https://mainichi.jp/articles/20191106/k00/00m/040/140000c
淡路島100メートル観音が放置13年 廃虚化し台風で外壁損壊 住民不安募る
毎日新聞 2019年11月6日 15時01分(最終更新 11月6日 16時25分)
兵庫県・淡路島で、1980年代初めに建設された高さ約100メートルの巨大観音像が所有者不在のまま放置されている。老朽化で外壁は崩れ、敷地も荒れ放題で廃虚化。現在は弁護士が管理しているが、高額な解体費用や税金がネックとなり、買い手が付かない状況だ。住民は台風などによる倒壊、不審者の侵入などに不安を募らせる。【目野創】
廃虚化が進む高さ約100メートルの世界平和大観音像=兵庫県淡路市釜口で2019年9月29日午後0時56分、目野創撮影
これ何年か前もここで言ってたよw
あれからまだ放置かw
弁護士がいるんだったら所有者知ってるんじゃないの?
「行政代執行」するにも税金がかかるから
地元自治体も躊躇するんよね。
>>17
スカートめくって後ろからパンパンやりてぇ ふるさと創成事業で国から配られた一億で金塊買って展示してたよな
案の定盗まれたけど
海峡挟んでJR神戸線からでも
この観音見えるから相当大きい
もったいないよね、高いとこに展望台あるじゃん?一回登ったことあるけど、もっかい展望台から景色をみてみたい。
あの高さの展望台って淡路にあるのかな??
>>10
所有者一族が死に絶えた。
相続もできてなく放置、しかたなく弁護士案件だから。 >>28
ウサギのヤツと、観音ロイドをお願いします こんなんでぶつくさ言ってたらソーラーパネルはどうなるんだよ
Wikipediaより
世界平和大観音像
観音像は20mある台座部分に地上5階建ての博物館、6階以上に80mの観音像本体として首の下辺りに大阪湾を望む展望台を持つ。
地階 交通博物館 奥内が蒐集した昭和30 - 40年代の日本車やクラシックカーなどが無造作に置かれる。
1階 豊清山平和観音寺。台座部分の観音像入口脇に由来を記した建立記念碑と奥内夫妻と思しき胸像が設置されている。
内部は唯一の宗教施設として本尊、四国八十八ヶ所各霊場の砂を集めたミニ四国八十八ヶ所霊場「お砂踏み」が置かれ
砂の上を踏み歩くことで参拝したと同様の功徳があるとされた。
3階 時計博物館・近代陶芸美術館。パブロ・ピカソ、ミロ、ビュッフェ、藤田嗣治などの贋作が並ぶ。
4階 展望レストラン、土産物売り場、ラドン温泉浴場、宴会場。
5階 民族博物館(鎧兜や馬具などを展示)
10階 展望台、風のある日には大きく揺れスリルを味わえる。
動画見たけど近くに家ある人は生きた心地がしないだろうな
中国も今こんなくっだらないもん建てまくってるだろうから
30年くらいでこうなる
>>16
ちょっと分かる
そもそも人形って不気味だし、それがバカでかいとなんか不安を煽られるわ >>31
まじかよ。一族滅亡か。
なんか自治体がこれでイベントやって解体費用を稼ぐしか。 3ヶ月後
>>47
俺は人形より渓谷に架かったバカでかい橋脚とかのが怖いな >>38
そのクラッシックカーはまだ残ってるのかな? ここが現役当時に登ったわ
観光名所になってて来場者が後を絶えなかった
あれだけ稼いだのに解体費用が無いだって??
