◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【日本人、WhatsAppに移行しようよ…】ヤフーがLINEと経営統合交渉 顧客基盤の拡大を目指す(22:45) ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573652833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1スタス ★
2019/11/13(水) 22:47:13.60ID:YqMxqISQ9
NHK速報。詳細ソースは後に追加します。 https://www3.nhk.or.jp/news/
2名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:47:58.33ID:4cHBD4930
ハングアウトでok
3名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:48:44.34ID:X2y5wGG80
( ´ω`) また税金対策?
(つ🐌と) 
4名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:48:51.43ID:E/x32A070
Ymobileユーザーに何か恩恵あるかな
5名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:50:29.51ID:ava3pliX0
ドコモが買って完全国策アプリしにしてくれれば良かったのに
ますますきな臭くなってきたわ
6名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:52:36.23ID:Yow8yHhh0
他の国でもそうだけど、先発優位で先に普及したやつが勝ってる
今さらLINE以外に移行しようとしても、LINEで繋がってる人にも移行してもらわなけりゃいけないって時点で詰んでる
今からでも移行できるというのは大して知り合いもいない奴の発想
LINEが余程の問題を起こすか、LINE以上のメリットを得られるサービスでもない限り以降の動きは出ないだろう
7名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:55:01.41ID:IQnpev4K0
海外は普通にWhatsappかMessengerだからな
日本だけだよLINEではしゃいでるの
8名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:55:44.86ID:ZX1Vs1+p0
それかパイパーでいいよな
9名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:56:43.89ID:dqrsmdZ/0
LINEPay20%バックやりまくって大赤字の上にPayPayや楽天Payに負けてしまったのが大きい
10名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:57:42.56ID:1rg/lDvn0
【米中】米、中国の動画共有アプリ「Tik Tok」運営会社による米企業買収を調査 安全保障上の懸念 11/03 【スパイアプリ】

■中国共産党による買収を阻止 知的財産流出 軍事転用 個人情報流出
 
米、中国の動画共有アプリ「Tik Tok」運営会社による米企業買収を調査 安全保障上の懸念
2019/11/02

 【ワシントン】ロイター通信は1日、中国の動画共有アプリ「Tik Tok(ティックトック)」の運営会社による米動画アプリ「ミュージカリー」の買収について、米国の対米外国投資委員会(CFIUS)が調査を始めたと報じた。
買収により米安全保障上の脅威が生じていないか調べるという。

 ティックトックを運営する北京字節跳動科技(バイトダンス・テクノロジー)は2017年、ミュージカリーを約10億ドル(約1080億円)で買収した。
 ティックトックは米国でも若者を中心に人気だが、米議会で最近、アプリを通じたデータ流出や、投稿内容が中国当局に検閲されているとの疑念が浮上。ルビオ上院議員は先月、政府に調査を要請した。
 米英メディアはこのところ、香港の大規模デモの模様など、中国政府が神経をとがらせる動画が検閲されアプリへの投稿が制限されていると伝えていた。
 米政府・議会は中国への警戒感から対米投資規制を強化している。CFIUSは昨年、米国際送金大手マネーグラムに対する
中国アント・フィナンシャルによる買収計画を却下する判断を下し、マネーグラムは買収計画を断念した。
 
関連
中国と自滅するソフトバンク
■中国産アプリ TikTokの危険性
TikTok(ティックトック、中国語名:抖音短視頻)は、中国のメディア企業Bytedanceが提供する短編動画共有アプリケーション・SNS。
日本国内では若者を中心にユーザー数が増加しており、中国国内では最大のユーザー数を誇るアプリである。創設者は張一鳴。2016年9月にサービスが開始された。
■2018年10月1日 - ソフトバンク、米投資ファンドKKR、同じく米国のジェネラル・アトランティックなどの企業が、Bytedanceへの出資を表明。
11名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:57:53.18ID:8DY05nKL0
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&;hl=ja
12名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:57:56.43ID:z5QBTsfZ0
>>7
ご本家のコリアやチャイナは何使ってるんだ?
13名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:58:52.07ID:2VH8miJg0
>>12
コリアはカカオトーク
チャイナはWeChat
14名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:58:55.56ID:7BO5PnUA0
>>7
台湾もLINE多いよ。でも逆にそんくらいしかないのは確か
15名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 22:59:56.44ID:2VH8miJg0
楽天「ば、Viberたまには思い出してください(´;ω;`)
16名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:00:06.89ID:A5nbZU5g0
>>7
海外でFacebookが流行っている間、日本ではmixiが流行っていたのに
ある頃から急にmixiが廃れて日本でもFacebookが流行ったように
LINEも何かのきっかけで急にWhatsAppに換わるときが来るのかね
17名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:00:30.72ID:R7dy20+P0
>>2
先生に隠し事なんて出来ないからな。どうせ盗まれるなら先生一本でいい。
18名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:01:03.21ID:L3v6V2lW0
移行する理由がないわ
19名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:01:36.12ID:IQnpev4K0
>>16
もう目を覚ます時が来たと思うよ
20名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:02:30.80ID:BhJuaiLy0
whatsappやろ
21名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:03:24.17ID:UfHWMjiM0
what'sAppは名前で全く何のアプリかわからないところがすごい
むしろ名前だとさえ思わないところがすごい
LINEに取って代わってくれるんなら大歓迎だけど
この名前じゃ使ってみようにならないんじゃね
22名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:03:41.28ID:3fhnrq5Z0
朝鮮製のアプリなんか誰が使うかよ
23名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:04:36.96ID:SC+V3PLz0
Whatsappは最終接続時刻がバレるのがイヤなんだよな
非表示にすると自分も相手の既読が分からなくなるし
ラインは怪しいと思いつつもその辺がちょうどいい仕様になってる
24名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:06:15.11ID:UfHWMjiM0
>>19
だいぶ嫌韓の下地ができた来たからね
ここらで一発LINE=韓国を印象付ける事件でも起きればわからんね
25名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:07:33.95ID:88Fg3RT40
ここまでsignalなし
26名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:10:10.45ID:bpeqkYtx0
whatsappは通信が標準で暗号化されるのよね
27名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:11:23.16ID:2NzulxNo0
20191113 昼サテNEWS (am11:21)
フェイスブック・ペイを発表 米では既にFacebookとMessengerで
サービス開始中 今後InstagramやWhatsAppにも導入予定
28名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:12:09.16ID:Cvu40aKm0
禿にはLINEなんかでお茶を濁してないでTwitter買収とかやってほしかったな (´・ω・`)
29名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:12:30.13ID:l2yxYnYD0
line昔は広く友人知人とやってたけど今は嫁と親だけだわ。
facebookもやめたし、リアルの人間関係でまめにコミュニケーション取ること自体がめんどくさくなってきた。

