◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鹿児島】「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」保育士が不適切発言、ボイスレコーダー音声で発覚…いちき串木野市★2


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573100071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かばほ〜るφ ★2019/11/07(木) 13:14:31.05ID:ofO6UJGA9
「発達障害だからって…」保育士が不適切発言 ボイスレコーダー音声で発覚
2019年11月6日19:07

鹿児島県いちき串木野市の認可保育園で、保育士が園児の前で不適切な発言をしていたことが分かりました。

保育園の代理人弁護士によりますと、10月、2〜3歳児のクラスを受け持つ担任と副担任の女性が
「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」などの不適切な発言をしていたということです。

子供が保育園に行きたがらないことなどを不審に思った保護者が、
ボイスレコーダーで園内の様子を録音し、いちき串木野市に相談して発覚しました。

相談を受けたいちき串木野市は、園に対して保育士の配置の見直しなどを助言・指導をしていて、
保育園はすでにこの担任と副担任を現場から外し、現在2人は休んでいるということです。

KTS 鹿児島テレビ
https://kts-tv.net/news/1973/

★1がたった時間 2019/11/07(木) 12:15:46.01
前スレ http://2chb.net/r/newsplus/1573096546/

2名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:15:01.91ID:h5CAQ63O0
朝鮮人も殺せば無問題

3名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:15:42.94ID:upCEFepM0
>>2
発達障害だからって何やってもいいわけじゃないぞ

4名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:16:00.08ID:eALSD00y0
この記事の内容だけでは何が不適切なのかが分からない

5名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:16:27.49ID:dI40227L0
発達障害が休んだという超ブーメラン

6名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:16:36.48ID:2TlWfrMy0
>>「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」などの不適切な発言

など←子供が行きたがらないのは「など」に原因があるんじゃね?
それを発達障害を叩いたからってすり替えてる

7名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:16:51.27ID:h7wfy3nl0
保護者も保育士も保育園の関係者も全員バカ

8名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:16:52.85ID:eZx5JzC90
あんまり悪さすると普通の学校上がれないから本人にも不利だよな
ある意味愛の鞭的な言動では
特殊学級とか特別支援学級に行くことになるよ

9名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:17:13.73ID:wNfW+Qtj0
>>1
参考
低年齢で分かる人もいるらしい

>高機能自閉症の場合、ほとんどの親が3歳未満のうちに何らかの疑いをもっており、アスペルガー障害の場合は3〜4歳で気づくことが最も多いという結果になっています

10名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:17:27.36ID:k4VMp/DC0
うむ、2歳の発達障害児には難しい言葉だ、もっとわかるように言わないと

11名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:17:29.29ID:zimq3sEx0
もう発達障害の存在自体が害悪だなw

池沼は隔離しようぜw

12名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:17:31.27ID:TnTPtich0
どこに問題があるんだ
不登校になっただけだろ

13名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:17:44.74ID:upCEFepM0
>>9
そんな資格があれば保育士なんてやってない

14名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:09.44ID:BPRFH/Ze0
>>1
正論だろ

15名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:15.68ID:P7cV2gV/0
韓国人に言えよ
誰もが共感してくれる

16名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:16.77ID:F6OzJGt+0
>>3
そうではなく、わざわざ「発達障害だからって」と差別的な発言を言ったことが問題なのかと

17名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:16.74ID:8vmCAxJd0
でもさぁ、簡単な仕事も出来ない奴とかダサくてまわりから苛められてるようなゴミを
発達障害だから配慮しろとかそりゃ無理だろ

18名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:19.18ID:zbv5GFG10
前スレ見てて驚いたが、
保育園は教育施設じゃないからな
教育はしないぞ
ただの保育

19名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:22.89ID:266FMtv10
まあ、発達臭い園児だったんだろうな
つい口が滑ったんだろう

20名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:27.45ID:wNfW+Qtj0
>>11
逆に発達障害支援法というのが2005年にできたらしい

21名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:27.42ID:EPR4wC7U0
叱るなと

22名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:39.89ID:PGOhdl+H0
>>11

いや、全くそう思う
聞いてるか?鉄オタ

23名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:42.90ID:bJ6WG08H0
乳幼児どころか胎教が有用とまかり通るご時世で
2,3歳児に言ってもわからないってのもなんかもやもやするな

24名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:44.04ID:qgcJGbwI0
ハッタツは何をやっても良いんだよ
現実を受け入れよう

25名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:18:47.62ID:Q+l9hAaq0
>>9
親が気づくだけやろがい

26名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:19:06.27ID:VxoyfBpR0
アインシュタインは能力の極振りだな。数学と音楽を司る部位に
能力を極振りして生まれた。その部分だけ平均より1.2倍多かったらしい。
まあアインシュタインも小6のとき、友達にからかわれたり先生に叱られると
ぶち切れてイスや机を人に向かって投げつけてたってさ。

27名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:19:07.09ID:QrBZ2nfY0
発達あるある
発達は発達に厳しい
なぜか距離をとるところで、距離を詰める(自分から近づいていく)
福祉の道へ進みたがる

28名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:19:42.79ID:s5bnnxZO0
実際自分の子どもの友達が発達とかだと正直悩まされるよな。色んな人がおんねんって事で教育にはなるけど嫌な思いもしとるやろ。
優しい子もおるんやけど乱暴な子とかだとキツイわ。

29名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:03.44ID:CpC5EB0v0
お前ら案件だな

30名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:04.79ID:5x04s0Hi0
日本も共産主義のお互いに監視しあう社会になってきたな

31名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:11.06ID:7d6HGgym0
身体障害だからって何やってもいいんじやないよ

32名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:12.66ID:U0NkcSVX0
背景と会話のきっかけがわからんからなんとも。
まぁ健常だろうが発達だろうが「やってはいけないことがあるんだよ」と教えていくんだからいらん言葉だったかもね

33名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:14.19ID:pghMQGIa0
算数数学教えてダメだったら諦めるしかない

34名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:15.25ID:3BPlXWlNO
間違いなく正論ではあるが2歳児3歳を叱るには不適切な物言いだな。

だから親バレするとここまで面倒になる。市や園にとっての不適切発言。職場に迷惑かけんなよって話だなw

35名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:18.79ID:LeziFuLB0
発言内容自体はおかしいことではない
こどもには伝わらないだろうけど
そもそも定型でも大変なのに発達の面倒までみるのは難しい
専門の保育士の養成が必要だと思う

36名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:23.49ID:Czzu8e/70
親が怒るのは当然だろ

保育士を擁護している奴は自分自身が学校や職場で上の立場の人間から障害者呼ばわりされても怒らない聖人なのか?

37名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:24.85ID:thWQck/L0
何が不適切発言?

38名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:27.12ID:MaBQxg920
999 名無しさん@1周年 2019/11/07 13:14:52
>>990
>>1にレスするIDコロコロ民が頑張ってるから
ID:upCEFepM0(7/7

↑キメエなお前。なんでも妄想で知ったかぶるなよ

39名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:34.45ID:2TlWfrMy0
おまえらネラーは発達障害?
俺はテスト受けて発達障害じゃないってことになった
なお発達じゃなしに統合失調ですよーだってさ

40名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:42.07ID:zbv5GFG10
あと、幼稚園は土地(運動場)がいるから、地元の名士(古くからの土地持ち)がやってる場合が多いけど、
保育園は別にいらんから、半グレ経営者とかが参入しまくってる
これが実情ね

41名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:45.43ID:qINQKK3w0
この子が発達障害じゃないのなら無意味な発言だし
発達障害でもそれが理解できないから(だから療育する)何にせよただの暴言
親に話を通すのが筋だわな

42名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:50.94ID:266FMtv10
問題の園児が登園しなかったら保育園は平和なんじゃないの?

43名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:20:56.40ID:hEFVCvmi0
盗聴って合法化されたのか

44名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:21:05.49ID:upCEFepM0
植松予備軍だらけのネットじゃこういう流れになるのはしゃあない

45名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:21:08.36ID:oIKN1FS40
この件の詳細は知らんし、
この発言は幼児に言うことではないと思うけど、

最近の風潮として
「○○だから全部許される」→わがままでも批判してはならない
みたいなのは確かにある。

46名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:21:09.98ID:ILtQBhrC0
やっぱり分けた方がいいんじゃないの

47名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:21:29.65ID:upCEFepM0
>>38
言うほど怒るようなレスか?

48名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:22:08.73ID:G5mFx0sO0
えっ?これ正論じゃないの?

49名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:22:09.16ID:2TlWfrMy0
>>13
知り合い保育士が言ってたけど大学とかの教育課程で学ぶらしいよ
それで「この子は発達障害です!」ってやって親と揉め事になったって白状してた

50名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:22:09.78ID:S4sKMfDD0
何が不適正?

51名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:22:13.98ID:2QK47B9S0
ハゲにハゲと言ってはいけない
欠点というのは本人は解ってても認めたくないもので
0.00001%でもそうではない可能性に縋り付いてる

それを明確に指摘することは、その縋り付いている可能性を叩き潰す行為
つまりハゲに「ハゲ」と言うのは
「てめぇは才能も将来も無い欠陥品のクズ野郎なんだからどうしても存在したいなら森羅万象に迷惑かけていることを謝りながら生きろ」
と言うのと同じ

はげ、ちび、はったつしょうがい、ぶす これらすべてに共通する常識

52名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:22:21.68ID:zAAShpkK0
単に言い方が怖かったから
いつも怒られる→保育園行きたくない ってだけだろ
めんどくせ

53名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:22:23.21ID:Dp0QmUt90
>>1の保育士は「言っていい事と悪い事を判断出来ないなんて知的障害でもあるんですか?」
って言われても怒らないのかな?

