流通大手のイオンが、「AEON PAY」の商標出願をしたことが、J-CASTニュースの取材で分かった。
同社は「研究の一つとして登録しただけ」と話すが、QRコードを使ったスマートフォン決済への参入を念頭に置いたとみられる。
■WAONと共存?
出願日は2019年9月6日と10月7日。1度目に出願された「AEON PAY」のロゴは黒一色と簡素だが、2度目はイオンのロゴに似たマゼンタカラーのデザインとなっている。
イオンの広報担当者は28日、取材に対し「研究の一つとして登録しただけで、現時点でサービスを開始する意図ではない」と話す。
イオングループにおいては、非接触技術「FeliCa(フェリカ)」に対応する電子マネー「WAON(ワオン)」を発行し、グループ内外で導入を進めてきた。最近ではPayPay、LINE Pay、メルペイなど、QRコードに対応したスマホ決済が利用者を急速に伸ばしている。
一方、セブン-イレブンのQRコード決済「7pay(セブンペイ)」では、セキュリティーの脆弱性により不正アクセスが相次ぎ、サービス開始後すぐに廃止された。
10/28(月) 12:39配信J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000003-jct-bus_all
>>1
パンスト朝鮮顔を 整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
. セブンイレブンの二の舞か?
今から参入しても囲い込み出来ないだろ
他に登録されるのを阻止って事?
さすがにWAONで十分だよね?
>>6
なあにペイペイみたいにポイントばらまけば
乞食どもは簡単に集まんだろ さて貯まるポイントはどれでしょう
WAONポイント
WAON POINT
電子マネーWAONポイント
ときめきポイント
AEON PAYポイント
AEON Pay POINT
電子マネーイオンPAYポイント
WAON捨てるのか?
セブンは、ナナコ捨てて失敗したけどなw
WAONポイントとWAON POINTとか分かりにくいのを並列させんなよ。
この流れって、ポイントあるところを渡り歩いたら得なんじゃないの?
地元商店街「ジャスコだー、ジャスコがきたあーー!!!!」
>>1
サービスを意図してなければ登録されませんが、ねえ特許庁さん 利用する気なくてできるなら誰でも登録できるじゃん
太郎payとか
〇〇payって増えたよねぇ
でも使いたくないわ。
理由は、どうにも犯罪組織にしか見えない企業ばかりだから。
WAONあるのに、スマホQR決済やりたがるのは
それだけ個人情報吸い上げれるからだろう
俺はやらない
もう決済方法が多すぎてワケガワカラナイヨ。
赤いポイントカードもなんの役にたってるのかよくわからないしw
なんでAEONでイオンなんだよ
小学生からやり直せ
WAON POINTとwaonの違いがよくわからない。
ダイエーとピーコックやマイバスとかとでカードの出し方が違うのかもよくわからない。
・ときめきポイント
・WAONポイント
・電子マネーWAONポイント
今でもこんだけポイントあって面倒臭いのに
更に
・AEON PAYポイント
とかやめろよ
PayPayみたいに
ポイントは現金で加算しろ
ワオンってプリペイドカードだったんでしょ、
しょっちゅう残高不足になって残りは現金で、って。
それに比べれば利便性が増すンじゃない?
▼ネット上のコメント
・Payとやらはセキュリティコード登録なしにクレジット使えるってこと?ガバガバじゃんね
・PayPayはソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資するPaytmと提携しており、ソフトバンクが出資する中国のアリババグループがPaytmへ技術協力を行っている
つまり、PayPayのバックグラウンドにあるのは、アリババの電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」って記事もこわい
・テレビで言わない事ですね‥報道してるのをまだ見たことない
WAONがあるのにやめろよw
7ペイと同じ運命を辿るぞ
モバイルWAONをiPhoneで使えないのが欠点だからな
これが最強キャッシュレス決済だ WAONカードからWAONに変えてからポイント貯まらなくなった。
>>39
知らんけどそれ二つのカードのポイントが連携してないんじゃないの
WAONポイントカードとWAONカードのポイントが別とか聞いた時のなんじゃそりゃ感
なるべくポイント使わせたくないんだろ 赤いワオンポイントカードって何なの?
カード型電子マネーWAONやイオンのクレカにポイント付くように出来ないの?
カードだらけで意味わからん
財布もかさばるしうんざり
>>1
ヽ ̄ ̄ノ
( ^ω^)イオンは創価学会の総本山や
ヽ ̄ ̄ノ
( ^ω^)死にたくなければ関わるな こんなもんより、取引所作ってWAONを取引出来るようにしろよ。
店で商品購入の時は1WAON=1円にしておけばいい。WAONが高くなったら
WAONを少しでも安く集めるために商品を買う奴が増えて店は儲かる。
逆に安くなったら、換金するよりWAONで商品を買う方が得だから店は儲かる。
どっちに転んでも岡田は損しねーだろ。これなら実際に通貨としての実態がある
仮想通貨として普及するだろ。
デメリットとしては決算の時にWAONが高くなっていたら
借金が実質増えることになるということくらいか。
むしろまだ登録してなかったことと登録業社がとってなかったことに驚きだわ
なんかもうこれ系多すぎて、今まで通り現金かクレジットでいいかなと思ってしまう。
今週から地元のマルエツプチがPayPay対応しだして超嬉しいわ
そんなことよりペイペイは早くUFJ銀行に対応しる!
QRコード決済はバラまき目当てで流行っているだけで続かんのに。
FeliCaとかNFC-F搭載スマホ以外を取り込むのにはQRコードが良いんだろうけど外国人観光客以外になんかいいところあんのかね?
決済端末が安くつくとか?