◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【決算】紳士服大手4社、全社赤字に ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573287950/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2019/11/09(土) 17:25:50.53ID:OWgPUsIb9
2019年11月8日 20:30

紳士服大手4社の業績が悪化している。青山商事は8日、2020年3月期が創業以来初の最終赤字になりそうだと発表。コナカが同日発表した19年9月期の連結決算は最終損益が53億円の赤字(前期は4億9300万円の赤字)に拡大した。オフィス衣料のカジュアル化を背景にスーツ販売の低迷が続いている。

青山商事の20年3月期の最終損益は20億円の赤字(前期は57億円の黒字)に転落する見通し。最終赤字は1964年の創業以来初となる。ビジネスウエア事業の営業損益が赤字に転落し、撤退を決めたカジュアル衣料品店「アメリカンイーグル」に関わる事業整理損69億円も計上した。19年4〜9月期の最終損益は64億円の赤字(前年同期は1億2300万円の赤字)だった。

コナカはスーツの販売不振に加え、採算が悪化した紳士服店の土地や建物などの減損損失39億円を新たに計上した。会見した湖中謙介社長兼最高経営責任者は「生き残っていくための事業の再構築が必要だ」と危機感を示した。出資したサマンサタバサジャパンリミテッドの影響などが不透明として、20年9月期の業績予想を未定とした。

はるやまホールディングスの4〜9月期の最終損益が7億3400万円の赤字(前年同期は10億円の赤字)。AOKIホールディングスの4〜9月期も9億8800万円の赤字(前年同期は10億円の赤字)となった。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51959430Y9A101C1DTD000

2名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:26:26.32ID:OcphSVRH0
北朝鮮製品だからだよ
嫌がらせミサイルやめれ

3名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:26:31.70ID:S8q+grJ90
年中やってる閉店セール

4名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:26:48.11ID:1Wh4Ojge0
ちゃんとした生地で作らないからこうなる

5名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:27:04.58ID:ibq1OM8r0
西友で9000円で買えるもんな

6名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:27:05.49ID:KGmetSHF0
ジャップ終わったなwww

7名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:27:26.07ID:yXvVcHFm0
青山五郎真っ青

8名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:27:37.06ID:OZllSML10
増税前の決算ですでに終わっているw

9名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:27:59.20ID:HDLeSLfV0
紳士服ってちょっと調子に乗った表現だよねw

10名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:28:08.07ID:LLsAMFgP0
サカゼンはどうした

11名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:28:13.96ID:1O27Nqpe0
スーツカンパニーは?

12名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:28:25.99ID:h1Ra51zt0
ジャップはジャージで十分だろw

13名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:28:31.66ID:bzHrgczB0
誰も買わないのに一等地にありすぎ。

14名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:28:41.77ID:LiVvuFWL0
>>6
日本に寄生する寄生虫基地害嘘つき乞食民族の糞バカチョンの分際でジャップうるせーぞ寄生虫。

早く駆除されてまえ寄生虫。

15名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:28:51.00ID:03fI/z9p0
みんな王様になるんだ。

16名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:28:57.08ID:UaHp7z/90
逆に何でやっていけるのかがわからない

17名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:28:58.39ID:Sy9bJ0dr0
一着を通年着てる

18名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:29:03.61ID:SB1ODDgJ0
いつ行っても人いないのによく潰れないと思う

19発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2019/11/09(土) 17:29:14.61ID:kCjPkn3c0
だろうなあ、

20名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:29:25.76ID:DnubRJWn0
>>10
ピザデブ専用に特化したのが意外に功を奏してると思われ

21名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:29:43.68ID:KjBX38k10
スーツ着てやるような仕事はリストラに次ぐリストラだからな。

22名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:29:55.63ID:Gd4w1eps0
オフィスカジュアルも進んでるしね。
今時スーツじゃないとダメって地方銀行と国内金融系だけじゃない?

