◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 ->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575810737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1サーバル ★2019/12/08(日) 22:12:17.45ID:H4f/Ng1X9
2019年12月6日 16:21

1万705台を販売してたトヨタ自動車「カローラ」が2か月連続で1位
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は12月5日、2019年11月の乗用車車名別販売台数と軽四輪車通称名別新車販売速報を発表。乗用車1位はトヨタ自動車「カローラ」、軽自動車1位はダイハツ工業「タント」となっている。

乗用車ベスト10。「ライズ」が初登場4位

1位 トヨタ「カローラ」:1万705台(前年同月比125.1%)
2位 トヨタ「シエンタ」:1万331台(前年同月比102.8%)
3位 トヨタ「プリウス」:8375台(前年同月比95.6%)
4位 トヨタ「ライズ」:7484台(―)
5位 トヨタ「ルーミー」:7132台(前年同月比100.9%)
6位 日産「ノート」:6712台(前年同月比69.6%)
7位 ホンダ「フリード」:6444台(前年同月比98.0%)
8位 トヨタ「タンク」:6114台(前年同月比96.8%)
9位 トヨタ「アクア」:6021台(前年同月比59.0%)
10位 トヨタ「アルファード」:5748台(前年同月比102.6%)

 乗用車の1位は10月に続いて2か月連続でカローラ。2位のトヨタ「シエンタ」も1万台以上を販売している。3位のトヨタ「プリウス」(8375台)に続き、11月5日に発売されたトヨタ「ライズ」が7484台を販売して4位となった。

 また、トップ10でトヨタ車以外で名を連ねるのは、6位の日産自動車「ノート」(6712台)、7位の本田技研工業「フリード」(6444台)のみで、以下14位までトヨタ車で占められている。なお、ライズの兄弟車であるダイハツ「ロッキー」は4294台の販売で16位。

軽自動車ベスト10。「N-BOX」の連続1位は26か月でストップ


2万1096台を販売して1位になったダイハツ工業「タント」
1位 ダイハツ「タント」:2万1096台(前年同月比190.0%)
2位 ホンダ「N-BOX」:1万8806台(前年同月比96.5%)
3位 スズキ「スペーシア」:1万2820台(前年同月比108.5%)
4位 日産「デイズ」:1万2137台(前年同月比106.3%)
5位 ダイハツ「ムーヴ」:6775台(前年同月比59.2%)
6位 スズキ「ワゴンR」:5868台(前年同月比80.6%)
7位 スズキ「アルト」:5712台(前年同月比97.1%)
8位 ダイハツ「ミラ」:5459台(前年同月比59.6%)
9位 スズキ「ハスラー」:4924台(前年同月比104.4%)
10位 三菱自動車「eK」:2487台(前年同月比70.1%)

 11月の軽自動車1位は唯一の2万台超えとなったタント。2017年9月の2代目モデル発売以来、26か月連続で1位の座を守り続けてきたホンダ「N-BOX」(1万8806台)はついにトップ陥落で2位となった。3位のスズキ「スペーシア」(1万2820台)、4位の日産「デイズ」(1万2137台)までが1万台以上を販売している。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1222964.html

【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚

2名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:15:22.32ID:3uXNMKWk0
日産ダメそう

3名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:16:24.12ID:TyhbQRlC0
普通車もちゃんと売れてるじゃん。

4名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:17:25.58ID:TyhbQRlC0
トヨタの一強過ぎるw
この状態どうにかしないといつかヤバいこと起きそう

5名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:17:35.97ID:ESh+oJbW0
1リッターは税金安くなったんだっけか

6名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:19:39.74ID:pM7UoCDa0
ロッキー健闘してるな!

7名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:20:05.91ID:pL8UD5Gg0
ロッキーとライズの違いは?

8名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:20:48.29ID:8ZlclNMc0
タンクとルーミーを足したら13246台か

9名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:20:58.95ID:5UUG/GgS0
実質はダイハツなのにトヨタに加算される車かわいそう

10名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:21:12.89ID:RFoqhddp0
>>7
トヨタのエンブレムがついてるかどうか。

11名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:21:14.90ID:gYHWfnKA0
ダイハツ株
上がってもいいのにな

12名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:21:20.27ID:H+B9GzaU0
今どきカローラか。昭和の遺物では。

13名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:21:42.52ID:H5Y/r8At0
カローラと言ってもセダンなんですか昔々はそうだったけど。
まさかねセダンが売れる時代じゃないよね。

14名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:22:00.57ID:8pxJOu9V0
ディーラー試乗車の登録だけで半分ぐらいありそうだな

15名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:22:17.03ID:JkBLfN360
日産はスゲー健闘してるだろこれ
ゴーン逮捕から1年、クソな話題しかなくても、なんとか10位内に入ってる

16名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:23:09.40ID:UTlXgGg60
トヨタの貧乏くさいのしか売れんな。日本終わってんな

17名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:23:15.28ID:uvisQzE60
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚

18名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:23:42.22ID:yMSUrf9I0
でもいらない

19名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:24:00.29ID:gYHWfnKA0
日産
ヤバイな

どれも他メーカーに比べて高過ぎるんだよな

20名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:24:11.47ID:uvisQzE60
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚

21名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:25:36.15ID:axEK3C4i0
トヨタ強いな

22名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:25:46.11ID:hQqxyoge0
ノートバブルも終わりか
というか日産がダメな会社なのはもう常識だけどホンダもダメメーカー入りしたのか
マツダスバル枠行きだな

23名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:26:06.29ID:7R5D3O0G0
年寄りしか車買ってないんだな

24名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:27:28.38ID:uvisQzE60
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚

25名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:28:18.24ID:mR8RBAMI0
カローラ、見た目はかなり格好良くなったよな

26名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:29:34.67ID:5kxbKx/l0
カローラの台形フロントグリルが残念すぎる・・・

27名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:30:56.99ID:eGrX/PLX0
日産デイズって三菱eKやん
ノートよりeKの方が自動運転進んでるからな

28名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:31:56.34ID:V+UggycC0
CX-30とMAZDA 3が酷い
どっちも中途半端なんだよな

29名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:32:05.14ID:Po6kNKNy0
これからは、どの系列のトヨタ店でもすべての車種買えるようになるんでしょ?ますます一人がちだな。

30名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:32:11.74ID:MAgJ8+JF0
今の3ナンバーカローラっていいかあ?

5ナンバー時代のジェットジャガーみたいな目をしてた頃が
内装も性能も一番好きだった。
今のはカッコいいのかもしれんけど欲しくない不思議なデザイン。

31名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:33:35.90ID:DpyFmA2M0
カローラの内訳はどうなのか
継続生産されてるヴィッツベースの旧型アクシオとフィールダーも含む数字だし

32名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:35:15.74ID:KL+xvgDd0
ヤリスの値段に注目
フィットと叩き合って安くなって欲しい

33名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:35:36.48ID:MXdB+Q1O0
この後にタイ製キックスほんとに売るのか?

34名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:35:57.06ID:3jOjIKcZ0
売る方も相当
迷走してるな

増税なくなるまで
様子みが得策

35名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:36:11.31ID:K5VkKY6F0
日産以上にマツダさんは?
海外向けだから国内はどうでもいいって事なの?

36名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:39:05.75ID:2BIuyQx80
今の時代にセダンが売れるなんて思いもしなかった

37名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:39:16.68ID:FNzsVZnU0
トヨタ強いね

38名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:42:10.37ID:xdiIHlQj0
ゴミデザインばら撒くな

39名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:42:39.72ID:YHSqwk8K0
トヨタ一強でツマラン

40名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:42:51.90ID:U+pZ5VOw0
ハスラーって思ったほど売れてないんだな

41名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:45:23.85ID:mJd7QoCQ0
スズキは工場内での検査員の問題解決できたんかな
思うようにいかなくて生産数が伸び悩んでるような話があったような

42名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:46:52.52ID:FNzsVZnU0
>>40
モデルチェンジ直前でこれだけ売れてたら十分なのでは

43名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:46:59.36ID:QzJuByQi0
カローラってセダンもワゴンもハッチバックとか色々総合?
分けろよ

44名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:48:09.96ID:fd8XVzUi0
日産ノートとデイズ以外、低価格向けのラインナップがショボすぎんだよ。
車種自体あるの??

45名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:48:32.43ID:mJd7QoCQ0
マツダは変に敷居が高くなったよな
ナビが独自ナビオンリーとかいうの改善したんだろうか?
デザインがアクが強くなってただでさえ人を選ぶようになったし

46名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:49:47.24ID:wTOQmvrm0
カローラいいじゃん

47名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:50:26.90ID:mJd7QoCQ0
>>44
マーチ、ジューク、キューブくらいかな

キューブは規制に引っ掛かるとかでそろそろ無くす方向らしいが

48名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:50:37.65ID:FNzsVZnU0
>>45
高級路線になってから興味無くなったかな。あそこは隙間商品が面白かったのに

49名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:51:15.03ID:7lqFt+vL0
>>45
ナビはトヨタと共通化してマトモになったやん
画面サイズがアレやけど

50名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:55:32.76ID:XV8KRxKe0
>>17
じわじわくるな

51名無しさん@1周年2019/12/08(日) 22:59:23.76ID:hQqxyoge0
>>48
昔のシャープみたいなもんか

52名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:00:52.59ID:vqOXVjjw0
>>3
>普通車もちゃんと売れてるじゃん。
販売ランキングで軽ハイトが上位を占めるから軽が売れているように勘違いしているだけ
軽は車種が少ないのと軽ハイト人気で上位になるだけ
軽の販売はは35〜37%だから、6割以上が普通車

53名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:02:14.97ID:6UFzTCpC0
タントだったかな?
前面が広々し過ぎて運転するのが怖かった記憶があるなぁ…

54名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:02:31.12ID:WI8bmX6F0
販売網の規模つーか販売店の数も考えたらスズキとか良くやってるんじゃないのかね

55名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:03:32.09ID:nz++14tB0
プレミオはいいぞ みんな平凡とバカにするけどな

56名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:04:50.45ID:qW6VYW920
タントてどこが良いの

57名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:05:40.63ID:KL+xvgDd0
>>56
値段の安さ
Nboxより安い

車は価格

58名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:05:59.83ID:VORzHsJW0
5ナンバー3列シートの車出せば売れるのに

59名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:08:17.55ID:VHqXQN+00
正直、販売台数なんて意味がない。
メルセデスも、BMもシェアあげるだろ。

60名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:12:39.64ID:brQntiWY0
>>53
初代MRワゴンじゃね
超極太すぎるピラーで死角大杉&おむすびころりんボディで先がほぼ見えん

61名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:12:51.12ID:moIr+xnd0
タントって車名が受け付けない

62名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:13:24.20ID:RFoqhddp0
>>54
スズキはアリーナ店の他にサブディーラーが結構ある。
入る勇気ないけどw

63名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:13:30.55ID:aV2NvbEo0
>>1
だって今度のカローラカッコいいからな
リアのテールランプも夜になればカッコいいデザイン

64名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:14:26.66ID:y9uYD8a60
あのデザインを受け入れられれば良いクルマなんだと思う

65名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:16:09.28ID:f1fgQhDp0
先日の豪雨で車が相当おしゃかになったから
買い替えがあったな

66名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:16:20.98ID:MvGAWW4s0
>>56

67名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:16:50.10ID:aEGL6gwY0
スペーシアか、NBOX買うかで悩んでる

68名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:17:43.49ID:hVqdYRN50
>>49
ん?変な海外製ナビソフトはもう止めたんだ?

個人的にイメチェンする前に行ったときに営業のしつこさに辟易させられたので二度と行かないけどw

69名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:17:52.90ID:aV2NvbEo0
>>61
荷物がタント乗りますよ
今流行のハイトワゴン(背高貨物)!
ファイトファイト!ハイトハイト!

70名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:18:33.83ID:ZWu+z48K0
現行アルト、デザインのせいで売れてない言われてるがコンスタントに売れてるな(町でもよく見る)

71名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:19:13.12ID:KNMZUF970
>>54
軽は街の車屋が結構売ってる
例えばスズキアリーナには業販専門セールスがいる

72名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:19:36.59ID:MWfwdqzf0
>>8
同じ車だから実質1位だね
日産は現行キューブやめて先代とほぼ同じキューブ出してたら、かなり売れてたはずと思うんだけど…

73名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:20:06.26ID:KNMZUF970
>>67
初期のスペーシア乗ってるが
敢えて勧めるならn-boxでしょ

74名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:22:59.48ID:ycreYGDW0
もう車からこれ以上の幸せを引きだそうとする時代は終わったんだよ。
走ればいい、移動できればいい、運ぶことができればいい。
見栄を張ったり、幸せ芝居したり、女性にもてようだの、もう車を使って
画策するなって。

75名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:23:11.80ID:Y/Cg/YQI0
クラウン転落かぁ
もう次のクラウンはあるかないかも分からんな
クラウン買う爺どもも消えるしな

76名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:23:37.63ID:S6kakKTw0
>>9
ダイハツはトヨタの完全子会社だから構わんだろ。

77名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:24:33.76ID:FNzsVZnU0
>>70
実用的で良い車。軽いから意外と良く走るよ

78名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:25:16.78ID:xeIyO5kJ0
期待の切り札として、新型マツダ3とCX-30を切って、そのまま沈降。
マツダさんの順調な脂肪ぶりが意外と辛そう。
ただでさえ売れないんだから、スカイXもどうせ売れないし。

79名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:25:58.87ID:DW9wc7tv0
>>8
トールの1300台も足せるから圧倒的だな
ジャスティ?無いようなもんよ

80名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:28:20.34ID:uZHOPTSt0
最近のカローラでは初めて欲しいと思った
元々コスパの良い車だが、今回はオーリスやアベンシスの後継でもあるし
トヨタもいつも以上に入れてる気がする

81名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:28:47.21ID:jb6OvdP70
ダイハツ絶好調だな
軽だけじゃ無く普通車もダイハツが一番売れる時代かよ

82名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:30:42.60ID:HpAMPzdy0
3ナンバーとか1.8Lとか、これのどこがカローラだ
まあシビックに比べれば可愛いものだが

83名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:32:03.49ID:jb6OvdP70
>>27
今のは4月にフルモデルチェンジして日産開発モデル
車の出来は、、、燃費気にしなきゃ良いんじゃね

84名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:33:57.91ID:G+7rpvvQ0
セダンのドヤ顔とボディーサイズの貧相さのアンバランスはどうにかならなかったのか…

85名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:34:40.22ID:VkuqIT5r0
ホンダ終わってるな。

86名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:34:57.18ID:9VWe/8Qx0
カローラのリアハッチは樹脂製で初心者マークが貼れないらしいな

87名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:36:09.21ID:KL+xvgDd0
ディーラー登録→新古車販売、ってまだやってんの?