54名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:22:25.95ID:zbv5GFG10
■保育園問題でわめいてる底辺の子供はどうせ将来、底辺にしかなれない

保育士→底辺
保育園経営者→底辺
保育園に預ける親→底辺
子供→将来は底辺

55名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:22:27.56ID:5yYe+KiO0
>>6
これな。言葉を一番前にして何でその発言が出たのかを有耶無耶にしてる。
何というか誤魔化しというか論点ずらしてるから妙に胡散臭い

56名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:22:35.94ID:gSrVKQJQ0
>>37
2歳位の子供に言う発言として不適切。
大人や社会的な判断力がある程度つく年齢になら理解は多少できるが。

57名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:23:12.22ID:nxkRN30H0
2歳で自分が保育士から嫌われてるのがわかったなら
むしろ普通より賢い気がする

58名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:23:19.94ID:XpnpspVm0
ここ最近の過剰な欠陥品擁護は恐ろしい

59名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:23:32.09ID:VxoyfBpR0
発達障害を理由に刑事事件の罰が軽減された判決が昨年あったな。
発達障害に対して社会が寛容になりすぎると
逆に発達障害の人間は避けられることになるだろ。
関わって損害を受けた場合、泣き寝入りになるなら
絶対に関わらないことにしようと思う人間ばかりになる。

発達障害はそれを理由に、きちんと躾けられなきゃだめだろ。
そうしなきゃ発達障害に対する不断の差別が溢れる社会になる。

60名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:23:34.57ID:613zYTK00
ヤフコメのこれ、この音声動画のありかをご存じの方いますか?

> Twitterで流れてきたやつだよね?これ。
> 音声聞いたけど、お母さんに言うよーって脅して、子供が泣いたら泣け泣けー!って笑ってたよ。馬鹿にした嫌な言い方だった。
> ボイスレコーダーいれるなんて狂ってるって書いてる人いたけど、音声聞いたらこの保育士が狂ってるよ。

61名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:23:40.69ID:sMthbQjX0
前後の会話がわからんから
なんとも言えないけど
間違ってないと思ってしまった

62名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:23:48.63ID:6/TiaYf80
2016年から政府からの通達で、IQ90↓+発達障害診断書があれば療育手帳(知的障がい者用の手帳)が取得できる自治体が増えました

63名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:23:55.67ID:Cx1XBlVx0
向いてないな。こどもの問題行為をただすやり方は

マニュアル化してるし、学科でも教わる。

64名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:24:03.76ID:9RHqbB9a0
どこに不適切要素があるの?

65名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:24:06.53ID:upCEFepM0
>>60
あーあ
ネット民敗北かよ

66名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:24:11.50ID:h7wfy3nl0
>>43
女はバカだから母親のしたことは免罪される

67名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:24:12.00ID:P33RSEuG0
盗聴だよね。

68名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:24:26.83ID:9sF7hhI40
どこが不適切なんだ。
発達障害だろうが社会のルールはあると思うんだけど。
むしろ、発達障害だと何してもいいの?

69名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:24:29.26ID:7Kz6j+/A0
保育園は法律で禁止にすべき
子供たちと親御さんの笑顔を取り戻せ

70名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:24:35.29ID:2QK47B9S0
A「またやったのかよ!」「発達障害だからって(ry」

B「なんでやったの!」「だって僕病気なんだからしょうがないじゃん」「発達障害だからって(ry」

71名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:24:38.46ID:2yzWA4JA0
>>1
いんちき串木野に見えた

72名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:24:39.72ID:F6OzJGt+0
>>22
これもう発達障害どころじゃないだろ

73名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:24:53.39ID:nxkRN30H0
>>54
まあ子供が小さいうちは親が家で見るのが一番だとは思う
仕事は辞めて
自分が小さい頃は1歳や2歳で預けられる子なんてほとんどいなかった

74名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:25:06.70ID:23OTKg830
発達障害は発達障害の施設のほうがいいだろ
なんでもかんでも押し付けは良くない
諸先輩方が療育失敗してるの見て少しは学べよ

75名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:25:12.56ID:U0NkcSVX0
有耶無耶になってる部分はどっちに不利なんだろうね

76名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:25:21.45ID:nIxG+C+r0
保育士の発言は正論だとはおもう
が、2、3歳に言ったって意味ないわなぁとはおもう

ただ、それと不登園に因果関係があるかどうかはまた別問題かなと

77名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:25:25.70ID:yi4ACDQ70
障害在ろうが無かろうが、いけない事をしたら等しく裁かれないとダメ。

78名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:25:34.48ID:Dp0QmUt90
>>52
園児でも悪口言われてるってことくらい理解できるぞ
コイツには何を言っても分かんねーだろwっていう想像力のない人間こそが発達なのでは?

79名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:01.52ID:KnznQtDW0
発達障害の子に発達障害ならなにしてもいいよって言うほうが差別だと思うんだけど
1の内容だけじゃ保育士が悪いかわからないな

80名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:03.30ID:n9Oaun3X0
2-3歳児か

81名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:05.75ID:8mw8OR+j0
でも、今のメディアの発達障害者への「分かってあげて」的な扱いは、はらたつ。
一番、最悪なのは縁を切りたくても切れない家族なんだけど。
親は、我が子に面倒見てもらうどころか一生面倒見てやらないといけない。

82名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:18.45ID:IaMw2Oo90
>>45
園児の注意に使うのはな
幼児には意味不明で理不尽に否定されてるだけにしかならん気がする

でも発達は免罪符じゃなく本人に理解させて、人より出来ない分他で補う努力させるようにするべきだよな

83名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:19.03ID:zWPOu6vm0
「2歳じゃ理解できないから」何に対して
不適切なのか、言っても問題ないなのか

84名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:19.85ID:zbv5GFG10
>>73
それが理解できる女は底辺女じゃないから

85名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:22.62ID:FqwZjIFo0
ボイスレコーダー忍ばせてる時点でなあ

ガキだからってなめんな、と言ってることは同じようなもんだし
保育士の困りようは分かるわ

86名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:30.91ID:0lA2whLZO
どの辺りが不適切になるの?発達障害?

87名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:31.73ID:kom52y9C0
ほんと発達障害って周り不幸にするしか能がないよな

88名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:34.03ID:ioxm2Lu80
また甘やかされた1人っ子ができあがるのか

89名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:34.25ID:/YqiwhAx0
>>58
だって子供が発達障害であるというソースがない
「お前の母ちゃん出べそ!」って悪口も、言う側が一々その子の母親が出べそかどうか調べた上で言ってるのか?違うだろ。

90名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:38.61ID:9fdtxISM0
普通のことを普通でないと捉えるこの異常さ

おかしいわ。
親も発達障害じゃねーの?

91名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:41.25ID:0DPP56tL0
>>75
証拠がないと責任を問えないから
おおむね加害者が有利

92名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:26:46.11ID:uS2Z7Iho0
保育の勉強した奴がこれ言いふらしてたら
免状取り消しでいい
王様の耳はロバの耳したければ
やり方考えろ

93名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:00.30ID:0oxrIBX90
> 「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」
そのとおりだが、2歳とか3歳に言うのは流石に気狂い

94名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:07.17ID:KDWW3/5d0
2歳ぐらいだと、発達と判断するのは早計じゃないの
単に落ち着きのない子とかいるし、決めつけは良くない

95名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:08.99ID:RnFPg7s70
発達がいたとして発達を避ける自由もこっちにはないの?
わざわざ近付いていじめをしようとするやつはどうかと思うけど

96名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:11.32ID:2TlWfrMy0
だからさー「などの不適切な発言」
問題は「など」だろ?子供が発達障害なんて理解できるかよ?
おおかた出来損ない!とかゴミ人間!とか言ってたんじゃね?
発達障害叩きにすり替えるなキチガイ

97名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:14.16ID:Q+l9hAaq0
>>48
キチガイ無罪判決に対しての反論内容としては正論で適切なんじゃね

98名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:20.66ID:5yYe+KiO0
近年は何かにつけて言葉狩り多いのに、過剰反応してる人たちは何も学習してねぇな

99名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:22.41ID:lKJOmMN40
>>1
何やったの?

保護者が家の子は発達だから発達だからって人の話聞かないで預け先にイライラされてたパターンじゃないの

100名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:28.03ID:8J3Vbq480
>>27
あるある
福祉に進みたがるのは
発達障害って弱い者に優しいらしい
ただ、その弱い者を自分の判断で決めてしまうからやっかい
例えば野良猫に餌やりする人とか
猫が弱いものだと思い込んで他人への影響を考えない

101名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:41.65ID:3BPlXWlNO
>>36
そういうのは他人が学校や職場で上の立場の人間から謂われなく障害者呼ばわりされた時、自らの立場も顧みず上の立場の人間とやらにその場で反論する本物の聖人が言う台詞だよね?

102名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:42.06ID:WuKkj4Bs0
何をやってもいいわけじゃない

保育士にここまで言わせるなんて
普通の感覚ならまず自分の子供が何やらかしたかを気にする
他の子供に危害を加えてないかとか

103名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:46.47ID:8fECQ3M+0
>>14
はい発達障害

104名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:51.37ID:zbv5GFG10
発達障害っていうのは知的障害(おおむねIQ70未満)からIQ90ぐらいのグレーゾーンを埋める概念に過ぎないからな
そもそも、この女優遇社会で保育士やってる時点でIQ90未満、つまり発達障害の推定が働く

105名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:56.38ID:upCEFepM0
子供だって意味は理解できなくても悪意は伝わる
お前らガチのコミュ障か?

106名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:27:58.63ID:Gq6WJnmg0
余計に金かかるからな。親は健常だと思いたがる
どうせ行政に文句いうなら問題提起して税金で賄えるように訴えろよ
ほんとに発達障害の子なら、気に入らん保育士排除したってなんも変わらん

107名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:28:07.84ID:KnznQtDW0
>>90
子供が発達なら親もどちらかはたいてい発達か発達の傾向はあるよ

108名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:28:09.48ID:IaMw2Oo90
>>93
どうしても発達だからって使いたいなら、先に発達が何か幼児に理解させるところからだな

109名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:28:11.48ID:stBbC8Y80
不適切か?正論だろ

110名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:28:18.95ID:1xHgCgEh0
発達障害って意外と他人から
気付かれなかったりするから、
ねらーの中にも「実は発達障害」な
人が沢山居そう。

111名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:28:28.76ID:8mw8OR+j0
>>87
本人の望むようにして差し上げないと駄目になるって最悪すぎるよ。
新型の鬱のほとんどはこいつらじゃないの?

