https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/507920 「役立ちたい」 首里城再建へ10万円 前田建設工業の前会長
2019年12月8日 14:00
前田建設工業沖縄支店の若林昭彦支店長=写真=が6日、同社前会長の前田又兵衞氏から預かった首里城再建の義援金10万円を、沖縄タイムス社の豊平良孝会長に託した。
若林氏は「一生懸命伸びている沖縄に工事だけでなく、寄付という形で役に立ちたいと言い付かった」と話した。
こんなんでニュースになるのか。普通のその辺の社寺への寄付レベルの額だね
もともとレプリカなんだから、そんなに急がなくていいじゃん。
すこしせこいとおもう
まぁやらんよりはいいんだろうけど
これに寄付する人って
分かってんのかね
税金で全部修復されんだよ?
なに?心の痛みとやらに寄付してるの?
被災地じゃ税金で全部補填しきれないくらい切迫してんのに
アホじゃなかろか。
少ないとか言うなよ
お前ら10万寄附できるんか?
できるんなら少ないって言っていい
俺は10万も寄附できない
どうせ燃えるんだし、その金で毎年花火でもやった方がよくね?
(´・ω・`)10万も出したら瓦の裏に名前くらい書かせて欲しいわ。
風俗10回分。爺ちゃん、もう勃起しなくなったんでか?
渡すところ間違ってるだろ。工作活動に使われて終わりだな。
>>29 残念だが軽減はされない、沖縄県職員の臨時収入になるだけ
税金で建てるのに何故寄付が必要なのか
それにどうせまた燃えるだろ
>>18 前田建設の創業者は地元のでかい役場を寄付で建ててるぞw
いや!これはいい事だぞ!
庶民バカにすんじゃねえ!
⚾インチキヒット野郎!って
イベントを主催していた沖縄タイムスは出さないの?
出火原因として一番怪しいのに
前田建設工業
売上高5000億円
営業利益360億円
首里城再建への寄付金10万円www
【役立ちたい】
首里城再建へ10万円 前田建設工業の前会長
跡かたずけをして!更地にしているーーーーーーーーーーーーー作業員の!!
タバコ代だな!それは!それでーーーーーーーーーーーーーー首里城再建に!一役かうな!!
国からの再建資金、余っても返さないなら無意味な行為だな
10万って普通の家でもこう言うのなら居るよなw
ここそれなりに大きなとこだろ? 仕事とかも受注してんだろうし
そこの会長が10万とか幾らなんでもせこくね?
零細企業というならともかく売上5000億の大企業がたった10万って
よくそんな恥ずかしいことができるな
10万ぽっち出すくらいなら出さないほうがマシだろw
逆にイメージダウンだわwww
10万でニュースになるのかよ
どんだけ沖縄は貧乏なんだろ
首里城の復元工事は前田建設でよろしくどうぞってことかな
よくコンビニのレジ横の募金箱でも8万円寄付させて頂きましたとか報告見るんだけどあんまり変わらんレベルだな
>>1 まずは火災原因を特定しなきゃ、再発防止策が取れないだろ。
>>7 地方自治体への寄付なんだから、自分の税金が控除されるだろ、バカ。
10万ウォンを円換算にしてからなら
寄付出来ますお😁
多分桁間違えてるんやろうな
ホンマはいくらなんやろ
国の施設で国が再建するって言っているのに寄付をどこにするんだろ
国は当然受取らないだろうし
首里城の再建をグチャグチャぬかす琉球土人の大半は、
首里城どころか普通の寄付すら一切せずに
もやいで金を溶かすだけ。人間のクズの集まり。
10万とかちょっとした小金持ちがゲーム配信してるストリーマーに毎日のように寄付してるレベルの金
なんでこんなものをニュースに?
10万・・ 社長さんじゃなくてもできるじゃん (´・ω・`)
三跪九叩頭の礼やる所だろ?
