◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】「妊婦なのに席譲ってくれない」「譲ったのに断られた」... 満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?★5 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575072145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★
2019/11/30(土) 09:02:25.74ID:S40Ihc5h9
11/29(金) 11:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/cf4958f6b384ec5a7b51407d69c076a5907540ce

電車内で立っている高齢者や妊婦を見たら...。優先席でなくても席を譲るのが暗黙の了解だろう。

しかし、Jタウンネットが満員電車のイラっとした体験について投稿を呼びかけたところ、妊婦の読者から席を譲ってもらえないという意見が寄せられた。一方、電車内で居合わせた妊婦に「どうぞ」と譲ったのに断られたというメールも届いた。

「新たに乗ってきた人は、妊婦が目の前で立っているのに『座ってる!』と目で見ますよね?座る気がないなら人の前に立たないでほしいです」

体験談を寄せたOさん(年齢不詳・住所不明)からはそんな意見も。

どうしたものか...。ひとまず双方の話に耳を傾けてみよう。

「5人とも見て見ぬふり」

まずは、妊婦時代に嫌な経験をしたという埼玉県在住Pさん(女性・年齢不明)の投稿を紹介する。

「優先席譲ってもらえないのは当たり前、優先席付近に立っているのに問答無用で押されまくりました」

そして、Pさんは、妊娠中期に差し掛かり、優先席に座っていたところ、片足にギプスをして松葉杖をつく人が乗車してきたことを思い出す。Pさん以外で優先席に座っていたのは、40代ほどの男性が3人と、30代男性が1人。また30代女性も1人座っていたという。いずれもヘルプマークは付けていなかったそうだ。

以下ソースで
★1 2019/11/29(金) 18:59:26.84
前スレ★4 http://2chb.net/r/newsplus/1575037350/-100
2名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:03:01.97ID:AJu3kx5h0
これは脱がせるのが正解だよ
3名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:04:27.89ID:LM8fPii00
他人に甘えていいのは小学生までだ!母親になってまで
「〜してくれない」とか言ってたらお腹の子供守れんぞ?
4名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:05:31.62ID:i0/MPuj90
子供も抱いてるとすごく席譲られて優しい人多いんだなあと驚いた
5名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:05:37.68ID:xeLagzUT0
席譲るのってこういうのがあるから立ってるのが正解
通勤に一時間とか掛けてるサラリーマンに立ってろとは言わないけど
6名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:05:50.68ID:jztCmzfv0
黙って立てばいい
座りたきゃ座るだろ
7名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:06:19.78ID:vCti/KPn0
妊婦が満員電車に乗るな
万が一、妊婦に理があったとしても
結局何かあったら被害受けるのはガキなんだぞ
8名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:06:56.50ID:e+PxrHAf0
精子がこぼれて床が汚れそう
9名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:07:21.11ID:Db9X3OJz0
俺はわりと譲るほうだけど妊婦かただのデブか微妙なやつが一番困るので妊婦はちゃんとあのマーク付けて欲しい

という話を嫁にしたら妊婦ってだけで逆恨みしてくる毒女って一定数いるらしい
なんだそれホラーかよ
そいつらから取り締まれよ
10名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:07:53.03ID:bIuTe0IL0
譲ってカードを変わってほしい人に
差し出せ、それくらいのリスクを持てよ
11名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:08:27.44ID:TqRRUNLT0
私は確定孕ませ中出しされてアヘ顔でイキまくりましたってのが妊婦だ!!
恥ずかしげもなく社会に出てくるなッッ!!
12名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:09:24.95ID:4RioolY10
首都圏に限るだが、
電車は座れる乗り物だと思うな。
13名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:09:40.38ID:LM8fPii00
もう、めんどくせぇから折りたたみの椅子持ち歩けよ。
お腹の子供のためにも。
14名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:09:41.95ID:TAt02Jf10
不満に思うのに座るのか
15名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:10:15.35ID:5Y7w18M20
メスブタ専用車両に乗るのが正解
16名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:10:19.63ID:GDMcbNB00
妊婦「そこ、優先席なんですけど?」
俺「オラァ!」(障害者手帳を投げつける)

妊婦泣いてて草
「覚悟」が無いくせに欲張るなよ?
17名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:10:45.15ID:wJAhAaeL0
>>16
やな奴だなお前
18名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:10:46.41ID:0WpOd2lD0
イチバン悩まないというか合理的なのははじめから坐らない
つぎに譲るのではなくさっさとそこから離れる
勝手に空いた座席はどーこーしない

んで自分のルールとしては10分坐れば回復するからいつでも立てるようにしておく
イロイロ自分ルールつくる迷わない

大切なのは交代すること
いつでも交代する交代してもらえるという連想がSocietyを成立させる
19名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:11:01.56ID:BCOv22fY0
下劣を通り越して吹き出したw
>>11
20名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:11:27.75ID:cpxmrK4r0
そう言う時こそ、女性専用に行けよ。
女は男と違って妊婦に優しいんだろ?
21名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:11:30.06ID:vJ4V85330
黙って席を立つだろ
これなら座りたい妊婦老人は座る
22名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:11:34.21ID:6efw3dXf0
断られて愚痴ると言うことは
譲って貰って当然と思ってる事です
まずはここから治しましょう
23名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:11:45.40ID:rvvXa+fI0
この程度の行き違いなんて日々暮らしてればいくらでもある
カリカリしないで流しとけばいいのに
今は誰でも発信できちゃうから、ネタの無いメディアでいちいち取り上げられるけどさ
24名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:11:48.75ID:BCOv22fY0
黙って席立てば良いだけ
25名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:12:28.81ID:JrRBrVUC0
わざと優先席のそばに黙って立ってて
「妊娠中でつらかったけど無視されて
席を譲ってもらえませんでした・・・」
みたいにSNSに上げる妊婦がそろそろ出てくると思う
26名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:12:41.74ID:/VeK3gdi0
>>11
もうこれでいいよ
27名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:14:14.79ID:TprTvvyU0
優先席じゃないなら譲らなくてもいいだろ
老人だろうが妊婦だろうが同じ料金を払って乗ってるわけで権利は平等
座りたきゃ優先席を譲ってもらえ
28名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:14:44.73ID:TqRRUNLT0
糞アマが!!座りたいなら
「んほぉぉお!!私は一時の快楽の為にゴム無しちんぽを入れてもらって膣奥チン汁発射で痙攣アクメ決めた女ですぅぅ!!」って大声で申請しろ!!
29名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:15:06.13ID:wOfh2h740
ただのデブの可能性があるからな
30名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:15:21.98ID:NKx55HUw0
ずっと前からこの手の話があって
老人は生産性0だから老人よりも妊婦に譲るべきとか
妊婦に譲らないなら殺人と一緒だとか
具合が悪くて妊婦に譲らないなら罪悪感を持てとか
あまりにも譲る側に失礼だから妊婦に席を譲るのをもうやめたよ

妊婦やべビカー持ちに席を譲る必要はナシ(5)
http://2chb.net/r/baby/1224503449/
31名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:15:25.57ID:MOZhlpnB0
大荷物で7kgぐらいのパソコンが入ったリュックと
両手塞がる荷物が棚にあるなら譲らなくても良いでしょ
32名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:15:54.14ID:wJAhAaeL0
>>28
何度も書くなよ

一度でやめときゃ良かったのに
33名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:16:21.38ID:FE47Q7uM0
妊婦は陣痛がくるまで動け
病気じゃないんだから
34名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:17:00.00ID:oTE1MxTu0
譲ってほしい人はヘルプマークを必ず付けておけ
35名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:17:38.82ID:BCOv22fY0
狙っちゃダメw
>>28
36名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:18:12.97ID:lGohLZOj0
譲ったのがイケメンなら喜んで座る
臭そうなおっさんなら断る
女なんて、この程度
37名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:18:18.76ID:TqRRUNLT0
スマヌ
38名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:18:23.66ID:HGbRZkHo0
断られてイライラする理由がわからない
39名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:18:38.94ID:cJTEFPfu0
優先席は、あちらです
一度だけ言った事がある
40名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:18:39.71ID:AHNxlLCW0
首都圏の通勤電車の話題ってギスギスしたものばかりだな
41名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:18:59.08ID:Je1RdsIs0
>>11
マジな話体外受精勢も増えてるからな
42名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:19:51.02ID:dw9pbeaE0
>>8 よぅDT
43名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:20:01.68ID:17x7HzuV0
ママ友ベビーカー集団が遊びに行き帰宅ラッシュ時に電車に乗り込み通勤の人に席を譲らせるのはどうにかして
44名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:20:24.78ID:FbilqulR0
基本的に席譲らないだろ

座りたいなら寝たふりしてるサラリーマンの足広げて投げ出して座ってる前に立てよ
45名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:20:42.74ID:jsk+0SbZ0
>>16
頭の障害かよしねよ
46名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:20:48.87ID:JvDOXpsK0
とりあえず譲ってみる、が正解かな
47名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:21:04.10ID:f0mbzu8k0
電車の優先席のステッカー
剥がしてるから
特に何もしなくて良い
ただ個人の裁量で
譲りたければ譲ればいいし
譲りたくなければ譲らなくて良い
故にマナー云々という話ではない
48名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:21:04.22ID:uDcBudDf0
妊婦さんがそもそも満員電車に乗るような状況を改善するべき
ご家族ご親類を頼って買い物や通院には自家用車に乗せていただくなどなど
49名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:21:08.65ID:CGAM9HsV0
こないだおなか大きいのにすっごい老けてる女の人がいて
なんとなく寝たふりしてしまいましたごめんなさい
50名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:21:34.30ID:4024yp850
ただのデブかもしれんし。
一か八かの賭けなんて出来ない。
51名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:21:54.31ID:NDBSblww0
>>38
イライラするというより、余計なお世話をしてしまったと今度は躊躇するようになる
俺レベルになると最初から話しかけない
52名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:22:40.05ID:lGohLZOj0
>>40
電車に乗ってる時点で大半が、底辺か社畜か学生
そこそこ金持ってる奴は車だし
53名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:22:44.33ID:HbrrRYdX0
余計な用事が無いなら家の近所で済ませとけ
どうでも出ないといけないなら安全優先してタクシー使えよ
54名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:22:52.88ID:5lq1ESJS0
譲られても座る気がないなら妊婦バッジつけるなよ
55名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:23:28.43ID:wXEc580P0
ダビデの星つけとけ
56名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:23:37.96ID:AQfVsfbM0
おっさんは臭いからヤダとか
妊婦自体が普通の人より口臭あるってのに何様だ
57名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:23:47.16ID:LkvgXGDN0
変わりましょうか?と聞くのがやさしさ
相手が断るならそれでいい
58名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:24:02.46ID:kBtQjpPx0
>>16
交渉のための一歩目から間違ってる相手にはそれでいい
59名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:24:22.22ID:xny+hoA60
断られたって話しかけるからダメなんだよ。無言で立って隣の車両行け。目の前が開いてたら勝手に座る
60名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:25:31.41ID:dfvIQUYS0
優先席のルール決めればいい
座りたい優先者が、座りたいから席を譲れと言う
言われたら優先席なら譲る
向こうが察してくれないとかで文句言うのは愚の骨頂
61名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:25:32.49ID:XZxCjjNL0
>>41
普通の妊娠より体外受精の方が階級低いとか差別ありそう
62名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:25:57.65ID:dMwalQ+q0
満員電車に乗らない

唯一にして絶対の正解
63名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:26:08.03ID:+u5/LjoF0
座ってる人の目の前にバッグに取り付けた妊婦マークを差し出して無理やり立たせるのやめてください
そういう奴に限って礼ひとつ言わない
64名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:26:30.76ID:f0mbzu8k0
優しさには個人差がある
収入などに格差を容認するなら
優しさにもそれを認めるべき
だから一様な優しさを
求めること自体が間違い
日本は変わった
65名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:26:41.81ID:NDBSblww0
>>59
それやってても、次の駅で降りるのに・・・って後ろから聞こえることがアル
誰もが迷惑かけたくないんだよ
66名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:26:47.43ID:6kWEJgiU0
マイクロソフト
67名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:26:56.14ID:io923Yws0
妊婦さんには譲る
だが山登りの帰りと思われるジジババの集団共
テメーはダメだ
68名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:27:17.10ID:6efw3dXf0
>>60
もう決まってるよ
優先の権利はなくお客様にお願いしてるだけですが公式
69名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:27:31.29ID:zLSC6B0Z0
満員電車に妊婦さんは乗らないで欲しい
あれは本当に酷い環境、万一のことが起きたら怖すぎる
70名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:28:06.49ID:MtJoBiX60
離れで老人が乗車してきたから席を譲ろうと立ち上がったら別方向から妊婦が近づいてきた
日曜日の昼間だったから通院するような時間帯ではないし老人は近くの人が席を譲っていたし
遊びに行ってる妊婦にわざわざ譲る必要がないから老人を見て安心して座った
こっちも当時は小さい子を連れていたし
てか、身重なのに走行真っ最中に歩いたら危険でしょ
71名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:28:15.80ID:nJEi6AEv0
席譲ったら断らないで座ってくれ
そのまま前に立たれてると迷惑なんだよ
後から乗って来たBBAどもから譲りもしないでみたいにヒソヒソされたじゃないか
72名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:28:17.82ID:MOZhlpnB0
湘南新宿ラインは長距離の場合グリーン車に乗る
73名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:28:19.36ID:+u5/LjoF0
それと乳飲み子を抱え歩ける大きさの子供を連れているお母さん
席を譲るとでかいガキを座らせるのやめてください
隣の人まで結局席を譲らないといけなくなる
74名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:28:22.19ID:Oyp37dWg0
優先席を止めて、障害者と妊婦専用席にすればいいんじゃないの。体か頭のどこかに障害があるか、妊婦しか座れない。
75名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:28:28.16ID:TMI60YsZ0
譲られたら座りたくなくてもお礼を言って座れ
それだけでうまく回るようになる
76名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:29:29.45ID:+u5/LjoF0
内部疾患のあるオレを「席を譲らないバカ」という白い目で見るのもやめてください
77名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:29:51.33ID:0MScKZAK0
妊婦なので譲ってくださいの一言で全てが解決するよ。
流石にそう言われて断る人は殆どいない。
ごく少数にそんな人がいたとしても必ず隣の人が譲ってくれる。
78名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:30:09.78ID:6kWEJgiU0
グリーン車と同じ方式にしたらいい
上にランプがあり事前登録しておくと
スイカをあてるとランプがかわる
79名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:30:33.28ID:I+UAo+s30
病院で妊婦の時に身障者駐車場に
停めてたのが子供生まれても
身障者駐車場にシレッと
停める実態を知ってるから
自分の都合で動いてるだけ
80名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:30:37.68ID:jX4eLOmN0
>>1
自分が損するのは理不尽なのでとりあえず黙ってどく
クズがハイエナしてきた時はすまんが諦めてくれ(´・ω・`)
81名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:30:40.96ID:YiWLF3LO0
>何が正解?
そりゃ無視が正解に決まってるだろ。
妊婦だろうが何だろうが今時不用意に女様にかかわれば冤罪をねつ造されかねない。
82名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:30:51.83ID:vXtgv8Y00
>>1
正解は腹を蹴飛ばす
将来その子供が虐待で亡くなるなら
83名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:31:10.08ID:FYT7m1R10
>>69
急ブレーキで倒れ込んで潰したら賠償責任とか何億請求されるのかなーこわいなー
84名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:31:12.82ID:ALinBWHM0
そもそも座りたいと言えば譲るけど、言わないなら譲らない
というより座りたいのかが分からない
85名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:31:14.99ID:TrCrKTJ40
自分のフトモモをポンポンして、
ここに座りなさい。と促すのが正解だろう。
86名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:31:42.11ID:XWTY5YhB0
いやね。

満員で目の前妊婦でも席ゆずるの大半じゃない。
なんか満員の中で立って入れ替わって譲る方が危ないんじゃないかって思うんだよね。

席が空いた時に近くに妊婦の人がいたらそりゃ譲るけど。
87名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:31:48.58ID:mVcVm7i50
身の丈にあった優しさで良いだろw
88名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:31:58.12ID:6PZIfRGB0
正解は「断りたい」

周囲の人が気を使う様が見たいのだ。女とはそういう生き物。
89名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:32:10.35ID:BCOv22fY0
昔バスに乗ってた時に赤子抱えた奥さんに席譲って「可愛いお孫さんですねー」と話しかけたらムッとした顔された
あれ孫じゃなくて娘だったんかな
90名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:32:25.96ID:m3E6r0Vj0
国際連合     男女同権
https://www.un.org/sustainabledevelopment/gender-equality/
連合国の採用情報
https://careers.un.org/lbw/home.aspx?viewtype=SJ&;vacancy=All
91名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:32:55.60ID:2jwbxW/z0
>>16
欲張るのに覚悟がいるんだ。
自分ルールの押し付けダセぇ
92名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:33:03.19ID:cfL1OiIs0
妊婦に楽すると難産になる
自業自得
93名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:33:07.81ID:fTIr+ChK0
譲ろうとしたら妊婦じゃなかったでござるの巻
94名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:33:22.21ID:lDpsz2Z10
正解などない
誰も気にしないから気にするな
95名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:33:26.53ID:zLSC6B0Z0
>>78
優先席から限定席に変更すればスッキリするね
96名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:33:26.75ID:io923Yws0
>>76
椎間板変症で腰が痛くてしんどい俺も許されるかね?
97名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:33:27.83ID:+IRTB/mY0
>>75
ホントにこれ
「大丈夫です」とかグダグダ言われるとカチンとくる
いいから座れって言ってんだよ殺すぞ
98名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:33:54.53ID:CiaAb7j90
>>77
寝たフリで意思表示するやつがいるw
がそれはそれで個人の自由w
99名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:34:11.99ID:tHn9l0UbO
妊婦様の気分次第だから正解はない
100名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:35:07.03ID:x6BTi6mg0
法律上譲る必要は無いから
別に譲らなくても問題は無い
101名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:35:19.73ID:ikiOe4hD0
優先席に行ってくれ、とは思う
102名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:35:22.01ID:QXJgaM/j0
>>94
それ
どうせ行きずりで今後に関わる訳でもないのに意識しすぎなんだよ
103名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:36:14.32ID:Qrw2DmJb0
「席を譲ってもらえませんか?」って一言が言えないのなら黙ってればいいやん
104名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:36:20.94ID:/J3SqaTb0
座っているやつは
察しろ
黙って席を空けろ
それができなきゃ何かしらのマークが見えるようしろ
ってことじゃね?
お断りだけど
105名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:36:22.12ID:8GWRU3W/0
電車が来る二十分前に並んだら確実に座れるのにギリギリで乗り込んできて席譲らせようとするのやめて欲しい
座ってる人たちは二十分前から立ってた人たちだよ
106名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:36:35.36ID:uFRcnQBk0
まあこんなときもあるわな、
で流せないような頭もメンタルも硬直してるとこが問題

日々の小さな体験をすぐに一般化して妊婦ときたら!とか弱者への思いやりが!とかカリカリすんな
107名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:37:01.72ID:XWTY5YhB0
今まで譲ったタイミングは

席に座ったときに目の前妊婦だったとき

空いた席に座ろうとしたとき、隣のひとが妊婦だって気づいたとき


譲らなかったタイミングは
満員でぎゅうぎゅうで譲ろうにも周りにかなり迷惑になりそうだったとき
寝たふりしました。ごめんなさい。
108名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:37:09.09ID:91YvrHZH0
優先席付近行くといつも醜いもの見る羽目になるよな
白髪の腰曲がった爺さんいてもふんぞり帰ってスマホいじってる健康そうな
メガネデブとか
でも障害者の判断つかないからあの赤いタグ必須にしてほしいな
109名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:37:17.00ID:KcDH8FiP0
>>63
そういうのに出会ったことないが、実際されたら無視するわw
110名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:37:48.90ID:R5bmjgzN0
言いたいことがあるなら直接言え
111名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:37:52.66ID:zLSC6B0Z0
>>100
優先してあげて欲しいってだけの席だからね
あとは気持ちしだい
112名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:37:56.11ID:91YvrHZH0
もしくは障害者老人妊婦怪我人専用でいいよあれ
113名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:38:38.55ID:6efw3dXf0
>>95
その場合同一料金だと法律から変えないとダメだな
114名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:39:26.21ID:XWTY5YhB0
つーか

優先席に座るの事態が

ハラハラドキドキするんで

優先席付近に行ったときはたとえ席が空いても座らない。
気が弱いんで、座ってる間中どきまぎするのが嫌なんで。
115名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:39:36.41ID:I2buMtsc0
席に余裕がないときは座らない
面倒くさそうな人からは離れる
116名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:40:01.83ID:imWyG9pd0
>>1
人それぞれ

譲って断られたことは、何一つ不正解ではない
次の機会も譲ろうとすればよい
117名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:40:23.55ID:jdzNcsWS0
むしろ譲ってもらっても
当たり前みたいに例も言わずに
座ってる気がするが
こういうやつに限って
118名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:40:29.33ID:K9p5sxjO0
私は譲らない、癌だから
元気そうに見えて実は重い病気を抱えている人もいるのよ
妊婦は病気じゃないし、混む時間帯を避けて電車を利用する工夫をしてくださいね
119名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:40:48.64ID:Qrw2DmJb0
席はもう条件反射的に譲る方やけど7割方は断られる
120名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:40:56.73ID:jdzNcsWS0
>>117
121名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:41:02.01ID:1f7lderQ0
2019年11月29日生まれは殺せ
2019年11月30日生まれも殺せ
122名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:41:07.93ID:ikiOe4hD0
>>110
言いたくないから、お腹に赤ちゃんがいますバッチ
お前らが気を使え!と言うことなんだろう
123名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:41:48.00ID:R5bmjgzN0
>>77
そこの真ん中は嫌じゃ、はじっこ
124名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:42:09.31ID:1f7lderQ0
子供は殺せ
親の情も殺せ
125名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:42:31.20ID:imWyG9pd0
むしろ、正しい断り方はなんだぜ?
126名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:42:37.74ID:IHOYM4Ra0
お前のプレッシャーのかけ方が甘いんだろ
甘えるな妊婦よ
じっと顔のぞき込んでやれ
127名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:44:00.15ID:lbqlRIVw0
>>106
小さい体験かどうかは本人次第
無関係の他人が小さいことだと勝手に判断して言うのもどうかと
128名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:44:41.85ID:VtpcxdV80
最近どう見ても必要ないのに杖持ってる奴がいる。
優先席で席を譲ってもらっていたのに、たまたま同じ
駅で降りたら両足均等荷重で杖使わずすごい速さで
俺を追い抜いて行ったw
129名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:44:50.98ID:1f7lderQ0
2019年11月29日9時は殺せ
人類補完計画も殺せ
130名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:45:01.13ID:R5bmjgzN0
お腹にバッジなんて昔はなかっただろうな。昭和の頃は東京でどうしてたんだろ。シカトするやつもいただろう。
131名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:45:37.65ID:40d0akfZ0
世の中、正解不正確が重要なのではない
132名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:46:54.66ID:nJtVTfyY0
喘息で咳してたら妊婦に大声で嫌味言われた
やだー咳してるーしんどーい座りたーいの声が響き渡ったせいか
ちょくちょく席が空くものの誰一人譲らなかった
133名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:47:03.70ID:HQpCxYPu0
譲りたい奴が譲ればいい
譲りたくない奴は譲るなよ
メンドクサイ
134名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:47:10.43ID:M+bz7Twk0
>>49
それ、子育てで疲弊してる
育児疲れの若いママかもしれないな
135名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:47:20.62ID:zLSC6B0Z0
お姉さん、お姉さん、私足が悪いの、座らせてくれない?
って大きめの声でしつこく言い続けるおばちゃんは見かけたことある
身体悪そうには見えなかったけどやられたらイヤ過ぎる
136名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:48:31.10ID:q3OF0Ftt0
妊婦でも平気な顔で立ってたら譲らなくて良いんじゃない?
誰だろうが辛そうにしてたら譲れば
137名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:51:37.07ID:DPCCycxW0
座るのが正解
立つ奴は座るための行動が遅かっただけ
席は早いもん勝ちだ
138名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:52:20.22ID:XWTY5YhB0
>>117
譲った経験から言うと

