1938年に開業し、2018年度には1日におよそ22万人の利用があったという、銀座線渋谷駅。
2009年より渋谷駅街区基盤整備に合わせて駅移設工事が行われていましたが、このたび3回目となる線路切替工事およびホーム移設工事を2019年12月27日(金)夜から2020年1月3日(金)早朝にかけて実施、
工事後の1月3日始発から新駅舎の供用を開始します。
※諸事情により工事期間が12/28〜1/4に変更となる場合があり、その際は1/4から新駅舎の供用を開始します。
【関連記事】
年末年始6日間、銀座線の渋谷〜表参道駅間と青山一丁目〜溜池山王駅間を運休
https://tetsudo-ch.com/8094683.html
銀座線渋谷駅工事現場へ潜入!
https://tetsudo-ch.com/4883520.html
アーチ構造の新駅舎デザイン、新設備など
東京メトロは10月28日(月)、銀座駅の新駅舎外観・内観デザイン、乗り換え動線や設備、ダイヤ改正等について公開しました。
新駅舎はホーム幅を約6mから約12mに拡幅。多機能トイレなどのバリアフリー設備も整え、明治通り上、渋谷駅東口駅前広場の正面にM型アーチ状フォルムの駅舎が誕生します。
外観は変化し続ける渋谷の近未来的な要素を取り入れつつ、地上から見上げた時に駅舎の圧迫感を感じさせないデザインに。
屋根をアーチ構造にすることで、柱のない広々としたホーム空間を実現。駅舎内の仕上げを白で統一することで、明るい空間を演出しています。
トイレは明治通り側の2階に設置した多機能トイレおよび一般トイレを利用できます。供用開始後2020年度内に、ホーム上にも一般トイレを整備予定。ホームドアの設置、銀座線ホームから地上までのエレベーター設置も同じく2020年度内に行われます。
銀座線と副都心線・東急東横線の乗り換えの際は、明治通り方面改札から渋谷ヒカリエ内のエレベーター及びエスカレーターを経由。銀座線と半蔵門線・東急田園都市線・JR線・京王井の頭線乗り換えは、渋谷スクランブルスクエア方面改札から、乗換通路もしくは現降車ホーム経由で。バリアフリールートとして、渋谷スクランブルスクエア東棟のエレベーターを利用できます。
銀座線ダイヤ改正は供用開始と同時
銀座線渋谷駅新駅舎供用開始となる2020年1月3日(金)から、銀座線では平日、土休日ダイヤにおいて、一部列車の運転時刻を変更するダイヤ改正を実施します。
詳細については別途東京メトロホームページ上で告知があるとのこと。また、諸事情により2020年1月4日(土)に実施される可能性があります。
【参考】第3回線路切替工事・ホーム移設工事について
黄色線:移設前線路形状 赤線:移設後線路形状 赤色:渋谷駅新ホーム 緑色:渋谷駅旧ホーム 黄色:旧ホーム撤去部分
工事期間は先述の通り2019年12月27日(金)〜2020年1月3日(金)。浅草方面行きの線路を北側に、 渋谷方面行きの線路を南側に移設し、 移設により空いたスペースに新しいホームを築造します。 今回の工事終了後、 銀座線渋谷駅は明治通り上空に築造した新ホームの供用を開始します。
https://news.livedoor.com/article/detail/17297855/
2019年10月28日 15時21分 鉄道チャンネルニュース
>>3
井の頭線が空中を飛んで突っ込んでくる計画
@脳内 東京メトロじゃなくて東京迷路だわ
三越前の銀座線と半蔵門線の乗り換えとか枚挙にいとまがない
銀座線渋谷駅の改札は初見殺しだった
誰だってエスカレーターで3階に行くだろ
渋谷駅の工事早すぎだろ
新宿横浜千葉も見習えよ
何十年やってんだって話だ
井の頭線のホームもヒカリエ側まで伸ばせば乗り換え楽になるな。
全部含めて完成はいつやねん?行くたびに通路変わったり歩道橋無くなったりして訳わからん
年に何度かアウェイゲームで行く度、かならず何かが変わってて、リアル・デイリーダンジョン気分が味わえて面白い。
小田急沿線に住んでたころ、銀座線の井の頭線乗り入れなんて夢みたこともあったけど、
それはえんえんに夢のままになるんだな。
昔の写真を見たら銀座線と玉川線と井の頭線がほぼ横並びで便利そう
だったのになあ
地下鉄のくせに一番高い場所に駅があるマヌケな状況は終わるん?
