三田市の「就職氷河期」採用 思惑外れ、応募者29人
2019/11/2 05:30
「就職氷河期世代」に限定した兵庫県三田市の職員採用試験で、
10月21日の受け付け開始以来、応募者が29人にとどまっていることが1日、同市への取材で分かった。
先陣を切った宝塚市は、5日間で200人超の応募が殺到、最終的には全国から1816人に上った。
締め切りまで1週間を切り、三田市の担当者は「出足は鈍い。少なくとも100人は集まると思ったが」と、
焦りの色をにじませる。
応募が低迷する要因は不明だが、採用予定数は三田の1人に対して宝塚は3人。
大卒の初任給は三田の20万9770円以上に対し、宝塚は24万2765円以上と、約3万3千円の差がある。
全国的な注目を集めた宝塚の陰に隠れた形だが、受験者にとっては競争率が605倍に達した宝塚より
「狙い目」とも言える。
同試験は、バブル経済崩壊後の1990年代半ば以降の就職難に遭った人向けに実施する。
来年3月末で45〜36歳(74年4月2日〜84年4月1日生まれ)になる高卒以上が対象だ。
三田市人事課は「電話での問い合わせは毎日数件入っており、週明け以降は応募が伸びることを期待したい」としている。
受験希望者は市のウェブサイトからエントリーシートを印刷し、郵送で応募する。
締め切りは8日午後5時。
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201911/0012840915.shtml
【就職氷河期世代】三田市職員採用試験(事務職)
https://www.city.sanda.lg.jp/jinji/h31saiyoshiken/r11208syuusyokuhyougaki.html みんな馬鹿だから「みた市」だと思って探して応募要項とか見つかんないんだろ
この前の殺到のケース見りゃ及び腰になるだろ
言っても1人だからな
これでも29倍ほぼ落ちると思うだろ
一人しか採用しないのに、応募者増えてほしいってなんの意味あるの?
アホか1人やぞ
お前ら29倍の大学に入りたいと思うのか?
大卒、専門卒以上にした方がよかったんじゃない?
無駄に私大ブームだから高卒で終わった人は意外と少ない。
ゲーム感覚で募集してんなよ
争うことに疲れてんだぞ彼らは
倍率が氷河期の頃と同じ
どうせ落ちる、で応募しない人多数
役所ってアホばかり
>>1
なかなかのクリーチャー達が集まりそうだなwww こういう人たちって
田舎の市町村議会議員とか狙えばいんじゃね?
定員割れ起こしているところも多いようだし
三田あたりの若者は元気に他県でチャレンジしてるんじゃないの?神戸から都落ちするぐらいなら地元でバイトしてるって言う根性なしが多いからまともなところに行けないんじゃないかな
えー73年生まれってベビーブームの頂点だろ?
対象外なん?
何人応募してきてもどうせ1人だけ採用なんだからどうでもいいじゃねえか
それとも垂らした蜘蛛の糸に群がる氷河期世代でも見てみたかったのか
それじゃあ
宝塚に応募したやつが間抜けみたいじゃん
まず確実に採用する保証がないだろ
世間へのポーズのための、採用の翌月に解雇を前提とした募集の可能性もあるか
アナウンス不足なんじゃない?
そもそも一人採用とかふざけてるけど
まぁ結局上澄みの人間にしか伸ばされた手は届かないワケよ
人生諦めが肝心
>>8
倍率が高いと採用担当の評価が上がる
上手くすると女性応募者とやれる >(採用予定1人)
可能性低いから萎えたんだろうな
どうせ電話問い合わせの時点でえり好みしてお断りとかしてるんじゃないの
>>24
無職なら暇潰しにはなるでしょ
用事が出来たり起きられなかったら試験サボる感覚で >>8
じゃんじゃん来てもらうと第二弾、第三弾もやりやすい
あと担当の評価も上がる 趣旨としては能力見るのは誤ってる。
募集のために減らした仕事を増やすことをやらないと
システム化したものを手動化するとか
1名なら 議員さんとかの推薦で決まるだろ
その推薦を頼むオハナシが沢山有るんだろうな
コネ無しなんて絶対に無理なのは皆知っている
応募しても無駄ムダだから少し賢い奴は応募しない
応募した29人はそれ以下の人材だぞw
採用1名って村の役場かよ。ほぼ不合格の所に行くかよ。三田市人事委員会
100名も募集来ると思ってた頭の中お花畑状態
> 焦りの色をにじませる。
何を焦る必要があるのかw
氷河期世代の問題点は、仕事を選り好みしすぎ。危機感なさすぎ
>>25
そういうのは例年中途採用でしているから大丈夫
本当に優秀な人間を取りたいんだよ
将来の幹部候補生
だからニートやバイトレベルの人間はお断り
官僚レベルが欲しい なんで1枠に100人集めようとしてんの?
落ちた奴を指さして笑いたいの?
>>1
氷河期世代の救済措置なんだから倍率ばっかり上がっても仕方ないだろ。 職歴20年前後の人ばかりだから
なるべく厳選して
有能な人を採りたいんでしょ
それは民間企業も同じだよ
氷河期世代だからって誰でいいわけじゃないし
大量にほしいわけでもない
倍率高いんだったらもっと給料下げれるだろくそ公務員
>>19
三田市役所から三キロも歩いたら神戸市やで >>8
こういうやり方って嫌がらせや挑発の類だからw
煽って侮辱したり見下したりしたいんだよw 1人しか採用しないのに、いちいち時間を掛けて火中の栗を拾いに行く暇人もさはどいないよ。
宝塚見て応募する気なくしたんだろう。
氷河期非正規なんて根性ないやつばっかりだし。
応募してきてる人はやる気ある人かもね。
ちゃんと試験に来るならだけど。
採用数一人は、なかなか応募しないだろう
頭がおかしい
こういう椅子取りゲームみたいなクソ求人にはうんざりしてんだよ氷河期は
そもそも100人って数字が出てくる根拠って何だよw
小学生の「1億兆万円」くらいのリアリティ
宝塚市職員なら、普通の都市生活が送れる。
三田市職員だと、山奥の僻地に移住する覚悟が必要。
この違いがなぜ解らん?
>>48
公務員に仕事なんか無いぞ
暇すぎて精神おかしくなる職員多いし
有能な人間なんか来たらむしろ困るだろ もっと応募人数増やしたいって、
選ぶ側の愉悦を味わいたいだけやん。
>>45
そんな人材がどうして田舎の役所に勤めようと思うのか… 29名来たなら上出来に思えるが
むしろ宝塚が異常なんじゃないの
どんな思惑が外れたんだよと。
1枠に沢山集めて何をする気だったんだ?
>>22
なんでこんなに差が出たんだろうね
神鉄の交通費が高いから? 29人に競わせといて足りないなどと暴言のようなことを言うなよ
酷えな
数百倍の倍率を勝ち抜け! 氷河期世代よ!
D層氷河期「また繰り返しか、阿呆らしい」
B層系氷河期「おっ おっ おっ!歓喜」
実態はどの会社も40代の氷河期世代少なくて困ってるけどニートとかフリーターみたいなのはいらないからなぁ
今も第一線で活躍してる人材の奪い合いだよ
なんで20歳の初任給なみで40代50代を雇う気なの?
一人しか採用しないなら応募が多すぎてもコストの無駄だろ
職員の成果の為に応募してるのかよ
なんかまともに選考して無さそうだしな
年取ってるやつなんて年齢ではじきそうだし
一人なんて行くだけ無駄だわ
これ、アラフォーの氷河期世代で就職活動してる奴をターゲットにしてるわけだよね
倍率すごいところから優秀な人材を1人だけ採用って言われてて、
それでもそんなところ受験して受かる自信のある人材は就職活動なんざする年齢や環境じゃありえない
数増えたからって役所になんのメリットもないのに数少ないのに焦りを見せるとか意味わからん
>>22 >>69
関西人の感覚を東京人に解るように説明すると、
宝塚市役所=川崎市役所
三田市役所=奥多摩町役場
なぜ同率の応募があると思うのか? >>73
それ
採用してすぐに課長代理や係長として
リーダーになれる人材だけほしい >>1
>応募が低迷する要因は不明だが、採用予定数は三田の1人に対して宝塚は3人。
採用少ないから応募するだけ無駄って思うのが普通 >>67
試験監督で手当てが出るのはまず間違いない
受験者が多ければ多いほど監督するほうも人数が必要になる >>63
うちの会社にもいたけど
親の介護とかあるとね地元に戻りたくなるんだよ
親を都会に呼びたくてもきたがらないとかあって
給料が半減しても行く人いたよ 採用人数1名
競争率29倍〜とか当時と変わらんやろ
>>79
蜘蛛の糸に群がるゴミを蹴飛ばして楽しみたかったんじゃないのw
趣味悪いねww 頭が良くてもブラックボックスの面接がある。
裏で有力者の子弟が決定してるかもしれない。
29人とか変なのしか応募してなさそう。その中から選ばなきゃならんの大変ね
宝塚はネットでニュースになったら後半爆発的に増えたんだよなぁ
>>8
ワロタwww
そりゃ応募するのも怠くなるわwww 応募するのもタダじゃないんだよね
まともに取る気ないなら迷惑だからやめてくれ
>>18
クソ田舎は閉鎖的老害しかいないのに、なじむのたいへんだろうが
若手になりてがいないのはメンタルやられるからだぞ 募集に対して29倍も集まってて何言ってんのかと。100倍超えで山ほど不採用通知を
出すのが市の宣伝になると思ってるんだろうけど
>>58
三田市の郊外に神戸市のニュータウンが有るんやで
市役所から自転車圏内にイオンが二つにアウトレットが一つ在るし 30倍でもだいぶ倍率高いと思うんだが。
なぜ落ちるひとを増やすようなことをいうのか。
担当者は自分は安全地帯から高見の見物かよ。嫌みだな。
三田市だから充分集まった方だと思う
これが隣の三木市だったら役所が腐ってるから応募は無いはず
ほとんどが宝塚で最終選考まで行った人だったりして
隣の市だし
>>81
競争率と求められるスキルを考えると今度は給料安すぎる問題があるんだよね
とりあえず募集だけかけて、実際は全員能力不足で不採用ってオチしか見えない 競争倍率29倍で何が不満なんだよ…
めちゃくちゃ希望者集まってるじゃねぇか!
公僕なんてのは誰も就きたがらないくらいで良いの
この国の衰退とは新卒が公僕に群がりだしたこと
氷河期対象にするなら年齢行ってる訳だから経験重視ちゃうの?
マジで引き篭もりを対象にしてんのか?
経験者に対して学歴ベースの初任給とか集まる訳ないやろ
応募してきたのも、どうせ親から無理矢理応募させられたガチの使えない引き篭もりちゃうか
だとしたら完全に税金の無駄遣いだわ
そりゃ採用1人なら行かんわ
氷河期世代はそういう採用試験に心折られてる人多いやろうし
>>1
氷河期だから今の糞仕事辞めて正職員で採用してくれるなら全国どこへでも受けに行ってやってもいいけど金がない
一名しか募集ないくせに青春18きっぷの使えない日に一次試験やるとか無能すぎる 7万引かれて手取り13万かぁ
座ってウトウトしながら時間つぶすような仕事ならいいかな
試験官「何をなされてたんですか?」
氷河期「ぼくアルバイト、非正規」
試験官「帰れ」
九州から大阪市に転勤にした時に「三田市」が読めなかったわ。
しばらくは「みたし」って言ってたわ。
>>109
氷河期時代の苦い思いをここに来てまたやらせるとか気が狂ってるだろうなこの町は 1番じゃないとだめって尻叩かれて挫折したやつには
定員枠1人ってのは1番とらなきゃだから、最初に無理!って思うわな(笑)
3人とは無限の差がある
>>80
いや、関西人なんだが
奥多摩はないでしょうwそれは篠山では?
