すかんちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昭和時代?
4〜5年前にもメンバーが一人死んでたよな
5人しかメンバーいないのに、うち2人が50代で死亡とか
運が悪いとしか言いようがない
キーボードがどっちも死んでベーシストは障害か。
ドラマーとだけじゃバンドとしての体裁も危ういな。
>>6
確か亡くなってる
あと、ベースの人も脳梗塞かなんかで大変ぽい
元気なのはローリーとドラムの人だけかな 世界三大ドクター
・ドクター田中
・ドクターペッパー
・ドクター中松
これ試験に出まーす
クリスマスソングリストに「もしも毎日がクリスマスだったら」が入ってるから毎年聴いてる
ご冥福をお祈りします
>>1
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
. >>3
惜しい!
昭和の終わり。
ちなみに、全盛期のときですら1回も聞いたことが無い。
あと、ローリーは槙原敬之の母方の親戚な。 ロックに生きてポックリ死んだ方が人生満足度高いのでなかろうか
2人亡くなって、確かあと1人も車椅子生活を送ってたな。
今頃天国でローリーとコンサートを開いている頃だろうか
合掌
惜しい人を亡くした
日本の、いや世界の損失だ
で、誰よ?
>>6
前に亡くなったのがドクター田中だと今日までずっと思っていたが… すかんちの存在は知ってるけど曲聞いたことなかったわ
ポンプさんと女の子以外のメンバーがいたとは知らなんだ。
>>33
ちんかすを逆さにすることで、全員ズルムケのアピール >>6
あのRCサクセションだって
キヨシローが57歳で
大ブレイクの立役者になった
ギターの小川銀次さんもそのくらいで亡くなってる
バックでホーンを吹いていた
片山さんも60代後半で最近亡くなった
ミュージシャンは短命 えええええええ!!!
最近元気になってたのを見た気がするのに。
modern greyというバンドにドクター田中さんがいた時期が好きでした。
♪夕闇〜迫る〜シャンゼリゼ〜だね。
ローリーに負けないくらい歌うまかった
けっこういい曲作ってるんだよね
イロモノ一直線のルックスの割には
>>42
大丈夫だ、まだ日本にはバクチクがいるじゃないか! 高校のときにすかんちのコピバンやってた
名前はすかんま
メンバーの小川さんも何年か前に亡くなったよね。
ベースの人はすっころんで脳挫傷で障害者になったみたいだし。
日本2大寺西
寺西一雄(ローリー寺西)
寺西修(氷室京介)
ローリーは金持ちの坊ちゃんで物持ちがいいところがよい
ローリーとオナペッツ合わせて3人でバンドを組んでるんだと思ってた時期もありました
昔ロリーみたいな人になりたかったわ、努力はしてないけど
>>33
アマチュア時代にこのチンカスと罵倒されたからと聞いたような。 >>18
大黒摩季も槇原か寺西のどちらかと親戚だったよね? >>18
母方の従兄弟同士でゲイっていうパターン多いんだよね・・・ ユニコーンの恋のマジックポーション、すてきな夜空のコピー演奏おもしれーよな
例えば嵐になってもね君がいれば Blue Blue Sky
寒いバンド名だし曲はクソだけど、
寺西のギターだけはすごい。
>>87
アンドロイドは恋の花、という案もあったらしい
確か信濃町ソニースタジオで、ご本人の口から聞いた
( ̄人 ̄) 二人亡くなって一人車椅子生活でかなりバンドとして満身創痍感が…
バンドってひとりカリスマ性高いやついると
そいつがメンバーの運全部吸っちゃう感じあるよな
バンドのメンバー全員でスレ立てるつもりかよ・・・・
歌手やミュージシャンは
大電力のアンプやスピーカー
マイクとかから出る電磁波に始終晒されてるから
癌が凄く多い。
ヨシキは分かったけど
バーバラあきただは何やってんの?
