払下げだったら
単なる端末として使ってただけだから
パソコン本体にはデータ残さない使い方してる

ほぼ新品と言っていいくらい
使ってないのもあるよw

160名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:43:25.42ID:QCdLwgAr0
>>158
土木工事の写真も、悪意があれば簡単に捏造できる

161名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:44:38.76ID:QCdLwgAr0
>>159
(´・ω・`)予算消化で適当に借りたのもありそうだよね

162名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:44:39.43ID:9CV0Fk0V0
>>160
うんだから、問題が起きたらその捏造調査に転嫁して責任を逃れることができるって話w

163名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:44:54.96ID:LlRBFFGT0
>>151
そうなっちゃうよな

164名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:45:10.66ID:SqETv4CP0
こんな量を転売しても他の社員が気付かないはずない
会社に持ち込まれたものを転売して小銭稼ぐのが社員の間では普通だったんだろうな

165名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:45:38.09ID:QCdLwgAr0
>>162
この事件を機に記憶媒体の処理方法ってガラッと変わると思うね
もう性善説は通じない

166名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:46:12.36ID:nFvzdBZy0
この期におよんで、まだ、会社の存続を考えるとか、ずうずうしいにも程があるだろ。

167名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:46:39.97ID:0xWvWtWB0
劇場型詐欺の名簿集と地方自治体サーバーHDDを選別し
ブロードリンクへ破棄依頼したのか、依頼リストから検証しよう
全部繋がったら、伊藤忠へ損害賠償請求しましょう

168名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:47:13.22ID:QCdLwgAr0
>>166
しれっと潰したらあかんやろ
ちゃんと責任とらせないと

169名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:47:16.28ID:YX9H13rl0
業者にデータ消去依頼するくらいなら、物理的に破壊して、捨てたら良いじゃない。
どうせハードディスクなんて消耗品だ。

170名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:48:30.06ID:KqZp5ldM0
新聞に27テラバイトと、世界でも稀な大容量の流出と出ていたが、イメージできない。
テラだから凄い容量なのは判るが。

171名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:48:32.14ID:Do/BEWTP0
>>155
言われてたなw
Mac使ってたマカな頃は絶好調でドザと相性悪いんだろうなって他人事だったわ
今は絶対にノウだが

172名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:49:22.50ID:N4PazvJj0
この会社で勤務している従業員は
今月から退職続出しているんだろう

173名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:50:07.55ID:vM5drPci0
個人情報横流ししてるのはこの会社だけじゃないと思うけどね
何かを申し込むとピンポイントの営業電話かかってくるし。

174名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:50:31.78ID:vvvCqFSJ0
過去にこの会社に依頼したお客は損害賠償請求とかできるのだろうか?

175名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:51:04.76ID:ZqdP5+h10
ヤフオク評価
とても良い出品者アル。

176名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:51:38.95ID:Xk9TZsjU0
>>150
国民なら心配しないと。
これは氷山の一角で、防衛省のデータなんかも流出していたら国の危機やんか。

177名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:51:39.89ID:LlRBFFGT0
>>169
それ、役所でやると
「壊しました」と報告して横長しするから

そうすると、公務員の犯罪になってシマウマ

複数で監視することにしても、
みんなでグルになると
民間企業より結束硬いからw

178名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:52:24.22ID:jNa9Kwcc0
三井三菱住友JRNTTは叩いてはいけない謎の風潮。第一勧銀系は叩いて当然。これが戦前から続く財閥万歳主義。

179名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:52:40.40ID:mK2hMbHz0
親韓安倍総理が推奨してる韓国アプリLINEとどっちが情報流出量が多いんだろうね。

180名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:52:51.57ID:ZqdP5+h10
この会社の天下りリストは流出しないのか?

181名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:54:24.16ID:QCdLwgAr0
>>179
LINEには個人の納税額なんて載らんだろw

182名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:54:39.95ID:BWqw1PSg0
>>165
今はサーバーのリースするときは撤去時ストレージの記憶媒体を保全エリア内でユーザ立ち会い物理破壊と仕様に組み込む。
5年前は契約として一般的でなかった。

今でもクライアントは上書き3回で返却多いけど

183名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:56:11.63ID:QCdLwgAr0
>>182
(´・ω・`)なんか当事者意識のない役場とかナアナアにやりそうだよなぁ

184名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:56:53.44ID:KVHNmsM10
>>141
防衛省は令和2年9月まで取引き控えるって言ってたような

185名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:57:19.28ID:IJ4w3HUS0
>>46
でも配当で暮らせるからワシ何も困らん

だろうなw

186名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:58:41.73ID:uLFOsPpY0
>>4
消しただけだと残るからもう一度満タンまでゴミデータで上書きしてそれから消す

187名無しさん@1周年2019/12/10(火) 07:59:41.49ID:3Jik4hIz0
これからはリース品も、
返却前にダミーデータを満杯になるまで書込+全消去を数回繰り返し
とかやらないとダメかもね
リース元が大手でも、実際に作業するのはこういう底辺の会社だから

188名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:00:40.79ID:ch0KPePv0
まだ世の中に出回って無いロリ動画が大量に出回りますように(^人^)

189名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:00:46.25ID:X/0Wdk8/0
>>183
保全区域に大規模に作業員入れるときには課長クラスがモニターに張り付いて監視してるのが普通。
全部写真も撮る

190名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:01:38.74ID:38MikMzK0
榊って社長の目つきが木村祐一に似てる
大阪出身みたいだし木村祐一と同じくアレ系?
逮捕されてないイニシャルYは安木かな

191名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:02:32.18ID:Rgwgh63P0
ま、こいつが素人だからバレただけで
内容をコピーしてからきれいに消去していれば
データも売れたしハードも売れて2重に儲けれたのに

192名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:02:37.04ID:dfaopVcH0
情シスワイ、物理破壊工具の予算申請準備を始める

193名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:02:57.51ID:X/0Wdk8/0
企業でオンプレのサーバーフロアあるとことか機器入れ替え時に業者が台車で破砕機持ってくるでー

194名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:03:38.18ID:1yRHDwAi0
>>78
そうそう。
番号(業界)によって監査内容が違っくるやつ

195名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:03:57.44ID:QIFyRi3I0
一個1万だとしても
4000万円ぐらいか。

儲けたなww

196名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:04:18.05ID:XzgKjQX40
ブロードリンク倒産すると思うわ

197名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:05:05.88ID:K9QIi+/U0
いちいち数えたのか

今ごろになって

198名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:06:20.98ID:a0ZmE4yH0
会社の管理が杜撰
社員の待遇も良くなかったんやろうなあ
給与安いし横流ししたろ
つー感じだろ
会社の看板付け替えて
暫くしたら吸収合併やろうなあ

199名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:07:53.67ID:Sea7XB1k0
業界大手がこんな感じならその下はもっと酷い事になってるだろ
ジャップw終わったなw信用も何もあったもんじゃない

200名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:08:41.93ID:BIlAfegh0
会社ぐるみなんだろ?
さもなくば、こんなに盗まれて気づかないはずがない

201名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:09:17.12ID:1yRHDwAi0
この手の犯罪は、結構あると思う
自社で廃棄する部署の奴なら
余裕だろう。

202名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:09:18.27ID:Z11MqZVa0
この企業と取引を続ける事業者は同類だよ
情報セキュリティーなんて理解していない

203名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:11:34.31ID:QIFyRi3I0
日本のIT屋は
もうダメだろ。

年金データ入力問題でも
中国の下請け会社は
スケジュール内で
ミスなく仕上げたのに

日本の元請けは
ミスばかりの
さらにスケジュール遅れだろ?

この前、破産してたがwww

204名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:12:32.58ID:/7sqjQ6z0
仕入れタダは最強だもんな

205名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:14:37.84ID:Oj7ySW710
ブロードリンク社って結局何もやってなかったのか
自社で物理的に壊して資源ゴミにするのが正解か

206名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:14:49.12ID:rUZBLsLL0
この売り上げは会社の売り上げと見なされるのかな?
あくまでも容疑者のみに属するものと見なされるのか

207名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:15:07.14ID:GZLxtfS80
Finaldata、Winny、ブロードリンク

かなりやばい感じの流出になるかも

208名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:15:45.62ID:EHTlGWfh0
>>203
×IT屋がダメ
○日本人がダメ

無能ばっかりで使い物にならない

209名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:16:34.07ID:a0ZmE4yH0
>>200
https://www.j-cast.com/2019/12/09374677.html?p=all
>これまでは、HDDを消去や破壊などの処理に出した後は、
本当に処理されていたか確認していなかった。

こんな会社でしたwwww

210名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:17:37.63ID:9ZRbOsK10
>>198
給料高くてもポッケナイナイするやつは一定数存在するからな。南米女のアニー○に貢いだ公務員とか。

211名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:19:25.69ID:7OM7kQzl0
>>170
俺んちのビデオにくっつけてる外付けHDDが4テラ
アニメばっか入ってるけど半年でパンクする
その7本分だから、放送されてるアニメ3年半分流出した

余計わからんか

212名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:20:06.19ID:40DBb6nS0
経営陣は高橋にすべておっ被せて幕引き図りたいのでしょうな。入社直後からこれだけ大胆に大量の持ち出しだし繰り返してる以上、誰かの手口の模倣と考えるのが妥当ですけどね。

213名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:20:44.66ID:Z11MqZVa0
証明できない証明書なんて
宝石の鑑定書程度の価値しかない

214名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:20:52.30ID:W1wMV6Il0
>>211
たいした話じゃなくなってきたな
(´・ω・`)

215名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:21:06.05ID:aGgygJhD0
セットハンマーで叩き壊すしかない
業者に出してオシマイにすればこういうリスクはある

216名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:21:11.16ID:27beqTGB0
何か最近のジャップは人間的に明らかにおかしいよな
ローマ教皇のお言葉をお借りして霊的にも倫理的にも生まれ変われよ
チョソだけじゃなくジャップも当てはまるから

217名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:21:47.50ID:Oj7ySW710
何で今まで気づきもしないなんてことになるんだ
犯人は2016年入社だからただの下っ端だろ
ブロードリンク社って何の仕事してたんだろ

218名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:22:15.04ID:5b6uLCJQ0
在庫管理って商売の基礎なのに
杜撰やな
帳簿とか付けてなかったと
ブロードリンクって未だ在るんか

219名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:23:08.44ID:uCSUk/6I0
こんなクズのせいで
また管理がチェックだらけで
面倒くさくなるぜ

220名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:23:55.10ID:u/NhSBx90
自民ネトサポです
菅官房長官のおっしゃる通り、公文書じゃないから問題ないだろ

221名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:24:21.03ID:lsU8Qt9F0
ブロードリンクってどんな飲み物?

222名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:24:46.64ID:+jGhiNdm0
どんだけ漏らしてるんだよ・・・

223名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:25:49.50ID:Url1tmgV0
>>4
ドリルだよ

224名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:27:00.88ID:Oj7ySW710
大手が何の管理もしてませんでしたってことだろ
役所へは産廃の処理とか面倒な手続きはしてたのかもしれないが
何の意味もないということか

225名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:27:32.51ID:QIFyRi3I0
>>216
これは、官庁にたかってる
業者のひとつだから
最初から仕事しない企業だなw

最近、パワハラだ何だで
厳しい監視や叱咤、叱責を
やらなくなってきてるから
どんどん労働者の質が
落ちてきている気もする。

一部の優秀な奴を除き
普通の人間なんて
うるさく言われないと
サボる生き物なのになw

226名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:27:54.93ID:xjPuPgJR0
>>111
不十分

227名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:28:08.60ID:2NdR4cdG0
>>216
あん?、高橋って、高 英姫 の「高 (コ) 」だろw

228名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:29:14.64ID:vGLnVRzz0
さかのぼれば、消し忘れビデオとかだよな
アイロンのような機材を近づけて強磁気で消すってことやったよ

229名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:29:48.13ID:QY1qoQlV0
>>120
ソフトならそうだけどハードでもそうだったら最悪だ

230名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:33:19.80ID:lr4fwUw50
こういうのって消去証明みたいなの出すよね。
消去する前になくなってたらわかるんじゃないの?

231名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:35:08.80ID:JKFT7FCd0
>>230
出すように依頼があった場合のみしか証明出してなかったみたい

232名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:35:39.66ID:Oj7ySW710
>>230
犯人「消去して処分しました」
上司「OK]
だけだったってことだろ

233名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:37:47.76ID:1rrovaH50
薄い黒のストッキングのエロさは異常なんだが…駅にいるけど勃起が収まらないとうしよう
ベンチから立てない

234名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:38:12.33ID:lFgNMyVV0
結局まともな情報出てこなかったな
おかしいと思って復元?
3TBのHDDが9個だから27TBの個人情報が流出!
バカかよ

235名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:38:14.66ID:QUjtn3IU0
要するに回収したHDDを処理せずに転売してたってこと?

