◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【福島第一原発】トリチウム処分量、東電が試算 年最大106兆ベクレル ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574380509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2019/11/22(金) 08:55:09.93ID:P1XTawsa9
東京電力は18日、福島第一原発敷地内のタンクにためている処理済み汚染水について、海洋放出などで処分する場合の放射性物質トリチウムの年間処分量の試算値を初めて発表した。処分の開始と終了の時期によって計8ケースを想定。年間処分量は約27兆〜106兆ベクレルになるとした。同日開かれた経済産業省の小委員会に示した。

 汚染水の保管を続けた場合の影響を具体化するのが狙い。タンクの汚染水に含まれるトリチウムの総量を2020年1月時点で860兆ベクレルとし、処分開始日は@20年A25年B30年C35年の年始を想定。終了日は、「30〜40年で廃炉完了」とする国と東電の工程表をもとに、41年末と51年末の2通りだけを想定した。時間とともに自然に減衰する量を考慮しても、開始が遅くなるほど平均の年間処分量は多くなった。

【福島第一原発】トリチウム処分量、東電が試算 年最大106兆ベクレル 	->画像>4枚

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMCF7GF8MCFULBJ00Z.html
2名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 08:57:18.31ID:rDy/43MG0
海へ流してるから問題ない
3名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 08:57:33.45ID:qElpwDlq0
4日前の記事でスレ立て
しじみしね
4名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 08:57:57.35ID:1zBr/48X0
106兆円の間違いじゃないか?w
政府に出して貰う金
5名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 08:58:42.81ID:cDXcyU0w0
海へ流せ、自然界から物は自然界へ返せよ
6名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 08:59:55.05ID:bkFNALPq0
盗電社員の給与はエラい高給やな
住宅ローンの与信もバッチりやでと渉外の担当に課長がGO!
7名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:00:38.56ID:2QZ9pQRc0
一方、フランスでは年間1京ベクレル以上放出してるわけだが。


https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/takakusyu/pdf/007_09_00.pdf
8名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:00:58.12ID:WR00VDpk0
参考 トリチウム年間排出量
【福島第一原発】トリチウム処分量、東電が試算 年最大106兆ベクレル 	->画像>4枚
9名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:01:39.18ID:v90DEqmV0
>>1
トリチウムって普段は問題なく海に放出してたのに事故が起きたら途端に海に流せなくなるとか訳がわからん

さっさと薄めて海に流せよ
10名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:02:27.74ID:nqigyPSI0
韓国は日本よりも多いトリチウムを流してます
11名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:02:31.94ID:Mv6E8yRp0
之だろ、だから意味ないんだわ、放射能が止まるまではすべて保存だわな。
12名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:02:39.37ID:WR00VDpk0
反原発キチガイを処分するのが先だな
どう考えても
13名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:03:21.98ID:STPZ6vXi0
東電の試算どおりなら、原発事故は起きなかった。
14名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:03:53.72ID:Mv6E8yRp0
そもそも流してたとかいうことが周知されてなかったわな
15名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:04:10.24ID:VTqQfQeA0
ハシゲ信者「大阪湾に流せ!!」
16名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:04:52.94ID:OcY25GxF0
絶対に海洋放出はするなよ国賊
17名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:05:19.47ID:kXjDEYo20
>>9
来年の台風シーズンをお待ちください
18名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:09:14.20ID:c2IX+Q/30
さっさと海に流して薄めてしまえよ
19名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:10:09.82ID:Bg44ebcP0
韓国は蔚山原発だけで1年間に400兆ベクレルの
トリチウムを日本海に放出してるけどね
ちなみに今までに放出した蔚山原発のトリチウムの
総量は軽く6,000兆ベクレルは超えてますな
20名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:11:07.10ID:FCCqOtxt0
明日から始めろ
21名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:12:09.84ID:oRMHDSxs0
●河田東海夫 元原子力発電環境整備機構理事

韓国は月城原子力発電所で4基のCANDU炉を運転
トリチウム年間放出は(2010年以降半減)4基体制で
1999年10月以降累積で6,000テラベクレル超のトリチウムを放出。

福島第一原発に貯留トリチウム総量は760テラベクレル(2016年3月時点)で月城の1/8。
22名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:12:39.80ID:9usSQsTq0
初期のドラクエのゲームバランスが良かったのは、
何と言っても中村こういち氏の功績が大きいだろう。
彼が抜けたDQ6から急にバランスがおかしくなった。
(何のリスクも無しに強力な特技が使い放題。)
この辺りから堀井の感覚が劣化していったのだろう。

DQ8サブタイトル「空と海と大地と呪われし姫君」。
こんな長いネーミングを思いつく時点でちょっとアレだし、
堀井の3Dボケはまさにここから始まったと言える。
DQ9サンディの存在。後の不倫発覚のサインとも取れる。
DQ11主人公の髪型。自身の願望をゲームに投影するんじゃない。

これからのドラクエに要望することは、システム面もそうだが、 まずは
「絶対やっちゃいけないレベルでの改悪」をしないで欲しいということ。
例えば呪文の名称。
俺の基準で言わせてもらえば、ベホイム → NG、バギムーチョ → NG
ディバインスペル → NG、メラガイアー → OK、こんな感じだな。
もちろん主観が入るから、人によって判定がバラつくのは言うまでもないが、
ある程度ドラクエをやり込んだ人なら大体近い基準にはなると思う。
だから開発者にはとにかくドラクエをやり込んで欲しいわ。
呪文名に限らず、諸々の判断基準はそこから培われると思っている。
23名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:12:41.87ID:LamPZziN0
メルトダウンした原子炉に流れ込んだ処理水に安全宣言だしてしまう安倍ちゃん
24名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:12:49.78ID:KH3If0cp0
とのかく他と比べて安心させろw
25名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:14:17.71ID:gWCSYs5K0
問題ないなら原発派の飲料水にしたらいいじゃんw
26名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:14:22.92ID:1nFYoqqq0
フランスは1京ベクレルなんだろ?
余裕すぎるじゃん
27名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:16:26.53ID:anog01rI0
1兆倍に薄めれば、たった106ベクレルだ、キニスンナ
28名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:17:41.13ID:WR00VDpk0
灯油タンクに入れて一本消費で500円とか助成金出したら
乞食パヨクが一番しゃぶり尽くすよな
29名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:19:01.62ID:sybdRtoP0
東電社員が飲めばいいだろ
30名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:20:54.26ID:wr0K4jmX0
絶対値と相対値の使い分け。
信頼に足る報道かどうかのひとつのポイント。
31名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:21:28.08ID:F8HNyowc0
>>25
ロシアは日本海に原子力潜水艦の原子炉を廃棄している
お前も日本海のエビカニや魚を食ってるんだろう。

韓国もトリチュウム廃棄して日本海に流れているのに
日本海の風評はマスコミは絶対にしないのなー?
32名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:22:14.67ID:WR00VDpk0
飲むパフォーマンスは会見やった研究者が2011年にとっくにやってる
33名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:23:10.74ID:0WzzRs450
年間処分量は約27兆〜106兆ベクレル???????