副都心線乗り換えが垂直方向にも水平方向にもとんでもなく不便なのも
>>22
地下鉄なのに3階くらいに駅があるのは面白いよなw
大江戸線を見習えと 渋谷駅の地下化はもとはといえば山手線の混雑緩和のためのバイパスなので
山手線利用者にとって不便になるのはある意味当然
銀座線はどさくさで別問題
オリンピックに向けてメトロは主要駅改装に力入れてるな
半蔵門線と新都心線、渋谷から逆になったらよかったのにねー
メトロ半蔵門線と都営大江戸線は昔から自動改札の反応が鈍い
安藤忠雄なんかに設計させるから駅がぐちゃぐちゃ
どれだけ導線無視してるんだよ
本当にどこもかしこも使い勝手悪い
>>3
遠くなるけど、駅の完全改良ができたら便利になるみたいよ
それいつ終わるんだって話なんだけどねw >>22
地理的に仕方ない
新しい駅は道路の上だぞw 屋根が不気味だなあ、崩壊寸前の屋根って感じで、人の心を不安にさせるよな
せめて、明るい黄色と青で塗る分けるとかしてくれれば
>>23
ダンジョンだったら魔法アイテムでも置いといてくれよ。みつけたら運賃10%引きとか 銀座線なんかどう変わろうとあのコインロッカー横の小さい階段から上がって入るのが一番便利だろ
無駄な工事やめろ
ホームが表参道寄りになると運賃が変わる駅とか出てくる?
>>23
地下深くなっただけで面倒
地上に出ようという気がなくなる 毎日渋谷駅使ってても通勤経路以外はほとんどわからないもんなあ
すっかり迷宮になったよ渋谷駅は
渋谷駅は猛スピードで劇的に改善していってる
あと1,2年で全ての工事が完了し
合理的な動線になって街がアップグレードされる
東京の中心になるだろうね
実際、東京の高学歴高収入エリアの中心が渋谷だし
>>45
いくらアクロバティック擁護したところで
渋谷駅構内の動線はどんどん改悪されているのが現実ですが。 >>1
駅が新しくなる銀座線の渋谷駅で、銀座線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
駅が新しくなる銀座線の渋谷駅で、電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 ネットのお陰でこういう大きな街に行くことは無くなりました。
こういう巨大な都市を練り歩く行為そのものが時間の無駄です
>>47
あまりに違いすぎるから無理だよ
でもせめてもう少し駅を近付けてほしいんだけどな
入れ替え線のところを駅にしてくれないかなw >>7
三越前の乗り換えなんか、ものすごく簡単な部類だろ。 全部の工事が終われば随分まとまったレイアウトにはなるな
JRがある中央棟ができるまではカオスだけど
渋谷の地下で唯一イラッと来るのが、8番出口(ハチ公前出口)付近の道が狭くなってること
田園都市線の改札が幅とって、ハチ公行く人&109方面行く人と重なってるから余計混む
反対側にも通路(109方面に行く通路)作って欲しいわ
あと13番出口付近の無駄に広いスペースをベンチ置いて、くつろぎスペースにしてほしい
全くベンチがないのは辛い
>>57
今はダンジョンだけど、完成すれば各改札がエスカレーター1本で繋がるからね
乗り換えに迷うこともなくなるだろう
井の頭線は相変わらずだけどw 東急メトロの宮益坂中央改札とJRの中央改札が直結になるみたいだから、完成すれば便利になるな
訂正
渋谷の地下で唯一イラッと来るのが、8番出口(ハチ公前出口)付近の道が狭くなってること
田園都市線の改札が幅とって、ハチ公行く人&109方面行く人と重なってるから余計混む
反対側にも通路(109方面に行く通路)作って欲しいわ
あと13a番出口付近の無駄に広いスペースをベンチ置いて、くつろぎスペースにしてほしい
全くベンチがないのは辛い
ベンチなんて置いたら古事記や居座るガキが沸くようになるだけ
>>62
ホームレス街だった宮下公園工事し始めて、ホームレス激減してるし、言うほど湧かんよ 電車降りて改札口でたら東急東横店3階の状態が長かったからなぁ。
しかも、改札口の真ん前は「上がる」エスカレーターだったし。
井の頭線からはどうやって行けばいいの?
