少子化社会対策大綱 提言骨子に男性の家事育児の参画盛り込む
2019年12月2日 5時36
政府の新たな「少子化社会対策大綱」の策定に向け、有識者による検討会が提言の骨子を取りまとめ、
基本的な目標に「希望出生率1.8」を掲げたうえで、性別による役割分担を見直し、男性の家事・育児への参画促進を図ることなどが盛り込まれています。
政府の「少子化社会対策大綱」が、ことし5年に1度の見直しの時期を迎え、有識者による検討会は新たな大綱の策定に向けて提言の骨子を取りまとめました。
それによりますと、基本的な目標として「希望出生率1.8」を掲げたうえで、若い世代が希望する時期に結婚でき、子どもを持つことができる社会をつくるとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191202/k10012198291000.html 中流層を増やせば日本人の子供は増える
そうすれば外人を増やす必要は無くなる
竹中・小泉・安倍は反日三悪人だわな
>>1
男は社会に出て金を稼ぎ
女は家と子を守る
なんでこんな簡単なことが理解出来ないのかな 若いうちからセックスさせなよ其れが唯一の解決策10代で子供作るの最高みたいな流れにしなされ
こういう話になると
お仕事が大変だから、帰りが〇〇時になっちゃうから、できないんですーー!!
ってすぐさま言い訳始めるよね、じゃあ仕方無いよねと女がやれば良いってか?
それたぶん加速やけどね
それ進めた先進国 軒並み少子化で移民受けいれやん
何を根拠にしてんの?せめて前例何か ひとつでもあるの?
馬鹿すぎへんか?
>>1
少子化対策は経済産業政策だと何度言ったら分かるの?
お前ら政府がフェミニズムに流されてるせいで
少子化が止まらんのよ そんな社会初めから作る気もないくせによくいうなwww
なるわけないだろ
そもそも家事をやりたがらない女が子供産むかよ
夫と対等以上に稼ぐ女性の割合がたったの5%である原因は何なの?どの国も40%近いのに
これ酷い現実逃避w
それとも日本を滅ぼしたいのかな
女の意識改革からだな。
金を稼がない男は男じゃないと思ってるから。
男女平等ガンガン進めていいよ。
どうせもう後戻りできないし。
昔みたいに男尊女卑にはならんでしょ。
もう中東みたいな国にはならんでしょ。
結婚しなくても困る事がないからなあ。少子化はこれが一番の原因だろう
>>18
海外は安い移民メイドが
家事育児介護をしてくれる そんなことより移民ベビーシッターの大量投入だろ
育児しながらバリバリ働くとか無理だって
できるならもうやってるわ
旦那が家事育児をしないから子づくりもしないなんてマンさんいるかね?そんなマンさんなら最初から結婚しない/できないだろ。
結婚しないから少子化なんだよ。
どうして結婚しないのかを考えるといいのでは
昭和の母ちゃんに育てられた世代が絶滅するまでは無理じゃない?
>>26
昔世界まる見えか何かで見た
シッターによるえげつない乳幼児叩きつけもいよいよ日本上陸かあ 都会の女という不毛な大地に
水を撒いても栄養をやっても
実を結ぶことはないのよ
都会人は生活を楽しみたい
それが最優先
子育て支援で楽になった分は
快楽に降り向けられるだけなんよ
この誤った政策続けた結果が
現在の少子化
いい加減に改めろ
金が問題だわな。
子供産んだ人は年金上乗せとか、メリットないと無理だわな。
子供なんか育てたら、貯金どころじゃない、年金はあてにならないじゃ育てられない
男は外で働いて、女は子育てして家を守るっていう、ある意味古臭い価値観に戻さない限り無理だよ。
そもそも、バリバリ働いてキャリア積みたい女ってどのくらいいるの?
うちの業界は未婚か子無しの女ばっか重い仕事預けられて、管理職登用されて、まじで罰ゲームかよって愚痴りあってる。
お前らと経団連がめちゃくちゃやりすぎてもうこの国は人間がまともに繁殖できるような国家じゃねーぞ
各種指標みればそれは最早明らか
その反省すらできないなら潔く滅んどけ
共働きでしか結婚出来ない男を減らせつまり給料上げろ
少子化対策は
職住近接社会に雇用を産み出すこと
不毛な大都市に雇用を集中させるから
少子化が加速する
>>1
どうせ口だけ。
1980年代の家庭科教科書に墨塗りさせて「先生たちは間違っていました」と言えるはずもなく・・・ こんなことばっか同じようなことを30年間もやってきて
現在進行形でこの国を滅ぼしているのが経団連
>>1
それでオンナが勘違いして結婚は減ってんだろ 結婚したら結婚する前より不便ってのを強要するとかw
・・・バカなん?
こんな事やっているから、男の非婚化が進むんだろ
まあ、失業してもいいのなら結婚すればいい
技能実習生の待遇を改善した上で、東南アジアの女性をどんどん迎えて日本人男性と結婚させる
これが1番手っ取り早いと思う
>>1
夢も希望もない社会に子ども産みたいと思うわけないだろ 性差でそれぞれ得て不得手があるし独身が増えるだけだと思うけど ほんと面倒くさい世の中
悪の本丸は経団連
手足の自民党なんかは経団連どころか慶應義塾以下だわ
本物の悪党を知れ
うん、とりあえず子供育てた事ある奴を総理大臣に挙げろ
話はこれからだ!
長時間労働と薄給が原因だろw
頓珍漢な政策しやがって
全部わかった上でやってるんだよ。わからないんじゃなくて。
国会やテレビで女は引っ込んでろなんて言えるわけないだろ。
企業の採用で女は採用しないなんて今の世の中言えるわけないだろ。
こう言っとけば誰からも責められない。
あとの世の中がどうなろうと知った事じゃない。
女は引っ込んでろって言って誰がかばってくれるよ。火炙りの刑になるだけ。
男女共同三角とかやりだしてから少子化が加速してるようですが
全く反省してないってことですね
いい加減男女共同参画社会が少子化の原因だと認めろよ
重要なのはセックスなんだよ!なぜ偉い人は分からんかなぁ
>>35
女性もフルタイム労働が当たり前になって、
子供を産んでも、0歳から保活を開始して、
保育所に入っても、朝早くから夕方のお迎えまで子供(乳幼児)に会えず、
夜はクタクタで家事と子供の世話。
熱を出したら、仕事を休んで対応。
パパも育児をするにしても、そっちもフルタイム労働で同じ状況。
ほとんど子育ての楽しみを味わえないのに、誰が産むんだ!? 人間に価値がなくなっていってるってことだろ少子化は。
付加価値付加価値って努力を強いてもそれも追いつかない。
もうマイナンバー使さとAI使って国主導でお見合いさせろよ
こどおじして介護要員。身内専用。(他人の介護はしません)
お金は介護無職時→ブランク扱いの再就職時のつなぎに貯えておく
今、洗濯しながら晩飯作ってる俺氏。
嫁様は残業中。
まあお互い小梨アラフィフなんで少子化とか関係無いんだけどね。
>>25
安いか?どこの国でも最低賃金以下じゃ働いてくれんけどね 別にやらなくていいよ
月に1回風呂に入れただけでイクメン気取りで語りだすんだから
あとの29回は妻が入れてるけどイクママ気取りなんてしないし
公務員に昇給と育休やってりゃ
人口は増えるだろ、アベちゃんw
男は仕事、女は家事育児という役割分担型に戻す方が絶対いいよ。
家事だって立派な仕事だと思うんだけどなぁ。
今の状態だとどっちつかずの共倒れ状態で、両方が大変になってる。
こんなんで子供なんて生まれない。
家にいる機会が増えれば
セックスする回数も増えるかもな
働いた挙句、家事や育児までせなならんのか
もう離婚時の財産分配を考え直さんとな
ニュース見てると精神的に子供が子供を育ててる感じがするな
子供が悪いことしたから首を絞めるって異常
要は
女性に税金納めてもらって( ゚Д゚)ウマー
女性に福祉かけないで良くなるし( ゚Д゚)ウマー
大学まで何千万かけて育ててもマトモな大人になるか分からないリスキーさが少子化の原因
白馬に乗ったATMを待ち続ける国 子供伴侶を養うため稼ぐ女は男女平等でも現れない国
奥さんが看護師という人もいたけど、奥さん激務過ぎて家事どころじゃないらしい。日勤、夜勤、準夜勤とか24時間ローテーションでやってる
若い看護師さんは、平日は帰宅したら寝てる
休日はずっと布団の中
家事やら育児やら無理だと思う
育児は大変なんだよ不経済なんだよ
そんなこともわからないのか
>>6
通勤ラッシュとか待機児童とかいろいろ解決しそうだよね 案外、お金持ちそうな稼いでそうな家のパパの方が料理とかやる印象あるわ
ご近所さんみてると
奥さん専業主婦なのに土日の夕飯はパパが作るとかさ
不思議
真逆だろ。
ガキの世話なんて女がやれば良い。
女が会社にしゃしゃり出てくるせいで、
男の給料が減って結婚が減ったんだからな。
子供4人産んだら子供が成人するまで家族全員医療費無料とかどうよ。
生活保護受給者が無料なのに4人産んだ人には駄目なんてことないでしょう。
>>1
これさ
間違いなく「少子化推進政策」そのものなんだがw 男に要求すればするほど、独身男が増えるだけだと思うw
よく女が育児すべきみたいな意見があるが
伝統的に子供の面倒見て来たのって引退した爺さん婆さんで
完全な核家族化も少子化に拍車かけてんじゃねえのか?
プークスクスw
仕事から帰ったら家事育児の始まりw
よかった、女がドカチンや原発作業やゴミ収集をやってくれるんだね
最近男の育児が目立つがきめえ奴しかいないよ。ホントこの国にやべーぞ
>>1
.
政策としての『男性の家事育児の参画』 は、“少子化解消”にはなりえない。
.
.
日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“低減”させ「晩婚化」を“回避”してゆくこと。
なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。
.
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、
.
「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。
. >>79
稼いでる人は行動力があるし体力もある人が多いよね。
それからチャレンジ精神も旺盛で腰が軽い。
だから家事もササッとやっちゃうイメージ。 >>1
∩∩
(゚ω゚) いや、そんな事より、憲法改正して富国強防国家にしろ。
│ │
│ └─┐○ 当たり前に発展できる国へ。
ヽ 丿
‖ ̄‖ そろそろ子どもを工業生産する時代だな。
産む機械がポンポン生む、育てる機械が適切に育てる、そして社会へと出荷。これ。
何で自分ちの家事育児は男もやってねって当たり前のこと言われただけで
いやいや何でそんな事までさせられなきゃならないんだよ酷いだろって反応になってんの?
二人とも子育てに追われたらぐったりして、第二子ができねえよ
小梨安倍は引っ込め
>>91
そういう人だから稼げるってことか
なるほど 家事をしない男を密告するのか
いよいよ中国みたいになってきたな
自民は中国好きだから見習ってるのか
考え方が多様化してるから昔の男女割りに戻そうとは政府は言えないよね
ブラックな勤務時間の人達は男女問わず家事があるんで帰ります、といって雇用主と労働条件交渉をすればいいw
男が拒否するって考えは無いのか・・・
好き好んで家庭に入りたがる男なんて、はっきり言って
希少種だと思うんだが
元々、身体が屋外に特化した作りになっている訳だし
>>85
それは的を得てるかもね。
ジジババの活用ができてない。 職住近接社会の破壊が少子化の要因
それを通勤時間を要する都会でやるのは無理筋
砂漠に血税を撒くな
政治家はバカだわ
わかってて言ってるんなら死んでいいな
ソレは有りだな 男にも長期育休やれや 金持ってんで子育てに金を使う時間やれや 両性winwin
空き家何とかした方が良い
3人目考えても家が狭いから諦める人もいるだろ
氷河期放置して絶対数が減ってるのに何言ってんだ?
増やすならもう一度戦争して戦後復興やらなきゃダメなレベルになってるだろ
手遅れだよ
>>101
だから子供作るのやめて老後のために貯金やなw 逆じゃないの?
男らしさ女らしさで仕事の住みわけがあったほうが家族が多かった気がする。
でも男女平等から元には戻れないんだろうね。
>>88
自分もこの間すっごい残念な男の人が子供連れて買い物してるの見たわ
確かにイケメンがイクメンやってるのはあんまり見ないねw 逆の方逆の方へ行ってるよな
分かってやってるんだとは思うけど
まさかね・・・
万が一本気でそんな風に考えてるんだとしたら
相当頭悪いとしか
>>99
若い世代はもう稼いでる
仕事しながら家事育児介護1人で負担できねえべって話だろ それでも安倍自民党最強説。
もう何度もたどった道だ。こんなに醜いのにまだ自民党?
はい、他がもっとだめなのでマシな自民党です。
ガイジ党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>26
ベビーシッターを雇うために働きに出るのか〜
本末転倒って言葉そのままだな〜 最近まで、嫁が家事育児するのが普通で、男はその価値観で育ってきたのに、いきなり出来るようになるのかと。政治家は家事、育児甘く見すぎ。
男性の家事育児への参画
って思いついた人はそういう人じゃないんやろな
今の日本女は男に
家事は分担
育児も分担
料理も美味い飯を作れ
と言いたい放題。俺の後輩の35ぐらいの男は妻にパエリアを作ったりしてるわ
それで男並みに稼ぐ女は5%しか居ないのな。
今の男は女の奴隷
互いにやることが増えているだけなんだよな。
男の方は家事を手伝ったところで仕事が減るわけじゃないし、
女だって家事を手伝ってもらってもいろいろやり方だので揉めることの方が多い。
やはり分業は大切。
金を稼げ、そして家事育児もしろなんて言ったら結婚する気失せるよね、ばかなの
>>125
なるよ、なれないのは無能
低収入な男ほど家事育児しないのは無能だから 有識者の意見がそれなのか
じゃあだいたいハズレだな
>>127
5%しかいないの?
男並みって年収どれぐらいをいうの? >>85
でも、ジジババと同居してたのって、長男夫婦だけでは? 女房を外で働かせるなら
子守りと家事をやってくれるババアくらい雇えよ
>>6
何億年も何億種もそれなのに人間ときたらバカだよな。 男性の家事育児で少子化対策とか
やる気に無さ物凄く感じるな どんな奴らがこんな事考えるだろ
>>127
小難しそうな料理だと思ってパエリア上げたんだろうけど作るのくそ簡単だぞ
チャーハンより楽 育児したら男性もバブ語わかるようになるのかなあ?
母親って別室で寝てても夜中子が38度熱が出たら何故か察知したりするけど
なんか特別に嗅覚が発達するの?
>>125
ここでもそんな感じの価値観じゃん
家事なんか家電あるからボタン一つで終わり
子供なんかスマホみながら片手間にちょいちょいっと構って終わり
だから専業主婦の存在は許されない!って鼻息荒いのばっかりだよ >>84
生活保護に決まってんだろ。お前が育てんだよ まぁ女も働かされる時代だからそういう考えもありだと思うよ
お互いがそれでマッチすればいいんじゃない?
夜勤もこなして全部やる母親と何もやらない適当な父親見てきて独身でいた方がいいやって思ったもん
男性の給料が2倍になって専業主婦が増えるほうが少子化対策に繋がると思うけどな
選挙はボイコットする
こんな政策しか出来ないんじゃ、投票に行くだけ
時間の無駄だからな
勝手にやって勝手に自滅すればいい
稼ぎの大きい男なら家事は免除されるべきだと思うし
妻に稼ぎが負けるなら妻より家事を多くやれと思うし
男は一律で家事をやれみたいなのは反対だ
内閣府特命担当大臣(少子化対策担当)
創設: 2007年8月27日
干支が一回りしとるやないかい
そのためには価値観の転換が必要かと
具体的には主夫の増加
つまり稼げる女が家事能力のある男性を養うこと
男の収入が低いのは嫌だ、とか言ってる現状じゃ到底無理だぞ
昔は1人暮らししてたけど、あれって家事してた事になるんかな…?コンビニ飯食って、洗濯して、たまに掃除して、ゴミ出しして…
家事ってなんだろう?
