◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【コンビニ】店舗のオーナー不在時に本部社員が無断発注 セブン―イレブンで横行 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573636268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
店舗のオーナー不在時に無断発注 セブン―イレブンで横行
無断発注を認めたLINE(ライン)のやりとりの資料。「ofc」は店舗指導を担当するセブン―イレブン・ジャパン本部社員の略称
セブン―イレブン・ジャパンで店舗指導を担当する本部社員が、店舗のオーナー不在時を狙って商品を無断で発注する内規違反の事例が各地で横行していると、複数の現役社員や被害に遭ったオーナーが13日までに証言した。
店舗ごとに割り当てられた営業目標(ノルマ)を達成するのが目的で、24時間営業問題などを受け構造改革を進める最前線で、不適切な行為が繰り返されていた。
一部のオーナーは公正取引委員会に独禁法違反と申告している。
ある中堅社員は「前年を超える数値目標の達成は絶対。ちゅうちょしていると上司から叱責され無断発注を隠語で促されることもある」と話した。
共同通信 2019年11月13日 17時43分
https://news.livedoor.com/article/detail/17375094/ これはさすがにヤバイでしょ。
刑事罰の対象ではないか?
セブンイレブンはほんとに酷いな。
オーナーを奴隷としか思ってない。
業務上横領か、威力業務妨害か
またはもっと単純に窃盗か。
>>1 >オーナー不在時を狙って商品を無断で発注する内規違反の事例
普通に犯罪行為じゃね?
スーパーバイザーがクズ野郎だらけ
セブンは終わりの始まり
ブラック起業を儲けさせたくないからミニストップを使うわ。
社員のアドバイスをないがしろにするオーナーは嫌われても仕方ないよね
>>3 せめて本社ビルに届くようにする
優しさを見せると思う
セブンじゃないが昔バイトやってたコンビニでもバイザーがこれ売れるんだよーとか言いながら勝手に発注してたぞ
まさに「やらなきゃ意味ないよ」を学生スポーツじゃなく企業でやっちゃってる。
なにがなんでも成長させなきゃならないという意味では中国と同じ。
ウソついても犯罪犯しても何しても実績を上げる。むちゃくちゃやな。
普通に犯罪なのだが。
これだとオーナーとはいえないから損失を自分で負担する必然性が無い
天下とったと思うと、基地外みたいなことになる。
ダイエーもそうだったなぁ ヤマダ電機も
今度便宜を図るからみたいな感じで、後日言いくるめてたのか?
>>14 損をするのは店たけで本部は売上アップやぞ
>>10 最初はいい顔していたのに
弱小コンビニ潰してシェア奪ってからの3強対決になってから
特にセブンイレブンの悪い話がいっぱい出てくるようになったな
セブンは客に売れなくてもオーナーに売れれば売上だからな
ヤクザ
>>17 嫌うも嫌わないも勝手だけど、それが勝手に発注している事にどう繋がるんだ?
流通系でブラックじゃないとこある?
SVがクズは分かるが、セブンだけじゃないような…
おでんの具とか100人分くらい発注してたら地獄やな
これはアウト
大概オーナー側がおかしいって言ってる俺でも完全にアウト
ちゃんと規約にこっそり書いてあるんだよなあ
本部社員にはその権限が与えられている
オーナーが注目しないから
本部社員が「好意」で
やってくれてるだけだろ
文句いうなよ
トップが変わってから
食いもんは小さくまずくなるし
オーナーに無理な負担かけて、
ついには犯罪行為か。
ロスチャージがあるので本部は加盟店に売れない商品を押し付けてボロ儲け
コンビニやってるク.ソなバ.カ店員ぶっ殺.しとこう
解決する
これを許したら
イベント毎にケーキやチキンが大量に発注されるのか
パスワードとかで、発注できないようになっているのかとばかり
ノルマ達成しないとよっぽど怒られるんだろうな
「能無し」
「てめぇで買い取れ」
「勝手に店に入れたらいいんだよボケ」
「てめぇなんか生きてる価値ないよ」
パワハラブラック
>>1 > ある中堅社員は「前年を超える数値目標の達成は絶対。ちゅうちょしていると上司から叱責され無断発注を隠語で促されることもある」と話した。
完全にシステム化してるじゃないか
流石に潰れるマジで
以前、顧客3人殺して(自殺させて)一人前っていう証券会社があったと聞く
オーナーに借金させるのは5000千万まで、それ以上借金させると自殺するからっていうコンビニ会社があると聞く
どこだろう?
これ普通に犯罪だろ
何このくらいなら犯罪じゃない風に記事書いてんの?
>>1 ふつうに刑事事件なんだが
なぁなぁで終わらせずにただちに刑事告訴すべき案件
一線を越えまくった違法行為だ
○ショップだけどやられるなぁ。
ただ、こっちが気づけば補填はしてくれる。
昨日セブンのお客様相談室にTELしたけど
高飛車でこの会社の考え方を感じたわ・・
5-10年後にどんな結果になっているか楽しみ
>>23 フリーの仕事をしてる関係で、この前公取委の下請調査が送られてきたけど、結構いろんなことが問題になるものなんだね。
>>17 本部とフランチャイズの利益が完全にシンクロしてなきゃ意味ないよ、現状フランチャイズ絞り上げて損させても本部は儲かるシステムだからな
>
>>59 四生五殺
『4000万までは借金をふくらませて働かせる。5000万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。』
発注してると言えば一見聞こえはいいが実のところこれってオーナーに対して商品を押し売りしてるだけだしな
カニとかの送りつけ商法に近い
>>45 勝手に発注とかキチすぎだろ
こんなの擁護するとか
お前は頭大丈夫か?
人は記憶型と思考型に大別できる
コンビ二はこれらの拡大でシェアを伸ばしてきたけど、もはや拡大の余地は少ない
@営業時間
A品数
B店舗数
更に現在は実質的なデフレ
前年比を上回るのは厳しい
>>42 規約に書いてあっても下請法的にアウトだろうな。
コンビニの中ではセブンイレブンを選んで行ってたけど
最近は潰れる店舗が多いな
普通に強盗?なんつーんだこういう罪は?やり口おかしすぎるだろ
>>77 言われてみれば確かに
やってる事はNHKと同じだな
そう言われちゃうと何も言えなくなるわ
この程度の事で、騒ぐな
セブンイレブンだぞ
ネガティブキャンペーンは
ファミマ、ローソン、ミニストについて書け
発注させれば本部の勝ち
ってすごいシステムだな
頭いいんだが、地獄に落ちるなw
本部のペーペー社員が勝手にやった事です。と言って下っぱの首切って終わらせるんだろ
社員と店長が発注作業してるんだろうけど、棚の前で複数人立ちんぼで作業とか、
買うのに邪魔で売る気ないんかって思うことがよくある
>>17 アドバイスが正しいのであれば、売れ残った場合に責任を取れば良いのかもしれない
さすがにこれは強盗罪だろ。恐喝罪も加わるかもしれん。
少なくても本部社員の給料から差っ引き、店舗に返還すべき。
>>1 セブンイレブンやばいな・・・
どんどん悪い話ばかりでてくるやん・・・
胸糞悪いわセブンイレブン
不買とかアホなことしたくないが大手3社が乱立してる中
どうしてもセブンしかないとき以外は心情的に避けるようになっちゃった
>>102 そもそもセブンイレブンにとって本当の客はオーナーだしな
一般企業面して一般人騙してやってる事はヤクザそのもの
糞セブンはヤクザより酷い
早く倒産しろ反社
オーナーの不在時を狙って夏に売れるわけ無いおでんを勝手に発注したりとか
やっていることが強盗と同じ。
そして配送トラックは制限速度60の首都高を79で走行し速度違反
>>83 の続き
昭和の未開拓部分がたくさんあって、更にインフレ時代なら頑張り次第で前年比を上回れる
時代状況を見据えないとな
>>42 下請法のこれに違反してる。
購入・利用強制(第1項第6号) 親事業者が指定する物・役務を強制的に購入・利用させること。
>>106 近所のセブンイレブンのオーナーさんがすごいいい人なんで
さすがに毎日は無理だけど寄った時には数百円くらいの買い物
するようにはしてる
コンビニオーナーやるのがバカなんだけど、それ以上に本部のやる事は許せんな!フランチャイズで儲ける何て甘い甘い!
それよりもAAAのドームツアー始まるね、リーダー復帰来るぞ〜
>>59 バブル期のN證券とS銀行の研修には襲撃対策があったという
OFCが勝手に発注する
オーナーがバレないように発注を取り消す
この繰り返し
11時の送信の時に取り消せるかが勝負
本部社員も上の人間からの圧で まともな思考回路を持てなくなってるんだろうな
>>42 そんな規約は無効に決ってるだろw
契約書に人を殺していいって書いてあったら殺してもいいと思っているのと同じだぞw
>>74 本部が売上連動の内は無理だろうな
あの手この手で陥れる
本部社員が勝手に発注して、オーナーはバイトにノルマ課す
最終的にバイトが自爆、まさにブラック
なぜ
捕まらないのかが
分からん
グループの納税額?
袖の下?
横領じゃん
店の金勝手に使い込むのと何が違うんだ
逮捕しろ
もう闇の世界やね、この会社そのうち潰れんじゃないの。
フェイク大好き共同通信はセブン以外も調べて記事にしろよ
>>131 オーナーにブラックな企業が
社員にブラックでない筈がないからな
やりたい放題やって振り回して最終的に潰すんだよな。
紙の地図に乗って711の店舗情報の役に立たないこと。
何年も同じ場所で営業してる店は奇跡に近い。
バイトしてたころ間違えてコンドーム144個発注してしまった
いや
これって完全に「犯罪」だよな
無断発注、って(笑)
警察動けや
オーナーもセブンイレブンも幸せになれないなら潰れた方がいいよな。
俺はなくなっても困らないわ。
>>140 オーナーキーと同等の物を持ってるから
数字もイジれる
イジられた数字は紫色の文字になるから分かりやすいけどね
商品の発注権限もないなら、オーナーじゃなくて従業員だな
未払い賃金払おう
セブンってここまでやるんだw
すげえ会社だなワラタw
マスゴミは宣伝費欲しさにブラックセブンを守るだろう
クリスマスケーキにおせち予約のシーズンだな…猛烈な数の無断発注が横行する事だろう
本部:社員に恵方巻きを押しつける
↓
社員:店舗オーナーに恵方巻きを押しつける
↓
オーナー:バイトに恵方巻きを押しつける
↓
バイト:恵方巻きを買わされる
>>155 俺も地域的にセブンがなくなっても全然困らんわw
>>164 おせちくらいは買ってもいいかなと思うんだけど
欲しい具がないんだよね…
因みにセブンイレブンだけじゃなくてローソンもファミリーマートも本部が勝手に発注してるよ
仮に、事業主に無断発注で損害与えてるなら威力業務妨害なんじゃない?
無断発注したヤツを処罰して、本部は件数はっきりさせて保障しろよ
もちろん刑事告訴してな(起訴、不起訴関係なしに)
これはもう実質的な支配下、影響下にあると言っていいな
適用すべき法令は独占禁止法じゃなくて、労働基準法等であろう
無断で寿司特上100人前の出前の電話を掛けるのとどこが違うん?
>>168 すでにブラック企業大賞受賞してるんだよなぁ
昔話ですまないが
どのコンビニでもよくやってた事だ
オレはファミマだったが発注端末を本部社員が触ったら
オーナーに至急連絡入れるのが常だったわ
>>162 宣伝費を更に出すまで叩くの間違いだろう
セブン本部のいつもの言い訳は
本部と加盟店は対等な経営者同士の関係
もし
>>1が事実なら、人の店に勝手に入って勝手なことをやってることになる
業務妨害で逮捕すべき
客からしたらなんら関係ないからねぇ。
他のコンビニは今がチャンスなんだけどセブンと似たような
減量値上げしかしてないもんね。
>>18 セブンに限らず有名な企業は汚鮮されてると見て間違いじゃないよ
どこも最初は「客のために」と立ち上げ運営してきたけど、一度朝鮮人が紛れこんである程度の実権握っちゃうと仲間を呼び増殖するからね
CMバンバン流してるところほどクソって認識でだいたい合ってるよ
少なくともこれからオーナーになろうってヤツはいないだろうな
>>178 知らせが入ったらオーナーが駆け付けるのかw
泥棒と一緒じゃん
これが韓国なら速攻で社会問題になってコンビニ業界ごと潰れてる
普通に犯罪じゃん
他人の家に嫌がらせで出前頼んだら、犯罪だと思うがね
お前らが自動販売機でジュース買わずに
コンビニで買うから
コンビニ行くなよ
ローソン、ファミマはやってないの?