88名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:38:03.37ID:coBAXjzz0
>>28
試乗したかい?

俺は別にマツダ贔屓じゃないけど
マツダ3...乗った感じでは新型カローラよりかなりいい
CX 30に関してホンダのヴェゼルより数倍いいと感じたよ

89名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:39:36.83ID:40Viiydn0
>>78
地元広マツ曰わく、オーストラリアではCX-5が人気です!だってさw
俺は日本でクルマ買って運転したいんだけどなぁ。

90名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:39:45.18ID:TBO2XvOo0
>>82
前のカローラがヴィッツベースで叩かれたから
海外仕様をベースにした訳だから

91名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:41:25.42ID:aV2NvbEo0
これはレビン/トレノを出して欲しい位だな
ハッチバックモデルでも良いから出しておくれ

92名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:41:57.03ID:RFoqhddp0
>>73
NBOXはアイドリングストップがクソ。
スズキの方が出来がいい。

93名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:42:41.51ID:s7WQnIxR0
>>27
開発はルノーと日産

94名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:42:48.58ID:xBNFvY9O0
>>86
板金屋泣かせなんだぜ

95名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:43:49.35ID:y2mdevtx0
乗り出し300万円のカローラが販売首位か まだこの国は豊かなのだろうか?

96名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:44:13.22ID:sZtjLxKm0
トヨタすごいな
やっぱり買うならダイハツのロッキーよりトヨタのライズだな、売る時に差が出そう

97名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:45:55.59ID:jITu5boG0
来年n-box買おうと思ってるんだけどほんとにいい車なの?
皆褒めてるから欲しくなるわ

98名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:49:33.39ID:RFoqhddp0
>>97
自分で試乗して確認しなよ。

99名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:50:38.84ID:pCNeDRD00
軽自動車特にタントとか乗ってる男が大嫌い
BRZとか86とかロードスター乗ってる男も「車好きなんだ。何乗ってるの?……スイスポ?wwwプwww」ってマウントとってくるから嫌い
ヨタ車は好きじゃないけど15年前くらいのどノーマルのクラウンだとかサーフを気に入っていて大事に乗ってるような男が好きだ安心感ある

100名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:50:55.84ID:Ol+odh4g0
シエンタの2位が凄いわ
現行車の発売2015年で、プリウスより売れてるっておかしくねーか

101名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:51:22.87ID:43E9TLmi0
カローラツーリングは海外向けのをそのまま売ってくれれば良かったのに
せっかくのワゴンなのに荷室が狭い

102名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:51:26.36ID:ldR2O/XM0
カローラの殆どは
法人需要では?

社用車のリース

103名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:52:51.49ID:vQjCku6F0
軽トラ欲しい(´・ω・`)

104名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:53:01.60ID:vgvIqTqJ0
>>1 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち 全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.

105名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:55:38.74ID:pCNeDRD00
>>97
付き合いで試乗したけど売れてるの一応納得した
今何乗ってるかは知らんしそれによっても感想変わるだろうしとりあえず試乗してみたらいいよ
一緒に試乗した人はスズキのディーラーと付き合いあるし色々つけてくれるってので結局スペーシア買ってたけど

106名無しさん@1周年2019/12/08(日) 23:59:47.55ID:qz3BbP0+0
日本車よりドイツ車がいいよ。
日本車が一番なんて言うのは、単なる日本人の贔屓目。

何より、日本車は無駄に高い。
外車だと基本装備全部揃ったパック販売だけど、日本車は追加オプションが糞高いから
軽く車体+100万ぐらい行く。

107名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:13:46.77ID:xigR+91c0
>>77
つーか自分が乗ってる>アルト

現行のデザインが気に食わない一部工作員の暗躍かな?というくらいネットでは不人気説見かけるよね。
現行アルト、現行プリウス並みに街角でバンバン走ってるから売れてない説は嘘だよなとわかるけど

108名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:19:23.42ID:bTwnMWid0
なんで豊田買うのか意味がわからない
糞デザインで古い装備の車を

109名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:23:31.47ID:vW4Uq00d0
バブル世代、もうチョイ上の世代に向けて
昔売れてた車を型もそのままに復活させて出せばええんちゃうの?

110名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:27:07.48ID:p6zvKmhJ0
>>55
カローラと統合されて10cm短くなると
フルフラットができなくなるのがつらいね

111名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:31:19.25ID:11Gzl6VY0
全体的にあと100万円安ければもっと買い換えやすいのに

112名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:34:53.68ID:Ylj2mFsz0
単独のシエンタのほうが凄いやん

113名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:41:33.68ID:CV0Jdi800
生産台数が、今時の車だとトヨタ系列自身で無いと最早追い抜けんな。

ネラー評価では、全く売れてないというフリードも後半にはランキング。
残りは、ほぼトヨタグループ一強。

114名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:42:40.35ID:CV0Jdi800
>>35
元々、台数が少ないから勝負にならんよ。

115名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:43:23.00ID:+SLBqaSS0
>>86
そんなん言うたら数年前のダイハツほぼ全車樹脂で貼れん
室内から吸盤がほとんどだな

116名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:44:26.72ID:G8vGRBYW0
トヨタ独り勝ちで過去最高益かも知れんが
あの株価なんだよ
あれが日本一の企業の株価かよ
東証や日本株とか終わってんなw

117名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:45:30.56ID:IlJKqrJt0
>>15
そのかわりノートとセレナしか・・・

118名無しさん@1周年2019/12/09(月) 00:48:17.95ID:3aU5FDA20
2Lクラスのミニバンも売れなくなったんだな
代わりに一回り小さいシエンタやフリードが売れている
値上げで中流層にも手が出なくなったんだな

119名無しさん@1周年2019/12/09(月) 01:16:48.38ID:imsAqeRJ0
軽は横転しそうなのばかりだな

120名無しさん@1周年2019/12/09(月) 01:41:03.68ID:OtrWDywx0
ネット民いわく、品質でも性能でもレクサスを超えたプレミアムブランドであるマツダの名前が見えないなぁーwwww

121名無しさん@1周年2019/12/09(月) 01:41:59.87ID:Iw4xJcwB0
時価総額って理屈を知らない?

122名無しさん@1周年2019/12/09(月) 02:08:47.46ID:L8aJjiWt0
トヨタばっかりやん

123名無しさん@1周年2019/12/09(月) 02:19:42.34ID:9BnGysEa0
シエンタが売れてるとビックリしてる奴居るけどタクシー需要だろ。
JPNタクシーが高いからな。

124名無しさん@1周年2019/12/09(月) 02:21:17.24ID:taoIUYP+0
うちの親父はずっと20ソアラ乗ってる、かれこれ25年くらい

125名無しさん@1周年2019/12/09(月) 02:22:09.34ID:ICPFRcpb0
>>24
所詮はタンカス

126名無しさん@1周年2019/12/09(月) 02:23:42.16ID:ICPFRcpb0
>>30
そうやって時代に取り残されていくんだよ
あんたが何言っても今の車種は売れるんだ

127名無しさん@1周年2019/12/09(月) 02:27:11.33ID:Zg7tV5xa0
あーした天気になぁーあれ
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚

128名無しさん@1周年2019/12/09(月) 02:34:45.68ID:suhklNGjO
>>111
高いよね
アクア乗り換えでカローラスポーツ見に行ったら300万超えてるしw

129名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:13:36.72ID:9BnGysEa0
何年か前にロシアは車を買う時10年ローンで買って20年乗り続けると聞いたけど日本も同じになりそうだな。

130名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:28:14.81ID:wssQES0z0
>>74
それは無理な話やで
人間にはいろんな欲があるからな

131名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:32:33.04ID:NHr2ytpV0
車自体80年代をピークに30%減ってるんでしょ

132名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:36:50.74ID:ykIHQ6e30
>>36
220クラウンは結構売れてる

133名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:37:52.78ID:ykIHQ6e30
>>118
ノアとかあの辺って結構走ってないか?

134名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:40:53.37ID:9BnGysEa0
>>132
販売台数は減ってるけど保有台数は逆に増えてる。
長持ちするようになった結果だよ。

135名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:43:57.14ID:ykIHQ6e30
>>109
旧車関係のスレでその話がちょくちょく
出るけど、車関係の仕事してるやつがレス
するには「当時のデザインじゃ衝突安全」
をクリアできないから無理だと
後テールランプなんかも低い位置にあるのは
今じゃアウトでJフェリーあたりはダメだと

136名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:47:10.92ID:ykIHQ6e30
>>128
カロスポはセダンの方と違って
ある程度 プレミア性を持たせたモデル
だから高めの値段

137名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:49:24.74ID:ykIHQ6e30
>>86
もしかして貼れないのは、樹脂なせいで
両面テープが付かないからとか?

138名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:50:37.97ID:WAJCNu8i0
ディスプレイオーディオ標準装備は社外ナビ排除したいからなの?

139名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:50:40.14ID:ykIHQ6e30
>>91
一応、カロスポはその系譜なんでは

140名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:59:12.50ID:DBchGOgM0
売れてる乗用車は 欲しいと思わない車ばかりだな

141名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:59:40.12ID:ykIHQ6e30
>>124
バブルの申し子だな

142名無しさん@1周年2019/12/09(月) 03:59:40.79ID:El+HlCyh0
子ども生まれるんだけど、俺はヴェゼルで嫁は軽なんだ。ミニバン買った方がいいのか

143名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:01:56.35ID:KR8Kk9Kw0
>>1
シエンタなんて何故って感想しか
ファミリーはあれでええんやなあ

144名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:04:06.89ID:CV0Jdi800
>>138
ターゲットがスマホ世代だから、スマホアプリだけでナビは済むようになってる。

145名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:04:48.00ID:DBchGOgM0
軽自動車乗ってる奴は恥ずかしい時代があったが
めちゃくちゃ売れてるだな バブル時代だと考えられない現象だな

146名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:05:57.08ID:KR8Kk9Kw0
>>12-13
カローラはずっと若者向けの車種なんだがなあ
今回コネクティッドカーになって年寄りが離れるとか言う記事見る違和感

147名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:06:07.11ID:o9IRsVEj0
令和でもおじさんが軽自動車は恥ずかしい

148名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:08:21.03ID:mHjRCADg0
見栄を張らなくて良い時代になったってことだろうね
軽自動車だって一般道や短距離の高速道路走る程度なら全然ありだからなあ

149名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:08:56.73ID:ckc/BxlZ0
>>143
車なんて足としか考えないからね。
大多数は。
荷物も積めてスライドでノアボクみたいにでかくないやつといったらシエンタになるんだわ

150名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:10:13.08ID:0LABhiXT0
ソニポンよりカッコいいのに

151名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:10:54.87ID:DBchGOgM0
トランプが 軽自動車廃止しろと言う理由がなんとなくわかる気がする

152名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:14:37.93ID:DiEeYG7W0
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚

153名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:16:40.64ID:MUOMS0UE0
マツダ3が売れないってのはどうかしてる

154名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:17:27.76ID:DmVqD6Jh0
ゼロクラウンは1万台コンスタントに売れてたイメージ

155名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:23:05.36ID:uNEA+Phi0
>>1
カローラの亜種に乗ってるオレも鼻が高いわ(´・ω・`)

156名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:31:54.10ID:GiYrXTXd0
俺の車歴もトヨタで十分から軽で十分に変わった。ま、そんなもんでしょ車なんて

157名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:41:14.59ID:PbqigNbi0
今のクラウンってメチャクチャ速い
GT-Rクラスは別格だから勝てないけど
その下のクラスのスポーツモデルだとSTlやエボでも離せないくらい
こんなオッサンカーがここまで来たのかと蚊帳の外のノートニスモ海苔の俺も
感慨深い

158名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:55:51.20ID:oDqaC46Y0
現行のカローラと言われて姿が思い浮かばんな

159名無しさん@1周年2019/12/09(月) 04:56:36.48ID:pGLe82hd0
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚

160名無しさん@1周年2019/12/09(月) 05:23:26.59ID:4WWEN4G80
nboxもう軽自動車販売台数一位って言えないの?