いっそスーツなんて廃止したらいい。

23名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:30:00.51ID:+lq9DJh20
>>1
これまでのまとめ

親父のものは一番最後。
GUで充分。

24名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:30:02.43ID:UaOCpCAV0
西友やイオンなどの量販店で安いスーツ売ってるからなぁ。。その上、スーツが必要で無い仕事をする人が増えた。。

不況と言うよりも時の流れだなぁ

25発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2019/11/09(土) 17:30:06.88ID:kCjPkn3c0
>>6
スーツ屋は

在日さん企業だろうに

26名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:30:29.74ID:9uvF69Pe0
質に対して高すぎるんだよな
安く作れるはずなのに顧客還元の意識のない業界だった

仕事道具だからと金に糸目をつけないサラリーマンが
今でもいると思っているのが間違い

27名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:30:31.51ID:HDLeSLfV0
商店街の築70年みたいな仕立屋とかもどうやって食ってるんだろうなw?

28名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:31:11.40ID:rJ+dFF390
なんで女の皇族はしょっちゅう着物着てるのに
男の皇族はスーツばっかなの?

29名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:31:20.93ID:DnubRJWn0
>>22
ノンバンクだけど通年ノーネクタイだし週1カジュアルデーだぞ

30名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:31:23.18ID:nrqbqO5W0
スーツ来てエコ推進とかほんと馬鹿じゃねーかな

31名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:31:27.37ID:GpMsawK00
スーツを買いに行ってるのに
クレカ進めたり靴とかベルトを進めるからだよ

32名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:31:28.83ID:TzPOmTb30
安くなるかな。
デパートで買うのと値段が変わらないならデパートで買うよね。
専門店ならばコスパ(値段の割に良い)を実現しなければなりません

33名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:31:30.16ID:5SrYWqp80
環境省「すまんな」

34名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:31:44.46ID:gabmzICn0
客がいないのに潰れないという事はぼったくりなんだろ。やたら値段高いしな

35発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2019/11/09(土) 17:31:46.38ID:kCjPkn3c0
>>27

逆に個人店はオーダーだから

固定客がいるし、質が良いな

36名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:31:47.31ID:EVKh/GMA0
スーツが信用を担保できなくなったからなあ

37名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:31:55.11ID:HDLeSLfV0
>>26
ちゃんとしたウールで作るものだから高いのは仕方がない
生地だけで数万するのが普通だから

38名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:31:57.01ID:Cri850ct0
スーツとか、もういらねぇ
6着あれば十分

39名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:32:15.05ID:jlAyKQEq0
これからは着物

40名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:32:15.39ID:41W6v6T70
バカでもスーツ着てる日本人が、
やっと身の丈にあったもの着るようになったか

41名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:32:23.86ID:3ToMGxWV0
スーツはデパートで買います

42名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:18.14ID:5SrYWqp80
一般リーマンはウォッシャブル&ノーアイロン(乾燥機対応)

高級リーマンはオーダーメイド

その中間みたいな半端もんばっか売ってるからなぁ

43名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:18.92ID:LNXSBOJX0
郊外店は駐車場に車すら止まってないな

44名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:21.04ID:SoM+yNF00
パターンオーダー今安いしなあ
あえてそう言う店の吊るしを買う理由ない

45名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:23.58ID:HDLeSLfV0
>>28
皇族はそもそもいわゆる着物(羽織袴)を着ないからな

46名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:27.62ID:wizTXSEd0
在日企業から中華企業へ

47名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:27.88ID:TP8G0qZg0
ゾゾスーツで十分

48名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:39.05ID:1RgCJp990
アベノミクス炸裂だなww

49名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:41.52ID:XCBQoOrr0
スーツ着てるリーマンが減ったからなあ、10年前と比べたら歴然

50名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:45.14ID:Cri850ct0
>>41
安い時に、オーダーで作ればいいしな
つか、オレは、もういらねぇw

51名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:45.08ID:lFOYgFc/0
パートやバイトにスーツはいらない

52名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:33:52.79ID:D//Yfl1s0
近所のコナカの駐車場に客と思しき車が停まってるの見た事無い
いつも同じ車(おそらく社員の)が停まってる

53名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:34:06.27ID:SWwjDESM0
最近の吊るしは無地がない
全部ストライプが入ってる
オーダーの店で無地の生地を選ぶしかない

54名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:34:13.67ID:UVXHqHiM0
スーツ着用が義務の会社が、あまり儲かってないってこと?
紳士服て景気悪いの?

