◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ゆとりを】福山市、全ての小中学校で年間を通して授業時間を6時間から原則5時間に しわよせで夏休み10日短縮 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574821186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★
2019/11/27(水) 11:19:46.00ID:YQ53nMVV9
福山の小中学校夏休み短縮へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20191127/4000006098.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

福山市教育委員会は子どもたちにゆとりを持って学習してもらうことなどを目的に
市内のすべての小中学校で年間を通して授業時間を6時間から原則5時間とする一方、
減った分の授業時間を補うため、夏休みの期間を10日間程度短縮することを決めました。

福山市教育委員会は、26日の会議で、子どもにゆとりを持って学習してもらうことや、
教職員に放課後、授業の準備や会議の時間を確保してもらうことなどを目的に
市内のすべての小中学校で年間を通して授業時間を6時間から原則5時間とすることを決めました。

一方、減った分の授業時間を補うため、これまで主に7月21日だった1学期の終業日を
7月31日に遅らせ夏休みの期間を10日間程度、短縮するということです。
教育委員会によりますと市内のすべての小中学校の普通教室にエアコンを設置したことで
夏の暑い時期の授業が可能になったことから判断したということです。

教育委員会では今後、校長会を通じて各学校に周知し、今年度内に
新たな時間割に沿った教育課程が作られるということです。

11/27 08:06
2名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:21:46.64ID:EoP/xjK10
┏( .-. ┏ ) ┓【日本の特殊遺伝子の構造】その一

〈概要〉
*日米の在日企業群と安倍政権とは

この世界を「ゲーム盤」として作り替える際に

特殊遺伝子保持者達から
完全に特殊遺伝子を奪うだけ奪い

日米のみで、その特殊遺伝子を軍事用として
特権的に再利用し続けて来た

そして奪われた側を、普通の人間に作り替えた上
日米勢力の檻(針地獄)に閉じ込めて
ゲーム感覚(暇潰し)にて、残虐に殺し続けている
--

〈被害者/作り替える前の世界〉
*コパさん(人類の神様、寿命数兆年の宇宙人)
・タイムマシン素粒子
・ネットやパソコンを漂える憑依体
・高過ぎるIQ

*ビル・ゲイツ
・高過ぎるIQ
・コパさんの甥、世界一の銀行家(普通の人間)

*私=初音ミクのモデル
・未来予知
純粋な人類の進化から得た物で
コパさんやビル・ゲイツ氏と血族関係では決して無い

その理由に、作り替えられる前の世界では
コパさんの紹介で、ビル・ゲイツ氏の婚約者になったらしい

続き bt
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1199507254027767809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:22:17.15ID:fTwrClvX0
エアコン完備したんだろうしな
4名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:22:26.29ID:8PGusJUO0
冷房や扇風機など暑さ対策が取られているなら
夏休みが減っても問題は無いだろう
別にしわ寄せと言う訳では無い

元々暑くて勉強に集中できないだろうと言う事からの
夏休みなんだし
5名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:22:48.09ID:1UfbqpxU0
>>1
たった10日間で足りるの?
6名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:23:26.56ID:rtfmqOku0
日本弱体化計画
7名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:23:34.14ID:0qyfOXZi0
電脳化が実現したら
学校なくなるんだろうな
8名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:25:00.19ID:aAmBGRWV0
それで良い。
夏休み長過ぎなんだわ。
9名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:27:21.70ID:hVnWk3i50
意味ないじゃん
10名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:27:27.17ID:rcYRxWms0
>>1
粗食給食で児童がひもじい福山市かぁ
ここ本当変わってるなぁ
日教組のせい?w
11名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:27:49.62ID:Uik7+zWt0
子どもの学力が上がって
共働きの親の負担が減って
教師の働き方改革に繋がるなら
賛成
12名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:29:16.32ID:O6j8ao370
中学生だと部活あるから逆効果部活強制をやめるべき
13名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:29:57.89ID:3abr+zCu0
>>8

> それで良い。
> 夏休み長過ぎなんだわ。

いやマジで
オレもこれをカキコしようとしたところ

長過ぎる夏休みムダ
子供が学校行ったらホッとする

教師サボりすぎ
あれで夏でも給与もらえる
14名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:30:16.00ID:6tJbf/c90
教師か早く帰りたいからでしょ。
透けて見える。
15名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:32:20.00ID:5k0iNk1r0
>>12
任意入部にして内申にも一切影響しないようにすべき
16名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:32:37.70ID:AgsOycRK0
夏休み 10日間でいいだろ。
誘拐の心配もいらない
17日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
2019/11/27(水) 11:32:42.54ID:zUYXiRbp0
>教職員に放課後、授業の準備や会議の時間を確保してもらうことなどを目的に

