◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【タワマン効果】児童増えすぎ…開校初年度に分割方針決まる事態に 人工島の小学校 福岡市 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575614139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シコリアン ★
2019/12/06(金) 15:35:39.45ID:qaivlQz99
 福岡市教育委員会は、同市東区のアイランドシティに今年4月開校したばかりの照葉北小の校区を分割し、2024年度にも新たな小学校を開設する方針を固めた。アイランドシティでは、タワーマンションが相次いで建設されているほか、宅地分譲も好調。児童数が当初の想定以上に増えており、新設小学校の開校初年度に分離方針が決まる事態となった。

 照葉北小は、照葉小(07年開校)の児童数増加に対応するため、同小と道路を挟んだ北側に建設され、5月時点の児童数は598人。22年度には児童数が千人を超えて既存の施設で対応できる32クラスを上回る見通しで、5年後の24年度には約1310人にまで膨れ上がると推計されている。

 新設校の場所は、市総合体育館北側を想定。今後、必要になると考えられている新設中学校を同じ敷地内に建設できるようにし、将来的には照葉小・中学と同様に小中連携校とすることも検討されている。

 08年に約1900人だったアイランドシティの人口は、開発によって右肩上がりに増え、今年9月末で約9900人。この5年間でも1・8倍となった。今後も複数のエリアで宅地の分譲が予定されており、来年度には福岡都市高速が地区内に延伸する計画で利便性も増すことから、さらなる人口増が見込まれている。

 また、同教委は同市西区の元岡中校区内にも新中学校を設置する方針。九州大の移転などに伴い人口が増えており、同校区内に一昨年開校した西都小が23年度に分離される予定となっている。 (泉修平)

西日本新聞 12/6(金) 11:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00010004-nishinpc-soci
2名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:36:03.85ID:OGIDKb1x0
在日アイランド
3名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:36:47.09ID:GJ2mfX7P0
田舎はパコパコしか娯楽がない
4名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:38:29.89ID:fpiGWprZ0
許可したらわかるだろ
5名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:41:27.67ID:fbJpVf7D0
景気良い話に聞こえるけど弊害もあるんだろうな
6名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:42:27.31ID:FyWZUGNq0
うんこタワーに住んでんの?
7名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:43:06.47ID:0k6R4yTy0
少子化の折に良いニュースだな。
婚姻世帯ならやりまくりと批判はできない。
批判してる奴もやりまくりの末出来た訳でw
しかも批判する粗悪品ときている。
8名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:43:08.83ID:P8YJuEkP0
田舎のムラ社会をタワーに押し込みました
9名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:43:29.94ID:WgxpGbEZ0
バスで運んで志賀島の小学校に行かせとけば
10名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:43:52.17ID:ZGQX3aDh0
香椎浜の辺り?
11名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:44:45.46ID:MNPUqu4d0
>>10
そつ
12名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:46:05.62ID:B2zp1+7C0
金持ちしか住んでないやろ。
13名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:46:36.75ID:1mL90+Qu0
ベビーブームの頃の中学校かよ。
14名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:47:53.12ID:wPff9bo40
そう買い物も遊ぶのも香椎浜のイオン。
離島を実感すると思う。
15名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:49:21.71ID:XJFbwhtO0
なんにもないよあそこは。
マンション、公園、学校、照葉スパリゾート位しかない。
住むのは不便、コンビニも500メートルほど行かないとないし電車もないから。
車必須
16名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:49:21.76ID:Dtahc9HY0
今までの100年は東京を中心にして、東京に近い場所ほど発展してきたけど
今後の100年はアジアを中心にしてアジアに近い場所ほど発展すると思う

中国、マレーシア、タイ、シンガポールなどの人口が伸びる
だから100年後にはこれらに近い九州が大都会となって
日本の東側に移るほど寂れていくだろう
17名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:49:32.77ID:t8czbaA00
若い人が過剰に集まったということは若い人が消えた地区もあるってことで哀しいな
18名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:51:17.45ID:o8GW/1w+0
人は記憶型と思考型に大別できる

 >児童数は598人。22年度には児童数が千人

局地的でこの程度なら大した問題ではない
埼玉における団塊Jrの小学生時代に比べれば屁でもない
春日部なんか小中学校がぼこぼこできたからな
19名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:51:48.03ID:nwHDcqI20
佃煮にして食っちゃうぞ
20名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:52:18.50ID:l3diMzLX0
真下に宇美断層が伸びて来てる埋め立て地
21名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:53:41.97ID:05ul7mKO0
イオン香椎浜はボロいから改装して欲しい
22名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:53:46.43ID:oyKgRX0T0
縦長屋人気だな
23名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:54:55.08ID:rYPih0ve0
30年後くらいに老人ばかりの都市型限界集落になりそう
後のことを考えて学校新設ではなく
スクールバス出してでも周囲の学校に
分散させたほうがいい
24名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:56:32.68ID:OQ5Qv0Z/0
>>12
イオン周辺の公団だかも照葉小に編入してたんじゃないかな
つか河口側の住宅地やタワマンは富裕層だとして
イオン裏からトライアル辺りの貧乏くせぇマンションはどうなのよ?
JRからも貝塚線からも遠いが何が良いのかね
25名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 15:56:50.66ID:VgIUZ/E90
1年Z組くらいまで増やせばいいのに
26名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:00:47.38ID:BrajAt9O0
突然タワマンが建つと
児童よりも、その地域の貧弱な下水施設の廃水処理が追いつかなくなって
タワマン住民の大量のウンコが下水から川に溢れ出しているという問題を誰も問題にしていない