韓国は155兆ベクレル!!!!
韓国は155兆ベクレル!!!!
韓国は155兆ベクレル!!!!
韓国は155兆ベクレル!!!!
韓国は155兆ベクレル!!!!
韓国は155兆ベクレル!!!!

英国は1540兆ベクレルwwww
仏国は1京3700兆ベクレルwwww


ネット時代に朝日の印象操作のデタラメ記事は通じないwww
34名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:23:46.76ID:EoaT2LA40
盗電のことだから10分の1に甘く見積もってるとしても
年間処分量は1060兆Bq≒20シーベルト等量でしかない
35名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:24:30.46ID:F4gvfNha0
維新信者で全部飲め
科学だろw
36名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:24:33.99ID:TW9pocL80
>24
韓国の釜山北の月城原発の年間放出量の半分以下。以前は400京ベクレル。
青森の再処理の稼働時は1000京ベクレル/年の予定。フランスと英国の再処理は、100倍と20倍だったはず。
37名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:26:33.99ID:F4gvfNha0
いいこと思いついた!!
この水を外国人投資家に売ればいい!
東電社員と経産省と自民党と維新がペットボトルに入れて持ち歩けばいい!!!
38名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:27:10.18ID:y3V7tyiL0
ベクレすぎワロタwww
何が問題ないだよ。
39名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:28:46.51ID:pfs8aXoX0
すっかり放射脳になった日本人だからな。垂れ流すなら今だろ。
40名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:29:00.21ID:GOc+/oRY0
>>33
さんざん何十年も垂れ流してきた各国のうち
ここ数年で原発やめると言い出した国々が
一番うるさいのだ
41名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:29:46.31ID:pfs8aXoX0
汚染水のほうが健康にいいとか言い出しそう
42名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:33:29.94ID:3P3/OWmk0
出来損ないの韓国人が世界一の嫌われ者だとしても
日本人も負けてませんな。こんな地震大国に我欲から50基近い原発
を建てるという。そしてやっぱりやらかした。
43名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:33:38.38ID:iTq7PkgW0
放射能泉と何が違うんや
44名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:34:43.62ID:s/MO2qvs0
本当にトリチウム以外を取り除けているのなら別にいい
45名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:36:07.44ID:bcKwuqf10
宇宙スケールすぎてわかんない(´・ω・`)
46名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:37:18.78ID:+NWD85y+0
東電って冬のボーナス支給されるの?
47名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:38:48.90ID:GOc+/oRY0
>>42
原発密度は、韓国の方が高いそうだけど
48名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:40:24.53ID:3P3/OWmk0
有史以来、人類が地球を最も汚染した事案だろ。
己の金儲けのためだけに
原発を推進してた者たちの生き残りを100人くらい処刑しないといけない
のよ。
49名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:41:25.84ID:GOc+/oRY0
韓国の原発は密集度世界1位、古里原発の周辺人口は福島の22倍
2016-09-19 01:43
古里原発8基「世界最多」にもかかわらず 
政府は2基追加建設を承認 
半径30キロ圏内に380万人が居住 
月城原発、ハンウル原発、ハンビッ原発も10位以内 
25基のうち19基が集中している東南部一帯に 
60あまりの活断層が分布 
「強震に襲われれば大災害」警告
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/25186.html
50名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:41:34.74ID:njmtNpzw0
モルで言ってくれ
51名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:42:38.59ID:kqgN69xl0
トリチウム以外の放射性物質も残っているから無理。
52名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:43:28.81ID:OPtSSwjF0
インフレベクレル
53名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:48:05.32ID:ByKQO0s50
西日本の原発の主流のPWRだと、平均で数十兆ベクレルを排出。
今現在でも年間で100兆ベクレル超えてるだろ。

まぁ放射脳ってのはリアルキチガイ集団だから算数も理解出来ないアホばかりなんで仕方無いけどねw

奴らって フクシマでトリチウム水排出=水俣のチッソの有機水銀排出 みたいな感覚で物事喋ってるからwww
54名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:50:06.60ID:KLzuA6e/0
ガラス管に詰めて
街に並べろよ
省エネになるぜ?
55名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:52:03.06ID:gLovDxhL0
トリチウムは50万ベクレルで軽い日焼けレベルの炎症起こす程度の放射線しか出さないんだから年最大でその程度なら別に問題ないな。
56名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:57:12.93ID:mNDtvpCN0
あまり触れられていないけど、2020年に放出開始する@の想定の他では福一のタンクはあふれちゃうわけだから
来年から海洋放出を始めることありきの試算なのよね。
とはいえ、五輪&パラが終わるまでに具体化するわけがないから、来年の夏、東京五輪が終わった後で一気に
話を進めるつもりなんだろうけど、それまでにやるべきことはいっぱいあるのよね。
地元説明は去年の公聴会でウソついていたのがばれてから表立っては進んでいないわけだし
IAEAが東電や日本政府の方針をそのまま認めてくれる保証はない。

まあ、詰まったら詰まったで福一敷地内で処理水を保管することができなくなるだけだから
さっさと隣接する中間処分場に長期保存に堪えうる構造のタンクを新設してそこで保管すればいい。

来年夏だと安倍政権の賞味期限が最長1年だから、最後っ屁で跡を濁しまくる一環としてやっちゃうつもりかもね。
57名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:57:26.04ID:WSbzTk/u0
さあ、いざ!復興五輪
58名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:59:46.25ID:qNILrAHO0
タンクの中の水に含まれてる放射性物質が
トリチウムだけなら放出してもいいが
トリチウムだけだという確証が全くない
59名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 09:59:58.99ID:qLwBYxwG0
106兆のうちの
ストロンチウムは何兆ベクレルなの?
50兆ぐらいか?