礼も言わないとか、そんな人に会ったことねーな。
相当レアケースなんじゃね?
139名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:53:06.05ID:DPCCycxW0
>>116
誤りだよ
不快になったんだからな
自らの行為に不快になるんだから間抜けだ
初めから譲るべきじゃない
140名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:54:11.53ID:azk9QRE80
>>116
もう少し周りの目を気にして欲しい
そんな大きな声で言われたら恥ずかしくて座れないでしょ
141名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:55:56.97ID:kcQzwuZ70
田舎の車移動メインだから電車の席はよくわからないけど
まだお腹が目立たなくてつわりがひどい時に駐車場の障害者や妊婦優先の場所に停めたいけど停めにくい
お腹出てたら察してもらえるけど妊娠初期は一番ツラい時期だけどはたから見たら普通の人だから気が引ける
142名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:56:19.30ID:CAUp1S2j0
>>11
実際は下手くそばっかだからイク暇もないぐらい男のほうが先に果てて寝てんのよね
いい加減いつになったらアヘ顔晒してイキ狂いさせてくれるの?
143名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:56:22.99ID:1etDebV60
何が正解ってそんなもんケースバイケースだろ
妊婦だって立ってた方が楽って場合もあるだろうし
すぐ降りるのかもしれないし
断られるのが怖いのは薄っぺらい善意と見栄のせいだわ
144名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:56:58.14ID:ihSOKzPI0
満員電車で妊婦とか
赤ちゃん死ぬで
145名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:57:26.84ID:DPCCycxW0
>>144
流産狙いにおすすめだ
146名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:58:06.49ID:GYToZ1PQ0
>>16
お前:スッ「無言(オラァ!)ビクビク」
147名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:59:08.61ID:SJbGfEIr0
>>16
まあ精神障害には近寄りたくねえわな
148名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:59:13.11ID:Qrw2DmJb0
親切にされるのも生きてるうちなんやから有り難く頂戴しとけ
って断られるといつも思う。一度だけ口に出したこともある
149名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:59:48.42ID:PL0Fxs+p0
童貞には想像も付かないわ
150名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:01:32.48ID:jOH9CvSb0
>>142
エロゲーに出てくるサキュバスの台詞みたい
151名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:01:36.87ID:JFRU+SXn0
>>141
てめえの妊娠事情なんか誰も興味ねえから。
女はガルちゃん(笑)でも行ってろ。
152名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:01:49.87ID:nHaOw+GG0
京王線の京王ライナーは府中、多摩センターから先は
ライナー券なくても乗れるけど
新宿→府中でライナー券買って優先席乗ってても
府中で乗ってきたジジババに席譲れと言われるの?
153名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:02:38.56ID:XWTY5YhB0
僕の経験から言うと、譲るときに最初は皆さん遠慮されますよ
それでも立ってどうぞっていうと、すみません。とばつが悪そうな表情で遠慮がちに座られる人がほとんどですね。
で、先に降りて行かれるときは会釈とかお礼を行って降りられる。
そんなに気を遣わなくていいのになっていつも思うぐらいですよ。
こっちもなんか恥ずかしいしw

礼も言わないとか、そんな人には幸運にもあったことがねぇ。
154名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:03:13.75ID:sU/2mP4k0
妊婦マークって水戸黄門の印籠みたいだよね
好きで子作りしたくせに被害者ぶるの本当納得いかない
同じマークでもヘルプマークはキ○ガイ扱いされるのにさ
あーやだやだ
155名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:03:44.92ID:G2KiZcqA0
今何ヶ月ですの?
へー、ワイのウンコは今生まれそうなんや。しゃべりかけるなビッチ
156名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:03:45.72ID:44sxNeFO0
まんさんはすぐに被害者ヅラして話を盛るから
157名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:03:57.79ID:DPCCycxW0
大体にして譲る理由、社会的メリットとか考えたことあんのか?
老人も妊婦も役立たずだぞ
ないくせに、人助けで良いことだからとか
洗脳された信者みたいな考えで行動をしたり人に要求してんのか
158名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:04:01.61ID:jOH9CvSb0
>>151
でも重要な事実だと思うぞ
うちの嫁も腹が出てからの方がむしろ楽そうだった
159名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:05:53.73ID:/VeK3gdi0
辛い妊婦が満員電車に乗るなよ…タクシー使え
160名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:07:56.70ID:cpxmrK4r0
女性様に関わったら負けだと学習したから(笑)
161名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:09:56.65ID:IEYfba1h0
配慮されることを権利と思い込むバカがいるから他の親が被害を被るんだけどね

ベビーカーで電車に乗って来て「どけよ」とがなってたDQN親見たけどこういうバカが出てくるから子持ちだからって甘やかしちゃいけないと思ったわ
友達の子持ちは全力で配慮するけどね、DQNじゃないし
162名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:10:39.19ID:A+Zt+Trb0
先日、通勤の電車の中で立っている妊婦さんがいたので、勇気を出して席を譲ったら、タダのデブだった
163名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:11:05.98ID:R5bmjgzN0
たかが30分くらいだろ。立ってフラフラしないようにスマホ見るなつり革を持て、ジジイババア体力つけとけ。
新幹線でも1時間直立はたまにあるだろ。
164名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:12:12.66ID:ihSOKzPI0
>>145
母体もやばくならないか?
165名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:12:15.42ID:R5bmjgzN0
>>162
妊婦じゃねえじゃん、それと勘違い思っただけ。
166名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:12:57.99ID:qIhaU1Df0
既出だと思うけど、妊婦がバッヂ付けてれば譲るよ。
デブと妊婦は区別がつかん。
167名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:13:46.68ID:ML1LSixQ0
電車の座席も立ち位置も早い者勝ちなんだから
座ってる人が決めればいいこと。
現に先に来た人間は座れる、後から来た人間は座れない。これが現実。
後から来た人間が決めることでは無い。
168名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:14:45.68ID:W8UMN1se0
>>151
多くの女性がそうだよ
169名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:15:21.90ID:zi5OnW+I0
>>20
逆で女の方がよっぽど怖ぇ
170名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:16:05.86ID:bO2O9ZfWO
パニ持ちだから電車乗るときはヘルプマークつける
過呼吸起こしたらすぐに緊急停止ボタン押そうとする人が割りといるから、パニック発作時の緊急停止・救急車不要って裏に書いたやつ
席譲ってマークとして宣伝してるし、勘違いしてる人多くて最近付けてるのが恥ずかしくなってきた
171名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:16:23.72ID:TprTvvyU0
>>47
マナーでもなんでもなく一般席で譲るのはただの善意だからな
それを強要するような発言するアホは子供なんて作らなくていい
172名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:17:25.67ID:nRaHA7QW0
>>114
空いていたら優先席に座ってよいというのが間違っているんだよ。
これは、鉄道会社もしっかりと
「優先席には障害者、妊婦、老人以外は座ってはいけません」と
書いたほうが良い。

空いていたら、座っても良いというのは日本人的思考ではない。
例えば、深夜、車を運転していて、赤信号になった。前にも左右にも車は来てない。
日本人はそう言う時でも青信号になるまでじっと待つ。
これが、中国や韓国では「誰も来ていないんだから渡って当然」と考えるらしい。
173名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:17:28.88ID:WjE4yXOM0
電車が空くように人口を減らそう
あと在宅勤務増やせば電車空くでしょ
174名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:18:31.04ID:+8uFYRZf0
優先席以外は早い者勝ちだから、後から来た奴に譲る必要は全くない。
譲ってくださいお願いしますくらい言わないと座りたいのかどうかわからないし。
175名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:19:33.74ID:zi5OnW+I0
妊婦じゃなくて老人だけど
老人の隣にいた赤の他人のオバハンが「席譲ってあげたらどうですか?」と結構強めに言われた
老人は結構ですって言って終わったんだけどお節介オバハンはマジ迷惑
176名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:19:35.36ID:YLyeaUU60
>>173
在宅勤務したい
177名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:19:41.69ID:B1OoJSIz0
聞けばいいじゃない
断られれば「あっそう」でおしまいじゃないか
178名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:19:44.15ID:+F7B8cEo0
>>97
ほんとこれな
座ればいいだけなのに死ねばいいと思うわ
179名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:20:01.47ID:gl1uPFBX0
妊婦と障害者を闘わせたらどっちが強い?
180名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:20:45.94ID:zi5OnW+I0
>>172
それじゃ優先じゃなくて専用じゃねえか
日本は労働者に冷た過ぎ
181名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:20:50.08ID:5SsH0ceF0
妊婦も腹帯をする頃には座ると圧迫してきついのでは
そんな話聞いたことある男だからよく分からないがw
182名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:21:35.16ID:io923Yws0
>>152
あれはライナー券がないと乗れない奴や、と錯覚してスルーしそうなそうなもんだが実際はどうなんだろうな
府中から先なら、特急準特でも満員までは行かんと思うぞ
183名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:22:07.14ID:XdOesDUe0
妊婦だけで譲る必要はないと思う。
体不調なのは妊娠初期でその時は見た目は普通だ。
だから他の不調と同じ扱いで良い。
個人的には、妊娠後期は座りたくなかった。
座ったり立ったりが大変だったんだ。
184名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:22:10.50ID:Re0shIIa0
ガラガラなのに何駅も
立ってる人居るな

足腰の強い人なのか、すぐに座りたがる
わしからしたら羨ましいわ
185名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:23:31.86ID:EG9tmmnF0
一旦断られるのは常識だぞw何故そこでひるむw
自分は前、山手線で巣鴨を通るルートで通勤してたが
まあ巣鴨駅でお年寄り必ず乗ってくる
だから巣鴨まで座って巣鴨で毎日誰かに席を譲ってたが

ほとんどのお年寄りが一旦「断る」よ。
そこで「いえいえ、どうぞどうぞ!」と無理に座らせるのが日本人の嗜みだぞ!
186名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:24:03.02ID:UBXAWA+t0
>>179
健常者のお前かな
187名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:24:25.21ID:zl+3Wjqa0
ぶっちゃけ
妊婦バッジ付けてるの見たら
よけい譲りたくなくなるよね
188名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:24:58.24ID:Re0shIIa0
妊婦は甘やかすと難産になるって
おしんで意地悪な姑が言ってた
189名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:25:27.74ID:up7IUUsU0
お年寄りや妊婦さん、赤ちゃんを抱っこしてる人や荷物たくさん持ってる人にも席譲ってる
断られたことがあるのはお年寄りだけだなあ
お年寄りの方が難しい
健康のために立ってる人もいるみたいだし
190名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:25:55.56ID:Az44x6JM0
>>172
札幌地下鉄みたいに専用席表示にしないとな
191名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:25:59.49ID:EG9tmmnF0
お年寄りに席譲ろうとして、断られて、
「いえいえとんでもない、気づくのが遅くすみませんでした」
まで言ったらムッチャ嬉しそうにして座ってくれたこともあるわw
192名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:26:16.42ID:qVVGbSIq0
妊婦には席を譲らなきゃいけない
妊婦は譲られたら座らなきゃいけない

これでいいですかね
193名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:26:39.47ID:1PnalQNd0
くだらねえ、マジで日本人やばくない?
194名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:26:46.05ID:ML1LSixQ0
つか、譲りたいと思ったなら黙って席を立てばいい。
目の前の人が座るかそのまま立つかどうするかは
こちらの知ったことじゃない。

他人はコントロール不可な存在なんだから
いちいち干渉しようとするとハゲるぞ。
195名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:26:56.72ID:w7xMhnjO0
>>78
そこまでしなくても優先席着席券でいい
有効期限記載の

病院で熱の診断のときも当日期限のを発行してくれればいい
帰りに座って帰れる
196名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:27:03.60ID:nRaHA7QW0
>>180
曖昧にしとくから、トラブルが起きるんだろ、専用席にしたほうがよい。
197名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:27:12.24ID:rRv0H99y0
女は問題解決を求めてない
好きな相手とは共感したいだけだし、
嫌いな相手には嫌な思いさせたい
この場合座ってるやつが嫌いなタイプなら、どっちの行動でも嫌な感情にさせたいだけ
198名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:27:19.65ID:2eei+9M00
>>1
> 「優先席譲ってもらえないのは当たり前、優先席付近に立っているのに問答無用で押されまくりました」

めんどくさいヤツだな。
妊娠中に満員電車に乗ってるお前の自己責任だろで終わる話。
199名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:27:41.16ID:mXMMxOMy0
妊婦側から席を譲ってほしいと言われたときだけ対応すればいい。
譲る側、譲られる側それぞれに理由があるんだから意思表示を示さないやつに親切にする必要はないだろ?
体調が悪くて座っている人だっているかもしれないのに、譲られなかったから不親切と決めつける妊婦が傲慢だ。
前に立たれただけで座っている理由を説明する必要はないだろ?
200名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:27:49.50ID:nBFEZSbc0
たまたま妊婦がそばに居て、しなくてもいい嫌な思いをする場合もあるんだよ。
201名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:28:03.78ID:YLyeaUU60
>>188
転んだら大変だから譲るよ
車内でなにかあったら電車も止まっちゃうしね
情けは人の為ならず
202名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:28:25.41ID:BljCqB9K0
座ってスマホでピコピコゲームしてるやつは譲ってやれよと思う
203名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:28:28.43ID:X3B7QHhc0
優先座席であろうとなかろうと、目の前に年寄りや妊婦がいたらとりあえず譲る
情というよりは常識とかマナーに近いのでは。シカト決め込む人は社会常識が身に付いていないというか、未熟とか半人前って言葉が相応しいように感じるw
204名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:29:28.63ID:IJ0vXVPo0
妊婦に席譲ってるの見たら、偽善者だと思って軽蔑する。
205名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:29:31.93ID:Az44x6JM0
妊娠してないのに妊婦マークで席を確保しようとしていた女の話があったな
206名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:29:44.22ID:LFafoXwW0
>>9
それ大抵鬼女の被害妄想だよ。
大抵主婦様は独身見下してるから向こうからマウントとりにいってんのが殆ど。
独身は向こうが思うほど気にしてない
207名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:29:46.89ID:PFYaCmjM0
バッジつけてない妊婦で何度か席譲ってもらったけど有り難いし嬉しかったなあ
ただ、電車の中だと会話してたりスマホ触ってる人も多いし
意識してないと妊婦って気づかない人も多いと思う
産休入ったとき取引先の人たちから「あの人妊娠してたんですか!」と驚かれるくらい気づかれなかったし
208名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:30:12.03ID:IJ0vXVPo0
>>201
それ以前に、乗車を阻止しろよ。
転んだら大変だろ。
209名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:31:09.20ID:L03hU7Y/0
いろんな事情の人いるからな。
正解なんてないだろ。
210名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:31:24.65ID:snBlrGIP0
老人は譲って断られ率高いけど妊婦はあまり無いだろう
211名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:31:45.64ID:0C7eP4F90
妊婦、勉強中の学生なら譲る

老人には絶対譲らん
212名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:31:53.00ID:PCd/e27z0
>>9
意外と妊娠経験者の方が当たりきついよ
独身女性は経験したことがないから「大変ね」と労ってくれるけど
経産婦(特に母親世代)は「甘えてる」「それくらい大丈夫、私だって〜」とやってくる
213名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:31:55.46ID:7ZaCjx4i0
女性専用車両みたいに
優先席専用車両でも作れよ、めんどくせえな

同じ金払って乗ってんのに気まで遣う義理ねえわ
優先席使用者に割増料金でも取れよ、そしたら譲るわ
214名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:32:13.45ID:YLyeaUU60
>>208
そういう訳にもいかんだろ
年寄りも妊婦も生きてりゃ電車移動しなきゃいけない用事ぐらいあるだろ
病院通いとかさ
215名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:32:55.64ID:L03hU7Y/0
公共交通機関なのに冷たいよな。
リーマン学生の専用車両でもあるまいし。
216名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:33:13.29ID:ry0sc6DV0
これがあるから優先席には座らない
誰に譲ることなくスマホしたりうたた寝できる標準席に、私はなりたい
217名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:33:25.55ID:nRaHA7QW0
>>189
急な山道で、かなりの高齢者が汗かきながら登っているんで、車を停めて、
送りますから乗ってくださいと言ったら、「結構です」と断られた。
その言い方にカチンと来たけど、後から考えたらウォーキングしてるみたいだったし
余計なお世話だったかなと。
218名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:33:33.90ID:UBXAWA+t0
>>213
割増料金取っても
知らんふりで座り続ける料金未払いのやつは必ず出るよ
多分お前がそう
219名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:33:51.96ID:X3B7QHhc0
>>210
妊婦って老人よりは遭遇率低いけど、そのわりに断られたことが2回ほどあるな。座ると立ち上がるのが辛くなるのかな
220名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:33:58.50ID:Qlz9AiDc0
見た目健常者や若者でも腰が悪いとか足が悪いとか全身倦怠感とかあるから何とも思わんけどな
座りたかったら言えば良いと思うが、断られたからって逆ギレはやめて欲しい
221名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:34:01.27ID:1X/fa5Qd0
座りたい時と立ってる方が楽な時もあるらしいからこれはまじで難しい
222名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:34:37.32ID:0JX5BycQ0
中の赤ちゃんはすやすや寝てるんだから妊婦が疲れようがどうでもよくね?
223名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:34:54.34ID:usV9r6em0
他人の善意に期待する前に自分でどするか考えないと?
224名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:34:54.95ID:bO2O9ZfWO
>>175
こないだバスで真っ青な顔して明らかに具合悪い女子中学生だか高校生に、年寄りに席譲れって説教してる60位のおばちゃんがいたわ
すみません、ちょっと具合が悪いのでってその子が言ってるのに「若い子の具合はすぐに良くなるけど年寄りが転んだら寝たきりになる」ってくどくど言ってんの
そうこうしてるうちに女の子降りたけど
そのおばちゃんとの間に五人くらい人がいたから女の子の味方してあげられなかったのが未だに悔しい
225名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:35:16.02ID:AyLT9c/w0
こんな話もあるんだぞ
妊婦でも人によるんだね


檸檬
@mrmehoso11
電車内で妊婦さんに気づいた男子中学生が席を譲ったけど次の駅で降りるらしくありがとうと断られた
男の子が席に戻ると友人達がダッセエと冷やかした
すると妊婦さんは「ダサくないよ。凄くカッコよかった。私だったら彼女になりたいな」と言った
その時の男の子の真っ赤な顔、皆にも見せたかったな
226名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:35:19.14ID:5Hx06Pii0
妊婦も子連れも確かに空いてても座らない人もいるよね
理由があるんだろうけどわかんないけど
227名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:35:24.44ID:YLyeaUU60
>>215
だな
気遣いし合うのが面倒ならバスや電車に乗らずに通勤できる会社に勤めればいいのにと思う
228名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:35:29.08ID:Re0shIIa0
譲って貰いたいですバッチでも
配布すれば良いんじゃない
229名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:35:34.97ID:nRaHA7QW0
>>211のような人は、自分が老人になったら「なんで譲らないんだ」と言いそう。
230名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:35:38.29ID:Tz6rhm2k0
数ヶ月前まで妊婦だったけど
優先席に座っててもヘルプマークつけてる人や松葉杖ついてる人に誰も席譲らないから積極的に譲ってたわ
231名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:36:39.04ID:FH08bUP50
腹がまだ出てない頃の方が悪阻で死ぬような思いをしている可能性が高い
傍目に妊婦だと分かる頃のが本人は楽な率が高いよ
232名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:36:43.86ID:AyLT9c/w0
>>226
妊婦は痔だったりする
233名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:37:06.38ID:usV9r6em0
譲ってもらって当たり前なんて発想がおかしい。そういうのを甘えるなという
234名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:37:11.60ID:jKSVg11w0
座りたい人には座ってもらえば良いやん。恥ずかしいけど声掛けはするわ。ただ、声をかけたら怒鳴ってくるジジイ、お前だけは許さん。
235名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:38:01.68ID:/zd5wzBO0
日本人が直さないといけないところ
意思表示が苦手
こんなの、しんどいんので席譲って下さい
一言で解決する
236名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:38:31.61ID:vn3ubXdn0
>>1 混んでる電車なんか乗らない方がいい。
それに尽きる。

あと席譲ろうとして断られたのは別になんてことないじゃん。そのまま座ってりゃいいんだから。

どいつもこいつもアホなの?
237名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:38:32.11ID:X3B7QHhc0
>>225
仮の話とはいえ、知らない人から彼女になりたいとかぶっ飛んだこと言われたらそりゃ恥ずかしくもなるw
238名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:38:35.98ID:L03hU7Y/0
>>226
お腹がはってたり、座ると窮屈に感じる人もいるみたいよ。
痔にもなりやすいみたいだしw
239名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:38:51.87ID:E7b15+iQ0
席代わろうか?と訊ねてみて、相手の反応次第で立ってあげればいい
相手が「大丈夫ですw」といえば、そのままにこにこして「暫く大変だね」とか
軽く会話して目を閉じれば良い
240名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:39:26.80ID:oqRBEAcW0
女性専用車両とかなんのためにあるのかな
241名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:40:25.99ID:AyLT9c/w0
>>237
譲らないのはおかしい!って言ったり
譲ったのに適当に座らなくていいと断られるより
優しい世界だけどな
242名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:40:41.96ID:VX+m0JSC0
>>220
腰悪くしてる時は座って少し位置をなおすふりしてコルセットをチラ見せしてたw
いつもは座らないけどすまんね怒らないで
243名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:40:55.06ID:TbDS+PaF0
デブと妊婦の区別はどこで見分けるの?
244名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:40:55.80ID:E7b15+iQ0
大体、妊婦だって立つ方が楽な体勢の時だってあるはずだ
一概の行動をとってはならない
聞いてみて、相手の希望を確認したい
245名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:41:07.11ID:gl1uPFBX0
>>240
男へのマウントができなくなるから物語には登場しない
246名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:41:11.36ID:HwJrHgNr0
>>237
妊婦から彼女になりたいは怖いよなあ
女子高生が怪我した既婚子持ちのおじさんに席を譲ったら
「君の彼氏になりたい」って言われたようなもんだし
247名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:41:43.25ID:nRaHA7QW0
>>224
60歳といったら、老人じゃないぞ。普通の人と変わらん。
それだけしつこく言ったのなら
その人はかなり具合が悪かったのだろう。自分の具合が悪いときは他人を気遣う配慮が
欠けるからね。具合の悪い人どうしの席の取り合いみたいになっちゃったね。
こういう時は、周囲が気を遣うべきなんだけどね。
248名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:41:51.62ID:YLyeaUU60
>>239
貴方みたいなコミュ力がある人ばかりだと世の中ハッピーなのにね
249名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:42:01.17ID:X3B7QHhc0
>>241
まあ、そうかもねw
250名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:42:29.27ID:8iozGftD0
生涯で一度も優先席に座ったことがないわ
251名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:42:56.77ID:+ytkXCAB0
リサラーソンだけ見せてくる奴おるよな
わからんて
252名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:43:15.53ID:7ZaCjx4i0
>>243
妊婦・・・ 中出しされたスケベな顔つき
デブ・・・ 中出しされてない乾いた顔
253名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:43:41.62ID:UBXAWA+t0
>>238
妊婦見たら
痔主だなと思うようになるな
254名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:43:54.69ID:U5BxlPJ+0
正解は一つじゃない
255名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:43:55.81ID:xaD4qVrq0
断られたらまた座ればよくね?
256名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:44:17.38ID:RqOBJvzF0
他人の振る舞いからこじつけでもいいから非を見出して
そういう時には横柄な口調で咎めてもいいという学校教育の成果
君らもみんなその教えを植え付けられている
257名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:44:39.94ID:kOXWbIV20
知人は 妊婦さんでないのに席譲られて微妙な気持ちになったらしい・・・
258名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:44:43.94ID:E7b15+iQ0
親切なおっちゃんとか、年輩や妊婦に結構席譲ってるの見るよ
気後れすることなくおっちゃんを見倣おう
259名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:45:08.02ID:wb+3lyZCO
具合が悪いときは譲らない、こっちにも事情があるんだわ
260名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:45:11.85ID:4Mwucch70
>>6
関係ないおっさんやおばさんがササッと座りそうよな!
261名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:45:40.68ID:YLyeaUU60
>>257
それが怖いから太ってる妊婦さんには譲りにくいってのはある
262名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:46:05.22ID:ftOQxsjT0
妊婦は健康の為に立ってろ。
263sage
2019/11/30(土) 10:46:11.96ID:GaH3A9Sh0
妖精なのに席譲ってくれないに見えたわ
町内盆踊りが町内金縛りに見えて以来
264名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:46:19.00ID:Ve5bphtK0
>>225
怖すぎわろた
男も社交辞令で照れないといけないから大変だわ
265名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:46:33.11ID:Tz6rhm2k0
>>258
あなたみたいな考えの人がもっと増えれば誰とは限らず皆が皆に優しくなれるのにね
266名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:46:39.71ID:1f7lderQ0
ネオ・ゴリラ・チンポコホッホッヒー?!
ネオ・ゴリラ・チンポコホッホッヒー?!
ネオ・ゴリラ
ネオ・ゴリラ??!!!
267名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:46:54.81ID:97KgSg5+0
満員電車に乗らなければいい

あと他人はいちいちお前をみていない
直接言えよw
268名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:46:59.88ID:aVwsuUu80
妊婦は女性専用車両に行け。そこなら座れるしスカスカだろ。

男用車両に入ってくるなよ。
269名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:47:01.25ID:YLyeaUU60
>>259
良いと思うよ
270名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:47:04.71ID:X3B7QHhc0
>>246
男女が逆なら、爺きめえwってなるよね
271名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:47:10.91ID:033FNLyo0
調子悪い時しか座らんから悪いけど譲れないだろうなぁ
普段は立ってるから関係ないけど
272名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:47:31.84ID:uy3+jy1n0
自分で一つ一つ確かめてみて、得られた結果が正解。
273名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:47:35.53ID:Fk0ZGelE0
満員電車にのるなよ
開いてる時間帯があるだろ!
274名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:47:40.01ID:cBl16fP80
昔、俺もお爺さんに席を譲ったら拒否された
何か気分はモヤっとしたけど、降り際にお爺さんが感謝の言葉をくれた
「ありがとう、気持ちは嬉しかったんだが・・・僕、痔なんだ」
「あ、こちらこそ恥ずかしい思いさせていまってすみません」
やっぱコミュニケーションだよね
275名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:47:42.02ID:Tz6rhm2k0
具合が悪いマークも欲しいわ
276名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:47:47.36ID:KWGoTQqu0
妊婦と思ったら、ただのデブだったトラップがあるから
以外と難易度高いんだよ。
277名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:48:01.81ID:CVIYha9mO
妊婦とか子連れって絶対に自分から道を譲らないからな
年寄りより態度悪い
自分に優先権あると思ってんだろうな
278名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:48:24.45ID:3QHu+4iW0
カミさんによると、真っ先に譲ってくれるのが若い男性で、譲ってくれないのは40〜50代の女性だそうだ
279名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:48:36.42ID:SPkot57p0
そういえば細身の妊婦さんにしか譲ったことないな
おデブさんの妊婦さんに気づいてなかったかもしれんw
280名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:48:55.29ID:KpoB615/0
最近我先に優先席に陣取ってスマホゲームやり始める男本気で多い
281名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:49:14.27ID:Tz6rhm2k0
>>268
都内でスカスカな車両なんてない
まず家を出てから物を言ってほしい
282名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:49:28.56ID:Fk0ZGelE0
まんさんの我が儘もそこまでだ!

