◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★14 YouTube動画>9本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572501075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/10/31(木) 14:51:15.16ID:81FoesoM9
富士登山の動画をライブ配信中に滑落したとみられる登山者を捜索していた静岡県警は30日午後1時40分ごろ、富士山7合目付近で遺体を発見した。

 県警御殿場署によると、富士山須走口7合目にある山小屋から南に約800メートル、標高約3000メートルの地点で発見した。遺体の損傷が激しく
性別は不明。身元が分かるものは所持しておらず、身元の特定を進めている。

 28日午後2時半ごろ、富士山頂付近を歩きながらインターネット中継していた男性とみられる登山者が滑落するような様子が動画配信サイトに流れ、
静岡、山梨両県警に通報が相次いだ。ヘリコプターで上空から雪上を滑り落ちたような跡を確認した静岡県警が29日から救助隊を出して捜索していた。【池田由莉矢】

毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000057-mai-soci


★1が立った時間 2019/10/30(水) 17:54:18.80
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1572493190/
2名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:51:32.55ID:fh53rMlw0
悲惨だな
3名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:51:57.88ID:sOTzDPOO0
「秋季富士山無酸素単独アイゼンなしピッケルなし登頂」


こう考えれば、世界初の挑戦だったはず
すごいよ
4名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:52:27.55ID:8+pjpk/c0
柵のとこでコケてたらもう進まなかったと思うのにな
5名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:52:36.17ID:FqmyG/5X0
発見地帯まで滑る落ちるの何秒かかるんだろ
6名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:52:41.69ID:SgGy5Msa0
どの時点で気を失ったんだろ。
7名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:52:45.39ID:ltcC/gNK0
実際ご遺体は本人のものなのかな?
全然違うところから滑った別人だったりして(´・ω・`)
8名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:53:07.66ID:IcRPK2a80
捜索費用は誰が出すんだ?
9名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:53:23.12ID:PmjcLt740
ゴープロからwifiでスマホに飛ばしてる電波は30mも離れたら切れるからね
10名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:53:33.40ID:ixY3lfnP0
足なんて飾り
11名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:53:38.99ID:07CoLjwj0
指が痛いって言ってた時点で手遅れだったんだろうね
無事に下山出来る見込みなしで
12名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:53:54.61ID:dxiqeDR00
>>8
チュートリアル徳井とか孫正義みたいなひとたちが税金でおさめてくれてるよ
13名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:54:11.71ID:B3TL3gdb0
桂くたばるです
14名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:54:14.24ID:cF/2lgJw0
身元の特定につながるような遺留品が見つかるといいね
15名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:54:45.82ID:GfEEl9Ep0
柵が途切れてるの見て、道は雪に隠れた場所に90度は反対にあるとか想像できなかったか?普通ジグザグに進むだろ。つまり真っ直ぐ行けば崖から落ちると。須走なら中腹の火口に落ちるとか。
16名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:54:51.01ID:g/1+ctvT0
登山ってめっちゃ奥が深いんだな
今回の事故で装備とかアイスバーンとか色々勉強になったわ
17名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:55:25.94ID:TxoKx6tK0
色々問題のある行動だけど
軽装舐めプ登頂を果たせた強運
いい人だったみたいだしそのまま奇跡の下山してほしかったなぁって思う
合掌
18名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:55:42.89ID:iV9ZIwEX0
この人体鍛えるのは好きだったみたいだから、司法浪人とかやめてイントラにでもなって
若い看護師かマダムひっかけて結婚しちゃえばよかったのに
視聴者3人のニコ生で生滑落とか体力の無駄すぎる
19名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:55:54.57ID:FTEfSgH/0
滑った事が生死を分けただけで
あと数十分後にお鉢巡り完了してたら余裕で帰れたでしょ
なんかスレの自称プロの視点がずれてるよね
20名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:56:06.84ID:AjiMkFCf0
単独無酸素は危険だな
21名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:56:15.78ID:WekBpAun0
そろそろ収容作業は終わったかな
破片はフリーズドライになって回収が面倒だろうな
担当者にはお疲れ様としか言えない
22名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:56:18.74ID:6tUxLEKI0
>>15
あの柵は落石防止用で道とは関係ない
道自体は間違ってない
23名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:56:34.09ID:bl/NC+N30
ひきこもりミイラといいこいつといい
最近毎日のように氷河期がくだらない理由で死んでるな
それをネットじゃ指差して馬鹿にして笑ってるけども
ホンマにそれでええんか?
明日は我が身と考えると恐ろしいで
24名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:56:40.75ID:VToiIIGx0
カメラとか画面の向こうには平々凡々な生活があるのにそれを見ながら山奥で一人でどうにもならず死んでいく感覚ってどんなんだろうな
25名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:56:43.05ID:8+pjpk/c0
>>19
滑るのももう少し手前ならな
26名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:57:00.83ID:yplHkCiv0
おうちに帰られそうで良かったね
27名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:57:08.80ID:GfEEl9Ep0
山道は横移動だろ。
28名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:57:47.95ID:vI8mhDo30
ピッケルなんかあってもこんな岩だらけのところじゃ弾かれて終了だったろし
時間的に遅すぎて日没下山も無理で凍死の可能性大
どのルート選んでもワンチャンなかったっぽいな
29名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:57:51.34ID:aek9XFWs0
でっかいビニールボールみたいなのの中に入って、
坂道とか転がって遊ぶアトラクションあるじゃん。

あれ装備していってたら、
滑落しても大丈夫かね?
30名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:58:02.17ID:dxiqeDR00
あとは身元特定か
31名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:58:26.24ID:3/l96mJN0
そろそろ身元判明してるかね・・・
一人暮らしでペット飼ってたら可哀想だからはよ特定してあげて
32名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:59:01.49ID:cF/2lgJw0
>>19
時間的に無理
野営の準備がないのでアウト
凍死か運が良くても重度の凍傷でダルマになってた
33名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:59:04.49ID:uMF9hzZ40
ぜんぜん関係ないけど世界では1日に20万人が生まれ15万人が死ぬらしいな
34名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:59:05.04ID:dxiqeDR00
>>29
あれをヤマから転がしたら
うまくしたでキャッチできずに
どんどん転がっていって
死亡してる動画あった
35名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:59:16.12ID:iV9ZIwEX0
>>29
ビニール袋にいちご入れて袋の口縛ってガンガンぶつけると
中身はどうなってる?
36名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:59:22.37ID:07CoLjwj0
登山もだが沢歩きなんかも素人が安易にやったら駄目なやつ
山奥でヘリが落ちたとき、
沢歩きのプロが断念した先に、
素人二人のマスコミの人が行って案の定死んでたことがあった
37名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:59:48.61ID:gIC6SUDy0
遺体の性別確かめる時ってガバっとズボン下げてチンポ見るんか?
38名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 14:59:51.33ID:yCiuc7Ah0
>>29
斜面は岩とかゴツゴツしてるからそこへ高速でぶつかったらまず衝撃やばくね
39名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:00:15.97ID:RcX6pZiI0
>>29
海外で死亡事故起きてるぞ
40名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:00:21.47ID:fi/ZjKV30
この滑落した配信者は不十分な装備で登ったらしいけど
今の時期の富士山に、完全冬山登山仕様の装備で登っていたら
滑落死しなくて済んだんですか?
登山に詳しい方がいたら教えてください
41名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:00:24.63ID:xQ4MFsJ20
>>1
今年のダーウィン賞候補はコイツで決まりだ!
42名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:00:32.88ID:xZAfeIFA0
>>22
道も逸れてたみたい
本来のお鉢巡りのルートはもう少し右側の火口寄り
43名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:00:35.15ID:Hg79HSUb0
>>11
その指痛いってのもさ
登りで散々手をついてグローブ濡れてたってことでしょ
でなきゃ行動中の四時間でそこまで冷たくならないもの
登りでそれなら下れるわけないだろうに
44名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:00:38.65ID:0TL1bLU+0
死ぬきっかけの瞬間なんて「あっ」くらいなんだな
45名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:00:45.71ID:8+pjpk/c0
>>29
それで死んだやつが既に
46名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:00:46.86ID:6tUxLEKI0
どうも5月に富士山登頂してケツスキーで下山できちゃったからみたいだから
今回も同じ事やろうとしてたんじゃないかな
47名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:00:47.33ID:9lKmmVCX0
>>19
帰りは登りより慎重に歩かないと滑り落ちるしそもそも装備が無いから先人の足跡の地点で気付いて引き返したとしても落ちる場所が変わるだけ
48名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:00:49.01ID:EDTyA40o0
大自然と戯れる行為は人間の自惚れでしかない
人工物に囲まれるのは悪みたいな洗脳をしたあの映画監督の罪は深い
誰とはいわんがw
49名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:01:01.95ID:o5mP3d2R0
>>19
お鉢めぐりが無理ゲーだろ
完了する可能性がかなり低い
取りやめて戻ってれば滑った場所に比べれば下山道の方が足跡もあっていくらか生存確率は上がると思うが
50名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:01:20.54ID:9afMFnQT0
登山で滑落っていうと、素人にはオーバーハングの場所で支えが外れて数十メートル下の岩に激突みたいな創作世界のイメージだけど
一見なんでもない氷の滑り台スタートって認識を広めてくれた功績
51名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:01:42.16ID:6tUxLEKI0
>>42
その画像間違いって散々訂正されてるレス見たが
52名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:01:47.66ID:TxoKx6tK0
>>26
春まで見つからないなんて事もあるみたいだし
そういう意味でも本当に幸運な面もある人だよね

捜索隊の方々には本当にお疲れ様と伝えたい
53名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:02:32.38ID:WOlloabz0
もう登り終えてるんだが変なレス多いよねぇ
帰りは須走尻スキーで余裕の人だよ
54名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:02:37.45ID:4/QiPRFn0
指痛いって凍傷になってそう
55名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:03:17.79ID:yCiuc7Ah0
カイロ忘れたとか言ってたけどさ指がもうかじかんでて
56名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:03:17.88ID:xQ4MFsJ20
>>44
滑り落ちて死ぬまでしばらく痛かったと思うぞ
57名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:03:47.06ID:iJVSv02L0
>>19
冬山に対しての危険性の認識が完全にズレていたので、今回は大丈夫だったとしても次回以降にまた同じようなことをやる可能性は高い。
ロシアンルーレットで何回も引き金引いてる感じ。
58名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:03:56.00ID:8xSEZxpH0
この時期は閉山してるらしいのに、単独・軽装・届け出なしで乗り込み滑落か
フラグ立ちすぎや
59名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:04:01.03ID:Wj69uTXG0
>>32
下りの方が難しいのは想像でわかるけど、そんなに厳しいもんなの?
60名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:04:32.29ID:RcX6pZiI0
>>49
だね
夏山でもお鉢巡りは1時間半はかかるから
健脚なら1時間ぐらいで回れても
冬山であちこちアイスバーン状態ならどれだけ時間かかる事か
しかもあの軽装、終わるころには夜になって行動不能になるだけだわな
61名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:04:47.90ID:0cjFXoJN0
斜面の、特に雪上なんて一歩一歩足場を確保しながら進めて行かなならんのよ
普通に歩みを進めてりゃそりゃこうなるわ
62名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:04:55.55ID:Z+NEy5hi0
>>3
いや、全然初じゃないよ
ジーパンスニーカーで登ってる人もいるし
63名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:05:02.06ID:aek9XFWs0
そうか、
ビニールボールあかんか・・・(´・ω・`)
64名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:05:02.82ID:Ucm+EFEq0
発見が遅れたのも遺体が人の形に見えなかったせいだろうね
でっかいソーセージみたいになっててまさか人だとは思わなかったんだろう
65名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:05:10.99ID:/7haU89M0
これって雪の無いところまで転げてきてたって事?
66名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:05:26.43ID:ZulstDYi0
アイゼン ピッケル]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニガニ}| ∧,,∧  |
{ニソニ}|(´・ω・`)∬∬ 
{ニリニ}|(つ┌───┐
ヽンノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|あれば助かった?|
"""""""""""""""""""
67名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:05:28.76ID:uMF9hzZ40
あそこで柵が終わってるのは謎だよな、みんな適当な予想言ってるけど真実は柵を設置した人だけ
68名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:05:45.95ID:QfsDtk9+0
バラバラの肉片になったか。。
69名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:05:45.97ID:UI6KaKZZ0
性別不明だからチンコも無くなってたのかよ 怖っ!
70名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:05:47.44ID:FGw1iY5H0
>>37
今回の場合だと下げるまでもないかもな
71名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:05:56.02ID:QXJMAup90
お鉢巡りって夏の雪のない登山シーズンでも一周1時間35分って出て来たぞ・・・
72名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:06:01.07ID:a438+s400


迷惑配信者
73名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:06:11.16ID:mjpyavpb0
(´・ω・)オマエラに言っておく

滑落時に岩でワンバンして縦回転したら終わり

加速度と遠心力でスピードが増しながら岩に激突

その度に服は脱げ、身体の外側から削り取られていく

 ↓ こんな感じで… ↓

39 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/31(木) 10:50:30.67 ID:CUiWg2C80 [1/5]
前スレ誰かが貼ったグロではないけど怖いやつ
//i.imgur.com/K0BZ2DB.gif
74名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:06:12.49ID:BssYFRUa0
>>59
【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★14 	YouTube動画>9本 ->画像>7枚
【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★14 	YouTube動画>9本 ->画像>7枚

フル装備でも危険
アイスバーン状態でアイゼンが役に立たない
75名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:06:22.17ID:cBc7+vTy0
【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★14 	YouTube動画>9本 ->画像>7枚
この人、前は尻スキー下山で下山した尻スキー下山の使い手らしけど
この時点でも、もしかして尻スキーでなんとか凌げると思ってたんだろうか
76名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:06:31.26ID:yKksvman0
>>59
今この時期山頂は日が暮れたら氷点下10度以下+強風
77名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:06:36.99ID:9afMFnQT0
山頂について気が抜けたってのもあるんだろうな
あと指が痛い痛いいってるのも思考が雑になる要因

どのみちアイゼンなしで残り下り数時間、しかも暗くなるって時点で死しかなかったんだろうが
78名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:06:51.00ID:TUY+4Mcc0
そもそもどんな装備だったの?
ピッケルとアイゼンくらいは持ってたよね?
79名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:06:53.77ID:iAyxUxQV0
漫画太郎の階段落ちみたいになってたのかな?
80名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:06:55.07ID:0cjFXoJN0
富士山てシーズン中でも大量遭難事故や落石大惨事事故とか過去にあるからな
81名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:06:59.01ID:imciQJrQ0
>>43
グローブじゃなくて
コンビニでも売ってる
ただの防寒用のあの手袋だからな
登山用が雪で濡れるかよ
82名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:07:02.42ID:zg3Wnwdl0
live配信しながら悟られる事なく自殺したんだと思う
83名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:07:06.15ID:JP8JpiJU0
>>23
働けよ
84名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:07:20.03ID:GfEEl9Ep0
>>59
子供のころ夏の須走を走って降りたら勢い止まらず火口に落ちそうになったよ。
85名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:07:20.12ID:p66v4nGY0
>>50
富士山という形自体がノンストップ滑り台という認識を新たにしてくれたな
86名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:07:44.08ID:6tUxLEKI0
>>78
持ってないからここで滑らなくてもどの道下山できずに死んでたって言われてる
87名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:07:49.80ID:BssYFRUa0
>>78
夏用の登山靴だったようなw
88名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:07:58.58ID:07CoLjwj0
晴れてたら、積雪の表面が少し溶けて、夕方にはもう凍り出すから、
どこかしこも氷のすべり台になってる可能性が
いっそのことずっと曇ってたりしたほうがマシなことがある
89名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:08:09.32ID:oFsCg2ao0
>>78
ジーパン
カイロなし
スキーのストック
アウトドアシューズ(ただのラバーソール)
90名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:08:14.63ID:imciQJrQ0
>>79
尻もちから回転までは画太郎スタイル

トラックが跳ね飛ばしてバラバラの代わりに
斜面が削って結果は同じ
91名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:08:16.60ID:9afMFnQT0


こういう「延々パウダースノー」だったら助かりそうだが
92名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:08:27.51ID:JP8JpiJU0
>>37
手足千切れてるだろ
93名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:08:34.12ID:DdvuwgUT0
あぁ、なるほど願掛けロシアンルーレットの気持ちなんだろう。
94名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:08:38.53ID:fnfR0lm/0
たぶん最後は脳に酸素行ってなくて朦朧としてたんじゃないか
どう考えても柵が終わった後、ツルツルの崖の小石を伝って歩く発想にならない
あるいはもう何かに導かれたかだな。あの滑落前の数秒の空気はこの世のものと思えない
95名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:08:41.93ID:yKksvman0
>>69
おそらく頭部がもげてる
96名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:08:51.34ID:8+pjpk/c0
>>63
動画あるから見たことなかったら見てみ
ゆっくりに見えるけどどしようもない感じがめっちゃ恐ろしいぞ

ゾービング 死亡 で出てくる
97名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:08:51.60ID:DTaMPncs0
性別不明にまでなってまうんか…
98名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:08:58.65ID:ddPNMlbY0
富士山のゴールって具体的にどこなのよ
リスナーも容赦ないな
99名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:09:04.82ID:CdCLxDG50
>>59
昼過ぎから斜面が凍る
100名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:09:07.34ID:3/l96mJN0
>>64
滑落後に雪が降ったので雪に埋もれてたって
101名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:09:36.32ID:p66v4nGY0
>>87
ローカットのスニーカータイプだしな
102名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:09:45.08ID:Tc+IhmtH0
というか素人でも頂上行けるもんなんだね
103名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:09:48.01ID:2LsP4+vt0
>>4
何で頂上まで柵をつけないの?
危険じゃん
104名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:10:11.12ID:/B/nSpLl0
天気が良すぎたな。
景色が良すぎて危機感を喪失してしまう感じだわ。
105名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:10:19.67ID:p66v4nGY0
>>98
剣ヶ峰
106名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:10:41.38ID:0cjFXoJN0
ここの岩って触っただけでも痛いくらいのザラザラした溶岩の岩だからね
107名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:10:43.29ID:zPdrfN350
>>6
体が跳ねたあと、装備品が吹っ飛んでるあたりが回転の始まりだと思うので、そこから2~3回転かなあ
同じ斜面でも滑り落ちるのと回転するのでは全然違う。遠心力すげえ
ガキの頃に滑り台ででんぐり返しして死にかけたw
108名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:10:51.64ID:l56ZJo9k0
>>56
下山諦めて凍死を待つ方が楽だったかもな
109名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:10:54.68ID:6tUxLEKI0
>>102
素人とは言うけどもう何度も登頂してた
5月に上ったときは帰り尻スキーで下山してる
だから過信しちゃったんだろう
110名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:10:55.32ID:LjMM5GdH0
しかし、アイゼンなし、トレッキングポールのみで
あそこまで上がっちゃうって凄いよな。しかも登る速度も速いし
素人畏るべしって感じではある。
111名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:11:06.53ID:JP8JpiJU0
>>55
散歩感覚だな
112名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:11:07.62ID:TUY+4Mcc0
>>86
>>87
>>89
え、そんな高尾山登るみたいな軽装?
ジーパンなんて濡れたら動きにくいし冷たいし乾かないし最悪なのに
死にに行ったようなもんじゃん
113名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:11:13.85ID:Hg79HSUb0
>>81
スキーグローブですらないのかマジかww
114名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:11:21.23ID:g/1+ctvT0
この滑落事故の動画を見ると本当に天気も良いし景色も美しいね
魂が吸い込まれるような不思議な気分になる
115名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:11:44.74ID:T57RiWQo0
ゾーブ、ちょこちょこ話に出るくらい有名なのに事故の方は知られてないのな
116名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:11:54.46ID:rkcCXZsu0
動画編集が主流だから滑落現場生は本当珍しい
険しい雪山登山動画は沢山あるけど
あれも失敗してたらアップされてないわけだし
リアルタイムじゃないと
117名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:12:06.60ID:JP8JpiJU0
>>58
まあ、自殺ってことか
118名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:12:12.72ID:N/h5K64M0
なぜ夏装備で行けると思ったのか
アイゼンもピッケルもなしで頂上で15時手前
日没まで2時間 下山はどうするつもりだったんだろう
故人の冥福を祈る
119名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:12:17.83ID:yKksvman0
>>85
親の知人が夏に滑落死したんだけど
毎年死者がでてるってことニュース等では大きく取り扱われないね
120名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:12:23.36ID:U14m3lhj0
ジャップはよく転がるなあwww
121名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:12:33.12ID:6tUxLEKI0
>>111
実際チャリで5合目まで行ってそこから登頂して帰ったりしてたらしい
122名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:12:35.50ID:Pph+DWti0
落ちてる途中で偶然シュタッと両足地面について、奇跡的にスケーティングできた瞬間、「あ、俺、イケんじゃね?」みたいなのがあったとしたら、ちょっとほっこりするよね
123名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:12:43.34ID:xQ4MFsJ20
転げながら落ちて、岩にこすれながら目耳鼻とかもげるんだろな

発見現場では、のっぺらぼうのハズ

葬式はへのへのもへじでも書いてやれ
124名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:12:49.04ID:JAkuogwo0
動画は滑ってる途中で配信が終わってしまってあれから先も滑落し続けたってこと?
125名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:12:53.02ID:D8zjgxyk0
>>74
空の牢獄だな
見晴らしよく青い空も白い雪もきれい
でも動けない
恐ろしい場所だ
126名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:13:06.94ID:hUt5QP3l0
>>96
めちゃ気になるけどそれ死因は何だったの?
127名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:13:19.36ID:yCiuc7Ah0
>>121
ちょっとよるか出かけてくるじゃないんだからw
すげぇあ
128名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:13:23.09ID:PTNxOopq0
損傷激しいってことは落ちて、破裂パターン?
129名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:13:23.57ID:jGKyBSCX0
>>75
この急斜面を夏履で行っちゃうか〜
130名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:13:40.05ID:8xSEZxpH0
>>86 Tシャツみたいな軽装で富士山にのぼり、降りられなくてSOSして救助された学生グループが以前いた気がするが
こいつは自殺の配信みたいなもんか?
リスキーな様子で注目を集めたかったのかな?
131名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:13:44.36ID:h6k4cYTP0
運動靴だけで行ったってマジなのか?