匿名ならツイートしたり書き込んだりしてるんだけどな。
しくじると弊害が多いリアルで必要以上にコミュニケーションすることがオワコン化してる気がする。
30名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:13:18.60ID:g8f5X8/k0
外人とはmessenger
31名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:15:57.28ID:36G7ADFu0
ゴリ押しだけでラインつかうやつの多いこと
大の大人が白いボウズの幼稚なの使ってるの異常
アプリの雰囲気はテレグラムを評価していいと思う
32名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:17:44.87ID:XaaO9Wxa0
Viberはどこいったんだろうな
33名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:18:39.46ID:v2FH3YuR0
WhatsApp,iMessage,slackviber,messenger
好きなの選べ
34名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:21:32.57ID:ZHRDGoFU0
俺はSignalで落ち着いた
35名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:27:22.85ID:PySbIeCm0
Telegram一択
36名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:32:17.41ID:vsgmlDhm0
>>5
むしろドコモが買収したらNTTグループの情報が抜き取られる。
37名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:38:54.43ID:tlR+PrQ90
共倒れしてくれたらこんなにうれしいことはないのだけれど
38名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:41:42.16ID:6Kjq7F/G0
若い女がパケ写で誤魔化すのにご用達のSNOWもネイバーせいだぞ
39名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:42:38.24ID:GSAYqFjf0
>>29
インスタなんかもそうだけど、お友達候補に親しくもない取引先とかずらずら出てくると暗鬱になる
40名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:42:39.31ID:zi6m86hv0
日本初のアプリが世界に広まるとかあり得ないんだろな
41名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:42:58.12ID:ru8yTzM70
胡散臭ささとあのキャラが嫌い!
42名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:43:55.32ID:AlYyNERF0
>>16
日本でfacebookが流行ったことはないぞ?
43名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:46:35.58ID:oX0ufo/W0
>>5
アホのドコモじゃ無理だろ
44名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:48:25.43ID:QyS6fhQ20
>>42
えぇ...ミクシィからどんどん移行したろ
ゆびとまが経営問題で事実上逝ってから、中高年の同窓会場ポジションも引き継いだろ
45名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:51:45.23ID:nna+0n1n0
メッセージプラスには期待してたのにガッカリだ
送ったメッセージが次の日以降に届くとか論外だろ
46名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:54:05.15ID:TRtZsIQi0
赤字だと報道されたのがよっぽど悔しかったのかw
47名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:54:17.85ID:07duXokn0
モバイルの選択肢が減るな。ヤフーはZOZOも買ったりして肥大を続けているが、本体は赤字かましてたよな。
合併して生き残りをかけているのかしらんがヤフーが色々手を伸ばし過ぎて、経営が空洞化して一気に倒産しそうだ。
ADSLやってるんだからそれを廃止するまでやれよ。
48名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:57:13.57ID:is+dnPXP0
日常はWhatsAapp、仕事などはSignalが常識になりつつある
49名無しさん@1周年
2019/11/13(水) 23:57:47.38ID:FzQPDp9n0
WhatsApp使ってるけどネックなのはオンラインがバレること
内容見て返事すぐ返せない時、相手もオンラインだと返さないわけにはいかなくなる
50名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:02:57.87ID:Mvz3rcdK0
WhatsAppはシンプルで良いよ
LINEはうるさくてやめた
51名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:04:11.83ID:3SNTqOH40
kikでいい
52名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:10:11.33ID:bkBp+Sur0
他の業者がビッグデータ売買してないわけないだろ
どこだっておなじだっつの
53名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:10:21.50ID:fmjqOimL0
>>42
韓国にでも住んでんの?
54名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:11:43.64ID:fmjqOimL0
>>49
既読スルーしたらええやん
55名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:13:03.20ID:YQJvOhJy0
俺はWhatsAppしか入れてないよ。ゴテゴテした朝鮮Lineは使わない。
以前はViper使ってたが楽天が買い取ったので捨てた。
56名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:14:10.64ID:7maMuBJm0
>>53
国籍はともかく、日本住みだが?
https://togetter.com/li/1354217
57名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:15:08.57ID:Dm50EWRB0
チョンチョン同士で判りやすいなw
58名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:15:42.68ID:zkhFDuCG0
顧客基盤が激減しそう
59名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:16:50.79ID:uKpmDReK0
世界一周してた時、現地人と連絡取り合うのは
全部Whats Appだったな
60名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:26:51.31ID:RPv+icBs0
    
【#安倍晋三首相】「桜を見る会 前夜祭」の会費は5000円、実費よりも会費が安かった場合は差額供与で公職選挙法違反に ★11
http://2chb.net/r/newsplus/1573656459/
61名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:27:32.15ID:C0aobspo0
>>59
中国〜アフリカまでバッグパッカーで行ったけど
確かにwhatsappが多かった
アフリカはFBメッセンジャーが多かったかな
62名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:28:30.56ID:uffhJydJ0
楽天激おこだろこれw
63名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:30:03.64ID:24RC6daw0
ああああ! Whats up と WhatsAppを掛けたのか!
64名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:37:06.49ID:8YA3m9zb0
>>61
カカオトークだろバカ
65名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:38:41.13ID:hMwkguLm0
LINE=ガキ様御用達
LINE=朝鮮アプリ
LINE=マスゴミがニュースでステマ
66名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:40:19.48ID:/d3YtwjE0
LINE使わないと
ネトウヨって陰で日本人に馬鹿にされるよりマシ
67名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:43:47.83ID:H5+SkZSU0
Yahooメッセンジャーはどうなったのか
68名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:46:10.18ID:uszbF7YM0
>>6
これなんだよね…
LINE使ってるとか非国民wて言うのは簡単だけどね
本当はわしだってLINEなんか使いたくないわ
69名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:48:47.33ID:uszbF7YM0
>>65
LINE=NHK子会社

ほんとクソだわ
70名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:50:23.12ID:pAGqpINf0
ヤフーが韓国企業になったら困る
個人情報が全部韓国に筒抜け
71名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:51:02.39ID:8YA3m9zb0
>>68
朝鮮人のチンポうめーー!まで読んだ
72名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:52:22.05ID:o6dGY4+z0
>>29
そこなんだよなー
73名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:53:26.87ID:q22fvaY+0
>>23
LINEはKCIAに筒抜けなのが嫌じゃん
何かトラブルあっても韓国で裁判とか無理ゲーだし、負けるだろうし
あと、スマホ前提のシステムだから、PCで詳しい仕様とか説明確認できんし
スマホの画面でパッと読むだけじゃ、見落とすことも多いし
先にPCで詳細なメカニズムを解析しようと思っても
スマホからしかアクセスできないページ多すぎるし
74名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:56:42.45ID:QHcpvogW0
>>24
そんな事件が起こってもSNSアプリと表現されるだけやろ
Twitterの時はTwitterと表現してるけど、SNSアプリ=LINEだなんて気づけてるヤツはそう多くないだろう
75名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:58:27.49ID:9Ov0XkRO0
>>7
What’s appを使ってると話すと知らんだのマイナーだの普通じゃないだの無茶苦茶言う奴が多い
LINEのシステムそのものに問題があると指摘してるのにあいつら、みんな使ってるのにお前だけ使わないから異常とか思考停止が酷い
76名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 00:58:34.85ID:iK3O3QOr0
signalという手もある
77名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 01:09:26.97ID:OdUOg0nn0
>>16
もう先端の人たちは、とっくにWhatsappに移行してるよ
78名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 01:10:37.22ID:GmwA5lcx0
>>16
mixiがスマホ対応で出遅れなければ…。
79名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 01:13:16.16ID:VL0iOP670
朝鮮同士仲いいね
80名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 01:14:54.80ID:BOeGBgju0
>>75
そいつらただのバカっていうか情弱じゃね?
81名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 01:15:15.05ID:o6dGY4+z0
>>79
だからこそ統合したんだろう
PCが色々な意味で蚊帳の外になりそうだけど
82名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 01:16:03.07ID:Lk6tNzBs0
>>4
本人確認対象simになるんじゃない?
いらんけど
83名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 01:46:09.38ID:0hCgfnub0
ドコモの中の人だった頃
なんでウチでLINEみたいなアプリ作れなかったんだ!って役員がキレてたな
84名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 01:58:53.25ID:vp5697uH0
ニューヨークタイムズが犬バンクのビチョン投資は
世界的なおとり商法だと批判している。
世界が犬バンクの異常性にやっと気が付いた。
85名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 02:00:15.05ID:nFKwMP590
>>83
やってることはISDNとかのころ流行ったチャットだろ?
新しいモノと躍起になってるところに、一度廃れたモノへ目を向けるのはまぁムリだよ
86名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 02:01:23.31ID:svmQBXEV0
WhatsApp
なにそれおいしいの?w
87名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 02:05:46.40ID:IPKXK3Wf0
>>83
いつまでもiモードに拘り続けたロートルの言いそうな愚痴だよな
新しい事はいの一番に叩き潰すのにこういうこと言う老害
88名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 02:07:48.16ID:nfhDC02P0
アプリなんぞ個人で好きなの使わせてメッセージ形式は統一とかできないのかね
89名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 02:11:08.24ID:RXzPqKtp0
>>16
初期のFacebookはガラケーからでもメールで投稿できたし
海外の友達あてのメッセージも使えたから
ガラケー使いがわりと使ってた
90名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 02:32:00.39ID:DMeR6vd10
おまえら「TwitterもFacebookもヤフコメもクソ!そんなの使うな!」
一般人「じゃあ他にどこがあるの?」
おまえら「5ちゃんねる〜!!」
一般人「さようなら」
91名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 02:41:22.57ID:n2xZUwjH0
LINEもいろんな物がぶら下がり過ぎたよ。
毎日のように新規メッセージが来るけど意味ないし。
こんなんじゃ、いつかやらかすと思うんだけどね。

