◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 ->画像>43枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574686142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★2019/11/25(月) 21:49:02.14ID:Dp3s64TC9
11/25(月) 7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000010-it_nlab-life

社会人2年目のOLが、淡々と虚無な日常を送るつらさを語る漫画に共感が集まっています。作者は橋本ゆのさんです。

【画像】漫画を読む

 社会人1年目の時は目先の仕事で精一杯だった。けれど、仕事に慣れてきた社会人2年目、今の生活がずっと続くつらさに徐々に気づき始めてしまいました。毎朝地獄のような満員電車に乗り、夜は残業でクタクタになりながら帰宅をする。帰ったら夕飯とお風呂をこなして即寝てしまう日々。こんな生活があと40年も続くなんて、「社会人気が狂ってない??」と愕然(がくぜん)としてしまいます。

 土曜日には平日の疲れを取るべくベッドからほぼ動かず、スマホをいじり、SNSと動画を観て1日が終わってしまいます。平日は忙殺されて感情もなく、土曜日は1日中寝ているだけ。つまり自分が「生きている」のは日曜日だけ。

 家と会社を往復するだけの生活に恋人もできるわけなどなく、友達とも疎遠に。あまりにも虚無で、つらい……。

 仕事って何だろう、人生って何だろう。社会人になれば、誰もが一度は考えることかもしれません。みんな折り合いをつけて生きているけれど、心が壊れないうちに、本当にその人生でいいのか見つめ直していきたいと思わせてくれる漫画です。王道の言葉ではありますが「人生一度きり」なのですから。

以下ソースで
★1 2019/11/25(月) 20:53:36.64
http://2chb.net/r/newsplus/1574682816/-100

2名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:49:39.65ID:5pIk6f5f0
農業やれ

3名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:49:48.80ID:UvTrSlG10
専業主婦最強

4名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:50:13.34ID:Gff2FAlQ0
一生リゲインか
一生戦えますか

5名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:50:44.96ID:0t3e3/lU0
>>4
(´・ω・`)75歳くらいまでですかね?

6名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:50:47.65ID:VPYX8aNJ0
>>1
昔の年功序列、終身雇用ならそれでも割り切れたが今の世の中じゃなぁ

7名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:50:53.80ID:8YN123eR0
自分で商売やればいいだけ
道は無限にあるよ

8名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:01.48ID:loqioK6y0
起業すれば?

9名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:11.83ID:BnaGKNyn0
風俗やれ

10名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:21.60ID:ksUDHJWl0
これは分かる
うちの家族も寝る時間ないくらい働かされてる

11名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:29.04ID:Xdxu7lg10
40年で済むわけないやろ

12名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:33.35ID:g3elfIZA0
人生、そんな捨てたもんじゃないで。そりゃニートの時期も自暴自棄も無感情にもなったが。
今振り返りゃ全てに感謝、そしてこれからも、多分苦労するがそれでいい。

13名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:41.94ID:nK/SANIk0
どっかよその国に移民したほうがいいよ

14名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:45.98ID:4Z7fyIf/0
>>1
そんな社畜文化は日本だけなんだが。日本がいかにゴミみたいな国か分かった?

15名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:47.50ID:lq3YqrRyO
うちの会社は女子に激甘だから
全員定時帰宅

16名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:53.15ID:Gff2FAlQ0
>>5
なげえ

17名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:55.76ID:Cchc+bvZ0
みんな辛いと思って仕事してるのに、なんで環境を良くしようと思わないんだろ

18名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:51:57.57ID:Z6YPAeLC0
無職よりマシだと思え

19名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:52:01.64ID:i6ltp3Jg0
3年目くらいから感情が消えるから平気

20名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:52:02.48ID:yb/lP8fv0
ナマポイズウィナー!

21名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:52:07.49ID:p2knz0BZ0
同じことを続けるワケじゃネェだろう
ま、自分次第だけど・・・

22名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:52:16.64ID:NIT2X3eI0
>>1
お金が稼げるなら会社じゃなくてもいいじゃん、農業だって漁業だって
仕事ってなんなの?お金を稼ぐ行為だよ、自給自足にも金はかかるから

23名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:52:27.28ID:kP7G5gWO0
以外にミニマムライフ世代とバブル世代は
相性がいいからな

バブル世代の意見が有効

24名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:52:28.58ID:xwY9jNT10
東京の悩み、て感じがする
福岡とか大阪とか、もう少し田舎の地方都市の方が仕事しやすいかもよ
少なくとも満員電車の悩みはなくなる
アホが多いから仕事のストレスは増えるかもしれんけど

25名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:52:35.81ID:ZfAQBKMF0
頑張って40年間納税しやがれ

26名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:02.75ID:T6eHMRWF0
>>1
甘いな。40年で済むと思ってるのか?
定年後も再雇用で10年は働かないと年金まで食いつなげないから、50年は覚悟しておけよw

27名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:04.87ID:sQuk84VK0
5ちゃんは大多数の奴隷の鎖自慢と、それを見て爆笑する少数の観客の不労所得者ばっかだわなww
まさに資本主義の縮図

28名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:05.11ID:QwdicvqT0
まぁ待て。
四十年で済むと思ってんのか?
これからは50〜60年だよ。

29名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:05.28ID:CxjhBZBB0
そんな会社に入るからw

30名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:11.67ID:s5uv0XO10
会社のシステムが昭和のまま。

31名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:16.34ID:LaJHYvsE0
朝ドラ「おしん」の再放送でも見てろ。

32名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:16.95ID:FEEjiSnV0
まあ以外となんとかなるしなるようにしかならない
真剣に考えようがちゃらんぽらんだろうがw

332019/11/25(月) 21:53:17.17ID:3Hv5wC+I0
>>1
いや、人生は一度ではない。死んだ後も別の”ナニカ”に転生して第二、第三の人生が始まる
今の人生が全てじゃない、つまらなかったらリセマラしてもいい。
次はきっと良い人生に巡り会えますよ。

34名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:18.33ID:BCCnsrYw0
二十歳から35までスロニートして就職して今10年目だけど、こんなに楽で金貰えるなんて夢のようだわ

35名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:18.76ID:X+AlKPOX0
そりゃキャリアアップというか技能を身につける気が
なければ仕事は人間関係「だけ」になって
ひたすら辛いわな。
キャリアアップといっても出世じゃないぞ技能だ技能。
サッカーや野球と同じ。

36名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:46.01ID:8YN123eR0
>>17
オレが苦労してきたのにオマエが楽をするなんてズルい許さん
こういう人が大勢いるからでしょ

37名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:50.94ID:sG9pc6oW0
社会人としては無能っぽいが炎上目的だとしたら超有能

38名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:54.06ID:9081YHMF0
知り合いの婆さんの知恵は、「1日を人生と見立てて生きる」だった
夜寝るとき、今日はおしまい。明日は明日で考えない
先を考えて苦しむひとは、だいたい、これができないらしい
寝る前に先の事を案じすぎらしい

39名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:53:56.64ID:tYS4z9Cp0
2年で
そんな風に思う人がいることに驚き
お爺さんのよう

40名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:54:01.72ID:wqVKpBQg0
今の若い子は、70歳定年になるから、あと48年ですよ

がんばれ!

41資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された2019/11/25(月) 21:54:07.88ID:rhHcNtpC0
>>1


■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせられる■
.
    《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
    政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
    資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。


「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。


1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。


1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】


.

42名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:54:08.79ID:PC8ED0D10
そんなつらい人生のさなかで甘えたこと君はヒーローいえない

43名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:54:10.36ID:OAWDnDH50
まんさん二年目でメンタルブレイクww

44名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:54:10.79ID:A6aRuX6j0
ヤンキーが早々に子ども作って
幸せなんだから
社畜はたんなる無能

45名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:54:27.05ID:YfzAPjVY0
>>1
今までサラリーマンを馬鹿にしてきた報いだろ

46名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:54:42.12ID:AbrYkzjC0
40年?最低でも70才まで働かされるんだけど今いくつ?

47名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:54:42.26ID:+8HBOT7D0
田舎住まいで手取り16万だけど、
毎週山登りとかドライブに出かけてて、平日はそのプラン練ってて
楽しいよ?
仕事なんか頭空っぽにして作業してればいいしな。

48名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:54:49.38ID:69UCpvD30
転職すりゃいい
俺は土日祝休み、残業月に20時間以下の今の会社に入って人生が楽しくなった

49名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:54:53.91ID:i6IH8B5w0
岩手で働いてみろ
通勤電車?自家用車通勤当たり前だろ
残業?19時にはみんな帰って誰もいないよ
通勤時間?自宅まで30分くらいだけどな

50名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:02.22ID:pwW+taiv0
2年もいてそんな感覚なら転職した方がいいね

51名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:03.96ID:IsWAPlva0
毎日 毎日 僕らは鉄板の上で 焼かれて嫌になっちゃうよ

52名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:06.56ID:OzdaCXEw0
なんか趣味とかでどうしてもやりたい事が有れば、仕事でどんなに疲れてようが、休日には体が動くわ。
それもなくてただ寝てるだけで休日が終わるようなら、楽な仕事してても休日の過ごし方は同じだよ。

53名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:09.27ID:+oglr84o0
40年どころか60年だろ、下手すると一生だw

54名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:10.16ID:A6aRuX6j0
大手に行ってもまるで女性慣れしてなくて妥協婚する馬鹿おる?

55名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:13.39ID:9MAfj6f10
3年過ぎたらすぐに麻痺するでー

56名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:16.89ID:4vlKBmQl0
人間なんて平等じゃないじゃん
そこを常に思ってれば卑屈にならないし
ずる賢く生きようと思うはず

57名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:25.53ID:XDcOHGAX0
2年目の仕事が40年続くわけではないよ。
そのうち中堅社員だと言われて仕事が1.5倍くらいになる。
その次は主任だリーダーだと言われて言うこと聞かない部下や派遣と
上司やお客の板挟み生活。
それを乗り切ると管理職だと言われて無茶なノルマをこなすために
私生活を投げ売って会社に尽くすのじゃよ。

58名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:25.65ID:tYS4z9Cp0
>>38
婆さんの若い頃は
考えてる暇なんかなかったんだよ多分
幸せなことだと思うなあ

59名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:27.43ID:4+re7T+g0
女子供いればたえれるけどな おっさんひとりだとモチあがんねーんだわ

60名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:28.33ID:7azp0gtb0
大学で遊ぶと人生終わる。
大学在学中で仕事を作ればその後余裕。

61名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:30.46ID:0TvC1Mx10
自殺すればすぐ終わる

62名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:37.78ID:NRRr2fvR0
サラリーマンで嫌だったのは時間的拘束が一番だけど稼げる金額が決まってたことも大きいな
俺は運良くそこから脱出できたけど

63名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:37.84ID:FiueMyjF0
俺、札幌だけど通勤楽だし東京よりは良いかもと思うな。

64名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:53.94ID:rg4aT6Xl0
土日にふらふら生きてるような人間は、働かなくても死人のように生きていくだけだよ

65名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:54.89ID:jIjHO0Oh0
若い人はどんどん海外に脱出すべきだよ
老人からは逃げるしかない

66名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:55:56.30ID:yrQ7EH380
講義中眠れるように仕事中も寝れると思ったら違ってたからな

67名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:08.44ID:95OWixZQ0
>>1
若いんだし選択肢がまだあるだけマシだろ?
40過ぎたら詰むぞ

68名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:12.31ID:SRJA7fGf0
40年ヒラやる覚悟か。
てか嫌なら辞めろだな。お前を育てた親父はそうやってきた。その頃より日本は貧乏になってる。

69名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:12.84ID:LQ+8mRRf0
おっし、1000万借りてFXやれ
無くしたら逃げろw

70名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:15.15ID:539BpuZ50
移民推進派は、日本の若者を殺そうとしてるんじゃないかな。

71名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:16.20ID:4+re7T+g0
まあ社畜になれただけまだましだけどな 氷河期とか派遣とかバイトのおっさんもいるからな

72名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:20.00ID:4U8yHCNm0
マジでどうしたら解放されるんだろう
毎日ただただ嫌なことしないといけない
国からの恐喝もキツイ
ただただ働きたくない

73名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:21.61ID:A6aRuX6j0
日本人てほんと世間体馬鹿

74名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:22.71ID:JltfiKGH0
同じ生活が40年続けばいい方で

40年も経てば世の中が変化したり
会社がつぶれたり
業種そのものが無くなったり
色々あるぞ

75名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:23.55ID:mAwObtTT0
そんなもん5~6年で要領えてよゆうになるわ。

76名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:28.24ID:4DpyWG200
入信して幸せになろう

77名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:43.39ID:539BpuZ50
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/

78名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:48.31ID:kcS7hn9/0
ぶっちゃけ
日本人頭おかしい

79名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:49.78ID:hW/CElWi0
スレの流れ速すぎだろwwwwww

80名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:50.77ID:rsiMdbWe0
そしてインド行って日がな毎日同じこと繰り返してるにしても
楽しそうに生きてる人間を見て人生観が変わるところまでがセット

81名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:52.48ID:12KNq3iy0
何甘えとんねん。
@34年目

82名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:52.94ID:4+re7T+g0
まあひっくりかえせよと。したっぱやってんなら

83名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:57.43ID:tYS4z9Cp0
>>74
そう思うww

84名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:58.76ID:7azp0gtb0
>>69
負けても自己破産して再起。

85名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:56:59.10ID:539BpuZ50
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html

公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html

86名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:03.79ID:fXy/diZj0
金貰ってるわけだし学生の時みたいに好き勝手できないもんな

87名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:08.92ID:8A1ykX7Y0
ゆとり世代は氷河期世代より生涯賃金が1億5千万円多くなるんだから我慢しろや
嫌だったら時給1000円でフリーターやればいい
ただし、34歳過ぎたら終了

88名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:10.98ID:295p67We0
うちの社長(88歳)は人生100年時代お前らも90まで働けと言ってたわ。
つまりあと70年近くある。
まあがんばれw

89名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:11.33ID:1UDni99l0
雑用は若者がやれって言うと
平等!とか言いやがるが、みんな通った道なんだよ。それくらい分かれや

90名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:13.43ID:xX3JVd3L0
でも、お前ら「はやく大人になりたーい」って言ってたやん

91名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:19.42ID:rsKIkUHq0
その残業ってのはどのくらいやってるんです?

92名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:20.63ID:QaIstqar0
脱サラでコンビニ経営すれば。

93名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:25.36ID:KzljptHq0
資産10億超えの浅草の大地主の爺さんが遊んでるとボケるからと月12万の倉庫の清掃員wやってたな、社会との繋がりを完全に切ると思わぬところで足をさらわれると言ってた、
給与貰うときに縁者だろう社長をこんな小銭で人をこき使ってこの悪党め!と散々罵るのが趣味で結構いやな奴だったww 後若い女事務員を愛人にしようとしきりになんでも好きなもん買ってあげるよ攻勢して嫌われていたw

94名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:25.64ID:L1hoNj8d0
三年目位までは苦労するわなあ。そのうち飼いならされるよ。

95名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:30.67ID:X+AlKPOX0
日本人のキャリアアップって会社に寄生すること
しか考えてないよね。だから相談者みたいな
世界じゃ理解しがたい悩みに悩まされる。
職場がキャリアアップに役立たないなら
さっさと辞めろよの一言。

96名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:33.66ID:pYKMNZT90
就職7年で脱サラ
いまトレーダー

97名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:34.42ID:4+re7T+g0
プルプルふるえるくらいならあばれろよ。人のいいなりやってんならひっくりかえせ

98名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:35.69ID:L8YBzxjQ0
ホストやれ
女とやれて金は儲かるぞ

99名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:37.15ID:1qpz7LGj0
好きなことして稼いでる奴がほんと羨ましい
社畜で人生終わるとか嫌だわ

100名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:37.17ID:YfzAPjVY0
>>47
手取り16万で車持てるのか?

101名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:38.66ID:r6rl0QBu0
こんなの戦後すべての世代の課題だろ
今の世代だけ優遇すんのか
利益も出さねえのに権利だけは一丁前だな

102名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:39.87ID:A6aRuX6j0
社畜に聞きたいけどさ

人生かけて働いたのに
なんで海外に負けたの?

無能にこき使われてただけなんじゃね?

103名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:40.97ID:/44VF9vF0
通勤電車は確かに異常
金持ちの男捕まえて玉の輿になればいいんじゃない

104名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:48.57ID:WCBaO2hU0
何も考えずに東京の奴隷に志願したんだから仕方ない。潰れるまで働け。

105名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:51.67ID:9081YHMF0
>>58
そっか。暇を捨てればry

106名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:53.13ID:e+IQi38V0
I can't believe I have to go on living like this for 40 years at least.

107名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:56.66ID:U9L8pWoz0
SOS団でも創設するしかないな(´・ω・`)

108名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:57:58.61ID:yrQ7EH380
今の社会は君ら若者の親世代祖父母世代それ以上が作ったんだ
恨むならそいつらを

109名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:04.63ID:539BpuZ50
若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ,…H30年版自殺対策白書  
https://resemom.jp/article/2018/06/20/45209.html 


変死体と自殺者の合算は,
この10年間でほとんど変わっていません。

自殺者は減っていますが,
それと同じくらい変死体の数が増えていますので。

しかし,自殺者の減少分と
変死体の増加分が
ほぼ同じ(8000人ほど)というのは,
ものすごく示唆的ですね。

http://tmaita77.blogspot.com/2018/02/blog-post_5.html 

110名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:05.31ID:nyfddCC90
何が悲しいってどれだけガマンしても悲惨な世の中しか待ってない
昔はまだ将来に希望が持てたがな

今子供産んでる奴とか正気とは思えない

111名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:09.22ID:qY7exmGy0
長時間通勤、睡眠不足の2つを解消するだけでかなり快適にはなるな。

112名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:14.12ID:cSC+S4U/0
好きなことを仕事にしているが正直少し後悔している
仕事は金を稼ぐ行為だと割り切って別のことにした方が良かったかもしれん

113名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:14.33ID:NaHs3jZv0
あと40年じゃない。90歳まで働けって麻生か誰かが言ってたから後70年弱の間違いじゃないかな。

114名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:15.87ID:fXy/diZj0
企業なんてして借金で人生終わった人も多いしな
分相応に生きるなら社畜を我慢するしかない

115名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:24.68ID:8YN123eR0
>>62
しょーもない慣行を皆がおかしいと思ってても変えられない
大企業の硬直性が俺は一番イヤだったな
賽の河原みたいで仕事なんか1mmも楽しくなかった
自分で会社作ったらパラダイスだったわ、好きにルール決められるの最高

116名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:25.64ID:tyLOepqD0
起業しろ。時代はスモールビジネスだよ。

117名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:27.59ID:IsWAPlva0
「教師生活25年、こんな経験したことがない」

118名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:30.83ID:OVTpnozu0
>>17
考える頭が無いからだろ?
仕事の出来る奴ってそういう場面で上手く考えて行動できる

119名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:36.57ID:qa6NxUGQ0
辞めればいいだけなんだが

120名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:37.03ID:bOOsoVZA0
最初はつらいが、そのうち要領覚えて遊ぶ時間をつくれるようになる
大丈夫、心配ない
その代わり時間管理下手なやつは、40年地獄かもなw

121名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:41.36ID:tizXrR6+0
>>38
それいいね。俺もそーしよ。

122名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:44.12ID:lMcMvQ750
女性なら結婚するから10年くらいで
あとは止めるか時短でダラダラだから
40年もフルで仕事なんてしないよ

123名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:44.32ID:h3QltRld0
仕事の極意は「怒られない程度に手を抜く」これに尽きる。

124名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:44.66ID:sG9pc6oW0
絶妙に人の感情を逆撫する漫画だな
ある意味才能がある

125名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:47.39ID:4+re7T+g0
まあトヨタでも定年廃止らしいからしんぱいしなくてもおk 45くらいで解放されるから

126名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:47.63ID:jwfbhcO50
定時で帰れないのはブラック企業ですよ

127名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:48.51ID:539BpuZ50
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめ(二次被害)は、
公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」  

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞)  

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807  

”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市  
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large  

128名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:50.37ID:rsiMdbWe0
しかしまぁこのスレは何の取り柄もない主婦が一応子育て先にやってるからってだけで
子育てで苦労してる若い母親の散々ドヤ顔して見下してるあれと同じだなw
男も女も小せえわw
誇れる物がないから確実に自分より下にいると思えば見下して大喜び
>>81みたいなのとかな

129名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:51.97ID:L64gsF3j0
いやそれが下級国民の普通だから

130名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:53.80ID:ewEEvAtg0
これアベガーの撒き餌だろ

131名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:55.06ID:ebMnUtWL0
>>54
理系は割りと女の子いないから、妥協と言うか、知らなすぎて変わった女の子と結婚する人はいる。

132名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:58.77ID:SfqCt0Cv0
もっと楽勝な仕事を選べなかった自分が悪い

133名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:59.29ID:ZfAQBKMF0
>>74
安定してる公務員最強だな
仕事は全然楽しくないだろうけど

134名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:58:59.60ID:rYuu4T9e0
あんしんしろ

加齢とともにさらなる地獄へ変わっていくからな

135名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:07.93ID:7azp0gtb0
>>72
リタイアして生活保護。
夢の不労所得生活だよ。

136名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:17.42ID:539BpuZ50
(*´ω`*)
「福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も
 負担してくれる会社じゃないとダメ。」

(´・ω・`)
「そんなこと言ってないで、さっさと働けよ!!