魚は体に良いから食べて応援やな・・笑
60名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:03:43.34ID:D/NOhYwk0
>>9
安倍が決断して指示すればよいだけ。
どのみち放出すれば野党が騒いで、国会で追及されるのは
安倍なのだから。
安倍政権が最長になった理由は、この手の長期課題を先送り
して争点化させなかったから。
憲法改正だって結局やらなかった。
61名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:07:43.25ID:DHQ7YRRf0
取り出して
敵国に空爆はどうだ

兵器になるぞ
62名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:08:41.20ID:c2IX+Q/30
>>60
やったのはパヨクなバラマキだけ
大学の無料化とか貧乏人に甘すぎ
63名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:09:37.42ID:c2IX+Q/30
>>61
威力なさすぎでコスパ悪いわ
64名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:10:58.62ID:F4gvfNha0
まあこれ日本の水全部似たようなものなんだがな
安倍はこれらを全世界に売り出してホルホルする気らしい
65名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:13:39.50ID:gfp7ZP2x0
韓国の原発が放出してる分と比べてどっちが多いの?
66名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:14:53.15ID:S9RR9teJ0
>>32
あんなの中身は別だろ!
67名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:15:07.49ID:mNDtvpCN0
>>58
トリチウムだけではないことは東電以下すべての関係者が認めている周知の事実だよ。
「除去してから放出するから『トリチウム水』でいい」とか言っていた経産省も
最近は除去するためにALPSでの再処理をするとも言わなくなった。
>>1が報告された同じ小委員会で経産省は「海洋放出しても影響は十分に小さい」という試算を出しているけど
「トリチウムだけを放出する」場合なら従来の方針からすれば具体性はまったくない机上の空論レベルに逆戻りしたことになる。

要するに東電と経産省は「もう再処理(濾過)しないで希釈するだけで流しちゃえ」という方向に傾きつつあるし
原子力規制委員会は最初からそうしろと言ってきた。
ネックとなるのはIAEAのお墨付きがまだないことで、今年の総会で韓国が懸念を表明しちゃったから
近隣諸国との調整が条件に入る可能性が高くなったんじゃないかなあ。
68名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:16:18.95ID:y3UdPTDY0
自動車で毎日人が死んでるのは良くて
こんなどうでもいいレベルの放射能で大騒ぎ
日本人はバカだねー
69名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:19:10.79ID:i9+aDuIe0
ベクレルやめて新しい単位を作ったら解決しそうw
70名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:21:57.51ID:x6qqXnq00
【ローマ法皇暗殺手法】Wifiスダンガン


〈全世界に展開するWIFI網30G帯使用〉

@人工衛星で、人体の皮膚内部の筋肉質処か
骨の内部(骨髄液)を見る事が出来る

人工衛星で、ハガキ大の照射ポイントを設定する
(お台場フジテレビや、各国要所にポイント設定する人材を配置)


A【人間を充電器】と見做して
Wifiのワイヤレス環境で充電する感覚で
モニター(PDAやPC)に、ハガキ大の照射ポイントを表示し
そのポイントにスダンガン放電で、針や剃刀攻撃を絶え間無く繰り返す


続きは下記にて bd
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1197325070533718017/analytics
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:23:17.86ID:FIDFnMB10
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.tz.wolfdork.com/Iksgg/8092.html
72名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:32:18.40ID:PkXh+3YY0
もう閉鎖システム完了したの?
それとも延々漏れ続けてるの?
73名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:33:54.93ID:gAdrbB5P0
>>1
支那と韓国のトリチウムはキレイなトリチウム!
福島の汚いトリチウムの海洋放出はんたーい!

という事だろ
74名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:36:59.49ID:Bg44ebcP0
>>36
稼働予定が実質無い青森は除外でいいよ
75名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:42:15.31ID:9+It0ycV0
放射能フクシマ
76名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:50:20.73ID:ajHZtgVo0
【マリオカートツアー/ローマ法皇暗殺】


▪U2 焔「A Sort Of Homecoming」

フランス🇫🇷凱旋門、イギリス🇬🇧ロンドンブリッジ
日本に、イエス(家、Home)が来ると云う
ミュージック・ビデオがあるが

マリオカートツアーでも
フランス、イギリス経由
日本と云うツアー展開になっている

国内にローマ法皇(イエスの代理人)が
訪問すると云う意味である

--

▪U2 焔「The Unforgettable Fire(焔)」

・歌詞
Carnival, the wheels fly and the colors spin
馬鹿騒ぎの謝肉祭 車が飛び色彩が回る


注釈)マリオカート🚗が飛び回る

・ピカチュウの、10〜1,000万ボルト攻撃が
ボノと台風や雷⚡映像とダブる
(ミュージック・ビデオ参照)


続きは下記にて av
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1197323055019655168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
77名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:50:58.38ID:wZH5UotU0
薄めて安全w
78名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 10:51:18.84ID:sPiBrh9e0
風評被害をつくる

在日朝鮮人工作機関

朝日毎日東京新聞を監視

不買へ
79名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 11:27:29.44ID:Gx6lRKJh0
そのトリチウムは、東日本大震災による事故の際に生成したものではない。
事故の寸前までの通常稼働中に生成蓄積されていたものだ。

だから、事故がなかったとしてもそのトリチウムはどこかで処理しなければならなかったのだが、
東電は、国は、そのトリチウムをどうするつもりだったのだ?

六ケ所村から流すつもりだったんだろ?

六ケ所から流して問題ないものを、福島から流すとなぜ問題になるんだ?
80名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 11:27:54.71ID:rKZAdlHg0
このばかでかい数値だけを提示して、
過去や他の国(例えば韓国)との比較をしないで
議論をしているところがおかしい。
数字がでかくても安全なら安全
危険なら危険。
81名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 11:36:58.83ID:agsXwTmW0
>>80
確かに韓国の月城原発からは年間6000テラベクレル放出してるらしいが
福島第一原発事故で大気中に放出されたのは1670万テラベクレルだもんな
桁違いの日本凄すぎるわ
82名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 12:00:38.35ID:8ceRb8Kh0
原発つくって喜んでるなんて、べつに人が死んでもどうでもよい感覚だろう。

所長の急死も事故とは関係ないと、引いてしまうわ。
国民が死んでも同じように、事故とは関係ないで終わらせる。
83名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 12:04:59.64ID:8ceRb8Kh0
東電も原発行政も、メルトダウンを隠匿した。レーダーが感知して
メルトダウンが明らかだったのに、水蒸気爆発と国民を欺くのが
日本の原発行政で、旧ソ以下なんだよ。

地下から海に放射能が漏れ出していなければ、チェルノブイリと
同じ石官化が必要だったというほどの大事故。想定外の原発行政の
不完全さが、たまたま日本を救っただけのこと。
84名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 12:06:32.27ID:8ceRb8Kh0
まあ、実習生を被爆させながら原発処理やってた国だからね。