112名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:28:35.69ID:nxkRN30H0
>>84
あと小さい子ども見てる間くらい専業主婦なんて!!って怒る男もやめてほしいね
もうちょい手が離れたらまた仕事すればいいんだよ

113名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:28:58.71ID:CVzm3Hk80
保育園に行きたくないのは理由があったんだね

114名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:28:59.10ID:E0vT9n7j0
だいたいここの「保育士を庇うやつも発達障害」とかいう意見にも賛成しかねるな
潜在的に発達障害をバカにしてるのだから言った本人も要判定になるんじゃないの

115名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:29:01.03ID:bJ6WG08H0
ニュースとしては情報が少なすぎで
発達障害という言葉自体は不適切とも言えるし
一方でボイスレコーダー仕込んだ親も良いとは言い切れない
ぶっちゃけ報道自体が不適切やな

116名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:29:02.28ID:Cq6ewaAq0
じゃあどう諭せばいいんだよ?
キレイ事ばかり言ってマウントとりに来る自己陶酔バカは、
働く現場を理解していないバカ。

117名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:29:12.11ID:zbv5GFG10
馬鹿だから福祉・保育以外就職先がないんだろ

118名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:29:14.53ID:bf94iR5N0
いったい何をしてコレを言われたのだろう?

119名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:29:40.82ID:ZRS6FzZ00
>>4
2〜3歳じゃ発達障害の正確な診断は出来ない

この保育士は、単に活発な子供に根拠の無いレッテル張って、子供にマウント取ってるだけ

120名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:29:56.42ID:MB90uInp0
職場に発達障害が2人もいてイライラして仕方ない
採用した人事部頭おかしすぎる

121名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:29:57.67ID:xhv1R0Za0
親がおかしいと子も保育士も苦労するんだよね
特別な対応が必要な子を普通の保育士に預けてもお互い不幸になるだけだよ

122名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:29:58.74ID:H7eDdC/o0
在日朝鮮人が失言かよ
同族の奇形児相手に

123名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:09.41ID:AuMHd9TU0
何をやったかによる

124名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:12.00ID:ILtQBhrC0
>>102
そこな
記事もそうだけどまず事実関係の問題だわな
そうでなきゃ「自分の子の為に他の子に迷惑かけてもいい」って話になる

125名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:14.95ID:eyUpflJl0
>>4
それはきみが発達障害だから。

126名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:15.86ID:gCHQhMEW0
子供に言うのはともかく発達と働くとマジでこれ言いたくなる
余計なことはするがしなければならないことはしない
自分ができない事は周りが世話してくれて当然とすら思ってる節がある

127名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:20.71ID:W/4mjtm80
抽出 ID:W6eoVFyP0 (6回)

前スレの障害持ちチェックw

128名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:24.30ID:2TlWfrMy0
>>111
職場に連絡しないで無断欠勤を続けるキチガイとかな
適応障害って診断書を出してくるけどそうじゃねえだろ発達障害だろと思う

129名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:25.91ID:/YqiwhAx0
>>110
中でもニュー+民の発達障害率は5ちゃんの中でも群を抜いて高そう

130名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:26.81ID:gSrVKQJQ0
>>82
教育としてはそうなってるよ。
それを前提にして理解してください、ってのが別の意味で広がってる。
広がってる理由としては、障害あれば無罪ってのを支援されながら生活してる犯罪者でない障害者をまとめて見てるのがある。

131名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:34.09ID:0DPP56tL0
>>116
まず映像等の証拠を用意して
弁護士をたてて迷惑を立証する必要がある
それを親に提示して分かってもらうか、
ダメなら裁判で要求するか、でしょう
大変だよな

132名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:36.52ID:ioxm2Lu80
他の子供も保育園に行きたがらないってのが複数いたならわからないでもないけどな
普通この子供だけ特別な何かがあったって考えるよ

133名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:44.99ID:qufedPjX0
馬鹿に国の宝任すなよ
だからこその国家資格保育士だろ
全部試験必須にしろ

134名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:46.74ID:Tbd4vsjO0
これはある意味当たってる
結局は快・不快は本人しか分かりませんよだったら後出しがいくらでも可能
我慢すべき場面でも差別ガーを使いだすと某国人と同じところまで堕ちるといえる

135名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:52.82ID:3XaMofCO0
発達障害は発達障害の施設に行ったほうが良い。その保育士はそれ専門の資格を取った人だからね。

早めに行けば社会への適合の度合いも変わる。早めの対処があったから、親戚は大人になってほぼ克服したよ。

136名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:30:53.97ID:lHDIQYpA0
2歳の他人の自閉症の面倒を見なきゃいけない保育士って大変だな

137名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:31:07.49ID:613zYTK00
>>115
地元紙にはこれくらいしか書いてないというか

> 保育士が園児に対し「お友だちの目をパンチした」「お友だちの目から血が出てきたよ」
> などとはやし立てて泣かせる様子が確認できた

138名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:31:10.90ID:P5nTAKc40
アスペやばいよ
他人視点に立てないから
他人の嫌がることを平気でする
いじめって高確率で発達障害持ちが関係してると思う

139名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:31:16.03ID:AuMHd9TU0
よっぽどのことをしたか、よっぽど保育士が頭おかしいか、どちらか

140名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:31:29.02ID:eyUpflJl0
>>6
>>55
発達障害で、他の園生に不適切な行動をしていたから怒られたんだろ?
だから行きたくなくなった。

馬鹿はそんな簡単なことがわからない。
小学校からやり直せ。

141名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:31:38.42ID:2TlWfrMy0
>>129
俺は発達障害じゃないぞ統合失調だ
井之頭病院の判定つき

142名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:31:44.69ID:upCEFepM0
>>137
ホラーかよ

143名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:31:45.23ID:zbv5GFG10
そもそも、保育園なんてナマポが無料で子供を投げ捨てる場所だからな
期待するな
底辺以外いない

144名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:31:59.97ID:/YqiwhAx0
>>137
完全に保育士が発達障害やんけ…

145名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:00.10ID:zWPOu6vm0
>>124
親も発達の可能性あるよ
そうなるとうちの子発達だから
優しくしてねって態度とりがち

146名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:01.71ID:x9aE6XVy0
正しいことを言うと叩かれるのかよ
安月給でこき使われた挙句にこれじゃ保育士が可哀想すぎる

147名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:02.02ID:08K7r9c/0
意外と擁護が多くてビビるわ

2〜3歳の幼児に発達障害なんて言葉浴びせて、不登校に追い込む保育士がまともなわけない

148名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:10.48ID:3ysjQnyC0
このとき何をやったんだろう?
発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよは不適切どころか
伝えておかないといけないとても大事なことだと思うが

149名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:13.28ID:aaEf94JE0
いや、めっちゃ適切だと思うんだが

150名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:16.31ID:PEiruqZC0
殺しても強姦しても無罪
上級のトップに君臨してるな

151名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:16.96ID:vE/NV15i0
発達障害や障がいのある子供の教室が
目の前にあるんだが、
そこの先生らしき人が子供が何やっても
叱らない。うちのドア蹴っても
廊下で叫びまくっても
エレベーターを遊び道具にしても
私が通る時に通せんぼしても
なんか健常者が我慢して当たり前と
思ってるようです。
この保育士さんは何があってこの発言
だったか知りたいす

152名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:23.58ID:0DPP56tL0
>>137
これは保育園がかわいそうだな

153名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:25.25ID:bJ6WG08H0
>>137
えぇ…

154名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:30.01ID:oAt4F32b0
適切な気が

155名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:42.69ID:GHCHbnsw0
発達障害なら何をやっても無罪キマシタ!

156名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:32:45.20ID:zbv5GFG10
だからさ
まともなやつが保育士になるのか
この命題をまず考えよう

157名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:02.08ID:lKJOmMN40
>>137
こりゃ保護者がおかしいわ

158名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:05.75ID:0oxrIBX90
>>111
> 本人の望むようにして差し上げないと駄目になるって
という勘違いをしちゃって本人の望むようにしちゃうやつが
問題をややこしくしてるんだなぁ

159名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:09.88ID:dOs1Bbjn0
2ヶ月ぶりにパンツを履き替えたわ。
レジのお姉さんが顔をそむけたんだよ。

160名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:11.32ID:8mw8OR+j0
>>126
アスペルガータイプはまだ適材適所って見方もできるが、
ADHDのひどいのはほんと月給泥棒。
入社一年目の後輩にあっさり抜かれてもそれに気づきもしやしない。
てかお使いくらいにしか仕事頼めないのに説教までしてやがる。

161名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:16.30ID:PEiruqZC0
発達障害には発達障害の教師を充てるべき
それでやっとイーブン

162名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:14.26ID:Yq08IkVo0
>>137
保育士サイコパスなんじゃ…

163名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:16.77ID:/YqiwhAx0

164名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:20.40ID:eyUpflJl0
>>13
間抜け。

保育士を取るには保育士養成課程のある大学や専門学校を出ているのが普通。

発達障害についてはお前よりも知っている。

間抜けは何も知らない。

165名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:32.38ID:QaIg0qww0

無職だからって何を言ってもいいんじゃないよ

166名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:32.80ID:IaMw2Oo90
>>110
程度も違うからな
少しこういうところが苦手ってだけの人も多い
本人が気が付いてて素直なタイプだと子供の頃からフォローする方法身に付けてたりするし

167名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:41.76ID:JG21jIMs0
>>104
全然違うよ
発達障害は自閉スペクトラム、ADHD、LDを含む障害の総称で知能の高さは関係ないよ
IQ 140でも三つ組揃えば自閉スペクトラムだから発達障害

168名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:49.78ID:kk9lU/od0
暴れん坊をうまいこと指導するのも保育士の腕の見せ所だからなあ

169名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:54.80ID:KnznQtDW0
>>137
他害かよ
専門の施設に移せ
同じ園のこどもがかわいそうだろ

170名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:55.25ID:oAt4F32b0
>>137
パンチしたのはガキなんだろ
自業自得だろーが

171名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:33:56.32ID:0DPP56tL0
>>137
これは記事からしておかしいんじゃないの
はやし立てて泣かせた、のではなくて
そういう暴行があって
なにしてるの、って言ってるだけでしょう

172名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:06.90ID:zEblq0jV0
発達障害なんだったら最初から療育施設に行かないと!!