宝塚からちょっと乗れば三田でしょう 6分と出たよ てか他の自治体もこの流れに追随すると思って様子見てる奴もいそう
一人しか採用されないのにチャレンジといわれてもな
駄目で元々って考えの人以外応募しにくいんじゃない?
>>20
超氷河期を対象にしたかったのかも
71〜73年度生まれ切り捨てって残酷 3人だとワンチャンある気もするけど、1人だとコレ無理だろ感がすごい・・・
こんな競争に勝ち抜ける奴なんて
そもそも支援なんていらないという大きな矛盾
>大卒の初任給は三田の20万9770円以上に対し、宝塚は24万2765円以上と、約3万3千円の差がある。
この書き方40歳前後の氷河期を初任給で募集してるんか?
採用数以上の応募があればいいじゃない。
殆ど断るわけだし
>>1
三田なんかド田舎やぞ
そんなトコに人は集まらんやろ 600倍WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>119
こんな氷河期をオモチャにして遊ぶような企画に便乗する所はないだろうw >>12
採用する側がアホなのに優秀な人材を判別出来るわけがないじゃん。 > 74年4月2日〜84年4月1日生まれ
支援が必要なのはこの年代じゃなくてその前の団塊ジュニア
三田市職員「やることないし氷河期相手にマウントとって遊んだろw」
一人採用で29人応募があったら十分過ぎると思うが、三田市はなにをしたいのか。
散々挑戦して失敗してる人間か挑戦すらしてない人間が対象なのを忘れてませんかね
一人だけ採用ならそこは俺じゃないと思って、無駄な労力かけないのが氷河期メンタルだよね。
>>139
氷河期を虐めてオモチャにしたいだけだろw. >>1
たった一人ぽっちの採用枠で思惑外れじゃねーだろ
男が群がるバブルの女のノリかよ
高飛車が過ぎる >>131
キリンやアウトレットで兵庫の中では活気あるやろ 採用予定1人に対して29人も集まれば充分じゃん
何が問題なの?
応募者が多かろうが少なかろうが、定数の1人とか3人とやらはコネ採用で確定済みの出来レースじゃないの?
>>127
地方都市じゃ40代おっさんだと、
経験豊富な高スキルで学歴も職歴もちゃんとあって
無職期間が最大でも数カ月くらいのヤツを
月14万くらいの非正規で余裕で募集してるからね。 >>120
氷河期今さら公務員様になれるなんて
ダメで元々な連中だけでしょ
_ノ乙(、ン、)_>>6 「さんだ」なの!w みただとばかりw 100人の中から救ってやったという恩を着させて足の裏なめる勢いの忠誠がほしい
何故兵庫ばかりなんだろう
宝塚は元社民の市長、三田市は自民党でその辺りの共通点もない
>>141
※その他、一定期間以上の職歴がある場合は期間に応じて加算することがあります。
この条件があるから結局まともな職歴アリが応募してくるんだよな >>144
教師採用も倍率がないと格好がつかないってことを気にしてるからねえ たかだか20万ちょっと初任給でそんなに応募が殺到するものなのか?
氷河期底辺って、3人枠に1816人よりも1枠に29人の方が無理だと思う人が多いの?
>>138
兵庫公務員「激辛カレー、おかわりもいいぞ!遠慮するな」 >>141
職歴加算等がつくから初任給と同じ額って事はないよ 1名様?
オレなら早々に諦めるわ。
良い人材なら枠を増やすとでも言っときゃいいなに。
三田市って首都圏に例えるとどんな感じ?
小田原市、我孫子市、春日部市ぐらい?
>>148
>おらが町は大人気と言う話題づくり
話題づくりなら初任給30万円くらいにすればいいのに
20万円ちょとで応募者殺到を期待する方が頭おかしいでしょ >>163
氷河期に当時を思い出させて絶望させるお遊び企画だよな 氷河期無職なんて働く事諦めて犯罪計画立ててる奴の方が多そうなイメージ(偏見
懲戒処分経験者を分限免職にして新たに採用すれば。
100人単位の雇用を生み出せるだろw
「人手不足」って何?
職不足なことが露呈しただけだろ
採用者決まってんのにそんなに集めてどうすんだよ
氷河期だって仕事してんだから、倍率高いの分かってて準備もできてないのに応募しないって
若い頃は受験競争や就職競争の世代だから、この年になってまで倍率高い戦いしたくないやろ
もうそっとしておいてくれ
>>166
1816人という人数は後出しで結果論でしょ?
最初から600倍とか出てたら誰が応募するねんって話やろ どこも人手不足で人の取り合いなのに100人も集まるわけないじゃん
>少なくとも100人は集まると思ったが」と、
焦りの色をにじませる。
焦る意味がわからない。
29倍でも激選の高倍率だろ。
>>172
田舎ではそれでも高いほうなんだよ
なので若者が都会へ流出する一方 三田なんて何もない山の中だな
神戸に出るのも一苦労
こんな仕打ちするならそもそも全市町村で年齢制限を取っ払えよ
90歳社会とか言ってるこのご時世に舐めてんのか
公務員はアラフィフでも採用出来るなら端から公平にやれ
三田市は不採用者をそんなに増やしたいのか。氷河期世代いじめだな。
>>12
賢い奴は100分の1のギャンブルなんか手を出さんだろ 一番公平なのは年齢制限撤廃なんだが政府は何やってんの?
>>166
初任給が25万円近いから応募が殺到したんだよ
20万ちょっとの募集なら他にも結構あるでしょ こんな、かんじで採用されたら悪い意味で注目の的だろうな
陰口とか凄そう
募集が3人だと1人コネでも残り2枠はチャンスあると思うが
募集1人だと可能性ゼロだと思うのが普通の感覚
前科者を守る為に求人を行わない役所。
前科者に払う金は、税金だからと。
ちなみに氷河期の新卒時は若干名とかいう人数を晒さずコネ採用または該当なししそうなアレな募集が当たり前だったので
氷河期は倍率を予想して応募を決める権利もなかった
人数を言ってるだけまだマシな部類
通勤圏内ならとりあえずダメ元で受けるだろうしな
採用枠1人ってノーチャンにも程があるよな
普通にさんざん負け続けたやつらを更に絶望させようとしてるとしか言いようがない
就職氷河期世代といっても、もうそれなりに職について家庭をもってその土地に慣れて
頑張っている人も多いはず。
簡単に手を挙げるとは限らんだろ。
>>14
蜘蛛の糸垂らして神様気取りにしか見えんわな 宝塚の方はサクラだろw
話題にさせるための
みんなスマホで遊んで人生満足してるんだよ
>>186
だよな
結局、氷河期救済の意図などこれっぽちもなく、数を自慢したいだけなのか >>1
一人しか採用しないなら応募する価値ないやん 氷河期に対してパワハラ面接ワクワク、と期待してたのに残念、というところか
3〜4人をバイトで雇って、その中から使えるのを正規雇用すればいいのにな。1人だと、採用して現場で使うと、「地雷」だったってよくあるよ
採用なんてする気無くてのこのこやってきた奴らをあざ笑いたいだけなんだろ
政府は90歳社会とか言って全職業の年齢制限を撤廃しないのは何故?
これほど二律背反な話は無いんだが
枠が一つしかないなら無駄な時間扱いで見送るだろそりゃ
すまん、三田市なんて田舎で働きたくない
てかどこにあるかも知らんけど
氷河期は履歴書の職業欄が空白だろ
どーすんのよ
バイト歴でも書くんか?
採用名目で氷河期世代の犯罪予備軍を炙り出したいだけだろ
氷河期世代の奴って、色々諦めてるくせにプライドも高いイメージだからな
こんな1人の枠に殺到する事にゃならんだろ。彼等からしたら「市のアピールに俺ら氷河期を利用すんな」とか思ってそうだ
1人しか採用しないのに100人は来るとか舐めてるなこいつら
何で燃やさないんだろう
>>同試験は、バブル経済崩壊後の1990年代半ば以降の就職難に遭った人向けに実施する。
>>来年3月末で45〜36歳(74年4月2日〜84年4月1日生まれ)になる高卒以上が対象だ。
はい、お前ら、対象外w
あ、年齢じゃなくて、中卒だから、っていう理由w
>>18
住まなきゃならんし
なり手のいないとこの地方議員なんて月10万とかだぜ
年金あって初めて成り立つ職業 どこにある自治体か分からないから応募者が少ないんだろ
>>171
大阪から新快速で40分 人口は11万人でその三市より少ない
人と自然の博物館が有名 採用されて一週間、みんなが僕の悪口を言っていると
怪電波受信して辞めるとか そういう人いたなあ
おまえはこの年まで何やってきたんだ
こんなことも知らないの とか
>>171
関東のオールドビッグシティ小田原をなめてんの? 採用予定1人に100人集まるとか
そんな高給でもあるまいに
>>220
単純に馬鹿にしてんだよ
採用決まっても惨めな思いするだけだぜ >>186,205
多分29人は書類見ただけで外れしかいなかったんだろ
1人でも当たりがいたらこのコメントはなかったかと 予定数一人で100人来なかったからガッカリって
やっぱ痴呆公務員は自身の特権を自覚してるわけだ
就職氷河期なんてもともと存在しなかったのでは?
こんな訳の分からん世代に支援するより子育て世帯や家庭をこれから持つ若者に税金を使って欲しい
さすがに1人とかバカだろ
せいぜい10人にしとけよ
>>188
そう?
最近も走らされてるけどバイパス一本ですぐやけどな
二十分くらいかな
北区なら五分やけど() 中途採用だからもっと金出せよ
なにこの公務員気質w
>>212
>政府は90歳社会とか言って全職業の年齢制限を撤廃しないのは何故?
定年後も再雇用して高齢者でも働いている人は昔に比べて増えているよ うちの会社もずっと募集してるのに、面接来るのはオッサンばかり。まぁブラックだから仕方無いけども
残念ながらその歳で優秀な人材は既に企業が抱えていたり、独立企業してるんだよなぁ...
100人集めても1人しか雇わないんだろ
ちょっとひどいよな
99人落として楽しむつもりなのか
>>12
こういうのって分母がいくら増えてもほとんど烏合の衆だよ >>99
宝塚と比べると誠意がないので、応募するのを躊躇うだろうな。
募集する側は、応募する側がどのような立場で、考えでいるのか配慮する必要がある。
色々足りてないのでは? >>233
大企業の採用
氷河期5人
今現在30人
こんな感じだったよ
俺は第二新卒でとあるブラック企業に入ったけど
東大早慶からFランもたくさんいた
だからないなんてことがない
知らないだけ >>1
教養試験の対策をやれば面接まではいけるだろ >>188
三田屋本店の本店があるじゃないか
都内の店舗が全て撤退しちゃったので、それが有るだけでも三田市がうらやましい 氷河期に落ちまくってまた落ちるとかセカンドレイプや
定員一人で魅力もなければそんなもんだろ
何人応募しようが一人以外は皆落とすんだろ
応募数を競って自慢しようなんてバカかと
>>240
公務員採用も年齢制限をなくして良いのでは?