55名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:34:21.70ID:DnubRJWn0
>>43
AOKIはそこに目を付けてカラオケ屋やらネットカフェやら始めたんだけど
本業を救うほどの黒字にはなっていないようだな

56名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:34:28.75ID:lXrfuCg80
北朝鮮製のつるしを4、5万で売ってんだから当然の報い。
10万出してデパートでオーダーしたほうがいい。

57名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:34:42.78ID:w2p5jrsN0
価格破壊して粗悪な品で安売りばかりしてれば、こーなる

58名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:34:51.71ID:lUAtnkN70
>>44
安物でも良かったんだけど、店員も全然いなくて捕まらないから、わいもイージーオーダーにながれたわ

59名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:34:59.10ID:QLCL0kMN0
スーツの文化は廃れて欲しいわ
非合理的の象徴みたいなもんだろ
そうなったら、フォーマルな私服とか馬鹿なこと言い出しそうだけど

60名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:35:21.52ID:4u2KZcbP0
非正規拡大で需要が減ってるんだよ

61名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:35:24.27ID:3WdlApqu0
原価が知られてきたからな

62名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:35:38.70ID:dYWqYC2i0
日銀やGPIFが株買ってるからゾンビ企業が生きながらえる
もうチーム日本で統合しかないだろ公取は反対するだろうが
もう金融系はどんどんリストラやってるし人手不足も解消じゃん

63名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:35:42.56ID:E3wTvlo40
紳士の数が激減してるからな

64名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:35:46.17ID:SoM+yNF00
>>59
朝洋服選ぶ手間がない分めちゃくちゃ合理的な文化だと思うんですが。。。

65名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:35:46.95ID:Ez6U8F2E0
服買う金がない

66名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:35:47.35ID:dZyOHnKQ0
まあ氷河期世代は人口多いのにホワイトカラー少ないから

67名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:36:07.13ID:22Mnaqzc0
調べたら中国・韓国国内の紳士服企業は黒字じゃん
日本は他にも百貨店、洋菓子店ほか
全部ダメじゃん

68名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:36:09.46ID:pod9JiN70
ドイツだって超必要なたときしか着ないよ
まずあまり見かけない

69名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:36:17.33ID:SyB03xPp0
不景気だから

70名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:36:32.76ID:1RgCJp990
オンワードも赤字だったな

71名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:36:47.09ID:E8e70jrd0
>>51
葬儀屋のバイトにはいりそう。

72名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:36:56.61ID:Qj9yS8zj0
デカい眼鏡屋はなぜ潰れないんだ

73名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:37:13.30ID:Cn7A8/8b0
ネクタイは絶対悪

74名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:37:40.60ID:DnubRJWn0
>>72
ヒント:老眼

75名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:37:42.48ID:aXHhw2US0
アベノミクスの破壊力すげーな・・・

76名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:37:43.55ID:MgjpR+g30
おやつカンパニー

77名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:38:11.10ID:DQS5+7T00
昔はそこそこなスーツ買ってたけど、今は化繊のジャケットとパンツですね。身の丈にあった服を選んでます。

78名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:38:24.16ID:LA11FiuQ0
>>37
この手の店は生地も粗悪だよ
ウール100%でもいろんな質がある
具体的には最初からデコボコ
それを圧迫してごまかしている
だからスチームとかで「復元」させると……

79名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:38:25.34ID:UvpbH+eC0
みんななかよく

80名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:38:27.17ID:IaE1q8U40
>>1
まあ首にネクタイ巻くのって、奴隷の鎖がモチーフだし
良いイメージはないわな