161名無しさん@1周年2019/12/09(月) 05:43:29.78ID:zOvzXu+k0
パクリがひどすぎる
中韓と変わらんだろ

162名無しさん@1周年2019/12/09(月) 05:54:13.12ID:g8mN8WVS0
トヨタ一人勝ち

163名無しさん@1周年2019/12/09(月) 05:58:18.90ID:DmVqD6Jh0
>>160
年間で一位って言える

164名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:04:56.60ID:EY/xzJEv0
>>157
いや昔の大排気量だった頃のクラウンの方がよっぽど速いやろ
ツインターボのスポーツカーに勝てるわけないやん

165名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:16:04.51ID:qr9/YpBe0
>>25-26
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚
(  ̄。 ̄)y━~~

166名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:17:07.40ID:CV0Jdi800
>>153
元から生産台数が少ないだけやろ(笑)

167名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:17:49.66ID:5grxwmFR0
>>91
カロスポが実質の後継車
今の時代、2ドアは数売れないからねしょうがないね

168名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:19:05.19ID:Gk4OcXEC0
タントなんて運転しにくいのに

169名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:19:58.35ID:55sopvHk0
タントの助手席怖かった〜いつコケても不思議じゃない感じ

170名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:24:54.85ID:lIcvhhq80
>>126
カローラは社員に買わせるだけでも、相当な台数になるよね。

171名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:26:01.56ID:IHN5/xpv0
デカいミニバンに一人で乗って通勤やスーパーへ買い物に来てるの観てたら、1台で全部済まさなければならない貧乏人の悲哀を感じる。

172名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:26:08.67ID:4i2Gn8E30
軽なんかよく乗るな
安いのはわかるが
橋とかで強風吹くと飛ばされそうになるし
高速は怖いし
なんか惨めだし
二度と乗りたくない
男は乗らないほうがいい

173名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:26:49.69ID:RGqgLO6J0
>>>1
ダイハツ凄いな、
兄弟車のタンクが6千台合わせると2万7千台か・・・
昨年当たりからタンクもタントも目立つようになったからなー。
ダイハツ株式上場していたっけ?

174名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:30:57.23ID:EY/xzJEv0
>>171
おっさんが軽自動車乗ってるの見ると、奥さんの車かな?と思う

175名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:33:36.24ID:qTA+KbpI0
プリウスみたいな仰々しい格好は好かん

ってHV車欲しい人の乗り換えにはベストチョイスな面もあるだろうし

176名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:34:13.54ID:qTA+KbpI0
>>168
そうなの?

Nボよりはマシに思うが

177名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:36:38.04ID:S7CS0ZLo0
現実は常に5chの逆をいくな

178名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:40:40.25ID:lIcvhhq80
>>172
何で? 車は車だろ?

179名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:44:58.89ID:dMyIcd240
三菱、MAZDAは?

180名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:45:56.03ID:2RAV9OWL0
昨日、街でカローラフィールダーの後ろについたが、後ろから見る限り、エンブレム見るまでカローラと気づかなかったな。カッチョいいやん

181名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:48:21.85ID:2RAV9OWL0
↑間違えた、ツーリングね

182名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:48:37.84ID:SQpvm/0L0
自動車で売れてるのはジジイ向けばっか

183名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:51:59.95ID:WF3oC8OH0
>>172
>>174
原チャで済ませてたのが軽自動車になったんだよ。
普通車より危険じゃなくバイクより安全。
バカにはその辺が理解できない。
普通車との複数台持ちが普通。

184名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:53:34.76ID:55sopvHk0
軽自動車で充分…クリスマスにチキンライスで充分

185名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:54:13.48ID:RGqgLO6J0
>>153
高いから

186名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:54:26.82ID:iUbgT/ka0
>>173
>ダイハツ株式上場していたっけ?

かっては上場していた。
最近は、親子上場に関して問題が指摘されるようになり
今では、トヨタの完全子会社となり上場廃止だ。
親子上場規制の前に、子会社を無理矢理上場させたのはソフバンw

187名無しさん@1周年2019/12/09(月) 06:56:27.43ID:S6Bd5u6X0
日本の道路は軽のために作られている

188名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:02:01.53ID:NYUdb0z40
>>2
チャイナとロシアで売れてるよ

189名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:06:13.61ID:NYUdb0z40
>>172
51シーマ乗りだけど普段は軽に乗ってる
狭い道も苦にならないし駐車もしやすいし安楽だ
遠出の時だけシーマ乗って出かける

190名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:06:13.74ID:k1aYfcXC0
>>183
売り上げトップ10見ても、女性や若者向けの軽自動車しかなくて、おっさんが乗るような軽自動車なんてないやん

191名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:07:35.31ID:k1aYfcXC0
セレナとかエスワイアとかの方が見かけるのに、意外と売れてないな

192名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:07:58.63ID:RVHymhYJ0
トヨタ値引き幅すごいな

193名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:08:10.95ID:NYUdb0z40
>>190
ジムニー

194名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:12:31.59ID:1TQbhy6a0
オッサンはジムニー大好きやな。あれよく分からん

195名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:15:06.95ID:y5CaH8xa0
普段一人乗りが多いけど盆や正月に多人数乗ることもある層に
シエンタ、フリード等のSサイズミニバンが売れてるんだろう

196名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:18:20.25ID:mHjRCADg0
ロッキーてまだ発売されたばっかだよね?
自動車なんて中々買おうと思えない買換需要が起きにくい高級品なのにこんなすぐ売れるんだな

197名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:27:27.69ID:iUbgT/ka0
プリウスが駄目なら、カローラ売ればいいぢゃないの (マリー・トヨタ)
ノートが駄目なら、リーフを売れ・・・売れてない  (カネロス・ゴーン)

198名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:30:27.88ID:EQVdxnR80
>>52
普通車は6割もない
小型車と普通車の違いくらいお勉強しろ

199名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:30:46.00ID:t/cvrVlN0
>>8
スバルやダイハツでの販売分も含めばさらに増えるな

カローラはフィールダーやアクシオなどカローラと名の付くもの全て合算
プリウスもαやPHVを合算
シエンタもガソリン車とHV車の合算

200名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:31:56.88ID:EQVdxnR80
>>11
は?w
上場もされてないんだが

201名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:33:30.53ID:CgDQaDtA0
>>199
ガソリンとHVの合算てw
5人乗りと6人乗りと7人乗りも合算だし、二駆と四駆も合算だなw

202名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:34:45.38ID:PN5qGqLK0
>>196
日本は新車だけで毎日1万台以上クルマの売れる市場だぞ

203名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:37:14.48ID:mHjRCADg0
>>202
そうなんだ 無知ですまんです
日本人凄いね

204名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:45:15.98ID:2fXMSjY70
>>172
スーパー行くときは楽
遠乗りはレクサス

205名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:52:52.41ID:rvCs2B7P0
中古のワゴンRしか持ってないくせに嘘ばっかやな

206名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:57:22.14ID:6uCnBB/F0
カローラは数車種入ってるからな
カローラなんたらが売れれば全振りカローラだ

207名無しさん@1周年2019/12/09(月) 07:57:43.28ID:t3cN7Mqv0
>>138
来年発売のヴィッツ改めヤリスもディスプレイオーディオ標準装備になるしな

208名無しさん@1周年2019/12/09(月) 08:10:21.09ID:6DwNbKuz0
>>5
全ての排気量で安くなってるよ。ただ、リッタークラスが一番下げ幅が大きいね。2.5リッター超えくらいから1000円くらいしか安くなってないかな

209名無しさん@1周年2019/12/09(月) 08:20:08.27ID:6DwNbKuz0
>>126
そりゃそうだ。新車なら今のモデルを買うしかないからなw

210名無しさん@1周年2019/12/09(月) 08:28:21.24ID:ykIHQ6e30
>>146
それは北米での話で、日本のカローラは
昔から老人カー

211名無しさん@1周年2019/12/09(月) 08:36:18.54ID:3zcMf7Xf0
コペンが230万円だもんな、しかもトヨタブランドだし

212名無しさん@1周年2019/12/09(月) 08:53:24.31ID:Yt2dfKfv0
>>196
日本市場は毎年450万台くらいの車が廃車にされ500万台の新車が新たに登録されてるって聞いたことあるわ

213名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:23:34.98ID:ZsG74tBm0
>>148
まあ実用性かな
お買い物とか子どもの習い事の送り迎え家族の通院
駐車のことも考えると軽は乗りやすい
自動車の整備してる知人は自分も常用は乗りやすいからN-BOXって言ってた
でも年配の人は軽を家族や販売店が勧めてもプリウスとか乗りたがるってさ

214名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:32:49.29ID:5cbe8iJ50
>>198
>普通車は6割もない
正確には普通車ではなくて登録車だな
けど一般人は軽以外は普通車と言うことが多いし、別に気にもならない
そこに噛み付くのは男なのに軽に乗っている貧乏くさいお前らだけw

215名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:34:27.51ID:b4f/OgKx0
>>213
爺婆の選択それはそれで良いんでない
事故った時の安全性なんかはやっぱりセダン型強いじゃん

216名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:36:08.54ID:+VX+Ke+30
軽はクソ

217名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:37:22.31ID:xKy0rMhF0
車は高い買い物になるうえになかなか買い替えもできないから
壊れにくいトヨタ車にどうしてもなってしまうよね
俺はこれまでトヨタ車以外の車を買ったことがない
次に買い替えるのはフルモデルチェンジしたハリアーの予定

218名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:41:54.52ID:huEXQnrV0
>>14
それだよね。ディーラーにはメーカーから報奨金出る制度もあるしね。

219名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:43:58.97ID:fX9t33Ro0
>>208
知らんかった
でも2.5以上なんてもっと上げてもいいと思う

220名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:44:41.22ID:ykIHQ6e30
>>214
まあ、5ナンバーも3ナンバーも
一緒に普通車扱いしてるからね世間では

軽乗りがそこに噛みついても、軽は
軽なんだし

221名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:45:18.94ID:huEXQnrV0
>>217
トヨタ車は、ソフトがMISRA-Cが搭載されてるモデルでないと危険。中古車を
買ってはいけない。バグだらけでアメリカで和解金払ってるからね。

国交省のトヨタのプリウスの不具合報告率は同じくらい売れている日産ノート
の4.7倍だからね。トヨタ車危険。

222名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:46:43.63ID:ykIHQ6e30
>>216
車体が重くなって1boxなんて1トンぐらいに
なったのに、エンジンは660のままだからね

223名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:47:49.97ID:8OaoLDY30
>>148
未だにこういう奴いるんだな、田舎では1世帯に2台3台当たり前で普通車と軽というのが多いのにw

224名無しさん@1周年2019/12/09(月) 09:51:49.55ID:+VX+Ke+30
昨日佐世保へ小旅行中にパンクしたまますげえ音を立てて走ってるレクサスを見た
止まってJAF呼べよ

225名無しさん@1周年2019/12/09(月) 10:03:51.13ID:17Peobtd0
カローラ中身はほんとに良いのに
どうしても見た目が受け付けなくなってしまった
最近の車イキりすぎだろ…

226名無しさん@1周年2019/12/09(月) 10:18:44.18ID:s8Yg/2FL0
>>135
だからつうて、今どきの車のデザインはないだろって
117クーペとかフロンテクーペとかニッサンチェリーとかセリカリフトバックとか、どうして
安全基準を満たしたうえで、ああいうスタイリッシュなモデルが出てこないのか?と
デザイナーがくそすぎ。デザイナー学校でなに勉強したんだよって

227名無しさん@1周年2019/12/09(月) 10:19:07.08ID:DghQd8Hk0
>>176
代車で乗ったけど重心が高くて交差点やカーブで気を使う
高速はちょい無理だわ

228名無しさん@1周年2019/12/09(月) 10:21:04.09ID:3KHIw1WY0
カローラセダンのルームミラーに映る景色の3割はリアシートのヘッドレスト
カローラツーリングのルームミラーに映る景色の6割はリアゲートの枠
で、ワイドミラーを着けても見えてくるのは
助手席のヘッドレスト
こんなに視界が悪くて怖い車を
誰が好んで買うんだ?w

229名無しさん@1周年2019/12/09(月) 10:22:52.96ID:ykIHQ6e30
>>226
車同士の衝突安全だけでなく、歩行者に
ぶつかった際にできるだけ被害を軽減できる
ようにズングリなデザインじゃないと
ダメみたいな話もある

230名無しさん@1周年2019/12/09(月) 10:25:36.55ID:ej0fTxt+0
アクアすげーよな
もう8年も売ってるんだぜ

231名無しさん@1周年2019/12/09(月) 10:28:39.24ID:ykIHQ6e30
>>230
プレミオ アリオン
「2007年にモデルチェンジ以来
もう12年」
キューブ「こっちは15年」
プレジデント「モデル廃止」

232名無しさん@1周年2019/12/09(月) 10:44:31.26ID:wvhc3JEA0
>>222
タイヤも細いままなんでしょ?
止まらねー曲がらねー
まさに走る棺桶

233名無しさん@1周年2019/12/09(月) 10:50:09.77ID:fX9t33Ro0
ハイトな軽はフワフワして怖いわ
アルトみたいなの運転したことないから一度乗ってみたい

234名無しさん@1周年2019/12/09(月) 11:28:39.58ID:hNG3NXaN0
日本人は買い替えすぎなんだよ
オラついてけねぇぞ

235名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:16:15.41ID:6NVhHtLE0
>>226
今の車でもアルトやハスラーやジムニーは腰高なりに素晴らしいデザインと思うけどね(最近のスズキはセンスが良い)

236名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:25:13.30ID:Aq8ja8nJ0
ここにいる底辺にとってはクルマ買うなんて人生の大イベントなのかも知れんが、フツーの給料稼いでいる一般人からしたらそうでもないってだけ

237名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:25:47.23ID:YccmkJZk0
軽ハイトやミニバンのような危なっかしい走行性能が当たり前で
セダンやクーペのような当たり前の走行性能を求めると
キモイ車ヲタ或いは懐古厨 老害扱いされる昨今・・・

238名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:26:31.63ID:TVEuzpCC0
さすトヨ

239名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:27:40.08ID:3aU5FDA20
>>174
ヤクザがM16持参でスイーツ色のライフで襲撃に行く時代だぞ
そのうちゴルゴの愛車も軽になるわw

240名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:30:53.53ID:ThMC/upZ0
アルトやミラは商用需要があるからな
相当へんちくりんなデザインにでもしない限り安泰だろ

241名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:31:00.43ID:3zcMf7Xf0
じつは本田の軽自動車にかぎって
普通車よりも女の子うけがよい

242名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:34:20.77ID:ThMC/upZ0
>>123
そのJPNタクシーも下のほうにいるしな
>>126
単体だとそうでもないがなカローラ
5000台超えてるのがツーリングだけ
セダンは2000台も届かないし
スポーツに関しては3桁落ち

243名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:34:50.96ID:2uZSVqKe0
N-BOX買うぐらいならフィット買えよって思うのは俺だけか?

