◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 YouTube動画>3本 ->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573911599/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★2019/11/16(土) 22:39:59.37ID:XQr60HkL9
2019-11-16 15:12
http://news.searchina.net/id/1684411?page=1

 中華料理の材料となる「魚」といえば「淡水魚」が多いイメージだ。沿岸部ではもちろん海水魚が食されているが、日本ほど積極的に食されているわけではない。中国メディアの今日頭条は10日、日本人は魚を好んで食べていると紹介し、その理由を分析すると共に、その利点について紹介した。

 記事はまず、日本文化は中国から大きな影響を受けてきたと紹介。食文化もその1つだが、時間の経過と共に日本独自の文化へと変化させていったと伝えた。そして、多くの中国人にも周知の事実となっているが、日本人は魚を好んで食べる習慣があると論じ、その理由と利点について紹介した。

 日本は中国と比較すると狭い島国で、しかも天然資源が豊富にあるわけではないゆえ、漁業で生計を立てる人が多かったと主張。四方を海に囲まれているため、多くの人が漁業を行いやすい地理的な環境こそ、日本人が中国人に比べて魚を多く食べる要因ではないかと考察した。

 加えて、魚を多く食べることの利点について、記事は「日本人の平均寿命が長いのは魚を多く食べるからだ」と指摘し、魚には生活習慣病の発生を抑える働きもある栄養が豊富に含まれていると強調し、魚を食べることは健康にも有益なのだと指摘した。

以下ソースで
★1 2019/11/16(土) 21:10:23.14
http://2chb.net/r/newsplus/1573906223/-100

2名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:40:18.46ID:cJD6E4GM0
たい焼きが乱獲の危機

3名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:41:01.30ID:lR9iqTSK0
最近日本の釣り場が中国人だらけで困る
あいつら不法侵入不法投棄割り込みマナーなんてあったもんじゃねえ

4名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:41:02.47ID:axLh9SxL0
好きだとイワシてサヨリちゃん

5名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:41:30.82ID:oRy8l5f00
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.mumbaibikinis.com/ksk/1220.html

6名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:41:34.02ID:SQTNAplh0
美味しいから 

7名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:42:13.06ID:cJD6E4GM0
>>3
運河に釣りに行くと牡蠣殻がたくさん落ちてるんよね
あんな所の牡蠣なんてよく食えるなと思うわ

8名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:42:51.70ID:Dx0aOKfl0
>>3
今までがマナー良かった風に見えて困るわw

9名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:42:55.98ID:WH+X1RfL0
なぜって日本は肉食の風習が薄かったからだろ
アホか

10名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:43:32.85ID:MOQGP2yw0
>>9
ものすごいアホを発見した!!

11名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:43:35.83ID:SEALwoTE0
中国人はなぜ四つ足のものは机以外食べるのか?

12名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:43:39.61ID:8Y7HKCmn0
そら海に囲まれてるからやろ

13名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:44:08.86ID:42lqxaQl0
ああ〜辛口の清酒をやりながら刺し身とかアラ炊いたのとかチマチマ食いてぇ〜〜

14名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:44:33.78ID:SfiZKOho0
ギリシアもイタリアも魚を好んで食べるよ
タコも食べるし、シャコも食べる
海の幸があるのに食べないわけがない

15名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:44:44.91ID:u6GsSXYN0
日本食の基本ご飯に魚は合うからなあ

16名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:44:50.89ID:3rq75PEm0
大阪人は肉しか食わないながな

17名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:45:18.71ID:WpiDm4kb0
>>11
二つ足の生き物は親以外食べるらしいが兄弟や子供は食べるって事かな
そっちのの方が驚きだわな

18名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:45:56.05ID:1phoxhnp0
大阪人はいつも太刀魚食ってるイメージ

19名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:46:06.92ID:2Ly5fNin0
>>3
釣り場で会った爺さんが、夜釣りしていたら中国人の集団に会って釣れた魚をくれと手に刃物を持ってせがみに来たとかグチってたよ
怖いからその日は帰ったとか

20名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:46:07.99ID:Mbw/7b0q0
昔は肉より安かったからじゃん

21名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:46:17.93ID:EH4+LSn50
島国なの

22名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:46:21.33ID:Q/n66dWo0
>>1
いいから、支那人はサンマやイカを食うな
獲れなくなって迷惑だ

23名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:46:32.19ID:+ok0ZFTD0
焼魚をくいたくなってきた

24名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:46:34.75ID:42lqxaQl0
>>11
それ、広東エリアらしいけどね(四つ脚覇なんでも食う)

俺らがそういうこというと、北方出身の中国人は困るらしいよ
たとえば北京の人とかね

彼らは豆腐とか揚げパンとか食うんだよ

25名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:47:09.96ID:ZuRcgIaa0
子供の頃に、オカンと行ったスーパーの魚コーナーで
かかってた歌が、ミニにタコでした

26名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:47:16.38ID:g2Vvyigb0
>>17
食糧難は甘くみない方がいいよ。
親族の為に身を挺した話もあるからさ。

27名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:47:35.82ID:UgCAjMU20
太古からの世界屈指の海洋国家やからな

28名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:47:38.50ID:N0TlEU0W0
イワシの刺身はうまい
毎日食ってる

29名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:48:10.74ID:3Smmwgpk0
チンコでかくしたいのなら肉食った方が良いよ

知らんけど

30名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:48:25.19ID:5gcp02e20
そこら辺に魚がいたから、虫でも良かった

31名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:48:33.53ID:1tIS4Byb0
ちうごくは海が狭いからな

32名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:48:37.32ID:42lqxaQl0
>>18
オフクロが煮たタチウオのイメージしかなかったが
料理やで出されたタチウオは焼いたのも煮たのもウマくてびっくりした

33名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:48:40.37ID:pLCXEgio0
日本にいる猫も魚は大好物です
外国だとちがうんでしょ?

34名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:49:05.79ID:Ao034MGt0
いちいちうるせーんだよ!>>1

35名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:49:06.69ID:pkgEUGp50
ポルトガルとかトルコとかも魚よく出て来るので旅行しやすい

36名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:49:25.09ID:y6YEv/m20
地図見りゃ小学生でもすぐわかるようなことを分析しちゃったか

37名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:49:41.75ID:eS7Ywrm20
海が海がとおっしゃいますが
日本は山も豊かなんだから
もっと山野のことも気にしてあげて

38名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:49:49.57ID:eLR3KAt+0
>>17
飢饉の時は近所の子供と自分の中の子供を交換して
美味しくいただいたって横山光輝史記で読んだような

39名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:49:56.21ID:ZuRcgIaa0
ちっこいエビとか
陸に居たら
アレ、虫だぞ

40名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:01.08ID:Yctd1s8z0
冷静な分析はいいんだけど中国に目をつけられると一気に海洋資源なくなるからなあ
というか今も相当やられてるらしいね

41名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:10.07ID:42lqxaQl0
>>35
ポルトガルはイワシの塩焼きを食うらしいね レモンしぼって

42名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:11.65ID:SfiZKOho0
大和朝廷は奈良など内陸を好んだ。
昔のことだから内陸では海の幸の鮮度を保てない。
つまり海の幸を大して気にしてない
醍醐味の醍醐とは乳加工食品のことだ。
天皇の名前にもなってる。
たぶん、遊牧民族系の食習慣を受け継いでいたからだろう

43名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:23.54ID:+9QFq/Nv0
海洋系民族なんやろ
貝塚がようさんある
陸より海を移動するほうが得意やし

44名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:25.10ID:UDLGiUHH0
ものすごく当たり前な事を何を大真面目に考察してるのかw

45名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:26.37ID:WpiDm4kb0
海なし県の自分には全然判らないのだが海辺の人々はブリとハマチを食べれば差が判る物なのか?

46名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:31.43ID:MOQGP2yw0
>>33
その国でよく食べるものが好き

と言うよりそれをあげてるだけらしい

47名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:40.32ID:cCp3PHty0
ねじりハチマキを着こなしたいから

48名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:42.22ID:g2Vvyigb0
>>41
お前のせいでお腹空いた

49名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:52.28ID:t07sXJhb0
かつてはマンモスが主食だったような。マンモスを追いかけて日本列島まで来たんだし。

50名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:50:58.66ID:f4rImoeh0
身近に美味いものあればどの民族も食うだろうよ

51名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:51:11.84ID:2Ly5fNin0
中国て衛生管理悪いから、生で魚を食べたら寄生虫にやられてそう

52名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:51:19.81ID:g4q5W85K0
世界に国は約200。
そのうち日本は国土面積にして世界第61位。
しかし排他的経済水域では世界何6位に躍り上がる。
360度を海に囲まれた、海の幸豊富な島国なのである。
そしてそこでは暖流である黒潮と寒流である親潮とが
出会う。それゆえに、魚介類は極めて多様にして豊富だ。

陸はどうか?
日本は、南は亜熱帯から北は亜寒帯まで南北に
長く延びる列島である。そしてその内の7割は山だ。
地形はまさに山あり谷あり、渓流あり盆地ありで、
これまた多様。そこで獲れる里の幸、山の幸もまた
多様にして豊富。

その自然環境の中、我々は狩猟採集から農耕牧畜
へと食文化を変化させてきたわけだが。。。


宗教的禁忌ゆえに獣肉の為の牧畜は発達せず、
それ以外の蛋白源を我々は必要としたのだ。

53名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:51:23.38ID:Yctd1s8z0
>>33
おもしろい実験があって日本生まれの猫に魚と肉を置いてどっちを食べるかってやったら肉を選ぶ猫のほうが多かったみたいよ

54名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:51:37.53ID:42lqxaQl0
>>42
なぜ京都(みやこ)でハモ料理が発達したか
「サバ街道」とは何か

調べてこい
やりなおし

55名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:51:42.82ID:eLR3KAt+0
>>33
イタリア猫はパスタやピザ食べるし、アメリカ猫はハンバーガー食べるで

56名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:51:53.98ID:+G2n90cP0
今はもうポルトガルやアイスランドに消費量/人は負けてるけどね
高すぎなんだよ

57名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:51:56.66ID:u6GsSXYN0
>>45
ブリとハマチは単純に大きさの違い 10kg以上になると高級な寒ブリとして珍重される

58名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:52:03.95ID:NORL76Gs0
>>55
イギリスの猫はたいへんだな…

59名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:52:22.93ID:SfiZKOho0
>>54
そんなの後の話だろ

60名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:52:39.22ID:kbEgbN9i0
その環境を
貴様らが汚して侵食してるんだよシナチク野郎が

61名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:52:48.95ID:WpiDm4kb0
最近子持ちシシャモの真実を知って驚愕した
普通に捕れたもの食えよと思う

62名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:53:02.45ID:42lqxaQl0
>>48
えっ俺のせい!?

63名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:53:17.62ID:Yotz6KG00
>>33
世界ネコ歩き見てると海に近いところは魚食べてたな

64名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:53:28.02ID:NORL76Gs0
>>45
完全な判別は無理だけど、脂が乗りすぎるほど乗ってるのがブリ。
ハマチはやや淡泊。好みの差でハマチのほうが旨いという人も多い。

65名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:53:32.11ID:WpiDm4kb0
>>57
それは知ってるけど、それを食べて判る物なの?

66名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:53:39.62ID:KxYZuy5k0
肉厚のサバの塩焼き食いたくなってきた

67名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:53:45.11ID:M6CLQcHL0
昔は宗教上の理由
今は経済的理由

68名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:53:54.19ID:kB/9LrGD0
日本料理の魚はうまいが外国の料理の魚はまずい

69名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:54:03.02ID:WMg1ELD70
太刀魚旨いよね。思い出すだけで幸せ。

70名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:54:03.37ID:u6GsSXYN0
>>65
ブリとハマチ全然分かるよ 脂のりとか食感が別物

71名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:54:07.05ID:ydrIXOpy0
島国DNAは名曲

72名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:54:14.01ID:cCp3PHty0
この重金属の味がたまらん

73名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:54:20.44ID:42lqxaQl0
>>59
ウチの地元は
万葉集の頃に、すでに朝廷に「アユ」を収めていた、って
木簡が出土してるぞ?

74名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:54:43.95ID:mRghoriY0
日本が養殖や捕鯨で漁業資源を維持しようとしているのに対して韓国や中国は私利私欲のために乱獲をやめようとしない。

75名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:54:47.50ID:cCp3PHty0
ニシンうまいよニシン

76名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:54:48.09ID:ZuRcgIaa0
>>61
ぶちゅーっと注射するんだよな
あれはねーわw

77名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:54:50.09ID:dE1AvHEv0
>>1って中国人じゃね?

78名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:55:12.58ID:Br7zO17u0
魚は高くて食えない
たんぱく質は卵か鳥胸肉かブラももだな

79名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:55:17.72ID:w9PF/U060
大昔から肉食忌避の傾向が強いからね
特に上流階級

80名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:55:18.74ID:cCp3PHty0
ノドグロの干物もうまい!!

81名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:55:21.54ID:HPex7WXP0
下痢覚悟でアブラソコムツ食ってみたい

82名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:55:21.77ID:NORL76Gs0
>>74
日本の乱獲ぶりも褒められたもんじゃないレベルだけどな

83名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:55:22.53ID:WMg1ELD70
>>73
包丁式で使うのは、鯉なんだよね。

84名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:55:30.31ID:KxYZuy5k0
魚美味いし猫はかわいい

85名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:56:20.85ID:2Ly5fNin0
>>78
納豆か豆腐か味噌なんだが・・・

86名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:56:26.61ID:+9QFq/Nv0
卑弥呼の時代から魚好きやな
海女もこの時代からいたみたい


 また、一海を渡る。千余里。末盧国に至る。四千余戸があり、山と海すれすれに沿って住んでいる。草木が盛んに茂り、行く時、前の人が(草木に隠されて)見えない。魚やアワビを捕ることが好きで、水の深浅にかかわらず、みな、水に潜ってこれを取っている。

87(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/11/16(土) 22:56:29.43ID:xoYx2Hlf0
魚の方がサッパリしてるし、種類も豊富で味がそれぞれ違うのがいい
肉は基本鶏・豚・牛の三種類で味がアレなんだよね
鶏の唐揚げは大好きなんだけどさ
(´・ω・`)

88名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:56:39.76ID:42lqxaQl0
>>55
うちのワンコも冷食のカルボナーラ・スパゲティをウマウマと喰うけど?
身体によくないのであまりやらないけど

89名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:56:41.76ID:cCp3PHty0
意外にもナマズを食べたことがある人は少ない

90名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:56:45.02ID:gmZNNUMZ0
セシウムを出した国だから責任感じてるんだよ
ふれないでくれ

91名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:56:49.96ID:cJD6E4GM0
>>83
手を使わないならマジックハンドでも使えば良いのに

92名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:56:53.64ID:g2Vvyigb0
>>62
酒空くし寝ようかと思ったのに…

93名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:57:04.97ID:p/y1xYKZ0
>>83
鯉は高級魚の代表で、鯛に取って代わられるのは江戸時代中期以降だそうな
中国の影響かも知らんね

94名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:57:06.60ID:FfV4KHAG0
天然資源豊富だと漁業しないで食えるんだ?シナチク?

95名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:57:32.55ID:Br7zO17u0
>>85
それも食ってるが動物性も摂ったほうがいいからな

96名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:58:24.02ID:2Ly5fNin0
>>95
だよなあ

97名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:58:24.25ID:4HTOspFB0
島国で、仏教上の理由で四つ足の動物食べるの禁止したらそりゃ魚中心にもなる

98名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:58:24.66ID:xwFDPRWJ0
>>66
旬の35センチ以上のマサバを釣ってその場で〆て家に持って帰って
海水と同じ濃度の塩水に漬けて1晩干して焼いて食うと旨すぎて死ぬよ

99名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:58:26.32ID:yGSDJ6go0
秋に食べるさんまが上手いんだよね。今の時期だけどね

100名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:58:40.65ID:+9QFq/Nv0
農作物は、天候に左右されるが
魚はいつでもおるしな
米が不作なら魚とか貝とかワカメを食うんやろ

101名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:58:47.88ID:cCp3PHty0
鯉は田んぼを泳がせといて冬になると非常食にしていたと聞いたことがある

102名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:58:49.66ID:zZV+HFS50
何で勝手な妄想をするんだ?魚は出されれば仕方なく食べるが、出されなければ一生
食べないでいられるくらい嫌い。 肉だけあればOK! 魚なんて要らない。

103名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:58:54.40ID:+kPaExWy0
魚は旨いよ。肉も旨いけど基本鶏か豚か牛しかない訳で。魚は種類豊富でそれぞれ味が違う

104名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:58:56.15ID:g4q5W85K0
世界に国は約200。
そのうち日本は国土面積にして世界第61位。
しかし排他的経済水域では世界何6位に躍り上がる。
360度を海に囲まれた、海の幸豊富な島国なのである。
そしてそこでは暖流である黒潮と寒流である親潮とが
出会う。
それゆえに、魚介類は極めて多様、そして豊富だ。

陸はどうか?
日本は、南は亜熱帯から北は亜寒帯まで南北に
長く延びる列島である。そしてその内の7割は山だ。
地形はまさに山あり谷あり、渓流あり盆地ありで、
これまた多様。そこで獲れる里の幸、山の幸もまた
多様にして豊富。

瀬戸内海という内海を有し、そこは同じ内海である
地中海性気候に似る。それゆえにか瀬戸内海に浮かぶ
小豆島は、オリーブの名産地となった。

この多種多様な自然環境の中、我々の先祖達は、
狩猟採集から農耕牧畜へと食文化を変化させてきた
わけだが。。。


宗教的禁忌ゆえに獣肉の為の牧畜は発達せず、
それ以外の蛋白源を我々は必要としたのだ。

105名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:59:18.16ID:eS7Ywrm20
>>100
いつでもおるけど
捕れるかどうかは天候に左右されるぞ

106名無しさん@1周年2019/11/16(土) 22:59:54.40ID:d99vfs1T0
>>28
鰯や鯵は叩いてなめろうにしても美味いなぁ

107名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:00:06.86ID:2Ly5fNin0
最近、ドジョウ食ってない
ゴボウと一緒に煮て卵落として食いたい

108名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:00:10.76ID:NORL76Gs0
>>105
いつでも捕れるように自分で育てたらいいかも!

109名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:00:13.76ID:cCp3PHty0
なんで海を渡れないはずの川魚が日本中どの川にも居るの?

110名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:00:15.42ID:cJD6E4GM0
>>105
(´・ω・`)呼子へイカ刺しを食べに行ったら「シケでありません」と言われた

111名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:00:19.53ID:S9JMTmzr0
何となく日本では肉の方が値段は高いけど食べ物の格(?)は魚介の方が高いイメージある。

112◆65537PNPSA 2019/11/16(土) 23:00:26.07ID:2yWW31VE0
石油が出ないだけで、天然資源は豊富にあったぞ
銀なんか一助期は世界の1/3
は日本産って時代もあった

113名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:00:41.67ID:gj4e8XMn0
魚はともかく
海老や蟹を食べるのに昆虫がダメって
不思議だよな
なんで何だろう

114名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:00:46.55ID:8uQ3AN470
ノルウェー産の鯖は冷凍されたまま中国で三枚におろされ日本に輸入される

115名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:00:54.91ID:NORL76Gs0
>>109
全ての川はローマに通じてる!

116名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:00:56.94ID:S8DVdxXG0
今更疑問に思うことかよ
周り海に囲まれてる島国が魚食わない道理がない
小学生でも分かりそうな話だ

117名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:00:57.68ID:42lqxaQl0
>>92
スペインのタパスもうまいよw
カナッペみたいなヤツな
スパニッシュオムレツもうまいね〜

118名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:01:25.94ID:ejn6JTUW0
>>109

昔は陸続き

119名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:01:26.61ID:NORL76Gs0
寿司は何故日本でしか生まれなかったのか

120名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:01:30.76ID:cJD6E4GM0
>>109
っ フライングフィッシュ

121名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:01:40.96ID:cCp3PHty0
>>115
なるほど!!

122名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:01:54.15ID:SmuNcYlA0
>>107
堪らんなどぜう鍋。

123名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:01:59.07ID:gwSbNrYp0
>>3
日本人だって立入禁止の埠頭に金網破って不法侵入してるし
ゴミは捨ててくし中国人と変わらねぇよ

124名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:01:59.69ID:7UKEfgbR0
>>75
子供の頃は、ニシンとホッケが多かったな
秋はサンマで冬は荒巻ジャケ
肉はクジラの生姜焼きが美味しかったな

125名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:02:01.14ID:g2Vvyigb0
>>117
いい性格してるなアンタw

126名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:02:09.84ID:NORL76Gs0
ゴリがうまいんだよな

127名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:02:23.83ID:cJD6E4GM0
>>113
水中か土中の違いだからじゃね?

128名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:02:25.62ID:y6YEv/m20
>>69
ふわふわだけど
骨が面倒くさい

129名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:02:40.08ID:mdXOCN2+0
日本の魚料理はどれも白米と合うわ

130名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:02:41.07ID:rOcw+0FB0
他に食うものが無いからだろ

131名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:02:46.23ID:p/y1xYKZ0
>>111
圧倒的に安いのは鶏肉じゃないかな

132名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:02:48.54ID:42lqxaQl0
>>98
めっちゃゴハンすすみそう
大根おろしを忘れずに。

133◆65537PNPSA 2019/11/16(土) 23:02:53.12ID:2yWW31VE0
>>119
なれ寿司は東南アジア各国にある
それを早寿司にしたのが日本だけって話

134名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:03:04.63ID:NORL76Gs0
>>127
外骨格生物はキモい

135名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:03:29.52ID:y6YEv/m20
>>113
タイはそこに垣根がないっぽい

136名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:04:02.06ID:WpiDm4kb0
>>76
卵だけ取られて捨てられるメスが不憫で仕方ないわ

137名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:04:11.50ID:NORL76Gs0
海無し県は昆虫食うよね

138名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:04:20.25ID:qe9tjcDk0
>>109
外来魚が他の河川に
増えてる理由だね
雨降って雨量が多いと
浜辺の海は塩分が下がって
沿岸部で行き来できるようになる

139名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:04:37.99ID:jywxJJOU0
水銀中毒になるかベクれるかのチキチキチキンレース

140(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/11/16(土) 23:04:48.24ID:xoYx2Hlf0
>>109
日本は失われたムー大陸のアレだからだよ

141◆65537PNPSA 2019/11/16(土) 23:04:47.88ID:2yWW31VE0
>>134
海老や蟹もキモいよな
でも美味いから食うけど
昆虫はキモい上に不味くて更に量を確保すんのが面倒くさい

142名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:04:55.99ID:F9CpgLjs0
磯臭さが苦手で魚全般だめだわ。
干物とか出汁は好きなんだけどね。自分だけかな?