実習生問題で一番悪質なのが、実習生を原発事故処理に投入させたこと。
85名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 12:07:28.52ID:iHTuSNJh0
健康に良い、光る水w
86名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 12:07:58.74ID:j9ojp0d40
ま、東電の試算だから、ザックリその5倍はあるだろJK
87名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 12:13:00.37ID:3OBWAK+m0
腕時計では便利なんだけどね
24時間、蓄光不要で輝いている
88名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 12:13:43.66ID:cqSPARYC0
ベクレ過ぎやろ
しかも有機化合物になって体内に取り飲まれたらずっと被曝するわけで
89名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 12:37:40.21ID:mNDtvpCN0
>>79
そういうウソを言ってはいけない。
トリチウムは福一の事故の後、地下水と燃料デブリ等の高濃度放射性物質との接触でできたものがほとんどで
今もなお、福一の地下で日々でき続けている。
福一の事故の前にあった冷却水に含まれていたトリチウムはとっくの昔に大気や海水等に放出されている。
90名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 12:52:54.61ID:N6K174gT0
ベクレルってものすごく小さい単位なんで、
現実的な放射性物質の量はテラベクレルくらいで表現するのが普通。
つまり、0.3〜1テラベクレルくらいってこと。

「わずかな量です」

駅から50メートルの超駅近物件も、
この朝日流で言えば5000億オングストロームも離れている、という表現になる。

さすが朝日、また角度のついた記事、サイコーにクールですね。

「角度をつける」朝日新聞の社内用語で、
読者を誘導したい方向に沿った事実や表現だけを用いて記事を書くこと。
91名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 13:07:29.14ID:CPT2rWlm0
>>90
モルで言ってくれ
92名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 13:16:29.37ID:mNDtvpCN0
>>90
言いたいことはわからないでもないけど、テラベクレルと兆ベクレルでは五十歩百歩でしょ。
普通の日本人なら兆は億のもう一つ上だなとわかるけど
テラだと、キロ・メガ・ギガの上だとわからない人も読む(中学生レベルでは習わない)わけだから
新聞社の記事の表現としては妥当だよ。
93名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 13:30:45.67ID:gWCSYs5K0
>>31
残念w
魚貝類は食べられませんwww
94名無しさん@1周年
2019/11/22(金) 13:41:47.70ID:aAV/LGvu0
>>8
お前らの妄想か?

ご苦労な話だ。
95名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 00:00:14.92ID:cPOix56B0
(>_<)
96名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 00:10:48.06ID:Pi8WODMe0
だから日本海溝までパイプライン作って海洋深層水の方へ流せっての
97名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 00:13:14.93ID:hYNbYhJN0
>>79
フツーに原発から流してるよ
世界中の原発がでそうしてる
98名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:56:13.97ID:UwWCUxpg0
【福島第一原発】トリチウム処分量、東電が試算 年最大106兆ベクレル 	->画像>4枚
99名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 08:57:13.80ID:cPOix56B0
周りが高いから安心しろ (>_<)
100名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 20:42:33.68ID:7a4vM73o0
残念ながらトリチウムだけではない
安倍よ、またインチキ発表ですか
ほんとゴミだな
101名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 21:51:56.58ID:GXyqZqlP0
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
102名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 22:12:41.58ID:Yk9aVoXU0
>>59
忘れたけど、ストロンチウムの濃度高いタンクが
いくらかってさ、それ流すと核燃料再処理工場レベル。
103名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 22:14:45.19ID:U/QsCtwt0
とってもベクレてる( ノД`)
104名無しさん@1周年
2019/11/23(土) 22:30:31.51ID:aiFBZmRA0
>>89
この記事で最大の問題は「廃炉が30〜40年で完了する」という100%実現不可能な想定で
計算されていること。実際には数倍以上の期間が必要となるだろうし、それに応じて発生する
トリチウムも増えて、処理期間も同様に延びるので費用的にはかなり酷いことになる。
105名無しさん@1周年
2019/11/24(日) 00:52:03.05ID:3OFkvzWN0
>>104
政府が絡むとそういう大前提がある場合は動かせないのよね。
あなたの言うとおり現実にはもっとかかるだろうから、想定自体は例えば50年とか60年とかの数字も作っているはず。
ただ、現時点で発表するのは工程表に沿った数字になるわけ。
>>1で「41年末と51年末の2通り『だけ』を想定した」の後に結論として
「開始が遅くなるほど(終了が遅くなるほど)平均の年間処分量は多くなった」
とあなたの結論とほぼ同じことをわざわざ婉曲な表現で書いているのは
「まだ書いちゃダメだからね」と釘を刺されているからだろうね。
106名無しさん@1周年
2019/11/24(日) 04:50:57.76ID:qINBXsHr0
ヘリウム作成出来るように工夫すればいい
107名無しさん@1周年
2019/11/24(日) 22:55:04.85ID:xvnnzxpa0
先輩とか丸森だかから戻ってないってよ?岩手県も居ないって

WiFi貸してたの届けに来たらしいけど
108名無しさん@1周年
2019/11/24(日) 23:06:45.52ID:xvnnzxpa0
角田だかってやつの後輩、バイクですっ転んで入院してるってよ
109名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 01:16:56.25ID:lXVF2ULV0
行かない方がいいは、
110名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 01:22:33.50ID:lXVF2ULV0
後は、ベトナム好きなもみ消し党に任せたから
111名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 01:28:11.01ID:QdZ3kTd/0
東電発表の数値は信用できないから×10倍だと思ってる
112名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 03:01:16.75ID:2Hla7x7i0
ネトウヨはどうするの?
113名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 03:02:17.71ID:2Hla7x7i0
風評被害だと言い張っていた人はこれどうするの?
114名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 03:17:01.91ID:MyNw5d9E0
処理って放流って意味だろアメリカやカナダが怒るんじゃねーの
115名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 03:24:21.61ID:knVlTz3y0
他の原発もトリチウム排出してるってのなら、何でこんなに躊躇うんでしょうね
他の核種も残ってるという話抜きににしても、他の原発とは違う何か後ろめたい理由があるんじゃないの?
116名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 03:28:28.02ID:SkVaF8rw0
桁が多すぎてもはや安全かどうかすらわかんねぇよ
117名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 03:43:49.16ID:eH1REnXY0
>>115
躊躇うと言うかIAEA次第だからそこは手探りになるのは仕方がないのよ。
東京五輪&パラが終わるまでは表立った動きはできないから
今回の小委員会では経産省が「放出の影響は軽微」、東電が「早く処分を始めないと費用がかさむ」という試算を出して
海洋放出に向けた空気作りを始めるとともに各所の反応を見ているところでしょ。
IAEAとしても先の総会で韓国が表明した懸念を無視することもできないから
それにこたえる材料を日本側(政府・東電)に求めてきたというのもおそらくあるんだろうね。
118名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 03:54:14.59ID:UU1I6THO0
お前らが飲めや、風呂の水に利用したり、食器洗ったり
一生分あるだろ。