親しい友達に頼んで、7〜8人はWhat'sappに移ってもらったけど、LINE併用が現状。
92名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 03:06:52.08ID:t6Wr4ROf0
10/9
【実業家】LINE代表の慎ジュンホ氏が表舞台に出ることにした理由--素顔に迫る独占インタビュー
http://2chb.net/r/bizplus/1570629688/55-60
93名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 03:40:42.07ID:d7VzOAKn0
20年前からずっとicqだわ。
94名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 05:17:47.51ID:UxqB3cCz0
ヤフーが絡むとゴミになる
95名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 05:25:41.97ID:xnfVUh1w0
こんなの使用禁止の国があるのに、よく日本の行政とか取り入れるよね
96名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 05:27:10.52ID:+I9SQbtp0
>>95
そりゃ自民党自体韓国大好きだからな。
97名無しさん
2019/11/14(木) 05:48:44.70ID:IB4T0IJg0
ヒュンダイに絶対乗らないのと同じ
98名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 05:51:32.38ID:FcW+0Q4l0
んなこといったって
誰がワッツァップを広めてくれるのさ……
99名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 05:54:32.92ID:IY6Zz8UY0
>>98
むしろテレグラムを広めて欲しいわ
暗号化されてるし
100名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 05:56:10.43ID:OEXARtlu0
反日国メーカーのアプリやスマホやPCってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない

こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな

つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題

しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のアプリやスマホやPCを、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ

そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ
101名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 05:56:54.54ID:T2t+FKGW0
でLINE PAYと PAY PAYが統合??
102名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 05:57:55.31ID:eZltm1tW0
日本人なら携帯キャリア3社が開発した+メッセージを使うべき
103名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 06:07:36.62ID:HNTFIyfD0
>>5
シャッフルメール知ってる?
104名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 06:08:13.70ID:i8hq1CSj0
>>33
うん…消去法でLINE継続する
105名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 06:41:04.03ID:NfLwEciH0
>>99
インストールしたわ
使ってる相手1000人中3人しか居ない……
106名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 06:48:01.57ID:nbMkUAwa0
>>75
そうやって誘導するのがソーカや在チョンの常套手段だから
107名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 06:50:05.34ID:9TXPSWkR0
5chからも移民できないのによく言うよ
108名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 06:57:57.71ID:dnQuadI/0
WhatsAppはiPhoneとiPadの2台持ちだと一方でしかメッセージを受信できないらしい。
109名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:05:54.42ID:timbthM/0
正直ラインなしの生活は考えられなかったが、二年前くらいからインスタのDMで十分ことたりるようになって
今はそれが主流になってる
110名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:08:33.31ID:NfLwEciH0
LINEは使っていて腹が立つ
111名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:10:02.73ID:cTOcM01E0
何で、iChatとかAIMとかMSNとかIC Qが
廃れてLINEになったかって話だよな。
112名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:10:17.63ID:9TXPSWkR0
日本人はこういうことに関しては世界一怠け者
113名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:12:17.28ID:NKrB02yR0
>>9
期限付きだの購入制限だの要らねーポイントだわ
114名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:13:40.65ID:0imNqUsd0
>>7
は、ハングアウト…
115名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:17:39.92ID:mtxCPc3/0
当時の日本はショートメールで満足してたやん
今じゃ常識になったまず無料で囲い込むやり方には消極的だった
116名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:24:19.50ID:gHIzElTj0
>>90
> >>90「TwitterもFacebookもヤフコメもクソ!そんなの使うな!」
> 一般人「じゃあ他にどこがあるの?」
> >>90「5ちゃんねる〜!!」
> 一般人「さようなら」
117なりすまし在日共産党
2019/11/14(木) 07:27:36.39ID:Zt4xX6nU0
おことわり

毎年赤字で脱税の

朝鮮人企業
118名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:32:25.03ID:aF/gcbLq0
プラスメッセージで良いだろ
119名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:33:43.68ID:OPL7pOyx0
>>6
そんなの変わろうと思えば本当にすぐ変わるもんだ
今までの変化の激しさ知らんの?
120名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:37:25.63ID:egAO7Wga0
LINEはオワコン
ワッツアップなどいらない
twitterにLINEみたいなメッセージ機能つけたらみんなそっち使う
ついでにpayもつけとけ
121名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:38:53.83ID:7MqPEu1z0
友達いないから嫁とiPhoneでiMessageしかしない
122名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:40:38.26ID:7+kFhsOQ0
今さらLINE以外に移行しろとか面倒臭い
LINE一人勝ちで良いよ
123名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:40:49.95ID:5F8rO45t0
純日本製アプリが候補に上がらないところが悲しいな。
124名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:42:35.22ID:0DuCdUEt0
>>33
kik
125名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:43:59.73ID:7mQpj2470
うちはWhatsAppしか使ってないな。
126名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:44:14.07ID:0DuCdUEt0
>>109
ビデオ通話もできるし、電話番号認証もいらんもんな。
127名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:47:03.30ID:L33DdrUo0
>>111
ICQ懐かしい
128名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:50:56.40ID:ivWIXQUZ0
>>124
俺も
129名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:52:58.51ID:aQCD+gv/0
これから韓国との関係が悪化する一方だし
ネコチャン一発逆転とかあるんじゃね?
130名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:53:03.35ID:Pg6ulN5O0
政府も警察も自衛隊もLINEを使ってるのに
アニメも漫画もゲームもアイドルもお笑いもLINEスタンプを売ってるのに
131名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:53:48.45ID:ivWIXQUZ0
kik浸透すればいいのにな。
通話機能でLINEから離れないユーザーいるんなら
TwitterメッセかInstagramメッセに通話機能入れてくれればいいのにと思う。
LINEにしばられるのもうやだ(自分は使いたくないのに)。
132名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:56:35.91ID:aI7vkXNC0
>>7
Whatsappって電話番号知られるから嫌。日本で流行らない。
133名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 07:58:56.59ID:T0UMgO280
なんで、プラスメッセージ使わないんだ?
134名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:00:27.56ID:LXrDcqXf0
>>133
MVNOで使えないから
135名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:01:14.60ID:XI+rHdne0
>>127
カッコー!
136名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:03:14.11ID:bxNL3pFG0
大手3社の共通アプリ「+メッセージ」は?
137名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:07:51.39ID:Pbn0Tt+x0
>>6
囲い込みは一時的な効果しかない。
衰退したSNSなんて、ざらに有る。
138名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:07:59.81ID:fpp4uK3g0
LINEの代わりに+メッセージ使ってみたが、超便利で良いね

