◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575269308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2019/12/02(月) 15:48:28.67ID:9qQjYEd39
船橋市特産の二枚貝・ホンビノス貝を使ったクラムチャウダーの味を競う大会が30日、船橋市で行われました。

アメリカ原産のホンビノス貝は、30年ほど前、東京湾で発見されましたが、当初は見向きもされませんでした。
しかし、ハマグリに似た味から徐々に人気が出て、今は船橋の特産品とまで言われるようになりました。

今回の「クラムチャウダー選手権」はホンビノス貝や船橋漁港に、より親しんでもらおうと行われたもので、およそ15の飲食店が参加しました。
会場では大勢の来場者が、それぞれの店の自慢のクラムチャウダーを味わっていました。

投票の結果、「ラーメン963」が優勝し、本場アメリカ・シアトルで行われる大会への出場権を獲得しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00010006-chibatelev-l12
12/2(月) 13:01配信

【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
2名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:49:27.65ID:7wzOFqRV0
煮込むと硬くなって顎鍛えるのに最適
3名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:50:29.22ID:eB3tR/RY0
放射能の塊
4名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:50:34.52ID:93Ke2zl80
ネトウヨ「外来種だけどブラックバスと違ってうまいからホンビノス貝は許す」
5名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:50:40.79ID:YDadu/OJ0
硬いよね
6名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:50:51.41ID:YtLn/C3J0
冷凍とか乾燥の貝ってなんで激マズになるの?
7名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:51:52.82ID:1AagtAST0
ピカ貝
8名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:52:22.38ID:7gIWw7AO0
外来種だけど日本固有の貝とは交配せずに自己増殖しかしないから生態系壊さないんだってね
9名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:52:22.36ID:fiFc45oQ0
これの漁業権とかあるのが最大の謎w
10名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:52:38.73ID:6WSvidkL0
デスビスノス貝
11名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:52:54.24ID:bfBzTMup0
いうほど上手くないし殻が重い
12名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:53:25.93ID:C5ImncJ30
>>4
ブラックバスもちゃんと調理すれば美味いんじゃなかったっけ?
13名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:53:46.15ID:namKE4Ju0
30年ほど前東京湾で発見された貝
うーん
14名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:54:34.75ID:gC3iNOO00
わざわざ食うもんじゃない。
15名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:55:22.77ID:Q7Skwcme0
ロピアに並んでて毎回買おうか悩むわ
デカいくせに安いんだよなあ
16名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:55:44.96ID:SnKclW6n0
外来種食って喜んでる連中はブラックバスも食えよw
17名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:57:01.98ID:namKE4Ju0
アワビみたいなもんか
18名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:57:33.36ID:7u5J+cMz0
牡蠣チャウダー喰ってみたい
19名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:57:39.34ID:2OJCBVzs0
ハマグリの安いやつ
20名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:57:57.98ID:xpNW0qNk0
>>6
そうか?干し貝柱とか、干しアサリとか良い出汁が出るが
21名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:58:51.23ID:FRSvsFYe0
この貝にあたって以来、貝類を食わなくなった
22名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:58:52.28ID:9YW72a8w0
異常発生してる汚い泥貝だろ
23名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 15:59:30.54ID:uRnl75EV0
ボンビノス貝と呼んでる桃電脳はお前か! ワタシです(`・ω・´)ノ
24名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:00:10.16ID:qT7ZeSVQ0
>>5
アサリ・ハマグリ・バカ貝と生息域が被らないので在来種と普通に共存してる
こういうのは世界的にみても珍しい
25名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:00:28.46ID:4MyaYA8h0
ずっとヌルヌルしている。昔、居酒屋で別の名前だったような。
26名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:01:19.24ID:+G7mJBkx0
「ホンビノス貝」という貝をご存じだろうか?