>東電社員
119名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 03:59:10.93ID:274PBZyP0
放射脳「おまえらが飲めや」
事情通「すぐに小便ででるから、海に流すのと同じことになる」
120名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 04:28:58.24ID:XNkIqpcG0
>>1
おどろおどろしく兆ベクレルなんて書いているが、
馴染み深いラジウム1gを基準にした単位キュリーに直すと
ラジウム数十g程度って事だな。
121名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 06:46:27.19ID:zkNiBQsB0
トリチウムしか記事にならない不思議
122名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:01:50.45ID:qO3JaMLk0
殺 処分しかないわな
>>112
飲んで応援
123名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:02:37.25ID:qO3JaMLk0
>>120
モルで表示して欲しいわな
124名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:06:28.35ID:OA/B+paV0
>>41年末と51年末の2通りだけを想定した。
どうせまた後で、「想定外です」って言うだけだもんな。
125名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:13:01.28ID:wTLp+7wx0
>>115
トリチウムだけじゃないから
他のどの原発も、溶けた燃料棒に何年も汚染されてる水を流したりしてないから
126名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:19:00.25ID:lQj7SBVz0
106兆ベクレル
これをプルトニウムに換算すると、46キログラム
127名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:19:12.16ID:3OEXJreM0
各地の温泉に入れたら?
効能上がってウィンウィン
128名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:19:35.83ID:p89P+iW20
>>105
30〜40年が50〜60年なら、まだ出てきている数字も想定の範囲周辺で収まる。
これが100年とか200年とかになってくると次元が違う話になってくる。おそらくは
構造物を何度も作り変える必要が生じてきて、試算方法そのものを改めないと
まともに計算できないはず。

何せFPの半減期はせいぜい数十年程度で100年も経てば10分の1くらいにはなるが、
溶融核燃料は100年程度ではほぼ変わらない。溶融燃料が飛散してしまった時点で
もう詰んでいるよ。

因みに1970年代に事故を起こしたスリーマイルですら溶融燃料は完全には取りきれず、
放置プレーする羽目になって未だに廃炉が終わっていない。
129名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:48:38.95ID:eH1REnXY0
>>128
そうなると廃炉のやり方自体が変わるわけだから
処理水の処分方法(もっと大きなくくりでは汚染水の処理方法)なんてそのごく一部の瑣末な問題になっちゃいそうだね。
>>1の想定でも2020年から処分を始めない場合は2022年夏に満杯になることになっている
福一敷地内のタンクでの保管は不可能になるわけで
隣接する中間処分場用地の活用など処分計画自体が大きく変わってしまうわけだし
来年夏に東京五輪&パラが終わるまでは海洋放出なんてできるわけないことをも考えると
今やるべきことはタンクの移設と中長期的な処理水の保管の方針を早急に決定することだろうね。
それなら五輪&パラに関係なく動くことができる。
130名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:51:18.58ID:LaJHYvsE0
トリチウムを使って走る水素自動車を出展
131名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:51:49.51ID:J2LVml7Q0
想定しようとしまいと海に流すな
132名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 07:59:06.27ID:ukcTlVPD0
>>121
ほかの放射性核種は処理してるからな
トリチウムの放出なんて問題視してるマヌケは世界で日本人だけ
133名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 08:09:07.13ID:16YKb73P0
この際だからトリチウムキーホルダーの規制を緩和してくれないかな
134名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 08:38:31.11ID:eH1REnXY0
>>132
処理できるめどは立っているけど、現実には処理していないよ。
汚染水の放射性物質濃度が下がってきているから、これからは一回ALPSを通すだけで基準値以下にできるけど
タンクの処理水の8割近くを占める再処理が必要な処理水については処理計画すら立っていない(少なくとも公表されていない)。
135名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 08:44:11.53ID:MxdE3QBh0
>>1
>年間処分量は約27兆〜106兆ベクレルになるとした

おぅ、思ったより少ないな。年200兆Bqぐらい発電所1個では常識範疇だろ。

海外で空中、液体で垂れ流しているトリチウムの量(重水炉では軽水炉より1桁近く多い)

1.4京Bq/年 仏アレバ社のラ・アーグ放射性廃棄物再処理工場
    (4.5kmのパイプで海へ放出。船からではないので海洋投棄に当たらず合法)
1971兆Bq/年 カナダ・ブルース重水原子炉
1624兆Bq/年 英・セラフィールド再処理施設
907兆Bq/年 カナダ・ピッカリング重水原子炉
136名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 08:45:53.89ID:KOGYQwBW0
>>131
ハシゲ信者「大阪に持って来い!!

大阪湾に流せ!!」
137名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 08:50:56.16ID:Dg2MmGjp0
俺のミリタリー腕時計の夜光部分は10年経過しても輝いているよ
ケービングとか、24時間真っ暗闇の中でも蓄光不要で光り輝き続ける
心強いなトリチウム T3
138名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 09:00:26.24ID:eH1REnXY0
>>135
再処理施設はそもそも原発ではないから原発と同列で比較すること自体が間違いだし
重水炉はあなたが()書きしているように原理上トリチウムを発生しやすい原子炉で
ほぼカナダだけで運転されている特殊なものでしょ。
何よりそれらは平常運転のトリチウム排出枠が高く設定されているモノで
福一についてはどういう数字を適用するべきかはまだ決まっていない。
日本政府の要望としては再処理施設並を求めているみたいだけどね。
その要望が実現すれば今福一にあるトリチウムのみならほぼ一年で排出が可能にはなるね。
139名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 09:06:04.68ID:eH1REnXY0
>>138を訂正
重水炉の原型はカナダだけど発展形がいっぱいあって「ほぼカナダだけ」は明らかに間違いなので訂正します。
140名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 09:11:08.67ID:Exi5trR40
>>104
(´;ω;`)ブワッ
141名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 09:18:14.76ID:IZf8xxzi0
回収して
蛍光物質と混ぜて光らせたら?
142名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 09:21:05.07ID:SENSqHI00
季節外れの蚊がうっとおしいのでなんか蚊が近寄らない放射能無いのかな
143名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 09:31:10.27ID:6hIyVgUc0
マラソンが北海道に移った理由
144名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 18:41:05.76ID:p89P+iW20
>>129
「30年で廃炉する」という馬鹿げた見通しをゼロベースで見直さない限りは、
長期化を見込んだ計画も立てられなくなっている。まさに自縄自縛の状態。
原発を再稼動させたいことを最優先で考えるから、F1の廃炉作業も早く
終わらせることができることにするしかなくなって、結果として数世代に渡る
悲惨な泥縄式の先送りが既に始まっている。


