ビーフンて焼きビーフンしか知らなかったから汁ビーフン知った時はちょっと驚いた
>>25
嘘こけ!!
こちらだろう
歌と色気で海賊殲滅、手出しする前にオてて、バシッと海賊の頬を
平手打ち、美貌でメロメロ殲滅だ!! >>26
旧日本海軍の駆逐艦の雨シリーズだよ、時雨とか村雨とか
ロリコン提督なら皆わかる 軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!軍靴!
帝国海軍駆逐艦一覧
東雲 叢雲 薄雲 巻雲 白雲 朝雲 山雲 夏雲 峯雲 秋雲 夕雲 風雲
夕霧 朝霧 天霧 狭霧
暁 霞 霰 嵐 暁 響 雷 電 霓 朧 曙 漣 潮
朝潮 黒潮 親潮 早潮 夏潮 大潮 満潮 荒潮
春雨 時雨 村雨 夕立 五月雨
朝霜 早霜 秋霜 清霜 初霜
睦月 如月 弥生 卯月 長月 菊月 文月 皐月 菊月 三日月 望月 夕月 花月
秋月 照月 涼月 初月 新月 若月 霜月 冬月 春月 水無月 宵月 夏月 満月
白露 朝露
白雪 初雪 吹雪 深雪
朝凪 夕凪
浦風 江風 磯風 浜風 峯風 澤風 沖風 灘風 矢風 羽風 汐風 天津風 時津風
秋風 夕風 野分 帆風 野風 波風 沼風 神風 春風 旗風 海風 太刀風
山風 涼風 初風 雪風 谷風 島風 萩風 舞風 松風 朝風 疾風 追風
長波 巻波 高波 大波 清波 玉波 涼波 藤波 早波 浜波 沖波 岸波 敷波 浦波 磯波 綾波
陽炎 不知火 初春 有明 夕暮 速鳥 子の日 白妙 山彦
松 梅 桃 桑 桐 杉 槙 樅 樫 榧 楢 柳 椿 檜 橘 楠 初桜 八重櫻 若櫻
楡 梨 椎 梓 栃 桜 樺 榊 楓 桂 柏 槇 欅 榎 栗 柿 栂 初梅
菊 葵 萩 薄 藤 蔦 葦 葛 菱 蓮 菫 蓬 蕨 蓼 竹 若竹 呉竹 矢竹 雄竹
早苗 早蕨 朝顔 夕顔 芙蓉 苅萱 若葉 橄欖 栴檀
桔梗 百合 菖蒲 海棠 杜若 躑躅 紫苑 紫陽 沢瀉 牡丹 芭蕉 撫子
早梅 飛梅 山桜 篠竹 白梅 黄菊 初菊 茜 白菊 千草 若草 夏草 秋草 野菊
だいたいわかるけどさ記事として何にも満たしてないじゃん
ツイッターなんて直ぐに閲覧規制かかるのに
>>24
乗ってる人がアホやから漢字になったら書けんのじゃ 全然艦これスレになってなかった…
下火になってきたのかな…(´;ω;`)
>>37
春雨、村雨、速鳥、朝霧、有明、吹雪、霰(あられ)
だそうだな 海賊より大和堆を北朝鮮や韓国の違法操業から守って欲しい
漁期はヘリ空母常駐させてチョーセンジンを捕まえよう
ひらがなで はるさめ ゆうぎり ゆきかぜ
趣ありますけどね (´・ω・`)
豪雨 時雨 糠雨なんかは如何だろ(笑) 霧雨は既出だった?
お前らマロニーマロニーって帝国海軍時代からの由緒ある名前だぞ
>>47
イベントの難易度が無茶苦茶になってきてやらなくなったわ
2015年春(新規艦がリットリオ、ローマ、秋津洲など)くらいが一番いいわ
課金は母港のみの提督でも少しだけ頑張れば甲クリア可能だった 村雨、春雨、夕立、霧雨、電、五月雨、雷、曙、有明・・・。
日本の艦の名前は綺麗ですね。
マロニーはカタカナだから、日本船籍の艦船名は平仮名が基本。
ビーフンもダメヤムチャもだめ。
海賊王を目指すクソ漫画のせいで……
あんなん一話でリタイヤやろが
>>8
秋の雨ならかっこいいのに食い物名だからチクショウ >>47
春雨って今一思い入れがない
でも自衛艦になったってことは武功艦なんだろうな
どんな逸話があるの? 護衛艦「しゅんぎく」
駆逐艦「やきどうふ」
戦艦 「近江ぎゅう」
厨房艦「下仁田ねぎ」
>>1
歌と色気で海賊殲滅、手出しする前にオてて、バシッと海賊の頬を
平手打ち、美貌でメロメロ殲滅だ!!
この方が海自らしい!!
武器不使用で任務達成ご帰国をお待ちします!!
ご無事であります様に祈ります、 食い物シリーズが始まったのか?