北アメリカの大西洋岸が原産の二枚貝だ。日本では、1998年に千葉市で初めて発見された。

左がハマグリで右が「ホンビノス貝」なのだが、見た目の印象から「白ハマグリ」「大アサリ」という名前で売られているのを見たことがある読者もいるかもしれない。

この「ホンビノス貝」が、漁獲量の減少したハマグリやアサリに変わる新しい水産資源として期待されているという話を聞いた。
そのうえ、味もいいのだという。
27名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:01:20.36ID:oRJlhbDJ0
>>17
二枚貝と書いてあるでしょ。アワビは巻貝だよ。船のバラスト水に幼生が紛れ込んで
来ちゃったんだろうね。
28名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:01:35.33ID:AphAgx7H0
船橋って聞いただけで地方ディス入りそうww
29名無しさん@1周年(帝国中央都市)
2019/12/02(月) 16:01:39.63ID:hBhrTcLz0
普通のビノス貝もあんの?
30名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:02:02.00ID:qT7ZeSVQ0
クラムチャウダーの貝はホンビノスを使うのが正式
31名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:02:16.45ID:q6lmhSaX0
>>1
>アメリカ原産のホンビノス貝は、30年ほど前、東京湾で発見されましたが、当初は見向きもされませんでした。
ムラサキイガイ・ムール貝\(^o^)/オワタ
32名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:03:37.70ID:AFKW3EvP0
これをラーメンの出しにしてるラーメン屋があるけど、フランス料理みたいで美味いよ
33名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:03:45.06ID:oTalFqJ70
カンナビス
34名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:04:32.90ID:5aVskjje0
美味いけどすぐにゴムになるよなこれ
35名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:05:16.06ID:OAtsjAwe0
東京湾の船橋の海産物なんて食べたくない
36名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:08:17.85ID:0oBZKfMH0
クチャラー選手権? おまえら優勝w
37名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:09:40.23ID:PW8F44gO0
白ハマグリとか言うよね
38名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:09:53.69ID:aOMid5sq0
ホンビノス貝とかいう名前じゃなくて和名感出した方が簡単に売れるんじゃないの
39名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:10:58.38ID:HXQnQx/p0
船橋産ってだけで食指が伸びない。なんでだろ。
40名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:11:46.98ID:f/JCt4Or0
千鳥ノブの好物という印象しかないホンビノス貝
41名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:13:31.52ID:RJCsL7iE0
名前がなんか不味そうな響き
42名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:13:58.92ID:gC3iNOO00
食糧難でもないのに、わざわざ食う必要ない。
43名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:14:24.91ID:MnPWrG2E0
ハマグリの代用で売ってたうちは大した食材じゃなかったけどクラムチャウダーには抜群だね
うま味が咽喉の奥まで来る
44名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:15:41.98ID:o9RCFrMx0
ホンビノス貝が日本で発見されたのが1998年ってのは嘘だろ。
それより10年以上前に木更津にいた。
潮干狩りの海岸では、アサリやハマグリとは種類の違う貝として告知する立て札が有って、回収するバケツが置かれてた。
45名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:16:05.52ID:FkDuFdT00
桃鉄のビンボー神が買ってきそうな名前
46名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:17:01.74ID:yEaLl99G0
白ハマグリか
47名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:17:22.82ID:lH2a8yWD0
>>38
南蛮貝とか?
48名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:18:31.82ID:/rBbj8Li0
外来種のくせにホンビノスガイと名乗る・・・・ ビノス貝が泣いてる
49名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:20:17.86ID:Gb79p+FP0
ほんびのす貝

平仮名なら可愛いげがある
萌えキャラは語尾に「のす」を付けて喋るののす
50名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:25:42.03ID:KH5ZbLxU0
漢字なら本美之主貝
51名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:29:30.44ID:4kEhTYhB0
>>1
クラムチャウダー選手権でなんでラーメン屋が優勝するんだ?
52名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:30:31.80ID:7SBLGOeA0
>>19
だまされてるぞ
店に寄っちゃ「白ハマグリ」なんて名前で売ってたりするよなw
ま、砂抜きしないで済むので、ハマグリの代用としてはいいかもしれんが

