◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【速報】7ー9月期GDP 年率+0.2% 4期連続のプラス ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573689268/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
停滞丸出し しかも大本営発表で 他国にガンガン離され、下からはガンガン追いつかれる
増税前でこれだからな 次は個人消費が大きく落ち込んでそう
これでも恣意的なサンプルからの集計なんだろw 酷すぎ
もう底が割れている、信用できない安倍政権の統計数字なんて中国の成長率と一緒。
東京の異常なオフィス好調は 各会社がリストラされたおっさんたちをそこに住まわせてるんじゃないかとw いくらなんでもあり得んわ
実は無名地方都市並みの東京の外国人旅行客比率
;ssl=1
>>7 駆け込み需要がこれだから10-12月期が恐ろしい
死にぞこない老人に金ばら蒔くのやめて消費税無くせや 財政再建なんてとっくにおわってんだろ 世界中に嘘ついて借金まみれのふりして毎年のように増税しているが 実際の日本の借金はドイツと同じ比率であり健全だ
>>1 GDP 7−9月期 年率プラス0.2% 4期連続プラス成長
内閣府が発表したことし7月から9月までのGDP=国内総生産は、物価の変動を除いた実質の伸び率が前の3か月と比べてプラス0.1%、年率に換算してプラス0.2%で、4期連続のプラス成長となりました
2019年11月14日 9時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191114/k10012176911000.html?utm_int=all_contents_just-in_001 あと数ヶ月でオリンピックですよw クソ死んでるなこの国 五輪終わったらどうなるんだろ
0.2とか全く経済成長してないのにこれ自慢しちゃうの下痢チョン?
改定、確報で下方修正パターン、決算悪そうだし設備投資伸びてないし
>>1 駆け込み需要がこの程度という話( ・∇・) こりゃマイナスになるな(´・ω・`)
二年前まで名古屋の名城大学前の飲食店は夜ご飯の時間帯は学生でそこそこ賑わいがあった この前通ったらゴーストタウンみたいになってた これマジで不況のレベルヤバすぎじゃね?
世界から政府統計は信用されてないから 株も上がらんわ
>>32 五輪後は開催国全てで不況に陥ってるからね…
増税と合わせて大恐慌くるかも
今回駆け込みらしい駆け込みもなかったからマイナスかと思ったのに
ホントはマイナスだろ・・・・盛りまくってプラスにしたと思うぞw
>>40 信用出来ないのは世界中だよ
その中でも日本は信用できる方
日本はGDP過小計算疑惑がある
駆け込み需要が有ってこれか 10−12は大きく落ち込みそう
人口が減ってるんだから、ゼロ成長でも実質は成長してることになる 人口が増えてる国とは違う
08:30 生保、低金利ショック 海外利下げ追い打ち、販売休止も
決算もパッとしない企業が増えたし、成長率も相変わらず低い。 なのに、それでも上がり続ける株価 もう何が何やら(´・ω・`)
大本営かつ速報値でコレかよw 実態はヤベーだろ 倒産企業激増してるってさっきニュースに なってたし 理由は粉飾決算と人手不足だそうだw
っで、1か月後にしれーと下方修正する統一教会の自民党 死ね
前回は輸出が減少したけど輸入が激減したから+になったんだっけ?
>>54 人口と無関係に名目は上げ続けないとダメだよ
アベのせいでめっちゃくちゃだなこの国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれを捨ててこれを足せみたいな事やり放題なんだろうな。
また下方修正でマイナスだろ? しかも凄まじい駆け込み需要があってコレだからな
年率0.2%って ほとんとゼロ成長だろ この国は全く成長しないな
>>65 上級お友達でやりたい放題だならな
正直者が馬鹿を見る素敵な国になったよな
米FRB議長、政府債務の拡大余地巡り保守的見解示す
https://jp.reuters.com/article/frb-gov-debt-idJPKBN1XN2XD 経済成長率を上回るペースで債務が膨らむならば、理論上は持続不可能だと警鐘を鳴らした。
盛ってこれ? 相当ヤバそう 街中もかなり悲壮感漂ってるよね
東京は再開発をただちに白紙にすべきだな えらいことになるよ
>>73 こいつ口だけでトランプの脅しに2秒で屈する雑魚だから
日本の野党とドッコイ
>>49 キチガイは死ねよそのデマ中国と同類だぞキチガイ
不良債権処理まともにやった功績はあったんだから停滞もある程度は仕方ないんだよ
駆け込みなんて来ないと思ってたが一応あったんだな、これを見ると。
おい!東京都民お前ら知っているのか?福島原発事故の後東京都の放射線量が安全基準値を遥かに越えた チェルノブイリの1000倍の放射線量を東京都のあちこちで測定出来たと京都大学の放射線の専門の小出教授が 国会の参考人として呼ばれて発言していた!そのデータを公表しないように政府側から圧力がかかった!と国会の参考人として証言しているぞ。ユウチュウブでUPされているから探してみ!今から何年後に爆発的にがん患者が増えるぞ!マジで!
パウエル氏は債務が持続不可能な状態となれば「われわれの子どもや孫たちに」債務返済の負担を強いることになり、 質の高い学校や病院に支払われるべき資金を奪うことになると指摘した。
1〜3月 前期比0.5%→0.6% 年率2.1%→2.2% 4〜6月 前期比0.4%→0.3% 年率1.8%→1.3% 7〜9月 前期比0.1% 年率0.2%
外食とかガラガラだもんな 軽減税率というより外食の高負担がイメージされてしまったな
駆け込み需要があってこれかよ 10月以降絶望的だよ
速報から下方修正されるのが、もはや伝統だからな マイナス成長だよ
>>1 駆け込み需要込みでこれ
修正値でマイナス確定だろ?(笑)
アベノフケイキ(笑)
アメリカ経済好調で意外とこのまま景気が落ち込まないかもしれない ただし、アメリカ経済が傾くと一番被害被るのは日本
>>84 エンゲル係数が(本来は)変動しないように、食費ってのは駆け込まれるものではないからな
10%に上がるもの(服や家電、その他)は当然駆け込まれるし、これらの消費がGDPを支えていると言っても過言ではない
>7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値 これ、相当の駆け込みこみでそ。次が落ち込むのは、、、、まつがいない
09:00 7ー9月期GDP 駆け込み需要で4期連続プラス成長
まあこれからは経団連徹底不買だからな 加工食品も国産自動車も買わないよ 家電も外国産にするわ ふざけやがって
うそや!駆け込みでテレビバカ売れって 報道あったやんか
首都圏マンション在庫事情 13年 1500戸前後で在庫調整出来たらいいか・・2000行っちゃったよ 14年 13年最後は2000越えたから自重して1500戸キープ 15年 14年は維持できた、やれば出来ると思ったら年末は2600戸に! 16年 もう戻れない、3000戸以内ならいいだろ・・あ・・3000越えちゃったよ 17年 なんとか3000以内で乗り切った 18年 ダメだ・・13年以降ずっと供給減らしてるのに4000行っちゃうよ 19年 契約率が50%w 供給2割減 首都圏人口増えてるんだよな?w 無駄なモノを無理やり作って成長させてるんだよな 車も同じ
知ってっか?これでも消費税増税前なんだぜ 普段の0.2%ならともかく、増税前の駆け込みありで0.2%
増税前でこれだともう終わってる オリンピックまでもたないな
>>78 韓国の給与がたくさん上がってるから景気がいいと言ってる人は居ないよなw
建築 建設は まだまだ 良いんだよね 製造は危ない
経団連元会長キヤノンの 瞬間最大風速カタログスペックみたいなもの
あとになってマイナス修正だろ つまり選挙を見越して+発表
>>112 補助金で建ててるだけだから
それが国民の首を絞めてる
負動産ばかりだよ
安倍自民党って、悪夢の民主党より経済成長してないんだよなあw マスゴミのデマから愚民もそろそろ目覚めろよなあ
>>120 悪夢じゃなくて地獄という現実だからな
安倍政権は
駆け込みなんてほとんどなかったし 10月以降は過去最悪の状態が今も続いている
経団連と富裕層の財布の中身は成長しているけど、 人間的には全く成長していない
上級ジジィの考え方が間違えてて どうにもならないんだよ 消費税を上げると(将来不安がなくなり 消費が増えて)景気が良くなるだもの
>>120 総理がマスコミ上層部集めて会食したり
官房機密費はいくら使ってるんだろうね
10月〜12月はドカンと下がるんじゃねw まぁ下がってもイカサマしてプラス発表にしちゃう可能性もあるがw
7〜9月GDPは年率0.2%増、4期連続プラス−市場予想下回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-13/Q0VT6LDWRGG101?srnd=cojp-v2-domestic 個人消費は0.4%増、設備投資は0.9%増、外需2期連続マイナス寄与
10月に消費増税を控えて8月と9月に明確な駆け込み需要が生じた
駆け込みの反動減に加え、既にパイプライン状態にあった貿易摩擦の深刻化が寄与する世界経済の失速を映し、
10−12月期にマイナス成長へ転落すると見込む
日韓関係の悪化に伴い訪日外客数が減少したことで、非居住者家計の国内での直接購入が前期比大幅減少になったとみられることも輸出の下押しに効いている
>>131 それは馬鹿な方の上級たちだな(たとえばクソノータリンの国会議員)
頭のいいほうは、あらゆる税金を消費税で消費者に負担させて
自分たちは減税しようって魂胆
>>123 駆け込みそもそも買えるものがないんじゃないか
8%のときはみんな車とか家買ってたもんな
増税前、偽装統計の大本営発表でこの数字。 どうせ悪い数字が次回発表で出ても台風ガーで言い逃れて 意地でも消費増税のせいにはせんのよな
まーた嘘統計かぁ もう発表やめたらいいのに インチキ政府の出す数字信用してないからw 資料作成する官僚は虚しくないんだろうか
>>131 アホ
それを社会保障で還元すればいいんだよ
安倍自民党は、やるって条件だったのにその金を別に使うからな
企業減税の補填に
それに気づかない日本愚民
数字ほどは悪くないよ 在庫整理と外需が低くなった要因だから でも駆け込み需要があっても個人消費+0.4は低いね
これだけ緩和しててこの程度の成長か需要がヤバイんだな
>>46 開催前から不況だから意外と変わらん気がする。
改ざんし改ざんし尽くした数字なので もとの数字だと大幅マイナスだろ
どう考えてもこの後下方修正でマイナス成長じゃねーか
予想では今年も来年も再来年もマイナス成長になるが 政府は景気動向指数をこねくり回して 景気はゆるやかに回復している 公務員の給与UPじゃ〜です。
>>141 公務員様の給与うp=社会保障なんだろ
一般国民から吸い上げたカネで
>>132 テロ朝ですら、会長、社長が安倍と懇ろだしな。
玉川も安倍批判なんかやってるふり。
記者へのセクハラも隠蔽しようとしたしw
安倍自民党、統一教会日本会議、マスゴミ、ハシゲ維新って共産党より害だわw
年率0.2て四半期では誤差の範囲だな。 てか増税前であると同時に、未曾有の金融緩和してるんだぞ。
ネトウヨってほんと売国奴だよね
>>149 >>152 国内消費は比較的好調だったのに 輸出と外国人観光客の消費が-0.7%か・・・ 地味に韓国の不買・ボイコット効いてね?
