dupchecked22222../cacpdo0/2chb/099/60/newsplus157456009921738495209 【漁業】サクラエビ高値推移「需要もない」 安価な台湾産と競争できず ->画像>13枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【漁業】サクラエビ高値推移「需要もない」 安価な台湾産と競争できず ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574560099/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2019/11/24(日) 10:48:19.39ID:AvOc3hBn9
駿河湾産サクラエビの秋漁解禁から23日で1カ月。

多くの仲買人が「需要が全然ない」との見方をしているが、少ない漁獲量や先行きの不安により相場は高値で推移している。
暴騰した春漁に比べれば下落したものの、安価な台湾産と競争できる価格には程遠く、マーケットでの駿河湾産シェア回復の兆しは見られない。

21日、多くの観光客でにぎわう沼津港周辺。
秋漁の真っただ中にもかかわらず、駿河湾産の商品はほとんどなく、目立つのは台湾産。
ある土産物店では、以前は駿河湾産だけを売っていたが、記録的不漁に陥ってから台湾産に切り替えた。
男性従業員は「駿河湾産は高くて商売になる価格設定ができない。
仕方なく台湾産を置いているが、観光客には選ばれにくい」と表情は暗い。

漁期1カ月の1ケース(15キロ)当たり由比、大井川両市場の平均価格は約7万8千円。
高騰して需要が一気になくなった2010年春漁の約6万6千円を1万円程度上回っている。静
岡市清水区蒲原の加工業者は「駿河湾産が4、5万円台に下がらないと顧客は台湾産から切り替えない」とみる。

駿河湾産の需要低迷は、“エビバブル”が崩壊し相場が底を打った11年秋ごろより深刻。
複数の加工業者によると、地元を中心とする飲食店や固定客への通販など、高値でも購入してくれる顧客との取引に限定。
由比の加工業者は「水揚げがゼロだった昨秋で取引が途切れ、今春の暴騰で見放された」と言い切る。

先行きの不透明感も高値要因だ。秋漁は例年、エビの魚体が次第に小さくなる傾向にある。
湾南部で漁をしている今秋は、体長35ミリ以上の割合が30%以上であることを操業条件としていて、漁期途中で打ち切るのではとの観測もくすぶる。
蒲原の別の加工業者は「来春も含め、この先どうなるか分からない。注文がなくても水揚げがあるうちに、高い相場でも在庫として仕入れておかなければ」と悩ましい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000021-at_s-l22
11/24(日) 8:26配信

【漁業】サクラエビ高値推移「需要もない」 安価な台湾産と競争できず 	->画像>13枚
【漁業】サクラエビ高値推移「需要もない」 安価な台湾産と競争できず 	->画像>13枚
【漁業】サクラエビ高値推移「需要もない」 安価な台湾産と競争できず 	->画像>13枚
【漁業】サクラエビ高値推移「需要もない」 安価な台湾産と競争できず 	->画像>13枚
【漁業】サクラエビ高値推移「需要もない」 安価な台湾産と競争できず 	->画像>13枚

2名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:49:30.95ID:ew73G8T30
俺が食べよう。

3名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:49:32.07ID:Lhk5sfhf0
地元での海鮮丼などしか需要ねえわな

4名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:49:57.91ID:b90rlU2S0
需要がないのに高いとか
買う馬鹿誰だよ
味も普通なのに

5名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:50:19.88ID:ww3bvuQP0
売れないなら取らなきゃいい

6名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:50:30.10ID:lcSdzLGP0
ところでこれと良く似たオキアミって食えるの?

7名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:51:21.27ID:W7fISJN10
べつに食べたいとは思わない。白海老の方がうまい。

8名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:52:21.41ID:I97WruzI0
乱獲が元々の原因なら暫くは苦しくても、関係者には漁獲量調整を続けて資源を元に戻す義務があると思う。

9名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:52:35.50ID:xqwHAUpz0
エビは大好きなんだけど桜エビは苦手

10名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:53:40.02ID:h2orud+Y0
スマル亭をもっと増やそうよ! 

11名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:53:40.96ID:DI38Jnxe0
エビが食えるなら虫も食えるだろw

12名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:54:27.86ID:OeobvXMs0
>>6
オキアミは単にでかいプランクトンで釣り餌の定番だから人間でも食える

13名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:54:37.38ID:yHJaRS9M0
かき揚げ食べたい

14名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:54:40.03ID:qqOQNgGJ0
誰が値上げしてんの?漁協?

15名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:55:11.49ID:rRISsfrO0
普通に好きだけど現地にいかないとダメなのがなあ

16名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:55:38.42ID:b90rlU2S0
需要がないなら逆に資源回復のチャンスだと思えばいいのに
水揚げ0のシーズンがあるとか駿河湾産が絶滅するのも時間の問題だぞ

17名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:55:56.84ID:OfmGThxtO
ジャリジャリしてうまくない

18名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:56:10.80ID:npR+nBV/0
需要も無いのに高値維持とか売る気すらないじゃん

19名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:56:27.33ID:CdNv55HZ0
>>6
花小エビって売ってる。

20名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:56:48.24ID:O2dszrFP0
韓日民間主導で文化、技術、経済協力していこう!!