話はそれからだ
バンバン発注してバンバン廃棄するのか。
メチャクチャだろw
忙しいオーナーさんのために商品発注しておいたのねん!
品切れ怖いもんね!ボンビ〜ボンビ〜!
今に始まったことじゃないんだろ?
ずっと横行していて犯罪行為を続けていたが、マスコミ様が黙っていただけで
コンビニ、百貨店、ホームセンター、家電量販店って、
どこも、人は同じレベルで馬鹿ばっかりのブラック企業だよ
待遇もだけど、社外の人間も巻き込むという意味でブラック。
経営者は当然、無能でしょう
>>6 不法侵入
不正アクセス
詐欺
強要
他の罪状は?
オーナーってのがそもそもおかしい
雇われ店長だろw
オーナーの資金を本社で貪りつくす
他のコンビニでもやってるだろうに
セブンばかり叩いているのも闇すぎる
>>176 コンビニは、寿司屋の大将が自分とこの皿洗いに命令してウーバーイーツを呼ばせて、100人前の寿司を出前しろと強要してる
勿論誰も頼んでないし配って集金できなかったら配達員が自腹
皿洗い君がそれは無理っしょって言ったら皿洗いが100人前買取
もっと悪質ですわ
横行とかやべーなw
セブンの利益はこうやって上がって行ったわけね
>>156 そんなにわかりやすいのか
でも気付かないマヌケも結構いるのでしょ?
この業界では「気付かないマヌケが悪い」なのかな?
そりゃ溝も深まるよなぁ
真面目な話、もうヤバい?
そのうちAIで勝手に発注されるようになるぞ
オーナーが介入できるのは追加発注のみ
キャンセルするには正当な理由を個別に本部お伺いをたてるしかなくなる
そしてそれをキャンセルするかは本部判断のみ、つまり事実上キャンセル不可
フランチャイズ契約の時にこれ飲ましときゃオッケーなんだよなあ
新規店舗は全部これになるだろうね
まさに奴隷
すげーな
これもう独立店舗じゃねぇ事を認めたという事だな
>>199 ユニクロもな あれ指数寄与度わざと大きくして日銀に株大量購入して貰ってるだけだから
>>178 マスコミがセブンばかり報道してるからセブンだけが問題あると思い込んでる人が結構いるのな
マスゴミに踊らされる馬鹿が多いから全てのコンビニ調べ上げろと言いたい
セブンイレブンの社員が応援に来てた店舗で、宅急便を頼むとヤマトに直接頼むより高かった。
態度も横柄だし、その後行かなくなったよ。
>>205 本部が儲かれば良いからな。
各店舗への卸=本部の儲
客に売れなくても無問題。
昔はセブンのパン好きだったのに最近のは小さいし
ここのところずっとイメージワルいニュースばかり出てくるし
もうセブンだめだね
>>42 どう書いてあろうが社会通念から逸脱している契約は無効だよ
>>222 オーナー大事だぜ
金出す土地出す労働力出す生かさず殺さず
>>201 まぁ実際セブンだけじゃないことなんてわかりきってるね
これからゴロゴロ出てくるよ
>>220 セブン本社にとったらそれなんだと思う>「気付かないマヌケが悪い」
そして最終的に「イヤならやめろ」
で、莫大な違約金を請求する
少し前にも問題になってたでしょ
継ぐ子もいないし高齢になって店閉めようとしたら本社から数千万単位の
違約金請求されたオーナーの話
大事になって本社はあわてて「そんなことは言ってない」と引っ込めたようだが
ファミマ派だったのに最寄りはセブンが車が入りやすい場所に出店してファミマを駆逐して他の場所もどんどん出店してきて店舗数15-3くらいになってる そのうち33-4くらいになりそうだなセブンは公共料金支払いだけ使ってる
セブンイレブンはポケモンGOのナイアンティックにスポンサー料として年貢を納めないといけないからな
その年貢を賄うために本部が無断発注か
もう問題だらけのセブンイレブンには行かないでおこう
>>222 本部のために身銭切って労働力と店舗設置費用を出してくれるバカくらいの認識でしょう
まともなヤツは精神に支障きたすね
オーナー破産させてやろうという悪党だけが生き残るセブン正社員
ココの上底弁当リニューアルは廃棄前提だと思わざるを得ない。
FC加盟店(外食専門)を3店舗経営してる者けど、セブンって相当ブラックだな
オーナー会でも、「セブンに比べるとうちはだいぶマシだなー」って話が度々出る。
かといって不満が消えるわけではないけどね(笑)
セブンこわー
勝手に買い物してないもの混ぜられて代金まで請求される会社か
>>238 嫌ならやめろは絶対やっちゃいけないねどんなに強くなっても
ただの犯罪やんけw
これ独占禁止法で行ってもいいし
実質的に雇用関係にあると訴えてもええな
>>238 これこそどういう言い訳するのか楽しみだが
本当にやば目の話はマスコミ期待出来ないしなぁ
>>185 追記
中でも酷いのが不動産や建設、建築業界
動く額が桁違いだからよく涌くんだよね
台所に涌くカビのようなものが
>>203 使いたくなくても使わないと行毛ないものはよくあるからな
コンビニに限らずJRもそうだし
「ありがとう、おでん」のキャッチコピー流した辺りから気持ち悪くて行ってない
ファミマローソンで充分
文句言いながらもセブンイレブン使うんだから始末に負えない
私はローソンとファミマだけに切り替えた
>>234 自ら奴隷になりにいってんだもんな
つかこれだけ世間で悪評が立ってるのに新規でオーナーになる人間が山ほどいるのは何故なんだろう?
大手スポンサーだからどこもあまり取り上げないだろうなここ
年末に向けて大量CM投下してくるだろうし
そこらにコンビニ作ってオーナーお前だから借金なとか言ってきそう
オーナーと偽って発注して損金が出たら偽計業務妨害になんのか?
>店舗のオーナー不在時を狙って商品を無断で発注
注文数を1桁間違えたら大惨事になるな(´・ω・`)
>>259 一切ないだろ、コンビニなんか自動車税払いとATMしか使わん
>>213 この場合のオーナーはフランチャイズっていう形態の個人事業主だ
雇われ店長とはまた別
だから何もおかしくはない
>>オーナー不在時に本部社員が無断発注
一般社会でいうところの「押し売り」だな。セブンペイでドブに捨てた資金を
少しでも補填しようと必死なん?ww
フランチャイズの独禁法の適用を厳しくしたら良いのに
昔、大阪のZMはとある日のおにぎりの発注を昨年同日比で2倍にしろと無茶苦茶言ったりもしてたわ。社員を殴ったりもしてたキチだった。とんでもない会社へ入社したと後悔したので、さっさと辞めたけど。
>>263 脱サラで一国一城の主になりませんか とか何かいい夢見させるんだろうな
どうせ他もやってる云々言ってる奴がいるが
だからといってセブンが正当化されるわけではない
現状問題化しているのはセブンなのだから、できるだけ不買する
他にも出てきたらそれはまたその時考えればいい
>>262 そもそもコンビニ使うとかもう贅沢だしさ
ちょっと歩いてでもスーパー行ってるよ
ここの奴等はそっちのが多いんじゃね?
>>6 犯罪だよ
でもこの国じゃ金と権力持ってる奴は簡単には裁かれないんだ
すげえ会社だなこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これいよいよヤバいんじゃないか7&iは
なりふり構わず掻き集めた後に「潰れましたサーセン」とか様式美だし
弁当製造の下請けや運送屋の買い占め体制の維持
不良在庫はコンビニオーナーに押し付け
ちょっと前までは「コンビニ業界の覇者」ってイメージだったのに
急激に「業界における悪のラスボス」みたくなってて草
コンビニオーナーが待遇改善を訴えると「契約ガー!契約ガー!」って叩いて回る連中がいるけど、
これは契約上許される行為か聞いてみたいもんだなw
>>289 世論が動けば裁かざるを得なくなる
あの池袋暴走も今では「容疑者」呼称になったしな
これはセブンが悪質な社員をクビにすればいいだろ
営業ってノルマ言い訳にして悪質なことやるよな
お前は被害者じゃないだろと
まぁエリア担当はオーナー以上に奴隷だしな
店舗もないのにノルマあるし仲良かった奴が年賀状やらおせちやらうるせぇから皆でシカトしたらクビ吊ったわ
>>205 ロスチャージもあるので商品が売れなかったり、万引きされても
商品が売れたことになってロイヤリティが発生するので加盟店にとっては最悪
これはひでえww
他人の金で勝手に本部に注文とか犯罪だろww
>>17 犯罪をアドバイスと言い換えるとは、セブンの社員って根っからの犯罪者気質のキチガイだらけなんだな・・・
正直ドン引きしたわ・・・
セブンのせいで会社近くのローソンが潰れて迷惑してる。
焼畑農業かよコイツら。
>>288 だよね
近所のスーパーでコーラ1リットル100円しないんだもん
それ気付いたら阿呆らしくてコンビニで買ってられんくなる
うち地方で3店舗コンビニ経営してるけど
発注なんて担当SVにほとんど任せてるよ
たまに「おいおいちょっと盛りすぎだろw」って
意図的に多めの発注してるときもあるけど
そこは相手も調整してちゃんとやってるから問題ない
売れない店舗の人たちは可愛そうだよね
セブンに行くのは抵抗感出てきてる
その場所で近ければ使うけど
2015年に続き二度目のブラック企業大賞間違いないんじゃね?
営業ってマジでいる?時代にあってないような気がする
セブンの商品を愛着もってHIKAKINが宣伝しているからあいつも黒か?。
つか、売りさばけない量の140%本部から無理に購入させられたり本当オーナー気の毒だなw
オーナーかわいそう
酷すぎる・・・
なるべく他のコンビニにするわ
オーナーが個人事業主と謳うのならばブラックどころか完全に犯罪
反社勢力ですわ
>>298 なかなか良い突っ込みだ
まあ、セブン社員はそっ閉じかガン無視なんだろうけどw
俺がオーナーならセブン本社にうな重特上1000人前出前してやり返すわ
社員はオーナーより更に詰められるし辛い立場
やったことは犯罪だけど責任は幹部が取れ
これから、新規でFC加盟する人がいるのだろうか?
セブンが一番ブランド力があるが・・・
ローソン、ファミマはここまでの悪評はないが・・・
いろんな問題が出てるのに新しく711ができるのは何で?
家族とか止めないのかな
転職活動中仲良くなった人がセブンの社員だったけど良心が壊れそうだから絶対転職するって意気込んでたな…
俺がバイトしてたときも本部のやつが来てはやってたけど。
アレっていけなかったんだなw
完全に893企業だな
とりあえずアメリカのクズ企業は本国に帰せ!
これ明らかに犯罪だろ。
公取じゃなく刑事告発の事案。
つまりセブン本部や支社に勝手に納品して請求書送っても良いってこと?
