◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【コンビニ】コンビニ各社社長が24時間営業を見直す考え示す 政府には規制緩和求める YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573567611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コンビニのあり方について検討している政府の会議にコンビニ各社の社長らが出席し、24時間営業を見直す考えを相次いで示した。
ローソンの竹増社長は、「時短は実験ではない」と24時間営業の見直しを進める考えを強調した。
政府に対しては、無人店舗でも酒の販売ができるようにするなど規制の緩和を求めた。
セイコーマートなど2社は、営業時間をすでに各店舗の事情に合わせていることを紹介した。
経済産業省では今後、セブン−イレブンなどからもヒアリングを行い、各社の自主的な見直しを促す方針。
2019年11月12日 21時39分
https://news.livedoor.com/article/detail/17371076/
各社で時間をシフト制にしたら?
セブンイレブン7-23固定で他が補完
店舗内に酒の自販機を置いとけば規制緩和なんて面倒な事しなくてもすむんじゃね?
コルセンも正月くらい休ませてくれ
どうせクライアントも休みなんだから留守番電話のような対応と、
きちがいの相手しかしないんだからさ
オーナー制を廃止するかもね直営店だけでヤレバ、無理なの
コンビニ多すぎだからs減らした方がいいんじゃね?
そうしたら24時間でも利益出るんじゃね?
20191112 ゆうがたサテライト TX (17:05)
経産省 コンビニ4社から聞き取り コンビニ本社からは「セルフレジの全店導入」
などが提言されました オーナー側が店舗運営を続けられるよう 来年1月にも
中間報告をとりまとめ
0-6時でも売り上げ馬鹿にならんの。誰もいかんだろ。
ローソン ゲートシティ大崎アトリウム店 実証実験全国100店舗
夜 無人7月から スマホレジ 無人レジ
本部がバイトを手配するなら、店長は24時間営業でも何も文句を言わんだろ。
店長もまっとうな労働時間で仕事させるよう、本部は努力しろよ。
酒の自販機もそろそろタバコ並に年齢確認が必要になるんじゃね?
てゆかコンビニ多過ぎなんだよ
数百メートル以内に何軒もあるって異常だろ
未成年に酒を売りつけたコンビニチェーンはコンビニ社長が処分されるという
ルールを付ければ、年齢確認の厳格化は必ずされるwww
酒やタバコは自販機で。
マイナンバーカードで年齢認証して買うようにすれば、マイナンバーカードの普及にもつながるだろ。
ああ、コンビニでの酒の販売は禁止しないと未成年の目につきすぎてるわな。
エロ本と同じく規制だな。
酒の販売店舗は減らさないとだめだわ、アル中の治療とか、酒をやめたい人、
未成年に悪影響だから。
酒を手に入れにくくする必要がある。
人は記憶型と思考型に大別できる
これらを増やしてコンビ二はシェアを拡大してきたわけだ
@営業時間
A品数
B店舗数
それが行く所まで行って限界に達したんじゃね
役所や病院一般企業でもやってない
年中無休24時間ってのを家族零細に
原則義務化するのがそもそも異常だった
これ放置して何十年やってるんだ
経営者どもは甘過ぎだな。
24時間やらないコンビニに存在価値などない。
誰が行くのかね、ただ高いだけで品揃えも悪いのに。
>>26 昔の酒の免許販売ってのは一定の歯止めにはなってたのかな?
あまりに非人間的環境だもんな、巨額の損害賠償だろな。
奴隷の苦役だもん。
>>27 の続き
深夜は商売にならんしな
コンビ二時間別売上げ
最近久々コンビニ行ったのは台風の停電のときだけ
そのときはお菓子が買えるだけでも助かったが今はDSや深夜スーパーなども増えて必ずしもコンビニは必要ではなくなった
うちの近くのファミマは、もう6時〜23時になっとる。潰れる前兆かな?
都会の人はまだ見てないかもだが地方の郊外型でローソン、ファミリーマートが時短やってるとこあるわ
地元の県は
郊外型といっても深夜は交通量も激減するような国道沿いで
セブンイレブンの時短店舗は見たことないや
どんな田舎国道沿いですら
やはり国民の祭日などと言うのは(元旦やお盆)お休みにするべきでしょう
ある程度自主判断に任せれば良い。
そこから問題点を手直ししていけば良いだろう。
社会インフラを自認するなら、それくらいはね。
>>40 23時までだとまだまだ長いな
自分の見た閉店時間ありコンビニは21時には閉店だった
朝6時開店
>>42 儲けたいとこは営業するみたいな昔の感じだな
>>41 最近はコンビニはあちこち減り始めてるしね
ドラッグストアなども郊外でも増えつつあるし
山間部など本当に必要な場所に全然ないのでインフラとしてはもともと不完全
>>45 そんな霊性の大事な時期にお金儲けをしたいという事?