236名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:38:28.41ID:1rrovaH50
>>233
うわ!スレ間違いましたごめんなさい

237名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:39:16.52ID:odfymO3j0
>>105
ココイチは同情されるのにリース会社は非難されるのって矛盾してるよなぁ
どっちも泥棒見抜けなかったのに

238名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:40:11.75ID:y1ogsQxI0
内閣府「うちは桜を見る会のデータは物理的に完全破壊してるから無問題です」

239名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:40:19.07ID:QjZ8fw2c0
>>4
溶解炉に投げ込む

で、「ここにもう1つある」って言われる

240名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:40:26.08ID:QUjtn3IU0
>>233
黒は興奮しない
やっぱり生脚

241名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:40:51.99ID:4Kv8+AbH0
サルベージクラスターは一定層いるから
ファミコンカセットからアナログテープ、ジャンク記録媒体やら
インクリボン収集の変態までいる

242名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:41:06.72ID:LlRBFFGT0
>>231
出してたやつも転売に入ってたら
大変なことに

243名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:43:39.18ID:odfymO3j0
大手の会社が沢山依頼してるから自社でデータ上書き消去してないとこは戦々恐々としてるだろ。
部署移動とかでpc入れ替えしている所はまとめて出すだろうし

244名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:45:17.98ID:3PkVF8l70
こんなワク会社が次々契約とれちゃうこんな白痴社会…(´・ω・`)

245名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:46:17.79ID:lkJ4QLBF0
>>7
  .
 /⌒ヽ___/⌒ヽ、
./  <ヽ`∀´> n `     ヒント: 通名
   /(_ノ三|,ニ(_E)
   (_∠三ノ
  _ /∪∪ L

246名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:46:36.62ID:ZgnHWlMt0
富士通リースは顧客に証明書も出さずに口頭で処分したって報告する会社なんだな

>また、共有サーバーのHDの処分について、県は富士通リースから「データ消去証明書」を受け取る契約を結んでいたが、提出期日を盛り込んでいなかった。
>問題発覚まで証明書は出ず、問題発覚後も転売分を除く四百八十六個は「破砕、溶解処分した」と口答で説明されただけ。
>芥川薫委員(自民)は「リース会社に丸投げ。当事者意識が足りない」と批判した。
>市原敬・ICT推進部長は「今後は契約で証明書提出の期日を設定する」と答弁した。

PCも同じ業者が処分 県の文書保存 HD転売問題
https://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201912/CK2019121002000136.html

247名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:47:34.98ID:gpl+pX7b0
>>239
スカイネットだの審判の日だの意味不明

248名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:48:11.31ID:iAZnzBXz0
ドリル優子に頼んでおけばこんなことにはならなかった

249名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:50:13.72ID:stYpsgq/0
>>237 富士通リースは金もらって請け負ってるのに、
アウトソーシングしてるから自分たちは責任なしとかあり得んわ。

とばっちりがイヤっていうなら、アウトソーシングせずに自分たちで処理しろや。

250名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:50:15.05ID:pItqLU7C0
バラバラにすると金属とプラスチックゴミが混ざるので
燃やしてしまうのがいいだろう

251名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:50:15.20ID:QmE8U/Kb0
ダンボール1箱100個としても78箱
これだけ無くなるとか管理なんか何もしてないに等しい
潰れるねこの会社

252名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:51:28.14ID:pItqLU7C0
中抜きばかりやって下に送れば
こうなる

253名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:51:57.08ID:lkJ4QLBF0
>>165   (・∀・)イイヨイイヨー

254名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:52:00.60ID:JsL0/ee+0
ドリル優子でも衆議院議員続けられる緩い国だからな、この会社も存続するかもな

255名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:52:00.96ID:Tup5tDL/0
盗品売るってやっぱメルカリ?

256名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:52:36.41ID:YSAuU5bv0
>>239
あいるびーばーく

257名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:52:50.80ID:5mjI/4rG0
>>239
自分で飛び込まなきゃいけないじゃん…

258名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:53:19.82ID:iAZnzBXz0
>>34
やっぱりスパイ会社じゃないか……

259名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:57:38.15ID:5mjI/4rG0
>>249
せめて、富士通リースは破壊処理に立ち会わなきゃいけないっしょ。何も確認しなかったというのはダメだね。
委託義務は委託元に管理責任があるんだし。

260名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:58:21.10ID:Yj964vb90
株主
榊 彰一
村上 崇
朝日生命保険相互会社
ブックオフコーポレーション株式会社
アイザワ・インベストメンツ株式会社
株式会社間口
株式会社セーフティ
株式会社スリープログループ株式会社
テンプスタッフフォーラム株式会社
入交グループ本社株式会社

261名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:58:33.72ID:wCeANgFB0
こいつヤクザに売らずに
オークション出してるから
悪人の中でもまだ救われる 

というか異常

262名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:59:42.23ID:lkJ4QLBF0
>>260
   /⌒ヽ
  <`∀´メ>   なるほど・・・
  /    丶

263名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:59:54.25ID:7/uJtPSO0
これだけは言える!
コレだけじゃないはず。
他の会社もやってるやつ出てこい!

264名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:03:15.40ID:DpydvhNy0
これ一人でできる数か?
会社としてオークションへの流通が確立してたと思われても仕方ないわ

265名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:03:24.81ID:QjZ8fw2c0
>>263
同じPC大量に出品している個人いるもんなぁ

もう10年以上前だが、ヤフオクでリースアップ品のジャンクで買ったPC、
電源だけ替えたら動いたけど、HDD内そのままだった
どこかの建設会社の資料が残ったままだった

266名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:05:02.24ID:mne0DkK40
>>259
まあリース品なので所有権的にリース会社へ返却が正しいんだが、今後は記憶媒体のみは使用後に所有権移す契約とかにするんでね?
自治体の所有物なら破棄も出来るし業者と直契約なので立ち会いも出来うるし

267名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:06:27.88ID:stKgwcp30
この会社
個数管理はやってないの?
毎日残高照合とかやらないの?

268名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:08:12.38ID:Yj964vb90
https://www.njss.info/bidders/view/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF/

主な契約先
法務省(MOJ),
科学技術振興機構(JST),
気象庁(JMA),
国土交通省(MLIT),
官報

日本郵政グループ(郵便局・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命),

労働者健康安全機構
長野県庁
山口県庁
茨城県庁
山口県庁

京都市役所
秋田市役所
神戸市役所
一宮市役所
稲沢市役所
稲沢市役所

横浜労災病院

269名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:08:21.98ID:uLFOsPpY0
2016年になんらかの形で入社して逮捕時は正社員?
三年前なら48歳か
どんな経歴なんだろうな

270名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:08:24.91ID:n8A1s6mY0
スマホ下取りも怖くてできねえ

271名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:09:01.73ID:IALfX51B0
元警視総監が顧問にいる会社を信用できないとは、取引先企業が言えるわけがない

272名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:09:45.89ID:lkJ4QLBF0
>>270
    (⌒)
   (((ii)))ο   燃やすしかないよ、
 σ('-ω-`)#ノ#)   このスマホはもう駄目じゃ…
 .「     ∪∪

273名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:19:43.96ID:lr4fwUw50
>>232
てことは県は出せといってなかったと。
県にも問題あるな。

274名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:23:50.35ID:27beqTGB0
>>271
もうそんな肩書とかどうでもいいし信用してないから
所詮4流国家だし今更エリート面されても偉いとも何とも思わないから

275名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:24:53.86ID:f9G+VUDE0
.
.
I S O も 責 任 と れ や 。

276名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:25:41.11ID:stYpsgq/0
>>274 底辺ならそう言ってられるが、大企業はそんなことを言えない。

277名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:26:43.89ID:IALfX51B0
>>274
個人的にはそう思っていても、いろんなしがらみで
ブロードリンクをつかわざるを得なかったりする企業は
多いってこと

278名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:29:53.27ID:27beqTGB0
>>276
大企業って相変わらず馬鹿だなw
もはや韓国以下の土人国に成り下がったのに
警視総監かなんか何だか知らんけどゴミのような役人にペコペコしてるなんてな
すっげえくだらない国だと思う

279名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:31:25.28ID:J5yYMLuN0
完動品は全て転売されたんだろ

280名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:32:38.44ID:wRFHpEjS0
>>255 ヤフオクとメルカリ @今朝の朝日新聞朝刊より

281名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:33:50.52ID:xnW5KG4P0
>>209
ヒドイな…

282名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:34:58.57ID:Yj964vb90
今年はデモやらなんやらやってる日本国外の都市にいて思うけど日本はタイ位の国を目指すのがいいと思うよ

283名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:35:00.37ID:MdGwwPqw0
>>273
県は富士通リースとの契約で証明書出すように求めてたぞ
ただ富士通リースはブロードリンクへの再委託契約で証明書を貰う契約にしてないから証明書は出てこないけどな

284名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:35:29.23ID:xnW5KG4P0
>>271
なんかイマイチな企業ほど警察関係者入れたがる気がする…w

285名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:36:19.88ID:Yj964vb90
劣化とか四流国家とかマイナスに考えずに。(タイに失礼か?)

286名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:37:02.95ID:2wsIk40A0
>>4
火山の火口に投げ込む

287名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:38:03.84ID:wRFHpEjS0
神奈川県庁の流出分
378個 + 18個

発見されたのは、発見者&朝日新聞から持ち込まれた9個だけ。
まだ、何も解決していない件。
特に、もしメガバンクと郵便局と生保と電力会社のが漏れていたら地獄。

288名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:39:07.79ID:jmRwmpGX0
さんざん既出と思うけど2chで内部告発があった随分杜撰な会社だよね?

289名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:39:52.89ID:27beqTGB0
>>285
タイ以下だと思う
タイ人から物価安い国と思われてるからね
おまけに政治も腐ってるからとことん終わってる

290名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:39:58.75ID:tTigP5Tt0
会社もHDDを中古で売るんだろ? この状態のをデータ消去済みで売ってたのならマズイんじゃね?

291名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:41:07.51ID:dZByigqJ0
仕入れゼロ円で数万で売れる
家も蔵も建ちますね

292名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:41:52.94ID:Yj964vb90
ちなみにこの会社、バンコクにも事務所あるね

293名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:43:45.39ID:n8A1s6mY0
>>272
ばばさまそんな・・・
このスマホは夜の生活を守り続けてくれていたのに・・・

294名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:44:09.75ID:2wsIk40A0
流出したHDDから、企業や官公庁の不正を伺わせるデータが出てきたりしてw

295名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:46:34.76ID:b1Sr8eo00
マイナンバーカードなんて作らなくてよかった

296名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:46:55.89ID:Xk9TZsjU0
まあ、この会社が契約先から訴えられ、哀れな末路を辿り、関連企業が悉く信頼を失えば業界全体で考える場が出きるというもの。
そのためにも富士通リースとブロードリンクは生け贄になるべき。自業自得だしな。

297名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:49:06.75ID:Fjo3z7Ro0
>>295
正論だがもうあなたにもマイナンバーが付けられている。それに個人情報個人情報
と言うが個人情報は利活用されることも個人情報保護法に明記されている。特に
税金での懇親会名簿は公開されることを前提としている。どこかの国の名簿は
廃棄されたが。

298名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:52:50.46ID:GC8a5c+/0
飲料メーカーにこんなの委託すんなよ

299名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:53:48.12ID:nWCTyfiY0
>>18
警察に対する捜査機関が必要だよな
どー考えても

300名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:55:06.30ID:Oj7ySW710
データ見つけて流出させた奴がいたとしても言う訳ないしな
これでブロードリンクが倒産したら責任とる奴もいないな

301名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:56:17.11ID:Fjo3z7Ro0
>>300
リスクがあるとしたらインターネット経由の流出だろうな。

302名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:57:31.50ID:H0j2llaR0
創業社長なのだろう。自分は退くが、会社はなんとか継続し、ずっと続いていってほしいのだ。

303名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:58:28.38ID:EHTlGWfh0
>>300
ぶっちゃけ、真偽不明のヤバげな情報なんか
なんぼでも出回ってるからなあ
一番流れてるのは、クレカ情報とかな気がするけど

304名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:01:24.23ID:fuIQQD6I0
こんな事件が起きても、この会社に仕事任せる会社は有るんだろうな

305名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:02:13.80ID:nWCTyfiY0
高橋さんも洗いざらい全部喋ったらいいのに
会社の悪行を、クビになったんだから

306名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:05:36.48ID:4S6mirEF0
>元社員の高橋雄一容疑者
1980年代に放送されていた「パソコンサンデー」に
ゲスト出演されていた高橋雄一さんを思い出した。

307名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:08:34.29ID:PIdJGAsr0
どのテレビ局もニュースでもワイドショーでも取り上げない
なんか裏がある予感
近年稀な大問題だと思うが
神奈川県も会見をやったきり全く反応なし

308名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:08:46.04ID:Oj7ySW710
>>304
少なくとも大手はみんな切るだろ
そのままにしとくと自分のとこが叩かれるからな
本業が激減だろうし責任や賠償の追求もくるしあっさり倒産選ぶんじゃない

309名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:09:39.76ID:hvU2AJl+0
まあ、行政文書は流出してないみたいだからよかったね

310名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:11:05.32ID:Fjo3z7Ro0
>>309
流出をどう捉えるかによる。一人と朝日新聞の手には入っているのだから流出だろう。

311名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:14:43.52ID:22D5dbtv0
この事件がまさかプ●エンジェル事件と繋がるとは今は誰も知る由もない

312名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:15:35.84ID:VzodmAeR0
>>311
www
出てきそうだよな
というかそれ知った人はもう情報を流しているのでは

313名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:17:33.50ID:beCoamr90
ココイチの廃棄処理のチキンカツ転売を思い出したはあの会社と同じ運命たどるんかな

314名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:18:59.46ID:odfymO3j0
>>307 大手証券とか関連会社も出してるから自分の所にも火の粉飛んでくるだろ。
まあ普通の人はわざわざ復元ソフトで再生しないからな

315名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:19:39.79ID:tY4RKQea0
こんな会社でも経団連会員様

316名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:22:11.98ID:nWCTyfiY0
0095 底値さん 2017/12/12 15:52:42
久々に書き込みあったねw
俺、1年前くらいに辞めたけどまだ働いてる人とは連絡とってる。
相変わらず酷いみたいだね(笑)
未だに取引先に嘘ついてまだ所有権移ってないのに販売したり、産廃やってるけど処理したらダメなものも受け入れて処理したり、処理場狭くて受け入れれないからってPCのセンターに入れたり。
で、取引先にはあたかもきっちりと処理場に運んで廃棄しましたって嘘の証明渡したり。
排出者責任って事で取引してる企業にも責任出てくるのにほんとに最悪なことしてる。
それでお金もらって悪徳企業としか言えないよ。
やってることめちゃくちゃ。
できないなら嘘ついてまでやる必要ないのにね。
それで働いてる人たちがしんどい思いして上層部は知らんふり。
相変わらず糞w
辞めて良かったよ。
どうせなら早く辞めた方が良いよ。