こっちがメインだろうな
18名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:33:14.56ID:CCTDFHLT0
これは正解。
全国的にやるべき
19名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:33:15.43ID:HXCCiCNT0
そもそも夏休みって暑すぎて勉強できないってことで休みなんだろ?
最近の学校なんてどこもクーラーついてんじゃねえの?
20名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:35:29.14ID:+YxwNVHF0
ちょうさんぼし
21名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:35:30.43ID:vuTsLah/0
子供的には、夏休み10日も減るぐらいなら、6時間のままで良かったと思ってるだろw
22名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:35:42.36ID:rFL8xEi10
夏休み暑いから短くされると可哀想
どうでもいいけど
23名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:35:50.92ID:2LDNo3pk0
出張で九州によく行くけど「何故にのぞみは福山に停まるんだ?」と毎回思ってる。
24名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:37:06.51ID:/c6PoZut0
全校にエアコンが付いてるんだから、こうなるのが当たり前だろな。
25名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:37:48.26ID:Q8/tzxoJ0
2期制にすりゃいいのに。
26名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:39:31.31ID:+0rK2Bv70
>>19
文科省の資料によると公立で8割弱だな
27名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:39:32.48ID:aTX5RLWX0
>>22
冷房完備の学校多いだろ
福山は知らないけど
28名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:39:59.59ID:+MlAy8Ii0
うちの市も今年からこんな感じになったわ
2時に終わる日もある
親も働いてる人が多いので結局は学童とかに行かせるしかない
低学年のうちは心配なので
29名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:40:38.08ID:CrzgBAIu0
別に良くね?40日も要らんでしょ
30名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:41:28.04ID:+0rK2Bv70
義務教育じゃない公立高校だと
冷暖房の電気代は保護者の持ち出しになるから
小規模校では設置は困難
31名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:43:02.54ID:qG74jPao0
夏休みが長すぎるから、これで良いと思うけど
体育の授業もムダだから廃止して、金融の授業とかにするべきだわ
32名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:44:19.07ID:UStEueog0
教職員の残業減らすにはちょうど良いんだろうな。
夏休みも教員は出勤してるわけだし。
33名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:44:34.21ID:qG74jPao0
>>30
冷暖房の電気代なんて知れてるだろ
どんだけボッタくられてるんだよ
34名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:44:45.61ID:7rWl/ZLI0
ついでに夏休みの自由研究という名の親への虐待を廃止してください。
35名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:48:20.93ID:s9VS2P4M0
福山ってそもそも何県なの。
36名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:49:43.68ID:+qyqSOef0
仮に冷房代月に100万掛かったとしても300人で割れば数千円か
37名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:52:11.61ID:PJLv8UHX0
イベントを減らせばいいじゃん
運動会とかマラソン大会いらねー
38名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:52:45.75ID:aVu9UyuL0
子どもの権利条約から考えると
子供に対しても労働基準法が定めるような年次有単位休暇を認めるべきではないか
39名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:56:53.19ID:sFxgQG080
>>1
日本を弱体化させるためにやってるってのは本当だったんだな
その旗手が童話だったとは

福山って、日本でも有数の童話が強い地域だよ
40名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 11:57:08.18ID:+He3qRZW0
>>37
勉強減らして団体行事増やした方がいいな
コミュ障な子供が増えすぎだわ
41名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:00:01.28ID:+0rK2Bv70
>>33
全校生徒100人もいない学校だとバカにならない負担だよ
郡部だから所得も低い家庭の割合も高いし
42名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:00:23.86ID:pn63nCgH0
親としては助かるの?これは
43名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:03:06.76ID:wc34szba0
教員なんてモラハラでクソな奴しかいないだろ
44名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:03:59.66ID:xz7V6xR70
エアコンあるなら夏休みなしでよくね?
45名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:04:01.61ID:pn63nCgH0
福山市立の全小中学校へ空気調和設備(エアコン)の整備を進めています。
 全小中学校への整備完了は2020年(令和2年)3月末を予定しています