当のハマグリすんごい高くなったよな
東京湾産で3個入り880円するわ
昔、船橋ヘルスセンターに行って隣の谷津遊園で遊び
潮干狩りしたときはアサリに交じってハマグリも獲れたんだけどな
あーもう50年前になるのか
53名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:31:01.46ID:G0A48imQ0
パンにスープ入ってるのは食べてみたいなぁ
54名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:32:04.91ID:rJy700az0
西フナ虫
55名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:32:42.57ID:Ei3TQEci0
ボンビノス貝
56名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:33:08.61ID:iuWhC3fB0
味はいいけど固さが気になるよね
57名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:33:41.69ID:0hkh1o2G0
一週間後に来てください、本物のデスビスノスを御馳走してみせますよ(友ヶ島に向かう
58名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:37:06.44ID:ycD824gy0
東京の川から東京湾に流れ込む 栄 養 豊 富 な水がホンビノス貝を育てるのです
59名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:37:09.26ID:j8J/6coO0
>>26
大アサリはウチムラサキの事だぞ
60名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:39:59.61ID:kuV8lmeK0
本美乃須とか日本語にしろよ 怪しい名前で食いたくないよw
61名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:40:28.09ID:EPbOw/9g0
【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 	->画像>12枚
62名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:40:45.28ID:TMxSnY6u0
>>53
美味しそうだよね
63名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:45:49.11ID:2zKawdWA0
それもこれもアクアライン命懸け180km/h爆走proboxさんの努力の賜物
64名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:47:09.93ID:Ocaa85uk0
>>4
ブラックバスは泥抜きしてフライにすると美味いらしいぞ
ブルーギルのフライは食ったことがあるがこれもタラのフライみたいで悪くはなかった
65名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:47:46.90ID:HIbgYYaS0
船橋だと花見や夏祭りの屋台でもホンビノス売ってるな
66名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:49:32.49ID:+TjMjyLo0
葛西臨海水族園のリリースでは「繁殖が嬉しくない外来種」とか
67名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:49:34.86ID:c41Rtssf0
おいしくない
68名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:50:13.96ID:S4TtojTO0
普通に食べれるでしょ。ちょっとスーパー行ってくる
69名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:50:22.22ID:Ocaa85uk0
>>52
高いな
昔は釣りのついでに取って帰ったものだがな
70名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:52:17.10ID:gNTK8ImE0
>>38
バカガイ
71名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:52:17.42ID:YPrFEd3E0
>>4
ホンビノスは実質殲滅不可能だから、ひたすら美味しく喰って爆増を防ぐのが一番いい
ブラックバスも散々「釣ったらリリースせず喰え」って言われてるぞ
72名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:53:28.23ID:JCN80yrh0
>>64
ドロ抜きって あんたバスの内臓食うのか?
73名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:54:30.60ID:YPrFEd3E0
>>64
ブルーギルって小骨がすごいって聞いた記憶あるけど、フライなら食べやすくなるんかしら
74名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:55:52.50ID:pDm8wprH0
最初は外来種じゃーって騒いでたのに
味がいいと知れ渡ったら漁業権まで設定されたという
75名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 16:57:13.25ID:32gAhW4u0
>>72
ウナギも内臓食べなくても泥抜きするよね

キモも食べるけど、キモの食味のために泥抜きするわけじゃないだろ?
76名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:00:18.06ID:B+p3pr9Y0
>>4
その発言どの視点から言ってるの?
パヨクはブラックバス容認なの?
77名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:01:45.29ID:93Ke2zl80
>>76 ネトウヨはダブスタ野郎って言いたいだけ
78名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:02:12.55ID:qT7ZeSVQ0
>>74
在来種の生息域を侵さないので別いても問題ないという例外中の例外
79名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:02:38.65ID:B+p3pr9Y0
>>77
だから、お前はブラックバスとホンビノスについてどんな見解なの?
80名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:04:26.39ID:93Ke2zl80
同じ外来種
81名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:04:58.04ID:B+p3pr9Y0
>>80
同じだからどうしろと?
82名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:06:38.31ID:93Ke2zl80
どうしなくていい
駆除したければしていいし面倒ならしなくていい
83名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:07:12.31ID:qT7ZeSVQ0
ホンビノスがうまいから許されたと思ってるのがそもそも馬鹿