こち亀の両さんみたいな部屋に住んでた
>>131
女は既にずっとそんな感じだけど、何でいきなり被害者ぶってんの? >>138
上の子とか年少の叔母とか近所の子駆使したり籠に入れといたり木に縛りつけたりまあそこは色々よ 逆だよ
男性は経済的支えとして女性を余裕のある育児に専念させるべきなんだよ
女性も働かないと経済的に子どもを持てない、ってのがイカレてんの
それによる、男性が上とか強いとかの意識は消すべきだけどね
赤ちゃんポスト大規模化した方が
まだ少子化につながるな
>>147
それ専業主婦への僻みが入ってる戯れ言だから
実際子供3人以上いたら専業主婦は重労働だよ いやいやみなし残業手当ってマジックで
給与総額上げて見せるやり方を早く禁止しろ
家庭的な性格の男性は恋愛での積極性には欠けるから女から
言い寄るしかない
女を追いかける肉食系は家事育児には無頓着が基本
>>93
人権屋がうるさそうだけど子供を国が買い取って育てる制度とかあってもいいと思うわ
中絶率も減るだろ >>6
オスもメスも巣を空けて食料探して
誰が子育てすんだって話だよな 会社の定時上がりを徹底するのがいいよ
まだまだサービス残業させてる会社ばかり
仕事から帰ってきたらもう子供寝てるし
子供可愛いから2人目.3人目ってなんないよ
昔の時代は自分のジジババだけではなく近所のおばちゃんが子供の面倒見てくれたって言うからねえ。
今は責任負わされるのが嫌で他所の子供誰も預かりたがらないし、近所の人とも深く関わりたくない人が多いし、って感じかな。
ネットの発達も手伝って世の中が他人の失敗を責めすぎるんだよな。
他所の子を良心で預かって何か失敗してしまったらここぞとばかりに責められる。
そりゃ関わりたくないわ。
>>1
でも離婚の際は女性が養育するから親権は女性にいくダブルスタンダード >>91
ちゃうちゃう、人を使って自分は金勘定だけだから体力有り余っとるんよ
ジムに行くと平日昼間とか社長連中が汗流しにきとるぞ、ソルジャーは8時ごろからのそのそ来て死んだ目で筋トレしとるわ 「子育て中の人が圧倒的に得する社会」
これしか少子化を防ぐ方法はない
役人もかわいそうだよ。なんとかしろと言われ
でも男尊女卑には戻る選択肢は最初から塞がれてて、それでもなんとかしろと言われ
そしたら男女平等に突き進むしかないだろ。
可能性低いがもしかしたらうまくいくかもしれない道を進むしかないだろ。
今更女は30で寿退社してくださいとかお茶くみやっとけとか言えるわけない。
言ったらつるし上げられるんだから。
>>63
シンガポールや香港はメイドはメイド用の最低賃金で市民とは別だった気がする
メイドが雇える国や外食産業が発達してる国なら家事楽そう 母も父も育児も家事をしないようにするのが一番子供が増えると思う
共働き、収入や就労時間にそれほど差がない→家事育児は当然平等。
共働き、収入や就労時間は妻の方が圧倒的多い→夫が家事育児多く負担すべき。
共働き、収入や就労時間は夫の方が圧倒的多い、または妻はパート専業主婦など
→家事育児は当然平等…ん?
>>1
そんな事やる暇あるか!
こっちは賃金安くて残業もないからトリプルワークやってんだよ! >>176
本当に女にも働いてほしいならシッター代配るしかないと思うんだけどそれを頑なにやらないのはどこでしょうねぇ 何も解ってねー・・・
少子化の最大の原因は未婚化・晩婚化
>>170
まあそれはずっと言われてるねw
保母さんが自分の子供別の保育園に預け
掃除を別のお母さんのやってる業者に頼み
その掃除業者のお母さんの子が保母さんの保育園にいるw
ほんでも専業主婦より賃金が発生するし税金払う分いいって時代なんでしょ? >>1
派遣業界をもう少し規制して、末端へ金が回るようにしろよw お前らが出生率をあげようとすればするほど
下がっていく不思議
いい加減懲りて何もしないで
家事育児は女社会だからよほど心臓の強い人にしか専業にできん
専業主婦でよかったわ
社会で働いたこと1年しかない
高卒でいいじゃんって社会にならないと少子化は止まらないよ
Fラン私立を減らすところから始めよう
>>1
男女平等ではあるべきだけど
性別による役割分担まで否定してどうすんのよ まーた話題そらしかよ
年寄りがすべての元凶だろ
せめて安楽死くらいやれ
>>162
役割分担て考え方には同意するけど
旦那に何かあった場合のリスクとか、調子乗って家庭が壊れるまで顧みなかったりする問題があるからね 根本的に間違えてるwwwwww
もうだめかもわからんねwwwwww
指導者階級は移民で解決と考えてるんでしょ
縄文時代や百済、新羅、隼人、蝦夷と混ざった
古墳、奈良、平安時代のように上手く行けばいいけどね
トランプは唯一先進国で逆行してるけど日本は今さら欧州の真似
残念だが現代の日本民族は消えて無くなる運命だね、100年もつかな
>>176
当たり前だけど、前後はずっと男女平等憲法だったんだよね。
その中で「男は仕事、女は家庭」が常識として行われていた。
「男は仕事、女は家庭」が男女平等のひとつの形であるのは間違いない。 年寄りが安く家事育児請負えばよくね
これぞ1億総活躍社会
>>179
女が相手親と暮らすなんて男女差別らしい。 国の象徴の天皇ですら 一人っ子政策やってしまったからな
3人産めとか強勢できんわな
若くても金に余裕があれば産むよ
たまに途上国例に出すやついるけど
生活の状況も社会も違うからなんの参考にもならない
オレの後輩の話だけど
結婚してから小遣い月に1万円なんだぜ
おまけに昼飯代くれないから自分で弁当作って来るし
子供ができてから家が欲しいとかで家買って
30年ローン組んでるけど嫁は働かず
それでいて家事や料理は折半
まるで奴隷
これで逆らったら離婚しましょうで
慰謝料と分与払うのは男性で
親権も女に奪われ高額の養育費を払い続ける羽目になるので逆らえないらしい
今の日本男は女の奴隷
>>202
子供を預ける心理的負担を考えると
嫁実家に同居が一番お得だな ねーよww
まずは金だよ、底辺に仕事と金くばれ
話はそれからだ
>>171
自分も男女ともに定時上がりで残業代なしでもちゃんと生活できる給与を会社が出すことが一番だと思うよ
残業で出会いがないって言ってる人もいるしね >>200
今は祖父母が孫の面倒拒否するらしい
頼ってこられてばかりでうざいって
子供作らないに限るぞ 上は精神論で下っ端に押し付ける
いかにもジャップらしいな
>>1
初婚年齢の上昇と結婚条件のミスマッチが要因のはずだけど
少子化の原因が家事の負担のせいってソースどこにあるの? アホなことやってるなぁそれ少子化の加速やでw
まぁこれに関しちゃとっくに手遅れの段階に来てるし諦めてるからいいけど
自分が生きてる間だけもてばいいやw
ここはちょっと視点を変えてみてさ。
生活保護受ける若い夫婦は産める限り産まなきゃ駄目ってことにすれば?
子育て費用は出してやれ。
もちろん病気の人にまでやれとは言わない。
生活保護のくせに子供産むな!じゃなくて産むことを義務(仕事)としてしまえば、それが嫌なら働くのを選ぶだろうし。
生まれた子供が可哀想なら市や国が責任持って教育して優秀に育てればいい。
男が家事育児で女が仕事でもいいんたけどさ
仕事も家事も育児も双方がなんでもかんでもやらなきゃいけないのが余計大変な気がするのだが
フルタイムで働きながら妊娠すると、悪阻が酷かったりお腹が大きくなっても毎日満員電車で通勤
無事出産しても一年未満で保育園
こんなんで誰が産みたくなるか
男女で役割分担するのが正しいんだよ
男の給料を増やせ
>>198
移民で人口維持するためには毎年50万人くらい入れないといけない
さすがに無理でしょw それって少子化促進策だぞと
子を産み育てるなら夫婦で役割分担した方が理に叶ってる
>>216
「有識者」とやらの氏名を公表してもらいたいもんだわ。 >>212
血縁で済ませようとするからだよ
1時間500円くらいで年金暮らしの爺婆が家事育児したらいい 違う
むしろ男性の一馬力で食って行ける世の中のほうが子は増える
子供生まれて 大学まで行かせる事考えたら
一人が限界だわな
中国でも同じような事考えてる人多いみたいだが
たくさんの雇用をつくって医療や年金や教育に不安なく国民生活を安定させることが
一番の少子化対策だよ
家庭のことに時間や金をさけるような労働の最適化を進めれば自ずと結果もついてくるだろうよ
>>212
しゃーないよ
団塊、いやもうハナコ世代だよ?じいちゃんばあちゃんって
クリスマスに高いディナー食べて趣味に生きた人たち
バブルもそろそろ祖父母になる
突然ものわかりのいい爺さん婆さんにならんよw 家事を名目に家庭の時間が持てると思えばいい方針だと思うよ
役割分担をどのようにするかはその家庭次第でしょ
企業が社員の家庭を大事にしてくれるようになるといいな
どうも家庭が仕事よりもずっと後回しにされてたような気がするんだよね
まずは結婚でしょ
結婚すればほとんどのカップルは子供を作る
とりあえず、これ考えた奴クビにしろ
最初から出生率にほとんど寄与しない案であることが丸わかりではないか
庶民を馬鹿にしてるのか
洗濯も掃除も子供の弁当も飯作りの半分も俺の役割ですが何か。
おれの友人は安月給だけど奥さん専業主婦だ。奥さんは1度も働いた事ない。仕事は苦手だろうな…というタイプ。子どももいて、ラブラブみたいだよ。よくノロケ話してくるから、ぶん殴りたくなるw
>>199
そこが「平等のはずなのに、実は平等じゃなかった」のが問題だと思う
自分は金を稼いでるを大義名分に
人として軽んじられたり心無い言葉浴びせられたり下手したら殴られたり
金を稼ぐ手段を持ってないから
それに不満持ったり逃げ出す権利もありませんなんて馬鹿な話無いじゃん 専業主婦(主夫)と何人かの子供養える程度に給料上げるべきだな
>>192
そう言うヤツほど自分のガキは借金負わせてFランに通わせるんだよなぁ 育児参加で世帯収入あがるならそうだろうな
収入が無いから休日残業しないと生活出来んのよ
朝8時から24時まで会社に居て
食事後の皿洗い位しか出来無いのが現実だろ
家事の役割分担って家庭内の話だろ?
なんで家庭内に日本政府が入り込んでくるん?
性別による役割分担じゃなくて得手不得手による役割分担にしよう
仕事が好きな女と家事が好きな男がくっついても紐呼ばわりはやめよう
>>223
フランスは3人産めば働かなくとも生きられるくらい手厚い保証があり、
しかも親の半分くらいはシンマだ。
どうなったか?
イスラム移民が増えまくって自爆テロをしている。 >>244
何かあったときに詰むけど現状だけなら理想だわ >>1
何度でも言うけどさ、男は外で働け。女は家を守って子を育てろ。
これだけで現代社会の病巣の大半は治るから。
できない?
なら滅びるまでだ。 日本の将来はフェミと経団連の権益に食い尽くされるぞ
>>1
家事育児やってこなかった60代以上のジジイが言うな 30年前から同じ事ばかり言っていて
団塊ジュニア救済を怠った失敗が
教訓になってねえな。これじゃ20年後も同じ。
>>211
ある程度は残業趣味の奴もいるから許してやれ
女で残業好きな人は見たことないが >>256
滅びはしない、イスラム移民に乗っ取られるだけで。 >>251
まあ、それはそうだね
そもそもごく一部とはいえ優秀だった女性を
門前払いしたのがいけなかった
性別ではなく仕事面で優秀か、そうでないかで採用してたら
こんなに拗れなかった気がする >>6
でもそれやったら寄生虫と叩いたのかお前らだろ >>254
最終的にこれになりそう
群れを作ってその中で役割分担するのが最も効率的 いつまで経ってもあさっての方向に突っ走ってんな
まじで日本人いなくなるな
やる事が全て真逆の人間っているよね
少子化対策の担当者の事だが
>>253
旦那さんが病気とかになると厳しいだろうね… 選挙行かないんだからどうでもいいだろ。
バーベキューでもしてた方がマシや。
選挙行ってる?そんなわけないやろ。選ぶ奴間違えてるんだわ。
子づくりできない人は見捨て、できる人に複数産んでもらう作戦
今女に学校で勉強させてる時間を家の手伝いと出会いの時間に使わせて結婚後は家事だけやらせる
つまり昔の日本のやり方に戻すだけで解決すると思うんだが
結局仕事辞めるんなら学ばせる期間は不要
>>243
日本の男女平等化はほぼほぼ外圧だから無理
日本の女が何もいわなくても欧米諸国が黙ってないんだわ
女の人権が低い国とは価値観が違い過ぎてビジネスすらもはかどらないんだとさ
共産主義国とは価値観が合わなさ過ぎてビジネスがはかどらないのと一緒だよ 共働きしないと生きていけないのに更に税金上げして
景気良くなったから官僚のボーナスあげましーwww.
やる気なくすわー
子育て産んでやるから変わりにお前ら国が育てろ
>>179
サザエさんはコドオバだからね
確かに実母にべったりの娘ってチンパンジー感があるわ >>253
2馬力フル稼働・フルローンだともっとハイリスクちゃうか? 日本人を絶滅させたいんだろ
不妊治療にでも金出してやれよ
経済的に適齢期が上になってるのは間違い無いし女性が正社員で働くようになって子宮系の病気持ち爆増だろ
20代でも不妊がかなりいるとか
>>229
出来るつもりでやってみて移民が来てくれなくて失敗
時の権力者はアメリカにトンズラまであるかもよ、国民ほったらかしで
今でこそギリギリどっかの半島の国よりはましな国体、国民の質だけど
どんどん悪くそして緩くなっていく気がしてならない >>192
それは本気でやったほうが良いと思う。
資格系の大学は残すとして、
そうでないところは切るべき。
でも、そうすると大学教員や事務職員のポストも減るから、
そういう人達の行き場も考えなきゃなぁ。 子供を大学まで行かせようと思ったら
共働きじゃないときついわ
子供のスマホ持たせる親とか見てると よく金あるなと思う
ルールが複雑になるとゲームの参加者が減る
ハードルを上げてどうする
>>276
そうなるとやはり脱グローバル化するしかないわな 何回も繰り返して述べていることですが、改めて言います。
生活していく上では、家事育児が大切なのはそうですが、
「外で働いて稼いでくる仕事」をしないと、
生活そのものの基盤が、がらがらと崩壊します。
金が入ってくることは、魔法でも何でもないのです。
であるならば、家事や育児に男性が参画すべき、というのなら、
外で働いて稼いでくる仕事に女性が参画すべき、も、
あわせて言うべきです。
男性のみの義務や責任を強調するのは勝手ですが、そうすると、
男性は結婚そのものを狡猾に回避するようになりますよ?
それがお望みですか?
>>262
みんな帰りたがってるけどそういう一部のせいで帰れないパターンの方が圧倒的に多い
そもそも残業趣味のやつって大体仕事遅いやつだろ
仕事遅いやつが無駄に時間かけて仕事して
残業代貰ってるだけだから悪習にもほどがある まあ、役割分担はいいと思うがそれやったら自由じゃなくなるからね
日本人は未来に居なくなる事を選んでるからもうよくね?