本当はこういう事態を解決できるのが政治の力であるべきなんだが、圧倒的
多数を握った現政権では馬鹿大臣が辞める間際に無責任な発言をしただけで
何1つ出来なかった。今の政権では無能経産省が力を握りすぎているから、
次の政権で誰がTOPになって、どれだけ取り組めるかだけど、今の自民党じゃ
まず無理だろうな。
145名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 18:48:11.54ID:p89P+iW20
>>134
取りあえず1回処理して溜め込み続けるしか無い状況が続いていたからな。
FPが大分減ってきたお陰で放射性セシウムだの放射性ストロンチウムだのが減ってきた分だけ
汚染水処理は楽になりつつあるのは事実だが、溶融燃料との接触が無くなった訳じゃないし、
お漏らしはほぼ永久に続くからトリチウムの発生は今後もずっと止まらない。

海洋放棄そのものに反対するつもりはないが、実行に移すためには、超長期に渡るであろう風評
被害補償まで突っ込んだ手厚い地元対策と1セットで丁寧な地元説明を繰り返すのが政権の務め
なんだけどね。そういう地味で評価されにくい仕事を一生懸命やる政権与党でも省庁でもない。
>自民&経産省
146名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 22:32:27.85ID:ed2f3V/V0
なんで馬鹿はこんなところに長文を書いてしまうんだろ
147名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 00:06:09.08ID:V1AoDlxc0
韓国に文句言われる筋合いはないな。
148名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 00:32:05.34ID:B/KzPUpf0
>>46
値上げした電気代から支払われます
149あみ
2019/11/26(火) 00:35:25.84ID:84E/XQKn0
まるで世界の癌細胞だわ
150名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 03:01:30.58ID:FN0ASyqc0
>>144
原田さんの発言は辞めた後にしたならそれなりの見識だと受け止められただろうけど
あそこでやったのは小泉さんにちょっときつめの「お試し」を課しただけになってしまったね。
小泉さんの発言にはわかりにくいという批判も多いけど、あそこでの対応については余計なこと言わなかったあれでよかったと思う。
「担当は経産省です」と言っていた菅原さんが先に辞めちゃった今となっては特にね。
151名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 04:45:15.17ID:9JdW22Wn0
>>148
( -`ω-´)
152名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 04:53:19.16ID:Our5qJrl0
検算したのか?
また、何桁か間違えてるんだろ。
153名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 06:06:18.03ID:AyZ9rY510
お前らわかりやすく書け‥とても危険な状況なんだろ
東京は住んで安全な都市じゃないだろ
154名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 07:05:35.92ID:5K54tW6t0
電力株は「資産株」と称して、いわゆる「仕出株」と違ってホイホイ売買したりしないで
金庫に収めておくべき安定資産と言われていたんだけどね
いくら電力料金が青天井で、いくらでも搾り取れるとは言っても
もう株としての魅力はないと考えねばならない
155名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:29:36.04ID:zWtpY3rE0
放射能被曝して発病しても意外としぶといグループも多いな

麻木久仁子 生稲晃子 北斗晶
遠藤賢司 頭に癌
大塚範一 フジテレビアナウンサー 急性リンパ性白血病 竹原慎二 が膀胱癌 小倉氏=膀胱がん
坂本龍一 中咽頭癌 
つんく♂ 喉頭がん
宮迫博之
辛坊治郎が 十二指腸癌  渡辺謙=胃がん 
向井亜紀 S状結腸がん
脳梗塞・・・ 磯野貴理子
関根勤=心臓疾患  渡哲也元L⇔R 黒沢健一 脳腫瘍  
156名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:30:46.26ID:OxsOVsfZ0
>>153
東京芸能人もあっさり死ぬのも多い

今井雅之 大腸がん コメンテーター竹田圭吾が膵臓がんユニコーン川西幸一
桜金造 脳内出血 松方弘樹=脳腫瘍
桑名正博 脳幹出血
前田健=虚血性心不全
勝谷誠彦俳優の阿藤快=病死
名探偵コナン」の脚本家望月武=急性心筋梗塞 元小悪魔agehaモデル=くも膜下出血 
音楽プロデューサー大内義昭=食道がん   アイドル丸山夏鈴= 脳腫瘍、肺がん
漫画家・藤原ここあ=病気死去  坂東三津五郎=すい臓がん 柔道金メダル斉藤仁=胆のう
大豊泰昭=急性骨髄性白血病 シーナ&ザ・ロケッツのシーナ=子宮頸がん  
157名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:32:02.22ID:/I/ID4hu0
>>155
貴理子が老け込んでてワロンw
放射能じゃなく離婚のせいかw
158名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:34:13.87ID:oCiaNVs80
ネトウヨだったら誰でも持ってるカルト壺にキムチと一緒に
汚染水も入れて漬け込んでおけばいいだろw
159名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:34:41.33ID:1yB33iwF0
福島スレどんどん消されるな

自民党ネット工作員が5ch仕切りすぎで不公平だろ
160名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:36:15.43ID:jADnoz/X0
歌舞伎役者が十人くらい死んでたけど
あれも絶対放射能のせいじゃないわ
呪い?
161名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 12:46:45.12ID:mgYQCjUX0
偏差値30「大阪湾に流せ!!」
162名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 13:07:17.54ID:VHc4tG6H0
宇宙線により大気中に自然生成されるトリチウム量は、年間1×10の18乗ベクレルとか
こんな危険な星には住まんがいいぞ
163名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 13:21:03.42ID:nnEfSvPT0
これ大事に保存していたら、放射線を出してヘリウム3に代わるけど、どのくらいの量になるかな。
164名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 13:24:52.87ID:nnEfSvPT0
>>163
自己解決。

トリチウム1gあたり359兆ベクレルだから、0.3gくらいしからならないな。
165名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 13:49:25.94ID:TaaeIumT0
>>158
キムチ臭いワードがてんこ盛りやな
166名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 14:01:02.21ID:95HKFYbC0
トンキン湾に捨てろや下痢便
167名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 14:09:11.07ID:E0N5VMzv0
100年くらい置いとけばいいよ
168名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 14:10:46.47ID:/Waqu38h0
169名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 14:10:52.53ID:E0N5VMzv0
>>135
つーかフランスふざけんなよ
何垂れ流してるんだ
170名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 14:44:25.02ID:AyZ9rY510
原発恐ろしい
171名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 14:46:03.08ID:Z2E8F0wk0
>>1
すごく少ないね
106無量大数ベクレルより、ものすごく少ないわ
172名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 15:01:38.09ID:yDV8IVYw0
これの少なくても100倍位なんだろうな
基本過小評価の嘘つきだから
173名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 15:17:12.17ID:PAkMpkj90
半減期何年なの
174名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 15:17:50.07ID:PAkMpkj90
凍らせて南極に閉じ込めるしかない
175名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 15:19:49.74ID:FN0ASyqc0
トリチウムだけの数字を出しても仕方がないのよね。
トリチウム以外もいっぱいあってそれは処理すると言っているけど一向に進めないし
そもそも処理する計画自体立てていないんだもの。
まあ、来年放出開始する試算以外は福一敷地内でのタンクに収まりきらないわけだから
もう処理を先送りしてどこか(おそらく隣の中間処分場用地)に丈夫なタンクを並べて中長期保管でしょ。
それで現状に比べて特に何が問題になるわけでもない。
176名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 16:38:31.69ID:nnEfSvPT0
>>173
12年

