◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572349356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/10/29(火) 20:42:36.98ID:Ii5v9Qld9
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6112095

2019年10月28日午前未明、ニコ生配信主が「富士山へGO」という企画名で富士山山頂へ向かいました。生配信でコメントを読みながら登山。

しかし、何回も「手が冷たい」「カイロ持ってこなかった」「足跡があるから辿っていこう」「凄い滑る」「30度くらいの坂になっている」というコメントをしています。
そこから、暖房器具もなく軽装であることが判ります。初めて富士山を登山したと思われ、当然一人。ガイドや経験者もつけずに登山をしたようです。

しかも、コメントに対して、コメントするなどスマホを見ながらの登山だったと思われます。そして山頂らしきものが見えてきたころ、
急激に斜面が角度を持ち、「滑る」を連発。雪がアイスバーン状態になっているところを、「滑る」と言いながら落下。配信はそのまま止まってしまいました。
配信主の無事を祈るよりほかにありません。

この「事件」は三つのポイントがあります。

【富士山は高山である事】

僕は三才ブックスという出版社に勤務していた頃、「富士山で全国のラジオをどれだけ受信できるのか」という実験を行いました。
五合目でテントを張り一晩かかって実験を行いました。

結果、AM放送は北朝鮮放送や国内では青森放送まで受信出来ましたが、その夜が酷かった。雨、風が凄い強さになりテントを張っていたのですが
テントが飛ばされ。八木アンテナ(皆さんの家の屋上などにあるトンボのような形のアンテナ)が風で曲がっていました。
五合目が「この状態」ですから山頂ではどんな事になっていたか。ですから、僕はそれ以来、富士山には登っていません。

【配信者の行動の是非】

この行動はいわゆる、「自己責任論」の範疇に入ると思われます。雪山で遭難する人がいる度、自衛隊や警察のヘリが飛び救助される模様が報道すると、
「そんな山に登った人が悪い」という論調になります。確かにそういう事も言えます。危機意識かが低いケースもあるでしょう。が、人命は助けなければなりません。
そして救助されたならば、心から反省して頂きたいと思います。

【配信者だけでないYouTuberの無茶】

以前、ニコ生配信者が自宅で花火をし、消防車が出動するハメになった事もありました。配信中に刃物を振り回し逮捕された人もいました。
これも十年くらい前から言われている事でうんざりなのですが、過激な事をすれば登録者数が増えるという風潮。YouTubeの場合、
あまりに過激だったり法令に抵触したり、差別を目的としたような番組はBANされるので、無くなってきましたが、未だに差別だけでなく
名誉棄損的内容の配信は残っているようです。

ともあれ、「山は絶対なめてはいけない」。そして「富士山は大変危険である」これは肝に銘じてほしいと強く思うと同時に遭難した配信者の無事を祈るばかりです。


関連スレ
【ニコ生】ライブ配信中に富士山頂から滑落か。静岡県警の山岳遭難救助隊員10人が確認のため山頂へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572319813/

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1572346423/
1が建った時刻:2019/10/29(火) 12:18:19.87
2名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:43:32.01ID:lOmDIFes0
>>2なら帰還
3名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:43:36.28ID:isdNCLLQ0
>>1
わこつ
4名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:43:51.83ID:oRt3I/ly0
生きろとは言えないよ
寒さと痛みと死の恐怖に怯えながら絶望して逝く辛さ
想像を絶する体験をしているはず
5名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:44:14.65ID:jkaC1pxF0
ワイは今日も

スーパー巻き付きトルネードで
ぬくぬくせてますよ(´・ω・`)
6名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:44:18.79ID:hoG+pDSk0
ちゃっちゃらちゃーん
7名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:44:37.86ID:649TF5sv0
今夜も冷えるねぇ。
8名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:44:44.19ID:UUvxfsZw0
動画見たい人は
sm35878834な
9名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:44:48.52ID:crADQKYd0
滑落時、時速88マイルに達するとタイムスリップする映画を観た記憶があるが、タイムスリップした可能性も捨てきれないよな
10名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:44:56.71ID:ci6mUqpw0
今治の滑り台とどっちがすごいの?
11名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:00.40ID:b6Fz+h6K0
発見のニュースではきっと「全身を強く打っておりその場で死亡が確認されました」なんだろうなー…
12名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:01.19ID:WnEYwrO80
ヤフコメで自業自得だろって書いたら消された
ヤフーってこんな屑会社だっけ?(笑)
13名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:03.99ID:qIr5rFcW0
>>4
大丈夫。冬山は静かな死を与えてくれる。痛みは寒さが覆い寝たらそのままいける
14名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:11.73ID:s7E+18yG0
女子大生の時は住人全員で遺体をミンチにでもしに行くのかってぐらい叩きまくってたのにな
男女でこれほどまでに違うとはねえ
15名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:12.89ID:lOmDIFes0
良い人だったんだよ
良い人だったのはみんな分かって欲しい
16名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:13.07ID:a/4jG96k0
夏以外の富士山はきついって
登山したことない俺でも知ってんだから
4回も登ったことあるなら当然耳にはしてるはずなんだよなー
17名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:13.32ID:fMiIyj990


まぁ転がってる最中に意識失って死んでるならいいけど削られてく感じずっとありながら徐々に死んでいくのはいやだな
18名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:18.95ID:yoLzvLD80
こんなつまんないスレがよく伸びるなあ。
19名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:20.90ID:VNLZpEYf0
傾斜30度くらいって言ってたけど、それくらいだと死の恐怖はまだ小さいのかな
よく分かんないけど
でも本当に恐かったら、それ以上進まないよな
20名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:25.68ID:bwqY1V3T0
>>1
これは金もうけビジネスなので
全ての捜索費用は事業者に請求します
配信企業様  メロン10個をお持ちください
21名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:26.28ID:0fYrebRc0
滑落のあとがあるのになぜ見つからないのか

・生きていて自力で移動した
・体がバラバラになり、わからなくなっている
22名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:28.54ID:hO0X9oW80
滑落した時点で前進の骨が砕けて即死
雪に埋もれてるよ
23名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:28.66ID:r9houmzp0
ニコ生で非日常的・映える映像を生主が見せると
「すごいすごい」「いい景色!」って言葉が否応無しに飛び込んでくるから、
そういう反応がクセになるのか、自己顕示欲も承認欲求もいい感じで満たされて
傍目から見て危険な行為にも及んでしまうんだろうな
24名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:29.46ID:dPHu7QJz0
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
25名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:38.74ID:hQlpXDJa0
登れー登れーって煽りコメントしてた人どんな気持ちなんやろ
26名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:39.72ID:7UYoeOFZ0
生主名は
27名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:46.69ID:C59J0pN70
赤枠で囲った付近から滑落している
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
絶望しかない
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
28名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:48.77ID:9U5y8Thp0
バラバラ死ざまぁw
29名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:53.44ID:uzLtcoyd0
>>14
いや、この男性は完全に笑いものにされているんだろうよ・・・
30名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:55.41ID:Z5/l4l3J0
>>9
( ´_ゝ`)
31名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:45:56.50ID:Bk3p6CHM0
本人がいないのに誰が動画あげてるの?
32名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:46:05.48ID:jEhAlWOA0
まだ滑っているなら、すでに山麓に・・・・
33名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:46:07.66ID:LwxN5Scu0
NHK静岡 動画も流した
34名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:46:08.98ID:K1mXQEt90
なんで名前がわからないの?
35名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:46:22.43ID:ju6a9Av10
事故を装った自殺だろ
36名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:46:29.60ID:TC937Qr+0
登山の面白さを知らない奴は人生損してるよ
37名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:46:31.52ID:oTkk8Dfl0
キャンプの子と今頃仲良くダンス踊ってる
38名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:46:32.65ID:2D2z/SoR0
>>18
つまらなくてゴメン
39名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:46:53.52ID:uzLtcoyd0
>>24
これやばいなw
40名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:46:55.92ID:HaNrIwSK0
受験生の皆さんへ
配信主から遺言
「滑る!」
41名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:46:58.44ID:TbRIXqdG0
>>25
栗城さん応援してた企業と同じ気持ちじゃね?(´・∀・`)
42名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:00.15ID:q0LoNUVq0
>>18
登山アルアルだけど一般人からすれば珍しいから
43名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:04.03ID:yPYSx4WK0
落下するiPhone
https://imgur.com/a/ob2BHWq

これは11?
44名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:12.57ID:/tuZ71Qa0
今頃スカイツリーでこうなってるはず
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
45名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:24.96ID:WnEYwrO80
涅槃で待つ
46名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:27.92ID:r9houmzp0
>>34
ニコ生では〇〇市在住の〇〇太郎と申しますとかいちいち自己紹介しないからね
47名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:37.33ID:4HxG8Dfr0
>>24
こわすぎ
48名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:38.98ID:yPYSx4WK0
>>34
身内からの捜索願が出ていないんだってよ
49名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:50.72ID:zF6pxEUa0
>>27
雲の上ってのがまた怖い
50名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:51.00ID:pAizTl5A0
アザラシの肉の体内に入って凍傷を治して生きてるよ
51名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:51.40ID:Aj8B0ZCX0
頭にGoProポケットにスマホ
滑ったときスマホが飛んでるからテザリングが切れて配信切れてる
52名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:54.47ID:UUvxfsZw0
>>19
スキー場で傾斜30度っていうと、上から見たら絶壁に見えるぞ。恐怖しかない
53名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:54.64ID:WlSmiWCW0
富士山で遭難者か捜索は30日も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20191029/3030004695.html
54名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:57.65ID:YyD4+bXh0
お前らが画像貼る度にビクビクしながら開いてんだから勘弁しろよ
55名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:47:58.80ID:9ZotEoub0
普通に考えて生きてるでしょ。幸いにして下は氷だしダメージは軽微。ツルツルっと何メートルか転がった所で止まってるよ
56名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:02.36ID:UdpWCj+Y0
逆にこんなんで下山まで成功してたら
冬山なめるやつ増えそうだしな
57名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:05.08ID:11gLPSdI0
ニコニコは富士山配信は十分注意しろって声明は出さないのか
58名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:07.77ID:cgvx2aaB0
>>19
傾斜30度って屋根勾配でいったら6寸だから普通にきついぞ、急勾配認定
建築板金やってたから屋根勾配とはお友達だったけど30度はキツい
59名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:09.32ID:xAFDjJ1N0
ほんまに滑って下山してて草
最後の言葉が滑るで更に草
60名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:11.35ID:10iH98Yu0
バラバラにはならんやろ
先に崖があったりして落ちたらあちこち挫滅したり
長いこと滑り続けたらちょっと削れたりするかもだけど
61名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:11.76ID:2u5dCstp0
認められてないからこういう行動に出たんやろうね。
親がだめ。同級生がだめ。ぜんぶだめ。
62名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:15.54ID:93rCb3cR0
そもそも本当に生配信なの?
いかにもそれっぽい映像を撮っておいて、実は自宅から配信、コメントにそれらしく返してるだけ、とか

配信する人って、目立ちたいっていう目的のためなら手段を選ばないような気がするんだよね、偏見かもしれんけど
63名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:16.49ID:jVGCSd9X0
こういう事故起こりそうな生配信ってどうやって見つけるんだろう?
ある程度事前に察知して通知くれるアプリとかまとめサイトとかあればいいのに、一度見てみたい
64名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:18.29ID:Bijv9uQP0
救助隊も手を抜くわけではないだろうけどなんとなく身が入らないかもな
65名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:18.72ID:DMnr+R/O0
近ごろはこういうゴミクズばかりやなww
66名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:18.88ID:PC26iyEK0
>>18
動画があるってのは大きいな
動画サイトから流れてきてる人も多いだろう
67名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:21.00ID:CNIPoJe60
毎年富士登山してたらしいけど永遠の初心者だったんだな

スキル(能力)不足というのが的確な表現ではないのかな
68名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:23.09ID:dq/xmZKQ0
富士山ってこんな時期から雪が降るんだね
知らなかったよ
69名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:24.80ID:DpVvyKu20
>>18
富士山の山頂から滑落同時配信ライブなんて一番食いつきやすいネタじゃん
70名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:26.35ID:UpGfLPl70
上級者なら頂上からグリセードで下山出来るもんなの?
ちなみにグリセードは沢木耕太郎の凍で知った
71名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:31.33ID:kdRQG1Bw0
山登る奴らからは税金3倍くらい取って欲しい
タバコ吸う奴らよりも世の中のゴミ
72名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:38.91ID:a/4jG96k0
>>18
ニュー速で面白いスレがのびたことってあるっけ?
73名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:40.96ID:e2t9yNdN0
発達障害が一匹減ってよかった
74名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:43.66ID:gJ+Om8ib0
夜はマイナス10℃くらいだろ?
もうむりぽ
75名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:46.46ID:xXT5Ft/70
もうチョトっだったね
残念
76名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:47.14ID:gbZUtiq00
見せつけ自殺
77名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:49.55ID:q0LoNUVq0
>>61
自尊心を承認欲求に頼ってる時点でだめ
78名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:48:55.91ID:uzLtcoyd0
>>53
税金数百万円かかってます
79名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:01.24ID:1imyKxri0
>>12
糞会社だな
誹謗中傷やそういうのではなく、事実を事実とした言論の自由の範疇であると思う。
80名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:04.84ID:SWGLc8xW0
スキーの上級者コースとかもリフトから見るより真上から下見る方が急だしな。
81名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:05.42ID:EElpbOkr0
ニコニコじゃなくてYouTubeでみれませんか?
82名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:13.00ID:QTOgEJlR0
スキーとかしたこと無かったのかな?
83名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:14.89ID:idMrhyFa0
日暮れまでに下山出来る装備じゃないし
滑落しなくても死んでただろ、これ
84名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:15.82ID:oyS/sxLk0
登山なんか知らんが富士山山頂近くって配信できるほど電波届くんだ
85名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:18.08ID:s7E+18yG0
>>29
知り合いでもないのに無数の男が亡くなった女子大生をメタクソに叩きまくってたのは怖かったよ
笑いものになる方が扱いは優しい
86名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:22.69ID:TbRIXqdG0
>>42
アルアル??  (ヾノ・∀・`)ナイナイ 完全な自殺 自殺行為じゃなくて自殺そのものww
87名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:24.79ID:QHLbVEWc0
この動画を面白半分で見てしまった受験生は滑るやろね
てかまだ見つかってないのか
生きてはいないだろうから放置でも良いと思うけど
88名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:28.70ID:0JrP6rRF0
>>14
今でも叩かれてるけど女だったら見るに耐えない言葉で罵倒されてそう
89名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:35.61ID:X1zlFaD40
動画見たけど、無理だろコレ
南無南無
90名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:38.50ID:FjqY5BaI0
ここまでして注目されたいんか
91名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:41.78ID:5ajbY/uf0
俺2回夏に登ってるけど夏ですら夜中の山頂は寒すぎて冬なんてマジ無理怖いって思うくらいだったわ

まぁ死に様見せれて本望だったんじゃないかな
そりゃ生きててほしいと思うけど
92名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:50.48ID:yD9vKrr20
>>68
今年は遅いでしょ
9月下旬には降ってもおかしくない
93名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:50.51ID:yPYSx4WK0
>>81