元旦は家族と過ごすものだし、お盆はご先祖様が戻っていらっしゃる時期でしょう
何が大事だと思う?
>>44 スーパーの営業時間は基準にはなるね
とはいえ閉店後が稼ぎ時になる可能性もあるから悩ましくもあるが
地方含め、
売上が少なく来場者数も少ない店舗は
24時間営業辞めて
酒タバコの販売もしなければいい
規制緩和の必要はない
意味わからんこと書いてる奴が多いな。
消費者にとっては年中無休24時間開けてくれてた方が良いに決まってるじゃん。
コンビニは年中無休24時間で空いてるからコンビニなんであって、24時間未満なら存在価値はない。
>>37 の続き
コンビ二は1日50万円売り上げないとやっていけないんだろ
これを10万円でもやっていけるようにしたら客の少ない度田舎でも営業できる
>>29 例えば毎回お昼にだけコンビニ行く人がその店が24時間営業かどうかで店舗選びすると思うか?
外人を増やせば賃下げ誘導がはかどる
そうしてコンビニの本部社長は年俸一億円ゲット
自民党はマジで労働者の敵だよな
>>44 いつも人が少ないし、おにぎりなんかもなかなか入ってこない。店員もいつも同じ顔ぶれだし、アルバイト募集広告も常に出てる。人も集まらないから縮小するしかないんだろうね...
そんな罰当たりな事で、AIの時代なんて迎えられるものかしら?
そんな罰当たりなところは潰れたほうが安心するものだわ
>>50 儲かるけど鬼畜な仕様や詐欺を考えても、
モラルや不和を考えて日本人はしない
東朝鮮は日本文化じゃないので出来る
政府に対しては、無人店舗でも酒の販売ができるようにするなど規制の緩和を求めた。
ぜんぜんかんけーねーなw
年齢確認バカ正直にやってるのに無人とかできるわけねーしw
どこまで強欲なのやらw
無人店舗での酒の販売も求めるだから無人店舗に切り替えていく準備だろ
>>51 もともとお酒が深夜に必要になる正当性はないしな
健康保険とか税金とかを考えればある程度規制はあってもおかしくない
お正月とかお盆にお金儲けね・・
そう言う事業主もいるという事ね・・
>>53 デイリーヤマザキがどこまで風穴を開けるかだな
>>53 の続き
営業時間と品数を減らせばいいんだよ
さすれば人件費と建物を縮小できて維持・運営費が減る
24時間営業コンビニなんてデフレ商売だし無くなった方がすっきりする
55歳以下の層って意外と独身率が非常に高くて
コンビニオーナーになる資格もない。
雇われ店長に55歳以下の層をさせるには労働時間が長過ぎるし
コンビニ本部側としては止むを得ず、労働時間の短縮。休日増を検討せざるを得ない。
>>64 温冷蔵庫やらフライヤーとかの什器やら整理してけば随分スッキリしそうだな
>>64 コンビニの本部がそれを今まで許さなかったからな
一円でも利益上げられのならオーナー店がどうなろうと知った事じゃないスタンスだからね
日本だけ24時間営業かとおもったら東南アジアも普通に24時間だったわ
>>54 コンビニは24時間やってる安心感から、独身や若者に支持されてる。
24時間やっていることが重要なのよ。
25時ぐらいから4時ぐらいの間以外は営業しててほしい
地域をいくつかにグループ化してローテーションで回せばもう少し人員などが効率化適正化できそうなのにな
家族単位とかで横のつながりを否定するやり方がかなり人員という面では効率が悪すぎる
24時間を正当化するためには都合が良かったかもしれないが
>>64 顧客にとって迷惑。
そんなのは、コンビニの看板外して、自営でやれよ。
安倍の後ろにいる「日本会議」には
戦前にファシズムを煽っていた「特権階級の子孫達」が多い。
小林節
「日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、『その前の日本に戻したい』と。 かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
『アメリカとともに世界に進軍したい』という、
そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、 かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。」
q
酒やタバコの無人販売は免許証差し込む自販機さえ置けば
緩和要らずで出来るでしょ
>>10 最近はオーナーが集まらないよ
うちの近所は中国人オーナーが何店舗かもってるよ
>>65 すっきりなんてしねえよ。
顧客のことが重要だと思うなら、24時間しな選択肢はない。
無人店舗は中国で既に営業されてるが、
人気はあまりないみたいだな。
営業時間なんか何時でもいいよ
どうせ行かないし、高いからな
もう仕事してないから安いスーパーに
何時でも散歩がてら歩いて行くし
コンビニ、なんなら無くなってもいいしw
深夜にコンビニいくことなんてほとんどないけど、夜どこも空いてる店がないって考えたら寒気がする
>>53 の続き
営業時間と品数を減らせばいいんだよ
さすれば人件費と建物を縮小できて維持・運営費が減る。。。。
>>10 セブンイレブン「だめです。無理です。オーナーは24時間無休ではたらくのです。
その代わりオーナーの休みや有給、休憩は、しっかりセブンイレブン社員に与えてるので、セブンイレブンはホワイト企業なのです。
そこら辺のブラックなコンビニとは訳が違うのです。」
>>15 地域によるだろ
くそ田舎で車で来店するようなとこは閉めてよし
>>26 今も夜は自販機とか終わってね?