在来種の生息域を侵していないという大前提があるから
県の特産品に認定されたというのがファクト
84名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:09:35.59ID:KJJKiSWX0
そういえば、生きた上海ガニも販売禁止。
東北地方の山地での養殖も出来なくなった。
85名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:09:44.89ID:+7vaTHkR0
>>83
そもそも人間が娯楽のために持ち込んだブラックバスと違い
船底にくっついてたのがいつの間にかってやつだしな
86名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:10:18.47ID:FfqaObXj0
ホンビノス貝美味いよなぁ
スーパーで売ってると買ってしまう
87名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:10:24.44ID:B+p3pr9Y0
>>82
生態系破壊するブラックバスと干渉しないホンビノスを比べるって頭が弱いよ

「犯罪を犯す外国人も犯罪を犯さない外国人も同じだから犯罪を犯す外国人を悪く言うな」←確かにパヨクらしい思考回路だ
88名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:10:34.10ID:93Ke2zl80
許したのは船橋市民とか漁協ではなくネトウヨなんだけど
以前に外来種のスレでネトウヨがそう言ってたなけどね
89名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:11:04.04ID:B+p3pr9Y0
>>85
バスも食用じゃなかった?
90名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:11:04.62ID:S4TtojTO0
問題は外来種料理ってどうなのさというところでしょうか?相変わらず値段はお手頃でした。
91名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:11:38.48ID:qT7ZeSVQ0
>>88
馬鹿はお前
ホンビノスは2018年から県の特産品に認定されている
https://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/brand/ninteihin/honbinosu.html
92名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:12:40.34ID:JtXPGGbU0
近所の海鮮居酒屋ではハマグリとして出てくるぞ。
貝に興味ないやつは気づかないんだろうな。
93名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:13:23.30ID:93Ke2zl80
ネトウヨが言ってたことそのまま書いてバカバカ言われましてもw
94名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:14:05.19ID:qT7ZeSVQ0
>>93
事実を確かめもせずネットの書き込みを鵜呑みにするのは馬鹿
95名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:14:25.34ID:xt//lP9PO
>>1
ポスター見て行こうと思ってたのに忘れてた
96名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:18:28.48ID:93Ke2zl80
別にブラックバスにもホンビノス貝にも興味は無いし
わざわざ検証するなんてことはしない
ただネトウヨがダブスタ常用してるのを晒すだけ
97名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:20:17.09ID:Yr/3nCHQ0
本美之主貝
美之主はビーナスの渾身の当て字。
元々はVenus属だったでのこの名が付いたが後にMercenaria属に変更されたので
ハシゴを外された格好。
98名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:21:23.94ID:B+p3pr9Y0
>>93
ネトウヨが言ってた←証拠無し
99名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:28:21.50ID:S4TtojTO0
ぐぐって出てきた酒蒸しを作ってみる。シンプルなレシピ、調味料に生姜、小ネギなど加えるとよろしいようです。
100名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:45:35.94ID:S4TtojTO0
中火にかける事数分、蓋の下からパカッと音がして無事に口を開いてくれたようです。あとは盛りつけて完成。ご家庭でも居酒屋でもお楽しみ頂ける食材ではないでしょうか?
101名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:51:20.30ID:NP+S1OOm0
>>29
むしろ、本ビノス貝があるのだろうか?

普通は、偽物が増えたから「本(ほん)」をつけるものだろ
本みりんとか、ホンシメジとか
102名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 17:55:12.48ID:iSTY3nAo0
>>38
本美之主貝
和名なんだがさて和名感ってどうすりゃいいんだ?
103名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:01:06.44ID:kDbX4gBu0
ハゲ頭に乗せとけ
ハゲデブス
104名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:02:56.96ID:Yk2Ik3hD0
>>8
…えっ?
105名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:05:26.46ID:Yk2Ik3hD0
>>29
>>101
名前を漢字で記すと本美之主貝となる。これはローマ神話の美の女神であるウェヌス女神からのエポニムで命名されたビーナス属 Venus に当て字された美之主に由来する(本来は北海道に生息するビノスガイ(M. stimpsoni)に与えられた名称であった)。
106名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:23:30.76ID:fL6xDWDx0
固くてゴムみたい
107名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:29:08.28ID:kGgyjtPf0
熱の通し加減がよくわからない
108名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:36:41.85ID:hNfPt4Be0
この貝にそっくりなのが、山口の実家の海にも居るが
皆がニタリ貝と 言っているわ
貝が開いた隙間から中をみると オメコそっくりだから
109名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:36:55.82ID:4/zGoAcE0
>>4
うまいから許す