じゃあ次はところてんで
>>68
はるさめ型 姉妹艦 「しらたき」
いいねえ >>62
時雨は超有名艦だよ
その名前を出すだけで泣く人がいるほどだ むらさめ型護衛艦の一隻だそうだが、
同型艦9隻のうちで「さめ」と付くのは、
「むらさめ」「はるさめ」「きりさめ」の3隻しかない。
残りが「さみだれ」とか「ゆうだち」はともかく、
「いなづま」「いかづち」「あけぼの」「ありあけ」はどうかと思う。
「あきさめ」とか「こさめ」「ひさめ」は検討しなかったのかな?
うちの春雨ちゃんはまだレベル51だわ
ちょっと単独で海賊相手は荷が重いかな
韓国がチャプチェ作って春雨とたたかったらおもしろいのにな
>>80
日本初の国産駆逐艦が「春雨」です。
2代目の白露型は第2駆逐隊(村雨、春雨、夕立、五月雨)のなかでもっとも戦技成績がよく、ケンカも強いと言われていたとは
同じ隊の別の艦に乗っていた人の話です。が、実戦では奮闘するも目立った活躍の無いままです。
ソロモン海の海戦ではどんどん敵艦隊に突っ込んでいった「夕立」の後ろを走っていましたがこれを見失った(もしくはついていかなかった)艦です。
本艦が沈没まで乗艦していた、工作科の原進氏の手記は良いですよ。 日本の軍艦の名前は好きだけど、確かに弱そうな感じのモノもあるな
あと、東日本の津波被害で真っ先に現場に向かったのが護衛艦「たかなみ」だったりする場合もあるw
>>2
麻婆春雨食べたくなった。しかも中華だし、もうちょっといい名前ないのかね。 >>97
あめ型として、雨に関係のある名が採られたのでしょう。
雨上がりの晴れ間から差す光を、あけぼのの光と呼ぶこともあります。
有明は確かに雨には関連しないようですね。 >>113
へー。雨シリーズか。
知らないと、食べ物しか思い浮かばないけど。 きしめん、うどん、ひやむぎ、そうめんとランク分けされてるんだよ。
とーこーろーで あなた方は 何をされてるかたなんですか?
これから艦の名前は食べ物シリーズになっていくのか?
春雨って書くとそれなりだけど
護衛艦ってひらがなだよな
護衛艦名物の食事がはるさめ料理になる予感
>>142
オニギリ派かお茶漬け派で分かれる予感。 >>80
第三次ソロモン海戦第一夜戦で第2駆逐隊第2小隊として夕立とともに米艦隊の真っ只中に殴り込みかけた
米前衛の第12駆逐艦戦隊は大きく陣形を乱し速力も低下、モンセン、ラフィー、バートンが次々と被弾する原因となった >>43
へえ夕立なんてあるのか
そんなら朝立ちはどうだろ 勇壮な感じがする >>43
松 梅 桃 桑 桐 ・・・以下のやっつけ感 ドラゴンボールみたいに中華料理名で行くのか。
護衛艦青椒
護衛艦回鍋
護衛艦棒々
護衛艦拉麺
護衛艦小籠
護衛艦麻婆
護衛艦春雨よりは強そう?w
>>142
かな4字で揃えたい、とかあるんじゃね? 戦艦-旧国名
重巡洋艦-山
軽巡洋艦-河
駆逐艦-自然現象←ここか
潜水艦-海象現象名、水生生物、ファンタジー生物
ひらがな四文字で鍋に入ってそうなやつか…
しいたけ?
>>94
レイテはそもそもが不憫過ぎてな…
不幸…もとい扶桑に至っては海峡にすらたどり着いてない始末 京都と雨
第三護衛隊群(舞鶴)
旗艦 ゆきかぜ(102)
むらさめ(107)
ゆうだち(108)
はるさめ(109)
ひらがなだと微妙になるよな
ひらがなでもカッコよかったのは「あまつかぜ」とかかな
護衛艦しらたき
護衛艦はるさめ
護衛艦かんてん
よわそう
護衛艦白滝
護衛艦春雨
護衛艦寒天
つよい
>>1
無事、任務を遂行されるよう
願っています
いってらっしゃい >>184
自然現象なんだ
護衛艦春雷
こっちじゃダメなのかな。 なんだか激戦後生き残って
撃沈艦の生存者拾いまくって帰ってきそうな雰囲気の名前だな
>>192
上がゴミだと下は為す術もなく無駄死にさせられる >>1
銀魂スレにしようと思ってもならない時点で無能だな >>56
銀魂がでてくるのが56って・・おまえらやる気あんの? >>205
混じりっ気無しの十割デンプンやど カロリーの塊や 旧海軍時代から通算して
4代に渡って受け継がれた艦名だからね
艦名の継承は帝国海軍>海自へと
歴史が受け継がれている象徴でもある
護衛艦「はるさめ」航海日誌 艦長 二等海佐 山本四十七
■月■日 1700 天気晴朗なれど波高し
作戦行動海域にて海賊船を捕捉。追尾開始。右舷よりゴムボートに分乗した海賊が接近、
拡声装置を用いた現地語によるプロバガンダを実施、CICにて翻訳を試みたところ以下のような
内容であった。戦術担当の提案で近接戦闘装置の即時稼働を勘案したが、専任伍長の「まったくだな!」という
呟きを聞くに及び、深く反省する点多々あり無視することにした。私は疲れているようだ。眠い。
「スマホで確認したけどよう!食い物の写真しかでてこないんだけど!おまえら馬鹿だろ(大笑)」