 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、
 仕事なんかいっぱいあるだろ。」


(*´ω`*)
「実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」

(´・ω・`)
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。

 都会に出れば仕事はあるだろ!!」

 ↓

\(^o^)/
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」

(´・ω・`)
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ

137名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:28.98ID:yX+3/NMw0
趣味がないやつってこんな生活してるのか

138名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:30.77ID:y/Xi2a4T0
子供独立、親の家相続、貯金8桁借金無し
効率良く現金稼げる仕事に夫婦で転職した
仕事は暇潰しだよ 人間ウォッチングの場所

139名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:34.02ID:EolJKYmW0
「残業はしない、これだけでマシになる。」も
「満員電車に乗らない生活をすると、だいぶマシになる。」も
事実だが、しょせん一時的。
すぐ慣れてしまう。
「残業」も「満員電車」もある程度は慣れるのと同じ。

140名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:38.71ID:NvI9Pihx0
>>58
つまり、おまいらは暇すぎるということかw

貧乏暇なし
お前は裕福すぎて、考えすぎるだけの話

141名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:40.30ID:c3NBOCWh0
何でこんな根性無しが増えたんだろ

142名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:43.32ID:rsKIkUHq0
>>127
お前の貼ってる記事、誰も読まない

143名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:44.67ID:539BpuZ50
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、    
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

144名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:52.06ID:4+re7T+g0
>>126
定時でかえれる仕事ってぼきゅうでもいいよなぁ。。。よる12時までITで働いてたころ
電車にとびこんでしにたかった。

145名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:53.41ID:xX3JVd3L0
>>106
working dead(訳:こんな生活があと40年も続く)

146名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:59:57.95ID:dbDSas7c0
平日は感情死んでるならちんこしゃぶってた方が良くない?
職選び間違ってるよ

147名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:09.63ID:xwY9jNT10
>>137
体力がないとこうなる
休日は回復させるだけで精一杯

148名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:11.98ID:ACmLFDcH0
>作者の橋本さんはpixivでも社畜OLの漫画を公開中。そちらでも「なかなかお金が貯まらない」

なんで土日寝てるだけなのに金貯まらないの?

149名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:12.41ID:lDoZz6IC0
くだらん、嫌ならやめればいいだろ。
結局は彼氏彼女がいない、モテないというシンプルな話。

150名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:13.43ID:FSqTrGKu0
分かるよ でも頑張れ

151名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:15.82ID:+SLen5Z30
>>72
でも、働かなくなって失うものって、想像以上に多いよ
あらゆる信用を失う

金があれば金でのつながりは保てるけど
それだと人相もアウトローな感じに変貌していくんだよね
ファッションとか身なりも「カタギじゃないな」って感じに自然となっちゃう

152名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:26.89ID:VN6F3cVt0
>>78
本当にそうだよ。

酒害がRNAに影響してるのが定説らしい

釈迦が酒と子作りを徹底的に批判し禁止した理由がこの時代に分からないのは

もう色々と無理

労働があるから子作りは苦しみを産む、これくらいのシンプルな考察くらいは持ってほしい

153名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:27.69ID:NvI9Pihx0
>「こんな生活があと40年も続くの?」

ベルセルクの作者の話かと思ったわ・・・

154名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:32.24ID:i6IH8B5w0
>>102
50年前からモーレツ社員で働いていたヤツと
人民服着て毛沢東万歳で働いていない群衆と
働き始めたらどちらが成長したように見えると思う?

155名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:44.44ID:NuW24KRs0
新卒で一人暮らしって現代の奴隷だな
安い給料は全て生活費で消え
台所とベッドが同じ部屋にあるワンルームで刑務所のような暮らし

156名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:45.68ID:MCuDoPWA0
 
労働から解放される社会を目指すべきだ!!
その技術タダで寄越せ提供せよ!!(笑)
 

157名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:47.49ID:9JVvpM+f0
まあ懲役80年よな
上級国民以外は子供産んだらあかんって

158名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:48.95ID:DtLezD8L0
40年?
計算が合わないな。40才のオイラが後30年働く予定なのにw

159名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:00:54.00ID:4+re7T+g0
でもな仕事やめるとそれはそれで地獄がはじまるんだぜ?

160名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:03.64ID:RN9xipfX0
将来の夢を聞かれた子供はだいたい職種を答える世の中
仕事=人生なんだよ

161名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:06.57ID:fXy/diZj0
>>141
スマホあるから遊びにいかなくてもエンターテイメントを経験できる
実体験がともなわないし人生がつまらなくなる

162名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:11.16ID:A6aRuX6j0
社畜やめたら如何に洗脳されてたか分かるよ

163名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:11.86ID:NaHs3jZv0
死ぬ間際の人が今までの一番の後悔はなんですか?と質問すると一番多い答えは
働きすぎたこと
らしいよ。これ日本の調査じゃない。世界の調査。
働きすきたまま一生を終える人間が多すぎる。

164名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:14.80ID:rsKIkUHq0
>>154
後者の方が楽しそうだな
そもそも成長ってなんだ?

165名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:16.59ID:0g9RtSBx0
>>1
世間知らずのクソガキが社会の辛さも知らずに文句言ってるのがこれ
いつまで頭の中お花畑なのか
働き方改革だのなんだの若者を甘やかすようなことを言うからガキが図に乗るんだ
社会人てのはキツいのが当たり前なんだよ
馬鹿も休み休み言え

166名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:19.34ID:539BpuZ50
【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。  
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚


この玄田と斉藤というのは、
創価学会の雑誌の常連なんですよ。

しかし、すでに同僚からも指摘されているように、
ニートの皆さんに意欲がないのではなく、
仕事がないというのが本当なんですよ。

それをごまかすために、
彼ら個人の責任にしょうとしているんです。

167名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:22.54ID:L64gsF3j0
>>155
刑務所のアウトソーシング

168名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:33.96ID:r6rl0QBu0
サボりたいならサボっても大丈夫な仕組み作れよ
それで今までなんとかやってきたんだぞ
今の若者はサボり方も上に委ねるからタチが悪く生産性が無い

169名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:35.65ID:3zeckMCe0
>土曜日はベッドからほぼ動かずスマホをいじり、SNSと動画を観て1日が終わる


これじゃこのまま人生終わる
スキル上げなきゃ給料も同じだぞ

170名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:35.70ID:X+AlKPOX0
日本人は殆どが仕事とは人間関係だと思ってる。
人間関係なんて自分一人じゃどうにもならないのに
くだらない事にグジグジ悩んでる。

仕事辞める一番の理由はダントツで人間関係。
アホか他に悩むことないのかっての。w
日本がここまで堕ちるはずだわ。

171名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:40.55ID:yX+3/NMw0
>>147
むしろそれでよく金曜まで持つなぁ
土日や平日夜の予定を励みに精神力を回復させることもできないわけだし

172名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:41.73ID:yrQ7EH380
こんなニュースばっかりで商売上がったわ(´;ω;`)

173名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:42.38ID:EolJKYmW0
そう考えると夜に副業でキャバ嬢やってる女子ってすごいよな。

174名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:43.50ID:4+re7T+g0
かわいい彼女がいればつらい仕事も頑張れるんだけどな

175名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:43.54ID:ppNi0NyN0
どんな生活なら40年続けられるんだ?

176名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:48.88ID:8JU6MibP0
今の時点でもたった40年で定年なんか迎えれないけどな
40年後はさらに今より定年伸びてるからその頃には
定年自体が廃止されて自主退社して自殺するか死ぬまで働くかの二択になってるんじゃない

177名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:49.96ID:xwY9jNT10
体力さえあれば全て解決するのにな
ごく稀に、疲れるという感覚が全くわからない、とかいう超人がいる
幸せそうだよ

178名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:50.47ID:IsWAPlva0
上級国民になる

179名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:54.65ID:1NdsBGt10
一度しかない人生つってみんなが好き勝手やったら社会は崩壊するだろ。なんでそうならないか考えてみろ。
人は毎日同じことをするのが一番落ち着くんだよ。旅行から帰ってきて家が一番だななんてセリフはまさにそれ。
毎日仕事しながらたまにハメを外す、そんな当たり前の人生が一番なんだよ。いい加減気付けよドアホ

180名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:58.21ID:974rEoYa0
起業したいんだが何が良いかな?
まじでリーマンが嫌になってきた。
38歳です。
22から働いてるけどまじで仕事つまらん。
1mmも楽しくない。

181名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:01:58.56ID:N+YB7kWL0
子供つくったらその子供に40年以上働く奴隷にならないといけないんだけど

182名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:01.77ID:Axsj6PoH0
40年ではない50年だよ

183名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:03.21ID:e+IQi38V0
仕事ができる人はさっさと辞めて独立するんだよ

184名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:08.29ID:3c8HC19g0
え?仕事キツすぎ

40手前になって、人生があと40年もあることに絶望してる

185名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:09.84ID:kP7G5gWO0
>>98
聞いてたら面白そうだったな
水商売関係者の話

タックス・ヘイヴンがどーたら
脱税の話ばっかだったがww

金は稼いでるなーーーーと。
今の時代こいつらみたいに
楽しく生きれねーだろうなと思ったわ

186名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:14.26ID:qY7exmGy0
>>154
>人民服着て毛沢東万歳で働いていない群衆と

この世代はおいてけぼりだけどな。

187名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:14.27ID:/44VF9vF0
>>151
そんなもんなの?
金さえあれば働かなくても余裕でやってけそうだけど

188名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:22.52ID:KII1+DNZ0
>>1、わかるわかるぞ・・手に取るようにスレ主のり地位帰国が・・。

189名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:24.25ID:fXy/diZj0
>>175
とりあえず女がいないとキツいな
記事のやつは独り身みたいだし

190名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:25.82ID:arVRGMbP0
土曜も休みなだけマシだろ

191名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:27.16ID:N4vvRJCy0
何事も向上心が無いとこうなる

192名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:28.53ID:pYKMNZT90
>>162
そうやな。
もう時給換算3000円以下じゃ動く気にならん

193名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:31.82ID:7MbYvUFV0
上級の若者ならともかく
そこらの一般の若者が勝ち組気取りで安倍ジミン支持とか理解に苦しむわ

194名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:33.88ID:cwyQsXZ30
本当休日寝て終るからな
仕事にやりがい感じないと拷問だわ

195名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:34.54ID:ACmLFDcH0
>>169
SNSと動画観るのが趣味なのに
会社のせいとはよく言ったもんだ

196名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:35.19ID:g3elfIZA0
みんな生き甲斐とか希望とかやり甲斐を人生に見いだそうとするが元々そんなもんないんやで。
日々の疲れをその日のうちに忘れる。あまり深く考えすぎない。
どこかでストレス発散する。友人と集い、笑う。
そんだけでいつの間にか道ができてるんやで。

197名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:44.48ID:fXy/diZj0
>>180
YouTuberやれ

198名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:58.79ID:kpE63OlA0
悟りを開くの早いな、俺は15年かかった

199名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:59.47ID:yrQ7EH380
>>173
男が言い訳を考えてる間に女は行動してるからな
男ははかない人生(´;ω;`)

200名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:59.78ID:nyfddCC90
考えるな
権力者に従え
常識を疑うな

これらを刷り込まれて社会に放り込まれたら毎日を淡々と考えず我慢して周りもそうだと言い聞かせて生きることになる

201名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:02:59.84ID:+SLen5Z30
本当は、人は、金を稼ぐためだけに労働してるんじゃないんだよ
ノーマルな形で社会とコミットするために、身分を得ているというのが本質部分なんだが
どっかでドロップ・アウトしないとそれが見えないんだろうな

一回、アウトローになってしまったら、負のオーラみたいなのが付いちゃう
本人は真人間のつもりでも、ノーマルな社会人やってる連中とはどうしてもズレて来る

202名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:03.18ID:539BpuZ50
アルバイトの時給は、バブル前からずっと上がってるんですが、
正社員の給与は、どんどん下がってるみたいなんですね。

で、しかも、非正規に置き換えているので、口が少ないと。

203名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:03.55ID:yZCEC0II0
>>1
彼女にはソウル (魂) がないのか?

204名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:07.15ID:PC8ED0D10
懲役刑で差別用語書き込み組PG込んだら
健常者の犯罪率が上がると同じロジックだね
死ねばいいのに

205名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:11.58ID:EolJKYmW0
>>176
25歳から40年間。
それ以上は無理。

206名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:16.43ID:COu8uJnz0
今の時代ネットがあるから起業やフリーランスも凄くやり易い
GAFAもあるおかげでのびのび自由業できてるよ
これからAIも発達してくるし、もうみんな社畜やめればいいのにって思う

207名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:20.31ID:akQRODj50
俺、日曜しか休みがないんだが
この人の理屈だと
自分が生きている時間がゼロ

208名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:23.74ID:lDoZz6IC0
>>170
人間関係で悩まない人生なんてコドオジ、コドオバしか無理だろ。
社会に出れば人間関係で悩まないなんて無理。

209名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:25.22ID:0YyT7kc+0
しこる前のェロ動画探してる時が1番幸せやわ

210名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:25.68ID:sENIhD5V0
おまえら

これ漫画な

211名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:26.15ID:mq60AFQt0
生活はこんなにも豊かになったのに仕事は辛くなる一方
いつになったらロボットが働いて人間が遊んで暮らせるようになるんだい?

212名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:32.24ID:X+AlKPOX0
>>102
日本人は職場で人間関係しか考えてないから。
それさえ上手くこなせば後は上が
勝手に上手いことやってくれると
無意識に刷り込まれてるから。

213名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:40.93ID:bkPmXAPU0
>>1
40年も続かないよ
この手の人間は首になるか、3年で自分探しの旅にでかけて行方不明になる
 そのまま無職になって自分の価値をわかるか、脳味噌ぶっとんで女性運動とか
平和運動なんかにかぶれるか、生活保護一直線かだな

214名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:42.27ID:NeJc9AmY0
先の事ばかり考えてたら絶望して前に進めないぞ

215名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:43.37ID:UKhohh4P0
80歳まで、いや、生涯現役やぞこれからは

216名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:46.74ID:fXy/diZj0
>>192
株式会社?有限会社?

217名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:50.34ID:4+re7T+g0
>>183
起業は一生遊んで暮らせるだけの金ないなら進めない。9割が10ねんでつぶれるという統計

218名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:52.46ID:ebMnUtWL0
>>173
その辺は遊びすぎと買い物し過ぎで、金に困って副業しているのがほとんどだろう。

219名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:54.11ID:Axsj6PoH0
>>180
企業して1年後に残っている会社が少ないのが現実なんだよね
早かったら2ヶ月で潰れる

220名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:54.70ID:4U8yHCNm0
一人で生活なんて出来ないレベルの賃金でフルタイムで多数拘束してまわしてる仕事場に
最近高校出たばっかの女の子正社員で雇ってマジでビビった
女性だからできること制限されるわけで底辺雇用の仕事内容3割だが給料は3倍w
周りの同じ境遇の人らがこれになんとも思わず働いてるのがマジで不思議
とにかく早くやめたい

221名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:55.98ID:OppZzw700
自宅警備員の俺最強

222名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:03:56.62ID:lj70MxO50
嫌なら辞めろそれだけ、我慢して頑張るに値するのか

223名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:02.87ID:nkB2w7D50
嫌なら辞めりゃ良いじゃん。人生。

224名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:07.00ID:rbYG4tXQ0
今年入社した人は、年金受給年齢が75歳位になりそうだから、あと50年は続くよ…

225名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:12.21ID:lDoZz6IC0
自意識過剰なんだよな。
自分の人生は特別だと思っていたらこういう思考になる。

226名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:20.70ID:wDIrcyMq0
>>1
1年目で飽きて自営で悠々自適
今時ネットで商売何でも出来る
資産も月利20%ぐらい叩き出す売買システム配布してくれるシステム強い人いるから3つくらい適当に回しとけば、社畜の給与分ぐらいは毎月稼いでくれる
今時社畜してるなんて情弱

227名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:23.58ID:Sgwx6KgK0
これから何十年も生きてれば20代そこそこの辛さなんて実に甘いと痛感するよ

228名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:23.61ID:r6rl0QBu0
>>207
文句言うなら起業しろ
これだけ

229名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:26.81ID:c3Ichakr0
そんなものだよ
お金さえあれば道は開けるんだけどね
稼ぐスキルをつけて狂った生活から抜けるしかない

230名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:28.16ID:KtjHiZ0e0
 辞めたら辞めたで地獄やーぞ

231名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:28.49ID:qxh406LR0
金貯めて
半分でリタイヤ目指せばええやん

232名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:29.25ID:A6aRuX6j0
>>180
マジレスするとまずは生活レベルを最強に落としつつパフォーマンスたかい
生活が出来るかを追求しろ

そこから自分がいくら稼ぐ必要があるのか?どういう仕事が楽しいか?が見えてくるようになる

2年くらい仕事やめていろいろやるとよい

233名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:30.58ID:+SLen5Z30
>>187
「ただ食っていく」なら出来る
でも、結婚したり、社会人の友人達と交流を続けたり、ノーマルな人生ゲームを順調に生きてる連中とは断絶しちゃう

234名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:34.48ID:5Ylwl6ut0
>>74
1979年の人に
今の日本説明したら
信じてもらえないだろうな
元号変わる予感すらないし
お笑いはお茶の間の主役じゃないし
中国は貧国だったからな

235名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:39.68ID:e+IQi38V0
中間搾取されてるってことに気づいた人はすぐに独立するだろ。

236名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:40.33ID:+1wYbA140
昭和の時代が良かったな
人も多かったし、手抜きして時間に余裕があったな

237名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:42.28ID:6GRRdoPq0
2年目とか徹夜で遊んで
寝ないで会社いく時じゃん
寝るの?もったいない

238名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:44.47ID:xwY9jNT10
>>171
持ってないんじゃないかな
この漫画書いた子は平日感情がない、とか書いてるから
「感情平板」ていう、鬱の症状が出始めてるね
死体を引きずって生きてるような感覚だろう

239名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:45.66ID:7UFduQK+0
会社なくなる事もある

240名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:49.34ID:Qq4bsXL+0
転職するまではこれに近い生活だったな
新卒で何も知らないから過酷なのが普通と思って耐えるだけの日々だった

241名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:55.90ID:fXy/diZj0
>>225
自我を持った働き蟻ほど可哀想なものはないよな

242名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:56.13ID:pDgBiXf90
まあ実質刑期40年だからなw
会社勤めとはそういうもの。
リスクを取らなきゃ自由な人生は謳歌できないわな。

243名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:58.60ID:9zev7o6+0
文句言って負けろw

244名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:04:59.83ID:G7II1aWe0
日曜日だけでも「生きている」ならまだいい
日曜日も土曜日と同じ状態になったらおしまい

245名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:02.19ID:BUTgUX5h0
>>218
豊かな生活を送るために身を惜しまず働く
正しい生き方だろう

246名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:08.99ID:PBEefiPO0
同じ生活は続けられないよ
老いるんだから

247名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:12.10ID:yy/Fys/w0
>>3
この手の人は専業主婦になっても同じこと言ってるよ、きっと

248名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:20.03ID:nyfddCC90
>>219
9年目です
去年も国保満額払いました

249名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:22.45ID:/44VF9vF0
>>201
そうなの?
金あれば働かなくても困らんだろ?
肩書きだけ役員にすることも出来るし

250名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:27.29ID:MoogTSP00
機械加工したいのに独立なんかしてられるかよ金かかりすぎだわ
他の商売はそもそもつまらんからやる気にならん

251名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:34.94ID:VN6F3cVt0
>>157
本質的に言えば、どんな身分立場に関わらず

子供を産む事は最大の苦しみだよ

金が大量にあったとしても、生命のルールからは外れられない
必ず、思考が付いて回るから苦しむ

贅沢な生活をする事は全く救いじゃないよ
享楽や快楽は詐欺なんだよ

252名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:44.31ID:EolJKYmW0
>>218
遊びすぎと買い物し過ぎで、なおかつ副業するなら、
なおさらすごいのでは?

253名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:45.13ID:LQ+8mRRf0
日本じゃ労働者は単なる金持ちの奴隷だからな
奴隷の生活が苦しいのは当たり前
欧米では労働者は労働者の権利を労使闘争で獲得した
経団連と蜜月の自民選んでる時点で日本人は駄目駄目だよ
労働運動もほとんどパヨク任せで何もしないし

254名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:53.03ID:yrQ7EH380
時間に追われたら負け
時間は追うものである

255名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:56.12ID:hsJzIeZq0
>>65
海外だと共働き当たり前、専業主婦は許されないから、女にとってはキツイ
専業主婦なんて追い出されるぞ
日本の専業主婦共が一番ぬるま湯で甘い

256名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:05:58.91ID:tYS4z9Cp0
>>140
子供いたりエアコンなんかなかったりでしょ
子供なんか今元気でも夜中に熱出したり
あるしな…

257名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:00.51ID:fXy/diZj0
起業した9割は失敗してるんだよな
当然か、そんなうまくいかん
で、自殺すると

258名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:04.84ID:W5lydS0y0
死ぬまでやで

259名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:05.75ID:lDoZz6IC0
>>180
預金は?
最低3000万くらい貯めないと無理だな。
資本主義の世の中では何もできない。

260名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:09.05ID:Elm+YTvD0
>>1
色んな意味で続かないから安心しろ

261名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:09.72ID:zA/00yUh0
昔はそんな事もあったが
40過ぎて変わったわ。まぁ若いうちは頑張れ

262名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:13.98ID:OppZzw700
東京がおかしいんだろ。地方行け。

263名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:17.88ID:vgBwAbtz0
有休うまく使えばいいのに(・ω・`)

264名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:18.80ID:c0zYfd8h0
>>1
あまりに体力なさすぎでね?

土曜日は一日中ベッドの中とか心身症の疑いがあるから
悪化しないうちに早めに医師にかかった方がよい。

265名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:20.55ID:QpoNb4to0
風俗が稼けるあるよ

266名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:25.10ID:+MiWHryH0
社会生活30年経つと死ぬの怖くなくなってきたわ

267名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:26.47ID:WRFMEIfU0
実質年金が破綻してるから40年じゃすまねえよ泣

268名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:29.56ID:4+re7T+g0
>>235
独立しても小規模資本なんて所詮は中間に搾取されるんだぜ

269名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:29.75ID:xpQTPQjd0
ん?



一億活躍総社会だよ?