317名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:23:36.35ID:EHTlGWfh0
>>312
サーバーのリース期間なんか5年くらいだし、
そんな古い資料入ってねーべ

318名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:25:32.21ID:nWCTyfiY0
0113 底値さん 2018/01/22 08:55:43
また回収したPCどっかいった(笑)
センター糞すぎ。
もみ消すこっちの身になれって。
いつまでこんな事やらんとダメなの??
こういうのどうしたら良いのか誰か教えてください。
上司に相談しても結局もみ消すだけだし。
いつまでも同じ事するのもう嫌なんだけど。

319名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:26:52.54ID:stYpsgq/0
事件発覚前の書き込みがヤバすぎるだろ…

「株式会社ブロードリンク ってどうのな??」
http://2chb.net/r/hikari/1441107873/

320名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:29:03.43ID:nWCTyfiY0
0138 底値さん 2018/04/11 21:10:11
昨年退職した元センター勤務です。
あの頃の激務に比べたら今の仕事が平和に感じます。
センターが船橋から大森に移ったのがきつかったな〜
そういえばヤフオクチームって解散しちゃったの?
パソコン買い換えようかと思って
センターでハイスペックものやAppleなどを売ってたの思い出したので
のぞいてみたらもう出品されてなかった・・・

0139 底値さん 2018/04/11 22:48:18
>>138
何か、もうオークションやってた人皆辞めちゃったらしいよ(笑)
責任者だった人も最近辞めたんだって。

0140 底値さん 2018/04/12 14:05:11
>>139
そうだったのか!
以前よく自前のパソコン欲しい人は
ここの部署に値段やら性能を相談してたと思ったけど
やはり中古パソコンの個人販売はもう厳しいんだな・・・

321名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:31:27.44ID:XC0RfXHd0
なんで7844個もなくなってるのに気付かないの

322名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:33:27.08ID:Fjo3z7Ro0
>>321
性善説と出るときに重量でしか管理していないからだろう。

323名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:34:50.17ID:nWCTyfiY0
0159 底値さん 2018/04/27 20:05:33
>>158
本気で書こうと思ったらイロイロありすぎてどう書いていいのかわかりませんが、一言で言うと少し個人的な恨みのような感情が混ざってはいますが読む限り概ね事実に近い事ばかりだと思います。
まずはよく出てくる作業工場、この会社では「センター」と呼ぶのですが、このゼンターによる不祥事が非常に多いです。
商品の紛失、商品が混ざってどこから回収した物かわからなくなる、誤出荷、横流し、これらは過去から遡って頻繁に行われてきました。
作業に対するミスは未だに頻繁に、横流しは記憶に新しいところで昨年に起きた生産物流本部本部長の巨額横領事件でしょうか。
これについてはほとんどのセンターメンバーが認識していたにもかかわらず、黙認していたという事実までありました。
私もその内の一人でしたが・・・
噂ではその“元”本部長は何のお咎めもなく蒲田で事業をやっているとか。
センターの仲良かった人に聞いて見てください。
何名かまだ関りを持ってるみたいなので必ず知ってるはずです。
その他では、社長の横暴に対することが数多く書かれておりますがこれも事実だと思います。
(これについては部門が違うので直接関りを持つ機会も少なかったため仲の良かった社長に近い方に聞いた話ですが)
まぁ、基本的には社長というのはどの会社でも嫌われるものですが、この会社は限度を超えていたようです。
今流行りの言葉で言うと「パワハラ」が日々行われているようです。
155さんも書かれてましたが、社長の「取り巻き達」恐らく大阪のHと東京のOこの2名は「社長ミッション」なる本業ではなく社長の個人的な案件のために昼夜、夜中明け方問わず動いているようで正に「お気に入り」として執行役員にもなってますね。
その他、社長の出身企業であるA生命社から頻繁に引退した高齢の方が営業部門に入られているようですね。
つい最近も数名入社されてようで、営業現場は物凄く不満に思っているとつい最近辞めた方に聞きました。
さて、長々書いてしまいましたが基本的にはこのスレに書かれていることは事実に基づいた退職者と現職者の愚痴です。

324名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:35:06.19ID:iwlt7HoR0
つか企業や自治体から損害賠償起こされかねないな

325名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:36:15.54ID:Fjo3z7Ro0
>>324
自治体や企業にも過失があるけどね。犯人とブロードリンクが一番悪いのは
当然だが。

326名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:39:47.67ID:nWCTyfiY0
0168 底値さん 2018/05/04 23:07:40
久しぶりにブロードさんのHP検索してみたらこんな書き込みあったんですね(笑)
何か月か前に前金余分に払ってくれっていうから払ってるのに未だにその分の商品納品してくれないんですが何とかなりませんかね。
前金、前金ってしつこく言ってきて払わせるだけ払わせて納品遅らせるやり方いい加減止めてくれませんかね。
って、しつこく催促してるのに一向に対応してくれないのでこんなところにまで書き込ませてもらいました。
他の業者さんはこんな事無いんですけどね。
営業担当の方はこれ見たら身に覚えあると思うので早く対応してくださいね。
社長決裁、社長決裁って、こちらからしたらお金払ってるので決裁もくそも無いので。
とりあえずまずは軽い警告です。
こちらは物がたくさんあるブロードさんとはなるべく良好に取引させてもらいたいと思って仕方無しに毎回前金でやってるので、その辺の気持ちも察していただけると幸いです。

0172 底値さん 2018/05/07 15:41:16
>>171
とりあえずお金をもらえって指示が出るから月末近くなるともらえるところに交渉させられるらしいよ。
まだ商品が手元になくて2〜3ヶ月先にしか納品できない物のお金ももらうらしい(笑)
そのくせ既に入荷してる商品の支払いはできるだけ延ばそうとするって言って営業がブーブー言ってたよ。
こっちの処理が遅れてるから売るものが無いとか文句言われてるけど、それも現場の作業員の責任じゃないし。
現場をまったく理解できてない工数管理もまともにできない頭悪い本部長のせいでしょ。

327名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:42:50.94ID:Nt/d4kPr0
>>320
>そういえばヤフオクチームって解散しちゃったの?
>パソコン買い換えようかと思って
>センターでハイスペックものやAppleなどを売ってたの思い出したので
>のぞいてみたらもう出品されてなかった・・・

ひょっとして、ヤフオクで買ったMac miniもここ経由なのかな?

328名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:43:31.81ID:nWCTyfiY0
0173 底値さん 2018/05/12 07:59:22
誰か知ってたら教えてください。
この会社は中間処理業もやってるんですが、処理場も狭く人手も少ないので取引先から回収した産業廃棄物をパソコンの処理を行うテクニカルセンターに運んでそこで重量を測ってマニュフェストに記載して報告する事が多々あります。
あと、それをまた中間処理場に運ぶのではなくそのまま雑品を買い取る業者にそのまま売却するケースもかなりあります。
これって問題ないことなんでしょうか?
社員の人たちに聞くと本当はダメだけど産廃業者はよくやってる事だし取引先も黙認してるから大丈夫だと言ってました。
友人に聞くと完全にアウトだと言います。
何も考えずに言われる通り作業してましたが少し不安になってきました。
詳しい方いれば教えてください。

329名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:45:42.06ID:nWCTyfiY0
0189 底値さん 2018/05/23 03:37:12
そういえば管理本部の本部長やめちゃったみたいね。
全く絡まない部署だしどんな人か知らないけど。
半年で本部長3人辞めるってどんな会社よ(笑)
にしてもセンター遠すぎ。
毎朝しんどいわ。
今日も頑張りまーす。

330名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:46:11.75ID:Oj7ySW710
産廃処理書類のマニフェストも虚偽やってなきゃ出来ないだろうからな
行政処分で処理業も取り上げられるだろうから倒産以外はないな

331名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:49:14.09ID:RR79BikT0
>>4
マジレスすると、ディスクの全領域に1(オン)を書き込む
終わった全領域に0(オフ)を書き込む
終わったらランダムな値を書き込む
それを3回繰り返す
そうするともう復元できないんじゃないかなってくらいの状態になる

数時間かかるので、面倒なときは物理的に破壊する

332名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:53:28.51ID:xsQPso1p0
ブロードリンクへの損害賠償額はナンボになるの?

333名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:54:24.70ID:uqJIIF4n0
エベンキ安倍チョン下痢三と違ってこの社長潔いな。安倍チョンもはよ辞任しろ

334名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:58:22.79ID:nWCTyfiY0
ハードディスクの物理破壊を家庭でやる場合
オーブントースターで焼くのがいいかね?
焼いて、燃えないゴミかな
オーブントースターは、買い換えたときに古いの残しとけばいいよな

335名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:59:10.83ID:mne0DkK40
>>330
防衛省が指名停止したし他も続くんじゃないかな、許可の有無に関わらず

336名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:01:25.52ID:vkmCpIIT0
累計8000個近く盗品されて気がつかないって管理体制どうなってんだよ

337名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:03:37.48ID:TTNeT8Su0
こんなにも無くなっているのに外部から通報されるまで気が付かなかったと言う事は何も管理をしていなかったと言う事だ
セキュリティが一番必要な商売なのに余りにも杜撰な会社だな

338名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:05:50.46ID:J/qa08mo0
もうデータ消去は自民党にやらせればいいと思う。
アベ・スガ・姫、専門家がいっぱいいる。
完膚なきまで完全に破壊するか、もしくは消した「ことにして」くれる。
ただ、問題が一つあって
必要なデータから順に消してしまうんだ。

339名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:06:17.74ID:EHTlGWfh0
>>334
磁性体のキュリー温度超えればええけど、今は何が主流なんだろう?
あとプラッタがガラスだと、ちょっと怖いな

340名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:06:58.47ID:JdeCEjJr0
中国人に買われる前に回収しろー

341名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:12:38.20ID:1HponW870
>>321
バレたら会社つぶして逃げればいいだけだし、それまで金稼ぎできりゃ問題ないって気分でやってたんだろうな

342名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:13:26.78ID:qX3VmmMc0
>>337
こんな杜撰な会社を使う県や富士通のほうがオカシイんだよ。

343名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:13:51.09ID:EDs/4VQx0
>>336
この数では管理なんかしていなかったとしか思えないよね・・・

344名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:14:27.41ID:hP586VhF0
これ他の社員もやってんだろうな

345名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:14:57.32ID:EHTlGWfh0
>>342
自治体側がどこまで知ってたか判らんけどな

346名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:16:50.50ID:Fjo3z7Ro0
>>345
自治体は書類だけ整っていたら良しとするからな。実態調査はしないだろう。

347名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:19:13.92ID:qX3VmmMc0
>>345
データ消去の基本は自分たちで消す。
自分たちのところから離れていけば、コントロールもできなくなっていろんなリスクも増えるんだから、
このブロードリンクが杜撰かどうかなんて関係ないよ。
県や富士通が基本的なことを怠ったのが一番の原因だよ。

348名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:21:34.45ID:b4bLM3yW0
基本ゼロライトぐらいは自分のとこでやるのが当たり前だが、役所はしないんだな・・・

349名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:24:10.59ID:cpHhP1Su0
買った人が復元して発覚かぁ

350名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:25:15.03ID:nWCTyfiY0
>>339
キュリー温度もあるけど、磁性体は円盤上に塗られた塗料だろうから、塗料が熱で劣化してしまえばいいかなと
爆発はしないと思うけど、やってみないと何が起こるかわからないよね

351名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:25:45.10ID:C07jyvB50
オレはエロ動画なんかで上書きした上でフォーマット
ふつうはこういうやり方でOKなはず。

さらに物理的にぶっ壊したい人はドリルとか要らんよ。
星型の特殊ドライバーがアマゾンで安く出てるから、
それで分解するとディスクをカンタンに取り出せる。

世の中ホントあほばっか

352名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:25:48.69ID:qX3VmmMc0
>>348
今での廃棄業者は完璧な設備を持っていて、そこがタダ同然でバッチリ消してくれるので問題ありませんて富士通に言われちゃったんじゃない。
役所が消すにせよ、実行するのは富士通なんだから。

353名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:27:18.01ID:sn9CaMbT0
>>266
そういう契約は今でもあるけど割増料金です

354名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:30:02.51ID:cpHhP1Su0
出品担当と出荷担当もおるやろ

355名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:31:43.98ID:Gmp2ne100
他の会社はどーいう処理をしてるんだろ?

356名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:32:34.97ID:x2FSUJGf0
他が表面化してないということはフォーマットはされていて、
エロ動画が隠れてると思って復元した変態がいたわけだな。

357名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:32:40.19ID:qX3VmmMc0
>>353
たぶんかなり割増料金取られるはず。罰金ぐらいの。
中古のHDDのなのに、新品の倍額ぐらい請求されるんじゃね?

358名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:34:44.06ID:0PxFIz6x0
バックに富士通がいるからつぶれませんよ

359名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:37:02.33ID:cpHhP1Su0
ココイチのビーフカツ思い出す

360名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:37:19.14ID:fFlW2jL90
今回のことで富士通は信用出来ないのが確定した

361名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:38:51.33ID:vJGu4juS0
神奈川県関係ないわと思ったが
取引先メガバンクとか官公庁とかあるし
高橋が売ったのが神奈川のだけなわけ無いし
実は相当ヤバくない??