キーエンスより遥かに悪質
キーエンスの場合は個人的に被弾する奴がいない分だけマシ
買うものだけコンビニにあればいいのに
余計な物置いてるのはこの為か
変なくじ引きみたいな抽選箱置いてるコンビニもあるな
>>27 それを言うなら、他のチェーンの悪い話カモーン。
ローソン、ファミマの悪い話をドンドン出してくれよ。
>>313 それ。
近所はみなセブンになったわ。
マジでゆるせん。
犯罪を強要する上司はぶっ殺しても構わない法律作れば世の中平和になる
10年前にバイトしてた頃、売上データや天気を見て発注しても
翌朝に社員に書き換えられるからやる気下がったな
セブンってオーナー搾り取るだけじゃなく
ここ最近は客からも搾り取りだしてるから
もういかなくなったわ
店舗のオーナー不在時を狙って商品を無断で発注する
だから24H営業にこだわるんだな。
内規違反とかいう忖度表現に草
ただの犯罪じゃねえかw
セブン一強だから
昔みたいにローソンやサンクス、ampmやポプラとかカオス状態がよかった。
個人情報保護とかコンプライアンスなどをうるさくいう割には
金の部分は全くなってないな。
万引きと同じレベル
直営店の店長なんか好き放題ぶち込まれる
で、大量に廃棄がでて利益でないと責められる
ほかのコンビニは自主的に関係改善しようって動きあるけど
セブンは言われても抵抗して最後仕方なくだもんな
まぁこれやってる社員もブラックの被害者でもある
金を損するオーナーとくらべたらマシだけど
オーナー不在時に断りなく勝手に注文するんだから悪質だな
なんか闇金的ななにかを思い起こさせる
元祖セブンイレブンだがそろそろ軒が傾くのかな
オーナーとは労使関係になく契約先だと言いながら
本部社員が勝手に発注するのはいいとすると
本部社員はどういう立場の人間なのかさっぱりわからんw
消費者としてはどうすればいいのかな?
不買じゃオーナーが泣くしな
俺ここ数年セブンで買ってねーわw
ローソンかファミマ
こーゆーのが気に入らないからセブンは行かない
>>42 犯罪を行う規約など無効に決まってるだろ
バカかw
>>47 トップが誰から誰に変わった時?
ここ最近変わりまくりだぞ
日本一の食料を無駄遣いする最悪期業セブン・イレブン
・オーナーに売れない量を発注させて借金(赤字)にする!
・本部の売上の回転率をあげるために早い段階で在庫を処分させる(タイムレート方式)
・在庫発注地獄にさせるため安売り・半額等禁止!
セブンイレブンはさっさとアメリカ帰れ!!!!!!!
これ、出前を他人の家に勝手に頼むのと同じで、立派な犯罪や
>>374 残念ながら俺んち田舎だからコンビニ選ぶほどないんよな。
最悪の関係やな
セブン&アイ潰れろ
社員は全員ファミマでバイトしとけ
>>5 勝手に物件買ってきてそれを他人にあげちゃうキングボンビーよりはマシかもね
オーナー連中は泣きごと言う前に必死に売りさばけよ
努力しない奴は誰も助けないよ
他のコンビニチェーンもやってるだろ
セブンだけやってるみたいに書くなよ
>>106 不買したら最初に首吊るのがオーナーってところがフランチャイズの一番クソなところだと思ってる
ふーん。
よくある本社が経年劣化。納入業者のがんばりで保っている状態かな?w
ここから立ち直れるかが一流と三流ブランドの違いだな。どちらになるか
最近のセブンのパンとかサラダとか値上げしてて全く駄目。値下げしないと当然の如く生き残れないよね?分かる?上層部は?
>>384 外国に金をばら撒いてくる安倍総理のことかー
もう社員も頭イカレてんなw
行政が介入して楽にしたれよw
>>6 犯罪だよ
そしてオーナーに権限がないことの材料になってしまう
>>350一番くじなー
あれは3割が利益だけど売れ残りリスクが高過ぎて割に合わないが客寄せになるのと見た目が少し良くなる
オーナー的には9割売れないと赤字だろうねー
ぶっちゃけロイヤリティ高過ぎてコンビニは商売としてはゴミ
>>262 ローソンファミマはロイヤリティが下層中層から多く取ってるよ
稼いでる店舗から取ってるのはセブンだったりする
ファミマやローソンも同じ事やってるなら、他人に指摘される前に自首した方がいいぞ!
>>47 長年やっていたことが明るみになっただけだよ
小売りや飲食のエリアマネージャーはどんどん人間性が腐っていくだろうね
今年のブラック企業大賞のノミネート企業ですがここはどうなのよ
コンビニとかATMしか使わんな最近
近所にオーケーストアできたら
アホらしくて買えなくなってしまった
まぁセブンに収める税金みたいなもんだろ
商品が手元に残るだけラッキーじゃないか
普通に犯罪行為ですね
それを会社が指示してるとなると相当ヤバいでしょ
仮にこれが事実としたら、反社会的企業と言われても仕方ないぞ
>>373 オーナーや国や共産党がどうにかするから今まで通りで良いんじゃね?
独立した存在扱いしてないなら労働者になるんじゃねーの?
ローソンやファミマは午後2時くらいに行くと弁当コーナーはスカスカになっているが
セブンはいつの時間に行っても弁当が棚にぎっしりある。
相当捨てているんじゃないのか?
>>411 賞味期限が今日中の商品が残っても嬉しくないだろ
>>341アメリカのセブンは30年近く前に破綻してから日本のセブンの子会社だぞ(笑)
それだけオーナーが指示に従わなかったというだけだろ
こんなのオーナーが悪いのは当たり前だし、そもそもこんな内輪もめをでっち上げて公開するとか見苦しい
>>407 何気にATMによる利益がバカでかいらしいぞ
昔そんな記事を見た記憶がある
本部社員もまた組織の奴隷なのだ
そんなことはできないと盾突いて
出ていける人間なんて一握りよ
ブチ切れて
バイザー相手に弁護士名義で内容証明送って訴訟しようと思ったら
飛ばされたか、辞めたかでどこかに消えた
なんでセブンだけ標的にされてるの?
一部オーナー集めて糞左翼の的になってる感じしかしない
>>419店舗による
売上がある店舗は強気でいつもびっしり
売上が悪い店舗はいつもスカスカ
>>55 にもかかわらず中央労働委員会はセブンイレブンの建前に騙された盆暗
>>211 リアル反社だよ
>>424 ちなみに、バイザーよりオーナーの方が偉いんだよ
バイザーとか社員が勘違いしてるけど
本来オーナーに頭を下げて頼まないとならん立場が本部
Q,この際、無断発注の隠語はどのようなものでしょうか?
いつも商品がないとないと言うバカな消費者が廃棄の温床なんだよね
>>237 犯罪集団だよ
株式会社の看板掲げた保険金詐欺集団だよ
え、今頃問題になってるの?
当たり前のように常態化してたんじゃないの?
てかなぜ仕事のやりとりをLINEでやってるの?
学生のツールっしょ
これ、組織として適切に当該社員の処分とか独禁法の勉強会するとかしないと
未来はないぞ。本来なら大変な不祥事。
鈴木さん失脚させてからブラック化が加速したな不祥事続きのトドメになりそうだなもう終わりだわ
こういう情報をしっかりと出していかないとなオーナーになろうとする人の判断材料にしないと
これは例えロスになろうとも本部さまの発注せよとの命令を聞かない
奴隷オーナーが悪いだろ?
近頃は24時間は嫌だとか定休日を設けさせろとか
生意気な奴隷オーナーが多いから見せしめが必要だな
本部さまに逆らうと地獄を見るっていう見せしめがな
嫌ならセブンの看板外して個人商店でもやってろやクズが
>>439 情弱企業なんだろw
なんとかペイといいわかりきってるじゃん
バカ企業にITは使いこなせない
こんな反社会的な企業を野放しにしておいてはいけない
郵便ですら大問題になって年賀ハガキのノルマやめたのに
>>430 一昔前のドコモみたいだな
ソフトバンクがくそすぎてドコモは助かったが
>>265 鈴木がいた頃は不祥事が表に出なかった「だけ」だよ
本部の意向だから恵方巻100本注文しろ!みたいな感じかと思ってたが
留守中にやってきて勝手に注文してくのかよ悪質すぎる
もう路面店のセブンはむり
駅の元キヨスクくらいはまだましとは
おもうのでたまに買うけど
こんな話あって普通に買おうとは思わない
潰れればいいのに
>>10 傍目から見ていてもイケ好かないから極力
セブン以外のコンビニを利用するようにしている
>>293 コンビニ本部はインフラを自称してるぜ
加盟店に犠牲をひたすら強いるだけで
セブンイレブンの外国人が不潔なんだよ
中華は髪の毛さわりながらおでん仕込むし、尿臭い手で接客する
本部の冬のボーナスカットして詫びとして被害店舗に金を払えばいい
>>418 中央労働委員会はセブンイレブンに騙される盆暗だから認めなかったけどな
>>425それはセブン銀行だけ
オーナーに月数万円の場所代払うだけなのでぼろもうけ出来る仕組み
>>457 地方に行けば日本人のおばちゃんおっちゃんしかいないぞ
いざ新天地へ
>>430 業界首位の宿命だよ
嫌なら二位に引き下がればいい
つべでセブン擁護してたニーチェ先生って奴、これも擁護しろよ
>>440 組織としてやってんのに今更どうすんのw
なんで勝手に発注できるの?
どんなシステムなんだろ
仮発注ってのがミソだな
発注自体はしてないって言える
オーナーが気づかずほっといたら何時間後とかに自動的に本発注になるんだろ?
完全にヤクザ企業
商品ギッシリより適当に棚に隙間あるほうが手が伸びやすいのにな
まぁ余計な物をちょいと買いしなくて済むからいいけど
>>443 タガが完全に外れたね。
ただ、側近中の側近が内部の要職に残ってる。
リークしてんじゃない?
>>1 まあ、本部が好き勝手に無断発注とかしてんなら、二十四時間365日店開けてるのも嫌になるわな。
>>443 鈴木が失脚するずっと前から漆黒の闇だったんだよ
重石がとれたから騒げるようになったまで
最近ネットスーパーをいくつか利用してるんだが
ヨーカドーは配達員の質が良いが、品物は良くない
セーユーは品物は良いんだけど、、、
セブンアンドアイはさ、商品品質の向上に力入れた方がいいぞ
俺のアドバイスで、ユニクロが復活した過去があるからさ
信用しとけ
オーナーの金を勝手に、という意見が出ているようだが、コンビニのシステム上、
お店のお金が「オーナーの金」ではないのでね。
月の売上から、発注した「商品原価」やシステム料やロイヤリティ等の「固定費」を
すべて差し引いた上で残った金(利益)をオーナーに返す。
なので、売上が渋いとオーナーには1円も入金なし、なんてことも起こりうる。
理屈で言えば、発注段階では「オーナーの金」に手をつけたワケではないので、
こんな横暴もまかり通ってしまうのが、コンビニ業界の893な所。
元コンビニFC店の店長(お店は廃業)です。
セブンイレブンばかりだね、こういうニュース
ローソン、ファミマ、ヤマザキ、ミニストップはそんなに健全なのか
本部社員が発注してくのなんて俺がバイトしてる時には日常茶飯事だったぞ
隠す気自体ないと思ってたわ
すげーな…
勝手に発注しておいて申し訳ありませんでしたで済ますのか…
アットホームなCMが全部嘘に見えてくるな
なんとかペイの会見から無理、それ以前にコンビニをほとんど利用してないけど
オーナー店舗のコンビニにもノルマなんてのがあるのかよ・・・
クリスマスケーキとかああいうのか?