81名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:38:28.19ID:y5H9CHZ/0
>>54
スーツも二極化進んでる
高級ブランドのスーツは人気で廉価帯は洗えるタイプが主流になってる。
いわゆる普通の生地で作られたスーツを求める人は減った(暑いしね)

82名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:38:38.63ID:KVtTaYev0
イオンで良いしな

83名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:38:46.83ID:QLCL0kMN0
>>64
選びたくないなら全部同じ私服にすればいい
俺は普段は、シャツと靴下は全部同じだし
基本干したままで手前から使うから選ぶ時間は発生しない

84名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:38:49.12ID:3WdlApqu0
>>72
メガネ需要はかなりあるからな

85名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:38:52.90ID:C/0/DE2f0
日本もアロハシャツでいいじゃん

86名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:39:03.90ID:NaXGIsIW0
近所の青山もう5年くらい閉店セールやってるわ

87名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:39:04.98ID:Nknd61CG0
>>28
明治からの洋装に合わせて

88名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:39:14.68ID:te1vPfgx0
スーツをちゃんと着る人は、元々、こんなアオキだのコナカだのに行かず普通にオーダーして作るし、
そうでなく、嫌々カタチだけスーツを着てた人は、もうスーツを着なくなった、って感じなんだろうな。
それは非常に分かる。

89名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:39:21.65ID:MJ7AG7pR0
うっせーバーカ
戦後最長最高の好景気でバブル越えの最高税収で上級国民ウハウハ状態なのに
スーツが売れてねーわけねーだろ
下級国民のくせにアベノミクスしてんじゃねーよクズが!

90名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:39:29.94ID:YJOJo+3H0
元が59000円って記載して二着目1000円!とか舐めてる売り方してるからだろ

91名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:40:06.78ID:xn887cxE0
アベノミクス大成功!

92名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:40:28.10ID:CuR/bI2t0
>>55 別に快活でスーツ勧めることも無いのにな ネカフェにしては高すぎのせい?

93名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:40:29.59ID:kJflpI/d0

94名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:40:58.54ID:U2l958ug0
スマンが就活文化と共に死んでくれ

95名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:41:22.14ID:9jPSb2vG0
敷地面積デカすぎるよな、あんなに必要か?

96名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:41:34.58ID:/Aa6Rci50
今時スーツの会社って。。。。

97名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:41:35.19ID:03QKsw3e0
結局小綺麗なズボンとシャツならエアコン効いた室内なら季節も関係ないしな

98高篠念仏衆さん2019/11/09(土) 17:41:40.78ID:GsDt0PCi0
ユニクロ栄えて国滅ぶ

99名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:41:51.60ID:kr6kugnD0
いまだに北朝鮮で作らせているのか?
春山か青山で買ったスーツのタグを見たら北朝鮮製でそれ以来吊しを買うのを止めたわ

100名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:42:01.84ID:HDLeSLfV0
維持費ってかクリーニングも高いもんねw

101名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:42:05.48ID:32bYlJRs0
ユニクロとか1980円のスーツとかあるしな

102高篠念仏衆さん2019/11/09(土) 17:42:12.98ID:GsDt0PCi0
どこに消えたの?
北浜のお金

103名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:42:17.17ID:MJNY088G0
はるやまってどこのエリアだ

104名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:42:21.09ID:GcjQdkPD0
昔はスーツがオシャレアイテムだったんだよ
土方も工員も仕事が終わったら
スーツに着替えて繁華街に繰り出してた

105名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:42:25.85ID:VnL5GBES0
税金逃れしているのじゃないのか
ハゲちょんの真似をしても駄目だよ 

106名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:42:31.01ID:IaE1q8U40
>>92
快活はあの店内木琴BGMが延々と流れてて癒されるわ

107名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:42:39.96ID:aBGMbsYA0
店舗の半数を婦人服のコナカにすれば解決だろ。

108名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:42:56.07ID:nMh5alNM0
AOKIはネカフェだけやってればええねん