お前ら庶民は文句言わずに働かんか。 俺は親が一生金持ちだから、親とともに贅沢生活を満喫しているけどな。
関東水害浸水で冷蔵庫とか家電を色々買い直してコレだよ。
>>152 民主時代より成長率悪いけどな
民主時代 平均1.8%成長
安倍時代 平均1.1% 今年と来年は0点台成長かマイナスになるので更に平均値が下がる
ネットウヨクw
かけこみとか言うけど ポイント還元で増税後のが売上多いとかニュースで見たけど どーなるんだろw
名目伸びてないから実質と変わりなくて記事にしてないな
>>64 関係あるよ
人口ボーナスがあったんだから
日本も中国も
数字弄って0.2%か 10月意向は消費増税で更に悪くなるな
実体経済と金融経済を分けたほうがいい。実体経済だけで見たらGDP は間違いなくマイナス10%以上だから。
>>75 関係あるよ
例えば人口が半分になっても関係ないと?
>>163 台風前日もスーパーとかディスカウントストアとか棚が空だったりしたのに
今日はドイツがリセッションしてたかどうかわかるのか
>>161 マヌケ
いまは広く浅い需要が必要なんだよ
需要がないのに働け働けいうからデフレになる
マジでおまえみたいな老害しんでほしい
真面目な人たちを利用したいだけだろ
これでなぜか株価が上がる そろそろ自分の国のために政治をしような しないなら、ドテルテかプーチンを5年ぐらいレンタルして日本の政治をしてもらえw 報奨金100億円ぐらい払ってもお釣り来るぐらいいいわw 安部よりぜんぜんましだろ?
>>175 あるよ
人口が減れば消費も減る
無いわけがないだろ
一般庶民はGDPなんていう指標は全く実感が得られないものだ。 実感が得られるのは公務員や独立行政法人を除いた民間所得の伸びと 物流の伸びだけだ。投資とか研究費とかGDPに加えているが、これは日銀とか 郵貯そして年金とかで嵩上げしているからな。それで0.2%上昇とか 笑える数字だ。実体経済がどれだけ酷いかを物語っている。
>>156 ,158,164
パヨク、ボロ負けwww
パヨクの発狂にワロタwww
>>1 20年でイタリアあたりでも50%上がってるからな
日本は0.2%とかいう単位で上下してるだけ
社会から取り残されるのが嫌だからって 速報値の数字をみて安心するなよ。 良くない数値の方に期待してるのってここにいるお前らぐらいだろ。
デフレの真実を言おうか? これは東大早稲田の教授が一致している見解だ。 それは民間の所得が下がっているからだ。97年から日本は所得が減り続け、 それによってデフレが慢性化している。色々な言い訳を政府は言っているが 単純に所得が下がっているからデフレなんだ。だから金融緩和しても全く デフレから脱却してねーだろ。そりゃそうだ。トリクルダウンとか言って 金持ちも金配って、その金はタックスヘイブンに消えてしまったんだから。
>>184 安倍が退任するきっかけになるなら痛みのある数字を期待するのが当たり前じゃね
現実逃避してもう7年目だぞ安倍政権
>>1 別の記事では4期連続マイナスだけど、どうなってんの?
稼ぎの二割が罰金 消費の一割が罰金 見返りが薄い福祉の強制徴収 これで景気良くなる訳ないやん
なんか、県から産業賞をもらった 技術力がある会社が倒産してて まじでびびった・・・
デフレ=民間所得の下落 これが真実。 政府は色々言い訳しているが、真実はこれだ。 ここをどうにかしなければ日本経済は立ち行かないわけよ。 政府はここを解決しないといけないわけだが、頓珍漢なことやっているよな。 アベノミクスとか金持ち優遇政策だしよ。一般労働者が豊かになる為の 政策じゃなかった。今はその答えが出ているはずだ。デフレ対策でもなんでも なかった。期待を働きかける金融緩和とかは、金融経済には効くが 実体経済には効かないとアベノミクスが始まる前から東大教授が指摘していた。 その通りになった。国民は安倍に騙されたんだ。
>>179 ないよ 日本の田舎GDP減ってるか?
人口減少してるのに
してないでしょ
2度の台風来襲のための備蓄用に 食料品を買い溜めしてGDPに貢献しました。
カップ麺の価格を見れば小売業が弱気になっているのが分かる
普通の国並みにGDP+にするには賃上げしかないわけだが
今までの増税時ですら駆け込み需要で一時的にはぐんと上がっていたが今回、本格的にやばくね……?
>>154 その通り
今やってるのは、所得逆再配分政策
水は低きに流れるが、金は低きから上へと登る
古矢 聡(ふるやさとし) いじめ加担者•淫交 前科アリ•英語、中学教師 神奈川県 横須賀市 不入斗(イリヤマズ)中学校へ、逃げた 私達 教職員全員で、 全国に、一斉送信し続けています 教師を辞めさせる為に
駆け込みで買う体力すら残っていなかった もう日本人は奴隷
アベノミクスで日本経済は草も生えないくらいに荒廃してしまったということさ。 確かに上級国民は儲かったみたいだが、それ以外は草も生えないくらいの状態だ。
プラスだ!プラス みぞゆうの好景気じゃん アベノなんたら大成功!
>>204 もう日銀と年金がETF買ってくれればそれでいいやw
先程の日テレでは年明けには景気回復するって御用エコノミストの予測伝えてたけど、大本営の転進みたいなもんだなwww
>>199 しかも今回の増税はオリンピック直前の好景気であるはずの時期なのにこの状態だという絶望的状況。
上がった!やっぱ間違いでした みたいなの繰り返しすぎて何が正しいのかもうよくわからん
三本の矢とかギャグかましていたが、やったのは金融緩和だけだから。 金利を安くして借りやすくしたといっているが、これは2000年以降は ずっとそうだ。ゼロ金利でやってきたわけだしよ。異次元緩和というのは 日銀が政府から国債を買い取る財政ファイナンスと郵貯年金の金で株価を 吊り上げただけのもの。株価を上げた理由は安倍を含む友達の資産を膨らませる ことだった。そこで色々な嘘を言って正当化したわけよ。期待理論は金融経済には 効くが安倍は実体経済にも聞いてトリクルダウンが起きると宣言して始めた。 それは経済学ではあり得ないものだった。これは実証されているものだから 絶対にそんなことは起こらないと東大教授は言っていた。その通りになった。 結果、何が起きたかというと安倍と安倍友の富が増大し、国民は更に貧乏になった。
二次速報値で上方修正がみえてきたw 政府の経済政策やばすぎ
>>199 駆け込み需要をおきないようにした安倍さんの狙い通りだろ
経済の素人は黙ってろ
>>196 人口減少してもGDP上がる国とか普通にあるから人口が関係ないのは証明済み
まぁオリンピック景気なんてまったくないし下がる一方だから自己防衛は更に強化(。・ω・。)
週に二度は一人3000円の外食 おやつは高級チョコ 月に一度は一人数万円の超高級料理や高級旅館 着てる服・バッグ・時計・アクセサリーすべてブランド物 家具・家電も高級品 移動はタクシーと新幹線 高級住宅街に一軒家と地方都市に一軒家 年に一度は海外旅行と高級ホテルでの親族会 年間の払ってる消費税だけで三桁万円行ってるわ なお一生この生活は続く模様 お前ら貧民はちゃんとGDPに貢献してるんだろうな? まさか貢献もしてないのに「GDPが伸びない!」とか騒いでる豚野郎はいないだろうな?
日銀が買う国債がなくなれば地方債でも買って復興支援や防災減災投資を推進すりゃいい。 しかしたかだか桜を見る会や議員の悔やみですら問題になってるのにそんなことをやったら政治闘争や利権問題に必ず発展する。 だから地方主権のような国家分断思想が蔓延する。 通貨発行権がない地方ができることは他地域や海外から需要を奪うこと。 特に海外から需要を囲い込めば商売の為にいろいろなことを犠牲にしなければならない。 結果的に日本人が暮らしにくくなる。 北海道や関西、福岡沖縄の話聴いてるとこの流れはもう不可避に思う。
速報値は4期連続プラスだけど確定値では4期連続マイナス もう何の意味も無い数値じゃね?
これテストで35点!赤点じゃないね!って感じだろ? 平均点をはるかに下回ってて笑えないんだ
>>120 民主も含めた歴代首相の中でダントツでワーストだったね
安倍政権は経済政策打っているようで何も打ってない。機動的財政出もないし、 民間を喚起する成長戦略もない。やったのは安倍を含む安倍友の資産を膨らました だけだ。これ国家犯罪だろ。これどんなにいいわけしてもそうとしか見えないからな。
>>120 売国政策のおまけ付きだぜ
民主の悪夢なんか目じゃないよ
アベノミクスを総括する時が来たということだ。アベノミクスで損をした国民と 特をした安倍を含む安倍友上級国民。これは答えな。その答えから導き出される アベノミクスという特異な経済政策とは一体なんだったのか? 経済学的は あり得ないだらけのものだったわけだが、何故にそんなことをやったのか? その総括を始めないといけない。
これで移民をバカスカ入れてんだからな 何が凄いって強制労働で揉めてる韓国から就職斡旋してんだからさ
景気良くなった詐欺はもういいよ みんな実感でわかってんだからさ 前回のテスト20点だったけど今回21点とった! 上がったよぉw なんてテレビでいちいちニュース速報まで流すなよ
移民と実習生制度は賃下げ圧力そのものだからな。この政策で多くの日本人労働者 の賃金が下げられたわけ。今は現状維持でも移民が更に入ってくれば必ず下がる。 ドイツとかもそれで揉めているわけよ。移民が大量に来ると賃下げで生活水準が 下がるとな。日本人はそれを明確に理解してない。
>>230 生活水準だけじゃなく犯罪の発生率も上がるだろうしな
>>225 ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191108-00313220-toyo-bus_all 九州、初の自社株買い実施へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000064-mai-bus_all >発行済み株式の2%か、総額100億円を上限に買い入れる。
>大株主の米投資ファンドが、大規模な自社株買いを求めたことなどを考慮した。
>最終(当期)利益は固定資産税などの増加で12・2%減の230億円と、3期ぶりの減益だった
需要がないから投資先がない。
投資先がないから成長性がない。
成長性がないと株価が下がる。
だから予め貯めたお金で株を買い戻して投資家に報いるのが日本企業の実態。
海外勢の利確や空売りに見舞われて平均取得価額よりも株価が下がった場合含み損になる。
業績と相まって財務が悪化しかねず、下手すると事業を切り売りする。
こういう状況で得をするのが安く買い叩けるPE等の海外機関投資家。
安倍政権の経済政策の成果は日本の資源がどんどん売られること。
>>231 治安は既に悪化しているしな。賃上げ圧力が強烈になってきているし、この問題は
政治家に任せてはいけない問題なんだ。
>>217 それは人口減のマイナスを経済成長が上回っただけだろ
人口減は確実に経済成長にマイナス
一人が生活するには何百万円も消費するんだから減れば影響が出るのは当たり前だ
そもそも強制労働の訴訟で韓国と揉めてんだから 韓国の労働者受け入れとかナンセンスだろ 報復するならこれを止めるが妥当であって 素材輸出の中止は話のすり替えじゃんかよ これも日本企業潰しだと睨んでる
>>234 移民をバンバン入れると一人当たりGDPは人口が増えてもマイナスになる
ネトウヨは韓国と軍事だけで政治を語っている 戦争をして実況して遊んでガラガラポンを期待するクズ 経済なんてのは無職のネトウヨにとってどうでもいい分野
今の日本は安倍の頭の中身がそのままで表れているわな。馬鹿に権力を握らせた 結果、日本の劣化が凄まじく進んだ。もう絶望的なくらいに堕ちたな。品性や 知性そして経済力も第二次安倍政権で今まで経験したことがないくらいに堕ちた。 これ誰が立て直すんだ?