つまり半減期の20倍、240年で100万分に1に減衰。
177名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 16:39:38.43ID:nnEfSvPT0
トリチウムで大騒ぎしていて、核融合炉は出来るのか。
178名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 17:34:16.40ID:PCyqkhbT0
茨城のアンコウ
ベクれ化待ったなしだ
179名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 20:21:42.83ID:xwHnlgfi0
原発工作員が書き込まないってことは
相当ヤバいニュースなんだな
180名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 20:27:37.23ID:zDUUt/8D0
トリチウムで盛り上げてどさくさに他のもは確定事項
181名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 20:28:38.74ID:n4zlULQ70
やっぱ原発ヤベーわ
182名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 20:30:37.10ID:zDUUt/8D0
トリチウムだけなら海水中にも一定量入っているよ
トリチウムしか入っていないならさほど問題は無い
183名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 20:31:35.88ID:XvT222LH0
半減期もたったの12年。
タンカーで太平洋の真ん中まで持って行ってタレ流しながら帰って来いよ。
184名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 20:32:58.57ID:XvT222LH0
>>178
沿岸で捨てようとするから周辺の漁業関係者が嫌がる。
タンカーで太平洋の真ん中へ。
185名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 20:51:14.57ID:AyZ9rY510
こんだけ危険な原発
186名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 20:57:44.04ID:sYv3Zkkj0
バセドウ氏病の治療に使う放射性ヨウ素カプセル1個が100億ベクレル。
だいたい一月に2,3個飲む。

その1万個分ぐらいだね。
187名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 01:43:52.42ID:aryawx5b0
これでも再稼働容認する政府自公政権
188名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 02:02:55.06ID:1jDh8H5E0
話をトリチウムだけに矮小化しようとしているのが恐ろしい。