親が悪い!!同情してもらえると自信あったんだろうけど親がバカなだけ!

173名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:12.00ID:zbv5GFG10
上流階級は絶対に信用できないやつには子供を接触させない
その意味で、キミらは底辺の素質が備わっている

174名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:14.00ID:pk9VR+g50
>>1
言い方が悪いな
「悪いことしたら朝鮮人に連れていかれるよ。いいの?」
って言えば悪さしなくなるよ。昔の子は。

175名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:17.81ID:Eo0JFSVB0
>>8
これ本当か?
うちの小学校は明らかに発達障害なのに親が認めず普通学級に在籍してるぞ
その子もまわりの子も不幸すぎる

176名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:30.00ID:NZ/Qv2XC0
保育士1人なら、保育士の方に問題があったんじゃないかと推測する余地はあるけど担任と副担任の2人なんだよなあ
相当日頃からイライラさせられる園児だったとしか思えない

177名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:33.09ID:upCEFepM0
詳細出てきたからあとはスレタイで反応してやってくる発達障害を刈り取るフェーズだな

178名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:33.48ID:0DPP56tL0
>>170
記事の書き方がやばいよな

179名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:34.64ID:Chg9wHpe0
モンペ

180名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:41.85ID:JCG2W2hk0
>>137
暴力ふるったのか?>発達障害児
そりゃ確かに発達障害だからって何をやっても
いいんじゃないよ、って言われるわ。

181名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:48.84ID:613zYTK00
>>157
実際にそういう行為(他園児への暴力行為)があったかどうかが
記事では定かではないので何とも言えないというか

182名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:53.18ID:BrJwsC1m0
正論じゃん
何が問題なの?

183名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:34:55.13ID:PcQrt8IX0
何が不適切なのかわからんが発達障害は特権階級なのか?
親が躾しない事がまず不適切だよ

184名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:03.71ID:FtErs9xO0
こういうことは早めに教えてやった方がいい

185名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:17.69ID:FGLkOYyV0
>>137
二、三歳児だとイヤイヤ期もあるから発達とは限らなかったりするが、目をやるのは発達傾向ある子が多いね
本能的に弱いところを知ってるというか

186名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:26.47ID:Dp0QmUt90
>>110
よほどの経度でなければ、本人が気づかないことはあっても他人が気づかないなんてないだろ
5chみてれば分かると思うが、些細な失敗や発言で発達・統失・在日認定するくらい他人の目は厳しいもんだ
そしてそれを本人の前ではおくびにも出さず接してくる。陰ではボロクソに貶してるけどなw
だから統失本人は気づいていないことがある。

187名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:28.37ID:gSrVKQJQ0
>>116
これ位の年齢だと、発達障害うんぬんでなく常に様子見ながら被害が出そうな行動を他に誘導するのが正しい。
発達障害ないなら個人差はあるが話してわかるからいいが、発達障害あると注意が理解できないから負担は増える。
なので保育士増やすか児童少人数対応する事になるね。

188名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:30.78ID:E0vT9n7j0
>>137
こういう情報を後出しで出してもらってもねえ
いろいろ踊るだけバカを見るじゃないですかw

189名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:32.41ID:8J3Vbq480
>>102
そもそもこの保育士は健常者なのかと、、
俺は怪しいと思うぜ
2歳児にこんな発言してしまう位自分の感情に歯止めが利かないなら
普通は園長に相談して配置転換してもらうとか
だめなら保育士辞めるとか
どうしても辞められないなら精神科で薬貰いながら続けるとか

まぁ普通の大人ならいろいろやり方はあるって

190名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:34.28ID:ugulU3q+0
所謂上級が底辺同士を争わせようとしてるだけだろ

191名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:41.56ID:LyZDtdKm0
子供が保育園に行きたがらない時点で商売としてダメだろ

192名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:42.02ID:lKJOmMN40
>>181他人にレスするならよく読んでからにしような

193名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:43.99ID:aUEB12HW0
「包茎だからって何をやってもいいんじゃないよ」

194名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:44.68ID:oAt4F32b0
>>178
だよな

195名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:45.24ID:/YqiwhAx0
>>174
まず「ちょうせん人ってなに?」から始まる

196名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:47.81ID:seYIwvBQ0
まぁ保育士としての本音だろうな
ガイジも相手にしながら安月給で過酷な労働

保育士になった友だちに久しぶりに会うと、ほぼ例外なく全員辞めてるからなw

197名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:48.17ID:HK9Kkz+k0
>>183
ある意味そうだね

>発達障害者支援法

198名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:49.30ID:zEblq0jV0
>>144
あなたも障害あるんでしょ?

199名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:35:50.59ID:eyUpflJl0
>>172
発達障害は身体や知能の障害ではないから、適応ありません。

200名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:00.60ID:trc4tBpJ0
幼児までも自助努力の時代とか笑えるな

201名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:01.71ID:upCEFepM0
>>170
子供をおとなしくさせるために脅したんだろ
うるさいお友達は目から血が出るまでぶん殴ったんだってな

202名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:14.29ID:ILtQBhrC0
>>185
歯止めが無いってことか

203名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:14.87ID:QaIg0qww0
>>176
発達障害は教える人をイライラさせるもんなんだよ。

204名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:17.80ID:ioxm2Lu80
>>137
こういうホラー話をこの子供にしてたってことか?

205名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:22.69ID:JCG2W2hk0
発達障害というより、糞甘やかされてるわがまま
児童だっただけなのかもな。それを発達障害
というならしょうがないけど、もしそうなら、
そうしてしまったのは親の責任じゃねーの?

206名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:25.98ID:Q+l9hAaq0
>>180
普通は暴力ふるっちゃダメよって叱るんじゃねえの?
子どもが発達障害を盾にしたのか?

207名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:35.31ID:zEblq0jV0
>>199
軽度より上なら普通保育は無理でしょ

208名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:37.88ID:eyUpflJl0
>>162
は?

209名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:39.56ID:jq5I/aDm0
発達障害は甘え

210名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:42.80ID:2TlWfrMy0
>>140
バカはお前だ
その「など」をたどれば原因があるのは自明のこと。その前提で話してる
いちいち説明しないとわからんか?ガイジ

211名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:43.56ID:H2LeaUXF0
めちゃくちゃ正しいわ

発達障害だから何でもやっていいわけない

212名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:45.49ID:AuMHd9TU0
>>206
それな

213名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:53.74ID:pERwMUqM0
事実言ったら叩かれる世の中w

214名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:36:58.35ID:Ojej13ve0
2、3歳児に対しての発言かよ
バカ過ぎワロタ

215名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:04.72ID:266FMtv10
>>137
他害があるのか

216名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:15.01ID:5yYe+KiO0
>>140
>>1の文章だけではそこまでわからんぞ
単純な言葉狩りされただけだから園児、親側が何かしでかしてたのを言葉狩りで誤魔化してる程度にしか認識できん。
>>137に書かれてる地方紙の記事の一文なけりゃ保育士の発言を額面通りにしか取らんやつも居るだろうよ

217名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:15.33ID:eyUpflJl0
>>203
アスペルガーがね。

ADHDの重いのはイライラさせる暇もなく動いてしまうから、

218名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:26.22ID:HK9Kkz+k0
>>199
一部に重いものも混じってるんじゃないの

>高機能自閉症の場合、ほとんどの親が3歳未満のうちに何らかの疑いをもっており、アスペルガー障害の場合は3〜4歳で気づくことが最も多いという結果になっています

219名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:28.44ID:Cq6ewaAq0
>>131
アメリカの警官みたく、
頭にドラレコとりつけて
有事に備える必要がある訳か。
なんてギスギスした世の中だい。

220名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:30.35ID:U0NkcSVX0
>>151
それいろんなとこに投書してみて

221名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:35.83ID:AuMHd9TU0
>>213
事実言ったら叩かれないと思ってるの?

222名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:49.73ID:BrJwsC1m0
>>58
ほんとこれ
少数派のわがままに多数派が我慢して合わせなきゃならない

223名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:50.33ID:e6iOedEy0
ネトウヨだからって何をやってもいいんじゃないよ

224名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:51.53ID:8mw8OR+j0
>>186
職場では露見しやすいが、プライベートだと分からないよ。
言われてるように知能の問題じゃないから、経験的に問題を避ける能力はある。
一緒に暮らせばすぐに分かるが、外で会うだけの友人付き合いなら数年くらいは持つ。
一番の問題は共感性に欠けていて、人間関係上の相互扶助が成り立たないこと。
だから夫婦生活が破綻しやすい。

225名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:52.27ID:nxkRN30H0
保育園は預けられる子も底辺
預かる保育士も底辺
幼稚園の先生はちゃんとした免許持ってるしピアノができるのが条件だから
ピアノ習えるまともな家庭で育ってるからまともだよ

226名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:54.01ID:JAFAXAY20
正解はなんなん?

227名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:37:59.01ID:f3kEdCxR0
発達障害なら、問題無いじゃん!