いい加減にしろ!
283名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:50:01.36ID:Tz6rhm2k0
>>273
働いてる奴はどうすんの?
会社辞めろってことか?
284名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:50:13.62ID:X3B7QHhc0
>>274
そこなんだよな。断る側も譲り損みたいな事態にならないように配慮しないといけない
285名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:50:16.85ID:f5coqVKm0
これが正解
ワイ「あー席どうぞ!あーでも立ってるほうが楽ですよね。これは失礼しました」

って一人で席譲ったふりしてまた座ればいい
286名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:50:26.61ID:lBnapy0/0
こいつら妊娠する前は席譲ってたのか?
287名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:50:59.01ID:ftOQxsjT0
妊婦は恥ずかしいから、家にいろ。
妊娠させた男に用を頼め。毎日セックスしてますとひけらかしているようなもの。
出て来るまで、セックスしてます。
288名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:51:27.98ID:L03hU7Y/0
>>277
んなことないだろ。
どんな狭い世界でいきてんだよ。

むしろトラブル起こしたくないから避けるわ。
289名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:51:48.81ID:vLW79obC0
イケメンから席を譲ってもらえたら喜んで座る
ブサイクやキモイ奴から席を譲られたら断る、そんな奴らが座っていた席に座りたくないだろ
290名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:52:02.72ID:L03hU7Y/0
>>287
童貞さん、おはよう
291名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:52:29.40ID:DDxDYoJb0
妊婦マーク鞄にぶら下げたおっさん居たんだが
アレは一体…
292名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:52:43.42ID:aVwsuUu80
女はすべからく女性専用車両に乗れ。妊婦も老女も。一般車両には来るな。
293名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:54:06.74ID:ddT4JVD/0
譲るなら黙って席を立て
老害爺とか逆ギレするからタチが悪い
294名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:54:14.95ID:Tz6rhm2k0
>>289
それはお前の被害妄想だろ
295名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:54:24.62ID:cCUJ/YL50
日本が中国韓国より民度低いってやっと気づいた?
296名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:54:33.85ID:033FNLyo0
>>291
え、シュワちゃんが妊娠!?
297名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:55:34.07ID:Fk0ZGelE0
朝は女性専用車両乗れよ!

何でも我が儘言えば解消する
 
時代じゃねえよ、上級国民のみなさん
298名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:55:48.66ID:OQZDtsnP0
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.4.omahcupang.com/1574558505
299名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:56:06.63ID:Tz6rhm2k0
>>287
お腹に赤ちゃんがいるからむしろ全くしなくなる
300名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:56:09.97ID:X3B7QHhc0
>>292
女性専用車両を設けておきながら、女性を誘導しない鉄道会社ってほんとに何も考えてねえんだなと思うわw
301名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:56:56.22ID:ODgXkOjp0
>>219
マジレスすると軽い運動のため。
毎日家でゴロゴロしてるから出掛けた時くらいはお腹が張らない限り敢えて階段ゆっくり上り下りしたり歩いたりする。
302名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:57:43.87ID:XWTY5YhB0
>>291
嫁のだよ
303名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:58:36.79ID:L03hU7Y/0
>>291
嫁の鞄でももってたんじゃね?
304名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:58:45.54ID:cCUJ/YL50
女性専用車両より、老人専用車両作ってそっちに隔離した方がいいんだよなあ

問題起こしてるのは大抵老人だし
305名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:58:54.34ID:q0Xt/g5i0
最近駅や街中ですれ違うオッサンやサラリーマンに舌打ちされることが劇的に増えてきた
生活に余裕がなくて仕事でもストレス溜まってイライラするのはわかるが女にだけ八つ当たりすんのマジで情けないからやめたほうがええぞ
つうか生活と仕事のストレス溜まってんのは女も同じだからな?八つ当たりするならお前を苦しめる政治家やクソ上司にしろ
306名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:58:58.94ID:rP/hRN0f0
こないだオバちゃん三人組がいて、二人が座ったから一人だけ立ってるのは気の毒だと思って席を譲ったら
「私は若いから大丈夫よ」って笑いながらだけど言われた。
いやそういう意味で譲ったんじゃないです。
307名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:59:30.53ID:CJGDpPL40
満員電車に乗る神経よ!
308名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:59:35.38ID:QN1+fZdn0
とりあえずすぐ譲る(停車してる時に)
善意ではなく、譲らなかった後の空気が嫌だから
309名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:59:54.09ID:cf+SjzEn0
にんぷ
310名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:59:58.67ID:owGiTIQH0
お座りになりますか、と尋ねればいい。あまり押し付けがましいのも良くない。
多分だけど妊婦でも腹がキツくて立ってる方がいいという人もいるんじゃないか?
311名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:00:11.39ID:dQv8ZZYr0
>>16
同じ事+部落の印籠掲げてどけどけ爺さんにやった事ある
312名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:00:17.09ID:Fk0ZGelE0
女は自分が楽になることしか
考えてない、空気読んで行動してください

何でも許される時代ではありません
313名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:00:27.53ID:nRaHA7QW0
まあ、昔よりは席を譲る人が減ったのは確かだ。たぶんそれはスマホの影響だと思う。
314名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:00:30.36ID:3cizHLDP0
あんま正義マンしたく無いけど
普通に譲るよ
妊婦じゃなくても十字のマークの人とかにも譲る。
妊婦は流石に譲るだろって思うけど
十字マークの奴は知らない人が多いのかスルーするひと多いね。
315名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:00:32.76ID:X3B7QHhc0
>>301
なるほどな。いずれにしろ断る場合は気遣いの一言があったほうが良いな
316名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:00:41.62ID:Mc93/wWz0
遅かれ早かれ誰にも体が不自由になる時が来るんだから、自分の時の為の保険と思って親切しといたら良いんだよ
相手の為じゃなく、まわりまわって戻ってくるように自分の為にやる
317名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:00:48.21ID:1IB/I9qF0
>妊婦なのに席譲ってくれない
そもそも妊婦なら黙ってても誰かが席を譲ってくれるべき、って考えがおかしいんだよ
立ってるのが辛い妊婦は『すみませんが席譲っていただけませんか』ってお願いすりゃいいだけ
それなら譲る側だって『譲ってキレられたら嫌だな』とか余計な心配せんで済むんだし
過剰な気配りを常態化させようとするのは社会のありようとして不健全だよ
318名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:01:21.17ID:+flnMY/O0
優先席じゃなければ席は譲らない。
319名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:01:24.36ID:odr57l3n0
正解を求めるマニュアルさんばかりになったな
320名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:01:55.12ID:L03hU7Y/0
>>319
それね。ケースバイケースなのにな。
321名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:02:22.61ID:huyt38JX0
別に色々考えることないだろ
普通に譲ればいい
たまに遭遇して譲るけど、まるで俺が仏かのようにありがたがる
322名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:02:25.47ID:rP/hRN0f0
>>305
俺はオッサンだけど舌打ちのオッサン確かに多い。
感じ悪いね。
ただそれはあなたがスマホ見て道塞いでたり気が利かない歩きかたしてる可能性はありますが。

舌打ちのオッサンも感じ悪いけど、舌打ちされる回数が多いって事はあなたが邪魔になってるのは間違いないと思う。
323名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:02:38.28ID:mIAQElsw0
始発駅から乗ってるから意地でも譲らん
座りたければ始発駅近辺に住んでおけ
譲るのは厚意であって義務じゃない
324名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:02:46.99ID:odr57l3n0
>>314
最近年取って体がえらいので、悪いが妊婦には立っていてもらう。杖でびっこには譲るかも。
325名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:02:53.35ID:ZfpICghu0
この間白人の男性に席譲られたわ
男なんだけどな具合悪そうに見えたのかな
326名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:03:02.64ID:L03hU7Y/0
>>305
なんか無駄な動きとかしてんじゃないの?
前見てないとか
327名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:03:50.08ID:X3B7QHhc0
>>317
いちいち声かけないと譲ってもらえない社会より、周りが気にかける社会のほうが望ましい在り方だと思うけどな
328名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:03:51.49ID:Fk0ZGelE0
満員電車な辛い
みんな辛いんだから
我慢して下さい

嫌なら乗らないで下さい
我が儘で社畜生をふりまわさないで
329名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:03:54.45ID:bO2O9ZfWO
>>247
そのおばちゃんは隣に一人挟んでいたおばあちゃんに譲れって言ってたの
そのおばあちゃんは大丈夫よ、座っててって女の子に言ってるのに、そのおばちゃんだけがくどくどくどくど
引っ込みつかなくなっただけかもしれないけど
330名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:04:03.50ID:rP/hRN0f0
>>312
むしろオッサンや若いサラリーマンが我先に優先席にダッシュで座る印象。
スマホ座ってみたいか寝たいだけ。
331名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:04:11.22ID:ZFgDkflc0
次の駅で降りるとかいう場合は多分座ってまた立ち上がるの作業の方がしんどいんだろうな
男の俺にはしんどさは分からんが譲って断られるところまでは別にいいだろ
譲って「まだ若いわ!」みたいに激怒する老人相手とかならともかく大丈夫ですぐらいならあぁそうですかで完結すればいい
332名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:04:16.26ID:X+KmLlrp0
俺は見た目弱そうなせいか、電車で座ってると立ってる人に蹴られる事が多い。
妊婦さん&高齢者。
気のせいかと思うけど、何度も蹴られるとそれは故意だなと気づく。
しかしすまん、俺、血糖値が大幅に上下する体質で、
立っていて倒れたことがあるから譲れんのよすまんね。見た目健常者だけど。
333名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:04:18.32ID:CJGDpPL40
妊婦が一声かければいい
譲って貰えたら謝礼で一万円渡せばなお良い
334名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:04:37.75ID:NRsnvgmt0
>>9
あのマークつけると基地に目付けられて攻撃対象になりかねないから出来る限り隠して付けてるか、付けてない人いるよ
マークつけてるから座りたいアピールだろ!っておかんむりの大人が何故かいるし
急病や交通事故の時に周囲にお腹に命がいるって示したいだけなのにさ
335名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:05:05.62ID:huyt38JX0
>>325
外人のほうが親切だからな モラルあるし
具合わるそうに見えたんだろ
336名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:05:23.77ID:rP/hRN0f0
>>326
いるよねこういう人。
人の流れにのってない。
斜めに横切ったり急に立ち止まったり。
道塞いでる可能性大。
337名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:05:27.52ID:XWTY5YhB0
>>326
舌打ちでもしないと、男のくせに肩掛けトートで後ろに立ってる人の背中にずっとバッグの角で
ちくちくしてる野郎とか、気づかない奴っているからなぁ。
338名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:05:30.57ID:odr57l3n0
>>327
その場でお願いせずに、後でSNSで愚痴ってもそんな世の中にはならないと思うよ
339名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:05:39.84ID:Re0shIIa0
当事者同士の譲る譲らないは
どうでも良いんだが、横から出てきて
「ちょっとアンタ譲ってあげなさいよ」
には乗客全員で、てめーは関係ねーだろ
って糾弾するような世の中になって欲しい
340名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:05:45.67ID:QTHoTDcK0
うちの沿線でブレーキ主導でABSやってる運転士おるよな
341名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:06:19.45ID:L03hU7Y/0
>>317
おれは過剰な気配りとは思わないんだけど、いろんな人いるからな。

スマホみてイヤホンしてがっつりゲームしてるひとに話しかけなきゃいけない状態よりも、気配りできる社会のほうがいいと思うけどね。
342名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:06:50.71ID:X3B7QHhc0
>>338
まあそうだけど、世知辛いよなあw
343名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:07:08.31ID:MtluxVx/0
>>325
狙われてたんじゃね?
外人からしたら日本人男子も対象だったりするから
344名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:07:46.40ID:Fk0ZGelE0
>>335
外国人は社畜生国家じゃないからな
幸せな社会なんだろw
345名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:08:11.07ID:kewq4/uh0
デブと違い分からんし、自分から宣言しろよ
346名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:08:14.43ID:7Z5M+hxg0
妊婦さんだと思って譲ったらただお腹の
出た女の人だった
347名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:08:15.74ID:XWTY5YhB0
>>336
電車でスマホだか、パッドだかみるために一人だけ縦向きになって邪魔な奴とか
舌打ちしてやるけどな。
やってもこういうバカは平気な顔で回りに迷惑かけ続けて自分だけトリッキーな向きとか続ける。
348名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:08:42.65ID:Tz6rhm2k0
ここのスレだけでも気持ちにゆとりがある人と人生が何もかも上手くいってない孤独な人とで二極化してるな
349名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:08:52.20ID:6YuRqaLr0
ほっとくのが正解
350名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:09:11.76ID:sDsDrnuu0
>>278
若い男性は本当によく譲ってくれる
妊娠中だけではなくお婆さん(他人)を介助しているときも
お婆さんと私二人分の席を譲ってくれた
351名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:09:13.21ID:YSLCdG4A0
内部障害の札下げてるけど譲られた事なんてないよ
352名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:09:26.16ID:g8rpXnuI0
妊婦は満員電車に乗らないのが正解
353名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:09:27.75ID:L03hU7Y/0
舌打ちとか危険人物手前じゃん。
354名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:09:28.50ID:huyt38JX0
>>344
アメリカ人とか余裕がある
あいつら優しい
355名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:09:29.07ID:Lm2ssJht0
そもそも妊婦って言うほど座りたいか?+子供抱っことかならわかるけど出かけられる健康状態なら大丈夫なはずなんだよね
356名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:10:19.80ID:cuI62ZM30
譲りたい人に「どーぞ」と言わないと顔の皮が厚い
おっさんやばばあが遠くから椅子取りゲームのごとくやってるくしなぁ
357名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:10:39.56ID:X3B7QHhc0
>>354
その辺は日本人も見習わないといかんよな
358名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:10:46.15ID:1IB/I9qF0
>>327
いちいち声かけないとって時点でもうね…
人と人との問題なんだぜ、コミュニケーションがすべての根っこでしょ
一声かけるのさえ面倒臭いくらいなら引きこもってりゃいいよ
見ず知らずの他人がひしめいてる中で人それぞれの事情なんて
見ただけじゃ分からないのが当たり前なんだから
359名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:11:06.42ID:dQv8ZZYr0
>>336
・エスカレーター降りた瞬間に行きたい店の確認の為スマホ見て立ち止まる
・歩道の隅に寄らずど真ん中で立ち止まり行きたい場所のスマホ検索
・改札前で立ち止まりバッグの中にある定期を探す
経験上、上3つは100%女
満員電車で本来一回降りてから再乗車すべきでは?って位置から頑なにどかないのはほぼ男
360正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2019/11/30(土) 11:12:01.91ID:wf5SD8GJ0
>>1
満員電車を撮影の際は、撮影者同士譲り合いながら下記の決まりを遵守し撮影願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
361正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2019/11/30(土) 11:12:19.34ID:wf5SD8GJ0
>>1
満員電車を撮影の際は、撮影者同士譲り合いながら、下記の決まりを遵守し撮影願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
362名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:12:34.78ID:rP/hRN0f0
電車や街ですれ違う人全員の幸せを毎日願ってら幸せになるよ。
俺は一日1000人くらいの幸せを願ってる(笑)
電車でムカつく人もいるけど、もちろんそのひとも。

一週間も続けると不思議と自分の気持ちが穏やかになってくる。

最近の日本人は身内や知り合いには優しいけど他人には冷たい。イギリスの調べでもそうらしい。
363名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:12:35.58ID:seQ2BY4L0
その答えは簡単なんだ。
お前らは譲りもしないし、しても結果の原因を
考えようとしてない。だからわからないままなんだ。

不自然だからだ。
リア充はこれを聞いたら100パーセントわかっている。
どういう状況かを。
女が1番の嫌うのは不自然であること。
観察してないからこう言った事が分からないままなのだ。
364名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:12:36.32ID:YLyeaUU60
>>359
わかりみ
365名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:12:54.03ID:UcqWWsOp0
何だ都会の話かどうでもいいわ
366名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:12:56.32ID:46og+2jb0
なのにってどういう事?
367名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:13:00.33ID:1IB/I9qF0
>>339
同意
だったらあんたが譲れば?って話だわな
368名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:13:08.42ID:lh9FiSKn0
めんどくさいから空いてても最初から座らない
369名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:13:18.15ID:HLs50B2E0
>>16
ジョジョキャラっぽいな
370名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:13:24.20ID:cuI62ZM30
>>355
荷物を背負ってるんじゃなくて前に抱えてる状態だから常に腰がやばいんだよ
371名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:13:25.77ID:X+KmLlrp0
>>323
俺も、始発から座るために引っ越しました。
「あんなイナカによく住めるね」と馬鹿にする人に限って「通勤で座れなくて辛い」と言う。
イナカだけど自宅は駅から徒歩30秒、始発だから100%座れる、で
持病持ってるから自分なりに楽に通勤できるようがんばってるのに、
横から入ってきて「譲れ」と言うだけが正義じゃないのにって思う。
もちろん、本当に辛い人には譲ってはあげたいと思う気持ちは忘れちゃいけないが。
372名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:13:29.32ID:Fk0ZGelE0
本来はJRが解消することだよな
ルールばかり増やして客に
お願い以外何もしない

最低のサービス、電車、バス
373名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:14:04.76ID:3cizHLDP0
>>324
妊婦に立ってもらえるほどしんどいなら
良いんじゃない?
実際人の辛さってのは見た目だけじゃ分からないし
流石に満員電車とかで危ないとかなら譲らないと行けないと思うけど
374名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:14:15.87ID:46og+2jb0
妊婦って乗車賃二人分出してるとか?
375名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:14:36.85ID:Kv0dIzBV0
明らかに妊婦なら譲るわ。
しかし、ただのデブなのか妊婦なのかわからん奴はわかり易い様に妊婦マーク着けといてくれよ。
376名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:14:49.40ID:Fk0ZGelE0
>>348
上級と下級の分散化(*´・ω・`)bね
377名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:14:58.10ID:klg+83QZ0
>>367
そいつはたってるんじゃないの?
378名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:15:04.27ID:X3B7QHhc0
>>358
体調悪いときに周囲から「大丈夫ですか?」と声をかけられる社会のほうが望ましいと思うんだが、君の考えは違うのかな
379名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:15:17.87ID:dQv8ZZYr0
この前関東のエスカレーターで右側登って行こうとしたら
右側に立ち止まってる女がいて、(邪魔だな・・・常識考えろや)と思って見上げたら
バッグに【事情があってこの位置に立っています】って妊婦の印籠みたいな札つけてた

あれは何だったんだろう?どんな障害者だったんだろう?話しかけりゃ良かったと凄い後悔してる
(多分なんかの調査なんだろうが)
380名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:15:53.35ID:cuI62ZM30
>>374
1歳未満は無料なので
381名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:16:29.83ID:46og+2jb0
なら席台を払ってるってことか
382名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:16:30.70ID:dQv8ZZYr0
>>378
責任発生するから止めとけ
昔はその考えだったがおっさんになるまでに色々経験すると
助けない、関わらないってのは正しいと理解したわ
383名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:16:32.96ID:5uvO5BFF0
わいDKのとき部活帰りにリーマンに席譲ってもらったこと何回かある…
みたからに疲労困憊だったらしい
384名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:16:37.00ID:Re0shIIa0
わし、車椅子やベビーカー持ち上げて
階段上がったりしてやることあるけど

優先席でもないのに席譲る気にはならんなあ
385名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:16:44.87ID:F1kgdMrj0
>>1
日雇い人夫だったからじゃね???
386名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:16:52.84ID:huyt38JX0
自分さえよければいい
人のことなんてどうでもいい

こういう人が増えてんだよな
387名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:17:18.28ID:3cizHLDP0
>>323
こういうのを見ると
本当に満員電車を放置している鉄道会社や
国土交通省の罪は重いと思う
マジで色んなゆがみや犯罪の温床だろ
満員電車って
388名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:17:48.51ID:cuI62ZM30
全席優先席にしてしまえばいいんじゃないか?
389名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:18:18.41ID:wmSIg14e0
正解とか分からないんで主張してもらっていいですかね
何でこっちが博打しなきゃならんの
390名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:18:46.06ID:Fk0ZGelE0
金払ってんのに最低の乗り心地
都会の電車、バス

現代の奴隷船だ!
391名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:19:02.30ID:wm13SmFz0
なぜ「席を譲って頂けませんか?」の一言が言えないのか。
黙ってても譲ってもらって当然という傲慢な態度がおかしい。
392名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:19:15.25ID:X3B7QHhc0
>>382
助言はありがたいけど、俺はそこまで極端な思考に陥ったりはしないのでw
393名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:19:58.79ID:lsN8wOuA0
高齢者だから妊婦だから、座っている奴らは、健常者に違いない
よほど優れた目と判断力をお持ちで。

言語も操れない猿は公共交通機関使う資格ねぇわ。
394名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:20:02.22ID:Fk0ZGelE0
>>386
自己責任の冷たい社会だから
アベノミクスに感謝しないとね
395名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:20:04.29ID:Wth1DY3D0
相撲取りなのに妊婦と間違えられた
396名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:20:25.32ID:Gh+iuRHx0
>>386
人の事考えたうえで放置がお互い一番望ましいという結論になるだけ
相手の気持ちになって考えろよ
397名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:20:31.05ID:rMKcBgz90
同じ料金体系で乗ってるのに優先的に座れるやつがいるのはおかしいだろ
398名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:20:37.01ID:3cizHLDP0
>>379
何それ見た事ないな
てかそれ逆に危ないだろ
東京のラッシュ時にそんなのやったら
キチガイおじさんとか「邪魔!!」って怒鳴って
押しのけるぞ。
観光客にやってるの何回も見たわ
399名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:20:51.10ID:/nKhqHD60
>>395
何が相撲取りやねんおまえはただのデブやろ死ねバカ
400名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:21:13.56ID:Re0shIIa0
座ってる時点で、立ってるのしんどいから座ってる訳で
401名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:21:52.69ID:seQ2BY4L0
>>388
それだと妊婦と年寄りが幅きかす。
譲ってもヨシ、譲らなくてもヨシで良い。
402名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:22:11.92ID:UGIYPV3h0
妊婦だと思って席譲ろうとしたら
妊婦っぽい恰好したポッコリお腹の女でキレられたわ
403名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:22:27.39ID:Fk0ZGelE0
自分を大切に出来るのは自分だけ