143名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:04:58.65ID:8uQ3AN470
>>113
フライドポテトどうぞ
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

144名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:05:07.90ID:42lqxaQl0
>>125
つーかこのスレ
美味いモンだらけやしw

145名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:05:14.92ID:+tOslXI+0
別に魚は好んで食べないが
今は大半の人が肉好きじゃないかな

146名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:05:22.61ID:g4q5W85K0
>>113
獣だろうが魚だろうが、我々が食する所は
主に筋肉。エビカニの甲殻類もまた同様。
昆虫は体が小さく、それゆえに筋肉もまた小さい。
ゆえに可食部が少ない。

147名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:05:53.29ID:cJD6E4GM0
>>141
考えたら水中は浮力の関係で大きく育つけど、昆虫は大きさに限界あるからね

148名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:05:56.43ID:+9QFq/Nv0
虫は、寄生中とか細菌がすごいんやろ
かなりヤバイ

149名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:05:57.81ID:rOcw+0FB0
>>137
長野はイナゴ食うね

150名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:05:58.10ID:NORL76Gs0
>>141
海老とか蟹はカワイイだろ!

シャコとか最低

151名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:05.61ID:mImKsH5s0
貝とか手軽な魚介類ばっかり食ってたんだろう

152名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:06.16ID:2IWD8DYg0
単純に脂多めの肉やらを推してくるから・・・
野菜も果物も糖度アップでころしにかかってるからなぁ
魚はまだ浸食されてないから・・・

153名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:08.26ID:pal55Z/c0
そうかぁ、魚嫌いな人周りにいっぱいおるよ

154名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:09.44ID:WMg1ELD70
再現された初期のにぎり寿司って、黒酢でシャリが真っ黒
大きさは握り飯ほど
切り身は今の五倍ほど

155名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:16.78ID:yGSDJ6go0
ゴリって寒い時期にひれ酒が上手いんだよね

156名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:20.73ID:Wll47rAu0
周りが海だからじゃあねえ ?

157名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:22.56ID:SmuNcYlA0
ほんでも、普通に生活してると結構食べる機会はあるよな。ランチの塩サバ定食やら刺身定食やら、鮭や塩鱈で鍋にしたり、なんならフィレオフィッシュでも。

158名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:24.57ID:4HTOspFB0
>>113
今は食料が豊富だから大半の所で食べる習慣がなくなっただけで
昔から食べる習慣がなかったわけではない

159名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:29.12ID:2Ly5fNin0
>>113
中国でイナゴ食った爺さんが亡くなったとか
イナゴに蓄積された農薬が凝縮されていた
つうか、人間より農薬に耐性持ってるイナゴすげーなと思った

160名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:41.93ID:WpiDm4kb0
>>113
ナマコはよく言われるけどタコや蟹の方がグロいよな

161名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:43.36ID:42lqxaQl0
>>135
セミを揚げたのにエビペースト塗って食うらしいね

なれるとウマイ、と思うわ

162名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:06:53.95ID:8KxhaDhP0
>>58
キムチ食わされる猫よりずっと幸せだろ

163名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:07:06.82ID:li8GSU1j0
脂がのった鯖を外ですごい煙出しながら焼いて食うと美味いんだこれが

164名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:07:07.68ID:8uQ3AN470
ミャンマー人

165名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:07:22.61ID:wfF7bUBv0
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
沖ブリ安くてウマい。お子様にもぜひ

166名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:07:37.88ID:NORL76Gs0
>>162
韓国に猫っているの?? 初耳だ
みんな食べられてしまったと思ってた

167◆65537PNPSA 2019/11/16(土) 23:07:40.91ID:2yWW31VE0
>>147
良く「昆虫が人間と同じ大きさなら……」ってあるけど、そんなにデカかったら自重で潰れて動けないよな

168名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:07:41.84ID:42lqxaQl0
>>160
サワガニみたいなちっこいのなら抵抗無いなぁ

169名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:07:58.26ID:dE1AvHEv0
>>150
蟹や海老を冷静に見てみ?

170名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:08:11.44ID:KzrHirVe0
>>42
今回の大嘗祭にも出て来るが、奈良時代の税金には、アワビなどの海産物がある。
もちろん干物だが。
鮮度を保つって、キミ何勘違いしてんの?
誰でも生の刺身を食べるようになったのって、冷蔵庫が出来てからだよ。
昔は漁民とその周辺に住む人しか食べることは難しかった。
取ってすぐ食べるしかないからな。
だから、魚は基本塩干ものだよ。種類も多く日持ちもする。

171◆65537PNPSA 2019/11/16(土) 23:08:15.04ID:2yWW31VE0
>>150
腹が駄目で……
特にシャコは

172名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:08:16.58ID:+9QFq/Nv0
>>163
七輪で焼くと、なんか美味しいな
理屈は知らんけど

173名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:08:24.46ID:Nf3dPtp80
>>143
これちょっと期待できるな

174名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:08:29.83ID:4WvBlEQf0
島国DNA


175名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:08:48.16ID:8uQ3AN470
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

176名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:08:49.46ID:SmuNcYlA0
>>142
ブリの照り焼きとかサバ味噌とかでも駄目かい? 酒と生姜で臭みを取って作れば魚臭さもあんまり感じないと思うがな。

177名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:08:54.04ID:8KxhaDhP0
>>69
太刀魚ってチョンの食い物ってイメージだったけど
試しに食ってみたらニシンっぽくて旨かった

178名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:09:16.23ID:YSy1X3680
醤油に合うから

179◆65537PNPSA 2019/11/16(土) 23:09:43.58ID:2yWW31VE0
>>170
熨斗って干した鰒だっけか?

180名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:09:49.10ID:exN90BPI0
前近代は飢餓の時代。
同じような栄養なら、生産・獲得にコストがかからず大量に入手しやすい物が好まれるんだよ。
日本の周囲の海は海に網打てばウジャウジャ魚獲れてたので、獲得コストの安い脂肪・蛋白質が魚だったんだよ。

181名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:09:54.92ID:qe9tjcDk0
>>127
カニは蜘蛛と同種なのにな
ヤシガニはさらに蜘蛛に近いらしい
同じ陸上種だかららしいw

182名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:09:57.59ID:WpiDm4kb0
>>168
ボーイスカウトのキャンプの時に見つけた沢ガニいれて炊飯したら蟹ご飯だって歓ばれるかと思ったら激おこされたわ

183名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:10:00.89ID:gj4e8XMn0
>>143
海老や蟹の素揚げなら抵抗ないんだよなぁ
何でだめなんだろう
昆虫は画像見ただけで鳥肌でる
バッタやセミは美味しいらしいが…
カエルやワニ、スッポンは食べられるのに昆虫だけはあかん
食わず嫌いなんだろうか
サソリの唐揚げはエビみたい(見た目)で食べられる気がする

184名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:10:10.37ID:SmuNcYlA0
>>172
遠赤外線の事はよく言われるが、加えてやんわり燻製状態になるのでは?

185名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:10:34.34ID:IevaOJ/10
話題ののどぐろを昨日寿司で初めて食べたけどめちゃくちゃ旨いなあれ
身がフワフワで脂もしつこくなくちょうどいい感じでちょっと感動しちゃったよ

186名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:10:44.16ID:qdF8vjR00
肉食の獣を狩るより海に出て魚獲る方が効率良かったからじゃね?

187名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:11:15.65ID:2EyNTtki0
いま鰆の西京漬けで飯食ってる
美味いよ

188名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:11:54.33ID:f6c78pK/O
魚ダメなんだよ…
何でか食べると気持ち悪くなる
刺身はギリ食べられる

189名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:00.14ID:+19oNtUp0
>まず、日本文化は中国から大きな影響を受けてきたと紹介

ちゃんころってすぐこういう糞みたいなマウント取ろうとするよな
特亜人の大きな特徴
今の自分らが大した事ないの分かってるから過去でマウントw

てかそれも捏造だけどね

190名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:20.25ID:4HTOspFB0
多彩だった日本の昆虫食

https://www.jataff.jp/konchu/hanasi/h02.htm

大正時代に行われたアンケート調査によると
昆虫食は、ハチ類14種をはじめ、ガ類11種、バッタ類10種など、合計55種に及び、
また地方別では内陸の長野県の17種を筆頭に、41都道府県に達しています、とのこと

191名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:22.71ID:dKGu4tjC0
>>143
グロ

192名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:31.17ID:p/y1xYKZ0
>>186
むかしの日本にはシカがめっちゃいて、縄文時代にはかなり食われてたようだ

193名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:33.87ID:42lqxaQl0
>>182
福岡県南部には川でとれるサワガニを「沖アミ」みたいに塩漬けにして食うところがあるよ
オヤジが好んで食ってた

194名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:38.17ID:NORL76Gs0
>>188
無理するな

そういう場合でも、45歳すぎれば好物になる

195名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:45.48ID:SmuNcYlA0
今日の晩酌のつまみは偶然サバ味噌だったりする。

196名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:49.86ID:+19oNtUp0
>>123
アスペ
左は日本語がまともに読めない

197名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:50.90ID:IevaOJ/10
>>180
縄文時代とか格差ないし食べ物豊富でめっちゃ豊かな時代だったらしいね
農耕始まってから争いとかも出てきたらしいし

198名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:51.02ID:msIV73F80
普通に考えて、ニュージーランドでもハワイの諸島でも魚食ってそうだろ
不思議でもなんでもねー

199名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:12:52.23ID:ctQOwGgN0
美味しい獣がいなかったんじゃないか

200名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:13:03.88ID:cJD6E4GM0
(´・ω・`)筒井道隆ってカワハギ系の顔だよね
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

201名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:13:07.38ID:+9QFq/Nv0
昆虫がキモイのには理由がある
人間に有害な寄生虫や細菌の宝庫だから
昆虫見て美味そう!っていうDNAは淘汰された

202名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:13:12.81ID:WMg1ELD70
>>190
ザザムシなんか喰ってるのかねまだ

203名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:13:28.60ID:8uQ3AN470
>>183
外はカリカリ、中トロトロ
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

204名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:13:29.93ID:LOYmOqFu0
島国ってのが一番だが、包丁の切れ味ってのもあるかもよ

多く国では綺麗に三枚におろせないから、ぶった切ったりした雑な魚料理しか作れない

205名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:13:32.06ID:Ek5hLjVm0
肉ばかり食うと大腸がんになるからやん

206名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:14:06.53ID:KzrHirVe0
>>79
不思議だよね。
大抵の農耕民は豚を飼ってるものだが、日本ではそうしなかった。
馬の去勢も、技術は入って来ただろうにやっていない。

弥生人が大陸からの渡来人ってあり得んと思うわ。

207名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:14:17.21ID:2Ly5fNin0
>>198
マヒマヒ言うしな

208名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:14:32.29ID:NORL76Gs0
>>204
製鉄技術と化学発酵技術の発達は関連あると思うよね

209名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:14:48.23ID:37LYT7jK0
>>124
お前北海道民だろw
父親の晩酌のツマミはコマイで
冬は鮭やタラの鍋食べて
秋は家でイクラの醤油漬けつけて食べて
ホタテやホッキをカレーやシチューに入れて食べてただろ

210名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:15:09.89ID:ctQOwGgN0
動物は可愛いからじゃないのかな

211名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:15:22.00ID:cJD6E4GM0
>>197
狩猟はチームワークとかおすそ分けがあるけど、農作物は土地を確保しないといけないし、作物が余って貯蓄すると「格差」が生まれるからね

212名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:15:32.22ID:42lqxaQl0
>>196
たぶん
そいつチャイナ

前スレでも2匹ほど暴れてた

213名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:15:36.26ID:xwFDPRWJ0
>>142
磯臭いのは磯魚だから、苦手なのは「生臭さ」じゃねえの?
干物食えるんなら、粕漬けとか味噌漬けなら食えるんじゃね?

214名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:15:51.37ID:f6c78pK/O
>>194
あと3年で改善されるんだろうか…(´・ω・`)

何気に、回転寿司なんてほぼ行ったこと無いレベル

215名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:15:52.29ID:ljDkhDWm0
>>1
別に中国料理が日本料理に変化していったわけじゃあるまいに。
元々あった料理もあるし、大陸から渡ってきた料理もあるだけ。

そして海水魚食べなくて良いから。

216名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:15:53.52ID:p/y1xYKZ0
>>197
縄文時代は西日本より東北の方が豊かだった
東北≒貧しい のイメージは米作を強制されてから

217名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:15:56.92ID:AAvDYK8r0
ただ、ヨーロッパの食文化も魚食の比重実際かなり大きいだろ。特に北海沿岸地域
とか地中海沿岸地域は結構魚料理でてくるし

218名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:17:30.49ID:KzrHirVe0
>>179
そうだね。
昔は実際に干したアワビを付けていたらしいな。

219名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:17:39.75ID:Di6LUbBj0
肉より魚が安いイメージあるけど、魚って結構高いんだよな
3枚におろしたら身少ないし

220名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:18:00.91ID:m14eEVAk0
>>194
はっきり言えばならない奴はどう転んでもならないw
その原因が食わず嫌いなら食べてみたら違ったはあるけど、嘔吐とか悪寒とか拒否反応系が成人過ぎたくらいでもその状態なら
その後40超えになろうが基本かわらんよ

221名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:18:15.36ID:42lqxaQl0
>>206
豚(家畜化された猪)については、仏教の影響だろ
猟師がこっそりウサギとかは食ってたみたいだけど

仏教的にサカナ食のほうが抵抗感薄かったのは想像しやすい

222名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:18:28.12ID:OfNykmKc0
>>10
俺も。moqってアホを発見した!

223名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:19:04.52ID:FApjXCsO0
>>214
そのままでいい お前は正しい
>>194
年寄りが魚好きだと思うのは思い込み 90代ばーちゃんですら肉好き(正確にはハンバーグ

224名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:19:29.46ID:2Ly5fNin0
>>215
魚を生食する文化は中国では古いね

225名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:19:44.31ID:2JPNee8R0
むしろ肉を平気で食える方がおかしいだろ

魚なんて知性のない畜生だからサバくのはまだ素人でもそんな抵抗ないが
ペットとしても可愛い牛や豚を解体して食べるなんて鬼畜の所業だ

汚い部分を畜産業者に委任して
手を汚さずに食卓に肉が出てくるから食べれるだけで
本当はとても残酷なことをしている

226名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:19:46.98ID:Mt4KQdaY0
>>192
今もめっちゃいて、畑荒らすから害獣扱いされてるけど

227名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:19:50.77ID:xwFDPRWJ0
>>209
コマイ(カンカイ)は、これまた20センチくらいのを釣っておおよそ
3日ほど干して焼いて食ったら、もう酒が旨すぎて死ねるよw

228名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:19:56.21ID:gj4e8XMn0
>>190
長野の昆虫食やイナゴの佃煮は有名だね
ゲンゴロウとかも美味しいとか
でも食べる気にならない

>>203
名作だな
蠅男の恐怖
リメイクのリメイクが出ないのが残念
今だと受けないんだろうな

229名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:20:56.68ID:y6YEv/m20
>>225
1mくらいの大きな魚でも殺せるけど
ヒヨコは無理

230名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:21:35.35ID:msIV73F80
>>216
実のなるやつって東北では何が育つの

231名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:21:38.91ID:cJD6E4GM0
>>229
(´・ω・`)1mくらいのヒヨコが迫ってきたら死にものぐるいで戦えると思う

232名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:21:48.04ID:42lqxaQl0
>>223
宮崎パヤオの映画「風たちぬ」でとりあげられた
戦闘機の設計をした人は、魚の骨をみて機体のイメージをふくらませた、となっていたが
じっさいは肉好きだった、ちうエピおもいだした

233名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:21:57.68ID:8uQ3AN470
まあ、昔から干物ばかり食ってたんだろ
海に囲まれてるから獲るのに不自由しない

234名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:22:35.59ID:O8m0Z38c0
よく食べるぞ、煮干しとシラスだけど

235名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:22:40.17ID:42lqxaQl0
>>227
キミは何回も死ぬねw

236名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:22:46.29ID:0LTbCpRL0
にゃ〜ん

237名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:22:53.79ID:WmCVMhSv0
当分食卓で魚食ってないな
旅館なんかで出された時くらいかな食うの

238名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:22:54.50ID:w9PF/U060
>>192
鹿はその後も食ってるよ
ただ上層民が堂々と食うものでは無かったから
記録は少ないけども

239名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:23:16.56ID:7FrmV27w0
海が近いからじゃね?
海に面してない県なんて3県くらいだろ?

240名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:23:23.82ID:8uQ3AN470
>>228
トラウマになる
俺はなった

241名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:23:26.85ID:f6c78pK/O
>>223
ありがとう
とはいえ、年一くらいで試してみてるんだが、毎回自爆してる(苦笑)

242名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:23:29.01ID:p/y1xYKZ0
>>230
ヒエとかの雑穀だね
コメは南方の植物で農業技術が未熟な時代に栽培するのは無理があった
江戸時代の東北で飢饉が頻発したのはそのせい

243名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:24:05.41ID:2Y6tRNHc0
>>190
ガ類?マジかよ
幼虫じゃなくてあのキモい成虫食うのか

244名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:24:13.94ID:WMg1ELD70
ちりめん山椒は魚料理にはいりますか?

245名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:24:31.60ID:+9QFq/Nv0
牛はかなり古くから飼ってたみたいやけどな
メスは牛乳が出て、酪がつくれる
オスは農業用とか、牛車用とかになる
死んだら食べるw

豚を飼育するくらいなら、魚を獲るほうが楽なんやろな

246名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:24:35.71ID:KLsOZ1IK0
魚嫌いはフレンチだと美味しく食べられるかも
ソースは俺

247名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:24:46.72ID:gj4e8XMn0
実験で孵化させたブロイラーを家で育ててたら
鳥かごに入らないほど大きくなって…
いつのまにか肉になってた
子供心にショックだったな

248名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:24:55.09ID:msIV73F80
>>242
ひえと雑穀で豊か評価でいいの?
きりたんぽってひえと雑穀が元レシピ?

249名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:25:23.00ID:6voxV5ov0
普通においしいからでしょ
大衆魚って言われるサンマもアジもサバもみんな美味しいよ

250名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:25:25.03ID:42lqxaQl0
>>238
干した鹿肉とか白土三平の劇画にでてきそうだな

251名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:25:51.87ID:AAvDYK8r0
>>216
ただ、実際古代から近世にかけてどの程度東北って稲作行っていたんだろうね。
中央への調とか地域特産物となっているし、案外稲作されてないんじゃないかね。
近代になってからのほうが田んぼ増えてそう

252名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:26:17.50ID:x4LZ5ANY0
>>246
さば味噌缶も駄目だったん?

253名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:26:25.98ID:p/y1xYKZ0
>>248
いや 縄文時代は食料調達に関して東北の方が恵まれていた と言いたかっただけです

254名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:26:30.37ID:Wll47rAu0
>>206
日本人が肉食禁止にしたのは、仏教伝来からだぞ

それ以前はイノシシとか普通に食っていた

255名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:26:31.52ID:AJ+PGDdq0
魚の死骸を生で喰える技術を持っているから

256名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:26:56.00ID:pRU+/Cb20
文明開化までは肉なんてまともに食ってなかった

257名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:27:35.18ID:7FrmV27w0
子供の時はタイやマグロが好きだったけど大人になって刺し身は鯵がいちばんうまいと感じるようになった

258名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:27:52.63ID:X8mqzRYl0
飯塚さんの健康の秘訣はやはりフレンチにワインそして高速運転なんですか?

★2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

★コレ「上級国民」が普通なら断トツの1位でしょうよ〜!
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜邪道ジジイを許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

反省の色無しのサイコパス老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん

▲どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

259名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:27:54.63ID:8uQ3AN470
日本人て明治以前は鳥しか食ってないイメージ

260名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:28:13.86ID:FdXZ6ezV0
気まぐれクックの影響やろ

261名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:28:19.24ID:KzrHirVe0
>>186
>>192

保存食にすることを考えると、魚類のほうがおいしかったんじゃないかなあ。
干物はおいしいけど。
昔の欧州では、豚を冬になる前に太らせて、少しだけのこしてあとは〆て塩漬けにして
保存食にするのが普通だったらしい。冬に食べさせる餌がないからだとか。
臭くて、だから胡椒が売れて商人はおおもうけをしたのだとか。
他に食いもんがないから仕方なく食べていた。
ハムやベーコンは手間がかかるから庶民の食いもんではなかったとか。

それを思うと、魚の干物はおいしいからな。米の飯にも合うし。
昔から日本人は食い意地がはってた、うまいもんが食いたい民族だったのだろう。

262名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:28:30.93ID:42lqxaQl0
>>243
羽は取るんじゃね?

263名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:28:33.80ID:TsP+J3KY0
エビの素揚げ食ってれば間違いない

264名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:28:39.78ID:Wll47rAu0
>>257
タイとマグロは味がまるで違うんだけど・・・

265名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:29:11.32ID:ZQl3Ve+B0
日本独特の魚食文化を考えると
支那朝鮮には無い独特な日本の食文化だな。
そう考えると支那朝鮮と日本は人種、宗教、哲学、食文化全て全く違う文化。

266名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:29:19.58ID:ol8yUGn50
たべます

267名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:29:20.59ID:tneIIb6i0
昔の人はアニサキスをどう処理してたの?

268名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:29:37.31ID:4HTOspFB0
>>217
北欧だとニシンのジャム漬けがあるらしいな

>>243
多分幼虫かサナギだと思う。例えばカイコのサナギとか?
リンク先にちょろっと書いてあるが、カイコの繭から糸取ったら、サナギが余る

269名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:30:13.66ID:4HTOspFB0
>>242
江戸時代は寒冷化してたしね

270名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:30:29.63ID:Cb91gPyF0
>>52
>宗教的禁忌ゆえに
飼料をたくさん食べる家畜は生産効率が悪いからだよ。

271名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:30:33.84ID:WWKi+MGQ0
そりゃー四方が海だからっしょ!

272名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:30:38.35ID:94/SJp2W0
江戸時代にバカ殿が鳥獣肉を食べる事を禁じたからな。

273名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:30:48.92ID:tneIIb6i0
>>149
宮城県でも食べるよ
結構美味しいよ
ただ宮城県でも30歳以下の人はほとんど食べないかもしれない

274名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:30:49.83ID:8uQ3AN470
ドイツは豚の目と爪以外は全部食用に利用するらしい

275名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:09.80ID:gj4e8XMn0
青魚は寄生虫いるよな
烏賊にもいるし
貝毒も怖い
昆虫はどうなんだろう
サバイバル番組見てるとナメクジやカタツムリは寄生虫怖いらしいけど
昆虫は安全なイメージ

276名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:12.63ID:2JPNee8R0
子供にリンゴと犬を与えたら、
もちろんリンゴを食べて、犬と仲よく遊ぶだろう

そこで犬を食ったら悪魔の申し子だろ。
肉食は犬を食うのと同じ(笑)

277名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:15.69ID:Jdr+TbYi0
新鮮なアブラボウズ食ってみたいなぁ

278名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:18.60ID:+9QFq/Nv0
>>259
普通に食ってたんちゃうか
鷹狩りなんて古墳時代からあるしな
鷹を使って、ウサギとかの哺乳類を捕まえる

でも、そんなにたくさんとれないやろ
あまり食べる機会が無かった人の方が多いかもしれない

279っっk2019/11/16(土) 23:31:20.65ID:PFmcnBqA0
島国だからねえ

280名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:32.17ID:f626SfZb0
周囲が海で新鮮な魚が入手しやすいから以外の理由があるのかね
中国だって沿岸部の人間は魚食うだろ
淡水魚は食いたくないな

281名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:42.91ID:hSUgd2yc0
>>11
食に対する貪欲さは日本人もなかなかのものだろ

282名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:43.44ID:FdXZ6ezV0
さばいていくぅっ

283名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:45.27ID:8CtConwx0
>>272
殺すなとは言っただろうが、食うなとは言ってないんじゃないか?