つまり死ぬまで労働するく日本ですよw

270名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:30.87ID:pYKMNZT90
>>201
そうやな。話が合わな過ぎるしトレードの話なんんてできないし。やはり類友というかそういう集まりの中では生きやすい
>>219
業種によるよ。飲食業はやめたほうがいい

271名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:31.10ID:mFSzPpLH0
文系の甘えだろw

理系の大学行くと、社会人がパラダイスにしか思えないようになるぞ
いままでの人生で大学4年が一番つらかった

9時から20時ごろまで下らない研究させられて、日曜日しか休みないし、人間関係も糞だった
社会人なって9時から18時まで、週休二日でしかも給料もらえる天国だとと思ったわマジで

272名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:33.08ID:iLo+XX1k0
その会社が40年続くかどうかはわからない

273名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:41.74ID:teE/QTvH0
>>1
なので
毎日「明日辞めてやる!」と思いながら通勤してる人が定年まで続くらしいよ

274名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:44.62ID:A6aRuX6j0
>>180
仕事やめるメリットは
今の仕事以外がめちゃくちゃ見えてくること
この世が多様だってことが分かるよ

だからしばらくプラプラしてみ

275名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:46.57ID:+OS4ZobW0
ジンネマン「なら死ぬまで痩せ我慢してみろ。男の一生は死ぬまで戦いだ」

276名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:51.31ID:8A1ykX7Y0
人生80年、最近では百年
でも、ホントはせいぜい70歳
残りは健康を損ねた期間
この場合の健康 → しっかり歩く事が出来る

だから、>>1は心配し過ぎ
あと40年間というのは取り越し苦労

人間50年、ある意味コレは
現代でも言える事

277名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:06:54.71ID:X+AlKPOX0
>>208
サッカー選手や野球選手だってそりゃ人間関係はあるが
それが悩みのメインってのは絶対あり得ないわ。
あくまで悩みのメインは技能だろ。
それが何故日本の一般人は人間関係になるのか?
会社に寄生してキャリアアップする気ゼロだからだよ。

278名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:03.59ID:UvTrSlG10
結婚に逃げれば良いだけ

279名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:05.52ID:OVTpnozu0
技術の進歩で昔に比べて遥かに出来る事が増えてるにも関わらず不平不満しか出ないとかどうなってんだろうな?

280名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:07.78ID:i+w6o/0U0
2020年からは
国際金融資本のための
新自由主義で庶民は地獄だからな。

281名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:20.49ID:4+re7T+g0
歩けないふりして車いすのって生活保護うけにいけ 目が見えないので代筆をおねがいしますといえw

282名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:25.65ID:IsWAPlva0
ボーっと生きてんじゃねーよ

283名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:26.65ID:539BpuZ50
佐川急便の昔の賃金。
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

284名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:27.77ID:xpQTPQjd0
もう一億総活躍社会だよ?




豊かな老後なんでありません、残念!

285名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:28.49ID:Ivo9NrvU0
社会人が辛いとか正気の沙汰かよwww
誰に縛られるわけでもなく、金も住処も自由に決めれる。好きに生きればいいのに頭固いねえ。

286名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:34.39ID:+SLen5Z30
引退状態だったタレントが久しぶりにTVカメラの前に出て来ると「なんか違う感じ」が出ちゃうじゃん
メイクが時代遅れだったり、ファッションセンスがおかしかったり

引きこもりやニートって、ようは「アウトロー」の類型だから
どうしても普通に働いてる人達とは纏うオーラが違って来る
やけに声が小さかったりw(本人は気付いてない)

287名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:35.14ID:IcXa4PIM0
ろくに勉強せずにまともな所に就職できず、
そこでも言われ仕事をするだけで上司に煙たがられて、
そういうことを一切言わずにgdgd文句だけ一丁前。

親のしつけの問題だよちみい。

288名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:35.71ID:OppZzw700
日本の事情しか知らない奴はこれが当たり前で我慢できるから幸せだよ

289名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:36.49ID:D3rh5IE10
「つらい」を結論にせずに「つらいからこういう行動をとろう」と合理性を身につけてね

290名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:07:59.35ID:vE3i44db0
そのために義務教育があり、高校・大学などの高等教育がある訳だがw
その意味を社会に出た後に知ってしまっても、日本ではまだやり直しは利くから安心しろ

291名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:02.78ID:DSjKsU6C0
会社が倒産してしばらく派遣で繋いでたとき病気になり
治ったのにそのままひきこもりになってしまった。
一年半、家にいた。
そんなに家にいたら再就職が怖くなったけど
なんとか社会復帰。
ほんとにねぇ、辛かろうが何だろうが
仕事して社会の一員であることって大事よ!
今、心からそう思ってるわ。

292名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:03.72ID:JxABW8NY0
同じ風景でも
20代で感じる実社会と
40代で感じる実社会は
まるで別世界

293名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:05.45ID:a3CU9Pbs0
雇われ選んだ奴の末路

294名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:07.38ID:SnYWbxPY0
会社で働いてる女の先輩、上司見れば
どういうタイプが結婚出産しても働いてて、出産育児で辞めて、結婚で辞めて,
結婚できなくて居残るタイプかわかるだろ
それ見てああ自分はああなるのねって大体わかる
女の上司がほとんどいない会社だと40年もフルで働けないで
転職or派遣orパートの人生よ

295名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:08.20ID:MkPE7eEk0
>>234
1979年ってどんな世の中かなとおもったら第2次オイルショックじゃないか。
不況という意味では似たような感じだったんじゃね?

296名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:10.78ID:UGc8SSf+0
>毎朝地獄のような満員電車に乗り、夜は残業でクタクタになりながら帰宅をする。

毎朝郊外を車で走って職場に着く。夜は家庭優先、6時台に周りと一斉に帰宅する。

>帰ったら夕飯とお風呂をこなして即寝てしまう日々。

帰ったら子供とお風呂、夕食団らん。子供が寝た後、趣味を少々楽しんで寝る日々。

>こんな生活があと40年も続くなんて、「社会人気が狂ってない??」と愕然(がくぜん)としてしまいます。

こんな楽しい生活がもっと続いてほしい。もっと早くこんな生活を送りたかった。

>土曜日には平日の疲れを取るべくベッドからほぼ動かず、スマホをいじり、SNSと動画を観て1日が終わってしまいます。

週末は子供とわいわい遊び、適度な疲労感で寝る。

>家と会社を往復するだけの生活に恋人もできるわけなどなく、友達とも疎遠に。

結婚するまでは大変だったけどまあ結果オーライ。周りの友達もこんな感じだな

297名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:14.40ID:4+re7T+g0
まあどんな仕事してるかにもよるわ やばいしごとは1日で逃げたほうがいい

298名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:30.05ID:/44VF9vF0
>>233
勤め人とは話が合わなくなるから疎遠になるかもな
でも自営の奴なんて世の中に沢山いるし、かえって貴重な人種として重宝されそうだけど

299名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:31.73ID:NzjvZjXZ0
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚
俺は休み休み働いてる感じ

300名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:37.28ID:7jWLE9Lk0
働くやつは奴隷
特に非正規で働いてる奴は生活保護受けたほうがいい
バイトや非正規では何もスキル身につかない

301名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:39.67ID:mFSzPpLH0
>>283
安いな

302名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:40.09ID:1WPwMBgz0
後輩ができたり仕事ができるようになれば面白くなってくんじゃないの

303名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:40.37ID:nyfddCC90
そう

基本的に日本人は考えることを禁じられてきた
とにかく権力者が作ったルール上で常識を重んじて生きろと命じられてきた

働くことが第一、人間は働かなくてはならない、働かざるもの食うべからず

でもね、よーく考えてね

天下りしてる人達って働いてます?
今の二世議員働いてます?
役所の公務員、民間企業と比べて必死ですか?

いい加減洗脳されてることに気が付きましょう

生きるために最低限働くんですよ
諸外国の人はみんなそうです

強制的に働く人たちを奴隷って言うんです

304名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:41.79ID:sQuk84VK0
金持ちの息子だから
今まで一生働いたことないわ

でも海外旅行は30歳現在で数十回以上したし、ブランド品は買いあさったし、家具家電は高級品だらけだし
家での食べ物も飲み物も高級品だらけだし、両親が家を留守にするときはお手伝いさんがいるし
今まで数十人の女の子とデートしてきたし
そんな本物の貴族みたいな生活を送ってきた

これからもそういう生活が死ぬまで続くんだろうなと思うと
ここの書き込みを見ていると計り知れない経済格差を感じる
まず不労所得を得てるから「働く」という発想がない

305名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:43.21ID:QJAy9Tpy0
>>201
良い事言う。

306名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:43.61ID:Bra2Ac5C0
とにかく団塊の人達
早くくたばってくれ

それだけで好転する

307名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:44.36ID:fXy/diZj0
>>264
体力より精神力だろうね
メンタルがダメージを受けている
俺なんて一日中ハッピーなのに

308名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:44.75ID:h3QltRld0
>>156
日本が普通に経済成長していれば国民は週3日働けば良かったんだよ。国民がこんなに長時間働かないと生きていけないのは20年のデフレで全く経済成長出来なかったからなんだよ。

309名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:45.46ID:FGpDvkTY0
>>180
>毎日仕事しながらたまにハメを外す
外せないんだよなー 仕事に支障きたさない程度にしか

310名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:08:59.16ID:VRaic7jY0
まず定年まで会社で働けるとかお花畑かと

311名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:00.06ID:xpQTPQjd0
これから90歳のコンビニ店員が登場するよw



さぁ、一億総活躍社会!がんばろーぜw

312名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:03.65ID:SdxTK7hR0
最近のやつは無駄に頭よくなりやがった

313名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:06.98ID:HR6h4py00
馬鹿だなあ、若い頃の仕事してるだけなら楽なもんよ、キャリアと共にドンドンしんどくなるのに…

314名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:13.33ID:8A1ykX7Y0
>>280

地獄、厳密には、金融資本の借金奴隷
この場合の借金 → 国債償還の為の税金

315名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:15.41ID:MoogTSP00
つまらんことしてるから地獄に感じてるだけだろう
絶望的なことをいうなら女の出来る仕事に楽しいものなど一職もない

316名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:15.76ID:539BpuZ50
父親が細かく契約内容をみると、
二年間は
基本的には解約できないようになっていました。

中途解約する場合、
違約金の支払いが明記されるなど
契約者にきわめて不利な内容でした。

弁護士に相談。

三日後会社が解約に同意し、
お金は返還されました。

父親は

「いろいろ調べてみると、
月三十万円から五十万円の収入があると宣伝しながら、
実際はその保証はない。

保証金をとり、
トラックを売りつけたらあとは知らない、
というあくどい商売だ」

といいます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-21/15_01.html

317名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:20.98ID:NZ4hnIG00
独立するのだ

いいぞ自由だし、縛られない
会社づとめに合ってないやつは無理しないほうがいい

318名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:25.78ID:QJAy9Tpy0
>>261
20代過ぎると働く方が面白くなってくるよね。
プライベートが楽しいのは若者の特権だと思う。

319名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:26.81ID:e7wnFjcS0
革命戦士の候補だな

320名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:28.44ID:94/xcGdT0
20代は寝るのは時間勿体ないぐらいの感覚で土日遊んでたが
友達出来なかったんたな

321名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:30.23ID:D6aTe9sA0
>>1
おまえ、土日と週2回も
休んでいるんじゃないか!?
甘えるんじゃないよ!
2か月も3か月も
休みなしで働いている人がいるんだよ!

322名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:30.29ID:f3RL6OR40
そして親父の偉大さを知る

323名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:40.04ID:ebMnUtWL0
>>245
>>252
本人が楽しんでやっているのなら幸せだろう。
でも大半が後悔しながら、後々働くはめになる。簡単に稼ぐとそれ以上に金使い荒くなる。

324名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:40.43ID:88v2m+VS0
>>1
じゃあ死ねよ

325名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:41.16ID:xU9eBKf90
仕事が面白くなるのは先だろうし
本人的には一番つらい時期
会社を辞めたくなる時期ですね
誰にでもあることだけど
辞めるなら将来を見据えて
戦略的に転職しないと転落します

326名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:42.87ID:X+AlKPOX0
>>286
派遣なんてウンコみたいな仕事ばかるだから
続かないならさっさと辞めればいいよ。

327名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:44.56ID:+SLen5Z30
>>96
それ脱サラじゃなくて早期リタイアだな

328名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:49.38ID:otg0os+G0
「ノーマルな人生ゲームを順調に生きている連中」以外の人のほうが
今は多いんじゃない?

ただ漫然と会社員でいることがどうしても不満なら、リスクは全部自分でとる
覚悟を決めて、ほかの生き方を自分で見つけるしかない。

その過程で、新しい生き方を理解してくれる新しい仲間もできると思う

329名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:53.66ID:MX2voKV60
>>279
技術力の向上で労働効率があがっても、その分労働を強いられる、同じ賃金で
差分は経営者の懐へ入り、業績利益は株主へ還元される
こうして格差は開いていく

働けば働くほど損をする仕組みになってるね
これを変えるには政治しかないけど企業から支持されてる自民天下の限り不可能
働き方改革、ワークライフバランスでなぜ悲鳴があがる?そういうことだ

330名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:54.65ID:jzUcfn9X0
日本人は長時間電車通勤の割合が多すぎるど思わんか?
おかしいと思わないか?

331名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:55.99ID:VN6F3cVt0
>>241
だから、日本では無我とか非我とかそういう精神的な闘いが生まれたんだろうな

人生50年、下天のうちをくらぶれば

これが一番の本質をついてるよ

332名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:57.94ID:OppZzw700
体力つけろ体力。最後は頭じゃなくて体力だよ。

333名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:09:58.26ID:NvI9Pihx0
IT系デスマーチで45年か・・

334名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:02.98ID:95OWixZQ0
パチプロだな。
今は遠隔が蔓延してるから女は勝てるぞ。

335名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:09.09ID:UvTrSlG10
資産を管理する労力があるだろう

336名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:12.48ID:4+re7T+g0
とりあえず稼いだ金で風俗いけ。

337名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:14.90ID:t42FuJmD0
>>81 
http://adult123com.0-55.com/archives/36089.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwwvvwwvvwwwvvwwww

338名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:28.56ID:xpQTPQjd0
さぁ!


これから同一賃金社会だからね!


仕事量は変わらず手当カットされるからヨロシクw

339名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:32.50ID:A6aRuX6j0
もうプライドとか自立心とか全て投げ売っても金と安定ほしい奴は社畜すればいいかな?

340名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:33.01ID:tW4gvlYG0
鬱病の傾向では?

341名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:34.62ID:sENIhD5V0
自営のやつの話に乗るなよ。廃業前言葉なら聞いてもいいが。

342名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:34.51ID:SdxTK7hR0
うちは事業主だが死ぬまで働いてもらわんと

343名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:35.44ID:9eGDZY7Q0
>>1
そんな貴方に専業主婦

344名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:39.27ID:MIfQ/6HO0
僕の仕事は朝7時くらいから出社して午後3時くらいに帰ってのんびりテレビ見てるけど、首都圏は地獄よね。

345名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:41.25ID:NvI9Pihx0
>>180
つ ラーメン屋

346名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:46.88ID:yX+3/NMw0
>>252
身の丈に合わない遊びと買い物で、短時間で金を使いすぎてるだけでしょ

347名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:48.02ID:0TvC1Mx10
>>257
そのぶん起業した成功者はそれに応じた富を得る権利がある
労働者ごときが分配を主張するなど戯言
経営者は労働者をいかに安く使えるかを考えればいい
俺は搾取しまくってる自覚はある
会社はいつ閉じてもいい蓄えもあるし、路頭に迷うのはただの使い捨て従業員だからどうでもいいしな

348名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:10:51.06ID:+d7vYiqs0
社会人1年目はみんな同じようなことを考える。
オレの人生、あとはこうやって消耗するだけ。
挙句、30過ぎたらポイ捨てだろとかねw

オレの人生もっとなにかあるはずだと若気の至りで仕事をやめると
自分のように超苦労することになる。

349名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:00.96ID:nyfddCC90
仕事が楽しいなんて言ってる奴は自分に嘘ついてるんじゃない?

事実宝くじ当たった奴の大半が仕事辞めてるからね

350名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:00.97ID:YfzAPjVY0
>>322
うちの父親は稼いだ金を全て実家につぎ込んだ挙げ句
家族捨てて逃げていったクズなので偉大ではない

351名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:01.69ID:4+re7T+g0
上司に命令されたら あんッ! っていってツバはけ。それで相手の出方をうかがえ

352名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:03.24ID:yy/Fys/w0
女性は仕事や趣味に生きがいを求められる人は少ないだろ
流行りのオタク女子も対象そのものよりも同好の仲間とつるむのが’楽しいんだろ

本当は仕事をするか専業主婦になるか好きに選べる社会を夢見ていたんだろうけど
残念ながら仕事するしか選択肢のない社会になってしまったな
お気の毒

353名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:06.69ID:n3TjXoO60
社会人1年目 目先の仕事で精一杯
社会人2年目 これが後40年も続くなんて嫌
社会人3年目 後40年仕事頑張ろー!!!

354名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:06.70ID:lDoZz6IC0
>>277
チームプレーなんか人間関係の典型だろ。
コーチとの関係や監督の器用も人間関係。

355名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:07.18ID:84FVnWbx0
そういった政治的な理由がなかったとしたら、組対5課はよほど間抜けか、信じられないくらい杜撰ということになる。

356名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:07.99ID:+SLen5Z30
>>298
「FXやって食ってる」ってニートレーダーと結婚して子ども作ろうと思う女性って何人ぐらいいるかね?w

357名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:10.33ID:ECISLtuA0
>>1
40年も続く訳ないだろーww
おまえの会社なんて5年先もわからないし お父さんしてるかもしれないし
リストラやりまくってるかも知れない

358名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:11.53ID:4apsaYE20
人生は要約できねえんだよ。
人ってのは毎日毎日、
必死に生きてるわけだ。
つまらない仕事をしたり、
誰かと言い合いしたり。
そういう取るに足りない出来事の積み重ねで、
生活が、人生が、出来上がってる。だろ。

359名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:14.53ID:EolJKYmW0
あらかんだけど、
確かに最初の15年くらいは、まともなPCも無くて
仕事も今よりもずっと牧歌的だった。
若かったからそう感じただけかもしれないが。

360名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:15.75ID:TxSZCK5V0
今は60年だっけか

361名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:15.92ID:pGJ/Xfe+0
自分で会社を作るとか自営業を始めればいいよ。
金はあまり稼げないが、仕事がおもしろくなる。

362名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:20.98ID:539BpuZ50
2003年9月16日、
運送会社「軽急便」の
賃金不払いに抗議した男性(当時52歳)が、
愛知県名古屋市東区の大曽根駅前の
第一生命大曽根駅前ビルにある
本社・名古屋支店に侵入。
男性は
店内にガソリンを撒き、
支店長(当時41歳)を人質として
支店内に立てこもり、
3ヶ月分の賃金
21万円を要求した。

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/zJ2GAPM76v5

363名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:21.11ID:kP7G5gWO0
あーーまじで
年収:30%税金で持っていかれる時代

これの意味わかる人いる??!

体の3割
「脚部分に鉄球&鎖」で支配されてる

つまり奴隷なのね

364名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:23.74ID:y0hfTxZd0
>>1 これからの人は50年ですねw

365名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:25.63ID:xe3EBM0l0
通勤時間に片道1時間以上とかけて、さらに満員電車なんて正気の沙汰じゃない。数回朝の東西線に乗ったけど、あまりにも気分悪くなって乗り換える駅に着く前に降りちゃったよ。

366名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:26.19ID:9081YHMF0
>>304
成仏しる

367名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:27.73ID:FGpDvkTY0
>>329
なら労働者やってるのは罰ゲームじゃない

368名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:29.52ID:h3QltRld0
>>314
返す必要ないんだけどね。

369名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:32.05ID:xwY9jNT10
若くて可愛い女の子なら
17liveなんかで一日5-6時間配信やって「〇〇さんありがとー」て手振ってるだけでサラリーマンの給料くらいは余裕で稼げるよ
10年も続けられるか、というと微妙だけど

370名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:11:36.96ID:FweLNlU00
敗戦後のリーマンは、今以上にキツい状況だっただろ。
エアコンナシで土曜も出勤して働きまくって日本を豊かにしてきたんやで

371名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:02.27ID:mROQ/FPd0
でも下手に起業して上手くいかないと
サラリーマンて楽に金貰えてたんだなーとか
思うよねきっと

372名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:04.09ID:PC8ED0D10
キコウヨ

373名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:04.67ID:KsDRLZHT0
懲役60年みたなもん

374名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:14.13ID:2quWpDfb0
40年どころか、国は60年働かせようとしておる!発作か〜!!

375名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:15.12ID:2C9hx8Bg0
仕事していない時間が充実していれば文句ないんだが、どうせスマホゲームしているだけだろ?
なら仕事に忙殺されている方がマシ

376名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:18.53ID:tW4gvlYG0
>>363
たった3割なら別によくね?

377名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:19.02ID:rj0rVO2i0
先輩の40代社員を見て年収500万とかだったらすぐに転職しれ

378名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:24.86ID:X+AlKPOX0
>>303
それはね、アーリーリタイヤする人の理屈。
働いてる以上、キャリアアップを目指さないと
ハリがなくなって、仕事は人間関係「だけ」になる。
これはマジで辛いぞ。

379名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:26.02ID:e7wnFjcS0
働いて稼ぐという思い込みを変えないとな
収入と仕事は関係ない

380名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:26.70ID:re9IIKf60
>>49
岩手県なんか東北地方のクソ田舎に仕事なんかあるかいな

381名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:27.20ID:yy/Fys/w0
>>254
俺は時間も金も忘れて生きられるのが理想

382名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:29.73ID:WRFMEIfU0
>>330
ほんこれ
どんだけの人間が無駄に時間使ってるんだろう
人生は限られているのに

383名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:30.23ID:+SLen5Z30
>>257
起業して10年以内に90%以上の企業は消えてる

384名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:36.70ID:6Ojlx0Z00
きみのような人が大勢集まると

こういう会社になるんだよ、ということが

まだ、きみにはそれがわからないのか?