>>192 物の付加価値が上がってるから、物価が上がらないのは当たり前だよ馬鹿左翼
賃金がさほど上がらなくとも普通に生活できるのはそのため
企業は技術革新で伸びて行くところと、賃下げで生き延びようとするのに 分かれる。日本の多くの企業が賃下げで生き延びようとしているから、 政治家に圧力をかけて実習生制度の範囲(コンビニ店員や建築現場)を広げろとか 移民を大量に入れろとかやってきたわけ。その結果、移民が大量に入ってきた。 日本で何が起きているか? まず日本人の中年が採用されなくなった。 そして未解決事件が爆発的に増えた。空き巣や強盗とか爆発的に増えてる。
>>242 言っている意味がわからん。もっと経済勉強して書き込め。
>>230 下がってないよ、時給1200円でも人が足りないぐらいだよ
>>245 その仕事はなに? 日本人じゃなければできない仕事か?
>>244 わかんないか、馬鹿だな
さほど物を買わなくても普通に生きて行けるようになってんだよ
>>247 進次郎はないよ。もう既に化けの皮が剥がれてるし。国民から馬鹿と太鼓判
押されてしもうた。
>>219 貧民の生活保護費もっともっと納めてください(^人^)
>>242 > 物の付加価値が上がってるから、物価が上がらないのは当たり前
それだと世界の経済成長から日本が取り残されていることの説明がつかん。
ちょっと広告代理店に原稿の内容を説得力ある様変更の具申をされたほうが良いのでは?
>>246 日本人でもできる仕事だよ
3年前に時給1200円なんてあり得なかっただろ
>>248 それをデフレというんだよ。賃金が上がらない、もしくは下がっているから
企業は商品の値段を上げれない。そしてその皺寄せは従業員に向かう。
これをデフレスパイラルというんだよ。その基本的な原理も理解してねーな。
生活はできるだろう。しかし月給15万で将来があるのか?
安倍サポ詭弁部隊の時給は下がってないよ!という落ちじゃないだろなw 確かにカルト日本人と在日しか出来ないよなw けどさ生産性ゼロで税金の還流とか最低の奴等だw
>>249 でもなんだかんだ言ってもなると思うよ
なんせAKB総選挙みたいにルックスとか知名度で決めちゃう愚民国だからw
マイナス成長が確定したわけだが 駆け込み中でこれとかあとは奈落だろこれ
>>253 正社員は残業できなくなって賃金は下がった
人手不足で契約社員やバイトパートの時給は上がった
政治のせいじゃないだろ
ポイント還元やら、プレミアム商品券やらの効果が切れたら、一気に下へ突き抜けるな
1%届くかな1%。 10−12が失速気味だから無理かな。
>>258 国民が政治家を選ぶ、その政治家が経済の在り方やその為の法律を作る。
政治家が機能してないと、経済は限りなく弱肉強食になる。
成熟しきった日本と、そうでない新興国の経済成長率を比べること自体おかしい
>>193 日本の田舎の市や町や村のGDPは何処で見れるんだ?
>>261 日本ぐらい貧富の差がない国なんかないわ
俺もお前も平日の昼間に5ちゃんに書き込める豊かな国
>>262 先進国は皆日本より成長している。米国で30年前に比べて5倍だったかな?
数字は忘れた。イギリスでも2倍くらいあったはず。日本は10%成長だ。
30年で10%だぞ。
>>266 だから消費大好きエコ無視のアメリカと、節約志向もったいない思考の日本を比べてもしょうがないだろ
ビールの落ち込み分くらい次の四半期は下がるんじゃないか。 内閣府発表ならマイナス1.5%くらいになるだろうけど。
10-12で−3%と予想 あとはナイアガラ 株は上がり続けるだろうね国内の状況はまったく見られてないし
伸びないGDPの原因はは緊縮財政と様々な負担の増加 予算の継続的拡大と減税以外の選択肢はない さっさと実行すべき
消費税は15%、あるいは20%にして、社会保険料を大幅削減すれば消費が増えるのではないかな。 基礎年金保険料なんて廃止すればいいじゃん。厚生年金保険料も下げて、企業負担、個人負担ともに下げる。健康保険も同様。 高齢者でなく、若い世代に消費させないと。
>>267 もう先進国じゃないと考えるべき(。・ω・。)
>>251 >>242 が言う付加価値て多分物の耐久性や性能の事じゃないかな?
経済的な付加価値と違う意味で言ってるよ。
>>272 消費税減税して社会保険料も削減でいいじゃない
なぜ増税という選択肢が存在するのかわからん
>>273 優秀な先進国ですよ
老人がこれだけ長生きできるんですからね
馬鹿だなあ左翼って
>>273 先進国じゃないなら支援してもらわなきゃ
中国と逆だからねぇ
金巻き上げられるときだけ先進国扱い
また株が上がっちゃうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は自営農家で青色申告(。・ω・。) 請求書やら人のやり取りですら消費税10%(。・ω・。) この差額2%変わったのにあがらなきのは何故なのか?(。・ω・。)
今回は駆け込み需要どころかポイント狙いの買い控えがあったからな 増税後は上がってるはず
>>268 日本は成熟してるな
ほんとwwwwわはは
>>272 社会保険料を税に変えれば良いだけだと思うぞ。
その上で所得税と同じように累進を強化して、支出を見直せば十分に持続可能だろ。
老後への不安、社会保障への不信が生産人口の消費支出へ大きな影響を及ぼしてるのは間違いないしな。
>>281 駆け込みがそこそこ起きてたから上方があってもおかしくない
しかし増税後の10月からガラだから意味ないけどなw
「日米FTA」に向け 自民、立憲、国民民主、与野党が合意だと 山本太郎が言っていたが 日米貿易協定で、国民皆保険ではなくなり年金や生活保護も消える 米国のような高額医療費に13日質疑、19日採決 「日米FTA」今日のTwitterトレンド1位なのに、他のメディアではあまり報じられない 怖い5chにもスレ立たない
>>237 それ一人あたりじゃん
経済成長率は全体だよ
速報で上げて ↓ 確報で下がって ↓ これで速報では前年同期比 無限プラスwwwwwwwwww
これだけ豊かな国になってるから マイナスにならなければいいよ
>>276 明らかに交代国(。・ω・。)
人間と同じで明らかにピークは越えて後はよぼよぼになるか現状維持が精一杯(。・ω・。)
>>262 そもそも経済が成熟するってどういう意味?
具体的に定義してよ
>>267 そろそろG7からも脱退しなきゃいけないよな
これで先進国()wとか片腹痛いし
政府が支出しろ、それが国民の所得になるのだから 政府の借金が足りない、支出先を見直せ 消費税を撤廃しろ
>>286 すぐにはそうならねーよ
10年〜20年かけてそうなるだけ
お前らアホが労働できなくなり、生活が成り立たなくなるころに用済みだから高額医療で死んでもらう、それが算段
年金あげなくて済むしな
>>289 100%マイナスだから
増税前でこれだぜ?駆け込みあってこれだ
確実にマイナスと言い切れる
>>286 皆保険制度を無くせと米国は前から言っているな。年金や生活保護は
いきなり無くすことは無理だろう。10年後とかなら有り得るが。
>>274 そう、日本の建築機械なんかは中古でも外国産より性能がいいから、外国人が大量に買い付けに来てるらしいね
外国のものはすぐ壊れて当たり前だから、そういう国との消費性向を比べても無意味なんだよ
>>292 そもそも成長しない状態が当たり前とか思ってること自体
資本主義として成熟してないww
>>284 所得税は所得がないと取れないが、高齢者は所得があまりない。資産はある。
しかし、資産課税は難しい。
>>266 アメリカは3倍強じゃね?まあ名目だけどな。
>>286 EPAじゃないし一般人はそこまで心配しなくて良いと思う。
>>284 社会保険=厚労省
税金=財務省
官僚主権国家の日本では絶対無理
>>296 減税よりも財政出動の方が効果的
減税をしても今の日本では貯金に回るだけ
>>290 現状維持でも暮らしやすいんだよ
長生きしすぎる不安を抱えているだけ
日本では自由競争も行われてませんし公平さもありませんしまた反対に自国の産業保護もやらない
>>308 貯蓄してもいいじゃない、誰も損しない、貯蓄分安心を得られるわけだし
2000万円貯めなきゃいけないのだからw
貯金なんて放っておけ、遅かれ早かれ動く、急いで使う必要ないでしょ
減税は可処分所得を引き上げる効果がある、貯蓄でも消費でもどっちでもすればいい
可処分所得を増やす政策が必要なので減税
日本経済はゆっくりと落ちぶれて行ってるから 経済に敏感な人しか、今は気付いていないだろうね
>>304 それも大きな課題だね。
いま厚労省は年金支給や保険の窓口負担をフローでしか制限してないからね。
ストックでの制限は必要だろうな。
要は世代間だけではなく同世代間でも扶助の考えが必要になると思うね。
>>308 その理屈じゃ、いくら増税しても景気は悪化しないということになるね。
テレビのエコノミストと同じ意見だ。
外人頼みのアホjapanese このまま占領されろや、バ〜カ ( ✌'ω')✌
新規就農して自営農家三年(。・ω・。) 食いっぱぐれないし(。・ω・。) ガッツリタンス預金に限るわぁ(。・ω・。)wwwww
っていうか医療界はすでにアメリカがいずれ日本の医療市場を狙ってくることがわかってるから、農家のように反対はしない 医師も競争にさらされるから反対だろ、なんで反対活動しないんだ、って? そりゃ医師会やWHOはもともとロックフェラー様の力で強くなった産業だからなw 日本の医師は自動的にアメリカの医産複合体の一部に入れることが確定してるんだよwつまりこれからは国どころかアメリカの医産複合体の一部として医師たちは世界で権力をさらに強くするわけ だから10年前に東大ブームがあったろ?あれはわざと起きたんだよ、庶民を医学部から目をそらさせるために。
>>308 どっちも大事だ、池田勇人は政府支出の拡大によって経済を回し、
再分配政策として低所得層への徹底的な減税とゼニゲバ富裕層への課税を強化した
これにより経済成長に応じて労働者の所得も増加していった
これが池田勇人の所得倍増計画である、池田はこのやり方で4年で国民所得を倍増した
年率0.2%、しかもこれ増税前の数字な。 マイナス成長着ます。全員衝撃に備えよ。
>>306 戦前戦中と同じ構図なのには暗澹たる思いだね。
>>313 いやダメだろ、日本の構造問題は政府部門が大幅な赤字で企業と個人が黒字な事だしね。
>>323 政府部門が赤字なのは正常な財政状態だから気にしない
個人の黒字はいいことでしょう
>>1 で、
ここ30年間、他国と比べたら
どれだけ成長したん?