戦時中は松、竹、梅とか春夏秋冬とか考えるのめんどくさかったんだろうなってのもあるよな
>>113
サンキュー
今までウイキ見てたけど、輸送任務の護衛で働きずめのベテラン艦だね
海賊対策に出撃だそうだが、ピッタリだと思うわ >>215
しゃあねえだろマロニーちゃんが強すぎなんだよ!! >>228
それはあったな
潜水艦名見れば分かるw >>230
僅差で心太をとられたか
まだレスついてなかったのに 雅な日本にうってつけの名前だろ はるさめ
春雨だ濡れて行こうぜ、おいw
艦長には京都の老舗料亭から板長をヘッドハンティング
はるさめって意外と高カロリーなんだよな
ダイエットしてる時によくはるさめスープ作って食べてたが、よく調べたらラーメン食ってるのと変わらなかった
海軍は名称ガッチリきめる
陸軍はカタカナとか数字アルファベット
なんだか気質感じるけど
伝統があるんだろうなきっと
食材運ぶ仕事してるんだけど今日運んだはるさめが袋突き破ってぴょんぴょん出ててワロタ そっと袋に戻しといた
未だにはるさめと聞くと
ごっつええ感じのドッキリで今田を騙した
春雨スーツの事を思い出してしまうw
>>249
船は海外から認識してもらう必要があるから
日本語の名前が付いてるんジャマイカ? むらまさ とか まさむね とか
平仮名でももっと強そうな名前あるじゃん
なんで女子力高そうな名前付けるんだよ
海上自衛隊のセンスわけわかんねえよ
>>261
なるほど
個人の漁船でも
〇〇丸なんて名前きっちり決めてるのもそれか マロニーとは材料が違うので留意せよ
繰り返す 材料が違うので留意せよ
春雨スープ
538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)
◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result
歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん
☆『上級国民』に投票ヨロシク!
※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!! >>264
なんて食材なら女子力高いと思うんだ?
今でもシェフは男の方が多いぞ? >>268
コピペにマジレスもなんだけど、
パーキンソンは小刻み早足になるってさ >>1
春雨 (食品)の方が圧倒的市民権を得てるから格好悪い >>260
海自に入れば只でカレーライス食えるから入れw >>24
中共と区別つかなくなるやろが。
だいたい旧軍だって艦名表示はひらがなやぞ?
ほれ。
國友里美(くにともさとみ)
元性風俗嬢•風俗情報誌に掲載されている
武蔵野美術大学出の生まれは広島県
神奈川県横浜にアローズっていう会社出したが社員全員の給料全額未払いまま全額持ち逃げ中未だに営業中
一斉送信し続けて下さい
皆さんの協力が必要です
私達社員全員が全国に一斉送信し続けてます
春雨は可愛いしアーケードにも早くから実装されたけど追加や限定ボイス全くつかないのが残念
夕食にマーボはるさめとか出されるとガッカリするよなあ
「ゆうだち」があるんだから「あさだち」があってもいいよね
「はるさめ」が許されてるんだからね
>>43
横浜市青葉区の住所
あかね台、あざみ野、あざみ野南、美しが丘、美しが丘西、梅が丘、榎が丘
柿の木台、桂台、桜台、さつきが丘、しらとり台、すすき野、すみよし台
たちばな台、千草台、つつじが丘、藤が丘、松風台、みすすが丘、みたけ台
緑山、もえぎ野、もみの木台、若草台 >>295
気象用語にあさだちは無いんじゃないかな
関係ないけど選挙で朝イチで駅前に立って演説したりすることを
「朝立ち」って言うのはやめた方がいいと思う 麻婆春雨この間食ったけど
えれェー塩っぱかったぞ、おい、永谷園、殺す気か ! !
旧軍の秋月型駆逐艦の初月や花月なんかは当時艦名でいろいろからかわれたと聞くな。
>>300
それイマイチ
見た目もよくない
麻婆豆腐の素を使って白菜炒めた方がうまい >>312
勝手にレモンをかけるなぁっ!沈むやないかい! 元々は京都舞鶴の艦だった、京都と雨
ああ、雅(「みやび」と読む。「まさ」ではない。念のためw)なるかな は る さ めw
わざわざ平仮名使うの中国艦船と差別化するためかな
有事には関係者でもない限り外見だけで見分けるのは難しいから
漢字を使わないのは利にかなってる
春雨って中国食品のイメージが
中国名だと粉条 護衛艦フェンティアオなるのかな
台湾だと護衛艦タンフンとか
>>292
公害土人大王とかいうイージス艦かっけーよな >>1
銀魂の宇宙海賊
>>88>>296
髭切りという源氏の頭領が代々所持してた名刀があってさ
渡辺綱が茨木童子の腕を切り取った時にそれを使ったって言われてるんだぜ