夏休みいらんかもなw
46名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:05:18.77ID:kg0/vcPl0
夏休みが40日もあるのが謎すぎたし、これはよかろう
47名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:05:23.61ID:EoR3Hb+W0
>>1
スレタイ改変するな糞蟲
48名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:07:19.41ID:wc34szba0
田舎の教師はクソ
49^._.^
2019/11/27(水) 12:10:01.50ID:RPOvWg9J0
東京で言うと
塾の夏期講習前期がパーになる
都大会がパーになる
8月から休みだと海は無理ぽ
お盆休みの旅行に集中し激混み
家に帰っても親が勤めてると…
50名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:13:11.43ID:1onnZC8U0
北海道は盆明けには夏休みが終わるんだろ?
51名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:13:37.80ID:PVcA7uZc0
なんかアホっぽい
52名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:13:38.32ID:7cr0/08z0
夏休みって何で必要なの?
53名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:14:32.34ID:767CxKfb0
その分部活や習い事の時間が増えるだけ
54名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:17:22.17ID:HXCCiCNT0
>>50
そのぶん、冬は雪で通学できないから冬休みが長い
55名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:17:56.28ID:qQGUvNEp0
福山辺りでも塾通うの
56名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:20:25.16ID:fLqUIOLX0
長期間の夏休みなんて不要だよ
お盆休みくらいでいい
親が仕事なのに子供だけ休みとか一番困るわ
57名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:20:41.31ID:HXCCiCNT0
>>35
広島だな
岡山と思われがちだけど
新潟は東北と思われがちだし
三重は近畿と思われがち
ついでに天草は長崎と思われがち
58名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:21:19.67ID:ry+rPwsh0
福山というか広島県の教職員っていいイメージがない
59名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:22:24.79ID:wqJpqjYt0
小中学校を託児所だと思ってる親が多いから
反対されるんじゃね?
60名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:23:43.35ID:Q+d9O2Gi0
親は喜ぶかとも思ったけど、
今どきは小学生でもお迎えするんだって?
となると仕事時間で都合悪いとかも出てくるんかな
61名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:24:26.88ID:zzbZg6iS0
エアコンが設置されているなら、むしろ夏季休暇は短縮して、せっかくのエアコン設置費用を有効に使うべき。
62名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:25:41.54ID:WCcs5SJh0
福山市民のうち、優秀な層は隣の岡山県の学校に入れてる。
63名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:27:05.68ID:FHm04egG0
>>35
岡山県
64名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:29:19.40ID:SAmuCjk00
ガキ「ぎやあああ」
ママ「よっしゃ」
65名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:33:51.60ID:R6Ql+4bM0
>>60
下校時間が学年で異なるからね
幼稚園バスで登下園していたのが、いきなりの一人歩きは街中でも不安になるよ

下校時間になると学校の門前で待ち構えていたり、
ベランダやバルコニーなどから、○○くん今通ったよーとか携帯でやり取りしてるのをみた
66名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:33:55.48ID:g9PYk2FB0
>>23
実質的に中国地方第3の都市だからだよ。
67名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:34:51.72ID:g9PYk2FB0
>>63
いやー岡山にもシンパシーないわー。
備後県って感じだもん。
68名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:35:13.62ID:g9PYk2FB0
>>62
昔の話だな。金光は落ちぶれたよ。
69名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:36:03.79ID:2Sbm+6JW0
1日7時間にして夏休み10日増えるほうがワイは嬉しいけど?
1日8時間で夏休み2ヶ月でも良い!
70名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:36:13.74ID:g9PYk2FB0
>>55
みんな広島大学附属福山通称フゾクに行きたいからね。
71名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:37:22.95ID:59QCd5zMO
>>52
教員の研修時間の確保
72名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 12:58:32.34ID:QHR0n1ZU0
>>11
子どもの学力は著しく下がり、
小学生低学年は下校時間が早まるため共働きの親の負担が増え、
教師は年5日の有給消化が困難になるな。
73名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 13:22:25.06ID:7rWl/ZLI0
>>70
付属ゴールになる奴が大半だけどな。
74名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 13:30:46.13ID:SELgLnJ+0
>>72
福山市はこれとは別に市内すべての放課後児童クラブの受け入れも2020年4月から6年生までになる
親が早く帰れないならそこに入れとけばいいよ
75名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 13:39:26.32ID:opBFTB6A0
冷房完備してるならおk
冷房ないなら断固反対
76名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 13:44:56.37ID:xF5VqZXo0
ゆとりって、、、
今の小中学校ってゆるゆるすぎて、真面目に勉強したい子は私立に逃げ出してるのに
大丈夫なのか? 福山ってどこか知らんが
77名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 13:53:58.34ID:e0Yyi1HS0
母親の立場としては旦那と同じ時間に起きて行って帰ってきてもらえばいちばんありがたい
ついでに学校の長期休暇がないと更にうれしい
78名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 14:01:14.22ID:r7XDXJto0
>>76
学校が早く終わったら子供は塾や習い事に行くのが普通の社会だぞ
79名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 14:18:59.53ID:nV8xhxdD0
10日50時間じゃ計算合わなくね
特定の曜日だけ6時間目あるのを削るみたいなことか?
80名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 14:26:30.49ID:OIcka+Oy0
福山は強い左巻きなのはどうして?
81名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 14:37:36.97ID:dunesm7g0
>>62
広大福山(76) 東大11名 京大16名 阪大16名 九大14名 広大20名 岡大31名 早大27名 慶大16名
福山誠之(64) 東大0名 京大1名 阪大4名 九大15名 広大13名 岡大29名 早大1名 慶大2名