109名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:43:04.08ID:i1IhOc6d0
スーツは肩がこるしストレッチきいてない素材だと疲れるし
冬はいいけど夏は夏用でも暑いし
スーツやめれば仕事の効率上がると思う

110名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:43:15.52ID:CuR/bI2t0
昭和三〇年代の写真を見ると マスオーヤマのような人ですらスーツを着て巻き藁を突いてるからな スーツ屋はさぞ儲かったことだろう

111名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:43:16.75ID:1RgCJp990
>>100
クリーニング屋も潰れてるよね

112名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:43:34.67ID:E8e70jrd0
>>62
金融系リストラでもタクシーの運ちゃんと介護くらいしかない。
宅配の運ちゃんは体力がないといけないから年寄りは無理。
土木・建設はそれなりの技術がいる。ITドカタもそう。AI技術者は尚のこと。

113名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:43:35.18ID:+tuDz5bA0
スーツなんて社畜の刻印みたいで着てるだけで恥ずかしい
キン肉マンの額の肉マークみたいなもん

114名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:43:37.00ID:+71BDDcz0
ありがとうアベノミクス!
ありがとう非正規!

115名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:43:43.77ID:fjR7zVxk0
各シーズンで2着ずつと礼服あれば
体型変わらない限り買わないしな…

116名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:43:45.60ID:/LapawH00
アベノミクス効いてるね

117名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:43:56.91ID:22Mnaqzc0
>>99
総合スーパーのイトーヨーカ堂と紳士服のAOKI(アオキ)が、
北朝鮮労働者の働く中国内の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系企業製造の衣料を
日本国内で販売していたことが31日、分かった。
朝鮮総連関係者が明らかにした。

118名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:44:06.44ID:s2UMDt3i0
スーツなんて従業員に毎日着させてるのがそもそもおかしいだけだろ

119名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:44:29.51ID:HvVSFSCt0
>>104
青山とかコナカのスーツお洒落で着てる奴なんていなかったが

120名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:44:29.99ID:vIaYH2Uf0
イオンとかアピタとかで買っているんだろ。
2着目1000円とか紛らわしいことしてないし。

121名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:44:37.08ID:MkmzObn/0
だってそう言うのを着なきゃいけない仕事は無いじゃんw
恨むなら安倍を恨めと

122名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:44:52.84ID:JvdcwPfz0
アウトレット5000円とかで売っててなあ

123名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:45:17.13ID:+98JL8Uj0
今はクールビズで夏はスーツ着なくて良いから夏用スーツがいらなくなったのはありがたい。

124名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:45:20.61ID:seqOdcvI0
離れのビルとかでやってる店に入ってく人見ないしな
ショッピングモールとかの店ならたまに入るな

125名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:45:30.79ID:ku8uBOV90
今日もどこかで改装閉店セール
明日はどこかで改装閉店セール

126名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:45:36.64ID:GhCIn1Td0
もう無理っしょw
たけーしw

127名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:45:38.41ID:Qi0ubtn50
沖縄でスーツ来てるのはヤクザだけ

元々無意味な服

128名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:45:40.05ID:SBU6RfeI0
逆に高いスーツが売れてんのか?

129名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:45:41.90ID:TzPOmTb30
>>110
その前に開襟シャツというのがあつて、ようは今のクールビズなんだけど、
だらしないってんでスーツブームをつくって売ったんだ。また元に戻ったわけだね、仕方ないな

130名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:45:42.26ID:HHHk3EvD0
>>63
本当の紳士は裸にネクタイと靴下だけらしい

131名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:45:53.19ID:aZbgBuSx0
>>18
店員暇そう。

132名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:46:09.83ID:uCZfYAsk0
一斉に赤字って、なにが起きたんだろな。

133名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:46:32.06ID:NOItYb9U0
今の日本を象徴するような出来事だな

これから急降下だね

134名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:46:41.59ID:UwCoN3pG0
適正な価格で売れよ
+1000でもう一着とか詐欺かよ

135高篠念仏衆さん2019/11/09(土) 17:46:56.49ID:GsDt0PCi0
https://s.kabutan.jp/stocks/7494/chart/
ひでえwwwww
68170円からわけてやれよw

136名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:47:12.23ID:IaE1q8U40
ブルーカラーがスーツ着るわけにはいかんからなぁ...