362名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:39:49.31ID:oZu13esu0
製鉄所の溶鉱炉で溶かしたらいいだけやん
即効で処分出来るよ

363名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:39:54.01ID:jEUFpwju0
この脆弱点を放っておくと何度も起きるぞ。
全世界的に手当てした方がいい。

364名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:40:26.11ID:EHTlGWfh0
>>360
それは今更・・・

365名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:41:24.09ID:qX3VmmMc0
>>361
高橋は会社から抜けるHDDを抜きてきただけだから、それがどこのHDDかなんてわかってないよ。
高橋も復元ソフトで中身を見りゃ想像つくかもしれんが、そんな事やってる暇なんてなかったはずだし。

366名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:42:14.46ID:jEUFpwju0
>>359
あの時はCoCo壱が件の業者を提訴したんだけどね。
今回はそんな動きないね。

367名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:44:01.15ID:qX3VmmMc0
>>363
つーか、普通はユーザー側で消すのが原則だから、こんなのは脆弱性でもなんでもない。
自分たちで消さなかった県・富士通がマヌケてだけの話。

368名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:44:45.47ID:cpHhP1Su0
DELLの群馬工場みたいにHDDを木でシバいてたら良かったのにな

369名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:44:54.42ID:Z5qdATMi0
大容量HDDの使い道、サーバー用途、TV動画録画、PCバックアップ用
その他何があるんかいな?(意味深

370名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:45:22.39ID:Xk9TZsjU0
昨日まとめサイトで読んだけど、朝日新聞に
>税金の滞納者と滞納額、差し押さえを検討する書類、入札金額について検討した書類、学校の教職員名簿、発電所の設計図とみられる図面、職員の勤務表、水道局の工事に関する図面・・・

入札の検討とか滞納者の情報とかヤバいんじゃないの?
滞納者は県を訴え、払わないとかいい喧嘩に発展しやすい。

371名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:47:33.84ID:We1WJb+r0
相変わらず何においても丸投げの富士通か

372名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:48:01.82ID:nWCTyfiY0
当該のhddは、

神奈川県 → 富士通リース → ブロードリンク → 容疑者 → 通報者

って、流れで全部かね?

少なくとも役所と富士通リースは杜撰だよな
罪には問われないかもしれないが

373名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:48:38.69ID:fRf06ipu0
こいつから落札した奴にも警察から連絡が来るんだろ?提出求められて復元ソフト使われたりすんのかな。
人に見せたくないエロやらなんやら詰め込んでたら最悪だな。
この捜査のせいで児ポとかで逮捕されるやつ続出しそう。

374名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:48:41.22ID:LS1kErGh0
>>369
エロ動画ダウンロード用が一番の目的だろ

375名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:51:06.56ID:cpHhP1Su0
買った人が復元して発覚したんだよね
エラーが出たから復元してみたんだってね へぇー

376名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:51:09.50ID:waWqVwka0
>>4
宇宙にも終焉があるのだから放置でOK

377名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:51:12.91ID:Xk9TZsjU0
>>373
神奈川県庁職員で身に覚えがある人は夜眠れず、飯が喉を通らなくなるやん w

378名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:51:20.77ID:EHTlGWfh0
>>369
ょうじょの・・・・いや何でもないです

379名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:51:39.44ID:LS1kErGh0
>>367
要領デカくなってきたこの10年では
リース会社で削除するオプション契約をば結ぶのが
普通になってるぞ

昔はハードディスククラッシャーやシュレッダー
使って自前でやっていたけど危険だしコスト掛かるので
みんな辞めてる
それに自社でやると監査で証明するのか面倒くさい

380名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:52:10.28ID:9oAFFW7q0
後悔先に立たずんば虎児を得ず

381名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:52:29.15ID:cpHhP1Su0
>>379
まさか任せるほうが危険だとはねw

382名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:54:20.70ID:LS1kErGh0
>>348
自前でやるほど暇な会社はいいわな

年間数千台のパソコン
数百台のサーバ、それも遠隔地

もう十年前からオプション契約で削除は
任せてるわ

383名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:54:49.32ID:VZwjVY9q0
>>44
懐かしい

384名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:55:54.08ID:LS1kErGh0
>>381
マジそうだわ

これで契約自体が信用されなくなる
日本中のインフラ技術者から恨まれる案件だわ

385名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:58:28.80ID:EHTlGWfh0
>>384
ハンマークラッシュ要員でも雇ってやれw

386名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:59:08.06ID:VSmcpN8w0
元社員「いつも始業前に盗んだ」  行政文書流出のHD窃盗事件
https://this.kiji.is/576963916672746593

神奈川県の行政文書を保存したハードディスク(HD)が流出した事件で、
職場から別のHDを盗んだ窃盗容疑で逮捕された情報機器会社「ブロードリンク」(東京)の元社員高橋雄一容疑者(51)が
「始業前に行けば簡単に盗めたので、いつもそうしていた」という趣旨の供述をしていることが10日、捜査関係者への取材で分かった。
 
逮捕容疑のHDについて「自分のリュックに入れて一度に持ち出した」と話していることも判明。
職場のデータ消去室には私物を持ち込めない決まりで、警視庁捜査3課は、始業前の人目につきにくい時間帯を狙ったとみている。

387名無しさん@1周年2019/12/10(火) 11:59:31.62ID:qX3VmmMc0
>>382
PCレベルならビットロッカーで暗号化するようにしてるからそれでもよくなったんだよ。
サーバーの場合、暗号化するとパフォーマンスとか障害の時に困るからしてない場合があるけど、
サーバーは保守会社が消去するから、リースの返却先で消すてのが不思議なんだけどね。

388名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:00:34.49ID:cpHhP1Su0
任せろ
【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★4 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚

389名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:01:14.74ID:q1cJdi+z0
破壊するにしても一回は物理フォーマットをした方が何らかの原因で盗まれても、
データが流出する可能性がほとんどなくなる

390名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:05:16.25ID:FyuoDW8a0
>>1
なんかちょうど半数近い数字なんだけど
きちんと数えてるんだよね?

391名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:05:39.44ID:qX3VmmMc0
>>389
物理フォーマットすりゃ復旧の難易度は格段に跳ね上がるのにね。
オクでCIAが落札しまくるわけじゃないんだから。

392名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:07:23.94ID:cpHhP1Su0
物理フォーマットって時間かかるじゃんか

393名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:09:45.08ID:qX3VmmMc0
>>392
ツールで何回も書くよりは全然速いよ。
サーバーでもコマンド投入して1-2日放置しときゃいいだけ。
まあいまはそれすらもしたくないからブロードリンクで消してもらうわけだが。

394名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:10:01.81ID:fRf06ipu0
>>377
本件捜査過程でサルベージしたらこんな動画が出てきたんですが、、、これはこれで別件捜査対象とさせて頂きますってなるのかw
そりゃ売った方も買った方も眠れないなww

395名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:11:12.41ID:HxpSmOYh0
完全に企業信用0になっただろ
こんな企業にHDDなんて渡せないわ
どんだけ酷いんだこの企業の管理状態

396名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:12:36.75ID:9bwcsfvo0
>>389
しないってのが驚きだね。
まんま出すとか、本当にちゃんと
移管とかできてるのか疑うわ。

データ紛失とかがたまに出てくるが、
そういうことだったりして。

397名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:14:39.96ID:+1oX8/Au0
>>394
中身復元して取り出した可能性もあるからPC一式差し押さえの可能性もあるな

398名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:15:47.58ID:Xk9TZsjU0
社内にデータ消去の専門スタッフを雇えるのは大手企業だけで官公庁、自治体、中小零細は無理。
100%信頼出きる依頼先はどうしても必要。
業界内でハイレベルな会社を作らないとアカンだろな。
ISOは信頼できないことが判った。

399名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:16:12.12ID:5b6uLCJQ0
>>386
在庫管理しない会社
こんなところに任せたのか

400巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/12/10(火) 12:17:39.97ID:UOnA2WEB0
>>382 インストールディスク入れて物理フォーマットを一晩掛けてやらしとくだけなんだがな、何でそんな簡単な事も出来なく成ってしまったんだろう。

一番簡単なのは貫通ドライバー当ててぶっ叩くだけだが。

401名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:17:59.67ID:We1WJb+r0
ISOの監査やったことあるけど書類揃えるだけだもの
自浄作用なはい

402名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:18:07.87ID:5b6uLCJQ0
>>398
お手盛りISOに価値無いよ
いくらでもセキュリティレベル下げられる
基準緩めるだけ

403名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:18:46.05ID:MNVsEgFL0
>>398
くっそ安い委託料で、ハイレベルな会社なんか無理だから
自前でどーにかしてくれってことにしかならんなw

404名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:19:34.70ID:wFeJySxi0
社長、小橋健太みたいな顔してたな

405名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:20:09.61ID:qX3VmmMc0
>>398
じゃあ中小零細にどれだけのPCがあるていうんだい?
専門スタッフを雇えやなきゃいけないぐらいのPCなんてないだろ。wwww
中小零細がなぜかわからんけど、専門スタッフを雇うぐらいの大手企業なみにPCがあるなら、専門スタッフを雇えよ。
100%信頼出きる会社を作れて言うのはお門違い。

406名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:20:15.90ID:CgaKsHli0
>>402
ISOの正式名称は
いっそのことお売りしましょう

407名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:21:06.10ID:tdDvznTr0
う〜ん、HDD物理破壊サービス容量に関わらず1台1000円
重要情報扱ってるなら高くは無いか

408名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:21:31.10ID:nSxvRieW0
>>258
産廃業者なんてチョンばっかだからね

409名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:21:36.20ID:/3/4VKOC0
>>4
俺の場合はHDバラバラにして日付変えてパーツを捨てる

410名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:23:14.15ID:uuJQ9Rmw0
HDって物理フォーマットすれば全部消える?

411名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:23:43.90ID:4JR3HW4H0
>>398
なんでやねん余裕やろ
外に委託するぐらいなら物理破壊しろよ

412名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:24:02.25ID:MNVsEgFL0
>>407
今回の件で判る通り、その値段ならオクに流した方が利益が出る

413名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:24:54.35ID:CgaKsHli0
>>410
PC98で見れるようなことをネットでみたことある

414名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:26:45.13ID:h8UULKBI0
>>283
それ富士通が問題やん

415名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:27:59.62ID:NIJuahqw0
ちょいと前ならフォーマットした後に
スパムで上書きした後更にフォーマット。
だったが今は復元できちゃうのかな?
一度Linuxをインストールする、なんて話もあったな。

416名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:29:35.59ID:qX3VmmMc0
>>410
ちゃんと書くやつなら消えるし、復元もかなり困難。
物理フォーマットていってるのが、ちゃんとデータ書くやつなのか、チェックだけ済ませているやつとでは大きく違う。
Windowsの右クリックのフォーマットはクイックのチェックを外してもたぶん書いてくれないから、ちゃんとデータ書くやつでやらなきゃだめ。
それか無関係のデカイファイルで容量いっぱいに書き込みゃいいんじゃないの?

417名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:29:53.38ID:h8UULKBI0
これ役所が税金滞納でパソコン関係差押えできないよな
押収して売ってデータ流出したら役所の責任やん

418名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:30:18.30ID:Xk9TZsjU0
>>405
これはリース案件だから台数を言っても意味ない。
むしろリース会社事業の信頼に関わること。
こんな杜撰じゃハナから契約しないでしょ。
ISO取得の信頼性高い作業工場ですと誇っても悪い前例が出来てしまいISOの信頼性も下がった。
業界でハイレベルな規定を作らないと日本のデータ消去業務は安心できないとの不安は払拭できないだろ。

419名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:30:51.33ID:5b6uLCJQ0
>>400
盗まれたHDDはSATA接続なので
裸族シリーズとかHDDの差し替え容易なの数台使って
一斉にNSAとかペンタゴンの基準に従う消去ツールで処理すれば良かったんだよ
んで消去済みのは破砕でもなんでも好きにしろやと
設備や電気代なんてたいして掛からん

420名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:32:46.69ID:rg4anV8X0
いきなりリンクに名前変えろ

421名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:32:49.02ID:p+plEiuj0
他の社員も調べて公表しろよ

422名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:33:11.70ID:qX3VmmMc0
>>419
>>設備や電気代なんてたいして掛からん
役所とか会社にはそれを言い出すバカがいるんだよ。
データセンタに置いときゃ金かかるんだし。

423名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:34:48.66ID:UZXYL8F90
ザルすぎやろ笑

424名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:35:09.17ID:rg4anV8X0
俺に渡してくれたら録画用としてどんどん上書き保存で消してやったのに

425名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:35:49.41ID:zl105IW20
受入数と廃棄数の確認しないとか無いだろ

426名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:36:07.26ID:5b6uLCJQ0
>>398
作業自体はHDD繋いで消去ツールで消して
終わり
専門社員なんぞ不要
片手間で出来る

427名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:37:35.75ID:Nt/d4kPr0
秋葉の電気屋に持ち込んだほうがまだましなレベルの固体管理。

428名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:38:11.39ID:5b6uLCJQ0
>>425
それがね、してないんですよ、ええ
他の社員もやってるんじゃねえかと

429名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:38:11.53ID:CgaKsHli0
>>415
フォーマットは見えなくする作業で削除ではない
削除するのは領域全体を上書きするツールを使う

430名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:38:46.92ID:qX3VmmMc0
>>425
お前八百屋でぶどう買ったら何粒あるか数えるか?
八百屋でぶどう買えば単位は一房だ。
でも食べるのは何粒だ。
一房と何粒とでは比較ができない。
だから受入数と廃棄数の確認をしなかったんだよ。

431名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:39:26.81ID:P/8VbI8p0
物理的に破壊した後は産廃業者に引き取ってもらってるはずだよな?
そっちも数が合わなくなるぞ

432名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:40:08.32ID:Xk9TZsjU0
>>426
作業はね。
問題はセキュリティ。

433名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:40:27.57ID:mqzUqokp0
個数管理やってないって(笑)
これは会社おしまいや

434名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:40:27.94ID:CgaKsHli0
>>426
HDDの円盤取り出して
トンカチでボロボロに
すりゃ済みそうなのに

県職員が見ている前で
学生アルバイトでも雇って
やりゃすみそう

435名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:41:11.71ID:lFgNMyVV0
ID:5b6uLCJQ0
無職丸だしでワロタ

436名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:41:56.61ID:omEh9v3O0
そんなにHDD無くなっても気付かないってバックアップ用かなんかだろ

437名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:42:22.96ID:fRf06ipu0
>>397
捜査協力したのにそこまでやられたらたまんねーなw
警察もこの機に乗じて検挙数伸ばしたい欲が出てそうだし。
廃棄依頼した人も落札した人もご愁傷様だわ。

438名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:45:08.67ID:P12Ob2bZ0
>>75
それどころか、ブロードリンクが発表した再発防止策の資料7ページのメディアシュレッダーの写真
https://www.broadlink.co.jp/info/pdf/20191209-03-press-release.pdf

これ、製造した晃立工業のプレス発表写真を使ってる。使用許可を得ているか怪しいな。写真左上のメーカーロゴを黒で塗り潰してる。
製造会社のプレス発表写真
【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★4 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚
使用許可を得てるならこんな塗り潰しは要らないし、そもそも本当に機械を買っているなら何故処理センターの実物の写真を出さない?