だとしたらマジもんのアホやぞ、冬山舐めすぎ
132名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:13:51.97ID:0cjFXoJN0
急斜面をスキーで転んだ時、十数メートル滑り落ちただけなのに
その最中は息がなぜか出来なかった
133名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:13:55.00ID:FxbrLp640
>>40
死ぬ確率は下がる。
死ぬときは死ぬ。
134名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:13:59.59ID:6tUxLEKI0
>>124
そうだよ、だって止まれるところ無いからね
性別分からないぐらいまで損傷するまで富士山の斜面転がり落ちた
135名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:14:07.53ID:9afMFnQT0
f4LVx6_jUII

2分半あたりから
136名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:14:17.60ID:ddPNMlbY0
>>105
画像ググってみたらこの人が登った吉田口から真逆で遠いなぁ
そこまでこの雪面で行くつもりならここで滑らなくてもどこかで死んでた装備って事か・・・
137名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:14:25.11ID:dmzz+A8EO
損傷激しくって腕とかちぎれてんのかな?
138名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:14:30.77ID:p66v4nGY0
富士山頂から七合目までの一気の滑降って、考えようではかっこいいな。
命と引き換えでもいいほどの体験かもしれん
139名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:14:31.18ID:PWnSa8ug0
>>107
なるほどなぁ
あの映像分かりにくいけど
あの時点でもうそうなってる可能性もあるわけだね
140名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:14:34.51ID:Q6ukCVzc0
>>98
家に帰るまでが遠足です
141名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:14:42.70ID:katY3m/F0
>>107
滑り台(笑)あるある、俺もあれはクッソびびった。
一瞬にしてナゼあんな加速つくのかと。
142名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:14:45.28ID:g/1+ctvT0
>>131
滑落シーンをスローにすると靴が映ってるけど夏用のシューズでアイゼン付いてないよ
143名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:03.46ID:imciQJrQ0
>>126
転がり過ぎで
中の人がぐちゃぐちゃ
144名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:05.97ID:Q2OVj/rO0
>>40

その状況によってだね。

装備不十分とか、冬山登山以前の話、
145名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:16.90ID:Ivum1obW0
損傷が激しくて性別も不明ってもう遺体じゃなくて肉片だろ
146名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:19.65ID:7MqlwwHM0
>>19
自称じゃなくて昨日テレビに出てたプロの意見だぞ
登頂できても99%下山で滑ってた
147名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:27.29ID:TUY+4Mcc0
>>81
えええっ?!
なんかみんなのレス読んだら色々ダメじゃん
148名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:28.06ID:XPoyOiL10
>>1
> 遺体の損傷が激しく性別は不明

下半身を見たら男か女か分かるでしょうに
149名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:36.08ID:uMF9hzZ40
装備がアホすぎって思ってるやつ多いけど、富士山ではそんなやつたくさん見る
150名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:37.55ID:p66v4nGY0
>>126
首の骨折れた
151名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:51.01ID:SO8gcHmB0
漫画の「岳」読んだことあるけど
山は恐ろしいってよくわかる内容。
152名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:51.32ID:2LsP4+vt0
>>116
でも落ちた瞬間だけじゃな
滑ってる様子も動画に残ってたら歴史になっろうが
153名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:52.31ID:P7byLWoy0
>>870 前スレ
おそらくこれかな
源次郎無念の敗退 [剣岳 3]
https://www.youtube.com//watch?v=f4LVx6_jUII&;t=11s
2:58くらいで、上から別グループの登山者が滑落してきた
154名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:56.07ID:6tUxLEKI0
>>148
もう肉片になってるんじゃないかな
155名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:15:56.36ID:O/gW7LLV0
身元は出さないことになったのか。ニコ動の生配信って警察に身元割れないで出来るとは思えないし
あとは家族と遺体のDNA鑑定したら分かるよね
156名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:16:00.89ID:acdYM62I0
>>97

雪上つーか氷化した雪の上を40度ぐらいの傾斜角で落ちていく感じやな

すこし盛り上がりがあれば、ジャンプ台のように高くと上がって、落下地点が岩の場合

その1回で体のほとんどが骨折して、肉はちぎれるかもしれんえ。

そういう岩との激突が数十回あったかもしれん。
157名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:16:30.46ID:JSfFGnKU0
滑落遭難した人の手記で、また良くなったら登ろうとか書いてて、こんだけ迷惑かけてんだから、もうやめとけよって思った
158名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:16:30.90ID:PWnSa8ug0
>>148
だからそれは下半身があればの話なんでしょ
159名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:16:34.33ID:rdgJDB/o0
素人目にも無謀だとは思うけれど、あの装備で冬の富士山頂付近まで登れた事はびっくりする。
160名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:16:45.06ID:cBc7+vTy0
>>129
https://www.google.com/maps/@35.3631261,138.7343367,3a,75y,135.21h,72.63t/data=!3m6!1e1!3m4!1sqqzZ8Kl-9LktMd7lRtfDYw!2e0!7i13312!8i6656

ストリートビューで尻スキーの達人が滑った付近見ると岩だらけでやばいね(´・ω・`)
161名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:16:47.28ID:3g9ZDTJm0
富士山ろくおーむなく
162名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:16:50.16ID:Eqw5iqCF0
>>20
ビバーク装備無し
激遅スタートで
食料、真冬の装備無しも追加ね
成功したら、ギネスレベル
163名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:16:59.72ID:p66v4nGY0
>>148
下半身がなかったんだよ
164名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:17:02.41ID:0cjFXoJN0
ゾーブ事故は一人が途中で逝って同じ空間で好き勝手に死体が暴れまわってただろうに
もう一人は良く生きていたと思うわ
一人乗りだったらあの状況でも生存率は7割くらいあるのかもしれん
165名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:17:26.99ID:4xtM42Bm0
肉を捨て
ケ.ツスキーしてみた
企画どおり
166名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:17:27.55ID:h6k4cYTP0
運動靴の時点で
40まで司法浪人だし癌だしで、もう人生どうでもよかったんだろうな
167名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:17:37.41ID:7+P08bPn0
>>121
ホントかよwww
チャリで五合目は五合目からの山頂登山よりきついwww
本気で体力自慢が仇になったな
168名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:17:39.33ID:RcX6pZiI0
>>149
夏富士は気象が急変しない限り軽装でも登れる
問題は冬の到来した富士を軽装で登ったこと
しかも冬山の経験なしだからどうしようもない
169名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:17:42.63ID:cJ9qLDVT0
>>138
途中ですでに死んでるだろうからどうだろ
170名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:17:47.77ID:GAn9qj1G0
あまりにも山を舐めすぎだろ…
171名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:18:10.85ID:JAkuogwo0
>>134
ありがとう
ちょっと勘違いしてた
172名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:18:41.62ID:xQ4MFsJ20
>>158
チンコもげた?
173名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:18:46.67ID:g/1+ctvT0
>>148
岩に何度もぶつかって肉片だけになってたと思う
174名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:18:56.71ID:UeQdWjqD0
片山右京は12月だっけ
175名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:18:59.99ID:hLhsAFHR0
>>138
>>169
死んじゃってるわけだからもはや途中から人でもないんだよな
富士山転がってる石見てかっこいいと思うかって話だな
176名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:19:06.21ID:OFADo7pq0
富士山の頂上から滑落して死んだとか
あの世では自慢できるだろう
177名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:19:12.71ID:Hg79HSUb0
富士山て自転車で来て、自転車担いで登って、自転車で下ってく人普通にいる
自転車担いでる人いてビックリして聞いたらマウンテンバイクで下りにきたんだって
178名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:19:18.17ID:fnfR0lm/0
最初滑り始めたときは四つん這いだがその後仰向けになった時点で
身体はもう回転始めるはず。
リュックが頭の上に行き重心が頭方向へ、
あとはもう加速とともに石ころのように弾みながら転がり続けたんじゃないか
179名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:19:30.79ID:A/33WJuQ0
死んでまで他人に迷惑を掛けるとかニコ生配信者の鏡だなw
180名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:19:38.29ID:zcaNbSOt0
性別がわからないくらいの損傷ってどんな状態だ?
181名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:19:42.82ID:JP8JpiJU0
>>96
水道橋博士は助かったぞ
182名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:19:45.64ID:2LsP4+vt0
>>138
それやるなら登頂からグライダーのが良くね?
どうせ死ぬにしても絶景見ながら死ねる
滑落ならそれができない
183名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:19:54.14ID:jGKyBSCX0
Wi-Fiが途切れて動画は途中だけど、GoProにはしっかり記録が残っているのか:(;゙゚'ω゚'):
184名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:20:09.62ID:VfLN/oms0
そんな不安定な所で一人で自撮りなんかしてたら自殺行為だわな
185名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:20:23.33ID:6tUxLEKI0
>>180
ぐちゃぐちゃの骨と肉の塊なんじゃね?
186名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:20:38.72ID:psZX03Xl0
>>148
そんだけ想像力欠如してると日常生活に支障が出ないか?
187名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:20:38.92ID:r2bA6+xz0
>>40
滑落死はしなかったろうが、テントや食べ物などの夜を越す準備をしていないから凍死は免れない
冬山登山装備をした上、夜を越す準備を持っていくには体力が足りないからそもそも登頂できなかった可能性がある
188名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:20:49.61ID:oCX5A/zy0
多少痛かっただろうが好きなことをやりながら死ねるのは幸せだろう
189名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:20:54.11ID:eSYiEJQv0
>>103
落石防止柵だから、あまり石の無い(もしくは登山ルートじゃない)場所には付けないんじゃね?
190名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:20:56.71ID:3UW8V9LY0
>>19
めちゃくちゃ滑る下山の方が難易度あがるんだよ
この人の場合、時間が遅すぎるから暗くなるからなおさら厳しい
191名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:20:59.56ID:O/gW7LLV0
>>138
どんな考えようなのか分からない。転がり始めて多分すぐ即死するよ
192名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:21:14.39ID:uMF9hzZ40
いつもの日本ならそろそろ富士山登る配信者が現れるはず
193名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:21:29.81ID:p66v4nGY0
>>172
激突で背骨が開放骨折するだろ、
その後も回転しながら激突を繰り返すと、つながっていた肉も引きちぎられ、上半身と下半身は分離しただろ、
194名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:21:31.87ID:hLhsAFHR0
>>186
支障は出てるだろうけどやさしい時代になってるんだよな
やさしい、もしくは変な時代に
195名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:21:35.23ID:8+pjpk/c0
富士山頂からゾーブで助かる見込みないだろ
196名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:21:38.95ID:rkcCXZsu0
編集なしで公開可能な絶妙な所で映像止まったとも言えるかも 編集動画でもグロは映せないから
197名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:21:55.35ID:24HNGh5t0


これより凄い速度でだよね?
顔がも判別できないわ
198名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:22:06.02ID:FxbrLp640
>>96
中の人はダメだったろうけど、周りの玉自体はどうだったんだろう?
199名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:22:07.50ID:JP8JpiJU0
>>191
気絶が先だろ
200名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:22:07.84ID:dELuai1E0
アスファルトでつまずいて転んでも
膝や手の皮が剥けるから
その200倍だな
201名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:22:08.27ID:4rxcX6MO0
今朝の各局のニュース欄に、富士登山実況中滑落死
みたいなのがいくつかあったから
地上波でどんな報道すんのかと興味深く朝のニュース見てみたけど
首里城炎上で全部吹っ飛んだ
ラテに載ってたのに予定変更で、二時間くらい見ても1分もやらなかった
この人、この最後の死の時でさえ、運がいいのか悪いのか、よくわからん・・・・
202名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:22:09.22ID:TUY+4Mcc0
ただ滑るっていうんじゃなしに何度もバウンドしたり岩にぶつかったりだよね
その都度パーツが分離したり削られたりするわけだ
203名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:22:28.60ID:oCX5A/zy0
>>195
山頂でソープに見えた
204名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:22:35.68ID:eD47DNod0
どこまで擦り減ったんだよ
恐ろしいなぁ
205名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:22:58.23ID:Ivum1obW0
崖ってほどじゃないしコケたら死ぬゾーンって一般人だと気がつけんな
アイスバーンは雪に見えるけど実質氷なんだろうな
登山なんかするもんじゃねえわ
206名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:23:02.61ID:O2c0slxl0
生配信でスマホで飛ばしてただけだからGoProがわに動画は残ってないと思うよ
207名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:23:10.95ID:hSepJpjg0
栗城史多も富士山あたりで頑張ればよかったのに。
208名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:23:32.46ID:eSYiEJQv0
>>195
一瞬ソープに見えたw
209名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:23:41.44ID:dELuai1E0
>>197
これ生きてるのか?
210名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:23:49.28ID:M4HNGdFu0
しかし山登る奴らって生死感ちょっとおかしい奴ばっかだよな
211名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:23:50.11ID:h6k4cYTP0
チョモランマとかならまだしも

初心者でも登頂できる富士山で亡くなるのは無念だな
212名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:23:50.82ID:uMF9hzZ40
バイトテロとか全国で流行ったのに富士山登るやつが現れないのはなんでなん?
213名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:23:54.16ID:JP8JpiJU0
今考えると、浅草キッドもまじでヤバかったんだな
博士は飛び出てきて助かった
214名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:24:03.05ID:K5d4RrAV0
>>192
だな
クソジャップなら「滑落してみたwww」をやってくれる
215名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:24:18.28ID:hLhsAFHR0
>>205
でも富士山って崖みたいに見えるじゃん
先が見えないような視界になるから
それで危ないって判断できるかどうかなんだろう
216名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:24:28.81ID:imciQJrQ0
>>192
こいつが死ぬ前から
GPSロガーとアクションカムで
登山をタイムアタックと称してやっているやつは居る
自信と装備が有る奴らだけど

コメントとリスナーに担がれて登ったアホはコイツが初めてだが
217名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:24:29.96ID:TUY+4Mcc0
あれだね、A-10のバル・・・アヴェンジャー砲で2,3発喰らった死体みたいなんだな
218名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:24:48.53ID:cchfdQwf0
🗻をなめるな😠
219名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:24:56.28ID:P/50AiI00
>>201
先週の誕生日会の帰りにひき逃げされた20歳の大学生とどちらが不運かな?
220名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:25:10.27ID:jGKyBSCX0
この1ヶ月だけで、海山川の恐ろしさを、日本中が再確認したw
221名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:25:12.82ID:Fsmp2LGU0
遺体、損傷が激しい
この二言でわかるだろ
222名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:25:18.51ID:g/1+ctvT0
>>201
同じく録画してたのを早送りして確認したけどやってなかった
首里城火災の報道がが落ち着いたら放送してくれるかな
223名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:25:20.18ID:imciQJrQ0
>>206
基本GoProには残るんだって
何度も出てきてるけど
224名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:25:37.53ID:oZeWnEhh0
>>201
火災の速報前まではこれ繰り返してたよ
といっても早朝のすごい速い時間帯の一部だがな
225名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:25:47.67ID:p66v4nGY0
>>217
いやそれは1発だけで細かく四散だろ
226名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:25:55.87ID:uPcs6l6u0
>>207
冬の富士山もまた極めて危険だよ
彼は基本的に登山を自分の都合良く解釈してた人だから、高尾山でも事故を
起こすタイプだと思う
227名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:26:05.36ID:hSepJpjg0
>>205
登山は未踏じゃなくてもやりたがる謎分野だわ。

冒険家よりも謎。
228名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:26:12.51ID:ym1jWUEC0
>>18
モテる顔じゃないから無理
229名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:26:13.93ID:OFADo7pq0
声だけ聴いてると穏やかで優しそうで良い家庭築けそうな感じなのにな
230名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:26:20.18ID:P/50AiI00
>>205
だからプロは釘を打ち込みながら登るだろ 
それでも滑落する人がよくいるが
女登山家も小便の最中に滑落した
231名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:26:31.75ID:OQSZjNGp0
映像みるとスベる数メートル手前だったら斜面数メートル下のところに大きな岩が見える
スベって落ちても最悪そこにぶつかって衝撃でケガはするかもしれないが止ったかも
つくづくあれだなぁあとからだとたられば考えちゃうわ
232名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:26:35.29ID:hLhsAFHR0
>>201
せっかく海外にまで報道されたのに
いろいろ惜しい
233名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:26:41.17ID:8xSEZxpH0
いままで何度も富士登山の動画配信してたんだってね@NHK
本人的には自己流で、慣れたつもりだったんだろうが本格的にやる人からしたらツッコミどころだらけか…
234名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:26:42.32ID:PNBHhtJs0
>>62
マジか!?あんな凍ってても滑らずに登下山出来るもんなの?
235名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:26:42.67ID:uPcs6l6u0
即死だったらいいなあ……。
人間、頑丈だから、そこまでボロボロでも意識が数分残ったりするらしいし。
236名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:26:46.56ID:3r+juNrN0
>>201
スッキリでやってたよ
時間は短くて”滑落は交通事故以上の衝撃”というざっくりとした内容
237名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:27:20.82ID:dpvmTxah0
スーポツマン、帰国子女、英語が喋れて、癌を克服
中央大卒、司法浪人、あと合格まで数点、40歳無職

自殺ではない事故
238名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:27:34.14ID:qsXxRa680
>>199
もしかして即死の意味をご存じない?
239名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:27:43.39ID:Fsmp2LGU0
まだ遺体収容のニュース来ないな
240名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:27:48.55ID:pQrUnvkA0
>>34
どう亡くなってたの?
外傷無いけどぐるぐる回され過ぎてということ?
241名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:27:49.13ID:P/50AiI00
>>235
即死かは分からんが、遺体の損傷の激しさからいっても亡くなるのは早かったろ
242名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:27:51.84ID:uMF9hzZ40
>>214
ニュースにとりあげられて小倉 智昭に説教されるのが見たい
243名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:27:56.69ID:veyi4zAH0
ツイッターで指摘してる人がいたけど、この人ルート間違えた途端、滑落してるんだよね
ずっと柵の横を歩いてるんだが、柵がなくなった先で滑落してる
正解ルートは、柵がなくなったところから少し右に行き、尾根の上を歩くルート
何で柵がなくなったのか考えればよかったね。配信してるとコメント見たりで注意散漫になったか
244名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:27:57.54ID:Daw5FIYC0
滑落中にふっとんだGoProを探しにいくバカがいなきゃいいけどな。
245名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:28:07.49ID:QiIsZNeH0
あんなスニーカーでフジの長距離滑落舐めすぎ
246名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:28:08.69ID:C0M+nP+s0
>>237
全部ウソでしょそれ