284名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:54.84ID:42lqxaQl0
>>265
日本を、太平洋の島々(〜ネシア)の辺縁、と考えるといいんだとおもう
中国人は、日本を「大陸のへりにある地域」と考えてるけど

島々の人は魚を捕らえて食うよね、って

285名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:56.01ID:msIV73F80
>>274
ふと沖縄を思い出した

286名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:31:56.70ID:v3PRFToC0
周りが海だからに決まっているだろう

287名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:32:15.98ID:QSxXb8Rm0
島国だからにきまってんじゃん。

288名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:32:34.67ID:94/SJp2W0
>>283
殺さずにどうやって食うんだよwww

289名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:32:39.33ID:Wll47rAu0
中国の内陸部はそもそも海の魚がいないので
食うのは川魚
川魚は生で食えるものが少ないので、良く火を通さないと食えない。

290名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:32:43.25ID:37LYT7jK0
>>275
こいつはあかん

291名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:32:54.51ID:8CtConwx0
簡単に入手できる物を食うのは当り前だろうな。
だから 貝塚があるのだろう

292名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:32:55.99ID:9WhS7TfA0
中国の海岸線は観賞用かよ。

293名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:33:42.35ID:JX/XP5bA0
つか、中国人も魚喰うだろ。
最近、サンマとか余り喰えないんだが。

294名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:34:07.21ID:2Ly5fNin0
>>275
ツリガネムシってのがいるよ

295名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:34:16.70ID:cJD6E4GM0
>>274
ブタの目玉って日本では医学か 何かに利用されてた記憶

296名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:34:38.91ID:CiZYsUIO0
>>109
「海を渡れない」ことがでたらめなのかもしれない

297名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:34:45.30ID:Wll47rAu0
>>288
死体を探して食う

298名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:35:31.87ID:WMg1ELD70
左慈元放が曹操のために、水盤に手を突っ込んで
魚引っ張り出してるだろ。グルメだった丞相のために
術を使ったのだ。

299名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:35:43.92ID:Wll47rAu0
>>109
釣りキチが真夜中に放流

300名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:35:55.97ID:37LYT7jK0
>>280
狩猟としても肉の狩りより断然ラクだしな

301名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:36:00.90ID:DVnpaAoT0
淡白な魚がいいんだが、どれも脂っこくて困る。
下手すると調味油につけてたりするしな。

302名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:36:00.90ID:fn6mtb3X0
>>109
池なんてもっとあり得ないな

303名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:36:12.61ID:CiZYsUIO0
>>113
他の人の反応で刷り込まれるのかもしれない

304名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:36:18.87ID:XK2zGAZI0
>>1






ぜ犬を好んで食べるのか?

305名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:36:25.57ID:8CtConwx0
>>288
言ってる意味わからんなら いいけど。
食うなって言ってたのは仏教だろ

306名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:36:50.74ID:xBEhddoE0
だって美味しいんだもん

307名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:36:56.23ID:94/SJp2W0
>>297
腐ってるだろうし、今みたいに良い薬も無いだろうから食中毒で死ぬぞ

308名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:37:16.26ID:Wll47rAu0
>>288
つ デビルマンの魔獣ジンメン

309名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:37:17.86ID:889umbw10
いや、食べなくていいよ!
海水魚は身体に悪いよ!
今まで通り鯉とか食べてて!!!

310名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:37:18.28ID:g4q5W85K0
赤道付近の温められた海水は対流により北上。
海水面温度は徐々に下がり4度で密度最大。
深海へともぐりこんでゆく。

海の底は生物のフン死骸を分解者が分解し、
窒素リン酸カリウムなどなど豊富。

その海流はやがて大陸または北極点の向こう
側からやって来た海流とぶつかり上昇を始める。

そして水深が浅くなると日光を得、植物性
プランクトンが大量繁殖。それを食す動物性
プランクトンが大量繁殖。それを食す小型、
大型の魚類や水生哺乳類が繁殖。

暖流の黒潮より寒流の親潮の方が魚介は豊か。
だから親潮ちゅうわけだし。
狩猟採集の縄文時代なら、沿岸部は東北は魚介類
豊か。

311名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:37:23.22ID:Fxa5SaDG0
木花之佐久夜毘売が肉じゃなくて魚食えって言ったから

312名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:37:30.55ID:LQrqpKZI0
お前ら自身が倭人は好んで海に潜って魚や貝を獲る、って魏志倭人伝に書いとるやないか

313名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:37:47.69ID:+tOslXI+0
>>188
体が拒否反応起こすものは無理して食べたらダメだよ

314名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:37:47.56ID:ccjKF69K0
>>11
何故か蛸と生卵は食べないんだな。

315名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:38:01.74ID:kVBxWix20
>>33
チコちゃんに叱られるww人間が主に食べていた物を食べるらしいね

316名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:38:20.27ID:UtlR5gaP0
おいしいおかずだからだよ。
チコちゃんみたいな問いかけかよ。

317名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:38:29.08ID:37LYT7jK0
>>225
祖父が、牛と馬はともに働くヤツ
鶏は卵産んでくれるヤツだから
豚羊くらいしか食べられないって言ってたな

318名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:38:30.16ID:hVR/QEGV0
サバの塩焼きは美味いな
毎日でもいける

319名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:38:50.00ID:+9QFq/Nv0
動物なんて、飼育して増やさないとすぐいなくなるやろ
奈良の鹿だって、ようけおるように見えるけど
奈良人がみんなで食べたら1年でいなくなりそう

320名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:38:56.77ID:CiZYsUIO0
>>1
日本人が魚を食べる頻度で統計を取れば、寿命との相関性を数値化できるのだろうか

321名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:39:18.22ID:CiZYsUIO0
憶測だけでなく、調査した方が良いのだろうか

322名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:39:20.00ID:Wll47rAu0
>>314
タコは食うだろ・・・中華にもあるし
生卵って言うより、中華では生で食うものが殆どない。

323名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:39:50.78ID:mRghoriY0
古代ローマでも魚介類が好まれていたらしいですな。
それにしても蛮族はどうやってフィッシュ&チップスやウナギのゼリー寄せのような代物を発明したのでしょうな?

324名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:39:51.15ID:8uQ3AN470
>>278
山の民の猟師とか
江戸っ子はこんな感じらしい
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

325名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:40:20.78ID:wfF7bUBv0
そもそも醤油って魚から作るんだろ?

326◆65537PNPSA 2019/11/16(土) 23:40:37.40ID:2yWW31VE0
>>217
イギリスと言えば鱈だな
イギリスは昔アイスランドと鱈の漁場を巡って戦争したことすらある

327名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:40:43.10ID:37LYT7jK0
>>323
イタリア料理なら今でも魚介類は多めだろ

328名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:41:16.97ID:Wll47rAu0
>>327
更にスペイン料理だと、タコも食う

329名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:41:37.82ID:ZQl3Ve+B0
>>284
支那朝鮮と日本とは根底の食及び全ての文化が違ってるだけ。
支那朝鮮は長い海岸線に接しても魚を食べないし魚生食の歴史も無い。

330名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:41:52.75ID:nGH6+6xY0
水銀やトリチウムが豊富で美味だよね

331名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:41:59.33ID:ZuRcgIaa0
鷄とか、卵うまなくなったら
普通につぶして
食ってた

332名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:01.75ID:e8GbOPYr0
>>109
昔のダムがない頃の日本は川が反乱しまくってたからな

台風が多い日本なんだから、洪水の一つで魚はどこへでも行ける

333名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:11.76ID:xwFDPRWJ0
>>273
おれは食物の好き嫌いは無いが(好んで食べたくないものはあるけど)
イナゴとかの昆虫類だけは食えない
コース料理なんかで「何か苦手な食材はございますか?」と聞かれたら迷わず
「イナゴ」
と答えてる

334名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:25.60ID:37LYT7jK0
>>328
イタリアでもタコ食べるよ

335名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:30.78ID:x/0tJoCJ0
>>55
イタリア人は麺を啜れないけどイタリア猫は啜れるらしいね(笑)

336名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:35.36ID:+bp9sQpA0
最近はスーパーの鮮魚コーナーもアジ、タイ、カツオ、マグロ、イサキ、サーモンくらいしか置かないよな
仕方ないので最近は喰いたい魚を船に乗って釣りに行ってるわ
カワハギの肝醤油刺うめぇ

337名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:38.41ID:g4q5W85K0
農耕牧畜の牧畜だけど、日本で酪農が
本格的に始まったのって、明治維新後、
雇われ外国人が北海道の大地を見て、
「ここの気候風土は酪農に適してる!」
って発見してからでしょ?

338名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:43.10ID:cJD6E4GM0
>>326
バルチック艦隊が疑心暗鬼になってイギリスの漁船を砲撃したんだってか
その流れでロシアが補給できなくなって日本の勝利

339名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:44.63ID:LbpbaAWx0
猫は魚
犬は肉

日本人は草食系
欧米人は肉食

日本人は猫系
欧米人は肉食系

340名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:49.04ID:YAxLjh170
仮に魚嫌いな日本人がいたとしても、昔だとタンパク質不足で死んでしまったんだよ。よって子孫が残ってない。
北ヨーロッパは寒くて酒飲まないと死んでしまったらしいが。なのでみんな酒飲み

341名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:57.99ID:WMg1ELD70
>>325
大豆からやと思います

342名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:42:59.91ID:+dOXm4T40
地中海に面した国や地域にも、魚料理は沢山あるよ。

中国は狩猟民族がルーツなのか、粉と肉の食文化やね。

343名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:43:28.45ID:Qd2B+2Wa0
そりゃ島国だからだわ

344名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:43:30.25ID:x2jCyv5d0
そこに魚があるから

345名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:43:42.39ID:g4q5W85K0
スーパーでの100gあたりの値段は、

和牛  500円
輸入牛 200円
魚介  200円
豚   120円
鶏   100円

こんな感じじゃね?
魚介は可食部少ないし、そりゃ消費も
右肩下がりにはなるよ。

なんとかテコ入れしたいけどね。

346名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:43:50.39ID:nGH6+6xY0
>>339
本来猫は肉なんですが...

347名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:43:53.11ID:2vppfrt20
最近は足がないんで近くのばっちい川釣りしか出来ねえ
釣れても放してるし
海へ行って新鮮な魚釣って食べたいわ

348名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:44:10.70ID:Wll47rAu0
>>55
猫 「でも、ペットフードのCIAOちゅ〜るが一番好きです」

349名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:44:15.12ID:+9QFq/Nv0
>>336
カワハギくらいあるよw
大阪でも
先日お鍋にしたw

350名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:44:18.30ID:tSHNDij/0
国や民族ごと古代からの食生活で
遺伝的に合う食料ってのがあるんだよ

351名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:44:33.60ID:cJD6E4GM0
>>337
ビーアンビシャース
山口「我が友よー」

352名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:44:38.24ID:Yqjuccli0
>>339
猫が魚ってのは完全に日本だけの発想

353名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:44:42.57ID:kSzOc8CC0
島国だから、動物性たんぱく質を手近な海に求めたって事で
いいじゃないか。

海藻類を消化吸収出来る仕組みを持ってるんだぜ。

354名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:45:10.83ID:g4q5W85K0
世界に国は約200。
そのうち日本は国土面積にして世界第61位。
しかし排他的経済水域では世界第6位に躍り上がる。
360度を海に囲まれた、海の幸豊富な島国なのである。
そしてそこでは暖流である黒潮と寒流である親潮とが
出会う。
それゆえに、魚介類は極めて多様、そして豊富だ。

陸はどうか?
日本は、南は亜熱帯から北は亜寒帯まで南北に
長く延びる列島である。そしてその内の7割は山だ。
地形はまさに山あり谷あり、渓流あり盆地ありで、
これまた多様。そこで獲れる里の幸、山の幸もまた
多様にして豊富。

瀬戸内海という内海を有し、そこは同じ内海である
地中海性気候に似る。それゆえにか瀬戸内海に浮かぶ
小豆島は、オリーブの名産地となった。

この多種多様な自然環境の中、我々の先祖達は、
狩猟採集から農耕牧畜へと食文化を変化させてきた
わけだが。。。


宗教的禁忌ゆえに獣肉の為の牧畜は発達せず、
それ以外の蛋白源を我々は必要としたのだ。

355名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:45:19.43ID:fn6mtb3X0
うちの百姓家生まれの親父のガキの頃には
たまに食う鶏の卵や老いた鶏くらいしかタンパク源が無かったらしい
食べられなかったからか俺より身長も10センチ低い

356名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:45:32.95ID:C5G3IJCZ0
「島国だから」は理由としては乏しい
それならイギリスやニュージーランド、マダガスカルとかフィリピン、インドネシアなどが
そこまで魚料理が多いわけでは無く、
半島のポルトガルが魚をよく食べているという説明がつかない

357名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:45:35.75ID:8CtConwx0
>>350
消化酵素の有無がどうとか
ワカメ消化できる民族すくないんだろ

358名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:45:39.24ID:ZuRcgIaa0
中華街で
知らんで食わされたけど
カエルは、なかなかうまかったな

359名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:45:46.83ID:2pQ/tkBg0
島国で周りが海だからに決まってんだろ、昔から魚が身近なんだから

360名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:45:47.35ID:w9PF/U060
>>324
両国のももんじやは1718年創業だし
広重の名所江戸百景には山くじら(猪のこと)の看板が描かれてるから
ある程度は食ってたよ
どこまで一般的だったかは今となっては分からんけど

361名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:46:00.95ID:WVZTGa4R0
鯛をはじめ白身魚が苦手
焼いても刺身でも
マジでどういうとこが旨いのか教えてほしい

362名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:46:26.74ID:ibDsV93G0
>>315
インドだとカレー食うのかな

363名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:46:28.97ID:p9p+QhYR0
ただ海岸線が長いだけでなく世界的な好漁場に囲まれてる点が特異なんだよ。
農耕が食の柱になると沿岸は重要性を失うのが常だけど、
日本では大都市が営まれ続けて、海の存在感が文明から消えなかったんだな。

364名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:46:31.57ID:tSHNDij/0
海に面した国で魚食べない民族があるのか?

365名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:46:36.93ID:KzrHirVe0
>>267
漁師以外は生では食わなかったからな。危険なことを知ってたのだろうな。
親戚に漁師がいたが、生のサバなんて船の上でしか食わんと聞いた。
家族に食わせる=持って帰る時間がかかる=危険

冷蔵庫の普及していない時代、刺身はタイとぶりとイカくらいしかくったことがない。
少し時間をおいても安全なのはそれくらいだったんじゃないかな。

366名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:47:04.72ID:Ob3AzUji0
シナ土人が魚の栄養に覚醒したら、
まさに乱獲で、漁業資源が枯渇してしまう
EPAとかDHAの情報を隠蔽しろ

367名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:47:08.25ID:d5T/bRU/0
>>305
江戸時代の日本人は肉を食うと言うと世間に憚られるので獣の肉を薬と称して食ってた
だからイノシシとかの肉鍋を食べることを薬食いと呼んでた

368名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:47:09.42ID:Wll47rAu0
>>358
カエルとワニと鶏肉が同じような味なのは不思議だな・・・

鳥類、両生類 と種が違うのに

369名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:47:30.18ID:YjVqWJH+0
美味いから

370名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:47:48.49ID:2vppfrt20
古代日本人は四つ足食わなかったというけど、縄文人はイノシシを家畜化して食ってたんだってな
硬い肉質で噛むのが半端じゃなかったとかw

371名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:47:56.70ID:xwFDPRWJ0
>>275
寄生虫は加熱すれば死滅するからね
貝毒と青魚系のヒスタミン中毒だけは加熱しても無理だけど
ナメクジ、カタツムリは赤痢アメ?バ原虫いるから生食しなければほぼ大丈夫なはず
てか昆虫でしかタンパク質取れない時代になったらおれは生きていけんw

372名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:48:00.66ID:Wll47rAu0
>>362
玉ねぎの入った・・・

そう言えばインドってあまり野良猫見かけないな・・・野良犬は多いのに

373名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:48:12.37ID:cJD6E4GM0
>>361
白身魚はクセがないから味付けが自由だけど、その分 手抜きだと不味くなるからじゃね?
知らんけど

374名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:48:20.97ID:fn6mtb3X0
昔の釣り針ウケるよねww
あれで釣れるなんて、今ならなかなか思わないww

375名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:48:29.22ID:WMg1ELD70
>>364
イランの魚料理は聞いたことが無い

376名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:48:57.08ID:f/g1JY480
美味しいからだな

377名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:49:07.09ID:8CtConwx0
>>367
猪は山クジラで魚
ウサギは鳥だな。

ま、有名すぎる話

378名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:49:08.03ID:OjXs0C840
太刀魚のムニエル食べたいな〜

379名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:49:29.51ID:8uQ3AN470
>>374
これ思い出した
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

380名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:49:36.35ID:f6c78pK/O
>>313
小学校の給食が辛くて仕方なかった思い出

381名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:49:39.56ID:T8DCLGCf0
北部九州民だけど、こちらの白身魚(鯛、カレイ、ヒラメ、カワハギ等)と北海道の白身魚って全然違うのな

九州の白身はあっさりした中にコクが有って美味なんだが、北海道の白身はこれに霜降り状態の脂がのってる状態なんだよね
刺身も焼きも煮付けもマジで皆美味かった

382名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:49:59.30ID:LQrqpKZI0
>>361
ほのかに香ってくるような旨みだよ
干物にして、骨の周りをしゃぶるように食うのが最高だわ

383名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:50:00.18ID:cJD6E4GM0
>>368
鳥類は恐竜の仲間だし、ワニもそれっぽいからじゃね?
知らんけど

384名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:50:32.07ID:+9QFq/Nv0
>>356
日本人は、海の民族なんやと思うわ
どこか海からやってきて日本人になった

歴史を見てても、やたら九州-瀬戸内海-近畿を頻繁に行き来してるし
倭寇とかいって、海賊になってあちこちに行くし

逆に大陸や半島からは、来ない
あっちは、大陸とか北方系の遊牧民なんやろ

385名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:50:36.29ID:p/y1xYKZ0
>>352
サザエさんの影響力がすごすぎ

386名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:50:42.11ID:ZuRcgIaa0
犬とか猫なんて
ペットフードが出てくる前は
冷たくなった
味噌汁かけごはんとか
食わされてた

387名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:51:12.36ID:l8MDOtQJ0
多くの人が勘違いしてるけど
欧米人ってパンじゃなくて肉が主食なんだよ
パンは元々猟ができない時の保存食として作られたもので
小麦自体、米のようにたくさん取れるものではない
(小麦が米みたいにたくさん取れて主食にしてる地域はそれはそれで別にある)
欧米人の体は肉でできてて、アジア人の体は米でできてる
三大栄養素とか言われるようになったのは最近のことだよ

388名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:51:12.70ID:SCEUZG1N0
グレは美味いぞ

389名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:51:19.88ID:y7PcJbQu0
魚が安かったからってのが最大の理由では?

390名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:51:23.76ID:SCEUZG1N0
グレはうまいぞ

391名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:51:29.84ID:nTDS0sBe0
日本は国土のほとんどが山だし牛や豚の家畜に食べさせる餌がなかったんだと思うよ
山羊がいれば家畜にして食べてたのかもだけど日本に山羊がいたってあんまし聞かないし
山羊って高低差大丈夫そうだし草を食べるし

392名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:51:37.86ID:cJD6E4GM0
>>374
あれは逆に目立つことによってルアーみたいな効果があったんじゃね?
知らんけど

393名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:52:33.36ID:WMg1ELD70
>>388
そんな高級魚手に入りません

394名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:52:34.66ID:4Z3mOo5t0
好んで食べるのか?
島国だから
平均寿命が長いのは魚のおかげ?
ちがう、遺伝子
若くして死ぬ奴は死ぬし、ガンになる奴はガンになる
全て遺伝子

395名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:52:42.95ID:fn6mtb3X0
>>386
昔のペットって塩分で動脈硬化してそうw

396名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:52:49.13ID:6wA36Vq40
周りが海でコスパいいからだろ?