385名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:39.17ID:4+re7T+g0
>>345
あれ脱サラした素人は無理だよ。すさまじく工程がたいへんだし。
まだ焼き鳥屋とかのが楽だと思うわ

386名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:43.35ID:xpQTPQjd0
あのさ!
 
これからは一億総活躍社会だよ!


これから90歳のコンビニ店員が登場する時代だぞw

387名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:46.15ID:O4jai+w00
今からだと途中退社しないと定年無くなるから一生だな

388名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:47.69ID:539BpuZ50
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。

田中・大平、中曽根、竹下、村山(&竹下)
あたりが最盛期で、特に有名なのが竹下さんです。


日本興業銀行(現みずほ銀行)と
内田茂とを結ぶ接点といえば、
経世会(竹下派)なんですね。↓

竹下登と興銀の中国人脈
http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/e9Vbj3CNg1B

そのせいなのか、みずほ情報総研は、中国の合弁会社とシステム開発をしてるみたいですね。

389名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:50.72ID:6T3nhJyN0
>>374
安倍総理「1億総活躍社会〜♪」

390名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:12:53.64ID:wblvHhq20
つらいと思いながら続けていくとうつ病過労死で亡くなっていく

391名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:06.87ID:974rEoYa0
零細企業だけどまじで毎日毎日同じ奴らと顔を合わせてうんざりする。

392名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:07.73ID:EEiau1vj0
まあ現代日本は忙しすぎんだろとは思う

393名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:09.62ID:kP7G5gWO0
>>376
金持ちよりは格段にw

394名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:10.37ID:A6aRuX6j0
脱サラしてない奴が何言ったって社畜脳なんだから

395名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:12.23ID:VN6F3cVt0
>>311
いや、人間は死ぬまで生命の奴隷なんだよ

釈迦が言ってるんだから

生存欲求ってやつがある以上は制度や時代に関わらず

396名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:13.92ID:y6h6Vvnj0
続きますよ、多くの人がそういう毎日です

397名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:25.44ID:zr/9j99n0
30代でもまだあと50年は生きなきゃならねーのかと思って絶望してるよ
人間が100年近く生きても意味なくない?

398名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:26.11ID:BUTgUX5h0
>>255
中高年世帯が断トツで多い日本の専業主婦は3人に1人だが減少傾向
高齢化が日本より緩やかな米国の専業主婦は4人に1人だが増加傾向

399名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:29.77ID:L8YBzxjQ0
>>311
高齢者は人生相談がいいよ
1時間1000円ぐらいでな
コンビニより楽で稼げる
何より人生経験を生かせる

400名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:30.74ID:yNF9lD6z0
>>202
ってか職なしにどうこう言われる筋合いはないかと思うがww

http://hissi.org/read.php/newsplus/20191125/NTM5QnB1WjUw.html

十時間ずーっと5ch張り付いてるってどうなのよww

401名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:31.36ID:5SJOC3xk0
大丈夫40年も続かないから、早期退職で。

402名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:36.06ID:4+re7T+g0
>>>383
食い物屋とか3か月で消えるしな。俺も3つつぶしたわ。うちの叔父は20くらい会社つぶしてるとおもう

403名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:40.34ID:5rrPL3r70
だいたいそんなもん

404名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:41.45ID:M1WtpsMY0
こんな生活もいったんレールから外れたら、更に難易度の高い人生が襲ってくる。
何も考えずコツコツ働くことです。

405名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:42.53ID:SdxTK7hR0
うちは土木作業の会社やってるんだが、こないだ従業員が鉄筋に指はさんで2本無くしやがった
30万渡したのに満足できないとか言いやがって結局50万もっていきやがった

406名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:44.31ID:4U8yHCNm0
中学くらいの時にこの先しんどいことばっかで
楽しいことないんだろうなって思ってたが想像以上で笑うわ
楽しいかな面白いかなって思ってもやっぱ裏があって頓挫
そんな中関わりたくもねー連中の中に入って
毎日長時間めんどくさい作業しながら拘束されるとか地獄だ
早くマジでやめたい

407名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:46.95ID:LFA499tZ0
近所の大学生も自殺したし
市職員の自殺もニュースになってるわ
簡単に死ぬなよ

408名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:55.60ID:lDoZz6IC0
彼氏が出来た途端180°変わるんだよこういう人は。

409名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:13:57.26ID:539BpuZ50
(*´ω`*)
「福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も
 負担してくれる会社じゃないとダメ。」

(´・ω・`)
「そんなこと言ってないで、さっさと働けよ!!

 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、
 仕事なんかいっぱいあるだろ。」


(*´ω`*)
「実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」

(´・ω・`)
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。

 都会に出れば仕事はあるだろ!!」

 ↓

\(^o^)/
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」   

(´・ω・`)
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ

410名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:07.70ID:MX2voKV60
>>367
アメリカはもっと酷い
これが子供や孫の世代まで束縛するからね

411名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:15.98ID:yVmKmEaV0
少子高齢化で死ぬまでだよw

412名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:17.12ID:g3elfIZA0
>>304
働けとは言わないけど人生楽しい?
なんか経験から持つ美学とかあんの?

413名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:21.82ID:Ty/ZEtCA0
>>347
社名は?

414名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:22.07ID:Zrd8qLAk0
日本人の9割は、生きるために仕方なく
やりたくもない仕事をやってるだけだからな。
それなのに、死ぬまで働け、とか安部さんはひどすぎる

415名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:23.11ID:DcfJFtaN0
つらさはずっと続きます!というかこのままではもっと悪くなる可能性の方が高いですw
しかしまだ若いあなた方なら若い女体で逃げを打てます!
もし逃げを打てなかったら30、40まで引きずって絶望の人生しかありませんwww

416名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:29.55ID:hlTjEIMY0
ほれ青葉君は正しいし、核戦争で心中を図ることを実行するやつも出てくるやろ

417名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:31.48ID:WRFMEIfU0
今後は移民とも共存競争だな
もっと過酷な社会になるな

418名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:41.01ID:yNF9lD6z0
>>395
息するのを辞めたら死んでしまうものな
ご飯も食べなきゃ生きて行かれない、ご飯を食べるには稼ぐか働くかしなきゃいけない

419名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:51.68ID:8A1ykX7Y0
>>368
いや、甘い

日露戦争の戦費の借金を全て弁済し終わったのが
1980年代
しかもソレ全部税金で

420名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:51.71ID:TBc7zQHf0
夜勤のある仕事すればいいじゃん

421名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:14:57.28ID:pPLrnq0B0
ほとんどの人間がそうやって生きていると思えば何の苦にも感じないと思うんだが

422名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:01.81ID:71xPpq4D0
この世は苦であり、生きてるのは修行だから、人生なんて面白くなくて
当たり前だって禅の本に書いてあったな

423名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:06.61ID:S4O5hX1T0
世界中に何百兆の金貸したが誰も返さなかった、そりゃ貧乏になるわ

424名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:06.18ID:1Rsj8O7h0
>>17
欧米だと労働者達が一致団結して権利を勝ち取るのに
日本人は正規だ非正規だと労働者同士でいがみ合っているからな

425名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:08.31ID:A6aRuX6j0
>>304
金に振り回された人生だな
まあそれも良しだ

426名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:09.82ID:hfKM3mzo0
そうだね
そしてそのうち結婚して数年経てば家に居場所がなくなり
若い子は飲みに誘えどこないし
なにが楽しくて生きてるのか分からなくなる

らしい

427名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:10.70ID:4+re7T+g0
>>405
やすすぎw 指日本で50万とかwwwwwwww 5000万ならわかるがwwwww

428名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:10.68ID:539BpuZ50
さいきん、「ロスジェネ」について書いている記事をよく目にするんだけれど、  
ここのスレッドを見ていると、明らかに当事者以外の立場で書いている人が多いよね。  
 
「ロスジェネ」の人たちがこの問題について書いているのは当然として、  
それ以外の連中は、いったい全体どういう連中なのか。  
 
ちなみに、ここ「2ちゃんねる」の書き込みは、sageで投稿すると、スレッドが下降して、目につきにくくなる。
都合の悪い記事を目立たなくするためによく使われているが、名前が青色になるのですぐに分かる。w

ここのような関連スレッドに張り付いて、執拗にこの世代を叩きまくっている  
このエネルギーはどこから来ているのかを考えた時に思い当たるのが、  
間接雇用にかかわって利得を得ている連中がいるということだ。  
 
つまり、奴隷貿易で生計を立てている恥ずかしい連中のことだよ。  
この連中が必死なのは、自分たちにとって死活問題だからなんだよ。  
 
もしもこの騒ぎが大きくなって、与党が選挙で負け、法律が元に戻ってしまったら、  
食べていけなくなり、一家心中するしかなくなるということだ。  
 
「ロスジェネ」の大部分は、間接雇用と休職を繰り返して、職に就けなくなった人が多い。
彼らは雇用の調整弁として、非正規労働者となることを余儀なくされ、
"国のために" (企業のため?)犠牲になってきた。
 【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

正規雇用は無理にしても、間接雇用を続けるのなら、国がやればいいんじゃないかな。  
そしたら、少なくとも、多重請負やら、法外な中間搾取はなくなるよ。 
 
まあ選挙も近いし、 
このスレに張り付いて、自己責任論を展開しているのは、
J-NSC(自民党)の連中かな?とも思って見ていたんだけど、 
ネトウヨ批判をしているから、創価学会員なのかも知れないな。 
 
例の元事務次官の息子だけど、自民党の応援もしつつ、 
「ジョジョ」のステマをせっせとやっていたから、 
実はお仲間で、狂言めいた事になっているのかも知れない。 
 
ステマ神★熊沢英一郎(HN:神崎弘海・右翼がそうはいかんざき?) が「ジョジョの奇妙な物語」をステマしているつぶやきまとめ↓
https://www.twitlonger.com/show/n_1sqtk54
 
何にしても、創価学会の批判ができないような連中は、 
血税にたかるハエであり、まともな人格者じゃないだろう。

429名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:16.86ID:wj1Iyz/30
外食すればらくだよ

430名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:19.17ID:jXC/8j1e0
やっとこ運用で5千万まできたから頑張って億まで増やして引退して配当生活に入りたいわ…

431名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:22.51ID:/fUsgv5r0
昔は新入社員時代同じような生活でも、60になったら定年し年金でなんとかなったが、この彼女の世代ははそうはいかないよね。
75歳くらいまで働くんだと思う。

432名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:25.28ID:WjEPGl2S0
2年目でギブってるなら向いてない、他の仕事やれ

433名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:28.32ID:N+YB7kWL0
>>304
英一郎くん!?
生きていたのか・・・!

434名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:28.84ID:F+cXnFmm0
ずっとは続かないだろ
立場が上になったり慣れたり楽になるよ

435名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:35.56ID:PZ8+ZVOL0
>>397
仲間
俺もうあと10年でいいわ

436名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:38.29ID:UECqe9qv0
死ねよ、韓国

437名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:39.97ID:jvxEOO8s0
仕事自体が好きじゃなきゃやって居られんのかもな
わしゃ本当に仕事が好きでたまらんかったから40年間、遊び暮らしたようなもんだったな
何につけ恵まれとったな おかげで隠居生活も毎日楽しいわ
ありがたいのお

438名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:42.10ID:cuJhV/x20
40年?60年の間違いだろ
お前らの世代は死ぬまで働くんだよ

439名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:43.45ID:9mfAJini0
全財産ビットコインに突っ込めよ

440名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:49.56ID:c3NBOCWh0
>>161
ああ、なんかしっくり来る

441名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:49.71ID:539BpuZ50
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989  

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに    ・
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html  

442名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:50.12ID:SdxTK7hR0
従業員なんて俺の手足みたいなもんや
取り換えはいくらでもある

443名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:15:51.58ID:T/PVJfxU0
続かねえよ
殆どのやつらが五輪後の金融恐慌でクビだよ

444名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:01.98ID:TOLNcRIq0
辛いのは最初だけでんがな
そのうち効率よく動けて
手も抜ける

445名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:03.42ID:lDoZz6IC0
起業もゼロからは無理だわ。
俺は元会社の客を乗っ取ったパターンだわ。
それ以外に成功のイメージが浮かばない。

446名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:04.46ID:S/jv0Tj/0
通勤以前に、
高校・大学と毎朝満員電車で通学してたし、大学の課題でも終電帰りとかしょっちゅうだったから、
通勤ストレスはなかったし、むしろ、社会人になってからの方が帰りが早くなったw

447名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:06.68ID:A6aRuX6j0
40でリストラされるのに
なんで頑張るの?

448名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:12.42ID:e2z27/Uh0
働くに意味はねーからなー
それが超ド底辺で社会にも要らんゴミのよーな仕事ならなおさら
ニートになるしかないよw

449名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:13.54ID:xpQTPQjd0
>>431
死ぬまで働くんだよ?

豊かな老後なんてないもんw

2020年から日本は一億総活躍社会だぞw

450名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:13.56ID:QJAy9Tpy0
>>386
マクドナルドがババアだらけになるなんて昔は想像できなかったよな。
たぶん、あと20年もしたらクルーが80代のババアしかいないマクドナルドも出てくるぞ。

451名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:16.68ID:57bZqf3y0
仕事は男がやる
女は12歳で結婚しろ

これが本来の姿

452名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:16.82ID:mFSzPpLH0
>>419
別に繰り上げ返済余裕で全然できたんだけど、わざとしなかったんだよ

453名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:17.35ID:+8HBOT7D0
>>100
なんで持てないと思うのかが不思議だが。
手取りが月16万で、家賃が5.5万で、食費が3万、ガス水道光熱費で1万、通信費で1万。
車の維持費がガス代車検込みで月2万くらいかな。

454名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:21.34ID:539BpuZ50
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめ(二次被害)は、
公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」  

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞)  

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807  
・・
”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市  
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large  

455名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:29.92ID:Ec7Uo4HX0
2年目なんぞまだ楽な方だろ、管理職になってからが地獄

456名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:31.02ID:539BpuZ50
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめ(二次被害)は、・
公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」  

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞)  

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807  
・・
”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市  
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large  

457名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:35.14ID:EolJKYmW0
>>349
ここで言う仕事が楽しいってのは、
「仕事の辛さより給料のほうが大きい」
って感じること。
宝くじ当たったら給料の価値が相対的に下がるから
仕事が楽しくなくなる。

コンビニバイトで時給5万円もらえたら仕事が楽しく
なって毎日元気よく行くよ。

458名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:37.97ID:sFhtOhif0
中学の時は5時まで部活やるのでも辛かったのに社会人はもっと遅くまで働かなきゃならないとは。

459名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:41.90ID:2C9hx8Bg0
>>406
中学生の時に道を踏み外したんだな
そこで踏みとどまって上を目指していたら違う世界が開けていたのに

460名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:46.12ID:JjxWGoXl0
(-_- )

461名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:56.93ID:wblvHhq20
気づいたら外国に抜かれてるというね
楽しいと思いながら毎日過ごした方がいいよ

462名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:57.80ID:539BpuZ50
アルバイトの時給は、バブル前からずっと上がってるんですが、
正社員の給与は、どんどん下がってるみたいなんですね。

で、しかも、非正規に置き換えているので、口が少ないと。




佐川急便「30年前」の求人欄…

本当だったら今の時代、
これ位の給料を貰わなければ
本当に割りが合わない程に忙しいのに、
何で給料が下がっているのか?

好景気なのに…

【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚




463名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:57.95ID:4+re7T+g0
俺も障碍者2級になっちまったからなぁ。はたらけないんだわ。わりいなw

464名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:16:59.72ID:ebMnUtWL0
>>304
羨ましいわ。今までで何が一番楽しかった?

465名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:00.26ID:TBc7zQHf0
一億総活躍社会だから、後40年で死ぬつもりなんだな

466名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:00.74ID:wj1Iyz/30
>>443
くびなったら暇だよねえ、今も忙しさを謳歌しとけよ

467名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:02.00ID:Z1kSsktu0
そういう理由で結婚して専業主婦やパートに就く人多いよ
女はまだまだそういう生き方が許されるから

468名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:04.45ID:yNF9lD6z0
>>412
「数字でしか物事を語れない浅はか」なんだからお察しよ
道具自慢でこれは幾ら幾らしたとご満悦の人が趣味の分野でもいる通りですわ

469名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:09.05ID:4mt0b20O0
ねとらば って禿バンク傘下なんだよなー

470名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:09.61ID:7MbYvUFV0
>>1
偉いぞ、ゆとり
ようやく、それを言う日本人が現れたか

471名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:19.72ID:xpQTPQjd0
>>450
これからは認知症になっても働かされるよw

472名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:20.27ID:DoLn1uOM0
賃金奴隷制度社会なのだから仕方がない
嫌なら賃金奴隷を辞めて自立することだ

473名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:26.94ID:yTYOTqTX0
日本に生まれた時点で負け組というより、


死に組。

474名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:28.34ID:LFA499tZ0
>>434
人手不足、生産年齢人口の減少
この負担は増えてきてるよ

475名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:30.51ID:xwY9jNT10
>>445
そうなんだよな
顧客名簿、販売ルート…この辺を最初から持ってないと金銭的にも精神的にもキツい

476名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:31.44ID:quDvDEC90
社会人2年目のOLかよ
妊娠、出産、育児の時に違う生活できるだろ

477名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:32.62ID:KHbMym440
満員電車が嫌で車通勤してるけど太る
満員電車をフィットネスと捉えれば良いかも

478名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:39.82ID:i7FiYRGU0
外国人の生産や品質に休みを犠牲にして無理矢理対抗したシワ寄せだな

実際日本人って無能だよな
倍くらい働いてようやく対抗できてるんだから

479名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:41.60ID:LQ+8mRRf0
70歳定年制になる、そして定年廃止
年金は満額支給は70歳になる、その後も徐々に引き上げ
その過程で交通費、家族手当、住宅手当みたいな
奴隷都合の手当は廃止される
そしてやって来る移民が仕事を奪い
移民の低賃金に合わせて同一労働同一賃金で賃下げな
高度プロフェッショナル制度も一般適応になって
残業代は無しになる

サバイバル能力のない奴は一生奴隷で死ぬ国になる

480名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:45.96ID:EolJKYmW0
>>455
役職定年後はモチベーションが上がらなくてさらに地獄

481名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:46.44ID:jzUcfn9X0
>>453
東京は駐車場代が地方の家賃より高い

482名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:52.55ID:SdxTK7hR0
従業員なんて召使のようなもんだろ

483名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:17:56.64ID:MkPE7eEk0
>>450
そうかな、おれは外国人が大半になると思うけどな。
コンビニと一緒だよ。

484名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:03.50ID:gXecsijF0
週休二日なのに贅沢言うな
甘え病なんだよ
甘やかされて育つとこういうバカ女になる

485名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:04.47ID:539BpuZ50
♪もしもー 盗作学会がー 無くなったら〜

 あなたはー 土建の仕事をー 続けていけますかー

 退転者を自殺に追い込みー 税金にたかる毎日ー

 脱会する勇気もなくー 世間様に迷惑をかけて生きる日々ー

 ひとなみの頭と勇気があればー カルトから自立できるのにー

 それがわたしにはないのです〜 わたしにはないのです〜

 中国共産党のー 少数民族虐殺に〜 

 奴隷貿易で貢献し〜 人権を語る日々ー

 ネットで最弱の引きこもりをたたきー 言い返されてやけ酒をあおる私ー

 こんな私でもー キチガイ扱いしないのはー

 香山リカセンセー あの人だけー ( リカちゃんのやさしい顔が夜空に浮かぶ )・

486名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:05.62ID:FGS2FjO/0
は?80年、死ぬまで続くんやぞ
竹中平蔵もそう言っている

487名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:06.64ID:zahmsFWR0
上司が糞怖いと無理

488名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:06.55ID:NvI9Pihx0
>>376
実際には社会保障費、消費税、ガソリン税、健康保険、年金、NHK受信料とか諸々合わせると、

45%は取られている

489名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:20.68ID:4+re7T+g0
>>458
19時までの残業なら余裕なんだけどな。土日祝日休みなら。
24時まで仕事のとこは死ぬ 精神的にいってくる

490名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:29.77ID:QJAy9Tpy0
>>397
100歳には100歳の楽しみ方があるんだろうよ。
10代の頃は30代以上の人って何で生きてるんだろ、
俺なら死ぬけどな、とか思った事無い?

491名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:33.67ID:HaWfubg30
俺は一部上場に10年勤めてしんどくなり辞めた
その後転職した零細は、出社時間も私用中抜けも全て本人裁量なんで天国だ

ただ、年収は100万減ったよ

492名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:36.52ID:539BpuZ50
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!! ・
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

493名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:37.35ID:4U8yHCNm0
>>151
失うものなんて何もないっていうぐらい独りよがりな人生
ただただ嫌なことを毎日しないといけないのだけが嫌
ギリ生きていける金がもらえる嫌じゃない軽作業が見つかればいいんだけど
人と関わる時点でキツイ

494名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:41.99ID:Savgq6w10
>>309
30年前だったら違ったかもね
せめて15年前

495名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:45.79ID:qTyaU9LF0
>>347
リアル経営者だとしたら、会社閉じるってかなりレアな表現をする人だな

496名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:48.20ID:wj1Iyz/30
満員電車はめぐまれてんじゃね、首都圏に実家あるこどおじとかだろ?