社員次のナスで辞めていくな。この間馴染みのOFCからネガティブな報道の連続で社員が
どんどん辞めていっていると聞いたがもっと退社に拍車をかけるのも時間の問題。
組織が疲弊しているのと崩壊してくのが同時進行でみれるかもしれない
>>440 組織としてやらかしてるんだから無理だろ
>>445 面白いこと言うね。
FC店の発注決定権はオーナーにある、
という前提条件なんだけど。
他の業態に置き換えると、専用部品を作ってる町工場と、その納入先大企業があって、大企業の社員が「部品の購入するの予定もないのに」
町工場に材料を届けるよう
発注かけるようなもん。
(材料は町工場に請求)
本部社員のアクセス権を閲覧のみにしたら簡単即時完璧に一掃できるのに絶っっっっっっ対にやらない本部なんだよなぁ
>>483 実際そうなんだよね
現実を分かっていない輩が多すぎるが
>>479 だから問題なんだろ
結果的にオーナーの取り分を勝手に盗んでる
こういうのあっても店舗数で圧倒してるし客は気にしないから売上も落ちないんだよな
>>448 購入依頼が今年も来たから、やめてないんじゃないかな
>>478 西友の物がいいのはセゾングループにいた頃の名残だろうね
セブンは当初は店員の応対も他のコンビニに比べてしっかりしてたけどある時から中国人の研修生を大量に採用し始めた時からおかしくなってきたわ
あいつら笑顔もなくブスっとした態度でパスタにはぜったい箸を入れてくるからな俺は毎回注意するのに本当疲れるわ
>>467 組織の社是としてやってるのは
明らかだけど
ここは、株式公開もしてることだし、ずる賢くトカゲの尻尾切り
だけでもしないと
放置してると本当に公取が動く。
相談もなしに発注とか詐欺じゃねーか…。
無断発注したもんが不良在庫廃棄処分になったらこの本部社員や本部が損失被らないなら詐欺だよ
ofcが来店したときは桃鉄の
貧乏神のBGMかけたれ。
>>8 ファミマは逃げ切ったけど、事例が沢山ありそうだから、どうなるやら
>>430 いうなればピザ100枚頼むいたずらと変わらないからな
ただのアドバイザーに発注権限はないぞ
おせちを無断で数百発注されて赤字で潰れた店もあるって聞いたな。
拝金主義 守銭奴 節操無鬼畜
潰れろよセブンイレブン
死滅しろよ東京鬼畜
>>42 規約に書いてあったら組織的にやってる事の証拠にしかならないのでセブンは相当追い込まれると思うのだが
コーヒーレギュラーカップにLサイズそそいだやつが逮捕されたから本部社員も逮捕すべきだろう
被害としては本部社員の方が悪質
>無断発注を隠語で促される
不正行為の隠語が社内で通用してるって組織として問題あるだろ
第三者でも入れてどうにかしないとこの件はマジでヤバいと思うよ
>>501 尻尾として斬られた奴が背中から刺すだろうから結局公取案件になるよ
普通に犯罪だし、これ一度発注したら取り消せないってことか?
>>507 発注権限ならあるぞ
むしろ最終的な決定権は社員にある
>>508 ああてことは潰したいFC店あったらこの手口使ってる可能性もあるのか
コンビニはATM併設のタバコ屋さんとしか思ってない
10年前は溢れるほどおにぎりや弁当を置いてたのに、最近はいつ行っても弁当ねーわ
本部も糞無能だろ。
客が買いたくなるような魅力的な商品を開発しろよ。
改悪ばかりしやがって。
セブンイレブン=店舗のオーナーは、奴隷だと断定されても反対もおらんな〜。
我慢できるのは、競争相手の無い時は、儲かったんだろうな〜??
今は、老いに勝てず 儲けも少ないとなると、えくぼもあばたになる。
479の元店長だが、今はどうか知らないがセブン以外でも普通にやってた。
だから店は廃業した(私はオーナーではなかったので死は免れた)。
そのチェーンのSV(OFC)も、総じて基地外だらけだったよ。
最もひどかったが、発注してないのに勝手に納品、とか。
売れなければ返品伝票切って構わない、と言って来てたが、こんな業界あるんだ、
と当時関心しながら勤務してたな。
>>515 取り消すわけ無いだろ
誤発注でも喜んでやる
発注あるだけ儲かるんだから
いや・・・ホントにコンビニは行かなくなったな、悪徳ビジネス。
テレビのニュースでやった?
これは広く知らしめて欲しいな
大スポンサー様だか何だか知らないが
コンビニがほんとに儲かるなら、セブンイレブンが直営でやるよね
リスクをオーナーに押し付けてるだけ
こんな会社が日本を代表する企業とか、本当にそれで良いのかな?
>>6 言い訳は「オーナーが機会損失しないように補填する形で発注してやった」とか言うのかな
これが許されるなら、オーナーが本部の担当者の名前を騙って弁当工場の生産ライン止めてもいい訳だよな。
絶対セブンイレブン行かない。
潰れた方がいいだろう。
セブンイレブンで働いてる人可哀想。
オーナーと社員絶対仲悪くなるじゃん。
そんなに金欲しいんだかな。
昔から問題になってるだろ 公正取引委員会と警察は調査しろよ
>>523 マスコミも騒ぎたくなかった
新聞販売店問題抱えているから
>>510 組織命令になるので会社ぐるみの犯罪になる
余計に終わるだろうにな
セブンの追及は報道されるのに
郵政のした国策的保険契約詐欺についてはふれない偏向報道
なんでセブンだけ
いろんな問題が次々出てくんの?
他のコンビニはクリーンなの?
>>501 セブンイレブンは非上場会社だぞ
上場しているのはセブン&アイHDという持株会社で、持ち株親会社株主は子会社経営方針に文句が言えない
バカな株主に邪魔されずに経営できるのでグループ会社で利用されている
50億円分くらい発注して、店が潰れたら次のオーナー探しでウハウハだな
>>1 スーパーバイザーでなくて
スーパーバイヤーですね
>>530 コンビニの次は新聞だからテレビは騒げない
>>479 事実上鵜飼の鵜であっても形式上はオーナーの金だろ
そうじゃないなら廃棄がオーナー負担になるわけない
販売代行業なら預かってるものの消費期限に対する責任なんか発生しない
一旦買い取るから廃棄損をかぶるんだろ
>>445 犯罪組織が思い上がんな
たかだかコンビニ企業の社員ごときがw
おまえらかなり白い目で世間から見られてるって自覚はないんか? それに気づかん位に低能か?w
>>445 その見解を是とするとFC店が独立した一企業って見解が破綻する
FC店が本部の下位組織扱いになり事実上の社員になるから団体交渉も認められることになるね
お前みたいな馬鹿が本部社員なら楽でいいのになあ
じゃあローソンファミマ使おうかってなるのか
ローソンファミマもやってるんだろ
>>1 現在セブンイレブン不買中だが、たぶん今後も利用売ることはないだろう。
いっそつぶれてくれ。
近所もセブンイレブンだらけだ
オーナーは金持ちの道楽くらいで暇潰しにやる人じゃないとダメだ
>>516 バイザーの指揮系統下にはいってしまうとオーナーではなくただの従業員になっちまう
フランチャイズ契約自体が崩れる
>>542 ほかも大概な面もあるけど、セブンは経営陣から本部までとにかく利益一辺倒方針で行動が滅茶苦茶
マジで北斗の拳の拳王軍のほうが人としてまともに見えるレベル
セブンイレブンは朝7時から夜23時までの営業じゃないと詐欺だよ
24時間営業の店舗はブラック24とかにしろよ
発注システムは別に店の端末から発注しなくとも本部から商品をブチ込めるようになってる
セブンだけでなくファミマだってローソンだって同じだろ
業界じたいが腐ってるからな
>>525 もう、あそこはダメ。
本部=テレビのキー局とか、財務省のノリで
労働強度も強く、前例主義的、官僚主義的。上が白いといえば、黒も白くなる超体育会系。
バカみたいに二文字レター語、3文字レター語が氾濫してて
その言葉を使いこなせることに酔いしれてる。
オーナーの居ないうちに事務所の金盗んだのと一緒だな。
万引きで通報してやれよ
セブンとか郵政みたいな大企業でさえ内部はこんななんだから他は言うに及ばず
もう終わりじゃねこの国
>>1 普段からあまり売れない毎日二個しか入荷しないパン
この前セブンイレブンでたまたま2日連続二個づつ買ったら、その翌週一気に30個も入荷して驚いた
バイトに聞いたら、売れ筋は勝手に発注掛かってしまうって言ってた
多分、これも本部社員のせいだな
誰も知らない間に発注ミスレベルの発注が掛かってしまうという恐ろしいコンビニだな
まあ、長期◯権の弊害とでも言うべきか。
特に株価がすべてだから上場企業には
とことん甘いと思うよ。ネトサポも使ってねw
>>542 デイリーなんか儲けも少ないが弛い(´・ω・`)おれはあそこのホットスナックとパンが一番好きだ
>>527 委託販売できるなんてすげー優しいじゃん
セブンイレブンは最近経営悪化で
おにぎり🍙小さくなってる
ほんまクソっ
郵政なんか顧客情報利用して勝手に無保険び変えたり勝手に二重契約したり
よほど酷い
>>527 オーナー首くくったんかよ…
勝手に商品送りつけて売れなきゃ返品オッケーは別にありがちだと思うけど
本部の指示で本部の社員がやってるんだが
本部の社員が勝手にやったことで本部にはお咎め無しで終わる
損失はオーナー持ち
まあ普通に買えれば内情はどうでもいいわ
ダメなら他のコンビニも腐るほどあるしな
うちはロー〇ンだけどセブンに比べ
うちの本部は不動産の好物件獲得が弱い
メーカーに対しても弱い
オーナーに対する締めつけも弱い
結果売上が随分低い
のんびりダラダラやるにはいいかもしれんが
どっちも一長一短だな
コンビニなんかやらないのが一番だけどw
>>565 デイリーは店内にベーカリーのある店は美味い
これだけ悪い話出てるのに、まだ新規でやりたがるバカが絶えないのは不思議だ
>>543 そうなんだ、勉強なった。
セブンiHDの株主の意見って
実質の子会社に通らないんだね。
>>559 コンビニの問題は知らんが、これの問題は本部従業員がオーナーの名義を冒用して行っていることだから
>>28 これ、やってないOFCの方が少ないくらいじゃないの
これでクビにしてたらOFCもDMもほとんどいなくなっちゃうだろ
>>575 これは暴対法みたいに末端の犯罪は親分連座させるべきですわ
これからオーナーになろうと思うやつマジでバカだわw
>>42 なら末端社員が勝手にやったことですで逃げられないね
組織ぐるみの動かぬ証拠だわ
>>1-5 クズ発言集
武田真治「しゃぶれよ」
新井浩文「やらせろ」
山口達也「何もしないなら帰れ」
山下智久「あの俺だよ?」
小出恵介「20代半ばはババア」
佐藤健・三浦翔平「ブス帰れ」
渋谷すばる「死んだらええねん」
市原隼人「僕は100%悪くない」
山本圭壱「平成生まれ解禁」
TKO木下『(未成年とは)知らなかったって言えばエエやん』
城島茂「女は21歳までや」
松本人志「乳がぷっくり出始めたらご賞味あれの合図」
鳥越俊太郎「バージンは病気」
中居正広「ただの細胞だから」
大泉洋「鏡見て!鏡!」
徳井義実「穴があったら入りたい」
狩野英孝「ゴムアレルギーだから着けない」
伊藤英明「君とヤリたいんだぁ!」
藤木直人「堕ろしてくんねーの」
田代まさし「ミニにタコ」
国母和宏「チッ、うっせーな 」「反省してま〜す」
千原せいじ「めちゃめちゃやりました。21階で」
>>567 質もサイズもそのままにしたら値段滅茶苦茶騰がるからな
>>539 中傷記事を掲載するなら、取り扱いませんだからなー
ネットには抗えなくなったと言う事だね。
押し紙も出来なくなるね。
>>579 セブンは特に共食いがな…。異常に店多い。
まあATM使うのにはいいんだろうがそれだけしかメリットが…。
>>577 三菱はセブンほどローソン頼りじゃないもんね
セブンはコンビニが生命線だからもう必死よ
これ以上可哀想なオーナを生まないためにもセブンはもう使わないことにした
>>566 返品OKとか言って、新商品のパンが100個とかいきなり届くんだよ?
(伝票は本部発行のものが別途)
通常発注してたものがその分売れないわけで、いきなりこれをやられると
結果的にロスが大量に出る。
そのことをSVに訴えたが、奴らは商品が多ければその分売上とれるから
winwinでしょうみたいなこと言ってた。
マジで頭悪すぎ(確信犯?)だと思った。
>>596 単純にこの国はコンビニが多すぎると思う
独禁法以前の問題じゃねぇの?
いくらフランチャイズ店とは言え明確に別法人なんだから、不正アクセスになるんじゃねぇの?
ライフとローソンって同じ三菱系なのにコラボしないね
自由化すれば過当競争でブラック化して叩く
保護政策だと既得権益だと叩く
おまえらいったいどうして欲しいの?