昔から住んでいる人間はみんな知っている
タワマンが建つと、付近がウンコ臭くなるという現実
27名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:00:48.57ID:OQ5Qv0Z/0
>>23
けど名島も和白も美和台もガキぱんぱんなのよ

志賀島勝馬西戸崎に送り込んで土人の子どもと混ぜたってお互いに不幸だろ
28名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:01:16.93ID:05ul7mKO0
>>24
車あるから
29名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:03:41.04ID:GhJUmAQO0
九州モルニート御用達の島
30名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:07:00.04ID:Wo+zVJSE0
まーた軍艦島と同じことやってんのか
数年後には廃墟かw
31名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:11:46.65ID:3uzhQq3U0
あんま高いとこで育つと脳にダメージありそうだな
32名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:12:54.23ID:OQ5Qv0Z/0
しかし校区の分割新設って教育委員会の権限なのか
もちろん一存では無いにせよ

校区に従って自治会も分けられるから
新たに自治会も立ち上げなくちゃならんし
逆に子どもなんかいない廃校寸前の小学校が2校区固まってても
自治会の独立性を保ちたい為に地域住民が統廃合に反発してる場合もあるしな
33名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:14:58.01ID:LkUX2H/D0
>>1
西日本新聞は記名記事を増やしたから先走りした記事で煽るようなりました。
九州は温暖化でモウ限界です。同紙の地方版も統合してトンデモナイ町村の
訃報まで読まされて悲鳴上げてます。
温暖化で清酒の醸造の見通しが暗く焼酎醸造が残るだけカモ。海峡わたって来る
超弩級の黄色ススズメバチ、セアカゴケグモと続けさまにやられてます。
地震・水害・台風・高温化は消費税UPより効いてます。
34名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:16:07.24ID:ib09q9dc0
>>27
城浜団地のあの小学校とかあいてるじゃん
35名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:25:29.35ID:2lrISKyF0
液状化は対策済なんだろうな?
36名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:27:07.63ID:nk+Ul2Gi0
>>16
東京はアジアでは無いのか?
37名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:27:38.05ID:kVz2y7z90
20年後、30年後にはジジババばっかの廃墟エリアになるんだよなあコレ
38名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:28:29.19ID:THEgCebt0
今住んでる学区の学校は今後3000人まで膨れる予定で今頃になって役所が焦ってるわ
ホントアホかと
39名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:30:39.84ID:2lrISKyF0
小学校中学校スポーツクラブ学習塾をタワマンのテナントにすれば良いのにね
40名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:31:21.77ID:2lrISKyF0
武蔵小杉化するだろうな
電車混雑もある
41名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:32:18.52ID:KN60xl1o0
電車がないんだなぁ
42名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:35:00.22ID:PlaIOiyQ0
福岡は景気がいいなぁ@北Q
43名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:37:03.69ID:2lrISKyF0
福岡はバスがすごいんだよな、電車より
44名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:37:32.18ID:13Bl0CFl0
夜は陸の孤島だよね
45名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:44:46.03ID:WgxpGbEZ0
>>41
30分歩けば雁の巣にも行けるw
46名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:51:13.47ID:5k4sJBwo0
すごいな、信じられん
47名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:56:18.51ID:gMs6EsER0
橋渡った島のすぐ向かい、歩いて行ける距離に城浜小学校てあってな。

谷亮子がOGの県内屈指の由緒正しい小学校なんやけどな。生徒足りなくて廃校なるんや…


編入させてやったらええねん。みんな喜んでウィンウィンや。
48名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 16:57:22.13ID:w964ElFa0
さあ、大地震よ、起きろー
49名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:03:04.28ID:O0YcFHNB0
津波に児童呑まれて巨額支払いの判決下りそうな案件
50名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:11:56.32ID:7/ukuSUJ0
今どき、小学校の定員以上って珍しいな。
児童少なすぎて、空き教室でスッカスカの小学校とかが結構多いのに。
51名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:12:11.54ID:q37WXxN70
>>31
長野(平均標高1000m)と山梨(同900m)の民を脳障害と申すか
52名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:13:36.34ID:B1bF7o2m0
よくあんな土地に住めるよね
と昭和の人間はつい思う
53名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:45.40ID:mmnA7zAe0
>>50
ここもそのうちそうなるだろね
一気に入居させるニュータウンの宿命
54名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:25:14.59ID:CVJX6ct10
ここにも武蔵小杉があるのか
55名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:28:25.56ID:pyul0wfq0
タワマンで子育てとか大丈夫なんだろうか
大丈夫だからこれだけ住んでるんだろうけど
56名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:31:37.93ID:gMs6EsER0
つーか、交通手段がバスしかないような人工島に良く住むわ…といつも思う。

