◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【読書調査】年収1000万円の人、並みの人より「ビジネス書を3倍読み、漫画は8分の1以下」 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572148703/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2019/10/27(日) 12:58:23.68ID:XM2Z/7cf9
2019年10月27日 12時0分
なお調査は、2019年8月に首都圏(東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県)に住む計481人のビジネスパーソン男女を対象にインターネットを通じて行われた。うち1000万円プレーヤーは256人、平均年収層は225人。

年収1000万円以上稼ぐ人は、そうではない人とどこが違うのか――。それは「本をよく読み、漫画は読まない」という非常にシンプルな差にあることがわかった。

年収1000万円以上の人は、平均的年収である年収400〜500万円未満の人に比べ、「ビジネス書を3倍以上読み、漫画は8分の1以下しか読まない」という調査結果がまとまったのだ。

毎月読む冊数に差はないが、ジャンルに大きな違い
2019年10月24日に「いまどき1000万円プレーヤーの読書事情調査」を発表したのは、総合人材サービスのパーソルキャリアが運営するハイクラス人材のキャリア戦略プラットフォーム「iX」(アイエックス)だ。読書の秋にちなみ、年収1000万円〜1100万円未満 のビジネスパーソン(1000万円プレーヤー)と、平均的年収である400万円〜500万円未満のビジネスパーソン(平均年収層)を対象に、読書事情を比較調査した。

まず、それぞれに1か月で読む本の冊数を聞くと、両者ともに「読まない」が最多となった(1000万円プレーヤー36.6%、平均年収層44.6%)。しかし、読む人を合計すると、1000万円プレーヤーは63.4%、平均年収層は55.4%となり、1000万円プレーヤーのほうが本を読む習慣のある人が多かった。冊数については両者とも1冊が多く、おおむねあまり本を読まない傾向にあった=グラフ1参照。

ところが、よく読む本の「ジャンル」について聞くと、両者にはっきりした違いが出た。1000万円プレーヤー、平均年収層ともに「小説」と答えた人が最も多かった。しかし、「ビジネス書」をよく読むと答えた割合が、1000万円プレーヤー(26.6%)が平均年収層(8.5%)の3倍以上に達した。一方、「漫画」をよく読むと答えた人は、1000万円プレーヤーは2.3%しかおらず、平均年収層(20.0%)の8分の1以下にとどまっていた=グラフ2参照。

やはり、漫画を読む時間があるならビジネス書をしっかり読む。このビジネスパーソンとして当たり前の心がけが年収アップにつながっているようだ。

本を読む場所も電車やオフィスのスキマ時間に
その読書時間の生み出し方でも両者の間に明確な差が表れた。本をどこで読むかを聞くと、1000万円プレーヤーは平均年収層と比べて、「公共交通機関」(電車、バス等)と「オフィス」と回答する人が多かった(それぞれ24.1ポイント増、7.0ポイント増)。一方、平均年収層は「自宅」という答えた人が1000万円プレーヤーより4.1ポイント高かった=グラフ3参照。1000万円プレーヤーは、移動や仕事のスキマ時間を有効活用して貪欲に情報を吸収している人が多いことがわかる。

今回の結果について、「iX」統括編集長の清水宏昭さんはこう語っている。

「1000万円プレーヤーは読書習慣のある人が多く、平均年収層に比べてビジネス書をよく読むことが明らかになりました。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17292822/
【読書調査】年収1000万円の人、並みの人より「ビジネス書を3倍読み、漫画は8分の1以下」 	->画像>6枚

2名無しさん@1周年2019/10/27(日) 12:59:18.28ID:QXsAmsHW0
ウリは日本人が大嫌いニダよw
  by 李洛淵

3名無しさん@1周年2019/10/27(日) 12:59:18.96ID:ZvyK5/8x0
マンガ?

4名無しさん@1周年2019/10/27(日) 12:59:34.28ID:yNJmKdHV0
移住したくない国ランキング (HSBC調査)
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
4位 南アフリカ
5位 サウジアラビア
https://www.expatexplorer.hsbc.com/survey/

兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い。
分かったな、ジャップ!