397名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:52:54.07ID:B3QteLxB0
魚料理の中で好きなものというと
にしんそばと穴子握りを一番二番にあげちゃう俺は
多分魚好きではないんだろうな

398名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:53:07.70ID:dE1AvHEv0
>>189
世界の下請け国だからな
オリジナルの何かを作ろうとすると国が成り立たなくなる

399名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:53:17.16ID:fn6mtb3X0
>>392
頭いいな

400名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:54:00.67ID:hk1Vhokh0
近所のスーパーで獲れたてプリプリの海鮮巻きパックが350円で買えるからさ

401名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:55:21.67ID:w9PF/U060
>>397
京都に行った時にしんそば食ったけど
やっぱりそばには天ぷらだなって思ったよ

402名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:55:26.77ID:QV7QuhxdO
本当は日本人も肉の方が好き
安いから魚食べているだけ

403名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:55:44.33ID:LQrqpKZI0
刺身もいいんだが、やっぱ干物だと思うわ
カマス、フグ、キンメ、カワハギ
この辺りの干物は至高

404名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:55:51.69ID:g4q5W85K0
>>381
赤道付近の温められた海水は対流により北上。
海水面温度は徐々に下がり4度で密度最大。
深海へともぐりこんでゆく。

海の底は生物のフン死骸を分解者が分解し、
窒素リン酸カリウムなど肥料成分が豊富。

海底を這うその海流はやがて大陸または
北極点の向こう側からやって来た海流と
ぶつかり、上昇を始める。

そして水深が浅くなると日光を得、植物性
プランクトンが大量繁殖。それを食す動物性
プランクトンが大量繁殖。それを食す小型、
大型の魚類や水生哺乳類が繁殖。

そんな北からやって来る寒流の親潮の方が、
暖流の黒潮より魚介は豊か。
だから親潮ちゅうわけだし。

405名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:56:02.53ID:hk1Vhokh0
銀座の高級寿司屋とかミシュラン熟成寿司とか笑っちゃう
地元の回転チェーンのが満足度断然高い

406名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:56:09.23ID:fn6mtb3X0
イシモチをあなどるとびっくりする
あとヘダイ

407名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:56:10.93ID:IDUCmhLp0
今高いけどな
そのうち高級品になるよw

408名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:56:43.73ID:g4q5W85K0
>>402
スーパーでの100gあたりの値段は、

和牛  500円
輸入牛 200円
魚介  200円
豚   120円
鶏   100円

こんな感じじゃね?
魚介は可食部少ないし、そりゃ消費も
右肩下がりにはなるよ。

なんとかテコ入れしたいけどね。

409名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:57:06.14ID:fWkp8pCs0
穴子、あん肝、蟹味噌、海老が好き

410名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:57:19.81ID:dE1AvHEv0
>>216
縄文時代であっても富士山の与えた影響は凄かったろう

411名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:57:29.40ID:37LYT7jK0
>>402
肉のが安いぞ
こいつそのくらいのものも知らんのか

412名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:57:33.13ID:cJD6E4GM0
>>401
ニシンと麺つゆの相乗効果が薄いんだよね
天ぷらは汁を吸い込んで効果が高いんだけど

413名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:58:05.91ID:xwFDPRWJ0
>>381
自分は北海道なんだけど、白身魚で脂のってる、って旬のヒラメのエンガワくらいしか思いつかない
九州のほうが魚種も豊富で旨い魚多いやん
採りたて天然マダイ食った時は「腐ってもタイ」の意味がわかったしw

414名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:58:18.71ID:37LYT7jK0
>>397
あまりうまい魚を食べられず育ったんだな感

415名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:58:25.15ID:3C8yTTI30
>記事はまず、日本文化は中国から大きな影響を受けてきたと紹介。
そんなの関西中心に、西日本だけだろ。

416名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:59:07.36ID:I9gg8lhB0
>>1
多分アベのせいだろうな

417名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:59:19.93ID:2vppfrt20
アイナメがこれから旬だけど段々と釣れなくなってきてるのが心配

418名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:59:47.09ID:9V9ZPErG0
海があるからじゃね?

419名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:59:51.97ID:37LYT7jK0
>>413
北海道なのにキンキもツボダイもシマホッケも八角も知らないのか

420名無しさん@1周年2019/11/16(土) 23:59:52.98ID:778LxTLZ0
> 「日本人の平均寿命が長いのは魚を多く食べるからだ」
中国人が 油でギタギタに調理して食べるんだよ

421名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:00:10.32ID:vygskeuv0
>>361
白身以外の魚ってマグロしか思いつかん

422名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:00:37.92ID:i2ImzP/u0
カワハギのさしみを肝醤油で
キス、ナマズの天ぷらで極上の白身を

423名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:01:17.12ID:fQcUqv2R0
>>421
カツオもあるぞ

424名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:01:24.94ID:mdjKXLlC0
にしんから出る出汁とそばの香りがええ感じで合っとるんだけどなぁ
家族で初詣に行った帰りに食うという習慣込みで必要以上においしく感じているのかも

425名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:01:34.48ID:7AGfJsZ/0
>>356
大西洋は魚資源に乏しくて
取れる魚の種類も太平洋の3分の1以下とかなんだってね

426名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:02:07.92ID:UjIpoXQI0
>>422
ウマヅラハギがクーラーボックス一杯に釣れて、ご近所さんにもそろそろ嫌われる時期が来る。

427名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:02:14.95ID:1eXDzecf0
むしろ魚食わなくなってきてるんじゃなかったの、年取ったら旨く感じるけどさ
魚は体に良くて肉なら牛豚より鳥がいいらしいな

4284102019/11/17(日) 00:02:25.74ID:0rkoItnC0
>>1より俺の考察の方が凄そう

429名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:02:41.93ID:xzX6qmH90
農耕牧畜も金属器(青銅器、鉄器)も
支那やインドシナ由来だから、まぁ
食文化、料理文化がその影響下にあるのは
わかるが、大分変化したよね。

430名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:02:49.06ID:i2ImzP/u0
>>426
うらやま

431名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:02:55.31ID:yUMuyz6s0
魚はうまいけど
肉より調理が面倒くさく感じるのがネック

432名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:03:01.15ID:pWwx3drN0
周りが海だからといって、日本と同じような魚文化があるわけじゃない。
多分、日本の周りが好漁場だったこと、海流のおかげで季節によって魚種が違ったことで多種の魚が
取れたこと。
「冬」があることで保存食を必要としたことで、塩干技術が発達したこと。

欧州は良い漁場が少なく、魚種も多くない。
バイキングは魚を食ってたはずだが、種類は多くはなかったのだろうな。

春には南からカツオや鰆が、秋には北からさんまやぶりやハタハタがやって来る国。

433名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:03:09.01ID:9Eslvnaa0
なぜ魚を好んで食べるのか?
まあおかずは肉か魚かって感じだから余計なお世話だよ

434名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:03:09.31ID:u1Soxqjc0
>>421
青魚がたくさんいるだろ

435名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:03:20.10ID:b4D8ulih0
単に海に囲まれているからだろ
砂漠の真ん中に国があったら、魚なんか食えるわけねぇんだからな
育てなくてもいいというのも魚の利点

436名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:03:54.38ID:9Eslvnaa0
なぜイタリア人はパスタばかり食らうのか?

437名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:04:23.02ID:O3MFIzdG0
>>417
もう関西では高級魚やわ
昔は、そこらの沿岸で、アイナメとかメバルとか釣れて
おかんが生姜煮とかにするみたいな庶民のお魚やったのに
今は割烹料理店とか料亭で出てくるw

438名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:04:33.56ID:L0ssxKVn0
すべての焼き魚は味付けが濃すぎる。基本ご飯を食べるための味付け
量が少なすぎる。
脂の乗った質のいい部分が少なすぎる。

439名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:04:43.41ID:zz5Q/IxR0
北海道はサケ取り放題のイメージ
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

440名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:04:53.56ID:MzJi8Pal0
いや周り中海なんだからそりゃそうだろ

441名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:05:27.84ID:aBwWoDGI0
別に食わないけど、無駄に高いから

442名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:05:42.80ID:9Eslvnaa0
なぜチョンは犬肉をさかなにトンスルばかり呑みやがるのか

443名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:06:01.61ID:TfSwGpV80
マジレスすると海ばっかだし

444名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:06:06.31ID:pWwx3drN0
>>356
位置的に、海流のおかげで魚の種類が多いからだろうな。
暖流と寒流がぶつかる国ってあんまりなかったと思う。

445名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:06:11.00ID:7H11mcsu0
メバルってミミズで釣れるやん

446名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:06:17.16ID:ESFRFvpT0
>>427
魚は小骨が多くて食べ難いし、今時の女は魚に触れないらしいからな。
昔ほど安くはないから食べられなくなって来るだろうな。

447名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:06:20.27ID:fQcUqv2R0
>>439
北海道の人間は随分毛深いんだな
まるで熊みたいだな

448名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:06:27.29ID:Er0oq30a0
魚は贅沢品だよ
高すぎて無理

449名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:06:34.92ID:BkUX20km0
>>415
他は朝鮮からか

450名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:07:26.82ID:xjO4U/aA0
美味いから

はい、終わり

451名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:08:42.46ID:xzX6qmH90
パンだの小麦を元とする糖質類は
肉には合うが魚にはいまいち相性が
わるい。

それに対して米は肉だけでなく魚介
にも相性がよい。

また日本の国菌にもなった酵母菌に
よる発酵食品、すなわち酒、みりん、
醤油、味噌が魚介の調味を多様で豊か
にしてくれる。

452名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:09:07.01ID:i2ImzP/u0
脂の乗ったほっけに
大量の大根おろし

453名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:09:07.81ID:9gWZNnZp0
>>352
マルタで猫が魚食ってたぞ
港行けばどこの国でも猫が魚狙ってるだろ

454名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:09:23.35ID:7+6qd7Xh0
ID:ZuRcgIaa0
なんかこいつヤバいな

455名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:09:38.47ID:UGwWWrcQ0
 
石和葉(いし かずは)
 

456名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:10:28.86ID:0y1qkmVi0
つぼ鯛がめっちゃ美味しいんだけど割高

457名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:10:39.94ID:yUMuyz6s0
>>451
サンドイッチとかピザにせん限り
そもそも主食との相性ってこと自体が
海外ではそんな重視されてない気がするぞ
肉を一口、パンを一口、交互にみたいな食べ方しないし

458名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:10:49.82ID:0dIqIPj30
年取ると脂が苦手になるんだよ、30歳くらいね。今は魚の脂ですらキツイ

459名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:11:05.23ID:Akeehuvk0
日本だって、鯉・鮒・泥鰌といった淡水魚の食文化があったんだけど
農業の近代化や、漁業や流通の進歩で廃れてしまったんだな

江戸時代だったら、江戸・大阪・長崎のような海に面した都市部はともかく
大多数の農民にとっては、魚とは中国と同様に淡水魚だったと思うけどね

460名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:11:13.07ID:D6P2qIHZ0
馬鹿なやつらが目先の利益だけで
寿司や刺身など日本食を世界に広めなければ
魚もタコもイカも鰻も不足しなかったのにな
こっそり日本人だけで食べていれば良かったのに

461名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:11:37.96ID:GxXnamhk0
インコや九官鳥、オウムのいる森や地域から日本人がきたと思う
他にはサルや犬がいた場所

462名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:11:59.64ID:L0ssxKVn0
魚はうまくても肉の量が少なすぎる。
量が少ないから、味付けを塩辛くしすぎる
量が少ない上に脂が乗った箇所は少なすぎる。

以上があるから
豚肉牛肉には絶対に満足度では勝てない

463名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:12:05.01ID:0y1qkmVi0
>>451
ソテーでパン粉たっぷりつけるけどな

464名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:12:17.00ID:EuQX7q/G0
>>458
だよな。

霜降りの牛肉なんて、あかん。
上とろ、中トロも、あかん。 赤身だよな。

465名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:12:29.25ID:O3MFIzdG0
魚は高いけど、でも鮮魚コーナーはいつも見てしまうw
きれいなイトヨリとかが安く売ってたりとか
そういうのあるからね

466名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:13:13.93ID:7H11mcsu0
カワハギ食えカワハギ

467名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:13:22.46ID:ZhZLny1d0
>>459
その辺の魚より海水魚の方が旨いからなあ

鮎やヤマメやニジマスなどは淡水魚でも実にうまいけど

468名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:13:51.47ID:7H11mcsu0
石鯛食え石鯛

469名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:13:54.17ID:zz5Q/IxR0
干物美味い

470名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:14:06.57ID:ZhZLny1d0
>>462
たまにはうまい魚をたっぷり食べられたらいいのに

471名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:14:14.97ID:0y1qkmVi0
>>464
ステーキは赤肉がいいよぁ
霜降りも美味しいけど、正直そんなに脂のジューシーさを求めてるわけじゃないし

472名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:14:40.52ID:7H11mcsu0
鯛は、、不味いよね?なんで高級なのアレ

473名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:14:52.66ID:GxXnamhk0
日本人の祖先がオーストラリアから来たのか

474名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:15:35.93ID:i13AeH1Y0
>>462
あと肉と比べて焼くのに面倒
煙もりもり出るし魚焼きグリルの清掃とか考えるとフライパンで炒めるだけの肉は強いわ

475名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:15:42.17ID:D4KfNrRp0
>>9
牛は農耕に必要で資産だから食べなかったが鶏、鴨、キジ、ウサギ、狸、猪、シカ、熊、馬は食ってたんだよなぁ

476名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:15:47.15ID:7H11mcsu0
キャッチ&リリースってファッションだよねアレ

477名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:15:50.64ID:kbkwRXyN0
オニオコゼうめぇ
ウツボうめぇ
ゴンズイうめぇ
アオブダイうめぇ

魚に限って見た目醜いやつや毒持ちって旨いんよね
に対して人間は、、、(・∀・;)

478名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:15:53.21ID:0y1qkmVi0
>>472
美味しいと思う人のほうが多いと思うよ

479名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:16:14.54ID:SM7bCD310
俺、魚嫌いで人生してるわ
なんかグロいんだよね

480名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:16:31.61ID:0rkoItnC0
>>472
鯛茶漬け

481名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:16:43.90ID:DGLEhEpQ0
>>324
沢庵の色が駄目だな

482名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:17:27.54ID:y39QJtCx0
今縞ホッケの干物を肴に一杯やってるけどさ、こんなん容易に漁れるなら食わない理由がないでしょ

483名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:17:33.99ID:LznJOKL+0
昔の日本の地方がどれだけ貧しかったか中国人は知ったほうがいい
なんでも喰わないと生きていけない時代

484名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:17:49.40ID:n3nhCL/P0
鮭が好きだわ
鮭の鍋は最高にうまい

485名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:17:51.14ID:L0ssxKVn0
>>470
うまい焼き魚を分厚くてでかいステーキのように食えるならいいんだけどね

486名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:18:17.06ID:7H11mcsu0
ドボンって魚いたんだが
なんだっけ食べれないやつ

487名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:18:19.05ID:3RtlTZMZ0
島国だから
醤油文化だから

488名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:18:22.20ID:L5hnFic70
>>472
その鯛、黒っぽかったんじゃないのか

489名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:18:33.87ID:GxXnamhk0
九官鳥がいた中国やインドから来たグループと
オーストラリアからやって来たグループとの混血に
朝鮮からの渡来系、それにもともといた縄文系と混じったんだろ
魚を食べる習慣は、オーストラリアから来た南方系の影響だと思う

490名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:19:01.60ID:GqQrvjuB0
>>419
キンキ忘れてたわすまん ツボダイ、北海道で上がるのか?
ホッケは白身魚の分類とは知らなんだ
八角は本州にもおるぞ

491名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:19:35.56ID:e36a7RiW0
お肉も美味しいけど、大して種類がないし
魚は、種類がすごい!飽きないよ

492名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:19:54.08ID:vygskeuv0
鯛は高級魚ではないな
養殖で価格も安定した庶民の魚

493名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:20:28.13ID:i13AeH1Y0
>>478
それでも焼き魚としてはサンマ、アジ、鮭と比べたら大敗すると思うわ
漁獲量の都合にしてももうちょい身分低いのが適正
そしてサンマは漁獲量の都合にしても値段低すぎで1匹500円でも適正価格だわ
元々100円ぐらいで買えるもんだからそうなったら敬遠されるだろうけど
全部一回も食ったこともなく値段も知らないっていうニュートラルな感覚で値段つけていったら適正価格よりタイは高いしサンマは安い

494名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:21:09.66ID:NeL7EFPe0
>日本人は魚を好んで食べていると紹介し
狭い土地で家畜飼う、という発想が島国にはないの

同じタンパク源でもダイズを食べれば、
家畜に穀物食わせてから肉を頂くより耕作面積1/50で済む。
結果的に豊かな水で米をつくり、泳いできた魚で済ます社会になった。

アメリカの農業は戦後50年で地下水を使い尽くしたから、
あれは将来的には消滅するかもしれない文化なのだよね。
どれが正義かなんて言えない

495名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:21:52.73ID:L5hnFic70
鯛はうまいけど黒鯛はクッソまずい

496名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:21:55.99ID:pWwx3drN0
>>459
干物がこれだけたくさんあるってことは、やっぱり海の魚がメインだったと思うよ。
干物なら、内陸でも問題ないからな。
若いやつは魚というと刺身しか思い浮かばないのか知らんが、魚のメインは干物だったわけだ。
今と違って、もっと塩がきいて、もっと乾燥させてたけどな。

497名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:21:59.15ID:94wqlhck0
イギリスなんかはあんまり食べないのかな?

498名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:22:21.49ID:9gWZNnZp0
>>354
山の幸って言うけど実際山で食料なんてほとんど採れないだろ
山菜とか趣味の範疇

499名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:22:46.67ID:GqQrvjuB0
>>482
国内に流通してる縞ホッケの殆どはロシア産だけどなw
オホーツク近海の縞ホッケは高くて買えん

500名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:23:07.70ID:n3nhCL/P0
魚は獲れるが日本の醤油は大体が穀醤
そこらが面白いよね日本は

501名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:23:31.30ID:F1W+db5e0
>>474
フライパンにキッチンペーパーを敷いて焼けばそんなに煙出ないよ。焼き目がついたら大さじ1ぐらいの水を入れて蒸し焼きにするとふっくら。キッチンペーパーを捨てれば洗うのも楽チン。

502名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:23:58.10ID:60pDVUos0
長野や岐阜の人間は昆虫食が中心

503名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:24:10.17ID:iTVvXBF/0
>>497
フィッシュ&チップスをご存知ない!
ご存知ない?

504名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:24:13.28ID:SlDhs5ES0
これでも聴いておけ



505名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:24:29.32ID:0y1qkmVi0
>>495
チヌは汚いとこに普通に居るしな

506名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:24:57.25ID:LTgI63xw0
まだ海外にバレてない美味しい魚介類

ウニ
フグ
タコ
あじ
さんま
わかめ
昆布
貝柱


他にある?

507名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:25:10.35ID:pV2Mcn4j0
>>36
地図見てもわからんよ
海流が入り組んでるから漁業が発達してるんだよ

508名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:26:17.11ID:9ujB8Ah40
ワカメだったかな?
日本人にしか体内で消化できないっての本当なのかな?

509名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:26:18.14ID:DGLEhEpQ0
>>498
天ぷらにすれば大概の葉っぱは食える
キノコは恐いけど木の実なら時間掛ければなんとかなるかな

海の方が絶望感じる。たぶんスバル県民だからだと思うけど

510名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:26:20.30ID:xAXbpSDo0
魚介類という名の下に、魚だけでなく
エビ・カニ・タコ・イカ・貝とか得体の知れない生き物も食ってるよな

511名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:26:23.31ID:0dIqIPj30
>>464
魚は白身オンリーですわ

512名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:26:29.28ID:5zdz+yNR0
>>497
フィッシュアンドチップスにしてめっちゃ食っとるやんけ

513名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:26:33.24ID:Yf2xSD0G0
>>506
サンマはバレただろ
世界一の人口の国に

514名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:26:43.59ID:e+t/Xrrq0
>>498
海に比べると山の方が地味だろうね
でも、山の幸のあるとこいって珍しいの食べるのとか好きだわ

515名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:26:43.57ID:OQ7ImSk90
>>1
こんなバカなQを記事にして来るのは
シナだろ

516名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:26:49.51ID:LsjLBh2Z0
サンマ採るなよ

517名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:26:51.06ID:94wqlhck0
>>503
それしか聞いたこと無いし
なんかおやつ的なイメージなんだよね

518名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:27:25.56ID:u7yD9eXf0
日本人でも肉の美味しさを知れば、
肉の方が良いに決まっている。

519名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:28:11.83ID:0y1qkmVi0
>>517
イギリス出身の人にきいたけどあまり食に興味がないお国柄っぽいね

520名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:29:03.04ID:LxaZksfw0
海に囲まれてますし

521名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:29:07.03ID:Ots/1SA60
この前めっちゃ久しぶりに魚食ったけど悪りぃやっぱ魚うめぇわ

522名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:29:16.71ID:ibceDZaK0
ブリのトロはたまらん
あれほど美味しいものはない

523名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:29:42.77ID:u1Soxqjc0
>>498
昔見た料理番組で山菜料理の作り方を紹介する先生が
山菜はそれほど美味しいものじゃない
って言っちゃってて笑ったわ

524名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:29:47.28ID:xAXbpSDo0
中国の内陸部だとまじで一生海を見ることなく人生を終えそうだな

525名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:30:08.00ID:5zdz+yNR0
>>517
サーモンも食ってるよ
クリームチーズをサーモンで包んでる総菜がスーパーに売っててうまいんやで
スコットランドサーモンはうまいんよ
イギリスで食える寿司で一番うまいのはサーモン

526名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:30:34.74ID:EdLiO4Vt0
>>475
食っちゃダメって禁止令出てた
イノシシ肉を山くじらとして食べてたりしてたが、それは一部
庶民はほとんど肉食べてない
家畜もあまりいなかったし、武士は馬を使ってたが、去勢もしてないし品種改良もしてないから
すごい狂暴。犬も狂暴。柴犬とかも狂暴な個体がまだいる。海外で日本犬が流行ってるが狂暴さが問題化してる

527名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:31:04.73ID:F1W+db5e0
>>522
握りでな。富山に出張に行った時に食ったブリ大根も美味かったが。

528名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:31:46.69ID:jLy24rDZ0
毎日寿司食うのって体に悪いのかな
俺は正直やろうと思えば肉なしでもいける

529名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:31:56.73ID:A9GTEbvb0
昔鯉釣りに行った時に練り餌は大鯉よりもミドリの方が釣れる、いやそれよりも芋武蔵の方が釣れるとか色々変えてみたが、
鯉なんて近くに餌があったら何でも食うんだから練り餌の種類よりもいかに魚道に餌を打ち込めるかどうかそれだけだというのに大人になってから気づいた

530名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:32:13.94ID:L5hnFic70
大阪湾奥で釣った黒鯛(チヌ)の味は壮絶で一生忘れられない
あの時は初めて釣ったチヌだから嬉しくて持って帰ったが悪臭が半端なかった

531名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:32:45.98ID:F1W+db5e0
>>525
すぐ北にあるノルウェーとかからサーモンが来るんだろうな。

532名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:33:29.21ID:8CI2YnOx0
>>506
サンマはもうバレちゃって乱獲で日本が困ってるけどな

533名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:33:46.67ID:VOSzHOxt0
肉なんて毎日食うもんじゃない
日本人なら普段は魚

534名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:34:42.13ID:gKPHj3Dg0
魚へんの漢字は日本オリジナルでそれがそのまま中国に逆輸入されてるのを見ても日本人が魚好きなのは一目瞭然
魚に対する拘りで日本にマウントを取ろうなんて不可能だから中国人は覚えといた方がいい

535名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:34:42.22ID:hKWqEO3i0
中国人はこれからドブガニを大枚はたいて買い求めては
争って喰う季節だろ

536名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:34:44.77ID:u7yD9eXf0
日本人のように、魚の生臭さが好きになるには、
相当時間がかかるからな。

生理的に無理だという民族もいる。

537名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:34:48.21ID:S3LctAjb0
中国の食文化が流入する前は日本人はなにも食べてなかったのかよwww
もともとサカナを食べてたつーの。

538名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:35:06.97ID:u1Soxqjc0
>>526
日本で肉食禁止令が出たのは675年の一度だけ
それ以降は法令で肉食が禁止されたことは無い
獣肉料理店は江戸にあったし落語の「二番煎じ」でも猪肉を食ってるな

539名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:35:11.37ID:n3nhCL/P0
>>477
アイゴは美味いんだってね
釣れたら厄介者だけど

540名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:35:29.98ID:CbY+oGYu0
むしろ、四千年の歴史を持つ中国料理があまり進化していないほうが日本人からすれば不思議なくらいだ

541名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:35:46.90ID:rTkwNX6t0
>>401
にしんそばは、江戸時代の大阪の薬種商が扱ってた「肥料用」の干にしんを、店員が忙しい時や金がない時にたまに食っていたが

「(新鮮な海の魚が手に入らない)京都人なら、こんなもんでも喜んで食うだろう」

と「食品」として売り出したものが始まりだからな。

542名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:36:08.88ID:svZWLz410
中国は日本の100倍以上の農地があるけど山だらけの日本は農地が少ないから魚を食料源にするしかなかった
魚を食い荒らす害獣クジラの捕獲に必死な日本と必死で無い中国の差でもある

543名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:36:24.87ID:oE3ZFqW20
好んでって言うか
売ってるから

544名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:36:46.24ID:xAXbpSDo0
欧米的な倫理観だと
シラスみたいな稚魚をわんさか食うのは生命への冒涜と感じるんだっけ

545名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:37:51.25ID:hcG8UcoN0
安けりゃ毎日食いたいんだが

546名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:37:53.10ID:F1W+db5e0
ま、シャケ弁にものり弁にも魚が入ってるぐらいだからな。

547名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:37:58.56ID:5hr81XkS0
>>538
マタギなどの、殺生を生業とする人たちが
まともな扱いを受けていなかった所を見ると
昔はあんまり肉食は流行って無かったんでないかと思ってる

548名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:38:26.32ID:S3LctAjb0
>>536
ワカメは食べ続けないと消化できないからね。
ワカメについてる菌が体内に残って増えてワカメを消化してくれるようになる。
子供のころはワカメを食べたあとのウンチはそのままワカメが入ってた。
今はワカメはちゃんと消化できてる。

549名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:38:37.01ID:Lwg3+szt0
>>447
もしかしたら先住民族の方じゃないか?