経済ランキングは下がるだろうが一人当たりのGDPをあがるようにしようよ
少ない方がレアキャラみたいでいいじゃん
そこは男性じゃなく高齢者が適材です。
女子のみの移民を受け入れれば治安は悪化しません。
男性が生涯で妊娠させる合計特殊孕ませ率を向上させるだけでいいのです。
一人の男性に2人の少女でそれぞれ2回妊娠すれば4.0を瞬時に越えます
日本の女性は生涯はたらくのに誰も異議をとなえません。
子供を育てる施設を創設すればいいのです。
少子化は解決します。
そもそも夫婦二人だけでなんとかしようとするのが間違い
親とかベビーシッターとか使えるものは使って、夫婦共に手を抜くことを考えた方がいい
>>265
優秀な女の人はちゃんと出世してたのに
男女平等の元でおしゃべりしかして来なかった女性管理職増やしたからな
一番の被害者はちゃんと仕事出来るキャリアウーマンだよ そもそも、家事出来る奴は結婚するメリットがないっつーな。
なんか違うと思う。だいいち、男性は家事やらないとか言われているが、
共働きの人では、まわりみんなやっているから実感がわかないな。
一番つらいのは教育費かな。高卒までなら別につらくはないんだが、
大学まで上げると考えるとつらい。今は半分位大学に行くそうだが、
東京だと、ほぼ全員みたいな感覚がある。一昔前は、大手ゼネコンにも中卒の良い部長がいたけどね。
文系のFラン行くなら、高卒でも良いような。でも、社会の意識がねー。
>>245
そこは確かにそうなんだよな。男が絶対という価値観はダメ。
けど、やりすぎなんだよ。
今の状態だと男は今までの仕事+家事育児って状況で負担が増えてしかいない。
仕事が減るなら積極的に家事をやろうとする奴もいるだろう。 家事をやるのは男性でも女性でもどっちでもいいけど
家庭に割ける時間を増やしてくれる企業が増えるといいな
つまり賃金を上げてちょうだいw 残業しないでもいいように
>>1こんなこと言ってるのが
「家事育児なんか女の仕事」「亭主に口答えするのか!」
なんて妻に暴力ふるってきた60代以上だからな
どの口からこんなこと言い出してるのか
自分らがやらなかったことをな やっても上がらんよw
それより大都市に核弾頭を5〜6発撃ち込むのはどうだろうか?
確実に上がると思うが
分散して住んで、住のコストを下げないとね
東京で子育てなんて不可能だもん
またエンゼルプランの時みたいな寝ぼけたこと言ってんな
女を働かせてんだから少子化解決するわけないだろ
>>278
そういう理由でサザエさんもそろそろ打ち切りじゃね?
専業主婦が2人もいる家庭とか時代に合わなさすぎだろ
それからNHK朝の連ドラの主人公も独身で成功した女主人公は選ばれなくなるな
家事育児をやってそのうえ仕事もしてないと、これからの日本女性のローモデルとは
言えなくなるw >>292
女自体が管理職嫌がってるのになぁ
部下も嫌がってるし誰も幸せにならん政策だわ
最近は少し前よりうるさくなくなったけどさすがに反発が強かったか >>1
少子化を推進しての移民大量導入
経団連小泉竹中安倍財務省の大勝利! >>271
健康診断がちょっとでも結果悪かったら
好物でも酒や油物は禁止とか、仕事で疲れてても運動を習慣にするとか
分担で行こうってならそのくらいの責任感が無いと 外国人雇って日本人の様に頭ごなしに怒り散らしぶっ叩きながら命令してたら
集団で社長がボコられてた動画あったな
>>163
イケメンが100人に種付けして逃げるだけ
女は肉体的にも精神的にも苦労するのに >>289
高齢者も今働いてる時代なのわかってるのか? >>294
男は高卒でも工業高校とか出てればなんとかなるけど女子は高卒だと厳しいと思う
かと言って性別で産み分けできないし、厳しいなぁ 世界の宗教別人口は現在キリスト教徒が最大勢力だが、
2070年にはイスラム教徒とキリスト教徒がほぼ同数になり、
2100年になるとイスラム教徒が最大勢力になるとの予測を
米調査機関ピュー・リサーチ・センターがまとめた。
両者の勢力が伯仲するのは人類史上初めてだとしている
>>7
頭の悪いDQNほどそれを実践してるんだけどな >性別による役割分担を見直し、男性の家事・育児への参画促進を図ることなどが盛り込まれています。
それ単なるゼロサムゲームだよ やっても大した意味は無いかと…
能無しのお前らが本気でその程度でどうこうなると思ってるの?w
単なるパフォーマンスなら言う事は無いけど
追い打ちかけたのは 年金2000万貯金問題もあるな
子供に金使いすぎたら 老後は地獄だな
結婚できたとしても 一人っ子が増えるな 3人なんてありえない
老人への税金を子どもがいる親に分ければ解決
ベビーシッターとか雇えばいいんだし
はいはい
このスレ読んでるだけで日本が滅びる必然を感じる
男が仕事も家事も出来るようになったら
一人暮らしでいいやって思う奴が増えるのは自然な事
まだまだ政府の考え方が現実と乖離してるなぁ。
そんな事より前に婚姻数が減ってるだろ?
・男の収入が減って女の収入が上がった事によって女はわざわざ結婚せずとも生活できるようになった
・そのため女の相手に求める水準が高上がりして普通の男では満足しなくなってしまった。
・ネット販売等で性商品が簡単且つ手軽に買えるようになり、男は性欲を単独で解決しやすくなった。
・女無しでも性欲が解決できるので女の求める水準が上がってもそれに応える必要がなく、そんな苦労するなら独りでいいという男が増えた。
・男女平等と言いつつ離婚後の親権は大半が母に行くようになっていて、離婚のダメージは男の方が大きく結婚に躊躇する男が増えた。
パッと思いつくだけでもこんなにネガティブ要素がある。
男女双方にとって結婚にメリットが薄くなってる事が大きいと思う。
今の社会の価値観で男女平等にそのメリットを再構築するのはぶっちゃけ不可能じゃないかな。
希望者に精子と卵子を提供してもらって人工授精で子供を作り、政府の施設で成人まで育てた方がよほど現実的なんじゃないか。
男性差別にも女性差別にもならずに人口を増やすにはこれしかないと思うなぁ。
倫理がどうこう言う奴には「子供を10人作ってから文句言え」でいいと思う。
日本の女は基本的に他力本願なので、そもそも仕事で責任ある立場に就きたい女は少数派
しかし有効な解決策はなかなか無いね…
無理に結婚に子育てさせても、最悪、一家無理心中って事にもなりかねん
精神科も心療内科も予約で一杯。もう色々と限界が来てるんだと思う
大学生とかの安いベビーシッターバイト大量に使えるようにならないと海外みたいにはならないだろ
昭和思想に回帰した方が子供は増えるんじゃないの?
進ちゃんがリアルタイムだから、便乗してこのまま流れでいろいろ押し切られそうだな
少子化でいいよ
国の経済ランキングが下がってもいい
一人当たりのGDPがあがる方が幸せでしょ
>>321
なんだかんだで死ぬまで働け、高度医療は受けられません、働けなくなったら死ね、が一番良いというか受け入れられる解決方法な気がする 逆に喧嘩とか耐えなくなって離婚とか増えそうな気もするけどな
大体そんなちょっとした事で少子化改善すると思ってる方がどうかしてる
少子化の本当の原因を理解してるくせに誰も責任も追及もしようとしない政治家にはうんざりだよ
>>312
ぶっちゃけ一番頭悪いのはF蘭大学入って低収入のところで働いてるやつだろ
そういう層って奨学金で借金パターンも多いから究極にアホやで
DQNは案外そういうバカよか余程効率良い生き方してるし金も持ってる
バカは大学行かずとっとと働くべきなんだよ
女だって高卒で即働けばそれなりに金貰える >>322
低賃金重労働なら、好き好んで来るのは変態しかおらんだろ いい大学出たエリートがこんなしょーもない事くらいしか思いつかないってのが日本の現状ですわwww
器用貧乏なんだよ
何でもかんでも平等にすれば良いわけではない
>>321
どうしても必要なら倫理とか踏み倒して工場で人口胎盤で生産するしかないよ
まぁこのウスノロ共にそんな度胸も能力も無いだろうがww 既婚の男の失業リスクが上がっただけだな
民間企業に、そこまで余裕は無い
只でさえ、50代は役立たず扱いされているしな
育児休暇取らされるような無能は、追い出される
これで少子化対策になるなら
親と同居してジジババに孫の面倒見させるのもありだろ
>>1
取り立てて有能でもなければ意欲もない女子をどういう職業に就労させるつもりなんだろうな?
有能な女のことしか考えてなさそうなんだよな。 政府クソバカ
頭悪すぎる
女が働くから少子化になっただろ
子供が小さいうちは大してお金かからないから無理して共働きしなくて良いのにな
節約生活すればいい
手のかからない年齢になってから仕事始める人多いよ
うちもそうだけども
手に職つけとくと割と良い条件で社会復帰できる
ちなみに最も男が家事育児参加してる北欧諸国は全部1.8以下だぞ、フィンランドにいたっては何と日本以下の出生率w
これで1.8目指すとか政府はカイジかw?
やっぱ失敗した時になんの責任も負わないやつが出す考えなんて
意味がない どころか有害にしかならんわ
>>320
そうなんだよね
男と同じ条件で働かせろ!→じゃあ総合職で全国転勤有りね→やっぱり転勤無しの事務職で良いです
こういう人実際多いでしょ >>7
DQNの人らがそれだよなぁ…
教育水準ってあんまり上げない方が良いのかも 共稼ぎ禁止にして主夫率増やせよ
男女問題として捉えているからいつまでたってもだめなんだよ
自分より家事育児が得意な旦那がいると立つ瀬がなくなって精神的に不安定な心理状況に陥る人もいるから、あんまり完璧にやらない方がいい
>>170
自然界の法則ですな。
でもライオンってオスは働かないんだっけ? 好きな性癖の好きなエロ動画を好きなだけ見れるようになった昨今、セックスする回数も減ってきたのではないだろうか?
ガキ育てるのに費用と心労が嵩むようになったからだよ
ネコも杓子も学歴学歴で、大学出て大企業に就職できないと負け組的風潮
OJT主体の日本で、本当に学歴が必要な仕事なんてそんなにないっつーの
昔みたいに義務教育終わった段階か、せいぜい高校出て働くのがスタンダードな世界にしないと
若者の車離れを止める方法を考えた
・月収手取り35万
・週休2日
・祝日休み
・9−17時退勤
・夏休み一ヶ月冬休み2週間春休み2週間
こんだけやったら金があって暇があって若さがあってみんな遊びに行きたくなるから若者はみんな車買うと思う
>>294
大卒でもそれに見合う能力を身に付けていますか?ってことなんだよね。
社会の慣習だから簡単には変えられないけれど。 >>310
そういう女性の一番の繁殖時期に教育という競争生活に
大半を費やしているから子供が増えんのだろうな
大学までコストをかけた女性はそれを回収しようと
高額な対価の会社か、高収入の男性を見つけないと
損失になる
よって晩婚化が進みうまく結婚しても30代に入って
ようやく妊活という悪循環 違うって
男性の給料を一馬力で専業主婦と子供二人を養えるように上げないと駄目だって
男性の家事育児はその後でいいから、まず給料を上げろ
まあ分かってて言ってるんだろうな
これ作ってる人も仕事しなきゃいけないしさ
安倍「子供のいない世帯もあるんじゃ!少子化?知らんわぼけ」
あるわけ(*>д<)だろ、アホなこと。あり得んわw
結婚のデメリットや愚痴や悪態を垂れ流してるマスゴミ対策すれば
少子化対策につながるはずだよ マスゴミとブラック企業をどうにかしよう
>>84
高卒で働くでしょ。
それでお爺さんもまだ現役だから何とかなるのよ。 少子化対策は中絶禁止にしたらいい
あんなん殺人だよ
いや男も子供産めるようにならなきゃ対策にはならんし
人工子宮でも開発すれば
仕事復帰で1番足を引っ張るのがPTAとかいう無駄な組織の存在
入らなければ良いと言うが入らないと子供が孤立するよって脅迫を学校が言ってくる
めちゃくちゃ
育休2週間取った半年後、中東に単身で飛ばされた先輩。有給が40日余ってるという。
俺は涙流しながら馬鹿だと思ってたよ。
>>326
いや、男もだよ
専業主婦は楽だの言いまくってた
実際そうだと思うけどね
結局大事にしないからそのポジションから人が逃げるんだよ 超少子高齢化時代だ
突撃自動車老人が増えるだろうから
老害の大量殺戮が始まって 人口減少はもっと加速するな
>>354
車離れは首都圏ばかりに住むようになったのがデカい
首都圏だと駐車場代3万平気で超す
今、20-30代って半分以上首都圏に住んでるのでは?
なんだかんだで地方はすぐに買ってるよ あれさ出産って労働の一種だよ
この馬鹿は結局何がやりたいのか???
つか、もう少子化対策なんて詰んでる
今は無駄な少子化対策やってる連中のお給料貰う為の言い訳
男が仕事女が家事ってやり方で何千年続いてたのに外国にかぶれた無能な役人たちがバランス崩したせいだな
命かけて日本守ってきた先祖たちは犬死にだったわ
共働きで、家事育児やっているけど、やっぱり大変だわ。
年齢にもよるけど、子どもは三〜四人ぐらいが限界。
少子化云々なら、子どもが欲しい
生涯独身者の結婚を促進したほうが良い。
言ってることと、やってることが逆ってことが真逆。
会社の仕事だって役割分担しなきゃ、とてもじゃないが終わらない。
実務営業経理経営を全員でそれぞれやったらどんなことになると思う?
生き方の多様性を認める自由な社会作りをしたら少子化進むに決まってるじゃん
良い悪いじゃなくて多様性と出生率の両立は無理だよ、人間そんなに器用じゃない
多様性を尊重するなら少子化を受け入れる
出生率を上げるなら型にはめた社会を作る
両者をある程度スリ合わせて妥協点見つけるにしても基本的にはどちらかを選ぶしかない
絶対に絶対に、金回りや雇用形態に手をつけないwww
頭おかしすぎやろコイツwwww逆だ逆www
女が社会に参画したせいで男が給料減って結婚減ったんだよ
そんなの常識的に考えりゃすぐわかんだろwwwww
まず結婚をさせないと話にならんぞ、こんなんで回復するわけないのに
中間層を崩壊させて少子化推進しての移民大量導入
↑
これが我が国の愛国保守(キリッ
愛国保守(キリッ
それぞれ話し合って適材適所で行けや
ガイジじゃあるまいし
いろいろ見て来て女性が家事育児をするのが
会社も家庭もいちばん効率が良さそう。
>>346
現実問題女で転勤族で結婚なんて無理ゲーだろ
それを快諾したら結婚諦めるようなもんだろ しかしこんな何の役にも立たないスローガンを叫ぶだけでいい金をもらえるんだから公務員や議員は美味しいよねwww
でも
女も稼げ
でも家事分担は専業主婦並に女ね
って男も増えたよな…
若い奴にも多くてビビる
これ言うとおっさんは非国民扱いだが
逆に言えば余計な税金や他の見えない負担があるから
子供に回す金がない
少子化以前に結婚してない
結婚以前に恋愛してない
若者の恋愛離れは今後も止まらない
女は男子中学生程度体力って事を無視してる
そんなのに働いて子育てしては無理
特に核家族社会になったら誰にも頼らず子育てなんて無理
何故こうなったか
女性の代表の女政治が馬鹿ばっかりで女性の社会進出しか目指して無いから
世の中大半の女はそんなもん目指していない
>>340
それが一番大きいのは事実だと思う。結婚が高齢化したことで、一人っ子が多いかなと。
ただ、結婚が高齢化理由は、日本の正社員を解雇できないシステムが大きい気はする。
つまり、一度やめたら元に戻れない。無理矢理休業システム作るから歪みが来る。
女子を取りにくくなり、運良く採用された女子はそこにしがみつく。見たいのを想像している。 そもそも育児は男がやってもいいが
女性が主にやった方がいいに決まってる
根本は経済的に嫁が働かなくても済むようにしないとダメなんだよな
>>387
まぁ既婚者はいるのはいる
お互い縛られたくない系の結婚
けど、出産は無理だな >>360
現・花菱会会長の声で再生された(;´д`) 差別しちゃダメ なのはわかる
だからといって 区別しちゃダメというのはおかしい
アベ「働けるなら女でも老人でも働けば良いんじゃないかなぁ(寿司うめー)
お口DV女が増えすぎなんだよ。
暴言が支配する家庭だ。
>>377
その外国も女にそそのかされて、おかしくなったんだがな
マンコつえーわ >>389
衆愚につけこむとか愚民を扇動するとか、それはそれで並みの人間にはできないスキルだからな
いやほんと、まともな神経してたら無理でしょ >>1
Q.愛国保守とは何ですか?