アベノミクスと自慢してるからには
相当成長してるんでしょうねえ
www(´・・ω` つ )
ドラゴン桜ブームとかあったでしょう あれ全部金持ちの仕込みだから 庶民は今から権益の薄くなる東大に行かせて、自分たち富裕層は医学部に行かせるって言う寸法 あのころからすでに日本の医療が医産複合体に入れられることが確定してたんだわ
他国は政府支出が伸びていることと比例してGDPが伸びていることから 政府支出がとても重要 減税して財政拡大だ
>>313 政府信用してるだけでヤバイだろ(。・ω・。)wwwwww
2000万じゃなく倍の4000万は必要と思わないんだな(。・ω・。)wwww
>>324 埼玉フッかちゃん地域でネギキャベツやってて年間休日200日で通勤なし(。・ω・。)
>>325 要はバランスよ、日本国全体のバランスシートが崩れてリスクテイク能力が失われてしまってる。
その上で更に個人部門の黒字主体を強化しましょうとか言う政策が上手くいくとは思えない。
いつもの速報盛り盛り詐欺してこの数字かよ こりゃ確定値はマイナスやろ
ちなみに正式に日米FTAが認められた場合 日本の医療はアメリカの医産複合体の一部になっていくから、医師の日本国内での権力は、はっきり言ってトヨタの社長とかをはるかに超える権力になる トヨタはアメリカに逆らえんからね、当然アメリカの産業の一部になった日本の医師にも逆らえん 実際に市場規模も100兆円市場になると言われてるから、医療業界のおかげで日本は復活した!とジムロジャーズみたいな投資家からは絶賛されることだろう その代わり庶民はわざわざ保険入りなおして高い医療費払ってもらうことになるから犠牲になるけどな
>>1 【Front Japan 桜】防災と国防を妨げる敵は誰だ! / 赤ちゃんがいっぱい生まれる国を目指そう[桜R1/10/16]
SakuraSoTV
http://y2u.be/Fg_zptGTkgE?t=38m26s 2019/10/16に公開済み
三橋貴明 (38:26〜)
「正規雇用30代男性の婚姻率は60%、非正規雇用30代男性の婚姻率は20% 。」
「結婚している女性の出産率は下がって無い。」
「緊縮財政と消費増税路線を変えない安倍・自由民主党政権が日本の人口を減らしている。」
馬鹿アベは早く逮捕なり殺られちまえ! 庶民が拍手喝采するだろ。
>>303 成長しない資本主義とか、最悪だからな
資本主義は格差を拡大させる。でも経済全体は成長するから、格差拡大のデメリットがあっても、資本主義のほうが良い。
なのに、全く成長しない資本主義なんて、デメリットしかないわw
それでも60年間で見ると日本は約3倍のぼろ勝ち 主要各国のGDPの伸び(1960年を100とする) 1960 2018 アメリカ 100 3950 39.5倍 イギリス 100 3928 39.3倍 フランス 100 4434 44.3倍 日本 100 11300 113.0倍 http://en.classora.com/reports/t24369/general/ranking-of-the-worlds-richest-countries-by-gdp?edition=1960 >>119 しかも民主党は節約して自民党は公共事業ばらまいてこれだからな
>>316 増税と減税しないは違うだろ
そりゃ、租税負担率を二倍、三倍にしたら悪影響は出るだろうよ
景気が良いというのはお金が良く動いてる状態
景気が悪いというのはお金があまり動いていない状態
GDPというのはお金がどれだけ動いたかなんだよ
減税をしてもほとんどが貯金に回ったらGDPにならない
民間がお金を使うのを国が強制出来ないから
だが、強制的にお金が使える人がいる
それが政府
政府は強制的にお金が使えるのでお金が効果的に動くのさ
それが財政出動
>>252 業種によるな
クレーム対応のテレオペなら5年前も時給2000円超えてたし
生き物は自分の力で生きられなくなったらお終いなんだよ 補助金と金融緩和でしか生きられなくなった日本は、もう死んでるんだよ
30年前と初任給同じってのは異常な国だわ
戦後初期とか当時のお金で1万円が今の100万円の価値みたいなのあったやろ?
本来30年前の価値と今の価値同じって事が異常なんだわ
マスゴミ印象操作すんな 過去20年間日本だけGDPほとんど変わってない。むしろ下がってる
みんな勘違いしてないと思うが、『年率0.2%』だからな。四半期だと『0.05%』だからな。
>>343 長文書いてもダメw
最も効果の高いもの(財政出動)だけやればいいというお前の意見は間違い。
減税なんか手間いらずで簡単なんだからやらない理由はない。
減税も財政出動も両方やればいいだけだ。
>>358 どちらもやってもいいというのは同意だが、景気対策に効果があるのは、財政出動>減税、だよ
財政出動も金融緩和も所詮は将来の好景気の前借りに過ぎず 景気対策の効果が出れば出るほど景気対策をやめた時の将来の景気落ち込みも深刻になる
真剣に貯蓄と身の振り考えないとホンマにやばいでぇー(。・ω・。)
教科書通りの経済政策は、景気が悪い時には財政出動と減税をして、景気が過熱してきたら緊縮財政と増税をする 日本は30年間逆をしてきたんだから成長しないのは当たり前 政治家と国民が、国がお金を使うのは絶対に悪い事だと財務省に洗脳されたからだ
消費税ソフトランディングできてねえよ。 崩壊 何も売れない
>>360 GDPが増えれば税収も増えるから前借りでもない
国がお金を使うのは悪い事だというのが頭から離れずに怖じ気づいて、財政出動をしたくない言い訳に聞こえる
日本人は倹約が美徳なので、お金を使わない話の方がどうしても求心力があるんだよな
14:27 愛知・豊橋の「ほの国百貨店」 来年3月閉店へ
14:20 東証14時 軟調、中国経済の好転期待が剥落
財政出動してGDP上がるのかよ(。・ω・。)wwwwww
最近上場企業は減益ばかりという記事が載ってなかったか? そしてNHKでは自動車会社はのきなみ減益のニュースが これが指し示すものは一体…
>>371 自動車はトヨタ以外は大幅減益(。・ω・。)
約八割は企業赤字や減益(。・ω・。)
まだ内部保留あるけどなくなったら地獄(。・ω・。)
>>1 速報でこれなら、確報だと確実にマイナス圏だなwww
14:48 香港の銀行、住宅ローン金利引き上げを計画 不良債権増加を警戒
最近は2次速報で速報から下げる事が多いので マイナス成長だった可能性もある
10月は怒涛の台風ラッシュと消費税でマイナスだね。
つうか今後の日本経済は日本政府や日銀が何をしようがトランプ次第でしょ 対中関税は100%の税率もあり得るとトランプの経済顧問が明言済みだけど 本当に100%にしたら90年前の世界恐慌時以上の税率になるわけで 当然に世界経済は世界恐慌みたいに大クラッシュするだろうし アメリカへの輸出に依存する日本の経済はそれこそ地獄絵図になる
>>252 新宿も馬場あたりは
バイト時給下がってきてる
【景気ウォッチャー調査】街角景気10月は増税と台風で10ポイント悪化、11年5月以来の低水準
http://2chb.net/r/bizplus/1573453629/ >>370 政府支出の一部もGDPに加算されるから上がるよ。
撤退を転進、全滅を玉砕と言っていた 70数年前の大本営発表と同じ
10-12月期は確実にマイナスとして 1-3月期も回復する要素が見当たらずにマイナスになるか 7-9月期が修正されてマイナスに転落するか どちらにせよ2期連続マイナスでリセッションになるんじゃないかな? 一生懸命政府は好景気アピールしてるけどリセッション扱いになったら言い逃れはできなくなるはず
>>350 物価は下がってるけどな
ジーンズとか一本千五百円とかだから
>>388 そこで財政出動が有効なんだけど、どうせやらないんだろうな
治水事業にバンバン金を使えば良いのに
財務省が強烈に邪魔をする
桜を見る会中止で、またGDPが減るw 日本人は本当にお金を使わないのが好きだ 体質的に経済成長に向かない性質なんだよ 高度成長が異常なだけだったのかも
>>230 残念ながら、低賃金労働は日本は最悪だから欧米豪に行く。
日本に来るのは情弱だけ。
日本の賃金は先進国最低水準だという現実を見れない自民、経団連の
移民政策は幸いなことに失敗しそうだ。
>>390 財政出動したところで桜を見る会と同じく自分のところの支持者、支持層にしかばら撒かないから意味がないと思う
選挙のための政治をしてるんだから景気なんて関係ないと言われたらそれまでだけど
>>394 やっぱり駄目だ
日本人はこれだよ
何かと言い訳して国が金を使わないように希望する
日本人は経済成長しないことに文句を言うべきでない
自分で選択した道なんなから
もう一度書く
教科書通りの経済政策は、景気が悪い時は財政出動と減税をする
景気が過熱してきたら緊縮財政と増税をする
景気が悪いのに緊縮財政をする馬鹿な国があるかよ あ、日本か
>>397 バブル全盛期でも財政出動していた日本では空理空論
>>400 な、日本人はこれだよ
GDPというのは、政府支出プラス民間支出なんだよ
景気が悪いのに、車の片輪にブレーキを掛けて、スピードが出ない!スピードが出ない!と喚いてる馬鹿と同じ
それが日本
>>401 まずは地方のさびれた商店街に軍師として名乗りを上げて雇ってもらってそこを発展させて実績を作ってみては?
現実と理想論だと大きな差があると感じるはずだよ
>>402 まあ、いくら言っても分からないというのが分かったよ
財務省の洗脳は凄い
>>403 言うだけならだれでもできるんだよ?
人生もだけど教科書どおりになるくらいなら苦労しないって
毎年、国債残高何兆円、国民一人当たり何百万円の借金とかテレビでやるのが恒例行事になってるだろ あれ、財務省がやらせてるんだぜ そうやって洗脳して、国は金を使えないぞ!国民、分かったか!と洗脳してるのさ
>>404 お前も言い分も言うだけだから同じなのが分からない?
>>404 いや、基本と真逆はさすがにメチャクチャだと気づけよ
日本は一見政府の借金が多く詰んだように見える。 それだけ見て過去に数千のヘッジファンドが日本国債を空売りして見事に倒産した。 しかし日本の家計や企業は大幅な黒字だ。 政府、家計、企業の3つを見なければいけない。 あと安全保障の問題がデカい。 なんせ今の金融はアメリカのユダヤが牛耳っている。 何故それが可能かと言えばはやりアメリカの軍事力というバックボーンがあるからだろう。 要するにアメリカとの安全保障面で良好な関係を今後も保てば円の暴落はまずないとみてよい。
財務省の役人は増税と緊縮財政 その二つをやることしか考えてなあ 経済全体の事なんか分からないし、どうでもいいと考えているかもしれない
>>1 計算方法変造して20%水増しした上にとぼけて前年同期比じゃなくて
前期比だけ発表するおかしさ。
前年同期比じゃないと何もわかることは無いしこんなデタラメやってるのは
地球上で日本の安倍政権だけ。
>>406 私は別に何かやれとか言ってませんけど?
