https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000079-mai-spo
札幌市での開催が決まった来夏の東京五輪のマラソンと競歩の日程で、男子マラソンを最終日の8月9日から
前倒しする大会組織委員会の案が白紙に戻った。国際オリンピック委員会(IOC)が難色を示した。
8日、札幌市で会場候補地を視察した組織委の武藤敏郎事務総長が取材に対し、明らかにした。
花形の男子マラソンは最終日に実施され、閉会式の中で表彰式が行われるのが慣例。ただ札幌に会場が移り、
選手がレース後に閉会式会場の東京・新国立競技場に移動するには、ドーピング検査の時間確保などが難しくなり、
組織委は前倒しを検討していた。
武藤氏によると、IOCから7日夜、組織委に「男子マラソンは最終日が慣例。工夫して何とかならないか」と連絡があったという。
武藤氏は「今一度、検討する。従来通り、最終日になる可能性もある」と述べた。
日程を巡っては、経費削減を狙いに当初の5日間から3日間への短縮が検討され、国際陸上競技連盟は8月7日に
男女20キロ競歩、8日に男子50キロ競歩、9日に男女マラソンを行う案と、7月下旬に移す案を示している。
また組織委は北海道、札幌市と実務者連絡会議を同市内で初開催し、発着点について、市内の@札幌ドーム
A大通公園B円山公園――の3案を示した。大通公園を発着点とする北海道マラソンのコースを基本とする案が
有力視されるが結論は持ち越された。組織委は来月3、4日のIOC理事会までに計画を絞り込んでいく方針。
また大会経費について、武藤氏は「地元自治体は一切負担しない」と明言。道、市の負担は、会場のある東京都以外の
他の自治体同様、警備や救急医療など行政経費に限られることを明確にした。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573215170/
1が建った時刻:2019/11/08(金) 21:12:50.52 IOCのワガママが悪いのに矛先を他に向けるべきではない
おいおい何言ってんだよIOC
パワハラじゃねーかこんなのw
>>1
IOCって……強大な決定権を持っているクセに、
義務感とか責任感とか、低いのな 早朝マラソンして、専用の飛行機を使えば何とかなるぜ。
もう東京から引っ張り出せるカネはこれ以上ないところまで
引っ張り出したから、次のターゲットは札幌!
ってとこなんだろう
経済規模の違いがわかってなさそうだけど
少しでも引き出せるところに吸い付くってことなんだろうね
もうムチャクチャやね
札幌自体に罪はないが
最後にビミョーな思いでマラソンやるんだな
ま、日本選手がメダル争いには絡まないだろうが
競歩はチャンスありまくりなんだよな
マラソンは開催都市のメインスタジアムにゴールするのが慣例
自慢の5G通信使ってバーチャル参加でいいだろ
オリンピックで成功すれば爆発的に普及するぞ
あっ、安部もバーチャル参加な
トイレから参加すればいつ下痢になっても安心だしな
東京ビアガーデンマラソンで対抗するしかない
給水は生ビール
>>1
クソワロタwwwwwwネゴってからの発言じゃねぇのかよwwwwww IOCは慣例のせいで運営に支障が出てることも理解出来ないバカなのかよ…。
テコンドーのアレと変わらんな。
>>1
北半球で8月マラソンは誰が考えやがった?! えーと、マラソン選手は閉会式に間に合わないのか…
当日の新千歳発の羽田行き、早くから物凄い椅子取りゲームになりそうだな
地元自治体の公務員がこの件に関わってる時点で既に経費が発生しているのだが?
マラソン優勝者には札幌で表彰式してあげて!
新国立競技場は縁起悪いから
富士五湖で開催すりゃいいやん
絵になるしリニアの宣伝にもなる
ゴールは空港で決まりだな
表彰式へはドーピング結果を考慮して6位まで東京に来てもらう
東京も札幌も自ら招いたオリンピック災害
ちゃんとケツもたにゃならんよ?
中止してでも
あとは災害を引き起こした張本人たちの
責任追求しっかりせーよ?
選手ファーストだから札幌にしたくせにぐったり疲れたやつを遠路帰すのかよ めちゃくちゃだな
閉会式で表彰するなら、空港ゴールだな
空港がスタートゴールなら選手も観客も日帰りできて便利
じゃあ、表彰式も札幌ということでwwwwwwwwwwwwwwww
前倒しって森喜朗の思い付きだろ。サマータイムに続くバカ丸出し。
まーだ札幌でマラソンやると思ってんのか結局は東京に戻るんだよ
首都を舐めんな土人
一年切ってからマラソンコース変えたり場所変えたりと慣例ぶち壊してるのに、今さら最終日に拘る必要はない
アスリートファーストなら無理に飛行機に乗せるのもおかしな話
さあ自衛隊の仕事だぞ
で
閉会式にパラシュート降下だ
>>1
なんとなく思ってたけど、東京と札幌が一時間以内で移動出来るぐらいだと妄想してたのか
ヨーロッパの国じゃないんだから
日本を小国だと喚いてた某国に騙されたのか? 要するにマラソン選手は閉会式欠席やむなし
とIOCは言いたいがIOCからはそれ言えない
という事だろ、翻訳すると
>>23
札幌はサッカーや冬季五輪招致があるから担当部署自体は存在する。 だからマラソン競歩だけじゃなくて全部の競技に厳しい暑さなんだから秋にずらせよ
他のイベントと被っても別にいいだろ
テレビ局なんて複数あるんだから
>>24
北海道の大きさもよくわかってないかもな
実際はスコットランドを除いたイングランド並にデカいのにな スタッフがトラック競技と兼任の国もあるだろうから、空港をスタートゴールにするしかないよ
ビール祭の邪魔にならないだろし
マラソン早朝
閉会式夜
だから間に合うといえば間に合うが
もう場所だけ貸してIOCが勝手にすべて運営すればいい
慣例とか言うなら、開催都市でマラソンやるのが慣例だろ
そっちは例外処理していて、まだ慣例がとか言ってるのか
そもそもが嘘付いて招致した東京が悪いのでは
1年前までは問題無いように見せかけてどうにかごまかしてたけどさすがに騙しきれなくなった
なんていうか、大会組織委員会は言ってることがころころ変わってね?
当初は札幌にしてメダル授与は東京でてな事いってたろ
>>58
大移動できるかどうかかなー
丘珠から専用機飛ばすしか 日本でオリンピックやるの止めて欲しい
招致活動とか今後は全部反対する
そもそも選手が当日飛行機移動するのは体力的に厳しすぎると言ってるのに
IOCって全員バカなんだろ
まだ東京がうそついたとか言ってるバカがいるのかww
IOCがストレステスト仕掛けてきてる感
背後に何があるのかなぁ
閉会式は夜8時からだよな
マラソンは早朝、6時スタート9時までにゴールとして
メダリスト3人のドーピング検査&移動で10時間以上ある
何とかなるだろ
いろいろ難癖付けてマラソン中心させるのがIOCの腹
アメリカで不人気なマラソンは金にならない
>>65
なるほど
じゃあ空港と新幹線の間をコースにしよう
どっちがゴールかは天気次第で >>55
日本人でも北海道を関東に重ねて表示して大きさに驚くのに、外人が知るわけないな
しかもヨーロッパは小国が多いし 速報。マラソンは中止。アメリカメディアが放映せず。
>>1
端から見たら小さな島国かもしれないが東京と札幌はすぐには移動できないよ。
IOCは日本の地解っていないんじゃない? 普通は最終競技は開催都市でやるんだけど
なんで東京はIOCを説得しなかった?
ここまでワガママ言うなら
実施計画もIOCで作って来れば
そもそも小池都知事の取り決めなど
IOC は守るつもりはない一切無視w
だからマラソン競歩以外でも乗馬の移転案が出てくる
表彰式も札幌になるだろう
ついでだから閉会式もやっちゃえとwww
97名無しさん@1周年2019/11/09(土) 07:54:57.380
アメリカのテレビ局の都合ですか?
お盆前は札幌も暑い年多いからね7月の方が間違いないよ
閉会式は札幌でやればいい
北海道が生んだ大スター「世界の大泉洋」が閉会式を仕切る!
>>45
簡単に言うがな
札幌市内から千歳空港まで空港行き列車あるいは、高速道路使っても
搭乗するまで最低2時間程度は見なければならない。午前中 マラソンが
終わったとして、各種手続き ドーピング検査尿採取 シャワー浴びて着替えして
荷物準備して…夕方には羽田空港着は可能と思うが 羽田から車ぶっ飛ばして
新国立競技場に転がり込むってのに、何の意味があるんだよ。
年末の各局のバラエティ・歌番組をハシゴしてぎりぎりのスケジュールで
飛び回る歌手やミュージシャンじゃないんだから。 >>87
日本と似たような広さのドイツも
折りたたんで四角くてだもんな >>95
まあ決定権はIOCにあるからな
それも可能 >>89
単純に裏開催がないんだからアメリカNBCはやるんじゃない? >>92
マラソンはだいぶ前から最終種目じゃない
最終日の最初の種目 なんかIOCってパワハラ上司みたい。無理を言えば通ると思ってるところに嫌悪感しかない。オリンピックなんて中止して欲しい。
>>1
じゃあ慣例通りすべての競技を開催都市でやれや 首都圏に関係ない話
IOCの
わがまま、ゴリ押しに
せいぜい苦しめ
盗っ人エゾ土民
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
国立市競技場でゴールするのが選手の夢だったんじゃないの
サマータイムで札幌の時差を24時間にすればいいだろ。
じゃあ女子マラソンも最終日か
となると競歩もその前日か前々日になるな
もう最終日近くなると他の陸上競技もの決勝が目白押し
中継どうすん
マラソンやめれば解決
老害既得権益カス集団のための五輪とかあほじゃねーの
119名無しさん@1周年2019/11/09(土) 08:00:27.230
混乱の原因はすべて森元
森元がIOCに確認しないでマラソン日程を変更すると言ったためにこんなことに
小池がもっとうまくIOCを説得することはできなかったのか?
札幌も東京も暑さはあんま変わらんだろ
ここまで
花形(笑)のマラソンを盛り下げる事してて
最終日が慣例とかw
アホ丸出しのIOCと
その犬エゾ土民
>>52
マラソンは本来そいつらの仕事じゃないだろ
だから経費は既に発生している そこらへん詰めずに札幌にしたんだ
けっこういいかげんなんだな
これ最終日固定なら、札幌なんて候補に出るのおかしいわな
またIOCがあとすらごねたんだろ
>>45
札幌ー千歳間が43kmというのがここで活きてくるとは
千歳空港をゴールにして、そのままチャーター機飛ばせばおk >>111
勘違いしがちだけど札幌に動いたマラソンは競技ではなく種目。
競技の全部がよその県にいってるのはゴルフなどごくわずか。
ちなみに1964年東京五輪もボートを戸田、カヌーを相模湖でやってるから全競技東京開催ではない。 マラソンを開催都市以外でやるのも慣例なのか?
頭おかしいんじゃねえのかこいつら
もう最終日は札幌が東京より暑くなるか大雨になってほしいわ
>>134
競技ごと東京から追い出したのは10競技くらいある >>121
小池は無理でしょ
IOCと誰かさんとでもう決めちゃったあとに知らされたから >>11
慣例に従うと、札幌から東京まで走るんか。
胸熱やな。 >>124
北海道マラソンの担当職員が横滑りでは?