A.少子化推進して移民大量導入することです。 >>382
それは違う
現に他先進国も女性の社会進出してるが全部賃金上がっている
日本だけだよがっつり下がってるのって
経済的にはプラスなはずなんだよ女性が働くのは
日本がプラスに出来てないだけ >>393
これ
女は生理もあるし体力だけ見たら劣等だろ まぁお国の為に子供作ったと嘯くバカは精々頑張ってね
>>328
それって今の日本の方針とあまり変わらないような…
>>335
不妊治療してる人も結構いそうだなぁ
ものすごい金がかかるらしい とりあえず将来に不安を持たせるなよ。未来に期待が持てないんだよ。国の体制に。全く明るい展望がない。
>>346
女性で官僚とか裁判官とか大学教員とか
全国どこに飛ぶか分からない職業の人って
結婚とか子育てはどうしてるんだろ? >>1
子を産める女性の数が減少していくのを知りながら
全くあいかわらずの少子化促進策ですなぁ…
ここ数十年で既に明白な結果が出てるのに… >>409
今はそれに子供産み育てろが付くじゃん
それを諦めてほしい
まあ世間の声なんて聞かなきゃ良いけど >>1
それがどういうロジックで少子化対策につながるのか説明してみろよw 共働きしなくても成り立つ生活を目指すべき
親や祖父母世帯と同居し家族全員で子育てできる環境が望ましい
女の多くは専業主婦は無理だよ
だって姑と同居しないんだもん
どうしても専業主婦がやりたいのなら中国の富裕層に嫁ぐしかないね
できるものならねえ
ただでさえ東京に人口が一極集中して保育所は不足してるのに、共働きで子育てができるわけがない
子供できない夫婦が今日本の代表やってる時点で説得力ねえと思わねえのか?
とりあえず誹謗中傷したいだけの人達は少子化対策の邪魔だわw
>>387
結婚はできても子供は諦めないといけない >>418
平安時代みたいに男が女性の家に通い婚にすれば問題ない >>412
そら夫が主夫に回ってるか結婚してないかだろ
仕事でハイスペックな女って結婚しないイメージあるわ 大学の数減らしてバカは高卒で就職。女は10代、20代で結婚推奨。それだけのことなんだけどな。
まあこっから巻き返して日本復活ってのは不可能だろうからな
好きに生きて日本の終わりの始まりを見られた世代として死ねるってのはなかなか幸せなことなんじゃないかな
日本の女の多くは会社務めは向いてないよ、欧米の連中とは違って。
例えば政治経済の話振ってみ?普通に答えられないのばっかり。
欧米の女達とは違うんだよ。
家庭内か精々近所のお店で働くのが合ってる。
阿呆丸出しで欧米に憧れ過ぎたツケ
>>405
その「女性が進出したから賃金上がった」具体的なデータ出してみw ガキの顔見りゃ疲れなんて吹っ飛ぶんだろ?大丈夫大丈夫
既婚者どもは精々頑張れよ
>>426
自分の知り合いの女医さんはジジババフル稼働 >>412
3割独身
5割結婚で退職
1割別居婚
1割から5%もいるかなー、自分の祖父母に応援頼んで継続
政府は一番後ろを増やそうとしてるからアホ 成人まで育てるごとに、年金倍にすれば、ネグレクトもなくなるし、不妊も養子て育てるようになるし、産めるやつはバンバン有無でしょ
男って育児アンテナの性能が悪いから
子供を危機に陥れるぞ
人数合わせりゃ良いってもんじゃねえ
男はオッパイ出ないんだよ。
だから役割分担する必要があるわけ。
男性が家事育児に時間を割いたところで少子化の対策になるわけがない。
要はカネなんだ。子供を産み育てる家庭から税金の名をもとに財産を毟り取り、
法外な税金の無駄遣いというマネーロンダリングをして上級国民の懐へ流し込む。
これでは子供が増えるわけがない。
これで劇的に良くなるとは思わんなあ
全く効果がないとも思わんけど
男が家事やらないから結婚しないんです子供作らないんですって女がどれだけいるのよ
男も女も子育てをする余裕が欲しい
定時にあがっても生活できるくらいないと2人目3人目とかならない
>>412
普通に結婚して子育て。その辺りは公務員なので色々と融通が利く アホじゃね
男女別の役割分担してた時代が子供一番多かったんだが
国の政策は 少子化加速させるような政策しかとってないしな
消費税なんて まだまだ上がるぜ
年金なんかもどんどん減るぜ
そうなると結婚できても 一人育てるのが限界になるな
女が働こうが家で家事やろうが
>>425
そういう家庭はすでに多い
圧倒的に足りないのが嫁姑同居
既婚の85%が非同居で新しい家や車かってローンや税金払ってる 出生率年表
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1,25 【新新エンゼルプラン】
だからまず結婚させろや。
1/4が結婚しないだろうという統計がでてもまたこんなこと言ってるのか。
そもそも政府に少子化どうにかしようて考えはないからね
>>432
スウェーデンなんかそうじゃない?
完全男女お財布半々かつ家事育児も半々
その代わり離婚率は48%
女性が経済力持つと我慢する必要がなくなるから離婚率上がる >>419
>>426
結婚して子供も儲けるんだったら、
旦那が専業主夫かバイトでもないと
厳しいんじゃないか。 >>443
定時でも相当きついぞ
どっちかは小学校入るまでくらいじゃないとキツイ 日本政府は家庭内の家事分担にまで口出すなよ気持ち悪い>>1 共働きしないと生活出来ないなら家事育児を分担せざるを得ないよな
うち共働きで世帯年収がやっと1000万円になる
これ1人で稼げるなら良いんだけどな…
家に専業主婦がひとりいてくれたらなあと思う毎日
>>429
育児って力仕事って面より精神的な疲労に耐えられるかって点だから 相変わらず少子化対策のポイントがずれてると感じる。
結婚促進が一番の対策と思う。
>>393
世の中の大半の女が結婚&子育てしたいと思ってるわけでもないけどな
出産育児と男より大変でリスクあるぶん
イケメン金持ちと結婚できないなら一生独身で仕事に生きる方がマシと思ってるよ >>1
男女共同参画が進めば進むほど
労働力市場で供給力が減らなくなって旦那の稼ぎだけだときつい世の中になり
共働きが主流になって育児ができなくなってさらに少子化街道驀進だぞ? >>1
仕事で疲れて帰ってくれば家事育児負担なんて
そんな奴隷みたいな人生イヤだよ >>428
お前はバカなのに、なんで結婚も子育てもしてないの? よく分からんな 先進国で男尊女卑の国ってどこ? そこが出生率すこぶるいいなら分かるが 思い当たらない
途上国は子供が労働力だし死亡率高いから
>>442
その理由は聞いた事ないね
片方が休むと生活成り立たなくなるから子供作れないなら聞いた事ある >>1
そういう考えが少子化を産んだんだが?
男も女も、女が働いたり、男が家事なんて望んでない
言ってるのは左翼と売れ残りババアだけ >>321
唯一有効な解決策はあるよ
30年耐えること
そうすれば人口比率が適正になるので問題にならなくなる
少子化は解消できないのだから少子化を受け入れる必要がある
同じように外国人は受け入れる必要がない
これも30年経てば解決してるから目先の利益で負債増やしてはいけない >>1
スレタイがダメ ガーディス★はなぜ↓の部分を削除しているんだよ?
男性参画の部分だけしかないようになスレタイにして誘導させたいだけだろ
>>1に書いてない部分
そのうえで、性別による役割分担を前提とした働き方や暮らしかたを見直し、
育児休業などの定着促進や男性の家事・育児への参画促進、それに子育て家庭への
人的・経済的支援の充実、さらにAI=人工知能や、ICT=情報通信技術を活用した
保育現場や子育て関連手続きの効率化などが盛り込まれています。
政府は、この提言を踏まえ、今年度中に新たな大綱を決定することにしています。 アフリカとかアマゾンとか文明とは離れて生活している人達を番組で見ると、
自然と女性が家事子育てをしているよね。
動物として当たり前のことを無視すると子孫は繋がっていかないと思う。
そもそも結婚する人が減ってるからそれ以前の問題だろ
>>16
うちのアホ妹は家事育児サボりまくりなのに
子供バコバコ産んでる。 >>449
政治家なんて自分が逃げ切れればそれで良い奴ばかりだから >>441
減税、免税は無意味。
そもそも収入が少ない人は税金そんなに払ってないから。
必要なのはとてつもない量の真水だよ。もらう側が困惑するぐらいの。 >>472
女の要求する家事は男の想定してる家事とは違うんだよ >>460
ヒトとしての性差を指しているのであって
代替品があるから性差にならない、と言い切ることは出来ないのでは? 日本政府って頭悪いの?素人の俺が見ても少子化促進になると思うが
これは地球規模の話なんだよ実は
収斂の話題なんだよね
日本の少子化も地球規模で考えると自然がバランスをとろうとしてる割を食っているってだけで
バカみたいにガキ産んでる貧困国のせいで いまだに地球は人間の量に悲鳴をあげているの
それを自然がただそうとする流れの一部が日本の少子化だから
政治云々はまあ関係ないかな 自然に勝てるわけないから
政治のせいにすれば 気持ちは楽だけどね でも原因は自然だからね
>>470
なんか韓国とか台湾に出稼ぎに行くような国になってそうだな… >>476
政治家の責任は取るもんじゃなく選挙の結果で取らすもんだからな... まあただでさえ痛い思いして子供産んで大変な子育てするのに
男が、仕事さえすりゃいいだろみたいな態度なら
そもそも女は結婚しないわな
女性を家庭に戻せ
女が偉そうコキだしたからガキが減ったんだよ
>>476
それは官僚
政治家はまだ名前が出る分、責任が問われる
逃げたい奴が端から政治家成る訳ねえだろ白痴 >>466
そもそも移民を除外したら日本の出生率って先進国でもかなり高い方と思う >>478
いやいや一人前の既婚男性なら簡単な事だって少子化系スレでいっつも言ってるじゃん >>473
それが本能
本能に逆らうから少子化になるんだよ >>393
それはなぁ
誰が食わせてやってんだ男とか
家に金を入れない男とかからの防御手段だよ>女も手に職
男の収入の半分以上を税金でさっ引いて
女というだけで公務員待遇で給料出して遊んで暮らせるようにすれば
少子化なんかあっちゅう間に解決するぞ 例えば子供一人につき一か月30万貰えたらどうなるだろう。
ありえないが、思考実験としては面白い。
馬鹿だろ
女を家に閉じ込めとけ
そうすりゃ働き手は男のみ
足を引っ張る女が居なけりゃ社会はもっと清澄するし
男の所得も上がる
子供も他所に預ける事なく育てられるし
いい事づくめだろ
>>475
そういう人の方が良いのかもね。日本人はとやかく先を心配しすぎる。
自分も人のこと言えないが。 政治家ってのは本当にアホだね。
男性がカジュアル協力したら子供増える?
アホだね。亭主の給料上げて女が出産出来るくらいあんていした生活をさせることが重要事項なんだろう?
女が働かなくても出演育児が出来ることが1番なんだろうに、何いってんだよ?
女にも働かせて家のことを男が手伝えば子供が増える?はぁ?
馬鹿じゃねーの?
>>465
そのとおり。
日本人の代わりに外国人にしていけばOK。
それが日本の愛国保守。 日本政府がやろうとしてるのは少子化推進だって気付こうよ
もう何十年もずっとこれ
サービス残業キッチリ捕まえるだけで随分改善すると思うが?
バカなのか?
>>479
でも女も本能的に子育てするんじゃないんだよ
自分は母親早逝したから全部育児本だよりだった
そういう意味では男女差はない >>485
逆もまたあり
だから結婚しない人が増えている いつも専業主婦を無職だとかいう人達はどこへ消えた?
米も炊けない男の方が「家庭持たなきゃ」って気になるんだよ
>>357
その通り。
経団連から多額の献金受けている自民党は絶対にやらない。 飲酒運転解禁しろよ
しらふじゃ考えてしまって避妊するだろ
上級国民が搾取してる金と時間ぶんどって
一般国民に分け与えなきゃむりじゃね?
だとしたら見直すのは核家族化の方が先なんじゃねえの
どう考えても親二人だけで子供の面倒見るのは無理があるだろ
そうでなくても共働きが推奨されてんだからよ
これはもう少子化に危機感とかありませんという政府の宣言に等しい
対策なんかとらんから少子化どうでもいいからみたいな、もう日本おわり
アウグストゥスが少子化問題に悩まされたけど
まさに当時のアフリカと東南アジアの人口増加の割を食っていたわけだ
常に自然はバランスを保とうと必死なんだよ
NHK制作のホームドラマを参考に考えましたって感じの意見だ
どこまで行っても現実に即してない
有識者の構成が偏ってるんじゃないかな?
数十年も同じような提言しか出てこないよね。
>>514
如何にも最下層民の言う事だなあ
そんな事言い続けてもお前に金は回らねえよ
絶対にな 子供を増やしたいのか減らしたいのかどっちやねんこのバカ政府
逆に女が家事をやっていた時代は子供が多かったんだよ
女も金を稼いで来い社会参加だとなったから子供が減った
自民党は何にも分かっていないな
>>482
そういうことを言う人が出て来ると思った。
しかし敢えて書いた。
基本を無視したから少子化なんだって。
無粋な人だなぁ。 >>459
いずれ結婚するつもりという女性がおよそ9割てのは
25年くらい前からほぼ変わってないんよ >>517
既婚者サマが有り難がってる神システムですが? >>501
少子化対策と言いつつやってるのは少子化推進。政官財からんだ詐欺だよな。 そんなことより
「妾を持つのは男の甲斐性」
「燕を持つのは女の甲斐性」
て広めたほうが早いですよw
今どき家事なんてスイッチ一つ押せばできるんだから男でも出来るよw
>>405
白人もめちゃ少子化ですけど。
増えてんのは女性の人権の無い移民ばっかり。 共働きじゃないとやって行けないから、なにかと負担が増えるような事は出来ないだろう。
仕事があるのに学校行事や町内会や色々と面倒なことが増えるから、嘆きの話を良く聞くわ。
自分が子供の頃は一人っ子家庭の方が珍しくて、小学校も分割案が出るほどのマンモス校だったわ。
両親共働きの鍵っ子も居たけど少数派だった。
>>524
いや団塊世代は専業なのに二人しか産まなかった
的外れ チョメチョメ促進法を成立させろ!
日本中どこでもチョメチョメ!!!