ということでは >>241
若い奴が欲しいなら安楽で稼げるとこか
ベトナム人などを採用するしかない
医療関係ですらそうなんだから
今時ブラックじゃな
若手は逃げる >>237
国が国家公務員4種とか作って一括採用すべき
離島とか北海道の僻地でもどこでも公務員の正職員なら働きたいけど
若干名を全国で何回も受けろとか仕事辞めてホームレスになりながら受けないと無理 負け組救済じゃなくて氷河期でも普通に勝ち抜いた強者しか採用して貰えないよねこれ・・・
宝塚は1月採用だが三田は4月採用のようだな。試験に通っても4カ月は無職が続く。
それにしても、これだけマスコミに騒がせて採用総数は2市たった4人かい。
>>19
快速40分で大阪梅田のど真ん中にアクセスできるからな >>240
再雇用も本来被公務員も含めて一律採用試験が公平だろ
さらに各層の地方公務員なんて10年おきに適性検査も兼ねて採用試験でいいだろ 自分は採用担当者じゃ無くただの一般社員だから、その権利は無い。ただ採用してもすぐに辞めるだろうなっていうのはわかる。
氷河期でも優秀な人はもうとっくの昔に他の仕事に就いてるだろ
これまで応募してくれた人は残念ながら採用基準に達していませんでした
救済といいながら当時のように数百倍の競争させられるんだから不憫よな
まして企画側が100倍未満だと不満顔とか…
福知山線のトンネルを越えると雪国だった…
三田はよくある
>>220
公務員試験ってのは採用予定数の30倍の応募があって当然、という意識が採用側にある
仮に10倍しか応募がなかったら採用担当者は左遷確定レベル みんな縁故での採用が決まってるの知ってるからだろwww
生産性低すぎやろ
一人しか採用せんのに百人も集めてどないすんねん
本当に氷河期問題に対応する気があるなら、総務省が全自治体に定期採用で氷河期枠を
設けるよう指導すべきだろう。
3人だったら職場の好奇の視線にも耐えられるだろうが1人だとハードル高い
100人採用かと思ったらたった一人かよ
いくらなんでも馬鹿にし過ぎだろw
>>262
本当に最近は30代位までの人が面接にすら来ないからね。この会社に未来は無いって思うわ。 ショッパイ事言ってんなよ。さっさと採用しろケチンボ。
なんで応募者数競うんだ氏ね
年単位で一律公平に雇用する制度に変えろよ
そもそも公務員なんてものが人気職になってるという事は過度期という事だろ
時代にあわせていけ
仮にこの中で最も優秀でも通るかどうかとは別だからな一名じゃ
1人に100人まで応募可って今いる職員の入職時期より倍率高いんでは?
>>264
ふるい落としにアホな試験や面接繰り返すんだろうな >>265
無職は採用されないから大丈夫
会社辞めるにしても引継ぎとかもあるからそれらの期間は必要
希望すれば3月は非常勤とかで雇ってくれそうだけどね 10万そこそこの田舎街にそんなに応募者殺到するかよ…
氷河期、氷河期って言われてるけどほとんどの人は職についてるんだろ。
>>279
役所は利潤を追求しているわけではないので生産性なんて関係ない
むしろ無駄な仕事が増えれば増えるほど手当の名目で給料が増える >>191
> 賢い奴は100分の1のギャンブルなんか手を出さんだろ
99%無駄になる書類書くロスコストも考慮すべきだな
民間もそうだが
国全体で相当な無駄だぞ
こういうところも日本の生産性が低い原因の一端だろう 倍率29倍で不満か
大勢のオッサンがたった一つの高卒公務員の席を奪い合うのを上から見たいだけなんじゃねえか?
>>263
地方自治体の単独募集だと
任期3年とか平気でやるし国家公務員枠がいいね
まぁ、1名枠に募集するとか勇気出してるよな
給料安いけど同時募集の3人でまとまって仕事してもらいます
とかのほうが働く側も働かせる側も安心だろ 合格する奴はコネでもう決まっているんじゃないの? 噛ませ犬にされるくらいなら誰も集まらないだろうな
でも、これに合格した人、後輩にずっと言い続けるだろうね
「俺の時は29人もいたんだぞ」って
>>1
1名なら 議員さんとかの推薦で決まるだろ w この倍率突破して入ったら現存職員の中で一番優秀なやつになるんじゃね。
定員1名に対して100人以上応募しろとは上級気取りが酷すぎるな
>>290
氷河期なら知名度なくても2〜300倍とかザラ
大手なら1万倍とか聞いた 田舎には行きたくないでござる。
都会のホワイト職がいいでござる。
北神戸市に改名したら応募してやってもいいよ。
一人なんて自治体側の本気がかんじられないからじゃないの、
それに何かとスケープゴートにされそう。
しかし40から65まで勤めても退職金も半分以下だろな
>>309
うんこの中から一番臭いの少ないうんこを選ぶだけかもしれんぞ >>308
コネ採用枠か、職場みんなの格安奴隷が欲しいんじゃない?
苛めて辞められても税金だしな。 >>295
失業率はほかの世代と変わらなかったはず
ただし、就職先がブラック企業である場合が結構多い
売り手市場の時に転職をできればいいんだが、ブラック企業は社員が転職を考えられないように追い込むからな 1人って絶対入った時から一生注目されるし
氷河期無職に耐えられるわけない
>>9
しかもコネで合格者は最初から決まっているだろう その1名の採用って本当は既に決まってるだろ。今の日本にそんな公平さはないからな
この29人はピュアというか馬鹿というか
>>1
実際に採用するのは、その性質上、どこに行っても採用されそうな小マシなヤツなので対策にならない。 >>319
倍率高ければ高いほど心理的に辞めにくいしな
それで100倍以上にしたいんだろう
有難みを演出するために >>295
氷河期の公務員採用はそれこそ1人とかだったんだよ 最初の部署はごみ焼却場・焼き場・下水処理場ですがどれにしますか?
採用されたら、即地獄のナマポ課に配属で洗礼受けそう
これさ
募集してるようにみせかけてコネいれる気だろ?
>>329
だよな
「採用一人」ってだけでトラウマ再び じゃん
かわいそう >>295
当たり前やろ
ピーピー言ってる奴らはノースキルの奴らだし
スキルあればアラフォーでも転職普通にできる そもそも日本の終身雇用体系が臭いわ
欧米みたいに同じとこにいないスタイルで公務員全員公平に任期5〜10年の再雇用でいいだろ
長年同じとこにいると人間ボウフラの涌いた水のように腐るって行動経済学や社会心理学でも出てるだろ
血の循環をしてけ
>>293
無職採らないんじゃ意味ないじゃん
応募条件に無職を入れるべきだろう 定員割れしてないのに
なんで焦る必要があるの???
三田はおいしいロールケーキ屋さんがあったな
芝桜の季節になったらまた行きたい
>>327
でもそういう人はとっくに企業に採用されていて、現在無職やフリーランスじゃないから応募しないでしょ
やはりもともとろくな応募がないという懸念が根底にある気がする 採用予定1名とか馬鹿にしすぎだろ
何もやってないゴミ年寄りを解雇すればあと100人は雇えるはずだ
>>295
とりあえず職に就いてる層も多いぞ
不本意ながらにしがみつかざるを得ない状況
上位層はいいだろうが中層が下層に、下層が最底辺にとスライドしている世代
良い職のパイがかなり限定されててくすぶってる連中も多い 仕事やる気がある人が市役所なんてとこに勤めたら地獄だぞ
周りはみんな遊んでるやつばかりだし足引っ張られて仲間外れにされる
>>321
失業率ってか新卒でも内定貰えなくて、バイトとか多かった キャリア採用ではないわけだよな
普通この年代の募集となるとキャリア採用で、いきなり管理職とかだよね
でも、わざわざ氷河期と銘打っていると言うことは、未経験者の募集で採用されたらヒラとしての扱いだろ
年功序列の底辺から初めるのだとすると、定年間際で勤続20年。普通に入った奴の40歳ぐらいの頃の扱い。
>>240
公務員もだが民間企業でも定年退職後に再雇用って元々勝ち逃げの恵まれた奴だけじゃん
今は人手不足だから安いパートのおばちゃんの定年後の延長とかもあるけど
正社員の場合は40代で平気でリストラされるじゃないか 氷河期救済の特別採用枠による職員として、たった一人で職場に入っていかなけりゃいけない勇気ってすごい
採用予定ひとりでしょ?
氷河期向けにって言いつつ倍率高く、しかももっと倍率上がれとか酷い。
中途入社でも20万スタートなら大損だろ
そういうの考量する条件じゃこのケースはないだろ
宝塚市と違って大阪から通えなさそうだし、コネがモノを云う農村だからなぁ。
きっと採用されても虐められて辞める嵌めになりそう。
>>1
あさすがの競争率29倍でも内定者は100人を予定??
これってどういうこと!!
マー全員辞退するのだろう??
それほど日本には、就職滑り止め非正規雇用が必要なのだろう、
民間で1年は正社員登用はない
公務員では10年間は非正規と言う事らしい!!
今や日本は末期的労働者遺棄国家に成り下がった様だ!! 宝塚市の時は600倍ということでマスゴミがこぞって報道して
宝塚市の様子とかバンバンマスゴミで報道されていただろう
しかし,三田市の29倍ならどこも報道してくれてない
それでは市のアピールにならんからな
いくら募集かけても内々で誰を採用するかは決まってるんだろ
今の応募者は全員不採用って言ってるようなもんだな
実際、これくらいの年代だと派遣社員しか経験したことないようなのが多いからな。30人くらいだったら、まともな人材はいないかもな。給料安いし、Uターンも期待できないだろう
30倍でも無理だよな
せめて一桁倍率だろ…
おまえらは優秀だから大丈夫だろうけど
そりゃそうだろ
どうせ俺なんて…ってこっちまで鬱になるような思考回路してる連中ばかりだぞ?
29人はまだ腐ってなかったって話
>>340
数十人くらいだとまともな人材が一人もいない可能性が高いからだろうな
底辺ニコ生主みたいなのが数十人集まることを想像してくれ
千人くらい集めれば一人くらいは人並みの人間が紛れ込む可能性はある 政府はこの国の終身雇用スタイルがGDPなどの経済指標が長年伸び悩んでいる原因だってのに気づこ?
なにも成長してない
ほんの少しだけ救済して大多数をさらなる絶望に突き落とすだけだと思う
再チャレンジ公務員試験、160倍超の人気
2007/7/23 19:52
政府が2007年度から募集を始めた「国家公務員中途採用者選考試験」(再チャレンジ試験)の申込者が
2万5,000人を超えたことが07年7月23日、人事院のまとめで分かった。採用予定は152人で160倍を超える倍率となった。
再チャレンジ試験は「就職氷河期」に望まない形でフリーターになった人たちを念頭に置いたもので、
受験資格は誕生日が1967年4月2日から78年4月1日までの人に限定している。
申し込みは2007年7月3日に締め切られており、9月に学科試験がある。
http://www.j-cast.com/2007/07/23009564.html >>364
その29人は何回落とされたら腐るかの実験か? 採用人数一人なのに応募者増やしてどうするんだよwアホか
>>1
採用一人はもうやる前から決まってたり
政治家の口利きで結果が見えているw 採用半年でうつ病発症し休職1年半病休で粘って気が付いtら退職する確率
50パーセント
>>347
金儲けを考えてはいけないというのが何気につらい
世の中の進歩は全て金儲けが動機だから 本来まともな会社に入れるはずだったけど氷河期で入れなかった奴は資格職に逃げた
そのせいで人数が増えすぎて食えなくなった資格職がいくつもできてしまった
縁故居ないと仮定しても29倍って受かる気がしない
たとえ入れたとしても中途採用の半端者として扱われるんだろ
応募する気になれないよね
>>12
完全に求職者を舐めてるな
氷河期世代が何倍の就職難味わってきた思ってんだ
その時とまた似たようなことさせて何が支援か頭おかしいの じゃんけんで1人決めるなら応募するけど採用基準がわからんし、最初から決まってる出来レースかもしれんのに応募するだけ無駄
>>366
全員不採用じゃ体裁悪いもんな
「はじめから採る気なかった」とか炎上する可能性すらある >>347
まあ本気で優秀な経歴の奴はそれはそれで書類選考と面接で弾くだろうから心配いらない 宝塚でどういうもんか洗礼あってみんな絶望したんじゃないのw
>>1
初任給は三田の20万9770円以上に対し、宝塚は24万2765円以上
これが社会生活10年以上の中途キャリア採用末路??