497名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:50.46ID:3FoF9Bek0
まだまだこれから

498名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:18:51.42ID:g3elfIZA0
>>468
うん、わかっとるwしかしどんな心理、脳内構造なのか聞いてみたかった。価値観のレベルとか。

499名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:01.89ID:ug9PoEVA0
結婚すると更に辛いぞ

500名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:04.33ID:SdllRF6A0
君たちは生涯現役だぞ

501名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:04.94ID:zj9tQTCI0
>>304
364 :名無しさん@1周年[]:2019/11/25(月) 17:51:13.67 ID:sQuk84VK0
親・年収1700万 公務員兼不労所得者
叔父・年収1憶 開業医兼不労所得者
兄・年収800万 大企業管理職
従兄弟・年収1400万 大企業管理職
従兄弟2・年収1000万 医師
俺・年収400万 不労所得者兼フリーター

上級一族だけど景気いいよ
このまま安倍総理は終身総理大臣してほしい

502名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:06.40ID:sQuk84VK0
>>366
いやマジでそう思うよ、英一郎じゃないよ
とくにネットで貧乏な人らしき人の書き込みを見ると、この人たちと俺は別の国に住んでるんだろうか?と思う時がある。
それぐらい経済格差がすさまじいのを実感する

こっちはいつでも働いてもいないのに数十万〜数百万の高級腕時計を買えるのに
貧乏な人は働いてても1000円札すら足りなくて困っている
そりゃアメリカ人の若者も社会主義に傾倒し始めるわな、と思う

503名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:08.86ID:1UDni99l0
>>462

過酷な仕事だったので、3年くらいがんばって
1000万溜めて、事業を興すとかいう連中が多かったな

504名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:09.69ID:SdxTK7hR0
我慢して働け!そして国の為に税金を納めろ!それが国民というものだ。

505名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:09.91ID:yAglFoIk0
コンビニ店員は全員ジジイ
マック店員は全員ババアの時代とか怖すぎるな…

506名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:12.49ID:0DAovapJ0
1人孤独な作業者ってイメージがいいと思ってプログラマになったがとんでもなかった

507名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:21.77ID:xpQTPQjd0
あのさ!
 
これからは一億総活躍社会だよ!


愛国心あるお前ら、良かったなw

大好きな日本に死ぬまで労働して納税できるぞw

508名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:23.07ID:eo8/ZdAC0
>>311
うちの近所は80歳くらいの人がいるよ

509名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:23.47ID:31LL86qa0
>>359
実際昔はのんびりと働けたんだよなあ
パソコンも無かったからやる事も単純だったし

510名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:28.07ID:hfKM3mzo0
だから言ったじゃん
学生の時に遊んどけよって
おれは遊び尽くしてもう飽きたってぐらい遊んだから今遊びたいとかほとんどない

511名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:28.28ID:539BpuZ50
【図解】「グローバリズム」関連の政策で分断される与党の支持層。

( 得する人たち、損しても困らない人たち。損する人たち。)・
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

512名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:29.29ID:4+re7T+g0
>>488
実は国民の潜在負担率は53パーセントw 江戸時代は40だったから実はねw
しかも派遣社員だと給料から3〜4割ぬかれてるw

513名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:34.25ID:lDoZz6IC0
>>475
独立を目指すならサラリーマン時代に身銭切ってでも客と仲良くなるしかない。
サラリーマンで終わるつもりなら割りきって給料以上に働かないことだな。

514名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:38.39ID:pXLwsyp40
2年目か、そろそろ効率的に仕事をするころだな
まずは気の弱そうなヤツに自分の仕事を押し付けることを始めるといいぞ

515名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:39.93ID:VN6F3cVt0
>>358
それが悪い慣習になり
それが悪い風習や前例になり
それが悪い因習になり
結果、それが悪いカルマになり
世代を跨いで宿業になる。

それがカーストと言われたモノの正体だよ。

人間は穢れた豚だとペテロは言ったね。

時代だけ考察すると
麻原が100パーの悪と考える事自体が以上

みーんな、嫌々生きて
嫌々の中で遺伝子に逆らえずに享楽とか快楽に騙され続けてるだけなんだよ。

だから八正道が出来ない

建前と本音の日本人は嘘ばかりのカルマを産んでる

516名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:46.68ID:7WcgQtaV0
1日10時間勤務でいいから週3日休ませろ
なんでそういうとこ融通きかないんだよ

517名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:50.85ID:Py49C1y70
学生時代になんも考えず遊んでるとそうなる

518名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:19:52.61ID:539BpuZ50
【図解】大きすぎる賃金格差。投資によって開く「生産性」の格差。↓
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚


・・

519名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:06.71ID:UqYVcuit0
「学生生活10年で悟りえぬことが、1週間の社会人生活で悟れるものさ。
よき哲学者の誕生を期待しよう」

520名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:06.85ID:mvK0Zso00
養老孟司が言ってたけど
農業やるのが一番良いらしいな

521名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:14.49ID:a2KpmdNZ0
営業とか物理的に毎日外を歩き回るので疲れるならわかるんだが
デスクワークの奴が何疲れることがあるんだと思うんだが

522名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:17.36ID:Zc7l/jx60
弱肉強食のアベノミクスの世はこんなもの。これから益々悪化するだろうな。

523名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:17.84ID:l21pAn130
うちは課長になると人生終わるな。
大して給料上がらないくせに、課長以上は「会社側の人間」として様々な忖度が発生する。
やる気のない一般社員や年上のおつぼね連中からは陰口を叩かれるし、同期からは妬まれて常に揚げ足を狙われる。
部長からは容赦無く各種資料作成やら労務管理などの細かい実務を要求され、結果残業を余儀なくされるが、会社からは働き方改革で残業時間をとにかく減らせと迫られ、
結果退勤後に仕事をすることが常態化する。

524名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:19.99ID:539BpuZ50
【図解】失業者数と景気対策の関係(グラフ)
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

【図解】NEETを1人減らすために必要な行政投資額はいくら?・
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚


525名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:20.93ID:+SLen5Z30
>>304
お前この親に刺殺されたニートに似てる

【煽っていくスタイル】元農水次官・長男「今月の私のクレカの支払額だ。君達の両親が必死で働いて稼ぐ給料より多いんだよw」
http://2chb.net/r/newsplus/1559703035/

こいつは死んだ後のニュースで全部ホラだった事がバレたけどw

526名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:21.62ID:+JmN4CCY0
>>402
どこも禁煙だから外食しなくなった

527名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:21.73ID:h3QltRld0
>>447
日米FTAの時代はそうなるかも

528名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:25.12ID:q3AX3HYM0
違うぞ。後50年続く。
で50年も今の商売が安定してるわけないので、どこかで会社つぶれて、また他の会社へ移ることになる

529名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:26.50ID:xwY9jNT10
ちなみに某風俗ポータルサイトを運営してる会社は、社員4人でやってて週休3日、1日6時間労働で回してるそうだ
年収は各々余裕で1000万超えてるらしい
みんなそういう会社だったらいいのにね

530名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:29.46ID:1UDni99l0
>>516
たった2時間の残業で
週休増やせとかw

531名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:29.76ID:E6ktFzYL0
こんな社会に子を生むのって残酷だな
すんごい押し付け

532名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:30.40ID:NvI9Pihx0
経営者とか社長になっても、働かされているのは変わらない

533名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:31.58ID:UvTrSlG10
>>505
コンビニなんか機械化で良いんだよな

534名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:33.29ID:yNXeZVYJ0
AIで劇的に変わる

2045年シンギュラリティまで待て

535名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:34.63ID:xpQTPQjd0
>>508
貴方、80歳?
そんなのまだまだ若いよw


こう言われる時代が来る

536名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:37.45ID:lz0IxOFB0
辞めちまえ
年収100万下がっても
土日祝休み
残業10以下、有給フル消化さいこー

537名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:39.23ID:97r9Rjfn0
この漫画、日曜日には触れてないよね

538名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:43.61ID:A6aRuX6j0
リストラされるのになんで頑張るw

539名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:43.73ID:539BpuZ50
【図解】どうして物価は上りにくいのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

【図解】雇用情勢と派遣法、景気対策との関係。↓・
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

540名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:46.81ID:MEw8vA0g0
俺なんて入社1日目に気づいたぞ

541名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:51.28ID:kP7G5gWO0
>>479
俺から見たら移民はピラニアみたいに貪欲

「移民から社長に伸し上がって、日本の会社を立て直した!!!」

こういうモデルがもうすぐ生まれる
本人の地獄が始まる・・・

542名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:57.83ID:dtWP/mWE0
まあ、組織人があってるのならみんなと一緒に働くのが最善。これが自然だが、色んな理由があってアウトローになりそうだとしても、色々道はありますよ。そこが日本のいいところ。他は知らんが。

543名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:20:57.71ID:NvI9Pihx0
>>508
それ、オーナーじゃあねえ ?

544名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:02.94ID:2hG3m4KO0
いや20代女子ならアラフォー婚活男子捕まえれば
専業主婦になれるじゃん

545名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:05.36ID:1jN0pzdV0
子供いるなら違うと思う
一生独身ならマジでなんのために生きてるのかわからなくなりそう

546名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:06.99ID:539BpuZ50
中小企業庁のレポートによると、
中小企業は、労働者の給与を削って
業績を上向かせようとしている。

つまり、詰め腹は弱者に切らせるというシステムなのだ。


中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

最低賃金を上げるとどうなるの?(簡略版)・
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚
 

547名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:07.13ID:OVTpnozu0
取り敢えず何でもかんでも東京に集まろうとするのやめろ
「お前、そこに社屋建てる必要ある?」って企業が集まり過ぎ
もっと地方に分散しろ

548名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:08.11ID:g3elfIZA0
>>347
本当に自力で起業したなら、たとえ潰しても逞しく生きてけるわあんたなら。
つか、それが出来る者しか起業しない。コネとか御輿に担がれたなら別だけどね。

549名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:08.84ID:8MLk9LfZ0
日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。

そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。

世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険な
ところへ行って戦ってくればいいの。

550名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:09.71ID:SdllRF6A0
>>505
90年代は高校生と大学生のアルバイトばかりだったんだけどな

551名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:10.89ID:f2J5c07G0
>>483
外国人は教えたことを絶対に覚えないらしい。
たったひとつのことすら覚えない。
百回教えても覚えない。
と、マクドナルドのアルバイトリーダーの知人が言ってた。
しかも社員はアルバイトを相手しないから放置。

552名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:20.81ID:FWQ3d5Mp0
ナマポ取れナマポ

553名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:28.55ID:hsJzIeZq0
東京のマックはすでに外人店員いるよ
居酒屋なんて中国人店員ばかりだし

554名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:31.77ID:HaWfubg30
>>496
自分が以前いた会社は、独身寮が会社まで一時間強
しかも悪名高き田園都市線沿いだ

555名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:32.47ID:539BpuZ50
ワーキングプアは、雇われ者だけではない。

個人事業主もこんな感じなのだ。^^ ↓

【図解】コンビニの値引き規制まとめ・
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

556名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:33.57ID:xpQTPQjd0
>>534
ここは人権後進国の日本だぞ?

ますますら人間が低賃金になるだけw

557名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:35.34ID:GGC82I2a0
コミュ力だろ
今の時期に忘年会ウェーイできてない時点で駄目なんだよ

558名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:36.44ID:LFA499tZ0
1948〜1960年生まれが勝ち逃げだからな
氷河期世代〜若い世代は悲惨すぎる

559名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:39.96ID:/44VF9vF0
>>502
働いてないのは良いが、平日の昼間普段何してるの?

560名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:42.63ID:7TuLdSqW0
庶民を奴隷化させると都合いいのはやっぱり権力者か

逆らおうって気力を喪失させるからな

561名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:43.33ID:gaajmqr90
大学4年の時に内定もらった会社が
独身寮が所沢で都内まで通勤してもらいますと言われたので卒業直前にこっちから断ってやったわ

562名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:46.81ID:wUynRhNn0
2年前に42歳で小さな会社で正社員になって給料20万
人が少ないうえに無能ばかりだから、上に気に入られリーダーなどあれやこれややらされる日々
給料は34万に上がったがもう限界
20万で暮らしていけるから楽な仕事見つけたいわ

563名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:48.21ID:4+re7T+g0
>>519
単純作業とかだと、長いこと勉強してきた意味を問うよな。

564名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:48.34ID:JHw7yR1R0
こんな生活があと40年続くかって?
ないない
相対的に日本の地位は右肩下がりで20年後には後進国だよ

565名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:49.09ID:jIU9QyJS0
>>476
早く気付けるものが楽になる
遅れると今のアラフォーみたいになる

566名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:52.92ID:Aco3maJ80
江戸時代の庶民は1日3〜4時間働いたら終わりだったからそっちの方が幸せかもな

567名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:58.47ID:NkBBj4Fs0
人生の楽園とか見てると 大抵公務員上がりだもんな。
すぃねばいいのにと思って見てる奴沢山いるよ。
実況とかでね。

568名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:21:59.18ID:wnJUWPbx0
女は結婚あるからいいだろ!
男は結婚式代300万円
家購入3000万円 ローン地獄40年
子供1人養育費3000万円
これを全うしなければ嫁は逃げていく!
まさに地獄!

569名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:02.78ID:539BpuZ50
【図解】いまや労働人口の4割を占める
非正規労働者たちが抱える
就活の悩み。↓
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

【図解】格差問題に対する対処療法的な解決策がひどい。↓
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 	->画像>43枚

ちなみに、この「ビューティフルジャパーン」というのは、・
都知事選挙の数日前に、相模原の身障者施設を襲撃した
植松聖くんのつぶやきです。^^

570名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:04.84ID:vjKOOUoq0
大人になると夏休みがない、ってのを知った時はショックだったな。

571名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:12.93ID:wDIrcyMq0
>>259
何時の時代のことだよ
頭古

572名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:14.65ID:Z/2/7z7s0
>>544
こんな生活してて、良い出会いってどこにあるのかな

573名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:17.12ID:7ApMPvth0
40年じゃない死ぬまでだ

574名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:21.63ID:glochCbd0
>>496
首都圏のOLだから「こどおば」
首都圏のOLは、だいたい「こどおば」だろ
バブルと氷河期の夢見る独身OLが40過ぎ、50過ぎて、糞BBA化してるからな

575名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:23.02ID:yAglFoIk0
>>533
人間が介在する必要ないもんな

576名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:23.43ID:sQuk84VK0
>>525
うーん
よくわかんないな、それで?

577名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:25.75ID:X7qhmpFB0
俺が社会に出た時はこんな自由でいいのかとビビったけどな
好きな時にジュース飲めるしコンビニには行けるしこんなもんが仕事なのかとビビったよ

578名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:25.82ID:ZWwbWqKb0
安倍「40年で済むと思うの?」

579名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:27.33ID:JzDpf7iH0
>>487
これ。今最悪。
あのクソ女。

580名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:28.47ID:EolJKYmW0
>>520
何に良いのか知らんけど、農業は厳しいと思う。

581名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:28.51ID:ZkVyR7w80
 平日は風呂、飯、寝るだけだから、独身の間は、布団のスペースと風呂とトイレがあれば、充分に生活できるので、職場に近いところに住めば、満員電車の辛さは軽減するぞ。

582名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:29.75ID:jfABtQk10
40年どころじゃ済まねぇぞっていうのが今の年金問題なんだけどお気づきでない?

583名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:30.52ID:4+re7T+g0
>>476
女かふざけやがって。気楽だな。結婚しておわりじゃねえか

584名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:35.87ID:NvI9Pihx0
>>535
老人介護している人たちが80代

585名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:39.65ID:yy/Fys/w0
生涯現役っていっても再雇用だろうし
能力のあるなしで人によって二極化するんだろうけどな

586名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:54.24ID:khdXQOzU0
夢もない金もない、年を重ねる毎に肉体は衰え思うように動かない
意志さえも沈み人形のように働く毎日。ほんと安楽死させてくれるなら速攻で申し込むのにな

587名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:57.85ID:2C9hx8Bg0
上級の会社なら会社のカネで遊べるんだがな
遊びが仕事になる
プライベートと仕事の線が分からなくなり辞める奴もいるが

588名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:22:59.25ID:T/PVJfxU0
>>466
とんでもねえ
クビになるとめちゃくちゃ忙しいぞ
リアルな命のタイムリミット抱えて職探しする
氷河期時代に友人が二人自殺した
もういくつ寝るとまた氷河期くるよ〜

589名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:12.62ID:CNSuAafB0
10年でちょっとした事ですぐ追い出し部屋だよ安心しろ
能力がある方が目を付けられやすい
みんな仲間の自宅警備員だ

590名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:13.89ID:VRwQcAFK0
まだ若いんだから余裕でしょ。
さっさと婚活でもして寄生先ゲットシテ、えいきゅうしゅうしょくしたらいいやん。
20大前半なら余裕でしょ。

591名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:25.42ID:OQ4e3mbm0
40年?あと15年足りんぞ

592名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:26.82ID:jzUcfn9X0
地方で手取り20万の仕事ってザラにあるのん?

593名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:29.37ID:4+re7T+g0
>>520
F1個体(たね)を外資握られたから もうこれから地獄だぞ

594名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:32.01ID:OVTpnozu0
>>533
中国の無人コンビニは流行らなかったようだぞ

595名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:35.51ID:PZ8+ZVOL0
>>558
氷河期はまだ自分達が悲惨だとわかってるからまだいい
問題は安倍総理が仕事を沢山生んでくれた!増税万歳!ってやってるチンパンジー若者が最高にヤバい
超不況まであと半年なのにな

596名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:37.77ID:MkPE7eEk0
>>551
マクドナルドは日本の会社じゃないんだし、外人用のマニュアルくらい簡単に作れるだろ
オペレーションを外国ように変えちゃえばいいんだよ。

597名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:39.94ID:g3elfIZA0
>>445
自分はそこそこの専門職をある理由で辞めて無一文になり、ゼロどころかマイナスから起業した。

598名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:41.53ID:BFxwPxnP0
産業革命とは何だったのか

599名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:46.48ID:OVTpnozu0
入った会社が悪いだけじゃね?

600名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:48.00ID:zj9tQTCI0
>>516
週休3日制企業一覧【正社員版】

佐川急便

Yahoo!

ファーストリテイリング

日本KFCホールディングス

日本IBM.

クリエイティブアルファ

ウチヤマホールディングス

株式会社トットメイト

601名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:48.02ID:mFSzPpLH0
>>523
うちの会社もそうだな。
課長がゴールと思っている奴は絶対に課長になっちゃいけないよな。
本部長や事業部長、役員以上とかゴール考えている奴が通過点と考えているならいいんだがな。

それが分かっていない奴は早々にリタイヤか飛ばされる運命。

602名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:49.71ID:8oMjfqcg0
わしが世の中かえちゃる
((o"(`ω´メ)" プルプル

603名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:23:57.00ID:2hG3m4KO0
>>572
婚活ゆうとるやん
バカ?

604名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:10.66ID:4U8yHCNm0
>>459
中学でなんとなくの社会の仕組みみたいなのを理解して
現実の社会はもっとヤバイんだろうなと絶望した
自分の人間としての程度の低さからして社会人として絶対無理だと確信してた

605名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:14.19ID:h1ZMFYV30
>>1
その若さでもう辛いなら、年とったら続かないんやで

606名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:17.33ID:bIGP8evY0
こんなの大都会だけでしょ。
地方都市の地場企業に就職すれば そこそこ緩いよ。

607名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:22.92ID:gTlHsMad0
40年ですむと思ってんのか?今は死ぬまで労働だぞ

608名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:27.51ID:sQuk84VK0
>>559
美術の勉強やゲームなど。
あと月に一度高級料理をたべたり高級温泉行ったり

609名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:28.45ID:1yTa+Xgx0
>>1
どんな職場でも自分の居場所は自分で作るものだけど二年じゃまだまだかな

610名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:29.49ID:3055E1Pi0
>>1
これ描いてるヤツ男なんだよねw

611名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:31.71ID:jIU9QyJS0
>>520
農業はベースの資金ないと最悪だぞ
借りるにしてもその前に1000万は必要

612名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:33.35ID:Ii0fZ+9v0
飽きるから転職する。

613名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:37.24ID:0vGzP6H10
だからいつも言ってるじゃん
底辺は1秒でも早く自殺した方が人生の期待値考えたらお得だって

将来への希望を糧に無意味な日常を足掻く事に生きがいを見出せないならね

614名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:37.82ID:5o4qVJ/U0
これから長時間働くほどなぜか単価が落ちていくからな
重々承知の上で働いていかないと潰れるのはお前自身

615名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:41.55ID:xpQTPQjd0
>>584
まだまだ甘いよw

これからは認知症老人同士で介護する時代
階級社会になるから庶民は老人ホームには入れない

616名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:48.03ID:Cwh7HkK70
何回か辞めて長期で休んでしまうともう復帰戸惑う

617名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:50.04ID:4+re7T+g0
>>595
あいつらのテンションのたかさきらい。いつもニヤニヤしててきもちわるい

618名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:50.66ID:+xj4Q1wa0
甘えてんじゃねーよ
なら自分が雇うがわでもYouTuberにでもなって1発当てるしかねぇんだよ

619名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:24:52.86ID:ecIID6g40
まともに働いたことないけど、会社員だとこんな感じかな、仕事がつまらないとこうなる
学校の延長線上に会社がある

620名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:02.67ID:52uqMu840
>>180
何やるか見つけられない時点で経営者は無理矢理

621名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:03.01ID:xpQTPQjd0
>>613
むしろ日本の衰退を笑うために長生きすべし!

622名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:07.16ID:xU9eBKf90
いま目の前でしている仕事が
単なるレンガ積みと考えるか
宮殿建設の一歩と考えるかで
働く意欲は全く変わってしまう

623名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:12.04ID:OQ4e3mbm0
働いた金で好きなもの買っていいのは2000万貯めてからだぞ

624名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:12.09ID:wj1Iyz/30
>>570
あるぞ、3日間だがw

625名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:15.81ID:2hG3m4KO0
>>569
いやどうでもいいけど
若年層の圧倒的与党支持率はどう説明するの?
馬鹿だから?