94名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:51.33ID:wl5tVWEX0
なんでこんな伸びてんの?
まぁ珍しい死に方だけどw
95名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:49:59.19ID:XqPD/mU/0
来年の山開きに死体がみつかるでしょう。合掌(-人-;)(;-人-)
96名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:00.73ID:L7d4PdO40
>>71
登山家は環境汚してないけど
タバコは環境そのものに影響だしてるから世の中みたらタバコの方が害だわ
97名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:00.74ID:x8d+aXa80
???「スッゴい滑るよ」
98名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:00.92ID:cI/94qcN0
つーか、今は閉山してんだろうが
初心者とか以前の問題だわ
99名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:01.78ID:+WPz1ioi0
>>1
記事書いた人なんかひ弱だな
100名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:03.82ID:q0LoNUVq0
>>62
その可能性も含めて警察頑張ってる。
面倒くさいけどガチだと困るから。
101名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:14.16ID:84qsCLxV0
(´・ω・`)うーん、転んでカメラ壊れたとかじゃないの?
102名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:14.84ID:Kz9vNC8M0
富士山で、遭難する人
初めて見たわw
103名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:15.55ID:CzZaiBUh0
イッテQで冬富士は別物みたいな事言ってて危ないんだろうなー位に思ってたけど想像以上だったわ
舐めてかかると自殺に近いくらいの危険なんだな
104名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:15.84ID:D50t6Y4+0
春先にお会いしましょう
105名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:16.37ID:wRsnAtTK0
身内にすら捜索願い出されてないもん捜索する必要ないやん
ガン無視でエーやん
106名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:16.62ID:+841F+Eq0
この時期、富士山って閉山してるんじゃ無いの?
登山道は通行止めになってた気が…
107名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:16.77ID:k9odskPc0
ぶっちゃけもう死んでるよね
滑落したときは生きていても
108名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:18.23ID:MPrVoupT0
>>71
死んで山の養分になるんだから
火葬よりずっと良さそうだけどな
109名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:26.05ID:by8/0sHR0
最期にきたねえ花咲かせなぁ
あーしょーもな、こっそり死んどけよ
110名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:27.48ID:rcTyQHKF0
>>70
雪質による、グリセードしやすい雪質のときなら可能
111名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:33.89ID:fybr6wNc0
>>71
お前は山登りもタバコも関与してへんねんな
酒は飲むねんか?
112名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:39.68ID:VbID82980
最後の動画で滑ったらあっという間に加速していてビビッた
あんなでは何もできないわ
113名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:40.92ID:SWGLc8xW0
山の怖さ知らない奴多いよな
114名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:49.79ID:QTOgEJlR0
冬の富士山で滑ってみた
115名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:52.61ID:v8/gMz+z0
>>106
なってはない
通るなとは書いてある
116名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:50:53.82ID:095d/r/L0
シーズンオフの単独峰に登山しない人が登るなんて
117名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:02.75ID:PC26iyEK0
>>62
フェイクであの動画作るのは大変そうだ
118名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:05.97ID:5ajbY/uf0
ちなみに冬山登山は許可必要ですよー
119名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:08.24ID:LhuH48Ot0
す…滑る!が遺言か
しかし滑稽で傍迷惑な奴だな
120名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:12.80ID:kh1JH+N40
岩にぶつかってバラバラになってるとしか…
121名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:13.89ID:Kq0VMmAE0
メキシコの惨殺動画とかよりこっちの動画の方が凄まじく怖い
122名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:15.35ID:erUGRvK90
今回の最後の10分間


;t=3s
123名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:18.54ID:SPIqEJtf0
>>63
実際に見てたの10人以下の零細配信だったらしい
見つけるのは不可能だよ
124名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:20.93ID:fQ+SS71H0
ノ 麓に着いた頃だろ
125名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:27.57ID:hWxwKklU0
明日の捜索で遺体が発見されて、
住所・氏名・年齢・職業が公表されるであろう。
126名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:30.31ID:eBIXZVh+0
捜索費用はちゃんと請求しような
127名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:31.31ID:JsevU6VV0
登山靴さえ履いていれば……
128名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:36.64ID:o57XLWvV0
俺も大学生の頃一人卒業旅行とか言って雪山登った時、足滑らせて一瞬滑落死したことあるわ
129名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:46.26ID:idMrhyFa0
>>118
許可?
届出じゃなくて?
どこが許可だすの?
130名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:48.19ID:KZv/eS360
ライブドアのニュース記事に山頂から七合目まで人の滑落した後が

なんて書いてあったけど、山頂からそこまで1キロ手前の距離
これで助かったら奇跡だな
131名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:49.16ID:v8/gMz+z0
>>63
車載と登山漁るといいよw
132名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:50.02ID:UUvxfsZw0
>>93
スカイリムVRの世界のノドがこんな感じだったの思い出したわw
133名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:55.35ID:fybr6wNc0
>>115
よほどのプロやないとあかんちゅうこと?
134名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:56.56ID:mD2rDkSk0
弁護士余まくりの中、司法浪人生なんて、何の役にも立たない。
役立たずから少しでもマシになる為、勉強しているか、
大人しく底辺会社でも就職していれば、死ぬことも無かったのに。
もし30歳超えていたら、死んだ方が幸せだとは思うが。
135名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:51:58.47ID:AZGPiZ+n0
旧観測ドームのあった剣ヶ峰の辺は夏でもズルズル滑って怖い急斜面だよな
あの辺で落ちたのか?
136名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:06.73ID:YyD4+bXh0
>>128
成仏してくれ
137名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:06.83ID:fqVeLRcz0
>>107
怪我だけじゃなく低体温症なるしな。
夏でも寒い場所なのに。
138名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:12.40ID:fxH6PAH30
もう死んでるよ
はい解散
139名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:13.25ID:YSKagp+A0
生死の境となる72時間の半分過ぎたな

まあ 寒さでもう無理だろうけど
140名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:13.38ID:L9XZI9L10
写真見たら毛糸の手袋みたいなのしてない?
ズボンもジーンズみたいに見えるし
141名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:16.08ID:sz5SSm/h0
>>27
これ滑り落ちた一番下はどうなってるの?
142名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:16.74ID:v8/gMz+z0
>>126
まだ言ってるのかあ
警察署負担だよ
143名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:16.93ID:F6MLnFmF0
ツイッター全部みたけど
5月や9月のシーズンオフにも登頂経験あったんだね
今までもあんな軽装だったのか
144名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:21.14ID:5HPg+B0l0
>>127
アイゼンも必要
145名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:32.45ID:cgvx2aaB0
>>91
近くの七面山登ってるけど四月終わりも山頂の泊まるところストーブあるしたかたが2000の山でもそうだからなぁ、富士山の上とか考えられぬ
146名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:37.00ID:JdyqD9+K0
>>24
タマが腹に食い込みそう
147名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:37.47ID:sUfGGyOJ0
>>125
名前は塩原徹だろ
148名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:39.57ID:5ajbY/uf0
>>129
そこまでは覚えてないけど人数とかスケジュールとか届け出て許可必要って書いてあったと思うよー
149名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:39.77ID:pE31MZ960
>>21
捜索時、雪降ってるから埋もれてる可能性
150名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:41.34ID:r9houmzp0
>>83
何度も富士山登った経験あるはずなのに
安全に下山できる時間帯や装備を考えないのは本当におかしい
普段からよく視聴していたリスナーもそう感じてるはず
151名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:42.60ID:HMsk87900
夏なら短パンTシャツで登ってます
すみません富士山
来年は富士登山競走山頂コース開催されるといいな ハート
152名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:42.65ID:ci6mUqpw0
実況が切れちゃったってことは、スマホンは壊れちゃったんだよね。
電波でだいたい位置わかるやろって思ったけどそれは無理そうだ
153名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:43.87ID:VOJV+tG90
他人からドリンク貰っても飲まないわ。それがいい人の根拠って、いまどき、アホか
154名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:48.31ID:YSKagp+A0
ゆるキャン凾ェ流行ったせいで起きた事故だな
155名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:51.11ID:UQYGRJDs0
富士山って見た目、なだらかな稜線だし登の楽勝とか思ったんだろうか。
登りたいとは思わないが。
156名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:54.04ID:84qsCLxV0
(´・ω・`)登山するとき1000円とルートを提出するんでしょ、そこから外れちゃったのかな。
(´・ω・`)位置情報ビーコン持ってないのかな?
157名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:56.58ID:aH0jiMoW0
>>93
これだけじゃそんな死んでるように見えないけどなぁ
158名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:52:56.85ID:otecMwlR0
前はちゃんと天候チェックしてたんだな
飲み物配布やろうとしている
https://twitter.com/TEDZU_law/status/1166354511851659264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
159名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:02.06ID:cXQ0Vwr80
つうか、富士山に行くのにテントとか持って行かなかったのかな
160名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:02.57ID:UpGfLPl70
>>110
ちなみに今回のようにカチカチのときは?
161名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:03.41ID:QbaLAfbF0
富士山の冬山はエベレストより難しいという登山家もいるからなあ。風避ける場所もなければ、滑り出したら止まらない。まだそこまで状況は悪くないとは思うがアイゼンがないのは死にに行ってるようなもんだ。
162名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:04.07ID:rXTtCrye0
>>31
頭部につけたGoProからiPhoneに無線で動画送って生配信していた
滑った衝撃でiPhoneが吹っ飛んで無線の範囲外になったので配信終了

配信終了直後はタイムシフトが残っていてそれを外部にアップした人が居たのだろう
その後にニコ生運営は批判されるのを恐れて保身でタイムシフト削除
163名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:08.18ID:57AsM2f30
>>48
え・・
嘘だろ?知らないわけないよな?
家族いないのかな
164名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:08.42ID:g27/QmkX0
そろそろテッテレードッキリでしたって来るかな
165名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:09.24ID:VOJV+tG90
自己顕示欲満たせてよかったね!
166名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:10.57ID:by8/0sHR0
ゴミ捜索に税金使うとかほんと勿体ねえわ
167名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:14.27ID:EElpbOkr0
>>93
ありがとうほんとありがとう
168名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:20.62ID:DCcaA1Fb0
もう届け出さずに入山したり
登山の服装してないのは無視でいいんじゃないの
そもそも家族から捜索依頼すら来てないんだから
この世から消えても誰も困らない
169名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:26.69ID:MrchgQ0M0
夏の時期でも富士山は気温が低く、風が強くなると息も出来ないくらい…
汗をかいてて、その風に当たると体温を奪われ低体温症の危険が…
冠雪後にアイゼンやピッケル持たずに軽装登山…
例え滑落しなくても、指先が凍傷になりかけていた様な状況だから…
自殺行為としか考えれないライブ配信…
体験談だけれど、富士山より低い山でも山頂が岩だらけの場所だと風を避けるのが難しい…
カッパとか着込んでも汗で蒸れた下着を着ていると体温が急激に失われる。
自分は替えの下着を持っていたから山頂で人目を憚らずに着替えてなんを逃れた。
低体温症をなめたらアカンって肝に命じてる!Σ( ̄□ ̄;)
170名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:30.85ID:RP6a0mwF0
癌になったからこそ富士山に登ろうとしたのだろうね
俺も癌だから理解できる
かけがえの無い景色を眺めたかったのだろう
171名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:31.33ID:5tPa+LrS0
なぜその得意のネットで情報を集めてから登らないのだ
172名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:34.59ID:ayIXRmI80
人生最後人に聞かれた言葉が滑るって嫌だな
173名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:37.09ID:idMrhyFa0
>>148
じゃあそれ勘違いだね
意図的なデマでないなら
174名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:41.57ID:PC26iyEK0
>>152
壊れたというか滑落初期に吹っ飛んでいってる 動画に映ってる
175名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:44.35ID:LpVc0J0W0
まあ、自殺だろうな・・・
176名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:49.32ID:jLRUFEGJ0
遺体探すのも大変だよな
登山道の外に行かないといけないんだろ
177名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:51.45ID:L7d4PdO40
>>127
履いてるか履いてないかでまた足場の安定度が違うからな
ネタぬきに履いてたら倒れなかったかもな
178名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:53.23ID:xqwhsOcy0
>>27

前スレで張ったけど、スレ終わっちゃったんで、大事なことなのでもう一度。

以下赤枠ら辺のgooglemap3Dモードリンク。こりゃ絶望的だわ…
https://www.google.com/maps/place/35%C2%B021'47.0%22N+138%C2%B044'03.7%22E/@35.3640703,138.7346904,76a,35y,190.7h,77.53t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.3630556!4d138.7343611
179名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:53:56.19ID:sUfGGyOJ0
8月に登ったけど大荒れだったなあ、アラレ降ってたわ
180名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:08.84ID:VOJV+tG90
>>162
iPhone落とさなきゃ滑落実況できた?
181名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:09.87ID:kdRQG1Bw0
予め救助費用分の金額を預けてからじゃないと山に入れないようにすればいいのに
それか山で救助された奴は問答無用で牢屋にぶち込むとか
182名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:10.91ID:2LIbxse30
なんで滑落防止のネットがあそこで切れてるんだろうなあ。夏場はあのネットで十分ってことだろうか?
183名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:15.43ID:5jUiDQBB0
今ごろは山の養分になってるだろうね
184名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:19.32ID:aH0jiMoW0
>>27
こっわ
185名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:23.06ID:UUvxfsZw0
>>141
途中から岩肌になって肉体を削り取られるね。
最後は樹海じゃない?
186名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:28.44ID:4OQVd5AZ0
登山、興味あったけどこれ見て止めた
ありがたい反面、迷惑だわ
187名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:31.55ID:hr3DAmrF0
>>55
普通に死んでるよ
188名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:44.23ID:SPIqEJtf0
>>182
雪に埋もれてる
189名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:50.52ID:5ajbY/uf0
>>145
本気でシーズンオフの山はありえないよね。
あの寒さで雪や氷あるとか考えられない。
冬の富士山ってルートによっては風とか強いからエベレストとかに匹敵するくらいに危険って言われてるらしいよね
190名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:53.02ID:HhX6kv+r0
片山右京とか12日に自力で下山したのはすごいな
191名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:55.45ID:SWGLc8xW0
滑るのに登山靴じゃなきゃ当然滑る
192名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:55.70ID:i5S/Xz2i0
富士山にゴミを捨てるなよ。
193名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:54:55.73ID:eLvMg/tJ0
前日にロープとセーフティネットを仕掛けて柵が途切れたとこでわざと滑落して明日には生きてまーすって出てくるんじゃないか
194名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:01.87ID:1xNYaULB0
「滑る滑るw」 ズザザーッ
あっけない最後だな
195名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:04.26ID:BPRpeNLi0
装備もだけど、夕方に山頂に着く様じゃ遅いんだな
せめて山頂に正午に着いてすぐ降りないといかんのかな
196名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:04.79ID:Gq3WvK2s0
>>150
あのな、冬山とそうじゃない時って全くの別物なんだよ。
まっっったく違う。
普通の富士山なんてハイキングコースレベル。
197名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:07.50ID:ifH26XME0
これ十中七八自殺だろう
198名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:08.35ID:RoqNp5Ga0
ほぼ頂上付近から6合目までか…時速でいや100`〜150くらい出るのかな。露出した岩肌にごっつんごっつんぶつかりゃ人間の形保つわけないな
199名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:08.99ID:HhX6kv+r0
12日じゃない、12月だ
200名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:09.34ID:fMiIyj990
>>182
あれ上からの落石ネットだろ
小さな石も下に転がれば大惨事
201名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:12.24ID:CuYEt9kg0
>>2
>>15
ID:lOmDIFes0
さま。