21名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:58:21.59ID:HEmU5uNA0
>>6
むしろオキアミのがメジャーだよ
サクラエビやアミより大きい分ちょっと生臭いけどな

22名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:58:33.73ID:nozCuP+E0
>>6
もう、どこかで食べてると思う

23名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:58:34.39ID:uvv2FAL70
安倍晋三総理主催「サクラエビを見る会」

24名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:58:39.73ID:fNK134N90
さんざっぱら値上げして儲けたんだ ざまぁみろとしか思わんな

25名無しさん@1周年2019/11/24(日) 10:59:35.26ID:eDJKFvmc0
サクラエビは香りが独特でうまいんだけど
生とかで食うもんじゃないよね
干して香りを使うもの

26名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:00:43.75ID:N3fySbKJ0
まーたアベノミクスの惨敗かよ
いつになったら中国に勝てるのか
韓国にも馬鹿にされっぱなしで・・・

27名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:01:41.84ID:qgszsXow0
ちょっと入れるだけで風味が全然違うから高騰してなきゃ買いますよ

28名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:02:31.95ID:9DjdE8dB0
親日台湾は大歓迎だよ
尖閣列島も台湾だしなw

29名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:03:24.20ID:pvh4mJPb0
┏( .-. ┏ ) ┓

【世界の真実/喰人種の半導体】その二


Bその後、二万人の電子飛翔体は
お互いと溶け合いつつ絶滅すると推測されても居る
(エバンゲリオン参照/Google未来予測/人類消滅)

日米の大企業群は、この世界の破壊後
他の世界にタイムマシン上に行く事にして居たが
Google、フジテレビ、Amazon、東芝と
どの大企業もタイムマシンを再構築出来なかった
(現在はタイムマシンがあるある詐欺を起こしてる)

フジテレビ側も他世界に行く事が出来なくなり
他、この世界の人口減でかなり焦ってると思われるが

元々、この世界のAI(人類殲滅思考)とは
際限無き強欲、狡賢く、残虐に作られていて
それに機械も人間も操られている為か
(脳データ書き換え)
この世界のAIを自ずから止める事が出来ない
(人間側が現実逃避中)


C喰人思考のAndroid、IOSは共に
世界統一(One)と見せつつ
(0Net)に遂行すると云う騙し絵的な
人類殲滅思考(ZERO)で動いている

現在は、映画マトリックス、ターミネーターより
遥かに残虐な世界観と云われている

・大企業のみ輝くモノポリーゲーム盤
・神vs悪魔
・宇宙人襲撃(ET)
・集団ストーキング
を使って、全人類の視線を逸らしつつ
人類や動植物を殲滅して行く、非常に恐ろしい集団が

大魔王フジテレビ(チート過ぎ)
ブラック・デビルである ap

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1198410782267953152/analytics
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

30名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:05:24.92ID:Mrf/o4L20
うちのグループ会社でサクラエビの干したやつも扱ってるんだけど、5匹で1グラムとかなんだよな
よくあんなもん食べようと思ったよ

31名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:05:54.08ID:MjRxP3c10
>>8
漁師は馬鹿だからできない
取れるときに取れるだけとる
そして不漁になる
馬鹿すぎる

需要も理解できないから、取れるだけ取って、在庫の山
安く売りたくないし、困った困った
ほんと馬鹿すぎる

32名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:08:20.33ID:hBsmwP2/0
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574491906

33名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:08:47.66ID:Mrf/o4L20
>>31
そういうのは取り仕切る漁業組合とかがしっかりやらないとな
漁師個人で見たら他が取れるだけ取ってるのに自分だけ遠慮したらただの1人負けだし難しい
囚人のジレンマみたいなもん

34名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:09:43.61ID:1cKIORIk0
サクラエビは一匹でも混入するとサクラエビ臭しかしない食べ物になるのが苦手

35名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:09:45.99ID:dzwo6nus0
>>26 おはようパヨク!早いね

36名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:10:02.26ID:QblPjH5s0
鐘庵の桜海老そば食いたくなった

37名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:10:12.95ID:PZucHv7S0
>>1
海産物を食べるなら

北欧産>日本産>北米産>台湾産>東南亜産>南米産>中国産、論外:韓国産
だな

台湾産で半額以下なら迷うな

38名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:11:56.91ID:dgyAyxsJ0
無駄にブランド化した末路だね。

39名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:13:11.72ID:ne8XQTrX0
浜のかき揚げや、最初はかき揚げ丼350円だったんだよな。
どんどん値上げして今に至る

40名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:13:44.87ID:NsHRJGHr0
大して美味くないのが桜エビ
新鮮で安いのをガシガシ食べてたが、高いなら要らない。

41名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:14:45.67ID:1EHY/3mF0
現地の土産物屋で台湾産は買わないわ。

42名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:15:22.98ID:zm4r0X4A0
>>21
全部かき揚げに入ってることがあるやつだな

43名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:16:08.30ID:on74+xWC0
幼魚、乱獲

幼魚、無くなる

44名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:16:57.26ID:yxLX2N6Y0
エビ味噌美味いのに

でも高いならわざわざ作らんかな

45名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:17:10.70ID:0JFK7U9m0
>>6
六文そばではオキアミ天が至高

46名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:18:38.94ID:1R7iCRva0
台湾土産じゃないんだから置くだけ無駄

47名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:18:47.35ID:s6IiynZc0
逆に資源回復チャンスじゃないか

48名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:19:54.38ID:j13I1Ikl0
311以来、海産物はあまり摂らない
海産物以外も産地を見るようになったわ

49名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:20:18.51ID:0ScJ1KO60
川勝が不漁をリニア工事や山梨の工場のせいにしようとしてるが
需要がないから被害もないわな