>>43
淡路住んでるけど近くに家なんてないよ
足元に1980年代風の喫茶店があるだけ そういや大阪市の上水道は3割が耐用年数超過してるんだってな
日本ってもうあらゆる面で老いぼれてるんだね
風が吹けば劣化した電柱が派手に倒壊して大停電か
>>23
淡路市の金塊は価格高騰で小さいのに変えると言われたから返したんやで
というか元々買ってない、三菱からのレンタル
1億で金のなんとかを作って盗まれたり売り払う羽目になった自治体もあるがな
真の愚か者とはああいう奴らを言う >>31
別のソースには相続放棄したと書いてあったぞ。
死に絶えたとか、ひどいな。 有難味のある感じしない出来の悪さだな 解体工事する人はその後なんとかかんとかで嫌がるんだろうな
台風さんか地震さんにお願いするしかないのかな
>>17
災いを自ら受ける巨大仏像だな ご利益ありそう >>58
喫茶アメリカだな
当時は神戸〜淡路〜四国のツーリングでよく立ち寄った >>62
大阪市のは夜間工事だけじゃ追いつかないんだろう。 >>73
イスラム国に頼めば無料で解体してくれるかもw 地下に置いてた貴重なクラシックカーたちはどうなってるんだろう
まだ営業してた頃に見た時点でも管理が悪くて塗装が剥がれて錆びてきてたなあ
この間北陸(石川)行った時にサンダーバードの車窓から
こんな感じの金色のヤツ見たわ。
あれも放置像なんだろうか。
米証券会社リーマン・ブラザーズ系の金融機関が債権を一時保有。土地や観音像などが18、19年、神戸地裁で競売にかけられたが入札参加者はなかった。
この金融機関は20年9月の世界金融危機で会社更生法を申請し、債権は別の会社に移ったが、その会社は維持管理者ではなく、修繕の法的義務がないという。
関東や仙台の巨大像もいずれこーなる
あーゆー悪趣味なモンは作るんじゃねーってな
年代と所有者不明ってとこみると
バブル崩壊の煽りをモロに受けて夜逃げした感じかな
>>17
どーしたの?顔面スライディングしちゃって… >>48
空き家特措法を使えば解体できるんだと
ただし、税金投入反対を叫んでる人たちがいてその人たちのおかげで解体できない >>48
空き家問題もそうだけど、不動産の権利保護は大事だとは言え
もうちょっと自治体が好きにできる制度にしないとだめだ
自治体の予算は血税だから
最初から固定資産税に上乗せを入れるとかしたらいい
そうすりゃ住民も考える契機になるだろ 30年くらい前、小学生の時に家族旅行で立ち寄った記憶がある。
中にクラシックカーの展示があって子供心に楽しがったのを覚えてる。
>>51
ウケると思ってわざわざ画像探して保存してたと思えると寂しいな 首輪みたいになってるけど首モゲそうなんだろうなw
モゲたら周辺の地価全部下落しそうw
あーあれなー
淡路島に住んでた頃に目立つけど誰も話題に出さんから何かと思ってたわ
>>97
解体費用を役所に預けないと造らせないとかなかな 兵庫県が解体すべし
住民の安全を確保することにもなるし景観も良くなり観光にもプラスになる
海に向いてるから、F2戦闘機を出動させて背中に対艦ミサイルを
撃ち込んで、コナゴナにして海に投棄で。
危険しかないのに税金投入反対で手が出せず
一方、価値がないのに税金投入して再建される首里城
島民・県民から寄付を募るとかとりあえずやってみればいいのに
上沼はん何やってんねん
庭の手入れに手が回らなくなったんやろか
>>62
>>72
民営化して民間資金投入しないと公営じゃもう手づまりなのに
値上げすら反対してる連中がいる 民家のない方向に倒れるようにして爆破したら?