439名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:46:35.94ID:ktrEPdbZ0
この会社に転職する前から大量出品してたみたいだなこいつ。
前職どこだ?

440名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:47:31.68ID:qX3VmmMc0
>>437
落札しただけじゃ検挙できんぞ。
それに落札したHDDを押収しても、いまさらなにか出てくるわけないし。
この事件を知って、やましい落札者はデータ消すがHDD自体捨てるだろうし。
まあ落札したHDDの存在がわかりましたぐらいの成果しかないから、警察は何もせんよ。

441名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:53:22.09ID:q1cJdi+z0
PC用の物理フォーマットツールは各HDDメーカーが無料で提供している
サイトを探すのが面倒なら、Ultimate Boot CD(PC用診断・修復用ツール群)にまとめられている
https://www.ultimatebootcd.com/

442名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:57:44.65ID:5b6uLCJQ0
未だこの会社が存続してるのが驚き
信頼回復無理じゃね
これだけの大事件あって
それでも契約するところがあるとは考えられない

443名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:57:59.59ID:jFdQTG+U0
>落札されたものは7844個

3年間(365日一日も休まず)で÷と1日約7品。
落札されただけもこれだけ、出品数はもっと多くだよね。
1人でできるの?写真撮影して、出品して落札された梱包してなどなど
本業よりいそがし感じがするけど・・・・w

444名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:59:01.41ID:nniFcAbA0
>>296
無理無理。
原発の作業員が日雇い労働者ばかりで、中抜き上等、線量計なんて付けさせないと言うのが横行してるじゃないか。
鹿島に金を配るためにやった凍土遮水壁はどうなった?もんじゅなんて組織として改善不能と判断されて廃棄が決まったくらいじゃないか。

445名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:59:13.19ID:fRf06ipu0
>>440
どのHDか確認するために押収したやつはまとめてサルベージ業者に復元させるんじゃないの?
費用は神奈川県かブロードリンクが出すでしょ。

俺が落札者でも警察から連絡きたら捨てましたとは言うと思うけど、はいそうですか、で帰ってくれんのかね。
国のデータなら令状降りてPCごと持っていかれそうだけど。そこまで予測したら嘘つかずに始めから素直に提出するやつの方が多いんじゃない?

446名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:06:01.33ID:qX3VmmMc0
>>445
現実問題、落札者からHDD回収してサルベージ業者に復元させても何もでてこんと思うけどね。
出てきたとしても即逮捕じゃないでしょ?
激しく徒労に終わると思うけど。

447名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:06:13.35ID:CgaKsHli0
>>441
企業の多くが無料の修正パッチでさえするのを面倒くさがってる
未だにXPとかMS-DOSを使ってる会社もあるし

448名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:07:54.47ID:9TbIfbT+0
集団でやってたのを一人が被ることになったんじゃないかと思ってしまう数

449名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:08:37.81ID:Xk9TZsjU0
>>443
入社して簡単に持ち出せることに気づき起業したんじゃないかw
本業より旨味があると考えた節がw

450名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:09:09.03ID:sPWIBg2q0
>>397
善意の第三者のPCなんか、令状でもなきゃ差押でけん罠

451名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:15:10.52ID:tAn+iVgZ0
>>64
どうやって運搬してたんだろうな…
結構な量だし

452名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:17:42.27ID:fRf06ipu0
>>446
警察は業者に丸投げだから徒労もないよ。
業者から上がってきた報告をワクテカするだけでしょw
ヤバイのが出てきたら検挙数回増えてラッキーぐらいなもんでしょ。

一般の中小企業ならそこまでやんないと思うけど県庁のデータでしょ。問題発生時の責任転嫁力は役所の右に出るところはないから残りの台数の場所が特定できるまで徹底的にやらせると思うよ。

落札した奴は食事も喉を通らない年末年始を過ごすことになるなw
部外者には中古ストレージは絶対買うなっていう戒めになったんじゃない?

453名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:17:56.17ID:qX3VmmMc0
>>451
全部が重い3.5インチでもあるまいし、2.5インチやSSDやメモリーカードとかもあるから
10個なんて余裕だよ。

454名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:21:52.73ID:FnSNeBA40
組織としてのダブルチェックがないからだよ。
社員の善意でしかなりたたないシステム。

455名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:26:03.47ID:sPWIBg2q0
>>454
寧ろ転売で補填してくれって
システムだったかも知らんぞw

456名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:26:10.52ID:KqZp5ldM0
早朝に入り込み盗んでいたらしいが、カードキーとか所定の手続きで出入りできるだろうが、持ち物検査を社員は免除されていたとしても他に社員がいないのに出入りしてたんかな?
デカいバッグか箱持って出入りする姿を他の従業員は見たことないのか?

457名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:27:26.84ID:qX3VmmMc0
>>454
日本企業がダブルチェックなんてするわけ無いじゃん。
品質不正がそこら中の企業で起こったてことはいかに日本企業が監査を軽視してるてことだよ。
日本の世にもめづらしい監査をしない社会なんだよ。
まあそもそもITやってる人に悪人なんかいないんだから、チェックなんていみねーよ。

458名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:27:29.36ID:tjpEDe0I0
税務署くるんだろうなぁ。

459名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:28:04.19ID:tjpEDe0I0
>>454
チェック チェック ダブルチェック

460名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:30:28.62ID:fRf06ipu0
>>451
どうせ倉庫みたいなとこに何万台も山積みになってて、ダンボール一箱分ぐらい持っていっても誰も気付かない状態だったんでしょ。
2.5インチなんかひと箱に100枚近く入るよ。
3年も続けて誰も気付かないザル管理って相当なもんだよ。田舎のプレハブみたいなとこで常勤の管理者不在って感じじゃない?

作業者が朝一人で来てゴミみたいに山積みになってるストレージから処理する分だけ取り出して破壊、破壊した枚数入力して夕方退社、翌早朝容疑者が来てダンボール1箱分盗んで車に積んで持ち帰る。
その後作業者が来て、一部盗まれてるのに気づかず山積みから取り出して破壊後退社、翌日トラックで追加のストレージの山がガサーっと加えられる。以下略

絶対気付かないww

461名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:31:55.23ID:R/Ev1zQE0
名簿業者とかいう屑な会社を片っ端から取り締まれよ
そんなのいるから、個人情報入りまくりのHDDを転売したりするんだろ

462名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:32:26.65ID:PvEU8WvG0
HDD買い取るのかな^^

463名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:34:25.74ID:xnW5KG4P0
>>307
TVやってないのかw
メルカリやヤクオフに影響あるからじゃねw

464名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:38:09.41ID:qX3VmmMc0
>>460
460が描写してる光景が現実を表してるように見える。
アキバのジャンク屋やハードオフのカウンターの裏側もそんな感じだよね。
ヨドとかビッグが新品を入荷して管理するのと大違いだから。
スレの殆どやつはヨドとかビッグが在庫管理してるのを想像してるはず。

465名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:56:18.74ID:mne0DkK40
>>463
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/fz7/cnt/p0273317.html?pk_campaign=top&pk_kwd=hdd
今のところではあるが、”具体的な被害の発生は確認されていない”と
ですので本人は窃盗容疑で逮捕、破棄会社(もしかしたらリース会社もか?)は指名除外くらいしか起きてない
あとは役所がリース案件でも破棄に立ち会うとか費用かかっても役所から出る時点で破棄する契約にするぐらいしかネタ無い訳で

466名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:05:26.01ID:x2FSUJGf0
>>432
どうやっても悪意ある奴が一人いれば防げないよ。
麻薬組織並みに裸で作業させないとw

467名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:06:05.72ID:mV+GfoBs0
まだ使えるものをリサイクルしてるってことじゃん、これはグレタもにっこり

468名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:11:41.90ID:rskoxawU0
>>467
聖女グレタ様と呼べ不敬者!

469名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:12:51.91ID:lWly3Lu70
犯人の出品者評価は高かったんだろうなあw

470名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:22:17.95ID:beCoamr90
元手0やから他のより安く設定できる

471名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:24:27.85ID:a7RScw4k0
☆即決★送料無料 iPad用apple純正10W ACアダプタ充電器 Dockケーブル付

コメント : 製品仕様に一番大事なケーブル差込口の写真が不鮮明であった又、アイパットとアイホーンにも使用可と
記載が有った為充電ケーブルを紛失し至急落札したが旧製品が到着充電不可の為取引ナビと連絡掲示板で連絡しても連絡不可、
最悪の出品者です取引停止者要注意者です (評価日時:6か月以内)

高橋 : 自分の間違いを棚に上げ全く非のない相手に不当評価をする老害です。皆さんご注意を!!! (評価日時:6か月以内)

472名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:26:50.58ID:Xk9TZsjU0
>>466
でも、こういう作業所はカードキーで出入りさせ、出入りの時は指定の透明カバンしか持たせず、持ち物検査を警備員にやらせれば9割は防げる。
警備員が間抜けか脅しに弱いとかでなければ。
特に倉庫に入る人間のチェックを厳しくやれば大丈夫だろ。
ブロードリンクは持ち物検査を社員がやったらしいから、社員間で遠慮しあい余程じゃないとやらなかったようだ。
それで出入管理バッチリとか詐欺に近いでしょw

473名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:27:23.42ID:jFdQTG+U0
>>449
つまり、
仕入れに来てた。
ということか。ショボーン(´・ω・`)

474名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:36:01.93ID:/JtP+tcw0
>>1
処理を依頼した会社には全額返金して損害賠償することになったら倒産間違いなし

475名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:37:02.85ID:DpydvhNy0
俺が社長なら、ドン引きする数だな

476名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:42:11.98ID:yamen4gu0
仕入れ只なんだからおいしいじゃなくおいし過ぎる商売www

ブロードの社長はタマランチ会長↓状態だけどなw

477名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:02:40.48ID:A1lo+bws0
いろんな業界から引っ張ってきたんだな
【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★4 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚

478巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/12/10(火) 15:07:02.99ID:Ony7ogqm0
こんなもん使用済みの千円札を産廃業者に廃棄しとけって裁断もせずに渡す様なもの。

479名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:08:48.07ID:Zvypu28I0
会社は倒産するかもしれんが、これ会社は犯人に今まで設けたお金請求できるん?

480名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:08:49.91ID:Pb10A+gZ0
横流しするだけの簡単なお仕事です

481名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:12:45.74ID:LS1kErGh0
>>472
うん、その通り

入退場時の持ち物検査だけで防げる
作業場にはカバン持ち込み禁止、
ポケットなしの作業着支給

こんなのやつまでいる職種なんて山ほどある

482名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:13:02.18ID:ZUmnax+70
>>477
間抜け無能リストやな

483名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:16:45.97ID:Tfx0rq+W0
流出させたくない情報が入ったHDDを有料で集めて、あとは社員に丸投げで転売させ放題
これで会社に罪がないわけないだろ
管理体制作ってないなら、そもそもこんな会社立ち上げるなよ

484名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:19:21.54ID:6sTOauSI0
この会社が対策を新たにやったとしても、誰が信用するんだろうね。
いままでネットで示していた管理は、ほぼ全て無かったに等しいんでしょう?

485名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:28:12.36ID:qX3VmmMc0
>>483
もともと廃棄屋でリース会社から仕事もらうためにああいうセキュリティ体制を作っただけだから、
なぜそういう体制が必要なのかわかってないんだよ。
だからカメラつけてもそれを監視する必要性が理解できない。
仏作って魂入れずの典型例。

486名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:28:14.29ID:55HBHMHs0
>>5
仕入れタダどころか、料金もらってるだろ。

48750歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2019/12/10(火) 15:30:04.62ID:MsKIUMtG0
>>477

従業員256名って凄いな  こいつら全員がHDDをもし売ってるのかと思うと。。。。。。。

ぞっとする・・・・・・・・・・

488名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:35:16.37ID:r6bVXYme0
>>1
「俺らは全然悪くない。悪いのは全部アイツ!」まで読んだ

489名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:43:38.73ID:hGCztS3P0
>>324
契約不履行だしな。まじでこんな会社潰れてほしいわ

490名無しさん@1周年2019/12/10(火) 16:37:04.94ID:7d0X2A1c0
>>489
どこだって裏側はこんなもんよ。
ここの競合他社だってだんまりだからな。
自分ところは完璧ですなんて公には言えるとこなんてゼロ。

個人情報保護法だって15年前だからな。
昔からいつかこうなるって言われてたことが起きただけ。紙やめてコピー可能なデジタルで個人情報や機密情報扱いだした時点でこうなる運命。

hddなんかすぐ壊れるし入替えも早いから高い廃棄コストなんか払えない、原発の汚染水みたいにゴミ箱に捨てられない個人情報タップリなストレージがどんどん溜まってく、どうしようってとこに安くやってくれて、ケツまで持ってくれるって業者が出てきたんだろ。

廃棄証明書なんて言わば、依頼者からすれば業者に責任転嫁しましたって証明書だからな。あとからなんか出てきても、この業者が廃棄しましたっていう証明書があるんでウチじゃなくて業者に言ってくださいって言える。

構造は今さら変えられないんだから、課題はシンプルに従業員のモラルだと思うよ。
AIがもっと発達して人間が出入りしなくても処理できるようになったら解決するんじゃないかな。