244名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:35:12.57ID:SfJlNwBK0
C-HRマイナーチェンジ、期待してたのにガッカリ
ザックス製のダンパーを廃止するわ、2リッターの170馬力は欧州のみだし、
足回りは立派だが非力な初代からなんら進歩していない。
これなら、もうちょい出してラブフォーにするわ

245名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:35:20.30ID:GTVxB6Tp0
>>241
Lifeからの丸目イメージが有るからな。
高いのにOneプレミアム、割りと売れてるな。

246名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:35:33.03ID:8wKxSkKlO
300万のカローラ買える奴はいくら稼いでんだよ

247名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:36:43.05ID:GTVxB6Tp0
>>243
用途次第。
街乗りと貨物なら箱だし、遠出ツーリングならフィット以上を選ぶ。

248名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:37:32.97ID:GTVxB6Tp0
>>246
気軽に買えるなら、年収600は超えてるわな。

249名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:39:53.22ID:Q9Nr1pkP0
もはやただのブランドだけでしか買ってない客ばっかだな自動車って
車の性能とか関係なしにブランドだけでイメージして買ってる奴ばっか
それで他社に比べて性能どうたらこうたら文句言うねん、文句言うなら買うなよ性能ぐらい事前調査しろよデッカイ買い物なんだから

250名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:41:21.94ID:ThMC/upZ0
>>143
ミニバン購入して廃車になるまでどれぐらいフル乗車の機会があるかによって違うけど
今の家族構成だったらシエンタでも十分だろうな
デカイ1BOX買っても日頃は父親の通勤の空気輸送とかでは
あまり経済的ではないしな

251名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:42:07.99ID:UEiCamlQ0
>>216
軽に乗ってる奴が糞

252名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:43:21.25ID:p2Ucj7tB0
>>12
今のカローラ価格を知らない老害なにか言ってる

253名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:45:09.99ID:ThMC/upZ0
>>196
ライズもだが試乗車

254名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:46:31.98ID:ThMC/upZ0
>>199
それ言ったらほとんど合算じゃね今や

255名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:47:03.46ID:mIFw/k2S0
日産の西川が残した経営思想の結果がコレwww

256名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:48:11.22ID:rEtcoos20
ハスラーは新型出るのにまだ売れてるのか

257名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:48:24.88ID:yXEmVy9b0
カローラが3ナンバー…

258名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:51:32.13ID:bp9lRPxu0
昔はボディサイズだけが3ナンバーでエンジンが2000cc以下の3ナンバー車と言えば、(クラウンとか)
 
【外側だけ3ナンバーサイズにして立派に見せかけてはいるが、中身が(エンジンが)しょぼい車(奴)。
自分に何一つ誇れる物が無く金も無い。だから少しでも安い3ナンバー車を買って(見る人が見ればすぐバレるのにそれでも)
車の立派さでイキりたい奴が乗る車(冷笑)】

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ そんなふうに思われていた時期がありました。 

259名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:52:54.38ID:ThMC/upZ0
>>228
先代プリウスがバカ売れした時点でそんな考えは捨てなさいということだろ
いまはカメラとかで何とかする時代だろ

260名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:53:22.98ID:PSJfifwz0
ハスラークロスビーってまんまミニのパクリだからな
プアマンズミニって言われてる

261名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:53:33.26ID:puGywdAu0
国民車かと思ったら3ナンバー
軽と思ったら5ナンバー

70、80年代の名車が今名前使うとこうなる
しかも、当時と違って、どの車も同じにしか見えない

262名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:54:00.47ID:ThMC/upZ0
>>231
キューブは今年で11年
今年で廃版?

263名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:54:15.70ID:Bdw+D8h20
新型効果じゃねーかw
あんなかっこ悪くてでかくて高いのなんかそうそう売れないって。
シビックやインプレッサにあっさり抜かれんぞ

264名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:55:07.43ID:Aq8ja8nJ0
>>260
眼科行け

265名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:56:08.70ID:0PJiAsAB0
ライズ&ロッキーはよくできてるよ、クロスビーと似たようなもんなのにスズキだと売れないんだな。

266名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:57:17.46ID:XpDnUqeH0
ホンダが迷走しすぎ。
2モーターハイブリッドの技術そのものははトヨタに対抗できるけど、ショボいナビが強制的に付いてきたり、価格設定が高すぎたり。
度重なるリコールも品質の信頼性を下げまくり。
経営陣がアホすぎる。

267名無しさん@1周年2019/12/09(月) 12:58:48.71ID:ThMC/upZ0
ライズ&ロッキーはこれからの動きが見ものだな
CH-Rやヴェゼルなどにとって代わる人気車になるか

ラッシュ&ビーゴみたいに不人気車になるか

268名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:01:00.29ID:3z6U05920
車乗らないからよくわからんのだが
なんでいまだに売れるの?

269名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:01:56.50ID:U1uvmpzG0
>>1
タントがたんと売れたのか…

270名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:02:37.80ID:vtS+N16r0
>>267
税金変わらん限り売れ続けると思う
そのかわりタンク、ルーミーが売れなくなるかも

271名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:05:25.93ID:vtS+N16r0
>>219
そもそも値下げされたのはアメリカ様の意向なので
大排気量は下がることあっても上がることはない

272名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:06:46.93ID:KXKSHaU+0
>>271
アメリカの意向なわけねーだろw
大排気量は下げ幅小さいし、そもそもアメ車でもグローバルモデルは小排気量が主流だわ

273名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:09:20.87ID:nL66mwHD0
ロッキーかクロスビーで悩んでる
ライズはもち焼き網みたいなアウディみたいな顔が苦手
シエンタも多すぎて見飽きた

274名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:23:42.82ID:jvJEeosi0
スバルは死んだの?

275名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:25:35.97ID:LLtUBfbs0
>>1
技術の日産はいずこへ…

276名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:32:38.89ID:zdUVQER+0
>>40
あれでわざわざ白ナンバー付けてる奴とか
いったい何がしたいのか超絶みっともないよwww

277名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:37:18.91ID:wOEvr0fb0
走ってるの見たけど良さが分からなかった
リアにでっかくカローラUあるのがダサい

278名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:38:23.76ID:macf0pvB0
ジムニーって月1000台しか造らないのか
予約分いつ完了すんだよ

279名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:40:27.05ID:G8yJva+d0
N-BOXやタントも1人乗車限定なら最高だよ
ただ家族の人がファーストカーにするのはどうかと思う

280名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:43:36.83ID:2R9ktdR+0
>>251
>軽に乗ってる奴が糞
軽は良い車だよね
けど所詮は女や老人の乗り物
軽しか乗れない、軽しか買えない男が糞

281名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:49:06.79ID:7ttJmNR70
軽自動車しか知らないのなら最近の軽は良い車

282名無しさん@1周年2019/12/09(月) 13:58:39.53ID:L58cyKx80
デュアルエアコンじゃ無くて後席狭いのにスライドもリクライニングも出来ないし社外ナビ付けられなくてロードノイズ車内に入りまくって煩い車のカローラが売れてる理由って何?

283名無しさん@1周年2019/12/09(月) 14:03:06.16ID:L58cyKx80
しかもハイブリッドでもエアコンはヒートポンプじゃねえしカローラ売れる理由がわからん

284名無しさん@1周年2019/12/09(月) 14:16:19.02ID:WFeZ5A3t0
>>266
ホンダがネラーの理想だったことなんぞ、一度足りとも無いからな。
何時も通り、スバル、スズキ、トヨタをどうぞ。

285名無しさん@1周年2019/12/09(月) 14:16:53.22ID:WFeZ5A3t0
>>274
北米でフォレスターがバカ売れとか記事書いてたな。

286名無しさん@1周年2019/12/09(月) 14:19:23.69ID:aAbMNPuI0
ダイハツ本社は大喜び
ダイハツ営業は瀕死

287名無しさん@1周年2019/12/09(月) 14:35:57.69ID:SYftXL6y0
スバルとマツダは危険領域だな

288名無しさん@1周年2019/12/09(月) 14:37:05.19ID:fY9OJpoH0
>>239
ゴルゴがジムニーに乗るとか…アリだな

289名無しさん@1周年2019/12/09(月) 14:39:56.85ID:SYftXL6y0
マツダは数字にしてから最悪だな

290名無しさん@1周年2019/12/09(月) 14:52:23.81ID:eUlk6AZ00
>>282
カローラセダン、カローラツーリング、カローラスポーツ、カローラアクシオ、カローラフィールダー
の5車種合算だから

291名無しさん@1周年2019/12/09(月) 14:57:32.00ID:+K+edeif0
シエンタとフリード ならフリード だと思うがそれでもシエンタなんだな。

292名無しさん@1周年2019/12/09(月) 14:59:27.01ID:IrWG/oNe0
>>172
200万円するけど安いか?

293名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:03:21.97ID:rJ4rHxcV0
タントは新型特需でまたすぐに
NBOXに抜き返されるだろ
その位NBOX人気は根強いから

294名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:04:18.95ID:ffzDsoWl0
コンパクトミニバンと軽トールワゴンや1BOX系が便利すぎる。トラック除くと後のは趣味性が高くなってしまうな

295名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:05:09.93ID:TKRVGLu10
新型フリードの顔スゲー変、しゃくれて見える
あの顔フィットにも採用して大丈夫だろか

296名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:06:45.70ID:U6pFyH710
へー
ラクティス売れてんだな

297名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:07:19.99ID:U6pFyH710
ラクティスじゃねーや
シエンタだw

298名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:08:38.87ID:2RpeEKGX0
大 衆 車

299名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:15:26.80ID:1zmAzI8i0
今年は輸入車が売れてるんじゃないか?
日本車の選択肢がトヨタ一つになったら
そうなるよな普通

300名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:18:25.59ID:tmtZLK4u0
>>291
ホンダはゴミ

301名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:20:28.37ID:5EhSVhiY0
カローラたけぇよ
昔は100万だったろ

302名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:21:48.51ID:ZjcB4c9T0
>>301
ワラタ
初任給8万の時代だろw
今は20万の時代だからね
仕方ないね

303名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:26:44.40ID:7KvsHwFz0
>>299
高級車市場も伸びでいうとトヨタレクサスの圧勝
ドイツ御三家はどれも前年より減らしててメルセデスベンツもレクサスに抜かれる寸前

304名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:35:46.57ID:Jb37qcgj0
>>4
あくまで国内の話で地球全体で見ればまだまだ上が有るからな
何時までも狭い日本で競合する時代でもないだろ

305名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:47:01.83ID:Eqw0WthJ0
>>1
タントは7月発売なのにいきなり10月に躍進
お察しの通りいつもの大量の自社登録w
今後ダイハツ各ディーラーや系列の中古車屋には新古車のタントが格安車と称して大量に並ぶ。
爆死中のウェイクが出た時と同じ。
ただしデキは良いので、良いものを安く買えるチャンス。
初期モデルだというリスクはあるが。

306名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:50:00.92ID:El+HlCyh0
>>268
地方は車持ってない奴とか変人扱いだから
家に一台しかない所とかよっぽど訳あり家庭です

307名無しさん@1周年2019/12/09(月) 15:55:37.46ID:Tufdyz8sO
>>233
代車や商品車で乗ったがもっとフニャフニャするぞw
軽いはずなのに足回りの剛性が無さすぎるよ
本当に買い物車
まだハイト系カスタムの足回りの方が乗りやすい
たまにいるけどノーマルアルトにワークスの足回りに交換してる方が目茶苦茶良いわ

308名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:19:39.32ID:mNeGNszB0
>>303
なんでそんな嘘っぱちを
日本人がレクサス買わないのは、物を見る目があるから。今単なるトヨタが無茶苦茶良くなってる。レクサスは旧世代のトヨタのコンプリートカーにバカらしいボッタクリ価格つけただけ。
1100万円のランクルとかw
だがモリゾーがレクサスにまで手をつけてくると話が違う。本当の高級車が出てくるかもね