野党はサクラを見る会の話題やめろ。
経済と少子化について政策論争仕掛けろ。
>>493
少子化の原因は単純
独身女性の社会保障がとんでもなく手厚いからだよ
こいつらの分を消費税や固定費の免除に当てれば可処分所得も増える
こいつらの社会保障をぷっつんして若い女性に生むか産まないかを判断させるのもあり
社会保障は要らない上で独身を貫くのならどんどんやればいい >>170
これだよなあ
いいから先ず父親の給料上げろよと >>510
経団連「移民と競争しろっ、クソバカ下級国民どもめがっ」 >>525
でも日本は原始社会じゃないから単純なあてはめはできないだろう
無粋とかで切り捨てるのも無粋だぞ 子育ては男は無理だわソースは俺
子供らとずっといっしょにいてよく発狂しないわ
1日子守りしたらもうあかん
>>1
俺より家事できない奴と結婚する気は全くないんだけど。
つーかそんなんで少子化が止まるわけねーだろ。 パヨク政党に任せるわけにはいかんけど
自民じゃどうしようもない、30年も放置した
離婚しない対策もしないと・・・ 離婚率が上がると子どもが不幸になる気がする・・
>>503
母性本能などと言われたりするし、今の日本は親権要項も女に傾いている
育児に関して基本男より女のほうが向いているのだと思う
科学的根拠があるわけでなし、公に認めることは出来ないだろうが、そう思っている人は多いと思うし
ココを捻じ曲げていくと、おかしな方向に行くと思う
かといって母親に育てられなかった子は異常、とは言わない >>543
男性に育児休暇取ってほしい
女性はただでさえ出産休暇とらなきゃならず出世競争から遅れるから >>1
本当にそう思います
家事介護育児ですね。女に押し付けておいてギャラが発生しないから、苦労など微塵も理解しようとしない男
ギャラが発生しない大変なことを毎日毎日行わなければならない
自分は男だから家事介護育児は逃れられると思い、相談にも乗らず女任せ
女が結婚や家庭に夢が持てなくなるのは、育った家庭から問題がありますよ
長男教で息子には手間とお金かけて、身の回りのこと全てやってあげて
娘は女中のように扱ったら
だらしがない頼りない面倒は女任せの男と
結婚は人生の墓場なのではないかと夢のもてない女ができあがります >>544
番と出産自体が原始時代以前より続くシステムだが、
それに下手に干渉するとこうなるってだけだ。
心底阿呆らしい。 高校は高等学校の略だ
高等ならいいだろって言いたいよ
>>521
今までフェミに丸投げで今更メンツを変える訳にもいかんし
放置してても野党に転落する訳でもないからこのままだよ >>442
旦那見てると、こいつ子供欲しいって言いながら家の事どころか自分の事もしないけど
本当に本気で子供欲しくて育てたいのか?と考えることはある 実質この国動かしてるのは一握りなんだから、禁止禁止で蓋してくんじゃなくて後は楽しくバカにさせろ
どうしても共働きで産ませたいなら子供ホーム作れよ
大人二人ならなんとかなる
>>7 具体的にはセックスは17から本人の意思だけで自由にしないとな 白人の女なんで日本男ぐらいガタイが良くて体力もあるからキャリアウーマン出来るけど
ネオテニーの日本ロリ系女は男みたいな責任ある仕事なんで出来んぜ
大体昔は母方の実家が子育てを担ってたんだよ
家族のありようを見直す時期に来ている
夫婦と子供だけという核家族モデルから脱却しないとダメ
>>539
独身は男女セットだろ
何故独身女だけに限定するのか? >>552
母性本能って幻想なんだって(医学的にはない)
育児が女性に向いているというのもスウェーデンの例を見ると男性も向いている
知らないだけだと思うよ、自分もやってみて初めて何もできず死にそうになった
母性本能なんてない >>534
お前仕事できんやろw
俺が聞いたのは女が仕事に参画した事で
男が給料上がってる具体的なデータ
お前のはただ給与平均出しただけ
わかる?日本語通じてる? >>568
出世したくないなら育休取ればいいじゃん >>560
欲しいと言っているだけだろう、
育てたいと言ったのか其奴は?
相手間違えたんじゃないのか。 >>567
既婚者サマはみんな核家族を有り難がってるんだが? >>6
これ
女性の社会進出の進行と出生率をグラフにしたら一目瞭然なのにまだ逆行するのか
まずは育児参加で少子化が解消するという根拠をデータで示すべき >>536
そのころ政府がやってたのは明るい家族計画。3人以上子ども作らないように子ども2人までに誘導してたんだよ。因みにバブル期はDINKSな。小梨共働きをマスコミが誘導。 >>141
共働き期間の方が長いんですが
現代は男が自分の世話すらできなくて女に無駄な負担をかけている 子供を作る前までの段階で躓いてる人が圧倒的多数なの
まあ少子化対策なんてはなからやる気ないの分かってるけども、こんな的外れな仕事に税金いくらつぎこまれるんだろうな
男が仕事、女は家で、家事、子育て。三十年前に日本を戻せば解決。
フェミニストや左翼に騙されるな。
最近何が怖いって子供を持つのはリスクという考え方がかなり広まってきたことだよなぁ
昔は有配偶出生率は一定だったけどここ10年で急落しそう
>>568
リーマンである以上、部下に抜かされて部下の指示で働くのは嫌だよ
あなたは年下の部下に使われればいいんじゃない?人それぞれだから >>550
離婚しない対策まで政府がやるのか
そうなるとどこかの将軍様がいる国みたいに 自由をなくしすべてを管理する
政府にすれば可能だな
未婚者は 強制労働とかくらい もっと若い奴に給料出してやれよ
残業代も無かったらやってけんだろうに
>>566
敗戦では公職追放でやりたい放題やっていた上級のバカの大半が追放された
ああいうインパクトのあるイベントはもう無いだろうなあ >>536
団塊の世代は2.14あったからね
それだけあれば人口が同じペースで移行していくから丁度いいくらいでしょ
今は1.42だぞ
まともに働きながら子供育てられるわけがないんだよ 庶民が経済的問題で専業主婦できなくなったのが大きな原因
統計的に、夫が高年収の人は妻が専業主婦で子供が多い
>>1
育休・産休の穴埋めしてるヤツに手当出してやれよ
休む人が気楽になるし、穴埋めしてる人も報われるだろ >>567
そんななのに男側に姓を返させるのはどうなんだ
厚かましい 東京の一極集中の解消と
給料上げたら?
あと週休3日で
あとは一妻多夫か一夫多妻か多夫多妻
なんでこんな事実と違うことばっかりやるのよ。
なんで官僚って事実を見られないの。
フィリピンとかイスラム国家とかの出生率が高い国で、男は家事なんかしてないよ。
>>6
絶対にこれが正しい。
ソースは日本の歴史だ。
政府は女性票と経団連の人手確保のプロパガンダをしているだけ。
実はすごく単純な話だ。 >>572
女の社会進出が原因で賃金が低下するなら他の先進国が賃金下がってないとおかしいだろ
他先進国と比べて上がってないのは日本だけって時点でどう考えても日本のやり方がおかしいと考えるのが普通じゃね
逆に女の社会進出が原因で賃金下がったってソースを見てみたい まあイクメンなんかやってたら出世出来んし
給与も上がらんわな
うちの会社の幹部みんな40過ぎの高齢出産だわ
部長に上がって幹部決定してから子作りしてんだろうね
>>579
少子化系スレ多産は無意味
皆婚で2人作るのが少子化対策だと吠えてる癖に? もうダメだわこの国
政府がアホすぎて滅亡確定したわ
>>6
せめて子供が手がかからなくなってからパートとかすりゃいいと思うけどな。 >>591
親が二人しか産んでないのに二人産むわけないじゃん
親が二人なら子は一人しか産まん アメリカでも問題になってるが、男女平等にして女性を働かせ過ぎてるから流産難産してるんだよね
昔の制度に戻した方が良いんでない?
>>570
生物学的な話だが、
例えば色盲の多い男と言う性は、赤ん坊の顔色を察知し難い。
自閉症が多い故に赤ん坊との共感性が低い、
女性ホルモンによる効率よく酸素を取り込んでの負荷長時間労働が苦手故に
寝ずに育児も出来ない。
まあ、とは言えこれらは今の技術で代替出来るが。 >>530
スイッチひとつで子供も育てられればねえ・・・ >>586
出世すりゃ金貰えるんだから出世したいでしょそれは
男は出世したくないの?んじゃ育休は男が取ればいいんじゃないの? >>595
じゃあお前の姓にすれば良いじゃん
バカかお前 そもそも消費税がなければ、年収2億なら二千マンつまり子ども2人できる。
>>585
貴方の考え方は昭和的なのでは?
能力でなくて年次主義だと思うけど。 >>570
あらゆる動物にあるものが人間にだけ無いとは思えない
母性本能はあるよ 無ければ母乳なんて出ない いーから、消費税廃止してデフレ脱却最優先しろよ。アホが。
ゴミの分別からタバコまで全て間違いの責任とってからにしろよ
マスゴミに垂れ流させても一般化しないぞ
学術的根拠を示して政府動画にしてみろ
そもそも今の妊娠出産適齢期の女性の母親が三人も産まなくなってる世代じゃね?
本音で三人以上子供を産みたいと思ってる女性は少ないだろうし、一人で充分と思ってる人も多い
何かしらのアンケートでは三人欲しいと答えるだろうけど
子供を簡単に捨てられる(国に預ける)ようにするしかないと思う
>>51
ナイターが何故視聴率落ちたかの一因ではあるよな。
昭和の父ちゃんは19時半にはテレビの前にいたわ。今21時帰宅はザラ。 >>615
分かっていてもどうにも出来ない。
男尊女卑に戻せば少子化なんて即解決するが、
今更それを?
戦争でも起きない限り無理だろ。 きっと今の目指してる社会が不自然な状態なんだろうな
いずれ滅びるよ
>>587
それ言ったら少子化対策だって本来は政府の仕事じゃないと思うよw
あれこれ文句言う人が多いけどw >>600
スウェーデンの女性雇用の半分は公務員だぞ
だからそもそも市場経済から影響を受けない
公務員でもないと女を雇わないんだよ、本来は 専業主婦の割合を増やす
そのために男の給料を増やす
根本的な部分をスルーし続けてどうするんだよw
結婚が男にメリットないのにさらに負担を強いるのか
少子化が捗るな
>>570
母性本能に科学的根拠など無い、それは俺も書いているが、多数の人が知っている母性本能"は
多数の人の経験則からくるものが多い
更に、平時の感情の起伏は女のほうが高いと思っている人は多いし、悪い意味でヒステリーなどと言われるのも女に多い
逆に男は論理的思考が強みであり、感情が入らず冷酷感を感ずる場合もあるだろう
医者と看護師の関係と同じ
感情で訴えかけてくる子どもに対して論理的思考など無意味、
感情で赤子の状態を読み取り、愛情で返せる母親は男より優れていると考える
そう思っている人は多いと思うけど?
母性本能を否定するなんて、なんかにカブれてないかと思う次第 >>1
出産数が多かった時代に男は家事育児してたのかよwww 若いうちからこつこつと老後の生活費を貯めること
絶対に足りなくなる
子育ては年収1000万円超えてから考えればいーと思う
余力もないのに子供を作ったら子供も不幸になる
問題
年収600万以上の結婚率は30年前より上昇
年収200万以下の結婚率は30年前より減少
さらに結婚した夫婦の出産率はこの30年で微増
さて、少子化の理由はなんでしょう?
2択でお答え下さい
A 若者の身勝手
B 階級社会
>>609
半面男性には体力と根性があるので育児に向いている
色盲は赤は問題ない
徹夜は体力ある男性の方が得意だよ、徹夜の多い職業だったから >>1
アホか
さっさと無料保育園・幼稚園を整備しろや 若い奴に給料出してやったところで
結婚が増える事は無いな
消費税はどんどん上がるし 年金は減らされる
子供の事意外に老後の事も考えないと行けなくなると
結婚したとしても 一人っ子が増えるだけだな
繋がらない
そもそも男ですら稼げないのが原因だから
政府の少子化対策は 対症療法に過ぎない、根本的解決にはならない
>>680
まー目先の金に目がくらんでる感はあるけどね
少子化問題や出生率の問題で考えれば女性の社会進出はそらネック
でも結局のところ世界全体でただ人口増やせばいいわけではないって考えになってきたって事なんじゃないのか
人口=国力なら黒人が天下とってなきゃおかしいわけだからな >>618
類人猿の母性本能はちと弱いのかも知れん、
子供を壁に叩き付ける動物園のゴリラの様に。
人間のそれは、教育がなければ開花し難い。 最近わかったけどこいつら日本滅ぼすために政治してるよね日本政府?
人間の仕事が減るんだからベーシックインカムがいい
家族の頭数が増えれば楽になる
具体的に誰の指図?
本人やってないだろ
まず見本を見せておくれ
俺は完璧無視するけど
>>1
家庭に任せるんじゃなくて金ぶっこめよ
金かけずに解決できると思うな >>640
やってみりゃいいと思うよ
好き好んで汚物処理とかできる人間がどれだけいるかって話だと思うが >>643
他所のスレじゃ金さえあれば3人くらい余裕で産むとか言ってる癖に 男が面倒くさがって結婚しない理由に
男女平等のせいで家事や育児が面倒ってのもあるんじゃないかな
まあ人によるか
>>636
赤ちゃんは感情で訴えかけてきたりしないので、男性の方が向いている
「空腹」「おしめ」が理由で泣くと育児書に書いてあった
何もわかんなかったよ、女だけど
自分の経験則から言っているだけだし、あなたも男性は育児に向いてないという思い込みから
言ってるだけに見える >>640
体力があるってのは間違いだ、
つーより体力の意味合いが違う。
俺は体力には自信があるが、
二時間毎に起きてミルク飲ませるなんて事は出来ない。 割とメンタル弱いメンヘラーな女性は沢山いるので、そういう人にまで仕事しろとは言わない。専業主婦で家にいる人はいる。ただし貧乏生活にはなるけどね…
そのまま女性は独身で良いんじゃないかな?
女性は同性同士で仲良しらしいし
女子会とか行ってる方がQOL高いのでは?
パートナーがいる前提の少子化対策やめろ
結婚できる収入対策が大事だろ
この提言に従うなら、一生独身が勝ち組になるやんけw
>>612
どんな会社に勤めているか知らんけど、貴方の出世なんて誰も興味がないんだよ。
自意識過剰だよ。 >>607
一人っ子は実はそんなに増えてないんだよ
子供産んでるお母さんは2人くらい産んでいる人が多い
減った理由は0の人が大幅に増えたからだよ
まともに働きながら子供なんて産めないし
旦那の稼ぎもないし
そもそも結婚すらしないしでどうにもならない 男が主夫になって家事や子育てをして、女は働いて夫子を養えばいいよ
あ、もちろん家事も子育ても平等に分担が当然ね
>>1
まーた、こんな馬鹿で頓珍漢な事言ってんのか。こりゃますます少子化加速するわ。 今の保守派の人達を見ても男らしい男の役割を担う感じはないよね。
>>657
産まねーわ絶対
芸能人とかでしょ
異常性欲
50前後で子供成人したら30前後の女と再婚したくなるから
離婚率も高い そもそも恋愛結婚は恋愛市場の敗者は弾かれる
結婚できた恋愛勝者に3人は産んでもらわないと
結婚できない奴はずっとできない
そして敗者には重税を課して子育て世代優遇したら惨めな敗者になるのが嫌な奴は結婚する
会社が許さないだろ、育児休暇欲しいから下さい!なんて言える会社なんかごく僅か。
寝惚けた事を
支配層が自分達だけ富を蓄えてる現状からどう足掻いても目線逸らしさせる事はできない
結婚すれば失業リスクが上がる訳か
ならば、生涯独身を貫くしか無いと思うが
>>664
最近は真面目に独身税やdinks税取られるんじゃねーかなって考えてる
子育て優遇が事実上の独身税とはいえ、このままだと小梨が指数関数的に増えるぞ
30だけど同級生で子供がいる同級生は1/3くらいしかおらん、みんな高収入なのに むしろ逆じゃね?
男女平等が結婚率や出産率を下げてると思うが
>>661
よく知ってるじゃないか!
