神奈川県庁の行政文書を含むハードディスク(HDD)が転売された問題で、別のHDDを盗んだとして逮捕された高橋雄一容疑者はブロードリンクに入社した2016年以降、ネットオークションサイト「ヤフオク!」に多数の出品を繰り返していた。流出したHDDもヤフオクを通じて転売されていた。
朝日新聞が高橋容疑者の出品履歴を確認したところ、07年以降の総数は少なくとも5200件に上った。
15年までは多くても年100件ほどだった出品は、16年に約650件と急増。以降は右肩上がりで増え、19年は今月6日の逮捕までに約2千件。16年以降の出品数は約4700件で、落札総額は1200万円を超えていた。
出品していたのは、HDDやUSBメモリーといった記憶媒体、スマートフォンのイヤホンや充電器、防水・防塵(ぼうじん)デジタルカメラなどが大半だった。HDDの出品は18年以降に目立ち、約570件が確認できた。
高橋容疑者は、ヤフオクで転売された神奈川県のHDD18個について社内調査に持ち出しを認めた。
ブロードリンク幹部によると、高橋容疑者の出品履歴は流出問題の調査の過程で把握したという。神奈川県の行政文書を含む18個と今月持ち出そうとした12個のほかにも、不正に持ち出したものがないか調べている。
高橋容疑者は16年2月にブロードリンクに入社。警視庁の調べに対し、「16年3月ごろから盗んでいた」と供述しているという。
■架空の住所使…
残り:640文字/
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMD7547WMD7UTIL00Q.html
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1575728431/ ゆうちゃんのおうち
どんだけ漏えいしたんだよ、
もう取り返しがつかないな。
こういうのって、知らずに買った人が使用してても
盗品の証拠品として押収されちゃうの?
それで警察にデータ見られたりするの?
ヤバイじゃん
今頃共犯の名前をぺらぺらしゃべっているだろうww
あいつもやってたとか
フォーマットもせずそのまま出品してたんか?
アホにもほどがあるやろ
>>1
依頼する公務員の間抜けさと個人で持ち出し出来る甘いセキュリティの会社の合わせ技
お小遣い稼ぎやね 個人情報入りHDDとして売り出せば一台で1200万くらいつくんじゃないの。
盗んだこいつが一番悪いが
会社はどーなん?管理者責任無いのか?
まじめに働いてた奴らもいたはず。
なんでこうなったか役員はわかってるのか?
底値さん[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 02:34:48.21
https://dormitina.net/
■運営会社
日本レンタリース株式会社
兵庫県芦屋市東山町22-12
↑これストビューみるとバカでかい屋敷。
表札に注目
底値さん[sage] 投稿日:2019/12/08(日) 02:45:20.46
http://r-style.co/category/car/
この高級車の群れは何? 新聞社にネタ持ち込むのは良いけど、俺ならその前に一度会社と関連省庁に一度電話してみる。「納税データ入ったHDオークションで買ったんですけど」ってな。
そのときに適当な対応されたら録音しといて、それと一緒に新聞社へ持ち込むw
アメリカじゃ反逆罪で死刑か終身刑なんだな
スノーデンもそれ
テロ容疑がかかればグアンタナモ行き
5200個って
コイツが請け負ってた現場の大半のハードディスクが
処理されず、転売されてたって事だろう
>>14
逆探喰らって
脅迫罪とか別件逮捕
鬼刑事から北朝鮮にうるつもりだったろうと
1日20時間取り調べ
弱って白紙にサインしたら
罪の出来上がり >>12
抜き打ちでばれた後も、処分が軽かったみたいな話が本当なら、管理責任は問えるだろうね。 こんなんだから役所にはマイナンバー預けたくなかった
テレビで全然やらんな
どうしたマスコミ
おまえらが好きな話やん
>>22
土日はニュース番組が少ないからねぇ
月曜に各局がどういう反応になっているかでしょう これって神奈川県ではなく、他の企業の個人情報もダダ漏れしてんじゃないの?
>>5
会社から離れたとこに住むわな。
安い給料から考えられんわ。一発で疑われる。 値打ちものを見たら盗みたくなったんだろねユンさんも言ってただろ、犯罪者を出すのが嫌だったら隠しておけとあれほど言っていたのに残念でならない。
過ちを起こしてしまった、これは会社の責任で犠牲者が可哀想ニダと言われても仕方がない事例では無いだろうかと旭日印刷は言いたいのだろうか?
それだけ持ち出しても会社にバレないって ザルな会社やねえ
マジで真相隠されてるのが草。
神奈川県民住所氏名は流出してる可能性があるデータにリンクがあったら
色々犠牲になるだろう。
企業も問わず
公務員だとこういう横領まがいの個人処分はよくあるけど
こいつは外部業者だから捕まったのよね
これ、嫁が「知ってて出品の手伝いしてました」ってゲロったら、共犯者として罪に問われるん?
ハードディスク買った奴ら家宅捜査されるかな巻き添えでエロデータ没収されたら気の毒
>>38
で、児ポいれてて
巻き添え逮捕という因果が(ry >>39
児ポじゃなくても動画サイトから落とした映画一本入ってただけでも逮捕出来るやろ これだけ大量に扱っておいてバレないって会社は作業工程を全く管理してなかったって事だろ
機密情報を扱う仕事なのにズサン過ぎるわ
心配するな
大半はどうでもいい会社のどうでもいい情報ばかりだ
考えてみれば神奈川県民の情報だってどうでもいいレベル
マル秘のHDDばかりを選りすぐって1200万円分叩き売りって…
こんなになるまで気づかないなんて考えられないんだがな
どこの組織のリースアップHDDが売られたのか明らかにしろ
わからないじゃ済まされない
会社はHDDの管理どうしてたんだ?
ずさんもずさんじゃない?
HDD5000個なくなってもわからないんだぜ?
>>45
抜き打ちで社員の荷物検査をしていた
と、釈明してた
まぁ、嘘だよな…
ブロードリンクにHDD/SSD破壊を依頼した企業や、
その企業からリース契約してた公的機関、
全ての情報が流出したと思っていいぞ >>45
むしろ産廃排出量が減ってせいせいしてたんじゃ? 高橋雄一って1000人くらい同姓同名が居そうな名前だな
軽く初期化だけして転売
復元して何が出るかお楽しみ!
これなら人気出るんちゃうか
四年掛けて嫁に売らせてたのかな?夜も昼もなくせっせと働いて年収300かハイリスクでローリターンなw
>>1
さすがバケツで核融合した事のある国はスケールが違うねw 今でもHDDはフロッピーで0書きしたら見れないの?
>>46
普通なら破壊作業とその後の確認作業を別の担当者にやらせて当然リストで管理ぐらいするわな
でも実際はたぶん「これやっといて」「へーい」で終わりの会社だったんだろう
安全を謳って高い手数料取ってただろうに >>14
シュレッダー安倍に消されるやろ
ていうか結構美味しい商売なのね ブロードリンクはそのハードディスクを使えなくして、別のゴミ業者に渡すんじゃないの?
最近ゴミ来てないですよ?みたいな問い合わせ受けないのか
ヤフオクで無修正動画がいっぱい詰まったハードディスクってまだ出品してるんだっけ?
しかしまあw俺でも売って良いなら売るかな?いやしかし官公庁物とか関わりたくねーw
>>5
犯罪で得た金で建てたんでしょう
家族はずっと住めるのかな >>57
さすがに全部はパクってないだろ
1割2割なら気付かれない とりあえず、ブロードリンクの中の人は月曜朝一で辞表出した方がいいな。
退職金がでるうちに。倒産したら終わりだぞ。
もうこんなずさんな会社に依頼する奴なんていないから。もうダメだろ。
こんなので漏れてなくても
年金やらで喜んて生きているデータを
金払って中韓に渡している組織があると言う
ブロードリンクって固定IPアドレスにやたら拘ったサービスを提供している会社だよな
>>5
素敵なヤフオク御殿やな
破産して追い出されるな
嫁さんと子供はどうするよゆうちゃん? 同業者も皆同じことやってるよ
ヤフオクで同じ型番のHDDを大量に出品してる奴らww確実にリース上がりだからwww
在日米軍基地はこの手のシステム全部自前なのかな?
日本で業務委託してないの?
業者に壊れたPCのHDD取り出し、コピー頼んだことあるけどやばいの?
ゆうちゃんがヤフオクに出品したカメラが
○岡中学の備品だとコメントがあるけど
ゆうちゃんの自宅がある
横浜市旭区都岡に都岡中学が実在するのよ
もしや子供の通う学校とか?
これはあくまで推測ですよ
まさかそうあって欲しくないよ
ゆうちゃん???
>>14
マスコミに垂れ込まなかったら、犯人扱いして逮捕されたり、
自殺させられて消されたりするじゃん 国税庁です!!!
ゆうちゃんはヤフオク収入未納税のためまもなく国税調査が入ります
延滞税重加算税等が加算されますので
至急修正申告してください!!!
社内管理体制がゆるすぎ
これは会社ぐるみと見られてもおかしくない
法律改正まで来るかも
この会社に廃棄頼んでた業者がどれだけあるか
防衛省が頼んでるくらいだしw
正社員より、バイトや非正規の方が意識が高い日本の企業とw
ガッバガバのザル企業にも程がある
潰れるんじゃね?