228名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:09.54ID:QaIg0qww0
ねらー「上級国民だからって何をやってもいいんじゃないよ」
飯塚「不適切な発言だ」

229名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:10.67ID:Ovq0D11P0
本来なら親がとる責任を保育士になすりつけてるね。

230名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:10.85ID:xJELJyCMO
発達障害は別にいいんだけど、他害タイプはかなりヤバい

231名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:11.37ID:5yYe+KiO0
>>216の文章書いてて間違った。
すまん訂正する。

232名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:13.16ID:kPf5Xfn10
大学のボランティアで園児と遊んでた時に太股を鉛筆で刺されたw
保育士が園児にめっちゃキレてた
何やって叱られたのかによるんじゃねえの

233名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:20.91ID:oAt4F32b0
>>206
ガキが発達盾に計算して泣いたんだろ

234名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:29.57ID:OlPtsdVE0
職場のアスペババアは電話で伝言頼まれると
伝言伝えるまで他の仕事が手につかなくて
ずっとソワソワしてるわ 障害者枠で働けや 

235名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:34.34ID:eyUpflJl0
>>210
などが目を殴ったことを言いたいならそうかけよ。

はっきり言うが、そこはどうでも良いところだ。

保育士がそう言う発言をするのはそう言う必要性がある場合だから、具体的な例がないとわからないというのは知恵遅れ。、

236名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:36.34ID:hnS5EwDW0
正しいじゃないか

237名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:37.58ID:Xrah0aA80
これは世の中の声だろ
グレタにも聞こえるだろう

238名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:43.96ID:tLIuwpGTO
…発言は間違っては無いだろうと思うのだが…

私はレイシストなのだろうか…

(´・ω・`)

239名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:48.26ID:HK9Kkz+k0
>>58
>>222
LGBTからしておかしいからな

240名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:48.86ID:z9HUZLZh0
発達障害の方達って他人に怪我をさせても死なせてしまっても罪に問われないからいいよね

241名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:49.77ID:H2LeaUXF0
めちゃくちゃ正しいわ

叩く必要なんてないわ

発達障害だから何でもやっていいわけない

242名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:38:49.87ID:zQAiKlfM0
不適切か?、注意も出来ないのか。

243名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:12.31ID:JpBp+9Wz0
>>207
保育園幼稚園通いながら通級に通うってのが一般的じゃないかな?

244名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:13.83ID:zEblq0jV0
園児の目を突いたり階段から突き落としても発達障害だから仕方ないではね、、、
園に入れた園長に責任が出て来るね
差別するんですか!と言われても他の子たちを守るために、入園を拒否しないと。

245名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:19.47ID:BrJwsC1m0
>>90
遺伝してるからな

246名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:24.63ID:nxkRN30H0
>>225
あと給食じゃなくて弁当なところが多いから
親もまともに子供の面倒見てるし

247名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:28.43ID:eyUpflJl0
>>218
そっちは、知能障害などでの障害学級行きだから。
そもそも発達障害での障害学級行きはない。

248名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:33.79ID:V+fYqlHd0
うちの子自閉症のせいか、ものすげーわがままだけど、学校(養護学校)や学童でめっちゃ可愛がってもらってて助かってる

うちは先生や他の子に恵まれてるけど、普通はうちの子レベルのわがままな子供は他人である先生たちからしたらぶん殴りたくなると思うし、それくらいの発言許してやればいいのに

249名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:41.06ID:bIK+2QHf0
>>1
何も間違ってないな
おおかたこの保育士を辞めさせるために親の沽券を煽ってハメたんだろ
この保育士はおたくのお子さんを発達障害よばわりしてますよ、と

250名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:43.21ID:Q+l9hAaq0
>>242
行為を注意すりゃいいんだって

251名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:44.58ID:sdwYKqbg0
証拠を揃えて行政監督にちくりを入れるのが
今の人のやり方なんだろうけど嫌な保護者だわー

252名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:46.26ID:VpUUB3Hw0
>>203
小学校の頃に、今思えば発達障害なんだろうなていう子が
女性教師のヒス発動で集中攻撃にあってたわ
なんでこいつ怒られるとわかってんのにこんな事やるんだろうと思ったが
それすら理解出来ないって不幸だよな

253名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:47.81ID:Z+JYhm8m0
差別大好き共産党が騒いでるのか?

254名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:39:55.63ID:LyZDtdKm0
訴えられて反論できなかった保育士側が謹慎になっただけだろ

正当な理由があればこうはならない

255名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:05.69ID:eyUpflJl0
>>226
危ないことはしちゃダメ。

256名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:06.55ID:zDCXqSx50
>>1
正論でしょ?

257名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:07.80ID:U+ApTHYL0
バレないように殴ってやればいいのにwww
バカ正直っていうより感情的なんだな。どっちも発達障害じゃねwwww
発達障害とか知恵遅れとかは短気で怒りっぽいしほっとくと暴力もふるうんだから。

258名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:09.26ID:AuMHd9TU0
お前ら、これが2歳3歳の子供に対しての発言って分かってる?

259名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:19.25ID:f1LGd7Re0
事実じゃん
許される

260名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:20.11ID:IaMw2Oo90
>>206
暴力振るったなら発達でも発達じゃなくても暴力がダメだと教えるよな
そこで子供か親が発達を言い訳にしたならこの発言も正しい使い方だと思うけど

261名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:26.94ID:OOLisEUp0
年長組かと思ったら2〜3才ってバカ保育士か

262名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:27.20ID:2TlWfrMy0
>>235
俺の意図がくみ取れないお前は知恵遅れ

263名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:36.32ID:eyUpflJl0
>>258
確定診断出ていたと思うよ、

264名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:43.76ID:K3/zU39F0
そりゃそうだけど わかるまでなんとかしてやれよ

265名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:43.94ID:zQAiKlfM0
われわれの年代では生活指導の教員は竹刀を持ち歩いてたのにな。

266名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:45.24ID:HK9Kkz+k0
>>247
ちなみにその一文はこういう内容のサイトからだからね
混じってるんだと思うよ

>「PDD(広汎性発達障害)と診断される特徴が出はじめるのはいつ?」

267名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:46.42ID:VSZXhVa90
>>1
ただの正論じゃん

268名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:49.23ID:ioxm2Lu80
保育士がこの子供を相当いやだと思う何かはあったんだろう
ケンカ両成敗で仲良くやりなおそうw

269名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:40:49.59ID:2IHp53gt0
色々あったんだろ

270名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:04.25ID:gSrVKQJQ0
>>216
発達障害あると同年齢であっても理解できない場合が多く暴力行為が止まらなかったりする。
1歳くらいの子が物に噛みついたり人に噛みついたりを2〜3歳でしたりして、それに対する危険性を理解してないから目から血が出ようが止まらんよ。
そう言うのがあるから発達障害あるなら常に行動を観察する必要がある。
被害に対する責任はこの場合、監督責任ある保育所側になったりするし。

271名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:07.36ID:eyUpflJl0
>>262
知恵遅れの思考なんていちいち構っていられるか。

構って欲しいではなく、わかる言葉をかけ。

272名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:11.39ID:ORiXLcQ40
2、3才児ではまだ発達障害の診断なんてつかない
また、2、3才児では通常の発達過程でも、していいこと悪いことの区別がつかない時期
まあ、2、3才児にこんなこと言う保育士はいかんでしょ
そして、発達障害なら何してもいいとか誤解を与えるこの記事はもっといかんでしょ

273名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:16.43ID:zbv5GFG10
声がでかいやつって、漏れなくIQが低いから、
君子危うきに近寄らずが一番だよ
ま、保育園とかにも入れないほうがいいだろうね
底辺ばっかだから

274名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:31.61ID:y4PFOidj0
何やってもいいぞ
自己責任でな

275名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:34.50ID:65r4itsC0
2〜3歳の子供には発達障害とか言われても理解できないだろうけどな
他にも理由があるんだろ
ただそういうセリフが出るということは余程のことをしてると推察できる

276名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:35.04ID:JFvuebLc0
発達障害はなにやっても許される
健常者が がまんしろ

277名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:36.67ID:zWPOu6vm0
>>258
理解力ないんだから何言おうが
本人には理解できないだけの話じゃないの?

278名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:40.13ID:W0CJTC6+0
在日だからって何をやってもいいと思ってる立憲民主党

279名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:41.22ID:Q+l9hAaq0
>>260
録音されてるからな

280名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:47.24ID:kWK8RA6A0
>>16
発達障害はNGワードになるの?

281名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:52.98ID:Eo0JFSVB0
>>59
真理だね
自分ちの発達障害に甘い保護者が居るが、歪んだ愛情のあまり過保護が過ぎて周りの子供や保護者にあからさまに避けられてる
保護者の方が先に死んでくのに過保護のままでどうやって発達の子供が社会に居場所を見つけてくんだろうと思ってしまう

282名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:53.01ID:QaIg0qww0
そういや保育園みたいなところで園児に頭か首を殴られてマヒが残った保育士さんのニュースあったよな。
あれも発達障害かなんかだったんだろうな。

283名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:41:58.71ID:F4tl74gx0
>>16
親がいつも園側に「うちの子は発達障害だから〜」って言い訳してるんだろ

284名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:42:05.06ID:+3y6sG3Q0
>>225
保育園の先生もピアノみんな弾けるし保育士の資格ないとなれないけどな

285名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:42:05.33ID:EEgLYkmn0
危ない発達障害は隔離してくれ
お互いその方がいい

286名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:42:14.51ID:eyUpflJl0
>>266
だから、現実の話がそうだということ、

知能指数が普通の他は平均と同じ発達障害は障害学級にはいかない。

287名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:42:27.70ID:AuMHd9TU0
暴力振るったなら「暴力ふるっちゃダメ」でいいだろ
相手は2歳や3歳の子供だろーが
発達障害を言い訳にするなら「発達障害だからって何をやっても〜」というのも分かるが、
2歳3歳の子がそんな言い訳したのか?
保育士は頭おかしいのかよ馬鹿じゃねーの

288名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:42:40.81ID:Y42mBhJT0
保育園に行きたがらない理由がコレとは思えんけどね

289名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:42:41.07ID:Y3dQuP5X0
子供に好かれず
うまく扱えないやつが先生面をするからこんなことになる
また基礎を作るのはあくまで親だということも忘れずに

290名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:42:44.41ID:yuyl0qsr0
やっぱ保育園はきついな
無理してでも幼稚園入れたほうがいいし、
発達って親が思うなら専門のとこ入れたほうが、お互いに幸せよ

291名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:42:49.60ID:zbv5GFG10
だいたい、こういうのは親が殴ってんだろ

292名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:42:50.42ID:2TlWfrMy0
>>271
そのまま返してやるよ
あのさ、お前発達障害だろ