岡山芳泉(65) 東大1名 京大1名 阪大5名 九大1名 広大9名 岡大59名 早大2名 慶大3名
倉敷青陵(65) 東大2名 京大2名 阪大10名 九大15名 広大11名 岡大75名 早大7名 慶大1名
倉敷天城(57) 東大5名 京大4名 阪大2名 九大6名 広大4名 岡大28名 早大6名 慶大5名

どう見ても逆なんだが
それとも岡山の高校から東大京大に行っている学生はみんな福山出身なのか?
82名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 14:38:33.44ID:u++m+6UU0
>>1
夏休み減ってる学校おおいよね
83名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 14:43:11.08ID:2corST7k0
>>1
しわ寄せだな…
僕は君といる時が1番しわ寄せなんだ…
84名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 14:51:57.09ID:zXy/unu+0
よーし今日は持久走だー

夏に水泳以外の体育もやるんだろうな
85名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 15:30:04.46ID:EY4Ab7II0
夏休みってもともと夏が暑いからって聞いた事あるから,
教室にクーラーが入ってるなら必要ないね
86名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 15:37:59.62ID:7sWgXisU0
土曜日半ドンに戻したらいいのでは。
87名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 15:45:55.99ID:hPp2wREs0
共働きの親からしたら家に一人の時間が長くなるほうが心配かもな
学校に6時ころまで居てくれるほうが助かるまである
88名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 16:12:41.80ID:uMzg8zQw0
>>57
三重県は中部圏知事会と近畿ブロック知事会の両方に参加してる
三重県人ですらよくわからんことになってる
89名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 16:38:55.82ID:2corST7k0
>>57
三重だけ県単位の話か…
90名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 16:41:30.88ID:bzxbBqGn0
福山なら冷暖房費も比較的かからないほうだろ
それならOK
91名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 16:43:34.66ID:8Z8kM61IO
これは適切
はっきり言って小学校の夏休みは長すぎる
92名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 16:51:00.54ID:hTIdwOCD0
またゆとりか
もういいって
93名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 17:31:39.47ID:6J69PkX10
以前、チコちゃんで、学校の先生は夏休み中も普段ではできないような研修や研究、会合があるとか話してたが、それらはどうするの?
94名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 17:34:33.87ID:xPx8PIzR0
福山ってかなりアレな市だったろ
95名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 17:34:55.45ID:pn63nCgH0
>>80
福山がというより広島県が日教組が強いせい
昔はそうだったんだが今はどうなんだろ?
そのせいで今の40代くらい?は君が代を習わず式典での国旗掲揚の習慣を知らずに育った
96名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 18:19:03.22ID:Q61v1XQE0
>>95
50年代の生まれだが小中高を公立に行ったが普通に君が代を習った。
大人になって聞いて自然すぎて忘れてるのかと思い同級生に聞いても音楽の教科書に貼り付けとかしてない。
比較的中心地に近い所の学校。
97名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 19:29:15.13ID:2corST7k0
>>96
50年代生まれなら普通に君が代習うだろ?
70年代、80年代ならともかく
98名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 19:32:13.92ID:KCPHro4N0
SNSで見知らぬ大人についていく時間与えるのか
99名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 19:37:38.19ID:WZ7ftZzQ0
授業時間長すぎだろ
100名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 21:57:50.25ID:g9PYk2FB0
>>95
それもあるけど、アレだよアレ。
福山の人間なら小森龍邦とか知ってるだろ?
101名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 22:13:33.90ID:Swcp5o2M0
夏休みを短くする代わりに、宿題なくして思いっきり羽を伸ばさせてやれよ
102名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 22:35:30.17ID:Ty5qMo1L0
>>96
霞小ですかね?最初は君が代日の丸は普通にやってたけど、80年代は教えなくなったね。
君が代は知らんでええ歌わんでええ曲なんよ、と言われ、運動会では掲揚台の真ん中は常に校旗で日の丸はどこにも無かった。