>>71
ヤバイだろ
結局データは全部盗まれて拡散されるもんだと思っとけ ドスパラにPCを下取りしてもらったんだけど、チャンとハードディスク処理してるんだろうな。
消去してから出したけど、嫁との羽目撮りがいっぱい入ってたんだが
今後、スリルとサスペンスの物語が作れるな。
A君はオークションでHDDのドライブを幾つか買いました。
そうしてそれを友達のPCに増設してあげてお礼を貰うなどしていたら、
ある日家が荒らされていたり、後をつけられたり、身辺に次々と
不可解な事件が起きる。。。。
実は謎の組織の莫大な価値のあるデジタル暗号通貨のデーターが入った
PCが廃棄処理されて、解体されてオークションに出てしまい、
その売り先を組織が次々と、。。。。
この会社防衛省とも取引してたん?
おそろしいな。
なんのための廃棄処分なんだか。
>>67
他のスレも合わせていつもいつも
トンキンの責任転嫁は止まらんな
ホント糞な地区
あそこに住むと心が歪むの? 桜の名簿出せ安倍
ゆうちゃん あるよ ここに全部ある 色んなやつに売った
マスコミ おうよ
マスコミ なあ安倍 桜の名簿もあるかも...よ?
安倍ちゃん ええんか?おまえらそれで
事件報道後に出品を引っ込めた奴も全部調べてるんだろうな
しばらくすると逮捕者が何人も出てくるんじゃ無いか?
防衛省の軍事機密や官邸の機密費なんかも漏れてたんだろうな
中古のHDD なんて皆、よく買うな。
データ入れて故障したらどうすんの?
>>5
嘘つき犯罪者には、VWのクルマが似合うな
VWと言えば、ヒトラーが立ち上げた
この間も排ガス捏造試験で問題になってた >>90
会社ぐるみなんだろうな
しかし盗品は落札者から買い戻しても流出したデータはどうするのだろう?
個人データ1件につき500円でも何億円かかるやら・・・ 管理が杜撰だな。おれんとこなんか会社のボールペン1本持って帰っても叱られるぞ
中古HDDなんか売っていくらになるんだって思ってたけど
結構な金額だったんだね
前に福祉関係の財団法人に出入りしていたとき
さ、札束が机の上に無造作に置かれていて驚いたよ
自分たちが使えないものには無頓着なんだよね
他にどんな情報が洩れてたのか、恐ろしい。
買った人も警察からいろいろ調べられるんかな?
知らずに買っちゃった人も、罪に問われることもある?
裏にデータが残ったまま知らずに使ってて、それを杜撰にネットにつないでたら知らないまま誰かに盗まれてたりってこともあり得るよね?
HDDだけじゃなくてUSBメモリとかデジカメとかも不正に流出させてるものだから、
当然調べるんだよな
入社した翌月からガンガン盗んでるやん
前からやってるな
会社も脇が甘すぎるw
神奈川県警、自分達のヤバい情報も入っていそうなので本気出しますw
しかし旨い商売だな
闇の産廃業者は違法廃棄場所確保とかで手間暇掛かりそうなのに、これはカネもらって引き取ったものを転売でカネもらう、そして手元に残らないんだから二度旨い
完全消去ツールを使うという知恵があればバレなかったのに
5000件以上出品してるじゃん
どれだけ情報流出してるんだろ
もう会社たためば?
NHKで3年前から盗んでいたそうで
気が付かないというか管理がまるでできていない
ブロードリンクはこの業界にいる資格はない
かなり儲けてるな
ちゃんとデータ消してればバレずに済んだのにアホだなあ
HDDに接続して1ボタンで余程でないと復元出来ない方法でデータ消してくれるツールなんていくらでもあるだろ
なんかムカつく名前
はあちゅう
はじめしゃちょー
ゆきぽよ
こういうのみると、ある程度でやめときゃいいのに、と思うね。
がめついと言うか、犯罪に麻痺してやる過ぎるんだよな阿保は。
危険察知してある程度でやめておくか、方法を変えるかしないと
>>63
関係会社があればそっちに吸収
社名ロンダリングで生き残るでしょ HDDは情報そのもの
一台一台管理しろよ
責任感も能力も無い企業が多すぎだよ
シュレッダーみたいにHDD破壊装置を各企業や役所は備えるべき
>>1
反日チョンアフィカスガーディスはスレ立てすんな
日本から消えろチョン >>122
まあアメリカもジャブジャブ情報漏洩しているんですがね
というかどいつもこいつも他山の石って言葉知らんのか? ちゃんと上書きしてデータ復元できないようにしとけば
今でもウハウハだったのにな
ただのアホやん
こいつから落札したやつの家
警察来るだろ
中古のHDD買うやつとか色々やばいもん入れてそうだし別事案で捕まりそう
ゆうちゃんだけなのだろうか
たまたま告発が有ったのがゆうちゃんが出品した物だっただけだろう
神奈川県庁もリース品のデータがちゃんと処分されるまで管理すべき
富士通リースだっけ?ここもデータを消去してから廃棄業者にわたすべき。そしてきちんと処理されたか管理すべき
廃棄業者は全数管理して一台一台適切に機能が喪失したかを管理すべき
中古HDDが出品自体があってはいけない
ヤフーてこういう犯罪行為や犯罪スレスレ行為の
上前で会社が成り立ってるよな
しかしよくよく考えてみるとお前らの納税記録とか個人情報とか流出しても別にどうでもいいことだよね
なにか困ることでもある?
量が量だけにビッグデータとか言ってるけどウンコがたくさん集まっても沢山のウンコになるだけで
どうせ会社ぐるみで、ちゃんと処理してちゃんとした古物商に卸すより
社員にヤクオフで売らせた方が経費を抑えられるよ、あったまいーねー、って寸法なんでしょう?
ブロード「桜の名簿入り HDD 売りまーす。10万円」
マスコミ「やったぜ、ん?桜の種類の名簿やん」
>>64
…(*´-`)中国に入力業務委託してたじゃん >>130
盗品はネットオークションで売るしかないからな 完全消去ならフリーソフトでできる。何でやらなかったんだろ時間かかるけど
こういう業務やってる会社の社員なら、ファイルを消去しても復元できることぐらい
知ってるはずだと思うんだが
>>105
書面上&面接上の上辺だけで終わるからな調査
人物のモラルに関しては触れないから入られればこんなものでしょ?
今までのお人好しモラルが減って、途上国モラルなやつが増えるだろうから?
やりたい放題じゃないかなぁ? もうこの会社駄目だろ
日本人全員に1000円のQUOカードを
お詫びの配布で1300億円かかる
>>141
そんなにくれないだろ
500円だよ、ソフトバンク相場 この会社って自衛隊のデータもやってたのか
国家機密駄々洩れやんけ
中国だったら拷問の果てに吊るされてるだろうな
会社もいつの間にか消滅してて誰も気がつかない
ブロードリンクってオフィースが和室みたいのもあってかなりきれい
アラフィフのオッサンが安易に中途採用されるような
とこじゃないような、厄介者でも押し付けられたか
>>142
じゃあ賠償で650億円だな
セキュリティがザルだったこの会社がおかしい
なんのために存在しているか不明なレベル 以前オクでスマホ買ったら個人情報入りっぱだったことがあるわ
小林って名字とユウちゃんって名前はガチだなw
小林ユウスケとか小林ユウキとか周りにいたら
逃げたくなるわ
そもそも廃棄方法についてあまりにもお粗末な公務員に問題があるやろ
無能公務員どもの考え方を根本的にかえないとまた同じことが起こるぞ
HDDとかって強力な磁石近付ければ壊れると思ってた
>>154
今までやってなかったんかい!ってとこな・・・? うちの会社備品処分するのにコンテナに捨ててるのだけど
業者が取りに来るまでの仮置きとは言えメモリやら使えるパーツは持って帰りたくなる
この三年間のことに話題が集中してるけど、
それ以前の販売物は大丈夫なのかね
50越えてこんなことやってるんだから、ブロードリンク以前に在籍していた会社でも
似たようなことやってたり、事件起こしたりしてるだろ
オークションで売った品物すべて回収しろよ
こいつら被害者じゃなくて加害者だからな
>>9
吊るしのPC使うレベルのやつがするフォーマットじゃ、すぐに復旧されるからな 機密情報廃棄するのにまともに監査できてない会社の体制も問題だしそんな会社に投げっ放しの方も問題だな
だからと言ってどうやって確実に廃棄されたのを確認するかも難しいがこうなると自前ですべてドリルで廃棄するしかないな
防衛省はそうしてるそうだし
J( 'ー`)し <ゆうちゃんパソコン詳しかったものね お金持ちになってくれてカーチャン嬉しいよ
ブロードリンクなーんもチェックしてねーじゃん
詐欺会社かよ
>>119
関連会社ってちっちゃな産廃業者だよ
この規模ならさっくりお父さん確実 >>155
自前で買ったもんは分からんけど今回はリースだから県は勝手に壊せないからなぁ
最初から物理破壊を入札要件にすれば良かったという考え方もあるが 素朴な疑問なんだけど、そんなにお金になるの?一枚いくら?