293名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:42:52.70ID:sdwYKqbg0
肝心の何をやったのかを記事にして欲しいわ
それによって考えもかわるよ

294名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:43:17.56ID:upCEFepM0
>>283
親はそんなこと言わねえよw
見るからにガイジでも天使だと言い訳する奴らだぞw

295名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:43:40.17ID:613zYTK00
>>215
記事では暴行の有無には触れられてない
だからこそ、>>60の音声動画を一回聞いてみたいと思ったわけで
なお、この園児はその後退園し別の保育園に通ってるとか

296名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:43:51.66ID:J3YF85Bq0
>>265
学校が荒れてた頃は生徒に急襲される可能性があったから仕方がない
板書時に殴られたらしい先生も居た
昔の不良はバカだよ街中でタバコ吸えば良いのに学校のトイレで吸って内申点悪くして哀れなほどにバカだった

297名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:43:55.73ID:LyZDtdKm0
発言を録音されて市に提出した子どもの親の勝ち


口は禍のもと

298名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:43:56.39ID:sfm1YqIp0
幼児に言っていい台詞ではないだろうな
もう少し大人になれば嫌ってほど自覚するし
自分で工夫する術も体得していく

保育園児にきつくあたってもトラウマ植え付けるだけ

299名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:44:00.88ID:yhOm8TWL0
これこの発言だけ取り上げてるけど日常的に園児に対して暴言吐きまくってるんだろ
2歳の子供が保育園に行きたがらないって相当悪質だと思うぞこの保育士

300名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:44:08.29ID:oAt4F32b0
>>287
おまえ>>1よく読めよ

301名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:44:31.95ID:h7wfy3nl0
保護者は保育士をうちの子のベビーシッターくらいにしか思ってないんだろうな

302名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:44:41.05ID:sEWp7JnD0
そんな子に爪で顔やられたなあうちの子(かるかったから良いけど)
いつもその子は体操やってて皆が集まってても1人ポツンと居る
後ろ髪が長いDQN髪型だから、あれ髪型直せば良いのになあ・・っていつも思う
いいくら発達とはいえ、あの髪型は無いわ

303名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:44:45.85ID:AuMHd9TU0
>>300
何が??

304名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:44:48.52ID:Eo0JFSVB0
>>68
ほとんどの場合、発達の子は保護者からしてヤバいから何しても許される風潮になりかねない

305名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:44:51.92ID:K1VOodBy0
>>285
健常者を障害者にしてしまうからな

306名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:44:52.73ID:QT+j9Su/0
>「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」などの不適切な発言をしていた

不適切か?
適切だと思うんだがなあ

307名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:44:53.64ID:h0xyfBYI0
そんなこと発達障害の人間に言われてもなんのこっちゃわからんだろうな

308名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:44:56.86ID:rCYeaaGw0
園児の年齢で発達障害認定はおかしいだろ。

309名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:45:06.98ID:yz8C+wMM0
まあ一億総発達障害の国だからな
個人の責任にしても何も解決しない
ちゃんと問題を防ぐシステムを構築しないとね

310名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:45:17.68ID:LyZDtdKm0
録音をした親が勝ったのだよ

311名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:45:17.70ID:3ysjQnyC0
あーこれは発達障害ではない子を発達障害扱いしたのが不適切ということか?

312名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:45:25.23ID:RdCRoQ1h0
安倍ちゃんに言ってるの?

313名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:45:32.27ID:hWO63AzJ0
正論だけど何が悪いんだ?

314名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:45:40.07ID:F4tl74gx0
>>9
>>294
証拠あんの?

315名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:45:42.79ID:VpUUB3Hw0
>>288
しょっちゅう保育士に怒られたら
行きたくなくなるもんだろ
なんで怒られてるのかも理解できてないだろうし

316名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:45:52.76ID:qC6UntFuO
え、2〜3歳にそんな暴言吐いてるの?
この前も幼児にアホみたいな暴言吐いてた女保育士とかいたよな

大人が段々大人じゃなくなってるのは気のせいじゃないみたいだな

317名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:45:58.18ID:zWPOu6vm0
>>294
いや、発達の親は言うんだよ身近にいた
小学校から発達だから〜と甘やかされて
中学になるころにはただの態度の悪いDQN

318名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:46:05.07ID:2TlWfrMy0
嫌な保育士がいるならよそに行けよ
それで収まるじゃねえか
他害のあるような奴と擁護するモンペを受け入れてくれるかどうかは知らん

319名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:46:06.86ID:i6LJu2PI0
事実だけど2、3歳児に言ってもしゃあない
不適切だとは思わないが

320名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:46:11.12ID:+3y6sG3Q0
>>290
幼稚園の障害のある子の受け入れは難しいところが多いが
保育園は比較的受け入れてくれやすいと聞いたことがある
もちろん本人の為には専門の施設で自分に合った支援を受ける方がいいとは思う

321名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:46:23.13ID:JFvuebLc0
まあ正直 注意して聞くなら発達障害じゃないからな
口ではなんとでも言える
関わったら頭おかしくなるで

保育士の人もやめたらええんや
薄給でストレスためても意味ない
みんなやめれば解決
親が責任もってみることになる

322名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:46:23.72ID:upCEFepM0
>>314
まずお前が出すべきでは?

323名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:46:26.13ID:E0vT9n7j0
>>238
「発達障害」という言葉が蔑称になってる状態がおかしいんでしょ
持病の一種として認識して対処法を考えないと誰もが不幸になる未来が待っている

324名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:46:26.93ID:s6y5Fw3O0
何があかんのだ?

325名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:46:50.16ID:l+N6HHbg0
>>306
ってことは、おまえは発達障害の人に向かって同じセリフを躊躇なく使うんだな?

326名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:46:56.98ID:4WcPsSr40
まあ、言うてる事はその通りだがこんなセリフを本人に向かって吐くとか、普段からそういう態度なのは容易に想像つくわ。

327名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:46:57.41ID:gSrVKQJQ0
>>306
2・3歳に言う内容としては不適切だろ。
正論って言うが赤ちゃんに対して、人に迷惑かけてはいけませんって言うのを正論!って同意してるようなもんだぞ。

328名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:01.41ID:B8RVA/VP0
まあ言いたいという気持ちもわかるが
バカにバカだと真正面から言ったり何かするのは人としてNGだよ

バカチョンに対し「死ね寄生虫」とは思ってても
本人に言ったり殺したりはしないだろう?

329名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:16.44ID:QaIg0qww0
発達障害って叱って治るもんでもないし、他の健常な子供と混ぜて管理するの難しいことがあるから、
本当なら分けた方が発達障害の本人を含め、全員得するんだろうけどね。

330名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:17.63ID:W0CJTC6+0
人類は平等なんだから健常者が配慮する必要ないわ

331名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:17.75ID:sdwYKqbg0
行政監督者にちくったんだから丸くおさめる気など初めからないんだろうな
保育士を処分しろ証拠もあるだろうってせまってる

332名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:21.63ID:VEjIJt9w0
発達障害を過保護に育てるとか大人になってから京アニに放火すること確定じゃん

333名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:26.78ID:AuMHd9TU0
>>327
ほんこれ

334名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:27.68ID:NS2jvHMXO
言ってることは間違いではないけど保育園児に言うことではないかなあ

335名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:32.90ID:NjSmjBsO0
知的障がいが伴わない発達は現状、普通学級にしか行けません
二次障害を起こしやすく引きこもりや不登校になりやすい
勉強のできる発達も普通にいます

336名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:33.12ID:N89HTsEC0
この発言が問題あるかは
シチュエーションによるな

337名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:35.31ID:VpUUB3Hw0
>>308
今は一歳半検診で認定してこようとするぞ
早い段階でわかった方がいいからって
まあ、様子見だが

338名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:43.16ID:s6y5Fw3O0
発達って3歳くらいでわかるのか?
差別用語やレッテル貼として障害をあげてるのがあかんのか
確かにそれならあかんわ

339名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:45.18ID:i4iVtsac0
お前ら激怒wwwwwww

340名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:47:54.74ID:6q49IVQS0
>>238
>>323
5ちゃんでもキチガイがわいて
こいつはアスペだなって人にアスペって言っただけでも
ずいぶんと荒れるからな
でもそういう指摘は場合によっては必要だと思う

341名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:01.24ID:a2QhTfdv0
保育士という仕事を舐めてるんだろな

もっと資格取得の難易度をあげたほうがいい
短大卒あたりが簡単になっちゃうからな

342名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:02.68ID:65r4itsC0
>>185
そういえば覚えがあるな
発達傾向のある子と少しだけ言い合いになったら至近距離で顔に石を投げられた
あとまた別のケースだけど木の棒で顔刺してきた

343名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:03.46ID:NZ/Qv2XC0
なんとなくだけど親も面倒くさそう
ボイレコで音声とスマホカメラで動画を常に収録して何かあればこれが証拠だ!とかやってんじゃないの

344名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:04.85ID:8J3Vbq480
>>251
実際、保育士の虐めと取られる行為が見つかった以上、ボイスレコーダーを忍ばせたこの親の判断は正しい
悔しいかもしれないが優秀な親だよ

345名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:07.30ID:kPf5Xfn10
お目々パンチしたのか…
パンチされた子の親から見れば保育士さん言ってくれて有難うだな

346名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:10.96ID:QaIg0qww0
>>323
発達多様性と病名を変更することから始めようw

347名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:14.83ID:2TlWfrMy0
とはいえ2,3歳児に発達障害って言葉の意味が理解できるとも思えない
その点で発言は無意味だし保育士にも問題はある

348名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:18.46ID:OTf4xkNt0
発達障害の人間と長年付き合ってきたが
あれは甘えだ 勿論個人差はあり
本当の病人もいるが
発達障害と認定されているやつのほとんどはただのわがまま自己中だ

349名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:20.44ID:vE/NV15i0
嫁が言ってたけどね
子供が2歳だろうが3歳だろうが、
誤魔化してはいけない。
真剣に向き合ってキチンと話す。
真剣に伝えれば受け取ってくれる。
子供だから理解出来ないと決めつけたらダメ
何故ダメか何故叱るのかキチンと
話すのが大事