マー、非正規で能力なしなんだから新卒より割安なのは解るがこれはないだろう
安すぎます!! >>13
バブルが弾けたんだよ!と高卒で就職選んだ同級生をみんなバカにしてたが、この前久しぶりに会ったら大手外資系のコンサルになってた、、、そりゃバブル崩壊で氷河期来るって予想つく奴だもんな >>8
それな
100人集めて何人取るのかと思ったらたったの1 公務員でもコネのある人は地方公務員になりやすい
コネの無い人は国家公務員試験で上位になるしかないから辛い
>>336
この自治体の読みは「さんだ」なw
「みた」は慶應義塾の有る所で自治体名じゃないからw >>372
今どきそういうコネ持ちは公務員にはならんと思うよ
普通に一流企業にいくかと 俺の田舎の市役所事務職は40年くらい100%コネ採用だなw
氷河期は優秀だからな
会社コアメンバーで天才肌は大概氷河期
>>380
そういう場合のためにサクラも入れるとは思うけどね
人材皆無でサクラが採用になった場合は、サクラには採用後数ヵ月後に「自主」退職してもらえばいいだけ
これが完璧な炎上対策 京大とか出て拗らせた奴が入るとコミュニケーション苦労しそう
労働組合は任意加入だから入りませんとか採用当日にかまして周りから
ハブられるとかありそ
>>12
無能の中に優秀な奴混ぜたらいじめになるだろ 試験会場入口にテレビカメラが来そう
全国に顔晒されて落ちたりしたら(´・ω・`)
>>369
縁がなかった
それだけの話
つまらんこと考えるから頭おかしくなるんよ 地方公務員何て数年の任期制で良し
こんなんが人気職になるようじゃGDPは低迷したまま
枠は1人なのに100人群がらないとダメなんか
落ちた99人の無念でも見て酒飲みたいのかね?
>>1
そりゃね、
100人応募してもたった1人しか受からない試験なんてカネと時間の無駄だと思いますよw
ましてや、宝塚市の件があったばかりなんだからw
氷河期世代をバカにするのも大概にしとけって話よw これ給料安すぎんか。
そりゃ応募者も少なくなるわ。
面接受けるのもタダじゃないからな
三田なんて足代やら飯代やらなんやかんやで数千円飛ぶ上に書類の手間やら仕事休むマイナスやら
>>295
自分は国公立大学の商学部で滅茶苦茶まわって内定貰えたのが一社
その会社の将来性に不安を覚えたので公務員試験学校で毎日缶詰めで勉強して、翌年受けた公務員試験3つ受かった
結局、地元の地方公務員に
一応国家2種の霞が関本省の内定と労働基準監督官の内定も貰ってた
一番希望の労働基準監督官にすれば良かったと後悔はしてるが 単にネームバリューじゃね?
渋谷区や港区なら採用1人でも1万人応募来ても奥多摩じゃ10人とかだろ
あぶれた氷河期つかって話題作りして、現役公務員が悦に浸りたいだけ
どこのエスポワールだよ本当に
くたびれた氷河期としてはこんな風に感じましたまる
>>8
ほんとそれ
50人くらい雇うのかと思ったら1人ww
バカみたい 氷河期集めてメシウマしたかったんだろうが残念だったな
1名だろ、内定決まってからの応募だろうとしか
今のご時勢思わないぞ、最低でも10名は採用しないと
>>408
能力給の考え方だと高すぎるくらいじゃね? そんな急に試験対策できんもんな、いちかばちか、受けてみるのもありかもしれんが
兵庫の公務員に中途でとかかなりいじめられそうじゃね?
>>403
面接でマウント取れるから気分いいだろう
旧帝大卒の高学歴相手に「君は今まで一体何やってたんだ」と説教したりして 29倍ならそこそこの人材もいるだろう
落とすためにだけに倍率増えてほしいって
公務員の倍率が1倍程度になるまで少しづつ給与を下げてみろよw
それがナチュラルフローじゃないのか
>>388
しかも出来レースであらかじめ採用する奴決まってそうだしな ああ、指定地域KOBEの職員か・・・
色々ヤバそうだな
>>414
拗らせた奴が派閥作ると面倒だから孤立させるんだよ 逆に1名だと注目されてあの氷河期の公務員って後ろ指さされそう
>>391
兵庫県さんだなんだ
兵庫県は神戸市以外だと
宝塚西宮芦屋淡路とかしか知らないわ
ただ単に知名度が低いんじゃないの? ひとりしかとらないのに
100人とか集めたがるのには理由がある
応募者の9割がたはまるで話にならない人材だからだ
思惑ってなんだよ…
1名程度の採用枠に29人も応募者が
いるんなら十分だろ
>>408>>415
能力的に100人に1人の割合なら旧帝大卒や国立医学部以上の人材だからなあ 応募が29人でも実質倍率はどのくらい下がるかわからない
受験者の中でまともな奴だけに絞ると意外に選択肢がないのかもしれない
三田みたいなクソ田舎で働きたい奴いるかよ
大阪から二時間近く掛かるんだろ
>>384
大卒初任給より下手したら安いな
日当1万ぐらいか?バイトしたほうが
気楽だね 45歳 新採で入りました よろしくお願いします
では配属は生活保護課で主任の〇〇さんに仕事聞いてね
主任〇〇さん(29歳) お願いします
主任 おっさんかよ〜〜〜やりにくそ〜〜〜
理不尽な思いばかりして来たからな、信用出来んわ
公平にチャンスを与えるためにもじゃんけんか福引き形式にしろ
>>38
確かに、福祉的な意味合いだしな
無理にでも雇用創出するのが正しいのかもな 国が氷河期世代救済なんて言い出してるから、
自治体も実績残さないといけないと思ったんだろうが、
採用予定人数1人と知った時点で、
氷河期世代の逆鱗に触れたってことよw
>>1
100人募集で29人ならニュースにする価値があるけれど
一人募集ですでに29倍 ホント公務員はバカだよw
>>434
73年も解るがあからさまなのが75年からかなあ >>432
たった29倍だろ?
バブル期だってもっと高い倍率だった >>8
うちの市に勤めたい奴らがこんなにいるんか どれどれどうふるいにかけてやろうかうははは と通越感に浸りたい >>437
新快速で40分だよ
新大阪まで通勤してる人もいるぞ 初任給で雇われて、新卒みたく昇給を待つ時間は残されて無いんだよ。
仕事につけても子供が兵庫県育ちというのは可哀想だな。
月収20万の仕事に応募者29人もいて不満か
ロスジェネの見下され方はヤバいな。
応募者100人ならその中で1番の能力ある人を選べる。
29人だとその中でトップでもはくがつかない・・・
海外では公務員がセーフティネットになってるところも珍しくないんだけどな
だから先進国でも給料が安めに抑えられている(日本が異常)
無能でも務まるのが地方公務員というのは世界共通
たまたま広報が不十分だっただけで
週明けには殺到するでしょう。
それよりこの手の筆記試験って
高校社会科の全ジャンル
地理、公民、日本史、世界史を
詰め込むの勘弁してほしい。
新卒採用ならまだしも、官吏や中央官庁じゃないんだから
受験対策勉強が実務に直結するわけでもなかろうに。
こんな倍率になるなら全公務員の給与を半分にして倍雇えよ
そのほうがいいだろ
あと300万人くらい雇えるぞ
>>446
バブル期は公務員になる奴はアホって言われてたんだぞ!
内定を厚待遇で囲い込み、旅行させて監禁みたくしたり
そんな倍率ねーよ 大抵は市役所って、コネじゃん。
形だけ試験して、よっぽどバカなら落ちるけど大抵はコネとか親が公務員って相場が決まる。
公務員になりたいなら、都市部の方が通りやすいのです。
兵庫って芦屋も神戸も宝塚も含めて在日朝鮮人の巣窟って悪いイメージしかないわぁ。
採用試験でも在日朝鮮人が出来レースで採用されて終わりそうなイメージ。
いじめの対象になるからな。分かってる奴らは応募しないよ
人員整理で他官庁から来た公務員が入ってきても
プロパーと入ってきた人の中での意思疎通は難しいよ
大抵は入ってきた人は上位の役職から来るから
まだ若い人なら何とかなるが
集まった100人雇う気無いくせによく言うわ。
落とされた99人の時間と労力を何だと思ってんだよ。
既に氷河期に時間をとことん失ってんだよ。
いい歳したおっさんで20万9770円も稼いでいないような奴はよっぽどの無能
さすがにそんな奴はそうたくさんはいないに決まってる
よくもそんなゴミみたいな待遇で人を呼ぼうとしたもんだ
騙されると思ったのか?
1人コネで入れるだけだろう
>>444
それは考え方が違うんだよ
昔40人学級だっただろ?
その各クラスの下位10%の4人が6クラス分集まったようなモノなんだから
せめて下位10%で25クラス分の中から少しでも良いのを選びたいんだよ >>438
取る側にとってはその他に育成費用もかかるし妥当
まあ人材育成に金かけたところで20年くらいで退職だから、取る方にとっても割に合わない 全公務員の給与を半分にして300万人雇えばいい
現公務員が辞めたきゃ辞めればいいし
それでもやりたい非正規やバイトの奴は来るから
>>8
それ思った
一人に200人応募する方の身になれ、と言いたい 新卒の一括採用が諸悪の根源。
世界中から、珍習慣として驚かれている。
>>460
俺の時は49倍だったけど?
まあ公務員じゃ無いけどな 多分宝塚市の市役所の募集結果見た役所のおっさんが点数稼ぎになると思って募集したんだろ
あほくさ
>>448
大阪府立大学卒やが三田から通ってる奴おったわ コネできまってるのに
騙されるバカは少ないんだよ
散々騙してきておいてマトモに扱って欲しいってどういうクズヤクニンだよw
全公務員の給与を半分にしてあと300万人雇う
それを介護公務員として任用する
これで完璧なんだが
焼け石に水
こういうので
「行政(役所)はちゃんと就職氷河期世代の救済策を実施しました。あとは民間に任せた」
ってアリバイ作り
>>452
親の遺産を食いつぶさず、自活すること。
80歳まで働く時代に適応すること。
求めるのは社会の負担にならないことだから。
次の世代にバトンをつなぐことは求めないので
そんなに給料も要らない。 氷河期は、あの時代に
コネで入るの散々に見てきた人が多いと思うので、受けるだけ無駄と思ってる人も多いのでは?
3人しかとらないくせに「100人は来るとおもったのに」てなんだそれ?ふざけてんのか
>>1
アホ・老害30人位切って30人雇ってみれば? これ採用されても非正規で雇い止めあるんだろ?どうせ
採用枠1人とか3人とか
やらねーほうがマシだろ
舐めてんのか
20万って給料だろ、二歩足踏むのは。
40越えてこれじゃねぇ。
生活費も安い場所じゃないし。
どうせ1人しか採用しないくせに100人集めたいとか馬鹿じゃねーの?
>>470
30年も40年も居座るやつの方が割に合わないって分かるか?w >>458
実際問題、今の公務員の給料下げて年金制度廃止で
公務員の人数を1.5倍にした方が有意義なんだよな
福祉関連なんて全部公務員でいいんだし >>136
これな
20年前から言われてたことなんだよな 國友里美(くにともさとみ)
元性風俗嬢•風俗情報誌に掲載されている
武蔵野美術大学出の生まれは広島県
神奈川県横浜にアローズっていう会社出したが社員全員の給料全額未払いまま全額持ち逃げ中未だに営業中
私達社員全員で全国に送信し続けています
>>475
まーみんな平気で仕事辞めるようになって来てるんで
一括採用も近いうちに縮小されるやろ 募集要項みてきた。
中途採用でも、17万とか20万って…
田舎の中小企業でももう少しくれとるがな。
大型二種でも取得して、バスの運ちゃんするほうがマシだし、世の中の役に立つ。
>>477
特殊公務員?
地方だと就職先が絞られるから?