137名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:47:23.01ID:oDpMuINI0
サマンサタバサよくないんだ

138名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:47:37.96ID:IOCR4EBp0
>>132
クールビズ、オフィスカジュアル、労働人口減少

139名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:47:46.66ID:ILQxeiyv0
どう考えても高すぎるしね

140名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:47:58.26ID:+MehtFI10
糞薄いんだよマジで

141名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:47:59.95ID:1vUrJF0W0
釣りチラシで客集めるような不誠実な商売やってるから当然だろ!

142名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:48:01.20ID:VW2AZUqL0
どことは言えんが高齢化で葬式増えると睨んで喪服増産したが当てがハズレてたな…
喪服なんか一つで間に合うし、今は葬式なんかしない人増えたもんな。

143名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:48:11.92ID:+tuDz5bA0
奴隷専用の囚人服でしょ、あれ
別系統の囚人服である作業着の販売店の方はあんまり悪い噂聞かないな

144名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:48:16.77ID:i1IhOc6d0
>>137
アタマ悪そうな女が買うブランド

145名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:48:17.34ID:a7zx16KG0
2着目タダだからそら赤字だわ

146名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:48:24.11ID:x2SrrWi10
たけえもん
普通以下の商業施設に入ってる紳士服売り場の
外側に置いてあるベルトが1万とかアホかって思う

147名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:48:45.10ID:qKo8aDxP0
>>3
もうあかん!のやつな。

148名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:48:50.67ID:DnubRJWn0
>>142
葬式はともかく年忌法事なんて今は黒いカジュアルだよ

149名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:48:56.23ID:V8vwbyyz0
>>128
売れてる
中間層がごっそり減ったからね
貧困層も富裕層も増えてる

150名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:48:56.60ID:Qi0ubtn50
セレクトショップがオリジナルのゴミの服売りつけてくるからユニクロレベルで十分なことがバレちゃった
それからアパレルは下降の一途

151名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:00.97ID:dA4C4Muf0
どっか、北朝鮮から仕入れてる店がある…なーんて話なかったっけ?

152名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:14.72ID:InExXUeG0
>>132
中間決算シーズンだけど、製造部門かかえてるメーカー系は軒並み減益してる
つまり消費税が10%になる前から物が売れなくなってるんだってばよ
こりゃ駆け込み需要が無くて当たり前、というか増税したら駄目なパターンで増税しやがったw

153名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:20.62ID:rVzCbMna0
ユニクロの前身はスーツ屋だったけど
あまりにも回転率が悪くて収益率も低いからと、カジュアルウエア専門店に衣替えしているからな。
そういう業界に大手4社プラス百貨店に大手小売がそれぞれ店を構えているんだから
プレイヤーがあまりにも多すぎて供給過剰状態。
合併してプレイヤーを減らさないと共倒れの将来しか見えない。

154名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:26.69ID:22Mnaqzc0
追加の増税と
7年連続 公務員給与ボーナスアップはよ

155名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:36.46ID:IaE1q8U40
というか今時スーツは胡散臭い人の象徴みたいになってるし

156名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:40.56ID:x2SrrWi10
>>142
真夏に喪服フェアやってたなあ
店員3人くらいいて客全然いねえの
ムードクソ悪いからちょっと他のスーツの値段見に行こうとかすら思わんかった

157名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:41.23ID:BRb+Yrzv0
アベノミクスの果実

158名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:47.11ID:FYYnxoRW0
北朝鮮から輸入できなくなったから?