酒を求めてそこらのスナックで瓶ビール500円で売ってもらって持ち帰った記憶あるわ
>>10 ドラッグストアが徐々に侵食しつつある
そもそも旅先とかで最近はトイレ休憩にもならないぐらい数が減ってるので使いたくてもなかなか使えないケースが多くなっている
あったとしてもトイレが少なくてふさがってるケースも多く不便を感じる
酒は無人でも売らせろってことだから無人店舗拡張路線だろ
コンビニ店長の給料・年収補足
20代の給料:20万円〜25万円(推定)
30代の給料:25万円〜40万円(推定)
40代の給料:40万円〜50万円(推定)
上記平均給与から算出してみると、平均年収はだいたい
500万円〜550万円となると予測されます。
コンビニ店長の仕事内容
コンビニ店長の仕事は、とても多いです。
お店によればあまり仕事していない店長もいますが、一般的に店長は仕事内容が多くなっています。
まず、レジの中間点検ですね。
レジに誤差が無いかどうかを確認して、発注業務やフェイスアップ(商品を前に出す作業)をします。
これは店長が早くから出勤しているという前提での話です。
店長の出勤が遅いところだと、この仕事はその時間帯のバイトなどが行っています。
>>67 うん
ATMとレジシステムさえあれば後は9割減らせる。。
スーパーでも24時間営業してるのに、コンビニがしないなら、負けるわ。
>>91 7-23てわかってりゃ
そういう生活するだけで
なんで24時間になったかというと
結局は経営が他社を出し抜こうとしただけ
百貨店の無休もそう
企業は少なくとも週一で店を閉める日を
設けるように法で定めるべき
お前ら馬鹿だなぁ
お前らはコンビニが24時間やってるっていう安心を買いに行ってるからあんなバカ高い商品買ってるんやで
夜中だって困った時はコンビニがやってる
だからコンビニはコンビニエンスやねん
それをほんまに7〜11にしたらどうすんねん
みんな薬局かスーパー行くわ 馬鹿たれ
コンビニ店長のつらいこと、大変なこと、苦労
休みがとれないことも
年中無休で営業するコンビニでは、店長に加えて社員、さらには複数のアルバイトを雇って店を回していくことになります。
しかし、社員ほどの責任を持たないアルバイトは、自らの都合で急に仕事を辞めてしまうことがよくあります。
また、突然出勤してこなくなり、連絡もつかない状況になってしまうこともあります。
人手が足りなくなり、新たにアルバイト募集の求人を出したとしても、思うように人が集まるとは限りません。
そうなれば、結局は店長が休みなしで出勤しなくてはなりません。また、新人アルバイトばかりの時は教育が追い付かず、結局店長が頑張るしかないということにもなりがちです。
また、自身が休みの際にも店でトラブルがあれば出勤せざるを得ないこともあり、精神的なストレスも溜まりやすいといえます。
>>70 という固定観念から抜け出せないのがコンビニ各社か
>政府に対しては、無人店舗でも酒の販売ができるようにするなど規制の緩和を求めた。
どさくさに紛れて、こんなこと要求するとか
未成年者の飲酒運転を誘発するのでダメですね
トラック運転手してた頃
コンビニには世話になった
休憩所で利用させてもろた
早朝にジャンプやボンボン買いに行って登校前に読んでたのが懐かしい
>>97 そのとおり。
ドラッグストアに行けば、商品によってはコンビニの半額で売ってたりする。
そのうえ、コンビニはドラッグストアより遥かに品揃えが悪い。
誰が高いだけのコンビニに行くんだよ。
あんまり消費者を舐めてんなよ。
景気が増税で最悪になってるからおのずと淘汰されて
24時間どころじゃなくなるぞ
なんでも高すぎ
深夜に利用する人少ないから閉めてもいいよ
コンビニ配送の人らも助かるからな
>>105 24時間辞めるなら、ドラッグストア以下の価格にしないと、客は来なくなる。
國友 里美(くにともさとみ)
元性風俗嬢•風俗情報誌に、掲載されている
武蔵野美術大学出の 生まれは、広島県
神奈川県 横浜に
アローズっていう会社 出したが、
社員全員の
給料、全額未払いまま
全額、持ち逃げ中
未だに、営業中
一斉送信し続けて下さい
皆さんの 協力が、必要不可欠です
九州だと24h営業のディスカウントストア・トライアルが猛威を振るっててコンビニどころかイオンまで粉砕してる
やっと政府も動き出したか…