実に説得力のある意見じゃん
何か不満が?
110名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:38:11.77ID:icm5kjWl0
イオンでよく出てるが夜に半額シール貼っても売れ残ってる
111名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:39:21.77ID:acv2TfIT0
ハマグリみたいの  ニセハマグリ
112名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:52:05.39ID:mAc70kbd0
>>29
ビノスガイモドキとかありそう
113名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 18:54:50.27ID:mABMwlNv0
ホンビノス貝、おいしいよねぇ〜😋
114名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 19:00:49.25ID:w1unjr380
>>4
本美之主さんは他の生態系に負の影響を与えない奇跡の貝だからな〜
フツーに煮て食べるのがうまいと思う
115夏厨
2019/12/02(月) 19:14:18.39ID:moxPziQK0
ホンビノスはアサリやハマグリと違ってちょうど火が通ったタイミングでぱかっと口を開いたりしないので、火が通った頃合で引き上げてナイフやフォークを使ってこじ開けて食べるといい感じ。。
116名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 19:33:16.53ID:QR2+Lo710
外来種って、腐敗と発酵に似ているな。

日本人の役に立つ 発酵
日本人の役に立たない 腐敗
117名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 19:42:02.07ID:7B5ymQek0
いやいやホンビノスは蛤よりも、味はアサリに近いと思うけどね。不味くはないけど、大アサリだね
118名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 20:01:48.96ID:50/taaSO0
伊良湖名物大アサリの正体がコレ
119名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 20:26:26.17ID:XzyPUd4w0
当たりそう
120名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 20:40:55.51ID:PK3UOXa20
この貝はいくらでも獲れるものだから
安値で売られるから消費されるもので
もし高価で売られたら見向きもされない
121名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 20:45:27.55ID:bE1WB2G10
>>43
元々本場でクラムチャウダーで食べられてる貝だもんな
122名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 20:46:14.75ID:Sc2d5hEB0
>>52
何歳??
123名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 20:50:09.34ID:bE1WB2G10
数年前に千葉実家近くの魚屋でネット1袋(10個くらい入ってたか?)が250円だった
近所のスーパーで2個100円で売ってて出世したなと思ったわ(充分安いと思うけれど)
124名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 22:53:27.56ID:k6ok1gXk0
このスレには伊集院の朝のラジオ聴いてる奴はいなかったか
125名無しさん@1周年
2019/12/03(火) 00:23:54.40ID:Fx6zMp140
>>96 ダブスタは左翼だろ(笑)
126名無しさん@1周年
2019/12/03(火) 00:25:54.69ID:Fx6zMp140
船橋は漁業権放棄だっけ?砂町銀座のアサリ屋が三番瀬でアサリ漁をしてたよ。