奇跡を...
信じたいよね。

その気持ち、
分かるよ。
202名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:15.69ID:JvNSvwvz0
>>123
滑落の30分後くらいから見始めたけど
来場者は1000人以上はいたぞ
ニコ生のトップに出てたから知らない人でも目についた
203名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:17.12ID:7PmroBpT0
誰がニコニコで配信しながら救助に行ってやれよ
204名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:20.38ID:5ajbY/uf0
>>161
これよ
205名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:20.56ID:sUfGGyOJ0
>>186
常識的守ってやれば、めちゃくちゃ面白いよ
206名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:21.00ID:yD9vKrr20
>>155
なだらかなのは裾野でしょ
山頂付近は急斜面だよ
207名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:21.08ID:L9GUs/Rq0
>>186
規則守ったり装備してれば大丈夫
208名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:25.82ID:4VuvsvRH0
自殺する気だったんじゃないの???
209名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:27.23ID:5y3uVhMg0
動画見たけどあの鳥居の所でお参りして
中で休憩させてもらえばよかったんじゃないのか?
210名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:27.54ID:otecMwlR0
>>162
ツイッターだと泥使いなんだがiPhoneなのか?
211名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:39.00ID:5kuJPAm10
YouTubeじゃなくて
ニコ生ってところが救えないw
212名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:50.80ID:10iH98Yu0
>>182
あのネットは滑落防止じゃなくて落石防止用だって誰かが
213名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:54.20ID:DZYTfCSG0
>>185

>>27の雪の範囲は現在の状態?
214名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:55:56.96ID:42k/Kd6d0
>>27
勝手に終わんなw
215名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:02.33ID:3HS68Fwh0
富士山って今は閉山中だけど、元日にご来光見るために登る人いるけど元旦はいいのか?富士山登ったことないアホなのでよくわからん
216名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:02.32ID:sfs5rVHU0
>>180
落とすというよりも吹っ飛んだんだろう
落下と回転のエネルギーで…
217名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:14.21ID:Dd9gBvZC0
これがきっかけになって動画配信して金儲けができるとかバカシステムが崩壊しますように
218名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:17.70ID:iT8k1Kcy0
この時期、富士山はもう冬山やで
219名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:17.68ID:g1qdhHl70
生きてるに越したこたないけど、多分無理だろ
220名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:20.90ID:yPYSx4WK0
>>152
>>43
221名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:25.25ID:E1nq2VH/0
滑落しなかったとしても登山した時間と
軽装備すぎて朝が来る前に
低体温症で動けなくなって逝ってたと思う
222名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:31.27ID:jGuAMh9z0
途中までだけど、自分の死を実況したなかなか珍しい配信だったね
223名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:33.34ID:lX9Tl0wE0
登山は全然詳しくないけど、その瞬間の映像とか
どこらへんから落ちたかの画像とか見て
マジで正気じゃないと思った
ていうかどっから出発したかしらんが山頂まで行けたこと自体信じられない
スマホ歩きどころじゃないスマホ富士山
この年齢でもゆとり脳なのか?
224名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:34.49ID:VOJV+tG90
>>27
どんな気分なんだろ
225名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:34.61ID:XBbYor6Q0
映像見たけど、良くて数百メートル
悪けりゃ1km以上滑落してるだろうな
遺体もボロ雑巾かバラバラレベル

最後に皆の話題になってよかったね
くらいしか気の利いたこと言えんわ
226名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:41.29ID:QHLbVEWc0
登山する気は全くないけど10月でもうあんなに雪が積もっとるんやね
227名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:49.54ID:ELTWAR9F0
>>160
絶対無理w
228名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:50.36ID:cgvx2aaB0
>>189
うむ、初めて登った時は20半ばで若かったのに下山もほんとしんどかったしあんな14時半からあの装備で下山て滑落しなくても途中で力尽きてそう…
229名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:51.29ID:DZYTfCSG0
雲の上からの滑落で雲の上の人になる
これ如何に
230名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:51.39ID:2LIbxse30
グロとか写ってないけどショッキングな映像だな
231名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:52.29ID:5ajbY/uf0
>>173
デマかなぁ?
富士山登る時に調べてたやつだからなー。
まぁ届け出は必要だろうな。法的効力はないんだろうけど
232名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:53.96ID:mumBTpg30
登頂出来ても下山する間に夜になって
遭難パターンだったしなぁ
233名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:58.30ID:mWgFAxga0
山は怖いぞー
「いまだ下山せず」とか読んでみ
234名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:56:59.53ID:2D2z/SoR0
>>154
ゆるキャンのせいでごめんなさい
235名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:00.17ID:SPIqEJtf0
>>196
ここでも夏富士登山と比較してどうだこうだ言ってるやつ居るけど
軽装で登ったアホと同じようなもんだよな、いつか大事故起こす人種
236名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:02.73ID:3Ft64G5l0
滑落ってこうやって起こるのか
アッと思ったら後は斜面を一直線
注意とかでどうにかなるもんじゃないな
きちんとした装備が絶対必須だとよく分かるわ
237名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:02.72ID:9U5y8Thp0
「滑る」の後の「うわぅ」が最高にいいな
死んでくれてありがとう
238名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:03.69ID:095d/r/L0
山頂まで登ったみたいね
だったらある程度山知ってる人が初心者のフリか。
初心者なら山頂までいけないだろ、この路面だと。
239名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:04.45ID:PC26iyEK0
素人が見てても危険そうな斜面に雪が積もってる
わざわざそこに行って 本人も危険だとか言ってる それで落ちて行くんだものな
びっくりするほど緊張感がない
240名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:08.90ID:mD2rDkSk0
>>154
ゆるキャン見て、ガチ登山する奴はいないだろ?
岳の映画見てやる奴はいそう。
アイゼン外して登って滑って助かってるし。
241名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:13.28ID:yD9vKrr20
>>202
やっぱり視聴者が増えてきて反応がいいと
無理しちゃうんだろうな
242名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:13.68ID:4y0fyoBU0
ヘルメツ被ってなかったら滑落の時にもう死んでるよ。
回収は来年の夏まで延期でいいよ。捜索隊がわざわざ危険を冒す必要はない。
243名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:14.79ID:vd3gdwv20
川口ひろしはー。
244名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:16.93ID:CnmttxID0
これぞ、無職クズの動画配信者で生活出来ると恥を晒して生きる道w
245名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:17.53ID:q0LoNUVq0
>>210
中華スマホ使ってる感じだったな。映像でぶっ飛んでたのは林檎だった。
246名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:28.53ID:QIS+Rwkq0
何度も見ても笑えるわw
馬鹿は死ぬまで治らないを自らの命で証明した動画w
247名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:29.87ID:5HPg+B0l0
>>215
山小屋とかトイレとか診療所とかが閉まってるだけで
山に行ってはいけない法律や条例はない
248名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:32.29ID:l5OlM6Fr0
悲しいけど死んでた方がましだろうな
生きててももう一生動けないだろこれじゃ
さらに金も要求されるし
249名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:32.64ID:M+SfGkzy0
東京でも結構冷えてきたし
250名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:32.35ID:aH0jiMoW0
うちの地元の標高640mの雪の積もってない山でも、冬は糞寒いし、夜中は真っ暗で登山道歩いてても遭難しそうになる
251名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:36.79ID:YYbr9a0b0
山って滑落して死んだら、そこに立て札とか立てて注意してくれんの?
252名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:38.72ID:wbzxXwnB0
エベレストの頂上で喜び過ぎて(滞在し過ぎて)
死んでった人たちも呆れるわ
253名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:39.97ID:0fYrebRc0
>>149
なるほど
その可能性もあるのね
254名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:41.78ID:F6MLnFmF0
>>163
この人英語ペラペラで帰国子女かも?
家族は海外に住んでるとかさ
255名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:43.57ID:h/OeDjIm0
ニコ生なんて今だにやってるやついるのか
256名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:44.71ID:42k/Kd6d0
>>37
キャンプの子じゃなくって不運とだと思う
257名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:50.46ID:zF6pxEUa0
>>231
勝手に登る人を阻止したり監視するのは難しい、
とか何かのニュースで言ってた。
258名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:51.85ID:RVNZFc8e0
よそ見しながら富士登山とかあり得ない
259名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:55.84ID:2HEUjqNy0
死んでいいし探す必要もないよこんな人間
260名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:58.24ID:jWXegPqD0
こういうのは洒落にならん
だーすけみたいに万人が笑えるのにしてくれ
261名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:57:59.68ID:Y7TL9sXk0
森林限界より上は違う世界だからな
樹木すら生きられない環境に行くってのをよく考えたほうがいい
262名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:08.80ID:fybr6wNc0
>>215
やめたがええで
263名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:09.15ID:UUvxfsZw0
>>202
滑落直後のコメントどんなだったんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:09.70ID:gbjBiPE20
>>94
動画がある
ニコカス
冬山軽装備
40代中高年無職
265名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:18.39ID:TGT/3ex10
おまえらって、意外とアクティブなんだな
俺なんか10連休でも、ずっと家に籠ってたのに
266名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:19.28ID:brgT0xvD0
>>233
どんなやつ?あらすじお願い
267名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:22.14ID:vRgv4Hs50
長野県民に生まれていたら中学生時代に強制的に3000m前後の山に
登らされて「二度と来るかボケ!」って体が覚え込んだのに…
268名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:22.47ID:2nM49y5e0
ニュースで発見、死亡確認となってたけど
スレタイ変えないのね
269名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:23.10ID:WhcQSd1S0
>>185
樹海に到着した時はズダズダになってるのか・・・(´・ω・`)
270名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:28.62ID:hoG+pDSk0
ブリザードブリザード
271名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:35.59ID:1xNYaULB0
けっこう傾斜がきつかったから名古屋まで転がってるかもな
272名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:36.57ID:iT8k1Kcy0
雨が降って溶けて、当然また凍る
アイスバーンになってアイゼンも刺さらない
こんなとこ歩く気になれないわ
273名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:38.97ID:MvRgWhAJ0
>>53
見ていた人から通報が相次いだってみんな通報したんだな
偉いやん
274名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:39.78ID:h/ZlmhpU0
>>122
いやー怖い。夢に出そうだわ…
275名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:39.80ID:L9XZI9L10
トレーナーにジーンズとか生きてる訳がない
276名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:41.80ID:AIaPW/nM0
馬鹿すぎて探す気が失せるな
二次災害に気をつけてくださいな
277名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:51.79ID:vyGWOcFs0
アイゼン付けないで雪山の富士山をのぼるなんて信じられんな
この人頂上で滑落しなくても下に降りてこれないぞ
登るのは比較的簡単だけど下るのはアイゼン無しだと100%無理
278名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:58:58.06ID:yPYSx4WK0
>>225
頂上から7合目まで滑落の形跡があったって
279名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:00.90ID:FTWtuJpd0
山詳しくないがこの時期にトレーナー一枚でいくのは危険?
280名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:03.11ID:5ajbY/uf0
>>228
普通に凍傷で何本か切断とかだったろうしね。
夏でも凍死ってこれかってくらい辛かったわ。
281名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:03.83ID:idMrhyFa0
>>268
よくそんな幼稚なウソつけるなぁ
282名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:04.06ID:r9houmzp0
>>153
心配しなくてもお前みたいなのには誰も渡さないし話しかけもしねーよ
283名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:05.14ID:YYbr9a0b0
勘違いしてる人も多いと思うけどスマホは懐だよな
284名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:05.52ID:RoqNp5Ga0
戦国時代の佐々成政は真冬の南アルプスを超えたすごい人
285名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:11.84ID:fybr6wNc0
>>272
ピッケルあったらなんとかなったんちゃう?
286名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:17.83ID:2HEUjqNy0
>>246
書き込みのああああああああああ
が最高w
287名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:18.51ID:IbiK2Kvb0
凍傷になった指を切り落とさなくてよかったな
288名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:19.23ID:SPIqEJtf0
>>202
まあ滑落してからなら拡散されただろうしそうだろうね
配信途切れてても枠が残ってたら人も集まっただろう
滑落前はほぼ見てなかったとは聞いた
聞いた話だから実際は分からんが
289名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:19.25ID:2LIbxse30
>>200>>212
なるほど、滑落じゃなく落石防止用なのね。納得
290名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:29.76ID:QBSzpZ9L0
ミンチって言ってる人いるけどそこまでなの?
291名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:35.00ID:xXT5Ft/70
動画見せてくれ
292名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:35.47ID:N6R5s9H00
>暖房器具もなく軽装であることが判ります。
>初めて富士山を登山したと思われ、当然一人ガイドや経験者もつけずに登山をしたようです。
>しかも、コメントに対して、コメントするなどスマホを見ながらの登山だったと思われます

山をなめるなおじさんの言うことも分かるし
コイツは自己責任だと思うが、初心者が軽装で携帯見ながら登れてしまうのもまた事実なんでしょ?
正直自分では絶対やらないが、言うほど大したことないんじゃねーのって気もする
293名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:39.87ID:Ukvr/f0M0
>>268
それはフェイク
294名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:39.71ID:WsnnVRZS0
カメラが空気読まずにずっとついたままだとけっこう悲惨な映像だったろうな
295名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:41.80ID:v93y7XBJ0
この薄汚い目立ちたがり屋のせい
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
296名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:42.55ID:uodMcRM80
>>85
なんで男だと思ったの?
297名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:44.50ID:MljM/O9r0
配信者にアホ多すぎ問題
298名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:49.01ID:hvrfZm9E0
今頃マスゴミは
同級生やら卒業アルバムを探してるだろうな
299名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:52.81ID:FmZdacXa0
GPSで場所は分かるんじゃないの?
捜索する気ないんかな
300名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:59:57.23ID:b6Sc4dA/0
>>135
あの辺夏で雪無くても怖いよな。
今回の事故は全然違う。
須走口の方らしい。
301名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:05.15ID:dOAMXOxx0
>>152
身体につけたカメラからスマホに連携してスマホの電波で実況してたらしい
カメラとスマホが連携できないくらい離れたから実況がきれた
302名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:06.21ID:Ukvr/f0M0
>>285
すでに手が動かないとか言ってたから博打やな
303名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:12.32ID:fMiIyj990
>>202
滑落の瞬間からのコメント気になる
304名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:24.72ID:Bp8DEPMW0
>>19
濡れた斜面なら違うルート探るレベル
山歩いた経験あるなら登っても無事に降りられないと引き返すレベル
305名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:25.76ID:PsEiXD1e0
7合目で立ち上がり立ち去ったに俺はかける
306名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:28.46ID:AqCSmVoe0
>>231
こういう事故が起きた場合に備えて
届け出するといいよーって
どっかのアルピニストが言ってた記憶がある
307名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:29.35ID:UUvxfsZw0
落ちる直前に「滑って下山」とか言っててワラタ
308名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:32.85ID:Bmps1yTE0
>>279
8月の真夏の猛暑日でも山頂だと低体温で凍死もあり得るぞ
309名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:38.50ID:XBbYor6Q0
軽装備の15時前で剣ヶ峰目指してたのか?
滑落死してなくても凍死してるだろこれ
310名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:40.03ID:OhPn/vCf0
三連休に会社の皆で登山なんだ(´・ω・`)
剣岳とかいう山に挑戦

問題は半分くらい初心者なんだ
こういうの見ると怖くなる(´・ω・`)
311名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:42.96ID:SWGLc8xW0
7合目付近に山小屋なかったけ?
312名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:45.19ID:8mOtMkmF0
>>27
NHK終わりて
313名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:45.53ID:baxUWABH0
よく分からんのだが富士山ではきた道を戻ってはいけないみたいなルールがあるのか?
きた道戻れば指切断程度で済んだかもしれんじゃん
314名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:46.37ID:4y0fyoBU0
>>290
岩に叩きつけられるから、7合目まで滑落したらミンチだよ。顔とか損傷して本人確認はDNAだな。
315名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:46.74ID:TbRIXqdG0
>>189
https://anshinmoufu03.tokyo/post/132577195216/mtfujiautumnwinter#i-5