550名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:38:42.06ID:0/h0CN250
>>472
マズいとまでは言わないけど、魚肉自体はそれほど美味い魚とは思わない
鯛の高級感は縁起物扱いだからでしょうね

出汁はいい出汁が出るから、アラとか鯛めしにして出汁をご飯と一緒に味わうのが
ちょうどいい感じ

551名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:38:53.27ID:0y1qkmVi0
>>539
美味しいけど臭いからね
フライで食べるのが好き

552名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:38:58.86ID:gKPHj3Dg0
魚の捌き方や技法、調理器具を見比べても日本と中国では雲泥の差がある

553名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:39:06.67ID:8CI2YnOx0
>>544
倫理観はよくわからないけど経済合理性から考えるともっと太らせてから食うべきと考えるかもね

554名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:39:16.91ID:5hr81XkS0
そもそも、クジラを捕ろうとしている時点で
普通だったら、(労力的に考えて)そんなもん猪でも何でも食えよ、って話だよな

555名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:39:37.70ID:qQIELJZK0
山だらけの日本の森林が豊かな水源をもたらし、おいしい鮭や鮎にありつける

556名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:39:50.62ID:nW7fvMjy0
そこに魚がいるから

557名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:39:54.98ID:EdLiO4Vt0
大昔に中国から伝わった食文化ってなにがあるんだ?

558名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:39:55.76ID:W9je5+AM0
魚大好きな人間たちが暮らしている地域では猫も魚大好きなんだろうな

559名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:40:00.63ID:ZhZLny1d0
海中に住んでるものなら何でも食べる日本人なのに
ウミウシは食べないよな
あれはまずいのかな
カメノテはうまくて驚いた

560名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:40:03.64ID:q6mRT1Gw0
ところでさ
鮭の親類って多すぎると思わないか?
何種類いるんだよwwwww

北海道にオショロコマという魚がいてな
鮭の親類なんだ

561名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:40:13.86ID:pdiTL6G70
農耕と牧畜では農耕の方が効率がいいでしょ
日本は国土が狭い割には人口が多いので、平野部はできるだけ農耕をしないと人口を維持できない
米が主食になったが動物性タンパクは必要なので魚を多く摂取するようになった

562名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:41:00.40ID:8CI2YnOx0
>>557
稲作や醤油や豆腐とかかな?

563名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:41:18.41ID:hKWqEO3i0
>>559
隠岐ではウミウシの卵だかを
加工して喰う文化があったように思う

564名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:41:29.14ID:5hr81XkS0
>>558
んだね
タイ東南アジアでは、猫=魚スキーって事になってる
エジプトもそうか

漁港のネコは魚食ってたんだろね

565名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:41:57.87ID:A9GTEbvb0
>>547
少なくとも東北ではマタギは差別されてないと思う

566名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:43:04.03ID:TQA5/opr0
たいはんの魚はうまないんや うまいんはシャケ イワシ タイ マグロ アジ まああんまりないんや
カレイとかヒラメとか底ものなんか美味しいないねん。たべるものないからくうてんねん

567名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:43:15.94ID:e36a7RiW0
なんにせよ、日本の水産庁は仕事しないとだめやわ
魚がどんどん減ってる
魚をどんどん増やして、漁師が豪華クルーザーで漁をしている国もあるというのに

568名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:43:39.92ID:uwdWEPZs0
オマエら日比谷のイベント明日までだぞ

569名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:43:48.37ID:7ocoRFg70
魚が好きだからじゃないの?

570名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:43:49.41ID:YmxZDws+0
魚を食べないと目が悪くなり耳鳴りがはじまって腰痛になる

571名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:43:59.11ID:/sv98nN30
魚高えっす
あとあんまいい魚がスーパーにない

572名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:44:05.97ID:ZhZLny1d0
>>563
へー
初めて聞いた、ありがとう

573名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:44:15.04ID:PRIGwWOP0
イタリア人も食うぞ
海に囲まれた国は大概食う

574名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:44:39.26ID:TQA5/opr0
魚はべくれてるからたべたないねん。 肉食べたいねん 牛か山羊か羊がたべたいねん。
魚はこわいねん。がん患者ですぎや

575名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:44:44.46ID:q6mRT1Gw0
海に面してるからというのは、おそらく当たってるだろうけど
例えば、赤道付近の大洋に面した島嶼国って魚食べるんだろうか?
採れる魚が、いわゆる熱帯魚のイメージで食えるか心配になるのだが

576名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:45:02.01ID:ZhZLny1d0
>>566
お前もう少しうまいもの食べて舌を肥えさせろよ

577名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:45:04.46ID:Yf2xSD0G0
>>565
関東も無いな秩父とかにいたし獣肉料理もある
生業差別は仏教の西日本の話だろな

578名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:45:07.97ID:4EMkDanp0
>>325
それ魚醤

579名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:45:12.16ID:vcjqcX/k0
>>506
ナマコ
中国人は知ってるか

580名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:45:18.75ID:X0yRBMjH0
中国人って日本を壊滅させる手立てを山ほど持ってそうで気味が悪い
日本海と太平洋に毒を撒き散らせば〜とか平気で考えてそう
メリットが無いから今はやらないだけで
怒りに任せて戦争とか仕掛けてきたら絶対負けるだろうな
あぁやだやだ

581名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:45:30.75ID:SAdwmSTi0
外食でしか食べないかな

582名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:45:55.81ID:rTkwNX6t0
>>496
おれの父方のばあちゃん、奈良の吉野(南部の山岳地帯)の育ちだから、刺身や寿司の生魚が苦手だったわ。
(唯一、郷土料理の「柿の葉寿司」だけは好きだった。あれも純粋な生魚じゃないけど)
若い頃は大阪にもいたのに。

逆に夫である爺さんは、宮城県沿岸の半農半魚の町の育ちだったから、刺身や寿司が好物だった。

 

583名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:46:04.57ID:u6WNd/m30
にゃー

584名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:46:04.98ID:ZhZLny1d0
>>575
マニラではテラピアをよく食べたな
あとカニをずいぶん食べた

585名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:46:14.66ID:RajHw4260
寿命とか関係なくうまいからだと思うんですけど

586名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:46:20.74ID:EsbwaRFZ0
そこに魚が居たから

587名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:46:25.13ID:691qOZeT0
>>561
狩猟より農耕の方が効率悪いんだよ
農耕が始まったのは、いつでも酒が飲めるから始まったってのが最近の定説になってきてる

588名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:46:26.60ID:TQA5/opr0
>>576
山羊もラクダもうさぎもくじらもいろいろたべたよ。肉のがうまいねん。
いわしくらいしか美味しいおもわへん。さかなきらいや。

589名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:46:27.48ID:fkGPh42l0
>>497
イギリスに限らないけど、
肥沃でない土地では草を家畜に食わせて、肉食になる

590名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:46:28.72ID:Z346fvxs0
>>563
それアメフラシじゃね?
ウミウシは毒あるし

591名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:46:41.02ID:hKWqEO3i0
>>579
うんまあ、ナマコ捕るためだけに
清代にはオーストラリア沿岸まで
遠征してたから、中国人はよく知ってるだろ

592名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:46:46.98ID:EdLiO4Vt0
>>567
日本は、小さいのもみんな採ってるんだよね。忙しくて儲からない。ほんとバカみたい
それに下水処理やりすぎで、赤潮は激減したが魚も減った

593名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:47:01.60ID:5hr81XkS0
>>565
それこそ、宮澤賢治の童話で「なめとこ山の熊」って話があるんだけど
主人公のマタギは、やっぱり都会とは隔絶されたはぐれ者って感じっすな

明治・大正辺りでさえ、そんな感じだから
それなり忌避されていたんじゃないかと思うよ

594名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:47:08.09ID:PRIGwWOP0
>>580 お前がバカな事だけはわかった

595名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:47:14.73ID:U3VIIExY0
>>506
たこ焼きの美味しさはバレてる。
たこ値上がりすぎ

596名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:47:41.09ID:5B3Acj2F0
>>384
渤海使とか刀伊の入寇って知らんのけ?
弥生式土器の一番古い形式の突帯文土器もロシア沿海州発祥みたいだし

597名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:47:52.91ID:6XxeLhDE0
肉だの魚だのえり好みできるわけがない。
取れる物を食い生き延びる。
海に囲まれてるのに魚を食わないとかありえないし。
獣も食ってただろ。えり好みは余裕ができてから。

598名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:47:54.23ID:X0yRBMjH0
>>594
まぁお前ほどではないがな

599名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:47:54.83ID:hKWqEO3i0
>>590
そうでした。紫になるやつ。

600名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:48:16.33ID:k3107VOs0
人は海から産まれたから海の生き物は食ってもバチはあたらない
陸の生き物はみんな友達 牛や豚の子供でもかわいいというだろ
友達を食うとバチがあたる BSEとか豚コレラとか鳥インフルとか

601名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:48:21.45ID:vgo/Cfj80
ルイス・フロイスの日欧文化比較には「ヨーロッパ人は牝鶏や鶉、パイ、ブラモンジュを好む。日本人は野犬や鶴、大猿、猫、生の海藻などをよろこぶ。」と書いてある。

602名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:48:22.21ID:691qOZeT0
>>592
逆、日本は小さいの取らない
中国やアメリカが根こそぎ採ってる

603名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:48:36.54ID:TQA5/opr0
魚なんか海洋汚染ひどすぎてたべられへんよ やめとき 癌でしんでまうよ。
七面鳥いっぱいこうたらええねん。あれちゃんと炭火で料理したらめっちゃうまいで

604名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:48:37.03ID:ZbmAMkE/0
>>515
そうだよ
日本史の基本的知識もない連中

605名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:48:52.89ID:C5I4526u0
もうほっといて!

606名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:48:58.29ID:k+jgMBqi0
肉が一番やがな

607名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:49:13.16ID:YmxZDws+0
肉から摂れる栄養は無いから魚を食うか野菜を食うしかないね
肉食だと40代で循環器の臓器壊して病院通いになるよ

608名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:49:36.01ID:e+t/Xrrq0
魚は高すぎる
むね肉しかくえない

609名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:49:44.24ID:RajHw4260
そもそも島国だから昔から魚がよくとれたんだろうなって
めでたい席をもじって鯛を〜なんてのは江戸の時代からある

610名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:49:54.85ID:TQA5/opr0
>>600
もう海は昔とちがうんよ 311以降 20〜30歳の人もガンなりまくってるやん
しぬで 魚食べたら

611名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:49:55.52ID:2p73bcl90
俺もまだ若いけど、最近の若い奴は魚を食べない奴ばかりだぞ。
魚どころか、野菜も食わない奴ばかり。
ほとんど食肉と炭水化物を食ってる奴ばかりだ。
飯もコンビニ弁当や外食ばっかり。バランスが良い食事をとってない。

612名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:50:00.43ID:5hr81XkS0
俺もどっちかっちゅーと肉が好きだけど
じじいになって、胃腸が弱ってくると>獣脂が分解できずに腹下す

613名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:50:25.25ID:7H11mcsu0
ドンポだったわ

614名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:50:59.55ID:OpTS74pr0
関東住だと魚は放射能が怖い

615名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:51:08.65ID:vcjqcX/k0
>>591
ふむ
だが、生で食うのがよい
特にコノワタ
中国人は生では食わんと思う
知らんけど

616名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:51:12.18ID:w6EyMNRl0
魚とかうまいの一握りよな実際は

617名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:51:21.70ID:TQA5/opr0
>>612
羊たべたらえんよ。あっさりしてるよ。油がきめこまかいんよ 魚や鳥にちかいで

618名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:51:41.22ID:0/h0CN250
>>567
それ。
そして日本の漁業を衰退させるままにしている水産庁の言い訳は、

・漁業者が納得できるような公平性のある割当てを行うことが非常に困難
・漁業者ごとの漁獲量のモニタリングが必要となり、管理コストが増大
・投棄、虚偽報告等へのインセンティブが発生
・漁業者間での階層分化が生じ、一部漁業者が市場支配力を獲得(

漁業資源を守り、持続可能な漁業にしていくのもあんたらの仕事の一つだろうに、
その仕事に対して要するにめんどくさい、金がかかかるから、とか、
水産庁、職務怠慢もいい加減にしろって感じ

619名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:51:55.49ID:kLcrp9cY0
江戸時代は獣肉は仏教徒は食べない建前だったからな。

620名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:52:00.79ID:5hr81XkS0
>>609
まぁそうだね
「酒の菜(肴」と言えば>魚なんかを食ってた訳だから
相当古い時代から魚を食ってた事になるな

621名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:52:09.08ID:691qOZeT0
>>612
焼肉行ってもロースとハラミばっかになるよな

622名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:52:09.82ID:e36a7RiW0
魚はさ、下ごしらえとか、手間をかけないと美味しくない
でも、共働きで、そんなことできる人が減ってる
高い魚を買ったのに、テキトーな料理をしてマズッ!みたいなさ
食文化の危機やわ

623名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:52:47.25ID:TQA5/opr0
もう東北は魚とらんでええんよ。 中国地方きて羊とか七面鳥つくってくれたらええんや
海は放射能であぶないんよ

624名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:53:02.19ID:7H11mcsu0
寿司は30歳以降は食べれたけど
20代は寿司とかビールとかラーメンとかも美味しいと思わなかったり
今は美味い

でもお前ら背伸びして食ってなかった?

625名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:53:14.11ID:cfGxLDUP0
以前は肉が高級品だったから貧乏人は魚を食わざるを得なかった、もちろん今みたいな新鮮な魚介類じゃなく腐りかけで塩辛いマズい魚だ

626名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:53:38.04ID:5hr81XkS0
>>617
生ラムうまいよなぁ

なんで北海道の珍味みたいになってんだろうな、と
あれは日本全国で食える味だと思う

627名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:53:39.19ID:owGFDkr80
そこに海があるから 

628名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:53:46.46ID:7i8/7dY40
鯖は昔から好きだな、焼き鯖とか毎日食いたいわ
鯖寿司とかあの脂たまらんよな、鯖の味噌煮とか鯖の味噌煮丼にして食う

629名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:54:34.23ID:q6mRT1Gw0
>>610
きめえわ
ゲンパツガー、サカナガーってほざきながら大腸がんでゆけよw
反肉もビーガンとかいう低能丸出しだったが、貴様は逆方向の低能だな

630名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:54:36.03ID:TQA5/opr0
>>626
やぎのもうまいんよ これが 羊とやぎ両方食べたら意外とやぎがあっさりしてるんよ

631名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:54:36.40ID:RajHw4260
気まぐれクックなんて見てるとちーさい小骨までピンセットで抜いててビビるよね
だいたい骨は自分で避けて食えが基本だもんな
それで嫌いになる人も少なくないけど(笑)

632名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:54:59.26ID:YmxZDws+0
体をつくる材料として食べる物だから魚は味じゃないんだよ
脳や心臓の材料パーフェクトフード

633名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:55:19.12ID:hKWqEO3i0
>>615
干したヤツですな。
驚くほど高価です。

634名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:55:19.11ID:k3107VOs0
加工肉、赤肉でも週500グラム以上とるとガンのリスクがあがる

635名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:55:25.00ID:w6EyMNRl0
>>624
それはぶっちゃけうまいとこ行ってないから・・・
回転ずしと料亭じゃ全然違う

636名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:55:31.71ID:e36a7RiW0
>>628
鯖が最後の捕手かもよ

ニシン、イワシが滅び
サンマも瀕死
ウナギは絶滅

鯖はあと何年食えるのか

637名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:55:32.98ID:sRHljBQA0
骨が邪魔だから缶詰しか食わん

638名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:55:38.93ID:EdLiO4Vt0
>>616
ほんそれ
牛も豚もそれ一種だけだし
鳥肉はにわとり、あひる、ガチョウ、鴨、七面鳥くらいか
他のは全く食べない。フランスなどは野鳥も料理になってるが

639名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:55:47.12ID:7H11mcsu0
そうだ俺魚まるごと口にいれられて
のみこんで骨がささりまくったのよ
それで食べなくなった

640名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:55:48.57ID:TQA5/opr0
>>629
どんどんあんたみたいな人はたべたらええんよ。いっぱい魚おたべ
つ魚(メタリックカラー)

641名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:55:53.34ID:5qq6vRAh0
上手い魚ってスーパーに並べられてる極一部で
大多数は骨多かったり生臭かったりでくえたもんじゃないよな

642名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:56:14.14ID:n3nhCL/P0
>>631
骨も食えと躾けられた世代にはビックリするよな

643名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:56:29.65ID:RajHw4260
>>639
どんな豪快な食わせ方やねん😆

644名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:56:32.95ID:ZhZLny1d0
>>626
輸入物なのに
北海道のがずっと低単価で販売してて
関東以西は高値で売ってるんだよな
何故だろあれは
羊は日本ではあまり育てられないから
食肉利権的にあまり流行らせたくない勢力でも強いのだろうか

645名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:56:44.25ID:aqIGSDiz0
>>617
臭くないの?

646名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:56:52.71ID:7H11mcsu0
箸の持ち方は完璧だけど
魚はグチャグチャになるわ

647名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:57:06.49ID:yUMuyz6s0
>>641
スーパーに並んでるからって
骨が増えたりはしないと思うが
たぶん違うことを伝えたいんだな

648名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:57:10.78ID:xswYCI7U0
>>1
美味しいからです

649名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:57:15.33ID:O3MFIzdG0
サバとシャケが滅んだらもう日本の食文化は終わり

それももう迫っている気がしてならない

650名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:57:16.89ID:4EMkDanp0
>>495
ハゼ釣りする時にクロダイの子がよくかかるけどおいしいぞ

651名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:57:53.41ID:YmxZDws+0
>>636
ウナギとかはメスが沼で育つので沼を埋め立てた日本でウナギが増えるわけが無い

652名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:58:32.73ID:TQA5/opr0
>>645
若いのほど臭いせえへんのよ。 年寄りになればなるほどくさいねん
なれてきたらくさいのも納豆と一緒でおいしくかんじるんやで 意外と

653名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:58:39.59ID:ql7okyBR0
>>322
中華蛸はないでしょ。烏賊はたくさんあるけど。

654名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:58:47.11ID:k3107VOs0
オメガ3脂肪酸がいいよ
魚をもっと取ろう

655名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:58:49.88ID:+JIZoytI0
日本人はずっとお肉をそう食べられなかったんだよ
ま、ウサギを一兎と呼んで食べていたくらい・・

戦後かららしいけど、うちもステーキとかそうなかったな・・
肉じゃがとかコロッケとかに入っているくらい・・

ほぼお魚ね

656名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:58:53.80ID:ys3J71Iv0
まわり海ですしお寿司

657名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:59:01.72ID:0/h0CN250
>>636
サバも大ぶりなのは日本近海じゃ取れなくなっていて
大きいやつはほとんど北欧なんかからの輸入ものでしょ

魚なんて獲る量ちゃんと管理してりゃ、
勝手に育って増えるというのに、日本は管理できないから
このままでは同じ運命だねサバも

658名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:59:16.54ID:ZhZLny1d0
鯨やイルカは日本人には食の競争相手なんだよな
彼らが増えすぎると食い扶持がなくなる

659名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:59:21.03ID:RajHw4260
いかとかたこは西洋人は食わないよね
実際食うとうまいけど
あの人らは悪魔だと思ってたからな

660名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:59:22.43ID:hpTzYL1K0
乱獲すんな

661名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:59:56.78ID:mMc+9oeT0
>>626
9割輸入物で名物と言ってるからな
今度何故かバナナ作って名産にするらしいよw

662名無しさん@1周年2019/11/17(日) 00:59:57.60ID:rTkwNX6t0
>>547
俺の父は奈良県の吉野の山村の育ちなんだが、奈良は「寺=仏教」の影響が強かったせいか、猟師は「良くない趣味」または「被差別部落の人がやるもの」という感じだったようだ。

一方、俺は和歌山県中部の山村に暮らしていたことがあり、その頃は狩猟もさてたが
 和歌山の山村だと猟師はむしろ
「獣害を防ぎ、美味しい肉をもたらす、勇ましい人」
という扱いで、「紀州犬」があるように猟が盛んで、むしろ好ましい存在の扱いだった。

そのせいか、奈良県には「射撃場」が存在しない。和歌山県にはある。

奈良県南部と和歌山県中南部は、同じ紀伊山地の「吉野熊野」とひとまとめにされる隣接した地域・文化圏なんだが、それでも「猟師」には、まったく逆のイメージがあるわけ。

663名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:00:11.82ID:ZhZLny1d0
>>659
イタリア、スペイン、ギリシャなど
地中海沿岸地域は食べるよ

664名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:00:28.80ID:+JIZoytI0
マグロみたいに人気になっちゃうとね・・
でもサンマがわりとショック過ぎたわ・・

665名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:00:35.31ID:TQA5/opr0
もう昔とちがうんよ。死ぬんよ 魚たべたらはやく。政府は秘密にしてるんよ
アメリカから帰ってきた小泉ジュニアが日本人は半分でいいっていったのはもう日本人ころすつもりなんよ
フリーメイソンの人からきいたねん

666名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:00:46.57ID:5xrVNqhM0
さんまの蒲焼きとサバの味噌煮の缶詰は週6で食べる