やっぱり関係者(被害者)が
立ち上がって問題提起して
大騒ぎしないと
問題は改善しないんだよね。
黙っていると、現状維持で良いと
認識される。
>>104 ドラックストア応援してる
ちょっとだけ遠いけど
色々買って半額だし
コンビニは潰れればいい
>>54 夜に行く人はどの店が何時に閉まるか気にしないといけない
この話は昼だけ行く人だって無関係じゃない
だって時間をなし崩しにしたら次は休業日に侵食するんだから
近くの駅はコンビニの激戦区だから
廃棄もかご何個も出てるし完全に食料の無駄
外国から日本は食い物を輸入に頼ってるのに
食い物捨てすぎッて!!怒られてるのにあれは無いわ
市内に数件なら24時間もありがたいかもしれないが
100件近くもあるとありがたみもなんも無い
>>111 コンビニというライバルが居ないと
、ドラッグストアは安売りしなくなる
んだよw
コンビニ>スーパー>ドラッグストア
という三つ巴のライバルが居てはじめて
安売りが実現されてる。
>>114 コンビニのドミナント戦略のせいだよ。
政府が黙認してるのも関係してる。
>>113 気にすればいいだけの話だよw
ただし、費用対効果を考えて
割に合わなければ廃止するだけの話だよw
この国は労働者虐めすぎて
最後にお客居なくなって
何も売れなくなる
現実になりそうだな
>>116 恵方巻とかに苦情言い出してるし
そろそろ外国からの圧力がヤバイ段階にきてるかもな
>>37 0-6以外はコンスタントに入るんだな・・・
深夜は新宿駅とか都心のビジネス街だけでいーだろ
ビジネス街だと働き方改革謳ってるから余計いらんかもしれんが
ドラッグストアでも24時間やってる店もあるからな。
コンビニが24時間辞めた時点でそういう店にはとてもじゃないが勝てない。
電車やバスが走ってない時間は閉めた方がいいんじゃないの
都会は深夜早朝やめられないだろ
客からしたらここ以外の時間ならコンビニ以外の選択肢山ほどあるし
直営店は24H営業
FC店は 16H営業(7時〜23時)
でいいんじゃないか?
>>100 そんなことしたら奴隷労働力として輸入してる奴らに襲われて大赤字になるだけ。
政府も面白いから社会実験として埼玉の中心部あたりで試してみれば良い。
どれだけ治安が悪くなってるかよくわかるから。
松屋に昼の11時半にいったけど客がまばらでオペ1人
どんだけ貧乏になってんだろ日本人
店多すぎるのと本部が搾取しすぎてるのが原因だよ。
結局最後の最後は見えにくい形で客につけが回ってくるよ。
夜型人間のために夜を中心に営業してくれ
電車・バスも夜中心で
もし深夜営業できないなら、各家庭にコンビニ店員を常駐させて、いつでも買い物できるようにしてほしい
>>126 昼飯は12時前まではガラガラなのが常識
12時すぎると2時すぎくらいまで混んでる
今の品ぞろえの悪さ、割高商品ばかりは24時間営業を前提にしてるからじゃないか。PBのパンとかひどいもんね。しかもほとんどPBで選択しなし
色々と無理しすぎて、行く気がしない。まずは24時間をやめなよ
タバコと酒は自販機も夜中は販売停止するよね。身分証明付きカードや顔認識で入店した店内ならオッケーにしたらどうか。
コンビニの24時間に文句言うやつは保育園や公園に文句言う奴と一緒で
国を衰退させるだけの老害
日本は老害栄えて国滅ぶ
ネットの声に流されて短縮を決めるバカ老害社長
これが世界との競争に負ける途上国ジャップの象徴
>>134 煙草や酒はコンビニでは規制すべき
パチンコ店のみで販売すればいい
客層同じだし
>>5 年齢確認のやり方次第だな。
公的な身分証明書がICカードに統一するとかしないと無理だろ
まあ、政府方針に逆らえば、FC契約法ってのができちゃうからな
そうなればセブンはほぼ即死だから、ここは逆らえないだろうなw
24時間止めても、18時間営業年中無休なのは変わらなく
閉店時間に納品要員や、清掃で一人は確保しなければならない
と言われている。結局そのバイトさえ金銭的にも人員確保的にも
ひっ迫してて、結局はロイアリティー率の問題が一番の問題であるのが
分かる。
>>88 チェーン店のドラッグストアは安いからな〜。
>セイコーマートなど2社は、営業時間をすでに各店舗の事情に合わせていることを紹介した。
これが普通の対応やろ
ローソンもセブンもなんで移民入れろとか何時も上から目線で官庁に要求するんだよ