島の半分物流センターやらコンテナヤードでハイソとは程遠い環境ですやん…
57名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:34:42.93ID:2lrISKyF0
やり方がアジア的、又は日本のレベルが落ちているか
こういう前提のもとに今後福岡はやっていくということだから
58名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:45:08.31ID:y0z9afCw0
>>1
すぐに役目は終わるのに
59名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:46:45.35ID:3zvXXcAP0
>>53
人がいるだけマシだな
維持できるチャンスもある
60名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:49:07.96ID:+k8u33N00
タワマン内に分校つくればいいよ
61名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:53:56.71ID:Y/iJ6bHL0
>>30
やっと軍艦島の名前が出てきた。
ああなるだろうねえ。当時は共同の大浴場があったんだそうな。
62名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:55:40.26ID:OQ5Qv0Z/0
>>40
電車きてない
63名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:58:35.32ID:kY9rA7TW0
めでたいニュース
統廃合ばっかりだろ
64名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:01:17.83ID:3pMa60Ek0
>>55
害は後からしか分からんから今言うても聞く耳もたんよ
65名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:11:08.74ID:wz8lyx3D0
>>59
交通の便が悪い(移動手段が車)と無理
維持どころか子供が出て行ったあとの年寄り世帯中心になったら
交通の便が良い便利なところに移転して減少しかない
66名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:14:52.64ID:gMs6EsER0
とはいえ賃貸でもこの値段でタワマン上層階に住めるんやで。
お前ら福岡が羨ましいやろ。

https://suumo.jp/chintai/jnc_000053759899/?bc=100177669986&;kbn=2&bkflg=1
67名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:19:42.05ID:DVUwQUhl0
築12年っすか
すぐに不良債権と化しますね
68名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:21:12.93ID:KgMxnxle0
箱崎ふ頭の建増ししたところだな、トラックの往来が多い
69名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:21:58.76ID:GxLYlxO60
タワマン中央の階層に小学校作れば?
70名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:30:20.07ID:NNyb6fcM0
どうせ住むなら新宮の方がよくね?
71名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:46:49.36ID:sqzlRhR40
タワマンしか作れないような過密地帯に、スペースを必要とする園や学校を要求するわけだから

税金面でみれば凄まじい弊害だよな
更に下水道も整備しないと、停電のたびにウンコが逆流して街がネズミゴキブリだらけになってしまう

現状では、タワマン対策の教育子育て施設に、自動車税などが使われてるから
そろそろ自動車税をやめて、かわりにタワマン税に切り替える時期に来てるわ
72名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:56:05.61ID:9OYCXR4v0
高取が一番多いのに通学区域を変更しない教育委員会もおかしいわな
73名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:57:47.75ID:2lrISKyF0
持続可能な街づくりをしたら良いのにね
74名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:58:37.93ID:391zb0+j0
タワ小作れば?
75名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:08:22.32ID:OQ5Qv0Z/0
>>65
のるーとって云うスマホアプリで呼ぶオンデマンドバスが走ってる
76名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:10:46.86ID:OQ5Qv0Z/0
>>68
青果市場のバカトラックが横一列で3車線塞いでる
77名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:11:50.23ID:OQ5Qv0Z/0
>>70
新宮中央?あれこそニュータウン
78名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:05:35.81ID:9JNLwo8F0
カジノ誘致すりゃええがな!
【タワマン効果】児童増えすぎ…開校初年度に分割方針決まる事態に 人工島の小学校 福岡市 	->画像>2枚
79名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:25:10.46ID:8qDuKyw+0
やっぱタワマン買えるくらいじゃにと子供持てないよな
80名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:48:00.24ID:BkMhoK8L0
西鉄来なかったのにようやるわ
81名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 21:27:33.92ID:Cw+4dHcL0
>>71
学校を建てるのは確かにコスト増だが
あんな狭い範囲に大量に人が住んでくれて
住民税所得税おとしてくれるなら万々歳だろ

