◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★6 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572967970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/11/06(水) 00:32:50.12ID:HjCtOr/c9
 準備期間はわずか9か月。急ピッチで調整が進んでいます。

 東京五輪のマラソンと競歩の札幌開催決定を受け、コースの設定などが進んでいますが、IOCの関係者が今週後半にも札幌を訪れ、鈴木知事と秋元札幌市長と会談する方向で調整を進めていることが分かりました。

 IOCはこれまで、北海道や札幌市と公式に接触していませんでしたが、関係者によりますと、正式決定を受け、今週後半にもIOCの幹部が札幌を訪れ、鈴木知事と秋元札幌市長と会談する方向で調整を進めているということです。

 会談では大会運営への協力のほか、一部で100数十億円ともされる移転費用の一部を負担するよう求めるとみられています。

 また、大会組織委員会ではコース設定について、北海道マラソンのコースを軸に調整を進めていますが、周回コースの採用や長い直線が続く新川通など一部を変更することができるかなど調整を急いでいます。

11/4(月) 18:25
北海道ニュースUHB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000006-hokkaibunv-hok
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★6 	->画像>10枚

★1が立った時間 2019/11/05(火) 01:03:36.27
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1572946674/

2名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:34:17.30ID:VQjQIeQD0
IOCが10月3日までに発した東京五輪準備状況に対するポジティブな所感と10月9日に東京五輪組織委に通達された真逆の開催地変更宣言は、
誰の目にも陸連セバスチャンコーがドーハ世界陸上の醜聞をかき消すために10月4日以降に仕組んだ茶番劇だと理解できるはず
バカじゃなければね

だいたい最高気温50度に迫る砂漠地帯のドーハと東京を比べる事の愚かしさに気付けよ?


セバスチャンコーのPRのために東京五輪が食い物にされた事に怒りを覚えるだろ!?
さぁ、みんなでガソリンを購入だ

3名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:34:26.45ID:3Apn9T2O0
キックバック次第

4名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:35:21.76ID:TG0lrnxF0
安請け合いする奴が悪い

5名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:35:38.42ID:aolb/ea90
100億レベルで済むはずないわ
この短期間でミスなく準備やらなきゃいけないのにその5倍から10倍かかるんじゃないのか

6名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:35:52.17ID:gWVexTCd0
オリンピックを機にアイヌが外人に深掘りされたらやばい気がする
和人の移住者がアイヌから土地や資源をただで奪い取って山間部に追いやった悪事とかその子孫が広い平野で快適な暮らしを続けるためにアイヌの権利主張を頭から押さえつけたり駆除してる悪事がばれてしまうから
だから外人の関心は自然や食べものといった初心観光者レベルの浅いものにとどめて、ネイティブアメリカンやタスマニア人の悲劇を連想させるようなものは封印しておかないとな

7名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:36:58.75ID:4oAJHd5N0
どうせ100億じゃ済まないだろう
たかだか数日の走って歩くだけをやるだけで破綻するかもなw爆笑だ

8名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:38:00.24ID:gO1PygqI0
話し合いしてるあいだに早めの豪雪くることを期待してる
どうなるかなーw

9名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:38:08.52ID:3Apn9T2O0
>>6
独立してどこかに合弊までがシナリオなのかよ

10名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:39:06.69ID:0+ble3P50
札幌がウチじゃやらせない
って言ったらどうなるの?

11名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:39:15.02ID:vKronlvW0
IOCたたいているやつは電通関係者。
「東京はアスリートにとって理想的な気候」って嘘をついて五輪を呼んだJOC(日本オリンピック委員会)が国民の敵。
IOCは被害者。JOCが加害者。
JOCは電通とくんでいるからマスコミはそれを報道しない。

日本のオリンピック委員会が嘘ついて呼び込んだのだから、
加害者の日本オリンピック委員が費用負担しなきゃいけない。

【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★6 	->画像>10枚


「そんなことプレゼンでの表現」とかいうアホまでいる。
それは、詐欺師「騙されるほうがバカ。だれでもそんなこと言ってるわ。」と同じ。
招致さえできればあとは税金で大儲けだからJOCはよろこんでいたが、嘘で塗り固めたことが隠しきれなくなった。
それが問題化するのを恐れているので、森はすんなりと受け入れたわけ。

この件は
1、日本オリンピック委員会(JOC。IOCではない。)が「アスリートにとって理想的な気候」としてオリンピックを呼びこんだ。
2、IOCはそれを信じて東京に決めた。
3、だが東京の暑さは異常であり、世界陸上で東京並みの暑さのなかでマラソンを開いたら棄権者が続出した。
4、同じことが東京五輪で起きえるので、IOCはJOCに「東京開催は無理だ」と伝えた。
5、するとJOCの森は「札幌でどうか」と東京知事も知らないところでIOCに返答した。
6、IOCはそれを了承した。すると東京都が「なに勝手に決めているのだ」と騒ぎ始め、
 嘘をついているJOCにではなく、なぜか被害者のIOCに費用を迫るアホまででてきた。←いまここ

なのでIOCは1円も出す必要はないし、日本オリンピック委員会を訴えればいいと思うよ。

12名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:39:26.10ID:yhbKgmZd0
札幌市民はどう思ってるの?
俺なら勝手に持ってきて金を要求するなんてふざけんなと思うけど

13名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:40:49.58ID:aolb/ea90
>>10
あの市長がそんなこと言うタマかよ

14名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:42:15.42ID:BwowXfn00
予定している札幌冬季五輪の誘致を餌に交渉するつもりだろう

15名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:42:26.06ID:O+fcECWz0
実際の予算は予測の5倍〜10倍は覚悟したほうがいい

16名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:42:45.95ID:0ZdrWtwV0
札幌市が全部自己負担できないなら返上しなはれ

17名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:42:55.87ID:GdOlvp9l0
貧困層な北海道と札幌だと短期間での準備は荷が重いから、森元とかが動いて金引っ張って来るんだろ。

18名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:43:15.87ID:pPziqY0j0
今の知事は古巣の言いなりじゃねーのか?

19名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:43:35.81ID:eQ4pbfbY0
震度1かな

20名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:44:33.10ID:XSPsYFn10
IOCもプライドがあるから、札幌が断ったところで東京に戻ることはない。その時はマラソン中止。トンキンざまあw

21名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:44:33.55ID:wkQZEdku0
最近のトナカイはレンジローバーに乗ってやってくらしいね。

カーシェアだから5000OFFだって。


って事で。

22名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:44:50.70ID:mG2Xs7qu0
>>11
じゃ別に新国立競技場って要らないね
大会中の気温が何度になるか楽しみ

23名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:45:01.46ID:0ZdrWtwV0
IOCは日本に関わるな

24名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:45:13.65ID:yjQujbGZ0
こんな泥沼を見たら道民は冬季五輪誘致なんてとんでもないと思うだろうなあ
長野は20年ローンで昨年完済したらしいけどwww

25名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:46:04.72ID:ph91DSqE0
>>20
東京としちゃもう取り上げられちゃった以上はどうでもいいけど
選手ファーストは一体なんだったんだよとならんのそれ

26名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:46:35.85ID:aolb/ea90
>>24
我慢して長いトンネルをやっと抜けたんだな、、、長野おつかれ

27名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:47:24.60ID:qU8x5p9O0
>>22
国立は今後も使うから有っていいでしょ
田舎のポツン今日非情じゃあいんだしさ

28名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:48:53.85ID:2aGfUiix0
ワロタ税金を吸い上げるスポーツの祭典

29名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:49:06.58ID:yjQujbGZ0
>>26
ちな2週間のお祭りなw

30名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:50:16.31ID:aolb/ea90
>>29
それ言ったら今回のマラソンと競歩なんて何日間の話なんだよw

31名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:50:35.60ID:23vuJitF0
どうもオリンピックのマラソンは無しだな
本当に300億円必要なら無理
麻生が国の税金は出さないと言ってしまったし

32名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:50:58.38ID:gO1PygqI0
>>24
ローンが終わったのに老朽化で使えなくなってる施設とかありそうだな

33名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:51:04.22ID:0ZdrWtwV0
日本国民にはキャッシュレスポイント還元とか言っておいてゴミ程度の金額与えておいて
税金アホみたいに吸い上げてこういうウンコな運動会やるわけだ
2週間で2兆円の浪費だっけか?

34名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:51:40.70ID:Y92LTWGJ0
>>11
情報を精査して決定するのがIOCの役目だろうw
相手のスピーチ鵜呑みにするわけないだろう。
毎回、各国、盛りまくってるってのにw

35名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:52:04.60ID:GdOlvp9l0
>>32
ボブスリーなんて既に破棄されたはず

36名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:53:18.39ID:3Apn9T2O0
カニくれ

37名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:53:25.85ID:yjQujbGZ0
>>30
2時間?
>>32
老朽化の施設維持が傷口をw

38名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:53:30.63ID:lti3F26Z0
地震か

39名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:54:20.73ID:3Apn9T2O0
棚たおれたん?

40名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:57:53.57ID:CJovqZ+u0
(コピペ) 再掲

IOCを牛耳っているのは欧州の元貴族などの旧支配層。
IOCの持つオリンピック開催権は、彼らの利権の源泉だから必死で守る。

アスリートファーストなんて綺麗ごとの理由付け。
本音はIOCファースト、もっと言えば利権ファースト。
欧米の放映権料欲しさに、彼らの望む夏季開催を強行して恥じない。

ドーハで夏季オリンピックのマラソンに批判が出たから必死で保身に走る。
「IOCは札幌開催を要求しましたよ」 というアリバイを作ったわけだ。

この無理押しの背景には欧州人、特にドイツ人、の日本人(有色人)蔑視がある。
パリやロサンゼルスのオリンピック大会では、ここまで無理押しはしないだろう。

ところが、アホの森が彼らのアリバイ作りに気付かず、要求を丸呑み。
つまり、利権屋とアホの合作が札幌開催。

反日ドイツの正体
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12343607675.html

なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/

41名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:58:34.34ID:WkGGCv4I0
スケートリンクは任せんしゃい。@東京

42名無しさん@1周年2019/11/06(水) 00:59:22.92ID:G9IgaKsw0
昔は争って招致を繰り広げたイベントだろうに
すっかり嫌われ者だね

43名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:00:23.24ID:LQtR0YAy0
>>2
ほんとコレだと思うわ。そもそも日本は欧州から軽く見られてる事を日本人は知らな過ぎるよ。
この札幌変更案だけでも十分コケにされてるのに、トンキントンキンだの、札幌土人だろ
やり合っていて本当の黒幕を利するだけ。
まぁ森元をはじめ政治家がしっかりしないのが日本の問題だけど。

このIOCが悪い説はこの問題が起きてたてられた多くのスレでも書き込まれてるんだけど
誰も噛みついて来ないんだよな。特に口汚く罵って分断してるような奴らの正体もお察し。

44名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:01:25.74ID:c1q1kJYo0
なんで今ごろ会談してるのよ
事前に金目も含めて了承済みじゃないのか

45名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:02:16.38ID:3Apn9T2O0
出来レースみたいになる?

46名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:02:18.28ID:tTbK5mku0
散々むちゃくちゃしてきたバチが
あたっていまじゃギリシャの貧乏神でつね

47名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:02:20.48ID:zwI+XIBv0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する5手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む

48名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:04:38.86ID:7e4SoaWi0
>>20
中止になったらバッハやコーがスポンサーから詰められるから
それはそれで見ものだな

49名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:05:16.07ID:3Apn9T2O0
>>48
ソレが出来ないのが敗戦国

50名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:06:32.58ID:NDC/R3xp0
>>20
もうそれでいーじゃん
それでいこうよ

51名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:12:31.51ID:0+ble3P50
地球の支配者、白人様の運動会を
黄色い土人が住むアジアの端の島で
やらせていただくという立場
勘違いしてはいけない

52名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:12:44.24ID:JqXaO0PM0
商品送り付け詐欺みたいなもんだな。
勝手に札幌に押し付けて、後から費用負担ヨロシクはないわ。

53名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:12:58.94ID:+Zv+x40H0
IOC幹部→北海道知事&札幌市長→橋本→森→政府 でどうせ国税負担でしょ( ゚д゚)、ペッ

54名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:16:01.48ID:N43n2ty20
夕張で頑張っても
これじゃあなあ

IOCから金せしめてなんぼのもんだろ

55名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:19:33.30ID:WGMXy1IW0
札幌市の様々な開発が何年分吹っ飛ぶのやら?

56名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:21:22.27ID:GZZod4rZ0
気温が零℃でも40℃でも、湿度60%でも80%でも、
それに合わせたペースで、同じ条件の相手に勝つ様に走るのが五輪クラスのランナー達なのにね。
五輪マラソンの炎のランナー達をバカにしているよね。

小学校の運動会で、父兄のマラソンで死ぬ運動不足のお父さん達じゃ無いんだからw

57名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:22:51.06ID:1pGwUu9b0
社台ファームには一回の種付け料が2000万〜4000万の種馬が何頭いるのだろう?一頭あたり150〜200回も種付けしてるんだお!北海道と札幌市は社台ファームにおねだりしろw

58名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:23:21.68ID:CC2FLgwa0
ガースーも来るの?

59名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:24:06.77ID:CC2FLgwa0
周回コースか。
なら、大通公園グルグル回れば良い。

60名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:25:00.99ID:CC2FLgwa0
>>57

これから社台が主体となって、IR誘致する。と言っているのに。

61名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:25:41.00ID:CC2FLgwa0
>>56

世界陸上のランナーは何なんだ?