普通に行って帰ってくる人もおるんやで(´・∀・`)
316名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:46.88ID:tpBkAHpe0
行方不明でさえ★8なので、生還したら★50ぐらいか?
317名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:47.23ID:WnEYwrO80
まだ結婚できない男はじまた
318名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:48.12ID:YseKvDa10
誰がどう見ても危ない場所なのに
こいつもバカだよなW
319名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:49.27ID:C7dNv7p+0
>>8
観た
音楽が…
320名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:52.90ID:Tf4EiH0X0
>>284
1人じゃないからな
321名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:53.90ID:xCxln2K40
じさつじゃねーの
322名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:00:55.65ID:jLRUFEGJ0
富士山で滑落してる人をうつした動画なかったっけ
物凄い速度だから、絶対に助からないよ
323名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:05.04ID:OyJJJy6P0
>>196
そうかねえ?
8月に上った人の話では、頂上付近は疲労してゾンビ状態の登山客が徘徊してるそうな。

夏でも、素人は疲労して極限状態なんだってさ。

あんな場所に雪降ってるとか、自殺に行ったとかね。
324名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:10.80ID:BGPFjrkH0
今から捜索だと天候悪いしこれから風雪も厳しくなる時期で危険度が増してるからなぁ、異世界に行ったことにして放置でいいような。
どうせもう現世で生きてる可能性は無いだろうし。
325名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:12.37ID:42k/Kd6d0
>>62
あのレベルの動画編集できるなら司法浪人してないよ
326名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:13.12ID:v93y7XBJ0
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
327名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:14.95ID:E1nq2VH/0
上から石一つ転がり落とされても
下から登ってくる人にその石が致命傷を与えたり
事故につながる世界だから登山怖いわ
328名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:15.36ID:iCqQLPo10
どうしてお鉢回ろうと思ったかな。装備なしで剣ケ峯のところ登れるわけないのは馬鹿でもわかるわけで
もしかして、登れねぇ〜滑るぅ〜とかパフォーマンスがしたかったのかな
それとも、一応お鉢回って帰ってくるという計画で、もし途中で死んでも構わないって感じ、つまり死に場所を探していたのかな
329名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:15.80ID:FmZdacXa0
てかよく雪でツルツルのとこ登ったな
330名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:17.74ID:AIaPW/nM0
まぁ死んでるわな
ご愁傷様
331名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:18.38ID:QBSzpZ9L0
>>307
そのコメントをした人ももらい事故で一生の傷になるね
332名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:21.04ID:SWGLc8xW0
>>314
飛行機事故みたいだな
333名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:22.50ID:PC26iyEK0
>>299
もうスマホは本人の元にはない どっか飛んで行った
334名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:24.27ID:Fowzq9jb0
見つかったら教えてくれ
どうせ明日だろうけど
335名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:24.94ID:1qqWvUav0
>>93
右手のロープを掴んでいけば転んだだけで済んだか
336名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:29.07ID:F597HXii0
今頃すべりながら山のふもとまで帰ってる途中だろ
337名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:30.30ID:bn4CLuDj0
>>299
最初の瞬間にスマホは飛んでってしまったからね
338名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:31.54ID:vyGWOcFs0
>>279
無謀
風が強いし晴れの日中でも体感温度はマイナスになる
動いてれば多少暖まるけど止まればすぐに低体温症になる
339名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:33.59ID:+r2w+hxQ0
>>215
スケートリンクの壁を登るような感じかな?
340名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:33.91ID:DZYTfCSG0
途中でスマホがぶっ飛んでも、滑落者とスマホは同じ斜面にいるのだから
結局、並んで滑ったんじゃないの?
結論としてはスマホは壊れたものの滑落者の横にあるだろう
341名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:35.42ID:bv7+YnlI0
>>282
毒でも盛られて死んでろ乞食
342名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:37.43ID:fCIa24xt0
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
343名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:37.83ID:3zs2/ddG0
>>24
なんか最後普通に降りてるけど危険を通り越して
るレベルだな。
344名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:39.02ID:b6Sc4dA/0
>>186
こんな特殊事例でやめるなんてもったいない。
初心者向きの夏山からやってけ。
超楽しいよ。
345名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:41.90ID:i3RHy7vd0
まあ助からないと思う。斜面だろうが長距離滑落したら肉とかズタボロだと思うわ。
346名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:43.58ID:1232UgE/0
六甲山で滑落してたら六甲おろしになってたね
347名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:44.23ID:095d/r/L0
>>279
駅までたどり着けない。
せめてパンツははけ。
348名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:45.26ID:aH0jiMoW0
>>261
森林限界って言葉あるんだな。ついでにググってみたら高知限界って言葉もあった。勉強んなるな〜
349名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:50.71ID:q0LoNUVq0
>>231
山梨は条例にしてるから法的拘束力って意味じゃ一応ある罰則は知らんが。
義務になるのは12月から。それ以外は努力義務。
どっちにしろ許可はいらない。
350名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:53.71ID:YYbr9a0b0
>>316
生還したら流石にフィーバー状態だと思う
351名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:01:58.92ID:fybr6wNc0
>>302
まぁそもそも配信しとったんやしなぁ
カメラやスマホ気にして集中力かいてんねんやし厳しいか
352名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:01.94ID:wl5tVWEX0
逆に生きてたらそっちのがこえーよw
生き返ったまであるだろw
353名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:06.80ID:A+f2F04+0
>>182
測候所職員用の安全柵だから回収され出してる
354名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:06.87ID:SPIqEJtf0
>>313
なんで戻ってる途中で滑落したと思ったの?
355名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:07.16ID:x0Sx9ZN90
滑落するとこなんてないけど
356名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:09.29ID:4OQVd5AZ0
>>205
レス見るにベテランさんだと思いますが、やっぱりあの動画見ちゃうとちょっとね・・・
色々調べたりしてたけど、止めときます
>>207
それを前提としてリスクももちろん考えては居たけど、怖さが勝ってしまいました
まあチキンな自分には止めといた方が良さそうですね
357名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:09.74ID:81SaSM1D0
落ち始めて直ぐに動画止まってるけど
なんで止まるの
ぐるんぐるん回ってから静止して
地面にひっくり返った逆さま画像で、人の落ちていく悲鳴だけが記録されるってのが定番なのに
プロの動画絵師なのに絵作り下手だな
358名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:11.38ID:D6QghAIY0
>>73
あれADHDっぽいよな
359名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:12.49ID:ytFZMtPE0
>>310

普通のルートならなんら問題ない。年配の人も沢山いるし。
360名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:20.40ID:UUvxfsZw0
>>331
確かにw

夢にうなされそうやわw
361名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:20.62ID:jLeDy6hF0
こういうヤツは思いっきり馬鹿にしていいよ
みんな、笑ってやれ
362名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:21.45ID:yD9vKrr20
>>215
あんまりいないと思うよ
昔は測候所に人がいて映像を送ってくれたりした
363名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:23.57ID:xAFDjJ1N0
既にすべりながらす、滑る!とか悠長に言ってんなよw
364名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:29.21ID:RL5d2wBe0
スマホおとしたから、逆探知できないのか
365名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:33.29ID:L9GUs/Rq0
>>297
アホだから配信するんだよ
366名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:33.38ID:kwAbE/Zc0
頂上から一気に7合目くらいまでは少なくても滑落したとか恐ろしすぎる
アイスバーンで大根おろしになって血の跡とかで発見されるんじゃ…
367名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:34.38ID:iwSexSo/0
>>285
ピッケルは簡単な雪斜面で転ぶ練習しておかないと、持っていきなりで使うのは難しい。
あ〜れ〜って今回も仰向けに滑ってる。
そこまで頑張らずに、自主的に転んでピッケル使うつもりで準備してないと、転びながらは難しい。
368名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:38.10ID:DJknAELA0
静岡放送局の報道でやってたな。静岡県側に滑落の跡らしきものあり。
ネット配信しながらだとついつい機器類の操作に気が向くが
まずは山登りに集中すること。軽装備での安易な登山はしないこと。
山岳救助隊長はあらかた,こう述べられています。
369名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:39.40ID:Ukvr/f0M0
>>328
そもそも冬山15時からお鉢回るとか死ぬ気かと
下山考えてねえ
370名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:42.12ID:hWxwKklU0
ニコ生は匿名性あるからコメントしやすい。

普段過疎生主でもこの時期の富士山頂配信は
レスポンスすごかったんだろうな。
371名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:43.76ID:yfsH9VDa0
配信者・富士山・登山企画で検索したら石川典行って出てきたけどこの人?
372名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:45.41ID:w0ySlCsF0
>>310
暖かくしてね
373名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:46.11ID:brgT0xvD0
念の為にテントと暖房持ってったら生きてた?
374名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:46.91ID:DZYTfCSG0
>>338
>>279
ヒートテック三枚重ねなら、なんとかなりそう
375名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:49.97ID:6PxTkHH60
多分後ろに下がれなくなって、山頂に行けば誰かいると思って無理して登ったんじゃないかな?
時間も15時くらいだったそうだし、8合くらいまで登ってたんだろ?

まぁ、無駄に自分の身体能力に自信がある奴は早死にするってことでw
376名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:50.57ID:zKyb9daM0
>>326
4Sまだ使ってる奴いるのか・・・
377名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:51.09ID:k2RGqh8J0
378名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:02:56.18ID:tpBkAHpe0
>>317
まだ発見されない男のスレから移動だなw
379名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:00.45ID:TbRIXqdG0
>>323
普通にハイキングやでw 酸素薄くて軽い頭痛がするけど、山頂でうどん食ったら治った(´・∀・`)
380名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:05.52ID:QBSzpZ9L0
>>357
>>301
381名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:05.77ID:fmvIZVJo0
はい、ざまあみろ
382名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:08.55ID:15QEpcUL0
死にたかったのかもしれんな
自殺は難しいからな
383名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:09.43ID:15GyZWV60
逝ってよし
馬鹿は死んでも直らない
384名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:10.30ID:sUfGGyOJ0
>>313
火口の上をぐるりと一周したいだろ
385名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:11.54ID:Iyw8ADCN0
ライターで火事とかなら笑って済むけどさ
ガチのやべーやつはやめてくれ
実際に見てたら100億パーセントトラウマになるわ
386名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:15.75ID:2lGOiNhK0
>>267
スキーやってれば40越えてまた山に登りたくなるんだよ…
387名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:17.19ID:PC26iyEK0
>>340
滑り台じゃないんだから
388名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:19.20ID:ci6mUqpw0
>>154

ゆるキャンで富士登山なんてやったの?
富士山は全然ゆるくねーぞ。
ゆるキャン作者に賠償責任発生する予感
389名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:20.86ID:3zs2/ddG0
>>27

糸冬 by NHK
390名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:21.67ID:095d/r/L0
>>295
この下山家さんはお亡くなりになったでしょ
391名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:22.47ID:ox3TXLxp0
回転エネルギーからしても手に持ってる物はおろかリュックとかも吹っ飛んでいくからな
体に縫いつけるなり服の中にいれて抜け出さないようにしないと無理でしょ
まぁ二日目だし音沙汰ない以上確定で死んでるやろ
意味不明に希望を煽ってる奴は何がしたいのかと
392名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:25.94ID:hCoKz0Kx0
富士山登ったことないから知らんけど
山としての難易度はどの位なんだ?
393名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:34.76ID:Bmps1yTE0
>>310
剣岳は普通に難しいから初心者はやめとけ
394名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:35.66ID:Tup9/FzA0
もう死んでるだろ
この時期は一晩過ごせないよ
395名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:35.81ID://ZQD4xO0
ニコニコ死
ザマァ
396名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:36.46ID:mD2rDkSk0
>>264
これは死にたくなるな。
40台司法浪人生なんて、仮に万が一合格しても使えない。
397名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:36.54ID:4y0fyoBU0
あの装備だとお鉢回りしなくても下山時に滑落だよ。
登山道で滑落して他の登山者に迷惑かける前に滑落して良かった。
398名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:38.58ID:idMrhyFa0
>>376
安心してください
もういません
もう居ないんです
399名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:40.89ID:57AsM2f30
しかし不思議だ
雪が降った後の道路でも凄い慎重に歩くよ
たまにすっ転んでる人いるけど
なんですっ転ぶかわからない
地面が凍ってるかどうかなんて見ればわかるのに
400名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:49.51ID:fMiIyj990
>>352
www
401名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:03:57.65ID:DZYTfCSG0
>>310
危険な山に強制登山か
ブラック企業かな?
402名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:02.50ID:RTrlc28d0
>>14
多分だけど、男女の違いじゃなくて映像が残ってるのが大きいと思う
403名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:03.15ID:4OQVd5AZ0
>>344
ありがとう
楽しそうとか、達成感とか求めてたのですが、やっぱり止めときます、何かめちゃくちゃ怖くなってしまったw
404名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:03.22ID:ZKGgUPgK0
>>292

登れなかったから死んだんじゃね。それに登山は帰りが一番危ない。登るだけなら根性でどこでも登れる
405名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:09.48ID:y3NmLIry0
>>392
ノーマルからエクストリームまである
406名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:20.03ID:QIS+Rwkq0
せめて日本一高い滑り台を滑った男としてこの動画とともにギネスに申請してあげようか
407名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:20.69ID:+r2w+hxQ0
>>310
あの山は気を付けて
408名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:20.69ID:dRXXqwOW0
>>340
警察もその可能性は一応探るだろう、それで見つからなかったってだけでは
409名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:22.95ID:X5/1t+cW0
ぶんぶーんwwwはろーにっこにこwwww
410名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:26.87ID:Ukvr/f0M0
体にスマホマイクついてたらボキボキ骨折れる音と悲鳴絶命放送で地獄やぞ
411名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:27.06ID:GYeYgo180
>>27
こんなとこに郵便局とかあんのかよ
412名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:28.53ID:r9houmzp0
>>153
お前は災害で被災して避難所で食い物や飲み物の支給あっても
受け取らずに飢え死にしろよ
他人から貰っても飲まないんだったらいつ何時でも貫けよ
都合のいい時だけ飲み食いすんなよ、ゴミ
413名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:28.66ID:CHWCoK2Y0
>>310
夏の通常ルートでもそこそこ死人出てるぞ
前日から風邪引いたとかいって休んどけ
414名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:29.68ID:vhPH9dqm0
靴のカカトに小さなトゲつき円盤みたいのついてるのは何?
役に立つの?
415名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:29.97ID:jiNStpum0
まだニコニコにキチガイ配信者おるんだな
416名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:32.11ID:EbtkrG+P0
滑落として位置的には須走ルート方向なんだけど、須走ルートは結構な高度まで樹林帯になってるから、樹林帯に入ったら遺体を見つけるのも困難だろうな
417名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:32.32ID:v93y7XBJ0
>>390
気づきをありがとうwww
418名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:33.33ID:uFeCgBrh0
>>357
配信のiPhoneが飛んで言っちゃったから、撮影してるGoproとのwifi通信が切れちゃったんだよ
419名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:37.46ID:TGT/3ex10
疲れるだろうし、虫もいるだろうし
登山とかムリ
420名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:37.45ID:S1rVO2D60
>>27
NTTのあたりか?
421名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:39.97ID:YYbr9a0b0
ピッケル持ってても体が回転してるから危ないし
下手な事するとピッケル支点に一回転で空中に投げ出されるってな
422名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:43.54ID:XBbYor6Q0
>>278
そうなると、少なくても1kmは滑落してるのか
南無
423名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:44.61ID:cpFLgMqB0
こんだけ話題にされてきっと喜んでるんじゃないかな
424名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:50.66ID:8mOtMkmF0
>>278
その間で何メートル滑り落ちてるの?
425名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:51.85ID:MPrVoupT0
>>405
冬山がエクストリームなのは分かった
426名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:52.84ID:Iyw8ADCN0
放送見ててふざけたコメントとかしてたら一生モンのトラウマだろうよ
寝れねーわ絶対
想像しただけで足から力抜けるもん
427名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:53.83ID:BRgf8yIU0
今はもう富士山より高い所に昇っていかれた
428名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:58.56ID:By7AZbNB0
慌てなくても、来年の夏山シーズンに干からびたの誰か見つけるだろ〜♪
見付けちゃう人は、2回も3回も出会っちゃうのな
429名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:04:59.64ID:TbRIXqdG0
>>367
この時期にピッケルって効くんかのう
薄っすら氷はってすぐ下は岩やろ
刺さるん??
430名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:01.35ID:vtA6lFxd0
動画見たけど肝心なところに柵がないんだな・・・
431名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:01.58ID:57AsM2f30
>>254
ああだからかな?
元々ポーランド人?と登ってたんだよね?
その人は用があって先に下山したらしいね
英語ペラペラなのは凄いな
432名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:02.08ID:3HS68Fwh0
>>247
ああ、山小屋とかが閉まってるから何かあっても無理ってことか
ありがとうw
433名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:03.00ID:4y0fyoBU0
>>326
これってあの有名下山家の人?
434名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:03.58ID:sUfGGyOJ0
>>356
低い山から順番にやるんだよ
最初はジャージ、スニーカーで低山でいい
楽しめればいいんだ
435名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:06.96ID:JK7xEW8O0
ある程度の腕があると仮定してスキーで滑っていたら助かっただろうか
436名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:11.10ID:Tm9Yz3dV0
>>402
だろうね
人が自分の死を確信する瞬間を見てしまったのは大きい
437名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:11.58ID:FSHB+UUP0
【運気系】ツキを呼ぶ魔法の言葉 : 【観覧注意】怖い話まとめ http://black-one-neck.blog.jp/archives/1076046957.html
438名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:16.91ID:SPIqEJtf0
>>392
夏の開山時期はハイキング
厳冬期はエベレスト級の山に夏場登るレベルの難易度
439名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:19.22ID:LH66AnaT0
この人、何回も雪の富士山登ってるじゃん。
大丈夫そうじゃね?
440名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:27.36ID:k3jLb+j80
そもそも遭難も演技の可能性が高いのでは
441名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:28.77ID:qLQm6VEs0
本当に登っていたという証拠があるのか?
442名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:30.13ID:XkmOLqCT0
>>279
雨具と防寒具は夏の登山でも必須じゃね?
この時期はそれプラスの備えが必須
443名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:30.72ID:ljShKccF0
何が怖いって未だに身元が分かってないこと
生配信見てた人も少ないしどうやら一人暮らしみたいだし
可愛い彼女がフィクションでなければその子が心配して身元が判明するかな
444名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:32.28ID:otecMwlR0
>>245
泥でもこんなもん買う奴が林檎買いそうにないけどねぇ
https://twitter.com/TEDZU_law/status/1151733554889367552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
445名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:32.66ID:v93y7XBJ0
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
446名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:33.30ID:/YAIsSzL0
滑落してる時ってどういう気持ちなの?
447名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:34.85ID:tpBkAHpe0
>>383
いってよし認定委員会思い出した