小森龍邦は社会党の議員で解放同盟の活動家だった人だね。15の春を泣かせないとかいって高校受験に総合選抜制度を無理矢理導入したんじゃなかったっけ。
その結果誠之館をはじめ市内の公立高校は凋落し、多くの学生が泣いたという。
103名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 22:44:00.61ID:eNBcZaKFO
親戚がいるけど親からすれば夏休み短縮は大歓迎だそうだ。
104名無しさん@1周年
2019/11/28(木) 11:48:28.07ID:+0Dzk6Qd0
手のシワとシワを合わせてシワ寄せ。ナム〜。
105名無しさん@1周年
2019/11/28(木) 12:11:34.01ID:K3ZXyrjd0
>>102
って言うかゼッケン登校って虐待レベルの思想教育だよな。
106名無しさん@1周年
2019/11/28(木) 23:32:39.94ID:TwJjcaJf0
>>105
ゼッケン登校は完全に人権侵害だよ。
俺は光小だったけど、5、6年生の時の担任の女教師は昭和天皇の戦争責任とか軍部独裁の酷さとか、原爆を落とされたのは全て日本人が悪いからとか、新聞は朝日新聞を読めとか本当に思想教育が酷かった。
卒業してからもウチに電話してきて共産党を宜しくとか言ってきてた。
今じゃ考えられないな。
107名無しさん@1周年
2019/11/29(金) 00:11:56.57ID:yDXJ6fV+0
>>106
あの頃の福山の義務教育は本当に狂ってたな。
でもその中で育ってたら対比するものがないから狂ってるのがわからないんだよなぁ。
高校も市立だったから高校になっても半分先生狂ってる人たちだったから気がついてなかった。
大学生になって他の地域の話聴いてようやく狂ってるのがわかったよ。
108名無しさん@1周年
2019/11/29(金) 07:33:44.41ID:w9dNjHl30
別に休み減らさなくても・・・・

その代わり、部活廃止、学校行事廃止

で行きましょう

浮いた時間を授業に当てればいい
109名無しさん@1周年
2019/11/29(金) 07:40:42.27ID:/2raSVQA0
>>27
確か全完備になったような
隣の市だけど、前から夏休みの最後の一週間は午前中授業だな
110名無しさん@1周年
2019/11/29(金) 07:40:52.49ID:wWl+t/nT0
この方が子供にも家庭にも良いんじゃない?
エアコン付いてて早く帰宅して遊べるし
夏休みの宿題も減るしさ
111名無しさん@1周年
2019/11/29(金) 07:43:41.44ID:Mn4f9y+A0
>>23
単体では世界最大規模の製鉄所がある
112名無しさん@1周年
2019/11/29(金) 16:52:51.43ID:tYXm4JA20
>>12
Twitter情報によると
「完全下校時間が前よりうるさくなった。
平日の部活動の活動時間を今まで通りにしたい」という要望に応えた結果らしい。
113名無しさん@1周年
2019/11/29(金) 16:53:58.16ID:tYXm4JA20
>>30
冷暖房費を生徒から徴収してないのは都立ぐらいか?
地方だと教員からも冷暖房費とってるんだよな
114名無しさん@1周年
2019/11/29(金) 16:54:46.36ID:tYXm4JA20
>>61
クラブチームと塾業界が夏休み短縮に悲鳴あげてる
115名無しさん@1周年
2019/11/29(金) 17:21:09.43ID:kn+ElKkx0
早く終わっても塾行くだけ
朝鮮みたいにアホみたいな過剰競争をなくさない限りゆとりはない
116名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 05:07:28.62ID:3Wffz8bf0
福山に塾なんか無いだろ。
大学進学率5%とかだったと思うぞ。
117名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 05:09:12.22ID:PcGkmBza0
必要なのはゆとりじゃなくて希望なんじゃないの?
118名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 05:18:06.86ID:1Q9tQGq00
>>23
福山は粗鋼生産量が日本一
名古屋と並ぶ工場労働者の町で、高学歴者は少ない
119名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 05:24:31.57ID:f8Bd5kqm0
教師「反対!」
120名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 05:28:22.44ID:WbHfDWTy0
エアコンあるんやったら夏休みはお盆前後の10日間、冬休みは正月前後の1週間でええやろ
ユトリなんてやらかしてたら中国韓国にどんどん置いていかれるだけ
121名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 06:22:09.09ID:ScaXDTfO0
>>116
今時そんな所があるのか
122名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 07:59:28.86ID:UTxBaa+R0
>>120
エアコン代はどこからやってくるの?
123名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 08:00:48.01ID:UTxBaa+R0
「夏の暑い時期にも授業が可能」 と言いながら、
特別教室(理科室など)や体育館にはエアコンないままだったりする。
その時期は実習なしなのか?
124名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 08:03:54.45ID:xwCG2NsQ0
世良まさのりの出身地
125名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 08:09:44.00ID:SPVnAbZz0
子供にためじゃなくて教師のためだな
126名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 08:10:44.55ID:uXyNn7wv0
いい取り組みだ