ただの40歳無職の発達障害
247名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:28:13.99ID:MY88TNIB0
専門板?のスレ貼られてたけど、スレタイはアレだけどやっぱ知識あるなと思った
248名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:28:30.52ID:dxiqeDR00
現場よくみると人型のへんなのうつってるやん
こっわ

https://imgur.com/UfnGerz
249名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:28:31.45ID:OFADo7pq0
>>237
上を見すぎて人生失敗したんだな
250名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:28:31.57ID:h0JHZzwI0
>>237
死人にあまりつっこみたくはないが
あと数点で合格とかまず嘘だろう
251名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:28:34.39ID:o5mP3d2R0
>>153
血付いてるね
足跡あっても止まらないか
252名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:28:49.00ID:8+pjpk/c0
岩で頭かち割れて死亡だろうな
253名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:28:52.60ID:g/1+ctvT0
>>236
同じ時間帯で悩んでとくダネ!の方録画しちゃったけど少しもやらなかったよ
スッキリ録画すればよかった
254名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:29:07.00ID:h0JHZzwI0
>>246
こういうの信じちゃうとそこらで騙されそうだよな
255名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:29:25.29ID:U1bd9K++0
>>238
横から悪いが会話の流れからして「即死ぬこと」を指している
お前が馬鹿
256名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:30:03.41ID:JP8JpiJU0
登ってって危機感感じない時点で障害者だよな
257名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:30:08.91ID:EoJVCQ+O0
>>237
癌をその若さでステージ4から復活とか設定に無理あり過ぎて草
258名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:30:17.11ID:p66v4nGY0
>>240
想定コース外にそれて断崖に落ちた
中で首の骨が折れた
259名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:30:29.02ID:P/50AiI00
>>249
最近亡くなった有名な若い冒険家思い出すよね?
NHKで特集されてた
その人も無謀だと言われて断行して亡くなったが
金城武だったっけ?名前忘れた
260名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:30:41.68ID:/hA+Fgkc0
ピッケルさえあったらなぁ・・
261名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:30:42.09ID:odk3Jyq30
なんで性別不明なんだよ
遺体の股間がちんこかマンこかくらい
わかるだろうに
262名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:31:01.37ID:qsXxRa680
>>255
横からバカの事故紹介ご苦労
263名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:31:22.50ID:JxlIP8eA0
>>243
引き返すのが正解ルート(生存ルートではない)
右に行ってもアイゼン無しじゃ結局滑落する
264名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:31:34.56ID:RcX6pZiI0
>>243
それ間違いだぞ
正規ルートは直進であってる
ただしあの場所は吹きあがってきた氷雪が張り付いて
一面アイスバーンの緩斜面になりやすいから
無理に行かずルートを外れて尾根筋に行く方が安全ってだけ
どのみちあの軽装だとどうにもならん
265名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:31:36.99ID:8+pjpk/c0
スタート地点からすぐ空中に投げ出されてそう
266名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:31:43.10ID:DsVEVapw0
>>257
死んでるからかわいそうだけど
まじ予想するとなにかの病気をわずらってて
放送大学等で法学を学んだだけ、程度の人じゃないのかなぁ
267名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:31:58.17ID:dYmOAMkU0
>>14
まあDNAがあるから時間が経てばわかるだろ
268名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:31:59.18ID:dxiqeDR00
>>250
短答だけどね
得点表ツイッタて晒してた
269名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:32:05.45ID:CJd+MNKI0
>>153
雪血だらけだね
てか、滑落事故遭遇したのにみんな陽気だなー
270名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:32:05.67ID:agkIUahs0
もう飽きてきたな
271名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:32:06.41ID:ivMuaeOw0
>>210
なんでやねん
殆どは普通に死にたくないし死なないための準備してるよ
たまになぜかそれをおろそかにする無謀な人がいるだけで
272名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:32:13.69ID:P/50AiI00
>>256
声が、成宮に似てね?喋り方とかも。
登頂中に誰と会話してたの?ナビみたいな声してたが
自動音声会話みたいなの?
273名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:32:20.46ID:veyi4zAH0
>>259
下山家の栗城か?
274名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:32:21.05ID:Ayg4sK/I0
やべえ、やべえ、やべえ
それしか言えないバカ
275名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:32:31.04ID:imciQJrQ0
>>243
デマです
276名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:32:34.41ID:TUY+4Mcc0
>>225
動画見たことあるけど判別できるくらいには残ってた。あれたった一発か
277名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:33:18.46ID:K7EI2Vcx0
ツイッター見たらなんか悲しくなってきた
あの場所からあの人が無事に下山する道ってあったんだろうか
278名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:33:22.88ID:cfBTtqZG0
劔岳登ってる動画とかみたけど、うんこしたくなったらどうするの?
279名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:33:27.13ID:8xSEZxpH0
>>237 旧制度での司法浪人ってまともな職歴がなく、弁護士があきらめつかなくて安定職業につくのに苦労するパターン多い
同世代の勤め人、妻子持ちならもっと慎重になったかもね
280名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:33:29.97ID:MKd6VaV50
直腸癌でステージ4って生き残っても人工肛門で登山どころじゃないイメージなんだけども
281名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:33:31.56ID:p66v4nGY0
>>269
ああいうときはしっかりせんといかんと思ってハイになる
282名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:33:36.92ID:bZjF0h9j0
>>5
1000mらしいから=33秒、時速108km/hらしい
283名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:33:41.98ID:ivJ6uJ8k0
>>277
けつすきー
284名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:33:44.07ID:P/50AiI00
>>273
ああ!そんな名前だった
285名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:33:53.57ID:/hA+Fgkc0
ピッケルは銃刀法に引っかからないし
護身用としても優秀・・
286名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:34:00.43ID:imciQJrQ0
>>278
ジップロックに保管義務
287名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:34:04.22ID:b3h5VwnT0
>>272
生配信の視聴者コメントを機械音声で読み上げてる
288名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:34:09.65ID:veyi4zAH0
>>264
あってるのか?
じゃあ何で柵置いてないんだよ
柵があったら彼は滑落せずに済んだろう
コースじゃないから柵がないんでしょ
289名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:34:38.70ID:EoJVCQ+O0
>>277
あの時間に山頂いる時点で詰み
どう足掻いても生存ルートはあの時点からは存在しないな
290名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:02.37ID:CJd+MNKI0
>>209
タイトルにfatalってあるから死亡事故
291名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:07.59ID:RcX6pZiI0
>>288
柵は下の登山道を守るための落石防止柵だって
何度も指摘されてたろ
292名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:13.99ID:Hf1rzvUC0
>>288
あれは「ここ通ってくださいね」の柵じゃなくて落石防止の柵って
何回も言われてるよ
293名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:14.67ID:N4ZDuKuC0
>>288
>>264
>あってるのか?
>じゃあ何で柵置いてないんだよ
>柵があったら彼は滑落せずに済んだろう
>コースじゃないから柵がないんでしょ

入山禁止
294名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:15.19ID:qtB2NTmB0
>>189
落ちてくる石の対策も必要だが、人が落ちる対策もしてあげてほしいね
総理は山頂まで策をつけるように考えて欲しいね
295名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:16.65ID:tChOlVNc0
雪山でなくても冬山登るなら天辺が氷雪に覆われてる可能性もあるから
最悪の場合の滑落阻止姿勢くらいは学んでおかないとね
富士山のあそこじゃそれを知ってたとしても無理だけどね
296名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:18.86ID:eSYiEJQv0
>>261
上半身と下半身がサヨナラしちゃったかもよ?
そして頭と腕も取れてる可能性…(´・ω・`)
297名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:19.65ID:P3FyYvwM0
>>209
概要欄にdiedって書いてある
298名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:23.50ID:8+pjpk/c0
アイスバーン て響きがいかにもヤバそうな単語だよな
299名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:33.33ID:abw7iiU50
>>15
今年だけで7回目らしいぞ
そのうち1回は雨で断念だとか

だから道はわかってるはず
300名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:35:56.51ID:P/50AiI00
>>287
今そんなことできんだな
こんな危険な登山中に歩きスマホみたいなことやってたらそりゃ死ぬわな…
301名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:36:01.70ID:imciQJrQ0
>>288
あの柵の下には登山道が有る
ただの落石防止の柵で

手すりでも人間のためのものでもない
逆にあの柵の付近を歩けば人間は落ちる斜度
302名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:36:08.06ID:CJd+MNKI0
>>281
あぁなんとなくわかった。
303名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:36:12.01ID:C6ouC1e+0
どっかで癌かかってたって書いてあったけど
マジ情報?
304名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:36:15.54ID:X/kR7uu40
>>283
能天気にケツスキー始めて止まれないことに気づいて焦りながらなすすべも無く死ぬ動画が見れた可能性もあるんだよな
305名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:36:16.04ID:cfBTtqZG0
>>296
その場合どこが発見されたら遺体発見になるんかな
306名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:36:28.13ID:FxbrLp640
やたら信じるのもアレだが、根拠もなく否定して人を貶めるやつはそれ以下だと思う。
307名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:36:36.19ID:5FYBMjaF0
>>288
あの柵は夏道での落石防止のためのものなので…
あの下に道はあるけど、柵の横が登山道かはよくわからない

というか富士山に限らず雪ってこうやって道を隠して道迷い遭難を誘発するから、
凍結していなくてもそもそも怖い
308名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:36:49.56ID:P/50AiI00
>>298
魔王みたいだよね
309名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:37:11.20ID:dELuai1E0
>>290
fatal も死亡っていうんだ
death died deadlyあたりかと
勉強になったサンクス
310名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:37:28.03ID:o5mP3d2R0
>>303
https://twitter.com/TEDZU_law/status/1148826160882544640
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
311名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:37:33.75ID:X/kR7uu40
>>288
登山道には柵があるっていうのがそもそも大間違い
312名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:37:34.95ID:qtB2NTmB0
>>303
マジ情報だな。ニコニコのその人のページを見ると
有明に行ってきたとか普通にある
313名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:37:38.78ID:eSYiEJQv0
>>305
何処かのパーツだろw
314名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:37:39.66ID:P/50AiI00
>>209
この速度で落ちて助かるわけねぇわな
315名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:37:44.79ID:2yZadgJi0
>>300
読み上げソフトにピンと来ない人がよくいるようだけど
youtubeでニュースの読み上げオンリーの糞動画とか
ほとんどの人が何度かは踏まされて見てると思うけどね
あれといっしょだよ
316名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:37:48.94ID:24HNGh5t0
>>209
亡くなっている
今回のはこの岩に加え雪質がスケートリンク
317名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:38:00.99ID:nkZvMmIo0
>>43
スマホいじるために外してたんだよ
で指がダメになって動かなくて付け直そうにもうまくいかず面倒で外した時間が長かった
動画が始まるのはコメントに散々突っ込まれ流石にやばいと思ったのか立ち止まってやっと付け直したところから
318名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:38:05.98ID:/hA+Fgkc0
夏の富士山はポロシャツと短パンで登れるんだけどね・・
319名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:38:07.49ID:p66v4nGY0
>>305
どの部位でも遺体だよ
320名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:38:25.57ID:aKZ0oOzv0
ザシュッッ!!ゴッ!ドゴッ!ッ・・・!!ドッ!シュババババッ・・・ゴキッ!!ズササ・・・ズザザザザッ・・・シュッ!シュッ!シューーーー!!!!ボキッ!!ドゴッ!!ゴツッ!
ブチッ!!ズビィーー!ズピィィ!シュオオオオオーーーーーー!!!!ッゴッ!!!!!!ドキャッ!!
321名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:38:27.54ID:Tbw5VS3m0
動画の最後ほうの、サイドに柵のある地点で滑って危ないって話してるのに
何故そのまま進んでしまったのかわからない…
判断能力鈍くなってたのかな
どう考えても死の予感しかしない
322名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:38:35.11ID:TY+eSj3k0
>>318
ふーん
323名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:38:55.32ID:K7EI2Vcx0
>>289
やっぱそうなんだね…
324名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:01.48ID:2yZadgJi0
>>305
>>319
ニュース的には遺体の一部って表現になるんじゃないかな
ある程度は切り分けできるようには伝えると思うよ
325名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:14.08ID:X7KnGvLv0
まじ登山とかで無駄に税金使うの間違ってるからヘリ出したり救助要請、遺体回収は全額払わせるべきだな
326名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:18.38ID:8xSEZxpH0
靴も雪用じゃない
寒さで手足はかじかんでコントロールがききづらいのに、歩きスマホ?じゃ
足元もよく確認できなさそうでこけるだろ…
327名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:29.24ID:bZjF0h9j0
>>197
いいとこで終わってんのがなw
ロングver.ないのかな
328名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:31.17ID:QZWV4Szv0
さっき血液が沸騰するほど腹たったわ

ニコニコ動画にこの人の滑落時の動画があるんだけどさ
最後に滑落するシーンでこち亀のBGMをつけてるんだよ

で、コメントはみんな「大草原」とか「生きてそうで草」みたいなので占めてて
不謹慎にも程があるだろ
生還を待ってる家族の気持ち少しは考えろよと思ったわ
ふざけて良い場合とふざけちゃいけない場合があるだろうって
329名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:36.07ID:OZ0Uivez0
>>246
15キロを一時間半位で走ってみたいだし
YouTubeの配信は外国人とも絡んでたらしいよ
330名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:42.46ID:hJ38tyhE0
>>277
冒頭にあった山小屋の窓なり扉をこじ開けて避難しか生存ルートはなさそう
頑丈に施錠されて小屋半分が氷で埋まってるからこじ開けるのも大変だろうけど・・・

動画でも小屋前で不自然に2〜3分放送止まってるから
カメラ止めて小屋入れないか確認はしてたんだろうね、おそらく
331名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:45.44ID:cflMncNd0
富士山を登るのをハイキングと勘違いしてる輩が多すぎ!
332名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:48.36ID:Hg79HSUb0
>>321
夏場に通れたから通れる場所だと思っただけでは?
ただの登山経験不足だよ
333名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:54.52ID:1qgUkFsR0
最初の数秒はあーやべやべ(どっかで止まるだろ)
そのうちこれは死んだかもと気持ちが切り替わっただろうな想像できて怖い
334名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:39:57.75ID:uk4xUOHK0
>>241
それを即死って言うんだよ
335名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:40:06.39ID:HUc7H4Jt0
>>60
剣ヶ峰に向かう馬の背は夏でも結構怖い場所。
冬山装備がないこの人が行けるわけがないと思うのだが。
336名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:40:21.52ID:icW/fSPH0
>>334
違うよ
337名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:40:27.15ID:P/50AiI00
>>321
せめて柵に命綱つけてから登れば良かったのにな
よう山頂まですぐだったんだろ?
338名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:40:30.83ID:oCX5A/zy0
滑る うっ のところでたぶん気失ってるな
直後に映った脚が棒になってる
339名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:40:34.64ID:jqtWrvp90
損傷激しく性別不明ってどんな状態よ
340名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:40:59.29ID:nkZvMmIo0
>>334
しばらく息があったら即しちゃうやろ
341名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:08.88ID:pDkDChzf0
下の廊下でもこの前人死んでたし、山に行くっていうのは平素より死が近いんだって事は分かってたろう
342名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:09.78ID:fnfR0lm/0
特徴あるこの手の声の人は穏やかな人間が多い
元ホークスの秋山監督もこういう声
343名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:19.44ID:FebjTwcr0
小石を頼りにとか言ってたから
滑っても引っかかって止まると思ってたんだろうな
344名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:22.43ID:d3IjyD3u0
>>339
すりおろしリンゴ状態
345名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:31.51ID:nhF83OXV0
エッチで逝くとき
滑る滑るって言ってみるわ
346名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:32.06ID:Tbw5VS3m0
しきりに手がやばい、手袋モタモタ装着したり、なんか登頂出来るような雰囲気がないよな
登山ってそんなものなん?ネガティブなイメージしか感じなかった
347名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:32.36ID:TUY+4Mcc0
>>317
>>で指がダメになって動かなくて
凍傷なってるじゃん
348名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:43.15ID:eSYiEJQv0
>>339
おそらくダルマ&胴体もボロ雑巾
349名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:50.93ID:HUc7H4Jt0
>>318
せめてトレッキングシューズを履いて、雨具とヘッデンは持っていこうね
350名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:54.14ID:/eNxzYRf0
>>23
あたしゃ笑っていない

笑っていない人間の方が「多い・少ない」ではなく、
「今笑ってるヤツが飢えだすのは時間の問題」なので、
お前の問題意識は無駄にはならん
351名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:41:57.48ID:p66v4nGY0
バスとかで来てたみたいだが、
下山、ヘドラつけてナイトハイクで下りてきたとして、
そこからどうやって帰るつもりだったんだろう
352名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:42:02.25ID:P/50AiI00
>>343
俺もこの景色だけなら途中で止まりそうに見える
そんな断崖絶壁には見えないからな
353名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:42:12.01ID:/hA+Fgkc0
>>339
獣や鳥に喰われたりもしたんだろうなぁ・・
354名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:42:20.79ID:0cjFXoJN0
山頂に避難小屋にも使える建物って有るの?
無きゃ滑落してなくても完全に詰みかな
吹き溜まりを掘って雪洞にしてビバークするにしても
結局凍死しただろうな。次の日は雪だったし。
355名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:42:20.81ID:pDkDChzf0
>>316
ええ、最後起き上がってるのにな
356名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:42:38.81ID:IFGzAhql0
>>201
昨日のゴゴスマ?tbsのやつで10分ぐらいやってた(発見前)
まあ辛辣な意見しかないわな

たしかに馬鹿としか言いようが無いが、ニッチェとかいうデブスが上からほざいててムカムカしたわ
357名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:42:43.59ID:7JKoLF8x0
>>328
登った本人が一番ふざけてるけどな
358名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:43:01.24ID:8JA1e8qd0
>>343
要するに凍ってる意識が低かったんじゃないのかな
部分部分凍ってはいるけど、基本的には雪だと思ってたのかなと
359名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:43:07.22ID:N6TrY/Bm0
>>72
逮捕されるんじゃねそれ
360名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:43:11.99ID:FAG1Zurp0
あの映像の雪面は凍結と融解を繰り返した感じのツルツル&凸凹だった
361名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:43:16.62ID:tsBcihWA0
>>201
遺体も見つかったし重大事件発生で登山者以外にはもう忘れられる
運がいい方だろう
362名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:43:22.60ID:HUc7H4Jt0
>>260
ダブルアイスアックスでも止まれるとは思えない
363名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:43:25.28ID:5FYBMjaF0
>>352
斜度は写真や動画ではほぼ伝わらないよ
肉眼で見ないとわからないもののひとつ
364名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:43:31.43ID:JP8JpiJU0
>>272
あの世代の共通語じゃないの?
女は自分のこと、ウチとかウチラとか言ってた世代だよね
まあ、氷河期は不幸っちゃあ不幸だよ
365名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:43:32.02ID:M4HNGdFu0
>>288
高山の冬の積雪に埋まらない柵ってどんな柵だよw台無しだろw
366名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:43:32.57ID:oZeWnEhh0
あの新雪降り積もったように見える斜めの部分アイスバーンなのか
じゃ無理だな…
367名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:43:52.69ID:cgSIPJua0
>>338
そんな簡単に気絶しねーぞ。あの尻滑りじゃ相当長く意識あるだろう、地獄モード
368名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:44:10.63ID:pDkDChzf0
>>317
この前山で死んだ人と同じことしてる
369名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:44:18.66ID:h/7TpX+e0
車で行ける所から頂上まで
ロープウェーつければ俺も行っちゃうのに
370名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:44:23.17ID:6/z71qvS0
滑落とか川氾濫とかあまり身近に感じなかったことがこんなに怖いことと思える年
令和

良いことあるのかな…
371名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:44:39.01ID:OQSZjNGp0
柵の段階で指感覚ないからねとか言ってるしピッケルもってようが咄嗟時に何もできなかったのでは
372名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:45:03.41ID:aKZ0oOzv0
>>73
こんななるのか
373名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:45:08.71ID:HKx383af0
もし滑落してない場合も単峰山ゆえの強烈な風の中で一晩体温奪われ続けて
そのまま凍死の未来しか見えない

14時山頂って下山の時間考えたらそりゃ他に誰もいねぇよな
374名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:45:34.44ID:eSYiEJQv0
>>367
最初の岩肌に引っ掛かった時、頭を強打してたら気絶or即死かもよ
375名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:45:45.51ID:SvJCv+6Y0
滑落しただけで性別不明なほどの損傷って、いったいどんな死に方をしたんだろう????
376名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:45:52.17ID:P/50AiI00
>>364
チョベリバ言ってた世代だよ
だから今の若者と中身は大差ないよ
377名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:46:05.65ID:JP8JpiJU0
氷河期はエンコーではめ撮りまでして1万
ゆとりはパパ活で一緒に美味しい飯食うだけで3万
378名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:46:13.66ID:s+Vce8Sd0
崖がおろしがね
うつ伏せ人間おろし、想像してごらん
379名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:46:42.52ID:GCXluEU50
>>174
ググったら歴20年と5年のベテランが二人死んでるんだね
12月の-25℃の富士山の強風でテントが舞い上がってテントごと滑落て
冬富士の強風怖すぎ
片山が生きて下山できたのは運だわ
380名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:46:48.04ID:eSYiEJQv0
>>375
時速200km/h近くから、おろし金で擦られまくり
381名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:46:50.47ID:4tGgpUE40
ダメだ、最後の滑る、嗚呼・・って言葉が頭から離れない
メンタル弱い奴は動画見ない方が良いな
382名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:46:52.39ID:OFADo7pq0
あの辺雪無くてもヤバいよね?
這って行く場所なの?
それともルートから外れたの?
383名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:47:00.97ID:O/gW7LLV0
>>337
そんな事する奴だったらまずちゃんと計画立てて、装備も用意するだろう。とりあえずアイゼン履けってw
384名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:47:03.39ID:dxiqeDR00
>>73
これ人なの?
人には見えない
385名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:47:06.41ID:imciQJrQ0
>>362
止まることは何があっても出来ないね

アックスとアイゼンがあれば
トラバースできていたかもしれない
それでも落ちたかもしれない

確かなことはあの装備では落ちるのは必然だった
386名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:47:17.37ID:aKZ0oOzv0
>>378
いやすぎる(´・ω・`)
387名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:47:34.59ID:uk4xUOHK0
>>336
即死ってどういう死に方?
388名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:47:45.53ID:7mknpqk90
冬の富士山を配信しながらハイになってたら、やっぱ同じように本当の意味での頂上から景色を映したくなるわな。
まあ、それが運命の分かれ道だけど。

