◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も YouTube動画>2本 ->画像>40枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573735193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1自治郎 ★2019/11/14(木) 21:39:53.56ID:+vc6WGZf9
マツダは2019年11月14日、小型オープンスポーツカー「ロードスター/ロードスターRF」に一部改良を施すとともに、特別仕様車「SILVER TOP(シルバートップ)」を設定し、同日に予約受け付けを開始した。発売は同年12月5日を予定している。

■3.2kgの軽量化を実現する鍛造ホイールも

今回の改良では、ボディーカラーに「マツダ3」から導入を進めている「ポリメタルグレーメタリック」を追加。インテリアでは、ステッチのカラーをグレーとしたほか、一部のグレードに、本革素材の上質感を高めるパーフォレーション(穴あけ加工)や、ステンレススカッフプレートを採用した。

機能面では、予防安全技術システム「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンスト SCBS)」を夜間歩行者も検知可能としたほか、マルチメディアシステム「マツダコネクト」を、Apple CarPlayとAndroid Autoという携帯端末のミラーリングに対応させた。

車種ごとの変更点としては、ソフトトップのロードスターには、新たにRAYS製の16インチ鍛造アルミホイールをオプション設定。このホイールは標準のものより1本につき800g軽量にできており、4本合計で3.2kgの軽量化を実現。同ホイールの装着車には、これもオプションとしてブレンボ製のフロントブレーキを用意している。

一方、リトラクタブルハードトップのロードスターRFについては、上質な「バーガンディーレッド」のナッパレザーインテリア「VSバーガンディーセレクション」を設定。これまで「VS」ではAT仕様のみで選択可能だったブレンボ製フロントブレーキ+BBS製17インチ鍛造アルミホイールのオプションを、MT仕様でも選択可能とした。

価格はロードスターが260万1500円から333万4100円まで。ロードスターRFが343万9700円から390万0600円まで。

■シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車

同時に設定されたシルバートップは、車名の通り、シルバーのソフトトップを特徴とする「Sレザーパッケージ」がベースの特別仕様車である。インテリアは基本的にベース車と共通だが、エクステリアには先述のソフトトップに加えて、ボディー同色のドアミラーや、高輝度塗装の16インチアルミホイールが採用されている。

価格はMT仕様が316万9100円、AT仕様が328万4600円。注文受け付けは2020年3月31日までの、期間限定となっている。(webCG)

2019.11.14
https://www.webcg.net/articles/-/41921

ロードスター SILVER TOP(シルバートップ)
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚
ロードスターRF VSバーガンディーセレクションのインテリア
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

2名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:41:08.52ID:I55pXf7J0
/お前らの愛車

・スイフトスポーツw
・デミオw
・アクアw
・インプレッサw
・レヴォーグw
・ヴェゼルw
・CX-3w
・CX-5w
・C-HRw
・86/BRZw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジムニ−w
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTIw
・欧州Bセグコンパクトw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのRX-8w
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w

3名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:41:17.70ID:wbsheNzj0
うーん

4名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:41:41.29ID:KgcTtzeU0
目がしら切開www

5名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:41:57.61ID:81sFXEXY0
前後ともライトがデザインを台無しにしてんだよなー

6名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:42:09.41ID:/CAqrHK+0
重たげに造ればとりあえずオッケーみたいな安っぽさ

7名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:42:45.50ID:x7eI8Imx0
ケツは良いんだよケツは

正直ACC付のHVのったらこんな車買えないけど

8名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:43:11.25ID:FzZOjowT0
>>7
そういう車じゃないからねえ

9名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:43:20.51ID:E9W5oDCu0
怒りで手が震えてきた
どこがシルバーなのか

10名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:43:40.54ID:3Z4XkYro0
しょうゆ顔w

11名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:44:22.99ID:rFEYgXde0
いやニダ顔

12名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:44:47.49ID:Ewfvj4hb0
おいらの頭もシルバートップだったら良かったのに… 

13名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:45:54.73ID:caPsI1JF0
これはMX-5に改名しないのか?
これこそ真っ先に改名すべきなのに

14名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:46:41.30ID:G53BRcdi0
くさそう

15名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:49:14.68ID:aZBaYKCw0
オープンじゃなく普通の車でもいいのに

16名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:49:21.43ID:T/MYAcP60
悲しいかな
朝鮮人デザイン
精神的に受け付けない

17名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:49:35.17ID:p77fklp10
ND1乗ってるけど、たまに乗ると楽しいよ

18名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:49:40.58ID:b4FhZZPR0
ソフトトップで2.0L出せよ

19名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:53:11.15ID:YXSjyhQf0
アルファロメオになるはずだったんだよな
エンブレムをアルファにして
フロントにアルファ調のグリル付けて
幻のアルファロメオロードスターを売り出してほしいな

20名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:53:16.62ID:qwY5LltZ0
前も後ろもライトのデザインが糞すぎる

21名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:56:13.29ID:fWUsIJbe0
アバルト124の方がすこ

22名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:56:41.62ID:tOGXa/g80
幌に2Lらいんなっぷしないばか

23名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:57:52.99ID:tOGXa/g80
>>18
友人のNC乗りはそれが理由で買い替え拒否した
俺も1.5Lは試乗したが物足りない
かといってRFはダサすぎてオープン乗りとして無い

マツダはアホや

24名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:58:55.07ID:tOGXa/g80
>>16
最近のマツダSUVなんて細目チョン顔マンセーだからな
デザイナーの素が出てきてしまった
チョンはチョンであることを隠せないんだな

25名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:59:09.98ID:yzYSgPpI0
買えもしない連中がケチをつけるスレw

26名無しさん@1周年2019/11/14(木) 21:59:41.35ID:JLWBuerf0
ディープクリスタルブルーマイカ選べるようにしてくれ

27名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:02:34.11ID:V6IJVNfe0
>>2
口車に乗るやつはいないのけ?

28名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:03:05.70ID:KGhpTYFP0
フルオープンのハードトップなら乗りたいんだけどな。

29名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:03:21.83ID:O/GImOKD0
>>24
https://autoc-one.jp/mazda/roadster/special-2130330/

ロードスターのデザイナーは日本人だ

30名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:04:16.59ID:wTKvIRh/0
ロードスター今こんなに高いのか

31名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:04:45.30ID:V6IJVNfe0
>>26
落ち着いていていいよねその色。

32名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:06:01.43ID:ZejFRT0c0
マツダもそろそろ◯年ぶり◯回目の終わりになりそうだよなぁ

33名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:06:53.19ID:Isf18M2f0
↓以下、ロードスターすら買えない貧乏人どもの叫びをどうぞ

34名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:07:08.39ID:pbD+pA0V0
兎にも角にもライトの形状を変えろ

35名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:10:23.04ID:AWFNHp4P0
400万円近くするんだろ(´・ω・`)

36名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:11:12.86ID:inUFWjLb0
なんでいつまでもS2000以下なんだろうな
そういうもんですと言われたら終わりではあるが
だったら他の部分を真面目に考えるべき

37名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:11:26.67ID:I6yQjtVg0
なんか地味だなぁ〜
やっぱ幌は黒とかエンジ色みたいにボディとコントラストが付いた方がカッコいい
同系色だとなんかぼやけちゃう気がする

38名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:11:43.93ID:4hD893Kq0
ダッサ

39名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:11:49.49ID:RCV82uxd0
裏山しくなんかないぞう

40名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:12:01.48ID:+wBL+hnC0
顔のデザインをコスモスポーツみたいにするだけでいいのに

41名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:12:26.08ID:LHmstOg00
マツダの最近のメタリックレッドって凄くいい色だなぁと思う

42名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:13:00.98ID:l2zTorAw0
肝臓と腎臓売って血液かなり売ればどうにか手が届きそうなリーズナブルな価格やな

43名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:16:02.12ID:C3tQSIWc0
ロードスターはデザインがいつまでたってもグランカブリオの超劣化にしか見えない

44名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:16:40.66ID:xVyKwZVD0
ホイールが4本で3.2kgの軽量化って
デブなら痩せたほうが早い
昔100kg超えのデブがカーボンボンネットで
軽量化の話をしつこく話して来て
オメエが痩せろと言ったら黙ったのを思い出した

45名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:17:01.72ID:hNNQq0Mt0
何をどうしようと取り外せないナビがだめ
まじでマツダ車を買う気なくなった

46名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:19:35.60ID:qnXT6C1E0
眠たい顔してるなー
後ろはいいと思うけど前が壊滅的
色もシルバーにしては濃すぎてオッサン臭い
まあオッサン向けだろうけど

47名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:20:38.47ID:bfPUZMWi0
高っ!
ロードスターなんて免許取立て専用の車だったろ

48名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:22:24.58ID:UNLy7YGs0
マツダまた潰れるん?