まぁ、業務量は格段に増えてると思うけど 仙台なら間に合う距離
雪もほとんど積もらないし準備できる期間が札幌よりはまし
国際認定コースもあるし
宮城に陸上競技場もあるしゴール観客席作れる
もう東京には戻せない
費用は札幌とIOCが全額負担
ああ、IOCのせいでもうぐちゃぐちゃ
もうオリンピックなんて下級国民にとったら
迷惑なだけの邪魔なイベントだな
乞食エゾ土人が、オイシイとこ取りなんて考えなければ、
糞IOCにつけ込まれ、もうグチャグチャやな
慣例を破って札幌でマラソンやるのにここで慣例を持ち出すとはwwwwwwwww
>>139
具体的にどうぞ。
例えば自転車は大半を静岡に追い出したけど、BMXが有明に残ってるしロードのスタートは一応東京都。 札幌移転はIOCと森のごり押しだけど
前倒しと男女同日開催は森の独断だからな
IOCがナチス
バッハがヒットラーだってことだけは
よくわかった
東京がマラソンの移転を拒否して全責任を被ればすべて済んだのに
なぜ拒否しないんだ
札幌は冬季五輪がらみで断れないのに・・・・・
東京が拒否していいんだよ
IOCはバカすぎる
バッハとコーツをクビにして東京に戻せ
トンキンあんまり文句言ってると
金輪際日本でオリンピック開催無くなるんだから
妥協しろ
日本に迷惑かけんな
今になって急に札幌って言い出したIOCがまだ何か言ってるのか
皆、ミスリードされるなよ
全部IOCが悪いんだよ
傲慢通り越して幼児性をかんじる
要するにバッハな頭の中では閉会式は札幌でやっても東京と大差ないでしょ?
ぐらいに思っているwww
>>1
>組織委の武藤敏郎
こいつが無能なだけ
大蔵省だか日銀だかの出身でスポーツなのまるでしらない
天下りしただけのズブの素人 >>156
少なくとも都民投票でマラソン開催地で都民の民意を聞くべきだった
小池の説得の仕方が悪い めんどくさいな
公式サイトはまだ東京のコースがどうどうと出てるし
やる気あるなら東京開催でゴリ押しするべき
札幌に辞退させようとか姑息なことをしなくていいよ
ずばり東京でやると言ってしまえ!
>>151
バスケットレスリング野球サーフィンテコンドーセーリング
あと自分で確認して >>156
冬季はもうダメだろ
五輪開催への国民からの批判が大きくなってしまった
このゴタゴタと札幌市民の裏切りで ゴールを札幌飛行場(通称 丘珠空港)にして、
選手がゴールインしたら、そのまま飛行機で羽田空港、神宮のメインスタジアムへ。
これで、ロスタイムないから、移動時間2時間。バッチリ、閉会式に間に合う。
ところでまだ費用をどこが負担するか決まってないんだぜ
移転決めたのお前らだろw
前倒ししろよ
いまとなっては慣例もくそもないだろ
マラソンを早朝からやって閉会式を深夜にやったら間に合うんじゃない?
>>168
過酷なレースをしてすぐ輸送とか
選手への負担が大きすぎる
1日以上は休養させないと >>34
森元は根回しをまるでしない耄碌じじい。
マラソン札幌移転もIOCとの協議で都に前振りなく決定、マラソン前倒し案もIOCに事前相談なしに勝手に発表。
冷静に考えて、全部森元が無能なせい。組織委って何のためにあんの? >>170
民意を理由に拒否は結構効果的
決定権がIOCにあるとしても民主主義国家は民意のほうが重要 勘違いしてるようだがIOCの五輪であって
東京の五輪ではないから
IOCのはコンビニ本社
東京の大会組織委員会はただのフランチャイズ店に過ぎないから
>>167
文句言ってるのは東京人の一部だけ。
ほとんどの日本人は興味なし。どこでやっても同じ >>165
森=組織委員会が移転にOK出しているのに東京都のスタンドプレーは許さんぞ。
くらいは言いそうだな。 皇居周り5kmくらいを札幌市の飛び地にしてそこをマラソンコースにすればいいんでね?
>>180
長野は冬季費用の返済を20年かけて行った
現実を見ると札幌市民も怒りだすよ >>132
新千歳空港の国際便・国内便 すべてストップ
滑走路にマラソンゴールを設営するのか、そこまでやっちゃう?
演出過剰だろ。それとも道路から空港利用のお客様用の駐車場を
ゴールにするのか?なんか、わびしい寂しいゴールだな。 そのうち飛行機の中でドーピング検査しろと言いだしかねんな
前倒しに関しては森会長の意見がまともだと思うが
ただIOCは五輪の選手が閉会式に間に合う必要はないと考えている節もあるな
都民は脱糞して怒ってんのかなw
札幌市民はどうでもいいすよ
場所貸したぶんの金はちゃんと払えよくらいよ
ww
>>185
その例えなら金を払うのは東京
一応東京オリンピック >>2
安部マリオが土管から出てきちゃったからなあ…… >>191
冬季開催のこと
今回は東京負担なしは確約
札幌も恒久的な費用は負担するんだから
負担はある
ドーム改修は恒久的なものだから
使う必要あるなら札幌負担 ニュー速はアンチ五輪の運痴なんだから
IOCと森の犬だけ演じてろw
小型のジェット機なら丘珠でもFDAが飛んでるからそこだろうな。
IOCってなんかアレだな
まるで結婚式の事に口出し「だけ」して
金は一切払わない男性側の母親ポジだな
二人だけの記念写真で終わらせようと思ってたのに
招待客300人、式場は○○ホテルランク以上じゃなきゃダメとかなw
しまいにゃあ大安吉日じゃなきゃダメだってよ
>>195
北海道も金は払わんってでてただろ
お前の例えでは
長野オリンピックは長野
東京オリンピックは東京が金を払う >>189
たしかに絶対マラソンの表彰式を閉会式でしなきゃならないってこともないのか >>196
すべての負担の軽減
期間が長いと警備費用もバカにならない 都合の良い所は、世界の潮流
都合の悪い所は、好き勝手にやる
やっている事が滅茶苦茶だな
新千歳空港使うと話にならないが、
札幌市内の丘珠空港ゴールで、丘珠−羽田―メインスタジアムなら、
全移動時間2時間で行ける。(飛行機1時間半、羽田から車で30分。)
東京をIOCが揉めるのを眺めるのが楽しくなってきた
真夏開催がわかっていて詐術まで使って東京に誘致したのだから
涼しいところから地獄絵図の五輪を楽しみたいもの
>>194
慣例はあくまで慣例であって絶対ではないとか言いそう。
ならマラソン日程もあくまで慣例なんだけどな、色々突っ込めばIOCは矛盾だらけだけど森は追及しないからどうしようもない。 そもそも論で言えば、オリンピックは都市開催が慣例だったんじゃないのか?
近郊都市ならともかく、飛行機移動必須の場所で競技をすること自体、大昔の慣例からは外れてるのでは?
>>195
小池「東京負担はなし」
バッハ「はあ?なんか言った?w」 閉会式を深夜にやればマラソン終わってからでじゅうぶん間に合うぞ
パクりロゴ
新国立案却下
東京湾汚染
マラソン札幌開催
>>202
札幌開催分の東京負担なしはすでに決まったこと
もう決まったこと >>220
札幌も払わんでいいってニュース出てただろ
マラソン中止で違約金払うのは東京だぞ 自分たちが慣例を破ってその花形男子マラソンを東京からわざわざ遠い地方に追いやったくせに、慣例と違う!と文句つけるとは開いた口がふさがらないわ
こういう事を全く考えないで札幌札幌言ってたのか。
IOCと組織委員会には統合失調症患者しかおらんのか。
>>222
恒久的なものの負担は札幌がやると言ってるが
一時的な観客席やお飾りは札幌の負担なし ボイコットでいいよ
なめられすぎ
でもボイコットしたら、金を取られるしそういう契約書に、東京は安易にサインしてるし
どうにもならんね
森は辞任しろよまだ間に合う
森がトップで日本のためになった記憶がないナンバー2や調整役には向いてるがトップはダメ
老害委員会が外人に弱いから日本は金出して意見は無視されなめられて戦後が終わらない
>>186
サッポロには、札幌市内に丘珠空港がある。
国内便が若干しか飛んでいない。自衛隊との共用空港。
ここなら、政府が決断すれば、相当に自由に使える。
ゴールとスタートを丘珠空港に設定するスペースもある。
閉会式に間に合うには、この案しかないだろ。 >>225
恒久的って道路整備ぐらいだろ
それ以外は国か東京が出す >>222
大丈夫五輪終了後に札幌に請求書来るからw
組織委員会も解散して残務処理の事務方だけしか残らないだろうから何の決定権も無い相手に交渉は無理w
今のうちに札幌が費用負担はしなくていいって念書取らないとヤバいぞw 北京だって開会式はVR、東京も札幌二元中継VRで誤魔化しゃいい
エエ (;゚Д゚)
windows10 最新versionに絵文字が登録しているんや?
場所木材勝手に変えるし・・・
開催日も指定して来る。
「じゃあ、お前にまかせるよ、IOC」
>>132
マジレスすると札幌千歳間の道路をマラソンのために通行禁止にすると
その日の千歳空港利用者たちがかなり困った事態になる 札幌にマラソン移転のときに歓喜してるやつらいたが、
案の定、IOCの思い付き発言じゃねーかよ
コースも時間も予算も工程もなーんにも考えてないぞバッハとコーツは
慣例?慣例だってwwwwww
慣例もなにも、そもそもオリンピック競技は開催地(東京)でやるのが慣例!
マラソンは札幌に強要しときながら、慣例を言い出すなんてwww
馬鹿なの?
>>235
東京は金払わないって契約書書いたか?
おそらく慣例で東京に請求
一応東京オリンピックだし 開催期間を延ばせばいいやん。
最終日を秋に設定し、ポツンと離してマラソンやって閉会式にすれば東京でもできるんじゃね?
放映だって、どうせアメ国民はマラソンに興味ないだろ。
森元と大会組織委員会が機能してないのが
一番の問題
>>244
協議の場でコーツとバッハがお墨付き与えたのにこれを覆すなら南鮮が慰安婦同意覆したのと同じ事することになるのだがw
当然、東京都は何を言われようが払わないよ、都民と都議会の同意が得られないからね、約束も守らないし民主主義を否定するのかIOCはって事になるw >>252
スレタイでは簡単に慣例で白紙になるのに
そんな合意を信じるのか?w 札幌に移動させた時点で、最終日という慣例も無効になったんではないのか?
IOCは何を言ってるんだ。
オリンピックは一つの都市で開催するのが慣例のはずだが?
>>254
IOCのトップが合意したことと、駄目だと言ってることを同列に語られてもw >>250
新国立競技場は冷房がないからね
観客は熱中症で救急車だろw
大会期間中大騒ぎwww 慣例っていうならゴールがメインスタジアムにあるのも慣例じゃないの?
結局ダブスタなだけじゃん
>>9
札幌はカネ出しませんよ
オリンピックなんか開催しようとするから鴨にされる
もう2度とオリンピックなんかやめれ
札幌冬季五輪も反対宜しく
札幌市民より >>260
いや
そもそもつい最近までマラソンは東京で合意してたやんw
アホなのか? 閉会式を札幌ですれば問題ない
マラソンこそがオリンピックだ
慣例とかいうなら開催地以外でのマラソンも慣例に倣ってないだろ
IOCはアホなのか?
>>265
だから札幌に移転させる代わりに費用の負担はしなくていいって話になってるのだけど馬鹿なのw
マラソン開催するから費用負担しろってのは当たり前の話、森は組織委員会が費用を全部持つとは一言も言ってないぞw >>231
つドームをゴールにして 丘珠空港に行ってチャーター機で?
飛行機にマラソン選手全員を乗せるのか?それとも金・銀・銅メダリストだけ乗せて
残りの人たちは適当に帰って下さいねってか? どっちにしても あ〜忙しい
バッハのために やだやだ。 >>266
いざとなれば閉会式も含めて最終日の競技は全て札幌
決定権はIOCにあるから一応可能 ジャップにオリンピック開催は千年早かったなwもう辞退しろよ
そもそも、札幌なら暑さOKって判断した根拠がないからな
何度までなら熱中症にならないのか、定量的な評価が無かった時点で怪しいと思った
案の定、何も考えてなくてワロタ
日本基準で考えたら有り得ないと思うが、海外はこのくらいいい加減な仕事するからな
だから、札幌移転はいろいろと懸念事項を潰してから判断すべきだった
>>249
うーん
IOCに呪いならかけられるかも マラソンマラソンオリンピックオリンピックって大騒ぎして馬鹿みたい
もう二度とやろうと思うな
278名無しさん@1周年2019/11/09(土) 08:36:37.870
そもそもなんでマラソンの表彰式を東京でやろうなんて考えたんだ?