だが生還に期待する
448名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:36.08ID:iwSexSo/0
>>310
初心者パーティがいきなりこの時期の剣とか、ネタじゃないなら事前に警察に通報した方がいいレベル。
449名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:39.46ID:KZbNvwtO0
戒名どうする?
450名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:51.17ID:hoG+pDSk0
今日は、あのBGMだけでフジテレビお腹いっぱい
451名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:53.50ID:RL5d2wBe0
あと少しで、軽装初心者でも富士山登れることを証明されるところだったね。
452名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:54.72ID:F6MLnFmF0
>>310
その山は、、、、w
453名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:56.26ID:ndeSgArF0
動画見る限りじゃもし負傷して命があってもこの寒さにはとても耐えるのは無理
凍ってしまうよ
454名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:05:57.14ID:ixgvBb4x0
舐め過ぎ
登山の雪とかサクサク歩ける道じゃないし
氷の上を歩いてる感じだからな
滑落したらたまったもんじゃない
455名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:01.01ID:LEpAEwJL0
富士山ってさ
穴に落ちたらどうなるの?
マグマとかあるの?
溶けるの?
456名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:08.19ID:40l/Mb9s0
>>310
やめた方がいいよ
死にたいなら話は別だけど
一定の確率で死者が出るからね
457名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:14.33ID:s7E+18yG0
>>296
女の分際で、男の助けなしにまーんが登山なんかするからとか
もっと思い出したくない汚い言葉のオンパレードだったよ
まああなたからすればネットの都合悪いことは韓国人と嫉妬に狂ったおばさんの仕業っていうだろうから答えなくてもいいよ
458名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:16.14ID:vxbgAZhZ0
見つからないってのが分からんな
アイスバーンなのに雪に埋もれるのか
459名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:18.06ID:o1osBshM0
ゲーラボ好きだったわー
460名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:18.78ID:0F5aCZoN0
気の毒だが装備不十分では自業自得だわな
461名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:20.24ID:3vOdpSLT0
裏側から落ちたらよかったのに
ほんとしょんない
462名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:20.41ID:KCb4gDRU0
これもそうだけど車乗りながら配信してる阿呆なんとかしろよマジデ
463名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:22.69ID:TC937Qr+0
ガチで登山をすると無職にならないと楽しめないからな
サラリーマンだと一週間の休みも取れないから定年まで登山を楽しめない
464名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:27.07ID:Qwi+K2Ph0
DQNの川流れと変わらんな
危機感皆無か
465名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:32.98ID:PC26iyEK0
おにぎり丸のみオバサンの時もフェイク連呼してる人がいたな

そんなわけあるか
466名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:40.52ID:FnpJc5RK0
女の声がカーナビの声に聞こえる
467名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:44.38ID:b6Sc4dA/0
>>295
何も言えない最期だった
468名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:49.21ID:DN1cd1w90
アイゼン着けてなかった?
滑落初期にピッケルで制動かけてれば…
楽しそうに実況してただけにかわいそう…
469名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:53.42ID:a/4jG96k0
>>18
ニュー速でよく伸びるすれってのは
他人を馬鹿にしたり叩けたりするスレ

5ch探偵が集いそうなスレ
だけだぞww
ばかかおめぇはw
470名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:53.78ID:SH0yvdSZ0
写真で見るとそんな雪は多くないから
途中で止まってるだろうな打撲や骨折で動けないで
471名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:53.88ID:pj6z2Q050
かまくら作って今頃ビバークしてるよ
彼には今までナマポで培った生存術があるから大丈夫さ
472名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:54.76ID:v93y7XBJ0
>>433
そうだよ

>>326

【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
473名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:56.46ID:ksGy0E280
>>374
雪山でヒートテックは自分の汗で凍死するぞ
474名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:57.52ID:zF6pxEUa0
高尾山の普通ルートぐらいで丁度いいや。
両親がガチ登山家で無理矢理連れてかれたりしたが、
高尾山が一番楽しかった。
475名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:57.83ID:QHLbVEWc0
>>154
ゆるきゃんはとも子案件だろw
登山関係ないじゃん
476名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:06:59.25ID:Ukvr/f0M0
>>455
穴って火口?
ないけど普通に死ぬよ
477名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:01.47ID:w3PodQPM0
映像見たけど確実に自殺だな
478名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:04.62ID:u3toazNf0
こんなバカ放っておけよ
479名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:05.68ID:mD2rDkSk0
>>403
高尾山から始めて、筑波山とか。
歩かずに下山できる術のある山に登れば良いよ。
480名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:07.58ID:6c+gH3iR0
今見る限りおにぎり一気食いで死んだオバサンよりは馬鹿にされてない印象
481名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:08.42ID:cfOkkYfq0
>>322
みたい どっかにあがってる?
482名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:08.86ID:UpGfLPl70
富士山登ったことあるが頂上付近でもスキー場の40度の絶壁よりもなだらかだったように思う
そう考えると滑落しても体をコントロール出来そうな気がするのだが
483名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:12.05ID:toSdRKy80
>>446
すり減る身体の痛みに耐えられず
もう殺してえええって叫びながらと思うとゾッとしますね
484名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:12.34ID:TbRIXqdG0
>>392
天気のいい夏ならハイキング ただし酸素マジ薄いんで軽い頭痛は覚悟で

穂高稜線とか剣はヤバい
485名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:15.36ID:1232UgE/0
登山してる人教えて欲しいんだけど低体温症で途中下山する判断が鈍ってた可能性はあるの?
486名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:16.37ID:kdRQG1Bw0
山にさえ登らなきゃ遭難する恐れもゼロだし
人様に迷惑をかけることだってないし税金もムダに使われずに済むのに
どうして山に登るんだろう?
487名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:19.03ID:YSKagp+A0
>登山初心者だと推定

4回目の挑戦だから初心者じゃなくね?
488名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:19.35ID:yD9vKrr20
>>323
確かに個人差あるからね
体力ある人なら余裕だけど、高山病になった人とかヤバい人もそれなりにいる
ほんと人それぞれなんで、誰もが簡単に登れるというわけではない
489名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:20.27ID:WrIlrIQs0
俺の高校は修学旅行が無くて1年で江田島宿泊訓練所、2年で富士宿泊訓練所、
樹海でオリエンテーリングw
富士山も8合目まで登った。7月とはいえだんだん寒くなって大丈夫かと思ったら
先行ってた教師が中止と言って降りてきた。先頭は9合目までは行ったらしい。そ
れで、登山者とかに聞いてこれ以上やばいとなって中止。
学年540人も連れて行くキチガイ連中だわ、今思えば。体操服とリュックに運動
靴の軽装だったし。
490名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:30.85ID:sUfGGyOJ0
>>310
剱岳もすでに雪山なんだよなあ
上級者オンリー
491名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:31.39ID:S1rVO2D60
>>392
1月の富士山はヒマラヤ登山と同等かそれ以上と言ってたな
何とかって有名な人
492名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:31.63ID:fybr6wNc0
>>367
スニーカー、スマホやカメラやコメント気にしてる配信者、ピッケルもアイゼンもなし
これは厳しいねんな
>>463
どこまでガチガチやねん
二時間くらいで登れる山でええやん
493名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:35.92ID:4y0fyoBU0
>>472
あれスマホ指出ししてたから凍傷になったのか。。。
494名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:49.26ID:b6Sc4dA/0
>>310
千葉の鋸山の間違いであって欲しい
495名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:50.34ID:v93y7XBJ0
>>467
でも死んでからも上昇したぞww
496名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:53.36ID:xAFDjJ1N0
>>310
わろた
アホだろお前ちょっとは調べてから行けよw
497名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:54.16ID:DpVvyKu20
>>451
軽装初心者でも体力あれば何とか登れちゃう奴は居る
ただ下りれない
498名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:07:58.45ID:3HS68Fwh0
こういうのって滑落した瞬間に走馬灯とか見てる暇ないくらい滑り落ちちゃうんだろうな
499名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:00.51ID:X5/1t+cW0
>>11
コロシテ…コロシテ……ってなってるのが一番最悪だからな
500名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:03.00ID:q0LoNUVq0
>>392
ちょっと郵便局にハガキ出しに逝くようなとこ
501名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:04.26ID:aZaNP39p0
>>446
止まれー!止まれー!止まってくれ−−−−−!
502名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:05.54ID:SPIqEJtf0
>>468
アイゼンもピッケルも無し
持ってるのはトレッキングポールとスマホ
503名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:06.84ID:BqV4Ritn0
エアハイパーレスキューならやってくれる!!!!
504名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:09.20ID:s7E+18yG0
>>402
こういう分析の書き込みがある時点でもう違うよ
女性なら女性というだけで罵倒の嵐だから
スレタイ見て飛んできて汚い言葉を書きなぐるだけ
505名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:09.85ID:WOj+lntu0
こういうのこそゲーム脳映画脳漫画脳アニメ脳だと思うわ
506名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:12.15ID:9GDWUdzu0
意外と伸びてないのなw
507名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:16.14ID:fKgfqESY0
こういうデマ野郎は呪われればいいのに

273 : アンクルトリス(東京都) [ニダ] : 19/10/29(火) 19:00:33.07 ID:Am+9Rd7a0(2)
NHK総合ニュース・20秒前
山梨県警は富士山6合目付近で遺体の一部を発見。昨日から行方不明となっている男性のものとみて捜査を進めている。

284 : アンクルトリス(東京都) [ニダ] : 19/10/29(火) 19:01:31.22 ID:Am+9Rd7a0(2)
やべ釣られた‥‥Romるわ
508名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:18.53ID:yDkqOOT/0
一緒に登ってた人がいるようだけど、その人は戻ってこれたの?時間的に厳しい?投資?
509名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:21.59ID:r9houmzp0
おまいらが310に気をつけろと警告してる剱岳って
北アルプスのほぼ三千メートル級の山なのか
きつそうだな。こんなん付き合いで登りたくないな
510名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:21.73ID:m9FDGMqG0
バーカバーカ
511名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:23.65ID:RKCC/fmy0
>>310
お金くれるって言っても行かない

【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
512名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:25.20ID:Y5nyGFl+0
軽装だから下山でどの道死んでた?
513名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:25.39ID:HRBQdRRS0
なんで12本アイゼン履いてないのよ
ピッケルは?

耐風姿勢は?
514名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:32.63ID:dQL5M6jl0
他に誰もいないのな
515名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:38.98ID:YYbr9a0b0
TVで見てるとTシャツの外人が一気に上って降りたりしてるからね夏場…
516名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:39.51ID:TC937Qr+0
>>492
バリエーションとかに行くと二週間とかザラだぞw
517名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:41.47ID:S1rVO2D60
>>455
おカネがたくさん落ちている
518名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:44.04ID:UIpZyt8j0
生きてる可能性はあるの?
富士山で滑落すると遺体が丸くなるって本当?
519名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:48.94ID:qWrCceR60
>>430
落石防止用の柵であって人を受け止めるためのものじゃない
520名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:54.57ID:AsirEbxf0
生放送は安全な美女を見るに限る。

おっさんの野外動画配信とか、なぜ見るのか俺には分からんな。

富士山が見たければ、自分で登れ。
521名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:08:59.23ID:SPIqEJtf0
>>487
冬山と夏山を同じ登山経験だと思ってるならお前もいつか死ぬぞ
522名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:00.47ID:fnO6wJN10
>>363
あの場所で滑り出すことが、どんなにヤバいことかが滑り出した
その瞬間もまだわかってなかった感じだな。あの後、滑落しなが
ら理解したとは思うけど。
523名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:00.41ID:4OQVd5AZ0
>>434
もちろん、始めは低い所から安全に、徐々にと思って、必要な物を調べたり、体力作りとかして想いを巡らせてましたよ
いきなり冬山とかは無謀でしかないし、そもそもチキンなので、その辺は・・・
なんと言うか、見なければよかったなあ
色々とありがとうございます
524名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:01.78ID:OhPn/vCf0
やっぱりこの時期の剣岳やべーのか
本当はもう少し早く行くはずだったが台風でね

カニのなんちゃら行きたがる人いてな
実は俺はこえーから嫌なんだ
すげー早くから登るみたいだし
525名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:03.14ID:X4XXr/Rp0
アイゼンがなきゃ前にも後ろにも行けない。
救助を呼ばなきゃ滑落一択!
526名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:07.21ID:wE5NWWPO0
まぁ、こんな白痴は死んで当然

ざまぁwwwww
527名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:12.12ID:4y0fyoBU0
>>508
単独みたいだよ。
声がするのはコメントの読み上げ機能
528名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:14.75ID:3zs2/ddG0
>>310
剣って1番危ない山って昔から聞くけどね?
529名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:15.30ID:F6MLnFmF0
>>481