まぁ、あれだ。社外のデータ消去業者なんてこんなもんだよ。どこでも一緒。
社内のIT担当がズボラだと、平気でこういう業者にデータを垂れ流すことになる。
入社そうそうクーデターみたいな事起こしてるけど
まさかゆうちゃんは元富士通の社員じゃないよね
会社は全力でこいつに損害賠償請求すべき。余罪多数だから実刑だね
これ廃棄で預かった会社の機密資料を
100億枚ぐらいオークションで売りさばく
レベルの犯罪だからな
世界最大のセキュリティ事件だよ
>>166
富士通からのリースなの?
廃棄も富士通なんだから最後まで安心安全のはずがこれって悲惨やね なんでここの会社は持ち出し可能にして
一切管理しなかったんだろう
会社ぐるみの犯罪か?
もしくは共犯者がまだ会社にいるのか?
廃棄も再販売するにせよ6500個も紛失したことに気が付かない企業の管理体制が一番悪いわ
>>30
ゴミは棚卸ししないだろ
ジャンクで流れてる有名チップNICとかお世話になったなぁ こんだけ個人で儲けてていい家に住んでて税務署に目つけられなかったの?
マイナンバーなんて
流出したら終わり
政府は責任取れよ
情報は1箇所に集めてはならない
鉄則だわな
>>114
すげー時間かかった思い出
今はしらんけど。会社のノートpc1日かかった >>183
500GBランダムクリア1回2時間するだけでもラボで復元できるかどうか
SSDなら電荷抜くコマンド一発で秒の世界で終わる >>7
うん 対象になるね
エロ画像消しとけよ
復元は流石に、しないか? >>96
データは入れるんじゃないよ。
見るんだよ 俺も買ってるかもな
10台くらいは買ってるしな
PCクローン作らないと危ないからなぁ
助かってるわ うん
お願いする会社はデータ廃棄に金かけんしな
ゴミなのにという感想
俺は買ったHDD復元したらめっちゃ家族写真やらエクセルやら出てきて楽しんだわ
一通りみたら初期化しなおす。
これもう会社の信用ガタ落ちだな。
どんな管理してたの?こんな簡単に何年にも渡り取引先の機密情報満載のHDD持ち出して売りさばけるとか会社の管理にも相当な問題あるぞ。
容疑者は当たり前として会社の管理責任も相当なもんだよ?
これブロードリンク取引先失って終わる可能性出てきたな。
機密情報の取り扱い出来てないのがわかってしまったしこんな所と取引できないだろ。
かなりの数の機密情報漏れまくってる。
今回買った人が申告してくれたから良いけど中国人や朝鮮人の手に渡ってたりデータの海外流出もありえる。
本人はもとより会社はどう責任取るつもり?
3年も気づかないとかもう駄目でしょう
こんな企業と取引しちゃ
自分の情報セキュリティ維持できない
ほんとに個人の犯罪か?
ここだけじゃなく、産廃関連全部洗った方がいいんじゃないの?
3年前からとなると膨大な情報が流出したな。神奈川県だけでなく東京、埼玉あたりの関東の人たちの情報はもうダダ漏れになったろう。
悪意のある奴に渡ってないといいが。
ゆうちゃんって呼ばれるやつにはろくなやつがいないな
復元したがわにももちろん名簿業者や某国に流して儲けた人もいただろうな
今回は比較的個人的な楽しみをしてた善良な人だったんだよ
>>41
ずさんどころじゃねーよ。
5200台のハードディスクのデータ消去記録を少なくとも改ざんしている。
そもそも記録を取っていたのかも怪しいレベル。
顧客には証明書だしてんだから事業そのものが詐欺。 人類史上これを超える情報漏えい事件はもう起きないかもな
>>160
業界の常態と考えた方がいいだろうな
日本なんてしょせんこんなもんよ ずっと昔に、新古品SCSIRAIDカードをオクで落札して使ってて
雷でROM飛んでメーカーに修理依頼(型番とPNかSN提示)
したら何処かの店の登録品言われてメーカーに事情話して
慌てて返した覚えある。
今思うととそれってこう言う事なんだろうなぁ
>>199
おそらく廃棄分は全部横流し
使えるやつも廃棄に回して廃棄書類だけ上にあげてたんだろな
在庫に回らないと管理しようがない
廃棄書類と廃棄個数のチェックをしてなかったんだろ リース品であっても、cipherコマンドで綺麗に消してから返品しないと怖いな
どこの役所でもこんなもんなのかな
俺たちの個人情報は中国にダダ漏れだったりするの?
>>199
10年ぐらい前にゆうきという名前が流行ったはずだが >>212
はやったというより
キラキラネームの反動で
よくある名前に落ちついただけかと >>14
マジレスすると、会社の元同僚が全く同じことして捕まってクビになったぞ
当たり前だが脅迫に当たるから >>213
その頃は元気そうな名前が流行った印象
DQNなイメージがついてその後はちょっと懐古的になったな スパイ天国だな。当然、中国は社員としてスパイを潜り込ませていたはず。下請けがどこかなんて簡単に調べられたはずだからなwww
初期化してなかったって事?
それとも落札者が復旧させた?
>>14
最近その手のゆすり行為はカネにならないから893もやってないんじゃないかな?
バブル期とかカネで潤ってた時代に流行っただけ
普通に神奈川県警に通報されるか
刺客に消されて自殺として処理されるのがデフォ >>211
どこもPCはリースが多いだろうな
でリース返却後に廃棄してくれと契約してるか
リース終了後に現品を役所が引き渡し受けて廃棄業者と契約して廃棄してるかだろ
どっちにしろ廃棄証明書か廃棄業務完了報告書は契約に明記して貰っているはず >>1
その金でグロ3買ってれば仕事辞めても生活できたな 最初の発見者はいきなり朝日に垂れ込んだのか
俺なら出品者に確認とっちゃうな、でごまかされる
まさか盗品とは思わないし、悪意なくたまたまオクに出品されたって考えちゃう
ヤバいなオク止めるか
ゆう○○、ゆうすけ、ゆうき
ありふれているだけに、犯罪者に多い
ブロードリンクの求人みたけどかなり敷居が低いんだね
正社員で経験学歴資格不問ってみんなも応募しよう!
コレ、こいつだけの話じゃなく会社の信用問題だよね
それも業務の根幹を揺るがすどころか折れちゃうレベルで
業者なんか信じる方が悪い。
記憶装置自体を外し易くして、
どんど焼きするのが1番いい。
>>9
フォーマットってwww
犯人もこの程度の知識だったんたろうな 足し算したのか
もっと金額行くと思ってたが
しかしこれ家族も気づいてたろ
部屋に入ったら落札待ちのHDDやらなんやらが数十とか置いてあるんだろ
会社で安く譲ってもらった じゃ通用しないレベルだぞ
毎日hdd10台持ちだしOKなら、
日給は7千円で請け負うよ。
HDDも上書きソフトを3回やって、情報流出のリスクを下げるよ。
ウチの会社ブロードリンクに処分お願いしてたわ
ちゃんとやってるっていってたのに!
購買先評価で現場視察までいったのに…あれ嘘だったん?
もーどないすりゃいいねん
>>232
盗みのお陰で良い戸建てに住めるのだから、家族は見てみぬ振り
むしろ手伝っていたかもしれない これ損害賠償とかで多数の取引先に払う金額や仕事を失ったりで1億円は飛ぶだろうな。
ブロードリンク終了!
神奈川県職員となんか関わってゆうちゃん気の毒
神奈川県職員ホント迷惑な奴らんだな、データくらい完全消去して出せよ
これダミーファイルを何重にも上書きする感じだったら復旧されな?
>>5
損害賠償は1兆円超えそうな気がする。
このヤフオク御殿も差し押さえやな おとひめとかいうキチガイチョンがネトウヨ相手に発狂してスレ立てまくってるけど
やつは神奈川県民か?
トンキン企業の酷さに絶句
ほんとこんな倫理観も能力もないところに国の機関を置くとか本来あり得ないのに
トンキンが無能で不正デフォなのはもう
全国区の共通認識なのに
つまり会社は今まで何をしてたのか?
という事になるわな
高橋雄一とブロードリンクの資産を今すぐ差し押さえろ
入社したての奴が簡単に手に入れることができるってw
どんな社内管理してたんだ。
ブロードリンクはやべーな。
他の社員も怪しいのか。
>>42
で、自分のが漏れると大騒ぎまでがワンセットですか 全セクタに
0上書き
1上書き
乱数上書き
しとけば大丈夫だよね?(素人レベルの復元は)
俺も大容量化で余った小さいのを30個は出品してるわ。
>>9
いや「ふぉーまっと」はしただろw
意味ないけどw >>12
個人情報その他機密を扱うのに暗号化しないシステムを運用した奴が1番悪い
暗号化してあればHDDがどんな状態でもまず漏洩には当たらない
神奈川県の管理が杜撰過ぎる
このおっさんに全てをなすりつけることは不可能で情報漏洩自体は99%県の問題 転売は社内文化
とか上司も言ってそう
いくらで売れたわw
マジっすかw
みたいな
>>258
どれだけの刑事責任と損害賠償がかかるかわからんレベルなのにそんな能天気な話するわけねーだろ ブロードリンクはひとりの心無い社員がやらかした事で終いにするだろ
クビにしましたで。
ヤフオクが悪い!ってことでよくね?