49名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:24:57.08ID:zwrYQh4f0
現行型を批判する旧型乗り多いよな
車自体の出来は良さそうなのにどこがアカンの?

50名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:26:44.30ID:inUFWjLb0
>>48
日産じゃないんだからw

51名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:26:59.34ID:Oc551ZXe0
トランクにゴルフバッグ入るようにしてくれ
ドライバー抜くくらいはするから

52名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:27:16.33ID:6AChZ1v50
>>48
なんていうかデザインの停滞が痛いね
一般が飽きる数年後はヤバそう

53名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:27:41.83ID:rYxA0s6d0
>>1
10年後コペンGRとどっちが高く売れるかな?

54名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:30:57.76ID:L4FjXdph0
めっちゃ狭いよなあ
閉所恐怖症にはつらい室内

55名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:31:19.73ID:inUFWjLb0
>>49
ガワデザイン第一の車だから
走りの性能なんてほとんどの人は求めていない
所詮公道だしな

56名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:32:39.96ID:MQj73Hsw0
リトラ戻せ

57名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:33:07.94ID:FJrBHLLC0
マッスルカー作ってくれないかな
水平対抗6気筒のフロントミッドシップがいいな

58名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:36:27.09ID:6YSfQf8E0
16インチとかブレンボなんて要るのか
アラゴスタ安くつけられればいいのに

59名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:36:33.90ID:UBvDTiCc0
>>57
メカ音痴乙。超ロングノーズとフロントヘヴィ
フロントサスペンションはオフセットが取れず
86より酷いハーシュネスを生みますな。

60名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:37:57.98ID:6sUTnLcr0
♪ロードスターで風をきっり〜♪

61名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:39:56.88ID:UBvDTiCc0
>>57
普通にNAで直4の2.5L積めばいいんだよ。
このくらいの車ならそれで十分に速くなる

62名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:41:32.79ID:xRTjcyxt0
グリーンのベージュルーフ出してよ買うから

63名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:42:47.83ID:l3yrkkW/0
今のマツダの自社ラインナップで唯一、マトモな車

64名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:43:47.85ID:3hUGNabJ0
シルバートップって頭頂部薄毛の俺のこと馬鹿にしてんの?

65名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:44:23.54ID:UNLy7YGs0
>>48
何回目だっけ?

66名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:46:12.09ID:Gx8uiLGw0
ダサいわ
初代二代目のラインの色っぽさにかなわない
マツダw

67名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:46:18.80ID:ST/5fOQ50
なんかいいけど 高級車チックだな。でも何かが違う

68名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:47:03.66ID:1JpwEW8g0
>>18
逆!RFで1500出せって

69名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:47:33.76ID:FJrBHLLC0
3リットルの直6でツインターボでもいいや
もう、モーターでもいい

70名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:47:40.91ID:ST/5fOQ50
>>54
俺も多少狭いところ嫌いだけど屋根あければいいだろ。この車のだいご味はオープンにしたときなんだし

71名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:47:55.92ID:Lh+pybou0
オープンカーは日本の気候に合わないからやめた方が良いぞ。

72名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:48:11.77ID:dUmgQLz70
目を丸くしたら、速攻で買う。

73名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:48:26.95ID:FJrBHLLC0
>>67
ライトウェイトスポーツカーは本質的に高級車じゃないからじゃないかな

74名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:49:19.91ID:ST/5fOQ50
>>47
そうなんだよな。これ20台前半で乗る車のイメージあったわ。これだとそこそこ金持ってるおっさんのセカンドカー向けだな

75名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:50:23.95ID:ST/5fOQ50
>>71
地域によってはな。雨ふらない地域けっこうあるのよ。中国山地南側はまったくふらないし

76名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:50:54.95ID:e52NpPxI0
これ土屋圭市が酷評してたクルマだっけ

77名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:51:33.04ID:ST/5fOQ50
>>71
まあマツダのある広島〜兵庫くらいは四国山地と中国山地に雨がふって 平地は
ほとんどふらない晴れの国といわれてるのよ。 マツダのおひざ元ではだからオープンカーは人気あるのよ

78名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:52:10.14ID:uLMO4qx10
上級国民委員長様に是非お乗り頂きたいです。

79名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:52:49.26ID:ST/5fOQ50
>>78
こんな安物のらねえってw 上級国民は600万以上の車だろw

80名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:53:51.52ID:ST/5fOQ50
>>72
昔の目のがかわいかったよなぁ。 最近の車はみんな怖い顔しててきらいだわ。
かわいらしい顔の車がへったわ

81名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:55:18.28ID:tOGXa/g80
>>45
セカンドカーがマツダ車だがマツコネは終わってるな
マツダ車をメインで乗る気にはならんわ

82名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:55:43.62ID:vVwymL4l0
マツコネというだけでゴミだな

83名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:55:51.13ID:K46WX2uM0
なんで最近の車ってボンネットが膨らんでるの?猫用スペースなの?

凄い不格好だと思うんだけど。

84名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:55:57.34ID:ST/5fOQ50
>>45
昔のロードスターみたいになにもかも外して1000キロ未満に収めてほしいわ。
なら安くなるし 高速できびきび動くのにな。 余分なものつけすぎだわ 今の車は。
ゼロ戦みたいに必要最低限の装備だけのが魅力だったんだわ ロードスターの。

85名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:56:34.47ID:6YSfQf8E0
>>71
今年の15号台風はリアガラスの接合面ちぎれさせるパワーだった
南東面開けてる駐車場に停めてたのかBMの後ろがビニールシートになってる車複数見た

86名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:57:09.64ID:tOGXa/g80
>>48
トヨタがいるから大丈夫やろ

87名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:57:27.86ID:wDSMkKLe0
やはり初代を超える事はできないのか

88名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:57:54.30ID:tOGXa/g80
>>57
水平対向www
ニワカ乙としかいえんwww

89名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:59:14.63ID:tOGXa/g80
>>72
NDベースのがミツオカからでてるぞ

90名無しさん@1周年2019/11/14(木) 22:59:30.14ID:ST/5fOQ50
うーん やっぱり正面から見た顔がかわいくないな いやらしい顔してる。これじゃうれんだろうなぁ。
なんでも愛嬌だからなぁ。 かわいい顔だとかかっこいい顔じゃないと ライトの形がみんな言ってるように悪いわ
眼がなんか性格悪いすけべおやじみたいでださい

91名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:00:01.80ID:6nrSbxnI0
>>44
ホイールの3キロ軽量はデブが3キロ痩せたどころの効果じゃないよ、ボンネットはそのままの効果だけど

92名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:00:13.54ID:FJrBHLLC0
>>88
5リットルV8にスーパーチャージャーでもいいけど、なんかアメリカンマッスルし過ぎる
ヨーロピアンテイストも欲しい

93名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:00:20.42ID:cCYB3Okl0
ロックスター光岡売れたんかね?