50名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:21:12.37ID:FMR1w6D80
ローカル女子の遠吠えとか読んでると地元民が不漁を嘆き悲しむほどの県民食かと思ってたがそうでもないのか

51名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:22:44.84ID:YIykWzlC0
釣りエサにエビ粉を入れると逆効果であることを最近になって気付いた

52名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:23:46.80ID:HEmU5uNA0
>>42
だなw
個人的な好みはサクラエビ>>アミ>>>オキアミ
生のサクラエビで作るかき揚げは本当に美味い

53名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:23:53.27ID:j22RbhBT0
価値を煽って値段を吊り上げて、儲かるからと乱獲して資源量が減って、大した需要もないのに上げた値段はそのままで獲れないし売れない!とわめき散らす
端的に言ってキチガイ、焦って困って勝手に死ねと

54名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:26:41.57ID:NsHRJGHr0
>>53
乱獲が原因なのに住金のダムのせいにするような下衆たち
それが由比漁協だよ

55名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:26:51.56ID:k0hkKtHb0
大して美味いとは思わん。
高ければ買わなくなって当然の食材。

56名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:27:57.79ID:X7aWvWa50
>>13
一緒に食べに行こう

57名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:29:01.87ID:3onz2c7j0
まぁ静岡ならともかく、
トーホグだとほぼ食う習慣がないからw

58名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:29:35.05ID:5SkTZTM80
業スーで売ってる冷凍えび、あれを煮詰めると注入してた水分が抜けて桜海老ぐらいの大きさになる
これ豆

59名無しさん@1周年(薔薇の都リリン)2019/11/24(日) 11:29:53.32ID:3jzlWyMx0
まあ阿漕な商売をして来たツケ。
三保の松原、とろろ汁、桜えびは静岡の三大がっかり。

60名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:30:30.19ID:+2Akj4TR0
ノルウェーの漁師を見習ってほしいね

61名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:30:38.90ID:dDSmW84w0
桜えびのかき揚げ食べたいなぁ、ひさしく食べてないわ

干し桜えびは常備してる
お好み焼きに炒り豆腐、ひじき炊いた時にちょっと入れると美味しい
前はパッケージに駿河湾産って書いてたあったけど今見たら台湾産になってた
取れないって割には値段あんまり変わらないなと思ってたらそういうことか

62名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:30:58.82ID:on74+xWC0
某くぎ煮も

今は、いっぱい作れなくなった(漁れなくなった)
とのこと

63名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:31:31.92ID:DCRJ06PG0
そんなに旨い物でも無いし、食べないでも平気なんだよなぁ。

64名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:31:43.61ID:ke3C32Qt0
良い機会だからしばらく漁業資源快復に努めたら良い

65名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:32:11.46ID:GjEKRD1l0
旨いんだよね
でも高すぎるわ

66名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:33:47.14ID:zm4r0X4A0
>>52
蕎麦に乗っけてつるっといきたいね

67名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:34:41.87ID:on74+xWC0
>>66
茶色い饂飩の癖に

68名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:35:21.72ID:GjEKRD1l0
>>26
あれ? 知らないの? アベノミクスではインバウンドで稼ぐんだよ?

69名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:35:44.42ID:ZxrMW6wg0
ゴソゴソしてて美味しくない

70名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:36:03.31ID:RilRQ03O0
そんなにありがたがって食べるほどうまくないし、静岡市じゃなくてもあるし

71名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:36:41.64ID:9riQp2if0
まだ黒潮の蛇行が続いてるらしいし湾奥の濁りだけじゃなく
海水温等複合的要因も大きいでしょ、しばらく漁減らして様子見する時期じゃないの?
漁師も出来るなら他の魚で凌げればいいkど

72名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:37:49.52ID:vJg2E/7l0
桜えびのかき揚げ美味かったな
また食いたいなあと思うんだけど東京だとあそこまで美味いのはなかなか

73名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:39:28.48ID:OFmgFN0r0
わざわざ取り寄せで買ってるのに…需要無いとか言わないで
新しい商売考えろよ

74名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:41:09.37ID:NsHRJGHr0
桜エビのかき揚げが美味いと思うくらい舌音痴だと幸せだよな(笑)
何を食べても美味いだろうに。

75名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:41:10.90ID:RXltckGm0
イクラ、ウナギ、サクラエビ、こーゆうのって、食べなければ食べないで済むものだから・・・
売っている人には気の毒だけど、金銭感覚と合わなければ買わない。
こだわりを捨てて、諦めると人生楽になるぜwww

76名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:41:22.98ID:kio71cSJ0
>>1
台湾産は放射能?

77名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:42:14.41ID:chrWHwLm0
>>1
欲ボケは我慢しとけ

78名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:42:20.93ID:kio71cSJ0
原潜爆発大丈夫か

79名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:44:44.93ID:Zw83fSZE0
かき揚げ丼美味しそう

80名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:44:51.49ID:jPe1giS30
>>74
舌が音痴ならそもそもサクラエビの味なんかわからないはずだが

81名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:47:32.58ID:+2Akj4TR0
需要がないんじゃなくて価格とミスマッチなんだろ。

82名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:47:47.43ID:i8b7k5On0
外国のより日本のがうまいんだけど
それ知らんと売れんよなぁ

83名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:47:52.31ID:nlqOZ0Os0
焼きそばに入れるか天ぷらだけだな

84名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:48:40.02ID:NsHRJGHr0
>>80
判ってないと思うよ。
芝エビのかき揚げでも桜エビだと言われたら信じてそうだ