626名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:19.37ID:+aXKV6Vj0
>>5
今新卒なら85歳まで働け

627名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:24.02ID:oMjhjR7a0
呼んでもないのにしゃしゃり出てきたのは女なんだから、まぁ頑張れや(笑)

628名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:24.42ID:/BI3EAUr0
大丈夫。
そういう人は長生きしないから。
人の寿命は生き方次第で変わるから。

629名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:27.16ID:Hl36/RLQ0
安倍「40年?死ぬまで働け」

630名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:27.55ID:EolJKYmW0
>>476
絵に騙されるなよ

631名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:33.18ID:SdllRF6A0
>>304
仕事で人に必要とされない人生ってそれはそれで辛そう

632名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:34.79ID:VZc9p/TY0
残念ながら懲役50年は確定

633名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:36.33ID:N8SbS0vG0
>>616
それが普通の感覚
毒されてただけ

634名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:40.49ID:+LiU6FK10
信金マンだけど40年ももたない、会社が

635名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:44.20ID:yl12Vnbg0
所詮アジアの敗戦国だということを痛感させられるよな

636名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:49.19ID:+SLen5Z30
ここで「起業」「自営」「トレーダー」「奴隷」「専業主婦」あたりのキーワードを出して来る連中の「こじおじ臭」が痛々しくてしょうがない

富士山から落ちて死んだニコ生主の自称:司法浪人(実際はロースクールにも行ってなかった)
あいつもSNSでは別人演じてたんだよな

637名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:54.49ID:SdxTK7hR0
うちの従業員で倒れやがったやつがいてさ
入院しやがった
まったく体が弱いのはお前の体だろってw

638名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:25:57.15ID:CNSuAafB0
>>544
DVモラハラ加齢臭姑介護性病付きだろうな

639名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:02.60ID:btdCTiNO0
どんなに底辺職でも無職よりはマシ
無職ほど精神にこたえるものはない

640名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:02.69ID:oeuE+EeP0
>>1
そのうちその平日の晩飯だけでも幸せを感じられるようになるぞ。楽しいことだらけだと愉しみ半減するんだよ。土日を楽しむことと無駄遣いしないために仕事は結構有効だよ。

641名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:05.33ID:yTk55rSj0
>>51
お前、消費期限とっくに切れてるだろ?

642名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:06.19ID:+xj4Q1wa0
大手だと課長にすらなれないやつも多いし
部長なんてまず無理よ

643名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:12.88ID:4+re7T+g0
>>619
そんなあまいもんじゃないぞ。仕事によってはずっといじめられてる気分。

644名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:15.33ID:nyfddCC90
>>378
その考え方がそもそも
そういう社会にしてるのは誰か考えないとな

ちなみに俺は自営だよ

645名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:16.26ID:VWyxfgr90
今20のやつは60年くらい働くんじゃないか

646名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:18.58ID:/44VF9vF0
働くのが嫌ならやめれば良いが、辞めて何するんだ?
そっちが重要

647名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:20.39ID:Inr6QnX60
俺メンヘラで大学行けなかったから、大学行く為の金でFXやったら毎日20万稼いでるよw
病気治して大学行って就職しようと思ってたけど既に正社員より稼いでるから将来何していいか分からない状態w

648名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:26.05ID:lDoZz6IC0
>>597
そういうパターンもあるかもしれんが成功確率は低いだろ。
成功の確率が高くないなら長いものに巻かれてる方がいい。

649名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:34.80ID:EolJKYmW0
>>632
苦しみつつ 、なおはたらけ 、 安住を求めるな 、この世は巡礼である

650名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:43.32ID:6bQvH4B20
自分の才覚次第で短くもなるし、長くもなる
俺は死而後已

651名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:48.77ID:JUf1/YGu0
はえーよ
せめて10年くらい続けて弱音吐け

652名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:48.81ID:5CxKlrAp0
>>1
リーマンとかただの奴隷なのに自分より下の奴隷見て喜んでる
横浜の田舎の方に家買って子供を私立に入れて周囲に自慢して回るだけのクソみたいな人生

653名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:49.04ID:xwY9jNT10
>>625
自分が弱いのを自覚してるから常に不安を抱えてて、環境の変化が怖いんだよ
大阪都構想に反対したのもなぜか若者だった

654名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:52.96ID:NRRr2fvR0
「私はロボット」はい復唱

655名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:55.33ID:uFHJVGq20
ようやく得た内定。
しかしまだ終わっていない。
遅れずさぼらずミスもせず
上司には媚び諂い、取引先にはおべっかを使い、
酷いスケジュールの出張をこなし、夏休みは数日。

リアルにこうなるとは思わなかった社会人7年目。
なお薄給ゆえ預金残高1000万など夢のまた夢

656名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:55.33ID:jFaAvO+G0
嫌なら辞めればいいじゃん

657名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:26:56.99ID:4U8yHCNm0
社会人としての資質が皆無な人間でも務まる仕事ってなんなんだろう

658名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:01.09ID:dHabBhS80
そんな時出会ったのが皇潤です。

659名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:07.82ID:Tp1aqOFI0
40年で終わるのかな?クックックッ

660名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:09.47ID:FBnYDwvP0
「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1506606274/

661名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:11.15ID:2sJjZ+n60
アベノミクスの失敗

662名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:13.75ID:ugxgi2Sg0
続くのか? とか甘いわ
定年まで勤められるのは優秀な人だぞ

663名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:17.01ID:SdxTK7hR0
懲役50年は働いてもらわんとw

664名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:21.09ID:ecIID6g40
会社の組織の中で働く、人の下で働く
これを辛く感じると働けないかも
独立するとか組織をあまり感じないドライバー職に就くとか

665名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:22.98ID:4+re7T+g0
>>649
ぜったいこの世界って地獄だよな?

666名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:25.13ID:N8SbS0vG0
>>658
その発想があったか

667名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:29.18ID:h3QltRld0
>>512
じゃあ、半年前くらいはただ働きと同じだ。

668名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:39.60ID:Tp1aqOFI0
>>657
自宅を警備する仕事とか…

669名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:44.45ID:NaiW9Mfk0
貧乏人は長生きすると辛いぞ

670名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:45.32ID:l21pAn130
独立したいけど、不安定な人生に妻と子供を巻き込むことを考えると奴隷の方がまだマシかと思ってしまう

671名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:46.35ID:rPE0Hhgx0
40年で済むと思ってるのか

672名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:51.13ID:0YyT7kc+0
>>627
流石に嘘松が過ぎるぞ

673名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:27:52.32ID:Cwh7HkK70
>>642
元上司が大企業の部長だったんだが凄え人生歩んでたわw

674名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:01.20ID:VN6F3cVt0
>>531
いつの時代もそうだよ。

子供を産んでる人間には必ずカルマがある。

勿論、悪い意味でのね。

食べて寝ての死ぬまでのループに
苦しみが伴っているとは思ってない

嫉妬や妬みを喜ぶ
深層心理ではそれが背景になり、生存欲求という最大の欲を子作りとして解消してる。

成熟した猿は孤独に群れを離れて死ぬ。

アホほど、群れる。
釈迦曰く、集会を好む。

カルトは必ず集会大好きだろ?
子作りってのはカルトなんだよ。

社会も学校も本質的にカルトなんだよ。

八正道が本当に出来ない

675名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:02.24ID:VOULMxvt0
でっていうw
だからなんなのwだったら社畜やめればいいじゃん
そのために努力もしてないのに甘ったれるな

676名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:08.47ID:g3elfIZA0
>>648
自分にとっての成功は金持ちになることじゃないから。
もっと深い覚悟と目的あるから仮に倒れても残る財産がある。

677名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:14.66ID:MBBwAdkS0
不労所得自慢とかガキかよ
三田佳子の次男みたいな生活晒して、他所様が羨ましがるとでも思ってるのか?
同じ不労所得でも、一代で事業起こして財を成しその後は悠々自適ならまだ分かるけどな
紀州のドンファン以下のチンカスみたいな生活晒して「僕ちゃん凄いだろ?」とか
生き恥晒しとるようなもの

678名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:15.15ID:rgjFF2Gg0
リゲインは友達(´・ω・`)

679名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:20.24ID:EolJKYmW0
>>378
だから、役職定年とその後の嘱託勤務は辛いのである。

680名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:21.55ID:hsJzIeZq0
>>642
課長どころか聞いたことない子会社出向も多い
知り合いは子会社出向で鬱になった

681名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:21.87ID:pXLwsyp40
>>658
コーヒー返せ

682名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:26.50ID:ZWwbWqKb0
こうなったら移民に暴動でも起こして貰って経団連一味に鉄槌下してもらうのを願うしかないわ

683名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:31.10ID:nyfddCC90
社会人として働かないと生きていけないって奴が大半なのはわかる

だからといって社会が決めた奴隷レベルの仕事を続けさせられるのは違うんじゃないか
それしかないんだから仕方ないって話なのはわかるけどさ

自分で頭使って金を稼げる奴はそうならないもの

684名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:33.56ID:0YyT7kc+0
レスミスった

685名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:37.24ID:YcIwpi2W0
40年プラス10年〜20年です

686名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:40.83ID:lsyDhQpE0
やっぱ仕事は楽しくなくっちゃな
嫌々で40年(以上?)とか辛すぎ
日本の職場は厳しくて暗すぎる

687名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:49.28ID:PZ8+ZVOL0
>>639
俺は無職のときが一番最高だったよ
いや、一応職にはついてたか
 
ハンター、プリースト、アコライト、マジシャン、ソーサラー、ウォリアー、スカウト、クルセイダー
 
思えば、沢山の職を経験したなぁ

688名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:52.55ID:+SLen5Z30
ここでリア充の社会人なら
「資格取ろう」
「海外留学してみよう」
「英語強化して外資に転職しよう」

外向きに話が展開していくんだけど、5ちゃん民は「専業主婦」「ニートレーダー」「自営」w
しまいには「奴隷になるな」w

やっぱリア充と非リアの壁って高いわw

689名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:54.87ID:wsZraZJ10
40歳になっても人生折返しにならないのこえええよ

690名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:57.34ID:UwGWMkTA0
何やってもそんなもんだろ
遺産でウハウハになる以外はな

691名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:28:57.87ID:q3AX3HYM0
自分のこの仕事で誰かが助かってるんだろうな。誰かの役に立ってるんだうな。誰かが喜んでるんだろうな。

とか、想像しながら働くとモチベーションあがるよ。あと何十年もやらなきゃいけないんだから、自分を洗脳しよう

692名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:01.12ID:6vb5yLv30
>>682
分かる

693名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:04.52ID:Q9wWVByj0
7 :Ψ [sage] :2016/11/19(土) 11:03:00.43 ID:PcWz+wT0

ヘマしてもサボってても、ほぼクビにならないから
公務員はすぐに無能になるよ

同窓会で再開するとよくこんなバカが生きてこれてるなと思うほど、ボケてる


引用元
時給800円の人間より仕事の能力が劣っている公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1459049701/

694名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:10.77ID:lDoZz6IC0
じゃあ今の仕事以外に何する?って話だわな。
漫画家目指すとか?
林修のやりたい事をやるより出来る事をやって成功したって話は感銘を受けたわ。

695名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:11.09ID:XuQ2BG2p0
途中でリタイアする権利も皆持ってるんだぞ

696名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:14.11ID:/rX1oxqw0
年金(貰えない可能性高い)だけじゃ生活破綻するから老後に備えて
最低貯金2,000万-3,000万円用意しなければならない

697名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:14.80ID:4+re7T+g0
上司に呼ばれたら へイッツって大声でいってみろ。 おうッというなよ

698名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:17.00ID:IsVvD1F+0
そりゃ2年目とか辛いに決まってるだろ
ボロボロになって、やっと仕事してるフリすること覚えるようになる

699名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:23.92ID:/44VF9vF0
チームプレーが好きな人は普通のサラリーマンに向いている
個人競技が好きな人は自営だな

700名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:30.55ID:FiBfbCEz0
これオレ新卒でサラリーマンやった時思ったことあるわw

701名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:32.18ID:gMxacWZM0
馬鹿じゃないの
金溜まったら独立でも転職でも好きにすればいいのに

702名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:32.60ID:/vR2ZpIJ0
安倍政権で未来は漆黒

703名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:34.43ID:dbDSas7c0
ガブガブ君とかガンバリマンとか毎日飲めばなんの問題もなくなるぜ
酒飲めば全て忘れる
飲まないと手が震えるけど

704名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:34.78ID:S/jv0Tj/0
そもそも、あと40年も続くかどうか知らんけどね。
もう、一旦就職したら地位が保証される時代じゃないんだよ。

705名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:34.95ID:wj1Iyz/30
>>671
70まではたらくとすれば45年くらいか

706名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:39.61ID:E19grpk20
やっぱ公務員最強だな

707名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:43.03ID:tRcsa7BA0
趣味を見つければいい話やん
絵もへったくそだからむかつくわ

708名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:43.48ID:N8SbS0vG0
>>691
見事に洗脳されててわろた
頑張ってな

709名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:46.49ID:v5/OerUX0
>>682
あんたバカだね!ww
あんたが社長になればいいんだよ!!

710名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:56.60ID:MX2voKV60
>>683
選挙で変えるしかない

711名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:29:57.77ID:ir+mjaFX0
自分で選んだ道をグダグダ言ってはいけない。ましてや人のせいにしてはいけない
変えたいなら『勤める会社に』ものを言うべき。権利があるんだから
それが本来の労働組合がやることだ
雇われヤクザが活動する、「九条守れ」とか「改正反対」とか「アベヤメロ」って
場所ではない。あと、あれは君らの給料から活動費引かれてるからね?

社会常識だから、社会人はよく覚えておくように
それだけ

712名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:02.45ID:Cwh7HkK70
>>686
職場によって締め付けレベルの幅が凄いよな
厳しくて暗い所だと離職率が半端ない

713名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:02.63ID:z/AyHfxL0
人生晴れたり曇ったりや。

714名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:06.64ID:sQuk84VK0
>>677 建前
>>682 本音

715名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:10.05ID:SdxTK7hR0
>>705
麻生さん78歳

716名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:10.58ID:nyfddCC90
>>696
そんなもので足りるわけが無い
これからどれだけ世の中悪くなると思ってるの?

717名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:13.41ID:s2Hr6yKZ0
あっという間だよ

718名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:15.75ID:6vb5yLv30
ヤク中アル中が多いのも分かる。ストレスで脳が壊れてるんだよ

719名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:16.23ID:wj1Iyz/30
>>706
公務員のつまらなさに堪えられるならなw

720名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:18.41ID:+SLen5Z30
>>595
氷河期は正社員率高いんだけどな

実はリーマン・ショックの時に新卒だった20代後半〜30代前半の就業状況が1番ヤバい
圧倒的に非正規率が高い

721名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:23.09ID:SEHBHJp10
無職も大変だよ

寝たい時に寝る
目が覚めたら起きる
テレビ、ゲーム、ネット
何を食べるか考えて作る
ちょっと家事する
風呂で一時間くらいボーッとする
眠くなったら寝る
あっという間に一日が終わる

722名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:29.86ID:7osc4NtY0
(-_-;)y-~
40年で支度しな!

723名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:33.70ID:7d89n0IW0
だからYouTuber一本で食っていこうと仕事辞めて視聴者一万も行かない若い奴らの動画が溢れてるんだろ

724名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:34.45ID:aGDtedGk0
Uberで小汚い格好で配達でもしてろ

725名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:36.12ID:sUYom5wK0
自民党が売国しすぎてこんな地獄みたいな日本になったんだよなー



726名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:41.91ID:52uqMu840
ほんと
満員電車だけでもマジ苦痛
そのうえつまんない仕事8時間やるなんて地獄だよね

727名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:44.36ID:9XRHBv2V0
安心してください若い労働者はもっと負担は増えますよ
奇跡でも起こらない限りアベノミクスで自力の奇跡の目は潰されましたが

728名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:46.69ID:mFSzPpLH0
>>687
提督とかもなかったのかw

729名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:46.74ID:X5JiAX/j0
40年で済むわけないだろw

730名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:49.16ID:13WOb5ra0
満員電車も残業も無理
でもね、通勤無し残業無しだけどこんな生活も嫌なんだよな

731名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:50.66ID:S4O5hX1T0
地球は宇宙の刑務所、宇宙の規則破った者が転生させられる、1000回くらい生まれ変わりを強制されてやっと釈放される

732名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:51.47ID:Nbyj5zyt0
懲役40年

733名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:52.85ID:4+re7T+g0
革命しかないな ひっくりかえそうず 上級の金をみんなでわけよう パナマに大量にあるらしい

734名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:56.82ID:LFA499tZ0
貯金1億 爺婆「はよケツ拭けや」
月収12万 若者 「はい!」

若者の老後 → 破綻、餓死

735名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:30:57.59ID:EolJKYmW0
>>707
趣味をする元気がないらしい。

736名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:02.03ID:4U8yHCNm0
>>699
チームプレーもできないし
個人競技もできない
なにをすればいいんだろう

737名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:02.20ID:xwY9jNT10
長時間労働でかつ給料が低すぎる
週休3日、1日6時間労働で年収は600万
みたいなのが一般的になれば人々の幸福度は確実に上がるし子供も増える

まあそういう社会にできなかった、てのは政治とか企業の上の方の人間の責任だな

738名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:05.47ID:JBjWdV0M0
皆普通の顔してるが、毎日戦ってるんだな。俺も明日頑張ろう。

739名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:05.78ID:Y9Xe6cXT0
死を誰も止める事はできない

740名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:11.71ID:lDoZz6IC0
>>676
そう思うならそれでいいんじゃないか。
ただ金は不幸になる確率を減らす。
それだけでも家族がいる人間には価値がある。

741名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:15.43ID:PhcvCLcl0
仕事は、微量遅らせる
これが大事
半日で片づけて、後は終わってないふり
Redmineで適当に辻褄あわせ
遅れは微妙なので、定時帰り
他の連中に巻き込まれるも嫌なので、余った時間を使って全力でフォロー
あくまでフォローなので、定時には帰る
これで、今のところ5年は定時に帰っている

742名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:21.02ID:eL1Tns2M0
>>682
確かに一番暴動を起こしそうなのは移民だな

743名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:28.70ID:2C9hx8Bg0
>>604
社会的に地位の高い人間も実際は全然大したことないのばっかりだよ
多分、首相もそうだと思うw
でも高い地位を演じ切るかどうかの違いだと思うよ
冷静に考えてみればいい、40年こんな生活が続くのかと絶望している社会なんてありえない
本当は楽しい思いをしている連中がたくさんいる
断っておくが、生まれつき高い地位の人間なんてまれだからな

744名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:30.72ID:Mq7qSG6B0
>>726
おまけにキチガイジジイに絡まれたりしてホンマうんこ(´・ω・`)

745名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:37.78ID:ot/DBjvS0
主夫サイコー⤴⤴

746名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:41.27ID:wj1Iyz/30
>>729
すむよ、2年目で弱音だと10年もつかどうか

747名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:42.98ID:IVXyDroh0
40過ぎでリストラになって低賃金の職に転職になるだろ

748名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:43.63ID:phswbSNL0
女性なら独身でキャリアウーマン結婚して専業主婦や社員契約パートなど選択肢が多くマシだと思うけどな
男はほぼ間違いなく社畜として家と会社の往復人生
結婚したら給料下がってもいいからもっと楽な仕事がしたいという願望すら叶わない

749名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:45.62ID:IsVvD1F+0
>>706
公務員はサビ残凄いし、そのわりに薄給
5ちゃんで公務員仰ぎ見てる奴は周りに大企業や公務員いないんだろうな

750名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:46.12ID:EolJKYmW0
>>730
それはそれで慣れちゃうから飽きるよな。

751名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:51.11ID:kP7G5gWO0
>>637
ブラック企業で高熱だして、出張呼び出されて
命からがら逃げ出したら難病発病してて 
数年後、自殺したってのリアルに知ってる

752名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:51.87ID:PZ8+ZVOL0
>>728
提督も太守もあったなw
基本教養ですね!

753名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:55.80ID:RoYG2bXo0
鹿児島土人「よし!俺東京行くねん!」一年後「うわああああああ泣 夢叶えへーん泣」〜土人で溢れる東京アパート田舎者土人〜 完

754名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:31:55.98ID:iK9Kf5rV0
仕事なんてやめちまえよ
日本は労働環境悪すぎんだからさ働く方が異常だよ

755名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:02.32ID:CNSuAafB0
>>674
すごく納得した

756名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:03.41ID:aE4U1EQ10
>>1
40年で済むと思うなよ

757名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:09.99ID:4+re7T+g0
全世界の富の5割を1パーセントの金持ちが持ってるときいた。そいつらの金をうばえばいんだわ

758名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:10.02ID:CMSM3T6T0
>>737
一部の人間だけが私腹を肥やすからこうなる

759名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:12.00ID:6vb5yLv30
>>721
無職は妙な言い方だが、結構才能が必要だよ。3年続けられる奴はなかなかいるもんじゃない。精神的にやられる

760名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:19.44ID:vz2fqc310
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c


【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
http://2chb.net/r/newsplus/1526042709/

761名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:19.44ID:yy/Fys/w0
>>689
精神的には折り返しだよ
あと今現役の人たちは老人たちと同じように長生きできなくて
平均寿命はそのうち減ってくんじゃないかと思ってる

762名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:20.06ID:rJqc1rQ40
頑張って貯金してアーリーリタイアすればよい
俺がまさにそう

763名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:23.61ID:v/x1CmMi0
勝手に4年目から慣れたな。そっからは毎日楽しい。

764名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:36.58ID:S5EkoKnk0
>>1
定年まであと10年の俺「プww」

765名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:38.03ID:s2Hr6yKZ0
日本は幸せだよ

世界中で失業者が職を寄こせと暴動起こしている

766名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:39.82ID:YaXxiqT+0
パリピだったけど実家がお金持ち以外はみんな消えてしまった

767名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:40.40ID:/BI3EAUr0
この先もっと辛くなるよ。
逃避するなら今だよ。

768名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:40.53ID:ieeOC+fn0
ワイは
10ヶ月 一部上場リーマン
2年 ベンチャーリーマン
3年 フリー
20年 株式起業
最初の会社で社宅入ってマンションローン組んでロボットのように勤め上げるのもありとは思うできなかったが

769名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:41.64ID:vz2fqc310
就活する時の注意

氷河期世代

ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう


今の新卒世代

特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)

770名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:41.77ID:SdxTK7hR0
>>738
俺は株で一か月50万は稼いでるけどなw

771名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:49.19ID:4LWOxcjQ0
大学生になるまで十分楽しんだだろ

772名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:52.82ID:btdCTiNO0
>>632
68歳で引退させてくれるの?
年金て現役時の50パーセントで75歳からしか貰えない噂やん

773名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:53.21ID:udplC7HC0
働く人に働かせすぎ。サービスしすぎ。お客様は神様化しすぎ

774名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:32:53.42ID:+SLen5Z30
>>723
ユーチューバーで成功してる連中は、リアルがちゃんとあるんだけどな
ヒカルなんて営業マンとして全国1位とかだし
ヒカキンはヒューマンビートボックスのパフォーマーとして有名になった人だし

775名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:00.89ID:VTvFGz6z0
>>1
40年足りないぞ

776名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:08.18ID:FTNkqBtEO
>>732

> 懲役40年

これな実質地獄

  ロリコン恋愛弾圧ショタコン恋愛弾圧もヒドイし

今の売国社会はいらない

777名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:08.89ID:S/jv0Tj/0
>>746
この子の世代は年金貰えるようになるまで40年じゃ済まないでしょ、って意味では?