94名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:01:37.50ID:ST/5fOQ50
フィアット バルケッタのがこれじゃ かっこいいな 同じようなコンセプトカーなら
なんでこんなライトにしたんだろう。ライトですべておしゃかだわ 他はいい感じだとおもうけど

95名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:02:21.54ID:FJrBHLLC0
>>91
バネ下だからな
乗り心地よくなるだろうな

96名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:04:53.83ID:hItgp9zB0
勝ち組

トヨタ
ホンダ
スズキ
スバル


負け組

マツダ
日産
三菱自

97名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:06:31.17ID:A92EEmmF0
3ナンバーで小型とはこれ如何に

98名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:06:33.02ID:uO0JVPlf0
ホイール何百グラム軽量化とか言ってるけどさ、レイズも使ったけどあえて鍛造じゃない鋳造の重いアルミに替えてサーキットで自己ベストタイム更新したよ
そんな些細な事より他でもっと効果ある事あるけど車買う人は見た目格好だもんな

99名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:07:46.02ID:inUFWjLb0
>>95
逆だろ

100名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:08:25.97ID:ST/5fOQ50
本当だな コスモスポーツとかユーノスロードスターのころのがセンスよかったわ。
デザイナーまじでかえたほうがいいとおもう 外側だけはイタリア人とかにでも頼んだほうがいいわ。
ひどすぎる ライトまわりが

101名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:09:09.45ID:FJrBHLLC0
>>99
サスペンションの動きが良くなるからな
車体重心の上下が少なくなる
つまり、乗り心地が良くなるよ

102名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:10:07.10ID:5GaeCQ8d0
見た目は初代が一番良かった

103名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:12:11.94ID:inUFWjLb0
>>101
運動性能と乗り心地は別
おおよそ相反

104名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:14:21.01ID:1vHKpXiH0
>>16
>>24
冗談抜きで訴訟沙汰やでお前ら

105名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:14:39.80ID:FJrBHLLC0
>>103
いや、だから、重心がブレにくくなるから運動性能も上がるし、乗り心地も良くなるよ

106名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:14:55.06ID:Wjye3wn10
欧州車品質
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

107名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:16:26.08ID:ST/5fOQ50
コスモスポーツいま中古が1000万くらいするのか。 あれもういちど200万前後でだしてほしいわ

108名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:16:36.17ID:hItgp9zB0
ロードスターって

NAからイギリス風なライトウエイトスポーツだと思ってたのに

なんでデザインがイタリアチックになったの?

となりの芝はなんとやら

伝統的に構築してきたリアのデザイン、テールランプの意匠をかえて、レイプした

デザイナーと、それを許した開発主査は反省するべき

109名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:18:17.33ID:He5dZXL50
変な色

110名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:18:20.01ID:ho5R6RjX0
>>21
NA-NCとずっとロードスター乗ってきてるけど、124のルックスのがロードスター感有るよね。
NDはお目目が嫌。

111名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:19:14.60ID:3iF3jCUW0
>>91
でも、デブか40kg痩せた方が遥かに効果あるだろう

112名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:20:22.51ID:0pFyEa3D0
>>105
ホイールは重たい方が乗り心地には効く。

113名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:20:42.10ID:He5dZXL50
>>83
歩行者保護もあるらしい

114名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:22:13.16ID:Ors7lCXr0
ロードスターは
ラウンド→吊り目→ラウンド→吊り目
で推移してるから次はラウンドと予想するけどmx-30のテイストになるだろな

115名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:24:05.60ID:ho5R6RjX0
>>85
凄いなそれ。
俺んとこ立体駐車場で良かった。

116名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:24:32.72ID:ST/5fOQ50
なんか犬とかの動物飼ってるデザイナーにまかせたほうがいいわ。顔や目の愛嬌がわかってない

117名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:24:58.28ID:FJrBHLLC0
>>112
ホイール重いとサスの路面追従性が下って車体が上下動しやすくなるから、乗り心地悪くなるよ

118名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:25:17.81ID:hItgp9zB0
次期86BRZの排気量が2.4になるから
NDのヒラヒラした走りは貴重だな

119名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:25:57.02ID:0pFyEa3D0
>>117
お前は何にもわかってないんだ。

120名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:26:08.96ID:ho5R6RjX0
ロードスターはファニーフェイスのが似合うと思う。

121名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:26:13.49ID:ST/5fOQ50
そういえばデザインとか絵ってどうしてもたしか作りて二にて来るんだったか。
こういういやらしいかおしたおっさんがデザインしたということか。名車がくちていくな
せっかくの

122名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:29:00.06ID:inUFWjLb0
>>108
日本車全体のデザインからしてそういう流れ
時代やね
安全性の為にガワデザインを縛る役人のせいでもある

123名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:29:22.08ID:ST/5fOQ50
見ればみるほど悪趣味だな。これは。 なんか幸せな感じの乗り物だったがかわったな。

124名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:29:29.97ID:ADC4Dio90
aiwaのミニコンポみたいな色だな

125名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:29:44.32ID:ibn/+4gk0
そんなことよりデミオのキャンバストップ再発してくれ

126名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:31:55.01ID:xvnteB810
旧型の部品を再生産してるマツダはいい

127名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:32:22.78ID:ST/5fOQ50
やっぱり音楽業界とかと同じで才能ある日本人がこの業界もつぶされてるのか
日本人のデザインじゃないわ これは

128名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:32:48.26ID:1vHKpXiH0
旧型の部品を再生産してないマツダはダメ

129名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:33:41.11ID:inUFWjLb0
>>120
NBでもどうだかと思ったが
ND見たらまだNBのほうがマシだったというw

130名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:33:58.01ID:tJyiDB5d0
>>2
86/BRZも今や乗り出し300万
実用性皆無の趣味車にそれだけ金を使えるだけで十分勝ち組

131名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:34:06.43ID:CqWbrRWC0
何を言おうと俺はbrzしか興味ない

132名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:34:29.11ID:rhn0yTTp0
現行は売れてないらしいな

133名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:35:38.40ID:ST/5fOQ50
これじゃ売れんわ。デザインがくそ。日本人はあらゆるものに魂が宿るって考え方だからこんなクソなデザインはありえん。
やつらにのっとられてるな。これ 糞過ぎるわ 見れば見るほど 

134名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:38:14.13ID:uZCKFSG90
>>18
北米仕様かUK仕様を個人輸入すれば、出来なくはないけど、
アホみたいに高価なロドスタになるね

135名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:39:09.76ID:inUFWjLb0
>>127
潰されてるってのはなんか違うんじゃないかと思う
後を継ぐガキどもが儲からないから興味ないだけだと思うよ
時間をかければ良いものになる、という部分が強いのがこの分野
必死な駆け出し貧乏人界隈のほうが優秀な結果を出してくることのほうが多い
韓国はまさに、やな
日本もそういう時代だったんや
いかに天才()といえど短時間でうならせるほどの結果は出しにくい

136名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:39:33.37ID:BTmxzF/C0
>>129
やはりNAが至高

でも今時リトラクタブルヘッドライトは無理だろうな

137名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:40:36.47ID:lTW62ZlZ0
マツダと言えば今日ものすごい久しぶりにFC見たわ
ただ緑であんまかっこよく見えなかった
あの車は白が一番合ってると思う

138名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:40:59.41ID:hItgp9zB0
NEロードスターは

原点回帰、NAのリトラだけを、なくしてデザインしてほしい

139名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:41:09.78ID:ST/5fOQ50
>>135
俺はインディ―聞きまくってたから知ってるけど すぐれた音楽はずっと大量にでてたから、表にでてこくなっただけで
テレビが2000年以降おかしくなってんだよ。テレビだけじゃなく政治も音楽もあらゆる分野でな

140名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:41:28.78ID:ho5R6RjX0
>>23
NC乗っちゃうとね。
NDはパワー無さ過ぎってなっちゃうやね。思想的なものもあんだろうけど今の時代で130psはライトスポーツとは言えどパワー無さ過ぎ感は有るやね。
個人的には170ps位有っても良いと思う。せめて以前のモデル末期みたいにホットモデルも用意すりゃ良いのに。

141名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:42:28.00ID:ho5R6RjX0
>>129
ロードスターあるあるw

142名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:42:29.62ID:ganjL77h0
デザインはNC2が一番好きだわ

143名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:42:57.68ID:NG1MvGvr0
ゼットのコンパーチブルが欲しい