下水道や電線などインフラも狭い範囲に集中投下すれば済む

平たい住環境ではペイしない少しお高い食料品などを揃えるスーパーも出来た
都市高速だって延伸したし病院も

あんな所に集まってお金おとしてくれるんだから
周辺の東区住民は感謝してるよ
82名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 21:31:11.35ID:ABhVjiYm0
九州とか台風よく来るのにタワマンとかウンコ大丈夫なの?
83名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 21:36:15.43ID:cIJe+TLD0
地方にこのような元気な都市ができてるのか
84名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 21:38:22.15ID:HVQSAhC60
福岡みたいな土地が安い場所にタワマン建てるメリットって何?
デベロッパーは儲かるんだろうけど、購入者や入居者にメリットなくない?
85名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 21:43:00.64ID:D5X5Lb7F0
照葉小から分かれた照葉北小はマンソン価格が照葉小学区より安い地区
よく知らんけど人工島内でも立地や土地家屋の価値でマウント合戦があったようやな
くらたまや大神いずみが住んでた美和台高美台にしとけばほぼ同一区画で平等だったのに
九電やら福銀やらの役員がこぞって住んだ照葉は和白丘よりステータスが高かったんだろう
86名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 21:50:56.68ID:ROkqIuUG0
潮風しか吹かんから窓開けてもベタベタするし車の痛みも早い
地震が来たら液状化確定
良くそんな所に住むもんだ
87名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 21:54:21.67ID:D5X5Lb7F0
>>84
可住地をほぼ開発したから人工島を作ったし
福岡市は平成の大合併もしていないので隣接市町がベッドタウンになっている
志免は日本一人口密度が高い町だし
新宮は日本一人口増加率が高い町になっちゃった
新宮は山があり、山から海側だけが殆ど福岡市みたいになって山から向こうはど田舎
>>86
玄海島や志賀島が壊滅した西方沖地震でも人工島はビクともしなかった
福岡市のサイトに西方沖地震の検証結果があるので読めばわかる
88名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 21:56:00.84ID:ROkqIuUG0
市内で本当の金持ちならよかとピア通りの南側の百道か山荘通り辺りだよな
照葉は上の下のイメージ
89名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 21:57:57.60ID:Un82aQkB0
島を出るとイオンがあるけど
90名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 21:58:38.37ID:ROkqIuUG0
>>87
西方沖地震の時はまだタワマン建ってなかったんじゃない
91名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:01:30.81ID:QNQAkYyi0
中国人留学生が強盗殺人事件を起こしたのはどこだったかね
92名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:02:22.20ID:D5X5Lb7F0
>>88
東区に上の下があるだけでもたいしたもんだろ
かつては香住ヶ丘や美和台高美台青葉といった中の上の住宅街はあったが
平尾周辺や百道高取と比べられる住宅街なんてなかった
93名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:06:43.81ID:D5X5Lb7F0
>>90
タワマン(三連結のやつ)は覚えていないが戸建は既にあったよ
94名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:10:14.61ID:whKmzLkJ0
照葉より学研都市の方が伸びしろあるよな−糸島に近いし
95名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:11:10.25ID:ROkqIuUG0
>>93
5階建てぐらいのやつね
あの時香椎浜埠頭で液状化による大穴が幾つか開いたんだよ
同じぐらいに埋め立てた照葉も危ない思うんだけどなぁ
96名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:13:33.06ID:D5X5Lb7F0
過剰な糸島推しで地元民が迷惑しているらしいな
だから最近は合わせて宗像も押すようになってきた
97名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:19:43.94ID:D5X5Lb7F0
>>95
香椎浜の埠頭て人工島と同時期に埋め立てたの?
和白干潟存続問題の際に香椎浜の埠頭は特に言及されていなかったはずだが
同時期なら何故問題にされなかったのだろう
まあ、点と線の時代は西鉄香椎から海が見えたそうだから何を今更という感じだが
98名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:21:48.18ID:zOdA/RhD0
>>16
ちょっと何言ってるかわからない
99名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:24:50.76ID:m4/rMx7f0
庶民も買えて下落リスクが低いタワマンなんて全国的にも福岡くらいじゃないか??
100名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:28:04.97ID:Cw+4dHcL0
>>97
いや香椎浜は平成はいってすぐくらいのはず
101名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:37:15.12ID:YmaGuch30
日本国を人体に例えると、人生終末期に大腸付近に大きなしこりが出来た状態みたいなもんだな(´・ω・`)
102名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:40:17.85ID:QBJBVaYO0
30年前のドーム周辺も何もなかったし。
人が集まってくれば、いろんな建物が増えてくるよ。
103名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:45:52.07ID:ROkqIuUG0
>>100
平成6年香椎パークポート供用開始
同年アイランドシティ整備開始になってるな
ほぼ同時期だす
104名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:48:23.48ID:GmFVy9hQO
タワマン作らないと死んじゃう病とかあるんかな
105名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 22:49:55.18ID:k1nW92WH0
福岡の通称タワマンとは4階からを指す
106名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 23:19:46.16ID:pS4U6uvs0
将来DQNになる定めを負った子だけが増えていく
107名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 23:32:37.67ID:d4PhR3El0
1学年100人ぐらいだったからこういうの単純に考えると楽しそう
実際は大変なんだろうが
108名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 02:02:28.33ID:UMdzCqbr0
>>7
全然良いニュースじゃないぞ?今は児童が多いけど10年後は激減するから廃校になる。
建てるだけ無駄なんだ
109名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 02:06:15.22ID:IySEpY3T0
>>103
供用開始なら埋立て終わってる
同年アイランド埋め立て始めたなら
10年くらいの差があるだろ
アイランド供用開始が平成15年だ
けやき問題の頃だよね

奈多と海ノ中道大橋で繋がったのが17年前
今林くんの事故が13年前
110名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 02:14:46.93ID:IySEpY3T0
>>106
DQNかどうかは判らんが

人工の大池周辺に植樹して作った結構でかい公園がアイランドにはあるんだが

スポーツブランドのカタログから抜け出してきたようなタイツに短パン重ね着したセレブっぽいのが平日昼間っから走っとる
オーシャンズそのまんまなサラッとした顔したお父さんが子どもを遊ばせてるんだが
周りに他の子どもは居ないかのように振る舞う
自分の子どもがもっと遊びたがっても
ハイ、もう3回(遊具で)あそんだから良いね
って表情も変えずに子どもを運んでいく
子どもの方もスイッチが切れた人形のように連れられていく

そんなんばっかしだわ、あの公園
111名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 02:21:21.71ID:nTxQzTRq0
タワマンってあれだ
スズメバチの巣みたいだよな
112名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 02:22:57.22ID:E+Bjh0LU0
いや香椎まで歩かせろよ
普通の学区の校区の広さだろ
113名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 02:25:54.57ID:1Tw98Ct20
>>109
今林一族はあそこらへんの庄屋かなんかだったな
旧家なら教育もしっかりしていたはずだがあんなことしてからに
安河内のおっちゃんが議員してた時の和白は良かった
114名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 10:09:49.28ID:jonepdOG0
アイランドシティってお金持ち多いの?
家建てたら幾らするの?
115名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 12:58:37.66ID:UciEVYUO0
>>81
コストがあまりにも高過ぎるうえ、その子育て施設もすぐに必要なくなるんだよ

自動車税を廃止して、タワマン税を自動車税なみに取る必要が出てきてる
116名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 13:46:32.36ID:Lb1FXknZ0
>>114
分譲で3000万前半から高くて4000万ってとこ。
高層なら億する物件もあるっけ?


