大蔵村で全国最多の積雪
(やまがた県)
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20191206/6020005516.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
県内では6日も多くの地域で雪が降り、大蔵村肘折では全国最多の
1メートル10センチを超える積雪を観測しました。
6日も県内は冬型の気圧配置となりました。
午後5時の時点で、大蔵村・肘折で1メートル13センチ、尾花沢市で66センチ、
西川町大井沢で55センチの積雪を観測しました。
大蔵村ではとまっていた車が雪で覆われ、観光客が温泉街を出入りできるよう
重機を使って、路上の雪を取り除いていました。
また、山形地方気象台は、6日朝、尾花沢市と村山市、それに大石田町に、
この冬初めての大雪警報を発表しました。
警報はすでに解除されていますが、県内では冬型の気圧配置が続いています。
7日午後6時までの24時間に降る雪の量は、山沿いの多いところで5センチ、平地で3センチと予想されています。
大蔵村の肘折温泉では、道路の脇や橋の欄干に雪が積もっていました。
また、雪ですっかり覆われた車もありました。
温泉街では、午後になっても、車庫の前などで雪を取り除く住民の姿が見られました。
住民の男性は「正月前にこんなに降るとは予想していませんでした。
きのうから夜通しで除雪作業をしています。1メートルも積もるとどうしようもないです」
と話していました。
また、観光客の女性は「たくさんの雪が見られて最高です。また冬が来たなという気がします」と話していました。
12/06 20:10