犯罪の温床だろあそこ
>>260
>>258は事件発覚前の社内文化を揶揄しているんじゃないかな?
本当にこの一人がこっそりやっただけなのか?
他にもやっているヤツがいて、半ば当たり前になっていたんじゃないかって こんなに猫ばばしても気づかれないってどんな管理体制だったんだよ
保管してあるHDDの個数ってノーチェックだったの?
今朝の報道で51歳って言ってたから、この週末が誕生日だったんかな。
人生最悪の誕生日。
>15年までは多くても年100件ほどだった出品は、
年100件でも素人としては異常な数字だよね
>>64
そんなん向こうもいらんだろ
オレも他人のデータなどいらんし ばれないと思っても、普通はやならいけど、
こういうこと平気でできちゃう人間性のやつって、結構いるんだよな。
特にご年配の方々w
こんだけガバガバならゆうちゃん以外も盗んでたやついるんじゃないの
つかこんなに持ち出されても気がつかない会社って。。。
>>266
まともな産廃業者だとハードディスクのシリアル番号を記録して専用のゲージに入れて管理してるよ。 盗んだHDDを売りまくる
自由になれた気がした50の夜
>>20
それ、なんだっけ?
聞いたことあるような名前だけど思い出せない・・ 149 底値さん 2018/04/18(水) 19:54:37.37
>>116
Tってまだおるんかな??
確かにYも最悪なクズやった(笑)
あいつら壊したHDDとかいろんなものを会社通さず業者に勝手に売って金もらってたな(笑)
ほんま最悪なクズやった。
まだおるんならどうせ未だに色々うまくやってるんやろな。 これ落札した人は朝日新聞に連絡しましたけど、BBCと日本共産党だったらどっちに連絡するべきかな。
>>240
めっちゃ時間かかるが、物理フォーマットすりゃ絶対に消える。
手間かけてるか不明だが。 >>281
物理フォーマットだけだと簡単にサルベージできるよ >>165
親会社は東京センチュリーで、法務省、農水省、総務省を中心に食い込んでる。
だから会社は倒産させるけどグループ内でまた新会社を立ち上げて土地施設を
そっくり継承するだけでしょ。 >>271
地方税の特別徴収金額が増えて
会社に副業バレるから
確定申告出来ないだろ
つまりゆうちゃん脱税間違いなし >>226
見てきた
既婚者歓迎、学歴不問の未経験歓迎ww
会社から中古パソコン買い取り、データ消去サービス後リユース販売
キチガイが三年も盗み放題って凄い環境だ 高橋ゆうちゃん
片山ゆうちゃん
あびる優ちゃん
もしかして「ゆうちゃん」って名前はもれなく犯罪者なの?
会社ぐるみやっていた思われてもおかしくない出品量だな
>>5
これがヤフオクで建てた家か
賠償5000億円は行くぞ カステラ工場の切り落としをそっと持ち帰り
近所の人に安く譲ってやったに等しいね
抜き打ちやるってことは、扮した奴の
目処がついてたと考えるべき
元祖ゆうちゃんって誰だっけ?
もうだめぽ の人じゃないよね?
ザル管理すぎる
会社も消去する手間が省けるから放置してたのかもね
>>299
今まで三年間抜き打ち検査やらなかったのかね
スレに書かれてたように、内部じゃこいつが
盗品横流ししてんのがバレてたんだろうな これ相当闇深い筈なんだが、深すぎるのと追いきれなくてそのまま放置になりそうね
使用品HDDは取りあえず復元してみるからな
良く今までバレなかったものだ
>>202
そうなんか。
廃棄するモノの管理が杜撰くらいなら、まま有る事だけど、顧客への提出書類にウソがあるとはアウトやな >>299
なるほど
周辺の人間が流石にやばいと気づいたか インフラ施設の図面まで流れたんだから洒落にならんわ
BitLockerで全領域暗号化した後でフォーマットしとけばまず大丈夫だっただろうにな
>>1
こいつに重罪を課すのは当然として、こいつを野放しにしていたブロードリンク社や他の社員、役員も徹底的に調べろ
どうせこいつ以外に同じ様なことをやってる奴もいるだろうし、転売していなくてもまともに廃棄処理手順を実行していない奴もゴロゴロいるだろ
4年近くも野放しにされてたのは、廃棄処理の仕組みがいい加減だったことの証 常習ではあるけれど窃盗、まだ被害もベネッセの様に出ていないから
重罪にはならないのでは?
本人は「そんな大切なデータが入っていると思いませんでした」とか
前スレにブロードリンクのヤフオク垢あったな
会社ぐるみ決定かもな
>>262
店頭においてある量産品のって事じゃない? >>289
ああ、ごめんそうだ。
富士通リースの親会社が東京センチュリーか。
ややこしいな。 >>290
国籍不問もあった筈だぞ。中国語などを生かして
増えつつあるオークション対応などもやるそうだ。 >>315
もう、吊しっていう言葉の意味が分からない人が増えているんだろうな >>299
富士通リースから問い合わせが来て、こりゃまずいと思って検査しただけだろ 自分たちで気が付いた訳じゃない 御尊顔と豪邸
>>318
今じゃユニクロとか畳んで積んであるからねw
量販が過ぎて吊るすスペースすら勿体ない。
ネット通販で返品可まで来てるからそれすらも
危ないな。 それだけの数がなくなって気が付かないとか経理は何やってたんだ
まともな業者に依頼してたら処分費用に変化があるだろ
産廃プロセスを理解してないのにさもらしげに文句つけてるやつが多いのはやっぱりパソコンの大先生事案だからやろなぁ
1台はゴルフかな、もう一台はマツダかな
なんかいい暮らししてるな
ブルードリンクに就職しようかな・・・
おかしくね。HDD取り替えるなり廃棄するまえに、データ消せばいいのにな。
フォーマットや上書き処理だけでも、断片的なものになるだろうし、完全廃棄するなら
コネクタペンチでいじくるだけでも転売する気なんて失せる。
リサイクルとしての利用も可として業者に出したのか。
>>329
捨てるだけで依頼するとでも?
普通の考えなら取り換えで依頼するだろ
流れも理解できない馬鹿は黙ってろ >>119
やたら全国に事業所構えているから、仕事取れなくなったらあっという間じゃね? この会社すごいな
社員がこんなになるまでほったらかしかよ
セキュリティのセの字も感じられない
データを消すことさえ委託できるのが今の標準
HDDの管理さえ出来ていれば別に問題は起きなかったんだろうけどね
>>332
なんか、リサイクル会社として始めた見たいだしな
会社の設備が元々セキュリティとは無関係なんだろう、こんな所が重要情報に関わる物を扱うべきじゃない
まさかと思うけど、共犯者いないだろうな? >>330
すまん。
別記事よんだら富士通リースからサーバかりていて、きちんとした処理をせずに返却。とあった。
リースだったらHDD破壊できんわな。
ただ役所も富士通リースも、フォーマットくらいできるとおもうが。まる投げしすぎなのでは。 ブロードリンクのHDDの処分を依頼した自治体、防衛庁、保険会社その他もろもろの会社のどれとして破棄に立ち会わないし、物理破壊の確認もしてないってことだよなあ。
ブロードリンクは一切HDDを破壊した事実は無いはず。ゆうちゃんが盗もうが盗むまいが、HDDはどこかの闇で処分していただけ。その処分品をゆうちゃんは誰からも知られることなく持って帰っていただけ。
もう会社ぐるみの犯行と思って間違いない。ゆうちゃん以外の社員もやっていたんだろう。
そういわれても仕方ない管理体制の会社。
その前に依頼している役人どもの管理体制の無さもこれから問題になるだろうがな。
全部廃棄品を窃盗したわけだから
仕入れ値ゼロで送料着払いなら、申告しなければ年300万の副業か
こういう奴けっこういそうだな
パクッてヤフオクで豪邸なら夢があるな
ゆうちゃん?
前の会社でも窃盗やってたのか
ヤフオクの古い評価で学校の備品売ってたのもあったし
ヤフオクの評価欄見て老害とかクソ外人とか罵ってて笑った
>>322
こんなもんよ、セキュリティをわかってるフリしてるだけ
会社のお偉いさんなんてセキュリティのセの字も理解するつもりのない連中ばかり 豪邸の基準が随分と低いんだな
自分には総二階の貧乏臭い家にしか見えないんだが
>>343
そのお偉いさんにクソ丸出しのセキュリティプロセスをさも安全かのように吹き込んでるベンダーの責任だな 被害者ぶる側も問題
ゴミ箱で削除してもデータが残るのは常識。小学生でも知ってるよな?w
>>344
豪邸云々はともかくとして、
写真見ると微妙に古く感じるし、
敷地の樹木も結構背が高いから、
親が建てたか、でなければ中古の家なんじゃないかと思ってた。
これくらいの家じゃないと返済できないね @通常消去すれば中古ハードディスクをヤフオクで買うような貧乏人がデータ復旧して過去データを見る事なんてしないだろうと思うヤフオク世代
A中古の大容量ハードディスク買う奴
B買った中古のハードディスクの作動、容量確認は当たり前として、通常消去されている過去データを復旧して、その中身のデーターをしっかり確認する奴
C中古のハードディスクにこんなデータ入ってました!って元データー主に報告する奴
中古のハードディスク、PC、デジカメや電子機器全般は中古でも販売は不可能になるんじゃない?