他人のために生きても利用されるだけ
404名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:22:29.09ID:IJ0vXVPo0
護衛が必要なくらいヒャッハーな日本にしたい。
405名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:22:34.18ID:odr57l3n0
>>382
お前は責任を追うのが面倒くさいだめな社会人だな
406名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:22:51.34ID:/BBZ99bX0
俺も断られた
407名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:24:19.31ID:Tz6rhm2k0
>>382
考えが覆ってしまった程の経験について話してほしい
408名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:24:22.84ID:Fk0ZGelE0
満員電車なんてみんなでぶつかり合って
挨拶もしないで潰しあう乗り物だろ  


自己責任の国
409名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:24:55.87ID:Y0x8bBqv0
譲ってあげて断られたら自分が座ればいいじゃん
このスレ何が目的なんだ?
410名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:25:08.77ID:Gh+iuRHx0
言葉なんていらないよ
妊婦が近くに立ってたら黙って別車両か見えない所に移動しろ
それでも健常者が座ったらそいつが批判的に見られるだけだ
411名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:25:47.73ID:Fk0ZGelE0
他人は無視するのが
サイコパス含めて効くぞ!
412名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:25:57.98ID:tRo14FOt0
どんな時も座らない


これが正解
413名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:26:46.77ID:Y0x8bBqv0
>>410
俺も同じ考えだわ
てかさ自分の前に老人やら身重な人が立ってるの気分悪くならないのかね
414名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:28:13.71ID:wm13SmFz0
譲る→断られて嫌な気持ちになる。
譲らない→周りの視線が突き刺さる。
黙って立ち去る→変な人みたいな目で見られる。

ノーリスクな方法はない。
415名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:28:46.46ID:2zk1hwvv0
エアホがこんなことで悩んでる
お腹の赤ちゃんのことを考えられない全員が間違ってるんだよ
416名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:28:46.84ID:C03LrwDh0
妊婦が譲ってくれって言えば良い。
417名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:29:38.34ID:ifFIjPR60
むしろ譲ってもらえると思う理由が分からない
指定席券以外は着生保証なんてない
418名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:30:00.97ID:Tz6rhm2k0
>>414
他人の目を気にしすぎじゃね?
419名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:30:09.55ID:Fk0ZGelE0
好きにやれよ自己責任の国だろ
馬ー鹿!
屑には譲らない 混み過ぎたら譲らない

自分が大事だから
420名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:30:17.99ID:Y0x8bBqv0
>>414
自意識過剰だわ
421名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:30:23.64ID:2yHzEuza0
始発駅でさ、整列乗車に協力して並んで偶々優先席に座ったのよ
列んでもねぇ妊婦が颯爽の乗り込んできて席譲れとか言い出すワケよ
座りたきゃ列べよって断わったクズだが罵倒されても気にしねぇ
422名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:30:26.33ID:CsE6qY2T0
断る人いるから言い出しにくい
座りたい人は目印が欲しいね
あのキーホルダーに席譲ってとか書いてあればわかりやすい
423名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:30:59.56ID:EG9tmmnF0
>>414
一行目、断られてそのまま座ってる方が変じゃないか?
大抵「いやいやどうぞどうぞ」すれば
「あらそーお?」「じゃあお言葉に甘えて」
って座ってくれるぞおばあちゃんいじいちゃん
その会話のやりとりこそが「温かみ」だろ!
424名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:31:16.08ID:CPqhTWS/0
正解→妊婦を見たら降りる
425名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:31:43.79ID:Re0shIIa0
過去に無数のトラブル起きてんだろな
こんな制度辞めれば良いのに

譲りたいやつは譲るだろ
426名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:32:05.50ID:xvs/ns0+0
>>40
むしろほのぼのした話なんて想像できるか?
427名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:32:05.51ID:Fk0ZGelE0
>>417
厚かましいよな
考えつかんわ
428名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:32:13.35ID:uxWb+KFx0
妊婦が電車乗んなよw
429名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:32:14.40ID:X3B7QHhc0
>>413
普通は座り続けることにストレスを感じてしまうよな
430名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:32:18.34ID:wm13SmFz0
>>423
いやいやマジで座らなくて、
混んでるのにそこだけ空席になって
不自然になることがあるんだよ。
431名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:32:27.97ID:ALYb5/5m0
無言で立ち去る。この後誰が座ろうが知ったことでは無い
432名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:32:44.52ID:oJUp/1K50
迷惑だから妊娠中は電車で出歩くな
雑用は旦那にまかせろや
433名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:33:01.64ID:Q+lCvPjn0
妊婦さんに席譲ろうとしたら
近くにいたババアが「あらすみませんねえ」といって
座ってきたのは苦い思い出。
妊婦さん、ああ、私は大丈夫です、とニコニコしていたけど。
434名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:33:11.28ID:+ZT+JMfN0
>>16
気持ちは解らんでもないが
同類に落ちるなしwww
435名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:33:26.65ID:Fk0ZGelE0
>>421
わかるわ、人格障害は無視しとけ
436名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:33:27.79ID:BJGTDgHc0
妊婦は乗り物乗るなよ
437名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:34:01.90ID:EG9tmmnF0
>>430
そこはでかい声で「どうぞどうぞ、座ってくださいよ!」
って押し込めばいいんだよw
なんとなくすうーっと変な間で譲るからあかん
空気を作れ
438名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:34:10.03ID:klg+83QZ0
>>421
障害もちは大変だね
439名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:34:30.86ID:wb+3lyZCO
>>346 勘違いさせてすまんな
440名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:34:32.20ID:97LnoAg20
>>9
いやいるのは確か…でも、自分は3年ほど前、中央線では本当に色んな人に席を譲っていただいて優しい人が多いなぁと感じで幸せだった
東上線はあまり譲ってくれる人はいなかったw
山手線もだなー
441名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:34:47.68ID:Re0shIIa0
目の前で立たれた時は無言で立つ
後知らね
これが一番だな
442名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:34:48.82ID:mIAQElsw0
ラッシュ時は女性専用車両へどうぞ
土日なら譲るわ
443名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:35:01.53ID:3cizHLDP0
>>409
俺が勇気を出して譲ったのに断って恥をかかせた!!
っていう思考があるんじゃなかろうか
「え?本当に大丈夫ですか?あ〜じゃぁすんません」
とか適当に言えば終わりだけど
みんな面倒なんだろうね
444名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:35:28.42ID:wm13SmFz0
座ったら寝たふりが最強か
445名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:35:56.65ID:YnYpefd20
妊婦が遠出するな

はい、終了
446名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:36:07.38ID:ViEW90gy0
断られると変な空気になるからな
447名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:36:28.38ID:97LnoAg20
>>421
まぁ、その気持ちも元埼玉県人としてはわかる
始発駅でかなりしんどい思いして並ぶからなぁ
自分も始発駅で並んで座りたい派なんでそこはわかるんで、池袋から乗るときは待って座ってた
448名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:36:31.95ID:Fk0ZGelE0
まんさんは社会に甘えすぎ
甘えて育てたから
今の我が儘なまんさんが育つ


まんさんは恐ろしいほど
自己中心的な生き物だから
449名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:36:40.05ID:5SsH0ceF0
>>416
妊婦に限らず具合が悪くて座りたい人は
声を出せる社会になるといいね
優先席とか作るから市民の善意が消えていくw
450名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:36:47.31ID:ujprPQsI0
女性信用車両、私達の権利
451名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:37:02.78ID:Re0shIIa0
譲られた時は断らない
これもマナーにしとけ
452名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:37:33.46ID:646b9plH0
>>433
あるなw
「お前じゃねえよ」って知らない者同士目配せしたりしたわ
453名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:37:58.22ID:Cd+mFDvc0
まぁ見て見ぬ振りだな
触らぬ神に祟りなし
454名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:38:37.95ID:ViEW90gy0
今までで一度だけ席を譲られたことがあるインフルのときだ
相当顔色悪かったんだろな俺
455名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:39:03.23ID:YnYpefd20
嫌がらせするタイミングを目を光らせて待ってる八咫烏とかいう異常者だらけだからな
456名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:39:14.93ID:IJ0vXVPo0
妊婦見たらまずロー入れて床に倒れさす。
すかさずマウントポジションに移行してガードのうえから叩き込む。
457名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:39:38.89ID:X3B7QHhc0
>>443
断り方の問題だと思うよ。お気遣いどうもってニュアンスの言葉を添えれば譲ったほうもモヤモヤしないだろうし
458名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:39:42.13ID:fDuyP7II0
ガラガラじゃないなら最初から座らない
これが正解
459名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:39:50.27ID:3cizHLDP0
>>448
まんさんまんこから生まれた君が
その何十年生きて来て土曜日に書き込む内容がソレ

俺が書面にして君のお母さんにお手紙出してあげようか?
460名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:40:09.61ID:Fk0ZGelE0
人格障害、サイコパスは無視が1番
とりあえず構ってちゃんは無視しとけ
461名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:40:24.84ID:QQWoGiW+0
義務ではないのだから放っておけ
妊婦も居れば疲れている人も居るし事情は様々だ
あくまで妊婦という事情が目に見えて分かるってだけ
462名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:40:29.27ID:IJ0vXVPo0
>>458
座らないと善行を行う機会が得られない。
463名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:41:14.90ID:Y0x8bBqv0
>>443
断られるのが恥ずかしいっていうのを変えなきゃダメだよね
席譲ってる人を見たら偉いなーって思ってたけど他の人たちはうわー恥ずかしいって思ってたのかな
464名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:41:24.96ID:IJ0vXVPo0
マンコに手を突っ込んで胎児を引きずり出す。
465名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:41:34.53ID:uYh8VTty0
義務の有無の二原論だけで世の中みる人もいるんだな。勉強なったわ。
466名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:41:52.26ID:9B+UhWdF0
しんどそうな人と赤さん連れや妊婦さんには譲る
それ以外はしるかボケ
467名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:41:57.72ID:uYh8VTty0
>>464
童貞だとどこからひっぱるかわからないだろ?
468名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:42:55.56ID:uYh8VTty0
正解なんてないんだし。
ケースバイケースだよなあ。
断られてもこんなこともあるさで受け流すわ。
469名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:42:59.59ID:sUMeqyDy0
ついでにお茶に誘っても良いよね
470名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:43:43.15ID:Fk0ZGelE0
みんな自分が大事だろ

良心に漬け込んで変なルール
どんどん作んなよ

サイコパスども!
471名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:43:46.40ID:MZW/dYtz0
ありがとって言われたいわけじゃないけど何も言わないバカがいたのでもう譲らない事に決めた
ドアももう開けてやんない
472名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:43:48.13ID:G8Ki/0970
降りるふりしてその場を離れるのが正解
473名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:44:09.15ID:Tz6rhm2k0
>>455
その発想、糖質っぽいから病院行った方がいいよ
474名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:44:14.60ID:19mHcn9b0
俺杖突いてるけど空いてないと譲られない
475名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:44:16.31ID:uYh8VTty0
>>471
そういう人もいるよ。
一回くらいでおれるなよw
476名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:44:41.76ID:G2N/pzeA0
意外にも若い男性は譲ってくれる
女は譲らないやつ多い
477名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:44:48.55ID:Re0shIIa0
電車で座れないせいで
流産したなんて話聞いたことないしな

どうでもいいわ
478名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:44:52.37ID:RY7cfj8F0
>>61
昔は帝王切開より陣痛に耐えた自然分娩が偉い的な風潮が
479名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:45:09.75ID:IJ0vXVPo0
>>467
お菓子でも置いておけば釣られて出てくるのでは。
480名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:45:32.62ID:kGAqYMtk0
すごく混んでるのに頑として動かないで
奥に詰めない女が
妊娠してますのキーホルダーみたいなのバッグにつけてた
流産すればいいのにと思った
481名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:45:41.16ID:qjkerzpR0
座ってる人は一言「よろしければどうぞ」
妊婦さんがどうしても腰掛けたいなら一言「ちょっとすみませんが〜」
後はどう対応されようとどうでもいいだろ
482名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:45:47.20ID:OiAzCLp90
妊婦が満員電車に乗るな
483名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:46:38.23ID:Fk0ZGelE0
運行会社は、金貰ってんだから
かまけてないでサービス向上に勤めろよ

客は奴隷じゃねえんだからな!
484名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:46:40.36ID:0vp1nuHq0
断られても良いからとりあえず譲るかなぁ
別に損とかないし
まぁここみてたら少子化なるのは残当にしかみえないな

俺は基本車で全然経験しないからよくわからないけど
485名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:47:08.25ID:AOghwN3J0
>>1
左膝から下ギプス(石膏)で、松葉杖付いて電車に乗った。
松葉杖初体験でゼーハー言ってたのに、誰も席を譲ってくれんかったな。
486名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:48:45.49ID:kEyjRWBL0
優先席には元から座らないからなぁ
他の席に座っているときは悪いけど無視する。
487名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:49:12.84ID:IJ0vXVPo0
ローを入れて倒した後、指を一本ずつ折っていく。
488名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:49:14.27ID:3cizHLDP0
>>457
そうかな?ここにも居るけど周りの目を気にしてる人多いじゃん
周りの目が気になるってつまり
譲ってる事が恥ずかし
断れるともっと恥ずかしい
って感じしょ?
でも断り方も柔らかくするのが無難よね
てか日本の奥ゆかしさめんどくさっw

>>463
どうなんだろ断られるパターンは、良心を無下にされたという感じで
同情に近い目線が多い気もする
断った方も譲ろうとした方も楽しそうな感じでやりとりしてたら
周りも当事者も一番ベストな感じで落ち着くかも
489名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:49:26.61ID:8FybxQ8Y0
>>481
譲る時なんて声なんてかける必要ないだろ。
黙ってどこかに行けばいい。
490名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:49:31.90ID:E51AK68M0
リーマンは譲ってくれる
女は女に厳しい
491名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:49:41.72ID:RrH1yf2U0
うちの嫁は可愛いからよく席ゆずってもらえたらしい
いまでも子供ら連れて電車のったらゆずってくれる
492名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:49:44.27ID:IJ0vXVPo0
>>483
俺もそう思う。
運転手の席を譲ればいいのに。
493名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:49:48.76ID:CJGDpPL40
*満員電車に乗れるレベルの妊婦
*自分からは声をかけずに後でSNSで文句
*座ってる人もなんらかな病気持ってるかもしれないのに自分の都合しか考えてない
*電車で座らなきゃダメな妊婦がこの後どこに行くのか
494名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:49:51.68ID:X/F0TmfM0
もちろん優先席での事なんだよな?
優先席がジジババ妊婦怪我人でいっぱいなのを確認した上での要求なんだよな?
自分が乗った場所の近くだってだけで一般席の乗客に要求してないよな?
495名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:49:52.41ID:Re0shIIa0
立ちっぱなしで胎児に影響があるなら
医者が電車禁止にするだろ

言わない時点で譲る必要全く無いわ
496名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:50:19.22ID:pXtW2hmw0
電車乗るな
497名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:50:25.10ID:5SsH0ceF0
そういえば外回りしてる福祉課の人たち
席が開いてても座らなかったね
公務員が座ると苦情でも来るのかなw
498名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:50:45.00ID:DimH8QAd0
色々面倒だから根性で我慢しろ
499名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:50:49.22ID:IJ0vXVPo0
乗りたくないと思う程度に、妊婦に厳しく接していこう。
500名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:50:53.88ID:cuM1Rb450
ヘルプマークて見たことないわ
関西はお節介だらけ
501名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:51:29.13ID:ZvkHDSn10
>>415
他人のガキなんかどうでもいい。
502名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:51:38.76ID:IJ0vXVPo0
妊婦狩りが始まるかもな。
あまり厚かましいと。
503名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:51:46.55ID:qjkerzpR0
>>489
そーすると妊婦さんではなくてガメツイKY野郎に勝手に座られる場合があんだよ
504名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:52:15.69ID:Fk0ZGelE0
自己責任やろ好きにやれよ下らねえ

変なルールばかり

作るんじゃねえよサイコパス!
505名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:52:45.36ID:gl1uPFBX0
つらいなら自分から声掛けりゃいいのにな
自分は優先されるべきポジションだと思ってるから意地でも頭を下げないし
だったら我慢してろって話
フェミに感化された面倒くさいのが増えた
506名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:52:45.84ID:IJ0vXVPo0
妊婦だけに効く殺虫剤とか無いんだろか。
507名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:52:56.23ID:A8BTzVXK0
座れない人が出てくるような混雑具合になったら誰がいるとか関係なく席をたつ
これが正解
508名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:53:47.31ID:IJ0vXVPo0
もうめんどくさいから座席みつけたら破壊するわ。
ロー入れてガシャーンって。
509名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:54:15.84ID:FlhLc2nX0
立ちっぱなしのプレイボーイ
510名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:54:26.13ID:jZi0k9jv0
>>59
黙って立ち退けって席を譲るのにもお作法が必要なんて糞面倒だなw
511名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:54:29.65ID:Fk0ZGelE0
>>497
周りの目で生きてる人達だからね
逆に強い立場に立つと凄い
マウンティングするのが公務員だからな
512名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:55:34.50ID:IJ0vXVPo0
席譲れとか言われたら、裁判所の命令、書面で持って来いって追い返すわ。
513名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:55:36.61ID:3cizHLDP0
>>492
インドかそれ系の満員電車(屋根にも)の写真よく見てみたら
運転席にも押し寄せてて誰が運転手なのかわかんなくて
草生えたわ
514名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:56:22.92ID:Fk0ZGelE0
満員電車なのに腹パンチされないだけ
日本人は優しいと思うわ
515名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:56:51.32ID:i40dhJB20
ジジババ子連れ妊婦ってだけで普通譲るよ
516名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:57:16.46ID:pcDQcLgG0
韓国人と同じで関わらないようにするのが正解
517名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:57:30.37ID:6OqrRcRH0
妊婦ですキーホルダー?みたいなやつつけてくれ
デブと区別できん
518名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:57:43.71ID:HYWwuU4J0
嫌な思いしたくない妊婦は電車乗るな
満員電車とか悪意がなくても何かあるかもしれんだろ
519名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:57:47.74ID:SANA+0Lk0
優先席廃止しよう
その方が本当の優しさ生まれる
日常で席譲ってる人なんていくらでも見かける
子連れのママに席譲る人とかも
520名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:58:20.32ID:Fk0ZGelE0
>>515
勝手にやってくれよ
521名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:58:38.30ID:V0XBJ6OK0
>>488
恥ずかしいかどうかより、怒り出す奴がいるからな
お互い不愉快な思いして譲るとかなかろうよ
522名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:59:41.71ID:Fk0ZGelE0
>>518
満員電車は戦争だよな
みんなイライラしてるからな
何時争い殴り
523名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 11:59:43.10ID:WF0edGoX0
>>73
歩ける大きさの子供でも電車の揺れには耐えきれないし体力もまだまだだから、上の子優先するのはすごくわかるけど
524名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:01:45.20ID:BB/1G05c0
四の五の言わず譲る
譲られたら座る

それを様式美にしろ
お互いの本音なんかどうでも良いんだよ
525名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:02:11.47ID:Re0shIIa0
健康そうに見えても一日中立ちっぱなし
の仕事で足浮腫んでる人も居るからな

わしも足腰弱い方だから座りたがるわ
526名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:02:14.74ID:q4RpsvA90
通勤に使ってる路線はほぼ全員譲るわ。譲らないと変な目でみられそう
だから譲って断られたら自分が次の駅で車両を移ることにしてる
目の前に妊婦がいるのに座ってたら人目が気になってしまう
通勤電車なんて、名前は知らなくても周囲はみんな顔見知りみたいなもんだしさ
527名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:03:05.83ID:Fk0ZGelE0
満員電車なんて阿呆な
サービスやってるから
痴漢が増えるんだろ!

運行会社が責任取れよ!
528名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:03:29.57ID:hRDu/7yM0
>>9
もうデブか妊婦か区別つきにくいし、妊婦マークが基地外に目つけられたりするなら、みんなヘルプマークに統一したらいい
529名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:03:59.74ID:IJ0vXVPo0
>>526
実力の無いものを優遇しようってのが間違ってる。
実力で席を勝ち取れば良いだけだろ。
かかってこいや。
530名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:04:09.35ID:aVwsuUu80
だから女性専用車両に行けって。一般車両に入ってくるな。
531名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:04:36.44ID:Qsu/CN8r0
腹パンチが正解やな
532名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:04:45.91ID:FR3AhFGi0
>>28
2回目に笑いのグレード下がり過ぎ
533名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:05:07.67ID:Re0shIIa0
昭和の頃は、クソ餓鬼は年寄りに譲れ 
だけが常識だったんだけど

時代が変わると常識も変わるな
534名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:06:31.46ID:GgN98WlI0
>>533
時代じゃなく人が変われば常識も変わる
535名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:06:33.58ID:3cizHLDP0
>>526
帰宅の電車とかで何度も被る知らない人が
クタクタになっているのを見ると
貴方もクタクタなのねってなんか連帯感湧くよね
電車が空いてたらだけど
536名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:06:40.69ID:Fk0ZGelE0
満員電車は心の戦争や!
自分を保て!好きにやれよ!
537名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:06:51.08ID:ZB1NfwSG0
>>488
そんなかんじだよね。譲られた側にも選択の権利は当然認められるべきだから断ること自体が非難されるわけもなし
ただ断る際には、譲った側に対する気遣いを示してやるのが良い
親切に対してはむしろ海外のほうが上手に断るんじゃね?ノーサンクスとか言うし
結構ですとピシャリとやられたら、そら反感を買うよってのは世界共通かと
538名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:07:07.95ID:Kh2B6M9+0
タクシー使って、どうぞ
539名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:07:33.27ID:FR3AhFGi0
>>61
いや逆だろ
妊娠に気づくまでのタイムラグがありすぎ
管理妊娠にはミスはない
540名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:08:05.28ID:GgN98WlI0
>>537
結構ですて問題ないぞ
541名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:09:03.38ID:Y0x8bBqv0
>>537
ノーサンキューは便利な言葉だよね
たった一言で断るのと感謝を示せるから
日本語だとどうしても長くなっちゃうからね
542名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:09:13.04ID:Fk0ZGelE0
酔っ払いが3つぐらい眠って 
席とってるのが1番腹立つわ
水でもぶっかけて遣ろうかと思うわ
543名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:09:16.32ID:IJ0vXVPo0
席を譲ってもらったらイクラか包むのが江戸の作法でっしゃろ。
544名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:09:25.61ID:kFO+mmOf0
野良妊婦事件以降
すっかり不可触民になってしまったな妊婦
権利を過剰に要求するほどまともに相手にしてもらえなくなる典型
545名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:09:29.39ID:CVIYha9mO
>>288