5名無しさん@1周年2019/10/27(日) 12:59:37.67ID:8UR/Blab0
そりゃそうだ。起業の科学でも読んどけ

6名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:00:51.63ID:ZUX7BojG0
人生楽しんだもん勝ち
貧困層は犯罪でもやってろ

7名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:01:09.83ID:8CEbGRj60
お前らもいつまでも5ちゃんやってないでフェイスブックしろよ

8名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:01:26.46ID:kT30gnLT0
DNA

9名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:01:42.35ID:Q5n8pEQC0
ビジネス書なんてどれも同じ

10名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:01:43.91ID:i08DFgI10
ビジネス書?
10年前の古本を今読んだら笑える内容
読んで全く役に立つとは思えない

11名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:01:51.73ID:WA6ht+6X0
並の3倍ってことは、ほとんどの人が読んでないって事か

12名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:01:53.86ID:qnN+mRjo0
>>1
ビジネス本売りたい業者が金払ってこういう提灯記事書かせてるんだよw

13名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:01:56.56ID:T0erPXCiO
ビジネス書とか自己啓発書を書いてる作家って笑いが止まらんだろうな
世の中こんなに騙されやすい馬鹿が多いんだって

14名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:02:02.31ID:q4oYe5PU0
むしろビジネス書読んでないのにも関わらず2割は1000万
この2割のノウハウ教えろと
ついでにビジネス書読んでるのに年収400行かないポンコツ割合も

15名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:03:38.19ID:FP0hckdJ0
ビジネス書って漫画以下の知能の人向けだもんなあ

16名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:03:51.75ID:zL8U68RZ0
ビジネス書って役にたたない
読むのやめた

17名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:03:51.89ID:WA6ht+6X0
面接で”新聞は読みますか?読む銘柄を教えて下さい”の質問のうち、”日経新聞”をあげたうち
約8割の人が嘘だったってデータを思い出した

18名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:03:59.37ID:n1DMB74r0
意識高い高い系かな?(´・ω・`)

19名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:04:24.93ID:Fqtdga/R0
嘘つけ
並の人はビジネス書なんて手に取らねーわ

20名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:04:48.47ID:USkeJXp+0
だからといって、ビジネス書読みまくっても年収が上がるわけではない不思議。

21名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:04:52.43ID:1YqMI+HO0
> まず、それぞれに1か月で読む本の冊数を聞くと、両者ともに「読まない」が最多となった(1000万円プレーヤー36.6%、平均年収層44.6%)

もういいや

22名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:05:02.55ID:GHq01TT40
ビジネス書なんか役に立たないよ

23名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:05:03.81ID:Wg3eRFKf0
>>20
それな

24名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:05:40.17ID:Rw4xQGvi0
ビジネス書じゃなくて専門書だろ
ビジネス書を読んでも能力も収入も上がるわけがない
学歴や人脈だけで出世した能無しがファッションとして読むくらいなものだろう

25名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:05:45.32ID:VUUFzTCY0
ビジネス書は読んだときはなるほどと思うけど、継続的に実行するのはきつい。

26名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:05:47.03ID:qLs+play0
本当に役に立つ情報はセミナーで会費取って教えるので書籍にはならない

27名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:06:00.66ID:8UR/Blab0
えっさすがに、イシューからはじめよ、あたりは皆読んでるんだろ?

28名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:06:06.53ID:1MSJaVvx0
1000万って自分で使える金は貧乏人と変わらないんだよね
妻と子供は贅沢しまくるけど
後、見栄に使っちゃうから悪銭身に付かずと同じ路線

29名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:06:15.12ID:aRvI+skl0
麻生太郎は特別で天才だからな。漫画ばかり読んでも高年収。

30名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:06:17.17ID:TKGvAt/60
ビジネス書って堀江とか西野がうさんくさい文言で帯コメントつけてるようなやつ?
バカを相手にするなってタイトルの本をこいつらが勧めて本屋でふふってなった記憶があるけど

31名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:07:03.32ID:1MSJaVvx0
タワマンうんこ被害も1000万前後でしょ

32名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:07:09.10ID:sELBIryg0
481人のビジネスパーソン男女を対象にインターネットを通じて行われた。うち1000万円プレーヤーは256人、平均年収層は225人。

母体が嘘臭え

33名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:07:13.58ID:40l4jrFx0
こんなもの真面目に答えてないだろ