東京での表彰式を誰が望んでいるんだ?
名前だけ東京五輪でいいよw
競技全てを各県で安全にやればいい
>>247
陸連の記者会見で瀬古が言ってただろ
札幌でやることが不満で東京ではりたかったと
だがIOCに、これ以上いうと2020オリンピックのマラソンが無くなると。
札幌でやらないならマラソンは中止にするとIOCが言ったんだろ?
一度札幌が受けたので、もう東京でマラソンをやることはない。
IOCはマラソンをオリンピック競技から外したいのが本音のようだしな。
IOCとしては最終的には日本が中止にして2020オリンピックのマラソンが
中止になったと言う理由だけが欲しいんだよ。 >>270
だから
東京マラソンで合意してたのに札幌マラソンになったろ?
お前はまだIOCとの合意を信じてるのか?
おめでてーなw >>1
IOC 「ジャップの分際でワキマエロ」(^^) IOC会長の頬を思いっきり引っ叩いてやりたいが武藤ってのも情けないな…
工夫してなんとかなるなら東京で工夫してやれよw
日程ずらすのだけはアメリカ様が許さないのか…
オリンピックなんて止めちまえ
おしっこ出るまで待つだけだから飛行機の中でもドーピング検査やればよくね?
小池は運がいいんだから逆らうなよ
前回都知事選挙で東京自民会長下村で自民負け。
衆議院選挙で希望の党立ち上げ失敗だと思ったが公明は神奈川で小選挙区落選野党は混乱自民大勝
小池叩いていた神奈川黒岩知事は自衛隊の給水拒否して水怒らせたその後武蔵小杉タワマンなど
菅原大臣辞任、下村は現在自民選挙対策本部長と記憶、来年都知事選挙小池対抗馬で丸川とか
運がある小池と運がない森や下村元文科大臣で民間試験ベネッセ活用と思ったら
現文科大臣でと東京自民の羽生田が失言などで民間試験延期。
学生は来年18歳になるんだから自民はかなり不利になってる親も学生も切れてる
きっかけ作った森喜朗さんがどうにかしてくれるから大丈夫!!
やればいい
〜べき
グチグチこんな掲示板でおまえらが会議しても何も変わらないから 笑
>>285
日本人は都合の悪いことはすぐ忘れる性質があるそうだよ
学習能力に欠けるというかw 賄賂と汚職だらけのIOCが取り仕切る五輪を招致したのが間違い
>>281
だから何回言ったら分かるんだ、東京で合意していたのを札幌に持っていく代わりに費用負担もしなくていいし代替え出来ない実施済みの費用についてもIOCが払うと言ってるのだが。
もしIOCが嘘ついたのなら今後五輪誘致しようとしても住民の反対で出来なくなるけどそんな博打ってIOCに何の得があるのw >>145
仙台は年に一度の書き入れ時の
七夕祭中止は痛いだろうから
マラソンに手を挙げないんじゃね
利府でサッカーやるし 何、走り終わったらそのまま飛行機乗るってこと?しんどすぎるだろ
>>294
えーw
IOCが金払うわけないだろw
マジでおめでたいなw 白人の豚の言いなり
日本人として恥だわ
もう、オリンピック開催を止めてくれ
金もないのに、赤字国債を発行して
白人豚の奴隷になるバカは卒業してくれ
日本人としての誇りがないのが不思議だわ
まあ、選手だけ頑張って新千歳空港から飛ばすんだろうな
間に合わないことはない
会場近くにオスプレイ待機させておいて、そのまま新国立競技場に着陸させれば移動時間は2時間もかからんだろう。
>>285
そうだと良いが2026に札幌は立候補してたような。
イタリアの2都市共同開催の立候補地に負けたがw >>297
だから札幌も負担しなくちゃならないんだよ分かったw >>294
東京都は払わないと書いてあるが、IOCが払うとは書いてない まだドーム案が残っていることに驚いた
誰も金を出したくないと揉めているのに、なんで選択肢に入れてるんだよ
組織委員会のこういう無責任な体質が、建設費オーバー、奴隷ボランティア、会場変更という失態を出しているのに。
IOCは開催都市でやるって慣例をぶち壊したんだ
それ以上の慣例なんてもう無い
いっそのこと、10月の深夜2時スタートで札幌開催でもしたれ
>>303
札幌は金払わんって言ってたでしょ
この場合は慣例で東京負担と予測 >>304
バッハが記者の居る所で公言しているのに覆したら訴訟沙汰だけどねw
裁判沙汰にしたいのなら払わなければいいw 閉会式分室と言う事で札幌会場でやれば良いよな。バッハもそこへ連れて行こう。
まだ、札幌2030冬季オリンピック開催
なんて言っている連中がいるんだな
やるなら、札幌市の金でやれ
赤字国債は使うな
>>310
それをIOCも組織委員会も認めてはいないぞ、森に聞いてみろよはぐらかすからw >>295
仙台はボート競技同様振り回されるだけの未来しか見えないから
候補に挙げられたとしてもお断りするんじゃないかな >>280
もしかするとオリンピック最後のマラソンになる可能性もあるわけか >>56
表彰式には等身大パネル用意すれば良いんでね? IOCはなんでそこにこだわってんだ?
なんの金が動いてる?
現実に金払うのは札幌。で、組織委員会に請求しても「知らん」でどこも払わず、
札幌の借金になることは確実だな。
札幌って金がないのにオリンピック招致なんて出きるの?
市民生活は大丈夫なの?
男子マラソンを最終日にやるのって何か意味づけがあるのか?
この慣例を守ることにそれほど価値があるようには思えないが
IOC側が東京に札幌の負担はさせないと明言しているのに何言ってんだか。
もしこれで都が負担することになれば、裁判沙汰。ただし都が出さないだけで国が出す余地が存分に残されている。
30年くらい前に札束飛び交う腹黒いイベントになってからの慣例でしょ。
ロンドンからパリまでや
ニューヨークからワシントンまでの
2倍以上あるってわかっているのかな
何から何まですべて話があべこべ、そんなん札幌移転決定までに詰めるべきことだろよw
もうみんなむちゃくちゃ五輪破壊だろw
これ札幌に移す提案したのはIOCじゃなくて確実に森&橋本聖子だな。
IOCは札幌でのマラソンを認めてやったんだから、日程はちゃんと守れよって釘さしてるんだろ。
IOCのためのオリンピックと知って
興醒めしたわ
チケット当選しなくて良かったわ
>>322
債権を発行しないと無理と、誰か言ってた >>301
選手関係者だけで2500人いるんだけど何機いるんだい? >>305
それを言いたくないトンキンがわんさかw 欧米じゃこんな決定が普通
上司は絶対、上司はカネと出世が絶対
>>280
難癖つけまくって日本のせいで中止とするつもりか
白人め >>332
別に全員運ばなくてもいいだろ。選手と通訳くらいで良いよ。 北海道も警備費は自己負担。道警では人員不足なので東北からの応援で動員
しなければならないが、移動費用、宿泊費用は北海道の負担になる。
最初から誘致すんなと言ってんのにノコノコ誘致して文句たらたらか
三馬鹿並みのオツムだなトン人土人はw
>>312
それはいいかもね
閉会式は東京と札幌の二会場でやる。
マラソン選手とバッハ、コーツ、国際陸連は札幌会場で拍手に迎えられてフィナーレを飾ってもらおう。 東京自民が小池憎しでやってることが全部裏目
森、菅、下村の前の東京自民会長は石原ノビテル、羽生田、大臣辞任の菅原
男の嫉妬で小池叩きにしか脳が作用せずここまで日本人に迷惑かけるとは
野党が使えないと知ってる大人でもセンター試験で学生に迷惑かけた失敗はかなりダメージでかい
五輪よりも学生を敵に回した方が痛いと思う
>>326
サマランチが巨額の放映権設けてスポンサー呼び込んで完全に商業化したんだよな 札幌は金払わんて言っても
準備しなきゃならないから
準備でかかる費用は立て替えするしかないんだよ
無事終わったらIOCはその金払わないでトンズラは考えられる
終わったこといつまで言ってんねんって言われるかも。
>>333
東京五輪の意味ねえじゃんww 五輪テロだよそれw 早朝に走って飛行機で移動すれば夜の閉会式には間に合うだろ
五輪だけでなく他のマラソンや駅伝でも
女子は前座扱いなのか先に済ませちゃうよね
ここも適当だな。半月前はIOCの犬みたいな書き込みだらけだったのに
マラソン参加者は走り終わったあと札幌ビール園でビール飲んでろよ。
閉会式には来ないでいい。迷惑かけるな
もうなんかめちゃくちゃだなぁ
もうオリンピックなんかやめたら?
決定された競技会場を変えないのも慣例じゃないッスか?
>>332
国内線最大級の777-300で約500人 札幌で閉会式やればいいだけだろ
トンキンがゴネる??
そんなもん無視だ無視
超満員の国立競技場で待ち受ける観客は、酷暑・炎熱・灼熱の東京の
42.195キロを駆け抜け 1位でゴールする真の勇者・勝利者に万雷の拍手と
歓喜で迎える。 ゴール後400Mトラックをウィニングランするメダリストに
全観客がスタンディングオベーションで称えるリスペクトのシーン。
これがマラソンの醍醐味だろう。
遠い北の国から 田中邦衛が「今マラソン終わったしょ そだね〜」 なんて
新国立競技場のスクリーンに大写しで出てくれても嬉しくもない。競技は
開会式前でも 閉会式後でも まあ適当に好きな日・時間でやって頂戴。
>>352
白人が自分の都合の良いように運営するのが慣例 小池がここで開催放棄を都民に問うとぶち上げたら、男を上げる
>>132
まさに名案だね この案でマラソン実施するよう国民総動員で署名運動
展開しよう 署名の最初は天皇皇后両陛下で 東京で早朝の4時からマラソンすればいいと思うが
それも慣例じゃないから無理?
>>323
男子マラソンだけ閉会式で表彰式を行う慣例の方がどうでもいいわ >>343
札幌は全く払わないなんて言ってないぞ
道路の補修とか警備とかそのぐらいは払うって言ってる もう面倒くさいからIOCに東京オリンピック返上したらw
>>350
何で立候補したんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwww 朝開催してトップ10のションベン回収した後、飛行機に乗ったら余裕で間に合うはずだが?
>>1
IOC『勝手にスケジュールかあるなよ阿呆!』 マラソンてそんな神聖なの?競技日程変えていいだろ。IOCも狂ってるな。
普通にトラック競技のリレーをフィナーレでもええやろ
すでに開催地が変わったんだから慣例も何も無いよなあ
世界のマスコミはIOCの責任を追及すべきだと思う
バッハ会長が暑さ対策に太鼓判を押していたのに別の地域で開催すること自体が慣例から外れてるだろw
じゃあマラソンだけギリシアでやろうよ
それなら古式に則ってるから文句あるまい
まだまだ揉めそうだな
もう行き当たりばったりすぎてもはや収拾つかなくなっとるな
>>354
札幌にそんなお金あるか?