85名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:48:40.36ID:5ddGI25S0
高くて需要がないなら数年は桜エビを捕らずに価格が需要と見合うまで増やせばいいのに
漁師はその間桜エビ以外の物で食いつなぐ必要があるけど

86名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:49:02.99ID:jPe1giS30
>>83
焼きそばならアミのが合う
サクラエビは焼きそばにするには味が上品すぎる

87名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:49:09.25ID:0+ddVC5R0
売れないなら獲るな

88名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:49:42.70ID:5ddGI25S0
>>84
自称食通も車エビと言われてバナメイエビを出されても気付かないらしいし

89名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:50:44.08ID:aym7ST+Q0
それ程美味いってモンじゃないし

90名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:50:57.07ID:gD7wlLSJ0
自宅で作る、焼きそばに入れるやつかな?
国産品は、そんな高級品になってたんだぁ

91名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:51:01.59ID:K/y7QDaCO
干し桜えびよく買うけど軽くフライパンで炒めて酢の物やお浸しに和えると美味い
お好み焼きや炒め物にも入れるし使い勝手良いと思う

92名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:52:19.58ID:5ddGI25S0
で、実は台湾産の方が美味いてオチはないの?
何でもかんでも国産が美味いて流れだけど

93名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:52:25.14ID:rzZxuqw+0
より安い金額でより高い満足度を得られる食材があればそちらを選ぶ
それだけのことだ

94名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:53:22.30ID:lUtZ0fKv0
需要ねーなら下げろ

95名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:54:24.28ID:zm4r0X4A0
>>86
干したアミエビがよく入ってると思う

96名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:54:39.37ID:3pmEVQw90
かき揚げ旨いよなあ

97名無しさん@1周年2019/11/24(日) 11:59:43.68ID:+n9o2Ke70
需要もないのに高騰とな



業者の価格の不当釣り上げ確定

98名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:00:22.93ID:b7YjTmt+0
>>1
枯渇するかも、という発想は無かったのか???
捕るだけとってたら、そりゃ無くなるわな
漁協が無能なんじゃね?

99名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:01:09.51ID:jPe1giS30
>>92
台湾のは若干大きくて殻が硬くて大味かな
何より生での入手ができないから全てをカバーできない

100名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:02:44.96ID:mSpqTqAP0
サクラシュリンプ

101名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:04:25.50ID:NsHRJGHr0
>>88
なんでも自称はロクでもないからなあ(笑)

102名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:04:59.67ID:NsHRJGHr0
>>96
私はホタテのかき揚げが好きだな

103名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:14:44.06ID:jPe1giS30
>>98
かなり厳しく管理してたけどな
漁期に入る前に生育具合や量を確認したりしてな

104名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:19:01.13ID:fkN/+7Ai0
食わないから良い
カキアゲにも入れなくて良いから

105名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:22:23.66ID:OcxXgxM30
>>6
釣りやってるやつは結構食ってるとおもう
俺も食ったことある
匂いが強いが味は悪くない

106名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:24:15.35ID:zm4r0X4A0
>>105
フカセとかサビキで使うよな

107名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:28:03.69ID:/9jeu3Se0
まぁそのうち漁獲量の10倍以上の「駿河産」が出回るのに1000円

108名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:34:58.11ID:KaBVT3xD0
クジラのひと飲みで年間水揚げの
半分ぐらいいっちゃうだろ
クジラとらなくなったら減るの当たり前
養殖出来ない魚介はもう食べなくても
いいんじゃないかな

109名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:35:29.75ID:0YVcihDa0
>>6
オキアミの塩辛がないと美味いキムチができないニダ

110名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:35:39.55ID:hBsmwP2/0
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574510474

111名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:37:55.22ID:bbFPVMd30
チャーハンにサクラエビ入ってると臭くて食えん

112名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:53:14.33ID:oEHOySCJ0
>>84
さすがに大きさが違いすぎるわw

113名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:53:51.48ID:fOo7u40F0
もともと地元しか需要がないが、それでこそ特産物になるんだからそれで良いんだよ

114名無しさん@1周年2019/11/24(日) 12:55:36.03ID:HziI21kU0
オレ、桜エビだけは どーしても食えない。
気持ち悪くなるんだよ。

だから…全滅してくれても構わないよ〜

115名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:03:31.99ID:OqULCNYS0
>>33
だからここは個人での収益にはしていない
漁獲高は全体で一つにして均等分にするから囚人のジレンマは起きない

116名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:03:54.79ID:JUkK8rtO0
ただ資源の乱獲の結果

はい論破

117名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:06:41.93ID:a8xrtSYq0
>>113
需要がないっていうか深海のやつだから駿河湾くらいしか取れないんじゃなかったっけ?
生桜えびのかき揚げは干しと別物でうまいんだよなー

118名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:08:31.19ID:ds+4/fCn0
需要がないってのはほんとどうしようもない。

クジラと同じように伝統とか文化を守るために漁をするってなると、
無意味ですわ。

119名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:10:30.29ID:oEHOySCJ0
>>117
この間相模湾でも獲れたって聞いたよ
かき揚げは生か釜揚げを使うのがいいよ

120名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:13:30.46ID:qTTqhPVd0
駿河湾でなにが起きているんだか?
不漁となれば地震学者ボーっと生きてんじゃねーよ。
とっとと調査せい。
台湾産が活況なら因果関係を調べろー。
まーた、後出しじゃんけんするんじゃないのか〜?
風評被害よりも現実的なところを精査せよーってんだよ。