34名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:07:16.56ID:6B1WJxml0
外れも多い。自分が良書と思うものを繰り返し読むのがいいと思う

35名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:07:18.43ID:RIS2uStU0
年齢が書いてないね。
単に、1000万の層は平均年齢が高く、漫画は読まず、郊外の家に2時間かけて通勤する人が
多くて、500万の層は、若くて都心に住んで電車に乗る時間が少ない、だけかも。

36名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:07:33.57ID:MKpEViB40
実務書ならともかく、ビジネス書なんて
宗教本と何が違うのかと

37名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:07:45.02ID:DAGkXbbf0
ビジネス書(みたいなもの)なんて
オンラインの無料記事で十分。

歴史、紀行、ミステリーは多読するけど。

38名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:07:47.37ID:ZS6CdQBa0
年収10Mは労働者全体の3.8%しかいないのに、481人のビジネスパーソン男女
のうち256人が10Mなわけねーだろ。
5ch並みの詐欺師が集まってるだけじゃねーか。

39名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:07:56.16ID:j5WeW9eN0
5ちゃんを昼夜欠かさず見てる俺らは最上級やな

40名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:08:04.65ID:ol/5moDm0
確かに当たってるわ、年収丁度1000万だけどビジネス本はよく読む。漫画はまず読まない。

41名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:08:28.45ID:Hw8B1yab0
ビジネス書いっぱい読んで無収入なんじゃが

42名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:08:41.63ID:Igfo4y910
ビジネス書なんか読む奴の気がしれんな。何の参考にもならんし。

43名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:08:43.26ID:nuM3lmmP0
>>4
お前、日本から書き込んでんなよ

44名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:09:24.05ID:r2DQ7SYv0
だからってニートがビジネス書を三倍読んで漫画読むのを減らしても意識高いだけの話題がつまらんニートの出来上り

年収一千万のヤツはいろんなとこにアンテナ張ってるからビジネス書をとりあえず読み反射的に漫画などが減るんだろ
他にゲームとかギャンブルの時間とかも少ないはずだよ
そんなの調べんでもわかるわな

45名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:09:52.80ID:1Y07TNm50
民間は生存競争が過酷だからビジネス書とか必死に読んでいそうw
上場企業のサバイバル合戦している奴辺りだと予想しとくw

46名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:09:57.87ID:ZW7LieMC0
びじねすぱーそん(笑)

47名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:10:03.12ID:xR0bshvB0
歌物語や説話集が多いな
家帰ったら趣味教養の本読まね?

48名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:10:21.47ID:Q70zlYue0
>>1
ビジネス書をもっと読めば
札束風呂に美女をはべらすことができます!

49名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:10:43.08ID:S6ro8V5A0
タイムスリーパーていうしな
普通によく働くし体力=精力も強い

50名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:11:27.02ID:6M1ilE3L0
年収1000万以上の人って1%しか
いないんだけどね

51名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:11:37.60ID:TbIbKggL0
実はビジネス本を書いてるヤツだったりして

52名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:11:59.94ID:jNF+b+5v0
バカでもわかる理屈だな
サラリーマンで満足してる層がビジネス書なんて読むわけもない

53名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:04.45ID:sT+MHk2I0
>>50
もっと多いぞ

54名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:09.29ID:M0msRwry0
ビジネス書って至極当たり前のことしか書いてないと思うの

55名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:13.54ID:C+NsAeDg0
だから1kなんだよ
3k超える俺は
漫画100冊ビジネス書0 文学10冊専門書5冊AV28本だぞ

56名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:15.57ID:sh+I/d710
ビジネス書はどれだけインパクトのある表題をつけられるかで八割くらい売上が決まる

これは健康関連の本にも言える。ちょっと前まではオクラ水が大ブーム

57名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:18.36ID:ol/5moDm0
>>50
流石にもっと多いわww
38歳だけど、地元の仲間で少なくとも自分含めて3人はいる

58名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:22.65ID:3bT2WBXA0
同じようなことやってるけど
年収300万程度やぞ
どーゆーことや?

59名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:26.72ID:40wJW1Fi0
単純に漫画よりビジネスが好き
空想よりノンフィクションが好きなんだろうな

60名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:44.41ID:jNF+b+5v0
>>48
ジャンプの裏表紙に載ってたやつかw
今でもあるんか?