人生は無限大って言うけど、実際は2つの道しかない。もう1つの道(冬登山の知識と練習)をちゃんと準備してる人はそう多くない。
389名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:47:45.87ID:odk3Jyq30
熊に食われたか
390名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:47:51.94ID:TUY+4Mcc0
>>369
っ駒ヶ根ロープウェイおすすめ
391名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:47:52.81ID:SzwO0CjO0
ある程度切り捨てないとキリがないよね
そのうち閉山した富士山に登頂成功!帰りはレスキュー呼んでみた!みたいな配信する馬鹿出てきそう
なんでもない山でも帰りはラクラクヘリで下山!とかやると思うよ
392名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:48:04.64ID:30VXxl1O0
>>73
手足を伸ばして踏ん張るんだとかそういう発送の次元を超えてるな
初期加速を与えてしまったらもう終了か
393名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:48:09.62ID:Nubi+xOS0
>>328
本人が1番バカだけど、YouTubeで本人だとか兄貴だとかで動画配信してる基地も悪質だから通報した方がいい
394名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:48:10.16ID:p4YVGuFZ0
>>3
ただの馬鹿
395名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:48:14.72ID:yKksvman0
>>210
うちの伯父は結婚して子供生まれて以降夏山のみ
子供が成人してからは1回だけ尾根縦走行った
体力無くなる前に人生最後の冒険ってさ
家族いて冬山行くやつの気が知れないって言ってた
396名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:48:16.07ID:N6TrY/Bm0
>>163
あー
だから帰宅したのは下半身だけだったんだ
続報あげたくても手が無いから打てないって>>700が言ってた
397名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:48:20.99ID:dYmOAMkU0
>>114
はるか眼下に雲があって天国みたいな景色だったなw 
398名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:48:28.19ID:W+k3FnNh0
>>1
低酸素症で判断応力は超低下中だし、寒いし危険だし早く仕事を終らせたい一心で突き進む
ツルっ、あれ??
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
南無阿弥陀仏
399名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:48:32.67ID:7mknpqk90
>>375 氷はつるっつるなだけじゃなくて、尖った氷も無数にある。あとはわかるな。
400名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:48:50.56ID:JP8JpiJU0
電波少年とか観て育った世代だよね
401名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:48:56.01ID:rZj8YKhH0
一部のコメントに、ここ危険!とかコメントしてる人いたな
忠告に従っておけば…
402名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:49:00.78ID:NR92mzSp0
でもまあ人知れず滑落して死ぬよりは幸せなんじゃね
看取ったリスナーもいたわけだし

死ぬことが幸せということではないぞ、人によりけりだしなそれは
403名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:49:15.25ID:uk4xUOHK0
>>340
一瞬で死ぬって意味だと思ってる?
404名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:49:23.79ID:imciQJrQ0
>>387
開放型脳挫傷、頸椎脱臼、頚椎損傷、心臓の挫滅
405名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:49:28.03ID:P/50AiI00
>>396
怖いこというなよ!
406名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:49:32.57ID:sFKHyMoh0
滑り落ちなくても明るいうちに下山は無理でしょ?テントもない
山小屋も閉まってるのにどうやって一晩過ごすつもりだったのか
407名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:49:35.09ID:7mknpqk90
>>379 富士山の怖さは下から上に突風が吹く。これで一発で吹っ飛んでいく。
これは慣れとかの問題じゃなくて運の問題。
408名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:49:57.28ID:agkIUahs0
>>288
登山道にバリアフリーはないよw
409名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:50:02.73ID:DeiFBlsk0
最期の言葉は「痛って」だったな
すぐ意識なくなったのか
映った空は綺麗だった
410名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:50:12.16ID:3r+juNrN0
クライマーズ・ハイって登山の高揚感から恐怖を感じなくなるらしいけど
「危険」と言いながらへらへら笑って進んでるのはその症状なのかな
411名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:50:16.00ID:YqsninmV0
中学の遠足で韓国岳登ったけどここで滑落してしんだやついるって先生話してたけど富士山より安全な山で死ぬってまぬけだね
412名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:50:17.72ID:rk/0+NXj0
性別不明って・・・・
崖から転げ落ちただけでそんな状態になるかよ?
413名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:50:24.46ID:W8kUxdBr0
しかし、ニコ生視聴者の3人は全く現れないな
俺見てたんだけど・・・ってレスありそうなもんだけど
414名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:50:33.45ID:1qgUkFsR0
一体なぜこうなったんだろうって話だな
なぜニコ生配信を始めようと思ったのか
なぜこの時期富士山に登ったのか
何か運命だったのか
415名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:50:51.94ID:cgSIPJua0
>>374
そう頭強打とかめちゃくちゃ強い衝撃ないと気絶しないもんよ。ボードで15mくらいジャンプして捲られても劇痛いけど意識ある。チョッカリからの人と激突とかは簡単に意識飛ぶ
416名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:51:08.51ID:ivJ6uJ8k0
雪山にアイゼンなしピッケルなしてなんなん
417名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:51:15.41ID:eQiZMi6I0
15時に山頂じゃ助かる方法は救助ヘリ呼ぶぐらいかな?
418名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:51:24.01ID:P/50AiI00
>>413
え?たったの3人しか見てなかったの?面白そうな配信なのに
419名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:51:27.60ID:5FYBMjaF0
今の富士山山頂の気候は4℃、風速10m前後のようだから、ワークマンで売ってるフリース手袋でも指が痛くまではならないと思うんだが、どんな手袋使っていたんだろう
420名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:51:47.99ID:+dXHGeUX0
>>40
装備完全でも単独峰ならではのクソ突風で離陸>滑落の鬼コンボでタヒぬ事もありますな。
滑落理由もたくさんありますので、「しなくて済んだか?」と聞かれたらムリポと答えるだけです。
421名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:52:01.04ID:6+C30Ec40
>>417
救助ヘリはタクシーじゃないし
422名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:52:01.69ID:/hA+Fgkc0
>>362
そりゃ滑落スピードMax時には難しいだろうが
滑落直後なら余裕で止まるぜ・・
423名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:52:18.52ID:i9qJo5tX0
>>416
まあ、ピッケルなんか素人が持っててもなんの役にもたたんけどな
424名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:52:33.46ID:dxiqeDR00
>>411
うわ、俺小林
おまえどこ中?
425名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:02.64ID:bFWNiJKJ0
>>380
あちこちの岩や凹凸にぶつかって転がるから時速100キロも出ないだろ。
426名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:03.27ID:1qgUkFsR0
>>413
録画してYouTubeに上げたやつはそのうちの一人だったんだろうか
録画するぐらいだからこの配信者のファンなのかとも思ったがそうならアップなんてしないわな
427名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:06.70ID:2yzDAKkd0
真ん中以外
全部チギれたってのか、
最終的チンポ残ったとか、
428名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:11.93ID:MM01IDz40
荒幡の富士にすればよかったのに
429名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:21.05ID:8XiyDER80
>>418
面白そうはそこまで重要じゃない。宣伝と知名度ってことだね。
どんなにすごい事でも目に止まらなければ意味無いと
430名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:21.07ID:W7rC1GT90
富士山って遠くから見るにはきれいな形だけどそれ故の怖さってのがあるのな
431名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:26.65ID:2yzDAKkd0
ゴーとぅーヘル
432名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:28.52ID:uezCENXy0
ぜったいgopro探しに行って死ぬバカが出る
433名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:30.69ID:sFKHyMoh0
スマホやりやすいように指先に穴があいた手袋だったんじゃない?
栗城もこの手袋に凍傷で指逝った
434名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:43.83ID:6bUk06wk0
ピッケル アイゼン 無し この時期の富士登山。
無謀。
435名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:46.82ID:2yzDAKkd0
岩が凶器で痛そう
436名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:50.51ID:MPEHDdfB0
死ぬつもり山に入ったんだろうけど
あそこで滑落は想定外だったのかな
437名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:51.56ID:W8kUxdBr0
>>426
なんか期待してたとしか・・・
438名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:58.03ID:8XiyDER80
>>432
映像回収できたら一攫千金ありそうだもんね
439名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:53:58.71ID:WcWj0Md30
この映像は貴重な研究材料になったんじゃない?
故人に対してそう評価したい。
440名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:02.00ID:VQrgJ3tk0
そんな高さから落っこちて原型とどめてる訳が無いよな
441名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:09.79ID:+dXHGeUX0
>>50
認識が広まってもそれを理解しないのが後に続くんだろうなあ(遠い目)。
442名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:10.12ID:C2O2Aiqb0
画像まだか
443名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:15.89ID:bKDgE+Xn0
日本最速の下山
444名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:20.71ID:N6TrY/Bm0
>>405
俺に言うなって
詳しくは>>700に聞いてくれ(((`;ω;)))
445名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:21.55ID:P/50AiI00
>>426
寧ろアップした方が故人のためじゃない?
目立つの好きそうだし
話題になって本望だろう
446名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:28.59ID:f+ddhf500
アイゼンもピッケルもなし、おおよそ冬山装備何もなしで登山とはアホだわ。
447名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:40.80ID:7mknpqk90
雪が降ってないときの滑落ポイント
【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★14 	YouTube動画>9本 ->画像>7枚
448名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:43.27ID:47+UutHG0
理性では撤退だったろうに
たったの3人でも視聴者がいたら判断を誤ってしまうかね・・・
449名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:43.82ID:YtbkODFX0
ずっとスレ追ってアイゼンがゲシュタルト崩壊
450名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:51.87ID:qJzSLCbx0
>>412
山のアイスバーンで転がされて岩に打ち付けられながら
勢いついたまま1400m落ちてったらそうなるだろ
451名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:53.09ID:29IHMiVc0
>>422
動画見ると光っててカチカチ氷になってたけどこけながら即座にカチカチの氷に刺せるものなのかね
むしろささるのか?
俺自信ないわ・・・
452名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:54:54.42ID:fa+xmfor0
人気ユーチューバーだったのか
ユーチューバーも過激化してるからなあ
453名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:00.07ID:sFKHyMoh0
死ぬつもりはなかったんじゃないの落ちないように気をつけないとって言いながら進んでたじゃん
454名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:09.76ID:JP8JpiJU0
>>446
完全装備じゃあ、誰も観ないからだろ
455名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:12.34ID:YvSL0rNk0
>>443
下まで下山できてないんだよなぁ
456名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:12.38ID:hugDvkDA0
>>40
登山を始めたのが10時半という遅さの時点で
どんな装備をしていても生還率は低いだろうな
457名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:13.51ID:+dXHGeUX0
>>234
出来ません。
458名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:16.92ID:VQrgJ3tk0
>>439
雪山の危険性訴えるには使えるわな
雲の上から滑り落ちてくのは恐ろしいよ
459名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:20.88ID:hJ38tyhE0
前の人が残したアイゼン跡をトレースして上っただけだから
そりゃアイゼン跡も柵も途切れたら落ちるしかないわな・・・
460名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:21.51ID:V8sHfqx+0
馬鹿がBBQで川流れとかノリと勢いで行動して死ぬのが面白くて仕方ない
461名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:33.32ID:l4PwUleT0
でどうなったん?
462名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:33.85ID:/hA+Fgkc0
だいたい登山道が整備されてないってのもおかしいよな・・
世界遺産なんだし・・
463名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:51.28ID:t5AuVi4a0
司法浪人の生き方
464名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:55:54.89ID:7gd9qzsK0
これって頂上に着いてから落ちたみたいだけど、そこでゆっくり歩いて落ちなかったら立ったまま歩いて下山出来たの?
それとも座って移動する感じ?
どれくらいの角度なんだろう?
465名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:56:12.42ID:p66v4nGY0
GoProってあのあとも録画続けるっていうけど、
電池切れるまでの間、カード容量の許すかぎり録り続けるの?
ドラレコみたいに一定更新なの?
466名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:56:13.36ID:sFKHyMoh0
スケートリンクが傾斜30度の所を歩いてるようなものだからね
467名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:56:14.59ID:jes+1Jt00
シンボル消失
468名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:56:49.61ID:JP8JpiJU0
>>460
お前も氷河期か
やっぱり、氷河期は病んでる
469名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:56:52.77ID:imciQJrQ0
>>464
本人は「けつスキー」
座りながら下山すると言っている

無理だけどね
470名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:57:13.76ID:8z9o8X+E0
>>462
この時期は通常の登山は禁止。
ガチガチの雪山装備でちゃんと計画書出した人だけが登る感じ。
471名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:57:13.96ID:7mknpqk90
>>452 ほとんどの人が知らない過疎配信者だよ。
事故が起きたときも3人しか見てない。
472名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:57:16.29ID:u1JVboF10
>>412
摩擦なしで落下した場合、高低差100メートルで
終端での速度は時速160キロメートルになる。

滑落後に停止するまでに肉体に加わるダメージは
時速160キロメートルで岩盤に衝突するのに匹敵すると
推定できる。

今回、山小屋から南に800メートルの地点で
見つかったことから、より大きなエネルギーにより
肉体が破壊されたと考えられる。
473名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:57:19.16ID:ydXdudA60
何メートル滑落した?
474名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:57:25.34ID:8XiyDER80
>>464
落石止めがあるんだなら崖なんじゃない?
475名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:57:45.57ID:l7Ea2osF0
つるんと滑るならともかくでこぼこ地帯を転げ落ちたら、
ぶつかるたびに電車にはねられた衝撃だからそらバラバラボロボロだよな
476名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:57:48.02ID:gZkBz/Mv0
滑って行っただけで損傷激しいってのが疑問。
オオカミとか熊とか動物に襲われたんじゃ?
477名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:57:51.49ID:W8kUxdBr0
なんか配信者から、今日は富士山行かないんですか?って言われて、天気もいいし行くかってノリで出発したらしいが・・・

そいつが冬富士の危険知ってる奴だったら、怖いよな
478名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:57:58.63ID:eOWGrGFJ0
>>261
ちんこが小さすぎてごにょごにょ
479名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:00.25ID:eqq4ic/i0
廃身者になりました。
480名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:05.91ID:K5d4RrAV0
>>462
たとえばコンクリートの階段つけたり整備すると世界遺産にはならなかったと思うよ
481名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:13.10ID:JP8JpiJU0
>>473
1キロ
482名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:19.04ID:YvSL0rNk0
配信は頂上付近の鳥居から開始したのかな
登ってるをずっと配信し続けたわけじゃないのね
483名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:25.92ID:WcWj0Md30
なんか悲しさと同時に笑いがこみ上げてくるんだけど、
この若い奴は今頃天国いって大笑いしていると思う。
484名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:28.34ID:dxiqeDR00
>>469
ツイッタ見ると
以前それで降りたらしい
485名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:41.52ID:JxlIP8eA0
>>458
各国語に翻訳して5合目で毎日動画流しておけば
閉山期間の富士山に無謀登山しようとする外人さんに効果絶大だろうな
486名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:43.48ID:p66v4nGY0
>>460
川流れは一番胸糞のリーダーが生き残ったから気分悪いわ
487名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:43.87ID:4tGgpUE40
3人しか見てないってことはないだろ
動画見る限りだとアクティブが3人くらいだから、ロムってる奴が10人くらいいると思う。
488名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:52.75ID:rZj8YKhH0
>>469
滑って下山のコメントってこれ見てた人かね。
489名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:58:58.37ID:YvSL0rNk0
>>476
岩がゴツゴツだよ
490名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:59:04.91ID:UHAvX7FW0
性別判定まだかいな
491名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:59:04.99ID:bZjF0h9j0
>>73
見れない(´・ω・`)
492名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:59:06.76ID:nAId6JNO0
登山の漫画で
滑落遺体はロープ使ってた場合は真っ二つだったり
バラバラになってるというのを見たけど
ほんとなんだな
493名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:59:23.16ID:O/gW7LLV0
>>473
1キロ弱w
494名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:59:38.56ID:imciQJrQ0
>>476
0距離で転んでも膝小僧がズタズタになるのに
100キロで1キロ強削ったらどうなることやら
495名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:59:39.32ID:uezCENXy0
>>465
バッテリーかカードの容量尽きるまでは継続
まぁ普通はバッテリーが先かな
496名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:59:46.58ID:cIztKh/U0
>>476
オオカミは日本にいません
497名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:59:51.72ID:SnOEHjkG0
家族いないんか
498名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:59:55.60ID:7mknpqk90
この映像には続きがある。録画してたのはGopro。iPhoneからテザリングして配信。

最後までGoProが頭にセットせれたら1-2時間の動画は残ってる。いつ発見されるかな。
499名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 15:59:58.61ID:hJ38tyhE0
>>482
放送時間が4時間超えてたみたいだから
ほぼ最初から放送してたんじゃないか
500名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:11.40ID:/hA+Fgkc0
オオカミって
石野真子世代かよ・・w
501名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:13.78ID:qIEXDFh10
>>469
須走へ降りるつもりだったんじゃね?? まあ無理だけど
502名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:14.91ID:P/50AiI00
>>477
年齢40だろ?流石に知ってるだろ
俺ですら冬の富士山は別物だって話を知ってるくらいなのに。
聞くところによると世界の危険な山に負けないくらい難易度が上がるらしい
死人も多く出てる
503名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:19.64ID:bJcCHHgF0
奇跡的に生還した例

504名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:30.44ID:b3h5VwnT0
>>483
若くはないだろ
505名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:31.35ID:ssmIy9Zh0
>>476
こういう無知が死ぬんだろうな
506名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:37.58ID:S34rW+Wr0
滑落直後に「うわっ……いっ…」(多分痛いと言いたかったんだろうけど)」という言葉が聞こえるの本当リアルで怖い
507名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:38.85ID:o5mP3d2R0
>>419
その温度風速だと自転車の極寒用でも痛くなることもある感じだがワークマンの手袋すげえな

胴体が薄着だったのかもしれない
本丸である胴体が冷えると体はそっちを守ろうと末端の血量を減らして回すので手足が痛む
508名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:46.78ID:cIztKh/U0
>>464
まだついてないよ
登ってた
509名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:51.55ID:h6k4cYTP0
滑落に見せかけた自殺の可能性もあるな
いくらなんでも雪山に運動靴っておかしい
510名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:00:59.08ID:5YCmJzKF0
よくがんばった!また、山においでよ
511名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:01:05.43ID:l7Ea2osF0
滑り落ちるというより転がり落ちる
512名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:01:14.55ID:7vzDV30m0
>>476
食べ物に例えるのはあれだけど、大根おろしを連想するとわかるんじゃないかな…
ただ滑るだけじゃない、滑る途中でガリガリ削られる
また落ち方によっては何度も跳ね上がっては叩きつけられ…って感じになったり、
身体の一部がどっか飛んでいったりすることもある
513名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:01:16.25ID:YvSL0rNk0
>>499
マジか!?
フルで見たいw
514名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:01:19.37ID:eUF+8w1n0
>>84
須走は空を飛ぶ様な感覚で走り降りられるね。

御殿場口からの上りは本当に大変だった。
何を思ったのか、御殿場駅から歩いたし。
当時は高校3年生の9月上旬、今となっては考えられない。
515名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:01:22.69ID:p66v4nGY0
>>462
夏道はちゃんとしてるよ
冬は一般登山禁止だから整備もなにも
それにあの場所は気温も風雪も日本で一番過酷な場所
柵などつけてもすぐに壊れるだけだよ
516名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:01:26.29ID:7mknpqk90
>>477 その人は体調悪いのも知ってる。
ただ、本人が冬の富士山に行くと言ってたから本当に行くのかTwitterで聞いた。
517名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:01:34.38ID:LvkVQY1B0
顔とか動画で分かってるのに身元は判明しないのか
518名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:01:35.67ID:rYIypzBR0
拡散希望

知り合いが所有しているほしみ駅近郊の建物にて、相当数の窓ガラスが割られました。

破損箇所を修復してくれたら、事件や大事にはするつもりは無いとの事です。

名前、学校、年齢などわかる方がいらっしゃいましたら連絡下さい
https://twitter.com/0msFr/status/1189500764449755136 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
519名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:01:38.60ID:ym1jWUEC0
>>229
声はいいけど
女性受けしない

恋されるタイプではないよ
印象に残らない顔
520名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:02:19.12ID:JxlIP8eA0
>>512
もう何度も言われてるけど大根おろしは違う
521名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:02:28.61ID:XZXrtruC0
>>37
腰骨あたりの形状が男女で異なるので、それで判断すると聞いた。
522名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:02:39.10ID:rZj8YKhH0
春以降、GoPro探しする奴いるのかな?その頃には忘れ去られてそうだけど
523名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:02:42.49ID:GPBrW7M00
>>517だからそいつだってはっきりわかんないんでしょ
524名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:02:51.10ID:7gd9qzsK0
>>426
あれって録画した他人が勝手にあげた動画なの?
本人が配信してたのはその時だけしか見られないシステムなの?
525名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:02:56.53ID:K5d4RrAV0
例えるならスーパーバニーマンだろ
526名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:17.30ID:t5AuVi4a0
見た目はお前ら5ちゃんねらーの平均顔だよな
もっさり冴えないオタク顔という
527名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:23.13ID:eQiZMi6I0
フル動画ってどっかにあるの?
運営に消されたとか聞いたけどさ
528名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:26.58ID:zd4Dh+U/0
>>462
世界遺産になったのは富士山をめぐる信仰とか無形文化遺産の方で
富士山そのものは世界遺産ではない
529名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:42.87ID:pTBEenyvO
配信して無かったら、行方不明のまま発見されなかったんだろうな
530名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:43.93ID:B99fUnrk0
海の遭難  国が負担 海上自衛隊
山の遭難  全額請求 3日山狩りで約300万 民間ヘリ出すと1000万超え
川の遭難  山と大体同じ
531名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:45.35ID:bZjF0h9j0
>>73
ころっころ
532名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:50.21ID:S34rW+Wr0
滑るだけで大根おろしになるのが想像できない人は谷川岳宙吊り遺体収容の動画をググるといいよ。身体のパーツが弾け飛んでるよ
533名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:50.47ID:GAn9qj1G0
昔は日本にもニホンオオカミがいたけどね…
絶滅したからいない
534名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:53.19ID:cgSIPJua0
100キロからいきなり0になる程の衝撃なら即死だが、削りまくられる状態だから結構意識あるだろうし本当悲惨だと思うぞ。砂利道で人を車で引っ張り回しても即死はないやろ?
535名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:53.60ID:WcWj0Md30
>>504
軽装備であそこまで行って実況できるのって
若くて体力ないと無理じゃね?
536名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:03:53.66ID:YvSL0rNk0
なんでニコニコは動画消すのよ
何も問題ないだろ
537名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:04:03.26ID:eOWGrGFJ0
>>288
落石防止柵!アホか!バカか!
538名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:04:18.53ID:mmDGaQTF0
去年の7月1日から8月末までの二ヶ月間ですら、死者行方不明者3名いるのか
夏山でも十分死ねる山なんだな
539名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:04:19.27ID:vS5wdV0x0
ようつべで無事帰ってこれたとか言ってるやつ
たったの一日で今度は兄貴ですとか言ってるキチガイじゃん
540名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:04:26.01ID:o5mP3d2R0
>>517
遺体の身元って意味だと思う
配信していた人間の身元ならニコ生や病院、ジム?に当たれば分かるわけで
541名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:04:28.49ID:YbA/uvxd0
>>333
死ぬかもと思う前に気を失ってるか岩かアイスバーンに頭打って気絶か絶命してる可能性のほうが高い
542名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:04:38.25ID:WNkZmCTQ0
この人さ下山しないでどこに行こうとしていたんだろう
お鉢巡りってやつをしようとしてたの?
543名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:04:42.18ID:OQSZjNGp0
そもそも大前提として今閉山中なんだよな
544名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:04:46.03ID:nAId6JNO0
登山者に無償で差し入れ用意したり悪い人ではなかったのにな