表現などたいしたことではないが、財政出動より財政拡大でしょう 継続的に拡大する必要性の意味を込めてね 新規国債発行でお金を供給する、そのお金を局所に集中させる政策をやめてばらまく
今の日本に必要なのは未来へのビジョンだ、適当な経済政策じゃない まずは政府が使われていない金を借りて使う 政府が流した金が国内でスムーズに回転するように消費税を廃止し、 累進課税の強化で死蔵される金を政府が回収し、 それを政府が財政出動でその年度に使う金と合わせて再び市場に流す これを繰り返す事で金を使わない奴から使う奴に金が移転し民間市場が活況化する これが池田勇人の所得倍増計画である、池田はこのやり方で4年で国民所得を倍増した
>>411 上手く行かないというのも意見で、同じだろ
靴下の裏表
丁か半かだろ
>>1 駆け込み需要があってこれかよ。
安倍晋三は台風ガーとか言うんかな?
>>401 バブル前はそれほど借金は無かったが、
バブル崩壊で小渕が狂ったように借金して公共事業しまくって、
ここで一気に600兆の借金ができた。(利息で1000兆に膨れあがった)
それでも景気回復も、GDP成長もしなかった。
景気回復させたいなら労働者、特に底辺層の取り分増やした方がいい。
すぐに消費するから。法人税減税はだめだ、
投資せずに内部留保を積み上げるだけだから。
具体的には最低賃金引き上げと、消費税減税・法人税増税というか安倍がやった
減税分を元に戻した方がいい。
>>414 私は別に経済論なんて語ってませんよ?
君が分かったような口ぶりして大きなことを言うからまずは身近なところからどうぞと言ってるんですが
>>416 調べたらすぐわかるような嘘はつかない方がいいと思うよ
>>410 GDP調査なんか世界中で結構いい加減だよ
中国なんか、電力消費量がマイナス1割なのに8%成長と発表したり、輸入がマイナス13%なのに6.9%成長と発表したり
>>1 イギリスの発表
>実質GDP成長率(速報値)は前期比0.3%、前年同期比1.0%となった
ロシアの発表
>[モスクワ 13日 ロイター] - ロシア連邦統計局が13日発表した
>第3・四半期の国内総生産(GDP)は前年同期比1.7%増となった。
ドイツの発表
>ベルリン 14日 ロイター] - ドイツ連邦統計庁が発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)
>速報値は前期比0.1%増となり、景気後退(リセッション)を回避した。市場予想の0.1%減を上回った。
>第3・四半期のGDPは前年同期比(季節調整後)では0.5%増。第2・四半期は0.3%増だった。
前年同期比を発表しないインチキは安倍政権だけ
日本だけどこを探しても一切数字が出てこない
日本が借金大国というのは実は嘘なんだけどな ヨーロッパ方式で計算すればGDP比一倍くらいでヨーロッパでは普通ていど 高速道路建設費とか利用料金が入ってくるものまで国の借金に入れてる ヨーロッパならそういうものは入れない
>>389 玉子は1パック150円前後になってるけどな
10年前は100円が常識だった
実質じゃ意味ないだろ。 株価は名目値だ。 実質GDPだけ上昇すると株価は下がること”も”あり得るぞ。
>>419 ヨーロッパも本当にあんなに成長してんのかと思う時がある
失業率はめっちゃ高いしユーロ圏の株価も20年横ばいなのに
GDPは右肩上がりで成長とか不自然
卵は40年前でも生協の日曜朝の朝市に行けば1パック100円だぞ。 それは物凄いデフレだ。
やっぱり日本人は駄目だ 何かと言い訳して国が消費税廃止、法人増税、所得累進強化しないように希望する 日本人は経済成長しないことに文句を言うべきでない 自分で選択した道なんだから
そらじゃぶじゃぶ札束刷ってるからな 悪政インフレ起こしてるだけ 経済活動そのものは確実に縮小している
そもそも、江戸城の面積は25平方キロメートルぐらいだから、1平方メートルを5500万円とすると、
全部売り飛ばせば1375兆円だぞwww。
【公示地価】最高額は12年連続で銀座の商業地 大阪圏はミナミがキタを逆転
2018.3.27 17:27
https://www.sankei.com/economy/news/180327/ecn1803270035-n1.html 12年連続で東京都中央区銀座の「山野楽器銀座本店」で、1平方メートル当たり5550万円
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view& ;id=1000115780
【資料5】『歴史REAL vol.3』は【資料4】『江戸城 将軍家の生活』を参考に面積を算出している。(外郭は外堀内、内郭は内堀内、本丸・二の丸・三の丸・西の丸・中郭の吹上・北の丸・西の丸下等からなる。)
外郭=周囲約4里(15.7km)、東西約50町(5.45km)、南北約35町(3.82km)、面積2082ha
内郭=周囲約2里(7.85km)、東西21町(2.29km)、南北17町(1.85km)、面積424.8ha
【資料6】『江戸城の秘密 歩いてわかる!』によれば、外郭 約2082ha 内郭 約426ha
【資料7】『図説 縄張のすべて』によれば、「外曲輪の広がりは約4km四方にも及び、国内最大の城郭であった。」
テンノー制度を廃止し、江戸城を全部売り飛ばせば、借金は全部帳消しなんだけど。
消費増税でセルフ経済制裁中なのに、そのうえ韓国虐めでインバウンド消費を減らすとは 安倍は先天的知能障害+老人性痴呆
わかりやすく言うと、 MMTは、「借金も財産のうち」と、どこかの芸能人だかみたいなことを主張しているだけだ。 この時問題となるのは、資産ではなく、稼ぐ能力。つまりGDP。 では、 日本にもっと移民を受け入れ日本に外国人労働者さんを受け入れ、 日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、 日本でのみジャップに対してのみ出産禁止をすれば、 GDPは増えるから、 借金できる量も増える。 ダブルインカムノーキッズを日本が国レベルでやればよい。 それDINKSっていう。 ところでこれは、「核家族化し、さらに、子供を産まない」ということだ。 つまり 、安楽死 法案と出産禁止、だ。 DINKSって名前の一戸建て住宅シリーズを昔どこかのゼネコンが作りテレビで宣伝していたぞ。
これは典型的な、ミクロとマクロの合成の誤謬の話。 (1) 企業はコストカットして”も”儲かるが、 政府の税収はGDPに依存ずる。総需要が伸びると税収も伸びる。コストカットしても税収は伸びない。 (2) 逆に、もしもこいつの言うことが正しいというのなら、 ミクロでは・個人レベルでは、都心に出て(つまり介護を放棄して)、子供を産むのをやめ、共働きすると儲かる。DINKsだ。ゼネコンもそういって一戸建てを売っていたぐらいだ。 では、マクロレベルでも、つまり、国レベルでもDINKsをすればもうかる。 ジジババに対し安楽死法案を通し、育児手当を全廃しろ。共働きしろ。これでGDPも増える。 しかも、合成の誤謬にはならない。移民を受け入れれば解決するからだ。 日本でのみジャップに対してのみ出産禁止令を出せ。 そう すれば 貯蓄しなくなって消費が増えて好景気になるだろ。 ガキいないのに貯蓄しても無駄だろwww
今、インバウンドで盛り上がる日本を見ていて思うんだが、IMF危機の時の韓国にそっくりなんだよね。 「相対的に日本は貧しくなっている」と考えている日本人はかなり少ないと思う。
そもそも江戸譲渡価格血の土地は、政府が所有権を主張できるのはおかしいよなwww 公地公民で奈良時代。その後すぐに崩壊。荘園。 で、勝手に戦国大名が城を建てただけだろ。 それら各城を「価値があるから国立公園だ」と言って没収しただけだろ。 日本政府に所有権があるかどうか疑わしい。 GHQにお伺いを立てるべきだろwww 日本はそもそも所有権がおかしいwww ああ、それでネトウヨは、「戦後駅前の土地が」、とかわめいているのか。目くらましで煙幕だったのか。なるほど。
>>434 ではきちんと説明しろ。
お前らはいつも一言で済ます。
説明できるものならしてみろ。
しかし実際にはありえない。なぜなら日本政府には「課税権」があるから。
君たちは一方では徳政令について騒いでいるのに、その逆の課税権についてはスルーしている。それはおかしい。
徳政令同様に一度しか使えないかもしれないが、それでも、国内で税金をかけまくれば「国内相手の政府の借金」は消える。
いちびびえすのどこかに書いてあった。最もこいつらも日本に都合の良い偏向報道をしているから正しいというわけでもない。
経済/経済学@いちごびびえすの総目次
http://www.math.tohoku.ac.jp/ ~kuroki/Readings/ichigo.html
もう死んでるから書いても大丈夫かなwww。政府系国立研究所の教授がそう言っていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E9%9D%96 学習院大学経済学部特別客員教授を経て内閣府経済社会総合研究所主任研究官。
ネットの経済論壇を活性化させた中心人物でもあり、「銅鑼衣紋」(「ドラエモン」)というハンドルネームや匿名を駆使し、
「いちごびびえす」・「黒木のなんでも掲示板」・「2ちゃんねる」などの電子掲示板や様々なブログ(その中には経済学者のブログもある)の
コメント欄に出没し啓蒙活動を行い
日本の政府には機動隊を送り込み税金をかける権利があるのに (本来の西側政府にはそんな権利はない。そんなことをしたら革命権を行使され独立戦争が起きる。ジャップだけ頭がおかしいんだ) 税務署なんて1円足りないだけで地獄の底まで追ってくるのにwww 政府が国民相手の借金で破綻するわけないだろwww 成田空港と機動隊とか検索してみろ。ちょっと違う話だけど。強制執行とかだ。 テンノーおよびカスミガセキおよび財閥の中央集権独裁一極集中”の” 日本政府”は”、 対外債務国になるまで”は” 破綻しないだろwww お前らジャップが、 一銭五厘の小作人のハラキリ・セップク・カミカゼ・ゾンビ・ロボットだから、 だ。www
究極的には、 国家www権力www はどこにあるかという話。 お前らジャップだと、テンノーに憲兵隊に特高警察に軍、なんだろ?www この原始人どもwww 代表なければ課税無し、が米国独立の理由の一つだ。 勝手に税金をかけられ、勝手に徴兵され、勝手に常備軍を駐留されたから、怒って独立した。 その根拠は、人権自然権こそが最上位の存在だから、だ。 憲法よりも国王よりも国会よりも内閣よりも裁判所よりも、人権の存在が上。
外国人労働者を専業主婦の労働参加に置き換えたらGDPはかなり伸びると思う。
君が思いつくことぐらい誰かが考えている。
実際アメリカでも独立戦争後何度かそう言う混乱がおき、独立戦争を挑める・革命を起こせる根拠は何かが問題となった。調べろ。ウィスキー戦争だったかな。
革命権を法的に定義したのはアメリカ合衆国憲法およびアメリカ合衆国独立宣言
イギリス国王にたいし独立戦争を挑んだ。その根拠をきちんと示している。
神がくれた自然権がその根拠。これは一人一票とか民主主義とか人権の事を指す。
以下はアメリカ合衆国憲法の説明だ。
「あらゆる人間には、生まれながらにして一定の権利が神により与えられていることは自明。」
「それらを侵害する行為は違法。」
「違法行為をする政府にたいし、市民は革命を起こし独立戦争を起こすことができる。」
でアメリカ市民の権利を侵害している点が、いかずっと列挙されている。
[Wikipedia]
United States Declaration of Independence
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Declaration_of_Independence calling on colonies without a "government sufficient to the exigencies of their affairs" to adopt new governments.