61名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:46.82ID:gwmfkF090
この手のアンケは順序が逆w

金儲けたいならビジネス書読むに決まってるだろうがw

62名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:48.37ID:62TnG4Ck0
仕事できない奴は怠け者気質で面倒なことが嫌いなんだよ年収アップより怠惰を選ぶ、できる奴はマメで段取りも良いし勉強もする結果的に仕事量も増え収入も増えるが人の倍働いて倍の給与もらうだけとも言える。

63名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:12:59.65ID:f7oksVjB0
1000万稼ぐのと、1000万の給料がもらえるのは違うこと。

64名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:13:03.76ID:TbIbKggL0
まあビジネスの極意

本を読む側から書く側に回れ

65名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:13:05.04ID:rd7bjVc30
400万円プレーヤーですらほど遠い

66名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:13:07.06ID:x5FNV7E20
漫画に関しては年齢とセットじゃないと意味ないだろ
50代のおっさんが若者より漫画を読まないのは当然

67名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:13:11.51ID:oQsm04LM0
とりあえず、ビジネスパーソンなんて単語を使う連中は信用しないことにしている。
あと、ビジネス書を読み漁ってそのまんまな事語り出す奴はだいたい面倒臭いのが多い。
自己啓発が大好きな人は、形を変えたカルトにハマっている人だと思う。

68名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:13:27.21ID:gwmfkF090
株やってないヤツで四季報読んでないヤツは殆どおらん

69名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:13:43.03ID:gh4xIutl0
年収1000万円超えてるリーマンだけどビジネス書は年一冊も読まないな
漫画は月10冊は読んでる

70名無しさん@1周年2019/10/27(日) 13:13:49.52ID:8v1quYl00
おっさんになっても少年ジャンプとか読んでる奴は頭に障害があるだろ
そういう知恵遅れが多すぎる