すかんちとかザ・ピーズとか下ネタバンド流行ったよな
>>33
アマチュア時代に使ってた練習スタジオの受付のお姉さんに、適当に書いておいて。と頼んだら「ちんかすトリオ」になってた。
演奏などは上手いのに、容姿がイマイチなメンバーばかりで、人気もイマイチだったから。
ROLLYの由来は、家業の電器店の仕事で小学校に教材の乾電池など納入してたとき
長髪のぽっちゃりしたお兄さんが珍しいのか次第に子供たちと仲良くなり
ROLLY自身も家業の手伝いに嫌気がさしていて、たまにさぼって子供たちと遊んでいるのを友人に見られ
「寺西はロリコンや!ロリコンのローリーや!」と騒がれ自ら使うようになった。 実力あったのに色物イメージ強くて広がらなかったよな
成功したような成功しなかったようなバンド
ローリーも有名人だけどギタリストの腕前凄いけどそれほど世間に知られてなくてあのローリー寺西って感じで認識されててギターの腕前はあまり知られてない
上手くても全くメジャーで駄目で消えてく人多かったしそれでも目立ったから成功かやっぱり
すかんちは名曲多いんだよな
ローリーはももクロにも曲提供してたな
>>6
なにげにX並みに早死にが多いバンドと化して来たな
世は再結成ブームが続いてるというのに…
とりあえずローリーだけは長生きしてくれ ミュージシャンはスポットライトの浴び過ぎで寿命が短い。
思い過ごしかもしれんが、ローリーは笑っていいともレギュラーで、カップラーメンのCM出てた記憶
>>33
練習するスタジオのお姉さんに「チンカストリオ」って言われてたとか なんで寺西はすかんち解散したんだよ
ソロになってもやる事ねーだろ
しまちゃん脳梗塞で文明さんも死んだばっかじゃねーか
この世代より上のミュージシャンは早世する人が多い
お悔やみ申す
まあ、こんな仕事や編集やらの仕事やってる奴は早死が多いな。
30代40代でバタバタ人が死んでる業界知ってる
>>114
1代で小学校に出入りできるまでに店でかくしたオヤジはすごいな。 しまちゃん:階段から落ちて脳挫傷、重度の障害が残る
小川文明:死去
恋のマジックポーションでは生き返らないか(´;ω;`)
ご冥福を
>>19
病院通いながら重い荷物運ぶより
ファンに悲しんでもらって逝く
そっちの方が幸せかもな キーボード雑誌のインタビューでキーボード弾くのに、どっちかの手が悪いって言ってたのが
ずっと印象に残ってるんだけど、ファンじゃなかったから事情は全然知らない。
ローリーの名前を聞くと何故かYOU THE ROCKが頭に浮かぶんだが
奴はどうしてるんだろうか?
>>138
バイクで事故ってギターも弾けなくなったのでボーカルとキーボード転向
プログレバンドだったのでボーカルの間奏で片手でちょろっと弾いていた 天てれEDのyou you youよりOPのタイムマシーンでいこうのが好き
こにちわー
はじめましてー♪
この曲、すかんちだったか?
えび
すかんち
JSW
セットだったからな。
ローリーの一番の功績はクイーンを若者に紹介したこと
木村拓哉のドラマよりも早かった
>>123
笑っていいともの番組内で
ギターのフレーズがセリフに
聞こえる?空耳ギターみたいな
コーナー持ってたよ
♪ギュオンキュオンギュオ〜ン
(つま〜んな〜いな〜)
実際クソつまんなかった ローリーが左でギター弾いてる映像見たロッキンオンが大絶賛してたら単に左右反転させてただけだった
糞みたいな曲でデビューしてすぐに紅白に出たのが謎すぎた
>>115
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね 存在は知ってるが代表曲を全く知らないバンドの代表格
合掌
マジかよ。
ローリー寺西ギターめちゃくちゃ上手かったよなぁ。
惜しいわ。
>>10
自宅マンションの室内で転倒とかだったかなベースのしまちゃん
かなり回復してるみたい >>123
こってりんこ こってりんこ こってりんこ こってりんこ くーれーりーんこ
こってりんこ 売り切れんこ >>157
そうかもしれない
安いが一番
田中さんはサポートやったりで頑張って、しまちゃんぐはしんどいだろうけどまた何かしろの創作活動して、ローリーは寺西をやり続けて欲しいね >>1
おーもーしーろーいこーとしよーおぜー
てかまだバンドが存在してたことが驚きだわ
安らかに眠ってくれ >>142
片手間、だったのかな?