491名無しさん@1周年2019/12/10(火) 17:17:17.15ID:mZaEWyJo0
これがブロードリンクの強固なセキュリティだ.
このセキュリティを破るとは…
高橋容疑者は只者では無いな…
【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★4 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚
【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★4 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚

492名無しさん@1周年2019/12/10(火) 17:18:13.15ID:mZaEWyJo0
ブロードリンクは別の名前を使って中古PCの販売もしていた
つまり、そういう事やでニチャア…
https://auctions.yahoo.co.jp/html/profile/reusespc_pasel.html
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/reusespc_pasel?ngram=1&u=reusespc_pasel

493名無しさん@1周年2019/12/10(火) 17:19:08.73ID:mZaEWyJo0
これがブロードリンク元社員の
高橋容疑者のyahooオークション履歴な
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ajaxdemeer

494名無しさん@1周年2019/12/10(火) 17:19:10.41ID:wY/vOR7u0
(-_-;)y-~
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!眠い!
ねこにゃあ軍団とねるわい


495名無しさん@1周年2019/12/10(火) 17:19:41.34ID:mZaEWyJo0
しかし、ちゃんと再発防止策出たぞ
これでもう安心だ^^
https://www.broadlink.co.jp/info/pdf/20191209-03-press-release.pdf

496名無しさん@1周年2019/12/10(火) 17:20:46.05ID:mZaEWyJo0
【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★4 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚

【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★4 	YouTube動画>2本 ->画像>21枚

497名無しさん@1周年2019/12/10(火) 18:58:44.35ID:H0j2llaR0
>>17
データの完全消去がされたあとのものを売るのが会社の事業(のひとつ)だ。それが「たくさんのHDDが救われる」の意味だ。

498名無しさん@1周年2019/12/10(火) 19:09:38.60ID:mSGBVWzd0
ヤフオクメルカり等出品して落札されたもの
7844個
うち記憶媒体3904個

SSD    1224個
HDD    1286個
USBメモリ  742個
SDカード類 558個
スマホ     75個
タブレット   19個

499名無しさん@1周年2019/12/10(火) 19:13:51.89ID:+TOpEHo40
中古屋で扱ってるHDD大丈夫なのか?
HGSTとかHITACHIのHDDは信頼性高いから

500名無しさん@1周年2019/12/10(火) 19:21:34.96ID:VYLwZ4Tr0
>>451
会社センター内のコンビニから発送だってよw

501名無しさん@1周年2019/12/10(火) 19:24:23.28ID:Xk9TZsjU0
>>500
大胆な奴w

てか、会社をなめきってんな。
絶対バレない自信に満ちていた感じ。
それは会社がいい加減だからみつからないとの安心感の顕れだろなw

502名無しさん@1周年2019/12/10(火) 19:44:22.12ID:UPg7rMBL0
バレてなきゃ、今日もせっせと盗んでいたかと思うと、恐わ。

503名無しさん@1周年2019/12/10(火) 19:45:45.83ID:UPg7rMBL0
>>463
フジテレビのバイキングと
TBSのひるおびは、今日に成って初めて取り上げていた。

504名無しさん@1周年2019/12/10(火) 19:51:18.55ID:/iw6vA150
>>498
USBメモリやSDカード類まで他社に破壊を頼むってw
そりゃ手抜きすぎw

505名無しさん@1周年2019/12/10(火) 20:05:49.19ID:IPtOlKrK0
信頼と実績の小渕ゆうこ事務所に発注しておけばよかったのに

506名無しさん@1周年2019/12/10(火) 20:09:43.93ID:173UlpBb0
馬鹿じゃなければHDDの消去してから出品するんだろうにな
消去もしないで横流しって不正するにしても馬鹿すぎる
話によると企業や学校の管理ナンバーとかまで貼ったままだったみたいだしな
馬鹿はなにをやっても駄目の典型事例

507名無しさん@1周年2019/12/10(火) 20:30:14.81ID:6nmT50im0
個人情報ならまだしも、会社の機密情報の漏洩に加担したってどうなの
しかもそれで金を稼いでいたって。
おどロイター

508名無しさん@1周年2019/12/10(火) 20:30:36.25ID:bo/dzMAJ0
>>481
HDDなんてそこそこの重さあるから体重計で入退室時の体重比較してもいいけど高いかな

509名無しさん@1周年2019/12/10(火) 20:35:37.67ID:h8UULKBI0
HD転売事件 静岡市も同じ業者が廃棄
12/10(火) 19:16配信
静岡放送(SBS)
 神奈川県の行政文書を保存したハードディスクが転売された事件で、
静岡市のサーバーも同じ業者が廃棄していことが分かりました。
 静岡市によると、ICT推進課が管理するサーバー装置は神奈川県庁と同じ「富士通リース」とリース契約を結んでいました。
廃棄処理は事件があった東京の情報機器会社「ブロードリンク」が請け負っていたということです。
サーバー装置は予算や決算などの財政管理システムで10年分、約200万件のデータが入っていました。
データには市と取り引きしている企業や個人の名前が含まれているということです

510名無しさん@1周年2019/12/10(火) 20:40:01.36ID:bo/dzMAJ0
>>438
自社ロゴを付けてるわけではないから塗り潰しまでなら商標法的にはセーフかな

511名無しさん@1周年2019/12/10(火) 20:41:19.54ID:3K3OTCrg0
どんどん延焼

512名無しさん@1周年2019/12/10(火) 20:51:21.37ID:JVKeiNlF0
延焼に反比例して報道は下火

513名無しさん@1周年2019/12/10(火) 21:00:24.89ID:iAZnzBXz0
上級国民であるところの大臣が射殺されるなんてスゲー国だな

514名無しさん@1周年2019/12/10(火) 21:02:27.93ID:VYLwZ4Tr0
SPがいなけりゃただの爺だからな
その辺の家政婦でも玉ァ取れちゃうよ

515名無しさん@1周年2019/12/10(火) 21:41:46.40ID:mvwCReAp0
>>460
説得力あるな。
高橋さん?

516名無しさん@1周年2019/12/10(火) 22:14:46.08ID:iwlt7HoR0
>>504
外に頼むのは自分とこでこういう横流しが起きたら問題になるからだよ外で起きれば被害者だからね

517名無しさん@1周年2019/12/10(火) 22:27:57.06ID:z09/9jHf0
同じようにオークションとかで記憶媒体さばいている人がいれば、同罪の可能性あるな。

518名無しさん@1周年2019/12/10(火) 22:34:42.74ID:22D5dbtv0
>>491
素人の自分はこれ見たら信用しちゃうなあ

519名無しさん@1周年2019/12/10(火) 22:45:37.33ID:jEUFpwju0
国会で取り上げるべき案件

520名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:06:24.37ID:RKZo5oJn0
タンザニアで売ってたパソコンが過激派に渡ってたらどうなるんだろね
データ復元の技術があるとは思えないけど、きちんと消えてないことあったし

521名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:27:35.41ID:6wbsvPnh0
これだけ完璧な消去処理をほどこしてから廃棄しますといって高い料金を取って、
どこかの山奥に埋めに行くだけだったりしてね。

522名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:31:00.45ID:QvPxwxRI0
>>1
一月、22日出社してたとして
1日9.9個盗んでたことになる
会社の同僚とか上司とか本当に知らなかったの?

523名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:37:03.33ID:WAkXqKF80
>>493
皆、ありがとうございますってお礼言ってるなw
皆、いい取引ができましたって喜んでるなw
人を喜ばせたw

524名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:38:09.73ID:WAkXqKF80
>>498
マメっちゃあマメな人間だな
出品って結構面倒くさいw

525名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:39:25.76ID:WAkXqKF80
>>477
顧問弁護士、死ぬほど忙しいやろ、今頃

526名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:40:51.58ID:WAkXqKF80
>>496
日本郵政が含まれていて、こわくなった

527名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:43:50.24ID:4/KH6Fgx0
ザルすぎる
在庫一切管理してないんだな

持ち出してるのこいつだけじゃないだろ

528名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:45:24.01ID:z0k2cYPT0
>>496
日本ユニセフ
あっ

529名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:49:57.56ID:sWKiHexo0
社長のフロント感は異常
堅気じゃないだろコイツw

530名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:50:00.28ID:PL4PgWk40
2億以上稼いでるな

531名無しさん@1周年2019/12/10(火) 23:54:57.97ID:WAkXqKF80
>>529
ハワイとかグアムにしょっちゅう行ってたって何かにあったけど

532名無しさん@1周年2019/12/11(水) 00:14:59.01ID:GjKiEsGj0

533名無しさん@1周年2019/12/11(水) 00:16:55.13ID:n24EoWuA0
荒らしすら寄り付かない事件w
やっぱり荒らしも仕事なのかねー

534名無しさん@1周年2019/12/11(水) 02:22:40.98ID:sY2LDLdp0
天下りが多い企業名なのに、なんで社内体制がザルなんだろ?
天下りの人たちの名前と名誉に関わるだろ。
いい加減だから犯罪者を生み恥をかく。
作業所がISO認可受けているなんて信じられない。政治力で受けることができたとの疑いさえ出るだろ。USO認可工場w

535名無しさん@1周年2019/12/11(水) 02:37:27.20ID:5mG8SFvp0
>>532
ワロタw
桜の会よりこういうのがワイドショー向きw

536名無しさん@1周年2019/12/11(水) 03:07:33.42ID:7acdeTMM0
>>532
この会社、馬鹿しかいないんだなww

537名無しさん@1周年2019/12/11(水) 06:01:26.88ID:SxM2+hIX0
>>43
知らないわけはない
知ったことじゃなかったんだろ

538名無しさん@1周年2019/12/11(水) 06:52:43.01ID:ZRjMSLj+0
>>406
USO800

539名無しさん@1周年2019/12/11(水) 06:54:43.22ID:nZV0Oar60
事の重大さをよく考えて、落札された全記憶媒体の回収しろよ・・
発送先のデータあるんだから追えるだろ

540名無しさん@1周年2019/12/11(水) 06:57:44.02ID:p3wTSxIV0
>>520
反対にISはパソコンをどう処理してるんだろう
渡ってきたら怖いな

541名無しさん@1周年2019/12/11(水) 06:59:01.39ID:ZhrsVyE60
>>529
自己愛性でしょ

542名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:08:12.09ID:x5maeHTm0
このゴミ会社を選んだ
神奈川県との直の契約者富士通リースはダンマリだな・・・

543名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:10:52.41ID:48EbraY90
サーバのHDDって特注品が多いのかな
多くは見たことがないのだけど
取り付け方違う気がする
個人で使うPCのような汎用性はないのではないかな
カセット式のHDDも多いし

544名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:11:39.28ID:48EbraY90
神奈川県にしてみれば情報を漏洩したのは富士通リなんだよ

545名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:12:56.97ID:BL0Vsxwe0
>>508
1個500グラムだから、2個盗んでも1キロ
体重は日によって1キロぐらい変動するから、誤差の範囲だな

546名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:13:30.93ID:48EbraY90
偉そうなことを言って、大層な取引先を並べてたけど
やってることは廃品回収業
HDDは情報そのものなんだよ
人類史上最大量の情報漏洩にならないことを祈るよ

547名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:18:12.18ID:WuOP/8eh0
>>543
ファームで特定メーカーのストレージ機器でないと弾かれるとかいう細工してある場合もある

548名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:30:38.31ID:sNjD+fIO0
倒産するのは時間の問題かと。
信頼関係で成り立っている商売なので客の信頼を失ったらもうおしまいです。
たった1人の不届き社員のやったことだけど、それを許してしまった杜撰な管理体制はもう弁解のしようがないです。
社長が辞めて済む話ではない。

549名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:32:43.43ID:/Nj7lHK+0
それらのすべてについてどんなデータが残っていたのか全容を早急に解明しないと、漏れっぱなしやん?

550名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:35:35.75ID:2RcQMNh00
ここは物理破壊系の消去方法だったよな
破壊する前に盗まれただけで
まあ倒産確実だな

551名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:36:41.40ID:2RcQMNh00
回収個数確認者と破壊者を分けるだけで起きなかった事件
会社の過失100%

552名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:43:37.53ID:0BV9sxEz0
>>4
HDD「俺たちの記録は命そのもの!誰にも絶対に消させはしない!」

553名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:45:07.56ID:sNjD+fIO0
これHDDの回収とかどうするつもりなのかね?
回収出来たとしても中の情報がコピー取られてる可能性もあるからね
とりあえずはどの企業なり自治体のHDDが売りに出されたのかを把握するところからだね。

554名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:56:20.13ID:gk++l73H0
仕事しながらこの出品数は頑張ったな
HDDならたいしてやることないけど

555名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:22:49.38ID:B+2Y3spb0
ほぼ3年間年中無休で1日7つ以上出品ペースだろ
会社が知らんとか無理がありすぎないか?

556名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:30:41.58ID:OGMIfr8R0
>>553
神奈川県警の総力を挙げて任意放棄と家宅捜索の2択を迫ります

557名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:47:17.93ID:qJG9kYse0
>>504
削除自体は出来るんだけど
証跡残すが自社だと面倒なんだよ

第三者の証言を取るくらいなら初めから
外に出すのも一つの方法

558名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:48:32.38ID:qJG9kYse0
>>553
するつもりないだろ
会社潰して終わるだけ

559名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:53:32.48ID:JAGTkm+U0
HDD処分、業者任せの現実 自治体苦悩「信じるしか」
https://www.asahi.com/articles/ASMDB3DMCMDBUTIL00F.html

依然として、行政は人任せの丸投げの方針から脱却する気は全く無いらしい。

560名無しさん@1周年2019/12/11(水) 09:35:28.49ID:YSsFyT300
アコム契約してシール貼って
アコムの社員が泥棒に入る様な物だ。
やっぱり、どんな会社でも最後は、人だな。
警察だって泥棒するし・・・・・。

561名無しさん@1周年2019/12/11(水) 10:02:18.59ID:kGsxImyM0
あの社長は何者?