127名無しさん@1周年
2019/12/03(火) 00:28:30.51ID:h6p3A/PV0
>>96
逃げられなくなっててワロタwかわいいw
128名無しさん@1周年
2019/12/03(火) 00:31:34.00ID:oiNfKEUV0
市川とか船橋産だと思うとなんとなく嫌で食べられない
129名無しさん@1周年
2019/12/03(火) 03:32:26.27ID:84gxdlpu0
>>1
これ系っていきたいど去年も激混みで11時前には全部売り切れてたし
1人じゃ並んで食べて並んで食べてで早くから行っても2軒がいいとこでつまらないんだよ
130名無しさん@1周年
2019/12/03(火) 03:36:59.10ID:E4QXL6oQ0
マンハッタンスタイルチャウダーを出す店が見つからない
131名無しさん@1周年
2019/12/03(火) 03:44:25.18ID:rMQITe350
>>115
なんで?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250128082916
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575269308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地域】船橋特産ホンビノス貝で味競う「クラムチャウダー選手権」 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【ふるさと祭り東京2020】「全国ご当地どんぶり選手権」1/19(日)まで開催! うにめし丼などおすすめ3選 東京ドーム
【イシンバエワ】選手村批判のロシアに苦言「すべてが小さいのは合理的なのだ。私たちはどんな特権もない。文句言より競技に集中すべき」 [北条怜★]
【速報】千葉+151 最多記録を大幅更新 市立船橋高校で感染者46人のクラスター
【話題】コナミ、マラドーナ選手とライセンス契約 「ウイイレに無許可で登場」めぐり [無断転載禁止]
【ボーンボーン】トランプ前大統領、トランスジェンダー女子選手の五輪出場を批判… [BFU★]
【千葉・船橋市】“ウーバー配達員”当て逃げか?「不愉快」(8日に撮影されたドライブレコーダーの映像) [孤高の旅人★]
【千葉】住宅全焼2人死亡 住人の80代夫婦か 船橋
【速報】元プロ野球選手の野村克也さん(84)が死去 警視庁
【軍事】船橋で陸上自衛隊第一空挺団が「降下訓練始め」 「日米空挺の絆」テーマに
【富山】富山で県特産食材イベント 富山米新品種「富富富(ふふふ)」限定販売も[2017/11/04-05]
【ナンバープレート】特産のトマト型のナンバープレート交付/埼玉 北本
【ほくほく】加賀市特産の「味平(あじへい)かぼちゃ」の出荷が12日始ま [無断転載禁止]
【中国】行方不明テニス選手 メディア編集長「近く姿現すだろう」★2 [夜のけいちゃん★]
【JOCの行動ルールで使用を禁止】開会式スマホ禁止ルール守られず 日本選手団★2 [孤高の旅人★]
【訃報】映画『クール・ランニング』のモデルとなったジャマイカのボブスレー選手がコロナで亡くなる
【平昌五輪】オランダ選手団長、スピードスケート選手の「犬食批判」発言を謝罪…「韓国の文化を尊重」
【千葉】小学校の学童保育にある女子トイレに侵入し盗撮カメラをしかけた船橋市非常勤職員(27歳)を略式起訴
【速報】日大アメフト選手が会見 前監督・コーチが反則行為を指示と明言 「監督から やらなきゃ意味ないと言われた」★9
【人種差別】ハンガリー人スケート選手、中国「差別」発言で1年間出場停止に「クソ中国」とインスタ投稿
【平昌パラリンピック】衝撃のチケット販売率が明らかに=「選手をがっかりさせないよう宣伝を」韓国議員が訴え
アマチュア選手がレースで電動つき自転車を不正使用「他の奴らも使っている対等に戦いたかっただけ」フランス
【お・も・て・な・し】東京五輪の選手村に「金の装飾トイレ」。選手への応援、おもてなしの気持ちを込め [記憶たどり。★]
【安倍首相】大坂なおみ選手に祝辞 「四大大会で日本選手初のチャンピオン。この困難な時にあって、日本中に、元気と感動をありがとう」
【下町スキー】国産スキー、五輪駆ける 11選手が使用 技術者2人が作るスキー板が支える 名古屋のメーカー「ジャパーナ」