ツイッター依存や単独で配信に夢中になる時点で精神的にまともじゃなくなってるんだよ
コメントくれる人なんてどこの誰かも分からないのにそんな人を心の支えにするもんじゃない
545名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:05:08.97ID:awhsbELb0
人間って簡単に死ぬよね。
あっけない(´・ω・`)
546名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:05:14.69ID:qtB2NTmB0
落人防止柵さえあればな・・・
547名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:05:22.56ID:4tGgpUE40
>>536
ニコニコは糞だよな
臭いものに蓋してトンズラ
548名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:05:30.86ID:p66v4nGY0
>>495
うへ、じゃあ延々と転げ落ちてくさまが残ってるのか
こりゃ探しに行く奴出るな
549名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:05:42.27ID:Y+1TLB7M0
>>483
中年だろ
ナマポじいさんは、何歳?
550名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:05:52.27ID:u1JVboF10
好きなように生きて死んだのなら
それでいいだろ
みんないつか死ぬんだよ
551名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:05:58.74ID:ydXdudA60
>>285
相手にドスッと刺さってすごい重症負って、こっちが逮捕されないか?
552名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:06:01.35ID:30NYXjl70
>>529
むしろ配信のために山に行ったようなもんだし…
553名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:06:02.25ID:2HCKpwlY0
>>384

無事だったやつだと思う
554名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:06:25.38ID:awhsbELb0
>>544
たぶん楽しいことが配信することにしか
なかったんだよね。
ジョーカーになれなかったアーサー。
555名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:06:26.74ID:Y+1TLB7M0
>>536
いつものことやんw
556名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:06:28.76ID:mmDGaQTF0
>>515
ケッペンの気候区分では、日本で唯一の「ツンドラ気候」なんだよな<富士山山頂
557名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:06:28.93ID:J76dEbxt0
>>526
声はだけはいいのにな
その有り余る行動力を別の分野に使えば良かったのに
558名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:06:29.34ID:xZAfeIFA0
>>542
お鉢巡りだよ
時間、装備から考えて完全に自殺行為だけど
559名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:06:34.22ID:sFKHyMoh0
ほんとは右だったんでしょ道左側歩いて落ちちゃった
560名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:06:49.71ID:aek9XFWs0
山に入るのにアイボンもピッコロも携帯しなかったのか。
561名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:07:02.52ID:bZjF0h9j0
>>74
見た感じ、え?行けないの?と思えるが、それで行くと死ぬ確率が上がるんだな
562名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:07:12.88ID:oAzqJlOb0
滑り落ちただけで性別不明レベルまでグチャグチャになるもんなんだな
563名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:07:13.25ID:rZj8YKhH0
>>536
配信も途中で切られたみたいだし、ずーと監視でもしてんのかね
564名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:07:13.92ID:7mknpqk90
>>524 通報が入って1-2時間で運営が削除したよ。(コメントはまばら数人の書き込み)そのあとキャプチャーしたのを誰かがニコニコ動画にあげた。(いっぱいコメントあるのはそれ)
それをコメントありとなしで上げたのがYoutubeの動画。
565名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:07:15.13ID:pO9MjcQ80
トレッキングシューズなら凍った駅の階段でも滑る。
566名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:07:23.51ID:9IK9XsJW0
首里城のせいでこの命をかけた配信もわずか1日で注目されなくなってしまったね
567名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:07:28.62ID:joSy7GxL0
富士山ってちょっと舐められてる感じあるよな
568名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:07:37.61ID:p66v4nGY0
>>542
登頂しようとしてた
剣ヶ峰は吉田口からのコースだとお鉢の反対側にあるので
実質、お鉢巡りすることになる
569名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:07:39.03ID:t5AuVi4a0
上半身の胴体と性別不明の頭部だけってのが
570名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:08:19.89ID:bZjF0h9j0
>>567
ナメて登るとゲロ吐きまくるらしいよ
571名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:08:25.93ID:GAn9qj1G0
バラバラ死体を探すほうも精神やられそうだなこれ
慣れるもんなんだろうけど…
572名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:08:29.39ID:YvSL0rNk0
>>563
配信が切れたのはiPhoneがすっ飛んで、カメラとリンクしてたテザリングの電波が届かなくなったからみたいよ
573名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:08:44.78ID:Hg79HSUb0
>>532
谷川岳の宙吊り覚えてるわ
ロープを狙撃して切って落としたんだよね
574名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:08:59.41ID:a9KeZlEM0
GoProには果たしてどんな映像が映っているのか…
575名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:09:14.74ID:ivJ6uJ8k0
視聴者が減ってあせりまくってたんじゃね
576名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:09:35.07ID:P/50AiI00
>>567
爺婆でも登るからな
しかしそれは正規ルートからで、反対側から登るとめちゃくちゃ難易度上がると聞く
それとどんな低山でも冬になると別物だという
577名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:09:40.67ID:EoJVCQ+O0
>>575
減る程元々いなかったけどな
578名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:09:46.68ID:6tUxLEKI0
>>337
違う、山頂にはもう着いてる
火口の周りを回るルートの途中だった
579名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:09:47.13ID:9IK9XsJW0
>>562
そうじゃない
平な地面を滑り落ちると考えるから駄目なんだ
おろし金の上を1キロ滑り落ちると考えればいいよ
580名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:09:53.24ID:nAId6JNO0
ちょっと躓いて地面に転んだだけで怪我するからね
人間の身体なんて脆いものなんだよ
581名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:10:12.70ID:M+HlYgfd0
助けようとした人が滑って、それを助けようとした人も滑って、それを助けようとした人も滑ってたのなら、遺体確認は必要だよね
582名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:10:15.27ID:DFAhc0/z0
金玉もげた人はかわいそう
583名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:10:36.11ID:iksIQqVy0
>>573
あの腕前すごいと思ったわ
でもあの落としたのにも抗議きたんだってね
遺体の扱いが悪い、みたいな
だったらお前等が回収しにいってみろよと
584名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:10:37.06ID:JxlIP8eA0
>>560
アイホンなら持ってったで
585名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:10:48.15ID:TY+eSj3k0
お前ら山登り経験者なの?
586名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:10:48.38ID:bZjF0h9j0
>>571
焼肉弁当が届いてブチ切れたって話がある
587名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:10:59.33ID:P/50AiI00
>>578
山頂には到達してたのか
それは不幸中の幸いだったな
588名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:11:02.79ID:hJ38tyhE0
>>542
上ってはみたものの下りは滑って無理ゲーと気づいたんだろうね
かといってじっとしてると凍死だし、やむなく横移動のお鉢巡りにあてもなく突入
そこも結局は死亡ルートだったけど・・・
589名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:11:14.55ID:FBrQkc2W0
登山とか全然わからんのだけど、配信者が滑る滑る言いながらも向かおうとした岩山?みたいな部分が富士山の頂上なの?
てっぺんがすぐそこに見えてるからこそ誘われるように行ってしまったのか

でもちょうど柵がない所から危険地帯とか皮肉なもんだな
あそここそ柵作っとかなきゃ
というか柵作るにも命懸けすぎて無理な場所なのか
590名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:11:15.12ID:Hg79HSUb0
>>567
富士山舐めるなって吠えてた人がこれでしょ
むしろ、小学生の夏の遠足コースだよと舐めきってた方が
富士山への変な拘り生まないかもとちょっと思う
591名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:11:20.04ID:c5VXuR8N0
ちんぽこ確認すれば性別くらい分かるやろ
592名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:11:35.19ID:28X8u1Hl0
>>493
高さでなく滑った距離が知りたいの
593名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:11:43.75ID:iksIQqVy0
>>581
マレーシアだかインドネシアで井戸に落ちたニワトリ助けようとして
一人が飛び込んでおぼれてそれを助けようと家族が飛び込みおぼれて、またその家族が飛び込み…で
合計7人死んだのあったな
なおニワトリは生還
ダーウィン賞受賞
594名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:11:44.66ID:TIX3Asn50
>>328
YouTube運営に通報したらチャンネルバンの可能性がある
通報は簡単にできる。画面いじったら報告ってのがあるからそこから
595名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:11:46.34ID:J76dEbxt0
>>560
魔貫光殺砲つかえたのにな
596名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:11:59.37ID:fKotbhlS0
自然の雄大さ、美しさ、畏敬…言い方は悪いが魅了されてしまう事故だ。
もう動画を何十回も見てる。
597名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:13.77ID:YtbkODFX0
>>553
犬だったから無事だったパターンだね
598名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:17.21ID:47+UutHG0
>>498
春かな
599名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:18.35ID:zJkxQ0t90
便乗富士山ヲタが必死だな
今回雪山装備がなかったのが無茶なだけで夏富士は小学生でもあくびをしながら登ってるよ
600名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:21.00ID:awhsbELb0
>>585
高尾山にはロープウェイで登った(ドヤ顔)
601名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:24.02ID:6tUxLEKI0
>>406
5月に登頂したとき尻スキーで下山してるので同じ事やるつもりだったんじゃないかな
602名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:33.39ID:7mknpqk90
>>589
こんな感じ

【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★14 	YouTube動画>9本 ->画像>7枚
603名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:37.29ID:sFKHyMoh0
滑落でちんちん失うのと熊に襲われて下半身食われるのはどっちが地獄なんだろう
ロシアで熊に襲われた遺体画像は下半身を食われていた
604名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:40.90ID:Hg79HSUb0
>>583
衝撃的ではあったけど、野晒しよりましだよね
仕方ないよねと、山岳の過酷さを思い知る映像だったと思う
605名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:41.58ID:7gd9qzsK0
カメラはヘルメットかなんかに付けてたの?
富士山の上からどうやってリアル配信してたんだろう?
606名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:46.49ID:EoJVCQ+O0
>>589
閉山中なんだから全部危険地帯やぞ
そもそも滑落防止の柵じゃない
607名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:46.70ID:dxiqeDR00
>>532
みたけど画質悪過ぎでわからん
608名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:12:50.59ID:iksIQqVy0
>>601
この時期それやって死ぬと思わなかったんかね
気温まったく違うけど
609名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:13:02.62ID:OFADo7pq0
>>447
ニコ生の落ちた先は道があるの?
610名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:13:07.57ID:p66v4nGY0
>>587
お鉢には到達したけど山頂(剣ヶ峰)には着いてなくてそこに行くとこだったんだよ
611名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:13:17.70ID:gpdTjHQl0?2BP(1000)

胴体の塊しか無いんやろね
612名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:13:29.46ID:Jxvgusjg0
>>1
しかしなあ...まさにリアルイーノックさんやな...( ̄▽ ̄;)

「そんな装備で大丈夫か?」

「大丈夫だ、問題無い」

で、見事に滑落かあ...( ̄▽ ̄;)

ゲームじゃないので、リスタート出きないもんな...( ̄▽ ̄;)
613名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:13:39.43ID:ivJ6uJ8k0
聞きたいことが山ほどあるがもう聞けないのか寂しいな
614名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:13:42.67ID:raJWoRUe0
アイゼンなしはありえないんだけど靴は何履いていったんだろう

ウォーキングとかトレッキングじゃないだろうな?
615名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:13:45.32ID:r7hUCeaI0
まあ頂上到達してても帰りに滑落するしかなかったし100%この結果はまぬがれなかった
最後の滑る連発してるときに運命はきまってた
616名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:14:05.02ID:iksIQqVy0
>>611
下半身がぶっとんでたという話もあり
7合目の滑落した形跡は体の一部があったという情報も
ただ、これは昨日の時点での話だからもう情報修正されているかも知れない
617名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:14:17.34ID:DZjXCtCjO
>>570
あっさり高山病モードでな…寝不足、頭痛、低体温でな
618名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:14:24.65ID:FYvkZ5n40
>>476
基本、富士山の5合目以上には植物は生えない。
だから餌がないので熊や鹿はいない。
619名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:14:31.06ID:uezCENXy0
>>556
とにかく遮る物が何もないから風雪がモロだしね
そして晴れたら晴れたで今度は太陽光がホント刺さるような感じ
ずっと晴れてたらグラサンなしだと目の疲労がハンパない
620名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:14:37.66ID:p66v4nGY0
>>614
ローカットのトレッキングシューズ
621名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:14:38.51ID:sFKHyMoh0
下山のほうがやばいよね月明かりを頼りに降りるつもりだったんでしょこの人
622名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:14:38.87ID:nAId6JNO0
>>585
富士山ならあるよ
めっちゃ楽だったわ

5合目まで車でw
623名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:14:41.48ID:iksIQqVy0
>>614
ただの運動靴
専門家が映像見て指摘してた
テレビでは公開されてないけど転がりおちるとこに足が映りこんでて運動靴が確認できる
624名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:14:52.37ID:LurhAwim0
ちょっとその場で頭から地面に着地しただけで救急車呼ぼうとなるぞ
数百メートル転がり続けて怪我しないだろとか言ってるやつは引きこもりすら超えてる想像力のなさ
625名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:06.48ID:bZjF0h9j0
>>605
カメラはニットキャップみたいなやつに付けてた
626名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:17.38ID:bW+v+VclO
自殺の新しい形だな。富士山から実況中継してダイブって。
627名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:18.85ID:iaiNZ0Sp0
岩ですりおろされて性別不明って
死ぬほど痛そうだな
628名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:18.97ID:imciQJrQ0
>>609
谷がひとつ違うので
ノンストップ滑り台
629名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:21.72ID:iUOkk/Tz0
基地外ユーチューバーによる滑落免れたiphone探してみた!はよ
630名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:23.59ID:7mknpqk90
>>605 GoProを頭にバンドでセット。回線はiPhoneからテザリング。本人も驚いてたけど電波は頂上でも安定してた。
ポケットに入れてたiPhoneが吹っ飛んで映像は止まったけど録画はずっとしてる。
631名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:23.74ID:LnMnseDT0
もう何のためにガンを克服したんだよ
こんな命の無駄遣いする奴は診療報酬返還しろ
632名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:38.19ID:iksIQqVy0
>>624
アニメのようにキャラがぶっとばされても「あいてて」と言いながら立ち上がる図でも
想像してんじゃねーの
633名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:39.45ID:TY+eSj3k0
>>600
ええじゃないかw
634名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:59.04ID:aek9XFWs0
ピッケルを持ってなくても、
ピコロやピッカラさえ持っていればもしや。
635名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:59.37ID:qHDTMgk40
>>417
閉店中の山小屋こじ開けて寝て翌朝下山とか
636名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:15:59.96ID:5zvAVb5j0
>>74
>>561
ここで撤退判断できるか、が登山経験や技術の差だよ
山によく登ってるやつらは、なんかおかしいなと思ったらすぐに躊躇なく撤退できる
637名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:05.78ID:7mknpqk90
>>609 本人も言ってるけど、30度の急斜面だよ。
638名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:10.91ID:OFADo7pq0
>>603
熊に食べられるのは意識がありまくりの場合が多いみたいだからなぁ
外国人女性が熊に食べられてる最中に
親に最後の電話してたのがニュースになったけど
最初は痛い痛いギャー!!で途中から「大丈夫もう痛みは感じないわ・・・」みたいな感じでトラウマ
熊のが嫌
639名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:15.67ID:MN4oQlVu0
性別分かる部分が見つからないのか
640名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:17.80ID:gzfSO/kC0
性別不明なら
珍珍とれてるな?
641名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:24.46ID:72a7wtH40
ニコニコの配信者とか趣味だからな再生回数とかどうでもいいからね
642名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:28.06ID:p66v4nGY0
>>621
富士登山の経験者ならヘッドライトは持っている(ご来光的意味で)
643名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:29.47ID:Ob2V7mC10
>>29
標高差があると転がり落ちるにしたがってしぼんでいかないかな。
ポテチの袋みたいに
644名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:31.86ID:TY+eSj3k0
>>622
俺も行きたいなあ。雲海とやらを見てみたい
645名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:33.32ID:PSFAEsWU0
もし映像が途切れてなかったら伝説の配信になってたな
646名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:34.76ID:NApTb6zv0
>>600
飯能市の天覧山で充分だ(標高280?w
647名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:41.19ID:mmDGaQTF0
>>585
初心者向け初級者向けなら数百回登ったよ
中級以上はその山に慣れた人と一緒じゃないと行かないチキンだけどな
648名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:43.71ID:YrGA6wZZ0
転がってるときの感想とか配信してくれればもっと楽しかったのに。

「すっげー速い!」
「まじ死ぬっぽい。笑える」
とか言いながら死んでくれればもっと盛り上がったのに。すべった瞬間iphone落とすとか使えねークズだな、
649名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:16:48.28ID:ivJ6uJ8k0
低酸素脳症になるとクライマーズ・ハイになるんか?
650名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:17:09.41ID:mvG9M0xF0
冬の天保山は別物だったな
651名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:17:19.99ID:o5mP3d2R0
>>590
吠えてたというか
自分が夏に登って酷い日焼けしてだよ
https://twitter.com/TEDZU_law/status/1171839234056974336
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
652名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:17:23.59ID:rZj8YKhH0
>>630
死後を録画してるってドキュメンタリーだな
653名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:17:34.38ID:oSKthpS30
原形を留めない
体の部位がそこらじゅうに。。。
654名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:17:38.63ID:6MIfy2y10
>>413
滑落2分後くらいから視聴してたたまに見る配信者さんだったからサムネ見つけてまた富士登山してるんだって覗いたら静止画で聞いたら滑落したかもって感じだった。
ニコ生はしょっちゅう配信が止まるから機材が壊れたかなって思ったけど追っかけ再生見たらヤバいやつだったから心配してた
655名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:17:53.55ID:FxbrLp640
>>328
すごくわかるけど、本人のやろうとしてたこと考えると笑ってやるのが供養というのもあって、難しいところかも。
656名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:17:58.59ID:OFADo7pq0
>>628>>637
凍っててそれか
何故そこが帰り道だと思ったのか・・・
657名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:18:20.68ID:vnfgS0Dk0
>>624
そんなやつはいないが。誰に対して言ってるのか。
見えない敵でもいるのか
658名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:18:23.77ID:iksIQqVy0
>>653
今日の昼間ヘリがウロウロしてたのはそういう、肉片回収ではないかと言われてる
さすがにこまかいのまでは拾えないからパッと確認できるものだけでも拾ったんじゃないかって
659名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:18:25.17ID:P/50AiI00
>>638
あれフェイクだろ流石にw
食われてる最中に電話は無理だろ
660名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:18:43.02ID:nAId6JNO0
>>625
滑落して数秒で映像が止まったのはカメラが真っ先にふっ飛んでしまったんだな
落ちたカメラが方向的に落ちていく様子を映すことになった可能性もあるのか
661名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:18:58.50ID:hJ38tyhE0
【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★14 	YouTube動画>9本 ->画像>7枚