121名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:18:22.37ID:Zgz279pW0
しばらく取らなければ増えて安くなるしな

122名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:20:49.98ID:L7FO3Lg70
釣り餌のオキアミとアミエビで代用しときなさい
んで漁師は1人の例外なく全て違う魚種の漁に切り替えることら

123名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:21:02.51ID:hBsmwP2/0
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ljpg.fibhub.com/1574481458

124名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:22:07.72ID:jPe1giS30
>>119
商売として成立させるほどは獲れないけどな

125名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:27:15.54ID:3Kfav1Po0
サクラ海老は海老としての味があるから良いけど、
それよりも大して海老の味がしない白エビが高値なのが解せない。

126名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:35:03.33ID:nZiDR7V10
駿河湾産と台湾産は別種じゃななかったか
駿河湾産の方が甘いと聞いたことがある

127名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:36:53.99ID:0Hw88akm0
☓ 需要が無い
◯ (価格が高いので)需要が無い

128名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:37:21.42ID:nBiFDh320
エビなんて海の芋虫

129名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:38:47.53ID:yDuO/JmW0
薩埵峠を歩くついでに桜エビ食べに行くか

130名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:55:08.64ID:NsHRJGHr0
>>112
何の大きさですか?
桜エビくらい小さな芝エビは市場に出回っていますよ。

131名無しさん@1周年2019/11/24(日) 13:58:00.95ID:gah1MrOg0
この前桜エビのかき揚げ丼を1200円で食べたけど、衣と野菜ばっかりやったぞ
桜エビ風味のかき揚げやろあれ

132名無しさん@1周年2019/11/24(日) 14:07:07.24ID:yHJaRS9M0
>>131
そうなの?
由比周辺だと桜えびしか入ってない巨大なかき揚げあるよ

133名無しさん@1周年2019/11/24(日) 14:08:03.65ID:NsHRJGHr0
桜海老のかき揚げが美味いと思うくらい舌音痴だと幸せだよな(笑)
何を食べても美味いだろうに。

134名無しさん@1周年2019/11/24(日) 14:11:32.05ID:yHJaRS9M0
まあ揚げたてだとなんでもうまいしバカ舌なのは否定できないw

135名無しさん@1周年2019/11/24(日) 14:11:55.69ID:8pZ1hVvF0
今年も不漁だと聞いたんだが

136名無しさん@1周年2019/11/24(日) 14:25:54.60ID:NsHRJGHr0
バカ舌ってなんでも美味い美味いって言ってるから信用しない。

137名無しさん@1周年2019/11/24(日) 14:28:30.28ID:SoA9//k+0
乱獲し過ぎて漁獲量が減って、更にぼったくりレベルで値段吊り上げた分際でw

138名無しさん@1周年2019/11/24(日) 14:30:49.31ID:P6uwXMhV0
>>85
社会保障が薄っぺらで雇用の流動性も低い日本ではそれができないので、
「獲れる時は獲れるだけ獲る、獲れない時も獲れるだけ獲る」でジリ貧に陥るのです

139名無しさん@1周年2019/11/24(日) 14:34:18.03ID:Pn7Nboz80
駿河湾の桜エビ漁は圧巻 日本の風景十選に入れるべき

140名無しさん@1周年2019/11/24(日) 14:38:27.25ID:NsHRJGHr0
>>139
もう過去の話だよなソレ

141名無しさん@1周年2019/11/24(日) 14:55:49.28ID:1pAlAB410
高級オキアミとして釣具屋に卸せばええ

142名無しさん@1周年2019/11/24(日) 15:11:06.93ID:s5d5Z8xT0
>>117
漁業として成り立つほど獲れるのが、日本では駿河湾だけと言うことで、居ると言うだけなら相模湾にも東京湾にも居るよ。
他にも探せば居るのかもしれない。例えば高知沖とかはどうだろう。

143名無しさん@1周年2019/11/24(日) 15:13:32.86ID:2baJjNA50
>>85
こんなん利権で相当儲けてるだろうに禁漁できないんだよな

144名無しさん@1周年2019/11/24(日) 15:25:35.95ID:7zTXLQ270
台湾の漁船は日本と違って大きさ制限がないから
巨大な加工場みたいになっていて、獲ってすぐに急速冷凍して箱詰めまで船内で一貫やってるので
桜えびもサンマもサバも
おまえらが思うほど品質が悪いこともない

145名無しさん@1周年2019/11/24(日) 16:02:09.95ID:GJXe1Iaf0
需要がないなら廃業だな
北海道だって昔鰊御殿とかあったけど、今はない

146名無しさん@1周年2019/11/24(日) 19:47:06.02ID:qZds2I2t0
サクラエビって松茸みたいなもんだろ
普通のエビでいいよ

147名無しさん@1周年2019/11/24(日) 20:39:00.38ID:vQ1R3ajr0
台湾から輸入して
駿河湾に浸ける

これで駿河湾産に早変わり

148名無しさん@1周年2019/11/24(日) 20:47:26.44ID:hZQgPjxo0
かっぱえびせんどうなるの?