囲って上から順に崩すみたいな真面目な解体やるから莫大な金がかかるんであって
成金が凱旋して作ったら誰も維持できなくなったというオチ
>>121
民間にしたら利益追求でメンテとか放置になってしまうよ。
実際カリフォルニアの大停電は送電会社がメンテ代をケチった為に起きた停電 座標はここだな
34.502951, 134.976847
民家が微妙に周囲にあって爆破処理は無理だな
>>17
これはこれで、このままにして観光地にできるな。 奈良の大仏がいつ立ち上がるか
奈良県民の不安は深刻だな
千葉のゴルフ練習場のフェンスの解体している業者にお願いしたらやってくれるかもよ
>>90
違う。
オーナーが亡くなった後嫁が経営していたが、嫁も亡くなり閉館。
遺族は相続放棄。 廃墟ユーチューバーが来るんだろうな
税金で壊しかないだろうな〜
100メートルの巨大観音の所有者不明って、バカすぎる
建てる時に解体費用の見積もりと資金源提示ないと
建てられないように法整備しろよー
>>1
>実は12年ごろに売却話が持ち上がった。ネックは税金だった。
>当時交渉に携わった弁護士によると
>課税の基準となる観音像の評価額は約6億2000万円(当時)。
>売買に伴う不動産取得税と登録免許税は関連施設も含めて計約4000万円以上になった。
>減免について市から一定の譲歩を引き出したが、まとまらなかったという。
こんなもんの評価額が6億って…
タダでもいいから引き取ってもらえばよかったのに やっぱり細々と清貧に
慎ましやかに生きるのが良いんだよね
撤去してなかったんだ 台風をよく耐えたがさすがにやばいね
>>137
役人には決められないし、政治家が絡むとゲスゴミが騒ぐ。 国が買い取り対テロ訓練施設に利用でええよ
〆は自衛隊の実弾標的
>>136
建てるときにあっても解体時にあるとは限らない
高層建築物全体に供託義務とか課すなら分譲マンション売れなくなるね >>63
金利?かなんかで小さい金槐も生まれたって話もなかった? >>142
あー確かに
カケイ学園みたいな騒ぎになるかもだな >>16
「ウルトラマンってこれよりデカイんだろうなぁ…結構怖いな」とよく妄想してる 自然倒壊して被害者が出るまでどうにもならないんだろうな
全国のソーラーパネルも同様の経過をたどるはず
作りがまた適当だなーw
観音ではないけど前に年末に牛久大仏というのを見た時は凄かった。
レーザービームが飛び交い花火があがり住職なのか私の誕生日でも有りまーす!とかノリがもはや仏教じゃなかったけどすごい盛り上がってたw
アレはアレで異世界のようだったが。
>>16
自分も仏像とか大仏恐怖症だから全然わかるわ
とにかくデカい人間の形したものは基本全部ムリ 全国に巨大観音いるよな趣味が悪い
爆破処分でいいです
2019.11.3
港区新橋の居酒屋でテーブルに置いておいた現金を盗んだ人です。
竹永有佳子、よしむたあきこ。ともに同じ職場の同僚です。
当初容疑を否認するも店員が盗んだのを目撃していたこと&警察に被害届を出すことを
告げると即連絡先遮断。
非常に悪質でお金を返してもらえず困っています。
(警察に相談したところ窃盗犯になる。とのこと)
竹永有佳子のフェイスブック
https://ja-jp.facebook.com/yukari.
尚、竹永有佳子は山口県宇部市出身者
お金を盗られて本当に困っています。
テーブルに置いてたお金は私のお金です。お願いですから返してください。 >>64
他のスレにあっただろ 相続放棄しても管理義務は残るって
きっと死滅してるんだよ >>31
>>48
理屈上は、一族が死に絶えても戸籍をたぐっていけば
だれか生存している相続人がいるはずだよね。
死んだ所有者の爺さんの弟の孫息子の嫁の妹の子どもとかさ。
実務的に探し当てられるかどうかはべつとしても。 かつてのバブル崩壊とか少子化で
後継なしとか
いろんな問題が凝縮されてるなあw
住民の方には申し訳ないが…
面白く見守りたい件。
ごめんなさい
あああれか。
13年前は放置されてなかったのか。
何度も横を通って話題にしてたんだが行ったことはない。
一度くらい行けばよかったな。
>>164
そこまで遠い親族は法定相続人にはならないよ >>100
この程度の画像はすぐ見つかると分からないその頭が羨ましいよw これは強制執行しかないね
その前に売却先を募集して、買い取り手がいなかったら解体
当然市で
>>136
解体費用の預かり金制度が必要
建て逃げを許してはならん 爆破解体の練習台でえーがね
公示して文句ある奴ぁ言って来いと
言って来る奴がいないならドカーンよ
今後はこういうの増えるんだろね
奥内陶芸美術館はいいぞ
元々この観音像で展示されてた物もあるのでは
親族なのか知らんけど
>>17
まさかの観音様が五体投地とは…方向はどこ向いてるんだ ストリートビューで観たら十重塔ってのがあったんだけどこの大仏と同じ人が作ったのか?