62名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:26:10.65ID:CC2FLgwa0
>>12

迷惑極まりない。

63名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:26:48.30ID:CC2FLgwa0
>>18

ガースーの言いなり。

64名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:30:09.11ID:yEWNQI/m0
瀬古さんが会見で文句言ってたけど、世界中のアスリートもIOCに文句言ってほしいわ。
選手は何年も前から東京オリンピックの為に努力して観客のいる競技場にゴールするのを夢見てたのに、北海道の大通りとかダサすぎる。選手が可哀想。

65名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:36:34.88ID:3Apn9T2O0
スイートコーンの缶詰の値段あがりそう

66名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:38:48.72ID:7w15Czjx0
マラソンは2030札幌開催のバーター

67名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:40:24.07ID:GZZod4rZ0
>>61
世界陸上の優勝者と、五輪金メダルランナーとでは、どちらが悪条件での戦いにツオイの?
条件が嵌まって、奇跡の爆走とかは無いのかな?
道悪の鬼とか、ダートの鬼とか、寒さに強い、暑さに強いとか、後方待機直線一気とか色々居る筈だよね?w

68名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:40:28.74ID:3Apn9T2O0
バターの値段もあがりそう

69名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:43:34.72ID:0ZdrWtwV0
むしろ北海道のバター製造禁止にしたほうが良いくらい
全部フランスから非課税で輸入でいい

70名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:43:40.85ID:jmhniE480
財政再建(再生)団体ましぐら。
夕張みたいになっちまいな。

71名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:48:42.34ID:NDC/R3xp0
>>70
実際アイツ何にも解決しないで夕張から逃げたからな

72名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:49:40.55ID:RlyxQl2y0
>>11
それで合ってるよ。
最後の一行を恐れているから、こんな状況になっているんだ
開催国の勢いでどうにかしよう。ほんと浅いよね

73名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:55:50.08ID:Er5xSWO+O
春日がIOCはスポーツ平和のために必要だとバカみたいに擁護しているが、北京オリンピックの票を決めたコーツのブラックマネー問題を話さないあたり、コイツも平和詐欺師の利権野郎だな。長野オリンピックのその後をみれば分かる。

74名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:57:38.45ID:cQG0koEE0
押し付けられて金までせびられて

ただのヤカラじゃないか

トンキン負担が当然だろ

75名無しさん@1周年2019/11/06(水) 01:58:57.00ID:Qyzy48oz0
金無いなら断ればいいのに
今年の札幌の除雪は無しな
それで賄える

76名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:01:24.72ID:YFV21WRm0
>>64
世界のアスリートも今更コース変更は困るって口々に不満が出てる
北海道の冬は雪が積もる、コースは走れないし、そもそ見ることも出来ない
なので、今の時点でコースが決まってないのは致命的な状況
それは世界のアスリートも判ってる事
アスリートが一番不安なのはコースを把握出来ないまま走ること
瀬古が言ってることは的を射てる

77名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:02:33.30ID:L88VGMdk0
どうせならコースは当日発表の闇レースにしたら面白いじゃない

78名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:06:24.61ID:wEJtuzFj0
>>1
東京にはオリンピック経費として国税から1500億円以上あげておいて?
さらに新国立競技場の建設費、大会関連のインフラ整備事業などにも、多額の税金が全て東京のためだけに使われているというのに
尻拭いさせられる札幌には出さないとかありえないだろ

79名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:07:33.78ID:Gmu0LdfN0
>>55
市民税を増税するから大丈夫

80名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:09:33.19ID:z2XP9cbA0
光栄です!とか言って払いそうな予感しかしない

81名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:11:13.08ID:CxCQB3Wl0
>>74
親の不始末を子供が背負うのは日本人として当然。
これは札幌市が日本であるかどうかの卒業試験。

82名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:11:15.89ID:YFV21WRm0
秋元が独断で払うって言っちまったら諦めるしかないだろうね札幌は
その場合は札幌の自業自得だ、東京には文句は言えんよ

83名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:11:39.08ID:Ac2Vwcin0
こんな短期間じゃ施設を建てるのは無理だし
舗装と警備の金だけだから地元の土建屋も美味しくは無いだろ

84名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:12:16.74ID:CxCQB3Wl0
>>78
ここは日本。
親のために子供が犠牲になるのは当然のこと。
任侠道の勉強しろバカちょん

85名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:12:36.80ID:eBeMDHh7O
>>83
そもそも雪で当分工事なんかできないんじゃ

86名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:13:28.39ID:CxCQB3Wl0
>>71
公務員の賃金削って、企業誘致までしたんだから、成功の部類だろ。

87名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:14:08.98ID:CxCQB3Wl0
>>60
車台じゃなくてハードロックカフェな

88名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:14:45.12ID:Qyzy48oz0
>>85
それは可能
お金次第だが
ただし、実際に選手が走るコースはちょっと厳しいかも

89名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:14:55.46ID:Ac2Vwcin0
>>85
それもそうだな
今からコース決めて舗装とか間に合うのか

90名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:17:46.66ID:cQG0koEE0
81 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/11/06(水) 02:11:13.08 ID:CxCQB3Wl0 [1/2]
>>74
親の不始末を子供が背負うのは日本人として当然。
これは札幌市が日本であるかどうかの卒業試験。

84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/11/06(水) 02:12:16.74 ID:CxCQB3Wl0 [2/2]
>>78
ここは日本。
親のために子供が犠牲になるのは当然のこと。
任侠道の勉強しろバカちょん



こいつ頭いかれてるのか
低レベルなアホ

91名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:18:38.75ID:L88VGMdk0
新しいアスファルトじゃなくていいだろ
F1でも走らせる気か

92名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:18:45.95ID:cRz3ALWY0
市長は報道前から知ってたとして
知事も知ってたの?

93名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:19:34.77ID:CxCQB3Wl0
>>90
どこが低レベルなのか

論理的に ←ここ大切

説明もできない脳症が偉そうだな。
日本人は病人や障害者が大嫌いだ。

94名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:19:43.11ID:cRz3ALWY0
>>88
どういう事?
金かけたら可能だけどコースは無理?

95名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:20:22.20ID:CxCQB3Wl0
ま、トンキンなんて朝鮮語を使ってる時点で、

お 察 し く だ さ い

ってやつだけどな。

96名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:21:15.92ID:CxCQB3Wl0
>>94
バーナーで雪を溶かしながら工事をすれば可能。
実際にそうやってる工事もある。特に年末。

97名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:21:48.41ID:VPicDgvb0
長野の倍の40年ローンなら札幌でも余裕っしょw
札幌市長の栄誉のために札幌市民が頑張らないでどうする!

98名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:21:49.27ID:cRz3ALWY0
>>89
コースいつ決まるんだろうな
よくわかんないけどここにするー
いいよいいよ!よくわかんないけどそこねー
で決まるのかな

99名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:22:26.01ID:cRz3ALWY0
>>96
すごい!

100名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:28:43.92ID:CxCQB3Wl0
>>99
なおその経費は税金。事実上国民の負担。
バーナーの燃料代もそのための人件費も。

101名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:28:47.94ID:7e4SoaWi0
>>97
2023年からはドームの赤字(年億単位)もあるんだよな
その上冬のオリンピックもやるとか
どれくらい赤字積み重なるんだろうな

102名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:29:33.17ID:AGu30sqT0
ほら、きたきた。

知事も市長も、県民、市民の意見を聞かずに、誘致して、政治生命が終わった馬鹿として語りぐさとなるだろうよ

103名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:30:21.65ID:L88VGMdk0
札幌市民が市長のリコールを求める活動を始めてIOCに圧力掛けるべき

104名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:32:10.27ID:CxCQB3Wl0
>>98
普通に豊平峡とか定山渓とかからだろ。
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★6 	->画像>10枚
サツドとか経由したら42.195kmになるだろし。

105名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:32:30.19ID:7e4SoaWi0
>>103
リコールは当選後1年は出来ないので早くても来年の4月

106名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:33:19.68ID:CxCQB3Wl0
>>97
住宅ローンだと思えばどーってことないしな。
バブルの頃なんて100年ローンなんてのもあったし。

107名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:34:29.48ID:CxCQB3Wl0
>>102
聞く必要ないよ。なぜなら、市民の代表だから。
つまり、市民の代わりを表す人、市民の分身だから。

108名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:34:35.45ID:wEJtuzFj0
>>1
>>78
さらにオリンピック利益は全て東京都がいただく契約となっている
銭ゲバトンキン

109名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:35:41.68ID:Gmu0LdfN0
>>91
アホなのけ?
東京の元々の整備された道路と比較されて馬鹿にされるよ

110名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:36:58.59ID:Gmu0LdfN0
>>102
コレが間接民主主義やで

111名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:37:12.63ID:lWg83Em60
もはやせいぜい頑張ってって言葉しか出てこないw

112名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:38:13.74ID:CxCQB3Wl0
>>108
そりゃ東京のオリンピックだし

113名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:38:18.00ID:FnXVNT7p0
>>10
東京に戻るだけ、雪が降ってきた

114名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:39:34.09ID:5qQNx+Fw0
>>98
後々距離足りなくて記録剥奪される大会になったりして

115名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:39:36.10ID:wEJtuzFj0
>>112
札幌に金出させるなら予算も収益も折半が筋

116名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:40:25.76ID:FnXVNT7p0
>>102
東京も小池が東京でのマラソンでなければ全競技ボイコットするとIOCに言えば折れただろう

117名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:41:05.31ID:Gmu0LdfN0
>>115
じゃあ1兆円を札幌は準備して東京に払ってからや

118名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:41:29.79ID:FnXVNT7p0
>>114
準備間に合わなくなってやっぱり東京で、、間に合わないから中止、の予感

119名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:41:44.65ID:CxCQB3Wl0
>>115
思いやり予算って知ってる?
パシリって知ってる?
おまえはもっと物理を勉強しろ!

120名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:42:47.40ID:CxCQB3Wl0
ま、トンキンっていう朝鮮語を発する時点で健常者じゃねえしな。
昔なら禁治産者扱い。

121名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:42:48.99ID:wEJtuzFj0
話にならんな

122名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:45:00.38ID:IWIm4mlK0
知事と市長に正式に会ってなかったって事は、
札幌市の了解を得る前に勝手に正式決定したとか
あり得るのか?
こんだけデカいイベントとなると
市議会の承認もいるだろ?

123名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:46:25.11ID:lWg83Em60
>>118
そうなったら森と橋本は責任とって腹切らないとな
引っ掻き回しの首謀者なんだし

124名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:46:25.95ID:7e4SoaWi0
>>118
今なら引き返せるけど払い戻しとか始めたら「やっぱ東京で」は厳しいだろうね
札幌は払い戻しとかやり始める前に有利な条件で正式契約結ぶか出来ませんと言うしか無い
まあ、あの市長にはそんな能力無いだろうけどw

125名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:48:02.03ID:Gmu0LdfN0
>>123
森元の周りには自殺者が多いので、自殺する人が出て来る予感

126名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:49:55.32ID:wEJtuzFj0
>>120
あらトンキン怒っちゃった?wwwww
前都知事も朝鮮人のトンキンwwwww

127名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:50:03.72ID:mBqaYnTR0
年内に金の問題が決着はつかないだろうし早くても3月くらいから工事開始だけど間に合うのかねw

128名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:50:39.71ID:Se55K0SK0
>>11
やぁチョン君

小池が悪い、東京が悪い、札幌が悪い、JOCが悪い、日本が悪い!

今日も頑張っているみたいだね!

129名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:51:06.76ID:CxCQB3Wl0
トンキンっていう朝鮮語を発する時点で健常者じゃねえしな。
昔なら禁治産者扱いで、まともに相手にされなかったけど。

130名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:51:43.74ID:CxCQB3Wl0
>>128
実際に札幌が悪いけど?やりますって引き受けたから。
続きは横浜地裁で。

131名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:53:32.42ID:7e4SoaWi0
IOCからしたら札幌開催の資金面の話詰める前に東京の払い戻しとかの話進めて
札幌が引くに引けない状況にしてふっかけたいだろうな

132名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:54:22.21ID:VPicDgvb0
借金して湯水のようにお金使えば間に合うよ
どっかの銀行潰れるかもしれんが名誉の死ってことにすれば報われるさ

133名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:55:43.58ID:Se55K0SK0
>>43
東京と札幌の対立煽っている奴らの正体ってチョンだよね
一部に踊らされている日本人もいるような感じだけど

134名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:57:31.42ID:IqrMmyl00
ことしは除雪費用を削減かな

135名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:57:32.62ID:7e4SoaWi0
>>127
それこそIOCの思うつぼ
札幌の準備、東京の撤収が進めば進むほど断れなくなってIOCの言い値になっていく
札幌や北海道は負担減らしたいなら短期決戦で資金面の合意にこぎつけなくてはならない

136名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:58:25.26ID:XmthRLCV0
札幌移転に反対しそうな東京都と東京都民と陸連に内緒にしてコソコソと裏で事を進めたのが大失敗
凄くセコいやり方

137名無しさん@1周年2019/11/06(水) 02:59:50.03ID:CxCQB3Wl0
>>43
知らないんじゃなくて、1+1=2のごとく当たり前の事実ゆえ誰も口にしないだけ。
スキージャンプのルールが変えられても文句言えないのも、相手が白人だからだし。

138名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:00:24.68ID:CxCQB3Wl0
>>133
札幌の一人ずもう

139名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:00:45.76ID:Se55K0SK0
>>130
全くもって非がないとまでは言わんよ
でも、全てひっくるめて、IOCの責任だろ

何度も視察を重ねて東京開催を決めたのも、ついこの間まで東京の暑さ対策を高く評価していたのも、
開催都市に事前相談無しに開催間近で強権発動したのも、それによる影響を考慮していなくて混乱を
招いたのも、全部IOCが元凶だ

140名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:02:09.79ID:Se55K0SK0
>>138
なんだ、札幌を叩く役割のチョンだったか
直前でレスしたんたけどなんか損したわw

141名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:05:28.87ID:IqrMmyl00
東京都の元職員の鈴木知事は夕張市の尻拭いをやったところなのに、こんどは東京の尻拭いさせられるのもまたかわいそう

142名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:10:49.17ID:qzuwmUXR0
https://gigazine.net/news/20160512-tokyo-olympic-payment/
これの関心が高まって金の流れを追われたら困る連中がいる
メディアは東京vs北海道やIOCvs知事と錯覚してほしいだけ

143名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:17:14.04ID:CxCQB3Wl0
>>139
札幌が断ればこんなことにならんかった

144名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:21:55.88ID:VPicDgvb0
>>141
オール北海道で北海道まるごと夕張みたいにならないといいな
例えなったとしても鈴木知事の経験なら余裕で再建できるって

145名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:36:27.56ID:IqrMmyl00
>>144
そうだね
とにかく札幌市と北海道にはがんばってほしい
一時的には本当に苦しいと思うし、東京都民や日本のマスコミにはディスられるかもしれないが、世界中の人が、暑いと言われてる夏の日本にこんなに快適で美しい大都市があるんだ、ということを知る機会になるといいなとおもう

146名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:46:10.22ID:CxCQB3Wl0
>>145
ちなみに8月の札幌は東京並みに暑い。熊谷並みでないだけで。
脱北者だからこそわかること。

147名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:52:31.00ID:kWao+9TB0
>>12
ふざけんなって思ってますよ、図々しい白豚●ね!

148名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:53:51.36ID:kWao+9TB0
>>16
是非そうしたいです

149名無しさん@1周年2019/11/06(水) 03:56:28.82ID:kWao+9TB0
>>14
でしょうね
でも札幌市民は冬季五輪反対なんですけどね

150名無しさん@1周年2019/11/06(水) 04:01:00.96ID:kWao+9TB0
>>24
長野に前例があったのにオリンピック開催したがる札幌市、市民の事考えてんのか?
市民に負担させるな
市役所の人間が給与削減しろ
ひとの血税をなんだとおもってんだ

151名無しさん@1周年2019/11/06(水) 04:04:19.73ID:zJf73DOf0
首里城、マラソン、急に金がかかる話が目白押しだな

152名無しさん@1周年2019/11/06(水) 04:07:23.38ID:YcJuDF9s0
>>1
×一部負担
○全額東京が負担するよう命令

153名無しさん@1周年2019/11/06(水) 04:42:39.55ID:lJC1Mc+Q0
札幌市民はおろか、今年から10年は北海道民は全土を上げて除雪とか光熱費の節約対応だな
家の暖房費も削ってIOCに献上して差し上げろのスローガン来るぞ
死人も出るな

154名無し2019/11/06(水) 04:45:16.32ID:xLeUqxzN0
何故あんなに高額な建設費がかかる競技場を作るのか
実はIOCの吸血鬼共へのマージンが巨額な為やで
IOCの連中、IOCの背後にいる連中に巨額の資金が流れる。開催国のショバ代や
競技場が高額だとマージンが捻出しやすい
マラソンを札幌でやれば、吸血鬼共はウマウマ
IOCやらFIFAは暗黒の組織

155名無しさん@1周年2019/11/06(水) 04:58:04.620
これも札幌冬季オリンピックを招致するためだ
費用負担してマラソンを成功させれば経済力と運営能力が評価されて冬季オリンピック招致成功につながるはずだ
また地元財界が言っているようにマラソンを開催することで経済効果も期待できる
札幌には頑張ってもらいたい

156名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:01:59.86ID:L2CIfPg70
札幌市「え?