問題は3大キャリア以外の人が使えないことだが・・

まあそんな貧乏人はこの際関係を切っちゃえばいいかともちょっと思う
139名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:13:17.03ID:yaF6wj7A0
米ワシントンで働いてる友人は、Signal という暗号化アプリを使ってて、私も使ってる
E/スノーデンや米上院銀などが使うメッセンジャーアプリ
140名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:18:10.90ID:p8E92QF30
ガキと女向けのスタンプビジネスアプリ
141名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:29:26.91ID:b1BkFeXE0
>>1
移行先はHangoutsかWhatsApp
142名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:36:02.61ID:iO+wMDU90
SMSを無料にすればみんなSMS使うんじゃね?
143名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:37:55.27ID:pJLHHr8Y0
データセンターは韓国で情報見れるままか?
144名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:44:35.40ID:9YibbUWa0
SNS相互利用禁止の規定を違法にしてしまえば良い。twitterで投稿した内容をLINEのグループチャットに転送したり、Skypeで送信してもWhatsAppで受け取れたりすれば囲い込み戦略は、少なくとも単純コミニュケーションレベルでは機能しなくなる。
145名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:51:53.36ID:mv0GDRrH0
大コリアンカンパニー
146名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:54:45.69ID:C3rfideq0
確かに知り合いの外人はWhatsAppばかりだった
147名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:55:17.67ID:RGMTbxmb0
ハングアウトで十分すぎる 軽いし
148名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 08:58:48.23ID:9AsuzDh/0
チョン×チョン=チョン
149名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 09:00:34.00ID:fCO7duXT0
チョンからチョンへ
150名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 09:07:11.46ID:gVtu4Ncu
嫁に「WhatsApp入れてくれ」と頼んだら

「何アプリ? 嫌だ」

イラっとしたけどちょっと面白かったから許す
151名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 09:12:27.74ID:FbSdXx8w0
KIK・がPCでも使えればなぁ、エミュレータで出来るは出来るらしいが
152名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 09:23:54.69ID:7//YrxTB0
メッセージングアプリなんて利益出ないし
LINEはPayPay対抗でLINE Pay300億円バラマキやってるから
囲い込んだ客ごと引き受けてやるわってことだろ
153名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 09:54:39.19ID:va0++q/E0
ハングアウトの俺は少数派か。
what's appて、あれ今FBだよな?

移行するならtelegram一択だわ。
154名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 10:25:35.63ID:T2t+FKGW0
>>133
始まる前に終わってるし
155名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 10:46:34.34ID:gVtu4Ncu
>>133
3キャリアしか使えない→格安は無理
ソフバンが邪魔してる
156名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 11:22:49.06ID:w07CkrAn0
>>90
テレグラム勧めてるやろ、アホ
157名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 11:36:26.12ID:srNcXlHs0
安倍首相推薦アプリだぞ
158名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 11:36:55.82ID:5wrijKl20
>>7
はしゃぐ程度の事に使うツールならそれで十分だろ
159名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 11:40:25.43ID:3q8jM8GU0
ケータイに戻すか
160名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 11:42:24.64ID:HtnNLvLi0
ヤフオクは何度か使ってたけどさよならだね
161名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 11:44:15.62ID:f5/wzCfC0
知り合いの外人連中から言われてWhatsApp入れた。日本人の友達は使ってる奴ほとんどいなかった。
162名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 11:45:08.53ID:za71pFMl0
この組み合わせはキツイ
163名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 11:54:21.59ID:pInCZ5jH0
アジアは中国以外ラインが多いな
台湾、タイ、香港、シンガポールみんなライン
韓国は関わらないので知らない
164名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 12:07:25.77ID:7+kFhsOQ0
何をどう騒ごうが日本はLINEが支配した
似た機能程度の動機ではLINEで良いじゃんになる
覆すのは超困難
165名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 12:22:38.56ID:d1EEXAh50
自民党も推してるLINEでしょ
安倍総理スタンプ使ってないの?
166名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 12:49:51.63ID:noY5sOWV0
ハングアウト便利なのになんで流行らんかったんやろ?
Googleアカウントさえあれば良くてMobileからも自宅PCからもシームレスで使えて便利なのに。

スマホ機種変時のLINEバックアップや移行とかも不要なのに
167名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 12:53:14.97ID:UcMvgM630
>>166
ハングアウト複数端末で開けるしね
168名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 12:55:29.96ID:MnwqKSZU0
電話番号に縛られない「Wire」はいいよ
https://ferret-plus.com/7953
169名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 12:59:07.42ID:5wqea2S50
Skype と SMS とメールしか使ってない
170名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 12:59:39.00ID:sf9rVvAz0
>>21
what's up
で調べてみましょうwww
171名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 13:08:54.62ID:YKMtPMM60
>>166
そもそもなんのアプリか知られていない
172名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 13:11:21.79ID:lpbk6mJg0
以前ヤフーメールを使ったスパム嫌がらせメール大量に来てヤフーも怪しいと思ってたし
ヤフオクもすぐアカウントを停止した
結局は朝鮮つながりだったんだね
こんな所に個人情報が漏れたらたまらん
173名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 13:17:29.36ID:DwbF9meF0
ニフティサーブに入ろう
174喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?
2019/11/14(木) 13:38:18.05ID:7oP398I10
>>2
日本人の過半数以上がiPhone使ってんだからiMessageでいいだろ
登録も必要無いからSMSみたいに送れるし
あと、FaceTime Audioで通話すれば低速モードでも通話音綺麗だし
175名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:10:02.39ID:wmZ9ndwL0
+メッセージ使ってるが、これで十分だな。
176名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:12:28.17ID:kyX5bkz70
>>26
電話番号が丸見えで国コードで日本人だとバレたわw
177名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:13:04.49ID:360ija6e0
>>7
海外の友人とはWhatsapp使ってるけど、
日本人相手だとラインってなることが多い
ところでラインで通話したらプチプチ切れるのはなぜ?
Whatsappは快適だけど
178名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:15:41.39ID:kyX5bkz70
>>53
日本人ってほんと馬鹿でIT音痴だよな。自分が使ってたら全員使ってると思ってる。井の中の蛙。
LINEだって言われるほど使われてない。DQN層だけ。
そもそもスマホがガラケーのシェアを逆転したのはほんの数年前の話だしな。まだまだガラケーは多い。
179名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:17:26.99ID:kyX5bkz70
>>174
> 日本人の過半数以上がiPhone使ってんだから

iPhone使うと馬鹿になるという見本だなw 一度もiPhoneが日本シェアの過半数超えたことねーよw
180名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:20:50.05ID:uqSw/GDQ0
アプリは何でもいいんだけど、結局、周りが使ってるかどうかなんだよね
ただ、3、4年たったら、主流は変わってるかもしれん
181名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:21:09.22ID:CN7FQ1ll0
電話だってメールだって、別会社のシステムと相互通信できる
LINEもそうすりゃいい
LINEアプリから、LINEプロトコルと権利へ移行するなど

LINEtoメールとかできるようにしていくべき
全データを自社で保存管理して垂れ流ししようとするのは限度がある
182名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:22:23.69ID:kyX5bkz70
>>181
自分がどれだけアホなことを言ってるから自分で実装すれば分かるだろう。
183名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:25:09.70ID:LaFR6AUS0
無理だよ。この国は情報戦で陥落した。ますます朝鮮支配が強まるだけ。
184名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:25:56.08ID:u7rMCvnX0
>>175
そうそう。十分なんだよ。
185名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:28:05.23ID:na8ixqTO0
とりあえず脱ヤフーの道のりを進むことにするわ
どうとでもなる
楽天と切って何ら不自由なかったし
186名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:29:20.28ID:SU5xlLQG0
基本Eメールしか使わない
187名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:31:05.17ID:SU5xlLQG0
>>179
ん?
188名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:32:27.11ID:kyX5bkz70
>>187
ほんとiPhone使いは馬鹿だなw
189名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:33:16.27ID:Y6Ywu6/e0
>>93
まだあるの???
22,3年前によくPCで使ってたけど。
190名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:34:46.34ID:SU5xlLQG0
>>188
いやよくわからんから説明してくれ
191名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:37:47.34ID:FfmIzWlq0
>>127
ウォッオー
192名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:37:58.44ID:SU5xlLQG0
前回大会辞退するとか言い出してたメキシコが五輪出場権ねえ
193名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:39:51.47ID:9YibbUWa0
>>182
というか、そういった事をする人間をLINEアカウントから排除しないだけでよい。後は有志なり中小企業が必要に応じて勝手にやる。
194名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:41:20.83ID:bDJpssqf0
どのメッセージアプリにしてもSimeji使ってたらアウト?
195名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:43:26.64ID:FfmIzWlq0
>>134
俺も+メッセージ推しなんだけど、
ラインに対抗するって言ってなかったっけ?
格安で使えないとか、意味わかんなんよね。
近々ライン大元になるソフトバンクが邪魔してるのか?
196名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:45:33.02ID:fMIGCFFQ0
WhatsAppに移行するのはいいが親会社はFacebookなわけで結局アメリカに情報行くだけだぞ
使い勝手はLINEよりいいかは知らんがな
197名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:47:31.69ID:LaFR6AUS0
>>195
>邪魔してるのか?