159名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:51.27ID:oW+zf86y0
そもそもぼったくりすぎるだけだろ

160名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:55.72ID:uk+VRtjS0
>>9
確かに。メンズが紳士服なら、レディースは淑女服だよな。

161名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:56.00ID:/bHFFKV40
非正規増え過ぎたな
もう終わり
壊滅的な産業

162名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:49:57.58ID:CuR/bI2t0
>>112 高齢者ができるのは 荷物がかご台車ごと入れられる大型や4トンで物流センター間を移動する便くらいか 拘束時間は でら長いらしいがな

163名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:50:02.62ID:yNDne65B0
更なる経費削減は国策。 無駄な買い物を慎みましょう。

164名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:50:09.55ID:zfsC4dBd0
世界的にスーツ着ない傾向
スペインでは誰も着てなかった

165名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:50:27.59ID:TzPOmTb30
>>136
それなのに肉体労働にも使える丈夫なスーツ、とか明後日な方向にいったりしてね。
もうブームをわざとつくるのは難しい時代なのかもしれないのに

166名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:50:34.42ID:U1Lxq3Xj0
紳士服売り場に来ていく服がない(´・ω・`)

167名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:50:41.65ID:BRb+Yrzv0
スーツはオワコン

168名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:50:52.59ID:x2SrrWi10
つーか増税して日本の景気がよくなったこと1回もないよね
財務省とそこ出身の日銀総裁の責任だよこれは