667名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:00:55.36ID:+JIZoytI0
イカはむちゃくちゃ美味しい><

668名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:01:02.30ID:EdLiO4Vt0
>>602
俺もそう思ってたけど、日本は小さいマグロとか根こそぎ取ってるんだよ
報道特注っていうyoutubeの動画で見たよ
ヨーロッパはちゃんと資源管理して漁獲量を決めてるけど
日本は利権で法案がねじまげられて骨抜きになって意味なくなってる

669名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:01:02.92ID:RajHw4260
>>663
そういやペスカトーレなんてのもあったね
場所によるんだな

670名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:01:17.62ID:+JIZoytI0
缶詰ってわりと美味しいんだよね、これが・・

671名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:01:18.74ID:ZhZLny1d0
>>626
東北も食べるよ
東京だとなんか高級メニューの一つって感じだな
フレンチのメインとかで出てくるイメージ

672名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:01:21.00ID:YmxZDws+0
>>658
デマ言うな
南極海のクジラが日本の魚にどう影響するんだよ

673名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:01:33.42ID:691qOZeT0
>>657
クジラが増えすぎて魚減ってるんだよ
あいつら魚食い過ぎなんだよ

674名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:01:51.90ID:d0/GEfSb0
いうほど魚食ってない
食卓に上がるのは肉のが多いだろ

675名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:02:15.79ID:5hr81XkS0
>>655
獣って、食おうと思ったら食肉処理が大変なんだよな
血抜き、ワタ抜き、皮を剥いで、骨から肉を引きはがす

それなりに専門技術が必要になるので
日本人って結構そういうところは面倒臭がるから
それで魚食ってたんじゃねーかなぁ、とも思ってる

676名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:02:23.11ID:+JIZoytI0
クジラのお肉はあまり美味しくないらしいよ・・
私は食べた事無い・・

677名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:02:33.16ID:GslEXJwv0
昭和時代、肉より魚のほうが安かったので庶民が魚くうようになったんだよな
その名残りでいまも魚を食ってるだけ

678名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:02:41.38ID:hoy9CP320
問題は、特に日本人が長寿なこともあって、
魚を食う風習がどんどん他国に真似されてることだな

例えば、マグロ、ちょっと古い記事だが、

2012年の日経の記事で、

海外のマグロ消費、4年で8割増 日本は2割減って話が流れてた
米国は07年比80%増の9万トン、韓国は07年比33%増の2万トン、中国は67%増の1万トン

こんな感じ、最新のデータは見てないが、この傾向は続いてるだろ

先進国になってその文化を他国に真似されるってこういうことだと言えばそこまでだが

日本は長寿に関しては先進国だからね、アメリカはそこは後進国、

中韓の日本の真似はいつもの通り

679名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:02:55.19ID:w6EyMNRl0
タコはオクトパス
イカはクラーケン

680名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:03:04.30ID:+JIZoytI0
なんか、在日が牛をしょっちゅう買ってたって、親戚のオッサンが言ってた

681名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:03:10.17ID:vgo/Cfj80
ルイス・フロイスの日欧文化比較には
「ヨーロッパ人は犬は食べないで、牛を食べる。日本人は牛を食べず、家庭薬として見事に犬を食べる」と書かれています。

682名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:03:12.37ID:0/h0CN250
>>652
子供の頃、安いからって散々マトン肉食べさせられていて
あの特有の臭みのイメージがあるからちょっと苦手

ラム肉は臭みは少ないのはわかっているけど、
やっぱあの特有の臭みはゼロじゃないんだよね

683名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:03:18.71ID:QLtHIETE0
焼き鯖定食好き

684名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:03:25.08ID:ql7okyBR0
>>636
鯖は海水の温度上がると増えにくいし、どんどん北に逃げていく。
ノルウェーが鯖を禁漁している間に、鯖がアイスランド水域に移動して、アイスランド漁民が豊漁でノルウェーと揉める、なんてこともある。

685名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:03:37.76ID:TQA5/opr0
豚も魚もあぶないねん。羊と牛が安全やねん。ユダヤ人が食べてるものたべないと殺されるんよ。
全部計算してるんよ311 遺伝子組み換え作物 薬品。 日本人はチベット人と同じで粛清対象なんよ

686名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:03:54.73ID:D4KfNrRp0
>>526
牡丹や桜って隠語使って食べたりすんのよね
九州は他国と貿易もしてたし琉球と同じで豚肉食ってたね
ダメと言われても食う者は食うのさ

687名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:03:56.20ID:n3nhCL/P0
ガソリン高くなったからなあ
獲るのに金が掛かるのもある
養殖だけではどうにもならん魚種もいるしな

688名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:03:58.64ID:+JIZoytI0
日本人はお肉は禁止だったんだよ
だから一匹とは言わず、一兎と呼んでウサギはオーケーにしていたの

689名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:04:02.72ID:5hr81XkS0
>>676
刺身で食うと「水っぽい馬刺し」みたいな感じだな
海の生き物だから独特な塩気もある

690名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:04:05.13ID:691qOZeT0
>>678
アメリカは貧民が平均寿命下げてるだけですから

691名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:04:29.27ID:q6mRT1Gw0
>>685
このスレではなく、精神病院へ行ってから好きなだけ話してくれ

692名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:04:48.92ID:+JIZoytI0
あの綱吉さんでしたっけ?
憐みの令の・・。犬様を殺してはいけないって野犬が増えまくって大変だったと言うね・・

693名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:05:06.41ID:TQA5/opr0
>>682
七面鳥か山羊たべるなりよ。おいしいなりよ

694名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:05:16.41ID:eWuhNkv/0
さんまを大根おろしと一緒に食べるのを最初に始めた人は天才なんじゃないかと思う

695名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:05:21.70ID:RajHw4260
大人になるとサバとかうまいなって感じるようになるんだよな〜
ガキの頃はフーン魚か、シャケの皮おいしいよねとか思ってたけど😆
味覚の変化っていつの間にか来るね

696名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:05:28.94ID:hKWqEO3i0
>>681
「えのころ飯」とかあったからー

697名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:05:37.08ID:+JIZoytI0
ターキーはわりとサッパリとしていて好きよ、私は
ただパサパサとしているんだよね

698名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:06:06.98ID:WiUzK/m90
お前等は本当に馬鹿だなw

世界でも有数の漁場があるからだろ。
寒流と暖流がぶつかってプランクトンが豊富で魚の数や
種類が多いからだよ。

お前等本当に日本人かよ糞馬鹿ww学校の教科書にも書いてある
程度の知識だよ。中国人並みだなネラーはww

699名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:06:18.45ID:bsGwFBaU0
>>33
インドの猫はカレーを食う
らしいぞ

700名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:06:22.11ID:+JIZoytI0
うちの親戚の子供は、もう小さい時からお魚しか食べないな・・
お肉は苦手みたい・・

701名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:06:27.76ID:EdLiO4Vt0
>>678
中国人と韓国人が、やたら外国で日本食レストラン経営するからな

ほんとうざいわ。寿司流行らせるんじゃねーよ

702巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/11/17(日) 01:06:31.55ID:4WTb2sdC0
中国共産党の党名を始めとして産業から食事や風呂からケツを洗うの迄日本文化の影響を多大に受けて近代化してるのがお前らだろうが言葉に気を付けろ支那土人。

703名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:06:37.39ID:TQA5/opr0
>>691
小泉ジュニアが日本人は半分いらないっていったなりよ?
今日本人はこの10年で400万人しんでるなりよ
前の原子爆弾や空襲で大きな町全部やけたときでも300万しか10年で死んでなかったんよ。

704名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:06:40.05ID:im0HtdB80
スペインもイタリアもサカナたくさん食べそうだし、海に囲まれてるからだろ

705名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:07:24.27ID:NKLjQimL0
>>1
日本人だって蛋白質は摂りたい
だが、日本人は腹が丈夫ではない
だが、四つ脚は煮ても焼いても腹に良くない
火を通した海の魚なら腹を壊さなくて済む

干物が食べたい

706名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:07:36.35ID:+JIZoytI0
>>694
本当にそう思う!

707名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:07:45.23ID:691qOZeT0
>>700
子供は肉食わないよ
牛肉とか臭いって言うし

708名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:08:01.32ID:BPE13efC0
魚を食うのは、ブタとか牛みたいな家畜を世話する場所も飼料も狭い土地柄確保できないから。

魚が人体に好影響を及ぼすのではなく、哺乳類同士の共食いが、人体に高負担なだけ。

単純なものほど吸収は早く、複雑なものは、消化酵素などの分泌液を余計に消費する。

709名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:08:19.74ID:+JIZoytI0
田舎でね、祖母がサバを買ってきて、外で七輪でパタパタやっていて
ちょっと目を離した隙に猫が持って行ったわ・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

710名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:08:53.92ID:TQA5/opr0
魚なんか食べたら被ばくしてしまうんよ。20〜30歳のプロスポーツ選手どんどんガンなってるなりよ。
だまされたらだめなりよ。 日本人優秀だからころされるなりよ 1番とったらつぶされるものなりよ

711名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:09:02.32ID:5hr81XkS0
>>699
インド猫「俺は辛さにこだわるぜ?」

712名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:09:08.87ID:+JIZoytI0
猫 「旨いニャー><」だろうなぁ・・
七輪で焼くのが一番美味しいんだよ・・

713名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:09:20.59ID:DZQ70Z8P0
>>3
デカい声で道を軍団で塞いで歩いてる奴はだいたい中国人
ほんと邪魔やあいつら

714名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:09:22.52ID:A9GTEbvb0
>>593
賢治が盛岡高等農林学校研究生時代の土性調査などで、「なめとこ山」を含む現在の花巻市西方の山地を跋渉した時期に接したマタギが小十郎のモデルではないかと考えられてきた。
1990年に牛崎敏也が、当時この地区で唯一マタギの家であった松橋和三郎(1852 - 1930)とその息子勝治(1893 - 1968)であるという説を発表し、その後もそれを補強する研究が行われている[3]。
ただし、ここで「モデル」というのは賢治が猟師の姿を執筆するに当たって参考にした、という意味合いであり、ストーリーで描かれたようなキャラクターや境遇の直接のモデルではない点には留意が必要である。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%82%81%E3%81%A8%E3%81%93%E5%B1%B1%E3%81%AE%E7%86%8A


>ただし、ここで「モデル」というのは賢治が猟師の姿を執筆するに当たって参考にした、という意味合いであり、ストーリーで描かれたようなキャラクターや境遇の直接のモデルではない点には留意が必要である。

マタギが差別されていたことを描いた話ではないみたいよ

715名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:09:24.11ID:RajHw4260
>>709
まさにかつての日本らしい日本だな〜
そういうサザエさん的なノリ、現代にも欲しいね

716名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:09:35.73ID:Yf2xSD0G0
>>672
浮世絵(生活の絵)「鯨図」の一部

【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

717名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:09:42.05ID:5g5tfo9u0
海に囲まれてて温暖湿潤気候で水が豊富で魚が身近だから

718名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:09:44.54ID:EdLiO4Vt0
>>698
いい漁場はあるけど、昔の話だからさ
だいたい湾の中で漁してたんじゃない?

参勤交代だって大金使って歩いてきてたんだぞ、船なら楽だったろう
それくらい操船技術がなかったんだろうね

719名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:10:10.19ID:RajHw4260
>>711
筋少みたいだな(笑)

720名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:10:16.29ID:q6mRT1Gw0
スーパーマーケットの魚介のコーナー見てると
いろんなところから輸入されてて、この原産地ではこれ食べるのか!ていうのあるよねw

モロッコ産タコっていうのを見た
モロッコ・・・北アフリカだな
タコ食べるんだなあ、イスラム教が多数派の国でも魚介類食べるんだなあ

721名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:10:50.89ID:D4KfNrRp0
>>655
うちは親が南九州だから魚より肉の方に馴染みがあんのよね
だから魚介類の生もの苦手…生臭いし
伊勢エビや牡蠣、ホタテは網焼きで食べてたな
やっぱ豚と鶏と牛の方をよく食べる

722名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:11:07.00ID:+JIZoytI0
魚はね、手間がかかっても、七輪で焼くのが一番美味しいわけよ

だけど火の始末だけはしっかりしないといけないし、風の強い日には
オススメしないね

723名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:11:15.26ID:uHAEYfk/0
魚が健康に良いことをばらすな
中国漁船群にごっそり持っていかれてしまう
大陸育ちは陸の物が健康に良いと言っておけ

724名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:11:49.61ID:5hr81XkS0
>>714
ん、まぁ読んでみたら分かるよ

725名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:12:02.34ID:78/lAFpi0
基本自給自足で足りなくなるのはタンパク質で身近でとれるのは魚だったってだけでしょ
状況たどればさ

726名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:12:02.47ID:7H11mcsu0
お婆ちゃんの知恵袋スレ

727名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:12:09.15ID:yIHtiLgN0
魚なんて高すぎて食ってないわ

728名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:12:42.06ID:+JIZoytI0
お正月とか、良い貝付きのホタテとか、豪華なエビがスーパーに並ぶでしょう?

それで七輪でBBQしてた

729名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:13:39.35ID:bsGwFBaU0
>>682
今はマトンが高級になって
北海道のスーパーでもあまり
置いてない。丸いスライス肉は
大体ラム肉。

730名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:14:42.08ID:uHAEYfk/0
>>720
逆で食わないからこそ日本に輸出してるんとちゃうか

731名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:15:01.95ID:A9GTEbvb0
>>724
宮沢賢治は大の法華教信者というのも関係してるんじゃないの?

732名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:15:14.06ID:7H11mcsu0
魚魚魚ー魚をたべるとー

733名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:15:20.57ID:EGGmSs070
あまり淡水魚を食さないつーのは当たってるな
中国は鯉食べるんだよな

734名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:15:59.54ID:7H11mcsu0
地元鯉料理専門店あったぞ

735名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:16:08.49ID:D4KfNrRp0
>>728
網焼きが一番上手いと思う

736名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:16:25.64ID:xTq89ARb0
なんであんなサカナの養殖ってムズいんだろうな。できたとしてもやっぱり天然に
おとるし。魚の食性って基本肉食だからかね

737名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:16:26.40ID:WiUzK/m90
>>718
その湾にはどこから魚やその餌が
来るんだよw

738名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:16:40.87ID:T1SETtqY0
なぜって旨いし楽だからだよ。
最初から小分けにされた肉が泳いでるんだから楽だろ。

739名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:17:09.28ID:+NqG21Ic0
魚に限らず肉でもそうだけど脂好きなのが極端に増えすぎだわ
大して旨くもねえのにトロとかサシとかで喜んでる連中にはもうお前ら脂だけ飲んでろよと思う

740名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:17:12.95ID:NVW+Wt4J0
日本人に必要なのは、肉ばかり食って体をバカでかくして早死にするアメリカ人の食生活じゃないだろうか

741名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:17:19.55ID:XL/og80g0
縄文この型ズ-ット魚を食べてきたから
 日本人の消化酵素が魚を消化しやすくなっているの

日本で買われている猫は魚が好きだがアメリカで買われてるネコは肉しか食べない
 ヨーロッパでも湊町で買われている猫は魚を好むみたいだよ

海藻も日本人の胃・腸の中には消化酵素があるが欧米人にはほとんど無いらしいね

742名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:17:32.69ID:blPGi5oz0
>>3
【日本】安倍首相「外国人に対し日本の価値観を強制してはいけない。互いが尊重し合える共生社会の実現に向け環境整備を進めていく」★8
http://2chb.net/r/newsplus/1541315607/
安倍首相 「外国人との共生社会の実現に向けた環境整備に努めていく」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00050011-yom-pol

743名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:18:22.61ID:ZarhHksQ0
肉が無理だから、まだ平気なのは鶏のササミくらいかな
魚でも脂っこいのはダメだ

744名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:18:25.28ID:5hr81XkS0
>>731
いやなんつーの、マタギの境遇を前面に出した作品ではないんだけど

生活の為に「熊の胆」を、町の商人に売りに来るシーンがあるんだけど
いいように騙されてしまう、って一コマがあるんすな
そんなに良い境遇、扱いではなかったんだろうなぁ、と思わせるワンシーンなんすな

まぁ読んでみたら分かるよ

745名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:18:25.66ID:w6EyMNRl0
>>740
肉食ったら外人みたいにマッチョになれるかな?

746名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:19:59.55ID:5hr81XkS0
>>743
魚の油は全然平気だな

鮭のハラミ、トロサーモンとか大好物

747名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:20:06.77ID:yUMuyz6s0
>>741
>アメリカで買われてるネコは肉しか食べない
どんな俗説やねん

748名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:20:42.57ID:mUkI+F5s0
>>1
猫や熊が魚を食べるのと同じで食べ慣れているから

749名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:20:44.07ID:EGGmSs070
>>3
日本人の釣り人もそうとうマナー悪いぞ
ゴミ捨てるのデフォだろ

750名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:21:02.29ID:75jC832y0
昔は養豚とかなかったから魚しか食べるものなかったんじゃない

751名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:21:24.52ID:0G0qIb4l0
この国の真の支配者はネコである
名前はまだない

752名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:21:28.21ID:OznNjf7c0
魚がうまいので

753名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:21:45.92ID:NVW+Wt4J0
>>745
なれるとも

754名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:22:12.41ID:n3nhCL/P0
肉は豚肉が一番だけどバラ肉だけは勘弁だな
焼くと油を使ってしまうから、煮て食うのが一番腹に優しい
それでも週一

755名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:22:53.40ID:kA+B30VA0
>>740
中国も豚肉を食べる量を半分にするように政府が言ってるらしいけど、
アメリカ人はその5倍だったか、めちゃくちゃ牛肉を食べる量が多いらしい

756名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:24:11.92ID:Cb17ooDE0
>>754
俺はむしろバラ肉しか買わんな
焼いてもうまい煮てもうまい
脂肪が多くない肉はまずくて食えない

757名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:24:35.40ID:kA+B30VA0
>>750
仏教の禁忌があるんじゃないかな?

758名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:24:59.76ID:EdLiO4Vt0
とりあえず、アメリカ並みに肉が安かったら、魚なんて食わないよね
アメリカ産の牛肉の関税が約40%、アメリカ人の所得は日本人の1.5〜2倍
を考慮すると、日本国内産牛肉って高すぎじゃないのか

759名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:25:21.81ID:Yf2xSD0G0
>>744
熊胆って高級品の生薬

760名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:25:25.23ID:Cb17ooDE0
>>740
そんなに家畜の命奪う必要はないんだぜ
ビーガンは狂ってるが彼らの主張は一部同意するところもある

761名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:25:26.26ID:n3nhCL/P0
>>756
胃腸が強そう
羨ましいな

762名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:25:41.20ID:xTqQ/VOw0
イサキッ!イサキは釣れたのぉっ?

763名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:25:41.82ID:Cb17ooDE0
>>745
メタボになれるぜ

764名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:26:18.11ID:VXFi5GfB0
豚キムチとか、回鍋肉作る時は、焼肉用の厚みのある豚バラ肉を使うと食べ応えがあるぞ

765名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:26:56.69ID:GmnjdsyL0
東電が言うところの無主物の放射性物質
相当量が日本近海に出回ってるから、魚介類は怖い
元々、水銀、鉛、マイクロプラなんかのヤバい汚染があるのに
放射性物質で日本の食卓はトドメを刺された

766名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:27:16.44ID:Cb17ooDE0
>>758
まずいアメリカ牛が安くても売れないのはスーパーの売り場見りゃわかると思うがなあ

今の半額くらいになったら極貧家庭は買うかもしれないが、中流家庭は今まで通り見向きもしないだろうよ

アメリカ牛買うくらいならカナダ豚買うわな

767名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:27:45.55ID:d0/GEfSb0
>>756
白菜と豚バラの煮込みの旨さときたら

768名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:27:58.12ID:kA+B30VA0
>>737
日本人の人口が少なかったし、
魚も贅沢品で食べることもあまりなかった
ので、漁獲が小さかったんじゃないかな?
だから魚は海に豊富にいて、自分から岸の
ほうにきてた。(小樽の鰊漁)

769名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:28:35.49ID:D4KfNrRp0
>>754
豚バラは油引かなくても焼けるで、肉から油出るし
スペアリブも油引かずにそのままフライパンで焼いて塩胡椒、カボス絞って食う、美味い!

770名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:28:51.06ID:kA+B30VA0
>>765
そうやって避けていることでのダメージの
ほうが放射性物質の影響よりも大きいよ

771名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:29:17.14ID:yIHtiLgN0
三元豚とか何度説明されても理解できない

772名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:29:25.59ID:nh6BSwzU0
いうほど魚食べない日本人

773名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:29:38.75ID:5hr81XkS0
>>759
そう、それを「まだ売れ残ってるから」と言って買い叩かれちゃう
でもマタギはそれしか売り物がないから、僅かな換金と、質素な酒の席で誤魔化されちゃうんだな

あと、そんなに気になるなら
長い話じゃないから読んでみたらいいんじゃないかな?