上りは残ってるアイゼン跡トレースすればそれなりにいけちゃうもんなんだな
でも下りはやっぱり無理ゲー、この遭難外国人も有名だけどやっぱ動けなくなってはい終了
662名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:18:58.83ID:sFKHyMoh0
スカイツリーのてっぺんから落ちたようなもんでしょそりゃズタズタになるね
663名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:19:05.27ID:OclBU7HO0
全身擦り傷だらけって感じだろうな
バラバラとか書いてるガイジは頭悪すぎ
664名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:19:07.06ID:7gd9qzsK0
>>564
キャプチャーしてたのはファンの人なの?
騒動聞いて見に行った野次馬?
665名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:19:11.24ID:o5mP3d2R0
>>643
しぼむだろうね
山頂640hPaぐらいしかない
666名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:19:26.75ID:LKEhqdZ10
>>328
こんなん笑うだろwww
つーかお前みたいなのがスマホ使うなとか言って他人ぶん殴るんだろうな。
667名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:19:32.74ID:EwNjgf8U0
>>14
たいてい歯形でわかる
668名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:19:38.78ID:bZjF0h9j0
吹っ飛んだカメラが自動追尾ドローンのように主を撮ってる可能性もあるんだろうな
669名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:19:38.89ID:qIEXDFh10
ゆーび やべーな ばっか言ってるけど、凍傷で指無くなってるな(´・∀・`)
670名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:19:54.43ID:c6TDYYHe0
転がってるとか行ってるやつ小卒なんか滑落って3階建てから地面にぶつかる行為を何度も繰り返してる状態なほとんど体は浮いてる状態な
671名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:19:54.86ID:ROcGAvRj0
この人家族いんの?
672名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:19:58.39ID:TZv1UEP10
ニコ生自体がオワコンじゃん
YouTubeでやればあんな美しい映像だから全くの無名でも数十人来るよ
673名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:20:09.74ID:AvfyaMN50
>>585
京都の大文字山と奈良の大峯山と、
天保山なら少しばかり。
674名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:20:13.39ID:AS1aKTqb0
>>197
バウンド怖すぎる
ビルから何度も飛び降りてるようなもんだな
あれを思い出した
階段から落とすバネの玩具
名前スリンキーだっけか
675名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:20:22.46ID:qJzSLCbx0
>>621
富士山の月明かりなんて楽しむ余裕ないよ
陰れば気温は下がる一方
周りはつるつるに凍ってくるから月明かりの前に
滑落しなくても軽装でスニーカーなら死んでる
676名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:20:27.60ID:qIEXDFh10
>>328
提供にはワロタww
677名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:20:38.83ID:28X8u1Hl0
平地でも凍っててほんわか雪かぶってたらすってんコロリンなのに傾斜角がとんでもないところで何も出来ず滑り落ちるだけ
678名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:20:44.27ID:7mknpqk90
>>660 配信が止まったのはテザリングしてiPhoneが吹っ飛んだから。
録画はGoProを頭にしてたから、外れてなければそのまま録画は続いてるよ。
679名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:20:47.51ID:FYvkZ5n40
>>650
魚がいっぱいいるしね。
680名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:20:49.60ID:vnfgS0Dk0
俺は警察に指紋採られてるから、
指が一本残ってれば身元確認できる
681名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:20:53.59ID:Daw5FIYC0
『ここも危ないわ』って右上の岩の方を見た時に後方に足が滑り『滑るっ!』と発しながら
なんとかケツスキー体制に、しかし止まる事なく加速し「うわっ」の後軽くバウンドして
体が反転ストックも手から離れスマホも飛びザックが斜面に引っ張られ、そして画面停止
682名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:20:59.84ID:Tm9/dEgn0
おろし金状態か
683名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:04.27ID:TD/Q1b6K0
>>661
誰これ?
684名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:06.67ID:dxiqeDR00
おれ囲碁やってるからよくわかるわ

どんなに優勢でも間違って一つ横にうっただけで即死ってよくある
囲碁やってればこの人もシナなかった
685名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:09.82ID:uawLs3T30
>>666
普段よほどつまらない人生送ってんだろね 
こんなことが笑えるなんて
かわいそ〜
686名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:12.15ID:YbA/uvxd0
>>600
俺はリフトだわ
下りは結構怖かった
687名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:16.40ID:QthMu8/v0
チンポはどこへいったの?
688名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:28.90ID:RcMa3QC20
そもそもこいつは人気者だったの?
689名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:40.39ID:TD/Q1b6K0
>>328
コピペ乙
690名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:41.09ID:p66v4nGY0
>>668
GoProは石ころと同じように転がり落ちていって、その光景が記録されているんだな
691名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:47.05ID:TTzCAFBy0
検視官「ん?」 「チンポがない・・・・」
692名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:51.58ID:vnfgS0Dk0
別に富士山なんかいかなくても、歩いて峠を越えるだけでハァハァきつくて楽しめるぞ
693名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:21:51.89ID:bZjF0h9j0
>>667
距離的に歯なんてないでしょw
694名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:22:05.10ID:2OeiH9RI0
日没とかアイゼンがないから詰んでたみたいな声が多いけど
けつスキーの名手だからあそこで滑落しなきゃ無事生還してた可能性が高いと思う
滑走動画みせてほしかったわ・・・
695名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:22:17.01ID:RQ+REkP20
富士山危険だな

たしか片山右京も富士山で痛い目にあってなかったっけ?
696名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:22:18.70ID:8+pjpk/c0
>>588
なるほどなぁ
697名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:22:33.81ID:YV/oPzMT0
>>422
まあ、ピッケルもアイゼンも持たずに登る人間が
滑落時に適切なアクションが出来たとは思えないけどね
698名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:22:37.60ID:ivJ6uJ8k0
司法試験落ちてるとはいえもう40なのになんで下準備せずに富士山登るんだ。5月に登った時に気付かんのか?
699名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:22:42.59ID:OclBU7HO0
>>681
これが詳細?
怖いな
700名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:22:44.33ID:mvG9M0xF0
>>328
確かにこち亀BGMはないわな

どう考えてもこっちだは


701名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:22:48.22ID:6if8/r+C0
柵が落石防止?って書いてるの見るけど頂上付近だけ落石防止して意味あるの?
柵の下側にも石ゴロゴロしてるように見えるけど
702名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:22:48.53ID:5FYBMjaF0
>>683
五月だったかな?残雪期の富士山に無装備で登ったポーランド人
仲間と二人で登ったはずだけど一人はあきらめて途中で引き返し、下山中に滑落死
この人も下山中に滑落死寸前だったところ、たまたま通りがかったベテラン登山者とガイドたちに助けられて一命をとりとめた
703名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:23:19.70ID:Vemom2V40
交通事故で車に200回跳ねられたぐらいの損傷
さすがにほぼ肉片でしかない
704名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:23:21.96ID:hJ38tyhE0
>>683
冬富士にジーパンスニーカーで上った無謀外国人、連れは滑落死
今回のパターンと似てるね
この外国人も上りはいけたけど下りで立ち往生してる所を運よく救助してもらえた
705名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:23:25.27ID:br6UXVyu0
生前の映像見ると
憎めないいい人そうな感じだから
コノハナノサクヤ姫に気に入られたんじゃないかな
706名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:23:31.26ID:sFKHyMoh0
富士山の頂上って電波はあるんだね
707名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:23:32.73ID:FYvkZ5n40
>>683
軽装で遭難した外国人。
連れの男は滑落死。
708名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:23:33.89ID:Kn+GPprp0
>>92
めちゃくちゃに打撲しまくって骨折するだろうが
千切れはしないだろ
709名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:23:40.75ID:aBkr+zYJ0
性別不明なのは、ホモで元々チン子が無いとか?
710名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:23:50.48ID:OclBU7HO0
>>697
どんなアクションすれば良いの?
なす術ないだろ
711名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:23:50.67ID:7gd9qzsK0
>>678
春になったら拾った人が中を見てギャーってなるのかな
水に強いのかな?
712名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:23:58.75ID:TD/Q1b6K0
この動画をすぐに削除しちゃうのが、ニコニコの終わりっぷりをあらわしてるよな
違法な動画でもないのに

配信者が命かけて残した財産をプラットフォーマーが好き勝手削除するなんて許されない
713名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:24:04.45ID:ivJ6uJ8k0
>>422
滑るとこはまずピッケル刺してから登るよ
714名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:24:13.05ID:l+gQRxbO0
映像見る限りきれいではあるけど
恐怖のほうがずっと強くて見てられない
715名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:24:29.01ID:nAId6JNO0
悪い人では無かった
ただ配信に依存するあまり軽いノリで無謀な行動に出てしまったというのは否めないよね
見てくれる人がいるからやらなければならない、みたいな人多いと思う
見てる方は暇つぶしにテキトーな気持ちで見てるだけなのにな
716名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:24:39.95ID:TY+eSj3k0
>>647俺もチキンやw
>>673行ってみたいけど遠くてなあ
717名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:24:40.79ID:J76dEbxt0
>>684
俺はテトリス
1ミスで終了は良くある
718名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:24:45.52ID:EwNjgf8U0
>>693
頭があれば歯のレントゲン写真を照合できるだろ
719名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:24:47.67ID:EoJVCQ+O0
>>705
警察に塩入れた粉見せたりする様な配信者が憎めない良い人ねぇ
720名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:24:53.34ID:8xSEZxpH0
>>694 岩がゴツゴツしてるからそんな整備されたスキー場みたいな考えじゃいかんよ
てかスキー場で、危険だから禁止されているエリアにもぐりこんで滑ろうとして死ぬやつもよくいるけど
なんで禁止や閉山になるのか考えろw
721名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:24:54.03ID:vnfgS0Dk0
滑った瞬間に腹ばいになって手を広げて何かつかむくらいしか
対処の方法がない
722名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:25:01.86ID:QEYcItFd0
滑落って怖いんだなって初めて知ったわ
フィクションの世界だと余裕で生存パターンなのに…
もっと滑落についてやばいと知らしめるべきだ
723名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:25:02.39ID:pPnRHUPA0
こないだまで富士山なんかなだらかでいつでも登れると思ってたバカどもが
突然登山経験者になってて笑えるw
後付けの猛者どもばかりで頼もしい限りだわ
そんなバカばっかりどんだけ助けてやってきたかw
724名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:25:12.23ID:W8kUxdBr0
>>573
どうゆう状況なのw
725名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:25:13.04ID:Ryyx3LCi0
ライブ配信の人なら頂上付近から7合目まで滑り落ちたって事でしょう
中々凄いわよね
726名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:25:21.26ID:7mknpqk90
>>664 運営に通報がいくとすぐに削除されるから、見てた人がツール使ってタイムシフト(録画したもの)保存したんだろうね。
727名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:25:34.20ID:saXpD0jF0
ニコニコ消したのかよ
ゴミだな。命をかけた動画消しちゃだめだろさすがに
728名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:25:40.43ID:d2IzJ7Aw0
富士山って冬でも使える無人小屋みたいなのないのかな?
基本全部閉まっているかんじかね?
729名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:25:59.07ID:RQ+REkP20
滑ってる最中の動画で、先端の尖った杖みたいなのが映ってたけど
あれはピッケルじゃないの?
730名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:26:16.90ID:V2lSg2qb0
>>719
?それ全然違う人じゃん
731名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:26:31.08ID:4d6TULV60
>>719
あれと同じ人なの?
えらい懐かしいけど
732名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:26:37.46ID:OFADo7pq0
>>75


シュール・・・
733名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:26:38.18ID:Up92/plc0
YouTubeに転載されてるやつで見たけどさ、
動画にコメントされたやつが配信者に音声として伝わるんだな
要望もその場で答えられるシステムか
最初見えない所に女の同行者がいるのかと思ったよ
734名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:26:46.21ID:iksIQqVy0
>>690
転落して亡くなったクレしん作者うすいさんのカメラにも確か、崖の
すぐ下を撮影していた写真があったといってたが、もしかしてあれ
落下する直前に反射的にシャッター切ったのかも
735名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:26:59.50ID:7mknpqk90
>>711 Gorpoはスマホと違って外配信用の記録カメラだから強いよ。見つかれば間違いなく記録は見れる。
736名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:27:01.77ID:LnMnseDT0
ミンチ肉より、GoProの回収が急務
737名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:27:08.97ID:CT2QCm5Y0
雪に埋もれてたらしいけど何故?
738名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:27:12.89ID:bZjF0h9j0
30度がどんなもんかggったら昔の富士スピードウェイの30度バンク画像があったがあの傾斜はやべえなw
739名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:27:14.89ID:Daw5FIYC0
>>729
スキーのストック
740名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:27:15.55ID:30NYXjl70
>>708
新幹線とか電車事故とかで想像できんのか
741名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:27:19.23ID:J76dEbxt0
>>688
滑落事故当時3人しか観てなかったことからお察し
742名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:27:22.68ID:e83X3nAV0
確かに動画ラスト3分くらい異様だなほんと何かに取りつかれた
感じが凄いする・・これが死神に囲まれた人間の最期だと感じる
指が痛いって言ったな全身から極度の低体温の症状だ
やつ靴下ロングじゃなくくるぶしソックスだろう
登攀時間から推測すると山頂当時もう相当激冷えだ
会話してるが異様な会話だよな・・死神が寄り添う人間の最後の貴重なシーンだ。
映画じゃないから強烈な恐怖が漂う動画は・・・恐怖だ!
743名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:27:25.07ID:mmDGaQTF0
>>695
強風でテントごと吹き飛ばされて二人死んだ
最大瞬間風速毎秒91.0メートルが富士山山頂の記録だが、実際は100を超えることもあるという説も
時速300km以上の突風がある場所なんだよな
744名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:27:30.10ID:vnfgS0Dk0
とび職みたいに、安全フック装着を義務づければよい
745名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:27:34.05ID:N6TrY/Bm0
>>700
(´・ω・`)
746名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:28:05.10ID:2OeiH9RI0
>>723
山をなめるなおじさん(登山経験なし)がいっぱいいるなw
747名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:28:07.08ID:tbSLWdcD0
俺はO脚のせいで冬に少し路面が凍結するとアホみたいにすっ転ぶ
力が素直にまっすぐ下に向かわないからこの動画は怖い
748名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:28:09.81ID:LHXSN8Nb0
よく頂上部まで無事にいけたよな
それ全部の動画一からみたいんだよね
たぶん登山口から配信してたんだろうから公開しろよニコニコ
749名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:28:10.85ID:wYiKBBgN0
この人の配信でいつもいつもこの人を悪く言って荒らすしつこいやつがいた
この人の遺体が発見される前にも
長文でこの人の悪口書いてる人いて 
口調もそっくりだった。
750名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:28:16.08ID:0HU7olJK0
>>75
これから死ぬってのに何て美しい映像なんだろう
751名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:28:19.19ID:qIEXDFh10
  ゆーび やべーなww(´・∀・`)

  
752名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:28:19.80ID:iksIQqVy0
>>724
遺体がつけていたロープが岳の上のほうにひっかかって遺体宙吊り
とても上って収容できる状態ではなく、ヘリも近づけず、狙撃手にきてもらい
ローブを射撃で切断
下に落ちてきたご遺体を収容
753名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:28:34.88ID:nAId6JNO0
>>725
タイトル
「富士山頂上付近から7合目まで滑り落ちてみた」
754名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:28:39.72ID:RQ+REkP20
>>739
もしそれがピッケルだったら助かったのかな
アイスバーンに打ち立てて止まれたとか
755名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:28:53.18ID:OclBU7HO0
>>740
電車に挟まれて引き摺られても千切れねーよ
線路で巻き込まれりゃ知らんが
アホ過ぎ
756名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:29:06.28ID:7gd9qzsK0
>>588
他に登山してる人いなかったのかな?
ヘルプ求めて救護要請して貰ったら生きて下山出来たのかな?
757名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:29:08.26ID:0HU7olJK0
>>748
これまじで見たい
こいつの生きた証を最初から見たい
758名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:29:13.45ID:l56ZJo9k0
まだ回収してないのか?
759名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:29:13.97ID:8xSEZxpH0
>>727 どうせ不謹慎コメントがつきまくって、ニコユーザひどいって非難される流れになると思うぞ
ほんとに落ちてるw バカじゃねwとかさ
そしたら遺族の気持ちとかも考えざるを得ないだろ
760名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:29:16.86ID:5FYBMjaF0
>>734
あの人は滑落ではなく転落したと言われてるね
荒船山という山の艫岩という崖(文字通りの崖で富士山とは異なる)でカメラを構え、
下を映しているときに誤って転落したと見られている
761名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:29:17.29ID:UG46iT6s0
性別不明というのは考えられないな。
762名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:29:31.76ID:TUY+4Mcc0
>>684
それをやるのが志田くんみたいな人ならウフフってなってしまう
763名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:29:40.45ID:OclBU7HO0
>>741
三人?通報が相次いだって話じゃなかったか?
764名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:29:44.69ID:EKwzBlIu0
ワイ、ヤマノススメ全巻読んだから登山のプロ野球
765名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:01.56ID:CT2QCm5Y0
>>190
もう降りるつもりはなかったのかなぁ

先日の有明での診察結果が理由かもね
766名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:06.70ID:AS1aKTqb0
>>328
昨日からずっと同じコピペ貼り付けてるな
まあ知らんけど
767名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:16.91ID:iksIQqVy0
>>754
そのピッケルをしっかりつかめる握力があればの話だがな
768名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:19.18ID:7mknpqk90
iPhoneじゃなくてGoProで記録してたってのがポイントだよね。彼女いるとか言ってたけど、もしあるのなら公開してくれないかな。
769名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:25.89ID:0MAaWn5P0
>>719
はぁ?w
770名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:33.58ID:K5d4RrAV0
普段見向きもしないくせに、劇的な展開になったから見てみたいとか
まさにトゥルーマンショーだな

面白半分で他人の人生をおもちゃにする
771名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:43.39ID:lNqTt1Ph0
>>742
「指がやばい…よし行こう!」って
CABINじゃないんだからなぁ…
772名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:47.05ID:LkCQe0db0
>>754
ピックが刺さらない程の固いアイスバーンなら無理
773名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:47.33ID:iksIQqVy0
>>763
コメ入れながら見てたのが3人ってだけで、ただ見てるだけの人もいただろうね
774名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:48.55ID:rdqiQ4Tu0
この人、体は結構鍛えてたみたいだな
肝心な頭の方は鍛えてなかったが
775名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:48.94ID:sFKHyMoh0
指より頭のほうがやばかったとしか言えない
776名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:51.24ID:saXpD0jF0
>>678
それは通報する前に是非ネットに上げてほしいな 警察が処分するには勿体なさすぎる
777名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:51.38ID:s6ChPVeJ0
仰向けで滑ったからしがみつこうと体を反転させてうつ伏せになったのがわかる
間もなく頭につけていたカメラがパーンとはね上がった感じで途切れる
ここで岩肌に頭をぶつけたのではないかな
岩肌がなければ助かったかもしれないけど岩肌が多く露出している危険な場所だ
778名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:53.61ID:RcMa3QC20
>>741
3人…しか見てないのの為に死んだのか
779名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:30:57.13ID:W8kUxdBr0
>>648
喋りながら首がもげて、一瞬笑ってるとかなら、1000円払っても見たいわ
780名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:31:03.72ID:j4ioBf3Z0
>>17
8月あたりの夏山と、
10月の秋山の境い目が分からなかったのがマズかったのだろうか

9月なら余裕でいけたのか?
781名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:31:12.90ID:xsWTXUed0
>>733
「棒読みちゃん」
声質も速度もカスタマイズできる
782名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:31:15.66ID:Ka5PZVMJ0
>>75
富士登山でスキーのストックを持って行くとかおかしいと思ったら
もしかしてはじめから尻で滑って下りるつもりだったのでは…
リュックの中身もビニールシートだけとか…
783名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:31:25.24ID:euUVfasR0
ただの馬鹿だろ
784名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:31:30.99ID:vnfgS0Dk0
投網みたいなのバーって投げたら、何かにひっかかって止まりそうなものだけどな
785名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:31:32.19ID:qIEXDFh10
>>754
無理ww

ヤバいとこで足滑らせて転んだら、素人だろうがベテランだろうが装備がなんであろうがアウト
それが死の滑り台  足跡が途中で無くなってたでしょ つまりそういうこと
重要なのは装備よりも判断力 
786名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:31:45.97ID:7gd9qzsK0
トランポリン状態なら死ぬのはわかるけど、座ったまま足から滑ったら降りられたんじゃないの?
めっちゃ怖そうだけど
787名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:31:48.78ID:DMWk8gS10
山岳ネット配信は余裕のない奴がやってはだめだろ。
最高峰挑戦栗城、あいつが一番悪いんだけど。
みんな死んじまうな。
自己承認欲求なんて捨てろ。
自分の秘めた楽しみでいい。
なんでも共有ってのりが軽すぎる。
788名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:31:56.69ID:4uem38JS0
秋期富士登山単独無酸素軽装備登頂
難度高いな
命がけの挑戦だ
789名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:31:59.38ID:mmDGaQTF0
>>754
マジレスすると、滑り出して2秒以内に腹ばいになって、その後1秒以内に
ピッケルを氷に打ち付けられたら生き延びた「可能性が微レ有」って感じ
ケツスキーだと何をしてもアウト
790名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:32:14.99ID:9ecFgXUS0


まずこんな所を普通の靴で登ってたのが凄いな
登れたから死んだんだろうけど
791名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:32:35.04ID:Hg79HSUb0
>>737
事故の後雪が降ったから
792名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:32:43.96ID:o5mP3d2R0
>>701
夏は登山客が一杯で上の奴が弾いた石が当たって死んだりするんだよ
793名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:32:44.98ID:0HU7olJK0
>>770
何言ってんの、そりゃそうでしょw
所詮は他人事。
俺もお前もそうだろ?
794名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:32:47.03ID:sFKHyMoh0
頭を強く岩などに打ちつけて脳挫傷で鼻と口から大量に出血しただろうね
795名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:32:50.19ID:w9Ds8Vbv0
初日は棒読みちゃんを女と間違えて
女にかっこいいとこ見せたくて見栄はったら死んだんだ!
とかトンチンカンなこといってるこどおじが多発してたね
見てて恥ずかしかった
796名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:32:56.13ID:bZjF0h9j0
>>760
腹這いで撮れば良かったのに立ったまま撮ったのか
797名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:33:00.84ID:LO/M/WAM0
>>268
あと6点で通過だったかな
798名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:33:01.46ID:psZX03Xl0
>>724
そのまんま宙吊りで死んでる
ザイルを銃で撃って落とそうとするんだけどなっかなか当たらないのよ
799名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:33:07.86ID:Jxvgusjg0
>>727
まあ、Lシャル大の例のあれの実写化なんだけどね...( ̄▽ ̄;)

イーノツクのあれを動画にするとこうなるのな...