氷河期てすら49倍って特殊公務員だぞ 29倍でも異常な数値だろ
他の市に比べて嘆く小役人の脳ミソの貧弱さには驚く
45歳 新卒でお世話になります〜
45歳の母78歳です 45歳のことどうかどうかよろしくお願いします
ずーと無職で家に閉じこもって家の中で喚いて怒ってばかりだったんで心配で付いてきました
初めての就職なもんで皆さんにご迷惑ばかりかけるかもしれないけど一つご面倒オネげえします
これは私が握ったあんころ餅です皆さんどうか召し上がってくださいねえ
45歳 かっ母ちゃ・・・・あああああ ダメえれエエエ〜
三田なんか 宝塚にちょっと近めってだけでど田舎の山の中だろ?
>>485
トンボ鉛筆の佐藤みたいな奴が採用担当なんだろ
「あとは分かりますよねニヤニヤwww」 >>481
現役の介護士たちが移動してウハウハになるだけw 給料20万ってことは、手取り16万か
まあキツいわな
つーか普通か
でも非正規でもボーナスあるんだろうな
なんで焦る必要があるんだよw 29倍の人間が来てるんだろ?
>>18
供託金の100万円あればとりあえずパチンコに行く 高学歴が公務員目指す国はダメになる
優秀ならメーカーに入ってもらわないと日本の産業は終わる
もう8割終わってしまったけど
本当にコネのある人は地方公共団体傘下の財団法人にすんなり入っていたな
試験無しに
コネの無い人は国家公務員採用試験で高得点とって名簿上位に入りなさいと言われていたし
>>489
マジで三田になると、土地が割と寒いし
年に数回は積雪するから車所有してスタッドレスを買うとか、余分な事が必要になる。
三田は車が無いと生活が難しいよ。 >>136
そうか?
スポーツでも、自分ではプレーできないが、優秀なコーチや監督とかいるじゃん
自分より優秀な人材を判別することはできるよ 氷河期当時の入社試験を忠実に再現したマニア垂涎の案件
>>8
世論を>>2みたいに持って行きたいプロパガンダだろうな。 >>507
そうかもしれんが任用試験があるからな
どうしようもないアホは落とされるぞ 公務員とか特に義務教育の先生とか新卒採用しちゃダメだよねw
社会を知らずに公務員やるからおかしな奴等が多過ぎる
>>458
それを10年前にしてたらよかったのに。もう何やっても手遅れ 一人採用のためにどんだけ集めたいねん
祭りでもしてるつもりか
三田自体はど田舎だけど無駄に都市部に近いからこの給料じゃキツかろう
給料安すぎて、氷河期で生き残ってる奴等でももっと貰ってるだろ
それなのにその勉強しろってきつい
>>514
それで役所も文系しかいなくなって終わってんだけど バカにしてるのかな
三田みたいな田舎こんなにきたら御の字だろ
99人を徒労にさせるということは考えないんだな
性格悪い
前落ちた人はもう応募せんやろ
こういうのは、先にやったもん勝ちなんだわ
30倍で焦るとか、どんだけハイスペ狙ってんだよ
糞だな
>>525
ならわざわざヤクニンに介護させる意味ないだろw
ヤクニンじゃなくともできるんだから 氷河期だって働くつもりのあるやつは20年の社会生活でそれなりに基盤作ってるんだよ。
職を用意すれば解決、って発想をいい加減やめろ。
氷河期時代って少なくとも10倍はあったでしょ
最初に入ったところは灰になってやめちゃったけど
特に市町村は首長変わったら管理職ガラッと変わるからな
怖いな
>>539
解雇自由化しなければ
何をやっても意味はない 賞与が少ないとか、なんか負の要素があるんじゃねーの
賞与が少なかったらそれこそ時給1300は欲しい
底辺よりちょい上の人たちはやっとれんだろうし
ただでさえ生活ギリなのに減らしてどうすんだと
で、募集に来るのはハナから時給1000でも構わない扶養内か
1000の力しかない底辺か
>>535>>536
何度も面倒な書類書かせることで、やる気と本気度を測ってるんだという日本の悪癖 再チャレンジ試験って昔あったけど、数万人受けてるのに採用200人位だったからな
あれを受けた人はもうやらないだろ
>>535
これだよな
1人しか採用しないのに100人集めてどうするつもりだったんだろうな トンキンに若い人材と金を集めて不正規労働に従事させて自分は左うちわ
トンキン老害の連中の目論見は見事成功! 逃げ切り
採用予定一人で29人なら良いだろう
100人って99人に無駄足踏ませて笑いたかったのか?
役所は縁故採用ばかりで
コネある子ですら席が空くまで「待ち」状態なのに
こんなのまともに採るわけがない。
20万とか低すぎだろw
そんな底辺職に殺到とかわけがわからん
>>538
権威の法則だよ
「介護やりたくねー」から「介護やってもええんやが」
これに心情が変わるのが狙い そして介護士不足も解決 >>80
違うだろ、
宝塚市役所=札幌
三田市役所=夕張
なぜ同率の応募があると思うのか? >>12
優秀な人材欲しいなら枠なしで採用して
自分らで育てないと これって、群がる氷河期を笑いものにしたいって事で出した求人案件なんですか?
ちょっと人間不信になりますね。集まらなくて残念って意味がわかりません。
『長いこと役人やってるとサイコパスになる説』
ダッダッダダダッ♪
少ない休みを潰して、申し込みから履歴書と職務経歴書を用意して面接行ってつーのも
めっちゃしんどいんだぜ…
氷河期を倍率100倍に曝す気まんまんだったのかよ
鬼すぎるだろ
俺の知り合いで再チャレンジ未だに受けてるやついるわ。年齢制限とかないのかあれは
100人集まると思っていたこの馬鹿を切れば2人採用できるな
僻地で働くのに応募者殺到とか夢見すぎ
採用してくれるなら移住してやんよ
>>556
29人いれば2.9人はまともな人材だろ
もう応募締め切りでいいじゃんねー 採用枠1人とか
舐め過ぎだろ せめて50人は用意しとけよks!!!
>>559
バイトやってるくらいならやるわっていう奴が来るだろ
それで倍率が丁度1倍くらいになるだろう >>556
中途採用する非正規の駒は優秀なのが欲しいんでしょ
正規のコネ採用は当然優秀じゃないから、仕事押し付けられる奴隷が必要 地方公務員は直接公権力の行使に関わらない人は,給料少し安くしてでも
多くの人たちを雇用すればいいんだよ
雇用した後に昇任試験を受けられるチャンスをつくってやればいいんだけど
仮に1人の枠がコネじゃなくてまともに採用したとしても99%「救済して採用してやった」みたいな扱いするんだろうな
毎年のように異動させられて広く浅くの仕事無駄にやらされるとか
40にもなりゃバレバレだろうに来ると思ってたんか
自信ない奴は受けに来ないから、こんなもんだろ
使えるおっさんが来るとも思ってないから、お互いにたいして気にしなくてもいい
そもそも三田みたいな山奥の田舎に29人も応募があっただけでも驚きだな。
1人2人だと受かったとしても内部でプークスクス扱いだと見えてるから10人くらい雇わないとすぐ辞めるよ
公務員試験で学力選抜なしで、面接のみだろ
縁故か地元民のみ確定じゃん
結局倍率数十倍で合格者1名以外はまた落とされて氷河期を思い起こさせるだけっていうw
>>577
本気でそうなると最低賃金の見直ししないといけなくなる
公務員の業務時間で月給9万円だと時給528円計算 >>553
試験を受けさせることで得られる収入だろ もう中国でも初任給15万当たり前になって来てるし 韓国は30万
日本は30年前からずっと20万
>>1
ねらい目かなんか知らないが給与低すぎだろ
14万でいろいろいわれてるのに奴隷生活応募とか馬鹿すぎる >>580
市は売名行為どんどんすべきだろ企業と違うんだから
売名行為しまくってしかるべき 現状でも30倍近いのに、100倍以上にして何を競おうっていうのか・・・
文句言うなら、100人ぐらい採用しろよw
これ合格すればJSJCとセックスし放題にでもなるんか?
「まだブスしか来てない」
「まだ東大卒が来てない」
これ以上公務員増やすなよ
人口減ってんのになんで無能公務員ばかり増えてんの?
税金足らないんやし、頭数増やすなら給料減らすぐらいせえよ
氷河期世代の無職へは年金支給
財源は団塊の年金
これ以外に世代間格差を是正する措置なし
>>563
自分達から全国に出向いて人材発掘すりゃいいんだよね あんちゃん、まさかわしらを・・・馬鹿にしトンとちゃうやろな!
>>593
まあ地元民以外きついだろ
地元民じゃないやつはなんで地元じゃないのに受けたかの理由がいる >>604
で東大卒入ったら東大卒も大したことねーなって
いびり倒すのがデフォ >>578
面接して該当者無し採用ゼロとかもあるからね >>595
福利厚生も安心だし
細かいとこは公的任用者とか適当な名目で規格外にしたらええやろ >>1
許されるのか分からんが最初から採用枠を1〜3名程度みたいな
幅を持たせることはできんのか?
アピール次第では俺も採用されるかも?
って希望ある方が応募しやすかろうに 民間を受ける人と,公務員になる人の決定的な違いは
公務員は公務員採用試験を受けて名簿上位でないと採用されないことが
原則なんだから
コネで何とかはもうやめてくれ
知名度の高い宝塚市や丹波篠山市に比べると
サンダって何処だ?って話だろうし
採用一人なんて絶対晒し者にされるじゃん
全国紙地方紙そこの自治体の広報誌
3人採用くらいだったら注目度合いが分散されるから応募するわ
介護専門職作って氷河期100人くらい雇って介護ケアセンターに出向でもさせろw
>>608
三田アウトレット行って英語ペラペラなバイトヘッドハンティングくらいしてくりゃいいのに 採用ひとりに29人いるならいいだろ
文句言う意味がわからん
これおもろいな
氷河期当時ってたしか倍率30倍くらいだったよな
試験にかかる労力もタダじゃないしな
1%のために用意する諸々考えたらそら見送る人も多かろう
受かる可能性が限りなく低い試験を受けるため、全く役に立たない公務員試験の
勉強をして、時間と労力を無駄にする訳か。
普通に大型免許、フォークリフト、溶接なんかの資格でもとった方が
早いし稼げるだろ。
採用するとは言った…だがこの中から選ぶとは言ってない…!
気に入らなければ誰一人採用しないことも可能…!
透けて見えてるからな魂胆が
>>610
地元に帰って就活したら
なんで大学通ってたとこ(四国)で就活しないの?と言われた嫌な思い出 >>86
公務員でも介護しながら役所勤めなんて厳しいよ >>12
部長や市長より高学歴が応募しても弾かれるだけだぞ 長期失業者の多くは在宅じゃないともう無理だと思うわ
100人以上応募があると見込んでたのに枠は1つしか用意しなかったのか
やはり公務員は全員殺すべきだな
一人採用で100人着てほしいってばかかよ
倍率だけなら司法試験よりむずいわww
>>612
確かに、人事課の存在の正当性確保のため、予算確保のための1名募集かもな・・・ 29人の履歴書見て,もっと話題のある人とかもっと学歴の高い人と思ったんだろう
さんだ、で良いんだっけ?
みた、て読んでしまいそう
社会保障制度を廃止し、これに群がる公務員を全解雇して、BIの導入を早急に実施だ
>>634
四国は微妙だなw
大都市圏はともかく
嫌なやつだな わかってねーな
騙されるより
騙す側なのは氷河期世代だと言っているだろ
100人分の交通費もクリーニング代も馬鹿にならない
無駄な資源を使って仕事してる芝居するな はやくくたばれ
>>80
宝塚を川崎と表現したのは歌劇団を風呂屋と見立てた? 一人採用で100人集めようってのがおかしいと思わんのか
こういう一人とか数人を採用するという試験は,どんだけ学力試験について頑張って勉強しても無理
その他の要素が必ず大きな影響あるから
ウッディタウン中央駅の延伸放置状況って
都営三田線の西高島平駅の延伸放置状況に似てるから
姉妹駅協定結んだらいい
三田が宝塚と張り合うのがおかしい
何もかもショボすぎる
>>643
この世代は石橋を崩して自分で作って渡るような慎重な世代だし、
採用一人の時点で応募しないわな
宝くじで一発当てたい、じゃなくて確実に手に入る小金がほしいって考えるから 応募増えたらそれだけ、採用担当も時間食うだけでしょ
枠が1つしかないなら、10人の応募でも十分だと思うが?