Annotated text of the engrossed Declaration
Preamble
Outlines a general philosophy of government that justifies revolution when government harms natural rights.
Conclusion
The signers assert that there exist conditions under which people must change their government,
that the British have produced such conditions,
and by necessity the colonies must throw off political ties with the British Crown and become independent states.
>>434 では言わせてもらうが。サンダースの経済顧問は、
Politics
Warren’s Wealth Tax Could Drive Billionaires to Funds She Hates
By Brandon Kochkodin
2019年11月8日 20:00 JST
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-11-08/warren-s-wealth-tax-could-drive-billionaires-to-funds-she-hates Higher Returns
Gabriel Zucman, a University of California at Berkeley professor and an economic adviser
for the campaigns of Warren and Senator Bernie Sanders,
said it’s unclear whether the wealth tax “in itself would affect the portfolio allocation of wealthy individuals.”
Gabriel Zucman
https://en.wikipedia.org/wiki/Gabriel_Zucman Gabriel Zucman (born 30 October 1986) is a French economist known for his research on tax havens and corporate tax havens from his 2015 book The Hidden Wealth of Nations: The Scourge of Tax Havens.
Zucman is also known for his work on the quantification of the financial scale of base erosion and profit shifting (BEPS) tax avoidance techniques employed by multinationals in corporate tax havens,[4][5]
through which he identified Ireland as the world's largest corporate tax haven in 2018.
Career
In interviews, Zucman describes the "traumatic political event of my youth", as being when Jean-Marie Le Pen reached the final rounds of the 2002 French presidential election,
Research
Much of Zucman's research is on issues of economic inequality and, most importantly, tax havens.
Gabriel Zucman, a University of California at Berkeley professor and an economic adviser for the campaigns of Warren and Senator Bernie Sanders, サンダースの経済問題の助言者は、 Gabriel Zucman,で、 Gabriel Zucmanの専門は、「巨大多国籍企業の脱税問題」「貧富の差の縮小」「」だそうだぞ。 Gabriel Zucmanの専門は、「タックスヘブン問題」および「経済格差の縮小」が専門だそうだ
移民政策と言うドーピングは一周回って終わってる国があるだろ アメリカだが
>>438 GDPは稼ぐ力じゃない
国内総生産額のこと
んで、財政赤字のこと言ってるいるのか、国債発行残高のことを言ってるのか知らんが、
これらを拡大する上でGDPはネックになんてならない
>>434 そもそも日本のマスコミが嘘を言っている可能性がある。
で。
俺が見ていないのを確認してから反論を書くな。
集中砲火で、スラップ訴訟みたいなこともするな。
まとめてわかりやすく書け。
俺を小学生だと思って、理解できるように、さらに簡潔にかけ。
>>447 高校で習う範囲。そもそも、揚げ足を取るなら言葉の定義を厳密にしろ。君と俺とで言葉の定義が異なる可能性がある。
三面等価の原則
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%9D%A2%E7%AD%89%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87 三面等価の原則とは、生産面からみても分配(所得)面から見ても支出面から見ても国内総生産(GDP)は同じ値になることを示す、マクロ経済学上の原則である[1][2]]
分配面から見たGDP
本節では「分配(所得)面から見たGDP」を考える。
俺、新規か? 大学でネットを1990年代からやっているぞ。 まだそこらでISDNのころ、大学は光ファイバークラスの専用回線だったぞ。 お前らこそスマホで最近参入したんだろ。だからネットがネトウヨだらけになった。 迷惑でしょうがない。 お前らにスマホを持たせたのが間違いだったんだ。
2000年ごろ、ソフトバンクが道路でルーター(?)をタダで配ってたぞ。
そのころはやった単語が、ブロードバンド、だ。 死語www
>>451 分配面から見たGDPってのは、あくまでGDPの見方に過ぎない
GDPを所得中心に見たってだけでGDPが国内総生産だってことは変わらないぞ
所得が大事だって言うんだったらGNI使えよ
>>431 外国人観光収入全体ては増えてるが
観光公害が言われている最中、金を使わない韓国人を整理するのは得策だろ
うおおおお。消されてる。お前ら通報したのかwww
よし。こっちだ。www
経済ニュース 2 (ログ容量 : 506,747 バイト)
https://megalodon.jp/2008-0324-1824-30/www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0851/ 2000年ごろからずっとやってる。
『年』率換算でたった0.2%wwwwwwww 韓国は『3か月』でたった0.4%(年換算で1.2%)だったから韓国経済崩壊とかバカにしているけど その理屈だと日本と頓死だなw
経済学って秀才をバカキチガイにする学問だと思うよ 現実の結果より教科書のが正しいとかいう その為に詭弁術を発揮するから 変な詐欺ゴロ連中が集まって来て、どんどん悪い結果になるんだよな
>>455 「所得が大事だって言うんだったらGNI使えよ 」
なるほど。国民所得とかか。
それは認める。ただ、高校で倫理成蹊やらないと習わないだろ。
わかりやすいからGDPにした。補助金を足すとかなんかを引くとかそういう奴だろ。
それほどGDPとは変わらないはず。GNPほどは差が出ないだろ。
と思ってGDPで書いてる。
定義書くのが面倒くさいし。専門用語だと誰も読まないだろうし。俺も専門用語正確に使えるか自信ないしwww
ところで財政赤字や債務は、ふつうは対GDP比で表記するだろ。 そりゃ、国によってGDPの大きさは異なるし、税収はおおざっぱにGDPに比例すると考えられるから。 「中国にGDP追い越されるぞ」というニュースがあると、「一人当たりGDPでは〜」とジャップはわめいて負け惜しみを言うだろ
>>458 成長率だけ見てもな
日本は世界一の対外純資産国、米国債保有世界一、日本円は世界の五大ハードカレンシーの一つ
韓国のウォンはローカルカレンシー
>>462 中国の本当のGDPなんて誰にも分からない
キンペーでも分からない
https://megalodon.jp/2008-0324-1824-30/www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0851/ 590: 名無しさんの冒険 2004/03/16(Tue) 12:43
>>589 そもそもデフレはまだ終わってませんよね。
デフレータはもとよりCPIもプラスではない。
円高についても個別企業はいろいろあるでしょうけど、
マクロレベルで経常収支が黒字である以上、
円高のほうが良いなんて議論はおかしい。
(近隣窮乏策の是非は別として)
間違ったりするレベルの話では無いでの、
いわんとするところはあるのでしょうが、
とりあえずは事実誤認。
591: 名無しさんの冒険 2004/03/16(Tue) 14:25 >デフレで産業が鍛えられ これまた酷い勘違い。 好景気の時の方が、大きく生産性を上昇させる。 デフレで生産性が高まったと思い込んでるのは なんか大きな勘違いをしている。
610: 名無しさんの冒険 2004/03/17(Wed) 13:17
>595
>605
>607-609
高卒求人総数
http://db2.jil.go.jp/tokei/html/D1204001.htm 大卒求人総数
http://www.works-i.com/flow/survey/bairitsu2004.html 職があるのは大卒まで(実態はもっと厳しいだろうが)、
高卒は5年前の4割強、ピークの92年の13%だ。努力で何とかなる
レベルをとっくに超えている。共産党も、マラソンの代表枠が3から1
に減ってたようなものだ、とでも言い返せばよかったのに。
それにしても、ブッシュが同じようなこと言ったら、共和党候補の座
すら危うくなるだろう。
復興債とか大判振舞いしても何の問題ないんだよなぁ 何かアメリカから帰って来た連中が絶対ダメとか言うけどさ コイツらが洗脳されてるだけだわ 例えばさ円借款とか言い方されてるけど 言うならこれは発展途上国への開発債権なんだけど これは無尽蔵にやってて誰も非難しない 国内向けに建設債権はおろか復興債すら許さないとか言う謎の空気
>>7 増税前より今の方が安いぞ?
ペイペイの使いすぎで請求書が怖い
小泉が政権を取るまでは関東大震災待望論すらあったよなぁ みんな忘れてるだろうけど
そう言えば10月に入って食品と本以外の買い物をする為に 店には入ってないなー うん定規とボタン電池ぐらいか・・・ 政府が消費懲罰税を10%したら やっぱり消費を抑える様になる
とりあえずみんなポイントに釣られて、なんでもかんでもキャッシュレス支払いなんてするなよ 現金で支払ったら良く解るから、結構シャレにならんぐらい高くなってるのが 8%の時100円が108円になってもあんまり感じないが、10%だと110円になり、桁が1つ繰り上がるのはかなり精神的に来る物があるぞ
米国株が上がってるから日本株も上がってるな 安倍周りに言わせると景気は回復ということになる ポイント還元でアホが消費してるようだから案外落ち込みは少ないかもね
>>389 30年前の自販機のジュース
100円が今120円130円の世界
タバコなんか倍額
所得は下がってる
気づかない内にめちゃくちゃビンボーにさせられてる
【社会】地方在住、年収280万円の正社員「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」★14
http://2chb.net/r/newsplus/1572883776/ 退職金はありません。 昇給もまずありません。 賞与もありません。 交通費も満額出ません。 契約は3ヶ月ごとです。 昇進も当然ありません それでも365日働く即戦力が欲しい。 こんな求人ばっかなんだよ、人手不足でなくて奴隷不足
>>474 GDPは増えてるのにおかしいね
所得が下がったというデータがインチキでは
GDPの計算方法が変わってどんどん新規項目を加えていくからプラス続きw
4-6月は設備投資にソフトウェア費を含む様に変更して、プラスにしたんだよな 以前の計算方法だとマイナスになってた 7−9月が良かったとも思えないので、今回は何を変更したんだろ?w
米中経済摩擦とか外部環境悪い中,善戦健闘だろう 糞左翼政党とマスゴミの邪魔がなければ、もっと伸びたはずだがな
>>272 数字言わないと意味無いな。
消費税は今の1.5倍だと30兆円前後かな。
年金が50-60兆円前後で1階部分なら1/3程度だとすると
16-20兆円、健康保険料の削減額が不明では大した効果は無いな。
国内個人消費は300兆円だぞ。
ガキじゃないんだろうから数字くらい出せ。
>>443 いや、米国の独立宣言はスペインやフランスの王国から支援を
受けていたから慎重に英国に対する権利と限定的に書かれていたはず。
部分だけ取り出しても意味は無いな。
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/2547/ 現在の英国王の治世の歴史は、度重なる不正と権利侵害の歴史であり、そのすべてが
これらの諸邦に対する絶対専制の確立 を直接の目的としている。このことを例証するために、
以下の事実をあえて公正に判断する世界の人々に 向けて提示することとする。
これらの植民地は英国王に対するあらゆる忠誠の義務から完全に解放 され、これらの植民地と英国との
政治的な関係はすべて解消され、また解消されるべきである。
タバコの値段を1/3にして タバコのCMと歩きタバコをおkにしたら 景気なんて一発で回復するよ
日本の株なのに日本の指標には一切反応しないで香港とか関係ない暴動で日経が暴落する歪な市場をどうにかしろよ!