309名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:21:06.07ID:beO/yCG10
>>290
カローラルミオン(´・ω・`)

310名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:33:42.02ID:mNeGNszB0
>>309
もう無いよw
でも良い車だったな。3ナンバーだったが

311名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:37:17.95ID:beO/yCG10
え、無くなってたのか
ルミオンに限らないけど
登場は華々しいけど
無くなるときは人知れず
消えるんだな(´・ω・`)

312名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:45:09.81ID:V+Eip2YF0
車屋だけが相変わらずのボッタクリだよな

シナ製の電気自動車でええやん

313名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:54:03.85ID:0PgjK8G+0
昨夜ライズの後ろ走ってたのだが
どこのメーカーの車かわからんかった
三菱っぽかった

314名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:56:02.59ID:Bv1WPJ2C0
>>116
いくらなら納得すんの

315名無しさん@1周年2019/12/09(月) 19:05:27.07ID:E5Bcq5nm0
カローラはかつて、セダン・ワゴン・セレス・スパシオ・レビン
兄弟で首位を死守していたw

316名無しさん@1周年2019/12/09(月) 19:24:47.88ID:7KvsHwFz0
>>308
【日本販売台数ランキング】
http://www.jada.or.jp/data/month/m-r-hanbai/m-r-brand02/

【2018年1〜12月累計】
1位 Mベンツ   67,554
2位 レクサス   55,096
3位 BMW    50,982
4位 アウディ   26,473

    ↓   ↓
    ↓   ↓

【2019年1〜11月累計】
1位 Mベンツ   58,882 (対前年比 99.8)
2位 レクサス   58,466 (対前年比114.5)
3位 BMW    42,100 (対前年比 94.8)
4位 アウディ   21,486( 対前年比 89.3)

317名無しさん@1周年2019/12/09(月) 19:28:28.42ID:HZtmPa8L0
>>308
死ねよチョン

318名無しさん@1周年2019/12/09(月) 19:35:37.32ID:CV0Jdi800
>>317
モリゾー本人が、名古屋東の研究所まで通って開発から関わればロングヒットになるのは事実やろ。
CH-Rは、パフォーマンスモデルを設けないマーケティングの失敗やな。

残念ながら、紡績時代の商人気質が前に出過ぎなのがトヨタ。

319名無しさん@1周年2019/12/09(月) 20:44:43.65ID:bYwocdlg0
>>317
自己紹介チョン

320名無しさん@1周年2019/12/09(月) 20:45:51.55ID:1Ru2c/tO0
結局、5年程度しかもたないメーカーからの回帰が始まってる気はするわ。

321名無しさん@1周年2019/12/09(月) 20:53:40.48ID:bYwocdlg0
>>316
先進国中異例の輸入車が激少ない日本市場
過去最高水準でも登録車だけのシェアですら9パーセント台
その極小台数の輸入車に、それも単独メーカーに国産が台数で負けてるんだよマヌケw
ちなみに前年2018年度が22年ぶりに輸入車のシェアが多かった年だ
今年数パーセント下がっても当たり前

322名無しさん@1周年2019/12/09(月) 21:12:56.73ID:/dImkQiZ0
>>164
その頃の直線番長と違って今のクラウンは山坂道を攻めても相当速い

323名無しさん@1周年2019/12/09(月) 21:33:22.44ID:7KvsHwFz0
しかもこんなことした上でこの体たらくというゴミっぷり

スクープ!新車販売台数の3割が「自爆営業」
BMW「ディーラーへ押し込み販売」の決定的証拠
高級輸入車BMW。国内販売の最前線で起きている「異変」を追った。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/21022

324名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:01:59.84ID:z7UMYTAu0
トヨタは鬼か

325名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:04:47.24ID:kTaveik/0
とある自動車メーカー勤務だが誰かトヨタの倒し方教えてくれ
トヨタに勝ちてえんだよ

326名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:08:11.97ID:l01zs8go0
カローラシエンタプリウスってw
ゴミみたいな糞車ばっか

327名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:12:32.48ID:6qv3tlyf0
昔は貧乏人の代名詞だったカローラだけど今のカローラのコクピットなんか
これ何ていう高級車ですか?って感じだよな

328名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:14:05.98ID:ZXYX4KWd0
カローラはなんか売れるニュースあったっけ?
ロッキーはいいね、1Lだけど外見はいい

329名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:17:28.02ID:GrArrzRv0
ロッキーって名前はおっさんが買いにくい

330名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:29:55.50ID:Nk7XJ0Jo0
つい今さっき代車のタント運転してきたけど
普段セダン乗りの身には視界が広すぎて気持ち悪かったけど慣れたら運転しやすくて普段の足にはいいな

331名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:39:16.37ID:x8zMdkF80
>>352
グーグルに入社したら

332名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:41:30.94ID:r+r0qU/C0
ソリオとかホンダのモビリオスパイクみたいなのがいい
フリードをディスコンにして

333名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:43:03.19ID:RVHymhYJ0
軽自動車と乗用車のランキングを一緒にするとやはりトヨタが4位までに入っていない
ダイハツがという人もいるけど日産と三菱は分けられてるし

334名無しさん@1周年2019/12/10(火) 00:15:45.83ID:ZXnwUOca0
>>327
昔からカローラは貧乏人のクルマじゃなかったろ…
中流オブ中流のイメージ

335名無しさん@1周年2019/12/10(火) 06:48:02.40ID:WEQK45AJ0
>>333
ダイハツは完全にトヨタだろが。アホか

336名無しさん@1周年2019/12/10(火) 08:30:41.49ID:DfTz8ulD0
中流が乗る車はコロナでしょ

337名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:33:26.78ID:aqgDPqbE0
>>172
風に関しては軽貨物車などのハイト系は確かに横風が怖いと思った
最近アルト試乗したけど今のアルトって高速とかでも小型車みたいな感覚でスイスイ行けてなかなか楽しかったわ

338名無しさん@1周年2019/12/10(火) 09:47:43.89ID:wB9qVjbD0
日本に自動車製造メーカーはトヨタだけでいいんじゃないか
もう車は売れなくなる時代だし

339名無しさん@1周年2019/12/10(火) 10:35:52.98ID:TLMRtk620
俺の200万でコスパ最強のスイスポがランクインしてない件(震え)

340名無しさん@1周年2019/12/10(火) 12:07:36.33ID:y3Z9SlyC0
>>269
そのうちガタンと落ちるよ

341名無しさん@1周年2019/12/10(火) 13:29:24.45ID:JqUHqRMh0
ライズでFF買うやつw

342名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:40:27.59ID:6wHv/Rq40
むしろあんなおもちゃの四駆買うやつはアホ

343名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:42:07.62ID:aqgDPqbE0
雪積もらん地域なら2WDの方が軽くて燃費いいから良くね

344名無しさん@1周年2019/12/10(火) 14:51:01.74ID:cthjbRAG0
乗っているのは爺ばかり

345名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:04:38.05ID:lTeIKRSz0
今度のカローラワゴンはいいね。
次乗り換えたいくらいだわ。

346名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:17:24.85ID:yamen4gu0
>>325
モリゾーをなんとかして追放
他は無理

347名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:21:22.97ID:yamen4gu0
モリゾーみたいなのが日産を救ってくれたらな
以前実質的に父さんした時よりやばくね?
中国でシルフィー売れまくってるから少しはマシか

348名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:25:18.74ID:9OI7IEKC0
>>341
RAV4でFFなんだが(´・ω・`)

349名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:31:03.82ID:I8M0r1TK0
>>341
雪国以外実質4WDなんて不要だろ

350名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:38:17.58ID:VB76zhx00
>>349
スタッドレスと縁のない人には不要だろうな

351名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:45:44.18ID:8djIeUKl0
トヨタが、ルーミータンクやアルヴェルの縛りプレイやめたらトップ10に他のメーカー入れなくなるね。

352名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:50:33.99ID:3wNry16M0
嘘くせー誰が買ってんだ
業者?

353名無しさん@1周年2019/12/10(火) 15:54:18.51ID:rNYPmNh40
日本人も身の丈に合った車選びが出来るようになったのよ。
5年ローン組んで高級貨物車買うような層は今は少ない。

354名無しさん@1周年2019/12/10(火) 16:35:25.92ID:WoXcxRSn0
>>353
ドイツ高級車やレクサスの販売伸びてるんだが

二極化しただけ

355名無しさん@1周年2019/12/10(火) 16:58:51.91ID:+n6z02UE0
>>341
これナンチャッテだから

356名無しさん@1周年2019/12/10(火) 17:23:04.17ID:8vABGpAZ0
市街ならFFのほうが軽くてのりやすい

357名無しさん@1周年2019/12/10(火) 18:15:55.26ID:BJ1WoAd00
>>355
アテーサ並の電子制御四駆だからジムニーでも相手するのキツイけど

358名無しさん@1周年2019/12/10(火) 18:22:44.96ID:TsaaEBEa0
そろそろ、タントはN-BOXは耐久性が怪しいから乗り換えもあるだろし。ホンダ車で結構足回りにクルよな…。
てか2年で雨漏り錆びだらけで他のメーカーにした人も知ってる。そこまでくればハズレだったんだろうけど。

359名無しさん@1周年2019/12/10(火) 18:27:32.42ID:3Au12Nln0
カローラとかカムリについたディスプレイオーディオってのの使い勝手が気になる。

360名無しさん@1周年2019/12/10(火) 19:08:26.31ID:BJ1WoAd00
>>358
昔からホンダの軽の利点はエンジンが頑丈なことぐらいだけ
車体の耐久性低いしメンテナンス性悪いのは普通に有名な話

361名無しさん@1周年2019/12/10(火) 19:16:29.35ID:F7EE8vfU0
>>355
なんちゃってって?

362名無しさん@1周年2019/12/10(火) 20:46:26.16ID:KQJojAeP0
>>351
来春にはトヨタ4系列全店で全車種併売化だから、姉妹車は全部1車種に統合でいいわな

363名無しさん@1周年2019/12/10(火) 20:52:25.49ID:taXIYUIW0
なんかルーミーよりレッドのタンクの方がよく見かける。

364名無しさん@1周年2019/12/10(火) 21:04:52.84ID:pm4aUZwH0
> 2年で雨漏り錆びだらけで他のメーカーにした人も知ってる

そうなんだ

365名無しさん@1周年2019/12/10(火) 21:05:36.84ID:pm4aUZwH0
>>362
ISISは

統合されることなく

366名無しさん@1周年2019/12/10(火) 21:06:34.85ID:pm4aUZwH0
>>359
何が気になるの?

367名無しさん@1周年2019/12/10(火) 21:12:00.01ID:pm4aUZwH0
コミカライズや
マーケティングな話は、ともかく
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚

特に、マツダや日産のせいだけど

 諸元に
 一発で
 アプローチできる

って、大事だよねぇ

368名無しさん@1周年2019/12/10(火) 21:20:28.50ID:XYGIPhfg0
>>367
なにがせいなのか知らんが、マツダはメインページに諸元表載ってるだろ。アホかこいつ

一番隠しているのはホンダ

369名無しさん@1周年2019/12/10(火) 21:20:47.62ID:qoyrtmvB0
>>365
名前が悪すぎたな

370名無しさん@1周年2019/12/10(火) 21:46:17.77ID:yJIdOwW00
>>369
クルマの方が先だったように思うんだが…

371名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:18:59.71ID:mDu0IVvc0
>>370
運が悪かったって事でしょ

372名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:43:50.60ID:6kGeAi1O0
>>303
220クラウンが結構伸びてるんだよな

373名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:47:03.51ID:6kGeAi1O0
>>327
2000年の120系で大幅にテコ入れされた

374名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:01:24.59ID:sH55pMfk0
>>334
出たての最初は貧乏人でもなければ中流でもなく、
戦後直後生まれの義理父が言っていたが、
免許取り立てのみんなが最初の2年くらいだけ乗るクルマ、
って事だったって。
生涯雇用で給料アゲアゲの若者が山盛りいっぱいっていう
今では想像できない社会だな

375名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:17:13.51ID:VM3lyBIx0
プリウスが3ナンバーで売れたから カローラも3ナンバー化しても売れるとふんだらしい
でも ある程度の年齢の人は3ナンバーは贅沢と言う考え方を未だに持っているから当分の間 営業車向けで旧モデルを残している
ただ5ナンバーとプラットフォームが同じビッツがヤリスに変わるから その時点で5ナンバーのカローラは無くなるでしょう

376名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:34:06.88ID:HMJ/g7WV0
今の日本車デザインは細目とオラオラばかりで好みではないなぁ。
デザインだけならフランス車のプジョーとか好きなんだけど、やっぱり品質に不安があるから国産から選んでしまう。

377名無しさん@1周年2019/12/11(水) 11:22:08.27ID:qBNy3lUi0
トヨタ車買う奴はただのアホ
レクサス買う奴は本物の馬鹿

378名無しさん@1周年2019/12/11(水) 11:42:03.33ID:uIWAh3H40
>>377
秀才な君は何も買えないもんね

379名無しさん@1周年2019/12/11(水) 13:08:30.51ID:w7lhvXRD0
>>377
最近のトヨタは昔みたいなフニャ足じゃなくよいよ
内装はチープだけどマツダなんか糞みたいに思える
トヨタ買ってりゃ間違いないね
GR-4はやくでないかなぁ