「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題無い」( ̄▽ ̄;)
800名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:33:20.64ID:7gd9qzsK0
>>726
そんなこと出来るんだ
見てる方もすごい詳しいんだねえ
801名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:33:22.72ID:mvG9M0xF0
棒読みちゃんを人間と間違える奴なんかおんの?w
802名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:33:23.90ID:RcMa3QC20
>>742
エベレストかなんかで死んだ冒険家を思い出した
そいつも携帯いじっていたから凍傷で指無くしてたな
無茶していること分からないだろうな
803名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:33:31.92ID:FxbrLp640
>>786
座った姿勢を保てるか、と、加速を制御できるか、ってことだよ。
804名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:33:32.96ID:dkW8eNl80
>>532
動画見て来たけど毎日射撃訓練している自衛隊員がザイル1本撃ち抜くのに1200発も弾丸消費したってすげぇなw
805名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:33:35.37ID:Bopsyk780
>>795
あれをどうしたら肉声と間違えるんだろうな…
806名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:33:40.95ID:llmoKUKx0
今より全然若い頃に夏の富士山に登ってみたけど、足元の砂利が滑りやすく傾斜がきつくて

早々と下山の余力を残して降りた
腰痛も凄いし、それからはロープウェイで行く山しか行かない
想像より富士山きついのね
807名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:34:00.26ID:ngOLxnHR0
>>754
無理だね
元々がアイゼンとピッケルをしっかり駆使して既に前傾姿勢で登ってる状況で
この人直立でスマホ片手
ころっと行ってからピッケル使えるほどの反射神経があったらそもそも滑ってない
808名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:34:01.70ID:AvfyaMN50
陸上競技のスパイクとか履いてたら、
滑らなかったかね?
809名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:34:16.82ID:FYvkZ5n40
>>754
あれはトレッキングポール。
先端のキャップを外せば気休め程度のピンが付いている。
いずれにせよ、下山中どこかのタイミングで滑落しているはず。
810名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:34:32.35ID:Ka5PZVMJ0
富士山で尻スキーしてる人がいる

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-453586.html
811名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:34:35.71ID:ivJ6uJ8k0
ピッケルと腰をロープで繋いでピッケルしっかり氷に上下うっときゃ滑落は免れたんだよな?
812名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:34:50.24ID:0HU7olJK0
>>795
www
813名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:34:59.13ID:UqJNJZot0
滑落する前から既に遭難してたって言ってる人いたんだけどほんとそう
普通に考えたら滑る滑る言いながら斜面に進むのはおかしいんだけど
遭難してたから進んじゃったんだ
814名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:11.49ID:Bopsyk780
>>806
N○Kの深夜のフィラーとか見てると山登りしてみたくなるが実際の事故を目の当たりにすると天保山でいいやって気分になる
815名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:11.45ID:dxiqeDR00
カメラはGoPro Hero 7ってやつらしい
ツイッタに書いてた
カメラをどういうふうに装着してかも遠景だけど写真がツイッタに
頭にあみあみのバンドみたいなのまいてたっぽい
816名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:19.20ID:LHXSN8Nb0
>>781
あの棒読みの声質からしてスマホアプリの公式のやつかな?
817名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:20.90ID:ivJ6uJ8k0
>>808
凍傷になるよね
818名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:22.77ID:cXsy0Beq0
>>770
トゥルーマンショーは平凡な日常を常時配信して大人気の番組って設定だぞ、観たことあんのか
819名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:26.30ID:Daw5FIYC0
>>756
過去スレに同日に登ってる人はいたようだ。1人でしゃべっていたというのは気付いていたようだ。
820名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:31.53ID:KyIFgEG60
周囲の反対聞かずに
何度もエベレスト登山に失敗して
最後は転落死したプロ下山家と一緒やんけ
821名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:32.11ID:Aw+nNIIk0
今更ながら動画見た
見る前まではてっきり視界の悪い中、道を外れて落っこちたのかと思ってたけど
めっちゃ視界良好だな
822名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:32.30ID:iksIQqVy0
>>792
それで死亡事故あったよね
823名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:33.45ID:bZjF0h9j0
指の事ばかり口にしてたり滑るって言ってたり、立ち止まる機会は何度もあったが、滑落しなくても凍死だったんだろ
824名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:45.21ID:5zvAVb5j0
>>416
>>811
ピッケルがどんなものかもわかってない奴が偉そうに書き込むなよ
825名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:45.37ID:B+iXnmPT0
>>746
山に登らなければ遭難も滑落もないからな
826名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:49.44ID:OclBU7HO0
>>786
山って石だらけだぞ
岩もある
それに激突しながら無事に滑れるならやってみ
827名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:35:51.70ID:l+8QCzxY0
4時間で登る能力あるなら、下山もそこまで問題にならないでしょ。
もちろん、最初は慎重に下山する必要あるが7〜8号目まで降りれればあとはグリセードでスイスイ登りの倍のスピードで降りれるよ。
そうなると時間掛かるのは最初だけで、グリセードで相殺されて4時間で降りれるよ
828名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:36:03.86ID:5FYBMjaF0
>>796
そこまではわからないけど、もし山で写真とりたいと思うことがあったらそのくらい用心するといいよ
カメラ構えてるときって何気ない一歩を踏み外すとか本当に起こりうるから、
撮影するときは必ず止まって、移動するときも必ずカメラおろして
そのくらい用心してもいい
829名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:36:08.34ID:xsWTXUed0
ふわっちとキャス同時配信で
富士山の夏山に足元クロックスだったり
スーツにネクタイと革靴と手提げかばんのリーマン風
こんな舐めた服装で登る配信者見て冬山も余裕と思ったのかな
830名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:36:10.23ID:BW2L4d+b0
とりあえず行ったら行ったで世の中なんとでもなると本気で思ってるタイプ
イラクの幸田証生とどこか似ている
831名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:36:11.97ID:Vx3R+C9y0
リュックの中身ビニールシートだけってマジかよw
完全に土手滑りの準備してきてるなw
832名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:36:26.60ID:l3Gn0uVj0
自分みたいな登山素人には、高尾山で十分やな。

最近、稲荷山コースで登ったけど、一時間ほどで楽勝だった。
登山道もそんなに辛くなかったし、ただ、山頂手前の百段以上ある階段が一番きつかった。
833名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:36:33.80ID:p66v4nGY0
>>801
いっぱいおったで
834名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:36:47.22ID:dkW8eNl80
匍匐前進なら軽装備でも冬の富士山を無事に下山できるって元陸自の友達が言ってる
835名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:36:55.13ID:agkIUahs0
>>673
天保山を登頂したなら立派なクライマー
836名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:36:59.94ID:hJ38tyhE0
>>756
他の登山者見当たらなかったからお鉢ルートいけば
わんちゃん登山者いるかもと行ったのかもね・・・

似たような状況の外国人遭難救助も上級者軍団数人かつ時間的余裕あったから
救助できたけど今回は厳しかったかもね
837名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:02.81ID:A4bMDOUB0
こいつも人騒がせな奴ではあるが
登山する際に登山費用カンパ募集しなかっただけましか
高額の捜索費用請求される遺族は迷惑だろうが
838名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:04.48ID:vOz50WTu0
>>813
滑る、危険って言いながら何の躊躇もなく進んでるのに狂気を感じるよ
低酸素で頭が回ってなかったのか!?
839名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:13.56ID:iksIQqVy0
>>801
動画見て「同行していた女は逃げたの?」っていってる人結構いた
女=棒読みの音声
840名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:21.47ID:8xSEZxpH0
>>756 閉山されてる時期にもぐりこんで登ったらしいから
現地にベテランがうようよしてるわけでなく、登ってからアドバイス聞くとかもできんだろ
841名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:23.58ID:TUY+4Mcc0
ピッケルも相手選ぶからなあ
カチカチの氷に打ち付けて氷がちょびっと欠けてカキーンって跳ね返ってきた時の絶望感とか
842名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:31.00ID:L9QFaMxB0
>>801
このニュースの第一報の時に複数いた。
その上、女と通話中(と思いこんでるから)滑落した人に嫉妬して
ざまぁみろ、女にいいかっこするからこうなるんだ。と暴言履いてる人までいたという始末。
843名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:45.58ID:sFKHyMoh0
筑波山にしておけばよかったのに
844名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:49.13ID:1qgUkFsR0
天候が悪ければこんなことにならなかった
途中で諦めて帰っただろう
845名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:54.64ID:cXsy0Beq0
>>834
「冬の富士山はこう降りる」って動画撮ったら賛否どうあれバズりそう
846名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:54.95ID:eqq4ic/i0
来年登山に行ったら、拾い切れなかった肉片とか転がってんのかな。ヤダな。
847名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:56.26ID:PmjcLt740
https://twitcasting.tv/nodasori2525 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
848名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:37:59.82ID:A4bMDOUB0
ヒマラヤかどっかなら遺体をハゲワシなんかが食ってたのかな
849名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:38:02.98ID:snHw8n4j0
>>832
高尾山も遭難や事故で怪我あるしな…
登山道は絶対に外れない、必ず明るい間に登って下山、ってやれば
ほぼ大丈夫なんやけどね
850名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:38:03.51ID:ZW/WHlI60
>>6
気を失ってる前提なんだ?
バラバラになっても気を失わずに苦しんで…かもよ
851名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:38:07.44ID:U1bd9K++0
>>795
あれマジ不思議だった
人間に触れあってないと、あれを人間の声と感じるのかね
852名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:38:11.35ID:W8kUxdBr0
>>707
えっ、連れ死んだの・・・
853名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:38:20.68ID:FxbrLp640
>>813
あの時点で滑落死か凍死しかないんだから遭難だよね。
本人気づいていたか知らないけど。
854名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:38:53.70ID:4uem38JS0
栗城史多に感化されたんかな
テレビで持ち上げすぎた弊害かもしれん
栗城と同じ末路
855名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:39:00.15ID:2OeiH9RI0
>>842
ネタを真に受ける奴がいることのほうに驚いた
856名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:39:00.99ID:bZjF0h9j0
>>836
山に限らず救助は命がけなんだろ
ベテランの人はよく助けたな
857名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:39:03.89ID:MutqsoYk0
この動画は中毒性ありすぎるな もう何十回も視てるわ
858名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:39:07.90ID:uojJhhbd0
実は配信してたのは別人で
巧妙なアリバイトリックだった
859名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:39:19.30ID:jxJBzD7f0
>>294
そこまでやったら何が自己責任になるのって話しになる
柵を設ける以上その柵が原因で何かあったらそれこそ責任問題があるし
860名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:39:31.70ID:RcMa3QC20
>>827
下山する方が危ない常識だろ
おまけに足も疲れている
861名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:39:40.25ID:A4bMDOUB0
閲覧数増やすためにスラム街やら
危険な場所に行く配信者いるもんな
862名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:39:48.03ID:uRaB56FO0
棒読みちゃんを女と間違えるとかありえないな
本当にこの板には女に縁がないこどおじが蠢いてるんだな。
そりゃ女叩き、子持ち世帯叩きが伸びるわけだよ…(笑)
863名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:39:57.46ID:agkIUahs0
>>650
冬の天保山は魔境 命懸けだわ
864名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:40:25.38ID:gHFMamFI0
今回の事故で本物のベテラン登山者はすげーんだなってことが分かった
865名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:40:25.80ID:bJcCHHgF0
>>829
富士蕎麦の影響はあるだろうね
866名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:40:29.51ID:FxbrLp640
>>756
ヘルプはその気になればいつでも求められる状態だったのだが。
視聴者がまともなら。
867名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:40:38.49ID:raJWoRUe0
放送のキャプチャーはあるけどさ

視聴者数までキャプチャーしているやつある?
868名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:41:19.18ID:YFQGkJNj0
>>864
初心者なのに軽装で山頂まで行ったこの人もすごいんじゃねえの?
869名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:41:24.85ID:rgwpLLKh0
損傷激しく =ぐちゃぐちゃに潰れたか、食われたってことね
870名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:41:27.16ID:MD5JzQ5i0
軽装っていうけど、
夏の富士山なら巨体の外国人がシャツ1短パンにサンダル履きで登ってるよ
気温5℃とかなのに
雨が降ってても平気、仲間とゲラゲラ笑ってすげえ楽しそう
871名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:41:28.81ID:OclBU7HO0
棒読みを人だと思ったって、多分日本人じゃないんだろ
普通あんな喋り方にならないと分かる
それが分からないのは外人、チョンの可能性がある
872名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:41:30.13ID:Ae9flm/o0
延々に続く氷の坂を滑り落ちて加速して、
最後に岩場でボコボコにされてミンチになって死ぬのか・・・
どんどん加速していく間の絶望と最後の恐怖は凄そうだな・・・
もう痛いとかってのは感じる間があるかどうか分からないけど
873名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:41:46.66ID:J76dEbxt0
>>839
それ釣りじゃないのか?w
874名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:41:50.87ID:PSFAEsWU0
GoProに残ってる映像はいつアップロードされるんだ?
875名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:03.89ID:FYvkZ5n40
>>863
天保山へ行った夜はエッチな思い出しかないけどな。
876名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:05.19ID:qIEXDFh10
>>868
たしかにすごい!! すごいバカwww
877名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:10.41ID:p/qz21j40
>>855
叩かれた後に
「ネタだったのに真に受けて」と言い訳するのってかっこわりーwww
あれは人工音声だよと多数レスついてよかったなw
878名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:19.38ID:aS1RCXkS0
必死にそうなんだの大げさ西鉄やつは何ナノ
足滑らなければ普通に下山してたよ
879名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:24.57ID:snHw8n4j0
>>852
元ページ貼ればいいのに
おかげでデマだらけやんけ
遭難してたのはチェコ人や
連れがいたことが発覚したのは救助後、
救助した人が遭難者見つけるかなり前に遭難者は連れとはぐれてた

http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html
880名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:37.06ID:8+pjpk/c0
>>851
俺もそいつにだけ聞こえるのかと思ってビビったわww
881名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:37.41ID:6if8/r+C0
>>792
夏場は頂上付近に人が集まりやすいって事なのかなるほどありがとう
途中にも柵あれば止まってた可能性あるのかな?すごい勢い出ててそうだから無里か
米軍が富士登山で偶然とらえた滑落者動画みたけど背筋凍った
882名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:39.19ID:IrDowRrq0
いやーさすがに棒読みちゃんを女の声と間違いかありえないだろ
複数いるってw聞いたヤツの思い込み入ってるからかな?
883名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:43.37ID:ZK5bvOFp0
>>9
てことは、もしスマホがストラップかなんかで体につながってたら、
最悪、あの後滑落しながら人体がグチャグチャになってゆく映像も
生配信されかねなかったのね…。
884名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:48.58ID:OkuhCJnc0
>>870
そして寒くなって、山小屋トイレに籠ってトイレを使いたい日本人を追い出してる外人だろ
885名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:42:57.36ID:PStE3OO80
この人はむしろ運が良すぎたんだ
運が良すぎた結果、クソ軽装備で頂上までいけてしまった
886名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:43:00.44ID:wfYysfaj0
登山の専門家の「登れるけど下れない雪山」という解説がなるほどなーと思った
887名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:43:23.29ID:dxiqeDR00
>>874
夏になったらベテラン登山家のユーチューバーが探してくれるんじゃね?
888名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:43:34.82ID:cXsy0Beq0
>>866
配信できるけど電話が出来ない異空間じゃない限り自分で呼べよ
889名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:43:36.37ID:iqfdz9JZ0
棒読みちゃんの音は小さくて聞き取りにくいんだから、生身の女性の
声に聞こえてもおかしくない
890名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:43:38.20ID:fMjGKrdg0
例えばその場で動かず視聴者に救助要請してくれと頼んだら助かった可能性は?
891名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:43:49.09ID:u+Pd7Xft0
>>855←棒読みちゃんを人間の女と間違えたやつの中の一人がここにおるやん
892名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:43:53.62ID:YrGA6wZZ0
遺族にはぜひ、同じようなことをする奴が出ないように、録画映像を公開して欲しい。
893名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:43:54.16ID:U1bd9K++0
>>871
わりと本気でなるほどと思った
日本人じゃないのか
894名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:44:16.55ID:8+pjpk/c0
柵のある辺りですっ転んでたらこれ以上はやめとこうってなったんだろうに
滑るって言いながらもそこは進んじゃったからなぁ
895名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:44:19.21ID:dxiqeDR00
>>883
すべてが甘いんだよ
だからこんなことになる
896名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:44:24.45ID:RcMa3QC20
>>848
登山家が言っていたが
エベレストとかになると上の方で死体がカチカチになって埋まっている
その上を登らなきゃいけないこともあるそうだ
897名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:44:39.83ID:W8kUxdBr0
ニコ生完全版4時間消したの相当な損失だよな

カメラを止めるな!より、山を舐めるな!で4時間垂れ流しでも、1500円は出せるわ
898名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:44:46.86ID:5EwnfJM90
>>881
ほぼ自由落下。
5秒以内に停止活動に入らないと無理。
899名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:44:49.44ID:pguW9zQV0
なぜ神社で戻らなかったか?
なぜコースを示すロープが埋もれている所でもどらなかったか?
なぜ足跡が消えた所で戻らなかったか?
なぜ柵の無い所に進んだのか?
900名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:44:57.55ID:vOz50WTu0
>>868
何回も登頂経験あるから少なくとも富士山に関しては初心者ではない
それがおごりに繋がったのだろうけど
901名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:45:02.09ID:LHXSN8Nb0
>>867
視聴者数はニコの場合はのべで表示されるから
配信時間が長ければ多くは表記されるからわかんないねキャスとかYouTubeなら実数わかんだけど
リアルで何人みてたのかは最後の「ああああああ」の数で大体わかるよね
902名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:45:17.00ID:iqfdz9JZ0
>>886
夏でもあの斜面を降りれるのかねえ?
903名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:45:48.92ID:8xSEZxpH0
自分は昔仕事でスキー場に丸一日いないといけなくて、ウェア手袋完備だったし仕事終わって車で会社ついたんだけど
まだ腕や指が感覚おかしかったみたいで、とある機材を床に落っことして冷や汗かいたわ…
富士山よりはマシな気温だけど、ずっと氷点下ってのに慣れてないと体が動かないもんだよ
あぶねーから歩きスマホすんなって啓発活動がいるなこりゃ
904名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:45:49.25ID:hJ38tyhE0
凍った階段はギリ上れる気もするけど
下りは怖いしすぐこけそうだもんな。。。
905名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:45:49.73ID:MHSj0JIs0
>>40
冬の富士山は登山のプロが海外の有名な山に登る前に練習で登る山
完全装備のプロでも運が悪ければ死にます
素人は絶対に登らない方がいい
906名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:45:53.01ID:28QfpmWc0
雪山登山がやばいって話を夏登山がやばいにすり替えてるレス多すぎ
907名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:46:07.32ID:x+4P9Trz0
>>882
俺も間違えたけど、音声通話の向こうの女の声と思ったw
けど亡くなられた方にたいしてざまぁとか書いてたのは俺じゃないよー
908名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:46:20.18ID:dxiqeDR00
>>897
事故前の4時間なんていらんわw
909名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:46:31.13ID:vxwKuUgA0
>>197
国母がこういうPV録っててあいつやっぱり凄いなと思ったわ
910名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:46:36.91ID:l+8QCzxY0
>>899
動画で剣ヶ峰目指すって言ってるよ
多分、本人の中では剣ヶ峰に到達して初めて登頂ってことなんでしょ
911名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:46:40.57ID:dkW8eNl80
>>879
>重要装備の登山用レインウェアは2500円〜、登山靴は3500円〜で1泊2日レンタル可能です。

暴利貪り過ぎだろ
結果かりずに遭難死する馬鹿が出るんだよ
命懸けなんだから山で商売っ気出すなよ
912名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:46:51.23ID:Hg79HSUb0
>>890
日没が五時だから、あの時点で富士山頂にヘリが出動できたかはかなり微妙
救助隊が下から登っても夜間に雪面歩かないだろうし
翌朝6時救助隊到着で最速な気がする
913名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:46:54.73ID:RcX6pZiI0
>>890
山頂だからヘリは無理
救難隊が登ってくる翌日の昼まで耐えないといけない
何の装備もなしに冬の山頂に待機なんか凍死する未来しかないよ
914名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:47:13.71ID:E4EeCE7r0
富士山 須走方面へスノーボード



まぁ〜スノボーは岩の多い所を避けて安全に心がけて滑走するんだけど
今回の滑落は高速道路よりも速いスピードで岩や石に当たりながら時にはバウンドしながら
1,500mも滑ったと思うと・・・ せめて早い段階で意識不明になってくれていた事を
祈るのみ。 本当に富士山の斜面は雪では無く氷なので・・・

でもシャーベットになりかけた日に春スキーは1度やってみたい。
915名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:47:15.99ID:vOz50WTu0
>>871
こういう発想できる人間になりたい
たしかに日本人なら機械音声の発音だとわかるが、外国人にはわからないな
916名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:47:20.67ID:5FYBMjaF0
>>888
その通りだと思うんだけど、既に遭難していると本人が自覚できていないところがこの事故の本質的な原因じゃないかなあ
もう時間的にも技術的にも装備面でも、あらゆる面で下山が難しいうえに一晩凌いで救助を待つための装備もないんだし
装備があればとかって問題じゃない
必要な装備を判断できていない時点でこの人は、登ってしまった時点で既に遭難していた
917名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:47:25.12ID:C0M+nP+s0
氷の上を歩いて滑ったら即死ってなかなかのミッションだよな。
918名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:47:45.47ID:MzFG5I8j0
棒読みちゃんにしては艶っぽい声だったわな
919名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:47:52.52ID:W8kUxdBr0
>>806
良かったな、引き際が大事よ
920名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:47:56.10ID:iqfdz9JZ0
>>908
どこかで引き返そうとした場面とかがあったりするかもしれないじゃないか
921名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:48:00.62ID:NZt+FNxL0
>>3
そういう馬鹿な外国人観光客一杯いるから。

しかし何でこんなバカな事したんだろうな。日本人もここまで落ちたか。
922名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:48:00.50ID:O/gW7LLV0
>>906
みんなあんま分かってないんじゃないの。閉山してるのに何で入れるんだ、みたいなレスも
凄い多かったし。ディズニーランドの門みたいに思ってるかなw
923名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:48:05.39ID:qLd1vWTc0
>>742
富士山って呼ばれるんですよ
924名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:48:14.45ID:TUY+4Mcc0
>>814
アイガーとかサザンアルプスとか
まさかの実況民?w
925名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:48:24.45ID:8+pjpk/c0
>>917
RPGでもそれで死ぬほどのやつはないな
926名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:48:25.37ID:vnfgS0Dk0
冬山は危険とか言うくせに、冬山の登山に成功したらスゲーって言うんだろ?