149名無しさん@1周年2019/11/25(月) 00:29:32.19ID:FjHHo+BO0
>>120
桜エビもシラスも不漁が続いている
素人目にはなにか起きているのではと勘繰りたくなる

150名無しさん@1周年2019/11/25(月) 03:04:26.62ID:JuY6nWB80
>>115
共産主義経済は労働者の意欲が低下して崩壊した

151名無しさん@1周年2019/11/25(月) 03:06:05.54ID:qfa88waY0
地産地消で観光客からぼったくるしかないな

152名無しさん@1周年2019/11/25(月) 03:14:16.87ID:JuY6nWB80
ぼたくられた客は二度と観光に来なくなる
愚かなことだな

153名無しさん@1周年2019/11/25(月) 04:01:08.44ID:E6JGautB0
由比まで来て台湾産買うバカがいるわけないだろ

154名無しさん@1周年2019/11/25(月) 04:01:49.76ID:E6JGautB0
>>149
沖合で中国台湾の船が根こそぎで魚とるから

155名無しさん@1周年2019/11/25(月) 04:02:50.95ID:/bommD/20
需要が無いなら取るなよ
数年で資源回復するやろ

156名無しさん@1周年2019/11/25(月) 04:07:26.88ID:VwPhVcBP0
グローバル化といってこういう安い海外製品が入ってきて国内産業はズタボロになってきて
今度は安い賃金の国から人を連れてきて安く働かせようということになって外国人を入れ始めているけど
東欧なんか若い世代がみんなEU域内の裕福な国に移って行って超高齢化の日本よりひどいことになってる
経済のためだの言ってるけど人口が純減している日本なんて"グローバル化"が続けばそれよりひどくなるだろうな
既に地方はボロボロで東京も経済的には既に下降局面に入った
誰のためのグローバルなんだろうな

157名無しさん@1周年2019/11/25(月) 05:18:43.55ID:RhyaMcoP0
燃料費は世界どこでも同じ

つまり日本の漁師の競争力は世界と同じ

日本の漁師があまりにもあまりにも高給で贅沢三昧してるから、日本の海産物はバカみたいに価格が高い

158名無しさん@1周年2019/11/25(月) 05:45:46.04ID:IEh9XBtl0
臭くて無理
海老フライも尻尾取ってから作るし
ギリかっぱえびせんだわ

159名無しさん@1周年2019/11/25(月) 05:48:29.81ID:5ViTdsrN0
漁師って大儲けしている時は静かなのに
こういう時だけ被害者ヅラするよね

160名無しさん@1周年2019/11/25(月) 05:54:04.13ID:UBvXrOZi0
ブロッコリースプラウトと摂ると肝臓に良いのでマリネにしてる
しかし高いし、似たような海老で効果があるのかよくわからん

161名無しさん@1周年2019/11/25(月) 06:03:04.06ID:xk1tqo0F0
台湾産サクラエビの漁場はどこなのだろう
東シナ海だと汚染が心配

162名無しさん@1周年2019/11/25(月) 06:19:18.53ID:Hz6D0aqL0
>>159
どこも一緒だよ

163名無しさん@1周年2019/11/25(月) 06:24:35.12ID:vQGFZQlb0
かき揚げ食ってみたいな
静岡とか行くことないから桜エビとか生しらすは憧れの食い物だわ

164名無しさん@1周年2019/11/25(月) 06:26:20.37ID:CPBigB3i0
オキアミと大差ないだろ?そんなもん

165名無しさん@1周年2019/11/25(月) 06:27:25.19ID:wYG/an2i0
かき揚げにしたらうまそう
高級店に卸せば金持ちは喜んで食うよ

166名無しさん@1周年2019/11/25(月) 06:34:51.45ID:kpBTXlgK0
サクラエビを見る会、安価だと?

167名無しさん@1周年2019/11/25(月) 06:39:13.98ID:WjEPGl2S0
日本人って、仕事を変えることできないから
売れない、需要がないと言っても
だって俺は他の仕事したことないしー
と続ける

168名無しさん@1周年2019/11/25(月) 06:53:25.02ID:/ipt5hGp0
>>155
それだ

169名無しさん@1周年2019/11/25(月) 07:10:17.56ID:bVV3p7EJ0
>>6
干しエビとして結構食ってると思う

170名無しさん@1周年2019/11/25(月) 07:12:55.61ID:bVV3p7EJ0
>>120
こういうのは大概水温

171名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:05:11.68ID:i/LCtDAW0
>>157
は?
各国で違うし日本は二重に税金掛かってるが?
産油国と輸入国で燃料代が同じだと思ってるならガイジだぞ?

172名無しさん@1周年2019/11/25(月) 08:06:06.57ID:i/LCtDAW0
>>165
金持ちが食うほど美味くはないよw

173名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:35:59.97ID:Anqf+/Iv0
鐘庵のエアリーかき揚げ食いたい

>>6
北陸で干したオキアミを買ったけど、ご飯に炊き込むと美味い

174名無しさん@1周年2019/11/25(月) 09:44:56.61ID:EQiCD5oH0
漁協が時流を読めない馬鹿の集まりだとこうなる

175名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:39:23.44ID:gHypyfJQ0
>>172
由比のは、昔はサクラエビとは言いつつも「ちっちゃいエビ」くらいの大きさだったので、
かき揚げはうまかったけどね。
とろっとしていたから。
半熟甘えびって感じの食べ物だった。
しかも、大して高いもんじゃなかった。

最近のはちっちゃくなってしまい、いまいち。
じゃりじゃりするってのは最近の(しかも安物)を食った感想だと思う。

176名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:41:45.61ID:VKXCUbdx0
高級かっぱえびせんつくれば?
さくらえびまるまる1匹入りとか
考えればいくらでも出てくるだろ。
今までのようにオークラに入っている
寿司チェーン店のように原価の10000倍で楽して
儲けようとするとこうなる。