レプリカだし、税金投入する意味が分からん
有志を集めて再建すりゃいい
いや10万でも全然いいんだけどさ
それをアピールするなとw
でもってニュースにするなとw
問題は10万円という金額ではなく
沖縄タイムスというマスコミに寄付していることだ
こうすることによって
マスコミは他人の金で減税できるんだよ
1億円持ってる人が10万円と、
100万円しか持ってない人が1000円
これは出さないほうが良かったマイナスしかない寄付だね
てか記事にするなよ・・・
事業者や所有者の問題で寄付金全額が再建に充てられる確証は無く
デニー知事もそこは明言を避けてるんだよな
寄付金がどうなるのか誰もわからないまま寄付金の受け入れはしてる
東京都の尖閣購入募金みたいに塩漬けにされるか
基金化してその運用益を首里城関連の文化振興に利用するとか
溶かしてもなんくるないさー
なんで少ないかと思ったら、前田建設工業前会長の前田又兵衞氏の個人募金なのね。
→それを同社沖縄支店の若林昭彦支店長が預かって、
→沖縄タイムス社の豊平良孝会長に託した
って流れ。最終的には、沖縄県に寄付されるんだけど、売名の連鎖の構図が分かりやすいね。
ふーん、そういうつながりで地元は癒着してるんだって宣言してるみたい。この金額で物凄い利益を得たな、この企業群
100万以上ならともかく
10万の寄付なんて一般の人でもいっぱいいるんじゃない?
10万なら売名行為と言われることもないし
他の人も真似して寄付する気になるかもしれないし
馬鹿にするだけの奴らより何倍も立派だし
ちょうどいい額なんじゃないかな
なんで10万円でニュースになる?
自分ちの近所の神社が老朽化で建て替えで
寄付金あつめがあって家から3万くらいだしたらしいけど
なんもニュースになってないよ
>>18 ニュースにするには少なくないか?
自分も
>>4みたいに10億かと思ったで
10万円!
こんな額で名前出しちゃったの!
恥ずかしい!
パヨクマスゴミによるマッチポンプ
にしか見えんわな。
価値の低いレプリカを何度も建てるより「令和の大火で焼失」で止めた方が年表映えして良いだろ。
燃えたのがレプリカかどうか?は年表に載らないから。
うるさいから仕方なく出したと言う心意気を感じるね
はした金でも出さないよりはマシ、素晴らしい
お金を出すことを馬鹿にしてはいけないが個人の奴より少なさそうだなw
でもなぜ沖縄タイムスに?
良い記事書いてくれやとの広告代みたいな感じかな
>>122 在りし日の姿をパネルにしたり
VRで忍んで、
「沖縄人が愚かだったのでなくなりました」でいいよな
てか、県が集めてる義援金とか寄付金どうするんだろう
保険で全額賄えるんじゃないの?
保険入ってなかったりするのかね
それだとしても国に全額渡さなきゃ意味ねえじゃん
突然、ゆいレールが新しくなったりしねえだろうな
>>133 まあそれじゃない?
もしかしたら
「てめーが賠償することになるんだから、とっとけカス」かもしれんけど。
いや、立派な話だよ
おまえらも10万いわないけど5000円でも寄付しては?
なんで美ら島財団じゃなく沖タイの会長に渡すんだ??
柱一本分も建たないだろうな
特注の赤瓦100枚出来たらよいほうだな
>>142 赤瓦は土もないし、製法しってる職人もいないから、復元は無理って話きいた
公益財団法人 前田記念工学振興財団
出捐者
前田又兵衞(先代)明治42年10月25日福井県生まれ
平成5年5月9日逝去
前田建設工業株式会社(代表取締役社長 前田又兵衞(顯治改め))
設立当初の資産
1.基本財産:932,548,000円
現金:400,000,000円
前田建設工業株式会社 1,000,000株 額面50円:50,000,000円
不動産 千代田区九段北4-3-1 一口坂中央ビル5階区分所有部分
建築(231.76u):85,915,008円
土地(57.97u):396,633,000円
こんな大金持ちが10万円しか寄付しなかったら他の一般人が寄付しにくいだろ
1円でもためらうわ
まず10万円♪
一口オーナー制度にすればいいんじゃ
町内のお祭りへの寄付レベルだな
毎年、子供会に10万寄付してくれるおばあちゃんがいる
金額より気持ちだからいいけれど、ニュースにはしてやるなよw
正直言って、政治的な思想(偏見)ありきの県民の声なんかどうでも良い。って言うかウザい!(左右とも)
首里城周辺で観光客を見込んでお商売されてる一般の県民の方の為にも1日も早い復興を!