かもな。

あと+メッセージは不具合多い。相手にメールが届いてないとかザラ。
その他のサービスの拡張性もない。
198名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 14:49:15.05ID:9YibbUWa0
SignalやTeregramの様な無国籍アプリは、秘匿性は抜群だけどそれ故に各国政府から目の仇にされる。普及したら作っただけ、もしくは使っているだけで罪人扱いされるだろう。WinnyやWinmaxの時みたいにね。
199名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 15:02:13.89ID:Gcx9Zxm00
類似アプリが多すぎるが故にこういう話題ではいつも代替先が分散する
だからLINEに迫る勢力にもなれずに各個撃破されてる状態
200名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 15:08:18.67ID:11VEcAWD0
スタンプショボい
着せ替えできない
プロフに音楽流せない
タイムラインない
アルバム作れない

LINEより優れたメッセージアプリなんてないだろ
訳のわからない危機意識持ってるのはネトウヨだけだよ

情報ガー韓国ガーってそもそも機密をその辺のメッセンジャーで送るなよ
201名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 15:09:26.47ID:1x1RDBtd0
>>1
孫さんは大赤字だの何だの言っていたが、現実はこれだ。
そしてもうじき日本に核爆弾が落ちるのは、かの有名なノストラダムスによって予言されている。


その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
偉大なる法王が居場所を変えるとき
(「百詩篇」第2巻41番より)


※大きな星=北朝鮮の国旗
 ニつの太陽=日本と韓国の国旗
 マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
 偉大なる法王=ローマ法王

この詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。

そして4行目こそが、今月のローマ法王訪日を指すのであろう。
38年ぶりに日本を訪れるローマ法王。(11月23〜26日)
トランプ大統領がこれを戦略的に利用する可能性はゼロではない。
つまりこの時期に北を攻撃すれば、北が反撃しようとしても
ローマ法王滞在時にミサイルを撃ったら世界中を敵に回すことになる。
だから北は反撃できまいというのが日米の読みだ。
トランプは再選が危うい状況だし、何かが起きる可能性は十分にある。
202名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 15:09:51.17ID:9YibbUWa0
それだけ大衆メッセンジャーというもんがユーザーには必要とされてないと言う事でもあるんだけどね。仲間内で使う分にはそれ使おうと決めてしまえばいいだけだから。
203名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 15:12:21.80ID:9YibbUWa0
ただそういったすり合わせすら億劫な集団にはLINEは選ばれやすい。もはや烏合の衆、何故つるんでいるのか謎なレベルだが、そういった集団は山ほどあるからね。
204名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 15:15:34.82ID:Nqlh8fRa0
友人も彼女もラインやってるので俺は今まで通り利用する
205名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 15:22:43.18ID:/sPbpw3y0
海外だと、WhatsAppか7割くらいで、その他、Skype、Messenger、Signalって感じ。
個人的にはSignalが使い安くていいんだけど、やっぱWhatsAppが多いね。
いずれにしろ、エンドツーエンド暗号化してなアプリはくそ。
206名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 15:29:58.31ID:GP7r1kVO0
嫁との連絡でWhatsApp使ってる
広告とかこないしほんと使いやすい
207名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 15:34:21.06ID:SU5xlLQG0
>>200
普通にプライベートが韓国に筒抜けなんて嫌ですけどw
208名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 15:53:54.06ID:va0++q/E0
>>200
そんな機能、大人には全く必要無いんだけど。
連絡さえ確実に取れればいい。
209名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:18:03.20ID:y69G5rFA0
>>49
ヒント

機内モードでスクショ。
210名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:32:20.42ID:+S5oTaic0
昔、ヤフオクを使ってたけど、今使ってないしアカウント消すことにした。
皆も削除する場合は、アカウント削除する前に登録情報を全部嘘の情報に変える必要がある。
連絡用メアドも登録情報嘘だらけの捨てアカに変えてね。
ヤフーウォレットも登録情報全部削除して、勝手に設定されてる情報共有とかも全部OFFにして
全部嘘ばかりの情報とセキュリティー設定MAXにしてからアカウント削除が基本ね。

IT企業はアカウント削除してもデータベースには残してるのが普通だから。
法定では5年?の保存が定められている?けど、企業によっては永久に保持する。
だから嘘ばっかりの登録情報をデータベースに残す
211名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:34:11.14ID:nMLfEfsC0
スカイプとiMessagesとツイッターで間に合ってる
212名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:34:57.90ID:5IA73nKu0
>>2
ハングアウトはサービス終了近いからなぁ。
手軽でいいんだけど。
213名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:35:46.36ID:nMLfEfsC0
というかmmsでいいんだよ
パケット代だけで済ますならiMessageで

アンドロイド使ってるやつはダメだな
214名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:37:50.98ID:DqqEECHW0
>>213
もうiOSは終わりだから代わり捜さないとなあ
215名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:38:50.47ID:+S5oTaic0
>>166

ハングアウト使ってた、google系だよね?
あと、LINE使いたくないから、連絡必要な相手にはskypeとかハングアウトとか欧米系入れさせる

欧米系の方がセキュリティ技術進んでて信頼感あるし親北派とかいないから日本人は欧米系入れるべき
朝鮮LINEとか絶対に信用できない、韓国国民の半分は親北派でLINEにも絶対に潜んでる
216名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:40:47.93ID:+S5oTaic0
>>167

しかも履歴は消さない限り永遠に残ってる
ヤフーメールなんて使わないと勝手に消されるしね

google系列一択だわ
217名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:41:49.57ID:nz32rtYb0
>>163
シンガポール/マレーシア/インドネシアは
WhatsAppが主流だぞ
218名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:45:23.48ID:a2gBOmmG0
viberってどう?
アプリの評価は良さそうだけど
219名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:46:05.49ID:+S5oTaic0
>>178

IT業界は栄枯盛衰が激しい
hotmailも消えた
MSNメッセンジャーも消えた
Mixiも消えた

LINEもいずれ必ず消える
特に朝鮮懸念がマイナス材料

決済システム持ってる所が通信サービスつければすぐに大勢変わる
あとは金を膨大に持っている所が勝ち残る、サーバーとかで金かかるし
220名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:46:33.47ID:9lW15Gn80
>>200
電話帳の中身が抜かれてるのは相当にまずいだろ。
うちは取引先から私物に及ぶまでLINEは一切禁止だ。
221名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:49:31.66ID:+S5oTaic0
>>220

戦略物資関連企業とか絶対LINE使うべきじゃない
個人連絡先収集されたらピンポイントでヘッドハントしに行く

中国がそうやってスパイをピンポイントでスカウトしている
222名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:55:08.36ID:1d7o5iZQ0
まーだLINEなんかやってるの?
223名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:55:22.58ID:tWodwqTM0
>>214
それ20年以上前からアップルはずっと言われ続けているセリフだよね
気付いたらいつも相手がオワコンになってるんだけど
古くはIBMこないだまではMS、今はGoogleね
224名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 17:55:35.34ID:P9OkoBav0
俺ゲーマーだからDiscord
225名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 18:03:03.82ID:nl8P0QtV0
>>1
は?LINEは安倍移民党政権の公式アプリだぞwお前日本人じゃないだろww
226名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 18:15:00.76ID:4c6pcNN10
朝鮮臭のある者同士がくっつくとやっぱそういうことなのかなぁって思っちゃうよね
227名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 18:25:43.95ID:SU5xlLQG0
signalってのがいいらしいけどおまいらどう思う?
228名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 18:34:15.65ID:4c6pcNN10
とりあえずプラスメッセージを普及させたいな
世界共通みたいなのにできんのか
229名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 19:22:11.75ID:rKI4eMf30
signalかwireにしようや
230名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 22:22:27.26ID:HzA92q4K0
■LINE韓国人役員の報酬52億円に驚愕!