千葉のゴルフ打ちっぱなしのネットみたいなことになりそう
外装材が剥がれ落ちて飛んできて危ないって聞いてからもう随分経つ
作ったオーナー夫妻の遠い親戚なら探しゃいるんだろうけどさ…
こんな物件いらんやろ
高出力レーザー兵器で上から順番に溶かしていけばいいんじゃね?
>>1
これ本当に倒壊すると思う。
段々破損箇所増えてるし ウルトラマン 40m
ヱヴァンゲリヲン初号機 40m
放置観音 100m
ここの観音様と芦原温泉の観音様は
所有者おらんの?
>>170
この女犯坊め これでも喰らえ! どうじゃな? ちびまる子のナレーションで脳内再生されたw
「周辺住民に迷惑かけちゃう観音様って一体・・・」ウダダーウダダー
>>1
は
>>17
なのかな
既に倒壊してるなら、資産価値は皆無に近いんじゃね >>121
電気関係は問題の根が違う
総括原価方式とかで暴利貪ってる上の話だし廃炉費用や関電みたいな闇金がからみすぎる クラウドファンディングで改造してロッククライミングとかスカイダイビングの練習場にでもしろ
>>1
まだあったのか
淡路花さじきに写真撮りに行ってたんだけど
あれが構図に入るのがめっちゃ鬱陶しかったんよ
消すの手間だし 売却話が持ち上がった時になんで免税にしてやらなかったんだ?
そのせいで結局は巨額の税金がかかると
お金があると大きいものを作りたくなるのか
換金性の低いものを残されると親族も迷惑
前じゃなくて後ろに倒れそうですね この建物が廃墟になるのも時間の問題かな〜
周り広いから北側狙って爆破でブッタおしとけば良いんじゃぇねーの?
偶像崇拝には天罰が下るぐらいがちょうど良いんだよね〜♪
>>1
放置してるだけなのに管理してる?
意味がわかりません。 高尾山口行く途中にこんなんなかったっけ?(´・ω・`)
>>216
廃墟になりかけたのを作り直したんだけどなw これは東京人は誰一人知らないけど関西ローカルニュースではよく出てくるやつな。
右手にタオルをかけて台風で飛ぶか飛ばないかで金を集めればいいだろ
>>96
倒れた後は「反対なんかしていない」だぞ。
気にせず壊せ。 どうせ淡路島なんだからパソナに買い取ってもらえばいいのに
何なら、南部像に立て替えても
牛久大仏も民間の霊園会社が建てたオブジェだからなー
なのに賽銭箱置いて拝ませるとかなんなの?
>>251
評価するに値しないからだろ
オッサンのギャグじゃねーか
うまくもなんともない >>254
中国でありそうなハリボテ感
日本なら萌えアニメ塗装すればとりあえず聖地になるんじゃね 調べてみたら奥内とか言う資産家が1977年に郷里に建てた施設らしいな
宗教法人とかじゃなくてただの観光名所だと
本人も奥さんも死んでもう誰も管理する人間がいないとか
wikiの説明で「10階:風で揺れるのでスリル満点」とか書いてて吹いたw
これな!行ったわ。
クソど田舎でほかに高い建物ないから、まじでかくみえる。
で近くによるとスゲー廃墟でこれまた怖い
僻地なんだし爆発懐胎すればよくね?
なんなら自衛隊の演習で!