IOC「え??

157名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:02:45.68ID:sucbJJyT0
小池と東京のせいで押し通してお金も出させて札幌開催するはずだったのにIOCが東京は負担しなくていい確約しちゃったからさあ大変
森元とかイライラして機嫌悪そうだけどw
元々開催地を省いて裏で話しをしお金まで出させようとするのが幼稚で卑怯だよね
小池憎しの私怨から幼稚なことしたんだろうけど押し通すやり方は上手くいかないってベッキー騒動で学ばなかったのかね?
無理を通せば道理引っ込むでやってきた世代には難しかったか

158名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:09:45.28ID:uNRl1Fga0
マラソンは冬季開催に変更が正しい選択

さっぽろ猛暑日なら示しつかん

159名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:11:25.20ID:sMr8zYDZ0
本当に準備できるのか
素人の市長が安請け合いしたとしか思えないんだけどな
知らんでしょコイツ何と何と整備準備して
警備のクラスもその辺の市民マラソンじゃないこととか

160名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:12:14.43ID:L2CIfPg70
>>158
アメリカのテレビ局が許しませんよ!

161名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:13:37.62ID:L2CIfPg70
これ、札幌市がグダグダなら、再度、東京になるのか?東京としては全力で妨害工作、ネガキャンはらないとな

162名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:15:30.31ID:CxCQB3Wl0
>>161
その場合は札幌が金を出して東京でやることになるけどな。
親子の契りってもんだろ。

163名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:19:01.25ID:/jfV/WUX0
>>155

整形五輪金メダルの高梨みたいな筋肉馬鹿量産するだけだから
冬季五輪なんかする必要ネ〜よ www

地下鉄の初乗り300円とかに増えたらいい迷惑 www

164名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:24:47.63ID:CxCQB3Wl0
>>163
むしろ札幌ごときに地下鉄不要だろ。

165名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:26:21.72ID:L2CIfPg70
>>164
運転手は熊!鮭運んだりしてるよ!

166名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:27:05.49ID:hY77CyXG0
>>17
森喜朗 石川2区(小松市、加賀市、能美市、白山市、野々市市、能美郡)

小松製作所(コマツ) 建設機械・鉱山機械のメーカー

167名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:29:57.770
早めにコースを決めて選手が試走してコースチェックできるようにしてあげてください
選手関係者の宿泊施設については警備上のこともあるからグレードの高いホテルを借り切って用意してください
選手関係者の食事メニューは東京の選手村と同等メニューになると思うけど食材の仕入れ、料理スタッフについても早めに体制を整えてください
マラソン会場でのテロ対策については北海道マラソンでやっているとは思いますがテロ組織の報復テロの話題もある所ですから万全の対応をお願いします

168名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:33:44.00ID:/jfV/WUX0
>>164

てめーはどこに住んでるんだ ゴミ www

169名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:35:29.69ID:VaOIDc/C0
>>164
地下鉄があったことに驚くわ
こんな無駄してるから駄目なんだよカッペは

170名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:35:40.27ID:Gl4V8PkV0
札幌市民だけど、なんで札幌が負担せにゃならんのよ
尻拭いしてもらってんだから東京が払えよ

171名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:37:46.75ID:yVb1TLEM0
>>170
光栄です

172名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:39:55.45ID:L2CIfPg70
とか言いながら、お前らラグビーみたいに始まったら嬉々として実況すんだろうなあー
アホだなあー

173名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:42:20.01ID:9sn19fF10
東京除く日本46道府県で札幌マラソンだけ応援しに行こうぜ
俺頑張って1万円寄付するよ
国のカネは台風被害に遭われた方に使ってやれ

174名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:43:11.46ID:VaOIDc/C0
カッペは農耕機でも乗ってろ

175名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:45:52.29ID:VaOIDc/C0
>>173
カッペの勘違いも甚だしいな
きっちり全額出して勝手にやっとけ泥棒

176名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:50:44.66ID:9sn19fF10
日本陸連「開催地変更は死ぬまで忘れない キリッ」

記者「何で先週に会見しなかったの?」

日本陸連「いや〜もめたらIOCがマラソン中止を言い出すかも知れないから ボソッ」


東京ザッコww

177名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:53:52.62ID:DInUu1qu0
支那チョントンキンとはこの事

トンキンが金を出せば、
当然の負担であり何の問題もないのに

178名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:55:38.51ID:9sn19fF10
トンキンは恥知らずに恩知らず
お金は出さないだろう
あの地域、民度低いから

179名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:58:04.09ID:GUA3qvsF0
>>176
いやいや、もう札幌が金払わないって言ったら中止だからw
って言いたい

180名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:58:47.30ID:GUA3qvsF0
札幌は早くブチ切れて返上して欲しい
ふざけんな

181名無しさん@1周年2019/11/06(水) 05:59:05.09ID:DInUu1qu0
負担すべき当然のところが出さないなら、
そりゃ揉めるわなー
手を差し伸べた札幌が可哀想

日本もいつのまにか首都が反日朝鮮文化地区とか、
何とかならなかったのか

182名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:06:27.28ID:yVb1TLEM0
マラソン当日の札幌の気温が高くなることをお祈りしております
札幌の苦労が全部吹っ飛び、気温の問題だけがワイドショーの話題になると面白いだろうな

183名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:10:22.29ID:JBWcNYG50
汚倫ピックは返上

184名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:14:36.79ID:oRhkAVkQ0
国から迂回でやるでいいわ
札幌五輪をやらなあかんし、IOCにコネできて良かったよ

185名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:15:18.47ID:9sn19fF10
>東京は7月24日以来、昨日8月21日まで29日連続真夏日で、過去7番目の記録に並んでいます。

今日も真夏日になれば9年ぶりに連続30日に到達することになりますが、午後の日差し次第となりそうです。


7月24日オリンピック開会式から
30日丸々真夏日だった今年の東京
日中気温35°C越え当たり前
来年は37℃は行くっしょ

186名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:20:14.02ID:oIPNQ3zZ0
金銭的に合わないなら、札幌は止めれば良い
東京に返してやれ

187名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:25:44.75ID:TeckIdCd0
札幌が出せる金額には上限が有るだろ、議会を通してたら来月のIOC理事会に間に合わない
市長の裁量で出せる金額なんて知れてるよ
残りを組織委員会が負担する決着になるだろさ
費用に関してはそれ以上の議論にならんだろ、コースを決めないと総額も出ないだろうし

議論の中心はコースに関する話じゃないの?

188名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:26:22.96ID:SD2+qTgB0
IOCと仕事したくなくなった
冬季オリンピックなんてありえない

これが普通の市民の思いだぜ

189名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:30:49.51ID:yVb1TLEM0
札幌がマラソン受け入れた時に費用負担については札幌も確認しているでしょ
費用負担を確認せずに受けるとか、そんな間抜けな事やっているとは思えないんだけどね
札幌市長もそこまで馬鹿じゃないよ

190名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:36:08.16ID:bPEa/rA90
やっぱトンキンでマラソンやってほしいな
暑さで滝のように汗が流れ、ヘロヘロになって外国人ランナー達は棄権しまくりで救急車出動!
あまりにショッキングな映像の為、世界から抗議殺到wwww

191名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:38:12.65ID:lZDn6bSS0
>>1
これには札幌もびっくりだろう
最僻地だから山のような政府支援で甘やかされてきたからね
まあ、付け上がった棄民にはいい薬でしょう

最北端の防人たちに乾杯!

192名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:42:55.900
マラソンはギリシアの職業伝令、フェディピディスがマラトンからアテナイまで走ったという伝承に由来しています。
紀元前490年、ダティス将軍率いるペルシア軍がギリシアに侵攻しました。
激戦の末、ギリシア軍が戦いを制しました。
フェディピディスはこの勝利の知らせをアテナイまで伝える伝令として派遣され、アテナイへの道のりをひたすら駆け抜け、ついに帰り着きましたが、「喜べ、わが軍勝てり」と言うとそのまま倒れて息絶えました。

193名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:45:12.48ID:mZ6fGv1j0
橋本聖子は完全に失敗したな
今や道民からも不信感をもたれた
オリンピックを政治利用するからだ
バカめが

194名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:48:48.29ID:ZU5mNO4b0
やっぱ札幌の金で東京でやろう

195名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:50:04.56ID:fTlOHLtT0
>>6
そんなヨタ話に付き合う奴はおらん

196名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:52:16.35ID:ZDhCVBuI0
勝手に東京から奪ったんなら、勝手に費用を札幌に押し付けろよ それが筋だろ
なんだよ、要請って 

197名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:55:05.52ID:fTlOHLtT0
>>190
そもそんな屁垂れははなから参加すらしない

白人が日本人か南アジアやアフリカ出身者に占拠されるのを嫌ったヘイトだよ

198名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:55:16.73ID:BGNb1IK00
札幌雪予報?

199名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:55:18.02ID:icbdlTae0
断れ。
今回の札幌選定は市も道も都も国も払う必要ないぞ。
ご都合主義のIOCに責任を取らせろ。

200名無しさん@1周年2019/11/06(水) 06:57:03.72ID:AGu30sqT0
>>107
まるでドイツのヒットラーの出現と同じだな。

201名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:00:23.48ID:AGu30sqT0
>>122
手続き後回しでなんとでもなると思ってる、森喜朗くんの誤算、

けど、知事と市長に責任押し付けるだろうな

それが奴の行動原理

202名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:03:28.67ID:anor9xB20
ワイロ・ウラガネ・袖の下・付け届け…
福井県高浜町森山助役並みに
小池都知事は金銀財宝宝飾品金貨小判洋服仕立券…
バッハ・コーツ…ほかの幹部にプレゼントしていれば
こんな事態にはならなかった。
バッハ作曲 「主よ ワイロの望みの喜びよ」

203名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:04:41.07ID:/Ob8itMZ0
IOCに全額払わせる話じゃなかったのか

204名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:11:23.50ID:ZmD0bhpH0
東京オリンピック2020なのにマラソンは札幌で開催されます
札幌の街が世界に映し出されます
そして東京オリンピック2020は静かに幕を閉じます

今回のオリンピックは成功か?失敗か?は人により感想は違います

205名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:14:39.92ID:K+DEF07d0
札幌は当初の方針通り、恒久的施設以外の負担は拒否すべき
IOCは日本人をなめている
IOCが札幌で走りたいからタダで貸してやるのだという態度で接してほしい

206名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:14:42.48ID:YrCy2gHB0
こんな風にケチついちゃったらもう東京五輪いらねーわ
IOCに損害賠償請求して辞めちまえよ

207名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:17:35.22ID:x6wijI820
もはや罰ゲーム大会だな

208名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:25:39.65ID:9Eu5ccIz0
>>205
秋元は金の話が出た段階で断るべきだが
田舎生まれの市役所の職員しかしてないボンボンだからな。断れるかどうか。
普通なら 場所なら貸してやる おまえら後は勝手にやれ 人も金も無理って言っていいレベルだけどな。

209名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:28:49.31ID:UlwThHYV0
拒絶するとどうなるん

210名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:31:56.08ID:MiyWKvzM0
この東京五輪が悪しき前例

五輪に立候補する都市が減るのは間違いない
米国開催が多くなるでしょうね

211名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:33:15.88ID:o2EOr5XG0
>>209
マラソンと競歩が中止になるだけの話。
どうせ黒人とアジア人ばかりが勝つスポーツなんか、
IOCは興味ないだろうしな。

212名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:35:33.74ID:sMr8zYDZ0
社会で揉まれて来た奴じゃないと
かけひき無理だわ

秋元とかバカは言いくるめられて終わり
IOC+橋下聖子vs秋元

213名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:36:24.67ID:MiyWKvzM0
よりによって北海道選出の五輪相
臭うね

五輪をやめたほうが
国民世論のためにもいいんじゃないか

214名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:38:44.23ID:pgZ3xVtF0
>>208
>秋元は金の話が出た段階で断るべきだが

森が許さない

215名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:40:31.04ID:fJeJVQNu0
グダグダゴタゴタバタバタな種目になってしまったし
今回の東京オリンピック2020は、マラソンと競歩は中止でいいんじゃない?
選手には申し訳ないけどさあ
あまりにも東京と札幌でゴタゴタしすぎ
日本ダメダメ感が半端ないし
中止の方がスッキリするでしょ?

216名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:48:51.99ID:6fw1yiEQ0
>>184
国にたかるコジキはやめてもらいます?
札幌五輪マラソンに
国民とか最も関係ないからな。

217名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:51:59.97ID:BbJx3ek00
>>216
国にたかった東京オリンピックはそもそも間違いだったわけで

218名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:53:51.23ID:T8lJPKyo0
五輪自体が税金寄生クソイベだから
こんなもん呼んだ奴が一番悪い

219名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:55:17.94ID:mI6ibG4F0
>>214
早稲田の恥さらし、早く死んで欲しい、老害ひどすぎ

220名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:56:30.76ID:yEWNQI/m0
IOCのやり方が民主的ではないんだが、オリンピックが民主主義に反していいのか?