530名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:16.26ID:IBV7N3VB0
>>426
この人の放送よく見てたけど
昨日は見なくてよかった
531名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:16.52ID:HRBQdRRS0
>>512
そうかもしれない
532名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:17.37ID:DZYTfCSG0
>>411
登頂者が家族や知人に手紙やハガキ出すんだよね
海外の人にも人気のサービス
533名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:17.46ID:RL5d2wBe0
>>497
どっち道死んでた可能性高かったのか。
534名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:17.73ID:Tm9Yz3dV0
子供の頃学校行事で登山したとき限界を超えてるのに無理やり頂上まで連れてかれたせいで足が限界で
下山するとき駆け下りたな…今思うと運悪かったら普通に死んでた
535名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:18.14ID:Dg20BPwe0
富士山を乃木坂が登ったのやってたけどたいへんたぞ
536名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:18.66ID:Dg20BPwe0
富士山を乃木坂が登ったのやってたけどたいへんたぞ大変たぞ
537名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:23.99ID:o0/9vZDu0
>>518
あるわけないじゃん
538名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:24.53ID:cdZpUxD70
>>481
昔YouTubeで見たんだけどな
でも遠間から本当に一瞬だけ映ってるだけだから、
あまり期待しない方がいいよ
539名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:25.46ID:Iyw8ADCN0
>>310
わざと落ちて大怪我してやれ
ブラックさを広めるんだ
どんな規模の会社か知らんがいいチャンスだろ
540名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:27.37ID:40l/Mb9s0
>>511
クソワロタ
541名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:32.31ID:jnqkcrtU0
>>310
知人がその山でな亡くなったんだわ
もし出会ったら宜しく言っておいて
542名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:34.72ID:+r2w+hxQ0
>>310
結構死んでるよ
近くの立山より難しい
543名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:35.58ID:X5/1t+cW0
>>528
槍じゃないのか
544名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:40.92ID:nyRIJsWA0
滑落の出血や死因って、
ものすごいスピードで顔面や頭部を岩場に叩きつけられることによるもの?
545名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:43.42ID:c+OB4Ojn0
>>24

夢に出てきそう
546名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:54.39ID:y42CefhX0
ちょっと散歩がてらに富士山へw

そして、幽霊になりました、、、
547名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:09:56.07ID:uh7o72jl0
>>27
これカメラが頭のヘルメットについてるなら、見えてる下半身との位置関係おかしくない?
すでに上半身ちぎれかかってんのかね
548名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:00.06ID:h5h6vn1e0
アイゼン、ピッケルなしであの時間に山頂とかベテランでも生きて帰るの無理だろ
549名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:05.44ID:pEttZFIf0
>>310
前スレに剣岳敗退ってYouTube動画が貼ってあった。
別パーティーの女さんが滑落して、同行者の女さんが泣き叫ぶのをなだめながら降りて行くというもの。
550名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:07.36ID:DpVvyKu20
>>482
ゲレンデに岩はないだろ 
斜度だけの問題じゃないんだが
551名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:14.78ID:B0ilGFZG0
配信したから話題になってるけど昔からいるんだろうな
552名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:14.89ID:sz5SSm/h0
>>511
こっわ
553名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:15.58ID:LwxN5Scu0
>>411
静岡県東部地域の男性郵便局員で希望する者が
夏季宿泊して勤めている
554名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:17.53ID:MUAh/adk0
うわぁ
これアウトだろ
感じからDQNじゃなさそうだし
可愛そう
555名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:21.83ID:F597HXii0
軽装であの時間に下山する気が無い時点でどうやっても駄目だったろ、凍死配信とかのが怖いわ
556名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:28.12ID:Y4Im5rKK0
なんで誰も止めなかったの
見ていた奴冷たすぎ
557名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:31.37ID:3zs2/ddG0
>>543
槍は見た目だけは1番。危ないのは劔岳
558名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:32.26ID:E1nq2VH/0
>>310
無謀おつ、
559名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:33.26ID:vAg5pJyp0
動画見てきた。
運動靴で片手スマホでアイスバーン。
滑らないはずがなかった。
560名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:35.33ID:MPrVoupT0
>>511
剣の鎖場ってこんな急なのか…
素人だとこのルートは死を覚悟するな
561名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:36.13ID:b6Sc4dA/0
>>403
ちょっと待てw
他にも書いてあるとおり高尾山や筑波山みたいな
初心者向けの山から始めてみなって。
もうちょっと登山ぽくしたいなら大菩薩嶺あたりも
初心者にはオススメ。
登山客めちゃ多いから道迷いもまずないし安心だぞ!
562名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:41.63ID:QIS+Rwkq0
というか滑落で一瞬で死ねてよかったかもしれないぞ?w
仮に無事に頂上まで行けて引き換えしてても凍死確定だったし
563名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:41.67ID:DZYTfCSG0
>>497
下りれなくても山頂にはたくさん人がいるから
そこに住み着けば大丈夫
564名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:43.28ID:UpGfLPl70
>>416
須走って砂走りの下山するとこだよね?
あの道を滑って落ちても大丈夫に思えるが
565名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:43.70ID:n00JRpEA0
剣山の間違いだろう。
566名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:43.83ID:TbRIXqdG0
>>543
槍ヶ岳はそんなに危険じゃないよ?? 一般ルートなら  北鎌ルートはヤバいけど
567名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:46.81ID:Hft6v4Ie0
エベレストのグリーンブーツみたいに登山者の目印になりそう
568名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:48.46ID:kijIc9y60
>>504
だから動画があるからだって言ってんじゃん
動画なくてソースが文字だけなら同じことになるよ
569名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:50.81ID:jT9vdDWC0
ゴミが滑落しただけ
解散
570名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:52.06ID:7PmroBpT0
>>472
これ指腐ってるの?
571名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:54.98ID:iwSexSo/0
>>374
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚

今の山のインナーはこれ一択だよ。
572名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:10:55.42ID:dQL5M6jl0
>>524
カニのタテバイ、ヨコバイかな
ツベに動画転がってるから見てみるといい
573名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:00.04ID:yRKMLitJ0
ビニール袋被って公開自殺した爺さんも、寂れたライブハウスじゃなくてニコ生配信してたらもっと話題になったのにな
574名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:02.36ID:SYfij2BA0
転生したんやろなぁ
575名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:06.10ID:Ix9dmzvI0
もう4んでるわな
ご冥福をお祈りいたします
576名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:07.32ID:jHtLWqud0
バイクのツナギとフルフェイス着てたら助かるかもな。
577名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:10.08ID:eNme+4qw0
恐らく下まで滑ってもう家で飲んでるだろ
578名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:11.63ID:jIh9MZEo0
>>399
山に登れば分かる
疲労や突風で一度はこける
まあこれはクランパン装備してないから論外だが
579名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:14.71ID:ixgvBb4x0
冬はなんで閉山してるか
考えればわかるやろ
冬登山はエベレストみたいに誓約書書かせろよ
580名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:21.77ID:ci6mUqpw0
静岡県「富士山の裏側に落ちろやめんどくせーな」
581名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:23.71ID:sUfGGyOJ0
>>524
やべーじゃなくて、登りたくても初心者じゃ登れないレベルだから安心していい
582名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:23.77ID:TN3iDMFh0
>>547
や、やめろよ。
明日仕事なんだから眠らないといけないんだよ。
583名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:25.61ID:HRBQdRRS0
山頂にパルスオキシメーター持っていったら
平地でSpO2 98%なのに
お鉢巡りで動き回るとSpO2 86%とかまで下がった思い出
584名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:25.47ID:TC937Qr+0
好きなことして死ねるならいいんじゃね?
一般人なんて死んでも新聞の訃報欄に名前と年齢が3行乗るだけだもん
必死にこいて生きても他人の人生には全く関係ないからな
585名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:26.33ID:SIbKyN/K0
>>93
これは助からんな。
というか、上からこんなミサイルが飛んで来たら
下の登山者も危険だろうな。
運悪くぶつかるとかもあり得なくもないだろうし。
586名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:35.41ID:8wAqj20r0
多分死ぬんだろうなーくらいのノリの自殺だろ
587名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:43.00ID:qLQhfb8c0
足元見たら他の人の足跡らしきものがあった
この人の前に登った人いるんだよね?
閉山なのに登ってもいいの?
許可とか要らないの?
588名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:43.63ID:81SaSM1D0
>>380 >>418
なるほどd
589名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:44.08ID:BBb0Oka10
>>392
夏はただの長距離ハイキング
と言うより長蛇のハイキング
冬は気圧配置によっては簡単に凍死できるだから特殊な人以外はのぼらない
590名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:46.35ID:2fZA6Xcr0
どうせなら、下山した途中で低体温症になって気が狂った動画配信してくれたほうが
今後の抑止力になったな
591名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:50.85ID:lY1q4SxY0
発見されないってのは、全く見つからないってことか?
それともパーツが全部揃って無いってことか?
592名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:53.52ID:KNeysLpb0
今年はコロッと死ぬ奴多すぎだろ
593名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:53.73ID:fybr6wNc0
>>571
冷え込むんちゃうか
594名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:11:58.22ID:dRXXqwOW0
>>449
愛染入れてやるべき
595名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:06.18ID:LH66AnaT0
見つからないもんなの?
雪山なら見つかりそうなもんだけどな
596名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:07.22ID:v93y7XBJ0
>>570
iPhoneを操作できるよう手袋に穴を開けておいたら凍傷で壊死(腐った)した
597名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:08.55ID:H2DvYsLz0
もう山登りするスタート地点に注意する人雇って置いとけ
その軽装じゃ無理だとかきちんと言う人いないと甘くみて遭難とかするアホが跡を絶たん
598名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:09.07ID:4OQVd5AZ0
>>479
想像しただけで楽しそうですね
でもそれももう自分には無理かなあ
怖さが勝つって、その程度の気持ちって事かもしれません
その辺、散歩して気を紛らわしますw
ありがとう!
599名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:10.08ID:vtA6lFxd0
わいも今週会社の登山部で谷川岳いくお
600名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:17.89ID:81SaSM1D0
>>571
オッスオッス的なメッシュ
601名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:18.90ID:JKTzfE+K0
7合目付近に滑落跡を発見って...
山頂から1,000メートルくらいだぞ
ぐちゃぐちゃなのでは?
602名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:20.18ID:yPYSx4WK0
>>422
7合目までの形跡が確認出来たのは
7合目まで雪があったからみたい
その下どこまで転がったか、、、
603名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:21.05ID:rF1VvjbS0
岳読んだら登山しようなんて思わなくなるだろ
読みなさい
604名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:23.04ID:AeQ/dK4O0
これ、もし作られた動画で、実施には行かずに滑落したふりしてたら、どんな罪になる?
605名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:24.89ID:UIpZyt8j0
これを装備していれば助かったものを…
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
606名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:27.56ID:LQp91vm/0
>>27
頂上付近か?見な、南無だな(´・ω・`)
607名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:30.16ID:Qwi+K2Ph0
>>458
3km × 3km 四方の範囲ぐらいで、岩に紛れて動かない黒い服着た人間が1人
そう簡単には見つからない
608名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:32.55ID:o0/9vZDu0
>>561
リスクを感じて諦めた人に無理に勧めんのは感心せんな
609名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:33.01ID:JvNSvwvz0
>>303
twitterにコメあり動画あるので、直後がどんな反応だったかはわかるよ
自分が見始めた時には通報した方がいいか迷ってる段階だった
610名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:35.12ID:KmaDjjuA0
生きていてほしい
611名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:36.54ID:YSKagp+A0
転がり落ちてる間に
痛いのはもう嫌と願う→痛覚耐性つきました
などなど色々と願うと 転生してから楽になる
612名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:38.35ID:b6Sc4dA/0
>>369
そこだよね。
15時に山頂なんて帰りを考えていなかったに等しい。
病気だったらしいし自暴自棄になってたのかなとも思う。
613名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:38.96ID:xqwhsOcy0
>>513

アイゼンも履かず、ピッケルも持たずここまで登れてしまったのが運の尽きだな…(´・ω・`)
614名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:42.14ID:LH66AnaT0
司法試験って3回受験したら終わりじゃないの?
なんで40代にもなって司法試験受験してるんだ?
615名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:43.97ID:yD9vKrr20
>>524
もう剣は冬山だろ
素直に来年にしとけって
616名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:46.93ID:YYbr9a0b0
そういや台湾のビキニ登山者も滑落して死んでたな、あれもまぁ痛そうだった
617名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:50.78ID:MLJXwcjX0
>>605
それで崖から落ちて死んだロシア人がいたよ
618名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:54.28ID:Tvlc2bZM0
>>13
馬鹿言うな。
凍死したことないからそんな適当なことを。
ソースは俺。
619名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:55.91ID:SIbKyN/K0
>>583
86は危険すぎやしないか?
620名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:57.12ID:5Tm3/yWL0
>>557
普通に妙義山のほうが危ないわ。
岩が風化してボロボロだしロープが中途半端にかかってるから
マジで危ない。

一応上まで行ったけど非常に怖かった
621名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:12:58.31ID:AmKiHP780
雪積もってるのに山頂まで行くとかありえん
622名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:01.92ID:Ga+peA0O0
>>529
この時点で気を失っている?まだばらばらじゃないけど
623名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:02.53ID:7PmroBpT0
>>596
怖えー
凍傷になるとこんな風になるんだな
624名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:04.82ID:QIS+Rwkq0
>>595
バラバラの肉片を探し出せとか酷なことをおっしゃる
625名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:07.86ID:sAPqVWrG0
>>515
富士登山競走って検索してみろよ
日本にも変態がウジャウジャいるで
626名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:08.85ID:0yefc90C0
雪が滑りやすいから石の上にでも乗ったんかなあ
627名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:09.62ID:+r2w+hxQ0
>>310
日本国内で「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」とされる。
これは、その一般ルートが、一服剱 - 前剱 - 本峰の間で、岩稜伝いの鎖場やハシゴのルートになることによる。
難所としてカニのヨコバイ・カニのタテバイと呼ばれる鎖場があるが、実際には、より容易な稜線で滑落事故などが発生している。
また、クライマーと呼ばれる多くの一流登山家も、その岩場や雪山で、命を落としている。

ウィキより
628名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:09.61ID:S1rVO2D60
>>515
8月の東京が37℃のときに富士山山頂で
Tシャツで凍えて泣いてた白人が何人もいてワロタわ
こっちは防寒してたんで傍観した
629名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:13.36ID:0IP5h62G0
もう雪降っているし、この時期に登るなんて死にに行くようなもんじゃないの?
なんかF1レーサーもこの時期登山して、一緒に行った人何人か死んでたよね…
630名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:13.75ID:TbRIXqdG0
>>403
西穂高がお手軽でいいよ(´・∀・`)  ただし天気のいい夏な 
631名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:14.24ID:E1nq2VH/0
>>524
仮病して休むか行くなら冬のフル装備
汗掻いたら着替え必須 生死を分けるぞ
632名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:15.36ID:81SaSM1D0
>>601
ツルッツルなら際限なく滑りそうだからあり得るな
633名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:15.69ID:jN21Enea0
>>511
今は鎖?ロープ?みたいなのついてるんだな
懐かしいわ
634名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:17.35ID:tbiKg0Mm0
生主名が記事にもレスにも全く出ないってどう言う事?お前ら誰か知らずに書いてるバカなの?
635名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:21.16ID:idMrhyFa0
あの動画の勢いで滑ったら今頃ブラジルぐらいまで滑ってるだろ
636名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:21.35ID:DZYTfCSG0
>>547
カメラは手持ち
637名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:24.15ID:jDSaWWid0
10月28日って富士山の高度じゃもう冬山
638名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:29.33ID:qhyrXo8I0
登山で歩きスマホとかバカとしか言えない
639名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:30.77ID:ndeSgArF0
ググったら夜9時現在の富士山山頂の気温-10度だぞ。とても耐えられないな
640名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:34.91ID:X4XXr/Rp0
>>548
植村直己クラスの超人でもこの時期の富士山には行かない!
641名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:37.34ID:mD2rDkSk0
>>482
三浦雄一郎は、富士山直滑降160km/hをパラシュート付けて生きて滑ったけど、素人がコントロールできる程度の事だったんだなぁ。
642名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:38.29ID:B0ilGFZG0
>>563
上野の山みたいなもんだよな
643名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:48.68ID:5n5fIsxv0
円錐形の斜面を物体が流れる方向は予測不能
計算でシミュレーションしたとしても現実は凹凸誤差の影響がバタフライ効果となり決してその通りにはならない
644名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:49.21ID:kdRQG1Bw0
>>597
無理して登ってもどうせ死ぬんだから
自衛隊でもおいといて見つけ次第射殺した方がムダがなさそう
645名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:49.60ID:sz5SSm/h0
>>571
完全に一致
【東京・葛飾】気温16℃ 黒いタンクトップ1枚で、男性器を露出したまま裸足で歩く男…公然わいせつの容疑で行方を追う 亀有署
http://2chb.net/r/newsplus/1572342882/
646名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:55.17ID:SYp67ug50
>>523
自然相手だからね
トラ飼うとかライオン飼うみたいなもん
いやヘーキだよ?初めは赤ちゃんの時から飼えば
みたいな
結果ミネラル麦茶みたく頭からチーターに喰われるだけ
647名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:58.33ID:Tm9Yz3dV0
>>568
自分たちの趣味の領域にあがりこんでくるニワカ女が嫌いな男性かなり多いから
動画があれば叩きが減るだろうけど
どっちも動画あったとしたら女の方が叩かれてそうだとは思う
648名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:58.51ID:iwSexSo/0
>>593
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚

マジで最強だから。
夏山、冬山、どちらも最強。
汗を排出して衣類がベタつかない、汗を排出して汗冷えしない、
もし山をやる人で持ってないなら、「ミレーのあみあみ」で検索してamazonで買うといいよ。
649名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:13:58.74ID:TC937Qr+0
登山は危険だからしないって人生損してるよ
確かに登山道でこけて骨を折ったり、道に迷って遭難する可能性はあるけど、装備や知識をつければ死ぬことは少ないからな
650名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:02.17ID:a/4jG96k0
>>559
片手スマホじゃねぇよ
状況把握があまいなw
651名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:02.55ID:5/Uu54Jt0
滑ったまま家に帰ったんだろ
652名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:06.03ID:h5h6vn1e0
>>310
本当なら確実に1人は滑落するだろうな
イコール死だ
653名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:07.56ID:5rwZHGVB0
>>511
正常性バイアスとは何たるか
いい見本だわ
654名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:09.79ID:A1+XXxFm0
一歩間違えれば死ぬ可能性のある趣味とこ理解できん。よほど刺激の少ない人生なのか?刺激がほしけりゃバカになれウォウォウォってことわざもあるしな(´・ω・`)
655名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:10.52ID:ONUhxrqE0
まだ実家の親族が気づいてないんじゃない?
実家は東北の農家じゃないかな
滑落した生主の顔立ちは東北出身っぽいんだが
656名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:19.14ID:NFVmo8xE0
また実況死亡か
657名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:25.11ID:ci6mUqpw0
>>605
足が出てるからそれでも死んでると思う
658名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:30.85ID:xqwhsOcy0
>>611

クマムシとかに生まれ変われるんだろか(´・ω・`)
659名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:30.96ID:81SaSM1D0
>>27
なにこのNHKの映像は
最後の滑ってる動画のキャプを切り取るとこうなるのか
660名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:33.20ID:9x31eA4v0
>>325
なんか頭スンゴク悪そう(笑)
661名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:33.79ID:LJt8jLbC0
>>607
やっぱり山に入る時は蛍光色のような目立つ上着に限るな(´・ω・`)
662名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:37.23ID:CHWCoK2Y0
>>524
すげー早く=日も昇らない深夜の内から
素人半分のパーティーならそれこそ集団心中だぞ
663名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:39.47ID:sj+beG6q0
まだ滑ってるって可能性もあるだろ
664名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:40.36ID:tks644Ts0
この人どこへ行こうとしたんだろ
違うルートで下山しようとした?
665名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:41.38ID:KZbNvwtO0
>>594
やさしいなお前
666名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:49.45ID:zKyb9daM0
全身折れても頭ぶつけなきゃ
死なずに動けなくなって
寒さでジワジワ死ぬ事もあるかもな
667名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:51.68ID:095d/r/L0
>>561
筑波山なめんな
668名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:53.00ID:q0LoNUVq0
>>596
今更だけどそれ初耳だった。本物のアホだったんだな。
雪山知ってればどうなるか想像つくもんだが。
669名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:57.49ID:oilUHd610
>>13
それは冬山の経験ない想像の話だわな
低体温の時はそんな生やさしくない

大体は、といつか今回も滑落してて、岩や砂礫で潰されてバッキバキだし


>>566
谷川岳に比べたらまぁなんだその
670名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:14:59.40ID:Iyw8ADCN0
>>648
透けてるのかこういうプリント柄なのか
どっちだ
671名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:00.21ID:OYY3D+xh0
お前ら今からタンクトップかTシャツで外出てみ

寒い
富士山は -10.0℃
672名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:01.37ID:f5HnmBFK0
ニコニコはこんな配信を許容した管理責任を問われるのを恐れてとっととタイムシフトを消した模様
糞が
673名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:01.96ID:QYVN68ga0
>>310
剣岳ってこの動画の……
【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 	YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
674名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:02.98ID:S1rVO2D60
>>524
マジだったのかよ
 
ググってみな
先月も女の子が死んじゃってたぞ
675名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:03.11ID:r1GygeEp0
>>639
意外に暖かいな
676名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:05.52ID:dQL5M6jl0
>>636
胸ポケットに入れてるって言ってたな
677名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:07.05ID:F6MLnFmF0
でも世界一死んでる山は、群馬の谷川岳だよね
ぶっちぎり1位でギネスにも載ってるらしい
678名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:12.49ID:7ZVuIcCG0
冬富士て難易度自体は大したことはないんだよな
皆こぞって初日の出拝みに行くくらいだし
ただ吹きっさらしだから風が強い日だと大変
679名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:18.41ID:AuGjlxA/0
>>472
今の装備はなまじ性能がいいから手足は普通に残った、ただソレだけだよな
言い方悪いけど彼もこの時手首ごと行っちゃってればあんな事にならなかったのに
680名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:19.22ID:jT9vdDWC0
アイゼンとピッケル標準装備で持ってなきゃ絶対死ぬレベル
681名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:21.16ID:tbiKg0Mm0
だから誰なんだよ
何で生主の名前が出ないの?お前らバカなの?死ねよお前らマジで
682名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:22.04ID:v2RBVWVm0
これ下までケツで滑って無事到着ってならないの?
そんなに急なの?
683名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:27.77ID:KZbNvwtO0
>>663
もうカチカチになってるぞ
ハムスターも死んだらカチカチになるんだ
684名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:36.20ID:jf+1NJ6m0
ゲリゾーは早く自衛隊に捜索活動させろよ
685名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:36.42ID:PJwkBrvN0
下りたら億万長者だね
686名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:38.62ID:L9XZI9L10
>>322
富士山じゃないけどこんなんだからな
死ぬわ

687名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:40.25ID:0yefc90C0
>>607
蛍光服とか絶対着てなさそうだもんなあ
688名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:46.57ID:b6Sc4dA/0
>>392
夏はハイキングと書いている人もいるけどさすがにそれは舐めすぎ。
なんだかんだ登り6時間程度かかるし、
最後はかなりの急斜面で高山病も相まって吐いてる人見かけたりする。
ただ天気が良ければ体力がそれなりにある人ならみんな登れる。
雨降ったら夏でもかなり怖い山だよ。
689名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:49.09ID:bsSYEVSD0
>>618
5chってたまにあの世からの書き込みあるよね
690名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:56.29ID:UFppSAa/0
>>648
ぼっさんワロタ
691名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:57.12ID:oilUHd610
>>655
ちょっと意味が分かんない…
692名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:15:58.00ID:YYbr9a0b0
というか7合目に滑落跡って止まってねぇんだな、どこまで落ちたんだ…
693名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:02.07ID:jIh9MZEo0
>>556
司法浪人
富士山は登山経験あり
登山の知識もある
今回は特に装備が軽装

死にたかったというか死んでも別にいいや程度の感覚だったんだろうと思う
694名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:03.13ID:hWSDovni0
本人、もったいぶってないで出てこいよ
695名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:06.78ID:MLJXwcjX0
>>561
山は基本死ぬ危険がある
筑波山も高尾山も死人出てる
696名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:09.62ID:SYp67ug50
>>667
ちなみに知り合いが革靴で筑波山登って死にかけたw
マジでふつーに死を感じたとか吐露してた
697名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:11.38ID:42k/Kd6d0
このスレの画像怖くて開けん!
698名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:11.62ID:r1GygeEp0
>>648
温泉で脱ぐときに恥ずかしいんだわ
699名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:15.74ID:D5W1kMbt0
視聴者コメ「滑って下山」配信者「滑って下山する?よし!」
この直後に本当に滑るとか笑えないわ
700名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:18.73ID:MgRh9cA20
>>677
登山というかロッククライミングだからな
一ノ倉沢で涼むくらいでちょうどいいんだよね
701名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:20.95ID:idMrhyFa0
>>674
どう考えても釣りだろ
相手すんな
702名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:23.83ID:HRBQdRRS0
>>619
睡眠時無呼吸症候群なんかもっと下がるよ?
703名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:24.84ID:KCb4gDRU0
>>666
動画見たらわかるけど完全な冬山
即死免れて完全装備なら少しは持ったろうね(それでも期待薄)
704名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:26.95ID:o0/9vZDu0
>>655
まだ警察も名前や住所特定できてないからな
705名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:28.03ID:yD9vKrr20
>>639
富士山は風が強いのよ
風を避ける場所がないから、体感温度はもっと低くなる
706名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:29.80ID:x8d+aXa80
>>122
声聞いてると柵越えるあたりから本能的に怯えてるのがわかる
707名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:30.85ID:Jwr4iC0o0
衝撃映像 スキー競技事故とか
観覧注意 崖から人が落ちる映像とかヤバ
708名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:33.28ID:N2zPqmhk0
>>373
あと炬燵
709名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:34.22ID:dRXXqwOW0
>>659
コラだろ…
710名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:35.01ID:tbiKg0Mm0
>>693
なんて生主?
711名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:37.11ID:05BUA8xh0
生産に寄与しない教師百万人を首にするべき
はたほたはた
712名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:45.36ID:JIDzpV250
この間滑落死した少女やこの人は
何で死にに行くのかな。
わからん。
713名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:50.78ID:lX9Tl0wE0
登山怖くなった人は天保山へどうぞ…
714名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:51.90ID:63wcWZNI0
>>310
つべに剱岳で滑落事故に遭遇したパーティーの動画あるからみといた方がいいよ
715名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:52.17ID:3HS68Fwh0
>>580
山梨県「滑落したのがこっち側じゃなくて良かったわ。めんどくさいし」
716名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:54.98ID:QIS+Rwkq0
>>682
ウォータースライダー滑ってところどころに岩肌が飛び出してたら痛いと思わない?
717名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:16:57.31ID:jpmqn1p20
ほんと迷惑なやつだな
718名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:01.79ID:MhIBsdJN0
完全にネタやん
719名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:03.46ID:FGevuX/t0
>>310
マジやめとけ。素人半数なんてヤバい
リーダーが仮に適切判断くだせても何かあったら誰かは…
720名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:04.31ID:81SaSM1D0
>>561
喫茶大菩薩峠なら人を見るおっちゃんにニワカは帰れ言われるくらいで済むのに
721名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:07.64ID:3d9Zq57l0
いまだ見つからんかったら完全にあかんやん
まあ滑るだけでもアレやけど
722名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:10.39ID:TC937Qr+0
富士山に登るなら筑波山なら50分、六甲山なら1時間30分に登り切る体力がないとつまらないよ
723名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:11.62ID:7PmroBpT0
>>692
下まで下山してるかもな
身体の一部のみが
724名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:12.83ID:eNme+4qw0
>>663
ありえるな
725名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:15.83ID:NpP4RRy90
>>583
怖いわ
726名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:21.87ID:MUAh/adk0
でもあれだな
素人で装備品なしでも富士山頂上までいっちゃったんだな
727名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:24.26ID:b6Sc4dA/0
>>630
それロープウェイから独標までのこと言ってるんだよな?
728名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:25.28ID:xJ8GKWlM0
>>608
同感

この事例が教訓の一つになれば意義もあったんじゃね
729名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:32.05ID:iwSexSo/0
>>670
透けてる。
ぶ厚い化繊のメッシュ。
汗を外に出す構造かつ、ぶ厚いので上のシャツが肌につかない、メッシュなので暑くもならない。
山を降りてきて温泉に日帰りで入るときとかは、マジで恥ずかしいけど、
機能を考えると必ず着る。
730名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:35.00ID:c+OB4Ojn0
これで生還したら凄いよな
731名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:35.39ID:oilUHd610
>>650
街中でも滅多に傘ささないワシ…(両手が塞がるからなるべく合羽着る)
732名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:37.84ID:S45Twbx50
>>1
富士山の登山道って動画配信できるほどの帯域用意されているの?
4G回線でも上りはつっかえそうだが
733名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:38.75ID:l4075qKk0
>>529
コメント見たら助かったみたいだね
734名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:40.12ID:SIbKyN/K0
>>43
8じゃね?
735名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:42.86ID:TbRIXqdG0
>>688
静岡側から登ったらそんなにかからないよ?? 下りは須走へ  あれはマジで気持ちいいww
736名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:42.99ID:4+M65MZi0
雪山転げ落ちていったらやっぱ漫画みたいにどんどん巨大な雪玉になっていくのかな?
737名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:44.09ID:wUJFIKjN0
>>310
山の名前を間違えてるんじゃないのか
もう初心者が行ける時期じゃないだろ
738名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:45.02ID:uNVvvxI70
捜索隊が来るのをカメラを構えて待っています。
739名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:50.53ID:81SaSM1D0
>>709
>コラだ

喝だ、喝!みたいなもんだな
740名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:50.82ID:UDzavPWu0
今山頂 -10.0
741名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:54.89ID:26IU+pdi0
親が可哀相…
742名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:17:59.63ID:HBfhaQN80
せめて遺体回収できればいいが
今週無理なら無理しなくていいよ
二次災害とかいやだし
来年になれば雪も解けて発見できるし回収も楽
743名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:00.42ID:sUfGGyOJ0
剱岳か剣山の間違いか
744名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:01.96ID:FLp2/ZzH0
>>476
ガスが出てるからね
745名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:05.79ID:gpy2GeE80
動画の場所通過しても剣が峰
あそこで滑るな。最高点から最速下山
746名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:07.98ID:Ef0qXFLT0
>>504
日本人はAI読みって感じで
・記事のタイトル
をもとに
・自分の常識
と照らし合わせて
・希望的観測
で語るAI読みするからな
宗教が無いから客観性や、形而上の筋が無くその場や空気によってダブスタでころころ意見や立場が変わる
前も何か配信しながら死んだ金儲けしてる人いただろ。あれもぼろくそに叩かれてた
今回も初心者が装備不足や無知で捜索や救助に迷惑かけた論かと思えば

動画や亡くなった人の病気的な背景?とかで少し同情論になってるのかもな
その情自体は別に悪いことだとは思わんが日本人はダブスタだらけだから

あんたも自分に都合の悪い(自分の意見を強調するのに都合のいい)意見だけ過度に取り出して結論を決めてるけど今の日本はフェミニズム批判しようものなら女叩きや人格批判され
男性叩きは野放しでやりたい放題だよ