ふなずし、信楽焼、近江牛丸一頭、2600万円の仏壇等240種類の商品扱う滋賀県の特産品販売サイト低迷 売上が目標の1%未満続く 品数増へ
【速報】 ベルギー選手、出国前に12回検査して陰性なのに、中国が陽性診断、隔離 ベルギーは昨年に北京ボイコット宣言していた [お断り★]
【魚】特産の「須崎勘八」と申します コロナで行き場を失ったカンパチに公募でブランド名 2000案を超える応募の中から決定 高知 [ごまカンパチ★]
「プーチン政権の弱さ露呈」 シリア政権崩壊でウクライナが見解 [ごまカンパチ★]
【国際】 ウクライナ政府から糾弾され、ロシア政権にもなじめず…日本でも知られる「元検事長」が見る分断 [朝一から閉店までφ★]
【岐阜】 美濃加茂市観光協会のポスターに萌えキャラ批判、巨乳強調は「セクハラだ」「人権侵害だ」 (J-castニュース) ★2
【米国】バイデン息子のハードディスク騒動、米有権者の5割以上が信じる…トランプ氏の支持率上昇 ラスムセン・レポート世論調査 ★39 [樽悶★]
ホンダ新型「ステップワゴン」採用で話題! 「ボタン式シフト」どう思う?「誤発進の原因になる」 「進化は受け入れるべき」賛否両論 ★2 [鬼瓦権蔵★]
ボカロpのryoってギルクラのopとか名前のない怪物とか独特のセンスを感じたけど何で消えたんだ?
【サッカー】アーセナル、ブラジル代表DFダビド・ルイス獲得発表。チェルシー在籍7季で通算248試合に出場
【社会】安倍政権下の改憲反対46%
【神奈川】住民苦情でホームレス「排除」の張り紙、揺らぐ人権意識 横浜・馬車道駅 [ばーど★]
【神奈川】マンション住民苦情でホームレス「排除」の張り紙、揺らぐ人権意識 横浜・馬車道駅 ★3 [ばーど★]
アメリカ議会上院 民主党が正式に主導権を奪還 [蚤の市★]
つくばエクスプレス側を提訴 「著作権侵害」と中日新聞
【米国】米首都など各地でデモ、トランプ政権の環境政策に抗議
【東京】加護亜依さんの元夫逮捕 ディズニー会員権詐欺疑い
【速報】スペイン議会上院 カタルーニャ州の自治権停止を承認
【国際】シリア政権、「事実上の国家分裂を容認も」[05/25] 
【米政権】中国に圧力停止を要求 台湾との関係強化も表明 [蚤の市★]
【国際】沖縄知事、月末から訪米しトランプ政権に辺野古断念訴え
【経済】土地所有権の放棄可能に、所有者不明対策…法制審議会原案
JASRACの国際版組織「PCやスマホの販売価格に著作権料上乗せしろよ」
【皇室】皇位「安定継承」論議 次期政権へ先送りか [ジェット★]
【強烈な憤慨】香港人権法で米に抗議 中国高官、米国大使呼び出し
【新型肺炎】官邸関係者「死者が続出したら政権が持たない」★2
【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり★6
【海外の反応】都議選について「安倍政権に支障」と海外メディア
無料塾は貧困の連鎖を断ち切れるか 「勉強する権利」を公助で保障 [蚤の市★]
【芥川賞作家】平野啓一郎氏が危惧「こんなひどい安倍政権を支持するんですか?」
【沖縄】辺野古移設、政府は複数の護岸建設に着手へ…県は許可権限などで対抗姿勢
【USA】“3Dプリンターで銃” 公開認めたトランプ政権を野党非難
【BBC】有権者に香典、メロン、カニ……菅原一秀経産相が辞表提出
【国連委】在日コリアンに地方参政権を付与するよう日本政府に勧告 ★8
【安倍政権時】拉致被害者2人の一時帰国を拒否していた ★3 [Stargazer★]
【医療】人権侵害が蔓延する「ブラック精神科」ついに患者たちの反撃が始まる
【米大統領選】トランプ氏、政権移行業務を容認 敗北は認めず… ★5 [BFU★]
【社会】外国人消防団員に是非、九州の各自治体 なり手不足解消に一肌⇔公権力行使には日本籍
【シンガポール総選挙】 与党勝利でリー首相 政権維持へ [影のたけし軍団★]
【逃がすな!許すな!】英語民間試験 123億利権に群がった役人・教育者・企業たち
【速報】「ファスト映画」で男女3人逮捕 全国初の逮捕者 著作権違反容疑 [potato★]
04:09:56 up 33 days, 5:13, 0 users, load average: 46.77, 65.83, 68.46

in 2.1109259128571 sec @2.1109259128571@0b7 on 021518