全体的に絶賛バブル中の新宮中央より安い。
117名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:10:49.63ID:BY60Ad1/0
埋立地にタワマンは詐欺!

まだ分からないんだろうけどな
118名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:22:31.85ID:2SavEjZW0
>>71
実際のタワマン街を歩くと、かなり敷地に余裕がある
それもまとめて、タワマン街の中央に保育園と小学校を作れば、子育て世帯が喜んで購入する
119名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:23:35.47ID:bNfZZWmR0
>>1
大阪のは人工の島々とかと全く違う状況だよな
今は知らんけどお台場と母開発が進んでないそうだし
オリンピック跡のマンションとかも安いのに入ってないそうだし
福岡市の勢いはすごいね
120名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:31:24.58ID:bNfZZWmR0
>>15
高速道路が届くじゃん
そしたら高速バスで天神博多駅とかは行けるだろ

これだけ人口が増えてるんだから地下鉄もアイランドシティーまで伸ばしたらいいのにね
121名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:32:32.94ID:TasDEPzH0
田舎の福岡なんかにタワマンなんて無用だろ
122名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:33:25.64ID:4fWLuDn20
>>108
廃校後は、介護施設にする前提で建てるケースが多いよ。
123名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:36:10.03ID:bNfZZWmR0
>>26
それ東京だろ東京以外は新しい方式に変えてるっていうから
大雨降ったら流すってことは少ないはずだよ
しかも近い場所じゃないけど福岡市に下水処理場が新設されるんだし
124名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:36:25.61ID:R1PxhApe0
市内なのに物件が安いからね。そりゃ飛ぶように売れるだろう。
ちなみに近くの治安は良くないよなw
125名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:37:38.41ID:bNfZZWmR0
>>31
中学生以下とかには普段いる時下が見えないようにしないといけないよな
普段いる時から下とか遠くが見えるようだと
高いところにいても恐怖感が生まれなくなるからね
126名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:40:15.80ID:bNfZZWmR0
>>18
ここは福岡市で東の端の方だけど西の端の方も開校1年で教室数が足りないってなってるよ
127名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:40:29.42ID:Jdzbj7Gx0
>>15
公立小でDQとかヤバい層がいないってのは大きいと思うよ
128名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:41:44.07ID:m9jrPObk0
ていうか大規模校が決定的なのに1学年6クラスの用意をしなかったの?
129名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:42:08.56ID:Lb1FXknZ0
>>120
空港移転してたらアイランドシティ雁ノ巣経由で間違いなく確定してたけどな。
この路線は市と西鉄が絶賛喧嘩中だから20年は鉄道無理だろな。
130名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:42:26.10ID:bNfZZWmR0
>>33
熊本にある一番南の醸造所とかは氷を投げ込んでるから
同じように氷の塊に投げ込めばいいじゃん
131名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:43:13.75ID:R1PxhApe0
安いから魅力だけど、もし地震が起きたら、津波で一瞬に終わる島w
132名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:43:56.01ID:bNfZZWmR0
>>42
北九州も暴力団の力が弱くなったから小倉駅周辺とかもずっと止まってた開発が進ん
でるって話じゃなかったのかよ?
133名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:44:33.51ID:ie1287IL0
マリヤタウンとかあの辺りは街並みがキレイ過ぎる
豚骨の匂ほひも流せないわ
134名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:44:33.61ID:rIEEmFy80
うんこ水マンション
135名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:44:34.61ID:Jdzbj7Gx0
>>23
一大住宅地造成で急ピッチで開校した舞の里小学校は当時
いずれ子供が激減するから将来老人介護施設に改装する前提で建てられたと当時聞いた。もうかなり前だけどね
そういう風にするんでないかなあ
病院とか施設とかに将来するのでは
136名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:45:32.34ID:Lb1FXknZ0
>>132
むしろそこ暴力団でも地上げできないほど複雑に地権が入り組んでるから…
137名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:45:50.16ID:q5vLU0pK0
山口県の田舎もん、福岡に住むから
山口県は空き家だらけ。
138名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:48:06.75ID:bNfZZWmR0
>>136
建設する時にリベートを出せやってなるから高くて出来なかったのが
できるようになって今開発が進んでるんじゃなかったのかよ
139名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:48:55.44ID:bNfZZWmR0
>>137
下関出身の田村淳も福岡市に住むって言ってるね
140名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:49:43.29ID:2PWLev2v0
福岡なら100回の死闘を行って生存率1%の修羅の国を作ったらええ
141名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:51:02.86ID:bNfZZWmR0
>>129
いや20年って言ったって建設が決まったって10年は掛かるだろ
喧嘩って言ったって西鉄の方式を地下鉄の方式に変えるのにお金が出せないって話だから
アイランドシティーまでの線路は全部変更費用も含めて出すって言えばできる話じゃん
142名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:51:06.93ID:Lb1FXknZ0
>>138
駅前のほんの一部だけな。
広島みたいには無理無理。
143名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:51:42.94ID:BY60Ad1/0
文字から博多まで電車で行くと、なぜだか小田急に乗っているかのような印象を持ってしまう
144名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:51:51.33ID:95QmWs4/0
おっさんが小学生の頃は各学年8クラスあったからなw
145名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:52:01.37ID:BY60Ad1/0
門司から
146名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:53:10.00ID:Lb1FXknZ0
>>141
なんで市が西鉄の為に線路引く費用出すのw
147名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:54:37.36ID:q5vLU0pK0
>>139
そうなんか
せめて北九州にすれば
あと波田陽区は永住するとかせんとか
148名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:56:01.60ID:bNfZZWmR0
>>71
元々リベート貰って街路樹を入れたりしたような土地だし
島の開発自体に反対運動が起こって選挙が何回もやったぐらい必要性が疑われた土地だから
こんなに人気のでる土地だとは誰も思ってなかったんだよ
149名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:58:15.33ID:bNfZZWmR0
>>147
波田陽区はもうここに根付いてここ以外にすむ気ないだろ
近くに浜辺もあるみたいで子供も喜んでるそうだし