マラソンだけでも大揉めなのに。
そりゃ、選手達は北海道も行けて楽しいとは思うけど。 >>1
となると、市にプラスになる恒久施設は一切なくして
すべて仮設で作ればいいな。
もちろん仮設費は組織委員会が負担だ。 自民は小池と台風と水に逆らうな
台風15号の時に組閣して自然なめたおつりがこのざま運がいいのと悪いのと見極めないと
嫉妬や憎しで動くな
>>347
IOC会長が閉会式に出てスピーチする、慣例通りだよ。 IOCの日程がおかしいからこうなる
アメリカのスポーツのカレンダーに合せてだろうけどw
真夏にやるから
マラソンが最終日でない
オリンピックは間違い
東京の都合で変えるな
>>376
マラソンを札幌ですれば札幌ドームは綺麗に改修されてる
あとはレンタル費用だけ 朝の早い時間にするしかないわな
札幌の会場から東京の会場まで準備含めて8時間くらい
朝の9時に札幌を出発すればギリギリ間に合う
朝の4時〜8時くらいにマラソンするしかない
いやもう慣例とかそういう次元の話じゃとっくに無くなってるだろw
何そここだわってんだよ
>武藤氏は「今一度、検討する。従来通り、最終日になる可能性もある」と述べた。
最初から工夫してできたことなのに、存在感アピールなのか、仕事してるアピールなのか、
ちょこっと順番変えてとかセコいことすんなよ
しょぼい閉会式で、世界に、日本はこの程度か、これが東京か(札幌だがw)、
と思われるのも、斜陽ニッポンの身の丈に合ってると言えるでしょう。
ここぞとばかりにIOCの権力を見せつけてんだろうな
もう、ワールドカップだけで良いよ
オリンピックは役目を終えた
>>1
来月3日、4日のIOC理事会までに計画を絞り込むって、決定するのは来年になりそう >>354
札幌で閉会式したらマラソン以上の人員の輸送が必要なんだが IOC委員の開催国視察は、みんなファーストクラスで愛人連れて超高級ホテルに泊まる
舛添さんが暴露してたw
IOCってヨーロッパ貴族の既得権でしょう
アメリカから金を分捕って、開催国に集っていく構図
>>394
客は老人ばかりになるだろwwwwwwwwwwwww >>396
年越しかぁ
積雪中でもコースの試走って出来るのかな? >>396
その前にホテルや飛行機の予約が始まってるから
大変なことになりそう >>388
視聴率取りたいから夏なんだよ
アメリカなら新学期始まる前だし もう、全種目の選手が参加して札幌から東京・新国立競技場までの国別対抗リレーでいいよ
クマが出そうな地域はクレー射撃や柔道の選手が援護、バスケやバレーの選手は走者が近道する時に民家の塀を乗り越えるためのサポート役
>>378
他競技の選手の移動と宿泊費は札幌持ちで >>1
競技が終了してヘトヘトになったマラソンランナーや競歩の選手を、千歳空港から3時間かけて東京の国立競技場で何時間も閉会式イベントかよ。死ぬよ。
滞在費を組織委員会が負担して、閉会式を翌日に延期してやればいいさ。 オリンピックはもうやめよう
地べた走り回るだけでなんでこんな金かけなきゃならんのよ
>>376
田舎に回されて嫌だと思うよ。
ボートもいやがってたし。 マラソン開催日前倒しは森喜朗の思い付きだろ。今まであったのは女子マラソンを
男子と同じ日にするという話で前倒しなんて話はなかった。森喜朗の思い付きの
せいでオリンピックは目茶苦茶になった。
お前らジャップが北京や平昌にケチつけてたのがブーメランでほんと笑える
目立つ競技のメダル授与には
バッハが出てくるのが慣例なんだよ
>>405
一番金払ってるのがアメリカのメディア。
アメリカのメディアの要請で8月開催しか許されてない。
理由はアメリカは秋には別の大きな催し物が毎年あって、それと被ると困るから。 >>1
ほんなら、開催都市でやるのがマラソンの通例だろw
耄碌してんのかIOC。 マラソンのメダルとった人はそっくりさんで対応すればいい
それでIOCは北海道でやれと言うの?
めちゃくちゃやん
日本を小さな島だとでも思ってんじゃないか?
そこらのヨーロッパ諸国より大きいからな
閉会式見れなくなるから、マラソン競歩を見る人は大幅に減るね
>>419
それは東京がオリンピック史上初の五輪失格都市だから仕方ない。 当初の予定通り東京でやれよ
選手もマラソン途中で死んだら本望だろ
だいたい優勝候補はアフリカ人なんだから暑さには強いだろ
白人は棄権しとけ
なんか嫌だなIOCて。世界選手権でいいじゃん五輪ている?
武藤は元財務事務次官だったのに森の下になって運が消えていくように見える
森が辞任して堀江にでも任せた方が早いと思う
堀江は逮捕され刑務所行ったが運はあるよ
テレビ局買収失敗→フジも新聞テレビなどマスコミも時代の速さについてこれない
球団買収しようとしたが失敗→野球人気もうない
堀江はなぜか運がある
閉会式に出れなくてもいいじゃないwwwwwwwwwww
疲れてるんだからwwwwwwwww
ホント面倒くせえな、今からでも開催自体白紙にできねえの?
もうやらんでいいだろオリンピックなんか
クーなんとか男爵?も地獄で慟哭しとるで
メインスタジアムにゴールするという慣例をすでに破ってるのにw
オリンピックいらなくね。ぶっちゃけオレらに関係ないことだし迷惑なだけだろ。
>>1
>武藤氏によると、IOCから7日夜、組織委に「男子マラソンは最終日が慣例。工夫して何とかならないか」と連絡があったという。
だったら言い出しっぺのお前らから案を出せ >>433
できますよwwwww
戦争すればいいんですよwwwwwwwwwwwwww
日本をぶっこわーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww バッハはもうだまれや!
元はというとIOCが一番悪いじゃねえか!
>>308
札幌には他所からの金でドーム改修できると言ったんじゃないかね 札幌で表彰式して閉会式に中継が無難かねえ
盛り上がるかしらんけど
>>415
一貫してオリンピックを叩いてるのでブーメランでも何でもない 小池のババア最近出てこないけど気が狂って入院でもしたのか?www
もうロンドンかどっかでやってジャップはオリンピック永久出入り禁止でいいんじゃないかな
インターネッツが進歩した今なら生中継でええやろ。
時代は5Gに向かってるんやし
ひょっとして日本の地形とか知らないで変更させたのか?
これからIOC委員の札幌視察も始まるんだろうけど、雪まつりのときにくるんだろうな。
そこで高級ホテルのスイートが・・・とか。大変だろうね。
今回はもう仕方がないが
もう二度とオリンピックは招聘するなよ
もうほんとなんなのこのIOCって組織
結局選手ファーストなんかなんとも思ってねーだろ
絶対関わったらダメ対話したらダメ聞く耳もったらダメだな韓国かよ
あと一年の間にどこでもドアを作れ日本なら出来るとのお達し
>>446
東京都の手を離れてるので出ていく必要がありません。 慣例なんて言ってる場合じゃねえだろ
じゃあゴールは新国立にしろよ
招致ビデオでバーチャルスタジアムあっただろ。あれでいいじゃん。
>>454
こうなると札幌冬季五輪は絶対に反対だわ
あのお花畑の市長が落ちないとこのまま誘致してしまうだろうけど >>459
バッハ「そっか!じゃあ小池抜きですべて決めよう!話がまとまるw」 秋に開催すれば全てがすんなり解決する問題なのに
そこだけは意地でも譲らないIOCのクズに引っ掻き回されて右往左往する自民党議員
>>447
もおおおお何なんだよ
これ無駄に揉めさすことが目的なんじゃないの 日本人が優勝してインタビューで日本人の総意である札幌批判して東京の表彰式いかないでほしいよね
札幌になった時点で選手が閉会式出ようとするのはかなり厳しいよなあ
>>466
そもそも開催する時にはいなくなってるからwwwwwwwwwwwwwwwww 騒動の原因はIOCだぞ
・東京決定後にIOC査察団が来日してるし、、IOC評価委員会も開催に問題あると言ってない
・温度・湿度等の基準を示さず、今年10月になんとなく暑そうだからと開催地変更決定
・東京→札幌と発表するも、その調整や費用にはだんまり。札幌のコース設定についてもシカト
これで誰も金出さずにマラソン中止になったらIOCのせい
札幌移転でさえグダグダなのに、1年未満を切ってまだ日取りさえも決められない。国立
競技場・ロゴなどもろもろの経緯まで考えると、今の日本にオリンピックを開催する
組織力はないんだとみんな思ってるよね。これに関して本当韓国以下。
次の国政選挙では、「オリンピックはいらない」とかの党を作って打って出たら、結構
当選しそうな気がする。N国は自滅したけど、既存の党が公約でやるより党名の方が
効き目がある。これは札幌・北海道議会でも一緒だろうね。
>>1
別にマラソンと閉会式、同時並行でいいだろ。式なんで誰も見ないし、形だけやっとけば十分。マラソンの結果は最悪事後報告でもいい。 慣例w
そんなの気にしてんこIOCの人間だけだろw
どーでもいいw
>>471
閉会式に出ないと死んじゃうのかい?wwwwwwwwwwwwwww
そりゃけっさくだwwwwwwwwwwwwwwww 二元中継でマラソン終了後に札幌ドームまでパレードしてドームで表彰式、新国立で閉会式やれば全く問題ない
>>473
そもそも立候補するナッツーのキチガイwwwwwwwwwwwwwww トンキン、気をしっかり持ちなさい
あなた方が暴走すると周りの道府県が迷惑しますw
>>479
閉会式は閉式の言葉をテレビで宣言して終わりでいいわ。1人いれば十分で、誰も集まる必要もない。金をかける必要もない。
他の閉会式だって、選手は出てないだろ。 どうせ日本人に有力なのはいないからマラソンなんて初日でもいいやろ。
マラソンなんてマイナー競技が最終日というのは、開催都市を走る事での総括だろ。名所旧跡を巡り観光誘致のいわばプレゼンで開催特権。札幌は大悪手、市内以外田舎だけで日本選手のモチベを思えよ!
>>473
こっちは、IOC様のご要望に必死で応える側なんでしょうがない >>485
足らぬ足らぬは知恵が足らぬwwwwwwwwwwww
知能も足りないヒトモドキかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 当日チャーター機飛ばせば無理な話でもないと思うけどね
費用はJAL(五輪スポンサー)の負担
>>308IOC様が当初から札幌ドーム案推してるんだよ。客入れて一儲けしたいの。 コレは五輪かIOCのどちらかの転機になるだろうな。裁量を与えずに費用等の負担はすべて押し付ける。透明性と不可分の自治体の運営では耐えられない。
>>493
マラソンのためにマンション買った人の心配でもしてろクズwwwwwwwwwww 前回の東京五輪大会メインスタジアム旧国立競技場をあっという間に解体させた森と組織員会に
運があるとは思えない土地は怖い
安倍も消費税上げて運が消えた消費税上げた自民総理の歴史は勉強になる
でも今回の件でオリンピックって開催都市に何の権限もないのが分かっただけでもありがたい
これで冬のオリンピック誘致活動も下火になると言うか、日本全体が二度とオリンピック招致
する気なくなるだろうて
>>493
それあんまり言っちゃいかんよ
トンキン、気が狂うだろうwww 森喜朗ただ一人の裏工作で、
成れの果ては国辱もののクソリンピックに。
>>494
コミュ障だからだろwwwwwwwwwwww
中世土人ランドwwwwwwwwww もうオリンピックとかアメリカかヨーロッパに任せとけ
ネット時代なんだから、東京都と札幌で閉会式同時開催して中継しあえばいいじゃん。札幌サテライト会場という感じでマラソン関係はそっちでさ
森元は一体何やってんだ。本当に実力者なんか? こいつが絡むとややこしくなる。
札幌で閉会式するために決まってんだろ
最初から東京を開催地から外すためにやってるの
閉会式が札幌になったら流石に開会式だけ東京って訳にもいかんだろ
だから、最終的に開会式も札幌でってなるんだよ
これで東京オリンピックから札幌オリンピックに変更出来る
森の持ちかけた札幌オリンピック化計画だよ
札幌ドームで閉会式 ある訳ないだろ
バッハが一番新国立で目立ちたいのに
予想通り、この程度(マラソン札幌開催)では終わらんかったな。老獪森元の小池への恨み因縁は、まだまだ続くぞ。
次は森元が、開会式をどうやって小池から取り上げるかが楽しみだな
もう陸上競技すべて札幌でいいんじゃね?w
400mとかリレーとか東京じゃ危険だろwww
>>89
それでいいよもう
IOCとクソ森には本気で腹立ってきた >>1
アメリカスポンサーに却下されたんだろw
思いつきで行動する無能IOCは、全員死ね!w >>512
ウルトラ痴漢マラソンかよwwwwwwwwwwwwwwww 金に糸目をつけず、選手全員をマラソンゴールから国立競技場までヘリで輸送すればいい。
ドーピング検査はヘリの中で出来るだろ。
もう札幌で閉会式で日本オリンピックって名前でいいよww開会式は東京で
>>514
小池乙wwwwwwwwwww
マラソンのためにマンション買ったお方の心配でもしてろwwwwwwwwwwwww >>472
都民じゃないので都の状況を全く知らんが
来年の選挙で小池に勝てそうな候補がいるのか? >>121
森が日本を代表して勝手にIOCと決めてしまった
今回は小池がかわいそう どこまでワガママなんだよIOC
パワハラしといて責任もリスクも一切なしかよ
潰れろ
お前らさぁさんざん中韓のオリンピックバカにしてたよね?それ以下だった感想はある?