774名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:29:45.62ID:Cb17ooDE0
>>761
先日焼肉屋でマルチョウやトロホルモン食べまくったら下痢したわw

さすがに脂肪の塊食いまくったら俺の腹はもたないようだ

脂身大好きだが健康診断では健康そのもののアラフォー
血管年齢測定なるものは23歳と出たw

775名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:29:48.86ID:n3nhCL/P0
>>767
以前は鉄鍋でそれやってた
今は胃腸が受け付けん
出汁が出るんだよなあ

776名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:30:17.00ID:Q4gpf2FR0
魚高すぎなんだよ
もっと安くなればいいのに

777名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:30:50.40ID:n3nhCL/P0
>>769
その脂がダメなんだわ

778名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:31:25.12ID:2BP3CKsG0
>>566
ヒラメはちょい淡白だから、フライにしたり、バターソースでソテーすると美味いよ。邪道なとこでカレー粉で焼いたり。

779名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:31:34.19ID:TQA5/opr0
在日朝鮮人は魚たべへんのよ。全部しってるからね。日本人みんなころして奪い取るつもるなんよ
タピオカの組み合わせもやばいんよ。牛乳に入ったセシウムがタピオカと一緒にとると腸から抜けにくくなるんよ
全部計算してるんよ 311のあともさかなクンずっとテレビにだしてたんも。テレビの元締め電通が朝鮮人だらけやからなんよ

780名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:31:45.57ID:D4KfNrRp0
>>777
そっか、体が受け付けないなら仕方ないな

781名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:32:55.65ID:Cb17ooDE0
>>769
んむ、豚バラ焼くのに油はひかないな
豚バラブロックが料理に使いやすくてよく買うわ

酒のつまみに厚切りにした豚バラとネギを塩コショウでガッツリ焼くだけでできてしまう
串なしネギマw

782名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:33:08.42ID:WiUzK/m90
>>768
江戸時代から遠洋漁業なんてしてたの。

783名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:33:39.86ID:qBjbwAQI0
昭和30年代より今の方が日本人一人当たりの魚の消費量は多い
明治の半ばと比べたら今は倍以上食べてる
意外なことに昔より今が日本人が最も魚を食べているのです

784名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:34:03.51ID:2BP3CKsG0
>>777
豚バラの薄切りならサッと下茹でしてから炒めるといいよ。

785名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:34:13.97ID:7wzyw16l0
血液検査で中性脂肪が多いと
肉より魚を食えと指導されるらしい
魚は健康食だな

786名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:34:31.49ID:yUMuyz6s0
>>783
昔は食事に対する穀物の比率が高かろうしな

787名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:34:57.36ID:Cb17ooDE0
魚は仕事帰りにスーパー寄ると3割引き当たり前、ちょっと遅いと半額とかあるからよく買うわ

788名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:35:11.35ID:smisnD/G0
>>766
脂さえ多ければ旨いと思う味音痴w心筋梗塞で死ぬぞw

789名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:35:24.60ID:Yf2xSD0G0
>>773
金に汚い悪い奴に騙された可哀想な人なだけじゃないか
それ読んで差別されてる〜ぷぷぷって感想になるのか

790名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:36:03.23ID:VSVroFBS0
島国だから
領土の周り海だらけ

791名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:36:56.93ID:yIHtiLgN0
漁師は魚ごときにこんな高い金出してって笑ってんだろう

792名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:37:11.02ID:0/V7VUBG0
魚は肉の6倍くらい喰わないとタンパク質が足りない

793名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:37:45.40ID:D4KfNrRp0
>>567
むかし、水産庁が魚がだんだん取れなくなるから今取れてる魚の代替魚候補を色んな海行って探すドキュメンタリー見たことある
まぁそう言う先の事少しは考えてると思うよ

今不漁なのは焼きサバやサンマを中国や台湾韓国に広めた人らの責任もあると思う
そのせいで中国や台湾に根こそぎ取られてるじゃん

794名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:38:01.52ID:2BP3CKsG0
>>787
今だと生鮭とか残ってる時があるよね。最近は椎茸がメチャ安くて肉厚だから、鮭と椎茸と野菜でホイル焼きとか良いよね。

795名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:38:05.23ID:E1hXLYj70
そうでもない

796名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:39:21.26ID:yIHtiLgN0
この時期はこの魚食えとかいう奴らのせいでどんどん日本人自身の首絞めてる

797名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:39:25.08ID:Cb17ooDE0
>>785
若い頃週3以上のペースでラーメン食ってたら中性脂肪値420になっとことあったわ

でも医者は4桁未満ならどうということはないと言っていたな

798名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:39:36.27ID:5hr81XkS0
それほどでもない(謙虚

799名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:39:38.97ID:D4KfNrRp0
>>781
良いね〜美味そう、酒進むなw

800名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:39:48.38ID:aLwVXNMg0
中国の仏教は肉おkなのか?

801名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:40:11.46ID:P7KO0TtA0
牛肉食え
魚じゃ身長伸びねーぞ
飽食の時代に175ない膝下短足チビばかりのジャップ哀れ

802名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:40:14.35ID:2mbhLl8l0
まあ 前世海にいたかなと思うことはある
最近臭くないけど美味くない 生魚に2回あった

803名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:40:38.71ID:Cb17ooDE0
>>788
誰がそんなこと言ったんだアスペかお前
脂の少ない肉は不味い
当たり前だがな

804名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:40:54.66ID:2BP3CKsG0
>>784 追記
豚バラを軽く茹でたら、箸で取り出して豚の生姜焼き。お湯は捨てないで横にどけて締めのインスタントラーメンにね。

805名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:41:27.26ID:yAkaQOx60
牛肉食べる文化無かった
豚なんて居なかった
イノシシや鹿や熊は捕獲が大変

当然身近にあるのは魚

806名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:41:33.68ID:aLwVXNMg0
>>801
アメ公に言われるのは仕方ないが、9cmに言われる筋合いはない。

807名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:41:43.57ID:Cb17ooDE0
>>794
鮭のホイル焼きいいよなぁ
味噌でもバターでも美味い
酒のつまみに丁度いい!

808名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:42:37.68ID:67gsJpZ80
日本は古来から内陸の山の祠の神にも年の御初の供物に魚を供えるんだよね

809名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:42:48.73ID:5hr81XkS0
>>802
外洋に出るだけの船も無いくせに
離れ小島なんかも地図に残ってるので

多分、大元の日本人は海洋民族だったんだろうなぁ、と

810名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:43:32.36ID:P7KO0TtA0
>>806
ん?韓国きてみな
若者の平均180あるよ

811名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:44:01.86ID:Cb17ooDE0
>>801
殴り合いの戦争してるわけでもないこの時代にデカいガタイにアドバンテージは全く無い
チョンは何かにつけてコンプレックス炸裂してんのな

812名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:44:45.92ID:e36a7RiW0
潮風にあたりながら海を眺めてると、すごい落ち着く
いつまでも眺めてられる
アメリカとか中国の陸地の真ん中とか、あんなところでよく生きていけるなぁって

先祖はきっと海から来た

813名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:45:08.61ID:q6mRT1Gw0
ヴィーガンみてえなのもバカにしてるが
大人になっても、肉食えみたいなこと言ってるバカって
頭の中身が子供のままの底辺層なんだなあと哀れに思って見下してるわw

814名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:45:24.85ID:jwLT4r7Z0
>>805
日本には酪農の文化がなかったしな

815名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:45:26.19ID:RBU1oRqE0
そんなの近くにある食材を利用しているだけ

816名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:45:38.53ID:2BP3CKsG0
>>807
バターを半分にして、オリーブオイルに塩とブラックペッパーとか味ぽんでもイケるよ。甘味はスライス玉ねぎで!

817名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:45:47.93ID:5ghcryKB0
そこだよね、、農業はまず土地が要る、それから種とか撒いて育てる、
畜産は生きた動物を毎日世話をして一所懸命に育てる
非情に手間がかかるのだ
方や、漁業はどうかというと、海や川にいくらでもいるのだ
それをただ網とか針で獲るだけ
いわば泥棒だ、そりゃこんな楽なことはない
だから日本人は食ってきたのだな

818名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:46:07.66ID:aLwVXNMg0
図星かよ、チョンコ。

819名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:46:31.43ID:cylSdICB0
殺しても罪悪感がない生き物だったから、それが何故か朝鮮穢多民が住み付き出して部落化しクジラやイルカまで捕獲し、牛や豚を家畜として食すようになってしまった今は昔の話

820名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:47:05.47ID:kLcrp9cY0
江戸時代に、生類憐れみの令が出ていたころには、
魚を捕る漁師はどうしていたんだろうな?

蚊を殺しても罰せられたとかいうのだから、魚を
捌いたり、血抜きしたり、焼いて殺せば、罪だったのかなぁ?

821名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:47:36.29ID:yUMuyz6s0
>>805
魚だって捕獲は大変だと思わんでも
何より数がいるしな

822名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:47:39.20ID:E8fPFlJN0
肉ばっか食ってると
うんkが臭くなるからだよ

823名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:47:53.86ID:q6mRT1Gw0
貝とバターは相性の良い組み合わせだが
魚とバターは相性最悪の組み合わせだと思っている

824名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:48:16.81ID:6hD9Kui30
中国メディアがこんなもん発信はあかんだろ
公海領域でごっそりもって行かれ国内魚価格上昇まった無し

825名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:48:35.56ID:P7KO0TtA0
クジライルカ殺す基地外ジャップ

826名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:49:30.62ID:2BP3CKsG0
>>823
淡白な白身ならオケ!なんならチーズソースでも美味しいよ。

827名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:49:53.13ID:UK2Rt68e0
>>823
鮭のバター焼き
数少ない例外だけど

828名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:52:08.44ID:JqO8RX1+0
>>741
好むってか、人間の考える「猫が好む食べ物」のイメージの地域差だね
貧しい時代には基本残飯を与えられてきてるから、どうしても地域的なものが出てくる
好むんじゃなく食べつけてるだけ
ちなみにイタリアでは猫はパスタを食うと言われてるらしいw

829名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:52:58.83ID:9ZOvPTvf0
>>825
エラの国ではアシカ絶滅させたのも
朝鮮の山々をハゲ山にしたのも日帝なんだってなw
日帝にやられっぱだなww

830名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:53:35.00ID:smisnD/G0
>>803
馬鹿舌の上にアスペの定義が理解出来ないお馬鹿だし

831名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:53:41.16ID:yUMuyz6s0
>>828
ネコは魚が好きって世界的な認識やと思うよ
ただアメリカなんかは魚の脂肪酸がネコによくないって考えてて
選択的に肉をあげてるだけ
魚は特別なときのおやつ

832名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:53:57.87ID:2BP3CKsG0
そういえば羅臼とかでスルメイカが豊漁らしい。去年の10倍とか。炒め物にすると美味いよね (モンゴウイカ高いし…) 。
https://sp.fnn.jp/posts/00427169CX/201911131223_UHB_CX

833名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:54:07.05ID:Fx7y+NDj0
高麗の王族は武力がなかった。
高麗の王族は、武官政治を追い払って
もらうためにモンゴルに取り入りモンゴル
軍に依頼した。

武官政治はちょうど当時の日本が天皇や
貴族政治から武家政治になってたように
武力で政治の実権をしばらく握っていた。

高麗の王族は騎馬隊などそもそもないので、
そのままモンゴルに取り入ることを選び日本
への元寇を提案したり、女を貢ぎ物に差し出
したりした。
高麗王はモンゴルの皇女を妃にもらいモンゴル
人とのハーフの王子は人質に出し、王子は
モンゴルの宮廷で育ち、高麗王になるときに
高麗に赴任する。
そして妃はまたモンゴルの皇女を貰い、モンゴル
人の血が濃くなった高麗王朝が、モンゴル文化を
半島全体に浸透させたが、やがてモンゴルに追
われて島伝いに逃げ半島はモンゴルが支配者と
なり、済州島でとうとう滅ぼされた。
済州島までモンゴル系の直轄地となった。

モンゴルは遊牧騎馬民族で農耕をしない
だから朝鮮に攻め入っては朝鮮人>>ID:P7KO0TtA0
を朝鮮半島以北に連れ去って、
農耕に 使役 させていた。モンゴル領の
定住朝鮮人は>>ID:P7KO0TtA0らの先祖。

モンゴル人は騎馬民族で泳げないから、
海は嫌い。
朝鮮人奴隷の>>ID:P7KO0TtA0の先祖に海戦を
させた 。
そして朝鮮人奴隷の>>ID:P7KO0TtA0の先祖
は泳げないので溺れ死んだ。

モンゴル軍の場合10歳以上の男の人はみんな
殺して、女たちはみな強姦した。

大韓民国90%の父は蒙古人

もともと征服の目的自体が、大帝国建設がなく、
略奪や強姦だった。
中国は彼らの強力な力に簡単に征服され韓半島
人の高麗人が、モンゴル軍の数回の攻撃の末に
結局征服されてしまった。
その時アジアで最も大きかった皇龍寺九重木塔
が焼失し、大勢の僧侶と高麗人たちが殺され強姦
された。その当時、モンゴル人1人当たりの高麗
女性を3〜4人ずつ妾としていた。

そして近親相姦を繰り返して
>>ID:P7KO0TtA0はこうなった↓
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

834名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:54:09.02ID:qF0v7KNV0
こっちを身るな腐れ韓国

835名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:54:39.07ID:XXyG5MXQ0
秋刀魚食いたくなった

836名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:55:48.14ID:DiSnLU1j0
あんな汚れた海産の
食い物なんてどれも口に入れたくねーし

837名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:56:20.17ID:2BP3CKsG0
>>825
クジラステーキのニンニク醤油味とか牛ステーキに負けてないよ。エイジドのスジ肉と良い勝負。

838名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:56:31.96ID:rYTv4bGW0
鍋の季節になってるのに
河豚を忘れてねェか
オマイらの食生活の乏しさ
と言ったら・・・

839名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:56:38.54ID:/Mb+NVTL0
中国人の飯の動画つべにあるけど
タニシだザリガニだ淡水魚もすげー食ってるよw
中国は海に面してる部分が少なから海の魚が内陸まで届かないだけで
とにかくなんでも食うよw

840名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:57:03.70ID:5ghcryKB0
日本は海洋国家、、韓国の10倍ぐらいは排他的経済水域を有するのだ
それだけでも豊かな国で地の恵みだ
鯛のお造りがどれだけ美味しいかなんて彼らには分からない

841名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:57:37.65ID:2BP3CKsG0
>>838
ふ、ふ、河豚は唐揚げだし!

842名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:58:29.86ID:JqO8RX1+0
>>831
いや、欧米では猫は肉を好むって考えが多いよ
「日本では珍しく魚を与える」とか言われることもあるみたいだし
あと、インドの猫はベジタリアンが多い

843名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:58:58.37ID:e36a7RiW0
猫は自分で魚を獲れるのか?

844名無しさん@1周年2019/11/17(日) 01:59:38.83ID:YP5m4tlr0
貝塚があるし、貝がメインだったんじゃないの?

845名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:00:28.38ID:75jC832y0
日本で酪農が始まったのはやっぱり明治くらいからか

846名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:00:55.07ID:wPbE9seS0
島国だからね
海に行けは飯に困らない

847名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:01:31.50ID:YP5m4tlr0
>>839
人間の赤ちゃんを料理してる写真みたいなの出回ってたよね

848名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:02:16.39ID:hKWqEO3i0
この偏見に満ちた中国人の感想に、何回日本への侮蔑表現が
出ているか、うんざりするね。食い物にまで文句言うなよ。
口から手を突っ込んで、胃を引っ張り出すぞ

849名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:04:17.36ID:aGvQ1DQj0
>>819
朝鮮穢多移民がクジラにイルカ?

泳げない朝鮮民族がどうやってクジラにイルカを捕まえるんだよw
説明しろよチョンw

850名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:05:32.41ID:75jC832y0
うちの猫は肉は食べなかった
魚はたしなむ程度
蕎麦が大好きだったけど、それ以外の麺類は食べない
多分世界の猫と比べてもマイノリティーな嗜好なんだろうけど

851名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:07:08.04ID:o0N0K8z90
14億人が魚食ったら一気に資源が枯渇するわ。

しかも世界の人口100億近い。。マジでアフリカ人にはイナゴでも食わせないと先進国が危ない。

852名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:07:19.46ID:WiUzK/m90
>>843
捕れる。鯉なんかほっとくと全部
獲られて食われるよw

853名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:07:29.71ID:e36a7RiW0
>>845
飛鳥時代からあるよ
酪とか醍醐とかの乳製品をつくってた
雄の牛は、牛車とか
だから日本では馬車じゃなくて牛車
関西では肉といえば牛

854名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:14:21.85ID:QvifEkTY0
日本人は水銀に耐性のある特殊な民族ですから一生食べ続けても(朝昼晩、毎日の意味ではない)大丈夫。

でも水銀に耐性のない良い子の外国人は真似しちゃーダメ!
水銀中毒で早死にしちゃいますよw

855名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:15:23.81ID:NKLjQimL0
>>789
ではなくて、貧しくて生活に困ってる人から、
弱みにつけ込んでものを奪う態度がまずあって、
で、高価な生薬を売ってるはずなのに貧しいのは、
これは常態化していたのではないか、と推察できる

ただ、これはそういう時代だからという面が大きい
マタギみたいな人たちが排除されたのが、
近現代の最大の特徴で、これは洋の東西を問わない
ロンドンに乞食が溢れかえったのは、
囲い込みであぶれた人たちが都市に流入したけど、
こんな人たちに仕事があるわけもない

856名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:16:06.98ID:6A9L4Jr50
中国は脚が無い蛇も普通に屋台で売ってるからな なんでも食って健啖家ですこと

857名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:17:29.81ID:S3LctAjb0
日本人じゃなくても、人間じゃなくても。犬でも猫でも海の近くに住んでるとサカナを食べるようになる。
中国文化は関係ない。

858名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:18:31.58ID:S3LctAjb0
>>844
それは貝の殻が残りやすいということだろ。
貝だけ捨ててたわけじゃないだろ。

859名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:19:16.59ID:j3np5pcr0
>>856
蛇料理は沖縄もある

860名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:22:26.64ID:yIHtiLgN0
縄文人が虫食ってても何の痕跡も出ない訳だろ

861名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:25:05.71ID:75jC832y0
>>853
そうなんだ。ありがとう。
関西が牛肉文化なのは、神戸あたりが
発祥なのかと思ってた
そういえば雛人形セットにも牛車と牛がついてたかも

862名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:26:38.97ID:g2NBU63f0
魚が旨いからだよ

863名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:29:13.93ID:TQA5/opr0
天皇家は牛の左太ももを食べるらしいなりよ。ユダヤの祭祀だから食べる部位にこだわるなりよ。
小さな銅鐸が大量にでてきたけど、牛の首輪につりさげてたものなりなりよ。
ギリシアのアレクサンドロス大王が遠征でサマルカンドにきて そのあたりのキルギス人が日本にきて天皇家になったなりよ

864名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:30:51.88ID:oManD2dG0
>>805
豚はいたぞ
飼育もされてた
彦根藩じゃ豚肉を将軍家に献上していた

865名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:31:39.07ID:WVwbwhwQ0
魚が獲れまくるから

866名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:31:48.39ID:TQA5/opr0
キルギスの伝説では魚を食べるのが好きな弟が日本にいって日本人になったといわれてるアルよ。
ゾクドのお面神社に残ってるアルよ

867名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:32:21.21ID:Edf4yRPc0
>>28
> イワシの刺身はうまい
> 毎日食ってる

それはスゴい。

でもイワシって、スーパーで毎日、売ってるんでしょうか?
もしかして銚子にお住まいなの? 

868名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:33:32.56ID:P7bKt+3Y0
島国だからって結論出てるだろ

869名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:34:40.47ID:kp9Dp7Db0
原因ではなくて結果だけど、
魚嫌い遺伝子が淘汰されてきたんじゃね?

870名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:34:53.80ID:dc+VVvrC0
イワシ アジ サバ サンマ が昔しは食いでが有って安かったからだろ?

871名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:35:00.89ID:OMRlsbg10
>>1
いちいちうっせーなぁシナ畜ごときが
ノーベル賞いくつ取ったのかな?w

872名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:37:01.89ID:jwLT4r7Z0
彦根藩が幕府に献上してたのは牛肉の味噌漬じゃないかい
食用の豚を飼育していたのは薩摩藩

873名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:37:37.89ID:hKWqEO3i0
>>859
イラブーはもうないのかな

874名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:38:23.49ID:unod+rGa0
なにはともあれ
>日本文化は中国から大きな影響を受けてきた
だけは絶対入れてくるwww
まず、入れてくるwww

875名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:40:30.17ID:6g2DV5dX0
サバ缶とかイワシ缶めっちゃうまいよな

876名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:41:07.62ID:mbzch0yH0
>>874
中国は縄文文化の恩恵を受けた国なのにねw

877名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:41:44.48ID:zJZfmME00
>>1
> 四方を海に囲まれているため、多くの人が漁業を行いやすい地理的な環境

小学校低学年の社会科

878名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:43:55.08ID:BnFoW0HW0
メロが高級魚になっちまったじゃないか

879名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:44:06.14ID:R14AO65/0
鯨も さかな 扱いかな?

880名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:44:54.42ID:zJZfmME00
>>874
現代中国の文化は日本からの輸入が多い
漢字熟語も日本から輸入し丸パク
現在進行形でな
興味あるなら検索してみ

881名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:46:15.05ID:nknl9CW80
ほかが安くなり始めてから、魚はあまりたべなくなった
寿司ぐらいしかまじでくわん

882名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:46:51.05ID:FtJB6qav0
>>742
売国奴安倍晋三マンセー

883名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:47:41.17ID:/vHRMLkO0
年取ると肉より魚の方がおいしく感じる
何より種類が豊富
肉って牛・豚・鶏・羊くらいでしょ

884名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:48:33.37ID:hFbaP85c0
海が近い国の人は海の魚、川の大きな国の人は川魚を日常的に食べてるの普通なんでは?

885名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:49:33.75ID:/lhGNlVF0
昔は魚は貨幣の代わりだったろうね

886名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:49:58.75ID:pk/2/m0p0
獲るのが簡単だし量もいるし、血の出る量も少ないし。

887名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:50:08.42ID:YP5m4tlr0
動物の内臓とか気持ちわるいし
良い包丁もないからめんどくさいし
食べきるには量が多すぎるし
そもそも焼肉のタレとかあったの?

888名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:50:43.82ID:zRCgk5++0
高くて食えないよな。

889名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:51:43.51ID:IxlEQyGA0
魚は御馳走だからね
芋虫焼いて食ったり、ネズミ焼いて食ったりするんだぞ
魚食えない場所の民はさ

890名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:53:02.26ID:zRCgk5++0
>>889
豚肉や鶏肉のほうがやすいからね

891名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:53:34.79ID:CjmVWCSI0
最近のマイクロプラスチックまみれの魚とか怖くてあんま食べる気しないわ
福島からセシウム垂れ流した汚染魚もいるし

892名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:55:44.00ID:CjmVWCSI0
そもそも魚類どもの糞や排尿って海に垂れ流しだろ
海自体が糞尿汚染水なのに、そんなとこで育った魚を積極的に食べようとは思わんのだが

893名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:56:19.83ID:/lhGNlVF0
魚は山ほど捕れるから
魚十匹と服を交換してくれとかね
そんな感じだったはず

894名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:58:07.23ID:hKWqEO3i0
>>876
そうなんだよね。沿岸部でようやく、
玉器以前の土器が出ると、縄文式。
下って、卵殻陶なんていう超絶技術が
一瞬あらわれるが、晩期縄文の影響。
人口も、列島が大陸沿岸部の数倍もあった。

895名無しさん@1周年2019/11/17(日) 02:58:38.95ID:fkXzEpyq0
>>1
バカかよw
人の姉妹が魚を捕まえる、川で海で漁やるだろ


デマを流すなw

896名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:00:38.23ID:Pwdq1Chn0
海の魚は美味いもん

897名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:02:51.00ID:QZTo8m4i0
歳を取ると肉より魚が食べたくなるって言うだろ
俺にも来てしまった…

898名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:02:59.72ID:fkXzEpyq0
>>1
つか、また、バカみなみです(三波春夫)か?w
お前はネタ拾ってる?
日本より魚食ってるのは東南アジアだろ?
ちゃんと調査しろよw

899名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:05:17.52ID:C1UIpMqu0
魚がいっぱい撮れるから

900名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:05:28.05ID:8IoP4cWb0
イクラと赤身があれば何もいらない

901名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:05:32.87ID:fkXzEpyq0
バタンバンでの素晴らしい釣り - カンボジアでの素晴らしい釣り - バタンバンでの釣り方法


902名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:06:18.03ID:/lhGNlVF0
内陸部の山地には人はあまりいなかったと思うね
内陸部にいるのは特殊な目的を持ったやつだけで

903名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:07:22.57ID:C1UIpMqu0
人口少ない時期なんてイージーモードで食料確保でまさに海の恵だったんじゃないの?