女の私だって出産して育児書読んでみるまで3時間ごとにミルクなんて知らなかった
女の私だって3時間ごとに起きるなんて無理げーなんだよ、しかも出産直後は悪露で血がダラダラ
出続けておしめ当ててる状態なんだよね
だけどやんなきゃ赤子が死ぬという切羽詰まった状況だから仕方なくやった
気が狂いそうになって殺してしまいたくなったことが何度あったことか
冷静な男ならそんなことにはならないだろう >>669
頓珍漢な国民が、頓珍漢な安倍政権を支持する国家だからしゃーない。 いろいろ理屈こねてるけど要は男って家事育児したくないんだな
政治家になろうとする人間が、政治家に向いていないってのが問題なのよね。
政府の頓珍漢な政策みてるとそのうちほんとに独身税作りそう気がしてきた
家事とかより給料とか安定した雇用の問題だろwwww
>>666
そうそう結婚して一人生んだら可愛くて、それに兄弟姉妹がいた方がいいかなって
もう一人ほしい!ってなるんだよね 男の収入倍にして女は家事育児に専念。働きたい女はひっそり孤独に低収入でも文句言わず仕事しておけ
>>662
既婚専業主婦が貧乏生活(節約生活とも言う)を極めると
月10万円以上貯金できたりするからなぁ
それが向いてるか向いてないかだね 旦那が十分稼げれば嫁が安心して家で子育てできるんだよ。
少子化対策するなら専業主婦化を捗らせた方が良い。
>>665
はい?そんなん誰の出世にも該当するじゃんw
誰も他人の出世なんて興味ないし
そもそも家庭内なら夫か妻の出世は普通に気になると思うんだが
何が言いたいんだよお前は 低収入化からの結婚離れコンボやん
狙ってやってるだろ
専業主婦を礼賛して専業主夫バッシング、共働き蔑視の風潮を作っていかないとダメだな
キャリア以外の公務員は女優先にしとけ
>>600
一理ある。
海外と日本の違いが何かっつったら…儒教だろうがね。
男女平等を推進する北欧は、年寄りに管を繋いで無理やり延命したりしない。
自力で生きられない奴に生きる価値は無いからだ。 仕事して家事分業してまで男が子ども欲しいとは思わないだろ
>>660
男は女より向いていない
得手不得手なんてものはあるわけで
女は男に揉まれるために乳があるわけではない、乳を出すために存在するもので
それは自然に、子を育てるに適していると解釈される
ただ、そりゃ子育てに向いていない女、女より子育てに向いている男の存在は否定しないが
ベストよりベターかな これからのATMは育児もやらなきゃいけない
悲惨だねえ
共働きなのにごみ捨てだけやって
家事分担ドヤッのちんさんだからムリムリ
>>679
子供2人までは自転車
3人で自動車
行政ができるのはこのくらいだな >>565
子供産んで1週間で仕事復帰するからな、それが出来るなら欧米真似てもよくね? >>675
メンタルで突然来なくなる社員いるだろう。
別に誰か一人いなくなっても業務は回るよ。 >>681
夜中3時間おきに機械みたいに起きる子もめずらしいしな
うちは夜中30分から1時間おきに起きたな フェミニストが文句言うからこうなるけど働く男が「子育てなんてしたくない(そんな暇無い)」と主張したら袋叩きなんだろ?封殺だろ?
だからフェミニストの意見しか聞かなくなって日本は滅ぶ
昔みたいに女は25迄に結婚させれば子供なんて自然にできる
>>681
泣き止まないからって父親が赤ん坊殺した事件いっぱいあるぞ 問題
結婚している夫婦間の出産率は30年より微増している。
結婚していない非正規2000万人の男女が激増した、結婚すれば出産するのだから出産率ではなく結婚率を上げれば良いと分かる
さて、何故非正規は結婚しないのでしょうか?
2択でお答え下さい
A 非正規が我儘だから
B 階級社会だから
>>611
旦那は正社員で扶養に入ってるのが一般的なんじゃねーの?それで育児する金が足りないんなら子供作るべきじゃないと思うが?
生活を楽にする為に働きたいなら子供に手がかからなくなるくらいまで貯金を崩したりして生活するべきでしょ 小学生にこの国運営させた方がましかもしれんな
今の日本はそういうレベル
>>666
一人っ子も増えてる
例えば人口問題研究所の統計で、一人っ子は1980年代から2002年までずっと9%台(一度だけ8%台)だったけど
2005年には10%を超え、2010年では16%とほぼ倍になっている
逆に子供が3人の家庭は25〜30%くらいを推移していたのが、
2005年に22%に減り、2010『年には19%となった
また4人以上も4〜5%だったのが2010年には2.2%と半減 >>706
働く男が稼ぐなら歓迎って女は未だに多いよ
専業希望の20代前半が過去最高とか >>668
男の収入を倍にするってのは具体的にはどーやるの? >>699
ATM性能が低いから女が外に働きにいかないといけなくなった >>1
2017合計特殊出生率
1 ニジェール 7.18 スンニ派
2 ソマリア 6.17 スンニ派
3 コンゴ民主共和国 6.02 カソリック
4 マリ 5.97 スンニ派
5 チャド 5.85 スンニ派、カソリック
6 アンゴラ 5.62 カソリック
7 ブルンジ 5.62 カソリック
8 ウガンダ 5.50 カソリック、プロテスタント
9 ナイジェリア 5.46 スンニ派、プロテスタント
10 東ティモール 5.39 カソリック
184 日本 1.43 神道・北電仏教
193 イタリア 1.34 カソリック
195 キプロス 1.34 オーソドックス
195 マカオ 1.34 タオ
197 モルドバ 1.23 オーソドックス
198 シンガポール 1.16 北電仏教
199 台湾 1.13 タオ
199 香港 1.13 タオ
201 プエルトリコ 1.10 カソリック、プロテスタント
202 韓国 1.05 北電仏教、プロテスタント >>683
元嫁、子供いないのに頑なに専業主婦しかやらずに、家事をしない俺にぶー垂れてたわ。
俺は外で働いてるのに家事までやるのかと聞いたら男女平等だからと抜かしてた。
こういうアホもいるんだわ。 そんなに子供が必要なら政府が人工子宮でも研究開発させて
人工的に子供を生産しろよ
今までの識者を晒上げて責任を問うことから始めろよ。
>>708
最近も風呂場で泣き止ませるために首絞めて殺した父親いたしな >>696
いざ自分がそうなった時死ぬことを受け入れられるようありたいと思うよ
死にたくないとあがいてしまいそうで怖い 仕事も育児も家事も出来るスーパーマンでないと結婚は無理って風潮にしてどうすんだよ。
女が社会で非効率に働き男が家で非効率に家事をする。
あほらし。
>>681
普通は両親教室とかいって、そういうの習うんだが
出産して育児書読むまて3時間ごとのミルクを知らないとか、さすがにネタだろ >>696
自分は残業文化だと思う
既婚率は他の国とそんな変わらないんだから結局金と時間がないんだよ >>681
俺なら出産の前にそれを調べ、ぶっ倒れる前に他の手段を探す。
あれは無理だ、試してみるまでもなく分かる。
そして少し試した所…やはり無理だった、毒男故に妹の子だが。
周りのサポートが必要だ、あれは夫婦レベルでどうにかなるものじゃない。 育児もやって!ちゃんと稼いできて!になるだけ。少子化どころか結婚すらしなくなるだろうよ
取り立てて有能でもなければ意欲もない女子をどういう職業に就けて何歳まで就労させるつもりなのか?
有能な女のことしか考えてなさそうな気がする。
平均的に見て女性は力もない背も低い。圧倒的に不利だろう。
どうやっても人間は平等にはならねぇよ
昔からある女性が育児、男性が仕事っていう最適化された役割分担を元に戻さないと子どもなんて一生増えない
まあ別に結婚を強制されるわけでもない
男で結婚なんてするやつが馬鹿なだけだから別にいいけどね
誰がこんな戯言ぬかしてんだ?
またしらけ世代のバカたちか?
既婚者の子ども生む量は増えてんだよ
結婚できてない人が増えてるのが問題
格差社外の是正これ以外ない。
公務員だけが報われる異常国家日本。
官民格差2倍以上、くたばれ公務員!
>>692
多分貴方が少数派だと思うよ。
周囲で夫婦のどちらかでも出世を気にしている人なんてそんなにいない。
どうせあんたが高学歴で不安が強いタイプなだけだろう。 な、頭悪いだろ
必死で結婚がおっくうになるように頑張って政策たてている
そら取りまとめ役が中国のスパイだから
>>728
日本の男は他国平均より家事をする時間が二時間少なく、
代わりに二時間残業が多いと。
まあ通勤時間もか。
あの満員電車は頭がおかしい。 結婚して子育て家事頑張ってるわねーと世間で誉められつつ
旦那の稼ぎで快適に暮らしたい女の気持ちガン無視の政策だなww
>>726
それは行政がやる事じゃないからね
甘えんなって感じ
女に負ける男が悪い
競争はフェアじゃなきゃいけない >>512
俺も簡単な家事はやるけど
トイレ掃除は二ヶ月に一回やればいい方だがそれでいいか?
それもカビキラーぶっかけて流すだけだが
キッチンなんかまな板置くとこ以外掃除したことないぞ
それでいいんだよな? この流れ見ると、こどおじが実家の家事やってるってのも明らかな嘘なのがわかるなw
一人暮らしおじさんも万年床に生乾き服にコンビニ弁当だなこりゃ
子供を産まないのは女性の意志なのになんで
男性の話しかしないんだよ
>>741
文句はないが席はなくなってるよ
もちろん出世コースから完全に外れる >>718
1〜10位までは、日本人女性が結婚しようとしたら第4夫人だったとかいう国だよな 馬鹿じゃねーの?
子減らしを画策した、女も家庭から社会へ消費者への
ウーマンリブの流れ通りの、男も家事育児とかで
少子化が止まるわけがない
馬鹿なのかな?歴史的に見れば平時なのに女性参画とかいう総動員をかけてるからこうなってんだろ
>>711
C.結婚しなくても生きれるようになり、恋愛結婚しかなくなったから
結果、どうやっても好きになれない底辺男やブスは非婚化した >>660
赤ん坊は空腹やおしめだけで泣くわけではない
育児書も万能ではない
やっぱり感情で泣くこともあるんよ
赤ん坊といっても人間なんだから
そういうかすかな訴えを把握する非言語的な感覚も必要なわけ
これも私の経験則だけどね 自分のことは自分ですればいんじゃない?
子どものことは2人でする。
男「育児めんどくせー、同期に先越されるわ」
↓
中出しを控える
さらに少子化へ
>>739
え?公務員みたいな安月給に憧れてるの?
じゃあお前が公務員になればよかったじゃん
誰も止めてないよ 誰がこんな事ほざいてんの?
ニュースソースに明示されてない
男が家事をすると少子化対策になるのはどういう理屈なんですか?
共働きで賃金がどんどん少なくなると行き着く先は
家政婦を雇う金も無く
家事や育児は放置で家散らかり放題、
食べるために長時間働かなければいけないから
子供なんて構ってられなくて子供の服はボロボロで放置
そうなっていくと思うんだけどなぁ
外国の低賃金家政婦は貧乏だから自分は家政婦雇えないだろうし
家事や子育てどうしてるんだろ
>>748
布団乾燥機と衣類乾燥機、圧力鍋に保温鍋は神だ。 >>750
むしろ出世したくないし大歓迎なんですが... 人工子宮を作り、精子や卵子だけ提供してもらって
育成含めて、国家が面倒を見るか
移民の受け入れ以外、少子化問題の解決は無理
>>745
家事さえも男にやらせようって提言だから
より女性優遇だけどね 逆効果だわ
本当に少子化改善したいなら
女は家で専業主婦の時代まで戻さないとだめだ
まあこれで婚因数激減だな
いや偽装国際結婚が急増するか
もう役所と来たらw
>>666
これから増える可能性がある 一人っ子
二人作れるはずの所得がある家庭でも 消費税増税 年金値下げでが加速すると
結果一人になる
3人育てられる所得の家族なら2人とかに 少子化対策は
男性のアニメ禁止と猫飼い禁止と風俗禁止と、エロ動画所持禁止
これで少子化は促進するか、男性の聖人化が進むかのどちらか。
二択だ
「有識者による云々」て、有識者って誰だよ?
これもう電凸案件だろー
文系で早慶マーチくらいだと女子のが優秀だから
企業は女子が欲しいんだ女子の方が計画性あるし
空気読めるからね
医者も外科以外なら女医の方が優秀
少子化の原因は男が無能だからだよ
なんでも出来るスーパーマンと
なんでも出来るスーパーウーマンしかいないなら成功すると思う
家事育児してくれる男性は20年前より格段に増えてる
もうすぐ国がこんなこと言う必要はなくなるはず
>>6
もう専業主婦なんてやれる時代じゃねーよばーか
老害はしゃべんな アホすぎだろ、これで少子化が止まるなら苦労しないなw
たいていの男の家事なんて期待の5割こなせればいいほうで
細かいルール無視するから二度手間になることも多いし
家事を馬鹿にして素直に説明を訊かないだけなのか
馬鹿だから理解できないのか
後者なら後押しされても困るわ
ぐお@guo_same
フェミニスト達が勝手にイメージしてた『ジェンダーから降りた男性』像
・料理大好き!家事大好き!僕がやるから君は休んでて!
・大変だったね!苦しかったね!僕も同じ気持ちだよ!
実際に生まれた『ジェンダーから降りた男性』
・少女漫画好き!このキャラかわいい!ずっとこの世界に浸ってたい!
午前8:10 · 2019年10月28日·Twitter for Android
SZK@Tm6vU
返信先:
@guo_same
さん
そして「ジェンダーロールから降りた男性」に対して色々こじつけて「父権主義の象徴」「ジェンダーを押し付ける主体」ということにしているのが今のあの人たちですか……。
午前11:18 · 2019年10月28日·Twitter for iPhone
ワロタw
少子化の理由は色々あろうが少なくともそこじゃないw
実態は男性側の深刻な女不信なんだけど絶対に認めないんだろうなあ
>>741
必要性をきちんと説明できれば問題はないと思うが、そんなに長い期間必要ないだろう? 男性の家事育児への参加と聞いて
結婚するのを止めた男性は数多い
めんどくさい
結婚したら負け
そう思わせたいんだろ
日本は何故共働きが成功してる欧米を見習わないんだろうな?
そもそも仕事の後に家事育児をするなんて無理ゲーなんだよ
家事育児を外注しろ
海外なんかベビーシッターに預けっぱなしで夜に夫婦でディナーに行ったりする
夜中も赤ちゃんだけ子供部屋に寝かせて授乳の時間以外は泣かせっぱなしだ
生後数ヶ月もすれば夜中の授乳はなくして朝まで放置
日本みたいに添い寝して泣いたら夜中も相手して、朝早くから満員電車で通勤し、帰ってきたら手作りの料理を作って家事育児
あほやろ
海外みたいに食事は外食かデリ、育児はシッター、たまにホームクリーニングを頼むってしないと無理
>>1
もしかして日本政府が言う少子化対策って
少子化抑制のための対策じゃなくて
少子化促進のための対策なのか? そうじゃなくて一馬力で生活できる様に給料を上げろよ
自分の周りはフルタイム共働きの夫婦ばっかなんだけど
2人で働いて生活がやっとなのに子供産もうってならないじゃん
>>774
アニメはどうでもいいが猫様は勘弁しろ。 逆だろ
男性は女性の奴隷として外でj働き、
女性は男性の家畜として家に居るという分業をはっきりさせることが少子化対策になる
欧州で増えてるイスラム系、アメリカで増えてるヒスパニック系や中国系、
皆、そうしてるから増えてる
アホなこと言ってるから先進国で元からの住民がどんどん減ってる
人権は平等でも男女は役割が違う
社会進出とか男女平等騒いだ癖に女の専業願望の強さ
働きたくない女と働かざるを得ない女の両方を持ち上げんのは無理なんだよ
とりあえず@夫婦の平均子供数の減少とA39才以下の女の婚姻率の低下
分けて考えような
ほんで2ちゃんの底辺や障害者や糞ブスが結婚できないのは政治とか非正規の問題じゃない
単に産まれつき無能で醜いからだ
>>786
え?女が育休取るときもそんなこと言うのか? >>766
今の時代出世コースから外れると定年45歳だからな じゃ、女は男と同じ分だけ外で仕事して同じぐらい稼いできてな。
>>732
ワイ、一度そういう話来た。
でも連れ子の父親がサイコパス臭したので逃げた。ワイが育てるのもするらしかった。 >>741
失業して、嫁さんに捨てられなければいいんじゃないか
捨てられたら人生詰むぞ >>763
フィリピンとかは大家族制だからジジババが育ててると思う
あとは日本と同じように独身、そして捨て子もまあ多いだろうな >>728
残業するやつが偉いって風潮は最近になって漸く薄れ出したが、田舎の零細とかだと経営者が何で残業してでも仕事を終わらせないんだとか言ってるからな
自社の生産能力超えてて総務と営業以外の全職場が36協定がっつり超えててサビ残してるけど追いつかないレベルの仕事取ってくんなよ馬鹿と何度思ったことか、もうその会社は辞めたが >>6
今は大抵の職じゃ男一人で十分な稼ぎは得られないから
所詮それは時代遅れの価値観でしかない >>777
女子のが優秀なソースは?