淳は東京の仕事すぐ行けないと意味ないから北九州なんか選べるはずないだろ
150名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 16:59:24.11ID:bNfZZWmR0
>>146
当然全部地下鉄になるだろ
西鉄の分は短くなるけどそれを西鉄が受け入れるかどうかだ
151名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:01:04.37ID:bNfZZWmR0
>>142
広島は知らんけど俺の言ってる開発っていうのは新しいマンションやビルが建つってことで
北九州市の計画による新しい街づくりとかそういう意味じゃないよ
152名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:02:16.63ID:bNfZZWmR0
波田陽区は福岡市に来て幸せそうだったもんね
東京にいる時には仕事があるって言って公園で時間潰して捨てたそうだから
奥さんも子供も本当は分かってたんだろうし
153名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:03:24.42ID:bNfZZWmR0
淳は東京生まれの東京育ちの奥さんを説得するのが難しいそうだけど
154名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:03:41.58ID:GNrnBpwh0
こんなに活況な福岡市でも今世紀末には消滅してるんだよな
155名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:05:09.00ID:bNfZZWmR0
>>84
そもそも福岡市は空港が近いからタワマン建てられる場所とかは限られてるんだよ
あんまりに中心部から遠いとそりゃ人気なくなるし
156名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:06:26.21ID:en4zgw0y0
福岡で食っていけるのか。
強盗ばかりしそうで怖いわ。
157名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:06:51.07ID:X7afIhNg0
>>7
え、移動してきただけで増えてないでしょ?
158名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:13:43.39ID:8AQRL89g0
>>1
ココも百道化してエリート校化するのか
福高占有率上がりそう
159名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:15:01.84ID:8AQRL89g0
>>84
タワマンに土地の価格なんてかんけえねえやろ

銀座や丸の内に建てるわけじゃあるまいし

豊洲や芝浦に建てるのと変わらない
160名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:16:56.78ID:bNfZZWmR0
>>157
部屋が広くなったら子供もまた産めるだろ
新しいところに移れるくらいだからお金あるんだろうし
161名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:18:35.26ID:LTHFxk1/0
アイランドシティには仕事で出入りしてるけど
医者や弁護士、企業役員といった身分の確かな高所得層ばかりでDQNがいないんだよな
中国人も多いけど日本語ペラペラの上場企業勤務とかで
名刺交換しない限り日本人と変わらないというか見分けがつかないわ
162名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:19:36.59ID:T7afNfu40
福岡県は創○価学会が多いからな。大勢、他県から引っ越してきてんのさ。

https://soukagakkaihigaisyajp.com/soukajinkou-hiritu-ranking-2019
163名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:26:56.48ID:bNfZZWmR0
>>129
空港は移転しなくてよかっただろ
福岡市が発展できたのは空港が近いところにあるからなんだから
164名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:41:39.16ID:I6v188iG0
仕事があるなら帰りたいなぁ
油山・野芥でのどかに過ごしたいなあと思って航空写真見たらこの辺も住宅密集地になっているのね
中央区も城南区も住宅密集地になっていて移住するには金かかりそうだねw
165名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 17:49:12.66ID:bNfZZWmR0
最寄り駅は大橋駅と竹下駅でトイレバス別で36000円のアパートとかあるけどね
166名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 18:53:55.87ID:UfNh1FIM0
>>157
その通り
長崎佐賀大分宮崎は瀕死
鹿児島熊本もきっつい
167名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 18:55:06.24ID:UfNh1FIM0
>>158
2年前に中学生買春先生がいたところか
落ちるとこまで落ちたよなぁ
修猷館行けないのは負け組
168名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 20:20:49.41ID:8AQRL89g0
>>167
逮捕された売春先生なんて筑駒にすらいるからな