>>110
日本によくいるタイプじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よかったなwwwwwwww 最初から札幌オリンピックに変更されると言ってただろ
マラソンだけ変更?アホ抜かせ、だったら何故橋本が他の競技も移転すると
口を滑らせた?
森が仕掛けたのは巨大な利権のお代わりだぞ
札幌オリンピックになるのは最初から判ってる話じゃねえか
東京が本気で開会式出来ると思ってたの?あるわけねえだろ
オリンピックの開催地そのものも変更されるのに
なんか、他の人に必死に絡みついてるのに相手されてない、寂しいおっさんがいるな
サメ森の馬鹿はアスリートファーストの意味が分からない。ドバイが何だ、死んだ奴いんのか?バテりゃ選手の判断で止めりゃいい、札幌の気温が東京を上回った事何度もある。東京開催の意味何千億がパアッ‼
>>482
それは俺も思い浮かんだw
競技がマラソンと競歩だけだと札幌側さみしそうかな >>1
より良い妙案があるぞ
東京でマラソンするんや!
俺天才だわ >>522
いるよwwwwwwwww
手も足も出ないかもしれんけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww >>1
>@札幌ドームA大通公園B円山公園――の3案
厚別競技場「(´・ω・`)」 40kmまで札幌で走って
タイム持越しで東京に移動
残り2.195kmを走って閉会式だな
何も決まってないのに、場所だけ札幌に決めるとか。これが大人の世界と言うなら、まあみんなしらけるよね。
>>512
途中でマシンチェンジしたやつが優勝する >>536
急遽北海道のごく一部を東京に編入しよう。終わったら北海道に戻す。 >>529
コース沿いのマンション買ったお方ですかあwwwwwwwwwwwwwwwww
ぱよぱよーwwwwwwww オリンピック開催と言う日本の癌細胞
国を破壊する公務員ども
馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれないけど、最後に開催都市でマラソンをやらないと、何か良くないことが起こりそうなんだよね
横綱の土俵入りと同じで、神事を欠かすと東京だけじゃなく、次のパリにまで災いがもたらされそうな予感がしてならない
結局、誘致活動って努力に何の意味も無いことが明らかになった
投票するヤツの不正を生む機会ができるくらいだろ
>>13
ドーム使えないんじゃなかった?
大通り公園で閉会式するのか?w 小池の反撃→次の来日時に東京地検特捜部バッハ会長拘束
ゴーンみたいに正月は寒い拘置所だな❄
>>548
何でデモしないんですかあwwwwwwwwwwwwwww
香港に帰れよwwwwwwwwwwwww >>550
竹田じゃないんだからwwwwwwwwwwwwww >>536
それが出来りゃ都民も観戦できてベストだけど、
移動中に疲れが回復するようなマラソンが公式に認められるわけがないわな。 心配するなトンキン
バッハ会長様が提唱するセレブレーションマラソンがある!www
日傘被りもアサガオも打ち水もゴミ舗装も無駄にはならんぞ!www
場所は譲歩したんだから日程は自由に決めさせてくれ
と言っていたがそれは日本人の発想
外国では一歩譲歩すれば何歩でも譲歩することになる
前スレ103
> 結局、東京がダメダメなんだよな
> 国内ではジャイアンしまくって、他の都市のことも考えず
> めちゃくちゃするくせに、
> 国際的なところではいつも負けてるんだよ
↑マジでこれ。国内の反対抗議は無視したり罵倒したりしておいて
IOC(要するに白人貴族様の団体)には黙り込んだり
国内向けの泣き言の捨て台詞だけ吐いてみっともなく容認。
安倍と全く同じ行動パターンというか
まさに世間体や外面だけは良い人を装いつつ、家の中ではDVやりまくりの糞オヤジみたいな連中
それが日本ってことだな
マラソンのコースが決定した後はコース測定と整備
そのマラソンのコース測定と整備に通常だと3年、早めても最低2年かかると発表されました
まだ報道されてない?
>>555
最高のプレショーじゃんwwwwwwwwwwwwwww 東京はやっと理解したんじゃないの?
オリンピック開催自体が絶望的な状況に追い込まれてることにさ
マラソンと競歩だけが札幌に行くわけ無いだろ、マラソンが札幌に行くってことは
他の競技も開会式も閉会式も奪われることだって
結構、妄想だとか言われたりしてたが、言ったとおりになってるんだわ
>>558
弱いものには滅法強いからwwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwww >>303
お前はどうしても札幌に費用負担させたいんだな
お前が払えよ >>599
そんな大きな箱はあるのか。
閉会式のチケット収入はいくらだと思ってんだ。 バッハお前がやれよ馬鹿、殺すぞボケ!!!
クズが調子に乗りやがって
マラソン終わればノーサイド、
表彰式閉会式全て東京でやってくれるんだよね?
札幌はビール祭りで忙しいんだよ
札幌にドーピング検査施設を作って
選手は血液取ったら直ちにMRJと
ホンダジェットで東京に送れば良い
札幌じゃあ、開催できませんって言えば良かっただけ。出来るって言うからこうなるわ。みそ
千歳でも丘珠でもゴールに設定して、汗だくのまま飛行機に飛び乗って東京に行く
しかない
飛行機の中でドーピング検査
>>561
20110311の直前まで新聞各紙には
原発は未来のエネルギー素晴らしい素晴らしいとか書かれまくってあったよ
日本人は自らを騙してそれを真実だと自ら信じる、信じさせる愚行が目立つ
敗戦はまさにこれ >>554
なら東京でもう一回40km走ってもらおう 自衛隊機飛ばせば間に合う?
何なら直接スタジアムに降り立てばいい
文句つける中韓はメダル関係ないし
>>568
台風が接近している模様です
航空各社相次いで欠航!
とか当日テロップで出てきそうwww >>571
機内から降りる時にゲートで失格になるんですねwwwwwwwwwwwww 今回マッカーサーの如く日本に降臨したコーツだけどさ、竹田某も真っ青の裏金買収野郎なんだってね
東京はオリンピックの資格なしってことで制裁しろ、他所でやったらいい
>>577
逆にドーピングなんでもござれのルールにすれば、検査時間は省ける >>558
トンキンって最低だよ
札幌に八つ当たりして憂さ晴らし
北海道には足を踏み入れるなよ
今回の件でトンキンが大嫌いになったからな 朝鮮半島で戦争始まったら
日本は米国に再占領されるからね
その心理データの収集でもしてんだろIOC
>>579
なんかやばい病気なんじゃなかったっけ
地も書けないとかなんとかで
治ったのかな? 開始時間を6時として9時には終了。午前中には飛行機に乗れるんじゃないか?
もうすでに札幌ドーム押さえてそうだな
来週辺りチケット販売されるかも
>>584
そもそも、選手が閉会式に出なくてはならないという法はない。とりあえず口頭でメダルを誰にあげることにしましたと発表すれば十分。人を集める必要もない。 >>1
大会組織委員会ってのはアホの集まりなのか?
なぜIOCと合意してから発表しないのか?
先に発表しておけば押し切れるとでも思ったのか?
何回やらかせば気がすむのか? トンキンに教えてあげる
この状況を覆すのには小池ババアが出てきてオリンピックやめた!!って言えばいいw
損害賠償は都税だけどねwww
なんかクズとカスの争いでどんどんオリンピックのブランドが棄損されて行ってるな
まあ、とっくに地に落ちているという異論もあるだろうが
東京五輪より高校2年になって受験まであと1年というところで
IOC並みの上から目線で延期させた民間英語試験やハッキリしない国語と数学
高校2年生は来年は3年生で18歳で選挙権得る
自民は全部裏目しかも森元総理引退させないから長引きそう
>>586
豊洲市場の責任取らされそうだったからねえwwwwwwwwwww
おたくならどうする?wwwwwwwwwwww そういや新国立競技場の土地から人骨出た件スレ立ってないの?
若い人こそ自民党を潰しとかないと死ぬまで被害を被るだけだぞ?
でも閉会式が何時か知らんが、マラソン終わってから東京に飛んでも十分ドーピング検査は出来そうだけどな
室伏が五輪後日繰り上げで金取った様に検査結果を直ぐだすわけじゃないんだろ?
閉会式、二ヶ所で同時進行という手もあるな、オーロラビジョンでもホログラムでも
中継で結んで
>>600
新国立競技場】<“大量の人骨”が発見!>意外な事実とは?その数はなんと187体..いったいどういうことなんでしょうか? >>603
冬季オリンピックを見据えたプレゼンもやるかもな 札幌市長に日程決めてくださいって言ってた森元はなんやの? 普通の組織なら首だろ!
>>608
お前は今まで日本に迷惑かけたことはないのかよwwwwwwwwww >>607
そんなの今に始まったことじゃねえし
話題性なんてねえよ
問題があるとしたら保管場所が足りないことくらい >>11
マリオの土管演出でワープさせればええやろ >>1
だからスタートとゴールは別日で新国立でやれって言ってんだろ頭悪いな >>606
札幌ドームを大通ビアガーデンの代わりにすればいいかもな >>615
優勝候補者のそっくりさんを集めればできるな こうなったら飛行機で羽田についた時点で順位決定とかやるか?
小池東京都知事が笠被って待ってるみたいな
>>611
なるほどということはオーロラビジョンは新国立競技場でトンキンが見ることになるのねw
いよいよ冷房なし競技場がパブリックビューイング化しそうwww もう五輪中止しろよ
ネトウヨと東京ぐらいだろ盛り上がってるの
>>8
ただでさえ道路閉鎖とか一般市民に迷惑かけてるのに
このうえ空港の一般便にまで影響ださせるのか? >>623
遺影みたいな写真をかざしつつ、代理人にメダルをかければいい。 >>595
ジャップのブランドが落ちぶれてるんだろ 羽田で降りて外気に触れたら暑くて熱くて死ぬんじゃないかな?
○森元の次の手
突然降ってわいた人骨報道は変じゃな?
新東京国立競技場は元墓地らしいな。
バッハ「アスリート第一に考えると開会式は別の場所にする。これは決定事項だ。」
チョン もびっくりの仕事ぶりですな。最高実力者の森元と財務官僚武藤の老害コンビ!
小池じゃなかったらマラソン移転はなかったと思うよ。IOCと自民党は小池に不信感持ってる。
>>245
オリンピックは15日で全種目をやるからオリンピックなんだとさ
実際はしょうがなく開会式前に予選やる種目はあるけど >>607
安倍政治を許さないって抗議で埋身自殺した人達だってそこのスレで言ってたよw
ホントまさはるって悪い奴なんだなw >>638
最初から決まってることかもよ?
ヒントを小出しに出してるだけw >>264
今回の東京五輪のグダグダみてると、市民なら反対するのが正しいよなぁ
まぁ日本ハムに逃げられたあの馬鹿市長はそんなことも考えずに札幌冬季五輪大歓迎なんだろうがw 暑いとか気温が低くて俺のコンディションが―とか言ってるから
気をつかってくれたんだろw
相変わらずおもろい東京五輪だなw
>>644
日程優先なら場所を変えないとな。
もはやこれ、札幌オリンピックだな。 問題なく出来るから代替地として札幌にしたんじゃないの?
ハナから札幌ありきだったの?
>>643
市長は日本ハムをハムしか売ってないと思ってたんだろうね >>618
IOCから大通り発着で妥協案を出していたはず。
だからその時点でドーム案は潰すべきだった。
残っているのが異常。 空調の効いた室内で走るのは駄目なの?
なんで外にこだわるの?