144名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:42:57.79ID:ST/5fOQ50
>>135
あと時間をかければいいものになるなんて ものをつくったことのない人間のいうことだわ。
モノづくりはそういうものじゃない 時間を長引かせれば、どんどんわかってる人間が引退していき
業務が複雑化する。優れた名品はほとんど短期間で世に送り出されてる。

145名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:43:17.50ID:tH7FqPgh0
ほしい

146名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:43:30.87ID:6M8BNJlX0
顔以外はかっこいいのに
顔がイケメンなら凄くモテたとおもうよ

147名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:44:06.63ID:7EtHzT7s0
もう流石にチョンデザインとかニッチョン買う情報弱者減ってんじゃねえの?
町でロドースターとか幌開けてグラサンかけて乗ってるおっさん見るとかわいそうだなって思うもん

148名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:44:19.31ID:ST/5fOQ50
>>135
やはり おまえらの仕業か こんなクソにしやがって

149名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:47:25.82ID:5vo5ivuI0
こんなクルマが300万円台で買えるなんて二度と無いかもしれない
次はどうなるかわからない

150名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:48:09.07ID:ST/5fOQ50
悪趣味すぎるわ 韓国にくれてやれ。 日本人はこんなもんのらん

151名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:48:50.10ID:6ymlbIY/0
カスしかない。いまのマツダのなかで一番楽しめる車
まぁ乗ってみたいが買うのはゴメンだ

152名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:49:56.79ID:inUFWjLb0
>>139
そういうのは社会と個人の主観感性の差でしかない
大衆の視点とはそう優れたものではないのだ
NDだって何もない状態から評価すれば
そんな極端にこき下ろすような出来ではないとは思うよ?
ただ、過去、現在、未来
日本という土地の感性でこの流れにイマイチ乗れていないということ
ピカソやダビンチの絵はいつでも誰でも素晴らしいということにはならんのだ

153名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:50:24.80ID:JUbHigzx0
四人家族はむりだな

154名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:52:49.87ID:6YiD1pYA0
3代目までは石鹸のようにプレーンで軽快感ある緩めのデザインがロードスターらしかった。
しかしこのNDタイプはキャビンを後ろよりにしマッチョにし例えばコーヴエットC3みたくなりそれまでのロードスターとは全く違うスポーツカーになってしまった。
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

155名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:54:54.31ID:hItgp9zB0
>>135
>あと時間をかければいいものになるなんて ものをつくったことのない人間のいうことだわ。

物作りに携る者としては
時間はかければかけるほど、いい物ができると思う
ただ、短期間とは物理的な時間ではなく
多くの知識と経験のバックボーンがあってこそ
だから、短期間でできるだけ
物作りは一生かかっても足りない

156名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:57:29.83ID:uZCKFSG90
兄弟車のアバルト124がディスコンになっちまったのが残念
外装とエンジン違いのクルマは出ないのかな?
光岡ロックスター は一瞬で売り切れたみたいだし

157名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:57:30.05ID:u4PSKtf10
黒いソフトトップだと夏暑いんだよね

158名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:58:37.04ID:ST/5fOQ50
>>155
おまえらはへりくつばかりだな 長いことかけてつくったといいながらパクリばかりだろ?
いいかげんにしろ。へいくつは モノづくりは情熱だ。屁理屈じゃない。日本人の職人は
板前の寿司のように切っただけ握っただけでよい物をつくるほどシンプルイズベストを重んじる。そのような考え方は物事の
複雑化をもたらし、モノづくりにおいては障害にしかならない。かえれ

159名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:59:26.20ID:6ymlbIY/0
オープンはかわいいコペンで十分っすわ

160名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:59:37.82ID:0yy6zAQv0
>>57
そうじゃなくてクルマで水平対向はスバルだろ
いまマツダはロングノーズの直6FR開発してるから貯金して待て

161名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:00:35.74ID:sTpSwKQ/0
軽快感皆無

162名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:00:38.26ID:vSudJ6KZ0
>>155
作り手にも時代というのはあると思うよ
周辺に熱量を持った仲間やライバルが集まる状況は違う
その熱量を時間をかける、と表現したんだがな
ひとり工房に閉じこもって誰にも合わず黙々とで
他人に良い評価を出せる人は少ないと思う
感性も時間も不利になってくる

163名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:01:01.68ID:oFUVR7zs0
>>16
糞キムチシルバー

164名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:01:27.65ID:bVL1A7HD0
>>159
コペンも今ゴツくなってなかったっけか

165名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:02:04.88ID:AJ0Fj/qm0
>>71
人次第じゃね?
俺は夏でも冬でも通勤でも高速でもほぼ開けてた

166名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:02:23.58ID:LvOVNmNw0
オプションで鍛造ホイールとブレンボのキャリパー…
要らないしダミーでカバーだけ付ける奴ばっかりだろ

167名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:03:14.10ID:KS0miNqS0
>>158

お前は
枝を語り
幹を語らず
根を観ない

お前は何を観て語る

168名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:05:12.80ID:wqW5Qim20
で、ビニール幌の耐久性は?

169名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:06:15.90ID:3grLabeV0
ナビがひとつ前のマツコネじゃない?

170名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:09:14.38ID:cv54uSjY0
>>167
見てではない 職人をしてきた人間としていっている。この手でつくってきた人間としてだ

171名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:09:20.99ID:ukwi69aW0
>>93
予約で完売とかいう記事を読んだ気がする

172名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:10:48.83ID:cv54uSjY0
まあ こんなもんは売れんわ。技術者にはわるいが これはデザインがわるすぎる
機能美が死んでる。フロントの。

173名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:11:58.47ID:eCLIdSjw0
NDって変なカラーリング無いよな
やっぱり変な水色とか買う人が少ないのかな

174名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:13:49.82ID:ukwi69aW0
長く乗ったNA6CEからNDに乗り換えたけどいいよ
2000ccを望む声もあるんだな
NAから乗り換えたから全然気にしてなかったわ
NAもパワーなんか全然ないし加速じゃ軽ターボのほうが速い気がするくらいだしな
ゆったり乗りたいならBMWのZ4でも買ったほうが幸せになれるぞ
ロードスターはそんな車じゃない

175名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:13:56.87ID:KS0miNqS0
>>170
職人なら、その手に疑念を持ったことはないか

176名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:14:21.33ID:vN90k40+0
国内向けもMX-5に改名しないのか

177名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:14:42.23ID:XtUqR8jQ0
なんで暗がりなんだよw

178名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:15:03.99ID:eCLIdSjw0
ミアータちゃん

179名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:17:05.38ID:aS16F/qv0
次のビッグマイチェンでヘッドライト変えてくるかな

180名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:17:25.96ID:MPRVn8X30
確かに偽ウルトラマンのような悪い目つきだが
トヨタ全般車の悪趣味なデザインより可愛気がある

181名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:19:42.08ID:bVL1A7HD0
>>168
オープンの幌は消耗品だよ。10年位と思っとけば良いんでない?

182名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:20:51.76ID:/wmAL9Hv0
屋根閉めてもカッコいいオープンカーってあんま無いよね

183名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:21:47.33ID:gCYjAf1b0
テールダサすぎ

184名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:22:45.22ID:R80jP4+60
やっぱ幌のほうがカッコええな

185名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:22:45.73ID:YpU3fL5Y0
窓のところの幌の断端が汚いんだよなぁ
ポルシェみたいにキレイに処理すればいいのにといつも思う

186名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:22:53.41ID:XtUqR8jQ0
>>182
幌ならまだ見れるのはまだ有るだろ着脱式ハードトップは絶望的だけど

187名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:23:02.20ID:vSudJ6KZ0
>>176
そういえばそうだなw

188名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:24:32.09ID:8rAP7X9N0
ロードスター(ND)から旧NSXに乗り換え




189名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:26:28.58ID:YpU3fL5Y0
>>182
R230の後期は開けても閉めても良かったぞ

190名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:27:18.86ID:9RfpW+By0
なんだか腫れぼったい目してんな
松田は朝鮮人かよ

1911402019/11/15(金) 00:30:07.88ID:bVL1A7HD0
>>174
NBのホットモデルかNC経由してると感覚結構違ってくるかな。
個人的にはホットモデルも有って良いと思う。

192名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:30:24.86ID:ITM+QoWa0
ここ1,2年走ってるの見たことねえんだけど売れてるのか?