221名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:57:23.53ID:sKBghS4G0
>>217
というか東京で暑さ対策できなくなったから札幌にたかってきてるんだが
たかってきてる奴がたかるなとかギャグ

222名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:58:19.62ID:HMM+3EwM0
IOC全額負担だろ
札幌オリンピックを人質にする気だ

223名無しさん@1周年2019/11/06(水) 07:59:19.39ID:uJ797Bb70
>>43
森と橋本の無能さを恨めよ

224名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:06:46.95ID:5Z8uZtOb0
札幌全額負担でいいだろ。こんなもの引き受けるから東京からマラソンが無くなった
IOCには東京か北方領土かの二択をせまればいいものを札幌が手を上げた

225名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:06:52.41ID:uJ797Bb70
>>186
スポンサーは東京開催を条件に金出しているのにな
だからIOCは需要の少ない地方へ競技を移転する事を拒んできた
冬季五輪を札幌開催するからと言って説得したのかな

226名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:09:41.70ID:TeckIdCd0
>>224
札幌が手を上げた訳じゃねぇよ
森のジジイに無理強いされた

227名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:13:40.49ID:DZUmezeh0
頑張る必要は無い
早く辞退しろ

228名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:14:29.00ID:5Z8uZtOb0
>>226
解った。手をあげたわけでは無いが承諾した。全額負担すべきなのは変わらない。

229名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:15:51.74ID:pgZ3xVtF0
>>226
無理強いってか、森はその時点ではIOCが負担って言ってたからね

230名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:17:26.58ID:TeckIdCd0
>>228
無い袖は振れない
議会の承認を求めてたら来年になるよ

231名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:17:28.39ID:EOCC4gXb0
>>158
肥大化した夏季オリンピックを夏季・秋季に分割すればいい。
国体も夏季・秋季に分かれている。

232名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:17:46.38ID:QQaDYKkG0
そもそも金の話もしないで決定とか頭おかしすぎるわ
マラソン中止&東京五輪失敗&冬季五輪招致無しが一番良い終わり方

233名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:19:09.92ID:aolb/ea90
>>230
ダメだよ、あと8か月くらいしかない
お金も準備も責任もってなんとかしなきゃ

234名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:23:10.71ID:TeckIdCd0
>>233
物理的に無理なモノは無理だな
もし組織委員会が札幌市に全額負担を求めるなら、交渉決裂でマラソン中止の未来しか無いよ

235名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:26:15.63ID:geSyxcZx0
>>169
昔札幌オリンピックのために作った

236名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:26:40.69ID:dPxvEKg60
>>201
まあ目先の金に釣られた知事と市長が馬鹿何だが
不義理して国や都が金を出すの許すと思ったのかね?

237名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:41:21.36ID:l2+W7Oo20
バカばっか
バカを市長にした奴氏ね

238名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:42:30.63ID:W2p4SlKB0
元々日陰中心の競歩の青山コースを皇居周辺の日向に変えて、それじゃ暑いと文句付けて今度は札幌を推すIOC。嫌がらせ過ぎる。

239名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:43:29.56ID:Gmu0LdfN0
そろそろ飽きた。
札幌が払うで確定してくれ

240名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:44:47.41ID:sucbJJyT0
>>187
>来月のIOC理事会に間に合わない

なら札幌変更を強行した自分達が槍玉に上がらないようなにがなんでも札幌負担で返事させそうだね
細かいことはあとで詰めるとしてとりあえず返事してくれってな感じで
これ以上なめられないように知事や市長には頑張って欲しいけどねえ

241名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:47:46.01ID:aolb/ea90
オール北海道でなんとかします!とか言っちゃいそうw

242名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:49:15.12ID:WuE2OnPM0
>>237
むしろ、シンタロー以来馬鹿ばかり都知事にする伝統を作った奴氏んで欲しい。

243名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:50:00.66ID:Q8R4/4Vm0
北海道スネ夫www

244名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:50:39.13ID:d6Wz1ct+0
予備費 3000億円は使えんしなぁ〜
出所は東京都らしいけど・・
サッポロが歓迎したんだ 払え

245名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:54:51.08ID:ahtgqmgx0
10月開催なら何の問題も起こらず東京でやれた
8月ムリなのに立候補しちゃったのが最大のミス
身の丈に合わせて8月開催の五輪は断念しておくべきだった

246名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:56:50.12ID:skFHrqeE0
陸連にここまで叩かれてもやることじゃないよな
なぜ悪しようにいわれなければならないのかとキレておりてほしい

247名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:57:55.93ID:tH68yXmD0
予備費?不要運動会に金余ってるなら国と都民に返せよ

248名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:59:30.05ID:fx0vKewM0
この時期に突然の会場変更は異例のことなんだけどさ・・・
普通に考えてオリンピックのマラソンを残り9カ月で準備できるって安請け合いするだけでちょっとトップの器じゃないよ
残り期間考えたら関係する諸々の協力も不可欠なんだからそういうお墨付きだって確認くらいするもんでしょ・・・
当然その中には費用だって含まれるわけだしさ

正直、ほんと大丈夫か?って思うけど・・・
これじゃIOCのやり手たちにいいように丸め込まれる絵しか思い浮かばない

249名無しさん@1周年2019/11/06(水) 08:59:43.24ID:aolb/ea90
>>247
これまでは予備費を使わせないように先回りして設備費なんかを国がたくさんお金を出してきてる
今回もそうなるんじゃないのかな

250名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:01:26.52ID:yEoKS+bE0
冬季オリンピックの開催を確約してもらう代わりにマラソンを引き受けることを引き出せられれば文句は出ないでしょ
そうすれば札幌市も冬季五輪の招致費用をマラソン移転費用にまわせるしそれに合わせて早期に冬季五輪の準備もできる
その度量がIOC側にあるか

251名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:04:56.73ID:sMr8zYDZ0
冬季五輪やるきでいんのかよ
こんなIOCに金貢ぎたいのかね
平昌みろよ誰も覚えてなくて廃墟だぞ

252名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:08:12.38ID:fx0vKewM0
札幌が冬季大会を招致するのなら・・・
長野市は全力で反対したほうがいいぞ
札幌は金食い虫のそり種目をスパイラルに押し付けようとしてるからなw

253名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:10:31.23ID:XCqlOcAI0
札幌は東京の尻ぬぐいで仕方なくやると思っているのならIOCに直接言って辞退したほうがいいよ
ましてや札幌の費用負担はないと言われて引き受けることになっているのなら尚更

254名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:13:30.81ID:SD2+qTgB0
札幌に2030冬季オリンピックの誘致資金なんてないよ
あるわけがないわな
オリンピック費用を寄付金と交付金で
考えているかもな。
市長の頭の中にあるだけよ。

255名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:24:38.81ID:Y92LTWGJ0
>>253
札幌の費用負担ないは、森元、橋本が囁いただけで、
なんの根拠も無いぞ。
てか、事前にそんな事、囁かれたとか発覚したら、札幌悪者確定だから。

当初はIOCの開場変更命令→東京の経費持ちを画策したが。
小池に強硬に反対されて消えたからな。

256名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:25:16.83ID:Gmu0LdfN0
橋本聖子って秋元を煽って「光栄です」って言わせておいて、国はお金を出さないって言い出すし。
秋元は詐欺師に騙されたような感じだろうね。

とは言え騙されたアホはカネを払うんやで🙃

257名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:29:39.46ID:IUDw0uWuO
>>236
これまで国は関係ないと思ってたけど橋本五輪相(国)が
決定に関わってるから国が出すんじゃないの?

258名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:31:58.80ID:If20bupu0
札幌、大ピンチ。
国費貸付のオチじゃないかね。
負債を札幌市民というか道民が抱えるんじゃないのかな。

259名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:35:07.47ID:TPZCBhg20
マラソン盗んだ札幌 追いつめて
財布を隠した 愉快なトンキン
みんなが笑ってる 朝鮮人も笑ってる
るーるるるっるー 今日も大発狂〜

260名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:37:19.19ID:TeckIdCd0
>>240
無理だってw 中小企業の社長じゃねぇんだぜ
そんな安請負出来る訳がねぇだろ
お断りするに決まってる
中止になったとしても、札幌市は痛くも痒くもないからなぁ

261名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:40:52.11ID:dPxvEKg60
>>257
台風前なら批判が少なかった知れないけど
今なら被災支援に金を回せと批判が来るから厳しいかな
あと首里城が燃えたし、そっちにも回して欲しいしね

262名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:42:31.82ID:+9NeR0Vl0
そもそも気温10℃前後が適温のマラソンを夏にすんなや
秋から冬が本番のスポーツや

263名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:47:09.27ID:fx0vKewM0
>>260
とも言えないんじゃない?
ここで断るってことは、財政的な裏付けもなしにお宅は冬季オリンピックを招致しようとしてたの?
ってこと明らかにするようなもんだし。
これって大いに恥でしょ

264名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:50:26.81ID:yEoKS+bE0
北広島のボールパークどうなった

265名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:50:37.14ID:3S7nImYG0
看板は東京表彰式も東京ニッカの看板外させるとか様々な制約

これでお金払ってとか札幌舐められすぎだろw

266名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:53:35.48ID:DquLFVs70
>>263
どうせ既に恥かきまくってんだから
今更、体面気にしても
それよりただでさえ高い地下鉄料金やごみ袋代が高くなったらどーすんだ?

267名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:54:47.59ID:QMdYuWX00
あのバカ市長と札幌市職員が憎い

268名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:58:31.66ID:fx0vKewM0
>>266
そう考えたら札幌市民にはとんだ災難だよなぁ・・・
でも市長はなんで資金や運営の支援と言った保証もなしに喜んじゃったんだろうなぁ
今じゃ橋本にも国は出さないなんて言われちゃってるし。
あの市長選んだのは市民じゃね?とも思うが、なんか対抗馬は共産しかいなかったって究極の選択だったらしいし。

269名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:59:35.90ID:TeckIdCd0
>>263
安請負して後で予算を通すなんて話になったら、市長はリコールだわw
無理なもんは無理
お前ほど、市長は馬鹿じゃねぇよw
しかもケチだしなw

270名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:02:00.81ID:z6+ik7vv0
札幌が押し付けられた挙句、恐喝にあっているんだから裏で何らかの密約があるはずだ。

271名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:03:12.68ID:x6tgprn20
札幌は札幌でめんどくさいこと押し付けられてかわいそ

272名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:03:38.21ID:fx0vKewM0
>>269
財政的な裏付けはない とは言えないでしょ? って話がなんでそうなるんだ???
IOC側はそう突いてくるけどって話だろ
お前ほど馬鹿じゃないって言われたら、そういう市長を選んだお前らが馬鹿だよね としか言えません

273名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:05:02.47ID:uY82ol8K0
>>5
そもそも東京オリンピックの準備で東京に駆り出されてるから既存の仕事で予定は埋まっているからな、人集めるには特別手当て出す必要が有るから、試算した人件費が数倍かかる、全国から集めないといけないから

274名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:06:30.74ID:uY82ol8K0
>>247
元々、東京都が開催中とかで必要になった際にプールしてる予算だからな予備費

275名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:07:04.41ID:CVB8J33F0
自治労北海道がバックにいる痴呆公務員のせいだよ
今時民主党なんかのさばっているのは北海道位だろ
痴呆公務員は自分達の待遇維持改善のために民主党を応援しているバカばかり
公務員天国のツケがここにきたか

276名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:07:17.60ID:pgZ3xVtF0
>>273
そこでパソナがボロ儲けって絵を書いてたんだろうな、東京都の金をあてにして

277名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:08:04.90ID:uY82ol8K0
>>240
だから、昨日の東京都の同意無しで負担無しを飲んだんだよ

278名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:08:22.94ID:If20bupu0
押し付けられた自治体の長が笑顔で「光栄です」と言ってはいけない。
なぜ、シリアスな顔や渋い顔が出来なかったのか。
あの市長さんは狂ってるんですかね。

279名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:09:08.10ID:bs8Fd9zt0
>>278
だから日ハムに逃げられるんだよ W

280名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:10:27.27ID:97IqO5UY0
>>278
周りの市関係者から「笑顔を見せるな」とアドバイスされていて
あれだから、テレビカメラが無い所ではどれだけはしゃいでいたかってことだ

281名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:11:57.92ID:aaVbMYlX0
IOC会長のトーマス・バッハは反日ドイツ豚
反日ドイツ豚を徹底的に叩きつぶそう!

札幌は冬季五輪に立候補している
札幌はIOCに逆らえない立場なのを利用して強権発動したIOCが全て悪いんだよ

反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!

反日ドイツ豚企業の反日アディダスも叩きつぶそう!

ドイツ豚が一丁前に強権発動して、マラソンの開催地を変えさせた!

ドイツなんて世界になんのコンテンツも発信できない三流国の人間が、ふざけたマネすんじゃねえ!

そもそも欧州なんて、世界になんのコンテンツも発信できない三流地域の人間が支配しているIOCって組織が腐ってる!


【拡散希望】反日ドイツの正体
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12343607675.html

■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/

一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ
徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい


8/* 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

282名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:12:58.94ID:xCwZtKC10
オリンピックなんて開催するもんじゃないな。
IOCの言いなりかよ。
金だけ分捕られてアホくさ。

283名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:13:06.28ID:7edA6UuT0
国も負担を否定したので札幌は完全に詰んだね
嫌なら断ればいいだけなのに、なぜ苦しんでいるの?バカなの?

284名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:13:09.41ID:ghe+SzlV0
そんなに札幌がオリンピックやりたい理由って何なんだろう?
市長が裏金でも貰えるの?

285名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:13:14.98ID:TeckIdCd0
>>272
>>240 みたいな話にはならないって事さ

予算には市議会の承認が必要だ
その承認を後回しにして、話をまとめたら市長はリコールだよ
よって出せる予算は市長裁量で出せるはした金
その額が少ないので、財政的な〜とかいう程、IOCは幼稚じゃねぇだろw

286名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:14:28.13ID:Bm6nbtO00
>>283
バカなんだよ

287名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:14:41.35ID:aaVbMYlX0
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.−*−*/−*/44

288名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:15:21.12ID:SIIlRqCR0
>>285
市議会は当然承認するだろ
それに、マラソン予算300億のうち国庫負担分100億を東京から北海道に移し替えるのは当然じゃないの?

289名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:16:05.87ID:jBl/3MDY0
札幌移転の「マラソン・競歩」はカジノの犠牲にされた 動く巨大利権

https://headlines.ya...0591274-shincho-soci

カジノ推進表明したら袋叩きだな

290名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:16:13.60ID:aaVbMYlX0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから

.878*−

291名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:17:11.50ID:fx0vKewM0
>>285
それなら「市長裁量で出せるはした金」だけで「光栄です!」と大喜びした市長は間抜けですってことだし、
第一報で大喜びした札幌市民の皆さんの品性疑われるんだけど・・・
いいの? それで?