組織委さんがメッセンジャーボーイ以下だとバレてしまいましたなぁ
>>7
責任感があるから東京から札幌になったんだぞ
責任感がないのは東京の朝顔、打ち水、不備のアスファルトでドヤ顔してた奴らだろ
被害者意識捨てろ ビールだけじゃなくて、道内の美味しいもの大集合で世界をもてなそうぜ?
スケジュールとかはわからんけど無理のない範囲で
北海道や札幌を好きになってくれる人は少なくないと思うんだよ
やっぱ東京で昼にやろうよ
選手が暑さで悶え苦しむのを
茶の間で見るのがいいんだよ
全世界のマラソン選手に聞いてみたいんだけどさ
暑くても辛くても東京で走りたいんじゃないの?
もっと怒れよ
日ハムのあの監督、この時期札幌に来てくれないかな?
飛行機だと天候によって飛べなくなる
夏は台風多いし
ゆえに札幌から東京への移動は電車しか選択肢は無い
>>655
ビアガーデンならもともと食べ物もあるじゃん 全世界のマラソン愛好家に聞いてみたいんだけどさ
暑くても辛くても東京の街並みを走る選手を応援したいんじゃないの?
もっと怒れよ
まだ日程すら決まってないのか...。こりゃ五輪以外の札幌の夏のイベントは全て中止だな
>>8
関係者と関係者の荷物全部運べるのか?
早朝マラソンするなら札幌にした意味無いしな >>660
朝顔で暑さ対策できると思ってる無能は黙って さすがに札幌でやってる競技を東京オリンピックのフィナーレにしろってのは
ひどすぎるんじゃね?
もしかして嫌がらせしてんのか?
>>631
自分達の決定が全てだからな、責任取らないし >>659
チケット収入元々IOCに入らないからIOCにしたら関係ないぞ 全力を出し切った選手を飛行機に乗せるのか?
移動って結構キツイからなあ体調崩すんじゃね?
素晴らしい選手ファースト精神ですね
>>664
熱中症で死ぬ可能性がなければ、当然首都のほうが華があっていいだろう >>8
早朝に実施というのは、いずれにせよ必須
選手に設備のある場所でドーピング検査を受けてもらう必要があるからな >>672
誰がそう言ったの?それ本当に総意なの? 東京オリンピックは異常気象を理由に中止にしてしまえ
全責任はIOCが持つだろ
>>660
いや、札幌でやらない場合は
マラソン競歩は中止だよ。
東京の選択肢は0 >>637
関係無いよ、ドーハでの問題を追求されないためのアリバイ作りの為の移転だからな
科学的データ等の情報見てないから じゃあIOCの命令は絶対なんだから最終日マラソンは固定で閉会式を先にやるしかないな
うっせーなー、なんじゃ、こいつら。
無責任に口ばっかり出しゃーがって。
>>673
ならば、JOCが財源もはっきりさせず、わがままを言ってるだけってことだよな。
もうこの組織は解体すべきだよ >>674
移動は電車かバスだから大丈夫
飛行機は台風による欠航確率が高すぎる >>571
そのまま飛行機で南休憩とって、
羽田から国立までが最後のスパートっていうのはどうだ? >>647
なら、全額札幌、北海道持ちだな請求は全部札幌と北海道にまわると損害賠償含めて オリンピックは白人様のものなのだから、イエローはサーイエッサーと言って従えばいいんだよ
>>676
自分が応援しながら熱中症で死ぬ可能性があることを知った上で東京走る姿見たいと思うけど >>689
そうだよ
新幹線だから飛行機と変わらない >>143
津軽海峡は泳ぐか、、、トライアスロンだなぁ、是非、下北半島側に頼む。優勝者には大間町からマグロ1匹が副賞とか >>680
どうでも良いから札幌返上すればすむ話、あとはIOCが勝手に決めろで結論出るんだから >>682
パリやロスならどれだけ気温が高かろうが移転話は出なかったと思うw >>689
そもそも新幹線を2020までに引いたのはオリンピックのためだしな 東京五輪のマラソンが延々と続くど田舎の風景に変わった事の打撃を思えば目立たない様に粛々とサラッとやるしかない。 IOCってのは森レベルの馬鹿ばっかであきれる、もう無茶苦茶
いまから半年の突貫工事で札幌まで新幹線作れば?
札幌市の負担でどうぞ。
メンドクセー奴等だな
オリンピックなんて4年に1回ギリシャでやってろよ
もう各国でやる必要ねーだろ
中国なら1ケ月で作るだろうな。
オリンピック終わったら爆発するかもしれんけど。
二度と立候補すんな、クソ忌々しい。
と言っても立候補するんだよなあ。
>>701
でも確実な移動手段としてそれで移動するのが基本、あと飛行機は多く乗れない、せいぜい数十人
関係者は1000人単位 招かれざる客
しぶしぶ協力するのに
嫌々やってきた客が文句をつけるとは
塩まいて追い出す立場だよ札幌は
札幌ドームで閉会式でいいよもう。
道民は他のイベント潰される代償としてタダってことで
自衛隊に輸送させれば簡単に解決する。
大型ヘリコプターなら30人くらいは余裕で運べる。
ヘリコプターを10機も用意すれば簡単な話。
東京までなら数時間で着く。
>>703
同感
開催地を変える意味がない
地球温暖化の現況として叩かれるべき >>694
だからお前の意見が聞きたいのではないってば >>699
もう決まった事にうだうだ文句言って
真面目にやろうとしないから叱られてるだけに見える >>706
あほはお前だろwww
札幌新幹線開通は2030年だからなw >>713
ならばツイッターで英語で書き込んどけ
ハゲ >>575
そこでF35Bの出番ですね
オスプレイのほうが良いのかな。
どっちにしてもいいアピールになりますね >>710
んで選手は新国立に降り立つのか
それはそれでカッコいい 本当に返す返すも
東京さえしっかり暑さ対策してくれてたなら
こんな事にならなかったのに
札幌だって迷惑だろ
断るに断れないお家事情もあったのか?
一般人にはわからないが
全ては東京の準備不足が招いた種である事には
間違いない
(´・ω・`)都市移動するなんて異例、もう今までのとは違う
>>703
それじゃあ各国の利権屋がおいしくないしテレビ局も金を出し渋っちゃう 移動の問題は移動時間と人数の話もあるけど
そもそもマラソンを走った選手への身体的負担が問題じゃないかと思うんだがなあ
走り終わった選手のケアはどうでもいいのかね?
慣例も大事なことなのかもしれないが
地球規模で気候変動をしているという事実もある
それを無視して昔通りできないならとちゃぶ台返しや
無理難題を直前と言っていい時期にするのは如何なものか
暑さ対策だってじゃあ有効な対策って何となると
確立した方法というものは誰にもわからない
高い建物壊して風が抜けるようにして舗装剥がすとか?
最初から都市を選定するなよって話だよな。
選手の健康への配慮などで移転と言うのはしょうがないだろうし
東京都や知事が苦い思いをするのは、ある程度はしょうがない
でも携わってきた人たちや楽しみにしてきた人たちへ
後ろ足で砂をかけるような
タイミングやプロセスでの今回のようなやり口はどうかと思いますがね。
移転等の代替え案はもっとスムーズにできる早い時期に検討できたはずなんだから。
閉会式の入場は午後6時
移動に8時間かかるとすれば
逆算すれば10時に札幌を出ればいい
ゴール後の休憩に2時間、検査が2時間
朝の5時にゴールするスケジュールなら間に合う
札幌から東京の閉会式会場までのマラソンにすればいいんでね?
多少距離は伸びるがIOCの意向に沿いつつすべてを解決する方法はこれしかないだろ
>>1
慣例に拘るならマラソン競技は開催都市で必ず行われていたが・・・ >>719
全くその通りなんだな
無能な小池が散々とっ散らかして
その挙句、逆ギレで被害者ぶってるしなw
それに気付かないトンキンが多いことwww >>723
昭和東京五輪を経験した人だとは思ってる。
こだわりが異常だもの。 バルセロナもロンドンもリオも魅力がある街を駆け抜ける絵にオリンピック感があった訳で、日本五輪でなく東京五輪という事をないがしろにした失敗。野球の福島もバカじゃないの?
日本が決められないんだから好きにすればいい
もうめちゃくちゃじゃん
>>37
マラソンに興味ないのって大体こんな感じだよな マラソン関係者が閉会式に参加しないでいいでしょ。
日程変更とか余計に金払うことになるわ
小池ババア率いる東京土人どんだけ世界に嫌われてんだよww
高温多湿で不快で臭い海に囲まれてムダにイキッたバカの多い土人部落では
閉会式もしたくないってレベルwww
金づる以外の何物でもない扱いだなwwwwww
>>735
猪瀬や舛添の問題だろ
小池就任の時には、五輪会場は設計がとっくに終わり工事に着手していた。
小手先の対処しか無理 慣例というなら開催都市で走らせろ
そもそもマラソンはゴールして絶命したもんだ
>>739
時間をずらせばいいだけ
深夜1時〜朝4時 男子
深夜2時〜朝5時 女子 >>742
国立競技場でやればいい
今回のマラソンの会場変更は1年を切っての、緊急的な措置。
どこかにしわ寄せが出るのは当然のこと もう二度と
日本での五輪開催は必要ない。
アスリートファーストなどという虚言も聞きたくない。
選手の移動だけなら大丈夫だろうけど、観戦者はどうすんの?
もうマラソン関係者の閉会式はビデオ参加でいいだろ
しょーもないことを取り上げすぎ
あちらを立てればこちらが立たないんだから誰かが強力なリーダーシップをとって物事すすめりゃいいんだよ
そういう人が不在だからこうなる
d京は本当に何も出来ない?能
台風の時とは打って変わり、フルボッコされる側になり都民発狂wwwww
叩かれ耐性ないもんね。いつも叩く側だったからwwwwww
ラグビーの日本対南アフリカ戦でポラード選手がPK外した瞬間観客の大歓声と拍手が、、、
日本人では大きな大会やめた方が
>>751
それがどうやっても無理だろってスレだけどw >>719
暑さ対策で道路の熱は抑えられても気温は対策しようがない
だから8月にやるなって話 このスレ見て日本人て合理的に物事考えるのが苦手なんだなとつくづく思い至ったわ、感情論ばかりで生産性低いのも納得
マラソンは五輪の顔だから最終日でおk。
札幌五輪2020でもあるから。
>>750
大会ボランティアって言葉聞いたことあるぅー? こうなったら徹底的に言われた通りにARでも何でも使ってクールに新国立で表彰式やって、
IOCを皮肉って世界中の笑い者にしてやれば良いと思うわ
>>759
8月は仕方ないだろ
スポンサーあってのアスリートファーストこれが現実
嫌なら日本のメディアがもっと金出せという事 もうオリンピックはやらなくていいわ
ふざけんじゃねーっうの
IOC「工夫して何とかならないか」
日本「ムムゥ・・・(この借りは冬季五輪で返してもらいますぞ)」
>>765
しかし同じ日にやるならば物理的にこうなる 組織委員会のお金で札幌ドームで閉会式が一番自然だな
東京で準備していたプランや物を出来るだけ転用してあげて
>>664
東京の街並みなんて汚いからどうでもいい IOCの中にもしくは外部から日本を苦しめよう貶めよう簡単には成功させない失敗させようって働きかけてるやついるだろ
>>766
IOCがね
マラソンは東京には戻ることは無いと言明してるからだよ 平昌や北京ですら何だかんだで一つの都市で完結したのに
平昌、北京以下の日本の恥部トンキン♪
〇男子マラソンは最終日が慣例
◎オリンピックは開催都市が慣例
IOC「マラソンは札幌」
IOC「閉会式は東京」
IOC「マラソンの表彰式は閉会式で」
無理だろ
札幌で表彰しろよ
運動音痴サヨクは自分に正直にアンチ五輪だけやってろよ
変にかじってIOCや森の犬やってるから、ちんぷんかんぷんなんだよw
なんで札幌なんだよ、軽井沢とかだったらまだ近いのに
札幌とIOCとJOCで決めるから
東京さんは黙って従ってね
本登にグダグダだわ、IOCと森元すら調整出来てないとか、頭アサガオか?