偏差値低そうやな、オタク
169名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 20:38:11.48ID:1Tw98Ct20
>>116
新宮中央駅前徒歩数分のマンソンに住んでいるが
俺が内覧したアイランドシティの戸建ては6000万7000万だったよ
見たのは積水とヘーベルだったかな?
新宮中央駅と3号線の間の建売り戸建ては敷地65坪、延べ床110〜120平米で3980万以上だった
分譲がもう売り切れ、建売りは積水の子会社積和が作った家が売れ残っていた
新宮杜の都は知らんがアイランドシティの方がやっぱり高いよ
杜の都は景観を保つ会費が月一万くらいなんだろ?
170名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 22:59:28.57ID:mLeFpCkq0
海沿いだし西から風がくるから色々とすぐ錆るて修繕大変そう
171名無しさん@1周年
2019/12/07(土) 22:59:52.83ID:mLeFpCkq0
海沿いだし西から風がくるから色々とすぐ錆びて修繕大変そう
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210235304
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575614139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【タワマン効果】児童増えすぎ…開校初年度に分割方針決まる事態に 人工島の小学校 福岡市 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【火事】始業式の朝、小学校の給食室から出火。児童や職員ら800人が運動場に避難。大阪市の市立堀川小 [記憶たどり。★]
【福岡】小学校に侵入して女児を殴った男を暴行容疑で逮捕 重度の精神疾患、措置入院させるよう県に申し入れ
【教育】テスト不合格の児童らに教諭「大学に行けくなるよ」と発言、児童1人が学校を休む。市教委は不適切な発言として教諭を処分
一度でも受験失敗すると人生こんなに悲惨。小学校で貧乏予防授業を開始
【福岡】小学校の保健室で休んでいた体調の悪い児童の顔面を蹴り鼻の下を骨折させて病院送りにした男性教諭が書類送検…被害児童は不登校
【大阪】児童に「大好きだよ」の手紙、2人きりの場で「ぎゅうしていい」…小学校教諭を懲戒処分 [おっさん友の会★]
【速報】新型コロナウイルス 北海道内で新たに3人感染者確認 うち2人は未成年で、同じ小学校の男子児童 ★5
【教師】女子児童12人の胸を触る 小学校の男性教諭(31)を懲戒免職「膝の上に乗ってきて性的興奮を覚えた」 [鬼瓦権蔵★]
「硫黄臭がする」 大阪・豊中の小学校児童約20人を病院搬送 [蚤の市★]
【社会】福岡市城南区のマンションで相次ぐ不審火、放火の疑いがあるとして小学生の女子児童から警察が事情を聴取中
【福岡】中学1年生の姉と川遊びをしていた小2女児、流されて死亡 「お姉ちゃんが妹を捜している」と通行人が110番/大野城市・御笠川
【沖縄】女性教諭が小1児童に暴言「脳みそ使えよ」 石垣市内の小学校★3 
【事案】「これ、あげる」不審者が下校途中の児童に飲みかけの缶コーヒーを渡す 福岡 [ブギー★]
【社会】高校生風の男が小学生に「学校で唾の勉強をしているから、少し唾を吐いてくれ」と声をかける事案 福岡
【悲報】小1男児、トイレで児童8人から殴る蹴るの暴行。全身打撲で全治4週間に…→学校「ポピュラーな遊び」と説明 いじめは否定★5 [スペル魔★]
【大阪】小学校教師の男、中学1年の男子生徒を自宅に連れ込んで下半身を触るなどのわいせつ行為で逮捕 被害者は他にも10数人の男児か
【滋賀】大津市立小学校、担任教諭がいじめ放置…女児が「話を聞いてください」と何度か訴えるも対処せず、女児は不登校に★2
【社会】福岡市「マークイズ」殺人事件、逮捕の15歳少年、女性殺害のあと6歳の女児に馬乗りになり刃物で襲い掛かる [記憶たどり。★]
【福島】元気な歓声!7年ぶり小学校「運動会」 避難解除の南相馬市・小高
【洋炉】児童ポルノ所持で滋賀県の小学校教諭を懲戒処分、外国人女児が映った動画DVD購入 [樽悶★]
【神戸教職いじめ】学校長の意向働く人事異動ルール「神戸方式」廃止決定 教員間暴力受け神戸市教委
【教育】福島県立高25校を13に 人口急減や震災影響 23年度までに
教室のドアを蹴倒し児童2人に怪我をさせた小学校教師停職3か月、他・北九州 [水星虫★]
【速報】大阪市が幼・小・中学校を全校臨時休校にする方針 2月29日から3月13日 ★5
【福井】校内で児童に強制わいせつ 教諭の見附史教被告に1年2カ月の実刑判決 福井地裁 [PARADISE★]
【変態】「おっぱい、もみたい」「触らせて」 小学生女児に路上で迫る若い男 福岡市早良区
【事件】小1男児に頭突きか 特別支援学級の教師逮捕 徳島・美馬市 [ちりとり★]
担任しているクラスの男子児童のチンポを触った小学校教師の30代まんさんを逮捕。スマホから児童の動画が複数見つかる 徳島