177名無しさん@1周年2019/11/25(月) 10:43:54.98ID:F9sPegsb0
脳筋どもが後のことを考えずに獲るからこんなことになる。

178名無しさん@1周年2019/11/25(月) 11:43:07.54ID:u1ooKJyP0
>>128
カルシウムの宝庫やで
ムリに食べてもらわんでもええけどな

179名無しさん@1周年2019/11/25(月) 11:44:40.18ID:YX2lb+Y30
えびは新鮮な甘エビのお寿司なら食べれる
それ以外は気持ち悪い

180名無しさん@1周年2019/11/25(月) 12:13:58.81ID:u1ooKJyP0
まあ数年休漁して、資源回復につとめるのも手だけどな

181名無しさん@1周年2019/11/25(月) 12:49:45.05ID:LvUNw94j0
しかしまぁ、脊髄反射なレスの多いこと

182名無しさん@1周年2019/11/25(月) 14:55:25.21ID:FjHHo+BO0
>>154
桜エビもシラスも沖合の遠洋で産まれるのか
知らなかったなー(棒

183名無しさん@1周年2019/11/25(月) 15:19:50.80ID:kxMpp03R0
エビよりシャコのが見た目がいいな

184名無しさん@1周年2019/11/25(月) 18:20:30.05ID:kpBTXlgK0
シャコたんブギ

185名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:03:34.08ID:sAWsO5oF0
大して美味くもない桜エビのかき揚げをありがたがっている滑稽さよ。

186名無しさん@1周年(薔薇の都リリン)2019/11/25(月) 20:47:12.36ID:7hl8zB/b0
まあ、リピーターはほとんど無いけどね。

187名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:48:32.18ID:Gmgu6jmz0
冷凍の台湾製充分うまいぞ

188名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:48:35.93ID:Uy2XvODZ0
アミ喰ったらええやん

189名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:52:52.35ID:fGlJbWLW0
沼津丼はどうなってるの?

190名無しさん@1周年2019/11/25(月) 20:55:51.88ID:hYgFjvtR0
桜海老とシラスの丼で1500円とか儲かるよな

191名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:02:36.66ID:/wqJ0xii0

192名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:02:58.13ID:VWs2dTO70
>>125
生の白えびは唐揚げにするのが一番うまいよ
地元だとそんなに高くないし手軽に作れるつまみ

193名無しさん@1周年2019/11/25(月) 21:05:44.23ID:/wqJ0xii0
獲れるときに獲れるだけとる いっぱい安値で売って小金を稼ぐ
獲れなくなれば、少量を高く売る そんで獲れなくなったと嘆息する(獲れたら高値で売れるのに)