380名無しさん@1周年2019/12/11(水) 14:05:42.76ID:Fo2wWdAg0
トヨタを批判していれば通ぶれる時代じゃなくなった
TNGAを導入して以降のトヨタ車は走りの質が明らかに違う
RAV4とカローラセダンだけでも今までのトヨタ車と違いを感じたからね
クルマ好きが最近のトヨタ車を褒めるのもわかる

381名無しさん@1周年2019/12/11(水) 14:25:07.95ID:uqv/TZ8w0
シエンタは自家用だけでなく営業車でもよく見かけるな
7人乗れるし荷物がたくさん積めるし小回りはそこそこきくし使いやすいから

382名無しさん@1周年2019/12/11(水) 14:26:37.85ID:MoFWSunI0
オッサンが黒いシエンタに社外アルミとエアロでドヤ顔してるのウケるww

383名無しさん@1周年2019/12/11(水) 14:56:56.10ID:6uplucGl0
>>380
良くはなったけど、独特の灰汁が強いデザインが、カレーきしめん風味な感じ。
よたで買うなら先代のクラウンRSだな。

384名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:12:49.09ID:CVYkBacX0
>>58
そーだそーだ!今はシエンタとフリードぐらいしかないから選ぶ楽しさがない。

385名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:15:12.37ID:CVYkBacX0
>>100
地元じゃフリードのほうが走っているから違和感あるんだよなあ。
西日本だとシエンタも良く走っているのかしら

386名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:16:53.66ID:CVYkBacX0
>>142
子供の数とライフスタイルによる。

387名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:19:12.73ID:CVYkBacX0
>>239
スイーツ色のライフで襲撃ってマジかw一見したい…

388名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:21:25.42ID:CVYkBacX0
>>363
THORなんていうのも見かける。読み方わからずいつも調べ損ねる。

389名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:22:27.04ID:uqv/TZ8w0
キューブキュービックを廃止した日産の先見性のなさw

390名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:22:27.46ID:frS7+U330
販売店の登録が殆どのデータになんの意味があんだよw
3ヶ月過ぎのデータでやらないと無意味だ

391名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:23:02.86ID:CVYkBacX0
>>339
黄色の可愛いのが街中でピュンと走ってるよ。いいじゃないか。

392名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:24:54.84ID:zZkTk5wH0
ルミタンが圧倒的ではないか。

393名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:25:02.36ID:XxIJi2WV0
今レクサスとかの人気車ヤバイからな

電子キー出回っててリレーアタック盗難の標的
日本車全般ヤバイから

みんな外車

394名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:31:36.95ID:bgCNMg5j0
ソリオ運転しやすい。

395名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:32:02.79ID:w7lhvXRD0
>>339
貧乏人でもスポーツ走行を楽しめる唯一の現行車なのに売れてないのがおかしい
TOP10で売れてる車は全てスイスポ以下のゴミ性能

396名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:44:37.59ID:cbHqp79K0
新型カローラツーリングて
なんでリヤバンパーから塗装した出っ歯出てんだ?
一番擦りやすいぶつけやすい場所に塗装してどーすんだと。

カーゴルームは狭そうだしあれホントに売れてんの?

397名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:49:06.00ID:6uplucGl0
>>388
トール
トール神の名前

ソーとも読める。

398名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:50:14.63ID:yeb5cXVJ0
カローラが前のモデルから30万円値上げしたのは成功だったということだね。

399名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:52:36.68ID:6uplucGl0
つか、値上げ30で済んでるのは、相当のコスト圧縮しないと無理だわな。

それ以上、上げても売れんけど(笑)

マツダ3 1.5ツーリングのお見積、本体230→エアロ込み総予算328万円(≧▽≦)

400名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:55:30.79ID:oE6GyVZz0
マツダは外装と内装よくなっても走りも糞だしデザインも糞だし後席は牢獄で使えない糞車
おまけに軽油で走るゴミは煤で詰まる

401名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:55:55.38ID:qjfuLK8L0
>>22
モデル末期でこれだけ頑張ってるのはePowerのおかげ
手持ちパーツで急造したシステムなのに
異常な親孝行システム

402名無しさん@1周年2019/12/11(水) 15:56:19.83ID:yeb5cXVJ0
>>399
マツダ3は20万円の値上げですね。

カローラは30万円の値上げ。

403名無しさん@1周年2019/12/11(水) 16:04:29.14ID:N7f/6X/y0
18で免許取って初めての相手がNBOXカスタム
もう10万キロの老体だから廃車して次はセダンに乗りたい

404名無しさん@1周年2019/12/11(水) 16:04:29.20ID:yeb5cXVJ0
>>399
なぜカローラとマツダ3を比較するのだろう?

プレミオより全長が100mm短いクルマがカローラ
プレミオより全長が65mm長いクルマがマツダ3

クラスでいうと2つぐらい差がある。

     全長   全幅
アクシオ 4,400mm×1,695mm
カローラ 4,495mm×1,745mm ←
プレミオ 4,595mm×1,695mm
マツダ3 4,660mm×1,795mm ←
マークX 4,770mm×1,795mm
カムリ  4,885mm×1,840mm
レクサスES 4,975mm×1,865mm

405名無しさん@1周年2019/12/11(水) 16:21:15.29ID:PLMV6EUh0
>>399
カローラスポーツは300超えるだろ
アクセラも10年前は200超える位だったと思ったのになぁ

406名無しさん@1周年2019/12/11(水) 16:21:45.03ID:lroNY2Vd0
>>380
そんなに違うのか

407名無しさん@1周年2019/12/11(水) 16:22:24.43ID:JsO916Mn0
国内向けカローラは海外向けより一回り小さいからね
Bセグメントセダンと似たようなサイズ

新型日産アルメーラ(ラティオ後継) 全長4,495mm×全幅1,740mm
新型ホンダシティ(グレイス後継) 全長4,553mm×全幅1,748mm
海外向けカローラ 全長4,640mm×全幅1,780mm

408名無しさん@1周年2019/12/11(水) 16:22:49.84ID:jZ8lVZDT0
マツダさん、見た目と新技術ばかり気にしすぎて爆死ですか
ユーザーはそこだけで車選ぶ訳じゃない

409名無しさん@1周年2019/12/11(水) 16:50:02.93ID:en4nmlm00
中条がかわいいからだ

410名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:08:13.54ID:WisKiG1k0
>>408
新しくもない、他とは違うもので勝負して、一応売り上げだけは過去最高レベル。

利益は為替損とトランプ政策で1%という、ホンダの2%に負けるポジションだな。

411名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:21:33.21ID:slkNjQqF0
トヨタって、他レベルになっただけで
「走りが良くなった」て言われて
また売れるんだから、楽な商売だよね。

412名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:43:52.74ID:CVYkBacX0
>>397
心の中でス…スォール…?と読んでた。昔テレビでダイハツトールって聞こえてきたけどこれのことなんだな。

413名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:44:41.37ID:CyWs/iaD0
国内でトヨタが売れるのは当たり前でしょ。
私の住んでいる地域、正規ディーラー数が
トヨタ11、日産5、三菱1、ホンダ3、スズキ1、
スバル1、ダイハツ1、マツダ1、だもん。

414名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:51:54.92ID:/yCSOtpH0
>>380
逆にアンチトヨタ=車音痴になってしまったな

415名無しさん@1周年2019/12/11(水) 17:59:11.25ID:WisKiG1k0
>>413
職場の町内二キロ圏内だと、トヨタ7、他各1程度の割合だな。
販売力、台数で勝負になるわけもなく、トヨタは他の5倍売って当たり前。

416名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:03:28.93ID:U4LFNeUI0
カローラ大きくなったみたいだけどカッコいいね

417名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:15:16.64ID:6NuxQTf40
カローラツーリング買おうと思ったけどシャトルの方が全てにおいて上なんだな

418名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:18:18.16ID:PwUBJANL0
>>1
1位から4位まで軽自動車かよ

1位 ダイハツ「タント」:2万1096台(前年同月比190.0%)
2位 ホンダ「N-BOX」:1万8806台(前年同月比96.5%)
3位 スズキ「スペーシア」:1万2820台(前年同月比108.5%)
4位 日産「デイズ」:1万2137台(前年同月比106.3%)
1位 トヨタ「カローラ」:1万705台(前年同月比125.1%)
2位 トヨタ「シエンタ」:1万331台(前年同月比102.8%)
3位 トヨタ「プリウス」:8375台(前年同月比95.6%)

419名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:18:57.39ID:br1qNomQ0
>>380
トヨタが頭一つ抜けてるけど、一社独占は好ましくないのでホンダあたりにはがんばってほしいわ

420名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:23:23.93ID:aPGH/83F0
ek新型なったのに前年比70%って全然売れてないんやな
あのデザイン好き嫌いが別れるからな

421名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:29:04.02ID:PwUBJANL0
>>417
クラスが一つ違うのでどうでしょう

422名無しさん@1周年2019/12/11(水) 18:32:25.08ID:PwUBJANL0
>>402
先代、先先代のカローラは日本で販売されなかったが何と比較してんの?

423名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:10:59.16ID:IGYf0PF10
ミニバンが売れてるかと思えば、そうでもないんだ

424名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:13:54.60ID:tOYO7ChZ0
>>423
RVという括りなら、ミニバンとクーペの中間に位置する『SUVと呼ばれるもの』が多数だから、大して変わってない。

本来は、ピックアップトラックに屋根をつけたのがSUV。

425名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:14:56.62ID:E4pNFRWV0
全自動車メーカー統合して、大東亜自動車工業とかになりそうだな

426名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:23:21.27ID:tOYO7ChZ0
>>425
それ、普通に豊田商事が全てになるだけやな。

427名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:27:40.32ID:IGYf0PF10
>>380
やっと同じ土俵に上がれたんだろ

428名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:41:45.86ID:AdEO9Gv90
>>413
じゃあ三菱やスバルがディーラー20店舗作ればトヨタの倍売れるとでも?

429名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:46:01.37ID:6kGeAi1O0
>>395
スズキってだけでさけられてるのかもな
スポーツカー=トヨタ、日産 ホンダの
イメージがまだあるし

430名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:47:59.79ID:FRMUVjMZ0
>>429
ホンダのスポーツカー?

431名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:48:20.58ID:M+5Ss5Mj0
スポーツカーはトヨタ、日産、マツダだろ

432名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:50:24.94ID:tOYO7ChZ0
>>431
マツダのは、国内販売だと過去のデミオMBやA-specを除いて
スペシャリティとスポーティーまでかな。

433名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:51:57.24ID:QrgVFYdg0
>>431
昔のマツダはスポーツカーあったけど
今は見た目だけのハリボテゴミ車メーカー

434名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:52:13.49ID:38t2k9eH0
>>23
トヨタしか売れないってのはまさにそういうことだな
車といったらトヨタしかないという頑ななご老人ユーザーくらいしか車を買わなくなった

435名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:52:26.26ID:HZOeVrKv0
>>432
は?デミオ?

なにほざいてんだこのアホ

436名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:52:46.28ID:6kGeAi1O0
>>430
本格スポーツのNSX ライト向けのインテグラ
走り屋」向けのシビックtype-R
軽スポーツS660
おまけに無限というホンダ車用の
スポーツパーツブランドもある

437名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:53:19.57ID:lDo5/VIi0
むしろFRのまともなスポーツカー出してるはマツダと日産だけやん

438名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:54:08.84ID:38t2k9eH0
>>431
トヨタのはモドキだろ
トヨタといえば燃費乞食HV車が主流

439名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:54:54.47ID:1JO6EplJ0
>>436
NSXはスーパーカーの括り。ホンダがそう言っている
乗用車のハイパワー仕様をスポーツカーとは言わん

440名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:54:57.38ID:tVUvfFP80
ロッキーが本家じゃなかったっけ
ライズの方が売れてんの?

441名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:55:53.36ID:MZUFNInl0
>>440
ディーラーの数もトヨタのほうが多いからね

442名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:56:29.30ID:Eaj9xTLf0
>>100
タクシー需要って話があるらしい
トヨタタクシーが高いからベースとなっているシエンタに逃げている
燃費もいいしな

443名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:56:56.27ID:1JO6EplJ0
現行車種でスポーツカーと呼べるのはこのくらいかな

ロードスター
Z
RCF

444名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:57:12.21ID:6kGeAi1O0
>>438
トヨタ馬力だっけ?
アルテッツァが出たころに、カタログの
馬力数値とシャシ台での実測値が
かなり離れいたらしいけど、
他の日産やホンダも数値の差はあったが
トヨタほどじゃなかったと

445名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:57:38.55ID:0fT0Rn0c0
>>441
売れるからディーラーが多いのであって、ディーラーが多いから売れるわけじゃない

アホかよ

446名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:57:50.84ID:Epv3W6zW0
三菱ですら名前が挙がるのに
マツダとスバルは潰れたのかな?

447名無しさん@1周年2019/12/11(水) 19:59:19.04ID:6kGeAi1O0
>>439
>乗用車のハイパワー仕様をスポーツカ
>ーとは言わん

それを言うなら WRX-STIやランエボは
スポーツカーじゃなくなるぞ

448名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:00:22.29ID:RdhQlBSd0
>>447
じゃないからな

449名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:00:32.98ID:MZUFNInl0
>>445
トヨタが自社販売網が弱いから自ら立ち上げた歴史すら全否定ですかそうですか


    ア    ホ  (笑)


病気は治らないなw

450名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:01:58.22ID:6kGeAi1O0
>>448
では、スバルや三菱がそれらをスポーツカー
扱いにして、オーナー達もそう思って
るのはなんなの?