904名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:07:25.18ID:xcCwGylF0
「そこに魚がいるから」

905名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:08:04.60ID:seEn+AS00
ムツ食べたいなあ
代替魚のメロでさえ食べてないや

906名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:08:07.81ID:cV8DTFXIO
中国人はなぜダンボールやタイヤをたべるのか
韓国人はなぜうんこを飲むのか

907名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:09:20.27ID:fkXzEpyq0
みなみです(ジャーナリストでも何でも無い貧乏人)
このアホは
どこからかネタを仕入れ
何一つ根拠も無いテーマなんだよな
まぁ、良いんだけど >>1 な?w

908名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:09:27.71ID:cTZklUWx0
いやほぼほぼ肉しかくわねえけど

909名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:10:45.43ID:zRCgk5++0
>>905
ちっこいアカムツならわりと安いよ

910名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:10:57.27ID:KvLSsfOA0
旨いからだ

911名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:11:10.36ID:cTZklUWx0
こんなこと言ってるやつは間違いなく爺さんだろ

912名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:12:48.71ID:CsELaDX90
人魚だけは喰わん方が良いぞ

913名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:13:49.40ID:fkXzEpyq0
カンボジア人女性の漁は YouTuber なので
これもネタw
みんなネタで時間つぶしして楽しいよな?w
うちなんて明日と言うか今日、1週間の出張だよ、ハァ
オマエら仕事しろよw

914名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:15:50.36ID:3APWOGfh0
結局サバとアジが最強

915名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:16:57.96ID:fkXzEpyq0
肴はあぶった烏賊が良いでしょ

916名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:17:50.75ID:75jC832y0
肉の方が好きだけど、健康によさそうだから時々魚を食べる

917名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:18:44.09ID:vgmLzKBk0
魚は新鮮なら美味しいけど
古くなると臭くなる
取った日に食べるなんて港町じゃないと無理
めちゃ美味しいけど

918名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:19:42.11ID:fkXzEpyq0
先日、久しぶりに海ぶどうを食べました
魚じゃないけど旨すぎる
日本は北から南までいろんな海の幸に恵まれています
バカみたいに、特に煙草のポイ捨て
ゴミを捨てないようお願いします

919名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:20:11.42ID:75jC832y0
うちの地域だと焼いて食べるとしたらホッケ、サンマ、鮭かな
前はマックスバリューで398円くらいのツボダイが売ってたんだけど
最近ないね
けっこう好きだったから残念

920名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:21:09.31ID:jZUNvBVF0
グリル洗うの面倒くさすぎて食わなくなった

921名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:21:29.45ID:yIHtiLgN0
フジツボ食おうぜ

922(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/11/17(日) 03:22:42.95ID:aQC3xfcC0
>>921
(; ゚Д゚)・・・うまいの??

923名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:23:18.58ID:t0w7VTxd0
>>921
そのフレーズはなんか面白いw

924名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:24:07.09ID:fkXzEpyq0
フジツボもだけど亀の手も旨いよ
貝の仲間で食べられます

925名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:26:01.57ID:NGLDTGCY0
>>915
お酒はぬる目の燗がいい?

926名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:26:05.42ID:fkXzEpyq0
岩にくっ付く牡蠣(牡蛎)と同じで食べられます
けど、まあ、ゴミっぽい岸はやめたほうがいいかも

927名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:27:20.28ID:fkXzEpyq0
>>925
しみじみ〜のめば〜しみじみと〜おぉ♪

928名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:27:30.31ID:W43rRgzR0
>>1
周囲が海だからじゃねーの?

929名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:27:55.03ID:vgo/Cfj80
ルイス・フロイス嘘つかない

930名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:29:43.63ID:fkXzEpyq0
みなみは、何かしら「普通だろ」ってというテーマなんだよな
どこかの雑誌をみて、「これだ!」みたいにw
まあ、良いんだけど ねw >>1

931名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:32:42.03ID:4EMkDanp0
>>924
亀の手は貝の仲間じゃなくて甲殻類、エビ・カニに近い仲間

932名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:33:00.12ID:zRCgk5++0
>>918
漁師のほうが喫煙率高い気がする

933名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:33:39.50ID:W43rRgzR0
>>33
魚介類与え過ぎると体に良くないらしい
腎臓に負担が掛かるとか
人間で例えると、ラーメンに相当かもw

934名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:37:02.98ID:fkXzEpyq0
YouTuberに海洋学者がいます
彼らの提言が正しいなら
決して魚(海の生物)を食する人種が日本人だけじゃ無い
取材するのが面倒いなら...
専門家いるしYouTuberの動画をみてからが良いよ >>1

935名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:38:12.58ID:fkXzEpyq0
>>932
あるあるですねw
気持ちはわかります

936名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:41:58.47ID:fkXzEpyq0
飛行機に搭乗する際、よく、何かしら匂いがします
何で喫煙できない機内で、特に煙草のにおいがする?
これはね本人は気づかない、そういうことだ
スレチだけどw

937名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:42:16.24ID:WF5IHhO40
子供も成人してあとは死ぬだけの人生

938名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:44:03.97ID:D1lgWtEo0
島国で海に囲まれているから

939名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:45:33.91ID:fkXzEpyq0
人が死ぬ際に「何を思う」
人生なんて
例えば桜を見た思い出も、どうせ忘れる
そういうものです
なら何故生きる?
だって楽しいでしょ?
人生で善をやり通す、あるいは悪をやり通す
実は、どっちでも良いんだよ

940名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:49:39.23ID:Zs/XODwr0
魚なんて食べるのは
野蛮人の行為だよ
それに魚が汚染されているという話も聞くし
体の健康を思うなら
外国人は食べないほうがいいぞ

俺は野蛮人なので
美味しくいただきますけど・・・・。

941名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:50:00.35ID:SRVQN6mv0
日本は一人辺りの魚消費量は確かに多い方だけど島国って事を加味すると実はそんなに多くない

942名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:55:25.02ID:qmmuZ+Tt0
この中学生の社会科見学作文並みの分析w
どこの国にも下らん文章で飯食えるヤツはおるんやね

943名無しさん@1周年2019/11/17(日) 03:57:26.39ID:fkXzEpyq0
日本人の主食は「米」です。だったかも。
魚は今でこそ高度な流通のおかげで新鮮な状態で台所へと
いまさら、魚が?ってw
そして家畜(牛、豚、鶏)が美味しく頂けるようになりました
○○牛、○○豚、○○鶏 
もう拘らなくてもいんじゃね?

944名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:00:12.86ID:F3r3m2Ns0
>>910
都内のミシュラン星付きラーメン店で食べたが
鯛(たい)って魚あんなに美味しかったんだな

ほんのあれだけの身でもあんなに美味いなんて

945名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:02:25.68ID:zRCgk5++0
>>944
鯛でだしとるとうまいだろ
鯛出汁ラーメンの店主がレイプでつかまったことあったな

946名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:02:27.04ID:hFbaP85c0
魚って生臭さが結構ゲップとかでくるよな?焼き鯖とくに。サンマも、。サワラやぶりは好き

947名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:02:54.98ID:fkXzEpyq0
ミシュラン(謎のペテン師)すら知らない食文化がある
というか、そのペテン師って自身の「舌」が正しいと信じ切っている
ミシュラン☆って、実は大したことないよw

948名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:04:32.26ID:Zs/XODwr0
>>944
思わず 食べれる店を検索してしまったよ。

949名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:04:41.74ID:7sRQc6VF0
>>、日本文化は中国から大きな影響を受けてきたと紹介。食文化もその1つだが、時間の経過と共に日本独自の文化へと変化させていったと伝えた。


頭悪いな。中国なんか影も形もない頃から日本人は各種の魚を食ってるよ。

950名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:06:06.34ID:zRCgk5++0
>>949
今や上海が日本より魚の消費量が多くて長寿って聞く

951名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:06:57.02ID:fkXzEpyq0
先日食った海ぶどうは旨かった
漁師さんから頂いたものだけど
ミツカンぽんずMILDで食べました
どこぞのミシュランより美味しかったよw

952名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:08:42.13ID:W43rRgzR0
>>948
K糸町にあるで

953名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:09:05.69ID:GILSD2p20
>>493
可哀想に
本当の鯛の塩焼きを食べたことがないんだな

954名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:12:12.23ID:fkXzEpyq0
焼き魚は、やっぱりポン酢MILDが旨い
醤油じゃちょとしょっぱい
もちろんおろし大根も要ります
鯛は焼いた方が断然旨い

955名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:19:29.14ID:fkXzEpyq0
>>1
日本は中国と比較すると狭い島国で..確かにそうだけど
全てが海に面しています
中国って海に接する線を引いたら日本に負けるんじゃね?
日本の全ての島の周囲を測ってみたら?

なんで、みなみですはアホ?

956名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:21:53.39ID:g/NDFGIc0
昨日食った戻り鰹最高に旨かったわ

957名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:29:03.72ID:oFsOz1E80
季節や場所によって美味しい魚がいろいろあるのがいい。肉もその土地のいい物はあるけど高くて常食できない。

958名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:35:43.86ID:ytFPiG210
平地の少ない狭い島国で天然資源の畑が海にいくらでもある
大陸国とは違って当然

959名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:44:39.59ID:DnQrnN9x0
オールブルーって
日本周辺じゃね?

960名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:45:07.88ID:aLwVXNMg0
5歳位の時(s50年前後)の大好物はアコウダイの粕漬けだったんだけど、あの頃は本物のアコウダイだったんだろうな。
鱗が大きくて皮が厚くて触るとゼラチンがベタベタ指にくっつくやつ。

961名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:45:51.37ID:KvLSsfOA0
>>922
旨いぞ

962名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:48:21.84ID:kj5BeuJm0
クジラが哺乳類とか知るか!

あんなのデカイ魚だ!魚!

963名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:48:28.94ID:DnQrnN9x0
日本周辺はオールブルーぽいから
寿司文化が生まれた

964名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:49:16.15ID:aLwVXNMg0
>>961
亀の手とかも美味いけど食うところ無いよね。

965名無しさん@1周年2019/11/17(日) 04:51:56.32ID:I5GsJuAy0
そもそも
中華料理はまずい

中華料理が美味いというのは、宣伝の結果の思い込み
実にマズイ

966名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:01:55.49ID:zRCgk5++0
>>965
魚河岸の人間が外食は中華を選ぶって
漫画にかいてあった。油がいいんだろうね

967名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:10:26.34ID:I5GsJuAy0
>>966
中華名物の地溝油?

街中華みたいに日本人に合わせた味か、
台湾料理みたいに和食の要素が混ざったものはいいけど
本格中華はまずくて食えないし、中華食材や中国人の衛生観念は信用できない

968名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:16:49.88ID:W0iwn8vy0
早死したいんやろ
ベクレ魚満載やしのう

969名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:17:01.56ID:ZOz1WjwB0
島国は魚食うだろ。
イギリスにしても、ミクロネシアにしろ。

970名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:19:18.83ID:zRCgk5++0
>>967
築地の話です

971名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:38:23.78ID:v6eSOzLF0
好んでじゃなくて、国土が狭いから遠洋まで行ってタンパク源を求めてただけ。
捕鯨なんて最たるもの。魚じゃないけど。

972名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:40:21.24ID:VhBM1Gqo0
美味い刺身を食べられない国の人は損してると思う

973名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:46:08.90ID:3QbLEGn/0
他に食べる物がないからだろ

974名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:48:46.19ID:ImdKyiem0
小鰭の握りを食べてこそ

975名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:48:48.33ID:TqQzg5+S0
>>183
多分大きさの問題なんじゃないだろうか

俺でもタガメなら食えそうな気がするし、佃煮は色がオリジナルからかけ離れるから食える

976名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:50:20.12ID:v6eSOzLF0
>>183
蛯や蟹もそういう感覚を持たれた時期もあったんだろうな。海に沸く虫だという。
文字からして。

977名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:50:26.58ID:ZhZLny1d0
バカな日本政府がクールジャパンだの言って
無駄に税金使って日本食のPRしまくったからな
そりゃ日本人の食い扶持は減るわ

あの金も少子化に対する歯止めや
氷河期の正社員勤務と婚姻促進につなげていたら
いまはもっと良い日本だったろうな

978名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:51:21.86ID:uzWVdDls0
美味しい食べ方を知っているからじゃない?
アジア諸国が昨今まで見向きもしなかったのにその調理法利用法を知ったら乱獲する様になったしね
鰻とかもう庶民が食べる物じゃ無くなっちゃったよなぁ・・・

979名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:53:31.92ID:HrexTx0Q0
そりゃ海に囲まれてる国なんだから魚が身近なのは当然だろ

980名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:55:22.38ID:H0Qddwk+0
中国が伊勢海老大量に仕入れて絶賛原価高騰中だけどね

981名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:58:59.68ID:TqQzg5+S0
>>978
江戸時代、鰻の値段は他の定食の2倍から4倍だったよ
元に戻ったと言える

982名無しさん@1周年2019/11/17(日) 05:59:00.56ID:aXR4lcf40
日本の海岸線は世界6位の長さで、中国の2倍以上あるんだから当然

983名無しさん@1周年2019/11/17(日) 06:00:30.08ID:uzWVdDls0
>>981
原価計算以前に収穫量とその収穫難易度の問題ってだけでしょ
今は数が圧倒的に足りてない むしろ絶滅寸前な訳だけどさ

984名無しさん@1周年2019/11/17(日) 06:01:45.42ID:I5GsJuAy0
飯のマズイ支那を基準に考えるのがおかしい
イタリアやスペイン、タイならともかく中華なんか食文化のモノサシにはならん

985名無しさん@1周年2019/11/17(日) 06:15:40.24ID:TqQzg5+S0
>>983
だったらさっさと禁漁や別の食材探そうよって話にならないのが不思議
食い尽くして文句言ってるよにうしか聞こえないんだよね・・

986名無しさん@1周年2019/11/17(日) 06:22:02.79ID:2BTrE9d10
昔は冷凍保存ができるわけではないからな
内陸では干物にして食べるしかない
海に面したところでしか魚料理は発展しない

あとは仏教で四つ足の動物を食べるのを禁止したからかなあ
>>977
どのみち魚類の流通が確立されてしまえば中国人の魚の需要は増えるさ

987名無しさん@1周年2019/11/17(日) 06:22:39.16ID:6KEXVbgo0
歳を取ると肉より魚だなぁ

988名無しさん@1周年2019/11/17(日) 06:29:30.73ID:uzWVdDls0
>>985
だから漁獲制限設けたりして絶滅を回避しようとしてるんだけど?

989名無しさん@1周年2019/11/17(日) 06:46:38.44ID:iFIPYn8I0
魚好んで食ってるわけじゃないんだが

990名無しさん@1周年2019/11/17(日) 06:58:30.77ID:RnW+nxgn0
>>9
と殺関連が忌み嫌われたからじゃない?

991名無しさん@1周年2019/11/17(日) 07:18:58.63ID:VrwhuQT00
動物は可哀想だからです

992名無しさん@1周年2019/11/17(日) 07:27:01.76ID:a20zTMuM0
牡蠣フライおいしかった

993名無しさん@1周年2019/11/17(日) 07:28:09.55ID:cgF44nOt0
魚の方が醤油や出汁に合う

994名無しさん@1周年2019/11/17(日) 07:29:23.37ID:wgQjyjOe0
なら密漁辞めろやちゅん

995名無しさん@1周年2019/11/17(日) 07:35:33.17ID:KcK0Uoj+0
なんでだろうな。18歳ぐらいから急に魚スイッチ入ったわ。子供のころは嫌いだった

996名無しさん@1周年2019/11/17(日) 07:45:36.47ID:hXLoKfgY0
肉はどれでも毎日食べると拒否反応が出るんだよ
いつも鳥肉だと豚や牛が食べたくなる鳥豚牛ローテが続くと魚が食べたくなる
だから魚ばっかの貧乏漁師は年取っても牛を食いたがるよw

997名無しさん@1周年2019/11/17(日) 07:46:26.89ID:zK/NXcWc0
正直釣りたての魚が本当に美味しいんだよ
釣りが趣味の叔父さんが歳とってから食べられなくなって
自分で釣り始めようかと思うぐらい好き

998名無しさん@1周年2019/11/17(日) 07:53:25.94ID:K3HkuqwG0
>>17
両脚羊(ニ本足の羊)ってやつか

999名無しさん@1周年2019/11/17(日) 07:54:24.84ID:KcK0Uoj+0
釣りたてのカツオとか食べてみたいなあ

1000名無しさん@1周年2019/11/17(日) 08:09:54.62ID:W43rRgzR0
ハゼ天食いてえ

mmp2
lud20191120080317ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573911599/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2 YouTube動画>3本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★3
韓国人「日本人が感じる韓国の食事マナー:犬食い」「自分らのことでは?」「世界中で茶碗持って頭突っ込んで食べるのは日本しかない」
中国人「日本人はどうしてこんなに魚を食べるのが好きなのか?」
日本人はなぜラーメンとライスをセットで食べるのか「炭水化物と炭水化物じゃん」
【中国メディア】ラーメンも餃子もライスも主食なのに「日本人はなぜセットで食べるのか」
【中国メディア】ラーメンも餃子もライスも主食なのに「日本人はなぜセットで食べるのか」★2
【中国メディア】ラーメンも餃子もライスも主食なのに「日本人はなぜセットで食べるのか」★3
【中国メディア】ラーメンも餃子もライスも主食なのに「日本人はなぜセットで食べるのか」★4
ラーメンも餃子もライスも主食なのに「日本人はなぜセットで食べるのか」=中国メディア 2019/05/21
なぜ日本人はバキュームカーのように吸い込んでものを食べるのか?part12
中国人 「雑草のシソを日本人は好んで食べるって本当?」
中国人「雑草のシソを日本人は好んで食べるって本当?」
中国人 「雑草のシソを日本人は好んで食べるって本当?」
【テレビ】ナスD「日本人は生で食べるんです」 生魚もナマズの卵も躊躇なくパクリ…村人ドン引き「ほんとに食べちゃったよ!」
【食事】卵かけご飯を食べるのは世界で日本人だけ? [みなみ★]
【食事】卵かけご飯を食べるのは世界で日本人だけ?★3 [みなみ★]
【食事】卵かけご飯を食べるのは世界で日本人だけ?★2 [みなみ★]
【中国メディア】日本人は衛生観念が強いのになぜトイレで食事をするのか[10/27]
日本人は、なぜ年越しそばを食べるのか? 各地のそばに込められた意味とは [愛の戦士★]
【みんなの味付けわ!】日本人は怖くないのか? 卵を生で食べるなんて
中国人も韓国人も驚愕「えっ、日本人はインスタントラーメンを具なしで食べるの!?」
中国人「なんでこの飽食の時代に日本人は鯨肉食べるの?」
台湾人留学生「なんで日本人は冷めた弁当を食べるの?理解できない」
米国人「日本人が食事の時に音を立てすすりながら食べるのが気分悪い。文化のせいにするな。」
日本人「やばい!ウナギがほんと漁れない!このままでは今年も来年も高騰なのに!」 なんで食べるのを控えようとはならないんだよ…
【中国】え? 日本人はご飯に生卵をかけて食べるの?「到底信じられない」 サーチナ[03/03]
【中国】え? 日本人はご飯に生卵をかけて食べるの?「到底信じられない」 サーチナ★2[03/03]
なぜ日本人は魚を食べなくなったのか? 滅びつつある日本の魚食文化
【中国メディア】日本人がラーメンとご飯をセットで食べるのは「理にかなっている」
【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか [みなみ★]
【中国メディア】まさかそんなものまで・・・日本人はなぜ立ったまま食事するのか[06/08]
外国人「日本人は悪臭がする。醤油と腐った魚の臭いがする。変なものばかり食べるからくせーんだよw」 [無断転載禁止]
【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか ★7 [みなみ★]
【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか ★2 [みなみ★]
【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか ★8 [みなみ★]
【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか ★5 [みなみ★]
【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか ★6 [みなみ★]
【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか ★4 [みなみ★]
【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか ★3 [みなみ★]
【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか ★9 [みなみ★]
海外「なんで日本人は“こぼう”食べるんだ?木の根っこじゃないか!」 [無断転載禁止]
【Why?】なんで日本人て蕎麦とか麺類食べるときに、音立てるのが目的みたく必死にズルズルするの? 空気が入って〜とか嘘までついて
中国人は日本人が生物を食べるのが信じられない
何で日本人って動物を殺して食べるの?かわいそうだと思わないのか?
7歳白人美少女「ねえパパ、どうして日本人はイルカさん食べるの?」
【悲報】 7歳白人美少女 「ねえパパ、どうして日本人はイルカさん食べるの?」
中国「なぜ日本では朝に屋台が出ないのか、日本人は朝食を食べる習慣がないのか?」
外人「なぜ日本人はステーキ食うときにご飯も一緒に食べる?肉だけで楽しめないのか?」
なぜ日本では朝に屋台が出ないのか「日本人は朝食を食べる習慣がないのか?」=中国 2019/03/08
【動画あり】「日本人は生卵をまじぇまじぇして食べるのが本当に好きなんだな」日本人が作る料理を韓国人が絶賛
魚を食べる日本人はコロナに強いらしい
【食】グロテスク・・・こんなものまで食べるなんて「日本人は変態だ」=中国報道[8/30]
【日本人の魚離れ】日本人、魚を食べる量が激減、ついに韓国に抜かれる!何故なのか
中国「なぜ日本人は餃子をおかずとしてご飯と共に食べているのか」
日本人は立ったまま食事をするらしい「しかもステーキや寿司まで食うらしい」=中国
中国人「中国人も麺料理はすすって食べないのに、日本人はなぜ音を立ててすするのか」
日本人の食事離れが深刻 「食べると眠くなるしウンコもしなきゃならない、料理にも時間も食うしゴミもでる。食べないほうが合理的」
【中国メディア 】日本人はおいしい日本料理をいつも食べているのに! なぜ太らないのか
【中国メディア】中国人も麺料理はすすって食べないのに、日本人はなぜ音を立ててすするのか
【中国報道】 「中国人は生で卵を食べたりしない、日本人はどうして生卵を食べられるのか」 [影のたけし軍団★]
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに [ぐれ★]
中国人「うどんを足で踏み、そしてそれを食べるとか日本人は狂ってる」
クトゥルフ作品の主人公が日本人だったらクトゥルフとかダゴン食べるの?
【中国】驚きだ・・・日本人はどうして卵を生で食べて大丈夫なのか=中国報道[12/31]
お前ら魚食ってる?最近の日本人は魚食べないらしいぞ
07:16:11 up 26 days, 17:40, 0 users, load average: 6.59, 7.67, 10.65

in 0.25352478027344 sec @0.25352478027344@0b7 on 010721