LINEは韓国に利益送金し会社赤字にして日本国への納税は0円
賃金格差が異常なLINE社であり年収数百万円の日本人社員と何十億円の韓国人幹部と尋常ではない。

世界的には、米国フェースブック社のWhatsAppが主流でしたが日本マスコミはLINEは日本アプリだとし積極的にステマ宣伝に努めシェアを固めた。メッセージ交換アプリは互換性から最初のシェアが肝心だからだ。

当初、マスコミは日本企業のように報道しました。また、LINE利用による事件が発生するとなぜかLINE名称を出し若い人はみな使っているかのようなステマ宣伝をしていました。
世界中で普及しているwhatsappを阻止し韓国アプリ普及に加担したわけです。
韓国にサーバーがあるLINEとカカオトークは韓国政府が検閲しているのが発覚していますが、whatsappは全て暗号化されており検閲は不可能です。

LINE役員11人のうち親会社である韓国ネイバー社出身は4人います。
執行役員17人のうち7人が韓国系です。
役員報酬は慎ジュンホ取締役(44)がストックオプションを含めて52億円。
日本企業の振りをするための飾り社長の出沢剛社長の1億3千万円、舛田淳取締役の1億円を大きく上回っています。
社員の平均勤続年数は3年に満たない。

会計上は昨年度76億円の赤字など過去からずっと赤字ですから日本への納税はありません。高額なライセンス料名目で韓国NAVER社に送金し日本では利益出ないようにしています。。
231名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 22:27:05.19ID:MnwqKSZU0
(ノД^)・゜・。
232名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 22:27:55.01ID:z3d3zK/u0
面倒だからlineでいいわ
233名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 22:27:54.91ID:AF4MKer10
>>5
ギャラクシーごり押ししてたドコモがなんだって?
234名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 22:28:58.90ID:jDo7+O4h0
国内キャリアがやってるアプリの
+メッセージでいいじゃん。
235名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 22:30:45.41ID:z3d3zK/u0
>>234
クソすぎてダメ
アプリ入れると手軽にsms出せなくなるし
一旦アドレス帳に番号登録しないとプラスメッセージでsms送れない
236名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 22:31:44.18ID:ACViqec10
あっおー♪
237名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 22:34:47.88ID:yw5Jg/zu0
韓国人犯罪者に情報が渡るか
アメリカ企業に情報が渡るか

どっちがマシかなんて考えなくてもわかる
238名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 22:51:21.96ID:ShvOW3S30
whats Appって名前が語呂的に日本語に馴染まない
239名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 22:52:12.74ID:3OaK53Je0
>>15
お前らなあ、ウクライナはViberなんだぞ。
240名無しさん@1周年
2019/11/14(木) 23:23:36.71ID:PkJck3DJ0
昨日発表されたけど
データー通信のフリーサービスは
セロレーティングはダメって事で規制されてしまうので
LINEのLINEモバイルだけがデーターフリーしているのも規制される筈
と言うことはWhatsAppもLINEも土俵が同じになる
違うのはスタンプの豊富さだけになる
今の政府の方向からしたらこうなる筈
241名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 00:06:47.87ID:g92HGx110
>>178
自分が使ってないから全員使ってないと思ってますよね
242名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 00:16:19.49ID:1a/6zndd0
>>239
結構良さそうなんだけど周りが使ってないからどうにもね
243名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 04:48:57.01ID:qeeHila50
>>1 >>2 >>100


まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.
244名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 07:06:00.55ID:aqz5h08c0
slackはメッセンジャー代わりに使えんの?
あとドラクエウォークとかポケモンGOとかにメッセ機能実装したら使えそうだけど
245名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 07:21:12.06ID:1A0WP+e20
>>4
LINEはパケット無料に、とおもったけど総務省が止めろと言ってるのだっけ
246名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 07:22:49.45ID:vKdc3i7C0
LINEやらないっておまいら普段の生活の基準は5ちゃんねる???
247名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 07:24:41.69ID:SSvQh4XM0
>>237
どっちもクソ
248名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 07:34:00.06ID:rh0LsJH80
日本三大ダサい it 系サービス

ヤフー
楽天
LINE
249名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 09:46:47.56ID:uZprLinx0
LINEを使う以上、韓国を見下すようなことは一切言わない
韓国を日本と同等もしくは格上の国として扱う

そう誓える人がLINEを使えばいいと思う
LINE使いながら韓国人を日本人より下だと言う奴が一番恥知らずだと思う
250名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 09:50:19.62ID:q7Yi7RK40
>>212
え?終わるの?
今年の春に終わるよー、ってメッセージが出てたけど、未だに使えてる。
251名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 10:00:34.48ID:U09nNk1+0
>>250
俺も2つのアカウントが今も使える
252名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 10:23:40.62ID:J9Ixo4280
>>132
むしろMNPとかで電話番号固定の人間が多い日本ではWhatsAppの方が使い勝手がいいんだがな
253名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 10:24:39.90ID:SGvZrq480
>>250
終わるって言ってたからWhatsAppに乗り換えたのに終わんねーんだよな
googleいい加減すぎ
254名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 10:25:46.43ID:vSBM1Jk70
>>1
せっかく国産のが出来たんだし、それ使えよ
携帯3大キャリアが出した+メッセージ(プラスメッセージ)
新しい携帯にはプレインストールされてるらしい?し
SMS感覚で、長文も画像も送れる
255名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 10:31:03.30ID:JO0GoiPh0
>>254
MVNOにもつんでから言ってください
256名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 10:31:59.95ID:lMB9tDxO0
>>170
nothing!
257名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 10:32:04.08ID:F/v5Vl620
楽天はViberにもっと力入れろよ
放置しすぎやろ
258名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 10:32:54.26ID:eMrE5VFS0
>>137
だよねえ mixiで繋がってたヤツがいまどうしているか
mixi が先発優位で先に普及したはずが黒船にやられてるし
259名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 10:48:43.63ID:cXlHEPcT0
>>6 先行優位じゃない。思想的に劣ったものが普及する。大衆は本質を見破れないから、騙されて短期的な効能を便利だと思い込む。そしてそれは中長期的には全体にとって不利益な結果へ結びつく。