lud20191027131443
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572148703/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【読書調査】年収1000万円の人、並みの人より「ビジネス書を3倍読み、漫画は8分の1以下」 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
年収1000万円以上の人に所有している旧車を聞くと…「86トレノ」「スカイラインGT-R」「NSX タイプR」など (カレント自動車調査(101人)) [少考さん★]
【年収】800万円以上の人は早起きが多い? - 朝と食事に関する調査
【国民調査】喫煙率が高いのは世帯年収200万円未満の”低所得層” 週60時間以上働く人の3割が肥満
【医師2250人に調査】医師の年収、バイト・副業込みで「1400〜1600万円」が最多 [クロケット★]
【悲報】某人気漫画家さん「サラリーマンの平均年収400万では、一人で家族を養えない。結構やばいよね。」
【調査】年収が高い人ほどウンコを漏らしている…年収1000万円以上では半数近くがウンコ漏らす★2
【社会】年収調査 総合商社は軒並み1200万円超も一寸先は闇
【業界】 SOMPO、介護職約1千人の年収50万円引き上げへ 看護師並みに [朝一から閉店までφ★]
年収600万以下は人並みの暮らしができない件
埼玉で人並みの生活を送るには月収50万円が必要。県労連が調査
【生活】埼玉で人並みの生活を送るには月収50万円が必要。県労連が調査★2
【調査】年収1000万円プレーヤーの3割「睡眠時間5時間以下」 6割以上が朝8時までに出社 通勤時間中はニュースサイト見る
年収800〜1000万円の一人暮らし part2
年収180万円の若者が「年金300万円の老人」を支える日本の絶望
【生活】平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは★2
『女優くらい美人だけど週3フリーターの女』『ちょいブスだけど医者で年収1000万円の女』_結婚するならどっち?
日本人の半数が年収300万円以下…「預けるお金さえない」それでも資産形成を進めろの無茶ぶり😮
ひろゆきが小室圭さまの能力を高く評価 渡米3年で年収1800万円は相当優秀 日本人は99%が年収1800万円以下★4 [牛丼★]
ひろゆきが小室圭さまの能力を高く評価 渡米3年で年収1800万円は相当優秀 日本では99%の人は年収1801万円以下★2 [牛丼★]
【生活】平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは★6
【調査】正社員の平均年収は408万円…30代10万円減 40代21万円減 50代23万円減 20代男性のみ2万円増 ※前年比★3
【米退役軍人保険局 78万人調査】ワクチン保護効果は6カ月で低下・・モデルナ89%→58%、ファイザー87%→45%、ジョンソン86%→13% [影のたけし軍団★]
【調査】主婦に聞く理想の世帯年収1位は「1000万円以上」 2位が「500万円」
【経済】建設職人、年収1000万円超も 人手不足が企業揺さぶる ★2
年収1200万~1500万円の一人暮らし
【調査】主婦に聞く理想の世帯年収1位は「1000万円以上」 2位が「500万円」 ★2
【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人★4 
【悲報】(ヽ゚ん゚)「年収1000万円は高学歴大企業なら普通」年収1000万円以上稼いでる日本人、5%しかいなかった…
ビットフライヤー創業者「年金減で、高齢者の食費が一日2000円?年収1000万の人より多いんだが」
日本IBMの60代「再雇用で年収が800万円減!35年必死で働いてきた結果が新人以下の給料なんて(;_;)」
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★2
香港人「日本は所得水準が低すぎて誰も行かない」「金融で年収1000万円以下の仕事があること自体信じられない」「みんなイギリスに行く」
【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★2
年収400~500万円の一人暮らし事情を語りましょう その12
世帯年収1300万円でも「昼食は毎日インスタントラーメン。子ども4人で毎月カツカツ」
【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★3
【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%
【衝撃】日本終わってた 平均年収186万円以下という労働者以下レベルの非正規が1,000万人もいると判明 もうプロレタリアート以下
【インボイス】年収300万円のアニメーター(個人事業主)がインボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に… ★2 [BFU★]
【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク
【デイリー新潮】日本医師会・中川会長、“寿司デート”お相手の職員を「年収1800万円」の特別待遇に [孤高の旅人★]
【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★3
【調査】育児の「年収」237万円?育児の給与を「0円」と回答、男性は11% 育児労働を軽んじる風潮根強く [明治安田]★2
【調査】 全国の100歳以上の高齢者は過去最多の8万450人となり、初めて8万人を超えた・・・厚労省 [影のたけし軍団★]
【調査】育児の「年収」237万円?育児の給与を「0円」と回答、男性は11% 育児労働を軽んじる風潮根強く [明治安田]★3
【調査】金融資産100万ドル以上の日本の富裕層は約130万人 家計金融資産は米中に次ぐ3番目、増加率は世界最低水準 [BCG調査]
【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★6
【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★5
【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★7
【国際】「あなたの国は50年前より良くなっている?」 各国で見方に大きな違い 38か国4万3000人に質問 米調査会社
【社会】小学校の学区で引っ越し先を選ぶ「公立小移民」が増加中 親の学歴・年収が高いエリアが人気 世帯年収1千万円の小学校も★3
【現代社会】内閣府の調査では39歳までで54万人「ひきこもり女子会」で明かされる女性たちの苦悩 「1年位前から自分が空っぽ」
結婚式の総額平均、調査開始以来最低の292.3万円 招待客も減少し平均42.8人、ゼクシィがトレンド発表 [爆笑ゴリラ★]
【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★2 
【調査】GoToトラベルキャンペーン、予約済みはわずか3%…過半数は「旅行に行きたいと思わない」 1万人調査 ★4 [ばーど★]
【調査】GoToトラベルキャンペーン、予約済みはわずか3%…過半数は「旅行に行きたいと思わない」 1万人調査 ★2 [ばーど★]
年収200万円以下の一人暮らし51
年収100万円以下の一人暮らし
年収200万円以下の一人暮らし43
年収300万以上より300万以下の人の方が多い御時世。
年収100万〜200万以下の一人暮らし66
年収500〜600万円の一人暮らし事情 Part.3
日本人の約半数が年収300万円以下という事実 おいどうすんのこれおい
【悲報】5人に1人が「年収200万円以下」 ※定年延長や高齢の労働者を加味しても低すぎる
にこ(20)「ごめんね〜?年収2000万円以下の人は交際相手の対象にならないニコ〜♡」絵里(20)「そっか……」シュン
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病 ★5 [ばーど★]
15:39:45 up 19 days, 16:43, 0 users, load average: 83.77, 104.74, 58.55

in 0.12755703926086 sec @0.12755703926086@0b7 on 020205