ぶっちゃけ、何度フォーマットしようが過去データは復旧できる。
中古HDD市場における暗黙のルールを破って通報した落札者の責任は重い
>>348
お隣さん災難だな
ここからうるさくなるだろ
家宅捜索入るだろうしな 復元不可のフォーマットとかなんでOS標準で搭載しないんだろ
>>351
時計回りに掃除していっても一週間かかるな。
終わったらまたもう一周…
プール掃除もしなきゃいけないし、庭木の剪定芝生の手入れ…
おい!いつ楽しむんだよ! あの機械持って来させて破壊を見届けろよw
公務員のレベルが低すぎて辛いわ
値段次第じゃ出張して目の前でHDD分解ってやってもいいけど
みんな金出さないだろうな(´・ω・`)
>>335
会社のスレ見た感じでは、会社自体が犯罪組織としか思えなかったがw >>335
共犯ていうかみんなやってる的な会社だったみたいだぞ
まあそもそも廃棄HDDを処分する会社の社員なんて倫理観を期待する方が間違ってるよね
工場勤務の流れ作業と大差ないんだもん 中古HDDをヤフオク買うIT関連企業経営者って
怪しすぎると思うのは俺だけか?
> 19年は今月6日の逮捕までに約2千件。
こんなの一人で可能か?
落札者とのやり取り、梱包・発送作業が膨大になるだろ。
オク専業でやってたとしても無理がないか?
ずいぶん昔のPCのBIOSには、メニューの1つとしてHDDを物理フォーマットする
機能がついているものが良くあったが、ある時期からすっかり姿を消した。
理由はわからないが、ウィルスなどがそのBIOSコードの機能を利用すれば、
ディスクデーターを破壊することが容易になるからかもしれない。
あるいは、ユーザーが間抜けだったら間違えてフォーマットしてしまうからなの
かもしれない。
アメリカなどの捜査当局の立場からすれば、犯罪者(ターゲット)のPCの
データは差し押さえしたいので、ユーザーがファイルをOS上で消す操作をすると
表面上消えたとユーザーが思ったが実は消えていない、という状況は都合が良い。
FATファイルシステム、WindowsNTファイルシステムは、ファイルを書き換える
ときには、既存のファイルに本当の意味でなるべく上書きをしないようになっている。
それは1つには途中で作業がフェイルしたら(たとえばOSが落ちたとか、電源が
落ちたなど)直接上書きをせずに新しい領域に書くやり方をしている方が、やり直し
が効くからだ。その代わり、読み書きを繰り返していると、だんだんとファイルシステム
の使用ブロック/セクターが断片化していく傾向が高いのでデフラグをしたりが
必要になる。
デフラグをかけられると、古いデーターをまだ含んでいる、OSからは
未使用になった領域が上書きされてしまったりするので、捜査当局としては不都合。
HDDを売るときは必ずDoD式で上書きしてる
時間あるときなguttman
>>367
普通中古で買うことないだろうな。個人ですら敬遠するのに。
真っ先に復元作業するのもな。
落札したHDDに何らかのデータの痕跡があるのに気付いた、とかって記事を読んだけど
こんな重要データがあるのに気付くなんてとんでもないエスパーかよ。 >>366
元々産廃屋
スーパーのイベントとかで高値で中古パソコンを売りつけるやつだよ
中古パソコンがほしくてリース大手に営業かけた
たぶん富士通リースじゃね
あとはキックバックで芋づる うーん
これどういう処分になるの?
窃盗だし懲役何年コース?
中国人だってこんな派手に情報ばらまかないぜ
日本人は豪快だなあ!
>>369
これが最大の謎
妻が手伝っていたとしても捌ける量じゃない
社内に共謀者いそうだけど儲け山分けしなきゃならんし >>374
刑事罰はそれ程でもなさそう
それより損害賠償 戦後最大の情報漏えい来ましたな。
会社首だけで済んじゃうのかな
一般で使ってたPCの行方もあるいは・・・?
金出して処分してるのにデータ取られたらバカみたいだな
バラして家庭ごみで出すのがいいんだろう
自分はOfficeのソフトについては普段全然使っていないので詳しくないが、
どうやら、WordとかExcelのファイルは、ファイルの改訂の履歴のような
ものが最終ファイルの中に残って居て、うまくやると、最終版以前の途中の内容が
取り出せたりするそうだ。だから、隠したい情報の部分を削ってWordや
Excelのファイルを作ったとしても、WordやExcelのファイルのままで
相手に送ると、削ったはずの情報がファイルの中には含まれているので、情報漏れが
生じることがあるようだ。たとえば同じ書類の相手の名前だけを変えて利用する
形で使い回していると、他の誰に文章を送ったかなどが受け取った側に漏れる。
文章中の金額を書き換えて使っていると、誰宛の請求書が幾らということが
わかったりもするようだ。受け取り側からみて未知の他人のものである
住所や電話番号メールアドレスなどが手に入ってしまったりするという。
こういったガーベージがくっついた形のファイルフォーマット(Wordなど)
は、捜査当局にとって都合が良い。これも知識の無い側が消した削ったと思っている
情報の痕跡が普段は見えないかたちでファイルに残っているからだ。
>>376
会社でやってたんだろ
会社のパソで取引して倉庫行って持ってきて紙袋に入れて敷地内のコンビニで発送
簡単 >>368
俺は部品取りFDD・石・DIMM買った事あるけどHDDはねーよ。
HDD一杯に無臭動画入れて売るって手口は知ってるが…
>>372
百歩譲っても出歯亀行為としか思えないよね。
最近のHDD、銀シール剥がすだけで物理的にプラッタへアクセス可能だから
そこからトイレ洗剤でも流し込めばドリルすら不要なのに >>382
セキュリティーを売りにしている会社のPCでオクの取引か、押収したらすごいログ出そうだね 入社して 1ヶ月経つか経たないかで、もう盗みを始めているんだな
始めからそれ目的で入社しているだろ、こいつ
前職は何をしていたのかな?
こんなガバガバの保管体制、問題視されないわけがないが、
外部からの指摘があるまで抜き打ち検査なんかもやらなかったわけだろ
会社の体質が大きいよ
>>150
コバヤシユウジなら知り合いにいたけど、変なやつだったよ >>369
hddだけならそんなに難しくない。
この人封筒にhdd入れて発送していたようだし。
宛名印刷して貼り付けて
運送会社に家に集荷させれば
嫁さんは留守番だけで済む。 総務省は土日で仕事やったよね?
明日は全国の自治体に通知文書を送るよね? あと入札禁止も。
>>383
君が買わないだけで、買ってる人たくさんいる >>389
>封筒にhdd入れて発送していたようだし
これだけで「悪い」の評価がついてもおかしくない >>389
雑すぎる…
まあ技術者とはとても呼べないな この事件、役所は富士通というそこそこしっかりした会社からPC借りてるんだよね
リース会社までなら、その会社の信用をある程度推し量る事も可能だが
リース会社がどこに下請け孫受け出してるかまでは追い切れないから
流出に気をつけようとするとPCのリース自体が不可能になる
>>41
ちゃんとしたリサイクル業者ならHDDを一台ずつシリアルナンバーで追跡してデータの消去証明と廃棄証明を出してくれる。
どんぶり勘定でやってたんだろうね。 韓国が急に人権侵害だ!日本は違法な捜査で彼を逮捕した!ただちに釈放すべきだ!と騒ぎ出す。
彼のお得意様。
>>397
PCやHDDを紛失している事や
社員が横流ししている事は末端の社員まで含めて社内全体が把握してたみたいだよ
それを書類の改ざんで切り抜けてたらしい >>20
カーチャンが保釈金払ってくれて出てきたのに公判中に自作自演のメール送ったのがバレて保釈金没収されちゃったあのゆーちゃん? >>278
デジタルフォレンジックでゆうちゃん確定させられてパソコンの大先生が大敗北した件だね
仮釈放で逃げた時に嫌儲の犯罪者予備軍どもが死ね死ね今死ねば警察の不祥事だから死ねって連呼してたのすごく楽しかった 元手0円だろw
盗んでんだから当たり前だけど
いつかはバレただろうな
>>1
世間一般、「ゆうちゃん」といえば昔は石原裕次郎の愛称のことだった。
悪いことをやるやつにゆうなんとかいう名前が多いわけでは決してないが、いつのまにやら5ちゃんねるでは、犯罪者でゆうなんとかいう人間は「ゆうちゃん」の愛称でからかわれるようになった(笑) ここまでやって全くバレ無いし会社側の落ち度も大分ある
入社後すぐに売り始めて4年もやってたとかって話だもんな
まあもう無理ですこの会社
>>397
ブロードリンクも消去証明・破棄証明を出していた筈だよ。
それが単なる紙で実作業と何ら一致していないという若干の
問題を抱えていた訳ではあるが。 若干ぢゃねーよ。表沙汰になったらお父さん回避不可能レベル
>>386
ヤフオク履歴見ると2006,7年ごろから携帯の電池やアダプター、
PC周辺機器売ってるからずっとそういう関連の職場だったのでは >>403
いつの間にやらじゃなくて妹殺しのあいつからだよ 元が会社からちょろまかしたHDDだから優秀なお小遣い稼ぎやな
どうせ確定申告もしてないんだろうな
古物も持ってないだろう
つーか、神奈川県民
マイナンバー発行し直さないとだめじゃね?