292名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:19:23.57ID:5WNDmeJC0
>>257
今は災害復興優先だからな、数百億出すならそちら優先に決まっている

293名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:20:35.14ID:qLk3hVqz0
未だに組織委員会が費用負担の話をしてないから、札幌市は払いませんとか返事をしようがないしな。
そもそも東京で開催しようが、警備や関係者の人件費や宿泊費はかかるんだからマラソンとかを開催する以上は組織委員会がほとんどの経費を負担するのが筋だからな。

294名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:21:00.75ID:0OtgEw620
>>291
札幌市民って大喜びしたんだ
自分は暗い気持ちになったけどね
札幌市民って能天気な人が多いのかな
ついていけない

295名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:21:04.92ID:TeckIdCd0
>>288
議会での予算承認には時間がかかるよ
来年の予算編成にも関わる話なので、予算案の組みなおしになるだろ
その間、コースの議論も進められない、来月のIOC理事会には間に合わないだろうな

296名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:21:34.77ID:5WNDmeJC0
>>244
大丈夫か?勝手に変更してるから、小池が払わないと強行してIOCと国に認めさせたんだろうに

297名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:22:09.50ID:UbtoSHHE0
バッハが金出せや。てか、開催地変更を東京にも札幌にも知らせず、
マラソンコースも何も決まらないまま勝手に発表とか適当すぎるだろ。
東京が札幌開催の費用全部持つと思ってたのかよ

298名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:22:14.79ID:TeckIdCd0
>>291
知った事かよw
市長が間抜けでも市民の恥だとは思わねぇからw

299名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:25:18.61ID:sucbJJyT0
>>260
「光栄です」って言ったあの顔は安請け合い以外のなにものでもない
失敗だったね

300名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:26:15.190
札幌市長が開口一番、IOCに「光栄です!」と言ったら日本中がずっこける

301名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:28:22.28ID:iqxtFel40
>>250
それやると、他の冬五輪立候補してるのと揉めるから無理だろ

302名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:28:45.69ID:02V7jVCb0
IOC「光栄ですか?」
バカ「光栄です!」

303名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:31:59.70ID:KA1zUK8l0
ほんとに札幌が気の毒で仕方がない
全員とは言わないが、東京都民は下層から上層まで
自分勝手ばかり

304名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:32:56.11ID:qLk3hVqz0
>>297
狭い島国の日本なんだからどこでやっても東京が出すと思っていたんだろ。
日ハムが札幌市から隣町に移転するのと同じ構図だな。
東京の人間からしたら隣町かもしれないが、札幌市民の反感は根強い。

305名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:33:27.87ID:pgZ3xVtF0
>>301
それやったところで、IOCの確約なんて何の意味もないことが今回の件ではっきりしたからねえwww

306名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:33:50.63ID:fl9LBqjW0
光栄です
どうぞ場所を貸してさしあげましょう
観光客が多い時期で中止になるイベント等もあり痛いですが最大限の協力をしますよ

ってことでしょ

307名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:33:50.81ID:KA1zUK8l0
>>294
札幌で喜んだ人が居てもおかしくないだろうに

問題は、札幌マラソン開催で恨みつらみを札幌へぶつけてる
(全員ではないだろうが)都民と五輪利権に群がる人々

308名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:35:54.99ID:D+WvM0pg0
>>305
約束が意味がないのは韓国と同じだなw

309名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:36:35.77ID:iqxtFel40
>>304
確実にIOCは、そう考えてたから予備費当てればと言ってたからな、東京都の大反発食らってどうしようも無くなってるのが現状、自分達の面子の為に東京都負担無しで飲んだ

310名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:38:30.33ID:dKMK1+tU0
>>307
都民はお金を出さないのが決まったから恨みつらみなんて無いんじゃない?
長いこと対策準備をしてた選手やコーチ陣は知らないけど

311名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:39:07.10ID:If20bupu0
>>307
札幌を攻撃してんのは、都民より全国のカッペだろ。
これで国費投入なら阿鼻叫喚だろ。

312名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:40:23.62ID:Y92LTWGJ0
>>306
光栄です。
冬季五輪の件も、よろしくお願いします。
どうかどうか。

ってことだよ。

313名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:40:30.68ID:SIIlRqCR0
>>295
ぶっちゃけ北海道マラソンで、スタートゴールを市街地形式にすれぼ10億あれば出来るだろう
10億ぽっちなら中小企業の運転資金だ。いくらでもスポンサー着く

314名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:40:47.20ID:pgZ3xVtF0
>>311
国費投入すると、マラソン見に行くつもりだった首都圏民が怒り狂って自民党候補落ちまくるから、難しいわな

315名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:40:50.63ID:qLk3hVqz0
>>250
冬季五輪の招致費用は変わらないだろ。
メリットがあるとしたら、夏の五輪も開催したという実績くらいだな。
バッハに貸しは作ったが、他国からその貸しのおかげでとか思われないようにやらないとまたおかしな事になる。
いずれにしろ、札幌市にはマラソンとか今回の想定外に使えるような金はない。
こんなところで金を使えば、2030の冬季五輪招致にマイナスとなるだけ。

316名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:40:51.84ID:wtEC/okq0
>>294
そうでもない
面倒事に関わりたくない&今から準備無理って人のほうが多い

317名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:42:13.00ID:pgZ3xVtF0
>>313
オリンピックのスポンサーを新たに増やせると思ってる馬鹿wwwwwwwww

318名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:42:40.50ID:fl9LBqjW0
>>312
不人気冬季五輪なんぞIOCが土下座して頼んでくるようになるで
そもそも市民の理解を得られない

319名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:43:12.29ID:SIIlRqCR0
>>317
電通はそれをやろうとしてたじゃん
マラソン選手の背景を映す時間配分で何千億稼ごうとしてたんだ?

320名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:44:29.02ID:qLk3hVqz0
>>304
だから札幌市には負担なしのつもりで安易に決めたんだろうな。

321名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:44:38.12ID:fx0vKewM0
>>319
なにか誤解してるようだけど、それができないのがオリンピックのマラソン

322名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:44:39.30ID:Y92LTWGJ0
>>307
交通規制が無くなってラッキーです。
あのコース、新国立(皇居西側)を出て、浅草銀座当たり(皇居東側)をうろうろして、
また新国立に戻ってくるコースなんで、
中心部がどかっと交通規制かかって、MGCの時、ひたすら遠回りで大変だったわ

323名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:45:35.89ID:SIIlRqCR0
もっと言えば、わずかな観客席を餌に五輪地方債を発行してもいい
オリンピックのマラソンは札幌マラソンの運営資金ぐらい簡単に集まる力がある

電通の本来の儲け話とは比較にならないだろうが

324名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:47:45.58ID:pgZ3xVtF0
>>319
>電通はそれをやろうとしてたじゃん

は?お前どんだけ馬鹿なの?

325名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:49:34.01ID:pgZ3xVtF0
>>323
もういいから、池沼は黙ってろ

326名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:49:50.54ID:iqxtFel40
>>308
開催地はIOCが決めれるだからな、なら開催他立候補は何のためにしてるんだと、IOC自らIOCとの契約は意味がないと言ってしまったこと理解してないからな
明らかに今後の開催地は契約見直し要求して認めないなら開催返上だろうに

327名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:52:32.88ID:SIIlRqCR0
>>324
図星指摘されて切れるなよ
オリンピック選手の「背景」をどう映すか、ナレーションをどうするかなんか規定ないからな
垂れ幕はスポンサーしか付けられないけど、ようはそれだけ
もっと言えば、メデイア自体がオリンピックのスポンサーの一つだから仕入れた媒体をどう料理するかはスポンサー側に任される

北海道の背景じゃ料理しても高く売れないからな。切れるのも仕方ない

328名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:53:05.84ID:Y92LTWGJ0
>>318
市長の思惑と市民の思惑は別だからな。
東京五輪だって、決まるまではほとんどの都民は無関心で、
一部だけ熱かったからな。

329名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:54:42.84ID:iqxtFel40
>>313
スポンサーもう決まってるから増やせない

330名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:58:59.73ID:SIIlRqCR0
>>329
オリンピックのスポンサーとしてはだろ
そのスポンサー(メディア)が、仕入れた放映権を使って何を映すかはメディアサイドの裁量で、メディア側はこれで金を稼ぐ

331名無しさん@1周年2019/11/06(水) 10:59:39.31ID:7edA6UuT0
>>284
ほんと

なに苦しんでいるのか一切わからない
契約書交わしていないなら気に入らない条件押し付けられる必要はなく断われはいいだけ

こんなに断らないならなにかあると勘ぐられても仕方ない

しかも、なぜ札幌市民は負担に反対しながら具体的に反対運動起こさないんだろう?札幌市民も相当おかしいぞ
反対に向けた具体的にアクションなければ暗黙の合意とうけとられてもしかたないよ

332名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:01:34.94ID:qLk3hVqz0
>>318
もし今回費用負担なんて事になれば、冬季五輪招致は反対が増えるから絶望的になるだろう。
今回のマラソンとかは市民にとって嬉しい事より迷惑な方が多いからな。

333名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:02:54.77ID:If20bupu0
何だか、一地方都市の札幌の惨めさがドンドン露わになってるだけじゃん。
金がないだの風景がショボいだの市長がアレだの……。
札幌はマジで災難だよな。

334名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:05:07.76ID:7edA6UuT0
>>298
なるほど
そんなお上意識だからパヨク行政に長年やられたい放題なんだね

政治は民度を反映するというけど、まさに光栄ですこじき市長は札幌市民の民度を反映しているんだろうな

335名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:06:00.31ID:fx0vKewM0
>>331
断れないのかもよ・・・
この会談がなにを前提でして話し合われるのかでその辺は判るんじゃないかなぁ
札幌で決定ありきで、あくまで費用配分についての会談だったとしたら、たぶんIOC側は東京以外の都市を
決めてくれと日本側に打診したうえで、札幌!と決定したんだろうから、IOC側からしたらそれは日本側の
問題でしょ?のスタンスでくるんじゃない?
そうだとしたら、森や橋本を恨んだほうがいい

逆にそもそも札幌はまだ合意していないですよ・・・からの話だとしたら、それはIOCの独断だろうから
IOCの横暴っぷりが更に明らかになるんじゃない?

336名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:09:55.83ID:Gmu0LdfN0
>>285
森元と橋本聖子と秋元の資産も出すやろ

337名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:11:40.98ID:7edA6UuT0
>>300
よくIOC批判するやついるけど札幌が光栄ですしなければその後はかなり様相違っていて札幌にとってよりよい条件が得られた可能性が高い

これこそが今回の重大な転換点だよ
太平洋戦争でのミッドウェー海戦だな

338名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:12:37.69ID:qLk3hVqz0
>>333
札幌市みたいな地方は東京や大阪みたいに無駄使いするような金はない。
札幌市は人口こそ福岡市より少し多い程度だが面積が何倍もあるから、郊外は田舎みたいで人口密度も低い。
そんな場所だから長い直線コースを設定出来た。
五輪みたいに街並みを紹介する目的で決めた訳じゃないのが北海道マラソンのコース。
最新情報だとトレンドの中心部の周回コースに変更する流れになっている。

339名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:13:19.71ID:cqCuRj700
使用料と礼金を要求しないとな

340名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:13:52.33ID:VsDE1JYk0
>>304
>狭い島国の日本なんだからどこでやっても東京が出すと思っていたんだろ。

バッハ会長の祖国ドイツと国土面積はほぼ変わらないんだけどなぁ…

341名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:17:57.93ID:dPxvEKg60
>>340
何故か欧州の人達は日本が小さいと思ってるからな
中国から見たら小さいけど、欧州だと結構大きいんだけどね

342名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:19:47.37ID:C1xnoaS70
>>332
費用負担を断れば、IOCが即冬季オリンピックの可能性は無くなったと断言してくれるだろう。
どっちにしても大半の道民や札幌市身は反対していると聞くし大喜びだな。

343!id:none2019/11/06(水) 11:22:20.22ID:vUMJgk2J0
IOCからの正式要請

344名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:23:37.30ID:TeckIdCd0
>>336
森は持ってそうだなw
あのケチが出すとも思えねぇけどw

345名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:23:49.92ID:qLk3hVqz0
>>342
札幌市長や北海道知事は早くから、恒常的に残る物しか費用負担しないと明言しているからな。
最初から費用負担前提で打診があれば、こんなコメントはしてないからな。

346名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:30:08.85ID:yxfBwqFs0
クラウドファウンディングでも

347名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:30:09.89ID:C1xnoaS70
>>345
そして>>1にあるようにIOCと道知事と札幌市長の交渉の結果次第ということだな。
部外者の俺は結果がどうであろうと、その結果を聞くだけだw

348名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:35:51.46ID:shr+csOo0
札幌が断ってくれたら万事解決
真面目にこれが一番良い気がする

349名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:47:20.23ID:If20bupu0
今回、1番のピエロになるはずだった東京と百合子を救ったのは、札幌の市長さん。
都民はあのヘラヘラ市長さんに感謝すべきだと思う。

350名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:48:00.10ID:vUMJgk2J0
>>345
それは運営経費等の費用負担をさせられるのなら拒否すると理解していいんだな

351名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:48:44.91ID:qLk3hVqz0
>>348
まず明日、森元が札幌で市長と知事に会うらしいな。
ここで初めて費用負担の話が出るだろう。

352名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:49:27.09ID:IbLrr+jA0
費用負担しろと言われて「光栄です」と言うんだろう

353名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:50:32.17ID:r5O0m6bs0
マラソン競技のトップ瀬古の言い方がずるい
まずみんなとともに反対です、でもIOCには何もいえないから
従います
嘘付け、前から知ってたくせに、IOCに文句いえよ!アスリートの代表だろ
こんなのがトップだから男子マラソンはいつまでたっても優勝できない

354名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:51:28.68ID:vUMJgk2J0
>>349
オリンピックのマラソン当日の東京と札幌の気温が今から楽しみだな

355名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:52:48.34ID:b2zxQmB40
瀬古と言えば、瀬古のための五輪代表選考ルールが存在したしな
どうでもいいけど信用できない

356名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:53:02.80ID:r5O0m6bs0
東京が雨で、札幌が晴天で30度を超えていたら笑える

357名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:53:16.43ID:TeckIdCd0
組織委が全額負担、という結論が出たら、ここで札幌を叩いてる奴は発狂するんだろうな・・・

358名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:53:19.38ID:C1xnoaS70
>>350
>>345が道知事か札幌市長なら、そういうことだな。

359名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:54:30.32ID:0Nos5WVt0
なんか、札幌市の態度が非常に気に食わんわ。
別に東京に戻らないで良いから、
札幌開催だけはやめてほしい。

360名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:54:31.59ID:7edA6UuT0
>>352
間違いなく

かつ、少しでも勉強してくださいよ、とこじきするのもデフォだろう

361名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:55:33.70ID:7edA6UuT0
>>357
ごめんな
それは事実上の東京負担なので四者合意で否定されたよ

362名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:56:04.48ID:r5O0m6bs0
全額払え
IOCにはさからえません、払います

となるでしょ、札幌は破産だな

363名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:57:18.18ID:TeckIdCd0
>>361
事実的な東京負担?
組織委にも独立した予算が有るぜ、何を言ってるんだ?

364名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:58:39.94ID:7edA6UuT0
>>359
自分では金払いませんが光栄ですとニコニコするだけなら全国各地どこでもできるよな

金払わないイコール負担しないと合意した東京以外に負担させることだから、東京以外の自治体から見れば冗談じゃないだろう

365名無しさん@1周年2019/11/06(水) 11:59:05.06ID:7edA6UuT0
>>363
ねーよ

よく調べてみなよ

366名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:01:28.98ID:TeckIdCd0
>>365
6000億円の予算枠は組織委が自由に使える予算だろ
何を調べれば良いんだ?

367名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:07:00.49ID:0Nos5WVt0
もうとにかく、札幌以外で開催してその時は東京都が泣く泣く全額又は半額でも良いから負担してやれよ。
札幌に決まったら胸糞悪いだろ

そのくらい意地見せたらどう?