またJRの階段登ってヒカリエ方面に歩くの?
>>18
乗り入れなんて
座れないし遅れるしいい事ないよ。 渋谷駅近辺って、物心ついてからずっと工事してるイメージ
この図だけでも以前より100倍良くなる渋谷駅 折り返しに時間が掛かるようになってラッシュ時は減便かな?
銀座線の浅草駅
電車通るとき バチーン バチーン てすごい音するけどなんだろうね
>>10
渋谷なんてアラフィフの俺が物心ついた時からずっと工事してるぞ >>69
以前の方が良かったと思うけどね
東横線・銀座線・井の頭線・JR線が至近で収まってたから
乗り換えはそんなに悪くなかった >>11
人喰い欠陥ホームドアが撤去された半島がどうしたって? >>73
交互発着可能になるから、先行車両の降車完了まで後続が構内入線できない現状よりむしろ短縮される >>63 というか宮下公園がえらいことになってるけどな 工事人が18歳から65歳まで働いてまだオワンネって言っててわろた
渋谷駅を使いこなしてる人ってすごいと思う。ハチ公前に行こうとしてるのに、なぜか
モアイの方に出ちゃう。
>>19
山手線のようなJRの20メートル車と比較してじゃないの?
銀座線のレール幅はJRより300ミリ以上広い標準軌なのに、車体幅は300ミリ狭いし。 >>19
つり革掴まっている人の後ろ通れないからな >>79
ジャップ屑鉄ジジイはタイの地下鉄も知らないのか? >>84
最初に開業した昭和2年当時の土木技術じゃこれ以上デカい車体を望むのは…
当時はパワーショベルなんて日本のどこにも存在しない >>76
距離とかそーいう事じゃなくてw
どこにできるの?って話じゃないの? >>87
2004年の完全新規路線を引き合いに出すヴァカ >>47
そもそも線路の幅が違うでしょ。銀座線は空中へ飛び出してビルに吸い込まれるから、空飛ぶ電車とか言われていたが、
今度は空中で止まる訳だな。 >>21
山手線の玉川改札の目の前に玉川線乗り場があったらしいね >>89
神田辺りの地下の耐震補強が鉄板と鋲がすごい感じで時代を感じた 渋谷って埼京線のホームも山手線の横に移動するんでしょ?渋谷大改造だなほんと
銀座線渋谷駅は降りた所に戻れないから、たまに行くには不便すぎ
まだ山手線乗って有楽町行った方がいい
>>93
線路幅も集電方式も違うから、どうみても初めから無理 >>95
新宿は所詮二次元(平面)
渋谷は三次元(平面×高さ) >>21
国鉄も山手線だけだったし、真横に東横線もあって、相互の乗り換えはとても便利だった。 >>100
縦しんばその部分の条件を揃えたとしても、16m小型車の銀座線が20m級路線に直通なんて迷惑乗り入れ甚だしい 半蔵門線は表参道まで29‰のジェットコースター
銀座線の開業当時では車両性能の面で無理があった
工事してない渋谷駅知ってる人っている?
なんだかんだずっと工事してるよね?
少なくとも自分が知ってる30年ぐらいは常に工事中w
>>110うん 改悪を重ねて来たハチ公も何度か移動させられた 埼玉と直結した近未来志向のナウい街
それが今の渋谷
>>114
トンネルの大きさも給電方式も何もかも違うから 渋谷駅って怖い。田舎者に思われたくないから分かってるフリしてどんどん歩いちゃうんだけど
毎回違うところに出ちゃう。
>>22
何をマヌケに感じるか、価値観ひとそれぞれだな。