いっそ夏休みと冬休みは廃止で
127名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 08:12:22.89ID:/yxnQUNE0
教師の負担軽減もあるんだろう
128名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 08:14:07.59ID:e+2a/N5U0
>>5
足りない
129名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 08:47:58.17ID:UTxBaa+R0
>>127
逆に負担増えるよ
130名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 08:49:39.15ID:R0SVHab70
小学生で6限はつらいだろう
131名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 09:30:41.95ID:ftoRCIi50
午後一時間で終わりとか舐めてんの?
こんなんだから忍耐力のない子供が増えるんだよ
んでやる奴は塾でやるからさらに学力格差が広がる
ゆとりという言葉は人間をダメにしてしまう言葉
現にゆとり教育を受けた子供達が大人になっていくに連れて日本は加速度的に没落きてきただろ
132名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:03:19.92ID:T4Tzejhw0
就業時間延ばして毎週土曜日や一部の月曜日を休みにしたうちの職場の逆パターンだな
133名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:08:30.08ID:kZdIWrCz0
夏休みは親の負担がでかいし
子供の自殺の低減にも繋がるからこれはいいね
134名無しさん@1周年
2019/11/30(土) 10:56:45.08ID:UTxBaa+R0
2週間程度の冬休み明けでも自殺出る。
クラブチームは活動短縮になって困ってる。
135名無しさん@1周年
2019/12/01(日) 09:15:26.10ID:ivP+wKXF0
https://sirabee.com/2019/11/30/20162207109/
136名無しさん@1周年
2019/12/01(日) 09:20:40.04ID:tn3POD3C0
小学校時代、夏休みは女の子達に会えなくなるから嫌いだった。
137名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 09:27:29.26ID:JHxkiAnO0
>>106
福山市を出てもうずいぶん経つから分からないが、ゼッケン登校って今でもあるの?
というか光小学校や霞小学校とか、結構市の中心部でもそんなもんあったのか。
ウチは西端の松永地区だがまぁ凄まじいもんだった。
中学校(大成館)ではゼッケン登校は無かったけど、隣の松永中学校は当時もまだやってたらしい。