シングルマザーや結婚、離婚問題、覚醒剤やドラッグ類、水害、プラごみ、コンビニ、入試制度、議会制民主主義、全ての問題がこれで説明がつく。
問題なのはバカを量産し続ける教育にある。
会社や社会の歯車が大量に必要な時代は終わった。
260名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 10:55:13.83ID:E3U5aEPG0
>>252
それな
今時電話番号なんか生活上の1アカウントにすぎない
それがバレたらダメなんてまず生活を見直すべきだわ
261名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 11:04:23.99ID:1bOq0LG30
hangout、whatsapp、Viper、FBmessenger、Telegram、BBM、LINE以外にこれだけ入ってる(´・ω・`)
262名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 11:11:51.65ID:RBkT1Fes0
>>261
相手とかグループで使い分けてるの?
263名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 11:17:50.08ID:8Azfsxzh0
最後にごっそりもっていくのは+メッセージだろうな。
全世界で導入される流れ。スマホの標準装備となる。
日本のrcsはグーグルがシステムの主体になっているようだし、サービス内容もテスト段階。
まだ代用になるものではないかとおもうが。
一企業による管理。 ガチガチの秘匿性の高い通信ツール。どっちもそれなりに問題抱えている。
無料になる対価は、個人情報収集をユーザーを強制的に認めさせるというだけ。
そこそこ管理しやすく犯罪にも利用されにくいものとして、有料になるのは仕方がないところ。
 いちれんの音声通話アプリは、一部の個人が自己責任でつかうものにまで格下げされるとおもう。
264名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 11:22:24.66ID:q7Yi7RK40
lineはコミュニケーションが近すぎて嫌だわ。
職場でも連絡をlineでって奴がいたけど、俺は使ってないから一切の連絡は不要って言ってある。気軽に連絡して来るなって意味も込めて。よほど緊急な用なら電話してこいと。

みんなそんなに誰かと繋がらないと不安なのかな。頼むから独りにしてくれ。
265名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 11:26:39.48ID:+1KPcmuP
discordでは駄目なん?
266名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 11:31:19.81ID:+1KPcmuP
>>44
確かにMixiは廃れたけど、日本人はfacebiookより、twitterを好んだ。
267名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 11:35:30.16ID:/LFWbldX0
>>249
データを保管するサーバーが韓国にあるしサーバーを管理する人も韓国人だからな・・
268名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 11:37:32.88ID:+1KPcmuP
>>70
ヤフーは日本が狩場。
まず日本人からを巻き上げることが最重要。
禿は純粋な日本人じゃないし、単なる金の亡者だよ。
数々の投資も目的は全で、何のビジョンも無い。
269名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:06:57.68ID:1y/b3XNH0
> ──まさに多国籍型マルチ人間ですね。でも、子どもの頃は、孫さんが一番しっくりくるという
> その日本民族から差別されたわけでしょ。
>
> 「差別はされました。でもそれはいつの時代でも、なにがしかはあったことですよ。
> 日本の中にだって、ほんの百五十年前までは、士農工商っていう身分制度が社会構造の中に
> 明確にあったじゃないですか。僕はやっぱり、生まれ育った国を愛し、その生まれ育った国に
> 少しでも恩返ししたい、貢献したい。それが掛け値なしの純粋な気持ちです」

こんな聖人捕まえて叩いているのはレイシストしかありえない
270名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:08:04.80ID:H0dQLXRb0
楽天でも+メッセージ使えるようになったら移行するわ
271名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:12:01.33ID:+sol2IH00
こういうのこそ5chがやるべき題材なのにな
272名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 13:25:31.95ID:LWNmElys0
各サービス並行して使って、他人にもそれを促す。で、徐々にLINE離れを促す。
「赤信号皆で渡れば怖くない」状態なLINEユーザーを一息に他のサービスに
移行させるのは無理ゲーだよ。
273名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 14:03:48.87ID:LIReqfTw0
whatsuppは現在Facebook

Facebookといえばザッカーバーグ
ザッカーバーグといえば中国共産党との接点


ラインは韓国系
このままだと孫の資本=アリババ、中国共産党



どっちも同じ結末になりそうだけどな
ザッカーバーグのほうがまだましか?
274名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 14:47:09.03ID:8Azfsxzh0
 LINEが「日本企業」ってことで油断している人間もおおいんだろうな。
フェイスブックのうさんくささは誰もがかんじとっていたとおもうし、物好きしかつかっていない。
案の定、他国への政治工作のツールとして、問題になっている。
LINEも大差ない。ヤフーのコメみたいのも世論誘導につかえる。
275名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 15:19:23.78ID:3qlcMps10
朝鮮×朝鮮
276名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 15:42:06.96ID:Nij+sKnM0
少し前「皆がやってるから」「匿名だから」ってことで、某掲示板の有料ブラウザの
情報が漏えいして阿鼻叫喚だったが、その比でない規模のそれが起こるかもしれない。

横断歩道を渡る時は、きちんと左右を見て車の有無を確認せねば。
277名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 15:48:37.81ID:Wx8bakDQ0
周りが変えれば変える
と皆が思ってるから難しいわ
278名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 16:13:23.71ID:yanf0Wnx0
Viberでよくね
279名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 17:01:34.14ID:+g5QOIMp0
>>7
ここって海外?
280名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 17:02:31.13ID:+g5QOIMp0
>>28
やめてくれ!
281名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 17:32:19.36ID:VjrW1lCG0
ずっとWhatsApp使ってる俺の勝利だな
282名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 19:05:28.60ID:76bXp4P40
>>277
そうなんだよね
相手が居る以上いきなりメッセンジャーとして普及させようとしても無理
283名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 20:16:27.00ID:WrSnk9VH0
LINEは勝手に繋がっていくのが気に食わねーんだよ
キモいんだよボケが
284名無しさん@1周年
2019/11/15(金) 21:49:46.13ID:Yk2WQigg0
>>238
その通り!
名前が悪いんだよ
英語圏ならいいんだけどね
285名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 01:27:19.69ID:PIREkUwG0
what's up?をもじってあるから、仕方ないんじゃないの?
FBに買収される前までは良かったんだけどなあ。
286名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 04:17:04.76ID:NKgEOrPv0
>>117
11年振りに赤字だってよ
287名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 10:49:08.31ID:LcXQdoG80
(ノД`)・゜・。
288名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 12:13:59.98ID:1CoVubZN0
韓国軍が監視していると明言したアプリを使い続ける情弱。
289名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 12:20:49.44ID:KFw/Cy320
チョウセン社とチョウセン社がフュージョンして超チョウセン社に
290名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 12:36:54.17ID:oHbovuXB0
まっ、これからの展開次第でそ?w
アメリカに閉め出された孫とアメリカに歯向かってる韓国の企業だから、一兆もの金を韓国に流出させる行為が黙認されるのは韓国が言うこと聞いてから、で、その金もアメリカに流れるってラインのみw
このままじゃ、どっちも消えてポシャるだろw
291名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 12:39:15.71ID:lhl6zQd+0
相変わらずのガラパゴスっぷりですな
292名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 12:49:35.28ID:kVYB5H0u0
さすがにソフトバンクとなると、
ある日突然使えなくなる可能性とか、
あるんじゃないかな。
心配だ。
293名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 12:52:14.42ID:5sKNlF8z0
whatsappはGoogleに吸収されたんだっけ
Google嫌いには、
スイスのthreema、アメリカのsignal、ロシアのtelegramが
有名なのかな
294名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 13:22:05.60ID:+Y2QepMi0
WhatsAppはシンプルで使いやすいよな
295名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 15:13:22.32ID:8iF82clv0
ヤフアカ消してきた
もう何年も使ってなかったし、韓国企業LINEに情報取られて、
振り込め詐欺に流出する可能性もあるしね
296名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 15:14:16.67ID:61DkHhjL0
もうチョン企業とは付き合いたくない
297名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 15:34:49.63ID:qK7/hY/d0
>>6
皆が使い始めれば使うわけだから、便利な機能やらつけて企業が宣伝しまくれば人は移ると思うよ
298名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 15:46:51.46ID:sUxQJX1z0
LINEだったかな醜い日本人とか言ってたのは
299名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 15:49:58.06ID:BR62S87H0
メディアがLINE連呼してる時点で気づこうぜって話
300名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 15:54:39.53ID:TXTsGjeC0
>>1
いつの速報だよ?もう決裂しそうじゃねーか!
だいたい大韓民国情報院機関のNAVERがLINEを手放すかよ?
301名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 15:58:09.01ID:TXTsGjeC0
whatsappはスタンプが商売で市場になるならかわいくなるんだが・・・あのバターくさいスタンプは嫌だなー
302名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 16:05:55.71ID:TXTsGjeC0
>>293
Facebookだろ。バエ系のw
ま、google play だったらスタンプを商売にできたのにな。
つかgoogleはハングアウトでいいらしいしなwばかだよな、あれじゃ日本市場は勝てないのにさ。
303名無しさん@1周年
2019/11/16(土) 16:57:22.16ID:4kOE489y0
国を滅ぼすならシンフラをのっとれば良い
武器などいらない
304名無しさん@1周年
2019/11/17(日) 02:48:35.41ID:L1ld/Abb0
シンフラ?インフラじゃ無くて?