矛盾してるよな
927名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:48:34.43ID:QMGl6DL00
最初ニュースのタイトルだけ読んでて、ざまあって書き込んでやろうと5ch来て動画見たらそんな気分じゃなくなってしまった。
すげーバカだっただけで、死ななきゃならんほど悪い人間じゃないのが話し方とかから伝わってきて切なくなった。
かわいそう。ナムアミダブツ。
928名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:48:39.51ID:pguW9zQV0
>>910
どこかで「あ、これだめだ」と思って、
日のあるうちに7合目まで降りていれば……。
929名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:48:49.84ID:vex5KIMH0
性別は不明って…
930名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:48:59.13ID:ezazNb9p0
>>926
危険だからスゲーんやろ
931名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:49:30.12ID:tNFckAVw0
家でこのニュース見てたら
正月に初日の出見にみんな上っていないの?って嫁に言われた
932名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:49:35.06ID:ROcGAvRj0
>>709
それ湯川はるなさんだっけ?イスラムで首ちょんぱされた
933名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:49:37.76ID:vOz50WTu0
>>930
うん、矛盾してないなw
934名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:49:57.49ID:5vXbEihm0
>>912
最後に滑ったことだけが問題なのに必死に遭難だとか救助だとか言ってるやつキモいんだが
935名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:50:16.81ID:TUY+4Mcc0
>>922
二種類いるんじゃないの?
一つは分かっててあえて夏はーって言ってる奴と
もう一つは夏はそうでも冬は違う!ってレスさせようとしてる登山家とか
936名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:50:24.40ID:JP8JpiJU0
>>931
馬鹿な嫁だね
937名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:50:33.35ID:bQaHrfpi0
大根おろしですりおろしたみたいになるんだってな
合掌
938名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:50:47.96ID:8zTAagYp0
>>871
鋭すぎる。それ多分正解だわ
としたらこの板、けっこうな数の外人いるな
939名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:50:50.10ID:NrimkvHl0
>>894
柵があってもすっ転んだら柵などなぎ倒して結局滑落だよ
940名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:50:58.90ID:tfgWThcq0
俺が放送みてたら足跡がなくなってるポイントに入ったら引き返せって言ってただろうな
区切りがないと何言ってもせっかくここまで来たんだからどんどん進んでしまえって気分になってたんだろうし
941名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:05.60ID:W8kUxdBr0
>>856
助けるか葛藤あったらしいな
山では情けは無用らしい
1度は見捨てて、思い直して引き返した
942名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:12.91ID:ezazNb9p0
>>934
最後に滑らなくても下山できるアテがなく一晩すごす装備もなかった
つまり最初の時点で遭難してる

別に矛盾ないぞ
943名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:19.69ID:z2qAg8ZT0
>>914
滑落死にならないか?
944名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:22.02ID:Jxvgusjg0
>>912
つかさ、冬山の事故は多いけど貴重な映像だよな。
山で事故寸前に、何かに取り憑かれるってマジだ。

6分20秒付近で先客の足跡消えてるのに...( ̄▽ ̄;)
945名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:25.86ID:OFADo7pq0
>>931
自分も今まで登ってると思ってたわ
946名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:29.00ID:S9tqKcjM0
>>872
落下途中に岩とかにぶつかって、骨折してブランブランになった
腕や足から千切れて逝くんだろうかねえ・・・
加速的な寒さと激痛で、途中から意識なくなっちゃうのかな・・・
947名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:36.27ID:fMjGKrdg0
>>912
>>913
なるほど、夜を越さなければならないとなればダメだね
まあ結果的に最も苦痛の少ない死に方をしたと言えるのか
948名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:39.02ID:dwJ5V5oS0
>>294
お前みたいな登山に無縁な奴が心配する必要ない
無用だから付けてない
949名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:40.48ID:cIztKh/U0
なるほど上から滑落者が降ってきたらこうなるんだな

950名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:51.36ID:Bx6PXYjp0
>>733
今どきエロライブ配信は視聴者がバイブ起動もできるで
画面越しの女がビクンビクン
951名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:54.34ID:bZjF0h9j0
火山の岩は刃物みたいに切れるらしい
そこを滑るなんてやらないよな
952名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:51:59.64ID:zPdrfN350
>>661
あとから来たベテラン2人(の内の1人)と、第一発見者のSさんの手記読んできた
Sさんまじかっこ良すぎ
953名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:52:02.79ID:cq7cBq7i0
まだ伸びてるのかこのスレ
954名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:52:13.40ID:Tkh73tS+0
>>878
かなり厳しい
日が暮れる中での下山になるからね
その頃には日中に溶けた雪が凍って
ただでさえ下山は足を滑らせ安いことを考えると
這いつくばって降りる羽目になる
そうなれば行きは4時間でも倍の時間かけても下山できないよ
滑落時に既に軽度の凍傷なりかけてる状態で
ビパークも出来る装備もないからやはり何処かで事故ってると思う
955名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:52:17.19ID:7mknpqk90
これでもめちゃくちゃ怖い・・・・


(128) 富士山の、滑ると危ない斜面(冬6度目)On the hill of Mt.Fuji - YouTube
956名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:52:38.42ID:C0M+nP+s0
エベレストで残り数百メートルだけど、危険と感じて断念したって話あるけど、それができるプロとできない素人の違いだよな。
957名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:52:39.62ID:MaN7Yevk0
で回収はされたん? 続報が無いな
958名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:52:42.58ID:8+pjpk/c0
>>953
ずーっと滑ってるよ
959名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:53:01.36ID:NrimkvHl0
>>896
グリーンブーツとかね
目印になっているらしい
「虹の谷」も怖いよね
登山家の鮮やかな登山着がまるで虹のように折り重なっている谷だそうだ
960名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:53:38.10ID:0wVx2aD90
海外でも報道されてるから、読み上げの声を聞いた外国人が「一緒に女いるじゃん」「一緒にいた奴はどうなったんだ?」って話なら納得だな
>>871
961名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:53:42.34ID:rP5x5gOx0
>>19
15時に頂上にいて下山できると思う?
アイスバーンの下りなんて少し重心ずれたら滑るし、テントも持ってないだろうから滑らないで慎重に降りて行っても途中で日没、凍死確定。
あの時間にあの装備であそこまで登ってる時点でどの道死んでる
962名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:53:47.18ID:eamwc7iO0
にんじんしりしり
963名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:53:58.28ID:s6ChPVeJ0
アイゼンピッケルなしで4時間で登頂なら身体能力は相当なもの
マラソンで鍛えたのか心肺能力と下半身の筋持久力がある証拠
その辺にいるようなニコニコのひ弱な配信者ではないということだけは
故人の名誉の為に言っておかなければならない
964名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:54:07.44ID:0amGniAz0
天保山に登った時登山道を間違えた俺には、富士山なんか登れないな。
965名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:54:25.53ID:5vXbEihm0
ちょっとむき出しの指が冷えちゃったくらいのもんで涼しい顔して下ってきたと思うよ
966名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:54:30.16ID:itS52DAo0
トゲトゲの靴じゃないと無理でしょ
生配信してるんだし、その場にとどまって助けを求めることもできたのに
967名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:54:31.10ID:Ivkwij0F0
右に行ったとしともあのミラーバーンだから滑って転んで大分県だったろうな。
968名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:54:31.96ID:rUu2WopWO
性別不明ってことはバラバラか
969名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:54:37.98ID:g9vr6O/D0
>>961
アイスバーンならなんで登れたんだよ
970名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:54:38.33ID:3W0bVTS80
>>589
火山だから縁が山頂扱い。で、縁をぐるっと回るのがお鉢巡り。
最高地点はその途中にある元富士山測候所のあった剣が峰。
971名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:55:11.13ID:ezazNb9p0
>>968
どっかのニュースで腰から下が無いってあったな
972名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:55:15.27ID:ZK5bvOFp0
>>956
地上の感覚では短い距離でも生きるか死ぬかの差があるんだな。そりゃ素人には危なすぎる。
973名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:55:23.78ID:B+iXnmPT0
>>896
うへぇリアル俺の屍を越えてゆけ
974名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:55:24.11ID:bZjF0h9j0
>>955
やべえなw
この人もやばかったじゃんw
975名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:55:33.51ID:agkIUahs0
>>964
天保山の登山道間違えるってw
976名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:55:35.18ID:Nsoaf9J+0
性別不明こわー
977名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:55:48.82ID:z2qAg8ZT0
深層心理、自殺したいと思っていたんだろうな」
978名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:55:50.35ID:W8kUxdBr0
>>931
高尾山じゃね
979名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:55:53.32ID:rZj8YKhH0
滑落しなかった未来も見てみたかったな
980名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:56:00.69ID:snHw8n4j0
>>911
アホやな逆や逆
そこで初心者弾かないと死ぬやつが増えるんや
ド素人がアイゼンレンタルしに来て
必死でやめとけと止めるの大変なんやとさ
981名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:56:13.92ID:j4ioBf3Z0
>>74
撮影者の文章がなかったら、
街中を離れ美しい自然を堪能してきました
にしか見えない
982名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:56:14.79ID:qIEXDFh10
>>966
だから装備がどーこーじゃない それ以前の問題
983名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:56:18.37ID:z2qAg8ZT0
仏様,見てみたい気もするが
984名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:56:26.98ID:bZjF0h9j0
>>979
凍死か
985名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:56:43.53ID:tVxTroy10
>>16
え、5ch歴浅いの?
山登りのニュースになると毎回奥が深いよ
986名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:56:46.99ID:gVJvVQEN0
性別不能ってどういうこと?
987名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:56:51.36ID:agkIUahs0
>>931
タフな嫁だな
988名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:57:03.63ID:vnfgS0Dk0
登山の経験のないやつが口を出すな、こういうおごり高ぶりが事故の元。
山は登山者のためにあるものではない。
登山のために山がある、そんな事を思うから死ぬのだ。

死んで当然だ。
989名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:57:06.43ID:ezazNb9p0
>>966
留まったらそれはそれで凍死の未来しかないやん
990名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:57:06.88ID:5vXbEihm0
>>947
いや三時間程度でサクッと登ってしまったように、この人は短時間で降りれるんだよ
夜をじっとして過ごすってのが無い発想なんだわ
991名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:57:11.76ID:TOTnA3y10
>>19
こういう甘いやつがいるから同じことがまた起こりそう
992名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:57:26.88ID:R6WQASaD0
遺品のGoProが見つかったとしても大したものは映ってないだろ
滑落してすぐに外れてその辺ゴロゴロころがっただけだろうからな
993名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:57:31.93ID:C0M+nP+s0
>>986
お前、ミートボール目の前にしてこれが生きてた時はオスだったかメスだったか判断できるのか?
994名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:57:43.15ID:NrimkvHl0
>>928
観客に煽られているからそれが無理なんだよ
配信ってそういう意味で危険
995名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:57:51.14ID:qIEXDFh10
>>990
実際に短時間で降りたしなww 
996名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:58:07.46ID:LHXSN8Nb0
>>928
こういう気の優しそうなやつほど
リスナーのラジコンだからね
997名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:58:12.31ID:JP8JpiJU0
>>993
何故、ミートボールが人間とわかる?
998名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:58:12.38ID:8xSEZxpH0
スマップ時代の草なぎが夏山シーズンだけど二日酔い徹夜状態で登ってたな富士山
そんな気分で10月に行ったら雪と氷で、軽装では歯が立たず、マッチ売りの少女と大差ない、まじ凍える
寒さを逃れようとすると足場も悪いのにウロチョロするしかない、スマホ操作はやめられない→滑落
こんなだからニコユーザに草生えるとか言われんだろ…言い方はひどいけどもうちょっと事前に考えろや
999名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:58:18.13ID:VzzjUG8m0
ミートボールミートボール言うなよな
ミートボール食えなくなっちまったじゃねーか
1000名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:58:21.59ID:0wVx2aD90
>>955
なぜ人は登るのか…
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 7分 6秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217104708nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572501075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★14 YouTube動画>9本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★15
【静岡】富士登山で不明の男性2人を発見、5合目付近の駐車場 けがはないもよう
【富山】射水市の山の中で身元不明の男性の遺体 警察と消防が行方不明者の捜索中、崖下20メートルの斜面で見つかる
【山梨】富士山7合目で遺体発見 滑落か [ぽんちきぽんぽんちき★]
【社会】「高い山に行く」と家族に告げてオートバイで外出したまま行方不明の消防副署長を滋賀県の山中で遺体で発見、滑落か
【山口】下関・中国道で歩行者が数台の車にはねられ死亡 近くに犬の死体 PAから本線に出たか…遺体の損傷激しく
飯山市 雪の中から見つかった遺体 除雪車に巻き込まれたか 近くに住む90代女性が行方不明 身元の確認進める [どどん★]
【富士山滑落生主】《ライブ配信中に富士山滑落死》アパート大家が語る「47歳無職独身、木造フロなし弁護士浪人生活」
JR山陽線の線路脇で「電車に轢かれた」っぽい遺体が見つかる 70歳前後の男性・身元不明
【悲報】和歌山市駅近くで行方不明になっていたドイツ人学生を遺体で発見か…
【17時から記者会見】富山発砲事件 拳銃を奪われた所長と警備員の2人が死亡 男は駆け付けた警官に撃たれ、意識不明の重体
【富士山】「自分が誤って石を落としたかもしれない」と話す人物、警察が事情聴取、事故との関連は不明…落石事故でロシア人女性死亡
【漫画家】やくみつる氏、不適切動画投稿者に「モザイク報道はいらない」「“どうぞごらんください”とネット配信している訳ですから」
【離島留学】壱岐市の海岸で男性の遺体発見 行方不明の高校生か★2 [煮卵オンザライス▲★]
【愛知】「犬が見つけた」と通報…河川敷で性別不明の遺体発見 白のキャミソール・パンツ姿で流れ着く 江南市
家の中から消えた玲音(レオン)ちゃん、未だ行方不明 目撃証言もなく付近に防犯カメラもなし
水力発電所の取水口付近で流された男性、取水口から6.5キロ下流で見つかる・富山 [水星虫★]
【山岳事故】甲武信ケ岳で40代女性が滑落か 意識不明と通報 同じグループの7人とも連絡取れず [牛乳トースト★]
【考古学】エルサレム「嘆きの壁」近くに岩盤削った地下室が見つかる、用途は不明 イスラエル [ごまカンパチ★]
【死体遺棄】アパートで女性が死亡しているのを見つけ、遺体を山林に埋めた知人男性を不起訴 公訴時効(3年)の成立 [ポンコツ★]
71歳行方不明 山林で電話や長靴などが見つかりました。長靴には動物に噛まれたような痕がありました。付近から羆の糞も見つかり‥★2 [水星虫★]
【山】避難小屋の近くで男性の遺体見つかる・秋田森吉山
【分極化】インターネットは社会を分断するのか? 富士通総研が、政治的な意見の過激度、回答者の属性、各種メディアの関係を分析
【芸能】仲本工事、車にはねられ意識不明の重体…横断禁止の道路を歩行中 近くに妻経営のカレー店 目撃者「ピクリともしなかった」★7 [jinjin★]
【社会】千葉・芝山町で遺体発見18歳不明女性か
富士山で男性が滑落か 心肺停止状態で発見  [どどん★]
【社会】 「胴長のようなものが浮いている」と通報 秋田市の雄物川で身元不明の男性の遺体見つかる [朝一から閉店までφ★]
【北海道】パトカー追跡中の車が電柱に衝突 炎上した車内から性別不明の遺体 道警「追跡に問題はないが詳しく調べる」 [ばーど★]
多摩川・スーツケースの男性遺体、ニコ生配信者の唯我か [爆笑ゴリラ★]
【芸能】水卜アナ、女子中高生のヤセ願望に「気持ちよく分かる」も…実体験明かし「長い目で見て」
ホリエモン 「NHK受信料は合憲なんてクソくらえ、NHKは未納者がテレビを見てる事を証明しないと裁判で受信料をとれない」
USJ下着コスプレ女子に識者が苦言「でもこれを弱者男性がまじまじと見たら『見るハラ!セクハラ!』とか怒るんでしょ?不憫すぎる」
【サッカー】不同意性交容疑で逮捕→釈放の佐野海舟、マインツの合宿参加か 地元メディアが不起訴の見通しとともに伝える [冬月記者★]
【テレビ】『めざまし8』女子大生遺体遺棄事件の“テキトーすぎる”独自解説に視聴者から批判殺到「ただの憶測」「探偵ごっこ」 [愛の戦士★]
【豆知識】サッカー女子W杯、テレビ中継が決まらない場合は、「FIFA+」で無料でライブ配信される【なでしこジャパン】 [恐縮です★]
【女性が寿司を握るのはダメですか?】 客や同業者らの差別や偏見と戦いながら、「なでしこ寿司」は10年目に突入した ★4
技術者や研究者ほど飲み会に参加し、単純作業員ほど飲み会に参加しないことが判明する なぜ負け組は人付き合いが悪く、社交性がないのか?
ひーがし村山3丁目~ ちょいとちょっくらちょいと声かけてね~ 女児に対し「ランチいかない?」」ゴムを持っているよ」 [武者小路バヌアツ★]
【訃報】川に転落した男の子を助けようとした40代男性 荒川で遺体で見つかる
【千葉】遺体で見つかった女児「不審者怖い」と同級生に話す★4
【社会】女児用下着でメガネ拭く男 その姿を小学生に見せつける 不審者相次ぎ目撃 [朝一から閉店までφ★]
自衛隊の「富士総合火力演習」 90才のおじいちゃんが行方不明になり捜索するも見つからず 夜間演習中止に
【プロレス】頸髄完全損傷の高山 基本的には肩から下がまったく動かない。呼吸器をつけているし呼吸の合間に話すしかない
岩沼市の「千年希望の丘」で遺体で見つかった女性(54)、夕方家を出るときに家族に「(ネットで知り合った)男性に会いに行く」と話す
【春高バレー】男子の都城工(宮崎)と女子の富士見(静岡)が欠場 富士見は新型コロナ陽性者見つかる [ニーニーφ★]
【大阪中1殺害】 竹林で見つかった遺体 行方不明の男子生徒と判明 一部白骨化で死因不詳 死亡時刻は女子生徒と同時期 [読売新聞] ★5
【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★11
【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★13
【茨城】行方不明の葛飾区の女子大生(19)か? 神栖市で遺体発見
神戸、甲南山手駅付近で側溝に入りJKやJDのパンツを覗こうとした男が見つかる
【北海道 朱鞠内湖/続報】湖畔に人の頭部 付近で熊目撃、不明男性か [すりみ★]
【愛知】名古屋市の不明女性の遺体、滋賀山林で発見 男2人(20歳と18歳)を遺棄容疑で逮捕
【悲報】試合中に大怪我を負ったプロレスラー高山善廣、頸髄完全損傷で回復の見込みなしと発表
機動隊員が意識不明の重体、拳銃で自殺図ったか 発見される直前まで近くの朝鮮総連の警備
【岡山】行方不明の96歳女性、捜索中の住民が遺体発見 84歳の男を死体遺棄容疑で逮捕 /美作市
女子体操選手「見た目が美しいからレオタード着続けるけどエロ目線で見るな、あとおっぱいで騒ぐな」
百合漫画家「表紙はカメラ目線にせずにお互いを見つめさせるんですよ、百合好きのキモオタってめんどくさいから」
【🗻】元日の富士山頂で救助要請「目がぼやけて周りが見えない」雪の反射が影響か 大阪の41歳男性 [ぐれ★]
ギョーザ無人販売所で一夜を明かそうとしたホームレスさん、暖かい自宅でぬくぬくと監視カメラを見ていた経営者に通報され逮捕
国連から勧告される様に日本の謝罪と賠償が不十分であることは第3者の目から見ても明らかなのに何でジャップの高齢爺は発狂しちゃうの?
【韓国】慰安婦被害者の傷癒やす花畑造成へ 国内外の約70体の少女像付近に花畑がつくられるよう、働きかけていく方針[8/11]
【社会】山梨にある県立富士山世界遺産センター、展示内容見直しへ 有識者が「ビデオを流してジオラマが置いてあるだけw」
【長野】特別養護老人ホームで女性入所者(80)が死亡、顔に殴られた傷…60歳代の男性入所者から事情聴取、意味不明な言動もあり慎重に捜査
【愛知】稲沢市民病院、医療ミスで患者死亡 患者の年齢や性別、病状、手術内容など不明 市が賠償金支払い、遺族と合意  [孤高の旅人★]
【座間9人遺体】「殺害した中にカップルもいた」容疑者供述 遺体の損壊「最初は3日かかった、2人目から1日でできるようになった」★2
20:47:11 up 34 days, 21:50, 0 users, load average: 9.05, 10.51, 16.49

in 3.9495871067047 sec @3.1159501075745@0b7 on 021710