193名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:33:02.18ID:2quUouwx0
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

194名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:33:02.44ID:VTCnwDty0
ソフトトップは貧乏くさいから嫌い
ボディと色違いだと更に際立つわ
車体のデザインがクラシカルなら似合って良いと思うけど、現在のような車体には全く似合わない

195名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:33:40.27ID:TvvdhICS0
車よくわからんおれは普通にかっこいいと思った

196名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:36:31.34ID:i0XjyCAS0
こんな女の子用の車をなんでありがたがるのかよく分かんねぇ

197名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:36:42.32ID:LMJG6Of20
>>36
そんなもん追っかけ無かったから生き延びれたんだろ。

198名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:37:19.28ID:f2/ipCnD0
目が(ライト)が好きになれない

199名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:40:13.59ID:LMJG6Of20
>>196
ロードスターに乗るような女なんて、
ババアのくせに女子と名乗るようなキチガイしかおらんぞ。

200名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:41:53.33ID:bVL1A7HD0
>>199
ロードスターミーティングみたいのは行ったことないから知らないけどそうなん?w

201名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:42:17.96ID:Jrml8AC/0
ソフトトップは軽くていいのだが、騒音が入ってきてうるさいよ。
それに車内で音楽を流すと外にダダ漏れ。

実際に乗らないとわからないのよねこれ。

202名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:46:28.59ID:B18X3t7y0
車体価格が350万てことはなんやかんやで500万近くなるんだな (´・ω・`) うーんお遊び車には高いような・・・
 

203名無しさん@1周年2019/11/15(金) 00:54:17.08ID:4LTqY+jX0
◆このフレンチ優先殺人危険運転ジジイだけは絶対に許してはならない
断じて不起訴(勲章適用?)みたいな結果で逃げ切りさせるべからず!!


◇2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

☆コレ「上級国民」がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

今だ反省の色が見えない基地害サイコ老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん

☆どうか何とぞ『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

204名無しさん@1周年2019/11/15(金) 01:08:01.78ID:QabDkKxI0
今のロードスターってこんななのか

205名無しさん@1周年2019/11/15(金) 01:14:01.33ID:1IqTsfM60
とにかく顔がイヤ

206名無しさん@1周年2019/11/15(金) 01:15:44.29ID:Nn22MdUW0
田舎にひっこんで これと
ジムニーシェラ?あれば幸せかなあ
オープンロードはこれで
その他 雨の日、買い物はジムニー
庭いじり 家庭菜園
簡単な家のDIY 引退生活

207名無しさん@1周年2019/11/15(金) 01:19:48.33ID:oV4S+on/0
シャシーがプアだから馬力上げられん

208名無しさん@1周年2019/11/15(金) 01:21:59.20ID:GySxjo5s0
>>206
同意

209名無しさん@1周年2019/11/15(金) 01:29:11.52ID:LiYIIs7u0
型落ちSLCで良くない?

210名無しさん@1周年2019/11/15(金) 01:29:39.00ID:FclKIFkJ0
ソフトトップがソフマップに見えた、寝た方がいいな

211名無しさん@1周年2019/11/15(金) 01:33:37.05ID:bVL1A7HD0
>>209
それは要らないw

212名無しさん@1周年2019/11/15(金) 02:08:46.50ID:lo11Kw640
>>2
教養が足りないねぇ

乳母車
山車
荷車
電車
気動車
汽車
天の車
肩車

213名無しさん@1周年2019/11/15(金) 02:14:21.41ID:CBe06ZwO0
初期のとぼけたフロントマスクでええのに

214名無しさん@1周年2019/11/15(金) 02:22:40.89ID:dAoH8lLC0
なんていうか、薄さがないのよね。
全モデルの新車が並んでいたらNB後期を選びたいかも。(形

215名無しさん@1周年2019/11/15(金) 02:24:05.84ID:Kb6J+JyF0
無駄に高いな!

216名無しさん@1周年2019/11/15(金) 02:43:54.64ID:n4IyEZrV0
>>1
もう古く見えるアル

217名無しさん@1周年2019/11/15(金) 02:50:44.95ID:HrC9gzWd0
>>84
いや、今のロードスターが10年ぶりに1000キロ切ったグレード出して話題になっただろ。

218名無しさん@1周年2019/11/15(金) 02:52:19.66ID:HrC9gzWd0

219名無しさん@1周年2019/11/15(金) 03:06:40.12ID:Zu8K/xqB0
こんなものより、
来年発売予定のロータリーハイブリッドが楽しみだ。

220名無しさん@1周年2019/11/15(金) 03:07:45.85ID:fiK1Y06+0
初代には感じなかった意識高い系の匂いがする。
マツダ全体がそうなんだけどもっと楽しそうにやれ。

221名無しさん@1周年2019/11/15(金) 04:14:41.62ID:mF2ytJCS0
ソフトトップやめない?
雨漏りするんだよ

222名無しさん@1周年2019/11/15(金) 04:36:03.45ID:vSudJ6KZ0
>>221
ハードトップ買えばええやん
マツダのは雨漏りしないほうだぞ
オープンが基本の形なんだからそんな人は向いてないから買わないほうがいい

223名無しさん@1周年2019/11/15(金) 04:48:44.10ID:trM8eay+0
ニダ顔用異形ヘッドライトより丸の方がいいんじゃね

224名無しさん@1周年2019/11/15(金) 05:03:06.86ID:FN6GlOzO0
幌かぶるとカッコ悪くなるなあ。
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

225名無しさん@1周年2019/11/15(金) 05:06:29.11ID:GTkIkMOc0
ワイの頭もツルっツルのシルバートップ鏡面仕上げやで

226名無しさん@1周年2019/11/15(金) 05:07:01.22ID:edEPNABe0
>>2
車持ってるだけで、
いい方だろう。

227名無しさん@1周年2019/11/15(金) 05:09:34.67ID:k/mV/nh50
初代のデザイン復刻したらそれだけでバカ売れと思うが

228名無しさん@1周年2019/11/15(金) 05:12:57.58ID:+/9N5EBq0
>>219
モーターがロータリーの欠点である燃費の悪さを
補う一方で、軽量化で電力消費を押さえるからな。
ロータリーHVは理想の組み合わせになり得るな。

229名無しさん@1周年2019/11/15(金) 05:22:35.02ID:GZOJXsjK0
ハードトップ車は屋根開けてもタルガバンドみたいのが残る。
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

230名無しさん@1周年2019/11/15(金) 05:34:32.24ID:aJSerZ2y0
主査つかえねえな、そういうデザインでの小手先でやるのは前任者がさんざんやって30周年車で区切りつけただろが。

231名無しさん@1周年2019/11/15(金) 05:52:12.97ID:urYgXsfw0
アバルト版の方なら欲しいです

232名無しさん@1周年2019/11/15(金) 05:52:58.78ID:5itZcZH60
NDの30アニバーサリーの幌にのってる。
ノーマルにもメーカーOPでブレンボかぁ......(30アニバーサリーには標準)

何言っても、軽いし、ミニバンとかはいらないし、、、
横幅も1735で、、、、。

まぁ、幌の2000CCは希望する。
1500CCでもやはり160PSは欲しいな。

一時期、Z32のコンバーチブルの左ハンドルのMTをさがしてたが、、、

税金の無駄になりそうだったのでやめた
アメリカみたいに25年ルールにならないかな。日本も(むりだな。)

まぁ、NAのレストアや部品が出るのはいいな。

233名無しさん@1周年2019/11/15(金) 06:03:56.69ID:e7CGX7Uc0
赤白黒灰しかないっておかしいだろ
青どこだよ
屋根開けないからさっさとハードトップ出せ