人手不足だったのでは?
件のプログレバンドはキーボード奏者を欲しがってたけど
結局居なくてベーシストがキーボード兼任だった。
キーボードソロの時はギタリストが足元のベースペダルを踏んでた。
ドクターがベースパート弾けばいいのにw
そのプログレバンドも結構前に再結成したけどメンバーの不祥事で解散した。 50代のロッカーってもろに日本の縮図だと思う
平成バブル頃まで行け行けだったけどその後没落した奴多いだろ
氷室京介みたいな勝ち組は極一握りでほとんどのこの世代のミュージシャンって終わってんじゃないか?
>>143
いい曲なのにベストとかにも入ってないし困る。 しょうがねえ、貼ってやるか
禿の迷宮
恋人はガラケー
>>161
> >>10
> 自宅マンションの室内で転倒とかだったかなベースのしまちゃん
同居人からのDVじゃないのか? >>169
SFタッチの恋愛ドラマを
タイムマシーンでみようよ
天才なのだ
天才てれびくんなのだ!ってやつかな
うろ覚えやけど >>177
> > さっぱり分からないけど、
象の花子 火曜モグネグ好きでよく見てた
出てたのはローリーだけだったかも知れんが
すかんちCD何枚か持ってたな
>>181
ホルガー・シューカイ「せやな」
(79歳没) >>168
しょせんロックは若年層向けでしかないから世代が変わると消されるんじゃないかな
まだバブル期で事務所にカネが回ってた時代があっただけラッキーな方じゃないの この前ローリーがラジオ番組に出てたが、
なんだか鬱病かかった人みたいなしゃべりで大丈夫かと思った
見た目と作る曲とのギャップがあって好きだったな
ロマンチストだね
>>87
ダッチワイフの歌だよね
セクシードールの歌
僕のカードリッジ〜 インサートすーるとー
ではなく
僕のコインを〜 インサートすーるとー
って歌詞だったそうだ >>191
本物の医者ならすかんちやってない
本物の医者ならバンドやめても食っていける >>141
スペースシャワーTVの共演者?か出演者と結婚し、のち大麻で逮捕だな >>168
世界でも80年代が起点のミュージシャンは微妙。デビット・バーンクラスでもなんかな
その点、一応年功序列wがしっかりしてる日本はマシなほうだろ >>194
社会心理学と常温超伝導
恋の謎謎変人図鑑に書いてあった >>198
大学中退後福祉関係の専門学校に行ったらしい
博士号取得は本当かどうか知らんけど こいつら一見ふざけてるけど腕前は本物だったからな…
>>196
とはいえ日本の80年代バンドブームで音楽業界に残ってるのってだいぶ少ないよね
ミュージックスクールの先生とか裏方でかろうじて生き残ってて
たまに再結成とかで浮上してきたりするぐらいか すかんぽっていう子供向けデュオかと思ったら昔の天才テレビくんに出てきたすかんちだったのね
>>204
森岡賢もそんな感じで結局死んじゃったしなー
潜伏期にヨレヨレのひどい格好で電車乗ってたのを
まだ売れる前の及川光博が見かけてショック受けてた話があったな
あの時の嫌な予感が当たってしまったわけだ >>213
キースエマーソンもご自身の劣化を苦にして自殺したよね きっと若いときのドラッグに勝てなかったんだろうな。
奇抜な見た目だけの音楽的才能なんてない集団。日本のバンドは大抵そう
>>219
> 奇抜な見た目だけの音楽的才能なんてない集団。日本のバンドは大抵そう
お前も顔だけは奇抜だけどな あの中で一人、ちこ泥棒(迫真)でぼやいてたというが、ほぼほぼ関りがないという
だから工作のどの位置がで立ち位置変わるのも難しいよね
ドクターまともに弾いてない
ドクターまともに声出てない
かなしいね これを見るとROLLYが目指してた姿が
これなのかな?と思ってしまう
ドクター在籍時→フェンスオブディフェンス
小川さん在籍時→ディープパープル
ドクターが居なくてもメジャーデビューだけは可能だったけど
あの個性は誰にも出せなかった、
何なら小川さんでも出せなかった
でもドクターにジョンロードみたいな演奏は出来ない