おまえが世間知らずなんだよ
避けてる妊婦なんか一度も見たことない
そもそも保育園とか幼稚園児の列が道を譲らないからな
546名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:10:15.27ID:V0XBJ6OK0
>>534
それな
人が変われば譲ってほしいかどうかも変わるんだから
譲ってほしいと思ったら声かければいいだけなのにな
547名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:10:36.76ID:ayAvDeX30
妊婦のバッジを付けていつも優先席の前にたつスリムなBBAがいるんだけど、
一向に腹が膨らまないのな
548名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:10:41.92ID:YnYpefd20
>>497
座るとねちっこい目で烏が寄ってくるからな
この前バス停のベンチに座ってたらジジイが寄ってきたから、どうぞと譲ったら
嫌そうなしばく無言嫌そうな面で座ってたわ
譲らんなら悪評、譲っても嫌な思いさせる
八咫烏みたいなのは人間クズだからな
549名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:11:00.69ID:GgN98WlI0
>>505
自分から譲ってなんて世界共通で言いにくいからな。優先席空けとけば解決だ
550名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:11:06.44ID:F1t8qK6y0
おれの母親は杖をついて歩く
電車に乗ると席を譲ってもらえてありがたい
でも座ったり立ったりする動作がかなり大変なのでほとんど座らない
お礼を言って厚意に感謝してる
551名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:11:26.12ID:YLyeaUU60
>>537
「すぐ降りますから大丈夫です、ありがとうございます」(にっこり)とかね
世の中を明るくするのはコミュニケーション能力
552名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:11:34.36ID:rj80KI8g0
そんな事に正解なんてあるわけないじゃん
万が一断られてもダメージ受けない精神状態の時に席を譲りたかったら
声をかければ良いだけ
553名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:11:45.02ID:KRdqZOan0
イケメンの場合 感謝しつつ甘える
キモデブの場合 ゲロを見る目で全力拒否る
554名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:11:48.49ID:V0XBJ6OK0
>>537
普通に怒鳴る奴とかいるから
譲ろうとするると批難されるんだって
555名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:12:01.32ID:RfWDZRsi0
何もしないのが正解。
立っていられないなら、自分で言うべきだから。
そもそもだったら電車など乗ってる場合ではないけどね。
譲ってもらう必要がない人も当然いるんだし、すぐ降りるから座るほうが面倒とか
事情はそれぞれ。
他人にわかるわけがない。
556名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:12:08.16ID:ZB1NfwSG0
>>540
いや印象悪いやんw
>>541
そうだね。お気遣いは嬉しいですが〜ってやると多少長くはなる
557名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:12:48.85ID:zNlVUFCF0
東京から離れることが正解
558名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:12:57.82ID:2bE8KcSE0
それより満員電車に乗るなや
真ん前に立っててもし押してどうにかなったらと後ろや周りからの圧に相対するこっちの立場になってみろ
本人は涼しい顔でいいがどんだけ周りに迷惑かけとると思っとんねん
何十年経っても未だにはっきり覚えとるわ

今度あったらいっさい考慮せずガンガン押されるがまま身を任すからな
559名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:13:05.70ID:Fk0ZGelE0
まずは満員電車廃止にしないとな
犯罪も相当減るわ
560名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:13:17.71ID:COGskTSQ0
このスレ見てると日本の民度ヤバイな。
561名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:13:21.50ID:GgN98WlI0
>>556
無視せず反応してるやん
562名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:13:46.47ID:3cizHLDP0
>>529
バキとかケンガンアシュラ好きそう
563名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:14:00.87ID:Oyp37dWg0
>>560
底辺はこんなもんだ
564名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:14:02.47ID:Re0shIIa0
大人に対して席を譲る行為自体
舐めてるよね

「あなたは電車で立ちっぱなしだと
我慢出来るかどうかすら判断もつかない体調管理すら出来ない人ですね」
って言ってるのと同じだよ。
565名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:14:39.05ID:CVIYha9mO
>>341

そうやって楽して勝とうとするからクズばかりなんだよ今の社会
優先権ばっか主張すんなら朝鮮人と大差ない
なら妊婦ががっつりゲームやってる奴に配慮する思いやりの社会も肯定されるべきだろ
別に妊婦に嫌がらせするつもりでゲーム始めたわけじゃないんだし
566名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:14:56.79ID:KRdqZOan0
>>61
薄い本のネタになりそうw
567名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:15:00.32ID:ZB1NfwSG0
>>551
そういう気遣いはあって然るべきだと思うわ
>>554
中には気性の荒い奴もいるわなw
568名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:15:32.26ID:GgN98WlI0
>>564
毎日満員疲れた言ってるリーマンがアホてことか
569名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:15:45.43ID:rj80KI8g0
まあダメージ受けずに席譲りたかったら
無言で立ち上がって視界に入らない遠い場所に
歩いて移動するのが良いんじゃね
570名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:15:46.55ID:PEHhaoQP0
私は譲りません
https://twitter.com/ando_satoru_




2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
571名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:15:48.35ID:QIcSTn490
断られた事の何が問題なんだ???
572名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:16:37.65ID:Fk0ZGelE0
女栄えて国滅ぶ
573名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:16:41.21ID:ZB1NfwSG0
>>561
反応しとけばそれでいいってのが君の感覚なわけだな。わかった
574名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:17:22.35ID:V0XBJ6OK0
>>567
その気性が何とかをどうにかしなきゃ
譲れってのは無理筋になるだけじゃね?
575名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:17:31.03ID:0Uv04xcV0
腹に北斗百列拳
576名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:17:45.38ID:Bnn8wfaQ0
譲られた席の横に変なのがいたら断るわ
そんだけ
577名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:18:08.71ID:jYe2euHR0
ジジババと妊婦は一番めんどくさい。
座りたい権利を主張したいなら優先席付近に行け。
578名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:18:47.74ID:3cizHLDP0
>>555
まー分からないよな
日本の人って倒れるまで我慢したりするし
言いづらいっていう雰囲気もあるからなー
579名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:18:48.83ID:yFMujA6C0
赤ちゃん優先
580名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:19:01.71ID:qs3k45ro0
デブと妊婦の違い

それなりに美人可愛いお洒落→妊婦
ブスやさぐれてる洒落てない→でぶ

だいたいこれで区別はつく
581名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:19:12.30ID:EqwHLXol0
私は妊娠中は昼間に誰かと一緒に電車乗るか、
検診なんかは旦那の会社がタクシー代出してくれたからタクシー移動がほとんどだけど
何故か旦那や友達、お母(義母)さんと一緒だと譲られる率高かったなー
タクシーも臭すぎるタクシーにあたったときは500mくらいで降りちゃった
それ以来日本交通迎車一択
582名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:20:00.67ID:DPCCycxW0
座るためになにか努力したのか?
583名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:20:13.45ID:uYh8VTty0
さすがにゲームやってる奴に妊婦が配慮するって意味不明なんだがw

きちがいもいるんだな。
584名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:20:31.77ID:rj80KI8g0
>>571
いろんな断られ方があるからじゃないか
一律に「いいえ大丈夫ですよ」とかじゃなくて
怒る人や無視する人、ぶっきら棒に断る人もいるみたいだし
外国人だらけだからいろんな断り方や価値観があっても仕方ないと思う
585名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:21:10.86ID:kFO+mmOf0
>>579
妊婦自体がホルモンバランス崩れて
正気じゃない精神的に未熟な若い女

だから精神科医じゃなきゃ、はっきりいってまともに手が出せない
586名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:22:05.83ID:XDpkh1IH0
こちらも障害者のフリをすればいいんだよ
587名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:22:06.56ID:aVSjpCAK0
妊婦だろうが死にかけの年よりだろうがしっちゃこっちゃない
かかわったら負け
588名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:22:07.15ID:gNTVPxqh0
>>577
優先席はだいたい先に高齢者で埋まってるよw
若い健常者が白い目で見られながら優先席座ってるなんてことはまずない

妊婦は難しいよね
年齢的には席を譲られるべき高齢者ではないわけだし
妊娠初期やら着ている服によっては妊婦だと気づかれないこともある
席に座っている高齢者に「席を譲って」といわれることまである
589名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:22:11.82ID:HFiV0N/30
>>544
さんざん男性を差別してきた女が、AEDあたりで助けてもらえなくなったのと同じ話だね。
590名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:22:27.51ID:UxkrjAsj0
抱っこひも外されたくなかったらタクシー移動しとけ
今の世の中腐ってるからな
591名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:22:50.87ID:ZB1NfwSG0
>>574
親切であれ何であれ、他人に声をかけるというのはそういったリスクを伴うものだから仕方ないが
まあ席を譲られる側のマナーに関する啓発を行うのも良いかもしれないね
鉄道会社は席を譲れと呼び掛けるだけで、それがきっかけで起こるトラブルに関しては責任を持たないって意見も一理あるし
592名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:23:08.57ID:bsfdOBxT0
杖の人でも妊婦でも断られたら座ってて良いんだよ
ただそれだけ
593名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:23:38.38ID:dp2Iob5n0
妊婦になっても遊びには出かけていくその 欲望に素直な姿勢には敬服するね、
働いているくったくたな勤労者に向かって、席を譲ってくださいお願いしますと頭を下げたらどうだね
594名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:24:09.17ID:wExusX+j0
妊婦じゃないときは他人に席を譲るなんてしなかったくせに
自分が妊婦になったとたんにこれだ
ジャップはマジでたちが悪い
595名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:24:15.44ID:LOK7NRNE0
妊婦だけど、通勤2駅だから妊婦マークも付けてないし出来るだけドア近くで誰とも目を合わさないようにしてる。
譲ってもらってももう次降りるから大丈夫です、って言うのもなんだか申し訳ないし
座ってしまうと混雑した電車から降りるのが大変になるしで。。。
596名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:24:24.75ID:V0XBJ6OK0
>>591
親切をする側が一方的にリスクを被るってのがおかしいってだけなんだよな
むしろ譲ってほしい側が声をかけるのが筋な訳だ
597名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:24:50.71ID:kFO+mmOf0
若い女のコミュ力の低さを棚に上げて
配慮ばかり求められてもね

行列に並ばない
返事をしない
お礼を言わない

基本無視無言とか、妊婦側も配慮以前の問題を抱えている
598名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:25:46.55ID:GgN98WlI0
>>596
優先席空けてれば解決
599名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:26:17.64ID:jISKnVhe0
座れる権利でも獲得したかと思ってるようだな
600名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:26:31.15ID:uYh8VTty0
>>596
リスクってなに?
そんな大袈裟なものか?
601名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:26:44.08ID:YLyeaUU60
>>578
他人に自分から「席譲ってください」はハードル高いんじゃなかろうか
自分なら言えない
仕事中に具合悪くなったときの帰りの電車でも我慢して立ってる
602名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:26:46.75ID:Fk0ZGelE0
戦争状態の満員電車に乗る
阿呆な子供、妊婦
603名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:26:55.98ID:Z3+e4lCX0
席を譲って貰いたかったら自分から声をかけてちゃんと理由を説明するべき
大体はそれで譲ってもらえる
604名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:27:10.98ID:kFO+mmOf0
おれは何事も断った後必ずありがとうを添えるようにしてる
外人ですらノーサンキュー言うんやで
605名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:27:40.18ID:gNTVPxqh0
>>593
なんで遊びに行くと思ってるんだ?
国は女性活躍で女も働き続けろといっている
産休は出産予定日の1か月前からしか取れない
つまり妊娠9か月目まで男と同様に満員電車に揺られて出勤し
男と同時間働けと言っている
606名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:27:48.84ID:WgwgOehd0
黙って降りる風に立てば座る人は多いと思う。
座る人が誰にも気を遣わなくてよいから。
譲りますって言うと気を遣わせたことに申し訳なく感じて遠慮する人もいる。
607名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:27:50.46ID:6A4uDn2d0
>>1
妊婦だと思って譲ったらただのデブだった。
608名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:28:29.85ID:V0XBJ6OK0
>>598
優先席だろうが空いてれば座るのはマナーだし
座らないのもリスクでありデメリットだからな
むしろ譲ってほしい側が声をかけるってのの何が問題なんだ?
609名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:28:48.91ID:IJ0vXVPo0
座りたそうにしてる妊婦を倒していくゲームないかな。
610名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:28:57.16ID:jg9LbenY0
妊婦さんに席を譲ろうとしたら「あ、いいです」と断られた。
立ってることは運動になるからと医師が勧めるのかなと思った。
611名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:29:48.10ID:f4XRfB0+0
妊婦だと思って席譲ったら、めっちゃ腹が太った人だった。
手足は結構細いのに、腹と顔にだけ肉が付く人っているよね。

あの時の気まずさを思い出して、すごく嫌な気分になる。
この手の話題を見たら、いつも思い出す・・・。
612名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:29:56.44ID:V0XBJ6OK0
>>600
普通にトラブルになればリスクだろ?
程度の大小関係なしに、親切にする側が一方的に被るってのは筋としておかしいだろ?
613名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:29:59.80ID:BxqjgkhI0
優先席に座ってたおばさんが目の前の妊婦マーク付けたOLに席譲ってたんだが、OLは謝辞もせず座ってからもずっとスマホいじってて感じ悪かったわ
こういう奴がいると譲りたくなくなるのも分かるわ
614名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:30:04.18ID:kDR1VDgC0
普通に譲るだろ?むしろ断ってくる人がいるのに驚く
615名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:30:18.32ID:Fk0ZGelE0
ライオンだらけの場所に
シマウマ来たら威嚇するか食われるよな
616名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:30:23.56ID:3cizHLDP0
>>581
1対1より複数の方が声かけやすい
617名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:31:22.89ID:3eOq1RIn0
まあくそ田舎と都内では満員の定義が違うからなあ。どこの話かわからんし。
朝のラッシュに出産間近の妊婦が乗るわけないだろし。何かあったらそこで死ぬ運命だからなw
618名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:31:47.68ID:Mc93/wWz0
自分が電車に乗る目的はお金をかけずに予定通り目的地に着くこと
だから、ダイヤを乱しそうな危なっかしい人には席を譲って座らせる
相手の為じゃない自分の為だ
体が不自由でもないのに席に執着する人は予定通り目的地に着きたくないのか
行きたくない場所に嫌々向かっている人なのか
619名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:32:14.01ID:ZmJgbFDN0
自分も>>6だな
妊婦もそうだけど、目の前に明らかな怪我人や老人や小さい子抱えてる人が立ってるとなんとなく落ち着かんし、
自分がよほどの長時間乗り続ける場合じゃなけりゃさっさと立つわ
俺の場合関係ないジジババが割り込んでくるの嫌だから譲る相手にひと言かけてから立つけど
620名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:32:47.32ID:Br7yw4ZM0
俺の膝の上に座りなよお嬢さん。
621名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:32:49.99ID:Y6BoVL1U0
なんで善意側が悩まなきゃならんのだ?
ホントに必要なら自分から頭下げたら?
622名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:33:22.14ID:HZZCqV6j0
考えるだけ無駄
正解なんて無い
自分の好きにしたらいい
座席は早いもの順だから譲りたくないときは絶対に譲らない
気が向いたら譲る
断られてムカついたら殴る
それだけだ
623名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:33:23.64ID:geo8INNU0
>>612
トラブルて例えば?
624名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:33:33.95ID:LL2ZzzVm0
ベビーカー見かけたら近くにいれば必ず声かけるようにしてるけど半分以上断られる
端っこでないと座りづらいのかな
625名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:34:03.59ID:DPCCycxW0
>>618
移動間寝たいだろ
そして席は平等だ
626名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:34:06.53ID:+Y6D5Pjb0
「譲ったのに断られた」妊婦やお年寄りこういうの居るからスルーしてるんだろうGAAA
627名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:34:33.02ID:fCq5DCv50
>>229
ありがとう
気をつけるわ
628名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:35:00.01ID:V0XBJ6OK0
>>623
譲ろうとすると怒鳴りだす奴がいる
629名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:35:14.11ID:ZB1NfwSG0
>>596
君の考えも理解できるし、その方が対等だと思うが
弱者を労るという観点からいけば対等でないのがむしろ当たり前であるってのが俺の認識かな
630名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:36:13.47ID:geo8INNU0
>>628
怒鳴るやつとか聞いたことないな
聞いた事ない少なさか
631名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:36:43.05ID:V0XBJ6OK0
>>629
意味不明なんだけど
譲ってほしい側が声かけろって弱者とか対等とか関係なくね?
弱者だからできることをしなくてもいいってことにはならんだろ
632名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:37:06.84ID:Z3+e4lCX0
妊婦と足腰弱ってそうな高齢者

妊婦が正面にいて高齢者が入口付近に居るとしてどっちに声をかけるべきですか?
633名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:37:21.73ID:V0XBJ6OK0
>>630
普通に検索すれば相応にヒットするくらいはありふれてる
自分も経験あるしな
634名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:37:32.88ID:3eOq1RIn0
正しい席の譲り方例:

何も言わず立ち上がって隣の車両に移動するか、実際に降車する。
後ろは振り返らない。赤の他人さまなどいちいち気にしない。ていうかふつうしない。
635名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:38:05.52ID:geo8INNU0
>>633
妊婦がなんて怒鳴ってきたのかな?
636名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:38:09.85ID:14Tp19ex0
寝たふりをするのが正解かな
637名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:38:10.35ID:ptcnf/6R0
優先席の前で妊婦が立っていても「あの妊婦さんは立っていたいんだな」
と自然に思える社会がいいのだろう。

優先席では譲る/譲られるのが当然、と思う人しかいないのだから、
当事者(妊婦さんー座っている人)の間で何も無いのに、そういう
状況はありえない、当事者同士が了承しているとしか思えない。
・・・そういう思考回路・発想になるはずだから。
638名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:38:17.70ID:YLyeaUU60
>>632
自分ならとりあえず正面にいるほう
入口付近に立ってる人は経験上、すぐに降りるから
639名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:38:23.99ID:Fk0ZGelE0
トラブルには関わるな
無視が1番
640名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:39:19.08ID:hsf6ermU0
タクシー使えばいいのに。うちの嫁さんはそうしてた。気を使わせて当然みたいな妊婦も多いしな。
641名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:39:31.12ID:V0XBJ6OK0
>>635
妊婦は知らんよ
妊婦限定で席譲れって話じゃないから
妊婦限定の話とか無意味だけどな
642名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:39:32.66ID:ZB1NfwSG0
>>631
頼んで断られる場合を想定していないのかな?
643名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:39:33.88ID:a6gKItbT0
お腹が大きい時は座る方が苦しかったりしたな
644名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:40:20.14ID:CVIYha9mO
>>601

アホすぎる
話しかけて恥かくくらいなら体調崩して救急車に乗りたいのか(笑)
名誉の負傷 乙
645名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:40:59.76ID:V0XBJ6OK0
>>642
断られるリスクはお互い様じゃね?
どっちにもなくならないのなら、譲ってほしい側が被るのが筋であり
別に弱者だからできない、必要がないって種類のことではないよな
ってだけの話だな
646名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:41:51.58ID:2eei+9M00
>>1
こういう人って「気分が悪い日」には何にでも文句つけるんでしょ?
たまたまその対象が優先席に座っていた人に向かっただけじゃん。
647名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:43:05.85ID:Qrw2DmJb0
「5人とも見て見ぬふり」

赤:ヒーローにも休息が必要だ
青:この世は弱肉強食
緑:赤が仰る通り
桃:あたしは想像妊娠中
黄:カレーの食い過ぎ

多分こんな感じ
648名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:44:00.19ID:YLyeaUU60
>>647
www
きっとそうなんだろうなあ
649名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:44:14.96ID:geo8INNU0
>>641
じゃー妊婦さんに譲ってもトラブルないすね
650名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:44:27.21ID:1aRKNGha0
20代の頃、混雑した電車で乳児を抱いた母親(だと思う)に席を譲ろうと声をかけたら、断られたことがある
ちなみにワタシは女です
それ以来、子供を抱いた人に席を譲るのはやめちゃった
651名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:44:34.00ID:Owh0dMtp0
譲ったのに断られたからもう譲らないって人は意味不明
断るかどうかなんてその人次第なのに
652名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:44:46.04ID:ZB1NfwSG0
>>645
もちろん互いにあるよね。譲ってほしい側が頼むのが筋だという考えは、互いに対等の立場であることが前提になっていると思うのだが
弱者を労うという観点についてさっき述べたと思うが、その観点からいけば席を譲られる側ではなく譲る側がリスクを被るのが筋であるってのが俺の考えなわけだよ
653名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:44:48.69ID:LiKWyqd+0
スルーが正解(´・ω・`)
654名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:45:30.22ID:V0XBJ6OK0
>>649
なくはないんじゃね?
デブと間違えてトラブルになったってのは前スレの何処かであったし
そもそも妊婦限定の話をしてる訳じゃないから
話として筋違いだしな
655名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:45:43.32ID:ptcnf/6R0
>>650
なんだそりゃ。ガキか。
656名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:45:56.01ID:hmHG1Qci0
同窓会に当時付き合ってた彼女きて妊娠してたな。
安定期だから大丈夫とか理由つけられて、生まれて初めて妊婦さんとエッチしたわw
657名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:46:22.32ID:PVqPllKIO
満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?

まず舐めるように全身を見て、散々えろいことしたんだろうなあと顔と体を見てニタニタしてたらむこうからどっか行くよ
658名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:48:04.95ID:d8mqnQaC0
>>653
んだ
学生の時に、髪総白髪で後ろから見たらくたびれていてお年寄りに見える人に席どうぞって言ったら
振り向いたら40代かもっと若いひとで、その人に変な顔されたでゴザル
659名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:48:33.73ID:3eOq1RIn0
ていうか今どき声掛けなんかやらんだろ。空気読んでスッと立ち去るだけだな。
あと、本気で具合悪いならその旨をきちんと伝えればいいし。
ぼけ老人は脳がやられてるから触らないこと。喧嘩することで寂しさを紛らわしたり
生きてる実感を得るとか実にややこしいからな。
660名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:49:01.26ID:eYuTAb/G0
譲ってほしいヤツが「立っているのがツラいので譲ってくれませんか?」と言えば良いだけの話
日本人なら誰かしら譲ってくれる
んで「助かりました、ありがとうございます」でお互いwin-winだろ
譲る方が自発的に譲るのが当たり前みたいな風潮やめろ
661名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:49:05.16ID:V0XBJ6OK0
>>652
譲ってほしい側が声をかけるのが筋か否かに「対等」かどうかの要素は関係ないよ
何故なら、対等でなくても、弱者であっても、声をかけることは普通にできるよな?
対等かどうか、席を譲った方がいいか、弱者かどうかって判断する基準と
声をかけることができるかどうか、それによって被るリスクがあるかどうか
リスクに耐えうるかどうかの基準は別の基準だからな
つまり、そもそもの筋を優先させることに、デメリットもリスクも付加されないよな
ってことだよ
662名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:49:05.86ID:T9abe7my0
普通の妊婦は満員電車に乗らない
663名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:50:27.19ID:ZB1NfwSG0
>>659
あなたの席ですよとアピールしないと他の人が座っちゃうw
664名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:50:45.06ID:IJ0vXVPo0
>>662
活動家だろね。
665名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:50:49.87ID:qR7CEzmU0
>>7
それと乗り合わせてる乗客ね
666名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:50:54.58ID:jukPxOYb0
譲ってあげるよ俺は
断られたら別にそれでいい
667名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:51:40.34ID:Z4Yrpa1M0
>>660
それで譲ってくれる人ばかりの世の中だといいなあ
割と「要求」されるとカチンとくる人多いと思うし
譲る場合も「良かったらどうぞ」と声かけてる
668名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:51:47.17ID:5nNtuI3j0
妊婦には譲る
ジジババには譲らない
669名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:51:51.37ID:BkRpGDBC0
「譲る」を義務として威張り散らすのもどうなのかなぁ
いや、譲るべきだし譲ってる方だと思うけど
670名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:51:52.38ID:V+0HfIQn0
少しの会話をするだけで不満を持たなくて済むのに
察してもらえなくてキレてるだけじゃん
671名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:52:53.77ID:rK4zwQxm0
単なるデブが妊婦バッチ付けてるから始末悪い
痩せろやデブ、死ね
672名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:53:05.08ID:3eOq1RIn0
>>663
じつにどうでもいい話。座席とられた奴が競争に負けただけだなw
673名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:53:27.92ID:BXrdrb4j0
いっそ譲られて断ることを違法にして断った妊婦は逮捕にすればいい
674名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:53:38.04ID:DzdDR7cj0
黙って立つだけ
675名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:53:39.55ID:V0XBJ6OK0
>>667
お願いは要求ではないし
カチンとくるリスクはお互いにあるんだよな
676名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:53:47.54ID:2NfTiLwA0
電車乗らなければ良いんじゃ
電車に人が多過ぎるなら値上げして減らせば良い
677名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:54:13.02ID:knq7wbZ50
>>1
席譲ったらただのデブだった。
気まずい。
678名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:54:26.90ID:Owh0dMtp0
譲って欲しいやつがそう言えばいいってのが理解不能
そんなの言えない人が多いんだから
辛そうな人がいたら座ってる方が譲るのが普通だと思うけど
679名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:54:51.84ID:3eOq1RIn0
>>669
スマホで動画とってyoutubeにupすればいいだけ。
タイトルは「都内の車窓から」とか風景ネタにしとけばいい。
680名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:54:55.59ID:geo8INNU0
>>654
それは妊婦じゃないそれだけ、そもそも間違えるて余計な事言ったんだろ
あと俺が妊婦さんとトラブルあったか聞いたんだぞ?無かっから問題無いでいいやん。
それを限定じゃないとか意味わからん
681名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:55:12.77ID:IJ0vXVPo0
何が正解って、後頭部にハイ入れるだけだろ。
682名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:55:50.62ID:Et3W9FuX0
昨日電車待ってるときに最前列に居たんだが、電車着いたら無言でベビーカー押してる女に横入りされたわ
横入りは仕方ないけど一声かえてくれねーかな
683名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:56:00.60ID:sEjc74Sy0
妊婦が座りたければ自分で意志を発信しろ
電車で乗り合わせた第三者に何かを期待すんな
第三者は妊婦が何を考えてる地雷か判断つかないから関わりたくない
684名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:56:00.72ID:fJhuL1Wd0
デブだったら困るからなぁ
685名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:56:17.08ID:BkRpGDBC0
妊婦には譲ってるが、ベビーカーに譲る意味はわからんのでやってない
686名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:56:43.91ID:V0XBJ6OK0
>>680
妊婦限定で何かって話は、このスレの本筋じゃないから
お前個人がどう聞いたかどうかの話とは関係なく筋が違うよ
687650
2019/11/30(土) 12:56:59.44ID:1aRKNGha0
不審者にでも対するような目付き言い方で断られたら
こっちだってイヤな思いになる
688名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:57:05.95ID:tNRbRzyG0
5chの醍醐味はキチガイ発言見て
「うわぁーキッツーwこんなキチガイじゃなくてよかったー」
と安心しつつ、たまにある優しいカキコにほっこりするとこって
よくわかるスレだな
689名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:58:26.74ID:qBPD1oKi0
「妊婦なので席のお譲り大歓迎です」とかいうシールを服に貼っておけばいいい
何でこんな簡単な事も解決出来ないのかね、この国は
頭悪い奴らがトップに立ってるとダメだね、やっぱり
690名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:59:15.69ID:4ymOE8Ll0
>>688
お前みたいなバカもな。
691名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:59:22.32ID:xkgWdnyp0
>>118
癌患者もヘルプマーク付けて良いんだよ
優先席は傷病人が最優先なので推奨されてる
692名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 12:59:52.77ID:YLyeaUU60
>>683
その意思の発信がなんとかっていうキーホルダーみたいなやつなんじゃね?
残念ながらそれに気づいて席を譲ったことはないから効果のほどはわからんが
いつもお腹見て気づいて譲ってるわ
693名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:00:00.77ID:SmzkgT8c0
断られたらまた座っとけばいいだけじゃん
694名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:00:03.07ID:9pblXshj0
高校生の時に目の前に立っていたおじいさんに譲ろうと声をかけて立ち上がったら
「わしはお前にそんなことを言われる覚えはない!」って大声で怒鳴られた。
俺もビビっちゃって動けなくなっちゃって、そしたら横にいたおばあさん(たぶん奥さん)が
「譲ってくれるんだから座ればいいじゃない?」ってなだめても全然収まらなくて
「年寄扱いするな!」「親切なことをしたと思っていい気になってるだけだ」とか
「ありがとうと言われたいだけだ」とかずっと嫌味を言われ続けた。
しばらくしても止まらなくて、目的地はだいぶ先なのに次に止まった駅で降りた。
正直あれがトラウマでいまはもう怖くて何も出来ないでずっと下向いて座ってるよ。
695名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:00:39.01ID:3eOq1RIn0
>>689
ていうか日本の車両は変なシール多すぎとか外人にキモがられてたよ。
魔よけの御札かなんかだと思てったらしいけどw
696名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:00:58.11ID:Trot9m7a0
妊婦さんだからと席をゆずろうとしたら、
ただ太っているだけの人だった。
697名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:01:25.97ID:Owh0dMtp0
立ってるやつがどんな地雷か判らないから譲らないって
座ってるやつがどんな地雷か判らないとは思わないの?
698名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:01:59.22ID:gEkKxSj60
妊婦は席を譲られて当たり前
ベビーカー押してるから周りは道を開けるのが当たり前