かんぽといいガチの犯罪が横行してて怖い
不適切とかいうぬるいもんじゃない
セブンイレブンのオーナーになっちゃダメだって事だろうな。
本部が問題に気づくか公取介入しない限り解決難しいでしょ。
>>522 ギリギリの数しかないから、納品前の16時とかいつも空っぽ
売れ残りは、賞味期限12時間前には二割引。6時間前には半額になってるわ
近所のセブンイレブン(笑)
売れないクリスマスケーキも毎年いつも大量に仕入れてるし変
25日の晩に半額になるから毎年ワイが大量に買って友達と食べるのが恒例だから、売れ残る事はないけど(笑)
>>589 レナウン娘が
わんさか
わんさか
いぇーい
いぇーい
>>606 システム一式は本部からの貸与で社員もアクセス可なんじゃねえの
仮発注権もあるんだろ
友人「お腹を空かせているだろうからピザ100枚と寿司50人前、マックと中華弁当も追加で発注しといたよ」
>>577 ローソンも店で弁当や惣菜パン作ってるとこは好きだ…。
地元には街角厨房ローソン一軒あるが異動して今の職場から遠くなっていきづらくなって哀しいぜ
スーパーバイザモードみたいなものがあるからな
やりたい放題だよ
おまえらが買いに来るから
代わりに発注してるんやで
>>5
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ビ
| ★";'. /
し ⌒J ッ コンビニオーナーってレジやってて疲れ切ってるか異常なハイテンションだよな
>>614 ローソンは業者を泣かしてる
ファミマは本部社員の万引き横行
セブンイレブンは奴隷契約
>>625 搾取、ピンはね、中抜き、搾取は日本ワンダーランドの美しい文化です!
搾取したほうが勝ち組!
>>606 中央労働委員会ってどうしようもない盆暗だよな
>>617 オーナーに緊張感あっていいねw
ほぼオンラインゲーム。
17時 SVから発注1000個
同1分 オーナー 10個に訂正
同2分 SV1000個に訂正
みたいな。
P2Bなら消費者保護名目で動けるがB2Bはそうはいかないからな。
客には直接関係ない話だから生暖かく見守るぐらいだろ。無くなったら他のコンビニ行くだけだし。
普通に犯罪じゃんwww
え、なにこれw
東芝のチャレンジと変わらんレベルやで
8月の暑い時にセブンに入ったらむっとするようなおでんの臭いと熱気
あんなのこの暑いのに誰が買うのか、と思ったが
やっぱり無断発注だったんだなあ・・・
7〜23時開店から売上上げようと営業時間延ばして24時間にして、
それで売り上げ上がらなかったらどこかにしわ寄せが行くのはわかってたことだよな。
時間も土地も無限にあるわけじゃないのに永遠に売り上げアップってどこかで停まるわなw
>>624 近所のセブンイレブンもいつ行ってもオーナーが居て糞笑う
多分、深夜以外はずっと居る
そしてレジもマトモに覚えないアホなバイトにオーナーオーナー呼ばれて可哀想
>>617 それだとオーナーの権限ってほぼゼロに等しいじゃん
クリスマスケーキ300個、おせち100個とか
隙を見て勝手に発注されるのか
どうせ業績悪化だろうし
リストラかねて逮捕させるように動けばいいのに
セブンが証拠出せば一発で逮捕でしょ
下請け企業に入り込んで、勝手に自社製品を注文して買わせたレベル。
要するにいろんな意味で、犯罪。
コンビニは斜陽産業。
コンビニ納めていた会社は発注が減っていくよ、ゆっくりと規模を縮小しないとね。
>>1 これでまたクリスマスケーキやら恵方巻きやらが大量に廃棄されるの繰り返しやるのか
>>646 だから労働者だと認めろって騒ぐものが現れた訳でさ
>>1 >ある中堅社員は「前年を超える数値目標の達成は絶対。ちゅうちょしていると上司から叱責され無断発注を隠語で促されることもある」と話した。
チャレンジ強要か
ついでに過大な要求はパワハラに該当するな
>>651 専売品わざわざ作ってる当たり考えてもお察しに見えるからね
店舗が儲からなくても本部がぼろ儲けできるシステム。本来は末端の店舗が商品を売り上げないと会社も儲からないはずなのに。
真っ当な商売じゃない。
まともな会社なら、勝手に客先で発注をかけたヤツは、問答無用で解雇。
極めて悪質な犯罪。
本部社員が勝手に発注してコンビニオーナーがバイトにノルマを課す
負担のトリクルダウンが実現してる
また俺の不買リストが増えたわ
すき家
日産
イオン
安楽亭
セブン
これでオーナーは個人事業主だから労組とか団体交渉権は認めないって言ってるんだろ、本部は
営業時間や休日の決定権も無いのに
ほんとコンビニFCだけは絶対にやらない
もうフランチャイズ店の意味ねえじゃん
そこまでやるなら普通に本社で経営しろよ
>>609 ローソンの社長自身が、親会社の三菱商事より良い条件で卸すならそっちに切り替える。と明言してるからなあ
>>590 今の日本で儲けてる奴は9割悪い事やってる
結局コンビニ3強の中で一番オーナーにまともな会社はどこなんだ?
昔コンビニでバイトしててオーナーいい人でお世話になったから最近のニュース見てセブンによらなくなったわ
>>661 メーカーの社員がかってに自社当てに発注かけてるようなもんだからね。
そんな事が契約上まかり通ってるって事だから異常だけどオーナー達は気が付かないで契約したんだろ。
>>657 セブンは工場に自分専用ラインを造らせてはめ込みするので有名だね
>>662 あれ北海道以外じゃ生き残れないだろ。
関東にある店舗もほぼ北海道物産店みたいなもんだし。
仮発注はあくまで仮
読み込んで発注かけて、送信しないと発注したことにはならん
20年ぐらい前
どーしても俺の土地にコンビニを
建てたいとやって来た
自慢じゃ無いけど
とても立地が良くてね
散々説明聞かされて
契約書持って来たので
二重線で修正して
バンバン訂正印押して
これで良いなら
ハンコ押して戻して
って言ってら二度と来なかったよw
契約は大事にね
>>662 セコマによると全国展開したら儲からないからやだってさ
年貢を納めさせようとする悪代官と無理難題を強いられる百姓みたいな構図だな
>>651 斜陽というよりさすがに膨張し過ぎ
おまけにドラッグストアがコンビニの代替になってる
特定の社員がやってたじゃなくて
全国でそんな話が発生してるんならこれはもう会社命令と判断していいだろ
社員が勝手にとか言い訳するんだろうけど終わってるな
本部ってこの間大量にリストラしてたとこ?
こんなことしないといけないぐらいなのか
仮発注だろ?親切心だよ
未発注だと困るのはオーナーだよ?
忘れても欠品しないように仮に発注するの、わからない?
社会経験無いやつにはわからんのだろな
じゃあ社員のノルマは誰が責任とるんだよ。代わりに誰かしてくれるの?しゃーないやんかこんなの
店長がネコの手も借りたいって言うから
親切心で手伝ったんだろうな
ほんとコンビニ界のダイエー、ヤマダ電機になってきたかもな。
オーナーを味方につけるのがどう考えても正解でほかに選択肢はないとおもうが。
いやならヤメレ商法はすぐにでもやめないと、致命傷を負うとおもう。
本格的な格差社会到来で、コンビニがでかいツラができる時代はもうおわった。
戦略ねりなおせないところは死ぬ。
>>1 >>1 このまえ飲食店に予約いれまくって逮捕されたやつと変わらんよ。
オーナーの財布を勝手に盗んで使ってるんだから完全犯罪だろ。
>>75 与太の乾いた雑巾を絞るよりひどい言葉が存在するとはおもわんかった(´・ω・`)
>>671 店が赤字でも商品置けるように保証制度があるローソンかもな
三強以外ならセイコマかな
>>662 セイコーマートは北海道だからいいんだろw
ニセコなんか行ったらあそこのセイコーマート
スゲエ勢いで真夜中まで客並んでるし
売上スゲエだろうなと思うw
>>668 そんなことしたら会社に売り上げが無くなってしまうじゃないか。
消費者に商品を売って儲けるという真っ当な商売でなく、
商品が売れようが売れまいがオーナーという奴隷さえいれば会社は売り上げを上げることができるヤクザなチートシステム。
先進国でFCの法規制が無いのは日本だけ。
マジで日本でFCやるとかゴキブリホイホイ状態。
>>671 最近の動きならローソンかな?
実際のところは分からないけど
>>479それだと独立した経営者って立場を取れなくなるからセブンは相当都合が悪くなるぞ?
あくまでも一時的に預かって会計処理や支払いを本部が請け負っているってスタンスなんだけど?
無権代理行為やってるの?
商法だと無権代理やっても本部が善意だと契約成立しちゃわない?
>>692 昔から有名やで
借金させて逃げられないようにして奴隷にするんや
>内規違反の事例
これ、刑法犯になるんじゃ。
心当たりのある本部従業員は、
自首したほうが罪が軽くなりそう。
これ泥棒と変わらんわ
出禁だろこんな社員
セブンみたいな三流会社の社員にはわからんかもしれないが
セブンって数年前まで日本を支配するって勢いあったのに
一転、坂から転げ落ちてないか?
まだやってたのかこの犯罪行為。ホントにヤバい会社だな。
>>617 アクセスできるからと権限があるとは限らない
そして権限があるならバイザー名義で発注すればいいだけ
残るはオーナーの代理権限ぐらいだが濫用ですね
これ仮発注の話だな
実際には発注したわけじゃなく発注時に予定数としてでてくる
それを決定しないと実際には発注にならないんだが
担当者でもないかぎりそれがセブン社員が入れたのかオーナーが入れたのか
予約があるから前もって入れたのかなんてわからない
マジで迷惑だから担当の本部社員が変わるたびにうちは
それだけは絶対にやるなとまず第一に言う
かなりきつく言わないと普通にやるので相当横行してると思うぞ
理由は書いてあるとおり新規商品の担当店での導入率が自分の評価にかかわるからな
何も問題なくね?
今までもこれで経済回ってたんだし、文句言う方がおかしい
誰のおかげで仕事にありつけてるのか、全く分かってないよね
これってそもそも目的は何なんだ?
簡単に売上ライン越えられたら悔しいじゃないですか(笑)的なもんでもないよな
セブンは社長が社員に自殺するまで追い込み掛けるのをシステム化した会社だからな
そりゃこうなる
>>42 この程度の奴がセブン本部の中身なんだろうな
>>701 オーナーとバイザーの問題だから本部は商品おにぎり1000個をバイザーに届ければいいだけや
世論が見方付いたとしても不買運動とかしたらオーナーが不利益被るし
国会で吊し上げるしかないのかな
さすがデイドリームビリーバー
でずっと夢を見て安心してた僕はーを今も見てるに差し替えたとこは違うな
>>707 旦那をお飾りにした番頭がいなくなったから悪事が表沙汰にできるようになったんだよ
コンプラが生きてねーな
社長はどう思ってるんだ…と言いたいが世間から叩かれるまで動かないか
セブンイレブンって他のコンビニより弁当がショボいよな
>>699 会社近くのローソンよく行くけど
朝から晩までずっと店にいる店員さんがいる
この前の休日に出勤したときもいて、
大変ですねって声かけられたよ
仮発注もわからんのか?