かつて窒素水俣工場で、ジャブジャブと硫酸水銀触媒の廃液を
海に流してたのと同じ感覚だろう。
189名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 02:07:18.08ID:X0rIo8000
最低50年は保管しておこうよ
190名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:07:51.92ID:3BlYPoC20
>>179
(-人-)
191名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:08:59.13ID:to+3fzxt0
猪苗代湖に流せばいいんじゃね?
192名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:10:27.39ID:pukQiH5y0
なお東電試算なので、この100倍は必要になります)
193名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:13:26.30ID:qtoE4DWE0
トリチウムの半減期は10年だったかな
事故から10年くらいだろ
もう半分は無くなってる
194名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:14:20.33ID:+b06ArX90
>>183
タンカーでも何ででも福一から移した時点でゴミ扱いになるからそのまま海洋投棄はできなくなる。
例えば維新の「大阪湾に」の案の場合でもタンカーで持って行ってそのまま流すのはNG。
大阪に東電が受け入れ基地を作ってそこで処理(希釈だけで可)した後その場所から放出しないといけない。
受け入れ場所自体は大阪府や大阪市が用意することも可能だろうけど
環境アセスやらいろいろあるだろうから現実的には実現不可能。
条約の問題だから、国内法の整備では簡略化できない。
195名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:15:57.76ID:+b06ArX90
>>193
今測っている数字だから、以前はもっとあったということ。
ただ、時間が経つとともに減るのは事実だから、中長期保管を視野に入れた方が無理がない。
196名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:27:54.97ID:Kv+pZ8Je0
>>1
これアカヒが責任取らないと駄目だろ
197名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:27:55.39ID:rM7NCvs40
>>121
怪しいお水 トリチウム水
198名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:31:51.48ID:/aZo7GB50
東京湾に流そう
199名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:38:33.21ID:Fv7fMGBR0
>>187
自民党は悪魔だな
200名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:41:13.82ID:a6KTq8820
>>1
中国や韓国なんて処理すらせずに海に捨ててる
当然それらは日本近海にも流れてきてる
日本だけが律儀に処理して海に放出しようとしてバカみたいだな
そもそも中国は核実験で日本に流れてきた放射能の謝罪すら未だにしてない
201名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:42:54.39ID:/aZo7GB50
そうなのか
じゃあ東京湾に流そう
202名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:44:50.05ID:tvhEoBJr0
海に捨ててナイナイ
203名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:47:32.85ID:qtoE4DWE0
>>195
太平洋の水の量と100万トンを比較すると答えがでるよ
ちなみに縦横高さが1kmの水槽には10億トンの水入る
204名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:50:20.85ID:c58pQ0MS0
中性子線当てりゃ プルトニウムですら
半減期の何万年を 30年程度に短縮だったろ
落としてから流せ。嫌なら福島に埋めろ
205名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:51:37.59ID:+b06ArX90
>>203
流していいかどうかを決めるのはIAEAだから日本国内でそういう主張をしても意味はないよ。
厳密には東電が決めることだけど、お墨付きなしでやらかすリスクが大きすぎてやらないだけ。
日本政府は独自のお墨付きを出すリスクも取らないからIAEAに丸投げする。
206名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:54:35.60ID:d2lNCCHA0
東京ドーム何個分?
207名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 06:57:33.33ID:h4Dut8n70
トリチウムで歓喜するのはロレヲタだけ
208名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 07:22:10.60ID:gAP3PVzq0
問題なのは核燃料が今も外に置きっぱなしで
冷やすためのぶっかけ水が中性子吸って重水素を生産し続けてること
というより多量の放射性物質が無制限に水に混じり続ける方が問題だけどね
209名無しさん@1周年
2019/11/27(水) 08:30:36.65ID:+b06ArX90
>>208
今は汚染水(デブリを冷却した地下水をくみあげたもの)中の放射性物質の量が激減して
ALPSを一回通せばトリチウム以外は環境放出基準以下に下がるようだけど
これをどう評価するかという問題もあるね。
デブリとの接触で水中に溶けだす放射性物質や発生するトリチウムが減っていると楽観的に考えるか
デブリの多くが地中深くに到達していて、今の井戸の深さでは放射性物質濃度が高い地下水が回収できていないのか。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241207131356
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574380509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【福島第一原発】トリチウム処分量、東電が試算 年最大106兆ベクレル ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
「1リットルあたり6万ベクレルの濃度なら海に流せる」 福島原発のトリチウム水、海洋放出での処分へ 地元は風評被害を懸念
【原発/福一】東電、トリチウム水放出発言報道を否定
【原発/北海道】福島第1で大量貯蔵のトリチウム、泊原発は海に放出 過去25年で計570兆ベクレル | 北海道新聞 [10/19]
【速報】東電「汚染水はトリチウム以外は除去されたと言ったな。あれは嘘だ。実は他の放射性物質が満載だ。なお浄化する方法はまだない」
維新の会「トリチウム水の処分は、国内外の理解得て海洋放出を」
政府が福島第1原発のトリチウム水処分を決定 タンクを撤去して溶融核燃料の置き場所にする
【日韓】 「日本は汚染水放出するな」 プロパガンダのウソ・・・韓国はトリチウムを海洋排出だけで年間191兆ベクレル放出している
【福島第一原】「トリチウムを含む処理水」 東電、環境放出の場合 その水で魚を飼育し安全性確認 [ばーど★]
【福一/処理水】トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる【一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍】
東電「タンク水に残っていたトリチウム以外の放射性物質を基準の15%まで除去できた」 トリチウム以外は全部除去できるんちゃうんかい
トリチウムは30兆ベクレルでも安全基準以下
【経産省】トリチウム含む水処分、来月6日福島で意見聴取へ
【速報】福島第一原発、トリチウム含む処理水の処分 政府は海洋放出する方針を決定 [ばーど★]
【トリチウム水処分】安倍首相の「いとまがない」発言に福島民法社「時間切れ」許されない
トリチウム 日本海に119兆ベクレル放出されていた あの国の原発 [雷★]
【悲報】 韓国が海に流す原発トリチウム水、福島の130倍だったw 日本1300億、韓国17兆 ベクレル
【アメリカ】トランプ米政権、原発でのMOX燃料利用断念 余剰プルトニウムは地下処分
【原発】<大崎・試験焼却>セシウム漏れ指摘 仮処分申請住民調査、地裁に提出、運営「(下限以下なので)漏れていない」
【福島】最大390万ベクレルを検出=ALPS容器のたまり水―福島第1・東電
東電「600トンの溶融炉心コリウムどっかいったwwwwwwwwwww」 [無断転載禁止]
【社会】 セシウム汚染水、外洋流出=福島第1建屋から排水路通じ−調査公表せず・東電
【宮崎】鳥インフル 16万羽のニワトリ殺処分が終了 [無断転載禁止]
【悲報】柏崎刈羽原発の再稼働に1兆円ひつよう 東電試算
【教職員】わいせつ教員、処分歴チェック 全国でシステム整備へ……現在は各都道府県ごとで共有なし
【東電】千葉県内停電 約2万400戸 9月20日12時半
【企業】東電元副社長「先送りと言われるのは心外」津波対策巡り
【福島第1原発】東電「人員不足は原因でない」作業ミスで
【社会】「東電OL殺人」の現場アパートはいま「民泊」になっていた
【東電】東電新会長「原子力発電は必要」 新経営陣26日に福島訪問
【福島第1原発】原発事故 注水作業など当たった東電社員 白血病発症で労災認定 今回で4人め
【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★3 
【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」★7 
【今年最強】“最も危険”台風19号 動向に要注意 ★8
【経済】メルカリ、東証に上場申請 時価総額1000億円超、今年最大の案件 
【速報】NY、ダウ平均株価 767ドル安 今年最大の下げ幅 <2019/08/06 05:06>
【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★4
【´Д`υ】新潟県胎内市と山形県鶴岡市で40.4℃。今年最高を更新。気象庁発表
【気象】台風21号が『猛烈な勢力』に。今年最強の905hPa、風速80m/sまで発達か。5日(水)に日本に接近・上陸のおそれ★3
【LIVE】財務省 前次官の処分発表
【厚労省】薬剤師7人を業務停止処分、道交法違反や業務上横領などで
#高市総務相「大臣室での会議、漏れてると…」次官処分で
【社会】不倫の警察庁キャリア官僚を処分 飲食代負担させる
【茨城】女児らに「ブリッジ」させ触る…教諭を処分
【国外退去処分】韓国から強制送還される外国人が年間3万人近くに
【社会】ライバルに禁止薬物 カヌー選手を除名処分 日本カヌー連盟
【福島第1原発事故】環境省が廃棄物処分で協定、福島 大熊町で埋め立て
【日本原子力研究開発機構】核ごみ処分研究で不正 神戸製鋼所
【東京都】「手が回らなかった」 テスト1697枚、児童に返却せず 区立小教諭を戒告処分
【大阪】陸自八尾駐屯地、飲酒運転の20代男性陸士長を懲戒処分 停職17日
【韓国外務省】国旗「太極旗」に折り目、担当課長処分 メディア批判集中で
【兵庫】園児たたく、勤務中に弁当購入 神戸市が職員処分
【石川】鶏レバさしで食中毒 カンピロバクターを検出 金沢市内の居酒屋3日間の営業停止処分
【言論の自由】竹中平蔵の授業に反対した学生に対して東洋大学が「退学処分」を警告★5
【卑猥行為】女性の脚盗撮の川崎市職員を懲戒処分、依願退職…過去に痴漢で逮捕、一ヵ月の停職処分歴も
【15分】神鋼子会社運営の建機教習所、2カ月業務停止処分 受講者9千人の講習時間不足
【千葉】高校教諭が個別指導時に女子生徒の胸触る 懲戒免職処分 
【長崎】障害者を無報酬で働かせる 対馬の福祉法人処分 関連施設の建設工事で
【社会】残業中にパソコンでゲームをしていた係長を降格処分。岐阜県恵那市
【中国トンデモ事件簿】マラソン大ブームでトラブル相次ぐ 途中で自転車に乗り永久追放処分など
【防衛省】後輩の再就職を民間企業に依頼、自衛隊の3等陸佐を処分「後押ししたくて」自衛隊法改正以降で違反は初
【三重】議員視察欠席処分で名張市に市議への賠償命じる 慰謝料50万円/名古屋高裁控訴審判決
【広島】女児にわいせつな画像を撮影させ送信させる 広島県警警部補を書類送検・減給の懲戒処分→依願退職
【埼玉】女子生徒に抱き付き、頬を顔に接触 県教委、セクハラ行為で高校教諭を処分 生徒が相談し発覚
【速報】環境省「プラごみは燃えるゴミです。これからプラスチックは焼却処分を」 中国影響で環境省が要請★3
08:52:55 up 26 days, 9:56, 0 users, load average: 13.63, 12.00, 16.28

in 0.25824499130249 sec @0.25824499130249@0b7 on 020822