データ出回ったら成り済まし出てくるだろ
>>401
あの行方不明になった夜はえらい騒ぎだったよね
警察による謀殺説を支持する奴がワンサカわいて
一晩中どんちゃん騒ぎ
翌朝アッサリ出頭して
「何故死ななかった!」と叩いてたw 今後も取引続けるようではリアル自己責任と言わざるえないな
>>419
あのゆうちゃんもとんでもないクソ野朗なのは確かだけどそれにしてもひでえ話だよ
元から半分以上冗談で見てたけどあの件からネットの言説は絶対信用しないようにしてるわ 数年がかりじゃ会社も富士通もいいわけにできないし、
神奈川もココイチと全く同じことを起こした学習能力のなさ露呈したし、
架空の住所で経済活動させるとか地下経済かよああまたヤフーかとか、
まあでもこいつ一人の犯行なんで終わるんだろな。緊急逮捕とか警察張り切りすぎだろ。
飯塚よりえぐい上級国民話で終わるんだろな。
>>421
警察を叩ける便利なツールくらいの扱いだったからね >>1
犯人はHDD(SSD)をオクで売って少ないお金を稼いでドアホ
県のデータだけでも合法的に楽して数億円稼げるだろw
他の金融機関や企業のデータも合わせれば合法的に楽して数十億円稼げるだろw
データ(情報)=宝の山
もったいな〜
HDD(SSD)を盗まず中身(データ)だけコピーしたらよかったのに こいつ、恐らく就職先で盗みを繰り返して転職先でバレてご用になった感じだわ
エリカ様と一緒、10年以上犯罪起こして捕まらなければ感覚麻痺するよ
ブロードリンクはこれで倒産するかもだから自宅も没収されちゃうんだろうな
HDDなんて物理的に破壊して燃えないゴミに出すのが一番安全だわ
ブロードリンクに変わって俺が処理してやるつーの、誰にでも出来るお仕事じゃんw
>>428
円盤を荒川に飛ばして遊んではいけませんよ? >>14への一連のレス読むと、14って脅迫ネタにするってことなの?
俺は単なる当事者への一報だと思って読んだわ ボロ儲けやんけ
てかなぜ産廃業者に処分を頼んだのか
ゆうちゃんヤベエなw
捕まるっていう想像はしなかったんかいw
>>432
善意だとしても、連絡した会社が通報した人を犯人だとして警察に通報するリスクがあるやね。
もしくは、警察から参考人として呼び出されて、逃亡の恐れアリとして拉致監禁とか。
会社勤めにとってはリスク大杉 これって犯罪の温床になってるヤフーオクの方が問題だぞ?
物理的に壊してから廃棄するものを
壊さずに売りに出してただけ
過程は違えど結果的にHDDはその場からなくなってるから、目的は達成されてる
最初に朝日に持ち込んだのってやっぱり県や政府に伝えたら真っ先に
隠蔽が始まるって思われてたのかな
しかしヤフオクでは確実に売れるもののひとつではある
>>1
獅子身中の虫とは言うが、これはまたとんでもない糞虫を飼ってたもんだな…。
こいつのせいで会社がヤバいとなれば、他の社員に刺されても文句言えんだろうな。 >>436
うーむ、善意の通報がアダになって返ってくるリスクもあるのか
世知辛いのう 月末になるとゆうちゃんはハードディスクに穴も開けずに横丁の郵便局にとび込んでゆくのだった
神奈川県民1人あたり1000円のクオカード配ると92億円だな。富士通さんありがとう。神奈川県民より
しかしフォーマットなり上書きなりしてもデータ復元できるっていうけど
電源いれてもうんともすんとも言わないHDDはどうなんだろ
チップとか修理して起動できるんかな
俺も一台、そういうHDDを抱えたまんまだ
いつか修理できて、中身を救出できるんじゃないかって
実はこいつからヤフオクでSSD買ってたわ俺
10年位前のノートPCのHDDをSSDにするのに使ってしまったんだが
>>12
あるに決まってるやろ 完了報告書くらいは出してるやろ
それを確認もせずに出してるんだから データが復元できる状態で売ったら
まずい事いっぱいあるだろ
データ売買の隠れ蓑になるし
法律で禁止しろ
俺の知らない上場企業とか思ったら・・・関東って名前倒れの会社多いな
>>454
基板交換
磁気ヘッド交換
プラッタ移設
取れる手段はまだ有る
情報の価値とかけられるコストの比較 >>459
昔はそういうのめっちゃ高い費用かかるって言われたなぁ
今はもっと安くなってんのかなぁ HDDをスクラップにする機械なんて特注すれば簡単に作れそうだがな
>>460
やることは変わらんから基本高いままよ
内容にもよるけど >>460
年商一千億の会社なら数億くらい出すだろ?
別に純益でもいいけどさ
会社潰れるかもしれんなら結構出る
まぁ大概大した情報じゃないから市場大きくならんが >>462
うーんそうか、ありがとう
俺のHDDが修復されるのはまだまだ先になりそうだ 入庫数と廃棄量のつき合わせをしてなかったのがバレたな
廃棄物処理業者がここをチョンボするのは
・横流し
・不法投棄
のどっちか。
やったのが、ゆうちゃんだけとは思えん
給料安かったらしいな
転売していい理由にはならないが
大変なことだと思うのだが。
(1)逮捕された社員以外でも機器を持ち出すことができたと考えられるので、
ここの会社は今の業務を止めて現在から過去にさかのぼる全ての案件について
処理結果を確認。不明なら不明だということを含めて顧客に報告。
同業他社も現業務を継続しながらでも同様に確認と報告が必要。
(2)記憶媒体を含む機器類を自分で処理せず委託している自治体・企業・団体は
委託先の末端までたどって処理結果を確認(要エビデンス)。
ここの会社に委託していることが判明したら、委託時期に関わらずただちに住民や取引先に通知。
他社で処理していても正しく処理されていることの確認をとらなければならない。
(3)すべての自治体の住民は上記(2)を自治体に求めて結果を開示請求。(2)の
作業が必要と考えられる企業・団体の取引先も同様に相手企業・団体に回答を求める。
ここの会社に委託していることが判明したら、流出を前提とした対応の準備。
(4)落札した心当たりのある人は警察(でいいのか?)に連絡。ブツを供出して
中身を確認してもらう。←現実にはできっこないな。
現実的な作業とは思えないところがあるので、流出は確認できていません、
今後の対応を検討します、なんてところに進みそうだが。
HDD処理を担う会社とは思えないずさんさだなおい。
個人に法的責任追求はまぁ仕方ないとして、会社としてクソ過ぎ無い?
余りにも管理監督が行われていなさすぎるだろう
これで会社にペナルティが無いわけが無い
会社のほうもでたらめの廃棄報告書で辻褄合わせてたんだろうし
なくなってる分はあまりに問題にもならなかったんだろう
>>413
昔からリサイクルやスクラップは在日が多いからな
どこも推して知るべしということ >>465
昔と違って今は同じHDDの同じ基板でも
製造週が違うと動かない例があるから難しいよ。 みんなやってたんじゃねえの?
売らないまでも、自分で使ったり、あげたりさ。
物理破壊以外ダメダメ
こう考えると消去業者の中にシナ人とか結構いてデータ悪用してんじゃないの?
消去してますって事にしとけば楽に宝の山が手に入るんだぜ
>>476
経営者も社員も在日や同和だらけの業界だよ
この業界大手のDOWAという会社の社名を見て察するべき >>214
謝礼求めたんじゃないの
これいくらなら買い取ってくれますかとか >>476
建設業の解体業者なんかは家屋解体中にたまに
お宝が出てきて懐に入れてるという噂が ハードディスクがカッコンカッコンと言って起動できないものがあるが、
これは素人でも修復できるのか?