仮に100って入れておいてるだけでオーナーが10でいいならしっかり10で本発注するだけの話し
忘れられると季節商品なのに店舗に0とかあり得ないお客様に申し訳ない事態になるだろ?オーナーの売上にもならない
仮に100って入れておけば心配ないだろが
他人の財布に手を突っ込んで金奪っていくのって内規違反で済む話だったのか
前の社長だったと思うけど
テレビで店舗に実際に社長が立つこともあるとかで
制服来て接客した映像ながしたんだけど
実はそれが初めてレジした日で
店舗で働いとことなんて一回も無いんだとさw
この会社上から下まで頭腐ってるよ
客やオーナーから生かさず殺さずでいくら金とるかの世界だとさ
>>725 無権代理者に履行請求かぁ
バイザー自腹とかなら面白い
>>662 うちの近所にあったセイコマ潰れてしまった
残念
多分、関西の足掛かりにするつもりだったんだろけどドミナント以前の問題だった。
目の前にスーパーあるのにわざわざ行かんやろ
セイコマは今津じゃなくてマキノにつくるべきだった。
>>705 ヤクザのおしぼりが紳士的に見えてしまうほどの反社会的組織
>>674 それと引き換えに一定数量のノルマあって結果がコレか。
ああ、
>>1をよく読んでなかったわ
去年より仕入れ少ないと自分の責任にされるからって話か
>>707 鈴木を追い出してから悪事が表に出るようになった
>>729 コンプラコンプラうるさい会社って
てっぺんがそもそもなってない会社が下を縛るために使ってるだけ
セブンはオーナーを敵にまわして勝ち目あるとおもってるのか。
オーナーにも家族や友達が100人いたとして、お客さん200万人を敵にまわしてると同じだよ。
セブンにとってはオーナーも含めてお客さんだろうに。
>>717 そうだなお前が居なくても経済回るもんな
>>741 キオスクをセブンイレブンに替えるのやめてほしいんだけどなあ
こうやって無理矢理利益上げて売り上げ良くて景気良いですと言われてもな
下に押し付けて金ぶん取るのが横行する社会の実態経済はどうなんだろうね
上流企業だけにアンケートすれば景気良く見えそう
>>700 セブンは1日でも本部入金遅れると血相変えてすっ飛んでくるよ。
オーナーがたとえ一時的にでも、レジの金に手をつけようものなら、
OFCに金庫の鍵を取り上げられる。
これのどこが独立経営者と言えるの?
目標を達成できない店と契約解除できるようにすればいい
でもこれでセブン使わないってやるとそれはそれでオーナー困るんだよなあ
他のコンビニに鞍替えとかもできないようになってたりするのか?
>>717 釣りじゃなきゃ己の馬鹿さ加減呪って今すぐ死ね
>>737 近畿から撤退したんだよ
今津マキノなんてレベルじゃなくてさ
セブンイレブン終わったな
ここまで来たら国も動かざるをえんだろう
セブンは弁当旨いからよく行ってたけどなぁ
ブラックが分かって入ることもなくなったわ
ブラック企業は潰れるべき
>>735 ファミマ社長が自発的に店頭に立つ姿に感化されて
イメージアップの為カタチだけ真似てみようってやったやつか
>>752 オーナーがそんな簡単に切替できるわけないだろ
コンビニは流通経路まで握られているんだよ
次から次へと問題がボロボロ出てくるセブン本部ってなんなんだろ?
>>747 JR西日本デイリーサービスネットがセブンイレブンに加盟してしまったから仕方ない
品揃え悪化しちゃったけどな
>>24 そしてヨーカドーを捨てて今これ。
持たんだろうな
フランチャイズオーナーという名の奴隷以下扱い。
本部社員家族は、あの子の親は極悪ゼブンで働いてる屑だよ。
って、陰湿なイジメにでも遭わない限り、この非道を続けるだろうな。
セブンイレブン使う=ワタミで飲む
レベルのイメージになっちゃったな
バイザーが何で発注って思うかもしれないが。商売経験ないチンパンジーみたいなオーナーに看板背負わせて勝手にやらせられないだろ
助けてやらないと。経営のいろはがわからないオーナーにバイザーが。
だから発注とはなんたるか、教えてるだけ。
そろそろセブンイレブンをぶっ潰す党でてきてもいいとおもう
>>726 独禁法違反で告訴されてるんだから、普通の国なら捜査が入る。
日本では自民党に献金してれば何しても平気
謀反起こしても結局オーナーが損しそうなのがな
だってこんだけきな粉臭いと火種で大喧嘩になりそうで
験が悪いセブンいきたくなくんるもんw
未だにセブンていうだけで忌野の歌が聴こえてくるで
無断発注でFC店は覚えのないない在庫・発注の確認で業務を妨害されたわけだから、偽計業務妨害で立件すべき。社員はまともじゃねえ。犯罪だよ
ローソンの弁当は味濃い
セブンの弁当は油っぽい
ファミマの弁当はなんかぬるい
どうすりゃいいんだ
>>1 >「前年を超える数値目標の達成
これ営業だからわからなくもないけど所詮無理なんだよ
コンビニ店長は
オーナーというより奴隷だからな
毎日、徹夜明けで死んだ目してるし
一方、セイコマートは直営比率8割以上。
昔はセイコマもFC展開がメインでブラック批判があったが、その反省もあってか、
高齢化したオーナーから店を買い取るなどまでして直営化を進めてきた。
セブンに出来るかな?無理だろうな。
>>707 去年の内乱からセブンイレブンのPB商品がチャンニョルすぎたからな
惣菜パン買ったら、中身は見えてる部分だけで中身切ってあった。昔はコロッケちゃんと入ってたのに
それ以来、セブンイレブンのPB商品は買わなくなった
セブンイレブンの商品が上げ底の韓国化してる
>>771 嫁さんの弁当だろうな
1食500円だしゃ意外といいもん作ってくれるんじゃね
>>766 別に客は困ってない
NHKは金取られるから敵対される
この国の安心安全便利なサービスはこの国が素晴らしいわけではなく誰かの犠牲で
成り立っているのよ
鈴木はもとクボタかどこかの労組のトップで
いつのまにかセブン入り込んで
創業者一族追い出した
労組って実は横のつながりが強くて
マスコミも同じなんよね
愛知のトルエンナーレでも一番に表現の自由が!って言い出したのかマスコミの労組
鈴木がいなくなって労組の影響力落ちて
労組の影響力ある人物をトップにしようとしてるのが
今のセブン叩きの目的
労組のバッグが何で、何をしようとしてるかはここでは書かない
はい此で、名ばかりオーナーって事は
白日の基に曝されてww
契約自体がwww白紙だわww
>>1 セブンは一度解体して経営陣刷新しなきゃダメだな
セブン限定商品も、大手の商品のパッケージかえてるだけだろうしな。
以前と比べて利益はガクンとおちているとおもう。
ぼったくり商品ではないものがふえていてオーナーも本部もやばい状況におちいっているのでは。
そうでないと客もこないのかもしれないし。
もう、おでんとか、お弁当を大量にうるしかなくなってるのかも。
こういうところで勝負したら、セコマ的なチェーン店舗、スーパーにはまず勝てない。
全国画一的なコンビニ展開はもうできない。セブン本部も岐路に立たされているのだとおもう。
>>782 セブンpayの時点でなんかおかしいしな
>>771 ファミマで加熱時間長くしてもらえよ
味の問題はどうにもならんが温度ならなんとかなるやろ
>>765 ウチの店では、10年以上やってきたオーナーに対して入社数年目のSVが
「売上とは〜」「顧客満足度とは〜」とか講釈たれてたな。
ウチのオーナーは穏やかな人だったので黙って聞いていただけだったけど、
俺だったら顔洗って出直して来い!と怒鳴っていただろう。
>>1 思ってた以上にとんでもねえブラック企業だったねセブン
オーナーは看板借りてるって事を忘れてんだよな。
看板借りさせてもらって商売してるんだから本部の意向には逆らっちゃいけない
バイザーは本部の意向。
社風的に元々身内には厳しい会社だから。そのかわり客は大事にしてくれるんだけど。
普通に犯罪臭いんだけど独禁法違反だけですむものなのか?
本部は横領で家宅捜索したほうがええぞ
本部全員が犯罪者ですわ
>>777 その嫁さん弁当ってヤツはセブンで売ってるのか?
本部がオーナーでオーナーは名ばかり、金だけ巻き上げる悪徳商法
>>779 ヨーロッパのの先進国は旧植民地人を泣かせることで成り立ってきたけど日本は…
桃鉄でこんなキャラいたよな
名前もセブンにぴったり似合うヤツがさ
何だっけ?
>>749あくまでも本部の主張なんで
普通の人が見たら奴隷(笑)
完全に犯罪だろこれ
セブンイレブンは反社組織なので社会から追放するべき
恵方巻を盛んにPRしはじめたときから
セブンはなんかおかしいと思ってた
オーダーを自由に出来ないオーナーって
おるのか?w
金の使い方が強制されるwww
で(-.-)ノ⌒-~オーナー(V)o\o(V)
契約は白紙だわww
>>762 セブンイレブンつくった社長は創業者一族に楯突いて追い出したからな
そりゃ天狗になりすぎりゃ討たれるだろな
セブンイレブンつくった心意気は良かったが、人間が糞過ぎた
7spot(Wi-Fi)エリアでYouTubeを見てもスマホのデータ量にカウントされない?
セブンを出店させ近隣の他社コンビニを潰し
潰れた他社コンビニ跡に別のセブンを出店競合させ売り上げの悪いセブンを潰す
極悪だよセブン本部
モラルに反する行為だが、窃盗にも横領にも該当しないだろ。
物を取ったわけではないからね。
>>819 セブンイレブンにくっついて一発儲けようと考えてるアホ
>>1 >「前年を超える数値目標の達成
これ、どこの業界もおなじよ。
前年比を超えろって。こんな人口減少の時代に。。
こういうのをカタチだけだと思ってる上司と、出世のために本気で達成しようと考えてる上司がして
後者はやっかいだよ。終始イライラしてて取り付く島がない
無能本部社員w
なにがどれ位その店舗で売れてるのか把握してから発注しろよw
>>808 発注時間と防犯カメラで照らし合わせれば言い逃れ無理だろ
>>800 セブンイレブンはチャンニョル弁当だ
ヘジャ弁当は売ってない
>>14 売れ残っても、
店舗の損失になるだけ。
本部は、納品額に応じた歩合が入って儲かる。
>>6 民事裁判で訴えたら、どれだけの被害額かを計算するの難しそう
無断追加の商品が売れたら、それは利益になるし
残となったら被害になる
残となったのを負債を足すのか?利益と負債を足し引きするのか?
刑事裁判では何の法律で訴えるべきか?
被告人はやった担当者だけか、それともセブンも含め訴えるのか?
オーナーは本当に素人だからな。
あるお握りが1日20個しか売れなかった日が1日あっただけで、日平均30売れるお握りを15とかしか発注しなくなったりする
50発注するくらいじゃないと生き残れない
犯罪だろ
セブンの社員ってやって良いこと悪いうことの判断もできないクズ野郎しかいないんだろうな
>>818 普通にできる
たいてい何処も発注締めがam10:00とかなのだが、その日の
午前中とかに遠隔で入れられたこともあった。当然、事後承諾。
イレブンの破調パワーは自分でも制御できないからな。
+サファイアの魔力が加わる。
セブンがドクサレなのはもう聞いてる。
ローソンとファミマはやってへんって事?
素人オーナーに任せてたらお前達の買う品物無くなるぞ
>>837 セブンがやり過ぎているせいで目立たなくなっているだけ
>>1 自動発注じゃないのか?
レジのデータを本部に自動送信
↓
本部はデータを元に在庫がなくならないように商品発送
じゃないのか?
オーナーが発注とかめんどくさいじゃん
フランチャイズ契約がどうなってるかだな。
本部社員がFCオーナーと並立する共同経営者扱いとかだとグレーゾーン。
>>841 玄人が売ればいいと思うけど
なんでその玄人は素人のアドバイザーしかしないんだろう
>>817 儲かってるセブンイレブンの向かい側に新しくセブンイレブンが出来た
お互いに売り上げが悪いようだ
単純に売り上げ半分食ってるもんな
新たにつくったオーナーも頭が悪いや
これセブン&ホールディングスお取り潰しレベル案件じゃね?