そういうことやで。
酒とかカップ麺とかタバコとかエロ本とかティッシュとかバナナとか
深夜に立ち寄る客の需要に見合う商品だけ販売機で売りゃ済む話じゃねえか
何が無人店舗だ?AIだと?そんための自動販売機だろがと
普通に規制緩和すりゃ良いだけの話なのよ
人口減少で経済が縮小していくから、この流れは止まらないだろうね。
これからの日本は縮小経済とどうやって付き合っていくかが重要だ。
俺みたいにこの時間に書き込んでる夜型人間でも深夜のコンビニは
ほとんど使ったこと無い、ドライバーとか深夜勤務の人とかなら
ともかく、一般人は夜中に備えることいくらでもできるだろ
>>144 献金や天下り受け入れで、政治家、役人とは出来レースだろう。
直営だったら絶対やらない24時間営業
近隣どころか通り挟んでの出店、数百メートル
の出店、過剰納品や過剰廃棄と。
売上上げて、利益率上げるととかではなく
FC詐欺、詐取が主業のビジネスモデル。
>>136 ほんとそれな。
世界の都市は24時間化に進んでいるというのに
日本だけ逆行する経済政策やってる。
ほんとこの国はもうダメだね。
FC契約法
これ施行されたら、セブンは即死ですよ
ドミナントは当然規制されるし、営業時間、営業日も規制されちゃう
ロイヤリティも一定の基準が儲けられるから、セブン本部はほぼ即死ですw
>>124 そもそも直営店なんて1%ぐらいだろう。
途中で破綻したFC店を次のオーナーに
繋ぐためとかその程度。
>>154 EUのコンビニは24時間365日の営業してませんよw
どこの世界の話ししてんだ?
>>136 >>154 全部のコンビニが24時間やる必要はない、ウチの周り数えただけで
7、8件あるけど2件くらいやってれば十分かと
>>143 そこでマイナンバーカードですよ!
やっと活かせる道ができたねwww
ヤマトの二の舞になるだけやろ
「従業員が大変なんデス休ませたいんデスお願いワカッテ」とほざいたところで、客は
「あっそう」
で離れていくだけ
良くも悪くも勤勉だった昔の日本だからこそ成り立ってたシステムなんだろうな
ちょっと時給が高いくらいじゃ深夜に働くなんて嫌!って奴が増えたんじゃね?
直営店だけ24hやっとけよ同じ店舗間100mもないとかフランチャイズ虐めしてないで
利益ばかり追わないで客の立場になって店舗出せよ
コンビニ全店舗が辛いわけじゃないだろ、儲かるコンビニだけにすればいいだけ
わかりやすいくしたいなら、一回全店舗営業停止してみて、
県で市で1店舗づつ開店してみればいい。 必要なコンビニは行列できるだろ
被災地みたいに。そして24時間の必要のあるところだけ24時間にして
設けもらえばいいし、従業員の給料も本部で上げてやればいいし本部の直接経営に
していけばいい。
さらに 品数へらして ネット決済のセルフ納品レジとか いくらでもやりうようはある
し 1つの店舗内に 4系列のコンビニ目玉商品を売上4倍のためにおく スーパー・コンビニとか
客寄せなんていくらでも できるだろ。 馬鹿ばっかか? セブンイレブンとか
>>162 直営店でも24時間が不合理なところはやめればいい
フランチャイズでも24時間やった方が儲かるところはやればいい
それにドミナントはフランチャイズイジメでも何でもないね
そもそもフランチャイズで3店経営できないようなオーナーは
都市部で開業するなって思うけどな、3店やれれば1人でドミナント出来るから
直営店に付け入られる隙なんか無いんだよ、それに本部からのボーナスも美味しくなる
>>161 勤勉な奴はそもそも深夜にコンビニのバイトなんかしねーよ
コンビニや飲食店の深夜バイトなんて昔も今も訳ありの変なのしか来ない、借金してる奴とかな
ただ、若者がスポーツカー等の改造にカネかけたりするのに価値を感じていたような時代は
本業と掛け持ちで深夜にバイトしたりしていただけ、そういうのは勤勉じゃないだろ
深夜に走り屋やって事故で全損してローンだけ残ってまた同じ車を地獄ローンで買って
生き残ったパーツを移植しては組み直す、そういう奴らがたくさんいたから成り立っていたんだよ
今の時代はそれほどのカネをかける価値を感じられる物がないから稼ぐ必要がなくバイトが集まらんだけ
それに少子化で若者自体の人数が減ってる
いや・・・・そもそも24時間やめたらコンビニにどんな需要ある?