誰よりも優遇されるのを前提条件と考えているのが一定数いるからそれの反抗勢力も生まれて当然
699名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:02:00.03ID:ZB1NfwSG0
>>661
それじゃ単なる座席の交渉になるので、弱者を労うという観点から遠ざかると思うよ。自発的に譲るわけではなく受動的だしな
あくまで俺の意見は、弱者に情けをかけるべきであるという考えが前提になっている。そもそも互いに対等な立場でしょ?って考えなら、自発的に手を差しのべる必要はないって考えになると思うし、君がまさにそうなんじゃないの?
単純に、譲ってほしい側が声をかけるべきであると主張しているわけだし
700名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:02:06.79ID:xkgWdnyp0
>>694
団塊年寄りじじいに席なんか譲るなよ
優先席は傷病者が最優先であって老人や妊婦は最後だよ
701名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:02:39.18ID:Grsb2XZ50
正解なんてあるかよ。
席を譲るのなんて厚意に過ぎない。
厚意を強要する社会のほうがうざい。
702名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:02:47.26ID:WvJHfjnC0
>>686
お前がアホだろw俺は妊婦さんトラブル合ったのか聞いたんだよ。妊婦さん知らんて言ってたから妊婦とはトラブルないんすねと言ったわけ。
それを限定とか意味わからんw
703名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:03:19.34ID:uxceu6Rb0
最初から座らなきゃ気まずい思いしなくていいぞ
704名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:03:22.01ID:V0XBJ6OK0
>>697
どっちもどっちなら、譲ってほしい側が声をかけるのが筋になるだけだろ?
705名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:03:40.62ID:EEBB+1vR0
なんていうか、、、新幹線以外の電車に乗らなくなって、、、今はこんなことになってたのか、、、
706名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:03:55.39ID:BkRpGDBC0
>>695
俺は治安の悪い余所の方がやだな
外人の意見を有り難がる気にもならん
707名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:04:01.94ID:YLyeaUU60
>>694
可哀想に
変なジジイに当たっちゃったんだね
たまにそういうのがいるから他人へ親切しづらくなるんだよなあ
708名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:04:23.59ID:3eOq1RIn0
>>694
弱っちい奴だな。状況的に基地外に絡まれてる絵じゃないの。
被害者アピールして肩でもすくめて周囲に笑いを振りまいて
もっと老人をいじるべきだよ(笑)
709名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:05:00.64ID:V0XBJ6OK0
>>702
妊婦さんだけの話はこのスレの本筋じゃないよ
だから、妊婦さんとトラブルになったのかをこのスレで聞いても
筋の違う話しかできないよ
何がそんなに難しいんだ?
710名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:05:07.86ID:f3Y9l6u10
身重の体で好きに満員電車に乗ってんだ
乗客も個々の判断で好きに行動すればいいだけだろ
711名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:05:56.39ID:5SsH0ceF0
もう直ぐ降りるからと早めに立ってドアに向かうと
すごい元気な人が一目散に座りにくるよねw
712名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:06:08.00ID:ZfE6AQ0n0
腹パンでいいよ
713名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:06:11.21ID:FTN3o5uo0
>>678
なら「私つらいんです」アピールしろって話だな
妊婦なら優先席の前でオエッオエッてえずいたらいんじゃね
吐きかけられたくないから立つだろ
714名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:06:11.67ID:0Uv04xcV0
座ります?って聞くけどね。
みんな聞かないの?
返事次第で決めるけど
715名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:06:58.50ID:3eOq1RIn0
>>706
どうせ貼るならもっと怖いのをわかりやすく貼れとか言ってたな。
おれもそう思う。ほら米軍基地にあるような警告ぽく、
「無断で立ち入ったら射殺される」とかわかりやすくなw
716名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:07:04.80ID:R5bmjgzN0
立ちんぼで不自然に距離を詰めるなよ。そこはお前の領域じゃない。
フラフラしてるジジイババアにスマホ馬鹿はなんなの。
717名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:07:17.57ID:V0XBJ6OK0
>>699
何言ってるんだかわからないけど
弱者だから無条件で○○されるべきみたいなのはただの差別だぜ
718名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:07:40.90ID:Owh0dMtp0
譲る気がまったくない人がそれなりにいることがよくわかった
719名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:07:51.96ID:kuJoUe6l0
言えばいいじゃん
自分から行動しないと
720名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:08:34.00ID:IJ0vXVPo0
妊婦見たら首絞めたほうが良いんじゃないかって気がしてきた。
厚かまし過ぎるだろ。
721名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:08:52.35ID:K1LDdanx0
test
722名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:08:55.85ID:AZbt80Tg0
混んでる電車に乗らないことが正解
723名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:09:20.15ID:qBPD1oKi0
>>695
んー、まあ日本人は人に何かを直接お願いするのを恥ずかしがる人種だからね
席を譲って欲しい者だけが、声に出さないでお願いするにはいい案だと思うよ
そんなシール貼るのが恥ずかしい、という者は電車になど乗らなければいいだけだし
これで、全て解決だね
724名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:09:26.12ID:ptcnf/6R0
妊婦かどうか外見上、わからない人が、
「私、妊婦なんだから優先席の前に立った時点で察しろよ」と言っているの?
それとも、外見上、妊婦とわかる人が言っているの?

外見で妊婦とわかるなら、優先席に座っている方から声をかけるべき、と思うけど。
それがイヤなら他の席に座ればいいのに。
妊婦を前にして平気で座っていられる神経が、もはや日本人ばなれしているか?
ただ、席に関する日本人の民度ってかなり低いと思うので、それ相応かもな。

妊婦が「別にいいです」と言いながら相かわらず突っ立っているのなら、私なら
これは嫌がらせかも?と判断する。まーそういわずに、とか言いながら退散するよ。
優先席に座るリスクの一種だろう。それがいやなら最初から座るな。
725名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:09:42.96ID:WvJHfjnC0
てかデブと妊婦間違えるてネタで言ってるの多そうw
726名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:09:43.19ID:3eOq1RIn0
>>718
まあね。譲りたいひとばかりなら、妊婦とか老人が乗り込んできたら全員隣の車両に移動して
逃げるでしょうし。座ってくださいどーぞどーぞと叫びながら逃げるw
727名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:10:42.01ID:IJ0vXVPo0
強靭な足腰を作ってから妊娠しろよ。
728名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:10:51.15ID:5SsH0ceF0
>>714
俺はまったく気づかないのだけど
女性が学生に席譲ったりするよね
「具合悪そうね座りますか?」って
素直に座ってたけれど不思議だった
見た目で分からないw
729名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:10:59.42ID:l2GekOtd0
>>694
そのお爺さん、痴呆症かも?怒り出す人多いし
730名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:11:25.31ID:rvvXa+fI0
どうぞ、じゃなくて「お座りになりますか?」って意志を聞けばいいんじゃないのかね
そうすりゃ「ありがとう」とか「次で降りますので大丈夫です」とかの返事が帰ってきそうだが
731名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:11:38.11ID:YvVubq4e0
満員電車にのらないという選択を勧めたら切れまくりそう
なんの努力もせずに他人に甘えたいんだろな
732名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:11:45.79ID:aVwsuUu80
妊婦は女性専用車両に行けばいいだけ。それだけ。
733名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:12:07.63ID:xezz3Lem0
こんなのに正解とかわりと救えないレベルで頭悪いんですね
734名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:12:08.77ID:ZB1NfwSG0
>>717
どこがわからないのか示してくれたら説明する所存だがw
足の悪いお婆ちゃんが荷物抱えてる際に、持ってあげましょうかと声をかけることが差別だという認識なのかな?その方がよくわからんが
735名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:12:17.78ID:qBPD1oKi0
そのシールを貼ってない者には席を譲らなければいいだけだしな
これで誰も傷つかないし幸せ
席を譲るのに勇気を出す必要もなく、普通に義務化されていくんじゃないか?
淡々と、合理的にね
人の感情という不確かな要素が入り込むからややこしくなる
736名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:12:21.31ID:IJ0vXVPo0
最早、妊婦が来たら門や窓がパタパタ閉まるレベルだろ。
村長さんに連絡必須。
勇者パーティー呼べ。
737名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:12:23.53ID:l2GekOtd0
>>729
痴呆症→認知症でした
意味的には変わらないけど…
738名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:12:35.82ID:R5bmjgzN0
無言で立ち去るか相手からのアクションがあるまで居座るのが正解だ。
739名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:12:49.91ID:3eOq1RIn0
>>730
普通はそうなんだが、なんでもめるかわからん(笑)
たぶん基地外が関与した特殊な例をマスコミがピックアップしてるだけだね。
740名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:13:17.21ID:IJ0vXVPo0
妊婦であることを隠さなければ生きていけない社会づくり。
741名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:14:06.02ID:K5XBKlR70
>>732
そもそも妊婦でなくとも行くべきなのにな
742名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:15:39.70ID:o/hdw9IM0
こんなんより日本企業は在宅リモートに移行する努力しろや
743名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:17:07.33ID:3eOq1RIn0
鉄オタ「妊婦用に山手線にブルートレインのB寝台を走らせたらいいのではないか。鉄オタ大歓喜。妊婦用のSLでもいいよ(真顔)」
744名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:17:20.18ID:k0HndWTh0
いっそのこと座席なくしちまえ
その方が人数たくさん乗れるだろ
745名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:18:01.78ID:q7w76dwm0
妊婦って別に病人じゃないよな
746名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:18:05.71ID:VwLOYaiR0
優先席は常に空けとくとかそんな思いやりが欲しいね
混雑時にも
747名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:19:32.04ID:K5XBKlR70
>>744
電車じゃなくして屋根とかにも乗ろう
海外の現実を知って、日本でどれだけ甘やかされてるか知る必要がある、特に女は
748名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:20:51.00ID:GyiExOyZ0
満員電車無くせば解決!
749名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:21:22.47ID:V0XBJ6OK0
>>734
関係ない例えを持ち出しても意味不明なのは変わらないんだけど
最低限、個々人それぞれの都合と、個人としての話か、社会としての話かって区別は付けて書き込めばいいと思うぞ
750名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:21:38.03ID:l2GekOtd0
関西住みだけど、たまにしか電車乗らないが子供連れて電車で立ってるとかなりの確率で席譲りますって声かけてくれるな
東京行ったときは誰からも声かけられなかった
ちょっとした文化の違いを感じたね
751名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:22:24.37ID:ff5cCgKD0
かのベジータも、超2悟空と互角に戦って勝ちを譲られる可能性をもらうよりも超3悟空にワンパンKOされてた方がマシみたいなニュアンスやったしの、難しいんだよ
752694
2019/11/30(土) 13:22:39.16ID:9pblXshj0
>>700,707,708,729
優先席ではなかったんですけど、学校帰りで座ったままウトウトしていて
気づいたら目の前に杖を突いて立っているおじいさんがいたんですよね。
自分としては「良かったらどうぞ」って嫌味もなく言ったつもりだったんですけど、
思いっきり顔を近づけられて大声で怒鳴られたんでびっくりして動けなかったんです。
たしかおばあさんが「じゃああたし座らせてもらおうかしら?」って言ったら
おじいさんが「こんな奴の言うこと聞くんじゃない!」って怒鳴られてました。
本当に嫌な思い出です。
753名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:23:16.40ID:Wzq8pw/T0
>>741
まともな神経なら獲得した権利を利用するよな
だから、女性専用車両に乗らないのは男を物色したい基地外女と考えて間違いない
754名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:23:38.81ID:ud7PfwGK0
妊婦だと思って譲ったらただのデブだった。
755名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:23:46.57ID:3eOq1RIn0
>>746
まあ飛行機は常にそういう座席があって警備担当が座っている。
電車も刑事かなんか座らせとけば、スリとか痴漢が減るかもな。ぼけ老人がきたら
譲り、絡まれたら公務執行妨害で逮捕すればいいし。飯塚爺さん以外はすぐ逮捕だ。甘くないよw
756名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:25:58.48ID:PG6Qgo7C0
田舎者だから、自分で車運転しろや!車で送り迎えしてくれる友達作っとけやと思う
勿論その逆もしろ!ということだし、そういうことを含めての妊娠出産準備しとけ!ということ
757名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:28:01.31ID:lfWJPJB/0
回し蹴りOK
758名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:29:14.50ID:ZB1NfwSG0
>>749
弱者は無条件に〜みたいな頓珍漢なことを君が言い出すから、足の悪いお婆さんが荷物を抱えていた場合の例えをもって、手を差しのべるべき理由があることを示したんだがな。関係なくないのよw
759名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:30:55.11ID:RHDc88Bs0
妊婦には譲らないな
むしろ立ってたほうが本人も楽だと思うし
見るからに足の弱った高齢者と障害者が乗ってきたら黙って席立つけど

ちなみに車両がらがらにも関わらず優先席に突進する健常者と、見るからに弱った高齢者乗ってきても優先席譲らない健常者はほぼ中韓だと思ってる
まともな日本人なら席譲るしそもそも優先席に座らない
760名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:32:55.41ID:V0XBJ6OK0
>>758
頓珍漢なこと書いてるのはお前だよ
年寄り扱いされたい年寄りも、年寄り扱いされたくない年寄りもいるんだよ
前者には声をかけるのが正解かもしれないが
後者には声をかけるのは不正解だろ?
だから、相手が弱者なら声をかけるべきってのは間違いだし
一律に扱えって話はただの差別なんだよ
個人の状況を見て、個人として判断して行うって話なら勝手にしろとしか
ただ、その場合はこのスレに書き込んで俺にレス付けてもどうしようもないけどな
761名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:33:10.38ID:rj80KI8g0
>>594
韓国では妊婦に席譲る?
762名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:33:28.97ID:DIeTyjg90
>>9
デブにマークつけるのを義務化すれば解決できるね
763名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:34:32.21ID:2cinsRGQ0
とりあえず譲ればええやろ
断られるのは別に恥では無いと思うが
764名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:34:33.06ID:3pufEeo90
パッと見怪我人に見えない人や、
重労働でヘロヘロになってる人、
そういう人もいるかもしれないのに
席を譲ってくれないと憤慨するのは違う気がする。

と若い頃から思ってたが、やはり今でもそう思うなあ。
765名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:34:43.31ID:3wuT70tE0
座ると腹に悪そうだが違うのか
766名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:35:09.35ID:3eOq1RIn0
アメリカン野郎「優先席なんて生ぬるい表現がよくねえな。非常席とでっかく書いて赤く塗ればいいんだよ(真顔)」
767名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:35:20.72ID:DIeTyjg90
>>761
韓国だと、妊婦よりも男子を生んだ妻の方が優先だし、それより男性が優先だから優先度はかなり下がるのでは。
768名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:36:27.95ID:h0jqf39j0
>>16
そもそも優先座席って精神障害者のための席ではないし
769名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:37:53.61ID:JfIUn1fv0
平日昼間とかだったら極力譲るけど
通勤時間ラッシュ時なら妊婦や赤ん坊連れや老人だろうが座れなくても当たり前だと思う
770名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:39:36.72ID:sEjc74Sy0
>>692
そのキーホルダーを見た他人に協力をっていうけど、知らん奴もいるし逆手にとった女が悪用してるだろうしな
個人間で何か頼みたいなら気付いてお願いなんて曖昧なやり方は通じないだろうに
771名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:40:27.02ID:rJwLvxZR0
顔から腹から足までジロジロ舐めるように見て
寝たふりされたってケースがあったがやはり妊婦はエロイからか・・
772名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:42:41.62ID:Z2B4brDK0
他人に無関心な奴の多い関東だったら確かに譲ってくれないかもな
西日本だとそうはならないと思う
773名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:43:07.54ID:Hrr6wSik0
クソ面倒くさ
殴り倒した方がいいな
774名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:44:05.37ID:lpJANgKs0
そもそも、実はマナー最悪の日本人に何を期待してんだ
道歩いてみろ老若男女問わず歩きスマホのゴミだらけだろ
あれ、自己中の極みと言える行為だぞ
775名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:44:07.15ID:iGfeXQnq0
妊婦が一人でふらつくなって話
776名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:44:21.73ID:qq1kiNqFO
譲ってやれよ、いやマジで
777名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:44:23.52ID:tzCAFNrd0
腹に右ストレートかましたれ
778名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:44:38.65ID:VwLOYaiR0
昔都内の中央線で優先席側ドア出入り口から杖ついた目の不自由な方が乗ってきた
優先席にはスマホ持った若者やリーマンが6人分座席全てが埋まってた
スマホに夢中で誰も席立たないのよ
それ見てキチガイ糞共は死ねよと思ったね
779名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:45:26.26ID:4ABjwXMB0
ガタガタ言うなら轢かれて死ねよクソ妊婦は
780名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:46:07.95ID:3eOq1RIn0
そもそも論点が「いたわり」なら優先席など問題にならないのね。どの座席も同じ。
優先権の問題ならそれは「なにが優先されることがらか」明示されないと誤解されるし
「いたわり」の心にも反する。

つまり「優先席」などという名称が間違いで「緊急時にお使いください席」とでも書いとけばいい。
非常口の隣に設置しとけばレスキューの効率もいいし。頭を使おうなw
781名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:47:36.31ID:ZB1NfwSG0
>>760
君の理屈でいけば、年寄り扱いされたい老人もいるから声をかけるべきでないという意見は間違いということになるけども。つまり君の論理がおかしいし
年寄り扱いされたくない老人も年寄りには違いないわけで、年寄りに席を譲ることを是としるのがなぜ差別になるのかわからない。この辺の論理もおかしいね
個人の判断次第という話に持っていくなら君の言うように議論しても仕方ないわけで、結局のところ何が言いたいのかわからないw
>>631で対等の意味がわからないとか書いていたけど、俺の説明を聞いても納得できず、どこがわからないのか具体的に指し示すつもりもないなら、これ以上レスを続けても不毛だと思うぞw
782名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:48:09.37ID:Ss3yXa910
人が多すぎるせいですわ
人口半分くらいになれば他者への余裕も出来るかもね
783名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:50:04.42ID:V0XBJ6OK0
>>781
また頓珍漢なこと言い出した
親切にするか否かってのはする側の自由であり
年寄り扱いされたい奴を年寄り扱いしなかったとして
それでマイナスになることはないんだよ
何を勘違いすれば、相手に親切にしなかったらアウトなんてキチガイみたいな発想ができるんだろうな
784名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:50:18.63ID:I1pJMdyN0
妊婦の時は席が空いてないと開かない側のドア付近に立ってた
座ってる人の前にいかにも妊婦ですみたいな体で立たれると迷惑でしょ
それでもわざわざ声かけて席譲ってくれる人にはありがたく感謝して座るわ
妊婦が断る理由って何なんだろう
降りる駅が近い場合にはそういって断ればいい
785名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:51:22.64ID:3eOq1RIn0
つか、病人ならキャンプで使うちっこい折りたたみ椅子を携帯するとかさ。
非常時に座るだけならどうとでもなるでしょうな。誰も文句は言わないと思う。
786名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:52:09.76ID:GaFfr7xp0
譲って断られたら座ってりゃいいじゃん
787名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:52:57.90ID:lpJANgKs0
>>783
電車内の話としては俺もこっちの立場かなあ
譲る譲らないは100%座ってる方に決める権利があって、年寄りだろうと病人だろうとシカト決め込んで譲らないのは100%そいつの自由
それをクズとか、譲られたい乞食死ねとこ思うのはただの感想だから好きに言い合えばいいけど永久に平行線だから俺はそういう不毛な争いはしたくないかな
788名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:53:06.39ID:jYBIE9Lk0
>>782
東京だと満員電車とかじゃない比較的空いてる時間でも席譲る奴いなかったぞ
余裕なさすぎだろ…
関西だと混み混みのときでも声かけられたのに
789名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:54:46.12ID:W5BbAtWl0
前にも
こーゆう他人を試すみたいな猿芝居してたのが居たから無視したったわ
790名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:56:43.26ID:W5BbAtWl0
断ったのは肥った女では?
791名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:57:13.70ID:V0XBJ6OK0
>>787
別にそんなは思ってないけど
譲ってほしきゃ譲ってほしいって言えば
むしろ総合的にはそっちのがうまくいくと思うってだけの話だな
792名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:57:23.73ID:seQ2BY4L0
>>694
そんな事でトラウマなら、この先ずっとダメ人間だよ。
自殺を勧めたい気分だよ。
793名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:58:16.88ID:efdBk4jm0
正解もなにも とりあえず譲る 断られてたしゃあない ってだけのことだろ
794名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:58:25.13ID:lpJANgKs0
>>791
それ日本人に求めるの?別にいいけど現実的じゃあないな
795名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:58:30.61ID:bEMVCz7N0
>>1
関わったら負け
譲っても譲らなくても
あたしは被害者ってヒス起こされる
796名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:58:46.86ID:ZB1NfwSG0
>>783
親切を行う側の自由なら、年寄り扱いしてもマイナスにならんはずだろw
頓珍漢なのは君のレスのほうだぞw
弱者は労るべきだとか、年寄りは労うべきという一種の社会通念とも言うべき認識が広く共有されているから
席を譲らないのは不親切として非難されうるってことだよ。正直、そっから説明がいるんかいってかんじだわw
797名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:59:34.30ID:RoJav0G+O
そもそも妊婦は病人じゃない
798名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 13:59:51.81ID:HuZCxNYx0
>>16
心の障害者より妊婦優先
799名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:00:04.53ID:tRtOe7Tf0
乗車席以上に乗客を乗せてしまう鉄道会社の感覚が狂っている。
痴漢騒動なんかも満員電車だから起きること。
ガラガラだったら絶対に起きない。
ましてや席を譲る、譲らないの問題も起きない。
鉄道会社は客車を増設して走らせろよ!
800名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:00:16.87ID:jevKOc1Y0
どう転んでも
面倒なので寝た振りが良い
801名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:00:23.11ID:2cinsRGQ0
>>787
まあ善意を強要する奴は譲らない奴と同類かそれ以下だろうな
802名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:00:37.72ID:V0XBJ6OK0
>>794
できなきゃ状況は改善しないし
改善しなくて困るのは譲ってほしい奴なんだから
つまり譲ってほしい奴が動かなきゃどうしようもないってだけじゃね?
むしろ、できることもしないで意味不明に影で愚痴ってるってのはあまり見てて気持ちがいいものではないよな
803名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:01:08.26ID:q0Xt/g5i0
>>322 >>326
歩行中スマホはリュックの中だし先方から人が歩いてきたらかち合わないようにあらかじめ逆側に寄るようにしてるぞ
そもそも肩ぶつけ体当たり野郎が多いからこちらから警戒して避けてる
それでもすれ違いざまあからさまにデカい音でチッ!て鳴らしてくるバカが増えたんだよ
どう考えてもただのストレス解消だろうが
804名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:01:20.62ID:V0XBJ6OK0
>>796
意味不明なんだけど
年寄り扱いされたくない奴にとっちゃ、その親切がマイナスなんだろ?
805名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:01:45.64ID:88xYlIoq0
勝手に妊娠しただけのくせに
席を譲れ!おらぁ!っておかしくない?
あくまで譲っていただけたら最高な気持ちになれます、程度だろ
806っっk
2019/11/30(土) 14:02:54.80ID:0E9pq2UZ0
妊婦車両作れや
807名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:02:57.72ID:4U6bgbr20
妊婦なんだから電車乗るなよな
俺は奥さんに言ってやったぞ
「車かタクシーにしろってな!」
電車に乗るなんて基地外だろ!?絶対に座れると思ってるなんて馬鹿丸出しだわ
808名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:03:20.35ID:lpJANgKs0
>>802
言ってることは正しいと思うよ
頼まれたら譲るやつは結構いると思う