>>476
ある意味、すぐに売りに出されて全国へばら撒かれるから回収不可能だったりするかもw
ほとんどの個人は中身なんてどうでもいいし、フォーマットかけるだろうし。 ブロードリンクはつい数日前にユネスコの会員になったようだが
確かに過去の遺産を大事にしていたんだな
>>480
これは法律上はokだよ。
リユース可能な契約書を書くし。
この業者は完全なデータ消去とhddの破砕を契約しているから、
不味いよね。 入社直後から盗むとか、明らかな泥棒目的w
どんな経歴してんだよこいつ
ごみ処理場に勤めてるのも良さそうなの漁って転売してる話は聞いたことあるがこういうのも調査してほしいね
HDD一台一台管理すべきなのに
ずっとわからないという時点で
この業界いちゃいけないでしょう
>>492
どこも同じだよ
というかリース会社が物件を回収した時に何台か行方不明になっている事なんてザラだから しかし中古の寿命がどうかも分からんHDD買う奴もアホやし
行政もHDDなんて自分で物理的に破壊してから業者に出せや
アホばっかりやんけどいつもこいつも
>>495
富士通リースが我々にやらせてください、絶対大丈夫ですと営業かけてそうなった訳だが 朝一番速く会社に来て、廃棄処理前のHDDを私物ロッカーのリュックに詰める。
皆が定刻に出社してくるころには、床や机にぞうきんをかけて掃除をして気持ち良く
朝の始業だ。リュックに詰めたHDDは何万円で売れるか、オークションで自動
つり上げシステムもバッチリで、予定価格までせり上げる。所得税も掛からないし
みるみる預金が増えるのが楽しみだ。この分なら、都心からちょっと離れた街で
3LDKのマンションも10年もすれば買えるかもしれないし。そう夢を抱いたのに
正義面した奴がよりによって赤い新聞にチクりやがった。かならずや
(最近の事件を参考にしたフィクションです。。。週刊新潮風)
世界最大規模の情報流出…神奈川県民の怒り、県に厳しい声も
12/8(日) 17:34配信 女性自身
復元ソフトを使うと、神奈川県の公文書とみられる大量のファイルが見つかったという。
神奈川県庁の行政文書を蓄積した18個ものハードディスク(以下・HDD)が、
ネットオークションを通じて転売されていたと12月6日に発表された。
朝日新聞によるとHDD18個で保存できるデータの総容量は54テラバイト。
画像を添付したメール1通を3メガバイトとして換算すると、1800万通分となる。
世界最大規模の情報流出ともいわれており、ネットでは怒りの声や管理の杜撰さを指摘する声が相次いでいる。
同紙によると、転売されたHDDは神奈川県が富士通リースから借りたサーバーに使われていたもの。
富士通リースが県との契約に基づきデータを復元不可能な状態にすべく、
情報機器の再生事業を手がけるブロードリンクに委託した。
富士通リースは破壊して作動しないようにしてから廃棄するか、もしくはデータを完全に消去するよう指示。
しかし、データ消去作業の担当者が持ち出して転売していた。
落札者が使用前に中身を確認したところ、データの存在を発見。
復元ソフトを使うと、神奈川県の公文書とみられる大量のファイルが見つかったという
>>448
世の中そういうことばかりだよ
善意で通報しただけだとしても「何でそんなのわざわざ買って復復元したんですか?最初から脅し目的ですか?」とかボロクソ言われちゃうよ 被害者ヅラしてるブロードリンクは極ザルな管理体制が露見しちゃったから潰れていいよ
反社が食い込んでる可能性もあるわけか
完全解明されてプロセスが正しく直るまで騒がないとダメな話だろ
>>503
出来合いのシステムやエコサイクルを破壊しようとする動きを少しでも見せたらガチ切れしてくるからな苦労がどうこうとかほざき散らしてさ
この件はそんなこと許しちゃいけねえよ。ふざけ過ぎてる >>482
素人では無理
クリーンルームでバラしてまず
動かせるようにするか
ディスクのみ汎用の装置で読み込ませる ハイジャックまでしたゆうちゃんと同列で語るな
これは空前前後なんだから
朝6:30に出社して、会社の廃棄品を盗んで転売するだけの、
誰にでも出来る簡単なお仕事です。
これから大変なのはこいつから中古買ってシステムに組み込んだ善意のシス管だな
稼働してるシステムから廃盤になって手に入らなくて中古で用意したディスクを押収されてシステム停止だろ?
>>495
そんなの現業職のやる仕事だよ
優秀な職員にはプライドがある
ゴミ回収すら民間委託だぞ ゆうちゃん逮捕ってワード聞くと、昔の名言「もうだめぽ」を生んだやすだゆういちを思い出す
この人もなんか名言吐いてほしい
たぶん、マスコミにばれてなかったらもみ消してたと思う
夜勤終わりが朝6時なら朝6時40分に窃取するのは楽勝
この容疑者から買ったHDDに違法なポルノとかが記憶してあって、二次的な逮捕者とかが出そう。まさに芋づる式。
実際さカタギの人間が大量の個人情報入手したとこで使い道がないだろ
>>527
やばいデータは優子ればいい、盗品と知らずに買ったんだから破棄しても民事刑事で責任問われることはない ブロードリンクは神奈川県と直接契約してたわけじゃなくて
富士通リースの下請け?孫請け?なのか
>HDDの出品は18年以降に目立ち、約570件が確認できた。
残り9個回収したら神奈川は勝ち逃げ?
HDDに書き込むときに、その時に
簡単でよいから、暗号化しておくと良い
廃棄するときに、破壊とかでは甘い
本物の天才ハッカーなら、
アルゴリズムも公開してはイケナイ
アルゴリズムを公開しないと、
暗号の強度が分からないと言われようと
超重要シークレットなデータは
アルゴリズムすらも公開は、しない。
会社のチェック体制スッカスカじゃん
これバレたのがこいつってだけで他の社員も調べた方がいいだろ
1台3000円天として4000台売ったわけ?
官公庁だけでは無いやろ
他の会社とか銀行とかの情報も漏洩するで
どうせパスワードは
password とか drowssapとか
p@ssword drowss@pとかなんでしょ
50でこれとか
そりゃこの世代が上になったら日本潰れるわな
オクの売り上げは申告してなさそうだけど
医療費の控除だけはしっかりやってんだろうな〜
国税庁さん頼みますよ
>>503は通報よけでしょ
真に受けないでいいよw 朝日新聞に言えばいいんだから いくらなんでもちょろまかすにしてももう少し頭使えよ(´・ω・`)
テプラ貼ってあったとかせめて剥がせや
もうIT関係の事件における「ゆうちゃん」の割合が出せるんじゃないかという頭数
東京都中野区(広報係)
@tokyo_nakano
システム障害について復旧作業を進めていますが、中野区ホームページは、明朝(12/9)までご覧いただけません。メールの送受信もできません。
明朝、今後の見込みが明らかになり次第、お知らせいたします。
本当に長い間ご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
午後3:01 · 2019年12月8日·Twitter
>>482
復元ソフト使えば回転してるディスクは大体読める >>5
これがHDD御殿か
HDDが随分と豪華なものに化けたなw >>526
音が鳴るってヘッダ逝ってんのにソフトじゃよめねーよw 1時間かけて強力な消去かけてヤフオクで売る
その時に中学生の娘の〜とか説明文にかいておくと価格爆上がりするよ
新品より高く売れたこと何度もある馬鹿は沢山いる
>>548
ショップで働いてたんで色々見てきたけどスピンドルモーターが回らないのと半導体が破裂したの以外は全部読めたぞ >>5
どうせ偽装離婚→財産分与・慰謝料で嫁に付け替えるだけやろ >>524
iphoneの付属品とか同僚から盗んでそう >>551
こっちはショップ店員じゃなくてエンジニアなんですが
異音はほぼヘッダの故障
ヘッダが故障してんのにどうやってソフトで読むの?
プラッタは分解すれば読めるよ
でもそれは物理的にクリーンルームでやること 異音がしてHDDが読めない、どうやったらHDDが読めるかって話だが
上でも書いたとおりHDDの異音の99%はヘッダの故障による
ヘッダがうまく動かないということは、物理的にプラッタから磁気データを取得出来ないんだからソフトでの修復は不可能
ただしデータが取れないわけでは無い
ヘッダを交換したり、プラッタから直接データを取ればいい
一方ソフトでデータが取れるのは、あくまでも物理的な破損がない、または致命的ではない場合
smartで異常が出ていて読めないディスクなんかも、エラー無視してデータ取得出来るまで回せば取得出来ることもある
これは磁気が弱くて可読性が下がっていたり、ヘッダ位置によって読めたり読めなかったりするからだ
なので異音にかんしてはヘッダの故障なので厳しい
レコードで針が動かないなら音も鳴らないのと一緒
無理にスピンさせるとプラッタに傷がついてサルベージも出来なくなるから大切ならデータ復旧に出してくれ
黒岩you痔・神奈川県知事
森田無策・千葉県知事
この二人は、8月に行われた埼玉県知事選挙で、
政治経験まったくなしのスポーツライター青島健太候補を熱烈応援したバカ
こいつらを当選させた有権者もバカ
自分で書いて読み直して思ったが
プラッタに傷が付いても読めないわけではないなw
論理障害だろうが0フィルしようが残存磁気から読める可能性もあるし
小渕メソッドで穴開けてもプラッタ片には磁気残ってるな
溶鉱炉に沈めないとデータ消えない可能性があるって思うとゆうちゃんの罪は重いわ
>>523 責めるのは富士通だよ。クオカードても貰っておけよ 中古HDDってそんなに売れるもんなの?