価格だってスーパーのほうが安いし24時間店舗だってある。
夜間に開いてないならもう行く理由がない
>>3 いや、深夜営業の好きなセブンイレブンは23時-7時固定だ。
日中は他社で補完。
夜勤のドライバーとか困るだろうな
それと多くのベトナム含む東南アジアと中国人
>>169 長距離ドライバー等は開いてる時間に寄ってクーラーボックスに入れておくとか工夫する事になるだろ
それに外人雇ってるような店舗は深夜でも利益が出てるような店舗だぞ
0か100かみたいな話になってるが店舗数が1/3くらいになれば深夜でも採算捕れる地域は結構あると思う。
全店横並びで24時間営業にするのがいけない。
>>171 0か100かなんて話には全くなっていない
契約規定で強制的に24時間営業させていたのをオーナーの裁量に委ねるようにする
というだけの話だろう
むしろ店舗数を減らすなんてのは最悪のやり方だ
近くにあるからこそ利用するのに、余計に数百メートル歩くならいいやって話になるんだよ
それこそ0か100かになりかねないのはこちらの方だと思うね
更に最悪なのは減らした店舗の空きに居抜きで他社コンビニが入ってくる事態だよ
それを防ぐために密集させているんだろうに、何にもわかってねぇ
>>173 競合トップ2社が一堂に会すると牽制しあってピリピリして意見交換会どころじゃない
だから順番に呼ぶんだろ
○2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result 『上級国民』がふつうダントツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて5800差で現在2位。
殺人老人飯塚に対して怒ってる皆さんどうか応援ヨロシク!!
>>85 奴隷契約が分かり切ってるのにFC加盟するオーナーの問題
経営者は社員ではない、自分で契約したのに甘え過ぎだ
>>159 すでにレジはハード的には対応できるしな。
あとは他人のカード使って販売した場合の責任の所在だな。
>>167 コンビニに行く人ってのはコンビニで買い物するのが好きなんだよ
確かにスーパーの方が安いけど何か買い物しててつまらないんだよな
日中にしか買い物しない人でもコンビニ常連なんて全国にたくさんいる
閉まってるかも知れないコンビニwwwwwwwwサヨナラwwwwwwww
今は人口減だからいいかもしれんが
やがて人の仕事が機械に取られてしまうんだろうな
悪意あるチェーン店は潰れて優良チェーン店が幅を広げる
これでいいのよセブンとか要らんし
勝手に24時間やって勝手に24時間辞めればいいじゃん
なんで酒の規制とか緩和せなあかんねん
今までの年齢確認ボタン押させてたのと逆行するやんけ
>>7 うちのそばのファミマが7時〜23時になったけど微妙に使えない。
特に通販の決済みたいに、朝になにか支払いしてから仕事に行こうとするには遅すぎる。
24時間営業のスーパー助かるわーなにより安いしwwwwwwww
時短は賛成だけど、せめて電車の始発と終電まではやっていてほしい
かつての商店街マンセーしてコンビニ叩いてる無職ニートやたいして働かねーブタクズ中高年コドオジども、働かねーじゃねーか。働かねーで威張ってんじゃねークズ。
変態毎日、押し紙押し付けて、コンビニで給料ドロボー。働かねー怠け者クズ無職やこっちの覗いて、無職や給料ドロボーが少なくなる不思議。働かねーでカネもらって、のうのうと生活保護でパチンコ遊びしてるのと同じだ。こういうクズどもこそ叩かれて死ね
>>193 パートさんを熱中症になるまで働かせたってニュース聞いてからやっぱりコンビニなんだなって思った。
災害時にわざわざ病人増やしてんじゃねえよと。
>>170 そうなの??人手に困ってるから雇ってると思ってた
滅茶苦茶運送屋いるからな
彼らにとったら大きな問題よな
夜勤してる人らも
24時間営業すべき。そして徹底的にコンビニエンスの理想とは何かを追求し続けるべき。
24時間営業やりたくないやつはこの仕事を辞めて他の仕事探せばいいだけの話しだろ。
>>26 ストロングゼロしか置いてないのが頭に来る、あれはアル中御用達
>>193 北海道一周した時は世話になった、他のコンビニはゴミ箱隠してるから利用したのはほぼセコマ