562名無しさん@1周年2019/12/11(水) 10:02:20.12ID:cR4WPVBa0
>>4
磁気的に消去「できたことにして」も、微弱には残るんだよ
だから数回重ねてって話が出る
でも100%を要求するのなら、ディスクの物理破壊以外には考えられない

563名無しさん@1周年2019/12/11(水) 10:44:33.09ID:y5DA1oW80
普通に消去してから売ればよかっただけなんじゃないのかこれ。

564名無しさん@1周年2019/12/11(水) 11:03:50.41ID:GM08uVDT0
>>563
毎日大量に盗んで発送していたから、そんな暇無かったんだろう。

565名無しさん@1周年2019/12/11(水) 11:36:02.29ID:vBeTWnA60
>>553
これだけ大量に消えてもわからない管理状況なのに
どこのHDDをどう処理したとかわかるわけないんじゃない

566名無しさん@1周年2019/12/11(水) 12:11:06.99ID:aDAZXkYw0
>>560
アコム…?

セコムなら>>18だが。

567名無しさん@1周年2019/12/11(水) 12:15:13.25ID:rlzTm4fC0
もったいないなあ
物理的に破壊とかしなくてもデータ消去ソフトで2・3回上書きすれば十分じゃね?
高価な機材でも使わない限りデータ吸い出しとか出来ないやろ

568名無しさん@1周年2019/12/11(水) 12:19:21.33ID:rlzTm4fC0
中古HDD買ったヤツも良く中身の確認とかやるよな
普通は使う前に全体消去するやろ

ウィルス仕込まれてて感染したらどうすんの?

569名無しさん@1周年2019/12/11(水) 16:10:56.28ID:gk++l73H0
>>90
初期化して普通に使うところ通報したやつらはわざわざ復元してたからな
そういうことだろ

570名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:09:45.38ID:OzX3viNU0
今回のHDD流出事件も
内部でディスクシュレッダーで消しておけば問題なかった

外部の業者を信頼するほうがおかしい

ディスクシュレッダーなら
何回でも同一建物内ならどこででも消してもいい


消去方法も本物

官公庁はディスクシュレッダーを使うようにしてください

571名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:16:33.25ID:sY2LDLdp0
>>570
大量過ぎて一々自分のところでやるより任せた方が楽だからだろ。
リース会社が消去を確実にやるといえば任せるだろ。
ISO認可工場で確実に消去といえば契約するだろ。
むしろ自分のところで消去の方が不安だろ。
膨大な量を消去、チェックしないとならんし。

572名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:20:27.92ID:U0CgDQLU0
転売屋泥棒社員が 
知識あってHDDの情報を盗み
名簿業者に売ったら2度美味しいガナ(´・ω・`)

573名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:20:06.36ID:OzX3viNU0
>>571
5パック版もあるから同時並行で消去できる

>むしろ自分のところで消去の方が不安だろ。
膨大な量を消去、チェックしないとならんし。

消えたら消えた旨表示させることもできるから大丈夫

574名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:24:04.12ID:sY2LDLdp0
>>573
作業が面倒でしょ。

575名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:26:47.76ID:FkoJn/bH0
>>570
まず神奈川県のHDDは504台
県庁LANのホスト系は本庁にあるだろうけど、各部署のファイルサーバーは分散してる
合同庁舎、土木事務所、保健所、福祉事務所、振興局などなど
さらに言うと基本的にサーバーに光学ドライブなどないので同時進行数分用意する必要があら
USBメモリとか言うなよ?あんなもんサーバー室に持ち込める訳がない
入れ替えるサーバー以外にも当然動いてるものがあるんだからな

576名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:30:22.49ID:OzX3viNU0
>>574
オートモードもある

USBメモリを差し込んでワンクリックするだけ

>>575
ふーん
そこまでは素人の俺じゃわからんな

訊いてみれば?

577名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:32:26.28ID:jPksdfNO0
横領、盗難品のネット販売は山本

578名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:32:48.43ID:sY2LDLdp0
>>576
一度にリプレイスするから大変だと。
家庭でパソコン一台処分するのとわけがちがうでしょ。

579名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:33:41.90ID:FkoJn/bH0
>>576
http://www.disksh.com/ds/machinespec.html
消去対象ディスク
SATA接続およびIDE接続のハードディスク
SATA接続およびNVMe接続のSSD
eMMC
USB接続のハードディスク
(中略)

RAIDには対応しておりません。←←←←←←

駄目じゃん

580名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:57:44.23ID:OzX3viNU0
>>579
売れれば対応するでしょうよ

最初はMacなんかには対応してなかったのに対応するように変わってるし、
USB外付けハードディスクにも対応してくれって言ったら対応したし

581名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:59:31.66ID:WTH4XAd40
盗んだディスクをハゲ散らかすこっちが本業?

582名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:04:47.06ID:cR4WPVBa0
まあ、サーバールームで厳重に一元管理するようなものを、例えOS機能で消去操作したとはいえ、
そのままHDDでサーバールーム外へ持ち出して他人の手に委ねる時点で、違和感はあるよ
紙の持ち出し禁止は、USBメモリやらSDやらは、スマホは、色々禁止する場合も多いのに、
今回は一番肝心のHDDが、だからなあ

583名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:10:20.61ID:K1pHHV450
>>577
詳しく教えてください

584名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:10:54.16ID:OzX3viNU0
>>582
HDD消去ルームが必要

ディスクシュレッダーで消す

585名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:12:28.00ID:z442vVxX0
会社潰して従業員全員路頭に迷わしてどういう気持ちやろ

586名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:49:56.25ID:cR4WPVBa0
>>584
データセンターの類が、情報のライフサイクルにおける廃棄フェーズにおいて
物理廃棄手段を提供するなどの対応が増えていくきっかけになるのかもねー

587名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:51:35.84ID:OzX3viNU0
>>586
組織内部にね

588名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:10:08.24ID:For1DUl30
記憶媒体の管理や廃棄が面倒だなと役人が感じると、彼らの考えることは、
そうだクラウドに置こう。そうやって日本はドンドン堕ちていくのだ。

589名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:17:28.87ID:1BjvbGzz0
これだけの量が消えてたら、廃棄物業者に渡す時に気付くものではないのかな?

590名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:22:41.82ID:7/nImi460
>>589
管理が厳しい会社なら当然すぐに気付くだろね。
テキトーなんでしょ。
顧客のデータを預かっている意識がなさそう。
どうせリース契約終わり消去、廃棄するんだからどうでもいい空気が蔓延してたんだろな。
なーにがISO認可工場でセキュリティ、管理バッチリだよw

591名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:26:20.26ID:51KxGSeN0
イソ持ってます、監視カメラで一日中監視してますと説明しながらこの体たらくだからな、、、
経営陣が腐ってるとしか思えんな。

592名無しさん@1周年2019/12/12(木) 06:47:37.76ID:pMOAhs5g0
クラウドに置いたデータ
そのHDDが破棄された後どうなるのか誰も関心なし

593名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:39:54.91ID:xyz5T9pL0
ナローリンクって名前を変えて続行

594名無しさん@1周年2019/12/12(木) 08:45:43.33ID:LnYggOVD0
開き直って持っていき放題とかに社名変えればいいんじゃね

ああ、あのー!って商談も弾むぞw

595名無しさん@1周年2019/12/12(木) 08:51:34.10ID:HNbLfieu0
完全にこの話流れたなもうマスゴミも報道全然だし

596名無しさん@1周年2019/12/12(木) 08:54:33.81ID:rXtrPjln0
社員は不便なほどのガチガチのセキュリティでやってるのに
最終的にこんなことに…

597名無しさん@1周年2019/12/12(木) 09:51:36.59ID:9H4sflVh0
>>596
ほんとうにそうだよ

社内での削除も人件費かかるだの
立ち会いに複数人置くのは無駄だとか言われ

ドヤ顔で持ってきた専門業者へ委託

その結構側これだからな

598名無しさん@1周年2019/12/12(木) 18:07:53.74ID:LUipJWtY0
この犯人、家族いるんだよな?
嫁はどうなる?子供はどうなる?離婚するのかな

599名無しさん@1周年2019/12/12(木) 18:30:16.64ID:+LG+G8UZ0
流石平和ボケ

600名無しさん@1周年2019/12/12(木) 21:14:05.98ID:Q5cxO2Of0
*
50自治体のシステム障害、ストレージメーカー(EMCジャパン)がコメント「ファームウエアを修正。現在は日本電子計算で業務復旧作業中」
http://2chb.net/r/newsplus/1576012963/l50
*

601名無しさん@1周年2019/12/12(木) 22:32:02.13ID:ClNCLr+I0
あんな飾りみたいな社長が責任とれるわけないだろ

602名無しさん@1周年2019/12/13(金) 05:09:51.57ID:8NrTF6ss0
社長さっそうた辞任して逃げたじゃん

603名無しさん@1周年2019/12/13(金) 05:10:51.79ID:fWU1I60y0
もうだめだなこれw
笑うしかねぇ、管理どうなってんだよ。

604名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:16:55.92ID:FvfcPqAu0
【HDD流出】最高裁などもブロードリンクと契約59件 「流出可能性低い」
http://2chb.net/r/newsplus/1576144047/l50
.

605名無しさん@1周年2019/12/13(金) 07:41:34.66ID:GfMqyaR20
>>596
セキュリティ設備を入れてシステムをつくってもザルだったようだな。
警備員が持ち物チェックするわけではなく、社員が担当するからバイトは100%チェックするが、社員は時々抜き打ち的にやるくらいだったとレスする人がいた。
社員同士だと遠慮して殆どやらなくなるだろ。「俺を疑うのか?」って話になるだろうから。
持ち物検査は警備員を雇い第三者の立場で厳正にやらなければ意味をなさない。
セキュリティのシステムもバイトくんたちがやられた持ち物検査も社員が対象外だったことで意味をなさなかったわけだなw
高橋容疑者が楽に持ち出せたと供述しているしなw

606名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:36:09.81ID:xwwP+Ce60
表の顔「キチンとデータ消去致します」
裏の顔「機密情報タップリのHDDを格安で!」
どう考えても犯罪

607名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:37:28.26ID:xwwP+Ce60
HDDを右から左に動かすだけで
二重に儲けられるええ商売

608名無しさん@1周年2019/12/13(金) 12:39:04.38ID:xwwP+Ce60
高橋以外にもやってる人いるのかもな

609名無しさん@1周年2019/12/13(金) 13:10:24.52ID:xSvnzKuG0
>>608
光通信板のブロードリンクのスレを
初代のスレから丹念に読んでいけば、
雰囲気はだいたいわかると思うよ。

610名無しさん@1周年2019/12/13(金) 16:23:27.39ID:kHsEhFk/0
* * 参 考
米国 サイコパスに関連する1年間のコストは★☆★4600億ドル(約50兆円)★☆★
英国 「職場のサイコパス」のハラスメント行為による社会的損失:★年間35億ポンド (5200億円)★
◎原田隆之『サイコパスの真実』 ちくま新書 P.104, P.237


「サイコパスは社会の捕食者であり、生涯を通じて他人を魅惑し、操り、情け容赦なく我が道だけをいき、
心を引き裂かれた人や、期待を打ち砕かれた人や、カラになった財布をあとにのこしていく」
「良心とか他人に対する思いやりにまったく欠けている彼らは、罪悪感も後悔の念もなく社会の規範を犯し、
人の期待を裏切り、自分勝手にほしいものを取り、好きなようにふるまう。彼らから被害を受けた人たちは、
驚きとまどい絶望的な思いで自問する。…『どうしてあんなことができるのだろうか?』」

「友人も敵も同じように欺くことは、サイコパスにとって簡単なことだ。詐欺、横領、他人になりすますこと、
インチキな株や値打ちのない土地を売りつけることなど朝飯前で、大なり小なりあらゆる詐欺行為を働く」

「サイコパスは家庭環境によるものではない。彼らの家庭環境がほかの犯罪者の家庭環境と違うという証拠は
全くない。サイコパスでない犯罪者は、家庭環境の質によって犯罪行為に手を染める年齢が異なっていた。
もめごとを抱えた恵まれない家庭環境出身の者は15歳くらい、比較的安定した家庭環境に育った者は
24歳くらいだった。非常に対照的なことに、サイコパスの場合には家庭環境の質は初めて犯罪を犯す年齢に
全く影響を与えておらず、どちらの場合も14歳くらいだった」

「ほとんどのサイコパスは、幼い頃に嘘をつく、人を騙す、盗み、火遊び、学校をさぼる、暴力、いじめ、家出、
性的早熟、動物虐待など由々しい問題行動を見せ始める」

「嘘をつくことや人を騙すことが習慣になっているような人々は、いずれそれを見破られる。すると彼らの力は
おおいに減退し、彼らはそそくさと他の人間、他のグループ、他の隣人、他の町へと移っていく」★★★

◎ ロバート・D. ヘア 『診断名サイコパス 身近にひそむ異常人格者たち』 ハヤカワ文庫NF

◆『良心をもたない人たち』草思社文庫 マーサ スタウト著も定番の良書
◆杉浦義典『他人を傷つけても平気な人たち』も★★★

611名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:07:54.08ID:yBTKEJYM0
適当にやってたツケ。

612名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:59:51.78ID:FvfcPqAu0
【青森】弘前市職員2700人分の情報流出か 氏名住所給与最終学歴 
http://2chb.net/r/newsplus/1576203885/l50

:

613名無しさん@1周年2019/12/14(土) 00:53:16.40ID:nLxdqldA0
結局は0フィルすらしてない奴がお馬鹿さん

614名無しさん@1周年2019/12/14(土) 00:53:46.85ID:nLxdqldA0
オレ個人ですら0フィルぐらいする

615名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:09:52.21ID:W9d/eZie0
神奈川県庁などは同時期に大量に契約しリース契約が終わったらリプレースするから自前で消去するのが大変。だから任せる契約をしてきたんだろ。
家庭のパソコン一台を処分する感覚のレスはアホやん。