778名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:09.65ID:9SRJjeR+0
>>737
政治だけじゃないよ
世界情勢もある

なんでも何でも人のせいばかりにするなや

779名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:11.50ID:g3elfIZA0
>>740
家族にも居ていい奴といなけりゃいい家族いるんだよ。どれだけの人間に出逢い、どれだけの深淵をみてきた?
いて良かったと思える家族がいるならそれだけで幸せだろうけど。

780名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:14.12ID:A6aRuX6j0
週休3日で定時退社年収400で
共働きならいいんじゃね?
それなら多少社畜でもいいかな

でも資本主義はそれを許さないよねw
金稼ぎたくないのかあああ
皆で残業しろおお!


馬鹿かと

781名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:15.88ID:nyfddCC90
しっかり働いておくのは大事だとは思う
けど働いてるからといって磐石とも言えない
これからの世の中考えたらわかるだろ
一人で何人老人支えないといけないと思ってるんだ

今ですら酷い搾取されてるのにそんなレベルでは到底追いつかない
政治屋は今だけ金だけ自分だけ

そいつらのツケも併せてとんでもない税を課せられるよ

働いてない奴は完全にアウト
働いてる奴でも運が悪ければアウト

782名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:17.72ID:0vGzP6H10
仕事=金儲け=人を騙す。駆け引き。相手に勝つ。
副産物として負けた奴らにマウントして良い気持ちになる

人生とは際限なく欲をかくことの競争だ。それ以外ない
イミフな正義感に酔って綺麗ごと抜かすなよ

783名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:17.72ID:Hbf00lJW0
働きたくないでござる
でも貧乏はもっと嫌でござる
宝くじ1等当たれば万事解決でござる

784名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:22.62ID:lkCisrmD0
>>113
そこまで行く前に死ぬだろ

785名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:31.48ID:ANhrbmXD0
まだ子供やのー 大人になるってのは そゆこと

786名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:34.18ID:wnQxoAo7O
最初の会社から引っ張られて転職した会社が今ならブラックって言うのかもしれないが月の残業は200時間越えは当たり前、1年の休みが夏と正月も含めて10日なんてのがあったが仕事に没頭してたから疲れたとかもわからん状態だった
9年目に変な微熱が続いて病院行ったら即入院、その時に流石に見切りつけて今の会社に転職したらもう天国
結果出してけば出社退社の時間自由だしそこそこいい給料だし
スキル上がったらさっさと動いたほうがいいのが今の社会だね
終身雇用制度なんてもう無いも同然なんだし才能ある人は起業すればいい
通勤きつかったら自宅でやれる仕事みつけりゃいいじゃん

787名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:38.36ID:FTNkqBtEO
>>732>>733
> 懲役40年

実質地獄

  ロリコン恋愛弾圧ショタコン恋愛弾圧もヒドイし

今の売国社会はいらないわな

788名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:39.00ID:pNoPJg5M0
>>49
なぜ岩手w
同じ東北なら仙台を選ぶわw

789名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:45.43ID:0YyT7kc+0
仕事で楽しい人って何が楽しいんだ?

790名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:33:55.30ID:T/PVJfxU0
>>595
あんたの周りは半年って言ってる?俺の周りは来年末って声が多いなあ
商売やってる奴らに会うとなんか雰囲気があの頃に似てるよね、って話になる
40年も同じ職場にいられるなんて今度の氷河期では公務員もヤバいかもね

791名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:04.88ID:A6aRuX6j0
>>789
現実逃避

792名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:05.82ID:S5EkoKnk0
>>782
アホだな
仕事はギブアンドギブだよ

その上で、絶対に利益を出す

793名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:08.36ID:Us8FxvPB0
あなたの時には50年以上だろう

794名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:17.24ID:gIeZ0ae+0
適当に股開いて楽したくなるでしょう?

795名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:22.74ID:ot/DBjvS0
>>768
能無しミエミエ

796名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:23.00ID:0GTARN8N0
他の国に行けば楽な仕事多くはなるけど、勿論収入も楽さに比例するから貧乏になる。
日本は汚れ系の仕事するのが人間関係気にしなくて済む上に結構稼げるから、有名大卒が意外と多かったりする。
そこで金貯めといて、歳食ったらビル管辺りに滑り込めば身体壊さずにジジイになっても食っていける。

797ジジイ2019/11/25(月) 22:34:26.32ID:sHf4WKTTO
鬱状態で社会人へチャレンジしたあの日…よく生き残って来たと思ってる

798名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:27.18ID:FTNkqBtEO
>>737
週休4日か5日でいいよ

世界中でやるべきだろう

799名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:31.60ID:xwY9jNT10
>>778
自分とか個人の話してるんじゃないからね
人のせいとかそういう問題ではない
人々がどういう生活をしてどういう人生を送るのがいいのか
制度設計の問題でしょ

800名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:35.61ID:Y8ZdmAb30
嫌ならやめろって言って本当にやめる時代だからな
もうメンタリティが違う

801名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:38.08ID:7osc4NtY0
(-_-;)y-~
団塊老害って気分屋お天気屋多いからなぁ、
バカなんで自分のその日の気分すらよくわかってないし、
仕事が上手く行かないのは自分の気分管理が原因なのに、周囲の人間に当たり散らす、
ほんとにバカ。

802名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:40.45ID:aqNIT/ZH0
好きでもないことをやるからそうなる。
好きなことをやって好きなように生きればよい。

803名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:46.53ID:/9FnlcCD0
>>1
この人はこの漫画のバズりにより
収入を得て現状から脱却できたので良かったな

804名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:50.23ID:MwA3x3RV0
働けば働いただけ給料は上がるし、スキルも身につく
なんでそんなにネガティブになってんのかさっぱり分かんね
うつ病だろ

805名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:52.57ID:4U8yHCNm0
社会に出て一番こまるのが
他人との意思疎通
マジでこれがつらい

806名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:56.52ID:/44VF9vF0
>>743
地位とか財産って大体世襲みたいなもんだから稀じゃないな
金持ちに生まれれば将来金持ちになるし、貧乏に生まれれば大体貧乏になる

807名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:56.99ID:4+re7T+g0
日本は世界一長時間労働の国らしいからな。いやな仕事にあたったやつは地獄

808名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:57.25ID:uhhYF0Zi0
毎朝仕事に行くのが嫌になるけど、以前に仕事辞めて休んでたら約1カ月で退屈になって仕事してないことに対して自己嫌悪に陥る
やっぱり仕事してる方がいいなと思うようになる
でも、再就職してまた仕事を始めると毎週仕事に行くのが嫌になる
週休3日制にならんかな

809名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:34:57.35ID:Nbyj5zyt0
退職後はバイトの仕事が待っている

810名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:01.79ID:5Ylwl6ut0
今のうちに15万円で生活できる
スキルを身につけようと思って
断捨離した。今は料理やってる

811名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:03.42ID:+SLen5Z30
>>762
でも、それって、結婚して子ども育てて・・・ってノーマルな人生を放棄しちゃうって事だよね

812名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:06.39ID:IsVvD1F+0
>>730
自分の場合、とにかく朝が弱い
そりゃ軍隊とかなら朝だろうが無理して動くのも必要なら、若い人は朝早く出勤とかの
価値観のせいで活躍できない人けっこういるはず

813名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:07.72ID:13WOb5ra0
>>774
あんなに顔がキモイのに?
凄いねwww

814名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:09.70ID:PmcbQXtn0
10年で株で一財産築いて引退する目標立てたらいい。

815名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:13.98ID:mFSzPpLH0
>>762
いいなあ。
ちなみに何歳で貯金ナンボでやった?
ウソでもいいので教えてくれw

816名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:18.53ID:SdxTK7hR0
>>789
俺は仕事が楽しいね
従業員をこきつかえる

817名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:21.65ID:S5EkoKnk0
>>797
よう、俺
何とか会社生活はやれるもんだ。

818名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:24.86ID:E6ktFzYL0
大人=思考停止してロボットになりきる事

819名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:25.42ID:lDoZz6IC0
>>779
俺の言う家族は嫁子供な。
成人した家族はどうでもいい、それは自己責任で生きるのが鉄則。

820名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:26.71ID:Z6YPAeLC0
>>151
あらゆる信用って曖昧な表現だな
例えば?

821名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:27.98ID:LQ+8mRRf0
>>677
不労所得で稼ぐって大変なスキルが必要だよ
株やFXで稼いで働かない人とか尊敬の対象だよ
日本人はこういうの泡銭って嫌う人が多いが
俺は尊敬するよw

822名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:34.72ID:YaXxiqT+0
あ、でも新卒のころ週休1日だったな

823名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:39.54ID:g3mKzUgA0
俺も満員電車が嫌で会社辞めた
たまに後悔することはある

824名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:39.83ID:R4OFNEe10
俺も働き始めた時に同じこと思ったわ

825名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:53.54ID:DOjnZ1C+0
そういうのに耐えられないやつのために生活保護があるだろ
でも2年も持ったなら大丈夫だよ。俺なんか1週間持たなかったからね

826名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:56.78ID:/44VF9vF0
>>802
でも好きなことって大体金にならんことなんだよなあ

827名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:35:56.94ID:MX2voKV60
>>810
森永卓郎がその辺詳しいらしいね
一冊も読んだことないけど

828名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:03.91ID:oVtaPLKn0
>>804
ロボット乙

829名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:08.07ID:rj0rVO2i0
ベトナムやミャンマーに行って現地語を覚えて
日本人観光客相手のツアーコンダクターでもやったほうが人生は有意義だよ

830名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:09.65ID:S5EkoKnk0
>>762
嫁の親父は62歳リタイアで、
勝浦で別荘暮らし

831名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:12.58ID:+SLen5Z30
>>699
コミュ障が自営とか最も無理だよ
営業も自分でしないといけないんだから

832名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:17.29ID:Qkb8rtzk0
あと40年、無事に生きられる自信があるのが凄いわ
図々しいにもほどがある

833名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:20.66ID:4lnnyeaW0
上司や同僚に文句があったから辞職し士業やってるわ
公務員や大企業なんて、いかにできる奴のリソースをできない奴が食い散らかすかって所なのかを理解した方がいい

834名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:28.09ID:6vb5yLv30
朝起きれない

835名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:31.82ID:dbDSas7c0
>>800
嫌なのに続ける意味が分からん
そんな奴は生産性も上がらないんだから辞めて違うことした方が社会のためだろう

836名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:31.89ID:FGpDvkTY0
>>770
下手だな

837名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:43.61ID:pNoPJg5M0
淡々と過ごせるならそれはそれで羨ましいけどな

838名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:46.93ID:bEwT9xz40
年取れば取るほど忙しくなるし40過ぎても死にたくなるぞ、覚悟しとけw

839名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:54.41ID:9XRHBv2V0
>>766
正にアベノミクスわろた

840名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:57.12ID:rDub4dzy0
ガキはホントお花畑だな〜
これからドンドンこんな生活でもマシだったと思うようになるのに

841名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:59.20ID:DpE8uT0z0
だからさ東京の職場を選ぶなw

842名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:36:59.25ID:MX2voKV60
>>823
折り畳み電動アシスト自転車乗れ
雨天は高性能のレインコート着て

843名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:00.75ID:vE3i44db0
>>825
精神科にかかっても7割は国保負担だからな
そういう地味なセーフティネットが活きてる

844名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:03.10ID:nHLxB4Zy0
仕事をするのが楽しいなら、日曜日だけが私の時間ではなく週5日が自分の時間になるのに。

845名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:11.20ID:YaXxiqT+0
タクシーで通ってたな

846名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:13.24ID:yR8SfLGt0
大学時代が楽すぎるのも問題やなw
小中高と色々強制されるのが日本人にはあってるんだよぶっちゃけ

847名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:15.65ID:A6aRuX6j0
>>804
アラフォーでその感覚なら
それでいいよ

それより若けりゃチャンスもあるだろうから当たり前

848名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:17.02ID:S5EkoKnk0
>>831
これな。
ビル・ゲイツにはスティーブバルマーが必要だった

849名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:19.30ID:SdxTK7hR0
最近の若いもんはネットだか情報知りすぎていけね〜

850名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:22.50ID:0YyT7kc+0
>>816
こき使うのが楽しいのか……!
ヤバい人ですか?w

851名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:24.29ID:5Ylwl6ut0
サラリーマンやっているうちに歯を治しておけ

852名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:27.56ID:CST157AC0
>>17
出る杭は叩くのが日本の会社

853名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:37.67ID:oVtaPLKn0
>>800
嫌なことに耐えて給料が上がる時代でもないからな
捨てる時は捨てるべき

854名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:38.95ID:Y8ZdmAb30
>>835
そうだけど
そこでやめたらどうせ別のとこでも繰り返すだけだけどな
どっかでブレーキかけないと
楽な仕事なんてないから

855名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:48.24ID:CNSuAafB0
>>665
その通り
「生かさず殺さず」支配層上級国民以外は地獄の苦しみ

856名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:37:49.54ID:S5EkoKnk0
>>846
学生運動で好き勝手やったからな

857名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:03.66ID:+SLen5Z30
>>837
老けたら地獄だよ
ニートって若いから出来る

858名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:03.95ID:Gt5IW+IS0
40年で終われば良いけど・・・

859名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:04.67ID:/A6KnIFX0
まさしく毎朝満員電車で通勤してる
高確率で座れるからまだ良いが、時間無駄にしてるのは感じる
でも稼ぎは満足してるから、辞めるにやめられない

860名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:08.27ID:kP7G5gWO0
>>800
>>「嫌ならやめろ」

これ言うやつ上司がいたら、すぐ広まるしな
「この会社まじヤベーーーー」
って騒ぎになって、何故か他の従業員が辞めるwww

861名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:08.74ID:YaXxiqT+0
>>839
おうちが裕福じゃないとパリピは続けられない

862名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:10.41ID:lDoZz6IC0
>>844
仕事が楽しくないってのは不幸だな。
20代なら辞めればいい。

863名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:15.11ID:xfR1p+L30
俺は今50だが90まで働く 90から100までが引退して老後
将来普通の奴はこうなる 大卒後40年しか働かなくていいとか甘え

864名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:16.72ID:WcfbuJEJ0
健康に生きる難しさよ

865名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:17.19ID:mFSzPpLH0
>>846
ガチ理系行くとそうは絶対に思えないけどな
文系大学なんて一部残して潰してしまえばいいんだわ
結構マジで

866名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:20.44ID:EolJKYmW0
>>810
家賃込み?

867名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:21.45ID:goBYQg5o0
俺も新卒で入社当時はこんなだったな
朝早くて帰宅遅い
平日は帰宅したらメシ食って風呂入って寝るだけで時間の余裕はまるで無かった
でもそんなもんだだんだん時間を捻出する術を覚えて行く

868名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:34.40ID:SdxTK7hR0
うちの従業員は精神科に2人通ってるとかいってたなw
そんなの知ったこっちゃないがなw

869名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:37.96ID:XjZ5PBgx0
いまだに反発してるけど
なんやかんや言って父親の事尊敬してますm(_ _)m
俺が長年ニートでいられるのも父親が頑張ってくれたお陰
ありがとう

870名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:39.07ID:2C9hx8Bg0
>>806
相対的にみればそうかも知れんが個々でみればそうでないよ
少なくとも日本は階級社会でもなんでもないからな
今の現状を嘆く暇があったら行動に移すべき
出来るだけ若いうちに

871名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:40.13ID:0tA7qLhO0
40代金持ちと結婚したらいい。
この年齢なら余裕だろう。

872名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:40.72ID:LVUCTrZV0
>>343
これ男が描いたマンガだぞ
創作なのにエッセイ風にしてるのがタチが悪い

873名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:47.65ID:S5EkoKnk0
>>862
10年仕事すれば、自然に楽しくなる。

874名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:48.98ID:qJABgBrK0
異世界転生、
これしかないさ

875名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:38:49.08ID:S/jv0Tj/0
寿命って今後も伸び続けるのかな?
年金貰う前にくたばる人が多かったら意外に年金もつかもね。
自分は70代で亡くなる親戚が多いし、多分、貰えないか貰えても払った金額より少ない方になる。

一番嫌なのは、寿命は延びるけど、呆けるのが早まるパターンだな。
睡眠負債やストレスって認知症の要因になるんでしょ?

876名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:18.74ID:xwY9jNT10
世の中は緩やかだけど確実に変わっていく
俺が就職した20年くらい前は、夏場にスーツ、ネクタイは当然。上着も脱いではいけない、みたいな世の中で、
「おかしな常識だなぁ。暑けりゃ脱げばいいじゃん。なんでみんな我慢してんの?」と不思議で仕方なかったが、今はクールビズ
10年前は残業上等で過労死、鬱が周りでも頻繁にあったけど、今は働きかた改革

皆さんおかしいと思ってることは、徐々にそのうち良くなるでしょう。

877名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:19.21ID:w0tLuiiT0
>>869
感謝は言葉ではなく行動で伝えなさい
というかここにかいても伝わってすらいない

878名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:21.72ID:xU9eBKf90
人間は慣れる生き物
という視点が欠けている

879名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:22.70ID:nyfddCC90
一生懸命、それこそ一生をかけて働く
それで得た雀の涙をスマホに使う

880名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:29.39ID:FE3iPBzi0
何言ってんの?
昔は土曜日も働いたし
セクハラされ放題だったし
社内旅行で日曜もつぶれたし
女性専用車両無くて痴漢遇い放題
才能無ければこうやっておまんま食うしかねえだよ

881名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:29.80ID:rMG+HNR20
お前らはどこに勤めてんの?
俺は日立だがもう辞める。外資行くわ

882名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:32.76ID:YVaQrq6F0
40年?いや君らの場合は60年

883名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:34.95ID:lDoZz6IC0
>>867
まあ気持ちはわからなくもないよな。
俺も初日で辞めたくなった。

884名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:40.32ID:A6aRuX6j0
でも超エリートから脱落した人間何人か見たけど第二の人生楽しんでるみたいよ?

885名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:44.78ID:LKPLYvP00
雇われるで生きる道を選んだなら定年までリストラ倒産派閥争いに負ける等あらゆる事に怯え続ける事になる所詮歯車だからねリーマンは

886名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:47.77ID:MX2voKV60
>>875
富裕層は伸びる
低所得者は早死にする

887名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:49.16ID:lkCisrmD0
満員電車は経済成長を妨げてるんじゃね

888名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:49.68ID:wj1Iyz/30
>>859
オレも満員電車だが、30分で乗り換えだから、あまり気にはならない

889名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:50.47ID:TPl1ae2T0
竹中平蔵がハナホジで
90まで働けと言うとるが

890名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:51.50ID:EolJKYmW0
>>851
なぜ?

891名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:39:55.20ID:S5EkoKnk0
>>879
エロ同人誌を買う。
何物にも替えがたい

892名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:15.07ID:9fQZpB8V0
氷河期だと入り口で余裕で弾かれてた人材が今は楽に入れるからこんなんなるんだろw

893名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:16.12ID:/K3vc7U30
続かねーよ
それより前にリストラされる

894名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:18.01ID:9SRJjeR+0
俺も同じ事をおもって
本当にやりたい事に目覚めて
今は経営者になったわ

毎日が必死だが充実している

895名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:18.32ID:rlnU6+x10
>>803
みずほから500万円の資金移動ができなかったって何?
取り付け騒ぎが起きてんの?

896名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:22.22ID:3/JtemIJ0
小学生低学年の頃に一生働かないといけないのかと絶望した思い出

897名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:22.63ID:XjZ5PBgx0
>>877
そうですねm(_ _)m

898名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:29.78ID:S5EkoKnk0
>>859
座席指定ライナー無いの?

899名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:31.08ID:MBBwAdkS0
>>821
お前は他所様のスレをちゃんと理解してからレスしろ
親の財産、不動産とか受け継いで不労所得を得ているガキを批判しとる
金持ち父さんみたいに自力で不労所得の身分になれた奴は批判しとらん

900名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:41.75ID:A6aRuX6j0
今は引く手あまただから好きに生きろとしか

901名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:51.73ID:1rHu0jli0
ばかめ!
なぜ40年で終われると思った!
これからは7080代が現役世代だぞ!