>>246
完成直後拝観料3000円取ってた越前大仏よりはずっとマシ
今は500円まで下がった模様 >>67
そうだよな
倒れても平気だという事で倒れ観音として保存すれば良い ありがたみを感じない観音様だな。
もうちょっと上手く造れよ。
>>259
空爆の演習にでも使えたら言うこと無いのにね流石に無理だろけども 作っても管理しない、維持管理に金を出さない、責任を取らない
日本の三ない運動
上沼恵美子がポケットマネー出してやれ
大富豪なんだろ
被害を被りそうな民家を立ち退かせる方が手っ取り早そう
禅寺とかで棒持った住職が周りを歩いてるどこで座禅してるのとか
あれ気が散って仕方ないと思うんだ
.
放置してる行政がクズなだけ!
周辺住民は、罰ゲームに付き合わされて 大変だろうけど スリルを楽しめwww
淡路島出身の金持ちが建立。
死んで親族はこれだけ相続せず。
数十台あったスーパーカーはうまいこと処分。
現金化したかは知らん。
それで自治体に負債が残った
割と各地にこの系の勝手に立てた巨大仏像ってあるよね
廃墟好きな俺的には面白いけど
淡路島は堀井雄二の出身地だしドラクエのイベントもやってたこともあるしドラクエウォークで何か金を集められんかな
動く石像が出現してお土産もゲットできるようにして
南海トラフから関西を守ってる観音様を潰す訳には、いかんぞ
台風でゴルフ場のフェンスが倒れたニュースとかで余計不安が募るんだろ
周辺以外にはわりとどうでもいいので放置される
>>171
問題はこの状況だとザンギはどうしようもないという点 たとえ崩壊しても、周りに何も無いのに、
「不安募る」住民って何を不安がっているんだ
施設の一部から死体も出てる浮浪者と言う事で解決ニュースにも問題にもならず
>>277
相続って選べないんじゃないか?
負債を放棄するなら全部の相続を放棄しないとダメだし >>254
円空仏の線を狙ったんだろうけど・・・
工費を押さえるのを兼ねて
前者は全く伝わらないな >>31
ご利益ねーなというべきなのか
観音建立のおかげて一族すべてがカルマを解消して涅槃に入り
もう輪廻転生しないですむようになったとみるべきなのか… コンクリート製はいかんな
これからはチタン製の軽量堅牢な巨大観音か
巨大ロボット観音を建立するのがいいだろう
え?あれ放置されてんのか?
どっかの宗教法人のもんだろあれ?
宗教法人も金無くなったんやなあ
牛久大仏も大丈夫か
なんか近くにも観音像あるみたいだなw
淡路どんだけ観音好きなんだよ
長い年月の割りに意外としっかりしてる
なんか勿体無いし別の物に作り変えたらいいんじゃね
天辺だけ利用のレストランにするとか
>>136
日本が廃墟だらけになるという危機意識を持って今から対策を打たないと
作業者も減るだろうし 高齢化も進むだろうし 間に合わないよね >>289
こんなもん相続するくらいなら全財産放棄するだろうなw そういや渡哲也も淡路島出身だな石原プロに爆破してもらおつ
PLの塔みたいなものぢゃね?
管理維持されないとコンクリートの建物も朽果てるからな、近所の民家は不安しかないな。
一回土地を没収して、
その土地を更地にする費用で
売却するしかない。土地は支払い完了後、
更地にするまでの期間経過後の引き渡しで。
各地の再開発タワマンは
今の持ち主が売り抜けた後
軒並みこうなる予定
建築を許可した自治体が責任を持って
持ち主に対し訴訟を起こすべき
倒壊した場合責任を負えるのかと
>>215
単純に撮り方の問題で傾いて見えるだけじゃないかな
実際には垂直だと思うよ
フレームに電柱入ったんで、そっちの傾き(見た目上のもの)を修正するように
カメラを傾けちゃったんだと思う タワマンもいずれはこうなる。
例えば震災があってピザの斜塔みたいになった場合
誰が金出して解体するのか
>>97
建築の際に解体費を供託するシステムにしないと
タワーマンションも50年後には建替えできないスラムになるからな >>217
それは違うなんじゃないか
アベノフォビアだったらいつもここに張り付いてるが