公務員の事務職なんて情報処理能力高い奴ならほとんどやれるだろ
優秀な人材である必要すらない
地方国立とか日東駒専レベルで十分つとまるし29人もいるなら応募者にいるだろ
なぜ応募者が殺到しないと焦るの?
一名しか採用しないのに。
年配の男の職員で使えなそうなのが市民課の窓口にいる
前は別の課にいたのを見たけど、もともと使えないからたらい回しにされてる感じ
女性のパートらしき人の方がよっぽどシャキッとしてていい
使えない人材首に出来ればどんどん優秀な人材を入れれるのに
見ろ応募者がゴミのようだろ?でもやりたかったんか?
馬鹿にしてるようにしか見えない
>>69
月3万も違うってことは年収で約50万も違うし >>658
マッチングもあるからなあ
能力高くても評価軸が違ったら無駄 人間関係さえ問題なければ田舎の役場の方がノンビリで絶対いいと思う
今さら新人として入って何を目標に働くのかね
応募する方もする方だな
一番人数の多い、昭和47、48年生まれは対象外なのね
>>662
履歴書だけで10人位に絞るんでしょ
2時間あればできるよw 三田市≒あきる野市、というイメージでOK?
だったら、納得だわw
こんな職歴だと、結局書類選考で落とされるんだよな?
公務員の場合は、過去に勤務した会社全ての証明が、内定後の提出書類として必要だし 田舎の役場なんて,首長変わったら役職者みんな変わるぞ
大体よ、入ったら入ったで奇異の目で見られるし
新卒相当の給与からはじまるだろうからワープア確定だぜ
昇給ベースの視点で見るとすぐに定年だしな
カカカッ、、見ろ、応募者が雲霞のようだ、、キキキッ、、、クククッ…とかやりたいんか
氷河期は無能が多いから、まともなのは
100人に1人程度なんだろ。
>>80
関西人の感覚を東京人に解るように説明すると、
宝塚市役所=川崎市役所
三田市役所=奥多摩町役場
なぜ同率の応募があると思うのか?
これ違うこうじゃね?
宝塚市役所=鎌倉市役所
三田市役所=伊勢原市役所 こんな一人採るなら,自分の所の臨時職員とかアルバイトの中から目を付けた人に
昇任試験実施して正規雇用すればいいんだよ
その方が,長い時間働いていて,その人のなりがよく分かるだろう
氷河期世代の「無職」に限定してるの? してないんでしょ?
枠が1名じゃな
確率悪すぎて履歴書用意したり面接いったりするコストに見合わない
>>1
氷河期連中も馬鹿じゃないからな
採用されるのは会社勤めの正社員とかのまともな職歴のある36〜45歳の奴であって
職歴なしフリーター・ニートの36〜45歳なんて面接で100%切られるのは明白だし >>683
民間ならともかく公務員の事務職だからな
ある程度無能でもつとまる 応募者は20万でも安定してる方を選ぶ人達だろうから、優秀さや、やる気には期待しないほうが良い
>>612
評価内容に「適正」ってのがあんだぜw
試験ずーぅとやっても
この最後の適正項目が0なら不採用、10なら採用
だからカネコネになるw 身内で氷河期見つかってからの出来レースだから
なんぼ頑張っても無理やぞ
氷河期さえ相手にされない市なんて、どんだけ
終わってんだろwww
>>685
愚民のあがきを楽しむゲーム
面接でもいちいちケチつけてそうだわw >>692
まともな職歴あってこの給料で受けるのは無いわw 田舎の役所は大量の縁故採用を言い繕うために
時々こういう一般公募がある。
縁故採用だけじゃないですよーと言うためだけの生贄。
採用後は使えない無能クチだけの縁故採用に
こき使われる奴隷な毎日が待っている。
地元出身で、仕事ないから違うところいってきた奴には
「なんで今まで地元にいなかったのに戻ってきたの?」みたいなサイコ質問してくるんだろうなw
1人の募集に100人集めるつもりでやるのが間違ってるだろ
身内入れるだけだろどうせ
臨時職員から正規にしてやったらどうだ
まぁ来年のオリンピックが開催される頃には
日本は大変な事になってると思うが。。。。
リーマンショックの時、幼稚園の送り迎えのバスに応募したら
採用1人に対して300人以上の応募で面接すら無かった
>>707
想像以上に国が壊れるの早かったな
もう警察はアカンやろ、自ら犯罪起こす組織になってるし
政治家の公文書偽造お咎めなしから崩壊が早まったな でも、田舎の役所って管理職が糞過ぎて若手の過労死がたまにあるから
ホワイトだと決めてかからない方がいい
コネで入ると,そのコネの大元の人が失脚すると大変らしいけどな
いずれにせよ、氷河期無職や非正規には関係ない話だろ
もしかしたら...って思っているゴミ共ってまだ生きているんだな
採用者以外は檻に入れたらどう?
関西は遠慮するわ。 長野でやってくれないかな
一流大卒、英語ベラベラ ロシア1年留学
もう5年ぐらい無職で遊び惚けてるけどな
>>714
役人なら大量コネ採用で、問題になる頃はそいつらもお偉方になってるから問題ない 枠が 1 しかないところに 29 応募でもう十分だろ
日本記録でも狙ってんのか? バカバカしい
採用担当者の手柄になるだけじゃん
>>687
それをやらない時点で魂胆みえみえだよね 採用枠10人とかなら100人くらいは集まるかもしれないけど1人じゃね
29人集まれば十分でしょう
>>711
日本なんて汚職はるかにまし
しかし昔は無かったかのように言うよな たった一人を採用する遊びに付き合えるほど
いますぐ就職したい氷河期には余裕がない
40辺りから公務員になっても
給料はおいしくないよなあ
えぇ…採用1名に対して29名集まりゃ十分だろ
ゴミしか集まってないから焦ってるのか
尼崎市役所ならたくさん応募があったかもしれない
でもアマは死んでもイヤ
マナー知らない人やお金がない人が住んでるところ
レンズの制作、電気工事、配送
今休養の俺は優秀だなwww
1人は嫌だわ
合格したら田舎の市役所で1人だけ元ニート40歳だぜ
>>733
尼崎でナマポ担当になったらナマポ申請断ったら海に浮かんでそう((( ;゚Д゚))) 全く行く気ないけど、自分の実力を再認識するために
受けて合格して辞退する遊び
ひとりだけなら外部からいらない
内部で一生懸命働く非正規から選べよ
すでに倍率29倍もあるのになにが不満なんだ?
最終的には応募者40〜50人ほどになるし、そんだけいれば関関同立クラスも5人ぐらいは紛れ込むだろ。
どんだけ人を選んで落とせば気が済むんだ?
氷河期選考を繰り返すなよ。
自治体ブランド力の差 宝塚>>>>三田
企業も人気企業には応募者が集まる 不人気企業には人が来ない
これ現在の応募者数をこの記事で知って、
既に応募してるのから辞退者が出ることは想定してるのかね?
他所の一般企業に就職出来る様な奴が受かっても意味がない
そこんところの忖度よろしく
なんでまた就職氷河期を体験しないと
いけないんだぜwww
そんな奴は反社に行っているがwww
>>744
西宮や芦屋は山の下がアレだから
宝塚のが遥かにいい >>687
昇任試験なんかしたらそれこそ縁故の温床だろ
年齢を充たすならこれに応募すればいい
若いのなら普通に採用試験受ければいい、 採用1人に29人いれば十分だろ。
どんだけ圧迫面接やりたいんだよ。
>>18
店員割れで月給30万以上の市町村教えてくれ
議員になる だいたい三田市なんて初めて聞いたわ どこにあんだよ 日本海側か
1名枠で100人来てほしいとか氷河期いじめすげーw
氷河期世代は世代で採用するというシステムそのものに対して葛藤があるだろうね
この倍率勝ち抜いてどんな仕事を押し付けられるのやら
氷河期は若干名は信用しない
コネ採用の当て馬になることを知ってるから
人参一本しかないのに100人集めたいとか、バカにしてんのか?
高級住宅街の雲雀丘花屋敷って宝塚市だと勘違いしてた。。
氷河期世代ってこの20年、
反骨精神で働いてきたんだろ?
ならこれくらいの倍率余裕だろ?
宝塚は兵庫県内で私鉄が走ってる最北端の町
三田は、それより北にある
事務職公務員だぞ?
ん?なりたいだろ?
ん?ん?
っていう煽りが聞こえるぞ(´・ω・`)
>>760
思慮のある人は苦労人でもそこが引っかかるだろうな
自分自身が悩んだ世代間闘争で席を奪うのか、と
ネットではゴミ扱いされがちな40代の方々は意外と思いやりのある人が多い >>765
それな。
厳しい氷河期選考で一番学んだことだわ。 行政なんか受けるなら都市部にある外郭団体受けた方が楽だぞ?
おかしいなぁ…公務員を餌にすれば氷河期底辺のバカなんか入れ食いのはずなのに釣れないなぁ…
採用一人なんだから何人来ようと無駄だろ
まあ選べなくなるけどなw
餓鬼の群れに一本の蜘蛛の糸を垂らす観音様にでもなったつもりだったか
この29人に誇りはないのか
金と安定だけが目的で、
志の高い人間などいないだろうことは大体想像がつくが
>>766
そうだよ
バブル世代から氷河期世代はバカにされてる もし仮に運良く採用されても
その後の人間関係とか派閥をどうするとかで
かなり苦労するぞ
精神的に
役場の世界なんて民間と違うぞ
俺らが集結すれば1人に対して10万人とかでもできるよな
そして受かったやつは辞退
完全に余計な一言だな
氷河期採用は町おこしじゃねえぞ
おそらく一流家電メーカーでリストラくらったおっさんの中で
なんとか使えそうなやつを選ぶだろう
出来レースに応募しないけどな
身内に氷河期世代がいるんだろどうせ
トンボの担当者と同類やなこいつwwwwwwwwww
>>782
上級やヤクニンの子しか入ったらダメだよ 選抜試験は私大バブル全盛期のレベルでお願いしたいね。
讒謗律を書かせる問題とかね
>>785
人事の職員の功績にしたいだけだろ
どうせ政治家か市長から言われてはじめたような話だしさ 氷河期だから29人も集まるわけで、今後は集まるどころか
自分からスカウトしてこないと集まらなくなる
>>773
全く使えない圧倒的な無能ゴミこそ「ゆとり」だぞ?
自信を持て。 待遇や条件、給与が書かれてないようだが、
それが問題なんじゃねえの?
>>783
団結力ないから無理
その理論でいけばyoutubeの動画をそれぞれ順繰りに再生して
登録者も既定数にして収益化してちゃねらー同士で広告収入馬鹿稼ぎ
という仕事が既に出来上がっているはずだからな まぁ、氷河期世代で使える人間は成功してるか、心を病んで壊れてるか、自ら命を絶ってるだろうし、どうでもいいことか
役所には役所の流儀というものがあるからな
それは若くして身につけて,空気読んでいくことだからな
よそ者がいきなり入っても大変だぞ
>>12
地方は優秀な人材なんて採らないよ
中卒でもできる仕事ばかりだし、波風立てない大人しさの方が大事
「業務改善したい!」は面接でのNGワードなので覚えておくように 3人募集とかも応募するだけ無駄よ
本気で募集するときは10人以上は募集してくるからね
それでも29倍だぞ
100倍以上じゃなきゃダメとか思ってる市職員は
よほど40代をバカにしてるんだろう
採用予定1人なんだから29人も集まりゃ十分だろ
そんなに不採用通知出したいのか糞が
>>796
ゆとりは俺らよか遥かに優秀だぞ
嫌な事にはしっかりNOって言えるからな >>711
やっぱりオリンピック召致したのが区切りになっちゃったからかな?