まあ1980年代〜1990年代の小中学校での思想教育は酷かったなぁ。
小学校なんて教科の授業よりその手の授業のほうが多かったような気がするくらいだ。
138名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 09:35:47.58ID:dTSBUnCz0
>>137
とうげ
人柱・お糸
139名無しさん@1周年
2019/12/02(月) 10:50:41.83ID:kLdO8FNz0
何を変えようが
先公どもからいじめられてたら内申点なんかまったくもらえないしがんばらないもんねーだ
精神おかしくなりはじめて中3の冬休みから受験勉強してた記憶ないけど、
もし絶対落ちるのに勉強してたら卒業と同時に自殺してたにちがいない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241204090833
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574821186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ゆとりを】福山市、全ての小中学校で年間を通して授業時間を6時間から原則5時間に しわよせで夏休み10日短縮 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【給食/混入】ボルト行方不明で夏野菜カレー回収、急遽ふりかけご飯に・佐賀県白石町の6つの小中学校で
札幌市内の小中学校16校で児童生徒29人の感染確認 冬休み直前12月25日まで登校 [どどん★]
【社会】あすから秋休み!2学期制の仙台市立の小中学校で終業式 2022/10/07 [朝一から閉店までφ★]
【ギャグ】大阪市「市内の小中学生は家庭でオンライン学習して、学校に給食を食べに来なさい」 [和三盆★]
【兵庫】神戸市長がツイッターで批判の小中学校組み体操 今秋は92校実施、練習中に6人骨折
札幌市の新たな感染394人、死亡8人…宿泊療養施設のホテルでクラスター、8つの小中学校で学級閉鎖 [七波羅探題★]
屋久島の地元の小中学校では遊泳禁止にされている川で大学生が溺れた事故で遺族が九大などに対し計9000万円余の損害賠償を求め訴える
【社会】熊本の市立小中高校、「夏休み」短縮…休校分の授業時間確保
夏休み短縮、授業数どう確保する? 小中学校、土曜授業検討も 詰め込みや教員過労に懸念 [峠★]
中学校教員、ネットアクセスを禁じられているせいで年間224時間の追加労働時間が発生していると判明。「全部紙媒体さ」
【新潟】加茂市の中学、夏休み中の部活動を休止へ 練習を望む生徒にも、市長「方針に従ってもらうしかない」 運動部ほか吹奏楽部も
【埼玉失踪少女監禁】女子中学生「1人でスーパーにも行った」と証言…なぜ2年間発覚しなかったのか★9
【いじめ裁判】3年間の中学時代に同級生から受けた暴行でPTSD発症、28歳息子と母親が1億9600万円の損害賠償求めて提訴 兵庫★2
【中学】体育授業で着替え中の女性生徒を、教室内に設置したスマホで男子生徒が盗撮。愛媛県松山市の中学校 [記憶たどり。★]
【富山県】富山市で新たに4人感染 生後11か月の乳児も 陽性確認の保護者が小中学校の入学式に参加 12日
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も
【社会】自転車で下校中の女子中学生が川に転落死。広島県福山市 [記憶たどり。★]
【愛媛・松山市立北中学校】理科実験中 生徒が気分悪さ訴え21人病院搬送 [孤高の旅人★]
【神奈川】川崎 7中学校の3年生1930人余 1年間の授業コマ数に足りず 年度末までに追加授業へ [少考さん★] (158)
【渋谷区】すべての小中学校にタブレット端末 東京 [無断転載禁止]
【コロナ】「せめて卒業式だけは」 短時間、規模縮小も 知恵絞る小中学校・新型コロナ
【残念だけど日本はもう終わりです速報】小中学校で教師が不足 授業ができない [無断転載禁止]©2ch.net
【有能】菅首相「小中学生の徒歩通学は危険だ。全国の学校でスクールバスを運行できるよう支援していく!」★2 [ボラえもん★]
【抗原検査】政府、全国の小中学校にも検査キット配布へ [上級国民★]
【教育】小中学校で「ハイブリッド授業」広まる 登校するかオンライン授業を受けるか選択可能 [ボラえもん★]
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★11
和田彩花の師匠の津田大介氏『エビデンスもない状態で全国の小中学校を休校要請したのは「やってる感内閣」の集大成として語り継がれる』
高梁市の小中学校や幼稚園で災害時の給食用として開発されたレトルトカレーライス給食 生徒「いつもの食事がとてもありがたく感じます」
【脱走受刑者】小中学校でのあだ名は「ルパン」