234名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:03:43.27ID:5itZcZH60
>>221
>>222の言う通り、昭和の車や、平成の初期の車ならいざ知らず。絶対に漏れないとは言わないが、まだましだ。
俺もNA5年、NB5年、NDの初期物4年のって、青空🅿だったけど、もれなかったぞ。
今はNDの30アニバーサリーの幌だからな。

235名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:08:22.23ID:iZtzwBK/0
ソフトトップは花柄がいい

236名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:10:46.37ID:iZtzwBK/0
それか
グラスドップだな

237名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:11:30.07ID:z4MCUvvi0
白髪に見える
だからシルバーなのか

238名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:12:44.47ID:iZtzwBK/0
雨漏りを気にするなら、買わないほうがよいよ

ブルトーザーみたいに開けっぱにしたい

239名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:12:54.68ID:Z9t2rGiU0
マツダとスバルはステアリングがかっこ悪い

どうにかならんの

240名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:15:57.49ID:9N1P68Wl0
>>165
俺もそうだったがずっとやせ我慢だったな

241名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:30:11.85ID:uRuxwUSV0
ロードスターRFのリアクオーターウィンドウはトホホな「なんちゃって窓」。
ダミーのプラスチック板が貼ってあるだけ。
その点、スープラ様はちゃんとした「ほんと窓」になってる。
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

242名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:33:04.43ID:FtMlyE5m0
高い車になってしまったな

ライバル車は86?

243名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:37:02.72ID:iZtzwBK/0
グラストップで暑さをがまんよ

244名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:39:03.33ID:5itZcZH60
>>243
昔、金魚鉢って、別名?のセラって車あったなぁ〜。

245名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:54:20.45ID:pdbSshQ60
>>241
軽くしてあるんじゃねーの?
ポルシェが軽量化がどうたらでバッヂをシールにしてあるみたいな

まあ遅いからロードスターは選択肢に入っても真っ先に消える
コンセプトというかカブリオレは好きなんだけどなぁ

246名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:55:34.35ID:jc2yrymR0
>>241
ダミー?実は透明じゃないとかなのか?

247名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:11:05.30ID:hwDwRKMI0
新型RX-7だかRX-9が出る話あったけど結局どうなったの?

248名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:16:36.76ID:jqYwrmyb0
>>241

スープラ様は屋根が開くわけ?

249名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:19:03.13ID:LCrKH/tG0
安全装備も充実させてくれ
大体金持ち年寄りしか買わんのだからさ

250名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:22:33.19ID:rXhiHmku0
もはや若者が気軽に乗れる車じゃ無くなってしまった。

251名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:27:39.32ID:QnqAuWII0
>>201
そもそもオープンカーなんだが。

252名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:30:55.12ID:S73s/oOU0
m2 1002 はかっこよかった

253名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:32:35.22ID:pgnBchYO0
>>12
呼んだ?

河童になりかけだけどな

254名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:33:09.88ID:r63Ncap60
NAと同じ値段なら

若者の車離れも変わったかなと思う

255名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:41:15.21ID:HKchFz9y0
オープンカーといえばハナガタモータース
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

256名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:43:20.16ID:e7CGX7Uc0
青が出たら白から買い換えるけど一向に出ない
汚ねぇ色ばっか出しやがって

257名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:46:11.28ID:YsM3Nm7v0
欲しい欲しい
でも買ったら怒られる

258名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:47:10.45ID:N3iGDWNg0
欲しいけどそこまで余裕ない

259名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:00:54.73ID:ppghmBBE0
200、300万円のロドスタなんてロドスタではないね

260名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:06:49.08ID:EgF+Pyvc0
>>229

それでもオープン感覚は十分だォ。
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

261名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:14:59.38ID:ZwWUv2eV0
昔乗ってたけど一年で手放した。いろいろ不便なんだよね。お金あったら趣味の2台目としてはありだけどね

262名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:17:36.64ID:GoYv/3Eu0
最近の車はライトが細目過ぎてなあ
ライト丸くしようぜ

263名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:21:26.11ID:Kb6J+JyF0
>>259
新車でも150万が妥当だね。
20年前のS2000に負けるし

264名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:21:32.13ID:Cu8OV7eQ0
>>1
そろそろフロントマスクを他モデルと共通化した方が良いんじゃね?

265名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:29:24.94ID:HrC9gzWd0
>>263
いまS2000販売してたら500万行ってるだろ。

266名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:31:04.88ID:NlcS4cnH0
>>257

女はシートの数でクルマを識別してるみたいから厳しいかもな

267名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:36:25.38ID:YQQhJ2ef0
>>262
黄ばむの嫌だからどんどん細くして欲しい

268名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:39:00.92ID:jgjf5vDA0
>>254
関係無いと思う。若者が離れてるのはカネがなくて維持費が無視できないから。だからクルマメーカーの責任ではない、政治、税金の問題なんだよ

269名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:43:34.02ID:oBSce3cf0
マツダのマークと前のライトだけは何とかしてくれないと、買いたいと思わない。

270名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:53:16.31ID:k3eGu2aU0
フィガロ だ わろた

271名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:54:24.19ID:oBSce3cf0
>>57
つSVX

272名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:55:36.28ID:wtxXLcHZ0
>>266
911とCL550乗ってるけどカミさんはポルシェなんか要らないから捨てて!とか言いやがる一応4人乗りなのに
年明けたら911は新型に替えるからな!つったらヴィッツで良いからそんなもん買わないでだって

273名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:56:32.20ID:wtxXLcHZ0
>>269
あのロゴ作ったのは某有名自動車研究所なんだけど5億だぜ

274名無しさん@1周年2019/11/15(金) 09:58:22.29ID:eEM983Uo0
BMWと言われても分からんな

275名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:00:36.78ID:eEM983Uo0
>>260
金沢福光屋の肖像権は

276名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:01:39.73ID:aQvXwP/c0
後ろがダサすぎる
国産にしては頑張ってる方だけど
マツダ車のテールランプはもう少し改良した方が良い

277名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:02:08.79ID:eEM983Uo0
今ディーラーに行って一度MAZDAの車に乗ったら
良いなー欲しい!となるよ
そのくらい良く出来てる
しかも安い
タイヤがトーヨーだけど

278名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:03:51.81ID:IwC9pLum0
チョン顔

279名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:07:12.68ID:gq8VWBNl0
>>2
このコピペに確かに俺の車があるんで複雑な気持ちになるw

280名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:09:19.83ID:fea4Iwuf0
>>2
平成初期のトヨタ車、終了しながら大事に乗ってる。

281名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:13:27.91ID:SGvZrq480
ロードスターかっけーな

282名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:14:38.66ID:MJBTLbB30
マツコネはいつになったら使える子になるの?

283名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:14:57.45ID:wtxXLcHZ0
>>2
型落ち型落ち言うけど愛着あって手放せないクルマもあんのよ

284名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:18:56.45ID:eEM983Uo0
>>2
良かった
オレの入ってなかった
火の車wは入ってるけど

285名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:20:18.70ID:eEM983Uo0
>>283
今は型落ちのがカッコ良いと思うようになった
それだけ長く乗られてるってことは良い車だから

286名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:21:00.26ID:eEM983Uo0
>>280
昔の車のがかっこ良いしね

287名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:25:45.09ID:81Mr99VK0
もう売れる車が無いじゃん

288名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:39:24.69ID:1l7Gsoen0
>>2
片落ちハチロクとシルビアが入ってないやり直し。

289名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:46:48.87ID:o3XWjiay0
>>229
丸見えのフルオープンよりこっちの方が良いな
コペンもこうすれば良いのに

290名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:57:46.83ID:zdvNHY9r0
今のマツダでユーザーに(比較的)寄り添えてるのはロードスターくらいだ。
他の現行全てオナニー車。

291名無しさん@1周年2019/11/15(金) 10:59:40.36ID:3lbznWpf0
もっとトヨタ車みたいに周囲を威嚇するオラつきデザインじゃないと今は売れないと思う

292名無しさん@1周年2019/11/15(金) 11:06:07.59ID:mClopDxj0
NA=NB>>>ND(超えられない壁)NC

293名無しさん@1周年2019/11/15(金) 11:10:15.59ID:JBHLylFf0
>>277
トーヨーいいじゃん。あの件から高性能が不当なほど安くて助かる。

294名無しさん@1周年2019/11/15(金) 12:03:32.64ID:HrC9gzWd0
>>277
ロードスターはアドバンv105だよ

295派遣会社ジェイウェイブ元営業2019/11/15(金) 12:15:51.99ID:plMJIwsu0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ!