水道民営化とかの水メジャー見たいに?ヴェオリア
305名無しさん@1周年
2019/11/17(日) 17:28:09.32ID:SUaxPHv70
Skypeじゃダメなんだろか
306名無しさん@1周年
2019/11/17(日) 20:09:30.84ID:0ud5GBmF0
日本の女とやりとりするためにはLINEするしかないとアメリカ男が嘆いていたよ
WhatsAppが日本市場を軽視してるうちは、LINEがシェアを独占し続けるだろ
307名無しさん@1周年
2019/11/17(日) 20:17:38.87ID:Zh8qtXf90
>>33
電報
308名無しさん@1周年
2019/11/17(日) 20:19:31.67ID:Zh8qtXf90
>>268
ただNTTとかAUの前身に喰い込んだのは大きい
今は談合してるがソフバンは消費者に対して良かったのは事実
309名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 08:33:37.74ID:HZIqNMtN0
>>305
最近、Win7からWin10にして入れ直したけど
頻繁にサインアウトしちゃって常駐ソフトの意味がない
スマホとも連動する時と開いて初めてレスに気が付いたり不便になった
まだ相手が多くないから常用できる程ではないけどSignalと併用してる
310名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 12:39:05.57ID:osSVPZwQ0
シェア1のツールじゃなきゃ使えないんだからまずそこからだろ
311名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 12:54:27.48ID:AuTfC5bN0
朝鮮企業の大合併
312名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 12:56:05.25ID:AuTfC5bN0
超汚染企業
313名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 12:58:54.94ID:biK7mFQS0
>>306
電話番号教えたくないっていう感覚をどうにかしないと
日本でWhatsappは広がらないだろ
314名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 13:05:21.77ID:1/jZnlQL0
えーっじゃあもうcommでいいじゃあん
315名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 13:07:38.81ID:MU5ttgYk0
>>297
じゃあ、やってみろよって話になる
誰かが新しい何かを考え出すか、LINEがとんでもないやらかしでもしない限り日本のメッセンジャーソフトとしてのLINEの優位性は揺るぎない
316名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 17:19:08.52ID:yTv63PO20
ウリン
317名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 17:19:36.97ID:yTv63PO20
URINE
318名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 17:56:45.75ID:/UlfkcYb0
何かあった?
319名無しさん@1周年
2019/11/18(月) 18:49:14.25ID:nL5zY2dl0
>>317
医療関係者か?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220140117
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573652833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【日本人、WhatsAppに移行しようよ…】ヤフーがLINEと経営統合交渉 顧客基盤の拡大を目指す(22:45) ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【LIVE】ヤフー・LINE 経営統合で基本合意 会見 18日17時
【FCA】ルノーと経営統合協議の再開模索
ヤフー親会社のZホールディングスとLINEの経営統合、10月から遅れる見込み
【企業】出光興産 昭和シェル石油 経営統合を正式決定 国内2位に
【フィアット、ルノーに経営統合を提案】世界3位の自動車メーカー誕生か
【ゴーン退場】フランス「ルノーと日産を経営統合する」 日本政府に意向伝える ★2
フィアットがルノーに経営統合申し入れ 実現すれば世界最大の巨大自動車グループ誕生か
【フランス政府】「ルノーと日産の経営統合の意向」を日本政府に伝達 ゴーン時代より仏政府の日産への影響力が強まる事態に
【自動車】ホンダと日産が経営統合へ ★3 [nita★]
八十二銀行と長野銀行が経営統合へ 23年6月めど [蚤の市★]
ホンダと日産の経営統合が破談  日産幹部「到底受け入れられない」… ★3 [BFU★]
【バスケット】“ベイ流”でファン拡大を、1万人収容アリーナ建設目指す Bリーグ川崎が戦略発表
【外食】かっぱ寿司、食べ放題を昼・夕食時間帯に拡大=17日から全店で平日のみ実施 既存店の売上高で前年比5%増を目指す
【経済】韓国電力、東芝から優先交渉権取得 英原発事業会社巡る買収交渉で 2018年前半の合意目指す
【ヤフーとLINE】「統合」実現すれば何が起こるのか 交渉の事実は認める、カギはスマホ決済だ
【原発】日本政府、欧ウラン濃縮大手・ウレンコ社買収へ交渉…米エネルギー会社との共同提案 中ロに経営権が移るのを防ぎ権益確保へ 
婚前交渉を禁止する法律の制定を目指そう!
落ちたら京大目指して二浪でもしなよって?……りょーかいっすw
【経営計画】NHK、一律値下げ見送り=受信料免除の対象拡大
【企業】ヤフーとLINE「統合検討は事実」 両社がコメント
二浪で東工大目指してるけどだめな気がしてきた
twitterで早慶で仮面して京大目指してるアカウント見かけるけど
【携帯】米携帯スプリントの赤字拡大 顧客流出続く、ソフトバンク傘下
JR東日本、「Suicaアプリ」を28年投入 会員ID統合しSuica経済圏拡大 [少考さん★]
関電の顧客情報不正閲覧4万件超、1000人関与…前回公表から大幅に拡大 [Grrachus★]
【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★7
【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★15
【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★18
【LINE】 日本の証券市場から退場…「ヤフーと統合後AI中心の成長図る」 [12/16] [荒波φ★]
【ボクシング】井上尚弥、「統一戦」近日中にも交渉 WBO会長はカシメロ戦を熱望!/BOX
【野球】イチロー、ロッキーズと交渉 控え外野手手薄 本拠地はメジャー通算3000安打の地
総合商社を目指すスレ
教員は目指すな!!!
英語脳を作ることを目指すスレ
2万から億を目指すスレ237
宝くじで40億円を目指すオフ
2万から億を目指すスレ232
サブ3を目指すスレpart37
サブ3を目指すスレpart40
サブ3を目指すスレpart28
サブ3を目指すスレpart29
サブ4を目指すスレ Part45
40代からサブ4を目指すスレッド
2万円から億を目指すスレその98
明治だけど一浪して法政目指す
2万円から億を目指すスレその137
無職氏ねで1000目指すスレ
森田療法で症状の改善を目指すスレ22
快適な車中泊を目指すスレ(56泊目)
快適な車中泊を目指すスレ(61泊目)
東大理系目指す理由ってさ......
京都の医歯薬志望者はどこの大学目指すの?
快適な車中泊を目指すスレ(52泊目)
ベンチプレス80kgを目指すスレ32
ベンチプレス80kgを目指すスレ34
【中級者】ハーフ90分を目指すスレ
サーキットで自動走行を目指すスレ
名ゼリフ だけで1000目指すわよ!
バカ野郎!この野郎!で1000目指すスレ
岡山大学歯学部死ねで1000目指すスレ
【雷鳥は】松本山雅実況【J頁を目指す】
【雷鳥は】松本山雅実況【J頁を目指す】
■あえて公立トップ高校を目指す20■
TOEIC900を目指すthread(勉強法など)8
すずはらみさきち◯すで1000目指すスレ
17:32:36 up 42 days, 18:36, 0 users, load average: 9.27, 8.45, 8.89

in 1.0581967830658 sec @1.0581967830658@0b7 on 022507