>>498 日本の指標だけで株価が決まるなら、15000円くらいになってる気がするんだ・・・
反日の親玉であるアメリカ(国際金融資本)と志那、南北朝鮮の反日包囲網は日本に外国人を大量に入れてごちゃごちゃに交雑させて 純粋な大和民族を根絶させて三流土人国家にして永遠に立ち上がれなくすることが最終的な戦略。 なぜ日本は20年以上も景気が低迷し苦しんでいるのか? なぜ日本政府は海外には大金をバラマキ国内では歳出削減、消費税増税など緊縮財政で国民を苦しめることばかりするのか? その理由は自民党政権(民主、共産、維新も同類)、官僚がアメリカ(国際金融資本)の要求通りのことを実行して日本を衰退、破壊しているからです。 1995年〜2015年の期間、日本の名目GDP成長率は世界193カ国の中で唯一のマイナス成長でダントツで最下位で−20%。 ワースト2位のドイツ(ドイツも緊縮財政路線)ですら30%成長している。 アメリカ(国際金融資本)は日米戦争で共産主義の防波堤になり究極のナショナリズム国家であり、 自らの世界支配の最大の邪魔者だった日本を叩き潰した。 さらにGHQによる戦後政策で戦後生まれの日本人を愚民化したが、 戦前生まれの世代の力によって経済的に復興し世界一の経済大国になりかけ、 日本は今度は経済的にアメリカ(国際金融資本)の世界支配の最大の障害になったので、 冷戦の茶番を終わらせ、日本経済を潰す戦略に出た。 冷戦終了とアメリカの一方的な対日要求が始まった次期もほぼ一致している。 アメリカが90年代中期から始めた日本に強制する年次改革要望書の内容通りに日本政府はそれを実行し、 それと共には経済力も国力も衰退していっているのである。 これが戦後アメリカ(国際金融資本)の植民地になってしまった日本の現状である。 アメリカ(国際金融資本)の代理人である自民党の安倍、小泉などが売国をやり、 反日左翼の野党はその自民党政権の売国を非難するのではなく、 人格攻撃などどうでもいいことで攻撃するのみで売国をスルーするプロレスを繰り返す。 思考停止のバカはそれに誘導されて本質である自民党の売国から目を逸らして日本の搾取、衰退が進行していく。 いい加減に戦後体制で愚民化してしまった日本人は目を覚まさないといけない。
日本人自体が地球上からいなくなりそうだからな・・w
韓国人観光客は重要じゃないのは確かなんだよ 東南アジアの方が既に落とす金は大きかったりするから 九州もラグビーとかで 欧州やオセアニア客の財力を知ったので そっちの観光客誘致に力を入れ始めている
相変わらず馬鹿というか 名目は年率1.2%の伸びだし 10月以降も名目は伸びるのは確実だから 特に心配はないだろ 2000年代の何が問題って 実質じゃ成長していたのに 名目じゃ減っていたからって話 日本は経済学の基礎も理解していない中高年が多いから 何が問題か理解してないんだろう ちなみに名目は2010年代は一貫して右肩上がり 前に8パーセントに増税した時も名目は伸びていた
日本の場合は、悪政のインフレが起こって通貨下落とかないんだから 名目だけ見ていれば十分だよ 実質は意味がない 現状はね
え、ちょっと待って。 消費税増税直前の駆け込みがあってたった+0.2%!? 日本のGDPは消費が6割だよね。 それだけウェイトがあってたった+0.2%!? 10月以降は消費ボロボロ確定だよ? 10-12月期は-2%とかあるんじゃね? どうすんの?オリンピック特需に賭けてる? それならそれで、終わった後が地獄だよ? 大阪万博なんてやってられなくなるよ?
19年4〜9月期、製造業は3割減益
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52178460U9A111C1DTD000/ 企業決算 2019/11/14 22:36
これでどうやったらプラスになるのか
教えて欲しい
ってかどうなったらマイナスになるのか?
0.2lも上がるとか さすが戦後最大の好景気だね!
前期から設備投資にSWを含むにしたんだっけ、前期は改元、今期は軽減税率と 来期は相当落ち込むね
米経済に過熱見られず、景気後退リスク極めて低い=FRB議長
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-powell-idJPKBN1XO2OY パウエル議長は「米経済成長率は2%のレンジにあり、他の先進国を上回っている」とし、米経済は「スター(最も優れている)」と評価。
その上で「この拡大が継続しない理由はない」とし、FRBは緩やかな成長の継続を想定していると述べた。
政府中枢にアメリカのスパイしかいなくて経済成長させる気がまったくない
>>478 派遣だよなそれ
交通費は月1万とか1日300円までとかだよ
政府が金を使え、増税でなく大胆な減税を びっくりほど伸びないなー
絶対にこれはない。 対一昨年比で60%減 対昨年比で30%減 マジヤバイレベルで売上低迷中だぞ。 飲食、とくに酒場。
>>518 そうやってイベント特需で延命するしかないのかもな・・・
しかし、そのイベントも赤字で終わる、皺寄せは何処へ行くんだ?
9月最後の一週間 ラグビーワールドカップのビール消費で稼いだのか スゲーwww
>>519 万博って儲けるためにやるの?
日本人は本当に悲観が好きだな
だから成長しないんだよ
>>521 悲観ねぇ・・・現実を直視すると悲観的になるんよね・・・
まぁ、赤字に終わっても、一時的には内需を潤せるわな
それ自体は問題では無いんだよ
問題なのは誰が赤字を被るかなんだ
政府が被って債務を膨らませるだけなら問題は無いんだけどね
>>522 日本人は悲観精神病だよ
万博をやれば企業の売り上げが伸びる
売り上げが伸びれば税収も増える
これ、分かってる?
日本人は経済音痴だから分かってない
お金を使うのはとにかく悪いことだと思ってる
>>523 お金を使う事は悪い事、なんて誰が書いたんだ?
一時的にでも需要を生みだせるのは良い事だよ
なんせ、この国は需要不足不況に首まで漬かってるからな
但し、五輪や万博が黒字になるとは思えない、もうそんな時代じゃないからね
しかし、それも問題ではないとも書いたよな
末は赤字補填で消費増税、俺が恐れてるのはそれだけだ
駆け込みのおかげでかろうじて+になっただけなのに
西村康稔「緩やかな回復」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111400315& ;g=eco
ハゲ菅でおなじみの「緩やかな回復」と言い張る置物
>>524 つべこべ言ってもお金を使うのは悪い事という意識があるな
だから日本は成長しない
速報で盛ってこれだけか... 以前の計算方法で正直に数字出したら安倍政権吹っ飛ぶだろうね
>>526 何処をどう読んだら、そういう評価になるんだよ?w
金を使わなければ経済成長しない
しかし、庶民には金が無いし、企業は投資しない、だって生産拡大しても売れないもんな
日本が経済成長しない理由は需要不足なんだよ
>>528 お前は金を使うのを貶してるんだから
今の日本みたいにお金はあるけど金が動かない国は、とにかく金を使うことは良いことなんだよ
金を使う事が目的になってるとか、政権交代が目的になってる馬鹿連中と同レベルかよ それで負債やゴタゴタ作りだしたら結局ツケとなって帰ってくるんだから財政出動はいいけどなんでもいいでやるのは馬鹿でしかない
>>531 ほら、これだよ
そうやってケチをつけて金を使わないように希望するだろ
経済成長しないのは国民のほとんどがお前みたいだからだ
GDPが増えれば税収も増えるのを忘れてるだろ
>>529 何時、俺が金を使う事を貶したんだよ?
レス番を示してみ
>>242 >
>>192 >物の付加価値が上がってるから、物価が上がらないのは当たり前だよ馬鹿左翼
>賃金がさほど上がらなくとも普通に生活できるのはそのため
出たな、スマホパソコンの性能が伸びてるから説
スマホの性能を物価とか馬鹿だろ
>>286 >「日米FTA」に向け 自民、立憲、国民民主、与野党が合意だと
>山本太郎が言っていたが
>日米貿易協定で、国民皆保険ではなくなり年金や生活保護も消える
>米国のような高額医療費に13日質疑、19日採決
>「日米FTA」今日のTwitterトレンド1位なのに、他のメディアではあまり報じられない 怖い5chにもスレ立たない
自民党立憲がディープステートだと言う事実です
タバコの値段を1/3 タバコCM解禁 これやれば景気回復するよ あっと言う間に タバコを叩いたせいで 経済衰退して人口減少 先進国はどこもそうだ 産まれてこれなかった人たちの数を殺人と考えると タバコ叩きは相当の数の人間を抹殺してることになる
>>535 >国民皆保険ではなくなり米国のような高額医療費に
いよいよか
日本の国民医療費40兆円
米国の国民医療費300兆円オーバー
GDP比で言って少なくとも日本は100兆円/年の国民医療費にしなければ
アメちゃんに怒られちゃうよ!w
もちろん皆保険は縮小して、アメみたいな民間保険主体の医療制度にすれば
100兆円も夢ではないね
こういう数字も もう全部操作されているんだろ 全然信頼性がない
>>538 当たり前 とっくにGDPマイナスだよ
特に米中貿易摩擦以降の落ち込みはすさまじい
でもどうにかして、今年も前年度プラスの数字をでっち上げるんだぜw どんな手法を使うのか、少し楽しみではあるなw
安倍内閣支持率はたぶん倍程度に作られているし いざというとき落ち込みが激しいだろう
>>533 否定的だからだよ
自分で書いてて分からないなら世話を焼けないよ
>>543 リスクを恐れるから社会は金縛りに合ってるということだね
03年 タバコ広告禁止がF1を衰退させることをが読めない人w
https://f1express.cnc.ne.jp/column/index.php?cat_id=50& ;teiko_id=21715&bunrui_id=47&archive_flg=&now_page=9
現在のタバコ広告アレルギー
https://jp.motorsport.com/f1/news/philip-morris-unfazed-by-ferrari-f1-sponsorship-investigation/4335253/ 、『Mission Winnow』ロゴの赤と白のV字型がマルボロのロゴと似ていると、オーストラリアで批判を呼んでいるようだ。
みんな暇になって人が人を監視する世界
人のちょっとした行いやミスを見つけては批判を浴びせる
>>544 否定的になるのは仕方ねぇだろ
需要不足が長く続く不景気の原因なのは明白だ
しかし、政権が行うのは消費を冷やす政策ばかり・・・
誰だって絶望するわ
こんな糞政権下でどうやって楽観的になるねん?
>>551 金を使うのを結局貶すだろ
とにかく国が金を使うんだ!と言い切れ
>>552 つまりは金を使う事を貶してるのは政権じゃねぇかよ
糞政権に何を期待するんだ?