24時間営業というより深夜営業してほしいんだよな。
日中はコンビニなんかより安いとこいくらでも開いてるし
>>30 今もあるよ、範囲の規制が緩和されてってるだけで
セコマは元々酒の卸だったから酒販免許がもっと厳しかった頃でも大半の店で酒を置いていた
酒屋さんとつながりあったから酒屋から転向したとこ多かったから
当時は他のチェーンも酒屋さんを必死でリクルートしようとしたけどやはり古くからの付き合いのセコマには敵わなかったんだ
これがローカルコンビニとしてやってけた理由の一つだろうね
-curl
lud20250210112046このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573567611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【コンビニ】コンビニ各社社長が24時間営業を見直す考え示す 政府には規制緩和求める YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【そのまま廃業して、どうぞ】パチンコ大手各社が相次ぎ営業停止
・【愛知】春日井の会社営業所で井戸水を貯めるタンクが破裂、所長の男性が死亡
・【#KuToo 】水ぶくれの足で営業1万歩 ヒール規定、各社に直撃取材
・【地震】コンビニ各社が緊急支援物資をを被災地に大量搬送中 [無断転載禁止]
・【シャチバト】社長、バトルの時間です! ★9【吉崎観音】
・【社会】2019年、世界のインターネット利用時間が初めてテレビ視聴時間を超える
・Tehu君「出社時間を犠牲にしたサラリーマンたちは報われることなく各企業へ出荷されていきました」
・成長限定ユニット☆2317時間目
・音喜多議員、2分遅刻で審議拒否する野党に怒り ネット「立憲民主党の逢坂誠二は1時間遅刻したが与党は問題にしなかった 2分は駄目なのか [Felis silvestris catus★]
・【物流】 年間1.8億時間まで膨らんだ再配達 国交省が各社共用の宅配ボックス設置へ 取りに来ない奴、続出で直ぐに埋まりそう [無断転載禁止]
・【脱糞運営戦犯馬場坂本P】バトルガールハイスクール 1203時間目 【バトガ】
・【365日】本日の無職5ちゃん張り付き人生三重作ホモ豚バスター☆36【24時間】
・サンデー・ジャポン 中居正広さん“女性とのトラブル”…フジテレビ社長が状況を説明 ★3
・【企業】日産、今年の新車に自動運転機能採用へ 世界初、ゴーン社長が明かす
・【火鼠の皮衣】大塚家具“救世主”の新取締役 中国人社長が助成金1.3億円を不正受給
・【コンビニ】コンビニ成長神話に陰り…出店数鈍化 各社、宅配や移動販売で新市場開拓 [無断転載禁止]
・【パチンコメーカー社員】 「自粛しないパチンカスは業界を潰す。 今はパチンコを控えて」 [影のたけし軍団★]
・【統一日報】「パチンコ業界は影響受けず安泰」「パチスロ廃止されるのでは」 在日韓国人社会で論議[01/01]
・【社会】パチンコ業界、今年も苦戦必至…娯楽としては金がかかりすぎ&パチンコ税引き続き検討
・【社会】 規制されないパチンコ業界 [無断転載禁止]
・大阪のパチンコ店、ネットの掲示板に「爆破」と投稿 府警が警戒
・コンビニ業界を完全崩壊させかねない特大の時限爆弾「社会保険未加入問題」
・【政府方針】ドローン長距離飛行を推進 物流や災害活用 規定改訂へ……来年度には宅配サービスを認めるとしている [無断転載禁止]
・【※Shell V-Powerは除く】石油連盟会長、ハイオク混合出荷問題に「各社品質に差ない」と混合認める発言へ
・【米大統領選】米国大統領選と情報戦争 報道の裏にある現実を見極める眼を ★6 [ebolanium2014 р★]
・【社会】4年後のオリンピック開催国 世界最低レベル“受動喫煙”対策どう進める ★2
・【胃、十二指腸潰瘍薬を回収】 ラニチジン販売各社、発がん性物質が含まれている可能性
・【新型コロナ】国産ワクチン、22年以降 各社開発も、海外に遅れ [孤高の旅人★]
・元HKTで元ピンサロ嬢の菅本裕子さん(25)、幻冬舎の社長に股を開いて、幻冬舎から本を出す
・【自転車】各社からe-BIKEが続々発表 どれが欲しい?