色眼鏡でそう見えてるんでなければ
ソースぐらいがパッパと出せるだろ >>789
いや 子どもの面倒はできるだけ見たいし他人に干渉されるのも嫌い >>792
独身男性から猫を取り上げて、その愛玩対象を40歳の独身女性に向けさせるんだ。 >>804
育休拒否は違法だからな
んなことされたら速攻で訴えるわ >>756
書き忘れた
非言語コミュニケーションは女のほうが得意な人が多い 家事も育児もするから結婚してください。
お願いします。
なんなら出産もします。
>>789
シッター高い一般的じゃない給料安くて払えない
外食も値上がり増税だしなぁ 男でも女でもいいから給料2倍にして専業主婦or主夫できるようにしてくれ。
共働きダル過ぎ。
問題
世界の賃金統計を見ると日本だけが97年のピークから2割も実質賃金が減少している。
更に物価は上昇しているのだから可処分所得は凄まじい減少となる
これらを踏まえて、結婚しない男女が激増したのは何故でしょうか?
2択でお答え下さい
A 時代の変化で男女が我儘になったから
B 若者が貧困化し賃金が上がらなくなったから
出産と育児をそれぞれ賃金労働にすればいいのにね
産めない女性も産む気のない女性もかまっても意味ないじゃん
産める女性が金をもらって産めばそれぞれの才能を活かせるのに
有能な女は仕事辞めたくない専業主婦とか耐えられない
セックスだけ好きなバカ女も子育てよりずっと遊びたい
代わりに子育てしてくれる機関作ればいいよ
>>811
悪魔の思考か。
そうなったらもうVRしかねーわ。 >>732
女 「主夫してもいいけど、妻より高い給料は稼いでね」 >>6
うち、まさにそれの実践中だ。
郊外であれば可能。
贅沢はしないがひもじくしているわけでもない。
都心でヒーヒー言うよりもQOLは高いと思う >>15
結局教育コストが高いから、男が家事育児に参加しても子供はそんなに増えないだろうな
しかも家事育児に不向きな男は一定数いるから、そういう男は俺は無理だわと結婚を避けるようになりそうだ >>138
長男か婿取り以外で結婚出来て尚且つ子供を産めたなら子守りを雇う稼ぎがあったと思う。稼ぎが無い人は今以上に結婚出来なかったのが戦前の日本だよ >>816
男が何産むんだよ、エイリアンか何かか? >>789
欧米は共働きは成功してるけど少子化は止まってないだろ
増えてるのは移民で共働き万歳してる原住民はどんどん減ってる 彼女に皿洗いを日課みたいに促された時に結婚するのやめようと思ったよw
他人に言われてそういう作業やるのは男としてのポリシーに反するんだよなぁ
背中ぽんぽんしてゲップさせたり
おしりちょんちょんしてウンチさせたり
楽しいからやってみ(笑)
まあ、まずは彼女彼氏をつくるとこから頑張り
>>811
逆にいうと独身男は猫を飼えばいいってことw
猫は美の化身!
ニャ >>822
育児を労働化すればいいんだよ
虐待は減るし育児放棄も減る
出産も出産の才能がある女性がやるの >>818
海外ではシッターは安い移民や学生のバイトだ
事故や虐待も多いから家の中に監視カメラを仕掛けて仕事をしてる
食事は作る労力やそれによって仕事に影響あるくらいなら買った方が安い >>819
良いのに選ばれなかった奴が発狂した結果が今だぞ 残業してないように見せかけて
実は帰ってからも仕事してる奴が多いだろ
その上に毎日子供の世話や家事やれって地獄でしかないわ
よって俺は結婚しない
>>763
それ狙っているんだよ。日本人の少子化に劣化。これでも日本は知的水準世界ランキング5位以内に入る。さらに中国に次いで人口多い。アメリカが全力で潰したいんだろうが。 男も育休1年取るのが当たり前の世界になってくる
これがないからどんなに女の方が優秀でも
男の方が多く採用されたり出世させたりするんだよ
だって女だけ育休で途中いなくなるんだから
ばーか
女が高くなったからだよアホ
女子どもひとりあたり年10万で養えるならみんな結婚するわ
>>689
子どもを大学に通わせるのは厳しいだろうな…。奨学金を借りる形になりそうだ >>785
男性不信女性不信なんて幻想
先進国と比べても既婚率プラス事実婚率は実はそんなに大差ないんだから
恋愛強要されなくなればそら昔よりは既婚率下がるのは当たり前
でもそれは悪い下落ではない、ようは無理やり結婚させられてた層が消えたって事だからな 給料と労働時間だよ
絶対に根本には踏み込まない連中
もうわかっててやってんだろ
>>789
女の体力が違うよ、出産して1週間で仕事復帰できる日本人女いる? >>805
日本も最終的には食べていくために大家族制に戻るかもなぁ
コドモオジサンの増加に既にその兆候が出てるし
ただ、フィリピンみたいに子供は産まないだろうな こうゆうのをアホに任せるから全く効果無いんじゃないの?民間に投げた方がまだマシなんじゃない?
>>841
生物学的に男>>>>>>女が証明されている
@ニューロン数→男が女より40億個も多い
A右左脳の機
能分化→男の方がより特化発達している(複脳)
B前頭葉→胎児期から男がより高い発達を見せる
C間脳視床下部→男が女の数倍も大きい
D大脳→男の方が15%容積が大きい
Eドーパミン(神経伝達物質)→男が女よりも多く分泌される
FIQ→男が女よりも平均5ポイントも高い
(10ポイント差でお互いの会話は成立不可)
G成長具合→女は15歳で知能指数の発達が止まる >>774
性犯罪が増えるね
女性は強姦されたり強姦殺人されたいのか? 女を安く買えるようにして
多妻認めれば少子化解決だ
>>820
C.貧乏な時代のほうが婚姻率が高い。
さっきからなんでもかんでも政治のせい、金持ちのせいにしたいお前のような劣等個体を
好きになるようなかわいい女はいない。
一昔前は結婚しないと不便でしかたなかったからお前のような産まれてきてはいけなかった
障害者ギリギリの底辺劣等個体でもブスと仕方なく結婚したもんだがな >>833
今のご時世は、理由もなしにいきなり不登校になったり、大学まで送り出したのにブラックで鬱になったりするからな
可愛いだけのうちに楽しんでおけ >>849
無痛分娩が一般的になれば変わってくるかもねえ いつまで的外れなことやってるんだろうね
問題はちんこをまんこに入れるようにすることだろ
なぜちんこをまんこにたくさん入れるようになるような政策をしないんだろうね?
スペインやイタリアなんかも失業率高いみたいだからそこから移民連れてこいよ
労働力不足解消だし美男美女多いから美形ハーフの子が生まれるぞ
>>841
なんで悪い方に合わせるんだよwwww
女もシッターで育休無しが本当の平等だろ
多分これから育休取る奴はかなりリスクとみなされる、実際女子の採用を抑えたり出産の前にやめさせるように仕向ける会社は増えてる
シッター代補助の方が増えるかもよ 既婚者に関しては、出生率は上がってるのは
ここの住民はわかってる?
共働きでもシッター雇えるよーな給料出してくれるわけもなく
仕事でクタクタなのに男ももっともっと家事やれ
これが少子化対策ドヤッってさー
こんな国はもうガン無視した方がイーw
>>833
妹のチビ共を週末になるとおしめからミルクから面倒見ていたが、
あれはもう可愛くて仕方ない。
今は一緒に遊びに行って勉強教えてゲームしてと、まあ…
嫁は要らないから子供だけ欲しい。
いやあまり煩くないなら悠々と専業主婦してて貰ってもいいが、
子供産める歳の嫁は…無理だな、諦める。 >>834
猫、マンション、バイク。三大結婚詰みアイテムだと思ってる。 自分の食べる分は自分で作るなり買ってくるなりで、
自分の分の洗濯は自分でして、夫婦間はもうそういう個人主義でいいじゃない。
イスラム社会など女の価値が低いところほど子ども多い
この揺るぎない事実
女が家庭に男が仕事にってそれは行政がやる事じゃないからね
甘えんなって感じ
女に負ける男が悪い
競争はフェアじゃなきゃいけない
文系で早慶マーチくらいだと女子の方が優秀
女子の方が空気読めるし、計画性があるから
実際発達障害も男の方が多い
氷河期世代くらいから
大企業は女子をとりたがるようになってる
公務員が遅れてんだよ
上級は国立上位だから別だとして
下級は肉体労働が多いから、別だとして
中級は甘えてる
能力ない奴が男で大卒ってだけで出世できる旧来型が
間違ってる
>>849
アメリカとかって育休産休は日本より多くとれるんじゃなかったっけ?
5chで欧米なら3年ぐらい取るのが当たり前みたいな話聞いたけど これからは育児 僕もやれるよ!
嬉しい!子供作ろう!!
ならんやろ
>>7マスコミが絶対にさせないよ
若いうちから子供を産むのはDQNってのも印象操作 エッチ嫌いなんなんですよ
ホモとかじゃなくて
スマホで充実
>>852
社会に出てみろ
男の方が優れてるのは長時間労働とか育休取らないとかそれくらい
だから改善しようとしても男は必死に反対する >>867
スペインやイタリアは鼻デカのブサだろ
ロシアや北欧の方々プリーズ >>876
日本が目指してるのが後進国ならそうすりゃいいんじゃね >>869
結婚したら生むし二人目望む人も7割とかだっけか
結婚する人が減ってるのが問題なんだよね 少子化対策に 学生ローン就職優遇策とかあっていいかも
アメリカだと ローン持ちは金返さないと行けないからよく働くと
就職に有利になったりする
価値観の問題が多分に絡む劣等個体の非婚化をスルーするのは良いと思うんだがな
晴れてカップル成立した上流中流と無能美男美女夫婦が>>1で今より多く子供作るもんかねぇ 冷静に考えると40歳の独身女性に愛情を向けさせる意味がどこにあるんだ?
だったら労働基準法を遵守しないとな
毎日残業してたらできねえよ
政府ただのバカなんだろなズレてる
もともと家に居場所がない男を家におく時点で
虐待にちかい。こういうの平気で言える人間って
坊っちゃんだと思うわ
>>847
お前がアホや
男の給料2倍にする?w
二人分の仕事こなせる男がどんだけいるよ
二人分の仕事もできないのに給料だけ、2倍要求したら企業はみんな海外に逃げて仕事先がなくなるわ
無職天国だな
このグローバル社会に生き抜くには男女関係なく優秀な人材を出来るだけたくさん、安く働かせないといけない
無能も高い給料必要な普通の人材もいらない >>6
これ
働こうかと思ってたけど私が風邪で寝込んだら家も夫も0歳の子も散々な事になったので専業主婦しかできないと思った
周りの専業仲間は四六時中子どもの相手なんてできないと専業なのにプリスクール入れたりしてる >>789
そもそも泣かせっぱなしなら日本なら苦情や虐待の通報されるんじゃない?
欧米の方が壁あつそうだし、一軒家でもドラマや映画で見た感じだと隣の家との距離があるじゃん >>859
外で働いて贅沢しなければね
人の目があるから服や靴、化粧に金かかるし
交通費もかかるし仕事のストレスで散財してたら意味ないし >>1
氷河期世代を殺したのに子供なんて産まれるか? >>877
どこの大企業だよ
むしろ公務員の方が女多いだろう
それで育休祭りでフォローする人が残業祭り、鬱病祭、そのフォローのための非正規祭りって愉快なことになってるがね
現場の声は男をくれ、ですよ >>883
俺の所の社会じゃ、女っつーと菓子食ってくっちゃべってるだけだが。
自衛隊の時が一番格差を感じたわ、
あれは単なるマスコットだ。
少なくとも適材適所とはとても言えない。 >>1
子供一人当たり月10万支給すれば多子化になる確実に いまさら遅い、少子化でも日本がそれなりのポジションに居座れるように考えないと。
子供を生ませるという考えがもう古いんだよ。
>>780
専業主婦以前に一人の食い扶持すらろくに稼げん奴は
結婚そのものが無理なんだよ まずは普通に仕事量を減らせ
超過勤務手当なんて3倍にして残業やめさせろ
第一なんだよあの満員電車って
クッセーおっさんに囲まれて毎日通勤するのなんて
どー言う罰ゲームなんだよ
お前らもおかしいとか思わないわけ?
多くの男の稼ぎは家族四人を満足に養えない事
産休育休は席を余分に持てる余裕がある企業だけ
恋愛至上主義が非モテを結婚から排除してる事
うん、男が家事に参加すれば解決だね
子供産んだら住宅ローン一部肩代わりくらいしてやったら子供増えるだろ、大人になったら納税してくれるんだから悪い投資ではないぜ
問題
政府は貧困化が結婚率ひいては少子化の原因と実は分かっていると仮定すると、何故少子化を放置するのでしょうか?
2択でお答え下さい
A 日本の若者にまだ期待しているから
B 賃金の安い移民と取替えたいから
若者を毎日10時まで働かせて何言ってんだ、アホ日本政府
育児も自分でやらなきゃいけないとか
もうそれなら嫁抜きでシンパパやった方がマシだな
ネコ飼うのを禁止したら香港デモ並みのデモが起きるぞ!
そんなことよりも旦那の収入が
大黒柱の額でなくなったことが
一番の原因で増えない給与、社会保険料
及び所得税住民税の増加により
可処分所得が減ったことが大問題って
誰だってわかってるのに
>>887
>結婚したら生むし二人目望む人も7割とかだっけか
>結婚する人が減ってるのが問題なんだよね
ここの住民すら知ってる事を
ニュースソースの「有識者」たちはわかってないのかな?
有識者って誰なのか
ニュース書くやつも手抜きが多くて困るよな〜
大学で何を学んできたんだろうか
(団塊ジュニア世代なら)こんなのりで論文書いたら卒業できないはずなのに
ゆとり? >>902
自衛隊に関してはまず男の志願者が減ってるし
文句あるなら応募してやれよ 男は有能と無能の差が大きい
女に仕事取られて女叩いてる声だけ大きい底辺はそもそも子孫残すべきじゃない
パートのおばちゃんより使えない男の遺伝子なんか遺さなくていい
女の欲しい彼氏と男の欲しい彼女の需要と供給の乖離がね。
お前ら幼女は結構したら二分の一の確率で手に入るからな。
12歳から先は生意気だけどな。
産業革命期の英国のように家庭料理の基礎が消滅し、
日本も飯マズ国家の仲間入りが確定だw
>>896
では聞くけど普通の成人が35万の給料
孫社長や前園億単位の報酬なんだけどw
官僚は年収3000万、都知事は退職金6000万
普通に聞くねこの差はなに? >>843
化粧美容院洋服ネイルインスタ蠅ランチ
結婚しても独身と変わらない生活したい女だらけだからな
つまり精神年齢低下傾向 >>896
アホだなぁ
ベビーシッター雇った事ある? 無責任な机上論者のゴミ共は、いつになったら不都合な現実と向き合うんだろうな
壮大な社会実験で30年も失わせ続けた無責任な無能老害共の名誉(笑)なんて、配慮する価値はないんだが
現在女に生まれてきたら勝ち組でしょ、旦那は鵜飼いの鵜状態で奥さんに全部汗水流して働いたお金を渡すわけで
定年しても家に居ないでよって命令してくるんだから
人によってはなんでこんな女と結婚しちゃったのかなって後悔しまくってる60代は多いだろう
離婚したくても金が、、、、特定の人には生き地獄だわ。
幸せな人生を歩んでる夫婦を知りたいです。
性差を弁えた労働と分業
女は働くと産む気を失くす
何年滅ぼそうとしてんだ学習しろよ
残業して、毎日満員電車乗って先進国なら当たり前の男性育休取らなくて
有給も取らなくて病休の替わりに年休使って
お前らって奴隷と何が違うの?