368名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:11:35.25ID:TPZCBhg20
元々この招致は、東京都だけじゃなく国(安倍)がしゃしゃり出てきて実現したもの。
もう立派な国家プロジェクトなんだよ。東京が縄張り争いなんかやる資格なんてねぇ。
それなら東京都が五輪費用全額負担しろや。

369名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:22:38.84ID:vUMJgk2J0
>>367
マラソン競歩は札幌にけって、東京は費用負担しない
残念だが後戻りできない

370名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:24:25.06ID:vUMJgk2J0
>>368
東京は費用負担しない事に決定しましたよ

371名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:25:11.39ID:y8v0AW890
>>363
無いよ、予備費全部東京都のプール金だから東京都の許可無いと使えない

372名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:25:16.99ID:IUDw0uWuO
>>365
現在の1兆円を越えるオリンピック開催費は東京と委員会で概ね半々で出し合ってるんじゃないの?

373名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:26:57.88ID:7edA6UuT0
>>366
いいかたが悪くてすまん

開催経費の全てを東京が負担する
その経費を国内限定のスポンサー収入やチケット収入で賄えないのは確定しているのでこれから増える組織委員会の費用は全て負担する

つまり、組織委員会が追加負担するならそれは東京につけ回しされるだけ

ところが、今回の合意で東京の負担は一切ないことが確定した

札幌の負担軽減と東京の負担なしを同時に解決できる案は本当に少ないが、考えられるのは交付税交付金を使ったスキームだろう

札幌はとりあえずほぼすべての費用を公債と言う借金でまかなう
その返済について地方交付税交付金である程度、おそらく数割程度、肩代わりしてもらう

このスキームが優れているのはこれまでも何度も活用されてきたこと、かつ交付金不交付団体である東京には一切負担がないこと

一方、デメリットは 札幌の負担はそれでも軽くないこと、さらに問題なのは、札幌の負担軽減分を東京みたい金持ち不交付団体を除く全国1700余りの自治体がワリをくって負担することになること

374名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:27:14.25ID:y8v0AW890
>>366
その予算枠の内訳決まってるからな、何処から予算削減了承出るわけ無いだろうに

375名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:30:21.83ID:vUMJgk2J0
調整委員長を務めるジョン・コーツ氏が移転費用に東京大会予算の「予備費」を検討すると表明した件について、武藤氏は「そのような性格のものではない」と語った。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/201910290000700.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAdqHgeazkq3KKw%253D%253D

376名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:31:01.87ID:7edA6UuT0
>>372
いや、組織委員会にかかる経費は全て東京負担
チケット収入と国内スポンサー収入が半分くらいあるので東京の負担は半分と言われているだけ

これ以外のオリンピック収入といえば、世界中の放映権料とワールドワイドのスポンサー収入だけど、これは東京オリパラ限定のものではないし、銭ゲバIOCは手放さないだろう

377名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:31:41.87ID:IUDw0uWuO
>>374
その内枠の中にマラソン関連はいくらぐらい?
それは全額、札幌にまわせないのかな。

378名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:32:31.32ID:Uiater810
受ける理由皆無だろ。

すでに決定したのだから、札幌が出さなければIOCが出すだけ。
交換条件なんてまったくない。

379名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:37:51.67ID:7edA6UuT0
>>377
これまでの準備ですでに赤字のはず
これまでかけた費用についてあ不程度の払い戻しで合意したのはそのあたりの事情を踏まえてのもの

なので、可能であれば少しでもチケット収入が見込める札幌ドームでしたかった
まさか多額の改修
費用がかかるとは思わなかったんだろうな

380名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:40:13.88ID:IUDw0uWuO
>>376
じゃあチケット収入とスポンサー料は回せるでしょ。
それとも札幌で行われるマラソンのチケット収入や広告看板の収入まで東京都のものになるの?

381名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:41:45.28ID:7edA6UuT0
>>378
そのとおり

費用の全額をIOCが出さないなら、東京の負担なしで札幌に関係なく合意したものを一切無視して開催できないと言えばいいだけ

ところが、費用負担について相談するとか言われてぐずぐずいっているようではどうせ札幌が巨額を払わされるぞ

382名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:43:47.07ID:TeckIdCd0
>>373-374
組織委の予算に予備費が350億円有るんだけど?
それは組織委の裁量で使えるし、東京都が負担した事にはならんだろ

君達は資料を見た上で言っているのかな?

383名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:45:10.23ID:/BHZS33n0
>>379
超ぼったくった多額の改修費用を東京都に出させるつもりだったんだよ

384名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:50:56.68ID:fHrFC8VZ0
辞退しろ
こんな筋の通らない話は無い
やりたいなら、やればいいが札幌以外の国民の税金は使うな

385名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:53:11.36ID:Gmu0LdfN0
>>382
アホなのけ?
オリンピック開催前後に人員とか緊急対応のカネを使ったら困った時に如何するのか?
勝手に使ってしまった分を新たに東京都は出さないやろ🙃

386名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:53:11.81ID:7edA6UuT0
>>380
収入すべてが組織委員会のものだけど、全体で赤字になれば東京が全額負担する 

気の毒なことに札幌は組織委員会を構成しておらず、まったくの蚊帳の外
そういう契約だからな

そして、東京オリパラはチケット収入や国内スポンサー収入では半分くらいしか賄えないことが確定

札幌のマラソン競歩も例外はない
今ある国内スポンサーと分野がかぶらないところでものすごい額払うスポンサーが出てくればカミカゼだが、ほとんどの分野はすでにスポンサーが決まっているので、ニトリとかは難しいだろうな
それどころか、飲料でかぶるサッポロの看板なんか除去の必要がありそうだよ

つまり、東京以外の開催地のなかで唯一札幌だけが、東京が一切面倒見ないのに収入については奪われて金だけ払うという合意になってしまったんだよ

だから、そんな奴隷契約を受け入れるなよといっているんだよ

387名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:54:30.88ID:fx0vKewM0
森会長、札幌市長らと7日会談=マラソン・競歩の会場変更で―東京五輪
11/6(水) 12:13配信時事通信
2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌開催を受け、大会組織委員会の森喜朗会長が7日に北海道を訪問することが6日、分かった。
札幌市の秋元克広市長や北海道の鈴木直道知事と市内で会談する予定。

また札幌市によると、国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ調整委員長と組織委の森会長の署名で会場変更に協力を要請する文書が5日届いた。
文書は4者トップ級会合で正式決定した1日付。文書には「素晴らしい気候と美しい自然を生かし、地元の皆さまとともに最高の大会を実現したい。
残された時間は極めて限られているが、さまざまな課題を速やかに協議しながら万全の準備を整えたい」と記された。
札幌市は近く、組織委と実務者レベルの協議を始める。 


おめでとう!札幌!
森も押し付けようとしてるようだぞw

388名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:55:23.92ID:7edA6UuT0
>>383
そんなところだろうな

光栄です札幌市長は自らの汚点である札幌ドームの多目的施設化が他人の費用でできるなら万々歳くらいに能天気だったのだろう

389名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:57:13.94ID:7edA6UuT0
>>387
森元もついに逃げる算段かな

390名無しさん@1周年2019/11/06(水) 12:58:14.21ID:TeckIdCd0
>>385
今が正に緊急時だろw
予備費とはこういう時に使うべき予算だと思うんだがね
なんせ、マラソンが中止になるかどうかの瀬戸際だ
札幌市は雀の涙しか出せないぜ

391名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:00:12.37ID:Gmu0LdfN0
>>390
アホなのけ?
本番用の緊急用を今使ったら、本番時に何処からカネを持って来るのけ?🙃

392名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:03:22.28ID:TeckIdCd0
>>391
予備費は開催時の緊急対応にのみ使われるべきものではないよ
そんな常識も無いの?
その為に350億円も用意してるんだろ、開催中に350億円も必要になる事態って何?

393名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:13:02.67ID:Gmu0LdfN0
>>392
少なくても札幌に恵んでやるカネでは無い

394名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:15:19.35ID:dKMK1+tU0
まあ予備費はもとは都民の税金なんだから使い切らなきゃいけない訳でもないし都民の感情を考慮する必要があるのもわかるけど、そこしか財源ないだろ

395名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:16:13.45ID:Gmu0LdfN0
>>392
妄想くんは読んでおいて

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201910290000700.html

一方で、組織委6000億円の予算内にある「調整費」350億円も移転経費に使えない実情がある。
コーツ氏が言う「予備費」が調整費を指している可能性もあるが
「会場移転のために使うことは全く想定していない予算」と断言

396名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:17:15.46ID:GM3z2O+g0
>>379
橋本聖子が事前に視察に来てたが、
案の定調査もできないで進行したようだ

397名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:18:36.95ID:GM3z2O+g0
橋本がきちんと調査して札幌ドームでは出来ないと言ってたら、
流れは変わってた

398名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:19:51.26ID:fx0vKewM0
>>394
とは言っても、1日の会談で予備費負担は都は負わないって結論出てるみたいだけどね
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201911010000960.html

結局、予備費って最終的には都が負う形になってるんだから現状では無理でしょ

399名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:20:15.58ID:7edA6UuT0
>>396
森元に続いて橋本も逃げ切り準備か
札幌は詰んだな
一刻もはやく、できれば今週末のIOCとの会談前に受け入れられませんと記者会見して立場を世間に明らかにすべき

400名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:20:46.96ID:7edA6UuT0
>>398
そのとおり
当たり前の帰結だな

401名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:21:10.40ID:TeckIdCd0
>>395
つまり、出したくないって事か・・・なるほど
ならマラソンは中止だろうな

402名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:22:43.66ID:Gmu0LdfN0
>>401
札幌がサッサと辞退してから再調整やろ

403名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:25:03.96ID:LtMBf6sC0
札幌は、もし断りたいなら
誰からどんな話があってこうなったのか
どんな甘い囁きがあったのか
予算はどうする予定だったのか

もう全部暴露して、騙された被害者アピールすれば
まだ断る事が出来るのでは

404名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:25:39.77ID:fx0vKewM0
>>401
出したくないってよりは、都は負担しない で札幌移転を合意なき合意した以上、
そこに財源は求められない が正しいんじゃ?

405名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:25:43.21ID:7edA6UuT0
>>402
費用負担できる自治体のなかから決めるのか、IOC全額負担で好きなところで開催するのか、結局中止するのか、そのどれかしかない

406名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:26:13.67ID:7edA6UuT0
>>403
ほんと、今からすぐに断ればいいだけ

407名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:27:10.03ID:TeckIdCd0
>>402
再調整してどうすんの?
東京に戻る事はない、と最終決定したじゃん
東北のどこかに打診するのか?
『金は全額そっちの負担で、マラソンと競歩を開催しませんか?』と・・・

408名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:27:47.80ID:Gmu0LdfN0
>>403
森元と橋本聖子が裏で動いていたのは事実なんだろうから経緯を説明して欲しい

409名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:28:33.96ID:TeckIdCd0
>>404
記事を読む限りでは、出したくない、としか思えないな
出す性質のモノではない、みたいな言い方だろ

410名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:29:15.34ID:Gmu0LdfN0
>>407
日本ハムの球場みたいに北広島市が引き取るかも。

411名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:30:59.72ID:COhEzwuy0
知事のファミリー企業に受注やな

412名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:31:45.20ID:TeckIdCd0
>>403
断るも何も、まだ請けてないんだぜ
費用負担を協議した後、請けるかどうかを判断だ
費用負担で折り合いが付かなければ、破断するだけの話
そしてマラソンは中止

森の悪行を暴きたいなら、都が頑張ってね、応援するよw

413名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:32:30.84ID:fx0vKewM0
まぁ逃げるなら
・受ける責任を全く考えずぬか喜びしてしまった私が馬鹿でした。
冷静に考えたら、とても札幌の現状では受け入れられません
というか
・森会長や橋本大臣が費用や運営の負担は負わせない。
2030招致のいいプレゼンももなるし、この機会にIOCのお偉いさんも紹介するよ
とかおいしいこと言われたから受けました!って暴露するか

この二つくらいだろうな・・・
でも、明日森と会うらしいから、そこで丸め込まれるじゃないかなぁ・・・
森は自分より下にはトコトン強気みたいだし

414名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:32:32.93ID:/BHZS33n0
>>407
>東京に戻る事はない、と最終決定したじゃん

してねーよ

415名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:33:10.22ID:djXbqWsp0
それは無いでしょう。

IOCが全額負担するのが筋。

416名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:33:29.94ID:fx0vKewM0
>>409
あ、 それは401が出したくないってこと?って書いていたから、
出したくないよりはそういうもんじゃないが正しいんじゃないの?
ってことね

417名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:33:50.27ID:Bjx5MSnr0
>>382
それ、東京都のカネなんで出さないと都知事明言したけど

418名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:33:52.35ID:/BHZS33n0
>>412
受けようにも、市議会や県議会の同意がないまま受けようがないし

419名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:34:01.16ID:7L3FuY6l0
冬季五輪くれるなら、考えてもいい。

420名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:36:18.14ID:TeckIdCd0
>>416
組織委の予備費を東京都の負担と解釈するのは、武藤の私見だろ
普通に考えたら独立した予算じゃん
つまり、出したくない、という事じゃね?

421名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:38:46.01ID:7edA6UuT0
>>407
東京が決める、つまり東京が選定して推奨して東京以外の開催地に頭下げてやってもらう形になれば変わるかもな

たとえば、東日本大震災の被災地の太平洋岸は朝晩は夏でも相当涼しいよ

422名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:40:04.22ID:fx0vKewM0
>>420
1日の都知事会見の一問一答
Q:予備費が使われた場合、都が負担する可能性も
A:合意の中身は、東京都は経費を負わないと明確に白日のもとに決められている。
勝手に、東京都で(負担)というのは普通あり得ない。必ずそういう方向でやってもらうことになる。
そうでないと、今日やった意味がない。

小池の発言だから、そういうことなんじゃない?

423名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:41:38.94ID:TeckIdCd0
>>421
小池が頭を下げて金も出すのか?
それなら請ける県も有るだろうな
それはそれで面白いかも

424名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:42:40.50ID:rZq4MHhB0
東京の奴って朝鮮人みたいだよな

425名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:43:01.77ID:fx0vKewM0
>>421
個人的には東日本大震災の被災地でもあり、今年の台風19号の被災地でもある釜石でやりゃいいと思うけどね
復興スタジアムもあるし、釜石道が開通したばかりだからあそこ使えばいいじゃねーかと
ま、素人考えだけどね

426名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:46:09.17ID:TeckIdCd0
>>422
予備費が使われた場合、都が負担する”可能性”も

だろ、予備費が無くなった上に天災等で予備費が必要になって、都から組織委へ金を渡す必要が生じて初めて都の負担になる
そういう話だろうさ
350億円から、札幌へ100億円出しても、250億円残るし、それが必要になる可能性がどれだけあるんだよ?

こんな屁理屈じみた話は『出したくない』と評価するのが妥当なんじゃね?