勝ち組は今のままいけば良いが、負け組は足掻く必要ないよ。
こんなクソ求人をだされて笑いものにされる現状なら死んだ方がマシだろ?
まぁ私は精神障害厚生二級の年金と作業所バイトの負け組ですわwww 高卒43歳独身なんの資格もなし
給料は安くていい
今までほぼ職歴なし
受かる可能性ある?
社会に期待せず気ままに生きてるのに
わざわざ差別される試験に行くわけねーじゃんwww
>>807
倍率が出る(採用0じゃない)ってだけマシなのかな 三田を調べたら…
大阪から40分(快速)
米原から2時間15分(大阪乗換)
博多から3時間30分(新神戸から高速バス)
東京から4時間(新大阪乗換)
あんまり立地良くない気がする
本当に舐めてるね
倍率29なら喜べよ
100人から選ぶより29からじっくり選べよ
出来レースだろうけどな
本気で氷河期応援するなら一般受験の年齢制限なくせよ
宝塚市の件があったばかりだもの。
こんなん受験するだけ時間とカネの無駄だと思うし、
公務員になれるんですよと、
たった1人の枠に群がる負け犬たちのショーの犬にされてたまるかと思う気にもなりますよw
もう、みーんな応募する前から殺到すると決めつけてアホらしくて諦めてるんじゃないの
公務員で40歳ぐらいで20万って、手取りどうなんのよ。
倍は出さないとまともな奴は来ないだろ、
>>808
ざまあみろ、って気分を味わいたいんじゃね
他人見下すしていい気分、ってことだろ
そもそも採用枠一人っていうのが
救済なんか小れっぽっちも考えていない証拠
こんなやつらの面接受ける29人にも同情する
靴の裏舐めて見ろ、って言われてるようなもんだろ ○該当欄には、本人の自筆(太字)で、必ず黒ボールペン等で正確かつ、明瞭に記入してください。
〇就職氷河期におけるあなたの就職活動について、苦労したことやあなたの考えを教えてください。
〇就職氷河期から現在までにおいて、困難だったことに対してどのように取り組んできたか教えてください。
〇三田市への就職に対して期待すること、実現したいことを教えてください。
○自由に自己PRしてください(立体的なものの添付は不可)。
(´・ω・`)勇者のES見てみたい
司法試験は大変だと言われてるけど,自分で勉強を努力すれば合格できる可能性がある
いくら勉強出来ても合格できない公務員の中途採用試験とは違う
3人だったら「元気が良いから」みたいなネタ枠採用もあるけど、1人だと本当に優秀な人しか合格しない
就活に苦労した氷河期世代だからこそ、そういうことが分かってる
>>813
ない
まずは勤務経歴、同じ程度なら学歴と資格が
重視される
水道局など現場系だと総合インフラ、建設関係の
経歴がある人が強いし、事務系ならこの辺りは不利
簿記くらいは持ってた方が良い 40にもなってクソ田舎で薄給もらっても
結婚もできない子供もできないんだから
近所のスーパーの警備員でもバイトしてるほうがまし
そんで年金出るかナマポのほうが有意義だな
>>811
安倍の人形がNoなんて言えないわな
若者によるデモが起きない現実を見ろよ >>776
氷河期がまさに就職活動の頃にやられた仕打ちなんだよ。
倍率ウン倍で代わりはいくらでもいる、「応募」させてやるんだから有り難く思え。
で、内定者なんてすでに裏で決まっているという寸法。 公務員
「1人募集にあんまり来ねえな笑」
B層「ぼく行きます」
ジモティーならいざ知らず知り合いもいないのに三田市なんて田舎には行きたくない
40歳前後でゼロから人間関係を構築するってキツいだろ
努力が報われる試験と,努力が全く報われない試験の2つがある
氷河期を29倍なんていうぬるい倍率で採用する気はないって事ね
>>795
判別はできるけど採るとは限らないってことか 採用予定一人だからこんだけ応募者いたら充分
どれだけ熾烈な争いされる気なの!
>>782
まともな仕事なんか回ってこんだろうな
一生座敷牢で飼い殺しかな 氷河期で本当に苦しんだ人なら100人に一人の試験には受からないわな
銀行とか製薬会社で働いてた人とかが受かるんだろうし
>>827
すげえな、「氷河期」ワード連発かよ。
なめてんのか。
ムカついてきたわ。 >>1
だから何故大卒で最氷河期だった昭和48年度を外すかな? >>844
ゆとりが氷河期に成り済ましてたのかな?(笑) よく見たら24万とか舐め過ぎ
同じ年代の人分の給料払えよ春日
ぶっちゃけ氷河期世代で一番苦労しているのは真面目に働いているのに給料が少ない人だろ
「今までなにしてた?」「氷河期についてどう思う?」みたいなクソな質問して、
少しでもネガティブな回答したら『はい!後ろ向き!社会人なめんな!』とか公務員なのに社会人がどうとか偉そうに説教してきそう
田舎の役場の採用一人の中途採用試験は,よそ者が受けても無理だということだから
>>807
100倍くらいにならんと縁故採用がバレバレになるからだよ。 >>813
ない。
だが、冷やかしとして応募してみるといい。
面接では圧迫してやれ。 >>855
宝塚市は朝鮮人ばかりなんだから川崎で間違いない >>679
俺は逆に勤続15年で一筋だが、非常勤の非正規なんだよなあ
どうしたものか 俺が5ちゃんにいなくなった時は
何か他に打ち込む事ができたとおもうね
ここも騙す奴等が多いから勉強している
これ採用した後TV取材とかさせて宣伝に使う気マンマンやろ
いつも言ってるけど俺氷河期世代だから1000万円ぐらいくれよ
>>860
ゆとりでも氷河期でもないが
上と下の世代が散々虐められるみてきたからな 採用1人とか上から目線はダメだわな。優秀なら人数を問わず登用しないとその代わり無能なら採用0ぐらい厳しくしないと
>>1
神戸新聞にこの記事書かれる段階で募集担当者の能力なし露呈
こんなブラックに人は集まらないわ 公務員の中途採用試験でおいしいのは,技術職の求人だから
あれは行政職と違って,本当に欲しい人材でそれなりに昇進していけるから
公募と言いながら公開してなかったんでしょ
いつもの手口
身内にだけお知らせ
氷河期のおかげで専業デイトレになれたんだが、世の中分からんモンだな
もちろん、民主党も安倍政権も俺にとっては神様
>>850
氷河期銘打ってるけど、実際は単なる「転職者」を採用だろうね。
コネとまで言わなくても今なら勤続20年でUターン就職したい人が普通にいるだろうから。 もう5歳くらいは年齢を上に上げるか、年齢制限なしで「就職氷河期、または就職氷河状態にある方優先の応募枠」という事で再度、募集し直しては?
特にたった2-3年違いの歳上世代で惜しい差に泣いている人もいる。
三田は兵庫のシベリアと呼ばれるほど寒いから
人気はないでしょ
100人集まっても一人しか受からないんだろ?
別にいいじゃん
>>8
応募者が多ければ採用判定に時間がかかるから、仕事した気になるだろw
こうやって無駄な実績とか作って評価されるのが公務員 公募締め切り直前にお知らせするのが、縁故採用の常套手段だよ
地方公務員なんてその地域にでも生まれなきゃやりがいのない死事だしな
挙句条件もいい訳でなく出世どころか色物枠だし
馬鹿にしてるわな1人採用とか
町おこしに利用してんじゃねーぞ!クソ田舎の三田が
話題性を競う為に応募してんの?
応募した29人じゃ駄目みたいじゃん
コイツらにとっちゃ避暑感覚なんだな
わかったろ?一生氷河期なの。
凍え死ねよもう
>>815
意外と厳しい上に、本当の精神病だと障がい者枠の労働条件なんて
無理だよ。
障碍者のフリしてる人が手帳取って採用されてるのが現状。
あと空求人多すぎ。バカにしてる。 >>893
おい派遣それもういいから片付けやっとけ
みたいなコピペあるけどまさにそれに似た状況になりそうやなw
おい氷河期www 倍率を自慢したかっただけだろうな。浅ましいことこの上なし。
暇な市民が採用された市民を観察して、役所絡みの人間の近親者じゃないかとか調べそうw
ある意味市民オンブズマン
あの手の一部の市民の執拗さは異常
事務職1名
1次試験 SPI 3(総合能力試験)
↓通過者
2次試験 集団面接 性格検査 小論文
↓通過者
3次試験 個人面接
>>679
なんで父親商会の仕事辞めたん・・・
オトンの面目も潰しちゃったやん・・・ 採用されても同世代と給料も全然違うだろうし晒し者であり小間使いがいいとこだろ
なんで45歳なの?
氷河期ってもう少し上までだよね?
しかも、その辺の世代って人数が多かったから、浪人して大学に入った人も結構いるでしょ。
45歳以上の氷河期世代は切り捨てなんだな。
倍率煽ってどうすんの?
せめて10倍以下にしなきゃ受験者が可哀想
74年4月生まれから募集だけど切られた73年はベビーブームじゃなかったっけ
>>909
SPIって中学レベルの問題だから、なんか逆に「テストやった名目で、ここで学歴で落とすのかな(´・ω・`)」とか不安になる >>1
自分も人事の仕事をしているが、大体応募締め切りの3日ほど前から大量に届く。
応募側も在職中の身なら応募書類作成に「少しでも体裁良く」とギリギリまでアイデアを捻ったりする。
逆に現時点で21名の応募があれば上出来。 >>914
ほんこれ
47か8くらいまで入れるべき 氷河期採用は他の職員の福利厚生みたいなもんだな
これほど自己肯定感にひたれるサーカスもないだろ
まだ氷は解けそうに無いね…
100人来るって…それだと100倍だぞ?
相変わらず人を舐め腐った態度だな
>>914
確かにこの切り方は不自然だよな
出来レースで入れたい人間がちょうど御年45なんじゃね 1名募集とかそりゃ応募する気になれんわな。
そこに100名以上の応募がなかったからがっりとか、それこそ何をしたいんだよ。
もうコネ採用で決まってて受験者の滞在費うめーって感じだろどうせ
>>914
役所だからこそ、そういうロートル廃棄物みたいのも受け入れなきゃならないのに
45で仕切るって頭おかしいよな 氷河期世代は何度も経験してるだろうから1人枠は避けそう
1人しか取らないと言っているのに100人も集めてどうするんだ?
氷河期相手に日頃のストレス発散するのが目的か?
>>861
公務員は民間と違って、職歴加算あるから
まともに働いてた氷河期なら初任給で月給40万かな
年収はボーナス入れて600〜700万ぐらい 29人も応募あんじゃん
100人来ると思ってたってこの担当者クソバカか?
>>931
この手のまやかしには散々騙されてきた世代だしな 役所の臨時職員も内内で採用者は決まってるから汚い
国からの補助金目当てに求人水増しのためにハロワに求人出すけど応募者一人しかいなかったのに不採用だった
かりに100人応募あったとしても採用ゼロ人とか平気でやるだろこういうゴミは
100人応募があっても,まずはエントリー時の作文でかなりの人数は落とすはず
>>377
パワハラというよりパブリック虐待だと思う >>914
担当が山一ショックから始まった後期氷河期(超氷河期)しか知らなかったからでは? どうせ落ちるとわかっててわざわざ受けにいかねーわなー
採用人数少なすぎ、超高倍率、どうせ役人だし裏で決まってるだろ、でむしろもっと応募者少ないと思ってた
高齢氷河期正社員のがした連中なんてもう「それでも懸けるッ!」てやるほど気力残ってないと思う
気力ギンギンの人間は(能力に対してショボい会社に)入ってるだろうし
>>946
そのショボイ会社でも入れれば御の字だったんだよな・・・ 地方公共団体は採用試験に実費課すんだろう
あまり人が集まらないように
国と違って
>>1
人と争ってまで正社員の道なんぞ探してないんよ
馬車馬奴隷のように働かされるよりのんびりバイトしてる方が気楽なんさ >>884
おいおい兵庫県北部で最初に市になった大都会三田がシベリアなわけ無いやろ!