296名無しさん@1周年2019/11/15(金) 12:23:43.66ID:NGxBqx0A0
ブレンボいいなあ
初期型ロードスター乗ってるんだけどノーマルブレーキだとグイグイ踏み込むとキャリパーが開いてブレーキスカスカになっちゃうんだよな
今はFD用の4ポットキャリパー付けてる

297名無しさん@1周年2019/11/15(金) 12:24:21.32ID:iZtzwBK/0
せまい意味のオープン定義にとらわらてしまい
なにも出来なくなっているね
成功体験のしがらみに嵌まったな

298名無しさん@1周年2019/11/15(金) 12:27:16.19ID:HkAYEDC/0
お目目が小さいのとテールランプが⊂◎ ◎⊃なのがなぁ…せめて◎だけでいいやろ。

124とロックスターはかっこいい

299名無しさん@1周年2019/11/15(金) 12:27:35.93ID:iZtzwBK/0
フルオープンにして
まつだ純正の海パンでも用意してくれればよいのに

300名無しさん@1周年2019/11/15(金) 12:28:30.57ID:RWbqFURT0
ロードスターはやっぱり最初のヘッドライトがパカって奴が一番良いな

301名無しさん@1周年2019/11/15(金) 12:32:45.33ID:GkW4axeI0
>>260
これND本スレでみたな

302名無しさん@1周年2019/11/15(金) 12:34:00.78ID:2iGKg9qK0
昔はオープン2シーターでセクロスするツワモノ沢山いたのにな

303名無しさん@1周年2019/11/15(金) 12:37:08.05ID:Bl2FU5GC0
中途半端なんだよな 人馬一体(笑) もっと軽量化しろ

304名無しさん@1周年2019/11/15(金) 12:40:28.11ID:ZpDyKli+0
乗り換えが殆ど無いのか、今の型はあんまり見ないね

305名無しさん@1周年2019/11/15(金) 14:21:16.31ID:o3XWjiay0
>>291
そこまでいかなくても小振りなマツダグリルでもつけた方が売れるかもね
グリル付きのフィアット版の方がデザインは好評だし歴代のファンもグリルレスにそこまで拘りない気がする

306名無しさん@1周年2019/11/15(金) 14:45:23.79ID:x7rV+E5+0
何で日本車って内装が黒ばっかなの?

307名無しさん@1周年2019/11/15(金) 14:50:56.55ID:m7HckSp00
>>306
自称評論家が貶すから、外車の場合はチャームポイントへw

308名無しさん@1周年2019/11/15(金) 14:54:47.65ID:oyLv/GCu0
両津勘吉みたいなマツダのエンブレムが恥ずかしい

309名無しさん@1周年2019/11/15(金) 14:55:41.26ID:X/dUKWU60
>>2
俺、底辺のつもりだけど所有してる車がその中に無い。

310名無しさん@1周年2019/11/15(金) 15:05:50.86ID:WqSgNYSr0
テールランプだけどうにかして欲しい

311名無しさん@1周年2019/11/15(金) 15:08:14.26ID:oyLv/GCu0
初代のシンプルでチープなスタイルがいちばん良かったと思うよ

312名無しさん@1周年2019/11/15(金) 15:09:04.15ID:TBzK/OR30
初代のレストアサービスやってるんじゃなかった

313名無しさん@1周年2019/11/15(金) 16:03:52.25ID:zdvNHY9r0
今の技術でNA作ってくれないかな。
ああ、マツコネは要らないです。

314名無しさん@1周年2019/11/15(金) 16:23:45.31ID:YgDkVwBU0
>>72
こんな感じかな
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

315名無しさん@1周年2019/11/15(金) 16:26:53.73ID:qjdrhOSp0
NA乗ってたけどいまリトラクタブルの車ってあんの?

316名無しさん@1周年2019/11/15(金) 16:38:55.11ID:Tt4WNJn+0
>>265
乗り出し600万円以上だな

317名無しさん@1周年2019/11/15(金) 16:39:58.32ID:Tt4WNJn+0
>>247
BMWの直6やアメリカンV8より遅くて燃費悪いエンジンになるので出ない

318名無しさん@1周年2019/11/15(金) 16:42:36.80ID:PkPtohq70
>>310
どういう風に?

319名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:44:53.50ID:eEM983Uo0
>>293
良いけどね
MAZDAはちゃんとしてるから安心

320名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:53:05.71ID:j8pPLUbF0
>>314
それだったら欲しい。

321名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:55:03.11ID:vx0CJmon0
実用的じゃないよな

322名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:56:10.71ID:dXpaovz70
やはりスーパーカーはリトラクタブルでなければと再認識させられる

323名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:57:15.23ID:kHXZfWjx0
気持ち悪い顔はそのままかよw

324名無しさん@1周年2019/11/15(金) 18:29:23.62ID:ftjMcdgb0
アフターマーケットでファニーフェイスパーツとか無いのかな

後ろもファニーな感じにして

325名無しさん@1周年2019/11/15(金) 19:20:38.34ID:EgF+Pyvc0
RFのルーフ格納メカは良くできている。これが憑いて400萬内外のプライスなのだからスゲー。
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

326名無しさん@1周年2019/11/15(金) 19:22:03.70ID:/9hFp6QE0
>>324
型が違うがロードスターはそういったパーツは豊富にある

327名無しさん@1周年2019/11/15(金) 19:26:55.05ID:s6bS4zQk0
スポーツカーのライトは愛嬌のある造形がいいな
ロードスターのライトって背伸びしてひねくれてる感じがして最悪

328名無しさん@1周年2019/11/15(金) 19:31:10.06ID:EgF+Pyvc0
MTだったら夏暑く冬冷たくてもヤパーリ球形金属がヨロシイ。
Ferrari250GTOみたいな長めのスティックにゲート切ってあれば最高にゃのだが。
【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も 	YouTube動画>2本 ->画像>40枚

329名無しさん@1周年2019/11/15(金) 21:09:09.07ID:iFgcrx1W0
>>325
このルーフを見るといつもCR-Xデルソルを思い出すw

330名無しさん@1周年2019/11/15(金) 21:12:58.32ID:NXzAuDAG0
>>2
>型落ち
>痛車
むしろ、、褒め言葉(釣レスにマヂレス)。

331名無しさん@1周年2019/11/15(金) 21:28:40.46ID:e7CGX7Uc0
塩ビ管やめろ

332名無しさん@1周年2019/11/15(金) 22:04:00.67ID:LOgC3BIx0
>>313
それ出来たらいいのにな

333名無しさん@1周年2019/11/15(金) 22:23:44.78ID:9nySHka00
これはダサい...