耐久性に問題がありそうでなんか嫌なんだけど
ほぼ毎日盗んでいたと供述しているとテレ朝のニュースでやってた
>>563
それは中古品一般にいえる話で、分かっていて使う分には問題ない >>563
結構中のデータが欲しくて買う人が居るんだよ
なんか入ってないかな〜って
復元ソフトでやれるとこまで復元してみる >>563
ものにもよるんじゃね
一時保存するだけとかなら中古もありっちゃあり
HDDって思ったよりもアナログで、一番壊れやすいのはヘッダ
ヘッダはレコードの針みたいなものだと思ってもらえれば良いが、絶え間なく動くものなので出来るだけ消耗してない方が良い
でも新品でもSGとかだと半年とかで逝くからなんともいえんなw
そもそも新品のHDDでも閾値ギリギリってものもあるし >>563
別にそこから10年使おうとか思ってないんだから、価格相応ならいいんだよ
サーバ用のHDDなら使われ方も分かるし ホームページにも情報漏洩致しますって書いてあるんだから有言実行じゃないですか。
お客様各位
2019 年 12 月 9 日(月)
<当社管理下にあるハードディスク及びデータの外部流出に関するお詫び>
株式会社ブロードリンク代表取締役社長 榊 彰一
この度、当社の元従業員が不正行為を行っていた事実が発覚し、当社管理下にあるハードディスク
及びデータが外部に流出した事が判明いたしました。今回の流出の主な原因は弊社の管理体制に
問題があったと認識しており、関係者の皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしております事を、
深くお詫び申し上げます。
以下、今回の事案につきましての事実関係やこれまでの経緯、今後の対応についてご報告申し上げます。
1、事実関係
当社が保管していた、ハードディスクなどの記憶媒体やケーブル・イヤホンなどの電子機器が外部に持ち出され、
オークションサイトにて転売されていた事実が外部からの情報提供により、11 月 27 日
(水)に発覚いたしました。社内調査により容疑者と思われる従業員を特定し、本人に問いただしたところハードディスクなどの転売の事実を認めました。
その後本人の証言に基づき、社内調査を継続したところ証言の裏付けが取れたため、12 月 6 日(金)、就業規則の懲戒規程に則り、従業員を懲戒解雇しました。
同日、大森警察に本件を通報し、被害届を提出しております。
2、これまでの経緯
・11 月 27 日(水) 外部から「廃棄したはずのサーバーについていたハードディスクが、ネットオークションで転売されていた」との連絡があり、社内調査を開始しました。
・12 月 3 日(火) 社内調査により、容疑者と思われる従業員を特定しました。本人に問いただしたところ、ハードディスクなどの転売の事実を認めました。
・12 月 4 日(水)〜5 日(木) 本人の証言に基づき、社内調査を継続しました。
・12 月 6 日(金) 社内調査により証言の裏付けが取れたため、就業規則の懲戒規程にのっとり、従業員を懲戒解雇しました。大森警察に本件を通報し、被害届を提出しました。
3、今後の対応について
お客様より承りました消去作業につきまして、元従業員の在籍期間まで遡り該当する条件から現在社内調査を行っております。尚、調査の結果につきましては改めてご報告させていただく予定でございます事、何卒ご理解賜りたく存じます。
また詳細につきましては、まずは 12 月 9 日(月)午後 3 時より記者会見を実施しご説明申し上げます。尚、記者会見で説明に使用しました資料を当社ホームページに掲載させていただきます。皆様には今後改めてお詫びとご説明をさせていただきます。
皆様の信頼を一日も早く回復できますよう、従業員一同全力で取り組んで参る所存ですので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以上
なんか昔は無修正エロデータたんまり入れて
クイックフォーマットだけして高値で売り捌いて奴がいた気がする
名目上は初期化してるから猥褻物なんちゃら罪にならないとか
お上にはそんな言い訳とおらんけどなぁ
昔、レンタルスペースで商売してた怪しい業者から中古のMacを買ったけど、中身が昨日まで普通に使ってたような状態だった。
もしかしたら盗品だったのかも
ゆうちゃんも処理済みのやつバクって売ればよかったのに
やっぱ、焦る乞食はもらいが少ない(笑)
そもそも廃棄側の責任者の目の前で物理破壊しないで持ちかえらせるビジネスモデルが可笑しい。
そもそも、HDDやSSDを中古で買う奴の気が知れない。
フロッピーやビデオテープを中古で買うのと変わらんぞ。(古いか)
>>582 サーバーの補修用に生産中止品の交換部品としての需要は確実に有る。 >>583
まぁ確かに、保守契約ケチるとか、メーカー保守切れたサーバーを
騙しだまし使っている会社は山のようにあるからね。
こいつが盗んだのはクライアントPC用っていうより、SASとかサーバー用だし。 リースアップするくらいだからSAS 3TBはないだろ
SATAかNLくらいじゃねえの
>>584
WDのブルーやグリーン、Seagateの安いやつも結構あったよ。それはPCから取り出したものかもしれないが >>587
Primergyの安い奴だと、SATA構成のもあったわな。 >>580
中身がお楽しみ袋みたいなもんだから
高値で売れるんでしょうに
使用済み買うなんてマニアやん 中古PC安いんだけど企業で使用してたっぽいやつってハードユースだからか寿命短い。
>>591
それ。社員も自腹切っているわけではないから使い方も乱暴だし。
ノートPCのキーボードなんて3年持たないわ(笑) ハードユースなものもあれば、一方で恵まれた環境で動いてたものもある
そういうところを見極められない人は手を出してはいけない
こういうのって、ブロードリンクがゆうちゃんに民事で損害賠償請求するの?刑事の罪は軽い?
かなりの数買ってるからハズレの少ない機種とかは把握できてる。デイスプレィなんかはほぼクソだから中古買うのはやめた。
>>593
外回りの営業マンが持ち歩いていたノートパソコンは殆どがボロボロ。
買うなら内勤者のだけど、外装を見て判断するしかないね。 >>595
刑事罰は軽い
但しゆうちゃんが情報安全確保支援士だったら重くなる
民事は高額請求されるだろうが払えんわけない HDD中古でよく買えるもんやな、どんな使い方してるか分からんのに
新品でもいつ壊れるかオドオドしながら使ってるのに
大して高くないんだからハードディスク破壊装置買えばいいのにな
そんだけ盗まれて気付かない会社w
在庫管理の帳簿見せろよ
>>563
品質や耐久性の問題ではなく中に(お宝)データが入っていることが重要
データ抜きさえ出来れば処分や転売すればいいだけ >>572
ワロタ
こんなのも校正できないんだから会社の質も推して知るべしだなw >>600
外部利用やバックアップ目的
遊び用のOS入れたり
中古でも何個あっても欲しいと思うわ
2.5インチなら海外出張時にエロ動画山ほど入れて
暗号化して持っていく、帰りに捨てることもある
税関で見つかって予備と言い張る >>601
サーバ用はまだしも端末のやつは
今は取り出すのが大変なんだわ ここに委託した会社で消してから渡してなければ漏れてる可能性あるんだよな
担当者今ごろ泡吹いてるだろ
>>9
フォーマットして出品コメントに「ランダムデータ書き込みでデータ完全消去済み。ご安心ください。」とか書いておけばよかったのにな。
わざわざデータ復元を試すやつはそういないだろう。 >>608
俺は信用しないぞ
そもそも中古で買ったことないけど 中古HDDにそんなに需要があるんだね。
びっくりだぜ。
証明書にはHDDのシリアルが控えてあるはず
漏洩範囲はほとんど特定出来る
数日の間に祭になるよ
>>612
HDDのシリアルは控えてないだろ
普通は搭載してる機器側のシリアルを記載する 3時から会見だって
abemaとかLiveやるかな?
オークションで買った者が「◯◯万円で買い戻して欲しいんですけれど?」と神奈川県に接触を図ったら御用になるのかな…
>>616
どうだろうな??? とりあえずは、強要になるのかな???? リース切れたpcを100円200円で買って自分とこで1万2万で売るんだから笑いが止まりませんなぁ
>>618
処分費を受け取って転売してるんじゃねーの? >>619
> >>618
> 処分費を受け取って転売してるんじゃねーの?
ごめん 会社の話ね リース切れを買い取って自分とこで何倍にも値段乗っけて売ってるってこと 買い取ったpcにはhddが何枚だとかメモリが何枚だとか情報がないんだよ
だから検査段階で盗むあほが出てくるわけ
>>620
いや会社が行政から処分費を徴収して適正処分すべきHDDを社員が朴ってオークションに出していたんだろう 氷山の一角と言われてるのはリース切れになったpcを現場まで取りに行くドライバーが会社帰ってくまでの間に部品を盗むやつがいるってこと
>>622
今回はたまたま一般人が復元して見つかったけど、社内で紛失だけだったら誤魔化されてたと思う。 >>622
それに気がつかないんだから終わってるよな。
要するに、入庫と排出の量的管理を全くやってない >>616
前に数千円で落札したPCにデータが残っていたので、
持ち主の会社に20万で買取しないかと連絡した人が
恐喝で逮捕されたことがあるよ。 >>608
全く同じ場所の磁気に書き込んだとは証明出来ない
残存磁気から復元出来る可能性がある以上無理
それが現実的に可能かどうかは別として悪魔の証明になるからね おれもう辞めちゃったからあ
関係ないから 関係無いからあ
>>432
俺がいいたかったのは管轄省庁の無責任さを露わにさせるってことなんだけど。
なんだかゆすりだ脅迫だってわけわからないこと言ってるが。
「あーそうですか」って電話切りそうじゃん、公務員のやつども 刑事罰軽くねーよ
窃盗は1番バッター
2番は業務上横領
3番が不正競争防止法