169名無しさん@1周年2019/11/09(土) 17:51:07.78ID:uOvI1EfC0
てか海外じゃYouTubeでデータ元に簡単に自作してる


lud20191109175109
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573287950/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【決算】紳士服大手4社、全社赤字に ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【紳士服大手全滅】AOKI HDの19年4〜9月期、最終損益9億8800万円の赤字
会社員の「スーツ離れ」が深刻 紳士服大手、全4社が最終赤字
【経済】紳士服大手、脱「スーツ依存」へ 焼肉やとんかつなど別業態への出店加速
大手コンビニチェーンを赤字にして潰したクズ
【なんでお前らスーツ買わないの】紳士服「コナカ」50億円超の赤字に★2
【なんでお前らスーツ買わないの】紳士服「コナカ」50億円超の赤字に
【なんでお前らスーツ買わないの】紳士服「コナカ」50億円超の赤字に★6
【なんでお前らスーツ買わないの】紳士服「コナカ」50億円超の赤字に★5
【企業】中国大手通信機器メーカーZTE、米の制裁で1200億円の赤字に
【企業】ソニーが赤字のスマホ事業にメス “最後”の国内大手が最大の正念場
【石油大手】原油安響き赤字転落も 欧米3社の7〜9月期決算
【経済】紳士服コナカ19億円赤字 21年9月期、コロナで客数減 [凜★]
【電気】5月の電気料金 大手全社が100円前後値上げ
紳士服の「AOKI」、店舗を次々と「快活CLUB」「FiT24」に変更、いったい何が…
【休眠預金】来年から活用 大手銀行 周知図る
【洋服の青山】紳士服「青山商事」創業以来初の最終赤字へ
【千葉停電】電力大手の復旧応援7000人超
大手弁当チェーン「ほっともっと」、8億7300万円の赤字
【企業】米配車大手ウーバー、7〜9月期決算は1200億円の赤字
複写機大手のリコー、過去最大の1353億円赤字 ペーパレス化が進む世界についていけなくなる
【水】大手ミネラルウオーターのほとんどに異物混入 エビアン、サンペレグリノなど 米調査
【経済】電気料金 2月から全社値上げへ 都市ガス大手も
アサヒ、1兆2200億円で豪ビール最大手を買収
【トランプ貿易戦争】ドイツ自動車大手からしっぺ返しも
【受動喫煙対策】大手と新規店は禁煙 飲食店の例外拡大 加熱式たばこも規制 厚労省
【調査】LGBTの4割が就活時にハラスメントを経験 一方、LGBTに配慮の大手企業も
引っ越し難民が深刻に 年度替わりで人手不足 大手は受注停止
「セブン買収」に衝撃 加コンビニ大手が提案―狙いは米国事業か [夜のけいちゃん★]
【企業】AOKI 紳士服は売り上げ低迷するも複合カフェ運営は絶好調 異業種参入から断トツの1位に
【悲報】ソシャゲ業界ガチで終了、大手会社のコロプラが大赤字wwywwywwywywy
【通信】携帯大手3社、料金値下げ検討 政府意向で、19年度にも
【ロイター】ユナイテッドなど米航空大手5社、政府融資趣意書に署名 コロナで [爆笑ゴリラ★]
【製薬】大手が中国で新薬を大幅値下げ、医療保険適用リストへの追加で
【IT大手】米アップルが有料動画配信、今秋100か国以上で
格安スマホも相次ぎ値下げ 大手に対抗、再編観測浮上 [蚤の市★]
【IT】フェイスブックなどIT大手4社、過激思想対策で作業部会創設
【喫煙】「加熱式たばこはOK」ステッカー、外食店などに配布 JTなど大手3社、普及へ連携
【通信設備】携帯大手3社もファーウェイとZTEの製品を事実上除外へ★5
【英米】米ケーブルテレビ大手コムキャスト、英衛星テレビ局スカイに買収提案 評価額3.3兆円
【企業】石油元売り最大手「JXTG」首都圏で家庭向けガス販売参入へ
【災害多発で赤字】大手損保各社、火災保険の10年契約廃止 契約期間を短くすれば保険料の値上げがしやすくなるので5年契約にします
【東京】東京のオフィス街に温泉施設オープンへ 「大手町温泉」お披露目
【MVNO】格安スマホ「速度差別」禁止 総務省、携帯大手対象★2
【スイス製薬大手】ノバルティス日本法人、MR営業拠点を全廃 [みんと★]
【経済】コンビニ大手3社 半年間の決算 回復傾向も大幅減益 [首都圏の虎★]
ソニーG、インド放送大手と子会社統合で合意 1370億円 [少考さん★]
【携帯値下げ】武田総務相「大手キャリアは誠意を見せるべき」 [雷★]
【気象】台風が来たら本当にコロッケは売れているのか。大手流通各社に訊く
【大学入試】大手予備校の解答例も真っ二つ、なぜ? 京大出題ミス 追加合格へ
ビール大手、アサヒ・サントリーは増収増益 分かれ目は [蚤の市★]
【社会】上納金を巡る脱税事件で工藤会関係者「大手パチンコ会社から5千万円」と証言
【大手町牧場(名称)】ウシやヤギ…東京駅前ビルに牧場 パソナグループ
【輸出規制強化】韓国メディア各大手「日本と対話再開を」外交努力訴え★2
【宅配】不在時の荷物は玄関先に 通販大手のアスクル、“置き配”一部地域で開始
【企業】ソニーが赤字のスマホ事業にメス “最後”の国内大手が最大の正念場 ★2
【国際】トランプ氏勝利……。大手マスコミが読み間違えた理由とは?★2
【docomo・softbank・au】菅官房長官「大手三社は競争が働いていない」
大手企業の夏のボーナス 過去最高水準に 平均額95万6027円 ★2 [首都圏の虎★]
携帯大手各社 割安プラン本格開始から1年余 利用者3700万件超 [蚤の市★]
【経済】大手総合商社の丸紅が赤字転落 社長「SF映画のような出来事が起きている」
【賞与】大手企業の冬のボーナス、過去最高更新 96万円 建設は172万円 ★2
【通信】携帯大手3社が新メッセージサービス開始へ、LINEにライバル
【アクセ土鍋】雑貨大手「フランフラン」、土鍋回収を再度発表 昨年の回収率は2割
【「タイム」買収】米メディア大手メレディスが28億ドル(約3100億円)で
【たばこ】イオン、就業時間内・敷地内禁煙。国内115社全事業所で [七波羅探題★]
【人材不足】派遣社員にも交通費 テンプスタッフなど大手各社、無期雇用の待遇改善
20:15:09 up 37 days, 21:18, 0 users, load average: 80.20, 78.42, 69.76

in 0.76220607757568 sec @0.76220607757568@0b7 on 022010