ホンマや・・・ この倍率くぐり抜けても初任給もろもろ差し引いて17万か…
新人になれたとしても実務とは程遠い雑用奴隷なのは目に見えてる
だいたい40過ぎの無能を一から育てようと思うかよ
>>935
お前に能力があれば受かる
役所の臨時職員ほど行政にとってコスパがいいもんはないぞ エントリーシートに必要な作文4つ
・就職氷河期におけるあなたの就職活動について、苦労したことやあなたの考えを教えてください。
・就職氷河期から現在までにおいて、困難だったことに対してどのように取り組んできたか教えてください。
・三田市への就職に対して期待すること、実現したいことを教えてください。
・自由に自己PRしてください(立体的なものの添付は不可)。
>>519
選手がどんなに優秀でも監督やコーチがその座を脅かされることは無い
しかし一般的な役所や企業においては優秀な新人は自分の座を脅かす存在になる
自分が定年間近且つ年齢が大きく離れているとかならともかく年齢が近ければ近い程その脅威が増す 今まで動かなかった氷河期が1人の枠奪い合いに殺到するとでも思ってんのか?
やる前から諦めるのが氷河期
>>914
72年生まれの俺は修士で就職難だったから
博士まで行ったらまともな所は受からず
中小に勤めたらリーマンで潰れた 応募者はただの数字じゃないんだからさ、競争率100倍以上を想定してるってアホだろ
>>889
除雪車なんねーよ
路面に数センチ積もるのも年に2〜3回程度 一人しか採用されんっての解ってるならそらこんなもんだろ
ほんと上に居るアホが昭和の時代で頭の中や感覚が止まってる事こそ社会問題だな
29倍はキツイ
ダメもとで受けるから、近隣に住んでないと無理
正直36歳までと言うが高卒なら三十代前半も氷河期の対称なんだよな
倍率29倍でも相当だろ
今の新卒よりもはるかに厳しいのに何を抜かしとるんや
1人だと確実にコネで最初から誰が採用か決まってるよ
受けに行く方がどうかしてる
社会の人身御供にされた世代だけど結局三十年国は停滞してるからな
少子高齢化で負担増や財界ヤクザに力持たせすぎたし改革もできないまま沈んでく国になるんだろな
>>960
同世代との給料差はぶっちゃけ絶えがたい屈辱でしかないからな
せめて同世代の平くらいの給料払えと 新卒っていう最強カード無くすと終わりなんだよなこの国
応募者0になって欲しいもんだな
こんなのを何かしたアリバイにされたらこの国終わるぞ
焦りの色を滲ませる。
このクソボケアホバカ担当者(笑)は何と戦ってんの?
現時点で29倍、最終的には100倍近くなるんじゃね?
「100人は集まらないと見世物としてつまんねーじゃねーか」って本音が透けて見えるな
基本上の無駄な高給盗りが保身で残って下をリストラしてるが
社会の構造考えると上のゴミ数匹に責任取らせて切捨てて下を守るが正しいのだがな
無能なハイマー頭残して手足切ってしてたら社会が回らなくなるのは 当 た り 前
「三田市で働きたい人が、こんなにいますよ」って数字を宣伝に利用するつもりだったんだろう
>>962
俺は三田市在住、近隣市町で専門職の嘱託職員やっててドンピシャだが、知り合いに議員がいるから、変な噂立てられたくないし受けなかったわ
せめて2人以上なら受けてたかも >>99
その29人がニートばかりで、ろくなのいなかったからだろ
氷河期世代といってもしっかりとした社会人経験や業務経験あるやつが欲しいんだよ 氷河期の非正規・無職なんてはマスコミが大げさに言ったり引きこもりがネットで騒ぐだけの極少数だってことが良くわかってよかったじゃん?
宝塚市のやつに沢山応募が来たのは、
単に、宝塚のファンや、何となくいいイメージ持ってる層が
沢山応募したからじゃないですか。
このクソ担当、応募者の履歴書見て馬鹿にして笑ってそう
有効求人倍率1.4ぐらいだっけ?
このぐらいになるまで民間の給与を増やす政策をしような。
28人を落とした1人,99人を落とした1人では
役所としての優秀な人を採ったという自負に違いあるからな
落とされた時キツいのにわざわざ履歴書書いてやるかいな
>採用予定数は三田の1人に対して宝塚は3人
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
三田市というのは、大阪に割と近いため
大阪で比較的稼いでいる世帯がベッドタウンとして利用してる。
田園のひろがる田舎ではあるが、兵庫県の中では
2番目ぐらいに富裕層が多く住む地域なんだよ。
だから、税収も多いし、公務員の待遇もいいんだよ。
宝塚よりも明らかに三田の方が得だよ。
>>988
履歴書もロハじゃねえしな
書く手間もかかるし 企業がよくやる応募者の弱みにつけこんで面接でバカにして嘲笑うって得意技ですよね(笑)
>>971
しかも就活期間が実質的にあるというクソオブクソ
就活期間後半はいった時に内定ゼロとかだった時のあの絶望感いまでも忘れない >>981
だからそれじゃただの中途採用だろうか。
氷河期救済を銘打って宣伝に使った以上責任取れと。 おい応募検討者ども!
ウンコ後にケツ拭いた履歴書でも送ってやれ!
もうその年齢になると解脱してる人しかいないだろ
もう結婚も正社員もあきらめて、収入少なくてもほそぼそ生きれればいいやみたいな
今更苦労してまで金稼ぎたくないみたいな、いわばホームレスみたいな精神だよ。
-curl
lud20191216195136ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572669581/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【兵庫】思惑外れ「100人は集まると…」“就職氷河期世代”限定の三田市職員採用試験、応募者29人 締め切りまで1週間切る(採用予定1人) ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★5
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★15
・氷河期世代を大企業とお役所が採用を絞ったのはなんでなの? 中小企業ならまだわかるんだけど
・【西宮市役所】西宮市職員採用試験part3【高倍率】
・川崎市職員採用試験32
・「生きて苦しむより、死んだほうがマシ」就職氷河期世代、51歳男性の絶望 [アッキー★]
・【東京都→→企業】就職氷河期世代支援、都が7億円 企業へ助成金、職員採用実施へ
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★84
・【雇用】和歌山県が「就職氷河期世代」採用実施へ…再来年度に正規職員5人程度を採用
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★85
・来夏、就職氷河期世代対象の国家公務員統一試験実施へ★5
・【氷河期速報】就職氷河期世代支援、都が7億円──企業へ助成金、職員採用実施へ
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★17
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★11
・【速報】政府、氷河期世代救済のため国家公務員採用の統一試験を来夏に実施へ
・滋賀県の就職氷河期採用試験 186倍 [首都圏の虎★]
・【兵庫】思惑外れ「100人は集まると…」“就職氷河期世代”限定の三田市職員採用試験、応募者29人 締切まで1週間切る(採用予定1人)★4
・【兵庫】宝塚市「就職氷河期世代」採用、採用枠を1人増やして4人合格 1635人が受験
・【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 [ボラえもん★]
・【東京都】就職氷河期世代採用試験 1類B
・【兵庫】「就職氷河期世代」限定 三田市、正規職員の募集開始 「1人程度」採用 ★2
・【社会】愛知県、就職氷河期の影響で定職に就いていない30代向けの採用を実施へ…学歴・職歴不問
・さいたま市職員採用試験 part?? [無断転載禁止]
・【市役所】西宮市職員採用試験part5【28年度】
・【社会】ひきこもる就職氷河期世代。ひきこもり100万人時代、中心は40代。家族が苦悩する「お金問題」 ★2
・【氷河期よ、立ち上がれ!】「就職氷河期」支援で新会議設置へ ひきこもり経験者も参加 政府 ★2
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★26
・【雇用】厚労省、就職氷河期に就職できなかった人を採用した企業にお金支給へ ※過去10年間で5回以上の失業や転職を経験した人対象
・宝塚市の氷河期採用試験、3人の募集に1800人応募で2次試験に170人 この門狭すぎない?
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★10
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代の不満爆発 「自分たちが採用しなかったくせに」
・【兵庫】思惑外れ「100人は集まると…」“就職氷河期世代”限定の三田市職員採用試験、応募者29人 締切まで1週間切る(採用予定1人)★3
・【コロナ不況】コロナショックで氷河期世代が再び直面する「危機的状況」 「仕事の未来」は残酷かもしれない★2
・【社会】「就職氷河期」世代限定の求人、民間にも拡大へ…厚労省方針 ★4
・【氷河期支援】倍率600倍、宝塚市の就職氷河期世代採用に応募者殺到★2
・【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★5
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★3
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★37
・【全面支援】就職氷河期世代を対象 来春 約160人を国家公務員に採用へ 刑務官・入国警備官など
・【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超
・【兵庫】仕事中に弁当注文で神戸市職員処分
・【就活】「新・バブル世代」誕生。「就活は余裕。早慶は頑張らなくても絶対に内定出る」 採用緩く高額初任給も 「究極の売り手市場」到来
・国民民主・玉木氏「就職氷河期世代はサボってきたわけじゃない」「年金制度、社会保障改革が必要」 [お断り★]
・【LIVE】倍率600倍!「就職氷河期」世代の職員募集 宝塚市長会見
・【国家】就職氷河期世代採用の公務員8【地方】
・【急げ!】「氷河期世代」対象の採用試験、東京都が来年度に実施へ
・【企業】パソナグループ 就職氷河期世代支援で正社員300人採用へ
・「就職氷河期世代」限定の採用に差別じゃないか?という声があがないのはなぜか?
・【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [靄々★]
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★20
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★83
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★5
・【全面支援】氷河期世代を内閣府も採用 若干名
・【新型iPhone】Apple独自の「Lightning」コネクタを廃止しUSB-Cを採用か・・・WSJが匿名の情報筋の話として報じる
・【就職活動】「恋人はいる?」「太ってるね」など、採用面接での不適切発言、3年以内に就職試験を受けた人の14.5%が経験 連合
・【公務員】警察官採用に一芸枠…スポーツや語学、金融財務 静岡県警
・【群馬】10代女性をわいせつ目的で誘拐 22歳の男を逮捕 「その性欲、ぼくが満たしてあげるね」などと誘い出す [愛の戦士★]
・【あおり運転殴打】「暴行事件のガラケー女」とデマ流された笹原えりなさん会社HPの声明で疑惑否定。法的措置も検討★2
・世界初!マスクにコロナ防ぐ効果があることを証明 マネキンで検証 東大★3 [ばーど★]
・【社会】49歳の医師がコンビニ駐車場で高3男子運転の軽乗用車に撥ねられ死亡。神奈川県藤沢市★5
・【大阪】40年以上同棲してきた同性愛カップルの男性(69)が慰謝料や財産分与を求めて提訴「誰にも迷惑をかけず一緒に暮らしてきた」
・【地域】「おいしい食べ物・買い物便利・豊かな自然環境」福岡市『住みやすさ』過去最高の満足度97.1%。今年度意識調査★2
・「コロナよりも怖いのは人間だった」。ドラッグストアの店員が語る恐怖の体験 ★3
・【時事通信】五輪イベント簡素化へ 小池都知事、森会長と一致 [爆笑ゴリラ★]
・【経産省警戒】「最低賃金上げ」で中小企業が淘汰の可能性 ★2 [首都圏の虎★]
14:17:15 up 28 days, 15:20, 2 users, load average: 159.63, 157.84, 162.57
in 0.17803716659546 sec
@0.17803716659546@0b7 on 021104
|