902名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:54.26ID:jogy6I9W0
時代によって常識はどんどん変わっていくんだから、
おかしなことがあったらみんなで変えていかなきゃ、次の時代は負け組みになる
少なくともこの子のように、問題提起することは必要だろうな

903名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:54.27ID:q3AX3HYM0
>>887
ほんとほんと。会社に行ってパソコンの前に座る人達は、自宅のパソコンでやるようにするべき。

904名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:40:55.98ID:YaXxiqT+0
働くと諸経費かかりすぎるから辞めなさいと親に怒られてた娘がいた
うちが不動産会社やっててお仕事は服の販売

905名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:41:12.13ID:sC6tcDnv0
安倍ちゃん「いいえ、50年は続きますよ。一億総活躍社会ですから」

906名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:41:13.56ID:S5EkoKnk0
>>881
外資はロックアウト解雇。

907名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:41:16.86ID:GYjeclRi0
>>1
それは無い
45過ぎたらリストラだから
それまでに資産形成をしておけばいい

908名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:41:19.77ID:+SLen5Z30
>>865
学生時代に遊べなかった層は、老けるとジワジワ後悔が来る
20年遅れでボディブローが効いてくる

盗撮とか援交に走るオッサン連中は大抵「やり残し症候群」

909名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:41:24.23ID:3InclH5L0
>>862
仕事が楽しいという感覚が全く理解できない

910名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:41:25.10ID:S/jv0Tj/0
>>886
(´・ω・`)うん。

911名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:41:42.87ID:lf2yxkBq0
オレも入社したころ、なんでこんなこと毎日やってんだろ…って思ったわww

でも、仕事以外の時間で趣味とか恋愛とか、いろいろ面白いことがなんだかんだ大人も起きるんだよねー
そういうのが発生しそうな努力はしたほうがいいと思う。20年ぐらいあっと言う間だよ、たぶん。

912名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:41:48.04ID:A6aRuX6j0
場所を共有することが我が社の強みいい!

913名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:41:54.60ID:qqMzfxAn0
逆に何十年も同じ環境が続くと思ってるの
会うは別れの始まりなのに

914名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:41:57.39ID:pXLwsyp40
まじめな話、他の国と日本の
・働き方
・暮らし方(便利さ)
を見比べてみると、
いかに日本人が良く働いて、良い生活をしているかを実感できると思う

915名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:06.77ID:S5EkoKnk0
>>909
そのうち、分かるよ。
仕事が楽しくなる境地が

916名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:09.16ID:sENIhD5V0
問題提起するならスマホ社会になったことだろ

917名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:12.38ID:vE3i44db0
>>890
歯並びとか噛み合わせはバカにできない
意外とメンタル面にも影響を及ぼすから

918名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:20.58ID:lDoZz6IC0
>>909
今の仕事何年やってる?

919名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:21.97ID:SdxTK7hR0
うちの会社は従業員が8人いるんだけれど
2人が精神科に通ってて一人が胃癌でいつもゲホゲホトイレで言ってやがる
一人は鉄筋にはさまれ1本指はないがもう一人は片足がない
ま〜みんな独身だけどなw
いっつも彼女つくりたいので休みくださいよ〜とか言ってくるが無視してるw

920名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:30.35ID:dbDSas7c0
楽な仕事なんて山ほどあるぜ
筋トレとかきついけど筋肉マニアは苦痛など全く感じないだろ?
同じ仕事でも人によって感じ方はまるで違う

一生続けるものなのに色々試さないのがそもそもおかしいよな
何でもやってみないと分からんだろ

921名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:30.86ID:vz2fqc310
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる

聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか

【喝】張本「バドミントン…桃田は21歳でまだ子供ですよ?極刑に値する罪ですかこれ?晒し者にするなよ!」 [無断転載禁止]c2ch.net [458511464]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460253239/

氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮

2010年代になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。

2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。

そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる
氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら
どうしますか?」って質問も普通にあったしな
あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通
ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな

922名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:36.00ID:i5qKvb920
大丈夫
あと20年でリストラだから

923名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:41.73ID:/Xpe5NGf0
正直、社会人より学生時代の方が20倍はきつかったけどなぁー
自分の得意な分野だけやってればいいだけだし
それで給料まで貰えてラッキーくらいな感覚

学校って糞みたいなイベント多すぎだし
友達至上主義で糞みたいな馴れ合いに巻き込まれるし
教師は一般の会社では働けないような傲慢かつヒステリーな奴ばかりだし
合理性のないアホみたいな校則強制させられるし
今、思い出しても、ムカムカするわ

924名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:44.10ID:T2hNebA20
出世すれば生活変わるよ

925名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:51.59ID:4+re7T+g0
>>899
トランプも退園だったんだず

926名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:51.74ID:73H8gSk80
>>2
農家ナメんな!

927名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:42:53.11ID:gbxmKXYk0
そうして失われた70年になったんじゃ

928名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:02.52ID:gsl2f+np0
【横浜市】中国から介護人材受け入れ、3省市などと覚書締結
http://2chb.net/r/newsplus/1567228838/

足るを知れ。
移民を入れ続けなければ維持できない社会システムとは、現状維持し続けられない、もう既に破綻状態にある社会システムだ。

移民が必要なのではない。
「移民に投げ与えているような仕事」と軽蔑しているが、
その仕事が社会にとって必要なら、その仕事の報酬は低過ぎるのだ。
必要なのは移民ではなく、
移民に担当させようとしているような、社会にとって必要な仕事の報酬を引き上げて、
そういった雇用を国民労働者で賄うようにすることだ。
生計が成り立たないような報酬しか出せないような雇用、
すなわち奴隷が居なければ成り立たない社会制度は、現状維持し続けられない、既に破綻しているのだ。
国家が国民を保護しないのなら、納税する義務などない。

学歴信仰による雇用差別を廃止すべきだ。
別に仕事なら、既にある。
仕事に就くのに、新たな学習など要らない。
必要なのは、外国人労働者を禁止して、労働需給を労働者側に引き寄せて、雇用の待遇改善をすることだ。

【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1559374796/

929名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:04.69ID:+SLen5Z30
>>911
まず人と出会わないと何も加算されないからな、人生って

930名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:04.83ID:vX1oN+u90
>>894
尊敬するわ だが経営者には経営者で苦悩 いばらの道があるよな

931名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:05.54ID:3InclH5L0
>>915
10年同じ会社で働いても分からんかったよ

932名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:07.44ID:7osc4NtY0
(-_-;)y-~
某政党のPC見せられたんやけど、
俺の中古PC三号機より1世代古いな。
そんなに負荷の掛かるようなことしないだろうし、ネトゲ―するわけでもないから、
その辺の世代でも仕事はできると思うで。

933名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:14.73ID:feDE0ndA0
何時に家でて何時に帰宅するか書いてない。
そんなにボロボロになるぐらい残業してたら、ウハウハだろう

934名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:17.05ID:coRXlL1F0
>>34
ほんこれ
ただ言われたことやってるだけで毎月安定したお金もらえるってなんてヌルゲーなんだとしか思わない

935名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:19.89ID:0y/osurN0
逆に40年だかをどんな水準の生活ができると思っていたんだよ

936名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:20.75ID:yiv6D2DF0
>>682
その頃には日本人が海外を丸腰では歩けなくなってると思う
ヘイト買いすぎてな

937名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:23.06ID:vE3i44db0
>>903
無理して郊外にマイホームを買うくらいなら
都心の賃貸で暮らすのもアリだと思うんだがなあ

938名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:24.55ID:0C7AO2NI0
現代においては同じ会社で40年も同じ生活を続けれる事が奇跡に近い定期

939名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:30.44ID:ursLOtXc0
辛いのは最初だけだ。
そもそも、そんな辛いことを万人が出来るわけがない。
そのうち気楽に生きられるようになるさ

940名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:38.00ID:S5EkoKnk0
>>914
治安だけは、どんな金持ちでも買えないからな。
子供を1人で小学校に電車通学できる治安をこれからも守る。
そのために働く

941名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:40.22ID:mFSzPpLH0
>>908
お前良いこというなあ
確かに今めっちゃ遊びまくっているわ
ただ、援助交際とかじゃなくて、ガチ登山だけどなw

942名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:42.60ID:ZaEPMvMp0
1ヶ月前位にやらおんでほぼ似た記事観た

943名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:44.45ID:eAPSSR0G0
正直 長生きしたくないです
人間の寿命は50歳迄でええと思ふ

944名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:53.23ID:z84zPMGz0
運良く会社が潰れなければ続くなw
続くだけマシだと思うしかないw

945名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:43:56.03ID:EolJKYmW0
>>915
そしてそのうち、また楽しくなくなるんだよな。

そんなもんだ。

946名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:00.95ID:0tA7qLhO0
そんなモチベーションだとあと数年で首になるわよ

そもそも女は会社で仕事やるようには出来てないし

産もうよ

947名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:04.11ID:pNoPJg5M0
>>867
営業だと2年目くらいからサボる術を覚えてくる
10年目のおれは予定の7割くらいが架空予定
とても楽です

948名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:06.61ID:0YyT7kc+0
>>791
仕事って現実そのモジャ

949名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:06.76ID:gsl2f+np0
コンビニが社会にとって必要なら、コンビニバイトの賃金を年収800万円まで引き上げよ。
嫌なら、コンビニを法で禁止せよ。

950名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:09.49ID:R7Y2hQJ00
>>1
そう文句をいいながら、社畜国家にした自民党と公明党に票を入れてないよな?
まさか無投票とか家畜以前のことしてないよな?

951名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:15.02ID:A6aRuX6j0
>>914
底辺拡大して競争力おちてるのに?

単に既存運営頑張りました
あとは知りません状態なだけじゃ?

952名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:18.01ID:SdxTK7hR0
そうそう辛いのは今のうちだ
そのうち慣れるからw

953名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:22.90ID:fSYTYC6U0
社畜選んだんだから自己責任だろ

嫌なら辞めろw

954名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:29.44ID:S5EkoKnk0
>>935
東京都内で駅前3LDK余裕だよ。

955名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:35.38ID:q3AX3HYM0
>>920
筋トレは効果や成長が短期的に目に見えて実感するもんな〜。仕事も自分が成長してることを感じられたら楽しいのかも?

956名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:43.25ID:wj1Iyz/30
>>938
大企業は転勤あるし、中小は長く続かんからなあ

957名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:46.73ID:EolJKYmW0
>>943
年金払い損やで。
75歳までは生きんさい。

958名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:46.77ID:6WlTUClr0
国が搾取ばっかりするからこうなるんだよ
働いて納税するのが馬鹿らしい

959名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:44:50.24ID:oVuvQanE0
女いつも犯してないと一人前扱いされないし子供育てて新しい労働力産み出さないやつは出世出来ないし、女なんか所詮男の庇護かで楽な仕事だけやってる売春婦ってのが今の社会とわかるよ。

960名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:11.69ID:IduZY0L90
倍速で仕事を終わらせりゃいいだけ

961名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:14.00ID:ZYDtpU0y0
完全週休2日ってうらやましいわ

962名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:17.29ID:vE3i44db0
>>954
だよなあ
なんでわざわざローン組んで一件家を建てるか謎

963名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:23.17ID:NvI9Pihx0
死ぬまで働く・・・この世は地獄

ちゃんとお勤め果たさないと、来世も今と同じ地獄に落ちる

964名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:23.86ID:jBFdUUrq0
>>453
駐車場代は?
3万くらいするだろ

965名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:26.88ID:RLwNN8bs0
金を稼ぐためには、疑問を持っちゃダメ
死んだ目をしたロボットになりきったやつが、最後に勝つんだよ

966名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:28.45ID:0tA7qLhO0
>>47
>仕事なんか頭空っぽにして作業してればいいしな

一生手取り16万だけど大丈夫?
体壊したらどうするの??

967名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:36.86ID:xfR1p+L30
人生100年の時代に40年しか働かない気でいるとかどんなエリート様だよ

968名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:37.79ID:dtWP/mWE0
会社に行って仕事するだけが人生じゃないよ。
漁業、林業、農業、大工、植木、士業、起業、その気になれば無限に何でもある
色々考えたら会社づとめも悪くないわきっと!

969名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:42.40ID:+SLen5Z30
マネーの虎とか見てみたらいいのにね
あの番組は「その後」が判明した今だから意義がある

今あのアウトロー連中のようになりたいと思える若者は少ない

970名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:43.03ID:S5EkoKnk0
>>947
会社に利益を出せば、
何してもオッケー。

酒を飲んでもオッケー

971名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:49.22ID:7osc4NtY0
(-_-;)y-~
仮想メモリ知らなくても動いてるんなら、
それぐらいの負荷ってことなんで、問題ないと思う。
演説動画編集したり、Webコンテンツに力を入れるなら、
性能の限界にぶつかると思った。

972名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:50.95ID:Z6gN9tNz0
会社の近くに住めよ、徒歩圏内にな。

973名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:45:53.02ID:mFSzPpLH0
>>947
優秀な奴はそうだよなあ
学生は営業っていうと嫌うけどな

974名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:46:01.84ID:974rEoYa0
>>873
ならないよ。

975名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:46:02.05ID:NvI9Pihx0
>>453
任意保険台支払えよ・・・

976名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:46:11.15ID:NIN6BdAV0
>>875
残念ながら、戦争やインフルエンザの大流行なんかがなければ、間違いなく伸びる。

全体として寿命は延びるけど、呆けるのが早まるということはないだろうが、
早く呆ける人はいつだって一定数はいる。

睡眠負債やストレスは認知症の要因になるといわれている。

977名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:46:14.01ID:XG6poBmI0
>こんな生活があと40年も続くなんて
洗脳が解けたのね。ゾっとしたでしょうね。

978名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:46:19.15ID:S5EkoKnk0
>>962
一軒家はマジ謎

老後は2階に上がれないのに

979名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:46:23.95ID:hsJzIeZq0
>>947
ノルマないの?
確かに営業はカフェで居眠りしてたりファミレスで何時間もいたり楽そうだよなあ

980名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:46:34.60ID:GWDDTF2O0
仕事が遅いからだろ

981名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:46:41.75ID:Vpn9t5qA0
>>1
>>  土曜日には平日の疲れを取るべくベッドからほぼ動かず、スマホをいじり、SNSと動画を観て1日が終わってしまいます。

ほらここ

982名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:47:03.16ID:SdxTK7hR0
俺のために奴隷として働いてもわらなんといけんのだよ

983名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:47:04.94ID:7osc4NtY0
φ(-_-;)y-~
競馬歴30年のほうが、ぞっとするねw

984名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:47:06.76ID:lDoZz6IC0
>>947
俺はサラリーマン時代にそれが非常にくだらないと気付いたわ。
俺の人生で一番無駄な時間だった。

985名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:47:07.25ID:S5EkoKnk0
>>980
これ。
6割のクオリティで、スピード重視

986名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:47:12.59ID:NvI9Pihx0
>>978
つ 家庭用エレベーター

987名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:47:23.80ID:0vGzP6H10
法人経営者で資産6,7億あるけど
何の苦も無く宝くじ当たった6億と仕事で稼いだ6億じゃ同じ金だけど

資産6,7億持ってる事に対して感情など皆無
宝くじ1等前後が当たっても既に持ってる俺は歓喜なんかしない
そんな下らない当たりクジなんかに脳汁なんか出ない

既にカネを7億儲けるまでの過程で成功を積み上げて
俺様は金の生る木だから10億20億だって屁でもないと本気で信じてて
今まで360日24時間シャブ漬けになった高揚感を感じて来たから
麻もう薬なんて要らないの

988名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:47:27.37ID:EolJKYmW0
>>950
今の世界は政治がどうこうできる問題でもないと思う。
政治でできるとしたら戦争でも起こしてリセットすることくらい。限り、

989名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:47:46.45ID:qFoZqVr20
>>27
ほんそれ
しかし日本人はほんと奴隷自慢の
糞どM人間多いよねぇw
理解に苦しむわ

990名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:47:56.30ID:vE3i44db0
>>978
しかも子供に譲渡する時にはすっかり朽ちてる
もうアホとしか言いようがない

991名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:48:02.80ID:SdxTK7hR0
>>977
こういうやつが増えると使ってるこちらとしては困るんだよね〜

992名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:48:16.62ID:73H8gSk80
>>985
だよな
巧遅は拙速に如かず

993名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:48:21.35ID:7ywTw8SE0
働きマンて漫画面白いのか?絵見ただけでムカつくんだが

994名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:48:37.33ID:+SLen5Z30
>>27
ホラ吹きがリア充相手にブラフかましてるだけだよw

995名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:48:59.43ID:ecz099ns0
おれ毎日ブログ更新していてPVも20万くらいあるし、収益も月に5万前後あるからこれが楽しみかな。
コメント来ると嬉しいし

996名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:49:16.94ID:+iZdg3Q40
日曜日は生きているというより遊んでいるだけなのでは

997名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:49:20.05ID:NvI9Pihx0
>>985
6割かよwww

普通、100%では無く、99%でスピード重視なら分かるけどw

998名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:49:20.35ID:RLwNN8bs0
ゴミ収集車で40年働くのとどっちがいい?

999名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:49:22.61ID:+SLen5Z30
>>919
中小零細やん

1000名無しさん@1周年2019/11/25(月) 22:49:30.00ID:BG8mRl8X0
奴隷制の国だってバレてる
神風特攻やらせる国だぞ、下級国民は人間扱いされないのは当たり前

-curl
lud20191215005736ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574686142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★3
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★5
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★6
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★4
新社会人さん絶望する「え、この生活があと40年続くの😨」
社会人1年目の生活について語るスレ
社会人一年目だけど学生時代貧乏生活してたせいでお金の使い途がわからない
社会人2年目で年収400万ってどんな印象?
社会人2年目で貯金300万あるけどどんな印象?
社会人のRC生活
社会人のゲーム生活34日目
社会人のゲーム生活35日目
社会人のゲーム生活36日目
社会人のゲーム生活39日目
社会人のゲーム生活37日目
【閲覧注意】職場と家庭以外で人間関係ないぼっち社会人生活を10年間続けたら精神崩壊した話
【観覧注意】職場と家庭以外で人間関係ないぼっち社会人生活を10年間続けたワイが精神崩壊した話
底辺とは言え社会人として細々と納税もこなし生活してるのに一人の人間としての価値すら持たれてないと感じる時本当に死にたくなる
社会人2年目で転職したたたたったw【年収380→1040】
社会人2年目でレクサス買ったww
社会人2年目で年収530万だけどどう?
社会人2年目で公認会計士を目指す場合の勉強法
小学校からの幼なじみと中2で付き合い始めて社会人2年目で結婚したい人生だったのに [無断転載禁止]
社会人1,2年目で結婚相談所に入会する女性が急増 これもう女性の社会進出とかジェンダー平等とか無理だろ・・・
【マンガ】ほぼ全ての社会人が週5で働かないと生活を維持できない世界は間違っている😢
なんj=金持ち VIP=生活保護 嫌もう=社会人
★社会人への希望 残り大学生活への思い川柳
元金持ちワイ、社会人生活が辛すぎる
Re:ゼロから始める社会人生活にありがちなこと
バイト(パート)で生活してる社会人に質問したい
あなたの社会人生活が不良工業高校生活だったら??
来年4月から新社会人、生活レベルが知りたい [無断転載禁止]
俺は社会人活動休止します。つまり働かずに生活保護でお世話になりますわ
普通に社会人生活送ってたらゲームソフトなんて1ヶ月に1本程度で充分なんだよな
普通に働いてる日本の社会人なら自民党一択なのにお前らおかしくね?生活も潤ってるだろ
低学歴が仕事してると「なんで社会人生活には耐えられて、勉強には耐えられなかったんだろうこの人
低学歴が仕事してると「なんで社会人生活には耐えられて、勉強には耐えられなかったの」って思うよな
三大社会人になってわかった事「役職はなんだかんだ有能」「無能は苛められる」「基本的に学校生活の延長戦」
教育委員会「眉毛を整えたり髪型を整えると学習生活がおろそかになるから禁止している」じゃあ社会人も髪型整えずに仕事に専念しろよ
『NEW GAME!』連載8年を経て完結!青葉たちと共に社会人生活を乗り越えたファンたちから「ありがとう」の声!
会社の昼休にスマホで牧野真莉愛ラジオを聴いてて、もし何かの事故でイヤホンジャックが外れたら完全に社会人生活が終わると思うと
【生活】社会人に聞いた、同窓会で仰天した経験「先生と生徒が結婚」「男前だった同級生が100キロオーバーのデブになっていた」
社会人2年目からの早慶受験
転職を考えてる社会人2年目だよ
社会人2年目だけど死にたい
俺社会人2年目、5000円昇給
社会人2年目とお話ししましょう
社会人2年目女とお話しませんか?
【悲報】俺、社会人2年目、転職する
社会人2年目だけど借金してしまいました
28歳だけど社会人2年目ってどう思う?
社会人2年目だけどずっと仕事辞めたい
【速報】社会人2年目ワイ、今年の年収が判明
【悲報】社会人2年目俺、出世欲の塊なんだけど、異端か?w
夏ボーナスが88万円だった2年目社会人だけど質問ある?
高卒社会人2年目なんだが、貯金いくらが普通? [無断転載禁止]
横山玲奈(小学生) 竹内朱莉(中学生) 小片リサ(社会人2年目)
俺氏社会人2年目、まじめに頑張っても報われないこと理解し悟るwww
社会人2年目だけど、思ってたより評価されてなくて泣きそう。
【悲報】社会人2年目ワイ、先輩社員にチャットで謝罪するも無視される
同志社蹴って地元の公立大に進学した社会人2年目だけど質問ある?
上司から過度なパワハラと宗教の勧誘を受けてる社会人2年目だけど質問ある?
学生時代から彼女できないまま、社会人2年目に突入←もうこれ終わってるよな😊
【朗報】俺氏、社会人2年目終了(一人暮らし・家賃補助なし)で貯金200万円に到達
19:00:35 up 21 days, 20:04, 0 users, load average: 10.13, 10.26, 9.97

in 0.31317400932312 sec @0.31317400932312@0b7 on 020409