【速報】 北海道教委は、新型コロナウイルス対策で道内全ての公立小中学校に休校を要請する方針を固めた 27日にも開始 ★2
【宣伝】さわやか営業時間短縮のお知らせ
【社会】 神戸市、国有地を間違って民間に貸す 15年間賃料得る [朝一から閉店までφ★]
【大阪】全面禁煙の小中学校の敷地で喫煙 校長や教頭ら教職員22人処分…堺市教育委員会
【パチンコ業界】減収大増益のマルハンが、新型コロナ対応で営業時間を短縮:今日から
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★13
【東京五輪】メダル用の「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ 金と銅はメド★2 
【有能】菅首相「小中学生の徒歩通学は危険だ。全国の学校でスクールバスを運行できるよう支援していく!」 [ボラえもん★]
【ワクチン】「学校で接種を強制してくれないか」 小中学生の接種をめぐる大混乱、デマや陰謀論が生まれる温床に  ★2 [haru★]
【事件】埼玉の中学校で同級生に殺された男の子、他の生徒ともトラブルか
【生理の貧困】市立小中学校で生理用品をトイレに設置 東京都 [和三盆★]
【外国人技能実習生】法務省「8年間で死者174人」なぜか“溺死が最多”
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★17
【教育】千代田区の名門公立中学校で通知表に「1」を連発した新校長の主張/赤石晋一郎 [七波羅探題★]
【埼玉】中学校で硫化水素発生させる実験 生徒体調不良訴え22人搬送 鶴ヶ島市 [ぐれ★]
菅首相、緊急事態宣言は「限定的、集中的に」。飲食店の営業時間短縮などを重視した対策を検討する方針 [記憶たどり。★]
【兵庫】男子中学生の下着の中に手を入れ、陰部を触る…学習塾経営者の男を逮捕 進路相談と称して教室に呼び出す [シャチ★]
【教育改革】小中学校にも「留年」必要=経済同友会が提言 「学習内容が身についていなくても進級できる年齢主義からの転換を」★2
【速報】東京都「緊急事態宣言がされたとして休業・営業時間短縮という形でご協力いただいた店舗には協力金を出すのを検討している」
【立憲】枝野代表、労働局長発言に「政治と行政がぼろぼろ」 「安倍政権の5年間に、ここまで劣化をさせられてしまっている」★2
【明石市】「息子をいじめる生徒を問い詰めようと」 中学校で男子生徒に暴行、肩甲骨折る怪我負わせた建設業の男性を逮捕 ★4 [樽悶★]
【大阪】吉村知事、国へ特定地域の飲食店に営業時間短縮を提案 ・松井市長は休業要請する際、市で1日1万円給付を検討 [うーん正解!★]
【爆破予告】「4つの高校と16の小中学校を爆破して、市役所に爆発物を搭載した車両を衝突させる」宮古島市に爆破予告 [記憶たどり。★]
「50歳無職の男性」が職業訓練校で見せた「最悪の行為」…28年間引きこもった中年男性の「悲しすぎる末路」★5 [愛の戦士★]
「50歳無職の男性」が職業訓練校で見せた「最悪の行為」…28年間引きこもった中年男性の「悲しすぎる末路」★2 [愛の戦士★]
【韓国】金メダルの裏に…「4年間にわたり代表チームコーチから性的暴行」 韓国ショートトラック女子五輪代表が告白 警察が捜査へ
『ファミチキ』が学校給食に? ファミマが初の試み、クリスマス前の小中学校に約10,500個を無償提供 [Ailuropoda melanoleuca★]
【政府】 飲食店がコロナの主な感染源とみている・・・飲食店にさらなる営業時間の短縮を要請しない東京都に対するいらだちも [影のたけし軍団★]
小学館が運営する「BOOK SHOP小学館」に不正アクセス。5年間に1000件以上のクレジットカード情報が流出、不正利用も [記憶たどり。★]
【米国】民主、共和政権の元首席補佐官、連名で政権移行訴え 過去20年間に州レベルで行われた再集計で変動した票数は平均430票 [ごまカンパチ★]
【新型コロナ】川崎の市立小中学校、夏休みを8月31日まで延長 [シャチ★]
【集団疎開】東京都中央区、東京五輪の混雑を避けるため小中学生らの夏休みを前倒しへ
【福井】中国人技能実習生に月100時間を超える残業をさせていた疑い…福井労働局、勝山市の縫製会社など6社を一斉に捜索
【悲報】韓国、全国の小中高校で「反日特別授業」実施 =独島の日 [無断転載禁止]
【北海道】旭川の小学校でつむじ風か
【台風21号】大阪中心に157万戸余が停電 関西電力(4日午後11時)全ての復旧には相当な時間がかかる見通し★7
【台風21号】大阪中心に157万戸余が停電 関西電力(4日午後11時)全ての復旧には相当な時間がかかる見通し★8
12:51:08 up 35 days, 13:54, 0 users, load average: 70.95, 80.66, 84.29

in 0.095938920974731 sec @0.095938920974731@0b7 on 021802