> 花形の男子マラソンは最終日に実施され、閉会式の中で表彰式が行われるのが慣例
はっ?最終日に札幌マラソンをしつつ
最終日の東京の閉会式にも参加しないといけない?
じゃあ閉会式も札幌になるのか?
橋本はともかく森はどうせ今回の五輪終わるころには年齢的に引退だろう
> 武藤氏は「地元自治体は一切負担しない」と明言。道、市の負担は、会場のある東京都以外の
> 他の自治体同様、警備や救急医療など行政経費に限られることを明確にした。
はっ?じゃあ誰がするのか?
>>782
別にそれでいい。
授賞式はバッハとコーツでライブを使いながら現地でやればいい さあ戻すんだ東京へ
グズグズしてる暇はない
バッハとコーツと森が土下座すればいいだけだ
簡単だろ
東京が身の程知らずに嘘までついて立候補して、ワイロ使って招致したけど
それでも日本でやることになったんだから仕方ないと思って多くの国民は我慢してるんだ
東京都ももう少し反省して下手に出てほしいってもんだ
ゴール地点にヘリ待機させとけばいいだろ、ゴールしたやつを片っ端から運べばいいさ
和泉元彌ダブルブッキング事件とおんなじさ
>>793
丘珠空港から羽田に飛ばせばワンチャンあるかも 悪天候で飛行機が飛ばず閉会式でれなかったら誰が責任とるんだ
>>9
札幌ではなく国だな
札幌に金を期待しても無駄 >>802
具体的に何を我慢しろという話をしてるの? >>759
本当にやる気があるなら対策しようはあるよ。
屋外型の大型送風機をコース沿道に20メートル置きにでも設置すればいい。
それで大分違う。
水冷式に改造すれば排気熱の問題もなくなる。
せいぜい200機ほど用意すればいいのだし、できないことはない。
ただし、もちろん金はかかる。
しかし、新国立で無駄にした金を思えば大したことはない。
結局、金と労力とアイデアをけちったからこんなんなってるんだよ。 IOCはオリンピックをわざと失敗させて
日本から罰金をふんだくりたがってる
>>809
そういうシステムになってる事自体がそもそもおかしいよな これくらいの権限がないと世界行事であるオリンピックなんか仕切れないだろうけどな
>>815
そういう契約に精査せず
ほいほいと契約した都市が一番悪いわなw >>807
札幌ドーム改修費用とその他のマラソン費用を東京が負担して
閉会式を札幌ドームでやればスッキリ >>2
バカなのは森喜朗率いる東京五輪組織委員会
IOCと札幌のマラソン略奪計画にはいはい2つ返事したのもこいつら
仕事ができない無能集団 日本側にデーンと腰を据えてバッハと話せる総責任者がいない
マラソンは花形か?
私はバトミントン 卓球 内村が居たら体操だったけど
水泳も見たい
マラソンはTVで後半見るだけかなぁ
だから最終日じゃなく
初日すればいいよ
マラソンで花添えてオリンピックスタートだ
>>815
そのシステムは前からあって、それと契約した馬鹿がいるんです >>817
変えろ変えろ言える立場が罰金まで請求できるって所な >>796
通常だとそーなんだけど、アッチは一週間だか一カ月前から
全ての産業活動を停止させて、五輪に備えたからな
大気汚染も高温問題も無かったでしょ
ドーハも、男子のレース前にLNGプラント停止させたんじゃねーか?
そーじゃなきゃ、ペルシャ湾であんなに気温や湿度下がらないよ 小池を馬鹿にしてた奴らwww
IOCと組織委員会の方が馬鹿でしたwwwww
>>2
IOCは東京への移動時間を見てスケジュールを決めろと言ってるだけ
IOCはなぜそれが出来ないのかさっぱり分からない
俺もそれの何が難しいのかさっぱり分からない
おまえは時間の計算ができないのか?w >>829
小池も馬鹿だろ
契約上認めたんだから
認めないといけないことをグダグダ言ったのは普通心証悪いぞ >>826
版権元なんて大体そうだぞ
みんなが大好き集英社もそうだし >>824
そのシステムを行使するのは準備が全くできていない国に対して
IOCは「過去に例が無いほど東京は準備できている」と評価している >>819
マラソン選手だけ現地でメダル授与でいい
今回はあくまで特例的な措置なのだから
閉会式のために選手村や報道用設備を作る時間はない なるほどね、装置用にマラソンわやるのは必須なのか
なら、すげえ良い解決案わかった、東京マラソンを早朝にやればよくね?
朝なら東京も涼しいし、飛行機での移動も必要ないぞ
IOCがなぜかダメだって言ってるけどな
>>834
リップサービスを真に受ける馬鹿がいるか 思い切って、開会式直後にマラソンしろよ。世界もビックリだぜw
>>833
みんな大好き集英社とこれを同一視するなよ規模考えろよ >>838
この国にはたくさんいますよっとwwwwwwwwwwwwwwwww >>834
>過去に例が無いほど
この辺の言い回しがイヤラシい >>825
日本人はマラソンに拘りがあるよな。
昔IOCがマラソンを競技から外そうとした時に
日本人の委員が頼み込んでオリンピック競技に
残してもらったんだったなw IOCは夏の札幌も暑いという事を後で知った
開始時間を早めろと遠回しに言っているんだよ
東京の開始時間前倒しを認めなかったから、閉会式と同日開催を理由にしているだけ
>>838
リップサービスなわけねーだろ総会で準備できていない事に注意喚起するのがIOCの仕事やぞ?おまえ脳みそ猿並みやなw >>838
そこでリップサービスする意味がわからんw >>838
仮にリップサービスでも言質には違いないから大丈夫 札幌市長が安易に引き受けたばかりに担当職員は地獄をみる
IOCも森元も全然悪くないよ、理由も正しい
デキルデキル詐欺の犯罪者が東京、まさに盗っ人猛猛しい、悪い証拠だらけだろ
>>843
STAP細胞かよwwwwwwwwwwwwww そもそも男子マラソンは開催都市で行われるのが慣例だろう。
メインイベントのマラソンが札幌になったから
東京の立場はは実質的に
札幌オリンピック東京会場になった訳だが
都民はどんな気持ち?www
>>843
過去に例が無いほど準備できているからこそ「マラソン弄っても大丈夫かな?」ってIOCは思ったんだと思う
陸連セバスチャンコーの醜聞隠しに東京は完全に利用された >>852
関係大アリ
全部契約で済ませられるなら裁判も係争もない >>846
まあでも実際仕事してるなら視察段階で東京弾かれてるよ
まともに仕事するつもりがないから3月なんかに視察してんだけども IOC=普通の意見
おまえら=バカなので理解できない
慣例を壊したんだから、
最終日が慣例だ とかギャグかよwww
チャーター機を待機させて表彰選手と関係者だけを運んでくればいいんじゃないか
正直に、1日も早く開催権を返上した方がいいと思う。
少なくとも国民は今回の五輪をボイコットすべきだ。
ヘリで閉会式の会場にハシゴかパラシュートかなんかでメダリストが降り立つ演出したらあと30分で着きます!みたいな
>>855
これでできなかった札幌の責任だから札幌頑張れって感じかな CASとバッハはズブズブだから裁判やっても負けるんよ
>>828
産業活動ごときで気温に影響なんかないよ
人間ごときが自然に影響を与える事は出来ない このネタは本来あまり東京関係無いからな
森の独断をIOCがダメ出ししただけの話。森の野望、男女同日もコケる
もう全部、環境のいい地方でやろうぜw
名前とカネだけ東京って事で。
ごたごたしているから、誰も見に来なくなる
おそらく観客は史上最低 チケット収入もほとんど無い
>>832
小池がゴネたお陰でIOCからたかられずに済んだんだろ。
それとも、「はい、了解しました。全てはIOC様の仰せの通りに致します〜」ってやってりゃ良かったの? 大会中巨大台風首都直下大地震火山噴火その他期間中に天災が襲ってきそうな気がしてきた
>>875
本日やめて、あそこは壊して更地にした方がまだマシ
これ以上金かかるってなったら意味不明なディスりが増えるし そん
こんなに馬鹿にされてまでオリンピックやりたいとはね
7月に移せるなら東京で開催できる
こんなことも分からない組織委
だったらオリンピックスタジアムにゴールするのが慣例だろがwwwww
政治力・外交力・交渉力・駆け引き
ニッポンは全てにおいて三流国以下であるって事が露呈した五輪だったな。
まぁぶっちゃけ観光客で潤えばそれでいいって話なんだろう
>>880
長い目で見ればそのほうが東京都のためにもなってたんじゃないかな
ここで少し金銭的損失をしないと、また「オリンピック呼びます〜」なんてバカ知事を
選びかねないから東京は。 >>880
移転は認めますがお金は支払えませんで良かったんでないの?
札幌移転まで反対したのは悪態にしか見えん >>2
たぶん東京と北海道がもっと近いと思って
札幌開催を推したんだろうな 返上したって中止はない
オリンピックが代替地へ移動するだけ
>>874
小池がジャンピング土下座とトンキン全額負担したら
考えてもいいけどwww(考えるだけだぞ) 札幌でも午前中には終了する時間割だろうから、
6時間の間に札幌〜千歳〜羽田〜都心までの移動は可能ではある。
当然チャーター機を用意するようにはなると思う。
大抵サッカーの試合は開会式前にやってるんだから、マラソンと閉会式を
5月にやれば良いんだよ。開会式は8月で。閉会式は録画で良いだろ。
>>887
日本っていうか東京な
まー大本営と変わらんな >>831
選手ファーストでも何でもねえなそれ
走り終わって東京に間に合うようなスケジュールにしたら
結局早朝開催にするしかねーだろ >>891
中止だよ。幻の昭和15年の東京オリンピックも戦争で中止。
ドイツが原因だけどな。 わかった!
全員東京の涼しい室内をルームランナーで走らせて、背景に北海道の景色を流す
これでいいじゃん
6:00 発走
9:00 終了
14:00 ドーピング検査終了、新千歳空港へ移動開始
16:00 搭乗開始
17:30 羽田着
19:00 新国立競技場着
20:00 閉会式開始
まあ、不可能ではないが、予定がちょこっと狂ったら無理かな。閉会式は23時までやるみたいだから、終わるまでに間に合えばいってんなら何とかなりそう。
>>831
丘珠から羽田に飛ばせばイケる
選手ぐらいなら小規模ジェットで問題ない >>904
陸連のマラソン競技要項に沿ってください もう、札幌で閉会式するしか方法ないからな
マラソンはドーピング検査あるし移動は不可能だし
閉会式が新国立で出来ない以上、開会式も新国立では出来ないだろ
開会式と閉会式は同じスタジアムでセッ運営だからな
それを見越して森が仕掛けた札幌オリンピック化計画に穴はないでしょ
絶対に東京ではオリンピックはさせないって意志すら垣間見えるわ
こりゃ閉会式も札幌になりそうだな
名称も札幌東京オリンピックで
最初から言ってるが女子マラソンだけは東京開催するべき。前倒しで
競歩と男子マラソンは札幌。これで日本もまとまる
あれダメこれダメ。あとは工夫しろ
さすがIOCだぜ
自称ものづくり大国なんだから、どこでもドアくらいは作ればいいんじゃねw
>>902
東日本大震災のとき3週間後のフィギュアワールドは中止じゃなかった
TV放映利権上中止するわけない もう何にでもはいはいと言っておいて、
実際にはこっちで勝手にやってしまったらいい
IOCを激怒させたらどうなるの?
契約違反は賠償する契約とか結んじゃってる?