安倍政権じゃ無理なんだよ・・・
>>553 デフレの権化は政府だからな
その権化がデフレ脱却とか言ってるだけで真逆のことしかしてない
そりゃ企業も国民もついてこない
まあ民意ですが
>>554 そう、日本は民主主義国だからな
国民が国が金を使うと発狂して叩くから金を使えない
国が金を使うのは絶対悪だと思ってるんだよ
5チャンネルでもそうだからな
>>555 国が金を使う→公共投資だけじゃないだろ
消費税廃止だって政府債務の拡大という意味では同じだ
そして、それは消費を拡大させる効果を持つ
消費税廃止に反対する国民は居ないだろ
ネトサポの活動で政権を正当化するバイアスが生まれてるのは愚かしい事だと思う
減税は耳に心地よいし受けが良い 俺は減税には賛成だ だが心地よいことだけやってればよいなんて甘い それと同時に財政出動をしろと言ってる 減税は貯金に直行したら意味がない 財政出動は確実にお金が動くから減税より効果があるんだよ
>>557 両方やれば良いんじゃね?
減税の方が国民からの反対が無いのでやり易いのも事実だろ
しかし、その両方ともが現政権には期待できねぇけどな
先ずはプライマリーバランスの旗を下ろさせる必要が有る
それを骨太方針とやらに書き込んだ時点で、現政権は詰んでるのさ
>>558 実際は国民は減税には賛成するが財政出動には反対する
国が金を使うのは絶対悪と思ってるからだ
で、減税しても貯金に直行するだけで終わる
>>559 減税すれば消費は伸びるよ、消費性向が天井に張り付いてる層も多いんだからね
但し、余裕がある層は預金するだろう、金融庁が例の2000万円で老後不安を煽っちゃったからなw
公共投資に反対する連中も居るだろう
無駄な箱モノを散々味わって来たもんな
しかし、先の台風は国土強靭化にとって追い風だろ
災害対策なら反対する声も小さくなると思うんだがな
お前は『国民は国の財政出動を悪だと考えてる〜』という謎プロパガンダで、糞緊縮政権を擁護したいんじゃねぇの?w
糞安倍政権の緊縮方針が、諸悪の根源なんだよ 政府債務縮小だの、プライマリーバランスの正常化だの、何の意味も無い事に囚われてる 糞政権が方針を変えなければ、どうにもならんのさ 国民に責任転嫁する馬鹿は死んだ方が良い、それが国益に資すると考えて自害しろ
>>560 いや、実際、5チャンネルを見てれば分かるやん
国が金を使うのは絶対悪だと思ってるやつらばかり
国が金を使った分は、そっくり増税になると思ってるんだよ、一般人は
>>562 > 国が金を使った分は、そっくり増税になると思ってるんだよ、一般人は
そりゃ、まっとうな考えだなw 現糞政権ならそうなりそうだw
何度も繰り返す様だが、先ずはプライマリーバランス云々を忘れるべきなのさ
増税して財政出動、では何の意味も無いんだ、政府債務の拡大が肝要なのさ
一般人はGDPが増えると税収が増えることも分かってないし気付いてないよ
>>562 人の花見に金を出すより自分の花見に金を出したいだろ
減税だけじゃ足りないのならばもっと減税すりゃいいんだよ
消費税廃止で約25兆円の金が国民に配られる事になる 家計消費は何%か伸びるだろ 少子化対策の切り札は子供手当しかないよ、年に10〜12兆円配ろう ざっくり言って赤字国債発行額を倍増したら、それなりの効果が出ると思うんだがな
>>566 それより25兆円の財政出動をした方が効果的なんだよ
25兆円のお金が確実に動くし、25兆円が民間に入ってくるんだから減税と同じこと
減税と聞くと心地よいからそう言う人が多い
25兆円の減税も25兆円の財政出動も、国庫がマイナス25兆円になるのは同じ だけど減税なら20兆円が貯金に回って5兆円しか使われなかったら経済効果は5兆円しかない 財政出動なら25兆円使われるから経済効果は25兆円 その方がGDPも増えるし、将来に渡っての税収も増える
>>567 減税で預金に回る分がどの程度なのかは需要な論点だな
勝手に20兆円が預金に回ると考えるのはどうかと思うけどね
今の国民はそんなに豊かではないよ
財政出動も良いが、何に使うかが需要だ
天下り役人やゼネコンの役員に金が流れるだけでは、その分はやはり預金となる
まさかあの金満日本がG7劣等生になるとは思いもしなかったな
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250216080327このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573689268/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【速報】7ー9月期GDP 年率+0.2% 4期連続のプラス ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【速報】1−3月GDP 年率+2.1% 2期連続プラス(08:52) ・【経済】7-9月期GDP、前期比年率-0.8% 2期連続でマイナス★3 ・【パヨク悲報】GDP、実質で年4.0%増=内需堅調、6期連続プラス−4〜6月期、名目も年4.6%増 ・4-6月 実質GDP、年率換算で+6.0%(前期比) 3期連続プラス成長 [ばーど★] ・【アベノミクス】10−12月GDP 前期比+0.3%(年率+1.4%) 2期ぶりプラス ★2 ・【経済】4-6月期GDP改定値発表、年率▲1.2% ・【速報】4-6月期GDP、年率−27.8% リーマンを超え 戦後最大の落ち込み ★5 [ばーど★] ・【速報】4-6月期GDP、年率−27.8% リーマンを超え 戦後最大の落ち込み ★8 [ばーど★] ・【速報】4-6月期GDP、年率−27.8% リーマンを超え 戦後最大の落ち込み ★6 [ばーど★] ・【速報】4-6月期GDP、年率−27.8% リーマンを超え 戦後最大の落ち込み ★10 [ばーど★] ・【経済】消費者物価指数 1年1か月連続のプラス ・【経済】 4〜6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減★2 ・【経済】GDP民間予測、年率0.76%減 10〜12月期、マイナスに下振れ ・【小売】5月コンビニ既存店売上高は前年比3.2%増、3カ月連続のプラス [エリオット★] ・【大阪】大阪は15カ月連続でプラス、訪日客需要で 3月百貨店 ・【インバウンド】大阪は9カ月連続でプラス、9月百貨店 訪日消費拡大 ・9月の消費者物価1.0%上昇 1年9カ月連続プラス これは安倍ちゃんGJだね ・【外食】5月の外食売上高3.1%増 33カ月連続プラス、休日増え【大型連休効果】 ・【経済】7−9月期GDP第二次速報値、年率−1.9%(−0.5%) ・年金資金運用1.8兆円の赤字 昨年10~12月期 4期連続赤字に 約20年ぶり [ぐれ★] ・【企業】ユニーグループ・ホールディングス 28億円の赤字 2年連続、16年2月期 ・【アベノミクス】2019年10〜12月期、前期比年率でマイナス4%成長予測 GDP実質成長率 超一流識者が指摘 ・【中国】小売売上高4カ月連続プラス 「独身の日」も後押し [首都圏の虎★] ・【野球】中日 7年連続Bクラス 加藤代表は戦力補強を明言 ・【速報】大企業製造業の景気判断 ゼロ 4期連続悪化 日銀短観 ・【ドラマ】波瑠主演「あなそれ」第8話13・5% 3週連続自己最高更新 ・【京都】京都市、6年連続ゼロ 保育施設利用、最高の50.6% /京都 ・【ドラマ】上野樹里主演“月9”「監察医 朝顔」第8話10・2% 8話連続で2桁キープ ・【朝ドラ】葵わかな主演のNHK朝ドラ「わろてんか」第40話は20・7% 4回連続大台キープ ・【賃上げ】流通、外食、繊維など労働組合 正社員2.40% パート2.82% 3年連続正社員上回る ・【ドラマ】東山紀之主演「刑事7人」の平均視聴率12・7% 2話連続でシリーズ過去最高上回る ・【視聴率】月9 窪田正孝主演「ラジエーションハウス」第3話11・5% 3週連続2桁好調キープ ・【世論調査】産経調査 年金不信「増した」51% 内閣支持47.3%で減少【共同毎日に続き3連続減】 ・【毎日新聞世論調査】内閣支持率39%、不支持率41% 2ヶ月連続不支持が支持を上回る ネット「共産党の支持率はー?」 ・【視聴率】 沢村一樹主演「絶対零度」第2話10・7% 2週連続2桁 ・【総人口】9年連続減 15〜64歳の割合は59.5% 過去最低 ・【ばーど】シロガシラ2年連続確認 温暖化で生息域北上か ・京大=二年連続ノーベル賞、東大=クイズレイプ中絶俺のクラスター ・【視聴率】朝ドラ「ひよっこ」第3話は19・7% 3回連続で大台超えならず ・【野球】DeNA、20年連続でV逸 ラミレス監督「またプランBで」 ・【テレビ】「イッテQ」21・2% 2週連続&今年6回目の大台超え ・【朝ドラ】「べっぴんさん」自己ワースト17・9% 週平均も2週連続大台割れ★2 ・【テレビ】宮川大輔が架け橋祭り参戦の「イッテQ!」22・0% 2回連続大台超え ・【世論調査】 安倍政権支持率、57.6% 4カ月連続上昇 FNN世論調査★2 ・年金運用が3年連続黒字、GPIF収益率1.5% 円安で外貨建てに含みも [エリオット★] ・【野球】ヤクルト 山田哲が26号ソロで12試合連続打点 バースのプロ野球記録に王手 ・【テレビ】<日本テレビ>「イッテQ!」絶好調20・2% 今年最長4週連続大台超え ・北海道の新たな感染64人、死亡1人…札幌で3日連続クラスター、大学の部活動で9人発表 [どどん★] ・【サッカー】<鎌田大地>2試合連続弾!遠藤、富安先発のシント=トロイデンが今季初3連勝! ・【経済】日本経済の需給ギャップ、マイナス1.6% 7〜9月期 前期のマイナス1.3%から拡大 ★2 ・【視聴率】綾野剛主演「オールドルーキー」第4話視聴率10・0% 3話連続2ケタ数字キープ [muffin★] ・【韓国】朴槿恵大統領の支持率ついに「0%」 19〜29歳の若年層で 全体では2週連続で最低の5% 不支持率は過去最高[11/11] ・札幌市新たに14人…クラスター発生の病院で患者1人"夜の街"でも1人判明 北海道「9日連続2桁」確認 [ヒアリ★] ・【内閣府】家庭の貯蓄率、19年ぶり高水準 コロナ禍で生活防衛、1〜3月期8.0% 4〜6月期は貯蓄率はさらに高く? [孤高の旅人★] ・【サッカー】<メッシ>2季連続のショッキングなCL敗退に涙…現地紙アンケートで18万人以上のファンの6割が「彼は犠牲者」と解答! ・学習院のプラス入試ってどうなの? ・【米GDP改定値】 プラス4.2%に上方修正 ・ボロ屋敷を台風から守るためのプラベニと養生テープがアマゾンから届かない ・【アベノミクス】GDP 年4.0%増 プラス成長は11年ぶりの長さなのに 景気実感 なぜ薄い? ・東京農工大学「学内で石油由来のプラスチック使用をゼロにする・・・2050年までに」来春ペットボトル自販機廃止 ・【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎、連続試合安打は7でストップ 初の左翼スタメンも4の0 オリックス金子千尋、増井と対戦 ・【経済】4−6月期のGDP−7%予想も・・・消費など夏場の回復ペースが不透明 ・アソビ大全51がe-ショップランキングで3週連続1位を獲得www
21:03:31 up 34 days, 22:07, 0 users, load average: 7.72, 7.35, 10.49
in 1.5114908218384 sec
@1.5114908218384@0b7 on 021711