616名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:11:29.96ID:jQ6ikg170
今後も、この会社にHDDを渡し続ける神奈川県w
県民は怒った方がいい。黒岩をリコールすべき。

617名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:20:26.99ID:eA+V47HM0
TVではこのオッサン1人の仕業のように言ってたぞ
5ch見なければ騙されてたわ

618名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:24:43.80ID:sjDcd9AE0
>>617
前任者のYってのも真っ黒だよなw

619名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:25:23.10ID:sjDcd9AE0
>>602
多分ほとぼり覚めたら戻ってくるパターンだな。

620名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:42:25.06ID:sjDcd9AE0
>>615
消去証明書が届いてないのに放置した神奈川県にも一定の責任があるんだぞ。
アウトソースするのは構わんがちゃんと検収しないとダメだ。

621名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:44:24.57ID:Ls2g3DBE0
今後も、この手の流出にビクビクし続けないといけないね。

622名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:47:33.04ID:bYXYtX6r0
>>615
そう。この時処分された神奈川県のHDDは504台もあるわけでね
RAID対応の消去ツールはそれなりのお値段がする上に基本的に法人向け期間ライセンスか回数ライセンス
3TBのデータ消去にかかる時間は概ね12〜18時間。並行するには台数分のライセンスが必要になる。自前でソフト処理は非現実的
0フィルやら個人向け消去ツールをドヤ顔で書き込んでるヤツは何もわかってない
自衛隊のようにHDD買い取りプランにして自前で物理破壊くらいしかないだろう

623名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:52:06.29ID:bYXYtX6r0
>>620
何度か催促してたらしい。富士通リースにしろブロードリンクにしろ
ISMSなどの各種認証も取得してる業界大手だからあまり疑ってなかったのもあるとは思う
まさかISMSがモンドセレクション程度の存在だとは思いもしなかっただろうし

624名無しさん@1周年2019/12/14(土) 02:16:14.48ID:jWHx2w4L0
>>623
催促したのはHDDを落札した人が県に連絡を入れてからだよ。

625名無しさん@1周年2019/12/14(土) 02:25:12.06ID:2x4Irakf0
>>623
大手メーカーの名前を冠したリース会社との契約だから信頼仕切っていたんだろな。
それを裏切ったんだよ。

626名無しさん@1周年2019/12/14(土) 02:25:54.96ID:rf6Vok7n0

627名無しさん@1周年2019/12/14(土) 10:09:35.58ID:g+1fjcxz0
>>624
それのソースってどこにあったっけ?

628名無しさん@1周年2019/12/14(土) 10:41:49.04ID:fs8QkFuy0
>>627
神奈川県HP

629名無しさん@1周年2019/12/14(土) 11:41:42.86ID:4NcPDihW0
>>622
住基ネットの時も情報セキュリティの議論があったし
ノートPCやUSBメモリーの紛失とか事故も度々あったし
神奈川県庁に限らず総務省でもHDD消去をどうすべきか
じっくり検討して通達する時間はあったはず

恐らく警察や国税局だったら消去されたHDDから
サルベージを試みた経験は何回かあったのでは
業務用の消去ツールがあるなら、0フィルするのと
比較して性能を評価できるだろう

630名無しさん@1周年2019/12/14(土) 11:44:00.20ID:htPvHcs+0

631名無しさん@1周年2019/12/14(土) 19:32:54.12ID:j/ZVw4n10
東京都練馬区
@nerima_tokyo
【12月14日(土)現在】12月4日(水)の午前11時頃から発生しているシステム障害ですが、
「図書館ホームページ」、「ねりまっぷ」が復旧いたしました。
全てのシステム(小中学校のホームページの閲覧等)が復旧するまでにはもうしばらくかかる見込みです。
お詫び申し上げます。
午後2:10 · 2019年12月14日·Twitter Web App


632名無しさん@1周年2019/12/14(土) 22:06:23.32ID:j/ZVw4n10
弘前市職員2747人の個人情報流出か 「公表しないで隠すのか」謎の通報で発覚
市長は「どんな形で流出したのかさっぱりわからず、非常に驚いている」と話している。

弘前市職員2747人の個人情報流出か 謎の通報で発覚

 氏名・性別から最終学歴・給料まで、弘前市職員2747人分の約70項目に上る個人情報が外部に流出した可能性が高いことが13日、明らかになった。
誰がどうやって、どんな目的で流出させたのか。
市は深刻な事態と受け止め内部調査を進めているが、全容解明には時間がかかりそうだ。

 「どんな形で流出したのかさっぱりわからず、非常に驚いている」。
桜田宏市長はこの日、報道陣の取材にそう答えた。
人事課が2日から情報システム課と連携して内部調査を進めているが、
職員が関与したのか外部から不正な侵入があったのかもまだ不明という。
内部調査ではっきりしなければ、警察の協力も得て原因を解明する方針だ。

 市人事課によると、11月18日、同26日、12月2日、同10日に「流出」を指摘する匿名のメールが同課に寄せられ、
12日には秘書課にも届いた。
「このようなリストが流出してよいのか」「職員から流出している」「公表しないで隠すのか」
「報道機関に発表して説明を求めます」などの趣旨の文言があり、
2日のメールには8人分、12日のメールには42人分のデータも記載されていたという。

 5通のメールは「匿名」「市民」の名前で届き、電話番号やアドレスは全部異なっているという
市は電話や返信をして連絡を取ろうとしているが、やり取りはできていないという。

(朝日新聞デジタル 2019年12月14日 11時58分)

-curl
lud20191216052636
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575921197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★4 YouTube動画>2本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
【HDD流出】ブロードリンク社長が会見 出品落札は7844個、このうち記憶媒体の落札は3904個 ★3
【ブロードリンク】ゆうちゃん容疑者(50)のHDD出品、入社後急増 落札総額1200万円★2
【悲報】流出HDDのブロードリンク社長「大丈夫です。データを画面にあるゴミ箱≠ノ入れて削除すればよいんでしょう?」
【流出HDD】ブロードリンク社長「大丈夫です。データを画面にあるゴミ箱≠ノ入れて削除すればよいんでしょう?」 #データ消去
【行政文書流出】逮捕されたブロードリンク元社員 オークション出品は7800個余
【日本酒】「獺祭(だっさい)」香港のオークションに出品、落札想定価格は45〜70万円 限定23本のうち6本 [ブギー★]
【LIVE】ゆうちょ銀行副社長会見 [記憶たどり。★]
長野県、公用車センチュリーをまたネトオク出品 今回も40万円以上での落札狙う [水星虫★]
【事件】「自分のロードバイクが出品!?」被害者がネットで落札、傷一致で通報 自転車盗の53歳男を逮捕 東京都
【毒電波】七瀬葵【NOT FOR SALE】無料配布本オク流し!ついに禁止されてたナコルル出品落札額計90万超
【IT】ヤフオク、落札者が支払う「Yahoo!かんたん決済」の手数料を無料化。一方、出品者の落札システム利用料は値上げ
「受注万引き」を摘発 ネットに架空出品、落札後に窃盗疑い 「在庫」抱えず効率的? [水星虫★]
【ポーランド】銀メダル出品した陸上選手に粋な救済 落札した地元企業が返却、子供の手術費も支援へ [征夷大将軍★]
家にあったティーポットをもののためにオークションに出品したところ、1億4500万円で落札される
【東京】「民族差別だ」「我が国に対する敵対行為だ」 朝鮮総連本部の落札で総連幹部が怒りの会見★2
【LIVE】ビットポイントジャパンが15時から会見 社長ら出席、仮想通貨不正流出問題で  
【HDD流出】最高裁などもブロードリンクと契約59件 「流出可能性低い」 
廃棄HDD転売で情報流出のブロードリンク社、グラドルを受付嬢にし軽井沢で「研修」の名の下に役員合コン キスをせがんで「俺の愛人になれ」
【神奈川】HDD流出 黒岩知事、ブロードリンクとの契約「現在は解除は考えていない」
【神奈川】行政文書が大量流出 ブロードリンク・HDD転売者「行政文書とは知らなかった」 ★2
【ドイツ】旧東ドイツの過疎の村、競売にかけられ1900万円で落札
【社会】暴騰する日本人画家の絵、海外で5億円落札も…今や窃盗や贋作の標的に
【豊臣秀吉】「黄金お茶道具」競売へ 3億円の落札予想 鑑定士「国宝級の品物」 [愛の戦士★]
【国際】ダビンチ絵画落札はサウジのバデル王子 美術品史上最高額の500億円 
【スイス】高級腕時計が34億円で落札、時計での史上最高額 パテック・フィリップ
【お値段100億円】J・クーンズ氏の彫刻「ラビット」 落札、存命芸術家では史上最高額
NTT西日本社長が引責辞任へ 顧客情報928万件流出で [蚤の市★]
【自動車】トヨタ、HV特許を無償開放 午後に副社長が会見
【LIVE】セブンイレブンが賃金一部未払い 永松社長らが会見 
【LIVE】吉本興業の岡本昭彦社長が会見! 宮迫さんらの主張を受け★12
【LIVE】吉本興業の岡本昭彦社長が会見! 宮迫さんらの主張を受け★13
【LIVE】吉本興業の岡本昭彦社長が会見! 宮迫さんらの主張を受け★10
【放火】京アニ社長が会見 過去の作画や資料なども「一切合切ダメ。すべてを焼失した」
【放火】京アニ社長が会見 過去の作画や資料なども「一切合切ダメ。すべてを焼失した」 ★3
【WHO】武漢調査終えた調査団が記者会見…研究所から「流出した可能性は極めて低い」 [チミル★]
【共同通信】ドコモ社長、料金値下げで3日午後に会見 [孤高の旅人★]
福井の感染1例目、日華化学社長が会見…「クラスターが発生したラウンジとの噂は事実と異なるデマ。誹謗中傷が相次ぎ心が痛む」
吉本の陣内智則「おい!宮迫と亮が会見したんだから今度は吉本興業の社長が会見しろよ!」
【経済】ソニー予想修正、14年度営業赤字=純損失も拡大−平井社長が会見へ
【余裕】「GoToトラベルと感染拡大との相関関係はない」福岡市の高島市長が会見で見解 [記憶たどり。★]
【文春】「おいコラ!ぶち殺すぞ。電車に飛び込め」東証一部上場「Casa」社長の“罵倒音声” ★6 [記憶たどり。★]
【にしてつ】西鉄、最終赤字74億円。4-6月期連結、社長「企業が存続できるかの正念場」 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】JR九州社長、佐賀県議長らに陳謝。長崎ルート未着工区間への「通勤快速」導入否定報道を釈明 [記憶たどり。★]
【辞任】女性社員のいる懇談会で「女性がいないなあ」。埼玉新都市交通の社長が「侮辱的言動」で辞任 [記憶たどり。★]
【東京コロナ】小池都知事が会見「都の考えとして『感染拡大要警戒』の段階にあると認識している」★2 [記憶たどり。★]
【台風10号】気象庁会見「九州から離れて進む可能性が低くなってきた。重大な災害が起きる確度が高くなってきている」 [記憶たどり。★]
【不正】ゆうちょ銀行社長「ゆうちょPayをやめる考えはない」 [雷★]
【不正】ゆうちょ銀行、二要素認証は9月17日に導入予定だった 記者会見で #ドコモ口座 #PayPay [雷★]
【大塚家具】ヨドバシカメラ 藤沢社長「(大塚家具に出資するのか?)別にうちからではなく、向こうが勝手にいろいろ言ってきてる」★2
【東京五輪】「復興五輪」薄れる意義。宮城県内のホスト8市町のうち5市町が選手との交流見送り。他の3市も見通し立たず [記憶たどり。★]
「未成年のうちにレイプをいっぱいして20歳になったらやめようと思っていた」女子高校生4人に性的暴行の元大学生に懲役5年6ヶ月★2 [記憶たどり。★]
兵庫県民「決定打は立花さん。斎藤さんがはめられたっぽかった」「YouTubeとかの媒体によってそれが本当に真実に近いと…」 ★5 [Hitzeschleier★]
【和歌山】80歳女を栄養ドリンク万引容疑で逮捕 直前にたばこ購入
【ヤフオク】「壬申戸籍」とみられる文書、法務省が回収・鑑定へ…出品者より提供
【LIVE】関電会見
【社会】コンビニの冷蔵庫からドリンク取り出し即飲み動画をTikTokに投稿・・・購入後のものだったが、批判相次ぎ店に謝罪
【食】夏に食べてはいけないTOP5 「一晩寝かせたカレー」「ノンカロリー飲料」「ドリンクバー」「カップアイス」「おにぎり」 
【イベント】オリエント工業、「ラブドール展」を開催中、体感コーナー充実…おっぱい揉むとドリンクが出るパーティードールが人気★2 
【新型コロナ】消防の備品マスクをメルカリに出品していた職員を書類送検。静岡県焼津消防署大井川分署
【週刊新潮】舛添都知事の政治資金「ヤフオク」購入 出品者は「『領収書は資料代にしてくれ』と言われた」
【社会】身分・前科記載の「壬申戸籍」ヤフオクに出品…明治5年作成?閲覧の対象外 法務省、ヤフーに削除要請
【いきもの】サソリ売買容疑、国交省職員ら書類送検。ヘッドライトとピンセットで捕まえた400匹を出品し28万円売り上げる
【転売】休刊した「新潮45」の転売相次ぐ ヤフオク・メルカリ・Amazonに定価(880円)の2〜10倍で出回る 1万円弱の出品も
安倍首相、近く記者会見★4
【大阪】流出の個人情報 YOUTUBEでも閲覧可能な状態に
カプコン、1万6千人分の個人情報流出確認 [首都圏の虎★]
16:11:28 up 31 days, 17:15, 3 users, load average: 76.11, 89.32, 90.07

in 0.033947944641113 sec @0.033947944641113@0b7 on 021406