>>415
人生もミニマムライフで良いと思う
YouTubeあれば毎日楽しい
あとネコも飼いたい >>914
C政府は偽ユダヤのCIAなので日本人を殺したいから >>922
無能に底辺作業やってもらわないと有能をそっちに回す羽目になるからアカン 低賃金層を作り出したんだからもう無理だぞ
子供が働き手になる国じゃねーんだから貧乏は結婚すらできん
欧米と同じことやろうとしてどんどん出生率が下がっていってるのに
何をすべきなのか本気で考えたほうがいい
ぶっちゃけ日本が貧しいんだよ
GAFAにがっぽり金を吸い取られているのが貧しい原因
安倍の「ボクの大学入試改革」みたいのが子育てリスクの増大で国民を不安にさせ
ああもう子どもなんか作らなくていいやってなるんだよ
大学入試で混乱する今後5年くらいは毎年10万人くらいずつ出生数減るから
覚悟しとかんと
新生児30万人時代はすぐ、数年後にやってくる。
>>914
もう少ししたら年寄り共が死んで医療費年金が安くなる。
空いた土地に若者が住んで結婚する。
少子化は解決だ、それまでやりくりできれば良い。
政府予想の人口変化は外れる、
つーより外れるのが分かっていてもあれを引っ込める訳には行かない、
増税を納得させられんからだ。 自分の為だけに時間を使いたいだろうから無理だと思う
>>925
普通の成人の給料
沖縄だと20万くらいだよ… >>861
知的水準世界ランキングではインドは日本より下。
1位シンガポール、以下香港、中国、韓国、日本。 >>925
出世できるかできないかや
無能は無能にふさわしい給料しか払われない
日本はまだ格差が少ないほうやぞ
欧米なら経営者は数十や数百億給料貰ってる
日本は重役でも数千万w
優秀な奴や生まれた時からの勝ち組妬むしか出来ないならみんな平等の北朝鮮にでも行けや どう考えても、性別で役割分担してた頃のほうが子供は多かったわけだしな。
フランス
2006年に欧州最高水準の【2.01人】まで回復
子供が多いほど課税が低くなる『N分N乗税制』導入
育児手当を先進国最高の20歳にまで引き上げ
各公共交通機関や美術館などでの家族ぐるみの割引システムなど
オランダ
2000年以降オランダの出生率は【1.73-1.75人】で推移
『登録パートナー制度』養子を取ることや同性同士でも子育てが認められるなど
パートタイム労働者であってもフルタイム労働者と同等の社会的地位・権利が認めらる。
イギリス
2005年には【1.79人】にまで回復
フレキシブル制度の奨励をはじめとする労働環境の改善や公教育崩壊の建て直し
(具体的には予算の配分増加・NPOによる教育支援)、外国人の出産無料など。
デンマーク
現在の出生率は【1.76】
教育費は小学校から大学まで無料
大学生は月額およそ7万円の生活手当てが支給される。
スウェーデン
2006年には出生率【1.85人】まで回復
イギリスと同様男女共に働きつつ育児をすることが容易になる労働体系の抜本的見直し、公教育の低コスト化
カナダ
2000〜2016年の間【1.5〜1.6人】を推移
医療費・出産費用無料 入院中の食事まで無料
幼稚園から高校まで全て無料、17歳まで毎月5万円ほどの子供手当支給
ロシア
99年1.17→現在【1.75】へ回復
「子供を2人産んだ家族は、大金がもらえる」マテリンスキー・カピタル制度導入
日本 2018年の出生率は【1.42】記録更新中
保育士の待遇改善予定^^;
男性にも育児参加させたらいいんじゃないか(ピコーン)
医療費・年金・介護負担・GDP減少・税収減・赤字国債
少子化問題は、全ての問題につながっている。
>>6
生物学的に人間はそうできている
それに反する行動を取れば種が滅びるのも道理だ >>1
男女共同参画とか、まだ言うかこのチュサッパめらが! ベビーシッターが子供虐待とか増えるんだろうな、恐ろしいなぁ
>>938
フィリピンの
スラム街でも子供は産まれるから
関係ない
女性が産む気がないだけだ まーたいつもの、男性の負担を増やそうってのが本当の目的の話だね。
>>896
典型的な経団連のプロパガンダに洗脳されたバカ
こういうやつのせいで少子化が止まらない なるほど。
ところで男は何のために結婚し子どもを作るんだ?
メリットは?
>>951
しかしよく考えるとシッター制度、男女平等、定時帰宅が比較的揃ってるシンガポールですら少子化なんだよなぁ
日本より雇用情勢もかなり良いのに、やはり政策でなんとかするのは無理なのかな >>922
てかね、そもそも女より男の方が優れてるかどうかが問題ではないと思うけどね
女性の社会進出ってようは働く人間増やせばその分利益も上がるでしょうって話だろうにね
そもそも女とパイの奪い合いしてるようなレベルの男なら別にどっちに仕事与えても大して変わらないと思うけどね >>914
C.数十年前から研究されてるが、費用対効果抜群の少子化対策なんて発見されてないからw
自分が不幸なのは安倍と自民と企業と小泉と竹中と派遣法と富裕層のせいだと信じたい
底辺や障害者の脳内には存在するみたいだけどw
てか、お前って絵にかいたような出来損ないの負け犬だねw そら非正規で独身で当然だw
だってお前不要だもん ストレスで子殺しが増えて少子化対策効果を打ち消すかもしれん
何周遅れだよ
婚姻件数の激減が原因だってもうわかってるのに
>>1
猫の世話なら出来るけど子育てや家事はつまらん 物作りは数で負けるから、いまさら少子化対策は遅い。
日本のためを思うなら、むしろ少子化を加速させて減るとこまで減らしてそこから改革したほうが将来的にはそれなりのポジションに落ち着ける。
と言うか、女が金稼いできてくれるなら
男は家で引き籠りでもいいんじゃね?
絶望的に頭悪いな
公文書は改ざんするわ捨てるわ
政策は頓珍漢だわ
参画とかどうでもいいんだけど
で、育休取っていいの?
>>971
だから、女性が「労働力」として
子供を産んでいるんだろ?
女性の意志じゃん >>1
共同親権を実現したら少しは少子化解消するだろ
一人だけ生んでDVでっち上げ離婚シンママが多すぎなんだよ 専業主婦を増やしたほうが少子化対策に繋がると思うんだがな〜
>>955
有能ならこの国こんなことにはなってないよ(^^)
反証になってないしダブルスタンダードです
倍の仕事できないといってて。有能で給料決まるんですか?
どこで査定するんです?学歴ですか?東京大学は憲法改正反対
政府批判の祖靴ですけど何か?東京大学の学生大量雇用した会社ほとんど倒産してますよ 男だから育休とりません!年休とりません!
残業します!サービス残業もします!毎日毎日満員電車に乗ります!
公務員が悪い!!
奴隷?もしかしてそれで喜んでる?
>>957
フランスは私生児にもちゃんと社会保障ほどこす政策にしたから上手くいったんだよ
婚姻せずとも子供を産み育てられる社会にしたのさ
それが大きい ダメだこりゃ。多少効果はあるかも知れないが本質ではないな。
子供生むメリットがないから少子化に繋がるんだよ。貧しくても子供が老後の生活の保障になってる国は子沢山だろ。
あと核家族が子育てを難しくしている。
夫婦でセットでもよいから
徐々に所得があがるという期待感が無きゃ子供なんか産まない。
子育てなどの金のかかる仕事をできる自信はないんだよ。
平成は、企業が労働者から金をむしり取って利潤を得てきた時代。
子育てを誰がするかとかは一番最初の問題ではない。
>>973
婚姻数よかどう考えても結婚しても産まない層が増えたことの方が問題でしょ 子供も労働力として働けるように法改正すれば
みんな賃金を稼いでくる労働力として子供産むよ
家事を平等に旦那にやらせても恥ずかしくない位オンナに働かせる、てだけや。
必要なのは、オトコの意識改革じゃない、オンナの意識改革や。主婦になれると思うなよ、て話。
-curl
lud20200107215026ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575286443/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し 」を見た人も見ています:
・日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★6
・日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
・日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
・【社会】ジェンダー研究家「日本の少子化は女性が性別による固定的な役割を押し付けられ、結婚と出産を避けるようになったからだ」 [ボラえもん★]
・【社会】ジェンダー研究家「日本の少子化は女性が性別による固定的な役割を押し付けられ、結婚と出産を避けるようになったからだ」 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】ジェンダー研究家「日本の少子化は女性が性別による固定的な役割を押し付けられ、結婚と出産を避けるようになったからだ」 ★2 [ボラえもん★]
・【社会】東大教授「少子化の原因は妻の家事・育児負担が重く、『子供を持ちたい』と思わないから。パパも家事・育児の分担を」 ★10 [ボラえもん★]
・【社会】東大教授「少子化の原因は妻の家事・育児負担が重く、『子供を持ちたい』と思わないから。パパも家事・育児の分担を』 ★2 [ボラえもん★]
・【社会】東大教授「少子化の原因は妻の家事・育児負担が重く、『子供を持ちたい』と思わないから。パパも家事・育児の分担を」 ★5 [ボラえもん★]
・【社会】東大教授「少子化の原因は妻の家事・育児負担が重く、『子供を持ちたい』と思わないから。パパも家事・育児の分担を』 [ボラえもん★]
・【社会】東大教授「少子化の原因は妻の家事・育児負担が重く、『子供を持ちたい』と思わないから。パパも家事・育児の分担を」 ★8 [ボラえもん★]
・日本政府が少子化対策に本腰入れない理由ってなんなの?
・仕事と育児、両立は「無理ゲー」 国の少子化対策に足りないものは(西日本新聞) [蚤の市★]
・仕事と育児、両立は「無理ゲー」 国の少子化対策に足りないものは(西日本新聞) ★3 [蚤の市★]
・仕事と育児、両立は「無理ゲー」 国の少子化対策に足りないものは(西日本新聞) ★2 [蚤の市★]
・【社会】東大教授「日本の少子化の原因は女性に育児負担が集中しているから。男性ももっと育児を手伝って」 [ボラえもん★]
・【社会】東大教授「日本の少子化の原因は女性に育児負担が集中しているから。男性ももっと育児を手伝って」★5 [ボラえもん★]
・【社会】東大教授「日本の少子化の原因は女性に育児負担が集中しているから。男性ももっと育児を手伝って」★3 [ボラえもん★]
・【社会】東大教授「日本の少子化の原因は女性に育児負担が集中しているから。男性ももっと育児を手伝って」★4 [ボラえもん★]
・【社会】東大教授「日本の少子化の原因は女性に育児負担が集中しているから。男性ももっと育児を手伝って」★6 [ボラえもん★]
・人口学者「人口減は黒船以上の脅威。日本政府アベは人口問題と少子化対策で何もしてない」
・【産めよ増やせよ】日本政府、少子化対策としてブライダル業界支援へ 「他人の結婚式で結婚・出産願望が高まる人が多い」 [ボラえもん★]
・【産めよ増やせよ】日本政府、少子化対策としてブライダル業界支援へ 「他人の結婚式で結婚・出産願望が高まる人が多い」 ★2 [ボラえもん★]
・【男性の育児参画を促す】出産後8週以内の連続10日以上取得を 男性育休で新制度―日本生命 [孤高の旅人★]
・【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★3
・【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★4
・【暑さ対策】日本政府が「日傘男子」を推奨!中国ネット「日本のサラリーマンには必要」「中国の男性は…」
・【少子化問題】日本政府「あいつらにも負担させるか・・・」
・岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明 [えりにゃん★]
・岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明 ★6 [Stargazer★]
・岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明 ★12 [Stargazer★]
・岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明 ★3 [Stargazer★]
・岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明 ★9 [Stargazer★]
・岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明 ★8 [Stargazer★]
・岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明 ★2 [Stargazer★]
・岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明 ★13 [Stargazer★]
・【少子化対策】ベーシック・インカムを取り入れたアラスカで出生率が激増 日本は過去最少を記録★3
・「変えるべきは男性の長時間労働」少子化対策、育休手取り10割だけでは難しい理由 [蚤の市★]
・岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明 ★11 [Stargazer★]
・日本人の人口15年連続減少で松本剛明総務相「少子化対策進める」 東京一極集中にも危惧 [首都圏の虎★]
・シラける日本の若者たち。岸田「異次元の少子化対策」では絶対に子供が増えないと断言できる理由★3 [七波羅探題★]
・シラける日本の若者たち。岸田「異次元の少子化対策」では絶対に子供が増えないと断言できる理由 [七波羅探題★]
・【異次元の少子化対策】警官、自衛官のなり手がいない! 2744集落が消滅! 少子化に打つ手なし「ディストピア日本」の未来図 ★2 [ぐれ★]
・【経済】GAFA社員が「愛社精神は無価値」と判断する理由…日本企業は、仕事の役割分担が“へたくそ” ★2 [アルカリ性寝屋川市民★]
・【北欧】デンマーク政府、月額67,000円で外国人女性に家事・育児をさせる制度の廃止表明 雇用主の女性が不快感「女性の社会進出を阻む」
・世界の女性の無償労働は男性の3倍 家事・育児、女性の負担コロナ禍で増…国連女性機関が54か国で調査 ★3 [蚤の市★]
・【日本政府】「クールジャパン戦略」見直しへ SNSで情報発信推進を
・【コロナ】政府の感染対策への国民の支持率、日本はG7最低の30% 一体なぜ
・【コロナ】政府の感染対策への国民の支持率、日本はG7最低の30% 一体なぜ★2
・【パリ協定】日本政府、国連に「原発推進」の戦略案提出へ 地球温暖化対策で
・ダージリンの隣の紅茶を日本で普及させるのに貢献した男性がネパール政府運営の組織から功労賞を贈られる
・日本政府・東京都「五輪開催中は渋滞対策で首都高料金値上げするわ」IOC「まずは一般人に迷惑をかけない方法を検討すべき」
・【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★2
・【アベノミクス】日本政府、氷河期世代の対策室設置「介護、建設、運輸などの業界と連携し、正社員にしていく」★4
・日本政府、国民民主党の「年収の壁」対策、基礎控除等の合計103万円から178万円に引上げ、7.6兆円の減税と試算 ★10 [お断り★]
・【ジョーカー対策】日本政府、鉄道各社に求める防犯体制強化策を発表「防犯カメラ義務化」「乗客の手荷物検査」 [スペル魔★]
・【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★9
・【MeToo】BBC「日本の秘められた恥」と題して伊藤詩織さんを特集 日本の司法、警察、政府の対応…「日本は男性優位社会」
・【朗報】日本政府、南アフリカ変異株に警戒し水際対策を強化「アフリカからの入国者だけ宿泊施設での10日間の待機を義務付ける!」★7 [スペル魔★]
・社会保険料に上乗せ…だけじゃ足りない 少子化対策、負担増は誰に? [蚤の市★]
・【少子化対策】愛知県知事 “事実婚にも法的保護を” 齋藤法相に要望書 [ぐれ★]
・【国会】出産時少なくとも100万円支給を #自民松山政司参院政審会長、少子化対策で
・【子供3人で1千万円?】全世代型社会保障「出生率1.8実現へ少子化対策の柱」 参院代表質問で#安倍首相
・【社会】なぜ若者は全然結婚しなくなったのか…超少子化・日本の「ヤバい現実」★2
・結婚したくてもできない男性、子どもを産みうる女性激減…止まらない超少子化の「厳しすぎる現実」 ★13 [首都圏の虎★]
・【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★8
18:08:06 up 33 days, 19:11, 2 users, load average: 80.65, 55.40, 55.81
in 0.075660943984985 sec
@0.075660943984985@0b7 on 021608
|