譲ろうかな、譲ってほしいな
行動に移せないのが日本人の悲しい性質
ちゃんと行動しようっていう世論を作るのはあるべき姿には違いない
809名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:04:05.89ID:lnqCim9O0
そうですかじゃあ私が座り続けますねって座り続ければ良い
810名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:04:15.74ID:x3ISCWIx0
それほどしんどいのなら
始発駅でもない限り
座れないのは
分かってたハズだが
何を期待しているんだ
811名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:04:21.45ID:88xYlIoq0
えのでんで
老婆に席を譲ろうとしたら
ガチで拒否されたにがい思い出
812名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:05:07.30ID:rUB53jRS0
>>1
思いやるのが正解じゃないの?
813名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:06:35.10ID:wXBIeDyt0
正解は妊婦は満員電車に乗らない
814名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:06:42.59ID:lqYe2PMQ0
妊娠バッチと認知して下さいバッチつけてたら周りの男どもがサーと引いて空間が出来て伸び伸びできるんじゃないか
815名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:07:03.49ID:rqJ1r7tN0
>>11
自分の出生の過程を知ったら顔真っ赤にしてそう
816名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:07:27.50ID:SLfmWvQo0
コミュニケーション能力低すぎだろ
後、他人を気にする沈黙に耐性ないのも

察しろっていう姿勢はやめて相手も尊重した交渉するべき

すみません、体調やお体の調子が悪かったりしますか?(相手の状態を探る)お腹に子供がいるのですがなのですが立っているのが辛いので可能なら譲っていただけませんか?(提案)とすべき

言いづらいならカードにして相手に見せることもできるでしょ

電車には何十人乗ってるんだから、一人くらいとやかく言われても気にしないそういうやつがいるんだなと思っておけばいい
817名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:08:25.84ID:ZB1NfwSG0
>>804
それは年寄り扱いされたくない年寄りのこだわりでしょ?
だから、席を譲ってもらいたい老人からすれば声をかけてもらえないことがマイナスじゃないの。この場合は老人は労るべきっていうこだわりだよ
君の理解力の問題な気がしてきたわw
818名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:08:58.24ID:lqYe2PMQ0
よかったらどう…」のあたりで横からかっさらうように座るおばちゃん
819名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:10:35.16ID:2cinsRGQ0
座りたい妊婦や老人は席を譲るように
お願いをしてみたら如何だろうか?
820名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:11:21.34ID:V0XBJ6OK0
>>817
また頓珍漢なこと書いてるし、おまけに意味不明にループしてる
年寄り扱いされたくない年寄りのこだわりだったとして
相手にとっちゃ余計なお節介以外のなにものでもなくてマイナス要素なんだけど
で、書いてる通り、席を譲らないのは別に自由なんだから
譲らないことがマイナスにはならないんだよ
空いてない席に座れないのは自然であり必然だろ
譲ってもらえればラッキーなだけ
821名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:11:29.91ID:Ihuv+X/X0
譲って欲しくないならじっとりした目で寄ってくるなよ
端っこでスクワットでもしとけ
822名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:11:34.59ID:D8GJ5mMb0
切符購入時とかとか電子マネー利用時に利用者向けに障害とか妊婦、老人には席を譲らなければなりませんて規約読ませて承諾したら利用出来る仕組みにしとけよ
切符の裏とかアプリダウンロード時とかな
それが出来なきゃ乗車資格認めないって書いとけ

鉄道会社は女性専用車両も優先席も何もかも「譲るようお願いをしている」という何の義務もないスタンスだから結局周りに迷惑かけるヤツ出てくんだろ
823名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:12:31.06ID:LU9hFLR30
地区にもよるが女性専用車両が足腰の不自由な人用としての役割を兼用してたりもするからそっち行けとしか
824名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:12:50.04ID:2cinsRGQ0
>>821
ワロタ
825名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:14:27.04ID:seQ2BY4L0
>>821
「馬歩站椿」も知らないのか貴様ァ
826名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:16:28.59ID:reWFjA540
結局、人それぞれなんだよな。
たこ焼き屋が閉店前だから一個サービスしたら怒る人もいるみたいだし。
827名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:17:46.41ID:iGfeXQnq0
正確に分析したほうがいいと思う
譲ったのに断る?
これって譲った人間の席が汚いとかそういうことなんじゃないの?もしかしてだけど
「インキンうつすなボケ」ってことなんじゃないの?

おまえらの生あたたかい席ゆずってもらって病気もらいたくないじゃん?w
828名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:18:44.12ID:ZB1NfwSG0
>>820
年寄り扱いされたくない老人のこだわりに反するからマイナスだと言えるなら、年寄りを労ってほしい老人のこだわりに反するからマイナスだと言えるわけ
席を譲るかどうかは座っている側の自由だからマイナスにならないと言うなら、座っている側の判断で声をかけてもマイナスにはならないはず
しかし君は、マイナスだと言っているから矛盾している。君は論理構成が下手くそすぎるのと、理解力に乏しいのが問題かな
829名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:18:52.33ID:c7+PA7CJ0
黙って降りるふりして席を立てよ。それだけで良い。
830名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:19:00.28ID:lpJANgKs0
>>827
断るジジババ結構いるじゃん
いいから座れよババアって強引に促したら普通にありがとうって座るけど
831名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:19:28.21ID:yhiejrJN0
もう、わざわざ混んでる所に来る妊婦は自殺志願者なんだろ
押し潰してやれよ
832名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:21:34.19ID:0IuTlr0J0
基本的には譲らないなぁ。妊婦では無いが、満員電車で気分が悪くなってしゃがみ込んで
次の駅を待つ状況が何度か有ったが、声を掛けてくれる人は皆無。
基本的に他人に興味ないんだよ。俺を含めて。
833名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:21:46.90ID:IJ0vXVPo0
太ってるだけの偽装妊婦もいるからな。
詐欺罪でぶち込むべき。
834名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:23:09.03ID:y8QdcEUM0
日本人くらいだよ
妊婦や子供連れなのに親切にしてくれないって訴えてんのは
外国行ったら妊婦はギリギリまで働いて産後すぐ復帰するくらい
日本みたいにあまやされてると妊娠中毒や糖尿になるんだよ
あと日本人はちゃんと自分で意思表示しないとね
外国で目で訴えても通じませんよ
835名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:24:41.76ID:iGfeXQnq0
>>830
ジジババはそもそも運動しに表出てんだよな
譲るとか本末転倒
俺も中年だけどサラリーマンの若者のほうが疲れてんだろって理屈のほうがよくわかるw
836名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:27:04.17ID:R5bmjgzN0
いくらヨボヨボジになったジイババアでも犯罪者には譲りたくないな。見た目だけではわからんし。座りたきゃ声をかけてくれれば話し方である程度はわかる。
837名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:27:29.15ID:033FNLyo0
>>835
フル装備で山登り行くんだろうなって爺さん見た時は確実に俺より足腰強いって思った
838名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:29:23.02ID:V0XBJ6OK0
>>828
馬鹿なの?
また頓珍漢
こだわりに反するかどうかなんてどうでもいいんだけど
ゼロベースからマイナスの差し引きがあるからマイナスなんだろ?
で、譲らなくてもマイナスの差し引きがないかはマイナスにならないんだよ
839名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:31:48.58ID:EM3+/L4U0
私は妊婦を見かけたら怒鳴り付けるようにしてる
840名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:33:03.55ID:ZB1NfwSG0
>>832
俺も人通りの多い商店街で歩いているときに具合が悪くなって地面に寝転んでしばらくその場におったけど、誰も声をかけちゃくれなんだ
でもまあ、だからこそ俺は声をかけてやろうと思ったけどね。なんか悲しいじゃんかw
841名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:34:24.78ID:UcoeY4Mt0
譲ってほしければ譲ってほしいって言えばいいのに
そうすりゃみんな嫌々譲るよ
842名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:35:06.03ID:Df1vx1Hq0
譲った時に断られて怒るやつ何なの
立っていられるほど体調いいんだ順調で良かったなーと思いながらまた自分が座るわ
好意を無碍にされても相手が健康ならいいじゃん
843名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:35:27.04ID:ZB1NfwSG0
>>838
そのマイナスの差し引きが個人の感じ方次第である以上、どちらの場合でもマイナスは発生するだろ?
844名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:36:08.94ID:4dv/JdGj0
>>839
それで正解やで
845名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:36:51.88ID:tX984+Ti0
「座ってください」と言った時点で大正解
その後のやり取りは蛇足
846名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:37:11.10ID:zwcmXkjP0
ワイは妊婦は病気でも障害者でもないと判断してるから、優先席でも譲らんよ
847名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:37:50.29ID:V0XBJ6OK0
>>843
また頓珍漢なことを
しないって何度言えば
例えば、殴られたらマイナスでも、何もされなきゃマイナスじゃないんだよ
例え、何もされないことで傷ついたとしてもな
自分の期待に相手が応えないことにマイナスの要素はないんだよ
848名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:38:45.80ID:tX984+Ti0
>>15
それだと誰も譲ってくれないだろw
849名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:39:03.17ID:ZB1NfwSG0
>>842
それは君が聖人の域に片足突っ込んでるだけでは
850名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:39:33.40ID:ik+rpblM0
妊婦は満員電車に乗るな

それが正解だよ
なんでわからんの?
851名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:40:39.88ID:QfUwg7by0
乞食と老人と妊婦は無視するのが一番
施しをくれないと言っては怒り、施されてプライドが傷付いたと言っては怒る
こんなのをまともに相手にしてたらこっちの神経がもたない
852名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:41:27.58ID:HsfZ4Fy40
膝のうえに座らせる
853名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:41:52.04ID:i0fC1Xjq0
>>6
満員電車じゃなければ黙ってその場から移動するだけなんだがな
854名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:42:11.49ID:ZB1NfwSG0
>>847
わろた。君は傷つくことをマイナスと表現したのではなかったかw
なら年寄り扱いされてマイナスってどういう意味になるんだ?な、支離滅裂だろw
855名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:43:23.29ID:Yha2r6aH0
>>1
「何ヶ月にセックスしたんですか?」
「中に出された時はどんな感じなんですか?」
って座ったまま聞く
856名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:44:57.32ID:aYjsjyX+0
>>850
妊婦が満員電車に乗るのが嫌なら、お前が乗るなって話じゃね。
公共交通機関なんだから。
857名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:45:16.62ID:V0XBJ6OK0
>>854
また頓珍漢かよ
全然違うけど
自分の行為で相手を差し引きマイナスにすることが問題なんだろ?
他人が勝手に他人の行為で差し引きマイナスになるかどうかなんか誰も知ったこっちゃないわな
858名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:45:16.75ID:KrAFqNG80
声かけて断られた位 小せえなあ気にすんなよ そっからは向こうの都合
859名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:46:18.82ID:ik+rpblM0
>>856
バカすぎ
俺は座れなくても困らんよ
文句も言わない

根本わかってない雑魚はレスすんなよ
860名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:47:13.91ID:ApTOC/Z40
>>1
妊婦は女性専用車両に乗ってくれ
861名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:47:30.65ID:ik+rpblM0
まあ乗らないほうがいいのはバカで池沼の>>856だな
乗るだけで迷惑かけるのは確実
862名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:48:06.24ID:AOVIHXGH0
>「新たに乗ってきた人は、妊婦が目の前で立っているのに『座ってる!』と目で見ますよね?座る気がないなら人の前に立たないでほしいです」

座らなくても妊婦も吊革にはつかまりたいだろうし
新しく乗ってきた人が見たらとか気にしすぎ
一度確認したならそれでいいだろ
863名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:49:21.78ID:V0XBJ6OK0
>>856
公共交通機関であり、自分の所有物ではないんだから
座れるかどうかなんて時の運としか
座れなきゃ移動できないなら、電車に乗ること自体が危ないんじゃね?
864名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:50:27.90ID:G/eKg+Ej0
金輪際、席を譲ることはしない。一度断られたことがあるから。あれは傷つくよ。
余計なお世話は一切しないことに決めてる。
865名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:50:40.64ID:Z3+e4lCX0
優先席に座っていたのが全員妊婦だったときに、次の駅でさらに一人明らかに具合が悪そうな妊婦が優先席の前でウロウロしてます。

この場合はどうするの?
866名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:50:41.90ID:dysjDOTv0
>>1
恐れ多くも?御希望をお伺いして、100%御希望に沿うのが正解?
一般人は、妊婦様の奴隷とか?
867名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:51:32.79ID:4DVP39HN0
そのような体質だから、AV界には創価学会の会員が多く、
またビデオメ―カ―がまるごと学会員ということもある。

単体女優でいえばアイドル系のA・Sが有名だ。

企画女優はそれこそ数えきれないほどいる。

男優も数が多く、ピンク映画出身のN・M、K・Kなど。

メ―カ―ではSM専門の「ア―トビデオ」(株式会社アブァ)という会社が、
社長から社員まですべて学会員として有名だ。

「ア―トビデオ」は80年代前半からAV製作を続けている老舗で、
社長でもある峰一也(監督)がハメ撮りSM、
専務である夢流ZOU(むるぞう=監督)がSMドラマを撮り、
作品の評価も高い。

毎月5本程度の新作をリリ―スして固定ファンがついているようだ。

高画質のプロ用ビデオカメラや編集機材を所有するこのメ―カ―は、
地区内の学会イベントの,撮影やビデオソフト化を請負うこともあるという。

AV製作と同時にそのような学会関係の映像製作を請負うことで潤い、
多額の「財務」を収めるこ,とで学会内の地位も高まってゆく。
868名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:52:18.30ID:Df1vx1Hq0
>>864
なんで傷つくんだ?
相手が座らなくて平気なくらい元気ならいいじゃないか
869名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:54:31.25ID:ZB1NfwSG0
>>857
問題なんだろ?と言われましても、君が勝手に問題視しているだけなんだが
親切心を発揮して相手を傷つけてしまうのも、相手の期待に応えられずに傷つけてしまうのも、結果的に相手にとってマイナスには違いないし
どちらも可能性もあるから、声をかけるべきだともかけるべきでないとも言えないという主張なら理解を示せるが
だから声をかけるべきでないとするのは飛躍以外の何者でもないということをそろそろ悟ってもらいたいものです
870名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:55:32.10ID:jky8+BVl0
妊婦って病人でもねえのに何で偉そうなんだよ
おかしいだろ
871名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:55:55.27ID:N9xMLy9i0
席を譲ろうとしたら妊婦じゃないと逆ギレされたでござる
872名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:56:39.58ID:IBSQ0sGA0
腹パンしろよ
873名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:56:58.74ID:H0W5Gpci0
妊婦は逆に座るのがきついときもあるみたいだ
874名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:58:44.73ID:EI5C+VKN0
>>437
妊婦に席譲る俺って優しーって自己満足のために頼まれもしないのに席譲ろうとして断られても無理やり押しつけんの?
単なる親切の押し売りだろそんなもんバカじゃねえの
875名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:58:53.03ID:V0XBJ6OK0
>>869
他人が勝手に転んだことを気に病む奴は基本いないんじゃね?
で、声かけるべきとは言えないんだろ?
それが結論だわな
声をかけたらいけないだなんて一言も言ってないんだけど
譲る側が声をかけるべきってのは間違いだよってだけの話だろ?
876名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:59:10.74ID:G/eKg+Ej0
親切心が裏切られれば、多少は心に傷が残るだろう。公衆の面前での親切心には勇気がいるんだよ。
877名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 14:59:21.99ID:5gFaqbON0
タクシーに乗れ
もしくは、出歩くな
878名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:00:59.51ID:1NHP4Kzn0
優先席にいけ
879名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:01:46.54ID:b2Pj/NYi0
「人夫なのに席を譲ってくれない」
880名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:02:12.66ID:7yYwqN4n0
>>862
そもそも乗客をジロジロ見たりしないな
ましてや妊婦バッジとか気付かんし
881名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:02:22.90ID:aTTeOeat0
>>1
正解なんかないだろ。
譲る優しさと謙虚な気持ちが触れ合っただけ。
それは素晴らしいことだよ。
正解を求めると一気にキナ臭い話に変わる。
882名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:02:33.32ID:EI5C+VKN0
>>459
まんさんって女性全般に対する蔑称だとでも?この場合譲ってもらえるのが当たり前と思ってる勘違い女を指してると思うんだが
883名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:02:46.93ID:Df1vx1Hq0
>>876
その親切心って相手の体調を気遣って出てきたものじゃないのか?
884名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:04:24.25ID:5Ql+hNwb0
そもそも、二人席の一方が空いていても座らない人も多いじゃん。
そんな状況下で席を譲るも何も無いがな。
俺のようなキモいオッサンが一人で座っている時に隣に座る気はありますか?>妊婦の皆さんw
・・・席を譲るも何も無いわなw
885名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:04:26.09ID:b2Pj/NYi0
>>876
席を譲る時は
親切の押し付けと思われないように
「あ、次の駅で降りてタクシー拾った方が良いかー」
とかつぶやいて席を立つという作法が必要となります
886名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:05:42.47ID:ZB1NfwSG0
>>875
声をかけるべきだとは言えない、なんて結論は導いていないんだが
あくまで、君の考えに沿うならば、論理的に考えて、どちらとも言えないという結論になり、君がそのように主張するなら理解を示せるということだよ
俺の結論は、弱者を労うという観点を元にしているので、自発的に声をかけるべき。この辺りは散々説明したはずだが、未だに伝わっていないのかな
887名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:06:37.36ID:J9kQ5tKb0
座っていたいんだが
妊婦に動画撮られて
YouTubeにあげられるまで考えてる
888名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:06:39.90ID:Ba9T1EWz0
>>5
東京だと普通に一時間だからな
889名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:07:08.42ID:EI5C+VKN0
>>483
運賃ってのは文字通り運び賃であって
着席を保証するものではないんだよ
座席はサービスでしかない
どうしても座りたいやつは指定席のある列車に乗ればよろしい
890名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:07:58.47ID:x23uP9gV0
妊娠は病気じゃないから譲らない
具合悪そうにしてたら譲る
891名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:08:13.40ID:7xumcy4n0
相手による

妊婦がDQNなら譲る気は無い
「ええ座れへんやんwうざー」て顔してるDQNママに譲る気はない

座りたいけど遠慮して我慢しようって顔してる大人しい妊婦さんへは譲る
892名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:08:32.06ID:QAWMTo0/0
譲られて当たり前だと思うなkz
893名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:10:17.88ID:6OqrRcRH0
譲る方にも優しいシステムにしてくれ。
譲ってほしいなら明確なバッジとか
妊婦バッジに加え足腰もうヤバいです的なバッジ
白杖みたいに解りやすくしないで、他人の類推を強制するな
894名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:12:39.70ID:JIAcwL4X0
なんでもそうだけど人になんかしてもらったら素直に受けとれよ
いやいや大丈夫ですーとかあのやりとりめんどくせえんだよ
895名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:13:40.96ID:a2Rfd1Tu0
立ちあがりつつ妊婦の髪の毛を鷲掴、そのまま体を入れ替えるように回転して妊婦を座席に放り込みつつ爽やかに去る
896名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:13:54.90ID:5Ql+hNwb0
結局はケースバイケースだわな。
「妊婦だから」とか「老人だから」ってだけで席を譲る必要は無いと思うよ。

本当に辛そうにしていてふらふらだったり膝ついているような状況下ならまだしも、妊婦や老人じゃない人たちだって
仕事などで激務で余裕ない人も相応に居るんだよ。
そこへ、如何にも「これから遊びに行きます/遊びの帰りです」なんて人達が妊婦や老人だとしても・・・席を譲る必要は無いでしょ。
897名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:14:13.16ID:EI5C+VKN0
>>555
ほんこれ
口がきけるんだから必要があるなら最低限の意思表示くらいするべき
自分のことは自分しかわからないんだからね
898名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:14:53.83ID:V0XBJ6OK0
>>886
>声をかけるべきだとも~言えない
自分で書いてるんだろ?