427名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:46:41.43ID:Wg0DOZiB0
>>382
一桁足りねぇぞ
最大で3000億円だ

428名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:51:48.74ID:/BHZS33n0
>>426
>予備費が無くなった上に天災等で予備費が必要になって、都から組織委へ金を渡す必要が生じて初めて都の負担になる

馬鹿は黙ってろ

429名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:53:33.29ID:fx0vKewM0
>>426
それじゃ都知事会見を起こしたテキストからね・・・
ここの部分を記事にしたみたいだから、都知事の発言から判断してみては?

Q:【記者】読売新聞の石原です。すいません。合意事項について2点ほどあるんですけども、まず、札幌に変更された際に発生する新たな経費は東京都に負担させないとありますが、
これはつまり、例えば、この前、コーツ委員長は予備費での対応というのも検討されていたと思うんですけども、予備費になった場合は東京都も負担する可能性が出てくると思うんですけど、
予備費対応となったときでも東京都は負担することがないということになっているのかっていうことがまず1点と、・・・(略)

A:1点目の予備費云々ですけれども、もはや東京都とすれば合意をしていないわけでございまして、かつ、合意した中身については、
東京都はその経費を負わないということを明確にここで白日のもとに決められているわけでございますので、それについては東京都として、
それは結果的にどうなさるのかは、それこそ、私どもはそれについては合意しておりませんので、勝手に、ここ東京都ねって言われるようなことは、
普通はあり得ませんので、必ずそういう方向でやってもらうようになります。そうでなければ、今日やった意味がありません。

こういうことでしょ?としか言えません・・・

430名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:55:31.33ID:lghXenUF0
北海道や札幌市はカネの話しないまま受けたの?
道知事と札幌市長はバカなのか?

431名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:56:12.20ID:5c1KdDeY0
これ全国民が怒っていいだろ

432名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:56:27.16ID:TeckIdCd0
>>429
それは話が違うんじゃね?
記者が聞いたのは、『予備費から出すなら新たな出費にはならないのでは?』という意味だろうさ
それは都の予備費の話だろ

俺が言ってるのは組織委の予備費の話だよ

433名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:57:58.75ID:7edA6UuT0
>>425
賛成!

あのスタジアム、台風で悲惨な目に遭っただけになんとかしたいよな

434名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:58:32.64ID:7edA6UuT0
>>423
光栄ですこじきに比べたら10000倍いいし、都民も金出すことに賛成するよ

435名無しさん@1周年2019/11/06(水) 13:58:43.65ID:Gmu0LdfN0
>>426
アホが何て解釈するか?まで知らんが、諦めて札幌は増税してカネを準備せいよ

436名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:01:49.96ID:40NxlXPk0
朝晩でいいなら長野県でもいいのに
少なくとも湿度は大丈夫だよ

437名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:02:10.39ID:fx0vKewM0
>>432
都の予備費と組織委の予備費って、この会見のどこにそんな禅問答みたいなやり取りがあるんだか正直判らんけど・・・
この会見って普通にコーツが予備費言いだしてるけど、その予備費対応になったら都も負担することになるけど、
予備費対応になった場合は都が負担することがないってなるんですか?って質問に対して
今日合意したことって東京都はその経費を負わないってことでしょ?そいうことですよ
って答えたんじゃないの?

438名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:03:13.11ID:fx0vKewM0
>>433
でしょ!
釜石でやれば東京オリンピックの趣旨のまさに「復興」だし、あそこにお金使うことにはほぼ異論は出ないでしょ・・・

439名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:05:11.38ID:TeckIdCd0
>>437
禅問答?
都の予算と組織委の予算は独立してるだろ
組織委の予算に関して聞くなら、武藤や森が相手だろうさ

440名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:05:59.01ID:zoVu4nNR0
補助金道政してるようとこが、コーツの要望に沿えるわけがないw

441名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:06:06.08ID:TeckIdCd0
>>435
予算審議すら間に合わねぇのに、増税とか馬鹿なの死ぬの?w

442名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:07:36.07ID:fx0vKewM0
>>439
だからその都の予算ってのはなんなのさ???
まさか毎年の都の会計からも負担させようとしてるの?って話になるよ? 貴方のいう「予備費」を突っ込むとさ・・・

443名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:08:05.04ID:/BHZS33n0
同じく森の思い付きだったサマータイム同様、札幌移転はなかったことになるんだろうな

444名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:12:58.93ID:TeckIdCd0
>>442
http://tokyo2020.org/jp/games/budgets/

組織委の予算はコレ、原資はスポンサーから

http://www.asahi.com/articles/ASM1T41D6M1TUTIL00Y.html

都の予算は都の一般会計から、つまり原資は税金

445名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:13:13.79ID:azSFug6j0
日本人は西欧の白人は正義で正しいっていう歴史的なイメージ戦略に騙され過ぎ
善人のイメージ打ち出しつつ残虐なことやるのが西欧の当たり前で騙される方が悪いって考えなんだよね
宗教でそういう人間作ってる
白人キリスト教以外は人間扱いしなくていいっていうのが向こうの偽らざる本心

446名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:13:41.96ID:768guoaR0
百数十億って移転だけでそんなかかんの

447名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:15:42.70ID:7edA6UuT0
>>446
かかる

特に警備費用が膨大

448名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:19:12.28ID:768guoaR0
>>447
もったいないな
移転やめてアフリカの恵まれない子供たちに送ったほうがいいな

449名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:22:27.94ID:GM3z2O+g0
>>447
警備費用は東京でマラソン競歩してもかかる

450名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:23:04.00ID:bKRbrXnZ0
>組織委会長の森喜朗元首相が今月7日に来道し、札幌市内で秋元克広市長や鈴木直道知事との会談を調整していることも分かった。札幌開催の成功に向けて官民挙げた協力を求める。

明日森元が北海道に行くってさ カネの話もするらしい[北海道新聞]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00010001-doshin-hok

451名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:24:43.65ID:TdrmfPzf0
札幌マラソンののコースを縮めて3周くらいの周回コースにしたら
警備や測量、道路整備の費用は3分の1くらいになるよね。

452名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:24:59.22ID:GM3z2O+g0
>>450
こういうのコソコソ密室でしないでほしい
また馬鹿な市長が損失被るから

453名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:27:16.68ID:fx0vKewM0
>>444
自分で答え書いてない?
>このほかに予備費1,000億円〜3,000億円があります。これにより、予期せずに発生し得る、緊急に対応すべき事態等に対処します。
ここの部分の組織委員会・東京都・国の経費分担は今は決まってないけど、これを使うと都の費用負担発生しますよ?
だろ? 質問はさ・・・
で、答えはそれは今日の合意でありません なんじゃないの?
普通はそう考えるだろうけど、貴方は違うみたいだよね

454名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:29:28.44ID:S0EzAROD0
IOC幹部って、もしかしてコリアンと尻愛?
今頃こんなレベルで騒ぐの、可笑しいもん。

455名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:31:23.81ID:TeckIdCd0
>>453
都と組織委の予算が独立した事は示しただろ
ならば、小池に組織委の予備費について質問するのは変だろ

という話なんだけど、何が言いたいのか良く判らんな、俺が何の答えを書いたんだ?

456名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:35:17.43ID:qbLp+Ksv0
>>449
他の競技と兼任できるので、移動費、宿泊費不要。

457名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:43:27.90ID:7edA6UuT0
>>456
まさにその点がかなりちがう
これを考えてない人があまりにも多い

458名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:43:47.90ID:vUMJgk2J0
札幌がマラソン開催を断ったとしても東京に戻る事はない
なぜなら東京でマラソンを実施することは選手の健康面を考えた場合、不適格であるとのIOCの判断を自ら否定するからである
よって札幌が断った場合、札幌以外の候補地を新たに選定するかマラソンと競歩は中止となる

459名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:43:58.09ID:7edA6UuT0
>>452
光栄です!

460名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:45:20.15ID:qbLp+Ksv0
とにかく、札幌市長がこれだけ批判されるのは
東京都のカネで、札幌でマラソンを開き、
あわよくば社会基盤まで整備できるから、
「光栄です」と言ったことがみえみえだから。

よこしまな気持ちなく光栄なら、
札幌が全額負担すると即答できるよね。

461名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:46:37.89ID:Gmu0LdfN0
>>455
へ?
組織委員って東京都の下部組織なので小池への質問で正しいよ。

462名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:47:29.57ID:0FFFKaHS0
札幌市長『光栄です」

463名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:49:24.78ID:Rnee8Sov0
マラソン・競歩中止でいいんじゃね?

464名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:50:21.17ID:TdrmfPzf0
>>461
ひるおびではIOC→JOC、委員会→東京都で東京が一番下になってたよ。

465名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:50:39.33ID:TeckIdCd0
>>461
設立したのはJOCと東京都だけど、公益法人なら下部組織とは呼べないんじゃね?

466名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:52:15.33ID:S0EzAROD0
北海道で実施されたら、マラソン大会開催に環境条件が必要になるから
オリンピックでマラソン大会を開催出来ない国が出て来るね。

東京が否定らせたら、先進国の都市部でのマラソン大会は
全て無くなるのだろうな。

467名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:52:27.06ID:fx0vKewM0
>>455
おかしくないんじゃないの?
オリンピックの経費は都・国・組織員会の三者が負担することになっているが、予備費はその他・・・となっているのがVer.3の現状。
組織委員会の収入はあれでいっぱい。かかる追加分の負担は都が負うっていう形になっていますが、仮にまだ明確になっていない
予備費が札幌に使われた場合、都が負担するという「可能性」がありますけど、それはどういうことになったんでしょうか?
って質問でしょ

何が言いたいのかよく判らんってのはこっちの台詞なんですが・・・

468名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:56:28.25ID:7edA6UuT0
>>448
同感

札幌移転は日本全体で考えればほぼ二重負担状態なんだよ

冷静に考えればあまりにもったいない
それなら中止の方がましかも

それが光栄ですこじき市長のせいで決まりそうとは

469名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:57:53.27ID:7edA6UuT0
>>463
一連のむごい経緯みてるとはっきりそう思うね

470名無しさん@1周年2019/11/06(水) 14:58:01.98ID:qbLp+Ksv0
>>464
債権の回収と一緒でしょ。
すでに東京都から受け取った分は使える。

多分、○○整備費とか使用用途別に
受けとるはずだから、札幌マラソン開催費なんて、
伝票は存在していないでしょう。

予備費から札幌に出せる経費はゼロだよ。

471名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:01:34.52ID:Gmu0LdfN0
>>465
公益法人でも東京都とJOCが資本金50%づつなので、
上下関係は有るやろ。

最終的に赤字で終わったら赤字の精算って東京都とJOCが半分づつ持つ必要が有る関係なんよ。

472名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:01:59.68ID:DZcFIqKg0
>>460
そういうのを下衆の勘ぐりと言う
光栄ですの言葉から、よくそれだけの妄想を語れるな
あっ、もう一つ言葉があった
風が吹けば桶屋が儲かるw

473名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:02:43.69ID:TdrmfPzf0
>>470
マラソン開催費関連はあるんじゃないの?

474名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:04:22.92ID:TeckIdCd0
>>467
組織委の予算を見たら、予備費ではなく調整費になってたわ、俺のミスだ
俺が、ずっと言ってるのは、この350億円の話なのさ

ついでに言うなら、仮設費という項目も有るだろ、東京でマラソンを行う場合も、ココからの出費を予定してたはずだろ
諸々を集めたら100億や200億くらいの金は容易に出せるだろうし、コレは都の負担とはならんだろ

475名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:04:58.16ID:fZgh8p6O0
>>183
えぇなこれ

476名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:05:52.71ID:cZOdjeLG0
予備費(1000〜3000億)と組織委内の調整費(350億)の区別くらいつけなよ
予備費の方は拠出する団体が決まっていないし災害とか予期しない事態発生時に使う予算 今回は会場変更なので使えない

477名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:09:29.07ID:Gmu0LdfN0
>>474
東京都民からしたら何で札幌が人の財布の中をゴチャゴチャ言っているのか?って感じで不快でしか無い😒

478名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:09:32.62ID:5GvVmW8f0
東京はそんなにまでしてマラソンやりたいのか
デモなりなんなりすりゃ良いのに

479名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:09:48.03ID:/BHZS33n0
>>455
>都と組織委の予算が独立した事は示しただろ

組織委の大赤字は確定してて都が組織委の債務保証してることも知らない馬鹿は黙ってろ

480名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:10:45.69ID:TeckIdCd0
ID:/BHZS33n0 の相手はしない

481名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:13:20.54ID:/BHZS33n0
今更何を言ったところで、ID:TeckIdCd0が何も知らない馬鹿だって事実は覆らんがな

482名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:13:58.26ID:Vyf943Px0
>>460
いやあ、ゲスいねえ
世の中の人間がみんなお前みたいなゲスってわけじゃねえんだよ?

483名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:14:09.04ID:TdrmfPzf0
予備費のことはまだはっきりときまってないってことかな。決定権がどこにあるかだよね。

484名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:15:56.44ID:ewsT0bnr0
東京都はもう無関係、なんで東京が〜って話題にしたいのか
札幌は頑張ってくださいよ

485名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:16:38.34ID:xn2b4ntsO
全額札幌かな
または札幌八割北海道二割

486名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:20:02.14ID:Gmu0LdfN0
>>483
読んでから書いてくれ。
同じ事を繰り返されても面倒や

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201910290000700.html

487名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:21:08.29ID:TeckIdCd0
まぁ、組織委が金を出さなきゃ中止だろ
それだけの話だわ
市長が引責辞任するオマケが付く程度だろうさ

488名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:21:35.42ID:/BHZS33n0
>>485
議会を通さないと決められないわけで、そうこうするうちに時間切れ

489名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:24:25.69ID:FlaYpT8G0
>>1
全額IOCに負担させろ

490名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:25:12.50ID:cZOdjeLG0
サメの脳味噌「バッハ会長も困っておられる」
札幌市長「光栄です!」
市民「あ〜あ…」

491名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:29:07.03ID:xn2b4ntsO
>>488
最初から札幌は無理だったんだよな

492名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:32:45.78ID:TeckIdCd0
>>491
こんなタイミングで費用負担まで求められて可能な自治体が何処に有るんだよ?w

493名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:34:08.83ID:/BHZS33n0
>>491
サマータイムブルースをもう一度

494名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:35:05.37ID:7edA6UuT0
予備費も調整費も定められた目的にしたがって支払うことがあればと東京が仮払いしているもので、その目的がなければ東京に返してもらう筋のもの
目的外使用は当然認められない

その点は組織委員会も認めていて、それらからの目的外流用は東京の負担になるのがはっきりしているから、合意に反する

IOCが払うか札幌が払うか、全くの第三者が払うかわからんが、もう組織委員会の金をあてにしてはいけない

495名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:37:55.20ID:EppgSVXF0
札幌だとボランティアとかは現地で集まるのかな

496名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:38:53.17ID:1Omli5Ag0
ボランティアは今から募集でしょ
東京はビタ一文出さないし光栄だってぶち上げた札幌が金出して全部やれよ

497名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:41:28.05ID:7edA6UuT0
>>495
公務員、企業労組にパヨク多いから動員かけるよ
さらに老人にもパヨク多いから無理矢理でも来てもらうよ
だから、ボランティアの公務員率、高齢化率はかなり高くなるはず

498名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:43:19.77ID:O+yE+n6C0
雪かきしながら距離を測れ

499名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:44:13.97ID:EppgSVXF0
公務員だと勤務中ならボランティアじゃなくない?