451名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:02:08.15ID:RdhQlBSd0
>>449
なにを立ち上げたの?
頭大丈夫かこのチョン

ヒュンダイが販売網が弱い!ってトヨタ並の数のディーラー作ったら、日本で100万台くらい売れるのか?

あ?w

452名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:02:51.46ID:afEsTLYo0
>>450
思うのは自由だろ

アルトに乗ってスポーツカーだと思ってる底辺だっている

453名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:02:57.75ID:YazZ32a40
>>153
高いし狭いしMAZDAだからwww態々あの程度のスペックで新エンジン作る必要あったのだろうか?www

デザインはかっこ良いと思うよ。

454名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:03:50.87ID:yz4pyQmw0
カローラってええんやろか

455名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:04:03.43ID:6kGeAi1O0
>>442
JPN-TAXIが高価なのは、老人介護用の
ウェルキャブ機能のせいだろうね

456名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:04:32.74ID:Tr1vMyOS0
カローラが3ナンバーかよ…

457名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:04:58.96ID:MZUFNInl0
>>451
バイクも売ってるのになぜか勝てない鈴菌をマンセーしか出来ない在日がイキるなよw
インドでカーストってろw

458名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:06:38.80ID:YazZ32a40
>>456
むしろ今5ナンバーの方が絶滅危惧種でしょ。

459名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:07:56.39ID:pF1PVvR40
>>457
バイク?鈴菌?インド?

意味が分からん
だれかこいつのウリナラワールド譚を意訳出来る?

460名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:10:10.15ID:Eaj9xTLf0
>>458
とは言えナンバー増え方見ているとまだmだ5ナンバーの方が売れているんだよな
いずれ逆転されるだろうけどね

461名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:10:11.26ID:6kGeAi1O0
>>458
アクア フィット カローラ系に
ノアやセレナのエントリーも5ナンバー
だから、まだかなり生き残ってるぞ

462名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:12:53.41ID:wj6sSPQm0
もう RAV4はランク外か!

463名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:13:15.56ID:6kGeAi1O0
一部の軽のりが5ナンバーに噛みつたりするけど
「タントやN-BOXじゃあ ノアやセレナのエントリーグレード」
には勝てんぞ

464名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:14:43.99ID:Epv3W6zW0
>>461
順位にある3ナンバーはカローラとプリウスとアルファードだな

465名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:15:43.66ID:lKF11Pah0
>>11 ダイハツはトヨタの完全(100%)子会社 非上場

466名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:28:06.32ID:073U/VSL0
>>376
シエンタ や今度出るフィットの新型では
ダメなの?

467名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:32:28.83ID:qMkYow+U0
>>2
最近日産車見ないなw

468名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:36:22.29ID:5JaUvxEO0
トヨタと他社では品質が違いすぎる
とくにコストにシビアな会社関係はトヨタしかありえない
装飾品としてなら輸入車や他もあるが工業製品としてはトヨタはずば抜けてるから

469名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:43:03.19ID:gYqNVYhm0
>>454
味は無いな
無味無臭がカローラだが

470名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:48:02.01ID:oE6GyVZz0
カローラって時点でダサくて候補からハズすが
ジジババは普通車といえばカローラなのだろう

471名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:51:57.60ID:flYIWMxo0
>>153
車でディーラーの前を夜通ってるけどマツダ3を真横からライトを照らすと最初見た時は事故車かと思ったわ。

472名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:53:47.19ID:oE6GyVZz0
>>153
あんなゴミみたいな車欲しがる一般人おらんやろ
後ろ座っただけでうわ…のりたくね…いらねーになる
FF癖にパッケージング失敗してる車じゃん
走行性能もゴミ

473名無しさん@1周年2019/12/11(水) 20:58:42.85ID:MZUFNInl0
>>467
国内販売台数が軽縛りのダイハツに負けてるからな
もう大手じゃない中堅自動車メーカー

474名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:02:32.09ID:pXvELTSr0
>>471
それ、脳の疾患だよ
認識能力の欠如

475名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:11:33.32ID:nX+9bCxh0
>>462
11月の登録車ランキングで14位で5000台弱売ってる
これより上にいるSUVはライズ4位とCH-R13位だけ
下にいるのがロッキー16位でヴェゼルの23位にCX-30の24位だな
ちなみに日産で2番目に売れてるセレナは15位でその次はエクストレイルの32位
値段まで考えれば他社は相手になってないよ

>>464
カローラは合算なんで3と5が混じっている
今の新しいカローラが出る前でも6000台以上は売っていたので
今でも併売されている5ナンバーはそれなりに出ていると思われる

476名無しさん@1周年2019/12/11(水) 21:59:06.51ID:iQGqCBzD0
>>244
それでも売上落ちてヴェゼルに完全に追い抜かれてた状態から
現状維持だか改悪だかよくわからないマイナーチェンジしただけで
また上位に返り咲くんだから
トヨタブランド強すぎだよな。

477名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:06:43.11ID:RP49r1E00
カローラが肥大化して
コロナクラスになっちまったな。

普通にコロナで売ればいいのに。

478名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:25:29.15ID:iLuQe2Ze0
>>397
トールハンマーのトールか 初めて知った

479名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:30:31.21ID:1xFtdQAz0
>>452
なにを基準にスポーツカーにするか
いまは、車高できめるのがふつう
スポーツと名乗りたいなら1350mm以下だよ

480名無しさん@1周年2019/12/11(水) 22:37:28.46ID:nYycxrB30
カローラ5位じゃねーか。しかもたったの1万台でヒットってどれだけクルマ売れてないんだ

481名無しさん@1周年2019/12/11(水) 23:18:25.93ID:tOYO7ChZ0
>>479
こっち的には、競技ベース販売モデルの有無かな。
定義は、それぞれだな。

482名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:12:59.90ID:v1lbuWwX0
>>90
3ナンバーを嫌う国内では5ナンバーで歓迎されただろ

483名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:16:15.84ID:v1lbuWwX0
>>123
わざわざJPNタクシーを作った意味ないじゃん

484名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:19:09.06ID:v1lbuWwX0
>>456
まだ言うか
日本以外では13年前から3ナンバーサイズなのに

485名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:24:20.62ID:tqOgCsCi0
>>482
結局、売り上げには貢献しないんで
日本ローカル専用での5ナンバーは新型ボディから止めることになったな。

486名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:26:22.68ID:v1lbuWwX0
>>477
コロナプレミオ

487名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:28:28.18ID:v1lbuWwX0
>>485
カローラブランドを毀損するような車はもうやめたくなったんだろ

488名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:36:11.40ID:HNR9hk8L0
今日も会社の存在さえ認知されてるか定かではないマツダ社員の必死なステマが始まる

489名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:44:38.21ID:Q7T1ey/F0
ロードノイズ酷い後席狭いリクライニングしないエアコンデュアルコンプレッサー式じゃない社外カーナビ不可画面解像度低い中途半端な1800cc等等不満満載のカローラが売れるわけねえべ

490名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:45:56.05ID:TMUJSyTy0
>>5
納税最大で4500円安くなってる
29500円から25000円になった。大排気量はあまり安くなってない

491名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:48:54.95ID:+4sfla+/0
ライズもタンクもダイハツ派生だろ?
ノアもダイハツ派生
もしかしたらホンダ日産よりダイハツの方が上になってしまっている?

492名無しさん@1周年2019/12/12(木) 00:51:45.85ID:mpIzOeb60
金持ってるのはジジババなのに、何故ガキ向けのデザインの車ばかりなんだろ?

493名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:02:25.68ID:6Al0Q7Jq0
>>445
広告宣伝は技術に勝る
というのが最近のトヨタだから
トヨタってバブル以前は地味ながら品質を重視するいい会社だったんだけど
それ以降は派手に広告宣伝費ばっか増やして品質は二の次って会社に堕ちた
目立たない品質管理よりも目立つ広報を重視

494名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:04:19.24ID:6Al0Q7Jq0
>>491
トヨタの広報関連の人間が広告宣伝強化に乗り出したんだろ

495名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:12:20.63ID:+Qa7oPUE0
>>237
軽ハイトやミニバンに慣れると、車の安定性はこれが普通なんだって思うようになるんだろうね
動くリビングが欲しい人にとっては、走行性能なんて二の次

496名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:18:17.48ID:syiZbJKV0
>>489
売れてるじゃんw

497名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:21:57.72ID:jvx2AOpA0
トヨタは店の利益より台数が全てだから投げ売りだから売れるわ

498名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:27:55.19ID:9gEu0t3C0
トヨタ車売れるのは名実ともに備わってるからだよ
買った人がさすがトヨタだなと感じられる車造りしてるからだとおもうよ

499名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:27:59.73ID:aEgkobFA0
これで見ると最も売れている車は
過去も台数的に変わらないが
二位以下の落ち込み方が
激しく見える

https://www.sonysonpo.co.jp/infographic/ifga_car_ranking.html

500名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:31:28.26ID:9gEu0t3C0
マツダの車に乗ると一見よさげでも、やっぱりマツダは所詮マツダだなと感じる

501名無しさん@1周年2019/12/12(木) 01:40:15.60ID:9gEu0t3C0
最近乗った中で意外だったのがスイフトスポーツ
どうせスズキだろうという感覚で試乗車に乗ったのだが、安っぽいのは仕方ないとして
乗ってみたらスズキの癖にやるじゃん!って感じられ
あまりに安かったので思わずキャッシュでつい買っちゃったわ。

これが200万円とは信じられない
250いや300万〜の車を凌ぐ速さと使い易さと楽しさだと思ったね
おもちゃに十分じゃん。最近免許とったガキにあげた

502名無しさん@1周年2019/12/12(木) 02:08:42.59ID:tqOgCsCi0
とか言ってる間に、トヨタは再びはんだ不良リコールだな。
5ちゃんねるは、トヨタのリコールではスレ立てを記者が拒否るので目立たんが。

503名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:04:19.50ID:mpoe1+8D0
ダサい車しか売れないのな。
日本終わってる。

504名無しさん@1周年2019/12/12(木) 03:55:02.40ID:PPEA46PJ0
>>483
日産がタクシー車両から撤退後、トヨタだけがタクシー車両供給業者になっていたけれど
30年前から作り続けてるクラウン・コンフォートに国交省から安全性の面で車両刷新を迫られた際
トヨタとしてはガソリンハイブリッドに一本化したかったけれど
LPG供給網存続のためにタクシー業界からのLPG化の強い要請で
JPNタクシーという形になったんじゃなかったかな。
けど、やっぱり高すぎるので、現行シエンタの5人乗りの簡素な仕様のLPG版みたいなのが作られて
この先30年作り続けるというオチになるんじゃないかなーと想像してる。

505名無しさん@1周年2019/12/12(木) 04:13:27.71ID:xX2SpHuD0
カローラって合わせ技一本でしょ?

506名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:19:38.42ID:n7MddBv90
頭が優秀な人達が政治をしています
だからこの国は衰退しています

生活がやっとなのに
クルマに興味なんて湧きません

人工減少が理由では無く明らかに
政治の失敗ですね。。。

507名無しさん@1周年2019/12/12(木) 05:53:48.18ID:dXSvLUmw0
>>17あーこれ俺もやったわ たかだか50万の軽の中古なのにw

508名無しさん@1周年2019/12/12(木) 07:06:58.59ID:6Al0Q7Jq0
>>498
それはクラウンとか高級車限定の話
ほとんどのトヨタ車はトヨタの名前を冠したどこにでもある駄車

509名無しさん@1周年2019/12/12(木) 08:26:10.44ID:6oWjKeBd0
>>452
アルトワークスはスポーツカーじゃないってんのか?

510名無しさん@1周年2019/12/12(木) 08:27:18.48ID:bpmW3Hvj0
>>489
ホンコレ

511名無しさん@1周年2019/12/12(木) 08:41:49.43ID:UBp1dW4g0
日産はキューブとマーチのデザイン先代に戻した方がいいと思う

512名無しさん@1周年2019/12/12(木) 08:51:45.66ID:xyz5T9pL0
来年出るヤリス次第では本当にトヨタ独占になってしまう

513名無しさん@1周年2019/12/12(木) 10:10:50.17ID:KOJejqgN0
ライズってエンジンはダイハツなのかな?1000ccターボだからトヨタかな?
ヴィッツに使われてるダイハツの1000ccエンジンうるさいからね、ガラガラと。

514名無しさん@1周年2019/12/12(木) 10:45:30.87ID:U1x2ge4A0
>>509
スポーツカーオフ会に軽で来てるやつは見たことない

515名無しさん@1周年2019/12/12(木) 10:53:57.21ID:+hdvgxwT0
>>380
最近のトヨタ車はキャラが変わってしまったな
確かに走りは良くなってしまった
が狭い。
あと視界が悪いのは昔からだな。

516名無しさん@1周年2019/12/12(木) 10:58:32.77ID:PynhZexu0
皆と同じ車乗って何が楽しいのか全く理解出来ない

517名無しさん@1周年2019/12/12(木) 12:32:04.06ID:ilkVSKAA0
>>516
それわかるわ〜、駐車場で自分の車探すの面倒くさくないのかな?

518名無しさん@1周年2019/12/12(木) 12:35:28.83ID:eIwrjeRc0
最高品質、トラブル無し自慢の豊田さまが、昨日だけで三件リコール追加。
今年の連発した大型リコールも見なかったことにして、自画自賛とか大丈夫なのかね?