334名無しさん@1周年2019/11/15(金) 23:27:16.95ID:3mJHqC4Y0
コケシみたいなテールランプやめいw

335名無しさん@1周年2019/11/15(金) 23:36:38.24ID:wfFrOgPj0
マツダだしね

336名無しさん@1周年2019/11/16(土) 03:24:24.12ID:Vu5WtOik0
>>315
無い。
安全基準的に色んな国で通らないからもう出てこないよ。

337名無しさん@1周年2019/11/16(土) 03:37:41.55ID:E3ZTW8faO
おいおいロドスタ乗りはこんなゲテモノ望んでねーだろが

338名無しさん@1周年2019/11/16(土) 03:38:51.84ID:Lk5J1akS0
>>325
すげーとおもったんだけど コペンみたらそれほどでもないんだなと思った
あそびだったらコペンでもいいかなw

339名無しさん@1周年2019/11/16(土) 03:49:34.92ID:fW9Es4R/0
>>1
魚みたい

340名無しさん@1周年2019/11/16(土) 03:53:31.08ID:bucNrlSe0
>>2
フェラレディZとはwww

341名無しさん@1周年2019/11/16(土) 03:56:34.96ID:/gFOsWcj0
>>340
予測変換かなあ
そういうことたくさんなんだろうね

342名無しさん@1周年2019/11/16(土) 04:14:04.09ID:hj2isvyd0
>>248
多分80か70のタルガトップの事を言ってるんじゃないかな

343名無しさん@1周年2019/11/16(土) 04:15:16.96ID:ZIT/bcJL0
>>314
わろた

344名無しさん@1周年2019/11/16(土) 04:50:08.60ID:zvpSaVUB0


lud20191116050458
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573735193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】マツダが「ロードスター」を一部改良 シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車も YouTube動画>2本 ->画像>40枚 」を見た人も見ています:
【自動車】マツダが「マツダ3」「CX-30」を一部商品改良 新グレードと特別仕様車も設定 [自治郎★]
【自動車】レクサスが「RC/RC F」を一部改良、特別仕様車も設定
【自動車】スバルが「スバルXV」を一部改良 デビュー10周年記念の特別仕様車も設定 [自治郎★]
【自動車】スバルが「インプレッサ」の一部改良モデルを発表 誕生30周年記念の特別仕様車も設定 [自治郎★]
【自動車】三菱が「エクリプス クロス」を一部改良 特別仕様車「ブラックエディション」も設定 [自治郎★]
【自動車】「トヨタ・アルファード/ヴェルファイア」にゴールドのアクセントが目を引く特別仕様車
【自動車】ホンダが「N-BOX」に電動駐車ブレーキを採用 黒いアクセントが目を引く特別仕様車も登場 [自治郎★]
【自動車】「トヨタ・ランドクルーザー プラド」にブラックのアクセントが目を引く特別仕様車登場 [自治郎★]
【自動車】「マツダ2」が高効率な新ガソリンエンジン搭載 特別仕様車「サンリット シトラス」も登場 [自治郎★]
【自動車】「トヨタ・マークX」の最後を飾る特別仕様車発売
【自動車】「スズキ・アルト」40周年を記念した特別仕様車が登場
【自動車】「ホンダ・アクティ トラック」に2トーンの特別仕様車
【自動車】ミツオカが「ビュート」の25周年記念特別仕様車を発売
【自動車】「スバルWRX S4」の特別仕様車「STI Sport♯」登場 [自治郎★]
【自動車】「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」に2タイプの特別仕様車
【自動車】「ミツオカ・リューギ/リューギ ワゴン」の特別仕様車「EX」発売
【自動車】トヨタがこだわりのブラックで仕立てた「C-HR」の特別仕様車を発売 [自治郎★]
【自動車】「レクサスLC」と「レクサスIS」にこだわりの素材を生かした内外装の特別仕様車登場
【自動車】スズキが「スイフト」に充実装備の特別仕様車「ハイブリッドMGリミテッド」を設定
【自動車】三菱が「ミラージュ」にブラックのアクセントで内外装を仕立てた特別仕様車を再設定 [自治郎★]
【自動車】スバルが「レヴォーグ」にスポーティーな特別仕様車「2.0GT EyeSight Vスポーツ」を設定
【自動車】ブラックを基調にエクステリアを仕立てた「ノートNISMO」の特別仕様車「ブラック リミテッド」登場
【自動車】ベーシックグレードを基に装備を充実 「クラウン」の特別仕様車“エレガンススタイル”発売
【自動車】トヨタが「C-HR」の予防安全装備を強化 黒いアクセントが特徴の特別仕様車も発売 [自治郎★]
【自動車】スズキが「ハスラー」の特別仕様車「Jスタイル」を発売 専用装備で内外装をドレスアップ [自治郎★]
【自動車】トヨタ・カローラ スポーツに装備充実の特別仕様車 新たなボディーカラーも設定 [自治郎★]
【自動車】「三菱デリカD:5」にアウトドアレジャーに好適な特別仕様車「ジャスパー」登場 [自治郎★]
【自動車】トヨタが「クルマの進化」まで提供するサービス発表 「GRヤリス」ベースの特別仕様車も設定 [自治郎★]
【自動車】ホンダ、S660の生産終了を発表 最後の特別仕様車「モデューロXバージョンZ」の価格は315万円 [シャチ★]
【自動車】「日産NV350キャラバン」に「プレミアムGXブラックギア」登場 黒いアクセントが特徴の特別仕様車 [自治郎★]
【自動車】マツダが軽ハイトワゴン「フレア」を一部改良 ターボ車を新設定 [自治郎★]
【自動車】三菱が「デリカD:5」を一部改良 主要グレードで電動サイドステップが標準に
【自動車】光岡自動車が「ヒミコ」を一部改良とともに値上げ [自治郎★]
【自動車】日産、フェアレディZ一部改良 走行性能アップ、顔つき力強く…新色「カーマインレッド」も
【自動車】スズキが「アルトラパン」を一部改良 新たな派生モデル「LC」を設定 [自治郎★]
【自動車】スバルが「インプレッサ」を一部改良 ハイブリッド車と「STI Sport」を新設定 [自治郎★]
【自動車】トヨタが高性能モデル「GRカローラ」の日本仕様車を世界初公開 [自治郎★]
【社会】九州自動車道など、地震の影響で一部通行止め
【自動車】左ハンドルで3.5リッター 特別な仕立ての「ミツオカ・ガリュー」限定発売 [自治郎★]
【自動車】ロードスターやビートまだ乗れる 各社が部品販売再開へ
【経済】TPP交渉、米側が自動車輸入に年間目標設けるよう要求、日本側強く拒否
【ホワイト国除外】韓国へ輸出規制、千品目に拡大か 石油化学製品や自動車も打撃★2
【ホワイト国除外】韓国へ輸出規制、千品目に拡大か 石油化学製品や自動車も打撃★3
【社会】自動車整備士を目指す若者が減少…国交省が人材確保へ子供向けPRポスターを作成 ★2 [ボラえもん★]
【社会】7年目で手取り10万円…自動車整備士の給与が安すぎると話題 「冗談だろ?バイトだよな?」「生きていけるの?」★3
【自動車】マツダが新型「ボンゴブローニイバン」を発表
【自動車】マツダのエンブレム、28年ぶり変更 [シャチ★]
【自動車】マツダ、ロータリーエンジン搭載のスポーツカー「RX−VISION」を世界初公開★2
【自動車】マツダ、次世代ガソリン車を公開 19年発売、燃費2〜3割改善 スカイアクティブ―X搭載のアクセラ
【自動車】「スカイアクティブX」を搭載した「マツダ3」が登場 新世代ガソリンエンジンがいよいよデビュー★2
【自動車】マツダが新型クロスオーバーSUV「CX-60」発表 プラグインハイブリッドシステムを搭載 [自治郎★]
【速報】日産自動車ゴーン会長を逮捕
【自動車】スズキも燃費データ異なる測定 ★2
【業績】 トヨタ自動車、2年連続の減益見通し
【社会】自動車業界で始まる「派遣切り」 国内全工場が止まる 
【車】なんとソニーが自動車「Vision-Sセダン」を発表
【国交省】自動車検査不正相次ぎ制度の見直し検討
【日産自動車】中国の新車販売156万台超 過去最高を更新
【社会】自動車税、減税なるか より公平な税負担 問題は代替財源
【政治】軽自動車税でもエコカー減税…来年度から適用へ
【企業】 日産自動車、1万人超削減へ 【大幅に積み増し】
【自動車】日産が「GT-R50 by Italdesign」の受注を開始
【自動車】高齢者専用の運転免許創設 なお義務付けは見送り
上海モーターショー開幕 電気自動車の新モデルなど登場
【自動車国内生産11.9%減】 大手8社、消費税増税や台風影響
【北海道】乗用車と軽自動車が衝突、男性死亡 北見の交差点で
12:12:37 up 25 days, 13:16, 2 users, load average: 86.11, 51.26, 36.82

in 0.12700605392456 sec @0.12700605392456@0b7 on 020802