【福島第1原発事故】保育園・学校に放射能汚染土が埋められたまま!移設を 横浜市に市民団体が要請
【松戸】常盤平第一小学校、女教諭「やり返せ」児童を羽交い締めにして殴らせる、教頭「出ていけ」 →3年不登校に (録音有り) ★2
【小学校】教室や廊下で20代男性教諭、男子児童9人にペンで胸つつき尻触る…「じゃれあうつもりで」 [チミル★]
【社会】生活保護制度を悪用して裕福な生活を送る外国人が急増…年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者★3 [無断転載禁止]
【ゆとりを】福山市、全ての小中学校で年間を通して授業時間を6時間から原則5時間に しわよせで夏休み10日短縮
【福岡市】マークイズ女性殺害事件、包丁持ち女児に馬乗り 「逃げるためだった」と供述 人質か? [ばーど★]
【富山県】富山市で新たに4人感染 生後11か月の乳児も 陽性確認の保護者が小中学校の入学式に参加 12日
【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★9
2月7日…北方領土の日にちなんだ給食 明治時代多くの人が移住した黒部市の小中学校 [トランプアゲアゲ★]
【社会】「小学生以下」と暴言・年賀状の作成強要するパワハラ 消防職員3人を懲戒処分 三重県志摩市 [朝一から閉店までφ★]
【2年5カ月分支給】残業代15年未払い、高知大に是正勧告 3億円超支給へ 付属小・中学校等の、管理職を除く全教員 [孤高の旅人★]
学校休校が原因で児童虐待が本当に増えているのか? 子育て支援団体に聞く [⌒(・×・)⌒★]
【茨城】教え子の女子児童にわいせつ行為をし、みだらな行為させる 公立小学校の教員(26)逮捕 
【福島】クマ目撃情報、市が学校に伝えず…知らずに登校 クマはその後射殺される
【クラスター】神戸市立高津橋小学校でクラスター。児童22人と教員5人が新型コロナ感染。9月21日 [記憶たどり。★]
【宮城・東松島】小学校卒業式、はかま着用に自粛呼びかける市長 劣等感を持つ子どもがいるのではないかと危惧
【注意喚起】 福岡市内の小売店で「未加熱」のチキン南蛮恵方巻き販売 市が注意喚起「食中毒になる可能性」 [朝一から閉店までφ★]
福岡の美容専門学校の親睦会でバーベキューをして火が弱まったので教師が消毒アルコールを炭にかけ火が燃え広がり生徒1人死亡3人負傷
【ミステリー】小学校で女子の水着60着消える 計10学級で一斉に…校長「非常に不愉快」/群馬・みどり市
【ええ話】出雲市の食品メーカーが災害時の炊き出しなどに利用できる非常食5万食分を島根県に贈呈 5万人が1度食事できる量
【宮城】小学校低学年の女子児童の頬を鼻でこすり、なめる 81歳男逮捕
足立区の小学校で児童がけんかで殺人未遂、腹や背中殴る-意識不明の重体
【速報】北海道・岡山・広島に緊急事態宣言。政府が方針変更、分科会が了承 [記憶たどり。★]
【神戸】勤務先小学校で児童らにわいせつやポルノ製造 元小学校臨時講師に懲役9年 6年間で合計23件
【大阪】男児から暴力、「もう死ねば」「デブ」…小6女児が不登校に 市教委「重大事態」★2
【社会】横浜市の公立中学校の元校長(64)を児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕…フィリピンで14歳から70歳まで1万2000人以上の女性を買春
【福岡】小学生女児が、ぼさぼさ頭の男から「わっ!」と声をかけられ、息を吹きかけられる事案発生 大野城市 [ばーど★]
剣道部で無許可指導し児童に重傷負わせた農業、保田健一容疑者逮捕 学校側は出入り黙認も「体罰か分からない。事件について分からない」 [和三盆★]
小学校「除籍」されたクルド人女児が復学…さいたま市教委が対応の誤り認め謝罪 ★2 [少考さん★]
【群馬】「間違った事はしていない」「成熟のバランスを見る」小学校の健康診断で医師が女児や男児の下半身覗く ★2 [おっさん友の会★]
150cm程度の男、下校途中の女子児童に対し「ちょっと来て」と声をかけ身体を触る事案発生
【兵庫】自然学校宿舎で女子児童の部屋に侵入、4人の体触る…強制わいせつの疑いで教諭(32)逮捕
【千葉】小学校の学童保育にある女子トイレに侵入し盗撮カメラをしかけた船橋市非常勤職員(27歳)を略式起訴
信号待ちのトラックにバイクが追突、車体はトラックの下に挟まった状態となり20歳の専門学校生死亡・鹿児島
【自民】船田氏を戒告処分 参院定数改正案の採決に「定数増は避けるべきだ」と棄権 二階幹事長「党の方針に反した」
【兵庫】「魔がさした。今回が2回目だ」 勤務する小学校女子トイレ個室にスマホを差し入れる 8歳の女子児童が使用中 教諭(32)を逮捕
【ドクズ】 小学校教師の河嶌健(46)、みんなが問題を解くのに夢中となるなか女児の服に手を入れムネを触る。5年前にも猥褻で停職
【北海道】中学校金庫に「20年後に使用」の工作器具 校長が調べると体育館床下に謎のタイムカプセルを発見 22日に開封
20:59:08 up 41 days, 22:02, 0 users, load average: 99.37, 88.48, 93.23

in 1.2810351848602 sec @1.2810351848602@0b7 on 022410