519名無しさん@1周年2019/12/12(木) 13:04:56.58ID:SbtqS57p0
>>517
自分の駐めた場所も分からんとか、お前の知能の低さの方に関心がいくわ

520名無しさん@1周年2019/12/12(木) 18:48:17.36ID:nov/LAP20
>>512
狭いしハンドブレーキだからフィットに駆逐される予定

521名無しさん@1周年2019/12/12(木) 19:20:56.86ID:C1vtFn+h0
ロッキー町中至近でついさっき初見
なかなかいいな
ゴツく見えるけど5ナンバーにおさまってるとは

522名無しさん@1周年2019/12/12(木) 19:37:59.06ID:at27Jfor0
>>485
5ナンバー需要があるとの判断で5ナンバーモデルの併売
3ナンバーとなったグローバルモデルベースの新型カローラも日本専用にサイズを小型化している

523名無しさん@1周年2019/12/12(木) 19:47:40.20ID:at27Jfor0
>>520
ホンダはブレーキ問題直りましたか(笑)

524名無しさん@1周年2019/12/12(木) 20:34:46.92ID:2RS7qpgr0
>>472
ゴミはゴミ箱に入ってろ。

525名無しさん@1周年2019/12/12(木) 20:37:41.19ID:Y+5trIZi0
雪道用に買ったが、早速活躍しまくりダイナミックトルクコントロール4WDが良い相性で
電子制御で前後輪に駆動を振り分けるのが良い。

今まで代々家族で、イスズのビッグホーンに、ランクルにジムニーにフォレスター、デリカと四駆を乗り込んできだが 

ロッキーは一番雪道を転がしやすい、マジですごいよ、 
ジムニーのなんちゃって四駆がおもちゃに感じる

526名無しさん@1周年2019/12/12(木) 20:38:55.99ID:2RS7qpgr0
>>501
餓鬼が餓鬼に車あげたってか。
世も末だわなぁ。

527名無しさん@1周年2019/12/12(木) 21:05:02.39ID:C1vtFn+h0
>>525
ダイハツも機械式より上だと豪語してるからな
20年前に開発したはよかったがコスト高すぎてお蔵入りしたサイバー4WDがやっと日の目を見たな
汎用品の機構を買ってコストダウンしつつコア部分はサイバー4WD復活転用で機構に合わせる制御部分は新開発

https://car-moby.jp/499367
4WD車には路面の状況に合わせて適切なトルクを後輪に配分するダイナミックトルクコントロール4WDを採用しています。
この新4WDシステムの一部には、以前販売されていた「ダイハツ MAX」のサイバー4WDに採用されていた
電子制御式カップリング機構を採用し、制御システムを新開発。同機構はジェイテクト製となります。

528名無しさん@1周年2019/12/12(木) 21:23:28.87ID:e7eCJaFg0
>>523
リコールで直るのは確実だ。
問題か?

529名無しさん@1周年2019/12/12(木) 21:57:35.55ID:Hzt/vqho0
>>513
実質ダイハツのOEMだよ。

530名無しさん@1周年2019/12/12(木) 22:19:24.00ID:CtdpdM4+0
>>528
生産とまったのに問題ないとか大胆な発想だな
フィット3の悪夢を繰り返す気か(笑)

531名無しさん@1周年2019/12/12(木) 22:22:38.61ID:9gEu0t3C0
>>526
うん。俺は次ヤリスGR4買うしなw
ほぼフルチューン200馬力仕様にしてスイスポはガキにあげたよ
ちなみにサーキットでもそこそこ速くタイムアタックランキング入りしてる車体だわww

532名無しさん@1周年2019/12/12(木) 23:10:39.88ID:9gEu0t3C0
ちなみにこのスイスポれいわ登録で半年つかっただけ
でも楽しい車で自走でサーキットいったりミーティング参加したり15000Kmも走っちゃったw
いい車ですよ
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚

533名無しさん@1周年2019/12/12(木) 23:25:54.04ID:ako/BCeY0
>>1
クルマは馬鹿しか買わない負債
40年間で3396万円以上も無駄になる
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚
【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 	->画像>34枚
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手
自動車運転手及び同乗者の年間死者数は1200人を超え、保有台数における事故率死亡率統計では自転車利用者のほうが長生き

534名無しさん@1周年2019/12/12(木) 23:36:24.29ID:UmGhP4dk0
>>531
フルチューンで200馬力?
ポン付タービンでその程度は出るみたいだけどブーストアップでさえ170馬力は出てるよ。

535名無しさん@1周年2019/12/12(木) 23:38:21.59ID:9mhr+i9C0
1t車とかトラックの運転手にはなりたいとは思わんがマイカーあると外出が充実して楽しいよね

536名無しさん@1周年2019/12/12(木) 23:39:02.08ID:Pn7mZbt30
>>371
うーむ…

537名無しさん@1周年2019/12/12(木) 23:42:09.58ID:9gEu0t3C0
>>534
今まだスイスポはタービンキットくらいしか確立されてない
頑張って230馬力前後までいけるらしいが直噴の噴射圧が厳しく
交換手段もないから馬力あげるのは厳しいらしい
まぁスイスポで有名なモンスタータービンキットの200馬力仕様ですわねw

538名無しさん@1周年2019/12/13(金) 00:16:40.58ID:1+kf3lkC0
>>537
じゃあフルチューンやないやろ。
ポン付タービン仕様って書いてくれ。

539名無しさん@1周年2019/12/13(金) 00:17:56.65ID:Kmmvc1nu0
>>414
と燃費乞食が申してますw

540名無しさん@1周年2019/12/13(金) 00:19:34.35ID:Kmmvc1nu0
>>518
品質のトヨタは遠い過去のはなし
広告宣伝で誤魔化してるのが今どきのトヨタ

541名無しさん@1周年2019/12/13(金) 15:19:31.83ID:pcXCqLgW0
>>340
タンとしなさいよ〜!

542名無しさん@1周年2019/12/13(金) 17:20:09.95ID:RpIWPytk0
>>540
クレーム客には、金を握らせて黙りさせてきたのは、よく聞く話だわな。

543名無しさん@1周年2019/12/13(金) 17:22:17.93ID:Lx15hbS40
カローラはバブル時代のがいちばん良かったって聞く

544名無しさん@1周年2019/12/13(金) 17:23:52.51ID:STRnWagR0
このままタント時代を築けるか?

545名無しさん@1周年2019/12/13(金) 17:25:29.61ID:w4oyNtD20
タント3兄弟

546名無しさん@1周年2019/12/13(金) 17:45:05.11ID:MZad6zFI0
>>17
典型的な田舎のチンピラw

547名無しさん@1周年2019/12/13(金) 18:47:44.55ID:m8Dremc10
>>542
じいさん。捕まるぞ

548名無しさん@1周年2019/12/13(金) 20:07:43.59ID:GnCIfzz60
>>543
カローラU乗ってた。ほんと静かで乗り心地良かった

549名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:36:45.29ID:mai5ycHs0
軽ならエブリイみたいにワンボックスタイプが良いと思うけどなぁ

550名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:41:35.07ID:ftK/c1Vj0
T車は、御座席が高級。
スズキセルボから、カロ−ラに乗り換えたら、
チャリンコから、キャデラックに乗り換えた気分になった。

-curl
lud20191216002411
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575810737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車販売台数】カローラが2ヶ月連続1位、ライズ4位(ロッキー16位) 軽自動車ではタント1位、N-BOX2位 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
【自動車】軽自動車の1月の車名別新車販売台数、「N-BOX」が2カ月連続首位
【軽自動車】 ホンダのNboxって車が売れてるらしい 6ヶ月連続 販売台数トップ
【自動車】2019年度の車名別販売台数ランキングは「カローラ」が乗用車1位。「N-BOX」が軽自動車1位に
N−BOX、9カ月連続首位、5月の新車販売ランキング TOP10のうち6車種が軽自動車
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★4
【軽は貧乏人の車by鈴菌会長】2019年上半期(1〜6月)の車名別国内新車販売台数、ホンダN−BOXが首位 軽自動車が4位までを独占
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★5
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★8
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★3
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★7 
【経済】5月の軽自動車販売、前年比25.3%増の13万5064台 2カ月連続増
【経済】6月の軽自動車販売、前年比21.5%増の16万1726台 3カ月連続増
【自動車】1月の軽自動車販売 11.6%減の14万5215台 13カ月連続減
【経済】1月の軽自動車販売、前年同月比11.6%減の14万5215台 13カ月連続減
【経済】 2月軽自動車販売、前年比15.4%減の19万3755台 2カ月連続減
【経済】4月の自動車販売、9.2%増=6カ月連続プラス、軽自動車は2桁伸び 三菱自不正問題の反動
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ12 
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ16
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ24
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ11 
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ15
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ13
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ22
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9 
【経済】国内新車販売台数0・7%増 527万台、軽自動車が好調
安倍増税のおかげ 「軽自動車離れ」が止まらない 販売台数が減り続ける [無断転載禁止]
中国製65万円激安EVが日本上陸へ 販売台数世界3位の実績あり ジャップ製EVと軽自動車死亡!
東近江市で少年Gが連続強盗か 軽自動車止め暴行し自転車で逃走 被害者は現金を奪われたり奪われる金を持ってなかったり
新車総販売2年ぶりのマイナス、1.8%減の273万台 登録車は4.2%減 軽自動車は2.7%増 2018年上半期
10月新車販売 スズキ『ワゴンRスマイル』好調 軽自動車首位を奪取、王者N-BOX陥落 [速報★]
【経済】8月の軽自動車販売15%減 新車全体では9.1%減 [9/1]
軽自動車の王者「N-BOX」に何が起きた? 販売ランキングでついに「首位陥落」、その納得理由とは [尺アジ★]
【軽自動車を除く自動車】日産ノートが登録車首位 18年の車名別新車販売
【自動車】軽含む新車販売、前年比2.9%増の42万7549台 軽自動車伸びる [無断転載禁止]
【脱ガソリン】2030年代に新車販売、軽自動車も全て電動化に 政府検討 ★4 [ばーど★]
【2030年代半ば目標】新車販売、軽自動車も全て電動に [マスク着用のお願い★]
【脱ガソリン】2030年代に新車販売、軽自動車も全て電動化に 政府検討 [ばーど★]
【車】なぜ国内販売トップ5中4台も!? スライドドア付きの軽自動車が人気の理由 
【脱ガソリン】2030年代に新車販売、軽自動車も全て電動化に 政府検討 ★3 [ばーど★]
【脱ガソリン】2030年代に新車販売、軽自動車も全て電動化に 政府検討 ★2 [ばーど★]
身潰の軽自動車って日産の販売店のほうが
【速報】 トヨタ、自動車販売台数で3年連続で世界1位に フォルクスワーゲンを大きく上回る [お断り★]
【自動車】三菱自と日産の軽自動車、販売再開は早くて7月に
日産と三菱が軽自動車3車種の生産販売停止中 エアバッグ不具合で再開見通し立たず
トヨタの子会社ダイハツ 軽自動車の外側だけを普通車っぽくして普通車より高く販売 大成功をおさめる
【愛知】男性を軽自動車ではね、車に乗せて逃走 ひき逃げ容疑で男2人(24)逮捕 1人はニュース見て出頭/知立市
【一時停止標識無し】市道から道道へ出た軽自動車、右から来た大型トレーラーと衝突 21歳バイト女死亡・苫小牧
★最近白ナンバーの軽自動車よく見るよ 地下売上議論24121★
【青森】駐車中の軽自動車(時価約15万円相当)を盗んだ無職男(24)を逮捕
【田舎では車が必要】埼玉・寄居町で車が正面衝突、軽自動車運転の81歳男性が頸椎損傷で死亡
【速報】 トヨタ、世界の自動車販売台数、前年比15%増で過去最高に 前年同月を上回るのは11カ月連続 [お断り★]
【車】軽自動車、10年で36%価格上昇 104万円→142万円 安全装備充実でコスト増
【車】軽自動車、10年で36%価格上昇 104万円→142万円 安全装備充実でコスト増 ★2
「軽自動車でも白いナンバープレートがつけられる!」 ラグビーW杯記念プレートが人気 [無断転載禁止]©2ch.net
けけけけけけけけけ軽自動車なのに窓から外へ腕出して片手運転オラついてる奴wwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
【画像有】 ジムニー、フルモデルチェンジスクープ!これはかっこいい!! 【軽自動車】 [無断転載禁止]©2ch.net
運転中ま〜ん(笑)「あっ左折!1回右にハンドル切って…それ!」←軽自動車運転してて普通の左折で右膨らむとか頭おかしいんか? [無断転載禁止]©2ch.net
軽自動車から125ccに乗り換えようと思ってる
【軽自動車】 - ジムニーJA12専用スレ
大型バイクと軽自動車が衝突して41歳と82歳が死亡 岐阜
軽自動車と1.5L未満の普通車って維持費変わらんのやな…🚘
【社会】軽自動車税、7200円→10800円に増税  明日(4月1日)から
【福島】いわき市で横断歩道を渡っていた15歳の男女を軽自動車ではねた疑い 男を逮捕 [煮卵★]
ぼく「軽自動車でも買おうかな」Honda「167万円です!」👈さすがに高すぎるだろ…
「軽自動車に軽油」は笑い話ではない---燃料の入れ間違いは月に100件越え [煮卵オンザライス★]
05:20:46 up 21 days, 6:24, 0 users, load average: 10.05, 9.62, 9.42

in 0.4877622127533 sec @0.4877622127533@0b7 on 020319