・【損保各社】訪日客向け保険に注力 医療費未払い相次ぎ
・もしもカルロスゴーンがJR北海道の社長に就任したら
・■日本全国の郵便局からマスコミ各社に内部告発■
・任天堂スイッチ、来年撤退か?ソフトメーカー各社離れる
・AMDはintelよりバッテリー駆動時間が短いってマ?
・【どブスが】やりにいけるアイドル【枕】
・大谷翔平、水原一平通訳「違法賭博」解雇で各社の企業イメージダウンの危機、反社会的勢力に振り込み、水原氏の素性を見抜けなかった [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】<ジャニーズ事務所>TOKIO山口の事件で報道各社へ被害者への取材自粛を要請!「被害者の保護者様のコメント」も添付★5
・【年功序列】大企業の「希望退職・早期退職者」募集は止まらず…40歳・45歳・50歳以上 各社のボーダーライン ★5
・【経済】不動産各社、投資用のアパート、マンションの在庫圧縮する動き…損失覚悟の「投げ売り」も始まる
・【産経/各社説検証】新型ウイルスとWHO 産経は事務局長更迭を要求[4/29] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【食品】「黒いタピオカ」イカスミ着色のケースも アレルギー発症の心配は...コンビニ各社の見解を聞く
・吉岡里帆さん、スッピンで号泣 「事務所の社長は私の頑張れる源みたいな人でした…。」
・【世論】 安倍、各社の調査で支持率急落!支持・不支持逆転
・【航空】操縦室2人義務付けを撤回 ドイツ各社が墜落から2年余りで[04/29] [無断転載禁止]
・【ビッグデータ】 経団連 パーソナルデータ活用で新法制定求める提言 購買履歴や位置情報などを各社で共有 [無断転載禁止]
・【テレビ】フジ・亀山社長、小林麻耶の「バイキング」“復帰”に感謝「大事に考えてくれていたんだな」 [無断転載禁止]
・【72時間TV】AbemaTV史上最高記録を更新!三谷幸喜氏ミニドラマコーナーで累計視聴者数が1430万を突破★2
・【中居正広騒動】NTT東日本、アフラックなどフジCM差し止め…各社に拡大 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・産経「マスコミ各社は日馬富士批判のために恣意的な写真を使っている! そこに品格はあるのか!?」
・任天堂「ソフトメーカー各社80タイトル以上開発中!!」現在78タイトルが埋まりました [無断転載禁止]
・【NHK】NHKネット配信試験、地域制限・未契約者向けで実施へ …民放各社の要請で★2 [無断転載禁止]
・【社会】大企業で若手社員の離職が増加 人事部困惑「優秀な若手も辞める」 [ボラえもん★]
・【芸能】つまみ枝豆社長が誕生 ダンカンは専務取締役に就任
・ノンスタイル井上「社長などが集まる怪しいパーティーにプラチナムやAKBのメンバーがいた」
・【電力】関電主導のカルテルなのに…電力各社、関電の「無罪放免」に怒り [ぐれ★]
・Kinect、タッチパッド、HD振動←なぜ各社はPCマルチの時代に逆らおうとするのか
・駅のトイレが有料に!トイレ(大)の利用時に1回100円を徴収 JRと私鉄各社が
・【話題】「若者のビール離れ」止める “苦くない”ビールに各社が注力
・【経済】レアアース、もう中国に頼らない...各社が対応策 [15/01/07]
・【通信】次世代通信規格「5G」普及へ 都が携帯電話各社と連携
・マリオメーカー2「オンライン対戦はランダムマッチのみです。フレンド対戦はできません」
・ラーメンなんつッ亭の社長・古谷一郎が背中いっぱいに「共謀罪反対」を掲げる [無断転載禁止]
・【悲報】安倍内閣支持率各社世論調査で軒並み支持より不支持が高くなる、安倍はオワコン
・【歌手】島谷ひとみ、コロナ検査など手掛ける株式会社アイチェックの社外取締役就任 [少考さん★]
18:00:35 up 28 days, 19:04, 2 users, load average: 116.45, 121.47, 119.93
in 0.75461387634277 sec
@0.75461387634277@0b7 on 021108
|