そういうのは普通金もらって仕事するときで、何ももらってないと思うんだけど
IOCのアホ幹部が代替わりするまでもう日本でオリンピックが開けない程度ならいっこうに構わんが
新国立競技場の冷房のないスタンドでふうふう言いながらパブリックビューイングを観戦するのか胸アツだなwww
>>907
市内中心部から7kmのところに空港がある
滑走路が短くて小型ジェットしか飛ばせないけど、夏に静岡便飛んでるくらいだから使える >>916
飛んでるよ、便数は少ないけど
あと、滑走路が短くて大型は無理 新国立が丸ごと無駄になる東京からすれば物凄くムカつく話ではあるが
開会式と閉会式は同じスタジアムを使うってのは決まってるし
閉会式を札幌で行う以上開会式も札幌になるので事実上札幌オリンピックということに
なるわけだ
もう、東京は何も出来ないとIOCに突きつけられちまったな
>>907
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお >>890
万が一そうだった場合、
近いなら気候も大して変わらないので心底からアホだと思う >>888
それを札幌や北海度にあてはめると札幌や北海道が金銭的損失をしなければ
「冬季オリンピックを呼びます」なんていう馬鹿な市長や
道知事を選びかねないということかな?札幌市民や北海道民は。
道民でも都民でもないので気楽に見てるが国の負担になれば話は違うことになるかw 名ばかりのコンパクト五輪。
施設に金使い、おいしいところは893さんの言うとおり。
石原・猪瀬・舛添・小池さんで、はねつけろ。
まあ、噓から始めた石原氏が悪いのか、のっかってデマ案作った事務方が悪いのか?
>>907
ドーピング検査なんて入賞者+5人くらいまでを先に行えば午前中に終わる。
入賞に届かなかった敗残者は札幌に残って指を咥えて授賞式と閉会式を
見れば良いんだよ。 閉会式は国立で、パブリックビューイングを札幌でやればいい
>>929
そこまで切り詰めなきゃならんほど余裕無いわけでもない気がする。全員終わって全員まとめて移動しても多分間に合う。 最終日にマラソンは札幌で、閉会式の為に東京に移動だと、
札幌〜千歳、羽田〜競技場はバスをパトカー先導で優先走行だろうな。
競技コースを何度も見たけど、これ暑さが理由じゃねーな
皇居内がコースに設定されてるからだろ
テロ予告みたいなのがあるんじゃないのかなあ?
競歩の部分は、周囲を内堀と芝生に囲まれてて都内で一番涼しい道だし
明日のパレード見に行く人は、現地見てこい
もう二度とオリンピックに
立候補することはなくなるね
グダグダだなあ
予算はあとから無限に膨れ上がる
競技の会場や日程もどんどん変わる
五輪なんか二度とやらなくていいけど地球温暖化とか都市部の温暖化もあるし
東京とか大阪とか場所をゴリ押しするんじゃなくて
夏は涼しい場所、北海道以外はダメってことだね
>>907
ドーピング検査なんか何の理由もならんよな。
検査結果が出るのは1週間ほどかかるようだしな。また、それ以上のもあるw
メダルを渡した後にドーピング違反判明で剥奪はいくらでもある。
何時の間にか北京オリンピックの100×4リレーの選手が銀メダリストなってるもんなw どうせ税金の無駄遣いになるし札幌五輪はいらないな
マラソンで我慢しとけ
>>27
いくら何でもマラソン選手が可哀想すぎだろ… 石原猪瀬、自民党
ここらへんが必死に誘致したんでしょ
ゴミ
>>931
大型は無理だね
fdaが夏に静岡空港に飛ばしてる
80人ぐらいならイケる まあ基本ストーリーは男子マラソンからの勝者を讃えるグランドフィナーレからの閉会式だからねえ
北海道に居る勝者をIOTやらCGやらを駆使して東京の競技場で華やかに祝う演出が期待されてるんじゃないの?
あのマリオの演出的な
札幌とオリンピックは縁が深く、1940年夏の東京とともに、1940冬の札幌オリンピックがアジア初の冬季オリンピックとして開催権を獲得していた
どっちも戦争で返上しちゃったけどね
その後の1964年東京、1972年の札幌へと繋がる歴史がある
>>951
そうか!メダリストが土管から出てくるんだね!
こりゃいいわウケルwww 頑張ってマラソン走った選手が宅配便の荷物みたいな扱いされるのもひどい話だなあ
>>945
選手がかわいそうなのは札幌に移転した時点きまったこと
誰も金出したがらないし最終的にはゴールの公園で表彰されることになるだろう ま、羽田じゃなく調布飛行場使えば更に短縮できるかな。
>>588
大通りビアガーデンも午後オープンOKってか。 札幌には、スポンサー料金は入らない
北海道マラソンのスポンサーには謝罪
街頭広告のスポンサーに了解と日割りの
違約金
ボランティア、バイト料、警備料金
札幌の全部持ち出し?
札幌で午前中40Kmまで走って、残りは東京に移動して涼しい夕方6時に競技場そばから、
持ちタイム順にスタートでもいいのでは?
IOCとしては、同じ国内でどちらもオリンピック関係者の間で知られている都市なのに、なぜ合理的な判断での札幌移転で東京がここまでゴネるのか、理解に苦しんだことだろう
新国立と札幌ドームで同時に閉会式
アスリートファーストを言うのなら表彰の場をアスリートの所在地に合わせるべきかと
>>957
メダリストはアフリカの国(どこか詳しくないが)の黒人選手だろうし
その選手は日本の国立競技場で貰うことに拘りなんかないだろうしな。 IOCがおkしてないのに
勝手に話進めようとする森元
いい加減にせーよ
千歳からC-2で輸送してやればいいんじゃね?
自衛隊なら多少の悪天候でも飛んでくれるだろうし
4年以上前から北海道案は出ていたのに
>>元マラソン選手の千葉真子さんは「マラソンは適温が10〜13度といわれる冬のスポーツです。
北海道でやった方がいいという案が出ているぐらい。とくに外国人選手は湿度に慣れていないため、棄権者が出るのではないでしょうか」(2015.8 モーニングショー)
>>8
新幹線でもよくね?
選手専用で東京までノンストップの最高時速の実験兼ねて。 慣例を無視して札幌スタート東京ゴールのウルトラサバイバルマラソンにしろ
>>973
ならお前らがちゃんとしとけや、こちとら迷惑してんだ >>976
政府はおろか会社でも、まとめて一緒に移動はしない。 もちろん危機回避理由 >>971
マラソンは冬のスポーツだし
そのうち冬季オリンピックにした方が良いんだろうな。
それをテレビで言ってる奴が何人もいたが。 >>981
それか、毎回変えるんじゃなくアテネ固定で、アテネだと出来ない種目があれば近隣のヨーロッパの都市でやって、オリンピックのメッカでのスポーツの祭典にすりゃいい 安倍チョンが札幌見に来て、政府専用機で選手と一緒に東京戻るんだろ。
演出はもう決まっているんだから。
>>985
すまんな、ゲロリンピックは否定しないんで、ト民と思った 東京と札幌の合同開催で閉会式は、札幌で良いだろ
夏のオリンピックも冬のオリンピックを初めてやったのが
共産の中国なんて、不名誉なんよ
990名無しさん@1周年2019/11/09(土) 11:24:56.960
閉会式はマラソンメダリストが安倍マリオと共に国立競技場に登場する演出かな
こないだは男女同日開催とか言ってたし、IOCブレブレやな
札幌から走って行って閉会式中の新国立競技場にゴール!っていう感動の演出はどう?
>>993
マジうんざりだ
東京で走らないなら五輪中止のほうがさっぱりするわ このまま、事がうまく行けば
夏と冬のオリンピックを両方やった初めての大都市になるが
東京が邪魔をしたら、北京になる
>>989
同じ国だし1940年に仲良く夏冬共にアジア初のオリンピックを実現するところだった東京と札幌なのに、札幌虐め意味わからん lud20201011080409ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573252092/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★2 」を見た人も見ています:
・【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前に前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色
・【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
・【東京五輪】男子マラソン、最終日実施で調整、札幌で表彰式案も。五輪組織委
・【東京五輪】IOCコーツ委員長、「男子マラソンは最終日」要望。「日程は8月9日だ。いかに迅速に選手らを東京に戻すかの議論になる」
・【東京五輪】IOCコーツ委員長、「男子マラソンは最終日」要望。「日程は8月9日だ。いかに迅速に選手らを東京に戻すかの議論になる」 ★2
・【リオ五輪視聴率】猫ひろしも出場、五輪男子マラソンは23・7% 大会最終日に大台突破
・【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
・【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」 ★ 2
・【毎日】大阪「表現の不自由展」実行委員会宛てに爆竹郵送 中止を求める文書も 最終日は予定通り開催 [みの★]
・【音楽】米津玄師、ツアー最終日に常田大希とライブ共演 <米津玄師2023 TOUR / 空想>開催決定 [湛然★]
・【北海道】大型連休最終日の夜に"ひき逃げ事件" 車両と歩行者の事故で車両現場から逃走 歩行者は重傷か… 札幌市 [Lv][HP][MP][★]
・【五輪男子マラソンの日程前倒しへ】 札幌準備で組織委支部設立も
・【LIVE】松山英樹が首位キープ!2位と6打差 日本人男子初のメジャー制覇なるか/マスターズ最終日 [ばーど★]
・【東京五輪】「五輪より命」 マラソン開催の札幌で中止要請相次ぐ0 [砂漠のマスカレード★]
・【東京五輪】<バッハ会長>東京コースで「セレブレーションマラソン」提案!五輪のマラソン、競歩は札幌開催
・【東京五輪】東京都が札幌以外のマラソン案「東北の被災地開催」を検討 対案を示すことで開催都市の存在感を示す狙いも ★4
・【五輪マラソン札幌決定】IOC・バッハ会長が新提案…「五輪後にオリンピックセレブレーションマラソンを開催したらどうか」 ★2
・【五輪マラソン札幌決定】IOC・バッハ会長が新提案…「五輪後にオリンピックセレブレーションマラソンを開催したらどうか」
・【速報】東京五輪マラソンは札幌開催に正式決定
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 ★ 2
・【五輪】マラソン、札幌開催案 ボランティア配置など課題
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 9
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 11
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 8
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 7
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 5
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 6
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 3
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 4
・【平和の祭典】IOCバッハ会長 札幌で開催の女子マラソンを視察 組織委・橋本聖子会長、森喜朗前会長の姿も [上級国民★]
・【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 10
・マラソン札幌開催で市民らから悲痛な声「ビアガーデンは潰さないで(´;ω;`)」 200万人が楽しむ夏の風物詩に中止の危機★2
・【IOC】東京五輪マラソンと競歩の札幌開催案の発表に関し、各国から反対も苦情も出ず ドーハで各国オリンピック委員会連合総会
・【社会】マラソン札幌開催で市民らから悲痛な声「ビアガーデンは潰さないで(´;ω;`)」 200万人が楽しむ夏の風物詩に中止の危機
・【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC
・【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★4
・【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★3
・【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★7
・【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★5
・【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★2
・【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★6
・【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★3
・【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 近く発表か? ★2
・【玉川徹氏と長嶋一茂】<東京五輪のマラソン&競歩の札幌開催で激論>「一茂さん、東京の方がいいっていう人はいると思う?」
・【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★6
・【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★6
・【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこに出すかは全くフラット」と他人事★2
・【既成事実】札幌開催、市と北海道連携強化へ 五輪のマラソンと競歩 札幌市スポーツ局長「正式に要請があってからでは時間がない」
・【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★5
・【東京五輪】IOC会長、マラソンの札幌開催「決めた」
・【東京五輪】五輪マラソン、札幌開催に自信 IOCの調整委員長「実行する」
・【東京五輪】五輪マラソン、札幌開催に自信 IOCの調整委員長「実行する」 ★2
・【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意 札幌市の負担なし
・【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
・【五輪】IOC幹部が北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か
・【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★5
・【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★3
・【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★4
・【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★2
・【東京五輪】小池都知事「都として同意はできないが、IOCの決定を妨げない。合意なき決定だ」マラソン札幌開催に
・【東京五輪】マラソン札幌移転ならば、IOCに費用の全額負担を要求へ。東京都、あくまで東京開催を主張する方針
・東京五輪マラソン、札幌開催に決定!!!!※
・【五輪マラソン】札幌開催、都以外が経費負担へ
・【速報】東京五輪 マラソン・競歩 札幌開催が正式決定
・【五輪マラソン】小池都知事同意なしで札幌開催決定へ
05:35:38 up 23 days, 6:39, 2 users, load average: 10.51, 10.11, 9.75
in 0.55341696739197 sec
@0.55341696739197@0b7 on 020519
|