お陰で息子2人は優しい子に育ったと思う

発達障害でもキチンと向き合うのが良いと
思う。過保護にするだけが愛情じゃない希ガス

350名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:21.79ID:LyZDtdKm0
保育士擁護派の言い分で担任と副担任を職場復帰させられないのだろ
「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」
を言えば現場から外されるとの教訓ができた

351名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:22.83ID:s6y5Fw3O0
>>332
あれは糖質だよ

352名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:27.51ID:SSN644rQ0
これさ最近…ボイスレコーダーとかあるから保育士は登園した子どもの荷物検査してるよ。もしバレた時は保護者は他の園に行かなきゃいけないぐらいの冷遇を受けるよ。それぐらい保育園ってのは中で何がされてるか見られたくないってこと。

353名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:31.06ID:v2rLaBxX0
発達障害で他の児童に著しい危険か不具合を与えたのだろう

354名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:33.41ID:A3BkZb7d0
>>1
これの何が悪いんだ
発達障害のやつが健常者の子供たちを泣かせたり殴ったり嫌がらせを日常的にやってても許せって事か?
やったもん勝ちなんか許す必要ない

355名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:37.65ID:/xxf4ftF0
「発達障害は何をやってもいいのか!」じゃなくて、「発達障害の人は悪気があってやってるわけじゃないからこちらも寛容に見守ろうね」っていうようにしていくことが成熟した社会だと思うけどなあ

356名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:40.09ID:9gw5a5ms0
>>1
どう考えてもこれは適切な発言だろ
この発言に文句を言ってる奴は発達障害に何をされても文句を言うなよ

357名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:43.42ID:KuPsNAy20
>ボイスレコーダーをてめえのガキに持たせたのか

クッソきめえわこのモンペ親

358名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:44.33ID:ILtQBhrC0
良い悪いの前の前に混ぜちゃいけないものってあると思うんだよね

359名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:45.70ID:YHIBULXr0
まあ躾けの一環であれば問題は無いと思うけど
幼児が本当に発達障害だったのか?
障害者だとしても3歳児が自分の病気を自覚していたのか?
そこ等辺が問題になるだろうな
無論、躾けでは無く唯の幼児虐待行為だったなら
それ以前の問題だけど

360名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:46.18ID:i8fUl5A/0
何が悪いの?

発達障害だったらなおさら家で見ろよ
2.3歳の子供預ける奴ってどうかしてんじゃないの

361名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:47.77ID:+3y6sG3Q0
>>323
一番理解してあげないといけない保護者が認識していない(したくない)というのが深刻な問題かも

362名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:48:57.81ID:Jtd1FlPh0
正論やんけ

363名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:49:04.20ID:AuMHd9TU0
何が問題あるのか分からない奴は浅い

364名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:49:15.28ID:Dp0QmUt90
何をやっても言っても許されると思ってるのは知的よりも身体多くね?
周囲が気を使って発言を抑制していることをいいことに、自分は言いたい放題のカスが知り合いにいる

365名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:49:24.14ID:BzpHEgcp0
申し訳ないけどさ
これから先、この子はどこの学校や施設からも受け入れ拒否されるで

366名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:49:31.79ID:h7wfy3nl0
>>352
監視カメラつけろよな

367名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:49:35.30ID:gSrVKQJQ0
>>317
それは親が育児放棄の理由に使ってただけだろ。
で子供が真似してるうちに社会的な判断力が育つなかで「発達障害〜」っていいわけが使えると学習しのかと。
2〜3歳の発達障害だとその学習するまでに達してない。

368名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:49:35.80ID:R4PfC4lj0
5ちゃんねらーみたいな女だな
ネットとrialの分別がつかない馬鹿の方が発達障害だわ

369名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:49:39.36ID:OlPtsdVE0
大声では言えないんだが、昔読んだ本に
発達障害に対して体罰はある程度有効とあった
どの程度か知らんが・・

370名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:49:51.84ID:zbv5GFG10
底辺は避けるしかないんだよ
上流階級はそうしてるよ
通わせる学校、職場、交友関係、全部、底辺に接触しないようにさせてる

371名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:49:52.68ID:sdwYKqbg0
今の人のやり方だろうね。証拠動画をネットにまわしたり
監督者に処分しろと迫る

372名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:05.60ID:aHbtGQT/0
>>365
いや、それができたら苦労しないんじゃないか

373名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:07.59ID:jE8ksvdD0
保育士擁護してる連中は同じセリフを発達障害の人に言えるの?

374名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:13.78ID:W0CJTC6+0
運賃の障害者割引とかもさ?
バリアフリー化したら値引きする理由ないよな

375名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:20.58ID:h7wfy3nl0
>>357
なんかゴメンな

376名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:20.83ID:GJCx1fqw0
ガイジかな、あれ。

377名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:31.19ID:s6y5Fw3O0
まー保育園なんて豚小屋よな
おれに子供がいたら絶対公立の学校や保育園には行かせない

378名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:34.80ID:0oujqOd00
>>355
判決「キチガイにつき無罪とする」
だわな

379名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:34.90ID:3KExuKiO0
ワイ、精神手帳持ちのガチアスペ
自分が学校行ってた時代には、アスペルガーとか発達障害なんて概念は無かった
明らかに社会生活が不可能でも、普通学級へ入れられてたよ
教師や生徒たちは大迷惑しただろうな
重度の発達障害は、隔離しないと周囲の人間に害が及ぶから

380名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:36.69ID:cGMPTRxY0
正しい

381名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:40.91ID:dYln7iA80
発達障害ってうつるんだね。

382名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:47.60ID:NnmzJ30g0
そのガキは一体何したの

383名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:50.45ID:Q/VtlJfq0
子供同士のケンカというか嫌がらせは噛みついたりひっかいたり口よりも手が出る
発達障害児は健常児よりリミッター外して全力の力でやるから大人から見ていても怖い
だから止めるときこっちもかなり本気になるんだと思うよ
その子供、本当に傍若無人だったんだよ

384名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:54.60ID:2TlWfrMy0
>>344
このガイジに殴られた子の親がビデオ撮っても障害なんです!って逆ギレしそうだな

385名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:55.55ID:9otQ3pkY0
>>364
Zさんのことかな?

386名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:50:55.86ID:55AQUXH90
>>338
だいたい3歳くらいから何となく雰囲気が違うことが分かり始める。
親自体も差別意識があるパターンだろうな、これ。
(当事者として言わせてもらうとこのタイプの親は毒親にしかならない)

387名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:05.05ID:QaIg0qww0
発達障害だからって、じゃなくて、子供だからって、と言っていればセーフだった。

388名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:13.72ID:2VAMWJzl0
>>1
ボイスレコーダー?クレームつける気満々じゃん、このキチガイ

389名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:27.03ID:s6y5Fw3O0
>>369
発達は執着心が強いから忘れた頃に仕返しされるぞ

390名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:32.79ID:+C2FLzv80
保育士が声を荒げなければならないってことは、調教すら満足にされてないガキだって
事で、その教育の前の調教を赤の他人の保育士がしなきゃならんってカワイソすぎるな。

391名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:37.04ID:OX0Ufene0
盗聴 盗撮 犯罪です
保育士さんは当然のことを言っているのになぜ叩くのか

392名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:38.53ID:heBz66fr0
発達障害で開き直るクズが増えたよな

職場の発達障害者死んでほしーわ

393名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:39.87ID:CIEfJMM20
正論なんだがどこに炎上要素があるのか

394名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:44.34ID:LVk1nzzH0
ボイスレコーダーを園内に仕込んで盗聴する親も、教育に良いとは言えない

395名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:48.66ID:zWPOu6vm0
>>347
発達障害って言葉が刺さったのは園児じゃなくて
ボイレコ仕込んだ親なんだよね
2歳児に言っても教育として意味はないってのは分かるけど
言っちゃいけないとまでは思わない

396名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:48.99ID:aHbtGQT/0
>>338
>>386
重いのは分かるらしい

>高機能自閉症の場合、ほとんどの親が3歳未満のうちに何らかの疑いをもっており、アスペルガー障害の場合は3〜4歳で気づくことが最も多いという結果になっています

397名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:49.17ID:0oujqOd00
>>340
アスペがアスペを笑うのは5ちゃんあるあるだお

398名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:51.81ID:Ws1fSftB0
子供にガイジと言って傷つけたってことか?教育者としては問題かも知れんがレコーダー持たせる親も同情しがたい

399名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:56.40ID:zNrbMUyx0
また、パヨクや韓国人がどうでも良い事を問題にして騒いでるね。

400名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:58.89ID:Tdw+A1bl0
>>260

> >>206
> 暴力振るったなら発達でも発達じゃなくても暴力がダメだと教えるよな
> そこで子供か親が発達を言い訳にしたならこの発言も正しい使い方だと思うけど

まるっと同意。

401名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:51:59.73ID:GzKHZAv10
今後どこの保育園も園児の身体にボイスレコーダーが仕込まれていないか毎朝調査する事になるのかな

402名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:03.53ID:JFvuebLc0
わいは発達障害に土下座したことあるから
わかるで あいつら立場利用して無双や
100人くらいの前で土下座や

土下座支持した教師は わいらに謝ってやめたわ

403名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:06.84ID:zbv5GFG10
>発達障害ってうつるんだね

左翼もうつるからな
ちゃんとしてるやつほど、躾も交友関係の選別もする

404名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:09.31ID:A6jtDbzE0
>>369
発達に限らず誰にでも有効だろw

405名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:15.19ID:Evlf2pe50
実際のところ発育障害だったのか?

と 言うかそうでなくても、やって良い事と悪い事は子供でもあるからな
これだけでは状況が良く分からない
何をやってそのように起こってたんだ?