500名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:44:28.76ID:pSry8Syl0
札幌市民はなんで反対運動しないの?
市長同様に馬鹿なの

501名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:46:26.92ID:7edA6UuT0
>>499
無理やり有休

502名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:50:18.24ID:wV3JXTTa0
マラソンはその起源からも分かるように過酷なものだ


近代オリンピックにおけるマラソン競技は、ギリシアの職業伝令、フェディピディスがマラトンからアテナイまで走ったという伝承に由来しています。
紀元前490年、ダティス将軍率いるペルシア軍がギリシアに侵攻しました。
激戦の末、ギリシア軍が戦いを制しました。
フェディピディスはこの勝利の知らせをアテナイまで伝える伝令として派遣され、アテナイへの道のりをひたすら駆け抜け、ついに帰り着きましたが、「喜べ、わが軍勝てり」と言うとそのまま倒れて息絶えました。

503名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:57:27.60ID:xn2b4ntsO
>>492
東京

504名無しさん@1周年2019/11/06(水) 15:58:56.12ID:xn2b4ntsO
>>226
大変光栄です!(^0_0^)
全然無理強いにみえねぇわ

505名無しさん@1周年2019/11/06(水) 16:13:40.91ID:aqVFEOYb0
当座のキャッシュは札幌市の地方交付税前払いぐらいかな。
それを札幌市が10年かけて償還というのが、
現実的な解決策かな。

札幌市以外からの負担はもう無理でしょ。
北海道でさえ反対する。

506名無しさん@1周年2019/11/06(水) 16:23:07.03ID:xn2b4ntsO
結局は無理で
札幌は恥かいただけか

507名無しさん@1周年2019/11/06(水) 16:23:57.29ID:TeckIdCd0
>>500
今のところはどうでも良いからなぁ・・・
莫大な費用負担が発生するなら反対もするけど、そうなるとも考えられねぇし

508名無しさん@1周年2019/11/06(水) 16:28:37.85ID:fl9LBqjW0
やっと文書で依頼がきましたって段階でしょ
んで明日IOCと森元が土下座しに来ると

手ぶらで来るほどアホちゃうやろ

509名無しさん@1周年2019/11/06(水) 16:36:44.89ID:Gmu0LdfN0
>>508
既に発表前に森元と橋本聖子が秋元に会いに行って秋元が「喜んで🙇♂」って言ったんやで

510名無しさん@1周年2019/11/06(水) 17:09:39.11ID:yVb1TLEM0
札幌がマラソンの準備進めたにもかかわらず当日朝から高温の場合は中止だからね
札幌が費用負担して進めてきた事が水の泡になるんだからね
札幌は気温は関係ないという事にはならないからね
その点だけは覚えておいてね

511名無しさん@1周年2019/11/06(水) 17:14:34.92ID:C1xnoaS70
>会談では大会運営への協力のほか、一部で100数十億円ともされる
>移転費用の一部を負担するよう求めるとみられています。

一部というのは何割なんだ?全部でなければ一部と言えるけどもw

512名無しさん@1周年2019/11/06(水) 17:25:56.69ID:TeckIdCd0
>>511
一部の意見という意味だろ
100億円なんてかかるはずが無いんだよ、使う時間も無いんだから
つまり、一部の馬鹿という意味だろうな

513名無しさん@1周年2019/11/06(水) 17:57:55.17ID:9oejUmbi0
>>217
国にたかってないが?w
『国立』 競技場 の建設費用まで負担してやってんだぜwwwwww

514名無しさん@1周年2019/11/06(水) 18:28:28.01ID:4u0qUd8z0
冬季五輪誘致成功の勲章が欲しい秋元
ホワイトナイトの振りをして夕張を潰し
そのご褒美が道知事で
更なる高身を狙う鈴木
唆す森元とセクハラ聖子

515名無しさん@1周年2019/11/06(水) 18:34:25.30ID:S+bg7kRi0
札幌はお金でないならいいんですよーふふーんて態度で対応すればいい
困ってんのはIOCなんだから

516名無しさん@1周年2019/11/06(水) 19:42:27.53ID:C1xnoaS70
>>515
昨日の陸連の記者会見を見ていて分かったがIOCはマラソンをオリンピック競技から外すことも考えている。
これは米国でオリンピックのマラソンに人気が無く金に繋がるとは考えないからではなかろうか?
現在、マラソンはアフリカが強いが、こんなところが強くても金にはならんしな。
本番に間に合わなくなって2020でマラソンを中止する。アフリカのマラソンが強い国からIOCにクレームが来たら
中止にしたのは札幌市の罪であってIOCではないと言うんだろ?これをきっかけにし2024パリ以降でマラソンを
オリンピック競技から外す。原因は極東アジアの黄色人種の国のせいであって白人が外したわけではないとw

517名無しさん@1周年2019/11/06(水) 19:45:43.13ID:Ieux2KbK0
金掛かりすぎて、もう立候補するところも限られてきてるのに危機感ないな

518名無しさん@1周年2019/11/06(水) 19:53:41.88ID:TeckIdCd0
>>516
東京の罪になるだろ
経緯を説明したら札幌の罪と考える奴は居ねぇよw

519名無しさん@1周年2019/11/06(水) 19:57:45.39ID:C1xnoaS70
>>517
2017年までに夏季オリンピックの招致を検討していた都市が
ナイロビ、ヨハネスブルク、カサブランカ、釜山、クアラルンプル、シンガポール
サンクトペテルブルク、カザン、アムステルダム、ロッテルダム、ベルリン、ブタペスト
ウィーン、グアダラハラ、トロント、ブリスベン、メルボルン、ブエノスアイレス
その後、
ドーハ、マニラ、ニューデリー、バクー、キエフ、イスタンブールなども検討したり
取り消したりw
IOCのやつらに危機感はなかろう。開催できなかったこともあるし開催しなくても別に困らんのでは?

520名無しさん@1周年2019/11/06(水) 19:59:17.03ID:C1xnoaS70
>>518
>東京の罪になるだろ

東京というより極東アジアの黄色人種の罪だな。
原因は極東アジアの黄色人種の国のせいであって白人が外したわけではないとw

521名無しさん@1周年2019/11/06(水) 20:01:56.05ID:wV3JXTTa0
どこの罪でもない
マラソンに適合しない気候条件をIOCが明確に示したため世界の主要都市で夏のオリンピックでマラソンを開催できる気候条件をクリアできる所がなくなった
ただし数値基準は今もって公表していないと言う恣意的運用

522名無しさん@1周年2019/11/06(水) 20:03:10.89ID:TeckIdCd0
>>521
今年のパリは札幌より涼しいんだが・・・

523名無しさん@1周年2019/11/06(水) 20:04:14.54ID:wV3JXTTa0
>>522
まさに数値基準のないIOCの恣意的運用

524名無しさん@1周年2019/11/06(水) 20:06:44.88ID:C1xnoaS70
>>521
北緯59度のストックホルムでやった夏季オリンピックのマラソンで死者がでた。
その時の気温は40℃だったと言う。IOCはオリンピックからマラソンを競技から外すと決めようと
協議した。この時反対してのは日本だったんだよな。今のIOCもマラソンを競技から外そうとしてるんでは?
アメリカでマラソンは人気スポーツではないし競技に残しても金をひっぱれないだろ?

525名無しさん@1周年2019/11/06(水) 20:09:07.11ID:gLs9g7Sj0
8月の東京は温暖でマラソンに最適と嘘ついたやつがいる

526名無しさん@1周年2019/11/06(水) 20:13:02.21ID:wV3JXTTa0
>>525
招致委員会メンバー
旧皇族 竹田
現五輪担当大臣 橋本 他

527名無しさん@1周年2019/11/06(水) 20:17:33.17ID:TeckIdCd0
>>526
下痢三を外しちゃ可哀そうだろ

528名無しさん@1周年2019/11/06(水) 20:52:54.86ID:mr76pKll0
>>524
IOCはマラソンをオワコンと見ているよ
いずれ終わりそうだよな

529名無しさん@1周年2019/11/06(水) 20:58:27.26ID:TeckIdCd0
今回の中止でオワコンの前例を作るのも悪くないかもなw

530名無しさん@1周年2019/11/06(水) 21:14:41.55ID:C1xnoaS70
>>529
IOCがオリンピック競技からマラソンを外そうとした時に
反対し残させたのは当時IOC委員だった日本人の嘉納治五郎で
中止にする前例を作ったのは札幌市長秋元克広になる。
秋元克広という人物がオリンピック史に名を残すことになるw

531名無しさん@1周年2019/11/06(水) 21:18:59.42ID:TeckIdCd0
>>530
秋元の名前なんか残るかよw
金を出し渋った小池の名前が残るに決まってるだろw

532名無しさん@1周年2019/11/06(水) 21:23:08.60ID:wV3JXTTa0
大河ドラマ「いだてん2」にご期待ください

533名無しさん@1周年2019/11/06(水) 21:41:29.14ID:mr76pKll0
>>532
光栄です!

534名無しさん@1周年2019/11/06(水) 22:42:30.05ID:Gmu0LdfN0
>>527
森元と橋本聖子は秋元に会いに行く前に安倍晋三に会いに行ってたので、安倍晋三も共犯

535名無しさん@1周年2019/11/06(水) 23:21:55.05ID:6fgxlArM0
>>1

明日発売の[週刊新潮]
⇒告発大スクープ:<「東京五輪マラソン」は上等な生け贄!> 「橋本聖子五輪相」に「違法献金」の企業グループは「北海道カジノ利権」プレイヤーだった!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191106-00591490-shincho-soci

【東京五輪】マラソン札幌開催にコーツ、バッハ、森、橋本へ都民が一言
http://2chb.net/r/liveplus/1572994641/l50

なお東京都在住在勤近隣各県以外のかたの
書き込みはご遠慮願います。

536名無しさん@1周年2019/11/07(木) 00:27:19.06ID:0nXM8u1d0
>>500
そりゃ負担の有無で決めればいいだけだからどんな条件を正式に持ってくるかわかるまで断る必要ない

537名無しさん@1周年2019/11/07(木) 05:44:09.69ID:HIDK7OE80
>>351
IOC幹部がくる前に念押し脅しプレッシャーかけに行くのか?


lud20191107060718
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572967970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★6 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★4
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★5
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★2
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★3
【五輪】IOC幹部が北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か
【開催地が負担すべき】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★7
【開催地が負担すべき】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★6
【開催地が負担すべき】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★5
【開催地が負担すべき】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★4
札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」
札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★3
札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★2
【光栄です】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★9
【光栄です】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★8
【光栄です】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★11
【光栄です】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★10
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこに出すかは全くフラット」と他人事
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこに出すかは全くフラット」と他人事★3
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこに出すかは全くフラット」と他人事★2
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★4
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★7
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★5
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★6
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★6
【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か
【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か ★2
【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か ★4
【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か ★3
【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か ★5
【東京オリンピック】マラソンと競歩、札幌変更で決着! 「合意なき決定」と小池知事 費用負担は札幌市、北海道に求める可能性 ★5
【速報】札幌ロックダウン 北海道知事と札幌市長が緊急会談中
【既成事実】札幌開催、市と北海道連携強化へ 五輪のマラソンと競歩  札幌市スポーツ局長「正式に要請があってからでは時間がない」
北海道 知事と札幌市長が緊急会談へ 感染対策の強化など検討か(NHK) [蚤の市★]
【東京五輪】マラソン札幌移転ならば、IOCに費用の全額負担を要求へ。東京都、あくまで東京開催を主張する方針
【北海道】五輪夏開催で「マラソン札幌開催」確実に…鈴木知事「新型コロナに打ち勝つことが前提。対策に万全を期す」
【北海道】 飲食店の営業時間短縮など強い措置を検討へ・・・知事と札幌市長緊急会談 [影のたけし軍団★]
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意 札幌市の負担なし
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
【東京五輪】北海道の鈴木知事、札幌で8月に開催される五輪マラソンと競歩「沿道での観戦自粛を」 [記憶たどり。★]
【東京五輪】マラソン札幌開催、東京都が受け入れへ。費用負担なし前提に
【東京五輪】マラソン札幌開催、東京都が受け入れへ。費用負担なし前提に★3
【東京五輪】マラソン札幌開催、東京都が受け入れへ。費用負担なし前提に★2
【札幌市民悲報】五輪マラソン移転で「さっぽろ大通りビアガーデン」中止か なお費用負担をどこがするかは未だ不透明
【札幌市民悲報】五輪マラソン移転で「さっぽろ大通りビアガーデン」中止か なお費用負担をどこがするかは未だ不透明★2
【五輪マラソン】札幌開催経費、鈴木知事「組織委員会が負担すべき」 森会長「どこが持つとは言えない。迷惑をかけないようにしたい」
【鉄道】北海道新幹線の札幌駅ホーム位置問題、「大東案」で最終決着か…札幌市長がJR社長と会談、現駅案から方針転換
【北海道】東京五輪「延期の判断も」マラソン、競歩の札幌開催はどうなる?
【テレビ】<松本人志>東京五輪マラソン&競歩の札幌開催に「(IOCの)バッハ会長は夏の北海道を涼しいと思い過ぎていませんか」★2
【東京五輪】<マラソンと競歩の札幌開催>試験真っ最中!?北海道大の学生から困惑の声「見物人で混雑」「迷惑」大学は詳細決定後対応
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上★2
【政治】遠藤五輪相、舛添都知事との会談で新国立競技場建設費の一部を都が負担するよう正式要請…舛添氏は回答保留、事務レベル協議へ
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★2
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★4
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★5
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★7
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★6
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★3
【東京五輪】小池都知事「都として同意はできないが、IOCの決定を妨げない。合意なき決定だ」マラソン札幌開催に
北海道鈴木知事 札幌市限定で「緊急事態宣言」を国に要請 [どどん★]
【北海道】札幌市は「警戒ステージ4」相当…不要不急の外出自粛要請へ 知事"GoTo"イート見直しも求める [首都圏の虎★]
【ネット】五輪マラソン開催に絡み地上波テレビ各局で札幌disが始まる→札幌・北海道愛溢れるハッシュタグがトレンドに
【FNN世論調査】五輪マラソンの「札幌」開催に賛成 北海道62・5% 東京49・1% 東京が札幌を上回ったのは東京と九州のみ
【FNN世論調査】五輪マラソンの「札幌」開催に賛成 北海道62・5% 東京49・1% 東京が札幌を上回ったのは東京と九州のみ ★2
【東京五輪】都知事にすら知らされなかった「札幌開催」 このままマラソンを「札幌開催」としていいのか
06:36:26 up 23 days, 7:39, 2 users, load average: 9.64, 9.24, 9.10

in 0.50492596626282 sec @0.50492596626282@0b7 on 020520