百歩譲って発注分全部本部持ちなら理解出来るけど
コンビニは発注の時点で本部の利益確定だから、これは犯罪レベルの行為
商品は売り切れば店舗に利益+本部にフィー
売れなかったら、その仕入れ費用と廃棄費用は全額店舗持ち
恐ろしいシステムだw
こういうことがあるから一般企業もFAXの後に電話確認なんて手間というか面倒臭いことしないといけないだよ
仮にセブン本部が問題提起されたとしても、下っ端OFCが勝手に
やっていた、で済まされそう。あくまで指示はしていない、と。
OFCもある意味被害者だよ。ノルマは現実にあって、それを達成する手段が
こんな詐欺まがいな方法しかないなんて。
マトモな神経であれば、長く続けられるわけがない。人として壊れる。
>>840 まぁ、、そうやろな。俺もそう思うw
ニュースになってへんだけかとw
>>841 お前が訴えられたらどうしようと、クビになったらどうしよう、とビビってることはわかった。
安心しろ、お前のやった勝手な発注は間違いなく犯罪だ!
>>830 それはその店舗の平均か?
全国の平均とか寝ぼけたことを言ってんじゃねーだろうな?
前年比のデータとか周辺店舗の増減状況とか踏まえてちゃんと説明すりゃ良いだろうよ
なんで勝手に頼むんだ
セブンの出店攻勢は 相変わらずだよね
元酒屋の細々やってた 昔からのセブンの徒歩圏に
大型セブンが来てオープンセールで値引きやったりして
潰れてしまった
そしたら その真向かいに また大型セブンが開店しました
15年前からこれだからな
12 名無しさん@引く手あまた 2005/03/15(火) 10:25:12 ID:lPeg792s
金令木将軍様「おい、キャベツの浅漬けは2,3個の販売量じゃないと分かっているだろうな!」
三○OP本部長「したっ、承知しております、おまかせ下さい。おいZMども」
ZM「したっ、売ってまいります。おいDM・FCども
この商品は1店舗につき10個以上販売だ!」
(売れこの下僕が!売らないと俺が降格させられちまうだろうが!)
FC「オーナーさん、このキャベツの浅漬けは売れますよ。10個は売りましょう!」
内心(こんな商品がこんな数売れる訳ないだろ・・)
(恵方巻やら報告書で追われているのに・・)
(野菜高騰はもうおわってるぢゃん・・)
(毎週こんな事ばかりで嫌になるな・・)
オーナー「馬鹿か?こんな商品がこんなに売れるか!」
FC1「仕方ないな・・自腹切るか・・」
FC2「無理やり発注してしまえorさせてしまえ」
FC3「直営店担当だから店勤務に無理強いしてトータル数で帳尻合わせ」
FC4(洗脳済み)「将軍様はさすがだ!売ってやるぜ!」
オーナー「馬鹿か?このFCは!本当使えないくそ社員が多いな」
次週
FC全員「提出した報告書にもあるようにこれは売れています!目標達成です!!」
「さすが将軍様!あなたは神でつ!この調子でやって下さい!マンセー!!」
(はぁ・・なにやってんだろう俺は・・)
金令木将軍様「よしよし、下僕ども次は鍋焼きうどんを売れや!!」
日常の商品からキャンペーン商品まで売れる・売る商品かどうかの判断は金令木将軍様。
このように上から下までトップダウンで指示が伝わるスピード感ある会社ニダ。
もう行ってないけどな
一番近くにあるのがセブンだが
少し遠いファミマに行っている
>>811 地方の極一部限定のことじゃねーかな。都内でこんなことやったらオーナー従業員専用の問い合わせ窓口にクレーム鬼電の嵐になる。
でもそれ以前に横行するってのが不思議。何でこんなの許してんだ?
セブンFCオーナーってセブンが問屋兼流通やっててそこから商品仕入れて売ってんだぜ
要するにセブン以外も同じでコンビニにならんでる商品ってオーナーが問屋から仕入れてきたもんが並んでるんだわ
自分の店の注文を問屋の人間がやってるの放置してるってのが不思議。
都内オーナーにはありえない感覚。地域オーナーの会合とかあるから直ぐ問題になるぜ
>>847 「ドミナント戦略」でググってみるよろし
犯罪をしてでもノルマを達成しろってのが、セブンイレブンか。
そんな会社がのさばってたら、日本はつぶれるぞ。
>>841 セブンにはもう金輪際行かないので困りません
>>16 ミニストプだってやってますけど何か?
しかもクレーム後の地区マネージャーの恫喝付きです。
>>1 これ公正取引委員会はちゃんと調べた方が良いよ
>>843 自分が2日連続ちょっとまとめ買いしただけで数日後普段の20倍の在庫(パン)が並んでた
売れ筋商品じゃないのに…
賞味期限3日しかないのに…仕方がないから四個買ったが焼石に水
こんなもん発注ミスでTwitter泣きつきレベルやで
店員に聞いたら、勝手に発注入ってたって言ってた
>>819 近所のセブンは寿司屋→コンビニになった
朝行くと深夜から入ってる元寿司職人のオーナーが
疲れはてた感じでレジを打ってる
キングボンビー「オーナーさんの代わりに発注しておくのねん!」
本部の無能を下々に押し付ければ押し付けるほど利益が出るビジネスモデル
この仕組みで毎年大量のクリスマスケーキや太巻きが廃棄されたり、バイトに強制的に買い取らせたりしてんだろうな。
バイザーの意見聞かないオーナーの店舗は売上半減して2店舗目を出店することになったぞ
FCは、余った商品は卸値で本部に返品する
FC本部は瑕疵がない限り製造工場に返品・売価保証を禁止する
これを法制化しろよ
>>842 せやろねぇ。
ちょっと前まで、セブンはローソンとファミマを駆逐してまうんちゃうやろか?
って程の勢いを俺は感じてたんやけどねぇ。
社長?会長?の退任が引き金になった?のかは知らんけど
盛者必衰の理とはよく言った物でんな。
想像も出来へんけど、GAFAも例外や無いんやろなと。
我が家がセブンイレブン不買運動をしているのは正しかった
オーナーがかわいそう?
経営者になれると安易にブラック企業を選んだアホが悪い
これ「担当社員が独断で行った犯罪であり組織的背景はない」の結論だナwww
広島だけ、セブンミール、
和風ハンバーグだもんな。でも、最近なんとなんく理解してきたわ。
アツッ!!!!
>>851 廃棄分を全部を被害総額訴える数字は出来たw
遡って金利も、その間のオーナが金に困った
心証が慰謝料w
全店舗でやれば。。。。。。
まじで死ぬなw
>>829 オーナーに無断で発注をかけたなら不正アクセスだし
オーナーがそれを止める権利がないなら労使の関係になるし
(個人事業主という前提が崩れるから労基法の問題発生)
結構、切り口が多くて困るよこれ
>>841 共産圏じゃあるまいし
とっとと死にさらせ
>>884 電通あたりへの上納金でも減らしたんじゃね?
>>883 本部は慈善事業じゃねんだぞ?
社会経験無いんかわからねんだなマジで
経営ノウハウやら仕入れ商品やら何から何まで完備させてやってんの、本部は。
以前そんなことありえないって本部がコメント出してたのに
>>895 ノウハウあるなら活用すればなんて事無いだろ?
>>884 30年ぐらい前は関西はローソン一強だったのにね
セブンイレブンはまだ来てなかった
>>867 売りの良い本部営業を洗えば
直ぐに答えは出るw
同じコンビニが2軒隣同士とかあるけどさ
本当バカじゃないの?っておもうわ
なにがドミナントだよ、客としても困惑するわ
>>894 その辺疎いってか全く知らんねん。
そうなのかも知れんけど、アホな俺には判らんw
とにかくセブンのシステムは人(オーナー、バイト)を動かして利益を上げるようになっているから
ストアコンピュータ(SC)も仕事を勘弁にするのでは無く、誰にでも操作しやすいようにと建前を行って
とても操作が面倒くさくなるようにしている。
さぁ本部の事が分かる人でコレに反論できる人は居ますか?
>>894 セブンの上納先は電通じゃなくて東急エージェンシーだよ
>>882 それ元々、複数出店の予定だったんじゃね?
コンビニ経営の醍醐味は複数出店して店長は雇われ店長にして
自分は複数店をまとめる会社経営者。なんだが・・・
>>900 バカじゃない。
他店にその土地を取られたら売上は単純に半減する。
自店舗なら売上は減らない。
オーナーさんには多少努力してもらうことになる。
>>847 え、そんな近くにセブン出店できるの?
うちの方ではローソンやサーK跡にセブンが出来てセブン同士競合してるけど
そんな近くのは見たことない
もうなりふり構わずなんかねえ
これって足りなくなったものを補充してあげてるんだからむしろ感謝したほうがいいのでは?
だらしのないオーナーとかもいるし7−11の看板背負ってるんだから無いでは済まされないし責任問題だぞ?
>>8 直営ならまだしも、オーナーが別にいるフランチャイズでこれやるなら、完全に犯罪だろ
俺、鈴木御大の抜けた後の抜け殻パン担当だけどさ。
超適当発注だよ。
ただ、焼きそばパンだけは、何時まで経ってもヘタクソ。これ。
あんなん、ラップに包んだチープさ。が売りの代表格なのにな。
>>888 >>900 儲かってるセブンがあると、たとえ隣同士でも利益が出ますよ〜とかいって
新規オーナーを募集する。すると、それにくいついてしまう馬鹿オーナーが
現実にいる。
本部としては、たとえ個店の売上が半減しようが、トータルでの発注量、
ロイヤリティがちょっとでも増えればいいわけで、オープンした後既存店が
どうなろうと知ったこっちゃない。
ノーリスクで下請けから搾り取るだけの
>>895みたいなダニ飼ってる企業なんざ早く潰そうぜ
>>909 正解。
セブンに○○買いにいったけど無かったわ
何て事が積み重なるとどんどん売上は減る。
オーナーは損して特取るなんて商売の基本もわからないから廃棄やらを気にしてとにかく消極的な発注しかしない。
>>22 売上が上がらないと社員の給料増えないからな
年次昇級のシステムから変えないと会社の存在価値がなくなる
コンビニなんて新規商品開発コストの割には売上の全体が増えるもんでもないからな
店舗売上の維持のために新商品出してるようなもん
近所のセブンでも、
弁当棚の最下段になぜか大量のおでんの具が置いてあったが、そう言うことだったのか
「こんなおでん用煮たまご10個入りパックみたいなの、値札もねえのに誰が買うんだよ」と思ってたが
セール品の発注は本社からもあるが、
勝手にするのは悪質だろ
こういうのは社会的制裁必要
潰さないとどんどん世の中悪くなる
社員自身が無断発注をするように会社からプレッシャーをかけられてる可能性はある?
権限があったら。
新規商品見て、
…1個。
とか、当然なんだけどな。
>>892 私が操作するとまずいんでいう通りに操作してくださいとかバイトに言ってると見たね
>>909 別法人の財布を勝手いじる?
此でオーナーが別法人って言い逃れは
死んだんだよ?w
お前、この言い逃れが死んだ事の大きさを
理解できないのか?ww
マジ、会社が飛ぶぞw
>>917 寂れた不味いおにぎりやパン売ってるくせに
なにが損して得とれだよw
>>917 なら廃棄損は本部も被るようにしないとだめだと思うよ
株式公開企業だから従業員より株主の方を見るようになる
>>920 ごめんなさい、おでん用の具が置いてあったとしたら速攻で本部にクレームしてください
>>906 同一オーナーが超近隣に出店したところで、固定費や人件費が倍になるだけで
売上は倍にはならないので、普通の商売の感覚を持っていれば出店しない。
超近隣に出店させるのは本部(のみ)の利益至上主義。
なんか、そう言うのは風が悪いらしいね。
ライスの隣にたこ焼き。とかが好きだったのに、安寿と厨子王みたいに引きはがされたりのw
まあ、それはハッタリだけどなw
>>919 成りすましか釣りじゃなきゃ本物の屑です
セブンは日本を代表する企業だから
この程度のことで罰していたら日本の国益を損なう
むしろ足を引っ張るやからを処罰すべきだろう
>>917 損しないで得しか取らないセブン本部
リスクは全て店舗
>>909 そこまで口出したいなら雇用して直営でやればいい話
別会社だよ?ただの契約相手じゃん
なに甘えてんの?