声をかけるべき
声をかけたらいけない
コレが反語な
個人の価値観としてって話なら好きにすればいいだろ?
社会のマナーとしてって話なら、声をかけるべきとは言えないなら
声をかけるべきって結論にはならない
個人と社会を混同するなって釘は刺したはずなんだけど
日本語理解できない君なのか
さすが頓珍漢なことばっかり書いてるだけはあるな
899名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:16:22.47ID:4OugVo4I0
譲ると声かけたのに、( ̄ヘ ̄)無言で睨まれスルーされたわ
存在意義が周知されないマタニティバッチなんか無駄
900名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:16:48.87ID:ZB1NfwSG0
>>894
気持ちは嬉しいけど、こういう理由で立っていますお気遣いどうもと言って断るか
あざーすwつって座るかの二択だよな
901名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:17:26.90ID:KKhN0X7K0
>>1
いや。だから、黙って離席して隣の車両なりに移動して立ってりゃいいだろ(笑)
バカなのか?
いちいち声掛けしなくていいんだよw
離席して席が空いたら、その人が座るだろ
あんたは一々声掛けして『席を譲りました!』アピールしなくていいんだよw
902名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:18:29.48ID:6ZZd19F80
>「どうぞ」と譲ったのに断られた

老人もそうだけど断るからめんどくさいんだよ。
素直に座れやボケ。
903名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:18:33.26ID:1YglfrXr0
女性専用車両に行って地獄を見るといい
904名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:19:34.90ID:6ZZd19F80
>>901
となりのジジババが妊婦押しのけて座るわスバカ。
905名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:19:56.33ID:qWZTjTTL0
大学生くらいの真面目そうな眼鏡のお兄さん。
恥ずかしくて断って隣の車両に行ってしまいました。すみません。
でも誰も譲ってくれないなかでとても嬉しかったです。ありがとう。
これからも、大変そうな妊婦さんなどに譲ってあげてくれている事を願っています。
906名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:20:00.37ID:V0XBJ6OK0
>>900
普通に弱者扱いされたくない奴もいるんだから
お前みたいに無意味に決め付けるのはただの差別だって教えてやったろ?
907名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:21:37.04ID:V0XBJ6OK0
>>901
親切を受ける側が、何故か偉そうに注文を付けるミステリー
908名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:22:10.23ID:ZB1NfwSG0
>>898
いやだから、あくまで君の考えに沿うならば、論理的に考えてどちらとも言えないって結論になるよねと言ったまでで
俺の考えはそうじゃなくて、声をかけるべきだと書いたじゃん。たまに相手のレスが読めないかんじの人がいるけど、君もその類いですかね
そうなると何書いても同じだから短文で済ますよw
909名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:22:18.97ID:b+esRipS0
妊婦は席は譲ってもらえるものだと思うな
席を譲る方は必ず受け入れてもらえると思うな
910名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:22:28.51ID:glnxKrD+0
声をかけた後、無視されたり断られたりした時の居心地の悪さは最悪。
その日一日中ひきずるし、何年後かに突然思い出してのたうち回る。
911名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:23:17.21ID:tpFWRCT00
この国の電車内は
魑魅魍魎だねぇ〜
┐(´д`)┌
912名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:23:40.83ID:JrRBrVUC0
なんで譲る方が気を遣わなきゃいけない感じなんだろうね
譲って欲しい側が頭下げりゃいいだけじゃん
913名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:24:59.99ID:IEul+2ik0
どんな理由であれ男から女に声かけるのはリスクのある風潮だからね
面倒を避けようとすると自然と譲らなくなってしまうのでは
だから譲って欲しければ自分から理由を説明して譲ってもらえばいいじゃない
もしくはせっかく女性専用車両あるんだからそっちに移動したらいいじゃない
914名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:26:06.79ID:V0XBJ6OK0
>>908
だからさ、お前のその「どちらでもない」ってのの片方の解釈がアホみたいな間違いをおかしてるってだけだろ?
わかりやすく言うなら、座ってる奴は声をかけるもかけないも自由だよ
声をかけるべきってのは間違いだよ
ってだけの話
勿論、声をかけるななんて話をする気もないから
俺の主張は元々お前曰くのどちらでもない
なんだよ
で、別に、座ってる奴が声をかける必要はないんだから
それでも座りたきゃ、必然的に譲ってほしい側が声をかけるべきって話になるし
それが元々の筋だよなってだけだろ?
915名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:26:14.30ID:ywjoKzsR0
譲らんよ
文句言われたら「腰が悪いので座らせてもらってます」
916名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:26:21.99ID:k8lxGyG50
声をかけてもらえば席を譲りますのリボンを決めて
席に座ってる人がリボンを付ける
リボンは妊婦向けや老人向け具合の悪い人向けとか区別し
妊婦には譲りたいが他は嫌だとかの意思表示も行う
917名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:27:36.53ID:NhoZN/nM0
>>876
最初のうちは断られるとショックだし恥ずかしいよね
でも数こなすと気にならなくなるから大丈夫
918名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:28:57.22ID:B6RKn5ax0
>>16
死ねばいいのに
919名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:29:04.10ID:thVEcNrD0
文句言われたら脚引きずりながら立ち去る事にするわ
別に脚悪く無いけど・・
920名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:29:39.95ID:EI5C+VKN0
>>914
もうやめとき
親切の押し売りが絶対正義だと思ってる輩に
いくら理屈で向き合っても無駄だよ
921名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:30:26.26ID:V0XBJ6OK0
>>920
本当そうだな
922名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:30:31.29ID:mw+Fmj3p0
座りたくない人はバッヂを付けてないんじゃないかな
大変な妊娠じゃないのかも
付けてる人は意思表示だから
急に何らかの対応をお願いね
923名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:31:04.97ID:zps1kTUT0
そもそもこういうやり取りがめんどいから座らない
924名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:32:14.07ID:Ivu7Sf/j0
断れるかもしれないが、とりあえず譲るが正解だろ
馬鹿でも分かる
925名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:33:20.53ID:GoIampsM0
正解なんて無いが正解
だから好きにしたら良いんだよ
926名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:34:53.18ID:l2GekOtd0
>>922
安定期に入るまでは座った方がいいんだけど、お腹出てないから分からないってのはあるね
安定期入ったかなーくらいのときに調子乗って階段のしのし登ってったら吐きそうになったことはある
927名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:35:16.28ID:ZB1NfwSG0
>>914
それが元々の筋というなら、>>699のレスに立ち返るだけなんだがな
クソ長い寄り道でしたね
928名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:36:09.78ID:V0XBJ6OK0
>>926
妊娠とか安定期とか関係なく、人は調子に乗ると割とろくなことがないと思うw
929名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:36:18.84ID:T0X8JfAW0
昔より補助金とかが多く出てるんだから、タクシー乗れば?
930名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:37:16.21ID:PJUJfXKJ0
そもそも譲って欲しければ譲って欲しい人が声をかければいいのでは
なぜ譲る側があれこれ相手のことを察して譲らせようとするのか
931名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:37:34.53ID:V0XBJ6OK0
>>927
だからさ、お前さんのその弱者を労るだかいたぶるだかってのが
>>920という評価であり、差別になるから発想として間違いだよってだけのことだろ?
932名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:38:25.88ID:W5BbAtWl0
>>911
女性専用車両とか意味不明なサービス?とかムカつくから電車は乗らないようにしてる
933名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:40:09.16ID:Ciq3wWBC0
言わなきゃ譲ってくれないぞ
察しろとかいうバカは一生立っててね
934名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:41:13.30ID:3O8CveNI0
つーか満員電車に乗るなよ
何かあったらこっちまで気分が悪くなる
妊婦様には行政がタクシーチケットを用意して差し上げろ
935名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:41:28.79ID:W5BbAtWl0
>>929
その通り
特別に料金払うなら何も困らない

ケチって無料でサービスして貰おうとするから変な話になるんだよな
936名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:41:42.10ID:TH1WmvGY0
>>1
カワイイ女子には声をかけるようにしていますが、念のために腰と胸をじろりと舐めるように見てからなので
全部断られた上、どこかに移動されます
937名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:42:11.04ID:NB8cOB5w0
好きにしたらいいじゃん
関係ないだから
938名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:42:48.55ID:mrvBiapB0
>>1
いや?
それじゃあ何のための優先席なのか?
もし優先席以外で「座りたいんですけど」って言われたら「シルバーシートはあちらですよ」と教えてあげるよ
親切だから
939名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:43:58.10ID:+LEoyH7m0
一方お隣の台湾では妊婦を見つけたら隣の車両から座席を譲りに来て座れ座れと言うレベル。
日本人の民度低すぎ。
940名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:44:21.73ID:swQtdmin0
スレタイの2人が結婚すれば丸く収まる
941名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:44:30.12ID:W5BbAtWl0
>>934
ほらな
直ぐに税金を宛にするナマポみたいなコジキ根性が浅ましいんだよ!
サービスは自分が稼いだ金で買えよ

行政や善意にタカるな!屑め
942名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:45:23.21ID:l2GekOtd0
正直、席譲ろうと声かけただけで怒鳴られる環境がやばいよね
そんなんで怒鳴られたことないしな
東京行ったときはなんか女の人もツンケンしてる感じはしたな、なんかいろいろ大変なんだな
943名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:45:37.52ID:6OqrRcRH0
>>900
俺が座るぞ
944名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:46:09.36ID:W5BbAtWl0
この寄生虫め!
945名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:46:17.59ID:s3Thw+eo0
淫婦に人権は無い
946名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:46:33.29ID:ZB1NfwSG0
>>931
それが差別になるという君の認識に関しては、足の悪いお婆さんが荷物を抱えている例えで掘り下げようとしたが、意味わからんとか言って取り合わなかったろ?
そもそも、年寄り扱いされたくない老人は年寄りなわけで、年寄りを労うことがなぜ差別になるのか、これも君に問いかけたよな?
肝心なところは意味不明だとか頓珍漢だとか宣って答えないから、議論が一向に前に進まないってのが致命的なんだよ。その自覚も一切ないようで逆にアッパレだが
947名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:50:02.05ID:W5BbAtWl0
>>894
おまえ「どーぞ妊婦さん」
まんこ「いえ…」
おまえ「妊婦さん、どーぞ、妊婦さん」
まんこ「ワタシ妊婦してないですけどー!」
948名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:52:37.95ID:E53LHjEO0
ベビーカーもジジババも妊婦も
乗る前にちゃんとホーム表示確認して
優先がある車両に乗ってこい
949名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:53:06.13ID:V0XBJ6OK0
>>946
だからさ、的外れだよって教えてやったろ?
個々人の都合と個人と社会の話との区別は付けろよ
個人としてやりたいならテメエの責任で勝手にやればいいだろ?
社会のマナーとしての話なら、相手は個々人としてそれぞれ価値観持ってるんだから
一律に処理することはしてはいけない
属性ごとに一律に扱いを変えることは差別になるからな
だから「親切の押し売りが絶対正義」とかお寒い評価になる訳だ
950名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:55:28.03ID:BlQWMAoF0
譲っても断る奴いるんだから首から
「席譲ってください」
カードでもぶら下げとけ
951名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:56:43.01ID:Tm8JBoJF0
専用車両「おい」
952名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:56:45.43ID:GyZiC5lO0
譲っても断られると譲った側の立場がないってこと考えないんだよな
953名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:57:17.64ID:h3UG8kt60
妊婦や子供なら譲るわ
老人は人による
954名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 15:59:27.89ID:h3UG8kt60
>>142
セックス弱い男ばっか好きになる貴女が悪い
シュッとした清潔感あるタイプはセックスに淡白だからな

童貞拗らせてそうなキモオタやアホそうな体育会系の方がセックス強い
955名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:00:08.61ID:h3UG8kt60
>>16
つええええ
弱者マウントバトル最強の手帳使いかよ
956名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:00:17.63ID:3Hh38ZL70
通勤時間帯に妊婦?
柄^何のための女性専用車両があるんだよ?
一般車両に乗るなよ?
957名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:01:06.22ID:h3UG8kt60
>>326
女性に多いよね
958名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:01:54.58ID:JFaVre+Y0
断られたらああそうですか(ラッキー)と思って座り続けるだけだわ
959名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:02:23.21ID:mrvBiapB0
>>956
今はあまりないかも知れんが昭和の時代は各扉に駅員が待機しててドア閉める時に尻でガンガン押し込まれたもんだしな
破水しても知らんぞまったく
960名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:03:19.74ID:mrvBiapB0
>>956
距離にもよるが数百円払えばグリーン車にも乗れる
961名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:03:51.01ID:r1CHNvoe0
友達はただのデブなのに妊婦と思われて席譲られたそうだw
962名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:04:03.25ID:W5BbAtWl0
>>953
老人が子供に譲ろうと立ったら妊婦が横取りしたのを見たわ
963名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:04:08.76ID:l2GekOtd0
グリーン車で妊婦さんの割引とかあったらいいのにね
通勤時間とかでも結構空いてない?
観光で東京行ったとき、おおお!ここ空いてるって思ってちょっと金かかるけど利用した
964名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:04:34.72ID:GyZiC5lO0
>友達はただのデブなのに妊婦と思われて席譲られた
森嶋猛さんかよ
965名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:06:17.06ID:S0FAmjJd0
>>9
男性の方が明らかに親切な人が多い、ただし50代以上の男性はその毒女並みに不親切
966名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:06:30.54ID:h3UG8kt60
>>596
うっかりガイジに声かけたら面倒臭いことになるやん
967名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:07:14.79ID:GyZiC5lO0
>むしろ譲ってほしい側が声をかけるのが筋
もっとも
968名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:08:09.54ID:W5BbAtWl0
>>803
どう考えてもおまえが原因だろ?
おまえ何か変だぞ
969名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:09:48.67ID:zy9XTsth0
寝たふり。orガチで寝る
970名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:12:08.09ID:zy9XTsth0
>>948
そう。
馬鹿夫婦は専用車両じゃないのにベビーカー乗せて来たから、頭に来た。
男が抱えて、ベビーカー畳めや。頭使えよ、馬鹿夫婦
971名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:12:19.69ID:ZB1NfwSG0
>>949
社会のマナーを守るのは個人なわけで、切り分けるのがそもそも意味不明なんですがね
たとえば障害者という属性は、一律に扱いが違うわけだけども。むしろ社会的には一律が望ましいとすら言えるわけだが、君は何を言っとるんかと
社会的なマナーとして、お年寄りや妊婦、障害者には席を譲りましょうということは流石の君でも知っているところだろ
譲るべきってのが社会的なマナーであるならば、お年寄りに声をかけて座席に誘導する行為はマナー違反とはならないし、差別的でもないわな
972名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:13:09.96ID:mGPaFxqS0
譲る気のある人はたぶん最初から座ってないと思う
973名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:14:45.18ID:l2GekOtd0
>>972
座席前でみんな突っ立ってて座りたくても席のとこまで移動もできへんがな
974名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:16:37.29ID:vttYKl6B0
元妊婦は席譲るのか?子供連れて堂々と座ってるぞ
元妊婦は特定疾患の俺に席譲ってくれたことないぞ
975名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:17:21.78ID:GyZiC5lO0
むしろ幼児持った母親のマイルールっぷりすごいぞ
976名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:17:35.84ID:l2GekOtd0
>>970
地域住民じゃないのかもよ
他所から出てきた人間からしたらこの電車で合ってる?の方が優先事項で優先座席とか調べてられん
行先表示してる電光掲示板近くが安心するw
977名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:18:54.03ID:110SLRDT0
妊婦なんてボコれよ
978名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:22:37.28ID:Wlv+xNQB0
怒られたからもう譲らないってのはまだ判るけどね
断られたからもう譲らないってのは流石にガラスメンタル過ぎ

一生引き篭もってろ
979名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:26:37.05ID:xMkYvbeQ0
譲ればいいよ
980名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:27:09.85ID:DfD1Xbea0
立たずに「席譲りましょうか?」でいいだろ。yes/noどちらにも対応できる
981名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:28:21.15ID:dKJM63gH0
妊婦なのか只のデブなのかどこで判別すればいいですか
982名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:31:14.27ID:J82mglEy0
スマホばかりいじって、周囲に気を使う人が
減った。
983名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:32:22.63ID:vQDFllpk0
妊婦であろうと死にかけであろうと
座ってる人はみんな寝てるかスマホちょしてるから譲らないよ。
984名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:35:14.21ID:aVwsuUu80
妊婦は地方なら車に乗れ。大都市圏ならタクシー使え。

これで解決。だろ?
985名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:35:28.39ID:Ih31vOnO0
正解不正解の問題じゃなくね
986名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:35:30.97ID:HTuaNk3y0
通勤時間帯は譲る気にならんな
987名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:35:47.08ID:0Z+MXIsXO
>>981
服めくって生の腹を見れば分かるんじゃね?
ただ実行すると痴漢でドナドナだけどなw
988名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:36:29.93ID:Jq71O2wZ0
「席を譲って下さい」

この一言がない為に譲られない。

相手に一方的に空気を読ませようとしてるから思い通りにならない。
989名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:40:03.42ID:WCZ+QMK50
ちゃんとした妊婦なら宝だが、
足立西成みたいな妊婦はマイナスでしかないだろ 
990名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:41:03.74ID:hUEKKX460
大事にするのは解るが 行きすぎた気の使いかたすると孕み女たちは図に乗るぞ 孕んでいようがいまいが平等
991名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:47:37.29ID:81fXR8G/0
>>4
道徳の授業でこういう時は譲るのが「正解」と習っているからやってるだけ。
善意とかやさしさじゃなくてあくまで正解な行動をしてるだけ
992名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:50:29.18ID:a3MfckdR0
俺も断られてから譲らなくなった
譲れと言うなら気持ち良く譲れるように
譲られる方に対してもマナー啓発をして欲しいわ
993名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:52:22.99ID:l2GekOtd0
>>984
地方は別に妊婦がバス乗ろうが電車乗ろうが気にしないけど
ギャーギャー言うやつがいたら、そいつの方がヤバイ奴なんでみんなから距離取られるんじゃね?
994名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:53:14.32ID:S0FAmjJd0
断る人そんなにいるか?
少なくともそんな光景自分は一度も見たことないわ
995名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:53:37.66ID:47KrL2XO0
妊婦じゃなくてデブだったら気まずいじゃん
996名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:53:49.02ID:q6VIITk70
下心あるみたいな軽蔑した目された事あるから
二度と譲らないよ
997名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:53:57.24ID:HuhyJfQl0
タダのデブなら断るだろうね
998名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:55:17.72ID:g9U8eiOI0
みんな妊婦に対してイラついてて安心した
999名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:57:31.77ID:M3OC+CXN0
断る妊婦っていないと思うんだけど
1000名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 16:59:07.09ID:+1NPJBJk0
>「新たに乗ってきた人は、妊婦が目の前で立っているのに『座ってる!』と目で見ますよね?座る気がないなら人の前に立たないでほしいです」
席が埋まってるくらいには混雑してるんだから、単に偶然お前の前に立っただけだろ
妊婦は座ったら立ち上がるのも面倒な場合があるから
普通に「座りますか?」と尋ねて、断られたらそのまま座れば良い
この手の「折角の好意を断るなんてキーーッ!」って面倒くさいよな
-curl
lud20250101114746ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575072145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】「妊婦なのに席譲ってくれない」「譲ったのに断られた」... 満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?★5 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
満員電車で「すみません降ります」とか言いながら結局波に飲まれて降りられない奴なんなの?
電車にて席に座る俺(目の前にいる女性痩せてるのにお腹変に出てるし妊婦か?でも妊婦マークないし...)←これどうするのが正解?
【なぜ・・・】 痴漢の大学生を逮捕 満員電車で女性を触り、乗り換えても、追い掛けて密着してきたのに 「分かりません」容疑否認 [ベクトル空間★]
お前らさ、企業戦士は必死に仕事してまた満員電車で帰還する時間なのに一日中こんなとこでめーめー言ってて恥ずかしくねーの?
どうでもいい職種なのに満員電車で通勤してる奴wwwwwwww
満員電車で女の子のおっぱいがムニュって当たったことある?
満員電車で薄着の女の子と密着してしまって思いがけずカチコチになってしまった時ってどうしたらいいの?
【やめて!】なぜ私はストロング缶を手放せないのか 満員電車で、子どもと公園で、毎日計4本… ★3 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【東京が大変】都内で初のコロナ感染者 武漢から来日、既に10日間滞在 満員電車で濃厚接触祭へ★2
ベテランニートが就職して初出勤日、慣れない満員電車で死にそうになってたら
終電の満員電車で下痢を催しちゃったらどうすればいいの?
【東京が大変】都内で初のコロナ感染者 武漢から来日、既に10日間滞在 満員電車で濃厚接触祭へ★4
満員電車で隙間が0.3人分しかないのにグイグイ入り込んでくるオッサンにはエルボードロップを食らわせていいよね?
【悲報】政府「満員電車など、換気が徹底されいてる場所での感染は考えられない」
東京都心に住めなかった人って通勤だけで2時間も満員電車で汚いおっさんや浮浪者や女子高生と毎日おしくらまんじゅうしてるんだよな…
【東京】満員電車で下半身を露出、女子高生に体液かける 警備員の男(40)逮捕 「酎ハイを飲んでほろ酔い気分になった」
【Twitter】満員電車で大泣きする子ども。そんな時アンパンマンの音楽が流れ…母親を救った出来事が優しい世界だと話題
米紙「花見…満員電車…日本人はいつになったら新型コロナを真剣に受け止めてくれるんだ?」
【外出自粛】平日は満員電車なのに休日自粛 矛盾に「?」 人出少なめの横浜駅 まちの声
満員電車の中で、電車が揺れた瞬間に前の女のマンコにチンコ入っちゃう事あるじゃん 何て謝ってる?
満員電車でチンピラがリュックしょってたら何て注意してる?
【元AKB】前田亜美、安倍の緊急事態宣言に伴う鉄道の減便要請検討に「仕事は休めない状況でこれは 満員電車になる予感……」
【東京】満員電車内で切りつけられたか、男性会社員が軽傷 背中に長さ5ミリほどの切り傷、出社後同僚の指摘で気づく 
満員電車って火事になったらどうなるの?
さすが我らの小池都知事 満員電車解消策を打ち出す 今まで放置してた無能歴代都知事は全員百条委員会にかけろ
【東京都】「時間帯別運賃」是非検討へ 満員電車対策で
満員電車で下半身を後ろから何かに触れられている [無断転載禁止]
専門家「こうすれば満員電車での感染リスクを下げられます!」
このご時世満員電車で通勤してるゴミども
昨日、満員電車でイケメンリーマンと密着した
死んだばっちゃが言ってたんだけど、満員電車でのストレスと戦闘ジェット器操縦士のストレスは同じなんだってさ
「休校しない」がトレンド、ネット騒然…「なぜ?」「そろそろ頭使え」「満員電車怖い」 ★2 [ばーど★]
6000万円を年間4%の利回りで運用すれば仕事しなくて済むのになんで満員電車に揺られて働いてるの?
【疑問】日本「学校は危険!イベントも危険!ジムも危険!」→満員電車は?日本「んーセーフ!!!」何故なのか?
なんで満員電車がなくならないの?馬鹿なの?
満員電車は何故安全なのか?
満員電車に乗ったら絶対痴漢されそうな子
【世界の恥】米紙「花見、満員電車…日本人は新型コロナを真剣に受け止めていない」「検査も韓国と比べ1/15」★3
「満員電車は3密ではない」←こういう露骨な嘘やめろや
【ジャップ悲報】東京都民「イヤアアアアアア!!満員電車乗ってるのに給料低くて生活苦しいのおおおお!!!」
「キャーチカン!男ってサイテー!」これ男じゃなく、満員電車が悪いよな、痴漢もまた国の社会資本政策による被害者なのである
早起きして満員電車ってツラいわよね?
もしかして関東でコロナが急増してるのって満員電車が原因じゃない?
【安倍】満員電車の中で花見って出来るか?満員電車が辛い・・・死にたい
満員電車に乗ってる俺氏、後ろからババアの鼻息を感じて困惑
【新型肺炎】主な感染場所→満員電車★18
【速報】首相官邸、主な感染場所から「満員電車」の記述を削除★2
【新型肺炎】主な感染場所→満員電車★2
【新型肺炎】主な感染場所→満員電車★34
【武漢肺炎】満員電車は規制なし ジム、ビュッフェは自粛要請★3
【コロナ】橋下徹氏、「満員電車を放置している」理由を解説…「電車を全部止めたら経済活動が止まっちゃうじゃないですか」 ★2
ソーシャルディスタンスと満員電車
【コロナ】クルーズ岩田健太郎、政府への評価は意外に高い「検査が極端に少ないわけでない。感染拡大に満員電車はあまり関係ない」
「まん防」でも「満員電車」がトレンド入り。「おしくらまんじゅう状態」「咳くしゃみのオンパレード」嘆く声相次ぐ [記憶たどり。★]
【働き方改革】幻冬舎・箕輪厚介「わざわざ満員電車乗って会社でメール返信っていらないから。俺は布団の中でスマホでやってる」
こんな天気がよくて青空も気持ちいい中で満員電車に詰め込まれて会社に行くとか、社畜が死ぬのも無理はないわな
スーツ着て満員電車乗って出社してる奴ウケる
【コロナ専門会議】満員電車は感染のリスクが高い(`・ω・´)キリッ★2
なんかコロナっぽいけど満員電車でまじめに通勤してる俺は偉いッ
電車で妊婦に席譲ってくれって言われたけどお前が勝手に中出しして出来たガキのためになんで俺が譲らなきゃいけないんだ?
満員電車でオッサンの体から滲み出るいろんなものを体内に吸収してることを知ってしまった俺らはもう二度ともとの日常には戻れない
満員電車で匂ってくる加齢臭好き?
社畜さん。満員電車なのにマスクをしない。
【感染者数信じてるバカいる?】満員電車のってましたよ?味も味覚も無くなった。症状も出てる。でも、検査はして貰えない★3
満員電車とか乗ったことないんだけど女性と密着できるってことなの?
17:39:23 up 35 days, 18:42, 3 users, load average: 10.67, 23.46, 28.62

in 0.060601949691772 sec @0.060601949691772@0b7 on 021807