漁師なんていつもこう

194名無しさん@1周年2019/11/26(火) 19:09:39.49ID:jwWXyM5D0
ワイの股間の伊勢海老見てくれよ

195名無しさん@1周年2019/11/26(火) 19:30:36.18ID:TpfPUFnL0
カップ麺に入ってるね

-curl
lud20191215102620
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574560099/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【漁業】サクラエビ高値推移「需要もない」 安価な台湾産と競争できず ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【カーナビ大手】パイオニア、決算 「事業継続に疑義」注記 安価な簡易型ナビの普及で競争が激化
【漁夫の利】台湾TSMC、3000人以上採用・大規模設備投資計画…日本の対韓輸出規制で需要増を見込み
【人材争奪競争】「うちは台湾、あっちは日本」出稼ぎで建てた豪邸ずらり…日本は外国人に「選ばれる国」なのか
【液晶パネル】パナソニック撤退…日本メーカー生き残り厳しく 韓国・中国・台湾台頭で競争激化 残るはJDI シャープ 京セラ 三菱
【台湾】台湾のデジタル競争力、世界8位 初のトップ10入り [ごまカンパチ★]
【投資】越、偽商品に根強い“需要” 安価で本物並みの品質、中国から流入
【東京、静岡】サクラエビ不当販売、アメ横でも 台湾産や小エビ→「駿河湾産」 静岡県加工組合、自粛要請へ
【国際】スイスの不法滞在者7万6千人に―2015年調査、安価な労働力に需要
台湾新幹線、日本との契約打ち切りwww 日本はボッタクリのため安価な中国製を導入へ
【サクラエビショック、その後】続く不漁にコロナ禍、台湾産の台頭が追い打ち 市場を覆う三重苦、期待の春漁どうなる? [砂漠のマスカレード★]
日本、サンマの漁業規制を提案 中国・台湾の反発は避けられず
【漁業】サンマ不漁と中国・台湾の乱獲は無関係だった…日本単独でできる資源管理にもまともに取り組んでない日本漁業の問題点
【政治】 民進・蓮舫代表 「台湾総統選投票疑惑」を全否定〜「私は法律上投票できないし、したこともない」[12/15]
【独り負けニッポン漁業】ニシン枯渇から学ばぬ日本の漁業なぜ競争と乱獲が繰り返されるのか
「台湾に占領されている」安倍が結ばせた日台漁業協定によって日本の漁業者が大打撃を受ける
【不動産】投資用マンション最高値 17年、「老後の備え」需要
【麻生財務相】「消費増税前の駆け込み需要なく、反動減もない」
【麻生財務相】「消費増税前の駆け込み需要なく、反動減もない」★2
【麻生財務相】「消費増税前の駆け込み需要なく、反動減もない」★4
日本人の韓国・台湾・香港への渡航者をグラフで比較、2019年8月は香港が25%減、韓国はプラス推移
【経済】首都圏の新築マンションの平均価格 26年ぶりの高値水準に 共働き世帯が需要支える
【日本はまだまだ高値ですが】OPEC、19年は世界原油需要減を予想 再び供給過多の可能性
台湾って畜産業が発達してないの?そもそも一次産業が漁業のイメージしかない
台湾「日本の処理水海洋放出が台湾の漁業に影響を与えた場合、日本に賠償を請求する」 ★2 [愛の戦士★]
【漁業】サンマの漁獲制限、反発必至 国際会議が開幕 日本は(日本24万トン、台湾19万トン、中国5万トン)提案する
【処理水放出】中国“全面輸入停止”で日本の漁業者に独自支援 在日アメリカ大使館が台湾、タイ、ベトナムのホタテ加工施設を紹介 [ぐれ★]
【伊藤園】上場来最高値 在宅でお茶に需要
【台湾紙】円安でも輸出が伸び悩む日本製品とは対照的 韓国製品の輸出は4年間で38%増と好調に推移
【経済/国際】原油先物が年初来高値 増産凍結や需要拡大への期待 [ロイタ
【安全資産】金が最高値更新、6937円 需要は国際的に増 [ブギー★]
【原油先物】2週間ぶり高値、需要拡大見込みで [マスク着用のお願い★]
チーズが本当に消えた…ファストフードの需要増などで供給が足りず、史上最高値を更新 [HAIKI★]
【日経】スギやヒノキの国産材価格が急騰、23年半ぶりの高値 米国発のウッドショックで代替需要が増加 [みの★]
【熊本地震】共産・志位委員長が原発停止をアピール 新幹線停止などを踏まえ「需要が逼迫しているわけでもない」新宿★2
【一つの中国】「中国は分断できない」 習主席が警告、米の台湾旅行法を念頭か
【国際】李在明「今回の総選挙は新・韓日戦」「台湾海峡がどうなっても、我々には何の関係もない」★2 [3/23] [昆虫図鑑★]
【日韓】 韓国も日本を優遇国から除外・・・日本政府関係者 「台湾から仕入れることもできる。代替が利かない品目はほとんどない」
オーストラリア「需要もない、調査捕鯨も補助金無しじゃまともに出来ないなら捕鯨辞めたら?」
【底辺への競争】世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占 [Oxfam] ★2
【企業】「人生ゲーム」50周年、新作リリース 12年ぶりの「ゾイド」 競争激しい玩具市場、タカラトミーが狙うもの
【台湾地震】台湾・蔡英文総統「温かな友情を感じた」 安倍首相にお礼の書簡
【ワクチン】台湾「もちろん歓迎。できるだけ早く実現してほしい」 日本のアストラゼネカ製ワクチン提供 [あしだまな★]
習近平「日本人、もっと中国に来て」 安倍首相との夕食会で危機感表す ネット「中国共産党がなくなったら…」「香港と台湾なら行きます
【社会】神社の鳥居、安価な硬質塩化ビニール製にする動き…費用は木製の半額以下 「鳥居なくせない」が寄付も期待できず
【#麻生節 】“競争力日本30位”に #麻生大臣 反論「落ちていない」 ★2
【#麻生節 】“競争力日本30位”に #麻生大臣 反論「落ちていない」 ★3
【需要ないよね。利権?】IWC脱退に伴い31年ぶりに商業捕鯨再開「鮮度の良いクジラ肉届けたい」
川崎重工が世界初の液化水素運搬船 「まねできない技術」 安価な水素供給網確立へ [ひよこ★]
【需要ないよね。利権?】日本、IWC脱退に伴い31年ぶりに「商業捕鯨」再開「鮮度の良いクジラ肉届けたい」★2
【国際】日中韓テーマパーク競争で韓国だけが衰退=ネットから厳しい声「勝てるわけない」
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」★4
日本が衰退している理由は能力の割に賃金が高すぎるから、最低賃金を200円にしてやっと国際競争できるレベル
【宮城】<国分町> 客引き700人「邪魔」「怖い」 競争激化し、仙台駅前や商店街に遠征も
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」★5
大阪市、アベノマスク受け入れか 維新・松井市長「需要は低いが腐るものでもない。念のためいただいておくのはあり」
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」★6
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」★3
【台湾】蔡英文総統、自宅で猫とTVを見ながらくつろぐ動画を投稿 安倍首相をリスペクト?
【ふたつの中国】中国軍機、台湾を周回飛行 訓練活発化 中国国防省「慣れれば良い」
【国際】中国国防相「他国が台湾の分離を図るのであれば、全ての犠牲を払って戦うしかない」
【国際】中国国防相「他国が台湾の分離を図るのであれば、全ての犠牲を払って戦うしかない」★3
【経済】東芝「パソコン事業売却の方針を固めた事実はない」。台湾エイエースとの合併報道を否定
【国際】中国国防相「他国が台湾の分離を図るのであれば、全ての犠牲を払って戦うしかない」★2
台湾人とネトウヨ、一線を超える。「この店中国産パイナップルを台湾産と偽り販売している!」→嘘だった
【辞書】台湾を中国の一部の「台湾省」 広辞苑表記に台湾が抗議…岩波書店「誤りではない」
06:20:09 up 20 days, 7:23, 0 users, load average: 10.48, 9.72, 9.30

in 0.27991604804993 sec @0.27991604804993@0b7 on 020220