>>921 お当番か
下手くそな自演も始めたっぽいね
おーこわ
>>939 セブンの商品が糞過ぎて他のコンビニのがいい
でも、そうでもして本部に金ビーチクしとかないと、
しょーもない理由で自己回収しまくりとか出来ないのも事実なんだよな。
>>933 うちの近所のセブンイレブンでは、店舗用おでんの袋そのままで、おでんの販売価格×入数の価格書いて売ってたわ
なんという手抜き(笑)
>>939 替わりがいるから心配ご無用w
外国人を用意しないと
営業できない屑は死んでも影響ないわw
本来なら人件費高騰でコンビニ現場は死んでるんだが
本部は経費負担しないから過去最高益
まじで腐ってる
直営店の発注もofcが勝手に入れてくからな
将来ofcになる奴も学んでいくんだろw
>>947 頭いいなwww
持ち運びしやすいし保存もきくしそれなりの需要あるだろ
>>938 淀屋みたいにみせしめにされちゃうんだろうな
一回、ここで筋煮込み缶詰を
マズイ!!
って書き込んだら、
製造不良の「恐れ」ありの為撤収。とか、な。
だって、本当に不味かったんだもん。甘すぎて。
SVなんて別に特別な役職でもないしな。バカでもなれるから勝手に発注とかワケわからん事する奴もいて不思議じゃない。
まぁ今のofcは可哀想だと思うよこれからもなる人が減っていくと思うよ
>>1 本部は儲かっても店舗は廃棄やら損が増えるだけやろ
店舗のためになるのは売上が良くなるように工夫してやることだろ(´・ω・`)
コンビニってPOSレジからの自動発注だとばかり思ってたわ。
>>952 結構売れる。
つゆの小袋も忘れずにつけてもらいな。
>>965 本社社員が不正アクセスで勝手に発注とか
完全に逮捕案件だよねえ
おでんを勝手に発注ということだが。
昔のセブンイレブンで毎回かならず、おでんやレジ近くにあるおかし、どうですか、と挨拶代わりに聞かれ続けたのを
おもいだした。今はほとんどないけど。
おでんとか、とてもうれまくっているようにもおもえんしな。
オーナーがクレームをつけれるってことは本部も弱ってきている証拠なのでは。どちらも死活問題なのかもしれんが。
ムリしてうるな。
個人的にはこういう反抗的なオーナーは契約切れば良いと思うわ
セブンイレブンの看板で商売やってる自覚無さすぎる。そもそもオーナーの労組とかアホかと思うわ
お前らサラリーマンじゃねーんだぞ
これからクリスマスケーキのノルマもあるんだろうな
以前はかまくらよく買ってたけど
予約特典が二年連続安室奈美恵グッズになったので買うのやめたわ
セイコーマートのモリエール(札幌のミシュランガイド連続星ゲットの店)監修ケーキにしたら家族に評判がいい
人口減少してんのに売上前年越えとか絶対無理だろ
この国の社会のシステムを考える時期が来てる
>>966 牛すじ1パック買って汁小袋5個要求する人もいるからね・・・
>>968 どうせ、ドラえもんの秘密道具で調子に乗ったのび太。みたいなこち亀オチで終わるのが関の山だけどなw
官僚天下りと政治献金でどうにでならぁ
って感じの反応されるだけじゃね?
>>966 生憎セブンで買い物するほど裕福じゃないから、行くのはnanacoで払込するときと、コピー機の行政サービス利用するときに限られるわ
フランチャイズ法でも作って双方の権利と責任を明確にしてやれ
>>14 売れなくていいんだよ本部は
だから廃棄がまったくでないと店が本部から文句をいわれる
ああ、これは偽計業務妨害ですわ。
内規違反どころじゃない。
>>971 サラリーマンじゃねーだぞ。
奴隷だぞってことね。
店舗に対しての偽計業務妨害にもなるんじゃね?って有識者が言ってた
理屈はピザとかの架空注文とまったく同じわけだし
オーナー「恵方巻は売れないから今年は0(ポチー)クリスマスケーキやショートケーキ、辛いの嫌いだから蒙古タンメンも0発注ポチー」
許されないだろわかれ
オーナーはきちんと売れた数、残りの数を出して注文したり、客の数で仕入れ強化したりしてるのにこんな奴早く裁けよ
※夜勤時にオーナーから電話で仕入れ変更とかはしたことあるが指示なきゃしない
>>212 多くの場合、本部が所有してる物件なので不法侵入は無理
システムに関しても本部が貸し出してる端末なので不正アクセスも無理
問えるとしたら、余分な発注をされて損害が出たときの民事的な損害賠償くらい
-curl
lud20241209024758caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573636268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【コンビニ】店舗のオーナー不在時に本部社員が無断発注 セブン―イレブンで横行 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【コンビニ】店舗のオーナー不在時に本部社員が無断発注 セブン―イレブンで横行★2
・【コンビニ】店舗のオーナー不在時に本部社員が無断発注 セブン―イレブンで横行★3
・セブンイレブン「おでんの無断発注をした本部社員2人を懲戒処分にした」
・【セブンイレブン】「おでんの無断発注をした本部社員2人を懲戒処分にした」 ★2
・ミニストップでも本部社員による「無断発注」が判明 社員「オーナーへ 対象商品を発注しました。ご確認お願いします」
・【公取委】セブン本部、おでんを「無断発注」★4
・【公取委】セブン本部、おでんを「無断発注」★3
・【セブンイレブン】「元日休業は直営店だけ」に加盟店オーナーの不満爆発 ファミマは元旦営業、本部が無償で社員派遣 ★2
・【セブンイレブン】「元日休業は直営店だけ」に加盟店オーナーの不満爆発 ファミマは元旦営業、本部が無償で社員派遣
・セブンイレブンのFC本部社員の子供をいじめて不登校にすべき
・【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★7 [孤高の旅人★]
・【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮説店舗の建設費3000万円をオーナーに請求 [孤高の旅人★]
・【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★6 [孤高の旅人★]
・【大阪・東大阪市】セブンイレブン本部、仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求★3 [孤高の旅人★]
・セブンイレブンFCオーナーの闇、近隣に本部が出店、売上激減で借金まみれ、食事は廃棄弁当、息子は自殺
・【セブンイレブンで家庭崩壊】ドミナントで長男自殺、本部と対立していた元都内セブンオーナー、遺体で発見される ★ 9
・【セブンイレブンで家庭崩壊】ドミナントで長男自殺、本部と対立していた元都内セブンオーナー、遺体で発見される ★ 10
・【セブンイレブンで家庭崩壊】ドミナントで長男自殺、本部と対立していた元都内セブンオーナー、遺体で発見される ★ 3
・【セブンイレブンで家庭崩壊】ドミナントで長男自殺、本部と対立していた元都内セブンオーナー、遺体で発見される ★ 11
・【セブンイレブンで家庭崩壊】ドミナントで長男自殺、本部と対立していた元都内セブンオーナー、遺体で発見される ★ 8
・【セブンイレブンで家庭崩壊】ドミナントで長男自殺、本部と対立していた元都内セブンオーナー、遺体で発見される ★ 6
・セブンイレブンが「無人店舗」をオープン、生体認証で手をかざすだけで決済できるシステムを導入 [無断転載禁止]
・【速報】 ナナコ(nanaco)売り上げ「水増し」 セブン本部社員指示か
・【コンビニ】おでんなど無断発注、セブン全店調査 通報窓口設置
・新宿で3店舗のセブンイレブン・オーナー 片山朝之(43)容疑者 複数のレイプ事件の容疑者として逮捕
・【セブンイレブン】対立していた店舗に「現時点での契約解除はない」も…本部「時短営業を認めたわけではない」
・【セブンイレブン】親子自死の店舗前に献花台設置 近隣有志一同「本部が契約書や印鑑を持ち出し…誤解あるなら反論どうぞ?」★2
・お前らセブンイレブンのオーナーになれよ。 開業資金250万円さえ準備すれば土地とか必要なもんは全部本部が準備してくれるぞ
・【セブンイレブン】「元旦くらい休ませろ」…オーナーらが改善求め 元日ストで100店舗休業も ★6
・【企業】「セブン-イレブン本部は血も涙もない」失踪したコンビニ店オーナー妻が記者会見で訴え ★4
・【企業】「セブン-イレブン本部は血も涙もない」失踪したコンビニ店オーナー妻が記者会見で訴え ★7
・セブンイレブン店長「300万円でオーナーになれるが、辛くてやめようとすると本部に何千万円もの違約金をとられる」
・【悲報】セブンイレブンオーナー「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」
・【企業】「セブン-イレブン本部は血も涙もない」失踪したコンビニ店オーナー妻が記者会見で訴え ★9
・【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか」 社長交代もオーナーの不満爆発
・【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★8
・【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★12
・【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★9
・【セブンイレブン】オーナー「仕入れ業者への支払い明細下さい」→セブン本部「はいどうぞ。データ抽出加工料として21万円寄こせ」
・【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★4
・【セブンイレブン】「本部だけがあんな馬鹿みたいに利益を出して、おかしくないですか?」 社長交代もオーナーの不満爆発★11
・【動画】ツイカス「接客態度がなってねーセブンイレブンのオーナーがいた」 [無断転載禁止]
・セブンイレブンジャパン ブラック連合 社員の集い [無断転載禁止]
・【東京】セブンイレブン社員、電車内で太ももを触るなど強制わいせつ容疑…逮捕 [無断転載禁止]
・【セブンイレブン】「元旦くらい休ませろ」…オーナーらが改善求め 元日ストで100店舗休業も
・【セブンイレブン】「元旦くらい休ませろ」…オーナーらが改善求め 元日ストで100店舗休業も ★5
・【セブンイレブン】「元旦くらい休ませろ」…オーナーらが改善求め 元日ストで100店舗休業も ★7
・セブンイレブン「仕入れ業者への支払い明細について開示する作業費用は21万円です」店舗オーナー「おかしい」提訴へ
・【セブンイレブン】「元旦くらい休ませろ」…オーナーらが改善求め 元日ストで100店舗休業も ★3
・セブンイレブン、一部店舗が元旦休業か 組合が明かすコンビニオーナーの悲惨な労働環境「一般的なサラリーマンより悪い」
・セブンイレブン、一部店舗が元旦休業か 組合が明かすコンビニオーナーの悲惨な労働環境「一般的なサラリーマンより悪い」 ★3
・【社会】日清食品ホールディングス 社員が1億円着服=水増し発注で [無断転載禁止]
・【群馬】セブンイレブン、1日だけ時短営業をしたいと希望したオーナーに警告文 本部「重大な違背」★3
・【セブンイレブン】時短営業を本格実施へ 8店舗のFC加盟店で見直し 11月1日から
・セブンイレブン店舗の募金箱に「京アニ応援」シール…物議醸し表示撤去 広報「色々な憶測を呼んでしまった」
・【大阪】セブンイレブンで万引後、ボンネットに女性店員乗せ走行、会社員の男(26)逮捕 西成
・【絶対王者】セブンイレブンが批判に屈する異常事態…24時間営業を続ける方法は店舗の共有化 宅配業界ではすでに自前崩壊
・セブン―イレブン チケット発券の障害解消と発表 順次店舗での発券再開へ [少考さん★]
・【岐阜】岐阜大職員(28) 温水便座228台無断発注、1600万円で売却 教員の通帳を盗み554万円を引き出しも 懲戒解雇処分
・【社会】セブンイレブン商法 オーナーに借金地獄 資産とられ自殺した人も★2 [無断転載禁止]
・【社会】セブンイレブン商法 オーナーに借金地獄 資産とられ自殺した人も★4 [無断転載禁止]
・【コンビニ】「セブンイレブンがフランチャイズ契約を解除したのは無効」大阪市の元店舗オーナーが損害賠償などを求め訴訟
・【東大阪】セブンイレブン、明け渡し拒否の元オーナーに対抗措置 店駐車場に直営仮店舗 建設開始 ★2 [ばーど★]
・どうにかしたい本部社員はここで!!
・【大和ハウス】社員が架空発注 総額2億数千万円
02:52:30 up 23 days, 3:56, 2 users, load average: 9.62, 41.61, 45.74
in 0.39667415618896 sec
@0.39667415618896@0b7 on 020516
|