406名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:17.30ID:/LE0ygAY0
ボイスレコーダー仕込む当たりやる気満々だなw

407名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:19.03ID:DcbpfS/T0
隣の家の嫁と姑のケンカのセリフそのまま

408名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:25.28ID:F/3gZtKP0
>>348
今はMRI画像診断もするから
誤診は少ないはずなんだがな
海馬の断面が違うそうだぞ

409名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:25.49ID:8J3Vbq480
>>354
これ保育士が発達障害だとしたら?
2歳時に対してやったもん勝ちよ、
ボイスレコーダーがなかったらわからなかったな

410名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:28.48ID:oWkqh66w0
>>355
その寛容の範囲を超えた事をした場合は、何て言えば良いの?
それから悪気があってやった場合は?

411名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:28.61ID:ORiXLcQ40
>>373
保育士はいかんと思うが、発達障害だからといって何してもいいわけじゃないくらい言えんで発達障害の支援なんてできねえだろw

412名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:30.65ID:nOMmapWl0
>>397
障碍者はそのように学ぶのかもしれないが
アスペとか迷惑極まりないからな

413名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:39.69ID:aX/+IzlB0
事実を言って集中砲火を喰らうって理不尽すぎ

414名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:53.24ID:Q+l9hAaq0
>>394
性的虐待かもしれないだろ?

415名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:54.29ID:AuMHd9TU0
>>260
このスレ一番の正論

416名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:55.85ID:h7wfy3nl0
保育園は監視カメラ設置を義務づけるように厚労省に要求してよ

417名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:57.42ID:LyZDtdKm0
発達障害が病気か甘えかは知らないけど
発達障害者に対して非がない言葉を言わなければ
現場から遠ざけられる時代だとの自覚を周知させる出来事

418名無しさん@1周年2019/11/07(木) 13:52:59.94ID:CIEfJMM20
ガイジの蛮行なんでも許してたらこっちの人権がなくなるわ


lud20191107135304
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1573100071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鹿児島】「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」保育士が不適切発言、ボイスレコーダー音声で発覚…いちき串木野市★2 」を見た人も見ています:
【鹿児島】「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」保育士が不適切発言、ボイスレコーダー音声で発覚…いちき串木野市
【鹿児島】「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」保育士が不適切発言、ボイスレコーダー音声で発覚…いちき串木野市★3
【鹿児島】「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」保育士が不適切発言、ボイスレコーダー音声で発覚…いちき串木野市★6
【悲報】保育士ブチ切れ「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」→保護者が録音し大問題に
【九州大雨】鹿児島県いちき串木野市全域、約2万8000人に避難指示
保育士「発達障害児が増えてる」幼稚園教諭「発達障害児が増えてる」小学校教員「発達障害児が増えてる」ママ〜ん(笑)「うちの子は普通!」
田原総一朗、「朝生」で不適切発言 「柳瀬のヤツ、何やってる、○○○○じゃないか」 番組内でアナウンサー謝罪中も再び連呼
【社会】視覚障害者のことを「めくらの人」と発言 ソフトバンク孫社長が講演で不適切発言、撤回し陳謝
【社会】視覚障害者のことを「めくらの人」と発言 ソフトバンク孫社長が講演で不適切発言、撤回し陳謝★3
【バス叩き】車いす客に不適切発言で市民集会 「屈辱的な気持ちになった」 癲癇人「運転手に本当に障害者か疑われて嫌な思いをした」
沖縄の警察官「何回も米軍訓練場に不法侵入するのは極悪人ですよ」→不適切発言だと謝罪に追い込まれる
佐賀市長が差別発言し炎上「発達障害がある人は結婚もできず高齢者を支える側になれない」「発達障害は後天的な育て方の問題」
【長崎】発達障害のある生徒に「あなたに合った学校を考えたらどうか」 生徒保護者、発言した女性教諭を告訴…長崎市の純心女子高校★7
麻生氏が不適切発言 
スロライター しんのすけ不適切発言
【社会】内部告発の元施設職員反訴=「障害者虐待」通報し訴訟に―鹿児島
#麻生副総理 がまた不適切発言 「日本は一つの民族」★9
麻生副総理がまた不適切発言 「日本は一つの民族」★2
麻生副総理がまた不適切発言 「日本は一つの民族」★6
【難民】難民申請者に「不適切発言」 弁護団が法務省に改善要求
#麻生副総理 がまた不適切発言 「日本は一つの民族」★7
麻生副総理がまた不適切発言 「日本は一つの民族」
【社会】ミサイルが落ちてきた時に後悔しないよう、勉強頑張ろう…教員が不適切発言 - 宮城
【和歌山】「(ゴーンは)元々悪人顔してる」 知事が不適切発言連発
【静岡】「倒れても男性の医者が近くにいる」 大相撲春巡業で掛川市長 不適切発言
【社会】「色気づきやがって」「おばさん」神戸市立中学の特別支援学級で担任が不適切発言 
【社会】ミサイルが落ちてきた時に後悔しないよう、勉強頑張ろう…教員が不適切発言 - 宮城 ★2
「拉致被害者のアニメは在日韓国・朝鮮人へのいじめ生みかねない」 行橋市教育長が不適切発言
【北海道】「アイヌ民族なんてもういない」発言の札幌市議、また不適切発言か…伏せ字で「落選したら○○○になろうかな」★2
【山梨】「なるべく異性と遊んでほしい。そうすれば少子化は少しでも解消する」 入社式あいさつで甲府市幹部が不適切発言 謝罪と撤回★6 [樽悶★]
【不適切発言】過労死遺族に渡辺美樹議員が不適切発言 「週休7日が人間にとって幸せなのか」で遺族に謝罪
【鳥取】「腹打ち三銃士」「腹打ちの女王」 飛び込み苦手な児童に教員が不適切発言 事故招いたか 湯梨浜町
【山梨】「なるべく異性と遊んでほしい。そうすれば少子化は少しでも解消する」 入社式あいさつで甲府市幹部が不適切発言 謝罪と撤回★7 [樽悶★]
【山梨】「なるべく異性と遊んでほしい。そうすれば少子化は少しでも解消する」 入社式あいさつで甲府市幹部が不適切発言 謝罪と撤回★2 [樽悶★]
【不適切発言】「なんなら是正勧告してあげてもいい」の東京労働局長、国会招致へ 
【東京五輪】IOC、森会長の発言は「完全に不適切だ」と声明を発表★2 [記憶たどり。★]
【政治】杉田水脈政務官が総務相に辞表提出…LGBT巡る不適切な発言に批判 [ぐれ★]
北海道大学の教員「アイヌは先住民族でないことは確か」 SNSで不適切発言、投稿は削除 ★2 [おっさん友の会★]
【LGBT】島根県議「女風呂に男性器をぶら下げた人が入ったら混乱する」と不適切な発言 LGBT支援団体、謝罪求める★9
【教育】テスト不合格の児童らに教諭「大学に行けくなるよ」と発言、児童1人が学校を休む。市教委は不適切な発言として教諭を処分
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★7
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★12
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★11
【大分】「極左と極右が殺し合って、双方消えてしまえば、日本からゴミが排除され美しい国になる」 高校教諭がFBで不適切発言
【教育】テスト不合格の児童らに教諭「大学に行けくなるよ」と発言、児童1人が学校を休む。市教委は不適切な発言として教諭を処分★2
【産経新聞】島根県議「未手術の生物学的に男性のLGBTが女風呂に入ったら混乱する」と不適切発言 LGBT支援団体、謝罪求める★3
NHK生出演中ノーベル賞の吉野彰さん「馬鹿だチョンだと言われながら頑張った」→司会者「今馬鹿だチョンだと不適切な発言が…」★6
【長沢県(鼎)】幻の印鑑を発見!! 〜〜〜米国在住の子孫が、いちき串木野市に寄贈〜〜〜
【宣伝】即席ラーメンなどでお馴染みのヒガシマルがいちき串木野市に新工場建設へ、他 [水星虫★]
【社会】なぜ生きづらいのかやっとわかった…自分も、夫も、2人の息子も「発達障害」と診断された45歳女性の告白 [おっさん友の会★]
【社会】ちゃんと知りたい発達障害、3つのタイプ(ASD・ADHD・LD)の傾向と特徴★2
【社会】ちゃんと知りたい発達障害、3つのタイプ(ASD・ADHD・LD)の傾向と特徴★3
【社会】10人に1人がADHD…現代社会で「発達障害の子」急増のワケ ★4 [ボラえもん★]
【発達障害】突出した記憶力や数学力もつ「ギフテッド」 支援を検討… ★5 [BFU★]
【社会】精神科医が分析した長崎・高1少女の“心の闇”…「発達障害と人格障害が合わさった疑い」
【塩村問題】「産めないのか」発言は本当にあったのか? 音声データでは確認できず。塩村氏の発言もブレる。★2
【教育】「うちの子は発達障害じゃない!」 支援学級への転学を拒否した母親、それを変えた先生の言葉
【静岡】被告は起訴内容認めるも弁護側は発達障害を理由に量刑を争う考え 乳児を殺害後に遺体燃やす [おっさん友の会★]
【神戸地裁】自宅で生活音注意され兄を 刺 して 殺 す 発達障害で元阪大生の男に懲役8年判決
【アスペルガー】カサンドラ症候群、どう抜け出す 発達障害のパートナーの言動に… ★4 [どこさ★]
【不登校・うつ・発達障害】不登校の子、高校受験に調査書の壁 特別枠設ける自治体も [おっさん友の会★]
発達障害の増加で「児童精神科の待機問題」が深刻 通常学級の11人に1人、特別支援学級の子も倍増 [ぐれ★]
有名ブランド「COACH」とそっくり?な「高知」の財布が大人気 つくった男性は発達障害 [少考さん★]
「頭部を磁気で刺激」発達障害外来、学会の指針逸脱 東京や大阪で展開するクリニックがTMSで高額治療 [おっさん友の会★]
知的障害・発達障害・基礎疾患のある子ども向けのワクチン接種会場 4月から愛知県内2カ所に設置 [煮卵オンザライス▲★]
【医療】顕微授精、自然妊娠より胎児の自閉症スペクトラム障害(ASD)および発達遅滞のリスクに関連 [おっさん友の会★]
22:16:26 up 25 days, 23:19, 0 users, load average: 98.26, 69.85, 55.78

in 0.12909293174744 sec @0.12909293174744@0b7 on 020812