男女じゃなく結局日本人の空気主義や場当たり的なダブスタをあなたみたいな人は都合良く主観で見ているだけ
747名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:14.27ID:RC4Iev4y0
映えを意識して編集しまくりのユーチューバーと
生にこだわるあまり命知らずのニコ生主
748名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:16.65ID:df5fwL1m0
こんな死に方はしたくないな・・・登山怖え〜
749名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:17.12ID:n2WHc+XR0
富士山🗻
750名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:20.15ID:kijIc9y60
>>647
そういう人はいるだろうけど、動画ありならそれ以外の一般人の書き込みに埋もれて気にならないんじゃないかと思うなあ
751名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:20.43ID:9VMu+1uJ0
生きててくれよ…!
752名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:22.09ID:BqV4Ritn0
>>663
わろた
753名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:22.27ID:o0/9vZDu0
>>686
この斜度をよく滑ろうと思ったなw
754名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:22.99ID:8sCXXNPi0
>>663
今、どの辺かな
755名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:23.68ID:lX9Tl0wE0
>>27
NHK…「終」ってあんた…
756名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:24.12ID:v93y7XBJ0
山の若人あきら?
757名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:24.14ID:Usnwn69U0
ふと思ったんだが、

これだけの行動力があるのに何故こいつは人生を建て直すことができないのだろう?
758名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:24.78ID:UIpZyt8j0
とはいえ富士山山頂付近でも動画配信って出来るんだな
4G?
759名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:36.23ID:AuGjlxA/0
>>677
谷川岳にはイージーコースもあるんだけどな
登山ブームが起きた頃経験の浅い人たちが一ノ倉のロッククライミングルートでいっぱい死んだらしい
760名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:38.09ID:Kj/AgayU0
>>561
大菩薩は夜中にでも登れる位だからなあ。日の出撮影で何度も夜間登山やったわ。
なお付近は熊が良く出る模様
761名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:42.38ID:izBijVr60
で?死んだの?
762名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:45.20ID:3gKhuoD50
富士山なんかじゃなくてうんこタワー歩いて頂上のほうがよかったのにな
763名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:46.83ID:uh7o72jl0
>>636
ピッケル持ってカメラ持ってスマホいじってたん?
スマホぶっとんだの映ってるからカメラは別なんだよな?
764名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:51.18ID:b6Sc4dA/0
>>511
これカニのタテバイ?
765名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:54.20ID:n2WHc+XR0
2019 世界の冬山登山難易度ランキング

1 アンナプルナ ヒマラヤ
2 K2 ヒマラヤ
3 ローツェ ヒマラヤ
4 エベレスト ヒマラヤ
5 アイガー スイス
6 富士山 日本 ←今ココ
7 ナンガパルパット ヒマラヤ
8 谷川岳 日本
9 ダウラギリ ヒマラヤ
10 マナスル ヒマラヤ
766名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:57.87ID:Iyw8ADCN0
意識あるなら2日くらいじゃ死なんし
途中で首折れたりして死んでなかったら半端に生きてる可能性あるわよね
767名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:57.99ID:2lGOiNhK0
>>673
落ちてきた瞬間の画像カットされてるのが残念だよね
768名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:58.31ID:mYZYwSGd0
富士蕎麦とかいう配信者たちが自撮り棒片手に山頂まで行くのって今思えば凄いんだな
769名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:18:59.47ID:81SaSM1D0
>>740
案外大したことないな
真夏でも山頂はプラス数度で半袖Tシャツ寒かった…
770名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:15.15ID:UOECt1nh0
>>122
なにこれ
なんでこんなやばい所を歩いてんのこいつw
あっっておまえ
771名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:15.66ID:iJpHjgvn0
凍死してるだろうなぁ
772名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:17.14ID:5/Uu54Jt0
でかい透明なボールみたいなやつの中だったらあそこから転げても死なんのかな?
773名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:22.37ID:dRXXqwOW0
>>687
しかも人の形を保っているかも定かではない
774名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:24.11ID:MUAh/adk0
>>758
それに驚いたわ
流石に樹海じゃ磁場凄いらしいから
携帯使えないだろうけど
775名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:24.83ID:xx2k9fp+0
生きてても「無事でした」と言い出せる雰囲気でもないなw
776名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:25.34ID:oilUHd610
>>729
ぶっちゃけ書くと「誰も気にしてない」
777名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:26.09ID:idMrhyFa0
>>746
「日本人はこう」という思い込みとかもそれだよな

お前のことだよバーカ
778名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:28.84ID:KZbNvwtO0
今回の事案は栗城さん基準で何点?
779名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:33.78ID:FP3K34vJ0
>>605
それで死んだ人いる

2019/10/29(火) 21:19:35.19ID:dQL5M6jl0
>>713
3mだっけ
2019/10/29(火) 21:19:38.19ID:F6MLnFmF0
>>737
でもカニの横ばい行きたい人がいてって書いてるから
そうだよw
死にに行くようなもん
会社で社員の生命保険かけてないか
2019/10/29(火) 21:19:38.66ID:ZHtziTAj0
初心者なのでもちろん夏に富士登山計画してたけど動画が見たら躊躇するなコレわ
配信主の生存を願うがダメのだろうか(T人T)
2019/10/29(火) 21:19:44.82ID:XUaXzXdz0
ソリがあればいきれた?
2019/10/29(火) 21:19:45.21ID:G7uvKxsf0
で、日本人は〜君には当然、北は北海道、南は沖縄まで友達いるんだろうね?
勿論ネット抜き対面出来るような
785名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:19:45.65ID:n00JRpEA0
あの装備と強行軍ならプロでも半数は死ぬんちゃいます?
2019/10/29(火) 21:19:46.16ID:Ukvr/f0M0
>>704
ドワンゴにIPもらってキャリアに問い合わせたら一発やで
2019/10/29(火) 21:19:52.25ID:sUfGGyOJ0
>>757
すでに人生遭難してるよな、滑落とか道迷いとか
2019/10/29(火) 21:19:54.94ID:9F5BiBzx0
猛禽類でも放ったらその内見つけてくれるよ
2019/10/29(火) 21:19:56.39ID:SPIqEJtf0
>>704
自殺の可能性もまだ残ってるから
警察が家族と連絡ついてもすぐには発表しないと思うよ
2019/10/29(火) 21:20:06.37ID:Lm15UBcT0
>>504
ネトウヨは韓国と女が嫌いだけど
韓国よりもっと女が嫌いな男尊女卑男なんだよね
女を叩けるなら何でもいいって爺さんが多いよここは
791名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:20:07.20ID:E6AayZZS0
八丈島の八丈富士ですら一歩間違えば谷底逝きなのに冬山の富士山に実況しながら臨むって
俺には考えられない
2019/10/29(火) 21:20:07.93ID:erUGRvK90
>>758
富士山は大手3社全部電波あるよ
2019/10/29(火) 21:20:10.61ID:Tm9Yz3dV0
>>742
雪がない場所まで転がり落ちたから捜索が難しくなってる
2019/10/29(火) 21:20:13.75ID:wak0SDbQ0
一人は危険を教えて近寄らないように言ってたが、一人は先に進むように煽ってた。この煽り屋は突き止めた方がいい。

傾斜のあるアイスバーンの絶壁に近づいて何を配信したかったのか意味不明だが、滑って転けた段階で骨折か頭を強打して動けないんじゃないか?あとは天空落下して叩きつけられながら落下だな。
795名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:20:14.21ID:ndeSgArF0
>>666
登山の遭難死は滑落よりもレスされてるパターンのほうが多いんじゃね?
トムラウシ遭難事故とか去年も新潟で親子二人の遭難死亡事故があった
796名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:20:19.01ID:81SaSM1D0
>>772
回転の遠心力で気絶するだろ
んで樹に引っ掛かってビニールが破れるか道路にまで転がって車に轢かれる
797名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:20:21.94ID:k2RGqh8J0
2なら生存
798名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:20:22.27ID:ApMopBXL0
9月上旬ですら日陰になった途端に数度下がってガチに冷えるのに、既に冠雪した状態で入山するなんて自殺行為だよな…。
799名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:20:24.80ID:S1rVO2D60
>>682
完全なツルツルじゃない
デカイおろし金の上を滑るんだよ1000m
800名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:20:32.94ID:tbiKg0Mm0
>>751
もう助かったよ
801名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:20:33.42ID:A1+XXxFm0
これ無駄にカットしない方が捜索に役だった可能性あるのにカットしたのアホかな(´・ω・`)
802名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 21:20:33.46ID:pgv7zHaX0
来世に向かっんだ。
もう、どうせなら笑ってやろうぜ。
コイツは神だったて、



lud20250217133425nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572349356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★8 YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【ニコ生】ライブ配信者か?富士山で滑落遺体見つかる 7合目付近、損傷激しく性別不明★13
野口健氏、ライブ配信中に滑落した登山者とみられる遺体発見に「ノリだけで登った印象」
初心者おすすめソロキャンプ用10点セットが発売。しかもコンパクトでバッグに収まる。もうこれ買って山に繰り出すしかないだろ!
【静岡県】コシヒカリ発言の川勝知事、辞職を否定。「来年は、生まれ変わったような人間になってみようと、富士山に誓いました」★2 [記憶たどり。★]
【速報】動画配信しながら富士山を登山中に滑落した男性か 遺体を発見 静岡県警
山本太郎のまとめた資料で明らかに。日本人の生活が一向によくならないのは、我らが政府が世界有数の「ドケチ国家」だからだった!
【速報】ニコ生主軽装備で富士山登山中 、もう死にそう 3
【能登半島地震】関東・近畿でも緊急地震速報、当初の推定は「富山湾でM7・4」…複数の地震発生が影響か [ぐれ★]
【俳優】#黒沢年男 山口容疑者に「僕は前にチャンスを与えて…と応援した」「今回は、再起は不可能だね。芸能界での人生終わった」 [muffin★]
ガーシー容疑者、実家の家宅捜索を受け大号泣 「頼むからオカンは勘弁してください。オカンを苦しめたくない…」 生配信で涙止まらず★7 [爆笑ゴリラ★]
【訃報】富士山で滑落したニコ生主、下半身が千切れた状態で無事発見される
【悲報】和歌山市駅近くで行方不明になっていたドイツ人学生を遺体で発見か…
【英彦山】コロナ余波?山で遭難相次ぐ 「密」避け登山、軽装備の初心者も [蚤の市★]
【遭難】 5日に登山に出掛けたまま行方が解らぬ親子 捜索していた山と別の山で登山届見つかる 山には雪が残り気温も低下
【富山】射水市の山の中で身元不明の男性の遺体 警察と消防が行方不明者の捜索中、崖下20メートルの斜面で見つかる
【山】北アルプスで遭難ラッシュ 滑落して軽傷の人や転んだ人や体調不良になった人など4件、命に別状ないけどいずれもヘリ搬送
【バカッター大臣】京大生「博士課程迷ってたが文科省の新制度のおかげで(断念する)決心付いた」→ #柴山文科相 「頑張ってください!」
風雨まみれの群馬で沢登り。女子大生が流されて行方不明
ドイツ紙「日本人は弱者や社会に無関心。それが安倍政治の安泰を生み、山上の犯行を招いた」
実家からミニトマト50個と大玉トマト20個が送られてきた。生以外でトマトを美味しく沢山消費する方法教えてくれ
行方不明まんこ中学生「監禁されてたけど外出もできたしテレビもネットも見放題だった。監禁されてたけど」★2
TBSで元2世信者が「金が自民党に流れている」と生放送で暴露。司会者は「それはあなたの感想ですよね?」と必死で火消し
【離れ】1人で生きていける時代ゆえ、スナックに行かない若者たち。「いまの若者は自ら人間らしさを放棄しているも同然。残念だね」
毛無山の山中でスノーボードをしていた女性が行方不明に。スキー場外のバックカントリーで遭難した可能性あり 長野県野沢温泉村
WBC優勝も“栗山采配”に野球関係者から疑問の声「栗山監督は圧倒的な戦力に甘えていただけ。優勝は選手の頑張りによるところが大きい」 [ラッコ★]
【特番】 『少女終末旅行』ニコニコ生放送特番は本日配信。水瀬いのり、久保ユリカが「地下神殿」として有名なスポットを探検
【衆院選】山本太郎氏「奨学金はチャラ、消費税廃止。何があっても心配するな、生きているだけで価値がある、そういう国を作りたい」★9 [ボラえもん★]
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門164m
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門144m (ワッチョイ無)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門136m (ワッチョイ無)
橋梁の工事現場で働いていたベトナム人技能実習生(23)が行方不明に 目撃者は無し
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その76〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その5〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その72〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その138〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その525〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その149〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その190〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その358〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その362〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その121〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その386〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その168〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その139〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その389〜
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その338〜
山上を肯定してる奴はテロに共鳴してる危険分子だから全員捕まえて死刑にした方がいいと思うの俺だけ?
亀裂骨折してもファンに心配をかけまいとする山本彩、後輩を恫喝し悦に入る松井珠理奈→一体この差はどこで生まれたのか?
2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明~その371~【誹謗中傷厳禁】
【政治】安倍の山梨別荘静養 海江田氏「びっくりした」、又市氏「不明者がいる状態でとんでもない判断だ」★2
【ニコ動】 名古屋市の無職男性 自宅に来ていた女性を暴行 女性がニコ生で配信し視聴者が110番 男逮捕
【速報】 山上容疑者は裕福な家庭に生まれていた 母方の祖父は建設会社と焼き肉店も経営、高級車でゴルフへ ★2 [お断り★]
反出生主義者「子持ちって子供が不幸になる可能性とか考えないの?」俺「選んだ道がもし行き止まりならそこで迷えばいい」
【和歌山】<毒物カレー事件>再審請求!「第三者の犯行」と主張...死刑が確定した林真須美死刑囚の弁護士★2 [Egg★]
統一教会信者の母と娘の喧嘩がきつすぎる…娘「私だって大学にも行きたかった!私達が不幸になって生きられなくなってもいいわけ??」
【北海道】 山菜採りの70代女性 夫とはぐれ行方不明に…70人態勢で捜索していたところタクシーで自宅に無事戻る [朝一から閉店までφ★]
早稲田卒で弁護士の尊師や東大卒で医者まで経験した米山氏すら結婚できないって悲しすぎだろ……陰キャケンモメンとか200%詰んでるじゃん
【共同通信】山上容疑者「母が授業参観来ず」と鑑定医に 容疑者が一方的に教団と母親の行動を関連づけている可柏ォもあり… ★5 [Stargazer★]
【とんでもねぇ輩たち】 それでも富士山に登りたい!救助要請相次ぐ 熱が38℃あって登る前から息苦しい、道に迷った、疲れたなどなど
【吉本、本当の闇】キングオブコント王者のかまいたち・山内健司に黒い交際疑惑 仮想通貨でサロン生を食い物にしてるKAZMAX★2 
【テレビ】中山美穂さんが出演予定だったドラマ『日本一の最低男』、代役は中山忍に決定… 収録済みの第3話までは美穂さんのまま放送 [冬月記者★]
山上徹也容疑者、海自所属時代に自殺未遂 統一教会の献金で生活が困窮した兄と妹に自身の死亡保険金を渡すために ★6 [Stargazer★]
【パール富士】富士山写真の最優秀賞に『合成』の指摘相次ぐ 受賞者「多重露光で撮影し、カメラ内の技術で作った作品」などと説明  [すらいむ★]
富士登山で小川彩ちゃんが被ってたニット帽が特定される。
23:34:28 up 35 days, 38 min, 0 users, load average: 9.45, 9.05, 8.18

in 3.9486429691315 sec @3.1898200511932@0b7 on 021713